【東通1号機】 政府 「運転再開は安全上問題ない。15mの津波で全交流電源喪失も注水で冷却可能」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

東通原発1号機「検査経た運転再開は安全上問題ない」 政府答弁書


 政府は24日の閣議で、定期検査中の東北電力東通原発第1号機(青森県東通村)について「所要の検査を経た上で運転を再開することは、
安全上問題がない」とする答弁書を決定した。また、東日本大震災で東京電力福島第1原発の事故原因となった
15メートル程度の津波で全交流電源を失ったとしても「注水による冷却を行うことにより、多量の放射性物資の放出といった事態を
避けることができることを確認している」ともした。自民党の木村太郎衆院議員の質問主意書への答弁書。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110524-00000523-san-pol
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 11:37:27.72 ID:OE48fJrN0
関東東北はもう大丈夫だろ
あれだけのエネルギーが一気に放出されたんだから津波なんて当分来ないだろうし
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/24(火) 11:38:41.38 ID:QTWaySvb0
答弁書書いたのはどこのキチガイだ
東電からいくらもらった
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/24(火) 11:39:38.42 ID:EClGYF+x0
どうせハッタリ嘘八百だろうけど
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/24(火) 11:39:44.90 ID:J5ZBIXUc0
>>3
東電でもいいけど、これは東北電力
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/24(火) 11:39:52.33 ID:5kYxPU+50
16mの津波だったらどうなるの?
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 11:40:20.19 ID:Vvg+qHUC0
安全確認できたんならいいんでないの
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 11:41:08.93 ID:OuACdV1F0
>>6
もちろん未曾有の想定外です
9名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/24(火) 11:41:10.09 ID:WvqmKIAV0
逆をいけば間違い無い。これだけはガチ。
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/24(火) 11:41:15.74 ID:77ZqRmy30
どうせ本当は10mくらいで冷却不可能になったけれど
15mじゃなくて
q6mだったから無理でしたとかいって大量に下痢便放出だろ
11名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/24(火) 11:41:53.18 ID:/2vHxu2R0
次のM8クラスは茨城沖か十勝沖だと思うんだが・・・。
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/24(火) 11:42:13.40 ID:l1pqTOYk0
福島の例からわかることは
技術力は、東北電力>東京電力だな
13名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/24(火) 11:42:18.08 ID:BtYUQWHl0
とか言っておきながらいざとなると
冷却系の配管が壊れて冷やせませんでした
となるのが無能ジャップ
14名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/24(火) 11:42:56.97 ID:8+/KICNs0
建前
安全大丈夫だ!

本音
絶対安全なものなんてあるわけないだろ、常識的に
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/24(火) 11:43:29.57 ID:J5ZBIXUc0
>>6
>多量の放射性物資の放出といった事態を避けることができる

多量の放射能放出がないだけで、少量は仕方ない
青森・北海道の犠牲なんでどうでもいいんだろうな
浜岡は関東まで影響あるから止めさせたけど
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 11:43:38.00 ID:8WVzxuPE0
機器や設備が仮に世界一安全でも運営してる人間が無能なんだから何したって無理
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/24(火) 11:44:53.32 ID:lMF5qzl80
国内だけのなーなーの接待付き検査だけじゃなく
米とか海外にも検査してもらえばえよ
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/24(火) 11:46:24.01 ID:NVh3HuIO0
>注水による冷却を行うことにより

「注水による再臨界の可能性は?」
「厳密にいえば0%ではありません」
「じゃあとめろ」

あぼ〜ん
19名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/24(火) 11:46:32.95 ID:vcTwdjYH0
民主党政権下であるかぎり、全ての原発は停止すべき
20名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/24(火) 11:49:22.35 ID:Cl5ggaG+0
安全基準って津波で施設に被害が出ないようにするもんじゃないの?
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/24(火) 11:51:10.09 ID:U2s0Z6Ok0
自民も止めたくないから、出来レース
事務次官巻き込んで調整してたらしいな
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 11:55:22.07 ID:4HDgRkr80
これOK出した官僚に何かあったら連帯責任取りますって確約とれよ
そういうシステムが入れば絶対OKしないからw
23名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/24(火) 11:56:04.94 ID:FQ5MKzXp0
実際にやってみてからにしてよ。
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 11:58:02.17 ID:uhkVFKUD0
交流電源が喪失したら直流電源にすればいいじゃない
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 11:58:09.36 ID:E5+ewpkz0
日本製の原発は、ちゃんと整備・管理していれば、
あんな大災害でも大丈夫なことが実証できたのだから、
そこんとこに重点を置いて世界中にも売ってゆくべき。

そのためには東電は氏ね。


26名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/24(火) 11:59:32.56 ID:i41TdajH0
早く常温核融合炉を開発しやがれ。


仮に出来たとしても、反対されるんだろうけどなw
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 12:00:02.05 ID:4HDgRkr80
>>25
>あんな大災害でも大丈夫なことが実証できたのだから、
え!
女川・・・首の皮一枚でつながってたかなり危ない状態
福島第一・・・原子炉だけ!!原子炉だけ!!一応耐えた(くっ苦しい・・
28名無しさん@涙目です。(東京都)
しねばいいのに