ファイナルファンタジーのエンディングに凄いムービーと歌が流れてきたら感動するよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

歌姫とファイナルファンタジーがコラボ クラシカル・クロスオーバーのカノン

2011年5月11日18時19分

 クラシックをベースにポップスなどを組みあわせたクラシカル・クロスオーバーの歌姫カノンが、ゲーム「ファイナル・ファンタジー(FF)」とのコラボレーションアルバムを発表した。
FFも手がけたゲーム音楽の巨匠・植松伸夫氏と協業、自身で歌詞も付け、FFの壮大な世界観を澄んだ高音で表現している。
14日には同氏を迎えて都内でコンサートも開く。(アサヒ・コム編集部 文・柏木友紀、写真・高山顕治)

 代表曲「Wings to Fly〜翼をください」が、NHKの連続ドラマ「ちりとてちん」の挿入歌として使われるなど、テーマ曲を多く手がけるカノン。
サッカーW杯アジア地区予選での国歌斉唱や国際音楽見本市への出演など国内外のイベントでも活躍する。先月末には、英人気オーディション番組から世界的スターとなったポール・ポッツとの共演も果たした。

 ジャンルを超えた音楽性と心を癒やすような高音は、ウィーン少年合唱団をほうふつとさせる。「ヒーリングを超えた聖なる歌声」と評され、教会などでの公演も多い。
聞けば、そのルーツは13歳で入った聖歌隊にあるという。

 父の仕事で移住したオーストラリアで、友達を作るためだった。ケガのため3歳から習っていたピアノが出来なくなり、講師から歌を勧められたのも重なった。
クインズランド州立音大声楽科を卒業後、2004年にデビュー。

 「クラシックを学んだのですが、ポップスやロック、ジャズも大好きだし、『オペラ座の怪人』のようなシアター音楽にも興味がある。ひとつのジャンルにこだわらなくてもよいのではないかと」

 純クラシックのオペラなどとは異なり、高音にもビブラートをかけず、「心にスッと入っていく、聴く人を身構えさせない音色」が身上。透明感を帯び、天空へと広がっていくような心地よい歌声につながっている。
(略)
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201105110366.html
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 21:09:14.82 ID:MB7KnUwZ0
FFって7より面白いのあるの?
3名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 21:09:29.96 ID:JOIpL4pj0
映画的になっていくのは良いんだけど
映画的につまらないのが駄目なんだ
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 21:09:45.13 ID:crxJLU1J0
萎えるわ
そこまでムービー流したきゃ前編ムービーで作ってろ
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 21:10:00.23 ID:H+HdzBWy0

そやね
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 21:10:28.61 ID:fKsT9Qx/0
FFの歌とエンディングで感動したのは8だけ
7名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 21:10:32.74 ID:Ei3MMv8d0
10から糞つまらなくなって見限った
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 21:11:05.53 ID:pJneGHOt0
デシィディアのエンディングは良かったよ
個人的にFF9ぶりのヒット
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 21:11:15.98 ID:ds3VH/zC0
ゲームなんか10年以上してないわ。
2ch以外にハマるものが増えたら困る
10名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/20(金) 21:11:19.86 ID:FclYdrmM0
なげーよ
11名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 21:11:24.72 ID:pCPgv2Pz0
http://www.youtube.com/watch?v=qggp3VDprRM
最高だったよな?
当初の難易度でクリアできた奴はマジ感動したはず
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 21:11:28.97 ID:v3HlFrhI0
エンディングまでいったFFが7以降無い
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:11:38.08 ID:w7229/yA0
>>4
後編どうすんだよ
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 21:11:46.35 ID:2SJYRlYO0
8は後半はよかったけど前半がつまらなすぎたよね
13は全体的にチクハグしてたわ
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:12:02.07 ID:05MT7eRk0
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/programmer04.html
プログラマー(2)

【求める人物像】:
面白いゲームを作りたいと思っている方
プログラム分野にとどまらず、広くゲーム制作全般に意欲のある方・意見の出せる方
基本的なコミュニケーション能力のある方

雇用形態
契約社員
16名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 21:12:39.79 ID:MeXED3uv0
おわコン
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 21:12:53.09 ID:G9KO1ZYO0
10で主人公のギャル男と処女臭い女がどっかに消えて一発かましたあたりで卒業したよFFは
だってアレゲームっていうよりCGアニメby野村!って感じじゃん気色悪い
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 21:13:20.34 ID:JD+c5wCH0
続けるよ
19名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 21:13:51.42 ID:ivPWBRPdO
最高のEDはやっぱり9だよな
何度見てもいい
特にエンドロール
流石スクエアが唯一本気出した作品なだけはある
20名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 21:13:55.03 ID:pCPgv2Pz0
http://www.youtube.com/watch?v=Lfp5wiCV0Rw&feature=related

クズエニは潰れる前に11のオフライン版だしてくれないかな
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:14:28.41 ID:UHwl6pz00
どのゲームでも言えることだけど「やらされてる感」が滲み出たら
終わりだよね。
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:14:35.12 ID:7qjxeznf0
8のEDはマジでいい
23名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 21:14:45.04 ID:ZpKil5IBO
ヨーゼフが岩に潰されたところみたいな人形劇ぐらいの演出で充分
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 21:14:55.26 ID:jSZgM4s/0
通は8のED
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 21:15:00.04 ID:G9KO1ZYO0
>>19
ていうかスタッフロール以外は別にふつうだけど
26名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 21:15:03.84 ID:zg2feBmU0
何で8って広末と松たか子が出てるんだ
27名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 21:15:21.67 ID:CvvI0bm+O
今は舌打ちしてPSボタン押して終了してるよ
28名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/20(金) 21:15:29.01 ID:oEsBnOUO0
8が良かったな
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 21:15:54.30 ID:fc502iLSO
9って昔低評価だったがここ数年で高評価になってるのは何故だ?
俺は最初から好きだったが、流石に気になる
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:16:01.27 ID:YlV4B3wQ0
始まるよ
泣かないで
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:16:10.00 ID:jY8ZDJ8J0
FF7は当時衝撃だったよね
当時
32名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 21:16:18.99 ID:2BcBLs0dO
確か最糞で名高い7だかで
ビッチ女が宇宙遊泳して終わったが曲流れなかったぞ

まあ感動というかメシウマ涙が流れたけどな
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 21:16:21.36 ID:pral3QaT0
感動しないから売れなくなってきたんだろ?
PS2になってからピークから落ちる一方だったよな
34名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 21:16:43.81 ID:4S98w+9I0
一気に冷める
35名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 21:16:45.57 ID:pCPgv2Pz0
>>32
それは8
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 21:17:27.71 ID:Sn4uT9zc0
さすがのν速民もプラネタリウムにはマジギレした
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 21:17:54.71 ID:dxRmFv0c0
唯一クリアしてない13
ED見てないけど見たいとも思わない不思議
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:18:47.99 ID:53s0shUO0
正直13は言うほど悪くないよな
ストーリーも許容範囲ではある
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 21:19:34.74 ID:crxJLU1J0
8910とウンコだった
12はEDどころか内容すら覚えてない
13に至ってはプレイしていない
FFブランドはもう完全に終わってる
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 21:19:58.33 ID:XtVOuPuk0
大塚愛のプラネタリウムは感動したよ
41名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 21:20:09.95 ID:m5H/2upL0
13面白い?
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:20:27.63 ID:M5ZSCiX00
>>20
想い出の中から出てくんな
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 21:20:47.68 ID:WIBk/VLJ0
12は好きな奴にとっては最高に面白い
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:21:10.19 ID:JZ0WgwID0
>>29
8で離れた人間がアーカイブスで出てるのをプレイして「意外といいんじゃね?」
ソースは俺
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:21:14.43 ID:eFWNs5eV0
オープンフィールドのRPGに飢えてるんだけど12って面白い?
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:21:16.16 ID:yDeVck3d0
8はよかったね
47名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 21:21:42.27 ID:lQRJ/7CCP
お前ら叩いてるけど12も13も面白かったよ
システムは
話はよく覚えてない

7と10は糞だけど
48名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 21:22:23.36 ID:CbWeM7ir0
FF9EDのMelodies Of Life→FFメインテーマの流れは神
49名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/20(金) 21:22:26.13 ID:UAEBqcA30
>>11
11ってエンディングあるのかよオンラインゲームのくせに
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 21:22:31.72 ID:TxQ36se+0
13はミッションの敵が使いまわしばかりだったのが萎えた
後半ぐらい専用の敵を用意しておけ
12のモブの方がよかったわ
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:22:34.27 ID:GaBtO21J0
>>45
シナリオ後半に開発現場でのゴタゴタがモロに響いててヤバい
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:22:40.79 ID:zBgVN3M00
>>48
あれは最高だったな
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:23:06.80 ID:vGfT1d/t0
FF9こそ至高
54名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 21:23:32.80 ID:pKw66pSoP
ムービー以外の部分がショボイのが問題だ。
55名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 21:23:50.57 ID:rpXM6jwIO
8のEDはガチで泣いた。キャラクターの声が無かったのも良かったんだろうね。
56名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 21:24:09.50 ID:lQRJ/7CCP
http://www.youtube.com/watch?v=2MAWTRC0mAI

9面白かったけどCMでハードル上げ過ぎ
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:24:13.60 ID:HqdqswrH0
>>49
俺はそのED曲聞くのにリアル4年間かかったわw
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:24:23.10 ID:53s0shUO0
>>41
どれにも言えることだが、人に寄るな
一番叩かれてるのはストーリー面とやりこみ要素の少なさ
個人的には許容範囲の出来だったが
逆に戦闘、グラ、BGMは結構高く評価されてる
声優も豪華で声オタにも優しい
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:24:26.53 ID:1oXzTMdsP
12と13のEDは糞
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 21:24:32.24 ID:WIBk/VLJ0
FFで泣くとか完全に頭がおかしいな
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:26:21.08 ID:rbmmkFGR0
正直13のテーマソングは今でも聞く
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:26:55.43 ID:3s0fDHMmP
今6のBGM聴いてるわ
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:28:37.92 ID:EaTBCGgX0
4の赤い翼と8のThe Man with the Machine Gunは今でも聞いてる
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:29:19.14 ID:acunhIMR0
いなくなってしまった人たちのこと、時々でいいから思い出してください
65名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 21:29:38.50 ID:1I4ibEkv0
手ぶれまで再現したハンドビデオ風のムービーが良かったよなあ。
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:30:07.17 ID:ikKScx8s0
8とか9はいい歌だったな
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:31:48.62 ID:kDmhAbko0
>>1
製作者もそう思っちゃたんだろうねw
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:33:55.33 ID:rZnY/77S0
凝ってたの8くらい。9もまあ曲補正でありだが
10以降は続編意識した作りになってるから糞
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:34:55.57 ID:RD4bpRZl0
8,9.10は作品に合わせたいい曲だったが、だんだんただのタイアップになってきたよな
FFあんま関係ない
70名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/20(金) 21:35:17.45 ID:+xvYq2r1O
7のコスモキャニオンの音楽はなぜか切なくなる
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:36:16.78 ID:m9xEBq5G0
FFは次世代とか前世代ではなく前世紀のゲームということを13で確信した
72名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/20(金) 21:36:52.77 ID:KzzMP7d50
2のED曲が至高
もちろんFC版ね
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 21:37:11.02 ID:8W5f9lZj0
最近のは曲は良くても作品にあってない感じ
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:37:17.99 ID:lK1hulfC0
FF13のEDは笑った
住んでた星ぶっ壊して人が大量に死んで復旧不可能なぐらい被害が甚大だけど、婚約者が助かって良かったぜ!で終わった
マジで度肝を抜かれた
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 21:38:56.51 ID:f/tPUtEt0
FF6のオペラが感動した
実際に歌ってるようなBGM
6以降はやってない
76水遁したら報復します。(関西地方):2011/05/20(金) 21:39:03.31 ID:r8fCi95o0
FFのエンディングは長いだけでめんどくさいイメージ
77名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 21:39:56.32 ID:zHDQhoCGO
余計なことは一切せず、黒背景にスタッフロール
音楽はメドレー流して終了の方が良いと思うけどね
過剰演出はプレイヤーが萎えるだけ、って気がする
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:40:52.36 ID:ikKScx8s0
>>77
何のためにRPGやるのかわからんではないかw
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 21:41:37.07 ID:RD4bpRZl0
>>56
「ファイナルファンタジー」の発音が素晴らしい
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:42:11.15 ID:saj8llzl0
http://www.youtube.com/watch?v=_kK0X-HSLmU#t=7m30s
7のEDでユフィのこのへニョへニョした変な歩き方は未だに納得いかない
作り直せ
81名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/20(金) 21:42:34.48 ID:fozIEfPR0
もう映画見とけよ・・・
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:42:49.28 ID:TJFzxAdb0
9はマジで泣いたわ
83名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 21:42:59.07 ID:S4HzGUGh0
お前らが8のエンディングはマジ感動したって言うから見てみたけど
お寒い人形劇でがっかりしたわ
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:43:48.51 ID:saj8llzl0
間違った8だ
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:44:04.81 ID:M4fL/A4c0
>>80
お・・・おい・・・?
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:44:08.92 ID:q1VgJ02K0
俺の中じゃ完全にオワコンだわ
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:45:25.13 ID:m9xEBq5G0
>>83
10年前だからな
ゲームのプリレンダCGも映画のCGにここまで近づいたか!
って感動が加わってたから
すごいCGってだけで有り難かった時代
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:45:32.78 ID:saj8llzl0
しかもセルフィだし・
やだもう死にたい・・・
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:45:34.91 ID:53s0shUO0
ディシディア続編マダー?
次回作はライトさん強化ヨロ
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 21:45:51.41 ID:RPtLBGZIO
9はよかった。てか9以外記憶にあまりない
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:46:46.05 ID:DWymx9wL0
8のEDって当時にしたら糞カネかかったんじゃないの?
5分の1くらい占めてそう
92名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/20(金) 21:47:32.26 ID:JMFt+cYX0
FF6が一番好きだな、なんかバランスが良い
キャラの個性や中世のような剣と魔法の物語でもなく、無駄に近代的でもないBGMも最高だ
なんと言ってもケフカのクズっぷりが清々しい
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:47:35.20 ID:pKbSFVZP0
スクエニ落ちぶれたなあ
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:47:40.21 ID:/XyIhfCe0
あの音楽流しとけば何でもいい
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:48:04.08 ID:/XyIhfCe0
>>13
俺は嫌いじゃないぜ
96名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/20(金) 21:50:16.56 ID:IzMn9Kgy0
【レス抽出】
対象スレ:ファイナルファンタジーのエンディングに凄いムービーと歌が流れてきたら感動するよね
キーワード:菅原紗由理



抽出レス数:0
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 21:50:18.92 ID:iTe9fa+v0
10-2以降歌手選びのセンスが最悪
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 21:50:38.37 ID:v/TDUxwd0
とりあえず、FF6を3Dでリメイクしてくれ
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:50:53.81 ID:53s0shUO0
FF13-2で本編中色々ご都合主義だった説明するつもりらしいが、本編でやれって言うのは禁句なんだろうか
ただ、戦闘はウィキ見た限りだと凄そうなので買っちゃう
ライトさん大好きだし
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:51:03.96 ID:/XyIhfCe0
>>83
エンディングって言ってもスコールが迷うとこじゃないぞ
最後のセルフィのホームビデオのとこが最高
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 21:51:08.78 ID:crxJLU1J0
>>98
やめろ。クソ駄作になるだろ
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:52:15.54 ID:1oXzTMdsP
>>98
今のスクエニにもうリメイクさせんなよ
103名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 21:52:40.85 ID:SR4ex/6E0
FF8はこういうムービーが中二病をくすぐってくれたね
http://www.youtube.com/watch?v=NoCYz6bbDu0&feature=related
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:53:08.05 ID:8Pe24X/w0
http://www.youtube.com/watch?v=L6GdCKsGQTM
FFは8で終わったというか完成した
以降は7と8の再生産を繰り返しているだけ
これを超えるエンディングはなかなか作れないだろう

同じスタッフが集まって同じだけ金と時間をかけても無理だ
クレジットは日本語表記だったのが懐かしい・・・
105名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 21:53:33.58 ID:XU38xUxkO
ドラクエのヒロインって言われたら、すぐにいろいろな名前挙がってくるけど、
FFのヒロインって言われてもティファ以外でてこないよね。
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:53:42.42 ID:05MT7eRk0
>>96
菅原さゆりはデビュー曲以外はどうでもいい
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 21:54:05.45 ID:ghyLxuGH0
FF8はEDで幼いスコールと若いイデアの世界に迷い込んだ時に流れるThe successorが最高
http://www.youtube.com/watch?v=aeuzZsGj45E
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:54:08.94 ID:05MT7eRk0
>>105
ローザ
ユウナ
109名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 21:54:09.47 ID:zmO7mFsCO
本編そのものがどうだろうと8のEDは傑作
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 21:54:52.85 ID:v/TDUxwd0
>>103
バリアを破る時は、オーバーブーストを使うのが中二病
111名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/20(金) 21:55:22.95 ID:JMFt+cYX0
>>105
ファリスがいるだろ
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:55:25.09 ID:M5ZSCiX00
8はCG技術の進歩とプレイヤーの期待が良いところで折り合ったな。
あれ以上CGをリアルにしても金と開発期間の無駄だし。
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:55:27.36 ID:53s0shUO0
>>105
あらゆるFFスレで出現率ほぼ100%の宇宙の藻屑ことリノアさんディスってんの?
114名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 21:55:42.96 ID:PEqYNYl20
13はFFのテーマ最後流すべきだったな
それだけで一応FFだったんだなって思えたのに
すく絵にはオナニーしすぎ
115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 21:56:56.85 ID:Mo+FZfK/0
アルテマニア買ってまで本気でやりこんだのは8だけ
次点で4と3
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 21:57:40.40 ID:VnvbO4S40
>>11
FF11は難易度やばい分感動がすごいんだよな・・・
PMは調整はいる前に1回、入った後に2回クリアしたけどマジで涙でた
アトルガンMもいいんだけどね
117名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 21:59:29.60 ID:7BPMrBqO0
お前らすぐFF8、FF8言うけど
フェイ・ウォンは大の反日家でEYES ON MEは一生歌わないと宣言してんだぞ
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 22:01:48.24 ID:53s0shUO0
知りたくなかった豆知識に追加だな...
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:02:34.14 ID:ikKScx8s0
たしか全作できる機器って未だにないんだよな?PS系は3がないと思うんだけど、、、
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:04:19.93 ID:iLRyXXT90
最高のエンディングはFF11だったな
費やした時間も含めて本気で変な涙が出たわ FF最高傑作
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 22:04:37.27 ID:mI9MT2ue0

宛てもなく彷徨っていた
手がかりもなく探しつづけた
あなたがくれた想い出を
心を癒す詩にして

約束をすることもなく
交わす言葉も決めたりもせず
抱きしめ そして確かめた
日々は二度と帰らぬ

記憶の中の手を振るあなたは
わたしの名を呼ぶことが出来るの

あふれるその涙を
輝く勇気にかえて
いのちはつづく
夜を越え
疑うことのない明日へとつづく



この歌詞やべえ
俺の青春はマジでゲームだった
胸が痛くなるわ
122名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 22:04:40.92 ID:9ow7GbBU0
どうしてこんななっちゃったんだろうね
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 22:06:03.76 ID:crxJLU1J0
>>117
大していい歌でもなかったからどうでもいい
124名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 22:06:24.09 ID:bmAzCD1l0
すごいムーバーなら戦ってみたいけど
すごいムービーなんてもう要らないし
時代遅れすぎだわ
いつまでやってんのこの馬鹿企業
125名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/20(金) 22:07:03.94 ID:UPIqZKTA0
>>117
それがどうしたんだよ
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:07:12.17 ID:J9USCChO0
>>120
闇王すらたどり着けなかった俺は、樽戦士。
正直、プロマシアくらいまでは全部クリアしたかった。
127名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 22:07:42.76 ID:Nt2KsvGM0
endingで一番マイリスが多い14:30辺りからハンカチ用意 FF9だがこれはPS1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm60093
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 22:07:43.51 ID:lK1hulfC0
FF11は3国とジラートはいらんからプロマシアオフラインで出して欲しいわ
PS2時代ならあり得なかったけど、今ならエリア短縮、縮小すりゃオープンワールドRPGでいけるだろ
129名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 22:08:34.84 ID:GhE/JcUBP
メインテーマが流れると面白くなくても許しちゃう
130名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 22:08:42.57 ID:g9qaL8Bu0
>>4
奥さん
なんともう全編CGの映画作品あるんですよ
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:10:13.00 ID:t2yCf12b0
7と9は良かったが、
8と10は糞。
8なんて途中でやめたし
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 22:10:26.00 ID:VnvbO4S40
>>128
要はFF12何だけどね
MOB狩りやらPOP率やら
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:11:29.19 ID:8O1nTwao0
>>121なんだったっけ?
134名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/20(金) 22:11:43.57 ID:vzGTj31u0
7リメイクは失敗しそうな気がする
135名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 22:11:49.98 ID:CbWeM7ir0
8のEDは良かったけどな
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:12:11.92 ID:M5ZSCiX00
>>128
そんなもん作れるだろうが、想い出補正どっぷりの人間が思うほど売れないから。
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:12:38.48 ID:ikKScx8s0
>>133
きゅうべぇのED
138名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 22:12:59.96 ID:hEwSszPG0
11って今から始めたらまずい?
フレ来るか分からんから当面はソロでやろうと思うんだが
139名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/20(金) 22:14:13.47 ID:QJJajepOO
9はよかったな〜
10はハイタッチがよかったけどその後の演説がウンコ
12は覚えてない
140名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 22:14:15.54 ID:EeCgT9i0P
BGMが良いRPGは最高
FF13はフィールドもバトルも最高だった
http://www.youtube.com/watch?v=yF1rWqxCBjQ
古くはPSOのforestの雰囲気とBGMが好き
http://www.youtube.com/watch?v=ryMkZk0OTUc
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:15:00.56 ID:cL3UWlV60
8はすぐに辞めたけど、実は名作だったのかもしれない
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:15:52.44 ID:J9USCChO0
>>138
鯖の統廃合が進んでるから、どうなんだろうね。
俺も課金だけ続けて、入ってないっていう最悪の状態だけどw
143名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 22:16:01.41 ID:g9qaL8Bu0
>>141
そうでもないよ
言われてるほど糞でもないけど
名作ってことは絶対ないから安心していいよ
144名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 22:16:37.75 ID:5axYZZEe0
>>100
ホームビデオは名作
8のEDが一番好きだわ
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:17:12.81 ID:iLRyXXT90
>>138 フレも出来るしクエストの手伝いをしてくれる人もいる
以前と比べてレベルが上がるのも数倍速い
けどな・・・数倍速くても遊びじゃないくらい時間を食う
動画サイトでイベントだのエンディングだのを見て満足しろ それでも感動できる
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 22:17:39.86 ID:BsOmELrm0
>>141
ない!
147名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 22:18:00.99 ID:yqsk7G+zO
ママ先生のお辞儀(笑)
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:18:13.38 ID:cL3UWlV60
>>143
いざやってみるとつまらないんだよね
音楽とEDは良いと思った
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 22:18:24.57 ID:njoJdiqf0
14
さっさとps3でだせや
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:18:54.70 ID:mdUk8NLi0
FF11のストーリーも知らずFFを語るのはウンコ
国、拡張毎でシナリオライターが異なるから、FF11だけで複数のFFを楽しめると思っていい
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:19:05.62 ID:SIubn/sL0
そういうのもう食傷気味ですので・・・。
152名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 22:19:18.83 ID:hEwSszPG0
サンクス、ちょっと考えてみる
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 22:19:31.19 ID:eFWNs5eV0
>>140
そこでPSOのBGMしかも森を出してくるあたり分かってるな
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 22:19:46.97 ID:FQS4KFH80
13はムービー飛ばせるから良かった
戦闘のテンポ良いし使ってないキャラも経験値上がるので
アフロのおっさんとかチャラ男とかもやし小僧とかを慌てて育てずに済む
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 22:20:13.41 ID:0XRHGShg0
7,8,10のEDはいつ見ても最高だよな
9?はて・・覚えてないなあ
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 22:20:19.23 ID:gRZIwrTeO
>>11
VU間隔開きすぎでストーリー忘れて感動なんてできなかったなあ
とりあえずタマスリングだっけ?ゲットの方が嬉しかったな
プロミで1番の感動はあれだ心がボロボロになりながらもタブナ着いた時だ
157名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 22:20:59.61 ID:clS9NMdT0
次回作は原点に戻って欲しい
158名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 22:21:31.49 ID:SR4ex/6E0
FF8のクリアを阻害したのはシステムだろうな
ストーリーが悪いわけではない
モンスターからアホみたいにドローしまくってたオレでもクリアはしたが2週目はやらなかった
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:21:35.63 ID:yQSMe9WI0
>>23
ゼザが死ぬシーンもな
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 22:22:02.35 ID:KR0qeBg60
FF11やFF14をやっている廃人達に対する人生のEDもはよ作れスクエニ
161名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 22:22:03.90 ID:oKcIaqno0
RPGにハードの性能向上は諸刃だったな
162名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 22:22:13.09 ID:pCPgv2Pz0
で、でたー!!11やらずにFFシリーズ語っちゃう奴!!!
163名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 22:22:18.80 ID:CbWeM7ir0
13のEDは糞すぎて涙出た
コクーン崩壊したのに笑いながらまるで奇跡だ…結婚を許してくれ!とか50時間プレイしたこっちはぽかーんですよ
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:22:33.66 ID:L+FMP5pe0
お兄様ができたみたいで とっても嬉しかったですわ
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 22:23:17.97 ID:VnvbO4S40
FF11は昔と違ってやりやすくなったけど必要な物そろえるのに数年の歳月が掛かるからな
レベル上げるだけなら早いんだけど
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 22:23:18.52 ID:eFWNs5eV0
FF8は雰囲気とか音楽とか世界観とかキャラとかは好きなんだがどうしてもクリアまで至らない
167名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 22:23:43.35 ID:mplMsM1p0
8のEDのセルフィが異常にかわいい
リノアとか比べ物ならんレベル
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:24:00.89 ID:VUZHh5J10
歌なんてどーでもいい
この曲がエンディングで流れればFF8だろーがなんだろーが
「ああ、俺はファイナルファンタジーという物語を読み終えたのか」って気分になれる

http://www.youtube.com/watch?v=_kK0X-HSLmU#t=4m50s
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:25:30.01 ID:+HVzGr+80
5、8,10はめちゃくちゃ面白かった

10は名作だろ
170名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 22:25:44.00 ID:fF/mP3yt0
>>104
再生産ならよりグラがいい新作かったほうがいいんじゃね
171名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 22:25:48.02 ID:7Ue6PsYj0
まさか12はエンディングで風俗デビューするとは思わなかった
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:26:14.16 ID:yQSMe9WI0
>>168
だれかカバオで頼む
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 22:27:08.66 ID:crxJLU1J0
>>168
EDのこのテーマソングは最高だけど
10辺りから消えたんじゃなかったっけ
174名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 22:28:03.36 ID:xuL6ur/K0
いま]−2やってるけど面白い
GEOで680円だったwww

FF13よりぜんぜん面白いわ
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 22:28:29.82 ID:Da4nKsqP0
>>172
カバオはミクをディスっていた記憶が蘇るからやめろ
マジでやめろ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:28:34.18 ID:yQSMe9WI0
>>174
システムが過去のFFの集大成だからな
177名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 22:29:07.47 ID:/isG0e0h0
8はサブイベントとか面白くて良かった
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:29:57.56 ID:+HVzGr+80
10-2は戦闘とOP曲だけはいいんだよな
忙しいけど楽しい戦闘
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 22:30:33.86 ID:55OKF1Xp0
FF9にカバオってなわとびキチガイいたよね
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:30:39.17 ID:TJFzxAdb0
>>174
ボロクソに言われるけど俺も好き
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:31:08.58 ID:8Pe24X/w0
http://www.youtube.com/watch?v=17anJFPWyEE
8はテンポよかったし批判してる人は遊んでないんじゃね
ゲームの完成度ってか文法っていうか演出?、全てにおいて、無駄がないよ
それだけに、これと同じことをもし今やりたいのであれば、
この延長戦上にあるGTAやRDRじゃないと説得力に欠けてしまう
8以降のFFへの批判はそういうことだろう
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:31:13.07 ID:cL3UWlV60
>>168
フェイウォン最高だったなぁ
183名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/20(金) 22:31:41.92 ID:UPIqZKTA0
パンネロ>>>>>キスティス>>ファリス>>>>ヒルダ>>風神>>>>>>>>その他
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 22:32:25.99 ID:5eJ5W+4L0
FF9のEDはマジで感動する
185名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 22:32:58.17 ID:7Ue6PsYj0
10-2は女だけなのも良かったね
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 22:33:04.82 ID:PcppKLrb0
やっぱりν即公認の12かな
187名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/20(金) 22:33:07.78 ID:RAg0MuAI0
FC版、初代FFを現在の最新技術で作ってほしい
188名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/20(金) 22:33:23.05 ID:hu80GKHOP
10はバトルシステム以外は最高に好きなんだけど、少数派なのかな
世界観がすっごい好きで、X-IIまで買ってしまったという信者っぷり
でもX-II全然面白くなくて、ユウナがアホになってアニキもアホになって、
パインとかいうおばさんが加わって、ティーダもほとんど出なかったし、裏切られた気分だった
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:33:36.33 ID:J9USCChO0
>>174
戦闘の面白さはさすがに納得せざるをえない。
システムも良く出来てた。一部、ドレスフィア?だっけの関係がマンネリ化するけど、
ジョブチェンジ出来るし、戦闘もテンポ良いし、キャラがギャルゲーをイメージさせず、
正統な10の後編だったら、かなり売れた作品だと思う。
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:33:39.49 ID:+HVzGr+80
>>181
いや、8すげぇやったけど流石に説明不足だと思うよ

アルティマニア買って魔法生成とか知って初めて「神ゲーすぎる」って感じになったから
ノーヒントで「テントを変換するとケアルガになって強くなる」とかわかんねーって
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 22:34:16.06 ID:qpaLhW/a0
>>174
初めのゆりぱ乗り切れれば楽しめる
192名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 22:34:18.67 ID:pCPgv2Pz0
>>187
たぶんみんなホストと風俗嬢みたいになるぞ
あと無意味にいろんなところにベルトがある
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:34:39.64 ID:zyN7LN020
FF4のファンファーレ着信音にしてるわ
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:35:17.03 ID:L+FMP5pe0
8はアイテム精製、魔法精製、カードを極めるとすごく面白い
ドローはG.F.のドローもしくは貴重な魔法をドローするぐらいでOK

ハンドムービー風のEDは今見てもセンスいいと思う。
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 22:35:48.99 ID:VKy+kguj0
8の無駄な部分はリノアですか?
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 22:36:03.50 ID:lK1hulfC0

    ∩_∩     
   / \ /\      人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人  
  |  (゚)=(゚) |    < 歌なんてどーでもいい                                   >
  |  ●_●  |    < この曲がエンディングで流れればFF8だろーがなんだろーが   >
 /        ヽ  <「ああ、俺はファイナルファンタジーという物語を読み終えたのか」>
 | 〃 ------ ヾ |  <って気分になれる                                      >
 \__二__ノ    YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY 
             
197名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 22:36:14.41 ID:E15yh2hY0
リディアの3D化は誰得なんだよ…
2Dでいいから絵として完成させろよ
198名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 22:36:27.50 ID:TOagP5RCO
CCFF
199名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 22:36:28.38 ID:yqsk7G+zO
Final Fantasy 8 Credits!
http://www.youtube.com/watch?v=V8rrzq3nC50

ホームビデオな
リア充臭がヤバすぎて死ぬ
200名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 22:37:02.81 ID:8u3kDzbJ0
ffは6で終わった。
7、8、9、10も一応やったが、ただのボタン連打ムービーだった。
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 22:37:59.60 ID:m7lQlI1d0
RPGのテキストに声優は薄ら寒くなるだけだから
はやく辞めたほうがいい
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 22:38:10.18 ID:5eJ5W+4L0
203名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/20(金) 22:40:36.81 ID:2w5U3AM0O
8はスコールとリノアがいなければ完璧
204名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 22:41:33.49 ID:7oZCg5sm0
FF7のエンディング見た時はライオンキングかと思った
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:42:33.54 ID:VUZHh5J10
>>203
確かにアーヴァインとかゼルとかその他キャラはいいのに
あの二人のせいでFF8が変な方向行ってる気がする
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:42:40.19 ID:RdJ29mZT0
FF1〜6はもちろん傑作だったけど、FF13も久々の傑作だったわ
207名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 22:43:14.95 ID:zWLmcrQ/0
ちんこ音頭なら買う
208名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 22:44:08.12 ID:3oIXVnlJ0
FF8のEDのエンドクレジットのホームカメラ映像は、アルマゲドンのエンドクレジットのパクリだから
209名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/20(金) 22:44:43.26 ID:hu80GKHOP
>>181
俺も8は好きだ
ドローシステム以外は
ストーリーも2転3転して飽きなかった
210名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 22:45:22.28 ID:8u3kDzbJ0
そんな俺がおすすめするRPGはこれだ。

ゲームギアの女神転生
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:45:24.22 ID:93XdiNtk0
FFとか中2病だった頃思い出してもう見てられないわ
212名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/20(金) 22:45:28.22 ID:RVl4o6sQ0
6のファルコン発進以来FFじゃ鳥肌立ってない
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:45:39.98 ID:r7ILOfIz0
やべぇ、ニコ見てたら9やりたくなってきたけど
うちのプレステぶっ壊れてるみたいなんだよなあ
明日、中古のPS1でも買いに行くべきか?
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:46:25.37 ID:t2yCf12b0
でも一番ハマったのは、
サガ2 秘宝伝説かもな。
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 22:47:23.33 ID:VJMevB580
5のEDは30分ある
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:48:07.58 ID:+HVzGr+80
>>214
未だにやるわ

モンスター4人とかメカ4体とか、
消防の頃じゃ絶対に詰んでたのをクリアするのが面白い
217名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/20(金) 22:48:27.91 ID:aM+ub0+a0
6まではハード容量の都合で表現方法に限界があったからかろうじて踏みとどまっていられたが
PSになって制限がなくなり製作者が思う存分オナニーできるようになって製作者のキモい妄想を見せ付けられるゲームになった
218名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 22:50:00.02 ID:xuL6ur/K0
>>213
おれも最近SCPH90000買ったんだけど
安いよ。
>>191
それで幻滅したのってたぶん10のイメージ
強すぎた人だと思う。10の世界観
壊されて怒ったのかな?
俺はもう1年以上前にクリアしたんで
ほとんど覚えてないから別ゲームとして割り切ってる
軽いノリ嫌いじゃないし
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 22:52:33.84 ID:sk64m8i60
キャラに外人顔が増えて終わったな
日本のRPGはもっとアニメ的な絵でないと受け入れられない
海外に売る事しか考えずに作った結果、向うでも日本でも受け入れられなくなったな
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:53:53.68 ID:k0nQ5WvJ0
]-2で新しく出てきた女キャラを見ると、故・川村かおりを思い出す
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:54:03.91 ID:t2yCf12b0
>>216
ゲームボーイでやってるの?
それとも別の方法で?
222名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 22:55:56.55 ID:xuL6ur/K0
>>221
DSでリメイクされてなかったっけ?
連携とか新システムあったような
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:56:39.20 ID:k0nQ5WvJ0
SaGa2の中央神殿崩壊後は目に悪過ぎ
224名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:56:52.85 ID:+HVzGr+80
>>221
いまだにGB動くよ。初代のでかいやつ
カセットはもう速攻でセーブ消えるから1日休みの日にクリアしちゃう
10数時間で終わるし
225名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 22:57:32.92 ID:8bdaVOjb0
9はファンタジーしてる
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:58:16.32 ID:b22cit9j0
X-2はムービー飛ばしながらやると良ゲーになる
バトルとかミニゲームやシステムはよく出来てる
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:58:16.39 ID:wOJdZja20
8ってつまらなくはないがリノアがうざすぎて萎える
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:58:38.71 ID:t2yCf12b0
>>222
それは知らなかった。

>>224
10数時間で終わるんだ。
小坊の頃は、もっと時間かかってた記憶がある。
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:58:45.63 ID:hN/Nrsjz0
7、8、9、10って嫌いな層は一定は存在するけど
なんだかんだいってどれもよくできてると思うわ。
特に789は、ムービー中に操作できる仕様が凄い。
見せ方も工夫してるし。
230名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/20(金) 22:59:37.66 ID:JMFt+cYX0
>>218
萌え顔でユリパとかやられたら好きになる人ももっといたかもしれない
でもリアルフェイスでユリパとかやられてみろよ
ぶっ殺したくなるぐらいイラっとする
でもシステムは本当に良かった
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:01:04.35 ID:+HVzGr+80
>>224
レイピアとサーベル大量購入してすばやさ上げつつちから系も育てるとか
情報なかった当時とは比べ物にならないくらいサクサク進む

にんげんにデリンジャーとか持たせてたからね昔は
232名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:01:52.57 ID:g9qaL8Bu0
>>227
全員気持ち悪いでしょ
はぐはぐっての見たときまじで一瞬体中がぞわってなったもん
「ママせんせい」とか
8って13や10-2も真っ青なレベルのうすら寒さだよね
233名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 23:02:19.07 ID:10FpvnwPO
童貞共がなんと言おうと俺は8が大好きだ!
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:02:39.79 ID:RD4bpRZl0
>>213
PS3持ってたらPS動くよ
235名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 23:03:15.20 ID:78R2TBUR0
8にしろ10にしろ歌は流れるけど映像はしっとりしてるんだよな
特に8は歌に入るまでのムービーは削ってリアルタイムにしてほしかった
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:04:33.69 ID:WOpg9Obj0
10はコウダクミを使ったのが唯一最大の誤り
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:06:35.45 ID:cL3UWlV60
>>214
面白いね
3はヌルくなったけど面白い
1は朱雀が出るゾーンの緊張感がヤバイ
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:06:41.86 ID:t4TCRvgz0
それは大きなミステイクまでしか認めない
239名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:07:31.30 ID:xuL6ur/K0
>>230
俺はあれでもかわいいと思えるから
変態なのかな?w

くぅちゃんの歌も新鮮で嫌いじゃないし
戦闘が本格的で面白いギャルゲーとして
やってるから面白すぎるw
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:08:26.83 ID:okOPmZGF0
>>191
俺はそこで挫折した
241名無しさん@涙目です。:2011/05/20(金) 23:09:22.40 ID:tOfv/QXw0
8はFFで初めて投げたゲームだわ
主人公とヒロインがもうダメだった
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:09:44.29 ID:1wn1FWVA0
13-2とかどうなるやら、10-2のユリパみたいなノリじゃないことを祈る
243名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 23:10:12.08 ID:Eza45gWj0
ストーリーに強制ミニゲームはやめて欲しいわ
7のスノボみたいに結果問わないならいいけど、失敗したらやり直したくなるじゃん
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:11:28.19 ID:YFwpGtFu0
8の最後に月が映るんだけど
月面にグリーヴァの影ができてて鳥肌立った
245名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:11:37.17 ID:TgHHpgQ70
ちょっとムービー禁止でFF作ってみてよ
無理だと思うけど
246名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 23:12:18.05 ID:egL5wkOm0
ゲームのムービーは萎える
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 23:12:24.99 ID:4dQ1UH+Z0
FF8ぐらいか
248名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:12:29.21 ID:uHPmt+SX0
>>188
社運掛かってたからさすがに相当ストーリー練られてたし、俺は好きだよ
249名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:12:52.83 ID:xuL6ur/K0
13-2も期待してないけど買うと思う

でも、それより14を早く改善してPS3版出せって
思う。面白かったら課金制になってもやるし

その前にスクエニがつぶれないか心配だけど
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:13:01.94 ID:hN/Nrsjz0
ティーダの声優は、あれから成長したよなあ。
タイガー&バニーの主役がティーダの人だってことを
先週まで気づかなかった。
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:13:24.68 ID:R+vRQUH80
もう、戦闘なんていらんやん。
全編ムービーでいいよ。
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 23:14:14.90 ID:/uSf3baJ0
ドットもそうだけど
よくカクカクポリゴンで感情移入できたものだな
デフォルメって偉大だわ
253名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:14:23.93 ID:xuL6ur/K0
13のムービー地獄はうんざりしたな

何を目指したんだろう
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:14:40.78 ID:+HVzGr+80
13はプラチナまでやったけど13-2は新品じゃ買わないだろうな…
バトルと音楽はよかったけどやっぱストーリーがアレじゃダメだよ
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:15:08.80 ID:xHsA4Agb0
中二心をくすぐられるのは7
思い出補正で8
雰囲気ゲーの9
最高傑作は10
256名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 23:16:12.79 ID:crxJLU1J0
>>250
ティーダみたいな馬鹿っぽい声だけ出してりゃ良かったのにあいつ
ブリーチのイチゴとか神経逆撫でされるような声だし
257名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 23:16:28.83 ID:78R2TBUR0
>>253
○ボタンでメッセージ進めるよりもムービーのほうが演出を強化できるだろう
それで見てて気持ち良いかは別にして
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 23:16:58.71 ID:qEDZ41yS0
FF8とFF9のEDが良かったと思います
259名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 23:17:13.43 ID:htJLNYBz0
13の歌はいい
ストーリーはークソ
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:17:46.00 ID:+HVzGr+80
ほんっとどうしょうもないよね13のストーリー
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:17:49.63 ID:t4TCRvgz0
何か勘違いしてるけどFFは4からムービーゲーだから
262名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 23:18:04.73 ID:SR4ex/6E0
進歩しすぎて見せ場でムービーってのができなくなったね
会話のシーンにまでムービー状態だからFF13で印象に残ったムービー1つもないわ
263名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:18:05.58 ID:g9qaL8Bu0
>>252
いやむしろFFくらいストーリーが臭いゲームは
ドットのほうが痛さがやわらいでいいんだが、プレイヤーの想像の余地もあるし
描写がリアルになるにつれて製作陣のキモヲタ臭がぷんぷんしてプレイに支障をきたしはじめた
12は比較的マシだったけど
264名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 23:19:35.25 ID:78R2TBUR0
でも今更メッセージウインドゥ出されてボタン押して会話進めてくださいって言われても萎えるな
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:20:32.61 ID:3s0fDHMmP
カオスを超えて終末が近づく
とか結構中二ウケしそうなフレーズ多いよな
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:20:40.88 ID:nQ7boXJf0
>>74
そんな酷い話があるかよ
267名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 23:21:11.43 ID:egL5wkOm0
>>263
ていうか最近はセリフをわざわざ遠まわしに長く臭く作る風潮にあると思う。RPG全般
せめて洒落っ気が欲しい
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:21:49.59 ID:EmzoR9ZB0
DISSIDIAはよかった
269名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:21:59.69 ID:xuL6ur/K0
FF13はどっちかっていうと
ミッションのネオチューとか亀倒すことしか
記憶に残ってない

てか、あいつら異常な強さだぞ
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:23:00.66 ID:hN/Nrsjz0
>>264
ってか最近、メッセージウィンドウを手抜きしてるゲーム多くね?
手抜きどころか、単なる字幕だけのもある。(FF10とか)

音声つけるのはいいけど、メッセージウィンドウを手抜きしないでほしい。
あれがしっかりしてないと町の人間と会話する意欲少なくなるんだよなあ。
271名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 23:23:08.68 ID:2DbmfmOCO
自分は10で打ち止めだったな
今の子供達に13とか受け入れられてんの?
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:23:49.04 ID:GEtOzxzXI
キャラに声優使って喋らせた時点で終わった。
ただのキモヲタ用に成り下がった。
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 23:25:32.24 ID:xHsA4Agb0
>>272
それはずれてるだろいくらなんでも・・・
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:25:44.79 ID:RD4bpRZl0
FF7リメイクまだか
ゆつべではデモの再生回数凄いぞ
誰もが待ち望んでいるのに
275名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:26:03.00 ID:xuL6ur/K0
13ってRPGって感じじゃないんだよな
ボタン連打だし
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 23:27:11.03 ID:qEDZ41yS0
>>270
いや、メッセージウィンドウは別に要らないだろ
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:27:47.89 ID:cL3UWlV60
これからはフリックだな
278名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 23:27:48.97 ID:6IbjFuAr0
ほら、またそーやってお前ら8を馬鹿にする… くそっ!
279名無しさん@涙目です。:2011/05/20(金) 23:27:52.16 ID:J7VAEN9+0
13は]みたいに恋愛物で伝説になると思ったのかね
いい時期に楽しめた奴は楽しめてるかとおもったがそうでもないのかもしれん
何だかんだで思春期にやったせいか]は好きだわ
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:28:28.86 ID:+HVzGr+80
ある程度移動できたらもっと良かったんだけどね、13の戦闘

範囲魔法撃ってくるの解ってるのに散開できないのはストレス溜まった
281名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 23:28:39.02 ID:AQ6aZyf10
8を1999年以来久しぶりにやったけどストーリー以外は面白かった
低レベルで進んでそっからレベルアップボーナスしまくって
力 体力 魔力 精神を255まで上げた
レベル100オメガウェポンも倒した

俺でも出来たからみんなでも出来るよ
282名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 23:28:58.26 ID:78R2TBUR0
>>275
よく言われてるけどさすがにボタン連打はねえよw
終盤でも結構忙しい戦闘だったぞ
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:29:08.09 ID:RD4bpRZl0
というかボイスはいらん 絶対必要ない
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:29:56.94 ID:hN/Nrsjz0
>>273
声がついてるのは俺はいいけど、問題はそれ以外の部分だなあ。
声無しのときは、速読できればポンポンテンポよく会話が進んだが
音声つきになると、簡単な会話にも数十秒かかることがざらになる。

あれは難しいところだと思うわ。たしかに声があると演出としてはいいんだけど
時間がかかりすぎるって問題が大きい。ゼノブレイドをやってて本当に感じた。
285名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/20(金) 23:30:14.55 ID:CXZxX/OlO
ヴェルサスってどうなったの?
286名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 23:30:29.59 ID:HkfTzIUC0
8のエピローグが流れるEDが一番好きだな
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:30:36.20 ID:+HVzGr+80
>>281
俺リノアを極力レベル上げないようにして最後に一気に強化したわ

リノア大好きだったから
「おハロー」とかすごく可愛かった

そんな俺は今ではブス専って呼ばれている
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:30:46.25 ID:7a5MYJef0
ファミコン版 FF1 オープニング(橋を渡る所)が一番!!
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 23:31:06.61 ID:l3FCbJvp0
FF9の攻略情報ネット規制とは何だったのか・・・
290名無しさん@涙目です。:2011/05/20(金) 23:31:07.68 ID:tOfv/QXw0
そもそもFFってリアルにしていくほど今の戦闘みたいなATBは無理だな
スタオやテイルズみたいにしたらええねんってなってしまう
291名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 23:31:11.40 ID:/uSf3baJ0
>>181
シナリオは好きだったけど
例の考察サイトをみるまではレベル上げ楽しめない糞ゲーだと思ってたわ
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:31:44.80 ID:1oXzTMdsP
13は亀ゲー
293名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 23:32:38.92 ID:R7MNlOWKO
発売日に買ったFF13があとちょっとでクリア出来そうです
294名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:33:22.34 ID:xuL6ur/K0
>>292
一匹倒すのに20〜30分かかるって
狂気の沙汰
295名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/05/20(金) 23:33:27.36 ID:uxPGsrrhO
>>281
誰が出来る出来ないの話してんだよ
8はつまらないっつってんだよトンコツ野郎
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:34:15.05 ID:RChgjSHc0
FF5はムービーとかないけど
Dear Friendが流れただけで俺には十分感動できた
297名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 23:34:20.16 ID:/86AlYc4O
6のエンディングは感動したわ
298名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 23:34:36.62 ID:y9v3b9hk0
8までは作ってる側のワクワクが伝わってきた
9からお前らこんなの好きだろ?になってきた
299名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/20(金) 23:34:42.21 ID:hNVPmRf/O
8つまらなすぎて途中で投げ出したわ・・・7、9、10はそれなりに楽しんだが、どれもセリフが寒すぎる
それさえなければFF好きになるんだがな
300名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 23:34:53.74 ID:rEZCIaAp0
10は別に悪くないな
ただし主人公はアーロン異論は認めない
301名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 23:35:10.92 ID:VvSRMY7t0
302名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 23:35:14.91 ID:78R2TBUR0
6のEDってシャドウが死ぬところ意外思い出せねえ
303名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:35:16.08 ID:uHPmt+SX0
>>299
セリフが寒いのは昔からじゃね?
304名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:35:24.98 ID:MtE6ZMOP0
8好きな人ってやっぱ7から入った人が多いのか?
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:35:30.86 ID:5U0XpPje0
オイヨイヨ!!アヤグ!!
306名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:35:43.16 ID:mmNDrGC10
FF と言えるか分からんけどクライシスコアはよかった
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:35:55.66 ID:cyumfV8eP
「魅せるゲーム」から「見せるゲーム」へ
■開発陣の勘違いは続く...
308名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:36:32.12 ID:xuL6ur/K0
てかさー、FF4何度もださねーで
いい加減PSPでFF5出せって
マジでスクエニあほやろ
もうマジで信じられない
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:37:24.62 ID:lK1hulfC0
20〜30分もかからんだろ
310名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:37:31.03 ID:+HVzGr+80
>>308
どうせツクール臭がはんぱないFF5になるんだぜ
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:37:44.92 ID:LGAWuaDa0
エンディングでメインテーマ流しておけばなんとなく満足できるのに
13はそんな簡単なことすらやらなかったカス
312名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 23:38:30.99 ID:/uSf3baJ0
いまの状態だとどのリメイクも期待できないな
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:38:57.37 ID:wOJdZja20
>>308
同意する
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 23:38:58.40 ID:k0nQ5WvJ0
10のボス戦終了後、親父とのタッチには図らずも泣いた
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:39:16.15 ID:7MkGWLChP
もういい加減こういうスレ飽きたな
FFのナンバーごとの比較なんてより臭くない糞を比べてるようなものだ
316名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:39:35.69 ID:xuL6ur/K0
>>310
いいよ〜、それでも

思い出補正で乗り切るから
PS版の読み込みの遅さに耐えられないんだよ
317名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 23:40:01.96 ID:CGlkONVD0
318名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:40:36.62 ID:1oXzTMdsP
>>294
そこまでかかったっけ?
まあ、ロングイは人数分集めりゃ倒す必要ないからいいんだけど
金稼ぎ用のプラチナインゴットのほうが苦痛だった
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:40:52.79 ID:lK1hulfC0
120億円の赤字計上がどうたらだったから、今年度はFFかDQの世紀ナンバリングタイトル出すだろうな
使い回しの13-2は確実に出しそう
13がこのご時世で100万本以上売れたのは驚いたが、13-2は何本売れるだろう。13で相当信用落としたし100万本すら行かなさそうだが、何故か150万本ぐらい売れるんだろうなあ
320名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 23:40:59.77 ID:Zm+nqr3R0
FFもDQもクソ
スクエニ潰れないかな
321名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 23:41:15.33 ID:AQ6aZyf10
>>310
なんで最近のリメイクはツクールみたいなグラになるんだろうな
322名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 23:41:16.62 ID:egL5wkOm0
>>308
なんかSFC以前の奴では、4ばっかり贔屓されてる感じするな
個人的に5、6の方が好きなんだが・・・
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:41:18.54 ID:YFwpGtFu0
>>304
リアルタイムで1からやってますが
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 23:41:54.07 ID:bDw/C6Mg0
グラフィックでかんどしたのは9まで
10以降はきれいとは思うが、すごいとは思わない
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:43:50.50 ID:ealNAs/k0
10-2って評判悪いけどさ
そんな奴らは10の最後に納得できたのかと
10-2の幸せカップル見てたら途中の内容なんてどうでもイイわ
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:43:55.33 ID:hN/Nrsjz0
>>321
それでもファンは買うってことが発覚してしまったから。
DQ6とか、あんな酷いリメイクでミリオンとか。
まじめにゲーム作るのが馬鹿らしくなったんだろうな。
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:44:23.83 ID:7MkGWLChP
懐古は病的だよ
何十メガしかないゲームに十何年、二十何年も執着しつづけるなんて
328名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 23:44:54.00 ID:h55JXGBs0
7がバカ売れして勘違いして8でリアル路線強化してコケたから9は原点回帰でああなったんだよ
体系をデフォルメに戻したりとかな 8の前評判のせいであんま売れなかったけどFFで一番好きだわ
329名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:45:00.91 ID:bM4Mg1cN0
8,9のEDはテーマ曲含め完全に思い出せるのに7だけはどうしても思い出せん
おかしいな
7のイベントやらストーリーやらは全て覚えてるのにEDだけは思い出せん
ちょっとヒントくれや
330名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 23:45:13.18 ID:5/UIdfb30
9は俺得な超王道ハッピーエンドで最高だった。
またあんな作品を作ってくれ。今のドラクエには期待できないし、FFは復活してくれ。
331名無しさん@涙目です。:2011/05/20(金) 23:46:10.94 ID:J7VAEN9+0
>>329
俺も思い出そうとするが何故か田代が出てきて阻まれる
332名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:46:19.17 ID:MtE6ZMOP0
>>323
いるんだ
今までそういう意見見たことないから気になったんだ
333名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 23:46:19.87 ID:5/UIdfb30
>>329
はるか未来の緑につつまれたミッドガルを見降ろすナナキ一族が出てきて終わりじゃなかったか?
334名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:46:24.12 ID:xuL6ur/K0
>>319
予測では10億黒字から一転、120億赤字だからな
FF14の大コケと課金制移行でマゴついてるからこうなる
おまけにPS3版も前途多難だし

なんでもいいからソフトだして銭稼ぐ作戦に出るだろうね
俺は募金と思って買うけど・・・
335名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 23:47:05.14 ID:v6gvLwx4O
シャイニングフォースが一番感動した

ランドストーカーのエンディング曲も神
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:47:10.62 ID:yQSMe9WI0
>>196
最高
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:47:39.75 ID:cL3UWlV60
7のミッドガルとかブレードランナーとか好きな人には堪らないよな
エンディングのあの絵は廃墟好きなので結構心に残ってる
338名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/20(金) 23:47:46.46 ID:88FHpBzP0
9のエンディングが最高だろ
339名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 23:48:00.44 ID:Zm+nqr3R0
>>322
新しいハードに代わってからの1作目は贔屓されがちなのかな
4、7、10、13
どれも続編、その後の作品がある
340名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 23:48:39.28 ID:egL5wkOm0
>>326
ドラクエ6はリメイクがかなり期待されてたからな。カットしたシナリオとかたくさんあったと聞いてたし
しかし期待されていたシナリオ追加は無く、どうにもパッとしないリメイクで終わり
FF13と合わせて、もう今のスクエニにゲーム作るセンスは無いと痛感
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:48:40.86 ID:+HVzGr+80
>>328
7はでも売れるべくして売れた感じがするけどな

PSになってポリゴンで、ムービーもめちゃくちゃ綺麗で
当時皆「すげえええええ!!」って思ったはず
あれほどゲームで驚くような経験はもう無いと思う
あれだけのインパクトあればバカ売れするよ

PS2とかPS3も綺麗だけど「あー、綺麗になったなー」くらいだし
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 23:48:59.01 ID:nwvxu2eZ0
自分も9が好き
343名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 23:49:19.64 ID:78R2TBUR0
>>325
後付けで安易なハッピーエンドにするほうがダメ
10のEDで満足
344名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 23:50:14.49 ID:2DbmfmOCO
>>322
同意
4も好きだが自分は6が一番だわ
345名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:50:25.32 ID:CbWeM7ir0
ボイスいらないとか時代錯誤なこと言ってる奴はもしもしゲーでもやってろ
346名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:50:33.08 ID:xuL6ur/K0
藤巻重三の強さより虎王の
微妙さが問題だべ
347名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 23:50:56.50 ID:5/UIdfb30
9叩いてたやつってどの層だったんだろうな。
やっぱ懐古厨?おれ7も好きだったから、7厨だとは思いたくはないが・・・
348名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 23:51:13.88 ID:Wqq4+xtG0
8でFFやめてあとで9やったらFFってこんなのだったと思い
10で違和感が再燃して10-2で爆発した
349名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 23:51:46.69 ID:egL5wkOm0
>>345
実際携帯電話ゲームが今勢いあるよね
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 23:52:01.86 ID:UPAtByiEP
7の胡散臭かった世界観が8だと練られててよかった
エスタの超科学とかガーデンが近未来的でワクワクしたね
351名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 23:52:40.48 ID:/uSf3baJ0
7-8と評価してきたそうには原点回帰があわず
4-5-6を評価してきた人たちはこんなもん原点回帰じゃない
みたいな論調が当時は占めてたと思う

っていうか今でもそうだろ
再評価とかやり直しただけだろ?
352名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:52:50.96 ID:xuL6ur/K0
]−2は7のシンラカンパニーにもつながるんだぜ
けっこうおもろいやん
353名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/20(金) 23:52:59.47 ID:pV0K99eF0
10-2は女3人が主人公なのと話以外は悪くないのにな
354名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 23:53:39.83 ID:Ueu9dBLm0
ドット(2次元)→ポリゴン(3次元)のような進化を超えるには
飛び出す立体映像しかないな
もちろん3DSのようなまがい物じゃなくて
355名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 23:54:06.80 ID:78R2TBUR0
9はパッとしねえな
これだ!っていう特徴がない
今更プレイしなおすにしてもテンポ悪すぎて遊べたもんじゃないし
356名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 23:54:29.78 ID:+6xvNffmP
>>345
ボイス付けるんならフルボイスにしろ。
JRPGはゲームデザインがアニメチックだから
イベントシーン以外無声が多くて中途半端。
357名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 23:55:02.60 ID:2DbmfmOCO
>>341
7のオープニングはすげーwwwって思ったな
今見たら苦笑いなんだろうが
7は女も結構やってたな
358名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 23:55:28.79 ID:rcdB5iWe0
FFで感動するとか何年前の話だよ
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 23:55:29.42 ID:UPAtByiEP
>>355
エーコが可愛いに決まってんだろタコ
360名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 23:56:04.48 ID:ZFArImGa0
中二心をくすぐられるのは7
思い出補正で13
雰囲気ゲーの11
最高傑作は12
361名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 23:56:47.45 ID:Tea9temtP
9はロード改善してDSかPSPにさっさと移植しろ
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:56:54.57 ID:hN/Nrsjz0
>>341
たしかにFF7の衝撃って凄かった。
最近だと映像で衝撃受けたのはギアーズオブウォーとかだけど
FF7の衝撃ってのはその比じゃなかった。おそらくこれからは味わえない
衝撃だったと思う。FF初のポリゴンで、あそこまでやったのは凄い。
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:57:02.11 ID:yQSMe9WI0
>>274
今のスクエニにやらせたらだめだ
364名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 23:57:23.83 ID:5/UIdfb30
やっぱJRPGの魅力ってストーリーだったよな。
ワクワクする世界観や設定とかも。
最近はストーリーが糞過ぎて続きが全く気にならないから途中でやめてしまう。
戦闘も妙に複雑で、しかもつまんねえし。
365名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 23:57:50.81 ID:aRpbYniq0
FFとかRPGの中でも底辺だろ
366名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 23:58:13.46 ID:GXqF4A460
>>363
リメイクもまともに出来なくなってるからな
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 23:58:14.74 ID:APUa6XPfO
>>352
すべての衣装の技覚えるのと
地下100階まで行くのには燃えたぜ
368名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 23:59:45.31 ID:xuL6ur/K0
俺はFF7よりもFF6に感動したな
あの描写はドット画の究極だった
回顧厨ではないがあれは芸術
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:00:29.39 ID:4gM8dKfz0
FF7のエンディングはわけわからんかった
まだFF8の方がよかった
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:00:57.06 ID:DpN9Mofq0
PSPのFF7CCは最後の戦闘からずっと泣きっぱなしだったわ、主人公死ぬのは分かってたけどショックだった
FF7やった後だったからかな?
371名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 00:01:32.10 ID:0uuy9oe0O
10-0はいつ頃出んの?w

ブラスカ、ジェクト、アーロンの物語。

女っ気がないから出ても萌えないけど。
372名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:01:37.85 ID:doKWDNvP0
クリスタルベアラーやれよ、上から目線の文句ばっかりの屑ども。
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:02:00.22 ID:EXu2CxSf0
FF9のEDが一番好きだわ
ベタだし
374名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 00:02:06.41 ID:sxg1MLRk0
http://i.imgur.com/Yq3qu.jpg
もうすぐ味わう
375名無しさん@涙目です。:2011/05/21(土) 00:02:32.01 ID:BoA3g4e00
もうゲーム中にいきなりプリレンダムービー流しても全然感動しないよ
むしろテンポ悪いし糞
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:03:04.22 ID:yQSMe9WI0
>>374
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:03:30.69 ID:ecAfpzMK0
>>370
同じく
うざいと思ってたスロがあんな使われ方するとは思わなかった
378名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:04:20.96 ID:1iNQDXXP0
今後出る予定のFFって
ヴェルサス、FF13-2、FF零式でしょ
これらはどんなゲームになるのか楽しみ
379名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/21(土) 00:06:17.86 ID:EnzhyxBzO
7はOPムービーが短くて、すぐに主人公が動かせるようになるんだよな
制作陣の、ムービーとゲームの融合への意気込みを強く感じたわ
380名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/21(土) 00:07:16.72 ID:KpCiezXO0
おわこん
最低でもシナリオライターを変えろ
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:07:18.36 ID:gMmWUpFp0
1、2、3他はFFの名を語る偽物
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:08:06.30 ID:J9y+zWu30
>>378
なんだかんだで全部期待しちゃってる俺がいる
しかしスクエニには鳥山以外のシナリオライターいないの?
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:08:32.41 ID:CK+qz+Z60
>>377
あの演出はすごいよね!
またやりたくなって来たー、FF7やった人にはみんなやって欲しい
まあみんなやってるだろうけどね
384名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 00:08:43.12 ID:sxg1MLRk0
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:08:51.03 ID:FPuEvGUm0
FF9とCCFF7のEDは好きだな
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:08:54.76 ID:fa1EUNtI0
鳥山は即刻降ろすべきだよね
求なのに誰にも求められてないからね
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:10:25.32 ID:lMjiqVlk0
9は外伝的な感じで出すべきだった
FFっていったら他のRPGにはない革新的なシステムなりグラフィックなりが魅力だったのに
ただの焼き回しでものすごくガッカリした
388名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:12:04.94 ID:ecAfpzMK0
>>378
Agitoだった零式は今年の夏になったけど
後から発表された13-2が今年中とか、Versusはいつになったら出るんだ
389名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:12:35.23 ID:OyTFPv760
>>387
いや、8に比べてかなりグラフィック向上してたぞ
武器からアビリティ覚えるってのも、結構革新的だったし
390名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:14:11.00 ID:rc59f8lL0
391名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:14:17.29 ID:gnBqAhW00
なんやかんや言ってもFF10までのEDはどれもいいよ
やっぱりFFのターニングポイントってFF11からだろう、続くのが12、13ときてるしね
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 00:15:07.27 ID:pRg0YjcV0
8は、内容とリノアがボロクソ言われてるけど
エンディングのEyes On Meからオーケストラに移るのは良かった
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:16:13.86 ID:fa1EUNtI0
8は精製とEDで評価変わる

ホームビデオ良かった
394名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/21(土) 00:16:19.87 ID:rnvHRM+o0
やっぱプレステ3部作が最高だわ
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:16:56.23 ID:J9y+zWu30
ここまでダージュオブケルベロスなし
396名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 00:17:01.55 ID:cvZasgcK0
>>633
交換お願いします
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 00:18:14.36 ID:hT7P2I1w0
>>345
アニメ声で気持ち悪いもの
398名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:18:17.04 ID:TeMa+isH0
逆に感動させられなかったら価値ないな
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:18:34.69 ID:tIickHJj0
>>387
革新的なシステムなりグラフィックなりが魅力って勘違いしたから
落ちぶれたんだろ
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:19:23.26 ID:VSErNO6LP
>>390
やりてー
401名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:19:57.02 ID:OyTFPv760
>>399
特に「グラフィックスがウリ」と思い込んでからが転落のポイントだな
今やどう頑張っても海外に勝てなくなってるのに
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:20:36.05 ID:pgQkTfK0P
>>183
DFFDDFFでパンネロを毒舌キャラにしたことは絶対に許さない
>>395
昼ドラなルクレツィアとマルチプレイのシェルクと
ビッチ揃いで誰得ゲー
でもロッソは許す
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:20:48.91 ID:4bc9W+Kt0
ラスボスに完全勝利するために最後やり込むからその頃にはストーリーなんてどうでもよくなってるw
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:20:50.27 ID:lMjiqVlk0
>>389
進化してたのかも知れんがたいして驚かなったな
印象に残ってるムービーもないし
アビリティは新しかったけどトランスなんかは既出だし
原点回帰というだけあって目新しい要素が少なかった
ナンバリング作品は常に進化を続けて、昔の雰囲気が恋しくなったなら外伝で出せばいいのに
405名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 00:21:23.28 ID:v0H/C9vVO
>>383
PS2で出してほしかったなぁ
後半のクラウド助けたとこから早足すぎる
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:22:18.51 ID:fa1EUNtI0
このままオワコン化は避けられないのかね…
FFで育ってきたゲーマーだから悲しい
407名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 00:22:30.51 ID:+4645WtrO
>>386
勝手にきめんなよ
おれは鳥山じゃなくなったら完璧にDQ見放すクチだわ
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 00:22:45.43 ID:vo3BzS1a0
FF6のオペラもいい加減飽きたよな。
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 00:23:32.07 ID:W2JgymUo0
ムービーはエンディングだけでいいんだよ、マジで
410名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:24:03.16 ID:gnBqAhW00
8のEDでいいところは、いつもEDのビデオの場面と言われるけど
笑顔のサイファーと過去を回想するラグナもいい
そして単にビデオのところと全体を指すのもいいけど、
中でも一番はイデアが出てくる場面だと思う
足元から徐々にカメラを上げていって顔を映し、シドがイデアの腰を押してみんなに紹介するところ
あそこは音楽の盛り上がりと映像の盛り上がりがばっちりハマっていて特に良かった
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:24:13.94 ID:ecAfpzMK0
>>404
FF9はなぜかコカコーラのCMが一番印象に残ってるわ
全ては君に つ・な・が・る!ってやつ
412名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 00:24:20.16 ID:8bE1UNMI0
8を叩いてるのはリアルタイムでやってない人間
リアルタイムでやってる人間はEDの演出だけでもう叩くことはできなくなるはず
それくらいEDよかったし今でも覚えてる
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:24:50.94 ID:mOnEjVrJ0
>>386
>>407
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
414名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:24:56.88 ID:NQBBNOn10
8は非難されるほどひどくない
音楽の良さで行ったら9と並んでかなりいい
7は完全に思い出補正
415名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/21(土) 00:25:22.98 ID:KpCiezXO0
>>402
日本語でおk
>>407
スクウェア社員の鳥山求だよ
ツイステッドがどうとか邪気眼脚本書いてる奴だ
416名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:26:45.90 ID:fa1EUNtI0
>>407
さすがに釣り針がでけーよ
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:27:08.56 ID:cl3Yni0Y0
r,yio
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 00:27:15.26 ID:pRg0YjcV0
>>413
釣りなのかどうか見極められなくて突っ込めずにいたw
419名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:27:50.84 ID:OyTFPv760
>>412
スコールとラグナで交互に進んでいくのは、初プレイの時ワクワクしたな
正直ストーリーは7よりもかなり上だと思う
420名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 00:28:10.16 ID:+4645WtrO
>>415
まじごめん
鳥山求って誰か知らなくて
421名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/21(土) 00:28:26.72 ID:+dxn7GFTO
>>168 その曲の名前がファイナルファンタジー
ちなみに1のオープニング曲で5だけ別バージョン
422 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (神奈川県):2011/05/21(土) 00:29:00.87 ID:01lNuUvk0
423名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 00:29:07.91 ID:VU8vdKjc0
FF8褒めてる奴はあれか?
アンサガとか楽しめちゃう奴なのか?
424名無しさん@涙目です。:2011/05/21(土) 00:29:19.15 ID:ZrJ6z6zD0
スクエニの社員の名前とか知ってるのが当たり前なんだな
いや煽りじゃないからな?怒るなよ
普通に俺も知らなかっただけだ
425名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:29:24.57 ID:J9y+zWu30
3からやってるけど7と8が好きな俺は、FFが好きというより近未来的な世界観のゲームが好きなだけだった
426名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/21(土) 00:29:26.74 ID:m34bzswy0
>>415
鳥山が関わってるゲームはストーリー以外の出来は結構良いからなおさら残念
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:30:24.54 ID:mOnEjVrJ0
>>420
最近のFFシリーズやクズエニ作品の多くで脚本を書いてるシナリオライターだよ
いろんな作品やシリーズに終止符を打っている
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:30:30.23 ID:tIickHJj0
>>405
ザックスはもともと名もなきソルジャーの一人で、クラウドを助けるために雑魚の兵士にあっさり銃殺される
のがよかったのに、あんなに大掛かりに葬式やらされると興ざめだわ

あとニブルヘイムにガクトはでるし、エアリスはメンヘラ臭く改変されてるし
CCFF7は正直がっかりだったわ
429名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 00:30:42.46 ID:JdmDuUdlO
今更ながら12やろうかと思ってるんだが面白い?
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:30:53.03 ID:gAHbJm0b0
>>423
嫌いじゃないぜ
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 00:31:11.93 ID:W2JgymUo0
>>423
おい、アンサガをディスるなよ
別売り説明書あったらマジスルメゲー
432名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/21(土) 00:31:28.86 ID:7Mg0lIAo0
>>367
最下層のじじい倒すのに苦労した記憶がある
発売当初だったからバーサーカーでゴリ押しした記憶がある
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:32:14.53 ID:fa1EUNtI0
4亀かなんかで鳥山が講演会して
「ストーリーを最初につくってそれぞれのラインが動くから
あとから方向を変えるのが難しい。妥協せざるをえない場合がある。」

って話を読んだけど、こいつの場合そもそものストーリーがクソだとしか思えない
434名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:32:15.96 ID:uboUio7P0
FF5のエンディング30分くらいあったよな、余韻に浸れてよかった
ED最後のFin時に隠しコマンド試す癖がついてるんだけど過去になんかあったっけ?
435名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:32:36.46 ID:pgQkTfK0P
>>428
もともとは、ザックスが戦ってクラウドはその間に逃亡
436名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:32:58.15 ID:W7ziZqko0
FF9は許せた。
437名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/21(土) 00:33:21.93 ID:WBeVj4WoO
5と12インタは今でもたまにやりたくなるな
というか全FFにガンビット搭載しろや
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:33:23.56 ID:ODUXK3Hy0
この辺でテンション上げ
http://www.youtube.com/watch?v=3jho-peCAKs
439名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 00:34:30.52 ID:GWPlz/aY0
>>411
いくらタイアップしたからってラスボスがペプシマンで隠しボスがペプシのロゴっていうのはないよなw
440名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/21(土) 00:34:32.59 ID:JnLCXym/O
8をおすこえが多いのは売り上げ数もあるだろ
けどあのしもぶくれ男と宇宙の藻屑の会話はむかつく感情しかなかったわ

エンディングなら9だろ
441名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 00:35:04.61 ID:pRg0YjcV0
俺も12ってやったことないんだけど

ラスボス戦がめちゃめち長いって聞いたけどどれくらいかかるの?
442名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:35:17.01 ID:32lEiqc3P
>>429
悪評だが、実は一番面白いと思う。
中古で1000円ぐらいだから、やってみろ。
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:35:20.15 ID:ecAfpzMK0
>>405
二枚組み却下されて容量足らず
ちょうどそこのストーリー削ったんだとtwitterで言ってたな
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 00:35:40.06 ID:WtKSqFJJ0
EDでFF8以上はないな
445名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 00:35:41.00 ID:VU8vdKjc0
9はビビをもっと全面に出してもよかったかな
446名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:36:15.19 ID:J9y+zWu30
>>435
ザックスは銃殺されてクラウドは放置されたんじゃなかったっけ
447名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/21(土) 00:36:39.13 ID:SVeoIK7b0
中盤の盛り上がるところならともかく、EDに凄いムービーはいらんだろ
448名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 00:37:15.14 ID:yX2JO+ai0
なぜ野島は辞めたんだ
449名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/05/21(土) 00:37:33.96 ID:8VfczprIO
9のエンディングで一番良いシーンは
ダガーが主人公に抱きついて胸を二回叩くシーン
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:37:35.32 ID:fa1EUNtI0
>>441
隠しボスじゃないか?ラスボスはすぐ終わった印象
隠しのヤズマットは5時間くらいかかったような…
451名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/21(土) 00:37:51.56 ID:m34bzswy0
>>448
ヴェルサス書いてる
452名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 00:38:00.02 ID:+4645WtrO
>>412
おれリアルタイムでやったけど叩く気持ちは少し分かる
発売前の宣伝で魔女のムービー出たときはまじ興奮したけど実は学園長の奥さんでしたとか
7のシドが無駄にかっこよかっただけに学園長にはがかっかりしたし
永遠のライバルっぽいサイファーが途中からゴミ化して最後釣りとかしてわろたし
対魔女にあまり燃えないのも結構でかい
好きなとこも色々あるけどな
音楽は1番だと思うし
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:38:03.58 ID:rc59f8lL0
タークスでJTPS出すべき
454名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 00:38:21.00 ID:JdmDuUdlO
>>442
安いし買うわ
455名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:38:21.85 ID:NQBBNOn10
>>447
途中でムービー入れるとテンポが悪くなるだろ
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:38:43.29 ID:pgQkTfK0P
>>446
それはINTで後付されたイベント。もともとは>>435だった
そのためわざわざ探しに来た極秘実験のサンプルの片方を
銃殺もせず放置したっていう不自然な展開になった
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:39:42.29 ID:ODUXK3Hy0
12は11やってると、「ちょwww、内藤姫連れてこないでwwwww」って楽しめる
458名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:39:56.97 ID:Pd1MfooX0
>>452
たしかにあの学園長はないわな
あと「ママ先生」
もっとマシな呼び名ないのかよ
しかし当時リノアのクソさを叩いてたけど今見てみるとそんなにイヤじゃない不思議
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:40:08.85 ID:kuRiJtjo0
映像がきれいなるのはいいことだが下手にムービーにこだわって
ゲームがしたいのにゲームをさせてくれないゲームになってる
460名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/21(土) 00:40:15.43 ID:SVeoIK7b0
>>455
ずっとプレイヤー視点だとでかい飛行船とか出てきてもよくわからんし
461名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:40:41.64 ID:J9y+zWu30
>>456
あぁあれはインタだったか
462名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/21(土) 00:41:00.28 ID:GLfxIFZKO
7以降でエンディング観れたのは映画だけ。
あれは楽。座ってるだけで良かった。
463名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/21(土) 00:41:30.24 ID:DJxqH2+O0
>>458
ヨヨだって
大人になれば、
彼女の感覚が一般的だということがわかる
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:42:15.89 ID:vTScdtaQ0
12以降はやってないな
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:42:26.37 ID:fa1EUNtI0
リノアそんなに悪い子じゃないよ
17歳だしあんなもんでしょ
まだまだ子供
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:43:00.95 ID:++CBmAVL0
9のエンディングは認めてやろう
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:43:20.82 ID:tIickHJj0
>>456
ああ、神羅屋敷の地下のレポートにあったな
思いだした
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:43:48.77 ID:JdQlbaeN0
>>428
そのカードキャプターみたいな言い方やめろ
469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 00:43:58.22 ID:WtKSqFJJ0
>>455
そうでもないよ
FF10でユウナが死者を送る踊りのシーンは自然で感動する
470名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 00:44:00.49 ID:pRg0YjcV0
>>450
mjk・・・サンクス
471名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/05/21(土) 00:45:09.19 ID:8VfczprIO
>>463
いや、個人的にヨヨのゴミな所は、寝取られた事うんぬんじゃなく
最後に戻って来ようとするところだと思う
472名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:45:26.60 ID:pgQkTfK0P
>>453
BCはリメイク予定らしいな
473名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/21(土) 00:45:42.60 ID:a66FvI6T0
http://www.youtube.com/watch?v=vRMM9_9t7D4

FF12のEDクレジット最高だったよね、ハカセがあんなにFFに合うとわ…
474名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:47:25.31 ID:RkvplDtD0
>>470
適切なガンビット組めば時間かかるが、寝ててもいけるとか。全自動ヤズマットでググってみろ。
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:47:26.69 ID:fa1EUNtI0
>>470
途中で抜ける事もできるからずーっと戦ってなきゃいけない訳じゃないけどね
でも少し回復するから一気にやっちゃった方が楽ではある
476名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:47:47.22 ID:4bc9W+Kt0
>>450
倒して最強の武器作ったものの使う相手がいないっていうw
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:48:36.04 ID:fa1EUNtI0
>>470
なんか草原の鳥みたいな奴斬りまくってたなぁ
妙に空しかった
478名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 00:49:10.22 ID:gi+wbYg80
ウネを起こす時の、あの短いリュートの曲が好きなんだ
分からなかったらスマン
479名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/21(土) 00:50:08.33 ID:fzRPdBsP0
ff8のムービーーはおどるとこ以外いらなかった
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 00:50:08.84 ID:i60D/an+0
8で完全におかしくなったな
ハリウッドCGコンプと流行だけ追いかける体質はその後ハワイのスピンアウト組にセカンドライフのパチモン製作に駆り立てたが
計画半ばで頓挫
薄っぺらい動機でやるのはあいかわらずの会社です
481名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 00:50:54.48 ID:RkvplDtD0
>>454
もし買うなら、インタ版がおすすめ。オイヨイヨ聞きたいなら、無印だが。
なんで、ヴァンさんディシディアで降板したんだよ。
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:51:11.37 ID:/KtXu3LB0
FF1からオンタイムでハマってやってたけど、8やって二時間でどうでもよくなってやめた。世界観に入り込めなかった

坂口さんがスタッフとしてに全面に出るのをやめたのかな
坂口さんは7はプロデューサー
8はプロデューサーは別の人。坂口さんはエグゼクティブプロデューサーになってる
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 00:51:37.64 ID:pRg0YjcV0
8以降の「イメージソング」で良かったのはフェイ・ウォンと白鳥英美子が甲乙付けがたい
次点でアンジェラ・アキ

10はピンと来ないし、13は殆ど聞いたこと無し
484名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/21(土) 00:51:38.29 ID:+dxn7GFTO
1はトータルで並み以上だがワクワクした。
2はヨーロピアンな雰囲気がドキドキ良かった
3はジョブチェンジと飛空挺かな。
4はストーリーが良かった
5はギルガメッシュ1択。
485名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 00:52:25.56 ID:JdmDuUdlO
12はインタ買った方が良い?
486佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/05/21(土) 00:53:04.14 ID:0194r1+x0 BE:4167885479-2BP(1101)

先輩がレンダラ書いてた
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:54:20.32 ID:yyGqrtfA0
>>485
日本語音声にすごい興味がある場合を除けばインタ版

というか日本版はマジでプロトタイプ
全員が似たキャラ性能に陥りがち
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:54:30.17 ID:J9y+zWu30
リノアは自分が歳とってから改めて見ると歳相応で可愛いと思える
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:54:42.13 ID:0BjYnV4o0
13は3時間であきたな
PSPのFF7の外伝のやつ買ったけどあれも糞つまらんかった、2時間であきたわ
FFはオワコン
490名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/21(土) 00:55:52.07 ID:+dxn7GFTO
6はファンタジーから機械化した転換期で全体的に暗い印象
7はプレステに驚いたしカードゲームが面白かった。
8はストーリーとムービーとライオン
9はクリスタル復活の謳い文句と懐かしい匂いが良かった。
10は機械的からファンタジーに戻った気がした
10ー2は100%を目指した。
11はオンラインゲームで手が出せなかった
12は戦闘が楽し過ぎたしギルガメッシュにアドレナリンが出た
491名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 00:56:16.72 ID:Rveeeheb0
ディシディア無印のEDはFFシリーズの中でもかなり好きな部類
492名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 00:56:41.53 ID:E73Bc8ReO
>>482
最近のゲームで楽しめてるものなんかある?
493名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 00:57:20.85 ID:JdmDuUdlO
>>481>>487
インタにするよ、ありがとう
494名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:57:36.36 ID:pd5CKMQF0
X-2とXVとXIがクリアしていない。
他は完璧にやり込んだのに、やる気が起きんわ。
495名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 00:57:58.45 ID:E73Bc8ReO
>>490
カードは7じゃなくて8な
496名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 00:58:13.70 ID:NCC6pC0s0
>>494
11のクリアってなんだよ
社会的生活のことか
497名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 00:58:49.42 ID:GWPlz/aY0
カードは9だろ・・・
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:59:18.40 ID:RgMYzFjC0
FF10はティーダが消えるときもそれなりにいいけど、
最後の
思い出してください

演出はかなりウマイと思った
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:59:48.54 ID:/KtXu3LB0
>>492
最近やってないけどw
少し前は…アトラスのライドウ対アバドン王はくそハマったな
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:01:10.81 ID:WtKSqFJJ0
>>492
将棋
501名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:01:47.30 ID:0BjYnV4o0
最近はテイルズのほうがおもしろいな、最近のFFはまじつまらん
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:02:27.30 ID:uSkN7pzn0
12の不幸は本編をクリアするだけならガンビットなんて適当で良いって所にあるな
モブの中にどう考えても勝てない奴が居て、初めて色々試しだすんだが
ガンビットを組む→負ける→ガンビット組み直し→善戦→ガンビット改善っていう作業が楽しいんだが
本編ではほとんど必然性が無いだけに、やりこもうと思わない人は12の真価を知らずにクリアしてしまうんだよね
しかも本編の難易度が小学生でもクリアできるレベルって言うアホなバランス調整
ギルガメッシュに勝たないとクリアできないようにしておけば評価は変わったはず
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:02:34.52 ID:0oO4g1wv0
いい加減鳥山求認めろよ
坂口北瀬に続くFFディレクターの後継者だぞ
504名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 01:02:57.37 ID:wBKEL6R90
FFの糞シナリオを何の疑問もなく受け入れられる奴は池沼
その点シナリオ投げっぱなしの12は最高
最初から色々探索出来るし
505名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:03:11.66 ID:pgQkTfK0P
9はカード全部集めたがいまだにルールわかってない

FF4TA、クリスタルクロニクルシリーズ、FFTAシリーズ以外は全部やったんだが
この3つは面白いのか?
さっぱり評判聞かない
506名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/21(土) 01:03:49.85 ID:3KeAXwY70
エンディングなんてトイレタイムだろ
507名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/21(土) 01:03:59.21 ID:KpCiezXO0
感動なんてどうでも良いからゲーム作れ
映画云々なんてのは制作者のオナニーだって気付けよ
508名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 01:04:17.76 ID:+4645WtrO
X-2がな…
自分は食わず嫌いで実際やった友達は結構面白いとか言ってたけど…
あれでFFに拒否感が出てきたな
FF初の続編で期待してたんだけど
509名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:04:54.39 ID:Pd1MfooX0
植松が去ったからもう何やっても感動はしない
510名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 01:05:01.04 ID:pRg0YjcV0
>>501
テイルズ厨ではないけども、確かにテイルズのほうがまだ「ゲームをやらせてくれる」感がある
ムービーを見るために一本道を走らされるよりはいいね
511名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 01:05:27.70 ID:df7IPOsh0
8のEDは悪くなかった
でも総合的には6最強だな
512名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:05:36.25 ID:0BjYnV4o0
12は2ちゃんの評価悪いけどおもしろいよな
マップ広くて自由度高いからすげーたのしい、俺は無印やってたが程よい難しさの難易度だったと思う
まぁ途中でだれてやめてエンディング見てないけどな
513名無しさん@涙目です。:2011/05/21(土) 01:05:58.96 ID:LdKhOWlq0
昔はな・・確かに感動したな・・
10までのFFは色々評価あるけど名作だった
この物語は終わりか・・とちょっと寂しかったもんだけど

今じゃ・・・
514名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/21(土) 01:07:17.30 ID:Lhb9e59u0
スクエアの残党と社長が癌じゃね
515名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 01:07:21.21 ID:pd5CKMQF0
>>496
11はクリアしてないよ?
でもエンディングはあるんでしょ?
516名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 01:09:32.41 ID:UH66q+LVO
Final Fantasy XIII Battle Theme Remix (Trance)
http://www.youtube.com/watch?v=jmyIcz7vLTw
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:10:06.20 ID:D+9EeLet0
9と12が好き。後はどうでもいい。
518名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 01:10:23.53 ID:fewRcAAV0
どうせエイベックスとタイアップして新人歌手に歌わせるんだろ
こすい商売してやがる
519名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/21(土) 01:10:56.58 ID:e/lHt3/cO
マジレスすると、いかにムービーや曲が綺麗でもクソはクソ
FF12がいい例だ
いいゲームはいつの間にか感情移入していて、エンディングは例えドット絵でも自然と涙が出てくる
特典が何も無くても、二周目がやりたくなる
520名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/21(土) 01:11:10.85 ID:fzRPdBsP0
一番カッコイイのはスコール

異論は認めない
521名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 01:11:11.62 ID:NCC6pC0s0
>>515
11はオンゲーだぞ
ミッション終了後のムービーはあるけどエンディングとかそういうことじゃない
522名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:11:13.11 ID:zwjGl5KI0
FF8のアイズオンミーからのFFメインテーマの流れは最高だった
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 01:11:47.82 ID:fa1EUNtI0
>>505
FFTAは面白かったよ
FFTとは全然違って絵本みたいな感じ

ロウっていう縛りがうざったいけど、シナリオも切ない感じでよかった
524名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 01:14:46.87 ID:df7IPOsh0
FFTAはラスボス戦が運ゲだったな
525名無しさん@涙目です。:2011/05/21(土) 01:15:38.35 ID:C9DwKabg0
TAは12に繋がってると思ったらそうでもないっていう
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:16:14.12 ID:JdQlbaeN0
TAの外国版がやってみたいジャッジマスター仲間になるらしいし気になる
FF12もそうだけど日本版はプロトタイプってのやめてほしい
527名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 01:16:18.16 ID:rdXVXy3o0
>>181
間違い無く面白いがレベルがLv20とLv99のステータスがほぼ一緒というのは流石にミスったと思う
528名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 01:17:49.97 ID:4NVixTH+0
ポリゴン人形劇にJPOPかぶせられても
安っぽすぎて脱糞しちゃう
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:18:28.86 ID:rspmzVfn0
>>526
ピンク髪のヒロインも仲間になるらしいな
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 01:19:35.23 ID:pd5CKMQF0
>>521
ああ、そうなんだ。
やったこと無いからYoutubeのなんかをエンディングと勘違いしてたわ。
まあペットボトルのお世話にはなりたくないので、これからもオンゲには手を出さないと思う。
531名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:19:47.82 ID:J9y+zWu30
>>526
百歩譲って日本語版がプロトタイプなのは許しても、インタが英語音声Onlyなのは許さん
選択出来るようにしろと
532名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:19:58.41 ID:pgQkTfK0P
>>523
そうなのか
ほのぼのっぽいなら買ってみようかな
切ないってのがFFTみたいな感じじゃないことを願うが
533名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 01:20:13.79 ID:y2YMwsj40
13のEDは曲はいいよね
534名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 01:21:15.46 ID:+tb/YQvU0
>>127
これ最後どういう事?
あんなのあったっけ?
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:21:46.95 ID:XV6khH5Y0
平原をチョコボで疾走の方が感慨深かった
536名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/21(土) 01:22:20.50 ID:BWkm7Rfh0
未だに俺の中で初代聖剣の感動を超えるFFがない
聖剣はタイトルの曲聴いただけで不覚にも目頭がじんわりきてしまう
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 01:22:42.54 ID:fa1EUNtI0
>>532
流石にFFTのシナリオを切ないとは形容しないw
ほのぼのな絵にちょっと物悲しいシナリオって感じ
538名無しさん@涙目です。:2011/05/21(土) 01:23:41.46 ID:LdKhOWlq0
9のチョコボにハマりすぎて
しばらくストーリー放棄したのは俺だけじゃないはずだw

昔はCG+ストーリー+ゲームの世界にハマらせる工夫があった
今はCGだけ
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:26:23.65 ID:ssvhJZry0
エルダースクロールズあるし、他のRPGなんてそれぞれかがぶらなければいいんじゃね?
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:27:49.21 ID:fEOz1uOY0
>>538
むしろチョコボにガシガシ穴掘らせてた記憶しかない
ストーリーやラスボス思い出せない
541名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/21(土) 01:29:33.28 ID:jRLjV43j0
久々に6やったらわりとムービーゲーだった
542名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:29:40.59 ID:2mBSDB+30
>>540
ペプシマンを忘れるとは何事だ

9は戦闘のシステム周りさえどうにかなれば最高だったよ
あの手の熱血展開は大好きだし
543名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:30:39.31 ID:zR+uJ2+mP
FF7ブーム→FF8の莫大なプロモーション→ハワイスタジオ→スクウェアミレニアム
FF10発売→PlayOnline事業立ち上げ→超豪華ハリウッドCG映画公開

===ここまで凄かった===

映画こける→戦犯坂口クビ→FF11迷走→倒産危機で技術系が一掃される→FF10-2とか出る(鳥山の悪夢はここから)
→エニックスに買収され、互いの悪い部分のみが残る→植松など古参も去る
→FF12製作段階でトラブル勃発→未完成のまま発売→FF7のコンピ連発で金稼ぎ→ここからリメイク・移植祭
→PS3でFF13立ち上げるも製作難航、一度白紙に戻して再制作→3年かけて発売し評価は歴代最悪
→発表から5年のヴェルサスは未だに発売の目処が立っていない
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:31:33.79 ID:LepWrA1D0
ボトラーは都市伝説な
今日日ネトゲにハマって人生終了なんて奴少ないし
気軽に始めてみればいいと思うの
FF14で待ってます
545名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 01:32:20.21 ID:RkvplDtD0
>>533
菅原のEDとか浜渦の曲とか、13の良いところはそのへんしかないなww
あと、ライトさんも良かったけど。
546名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:32:47.67 ID:W+NUvJMx0
情弱ファンタジーw

6で切った奴こそ見る目のある人間。
7・8は池沼の戯言。
547名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 01:33:14.09 ID:yX2JO+ai0
>>543
仮に映画が無ければ、今でも世界で戦う企業だったのかね
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:33:44.04 ID:LepWrA1D0
FF9のパンデモニウムで目頭熱くなったわ
助けに来た仲間が瞬殺されて笑っちゃったけど
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:35:39.79 ID:ssvhJZry0
で、今のFFが嫌いな人は何のゲームやってるの?
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:35:59.71 ID:JdQlbaeN0
なんかTA詳しそうな人がいそうだから聞きたいのだけど
マーシュの立ち絵でなんでマーシュがシドと同じ剣(?)持ってるの?
あれジャッジソードじゃないの?
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:36:05.03 ID:6UwM+dlt0
結局ゲームや音楽なんて、中学・高校とかの多感な時期にやったのが強く思い入れのあるものになるもんだろ
俺はFF4・5・6をやってた世代だったから結局今でもその三作品がおもしろいと感じる
最近「劣化した」だの「FF終わった」とか言われて久しいみたいだけど、
実際今の十代、というかFFのターゲットとされる層にあたる人間にとってもFFはつまらなくなっちゃったのかい?
552名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 01:36:29.46 ID:Pd1MfooX0
>>549
オブリビオン
553名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 01:37:23.66 ID:VW+npyjl0
>>543
合併時には映画の負債はなくなってたよ
技術系が一掃されたのは多分和田のせい
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:40:38.55 ID:ssvhJZry0
>>551
多分若い人には評判悪いと思う
あなたみたいにゲームなんてもうやんねっ!って人向き
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:41:52.69 ID:ImrmaFKo0
そういや新作の話題が全く出てないな
スクエニは携帯機に全力出してるから、もう14でファイナルなのかもしれないけど
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:42:08.52 ID:PKUTUOJD0
オリコンとかが好きな層が今のFF好きなイメージ
557名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:42:44.03 ID:ytKzPh6r0
どうせ中盤の後半あたりからつまらなくて最後までやらない
558名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/21(土) 01:46:51.18 ID:8bE1UNMI0
でもFFのEDが束になってもMOTHER2のEDにはかなわないよね
自分で操作して家に帰り旅を終える物悲しさ
旅を通じて撮りためてきた写真を見ながら思い出をふりかえっていき
そして最後に登録しておいた本名が・・・

あれこそがロールプレイングゲームだろ!
559名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:47:18.15 ID:pyywYC610
たまに曲聞くためにペプシマン倒すな
13はゲームゴミだったけどEDの曲で許した
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:48:53.85 ID:LepWrA1D0
>>551
今のガキはコピペブログとかでくだらん偏見を知識として吸収してるからな
やってもいないのにFFは〜オブリが〜とか語りだすよ
561名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/21(土) 01:50:10.53 ID:a8oZQV160
まだそんなこと言ってんのか
562名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 01:52:13.94 ID:xWo86w2b0
7のウェポン襲来のムービーと8の魔女狙撃のムービーが人生で一番感動したわ
10がクソすぎてその後はやってない
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:58:19.54 ID:AGcJuMOm0
FF11のプロマシアのEDで号泣した。オフゲであれは絶対無理だろうな
564名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 02:00:32.79 ID:pgQkTfK0P
FF1 約24年前
FF2  23年前
FF3  21年前
FF4  20年前
FF5  19年前
FF6  18年前
FF7  14年前  ←FFTも
FF8  12年前
FF9  11年前
FF10  10年前
FF11  9年前
FF12  5年前
FF13  2年前
FF14  1年前
565名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 02:02:54.88 ID:cziwYNWU0
倖田は良かっただろ
お前ら倖田だからって叩き過ぎ
レン?の声が駄目だっただけで、RealEmotionや1000の歌は感動したわ
ワキャナイドゥーフォユー♪とかFF10の最初のムービーなみに震えた
566名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/21(土) 02:05:32.35 ID:HoAOnHQK0
>>556
エグザイルとかGReeeeeeeeeeNとか好きそうなのが「FF10めっちゃ泣いた」とか言ってそう
567名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 02:06:49.88 ID:+L3qzGy50
映画の失敗から何を学んだんだこの糞会社は
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 02:09:57.49 ID:6UwM+dlt0
>>560
そうなのか、じゃあ今FFってどんな立ち位置なんだ?
FF8とか9あたりで知識止まってるから知らないんだ
王道RPGで、システムやサブストーリー要素が豊富で音楽が特に優れているイメージなんだけど
569名無しさん@涙目です。(愛知県)
>>565
あのムービーの踊り、コウダ本人がモーアクやったんだぜ
例の白いボール体中に貼り付けて