Windows7は今買え、時期が良い 最高10000円キャッシュバックキャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

キャンペーン期間中に対象のパッケージ製品をご購入いただき、お申し込みをしていただいた方全員に
対象製品に応じた金額をキャッシュバック(返金)いたします。
http://media.microsoftstore.jp/Common/campaign/Win7_cashback/images/title.jpg
http://www.microsoftstore.jp/Form/Campaign/Win7_cashback/

1万円キャッシュバック対象商品:
『Windows 7 Ultimate』
『Windows 7 Professional』

5000円キャッシュバック対象商品:
『Windows 7 Ultimate アップグレード』
『Windows 7 Professional アップグレード』
『Windows 7 Home Premium』

3000円キャッシュバック対象商品:
『Windows 7 Home Premium アップグレード』
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/cb/images/img04.gif

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/cb/
amazon
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077076836
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:51:15.82 ID:pUiLejIA0
かいませぶん
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:52:38.69 ID:Q+Bl8hM50
結局DSP版のが安い気がするんだ
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:53:06.17 ID:dbEGw4YR0
定価が一万円なら
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:53:35.64 ID:M25u9wuP0
なんでフリーソフトにお金払うの?
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:53:43.78 ID:mPEKCJiv0
7の32bitから7の64bitにアップするにはどうすりゃいいんだよ(´;ω;`)
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 13:54:32.30 ID:V5KFi0Xo0
評価版最強伝説
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:54:36.26 ID:EpsDewMV0
いくらになるんだよ
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 13:55:30.55 ID:fwrBrp7Y0
DSP版より安いの?
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 13:55:32.04 ID:Ddk9leKy0
結局どれを買えばキャッシュバック効率がいいんだよ
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 13:56:02.75 ID:Phn0gYCf0
アクションパック買った方が遙かに安い
https://partner.microsoft.com/Japan/program/memsubscriptions
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 13:56:10.36 ID:hu80GKHO0
7の評価版使えなくなったら8の流出版つかうお
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 13:56:33.88 ID:fwrBrp7Y0
XPの時は初回限定アップグレード版の様な物が4980円位だったと思うんだけど、
Win7ではそんなパッケージあったの?
14 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?):2011/05/20(金) 13:56:36.55 ID:VhVQdd0KP
小売価格は?
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:56:37.69 ID:+Baaned/0
どうなん
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:56:54.54 ID:TH7d2vyWP
評価切れるまで買わん
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 13:57:00.73 ID:bSzLFMBq0
キャッシュバック込みでもDSPの2倍以上じゃねーか・・・
18名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/20(金) 13:57:34.60 ID:UNmtz30g0
Home Premiumで困らないことが判明した
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 13:57:40.82 ID:HOdQpLHH0
XP厨絶滅すんぞw
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:58:07.72 ID:EB1cPHB80
パッケ版は32bitと64bitが選択できるってだけでお高いんだよな
DSPで32と64別々で買ったほうが便利だろ
21名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/20(金) 13:58:12.09 ID:NwxP+2RG0
元々ボッタくり価格だしな
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 13:58:18.92 ID:0hxbWW3u0
アップグレード一万円かーDSP版より安いな
余ってるVISTAマシンに入れるかな
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 13:58:19.79 ID:M/ykMz4m0
未だにXPの人かわいそう……
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 13:58:31.29 ID:sGBqXg7x0
この前みかかでproのDSP版が13000円だったな
もう必要ないから買わなかったが
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 13:58:48.07 ID:fwrBrp7Y0
>>18
HPはポリシーエディタが無いらしいじゃない。
26名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/20(金) 13:58:56.58 ID:2TEIq6/y0
中古PCじゃダメなんだよね…??
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 13:59:03.11 ID:ZzJlceO10
4万円から1万円キャッシュバックされても3万円じゃねーか
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:59:03.29 ID:3xmvD0e00
OSを単独で買うと自作PCでHDDとか丸々構成かえても
またそのOS使い回しできるの?
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 13:59:04.06 ID:EMKlNORN0
DSP版でいいだろ
30名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 13:59:13.16 ID:e6ehH+hD0
うpグレード版ってXPの奴が買っても意味ないんでしょ?
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:59:25.91 ID:Cn4pvcGq0
来年8がでるから、時期悪いよw
32名無しさん@涙目です。(空):2011/05/20(金) 13:59:28.08 ID:BBZ8/qI/0
今は時期が悪い
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 13:59:29.86 ID:JIw7MINI0
5000円までなら買うけど、
それ以上ならいらない
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:00:03.82 ID:Phn0gYCf0
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:00:11.02 ID:FT3WIXSw0
OSなんて買ったことない
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:01:01.27 ID:mm8iKADPP
発売日に買ったDSP版も対象にしろや
37名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 14:01:10.95 ID:IWVvD0eh0
Win8発売直前には
Win7→Win8のアップグレード権付バージョンも出ると思うよ
これなら7と8のDSP版2個買うより安いでしょう

>>6
Win7は32と64はライセンスが別物らしいから買い直しじゃないの
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 14:01:28.00 ID:j+pp/ses0
amazonの場合

1万円キャッシュバック対象商品:
『Windows 7 Ultimate』
 価格:31402 - 10000 = 21402
『Windows 7 Professional』
 価格:30,677 - 10000 = 20677

5000円キャッシュバック対象商品:
『Windows 7 Ultimate アップグレード』
 価格:21,471 - 5000 = 16471
『Windows 7 Professional アップグレード』
 価格:20,938 - 5000 = 15938
『Windows 7 Home Premium』
 価格:20,126 - 5000 = 15126

3000円キャッシュバック対象商品:
『Windows 7 Home Premium アップグレード』
 価格:11,837 - 3000 = 8837
39名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 14:01:45.67 ID:6tF4rhqc0
DSP5000円までなら買うつもりだったけど
ごにょごにょしちゃった
40名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/20(金) 14:01:59.88 ID:MsC0xD8A0
DSPじゃなきゃちょっとなあ
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 14:02:23.85 ID:0e3LnIZH0
Vistaが95並に落ちまくってるんですけど
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:02:26.81 ID:JStTIVSEP
企業からvista→7アップデートを3000円くらいで提供とあったのに
買うの忘れててサービス終了してた・・・
いつまでもやれよ!!!!
43名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/20(金) 14:03:28.40 ID:mVEl+leT0
sp1って不具合あんの?
44名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/20(金) 14:03:40.72 ID:2TEIq6/y0
Windows 7 Ultimate アクチ回避済みバージョンがBitTorrentに上がってるな
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:04:02.74 ID:Cn4pvcGq0
>>30
http://www.microsoftstore.jp/Form/Win7/upgrade.aspx
XPの場合、上書きインストールができない(新規インストールが必要)だけど
アップグレード版自体はOK
2000とかMeはアップグレード版自体ダメ
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:04:10.95 ID:HuuKdZ340
>>6
DSP版か?パッケなら両方入ってると思うが...
ライセンスキー的にはどっちでも使えるだろうから64bit版のディスクゲットしろ
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:05:39.58 ID:xfodhOWz0
ttp://item.rakuten.co.jp/homeshop/20110415_win7p_u/
これ、見切り販売してるけど本当に出るのか?
他にどこにも情報ないんだけど。
48名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/20(金) 14:06:10.10 ID:FkPOJB35P
Professionalで新規PC組もうとしてたんだが5000円差だと迷っちゃうな
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:06:12.25 ID:W6DQ4NXG0
おまえらの話についていけない
とりあえず基礎知識から叩き込んでくれ
DSPってなんだデジタルシグナルプロセッサか
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:06:17.41 ID:Jy/M0jjB0
今home買う奴はアホの極み
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:06:33.62 ID:eeByFw7yP
>>5
おまえのそれXPにVISTAのスキンかませた超七じゃん()
52名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 14:07:06.10 ID:cZdgKtsX0
マジで?meちゃん捨ててくる!
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:07:13.29 ID:/YK4cLE00
たけえよ
54名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/20(金) 14:07:27.82 ID:R333JVwk0
パッケでも使えるのは32か64かどっちか片方なんだろ?
せめて両方使えるようにしてくれればな
現状DSPに正規パケが勝てないじゃん

DSPで5Kぐらいならなぁ
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:07:30.32 ID:Cn4pvcGq0
>>49
DSP版はかつてOEM版と言われてたもの
あとはぐぐれ
56名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 14:07:42.74 ID:Jn6WBzeH0
もういいの?買っていいの
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:07:51.52 ID:8mhmB21O0
パッケージってクソ高いよな
だれがかってんだよまじで
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:08:23.58 ID:eeByFw7yP
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:08:48.74 ID:JStTIVSEP
>>45
7アップデート版を買って
ごにょごにょ回避したXP入れてから7アップデート版入れればいけるのか
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:09:14.56 ID:caM+AZZL0
sp1なの?
61名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 14:09:26.23 ID:5p3tvnlE0
なんでOSこんなに高いのよ?マカーの方がましじゃん
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:09:43.24 ID:UFL4/Z000
評価版
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495

90日x3使える

90 日間評価版は、2011年12月31日までご利用いただけます。
63名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 14:09:46.89 ID:UJOz/NTH0
PremiumにXPモード追加してくれ
64名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 14:10:08.97 ID:ecBewYXDO
OSに金払えと言うのか
65名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 14:10:16.40 ID:u2nzsCxW0
早くSP1版だせよ
ホントに買って欲しいのか?
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:10:22.15 ID:J/QpDXmA0
DSP版でやってくれ
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 14:10:34.73 ID:Hd2uO4LJ0
>>62
期限すぎたらどうするんだよ
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 14:11:05.12 ID:gAnvEHVX0
大学生は生協で1500円くらいで買えるからな
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:11:11.75 ID:eeByFw7yP
>>52
http://langweilig.cocolog-nifty.com/blog/images/metann_1.jpg
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。

よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたないで、ごめんなさい。

ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーは、あたしのいもおとです。

いもおとだけど、」あたしみたいに、やくたたずではありません。

すなおなこで、でふらぐも、とくいです。

すたいるもいいから、ほんとはちょと、くやしいです。

いもおとを、かわいがてもらえると、おねえさんとして、うれしいです。

いままでつかってくれて、ありがとおゴザいました。

あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、

さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。

ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。

あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。

ときどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。

ごしゅじんさまにあえて、えむいはしあわs
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:11:18.71 ID:6xp3RRDY0
プロはともかくアルティメイトはないわ
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:11:19.70 ID:OmCHzOpp0
DSPが5000円引きになったら渋々買う
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:11:27.75 ID:eNlqIj+k0
>>65
もう出てるやん
73名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/20(金) 14:11:32.73 ID:6oGIUMdE0
いろいろ面倒だからtechnetに入ってるのは俺だけ?
officeもSPの統合済みのISOもダウソし放題
74名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 14:11:40.12 ID:cZdgKtsX0
これSP1版だろ
最近無印版どこも投げ売りしてたし
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:11:40.36 ID:UFL4/Z000
>>67
win8の話も見えてるだろうしそのとき考えて
今年いっぱいは使えるので悪くないと思うよ
76名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 14:11:57.75 ID:Jn6WBzeH0
>>69
懐い
うわー懐い
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:12:06.10 ID:FzWgDw9g0
評価版にDSP を上書きインストールで設定を引き継げたら楽
なんだけどな
78名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/20(金) 14:12:12.44 ID:Tr6o94BhP
DSP版買ったほうが安いな
79名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 14:12:59.15 ID:tmEavTj2P
そろそろ、糞箱売ってくるか
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:13:05.08 ID:UFL4/Z000
>>73
年間いくらだっけ?
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:13:09.00 ID:jIOqOISC0
フリーソフトうんぬん
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:13:39.65 ID:ugQOHTkN0
なんだよ、DSP版じゃないのか
舐めてんのか ヌカ喜んだじゃねーか
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:13:44.37 ID:W6DQ4NXG0
SSDに組み込んで売ってくれよ
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:13:45.48 ID:kS762flu0
玄人はMeを使い続けてるから7みたいな新参はいらねーな
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:13:45.92 ID:rU4L/J0l0
よくわかんないんだが最近出てるウィンドウズのOSって
vista = 2000
7 = Me
8 = XP
見たいな感じ?
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:13:48.68 ID:odqQCmyc0
>>67
ごにょごにょして8出たら買えばいい
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 14:14:43.42 ID:FG9IxqrM0
windows7はヤフオクで1000円で売ってないのか
88名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 14:14:50.15 ID:OJGSeZJA0
OSくらいタダでくれ
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:15:05.90 ID:EB1cPHB80
>>85
Vista = Me
7 = 2000
8 = Vista
90名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:15:14.93 ID:Phn0gYCf0
Windows7Pro + Office2010 ProPlus + VisualStudio2010Pro + その他
46,200円
https://partner.microsoft.com/Japan/program/memsubscriptions
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:15:22.13 ID:Cn4pvcGq0
>>67
最初のWin7試用版の使用期限は2010年3月31日までだった
順次伸びてるわけよ
後は言わなくてもわかるな?
92名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/20(金) 14:15:28.94 ID:Zc4ZURyl0
どれもゴミパーツつきDSPより高いじゃねーか。意味ない
93名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/20(金) 14:15:35.24 ID:/vKGBnvz0
vistaって来年サポート切れるらしいな
94名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 14:15:54.98 ID:Ys09NzYI0
PC買い換えるときにOS付き買うから、
OSだけ買うってのが想像できない
95名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/20(金) 14:15:57.09 ID:6oGIUMdE0
>>80
一番安いスタンダードで、年間23000円ぐらいだった
次の年からの更新は18000円
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:16:05.79 ID:yKqSPrHu0
アップグレード版を買えば32bit版と64bit版がついてくる
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:16:19.02 ID:hz2e1/lZ0
買い時というのはメーカーにとってのうんたらかんたら
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:17:13.01 ID:rFkLmAn70
xpから7に変えるメリットゼロだな
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:17:24.72 ID:UFL4/Z000
>>95
さんきゅー
悩ましいな

仕事でばりばり使うなら安いけど
100名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/20(金) 14:17:53.17 ID:XgMqgJcd0
キャッシュバックとかめんどくさい
やるなら期間限定で1万引き販売しろ
事務手続きに金もかかるし誰が得すんだよ
101名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/20(金) 14:18:10.84 ID:fumVJQvn0
VISTAが駄目になったらXPにダウンロードしますんで
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:18:43.25 ID:dbEGw4YR0
>>12
その流出版入れようと思うんだが、使えるレベルなん?
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:18:53.08 ID:UFL4/Z000
>>100
情弱用じゃないの?
DSPで買ったほうが安いし
104名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 14:19:00.17 ID:iA3qFsMxO
Win8出るまでXPで頑張るわ
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:19:17.60 ID:2IzeU3Ff0
DSPのほうが安いだろ
通常版のメリットってなんなんだ?
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:19:54.76 ID:UFL4/Z000
>>105
ハード構成が変わってもめんどくさい復活の呪文縛りがないところじゃなかったっけ?
107名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 14:20:06.04 ID:3YFPKtfH0
昨日納品されたばっかだよwクソ
108名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/20(金) 14:20:08.38 ID:/vKGBnvz0
鼻毛とXPでサポート切れるまで十分だわ
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:20:42.04 ID:ZmCGRa640
シーゲートの2TのHDのフォーマットが3日連続60パーぐらいでフォーマットしてくれない件。
今日も今頃60パーぐらいで多分止まってる気するー
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:21:27.32 ID:tseUxy1q0
キャッシュバックって大抵振り込まれない
定価はらった上で糞面倒な手続きしてち払われない糞システム
情強ν速民ならもちろん全部割れだよな
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:22:27.72 ID:2w1ZYCiC0
アップデート版ってxpから直接7にアップデートできんの?
112名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 14:22:50.68 ID:bx6hOeRKO
8は爆死すると思う
Googleが頑張ってるから
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:22:56.43 ID:GtO8fuPV0
BIOS改変最強
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:23:12.04 ID:odqQCmyc0
そういや8流出してたな
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:24:02.44 ID:TylEBpt60
昨日オクでUltimate落とした俺はどうすれば・・・・
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:24:24.32 ID:rU4L/J0l0
>>89
トン
8ってまた別物なのね・・・
117名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:24:27.67 ID:w2fggqo00
金だして変える必要なし
118名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 14:24:53.89 ID:awQ3B5m30
>>105
ビスタベーシック2機持っている家庭はパッケージ版がお得だろ
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:24:56.54 ID:NJxbOl400
アクションパックは
契約切れ=ライセンス消失
なので注意
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:25:33.68 ID:UeBA2Cix0
MSは責任持ってXPというかIE6を滅ぼせよ
121名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/20(金) 14:25:52.70 ID:VygZcm3p0
4万って。DELLの最安パソコン買えば本体もついて同じくらいで買えるのにOSだけで買うとか誰得だよ。
122名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:26:18.11 ID:yKqSPrHu0
>>111
できるけど
新規インストール扱いになって前の情報は引き継げない
123名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 14:27:39.35 ID:TaquzpEa0
>>69
くそっ涙が
124名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 14:27:45.36 ID:cIGq8ZzB0
DSPで良いと言うかじゃないと困る自作てきに
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:28:04.30 ID:CASGbziV0
メインのデスクがXPでメモリ4Gだしグラボも7推奨のものだから変えたい・・・が、やっぱ高いんだよなぁ。
126名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:29:21.42 ID:/YK4cLE00
>>34
たけーよ
アカデミック版と別に買った方がいいんじゃないの?
127名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 14:29:24.34 ID:cIGq8ZzB0
>>69
消える消える言われながらもPC普及の始まりに居たから案外残ってるよね
128名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:29:35.24 ID:rGLXdggQ0
win8の発売はかなり先延ばしになるだろうな
129名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 14:29:53.61 ID:K5ZSZzN00
サポート切れるまでVistaで逝く
セキュリティパッチだけ配布してくれればいいのにヴォケが
130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:29:58.82 ID:yKqSPrHu0
>>127
XPに駆逐されたがな
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 14:30:12.81 ID:IWVvD0eh0
>>105
箱がきれいだし
乾電池とかの小物入れに便利
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:30:19.72 ID:UFL4/Z000
133名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/20(金) 14:30:28.06 ID:R333JVwk0
北森Pen4 3G
Ram DDR1.5GB
VGA Radeon9600M 64MB

このノートで7快適にいけるかね
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:31:15.50 ID:UFL4/Z000
みすった〜
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:32:20.01 ID:ptYXAuBU0
高い
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 14:32:28.54 ID:9lnXvk3W0
>>85
Vista=NT
7=2000
8=Vista
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:32:38.59 ID:UFL4/Z000
>>133
空きHDDあるなら>>62ためせ
138名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 14:32:51.47 ID:OyuKLD2M0
>>105
・ハードウェア縛りが無い
・MS自身のサポートが受けられる

・・・役に立つかどうかは別として
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:32:54.45 ID:AS3t2QsN0
Dellのultimateをオクで5,000円で落としたら
なぜか3ライセンス分のシールもついてきた。

1ライセンス分オクに出して、3000円で売れた。
140名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:33:17.98 ID:7oH27aEF0
>>133
HD動画なんか再生できないそんな産廃レベルのゴミはとっとと窓から投げ捨てろ
141名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 14:34:10.61 ID:u2nzsCxW0
>>105
一生使わない32bit版も入ってる
142名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:34:20.85 ID:7oH27aEF0
>>139
それ偽造品だろw
後日ガサ状持参で踏み込まれたりしても知らん
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:34:36.73 ID:BRrkdF4/0
まさかニュー速にHome premiumの情弱はいないよな?
144名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:35:57.89 ID:Yi22YEmw0
まだXPでいい後4年粘る
145名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:36:02.56 ID:7oH27aEF0
>>115
もしMadeinUSAだったら支那の割れ物だから、割れ物売るなクソ支那人死ねとでも評価に書いてバックレろ
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:36:29.76 ID:jPH0Ovs40
普通何使ってるの?Home Premiumでいいの?
147名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 14:36:34.23 ID:ckOAn4A2P
>>143
HPが情弱である理由を3行で
148名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 14:37:38.65 ID:OyuKLD2M0
5年で捨てるしかなくなるような品質のLenovoノートとかならHomePremiumでいんじゃね
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:37:39.08 ID:mGCDdTqq0
homeで十分
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:38:14.32 ID:EB1cPHB80
>>146
それなりに新しくてスペックあるマシンに入れるならProでいいと思う
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:38:22.62 ID:0Powniei0
コレまでの経験上普通に買うならOS出る直前の発売記念セールが一番安いんだよね
windows7 home premium ug版が 9,999円だったしね
8も発売記念セールでug版買う予定
152名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:38:41.30 ID:R6EN8Ka20
Vista HomePremiumは来年でWindowsUpdate打ち止め
Win7 HomePremiumは2015年
※今後延長が発表される可能性は有り
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:39:59.81 ID:AS3t2QsN0
>>142
普通にホンモノだけどね。

ちなみにMSはちゃんとプレス/プリントした偽者CDで騙された場合は
代替品を送ってくれるサービスをXPの時にしているよ。
154名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:40:08.48 ID:xfAaoe+Y0
>>151
瞬殺で買えた奴が少なかっただろお
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:40:33.59 ID:VnvbO4S40
Win7のアップグレード版がアップグレード版じゃなくて思いっきり騙されたわwww
てっきり昔のような感じだと思って買ったんだがね・・・
しょうがないからそのまま新規で入れてしこしこデーター探して移したけど
156名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 14:40:49.95 ID:OyuKLD2M0
>>148
訂正
今から丸々5年ある訳ねぇわな
あと3年8ヶ月だ
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:41:10.24 ID:UFL4/Z000
>>153
ライセンス3つってVL版かね?

というか今後windowマシンに金入れるのがやだなあ・・・
スマフォとか省電力端末で作業終わるようにして〜
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:41:24.37 ID:eeByFw7yP
>>147
HitPoint
HewlettPackard
どっちだよハゲ
159名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 14:42:03.48 ID:CS91CePo0
>>3で終わってた
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:42:17.03 ID:cmWgRYIq0
Vista Homeに延長サポートもつく噂があるけど、どれくらいの確率なんだろうなあ。
161名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 14:44:34.97 ID:OyuKLD2M0
Vistaを延長する理由が無いから0パーセントw
162名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:45:31.92 ID:R6EN8Ka20
Ultimateは発売後にサポート期間短縮したのって訴訟もんだと思うんだが音沙汰ないな
163名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 14:45:33.50 ID:9lnXvk3W0
>>160
win8次第だろうな
164名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 14:45:34.92 ID:TaquzpEa0
俺の場合DSPクリーンインストールのwin7home64bitよりも4年前のノートのvista32bitのほうが起動もシャットダウンも速いんだが
7もsp2出たらもっと速くなるかね
165名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 14:45:48.85 ID:UpvyzH2p0
このあいだ鼻毛売ってるとこのpro12900円ってやつ買ったわ
166名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:47:00.37 ID:xfAaoe+Y0
>>165
せ。い。か。い。
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:47:47.59 ID:UFL4/Z000
>俺の場合DSPクリーンインストールのwin7home64bitよりも4年前のノートのvista32bitのほうが
これ同じハードで二つをためしたの?
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:48:14.41 ID:IcuVBF5q0
DSP版は何セットが一番はかどるんだ?教えろ
USB2.0カードはいまさらいらん
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:49:07.10 ID:JjsZx8zR0
>>11
一年しか使えないって書いてあるぞ
170名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 14:49:13.89 ID:OyuKLD2M0
普通に3.0カードと売ってるだろw
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:49:30.83 ID:UFL4/Z000
>>168
メモリでもなんでもいいよ
構成いろいろいじってMSに復活の呪文を連絡するときには
適当なパーツを報告しておけばOKだから
172名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 14:49:47.57 ID:xZxXiEiYP
>>168
メモリ
使えなくなったらケースの中に投げ入れておけばいい
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:51:33.57 ID:IcuVBF5q0
>>171
まじかよ知らなかった
俺情弱だった
174名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:51:51.87 ID:5KILqXp/0
これは買いやで
キャッシュバックだけ貰ってキャンペーン終わったらオクで売るわ
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:52:16.45 ID:+rXRhBWO0
DSP版とちょうどほしかった増設メモリ注文したら
DSP版によくわからないゴミメモリが元々ついてた
マジでこういうの無駄だからDSP廃止してDSP価格の正規版だけにしろよ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:52:49.40 ID:brcI+Y+m0
>>173
まあ報告するときはメモリとかがいいかもね
実際に買うときは何でもOK
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:54:21.05 ID:TNtCrDRv0
昔はネジセットやシリコングリスと一緒にDSP(OEM)版買ったって報告があったな
今は無理らしいけど
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:55:40.87 ID:brcI+Y+m0
>>177
まあ本気で無駄がいやなら自作ショップが持ってる法人窓口を利用して
DSPだけ仕入れる形にするかだな
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:59:08.78 ID:vACXSR4nP
Macみたいに3000円ぐらいにならんのか
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:59:40.03 ID:Lj1eP91Z0
フリーソフトに金出す奴いるの?
181名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 15:00:05.80 ID:5T/6/hBz0
2〜3年使うOSに1万円ぐらいも払えない奴はケチ過ぎるだろ
ゲームなんて長くても3ヶ月で飽きるのに7〜8千円するだろ
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:00:46.04 ID:brcI+Y+m0
>>179
ハードとセットで売ってないのに
183名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 15:01:13.74 ID:OyuKLD2M0
>>179
自作がどうこう言って本来部品であるものを単体で買おうとするから高いだけで
メーカー品プレインストールに卸してる値は元々そんなもん
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:02:24.91 ID:sAItnq6m0
まさかν速にはいないと思うけどHome Premiumの人はVirtual PCでXP環境作って大変だね……
185名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/20(金) 15:03:05.92 ID:REbgUtU1O
確かにこれは買い時のような…
186名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 15:03:30.43 ID:G5UgAfx90
Macみたく二年で買い替えさせるようにしないと利益でないだろ
187名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 15:06:33.07 ID:9qsE+pv00
映画がタダ
音楽がタダ
ゲームがタダ


ならOSがタダでもいい罠
2万とか3万とかアホじゃねーのw
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 15:06:54.62 ID:P8x58ydD0
SP1じゃないのか?
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 15:07:31.63 ID:HiNrwIZ20
Ultimate とか必要なくない?
190名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 15:07:58.30 ID:TaquzpEa0
>>167
いや、7の方は後者よりずっと新しいノート
前者 i3-380M 4G radeon5650
後者 TurionTL-52 2G
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:08:46.70 ID:brcI+Y+m0
>>190
両方ノートならメーカーさらせ
192名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 15:08:59.72 ID:+PYlxz780
XPから7にしたら不安定すぎワロタ
エクスプローラがすぐにハングアップする糞
193 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (北海道):2011/05/20(金) 15:09:05.43 ID:rGLXdggQ0
i7-860とはなんだったのか
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:09:34.31 ID:brcI+Y+m0
>>191
追加
メーカーと型番
195名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 15:10:33.09 ID:TaquzpEa0
おっと後者もメモリ4Gだった
>>191
ドスパラ
シャープメビウス
196名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 15:10:54.37 ID:OyuKLD2M0
>>188
SP統合版かどうかは関係無いんじゃね
該当のエディション買った証拠送ればいいんだし
197名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 15:12:22.52 ID:TaquzpEa0
>>194
ドスパラ MR5
メビウス PC-WT70V
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 15:12:55.04 ID:kocGlrU80
>>189
多言語サポートは必要ないけど、ビットロッカーが必要だからアルティメット使ってる
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:13:13.93 ID:brcI+Y+m0
>>195
それだけじゃあわからんが遅いなりの理由がありそう>ドスパラノート
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 15:13:27.75 ID:cHEiUekV0
>>24
メール見て急いでNTTXのページ見るんだけど64bit proはいつも売り切れてる…

欲しいのに買えない
201名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 15:13:35.19 ID:JZO8dAkaO
ついに俺も7にする時がきたようだ
202名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 15:13:38.68 ID:delIaHC50
怖くてインストール出来ない
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 15:13:45.66 ID:m5rhhFAF0
XPのままで別に不自由ないからいいや
204名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 15:14:40.88 ID:UJOz/NTH0
>>192
似たような症状になったが再インスコしたら直ったよ
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 15:15:02.89 ID:HPCr4Ax60
時期が悪いだろ、XPでいいや。
206名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 15:15:19.22 ID:RfEWUiKr0
7loaderはまだ対策されてないのか?
早く割れ厨を皆殺しにしてくれ!
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 15:16:50.74 ID:89vAv31R0
ロダごときを潰せないMSって・・・
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 15:16:58.67 ID:igh5CcOJ0
そもそもOSが独占なのをいい事に元々ボッタクリ価格に設定してるだけだろwwwwwwwwwwww
マイクソ欠陥OSがiphoneやandroidにシェアを脅かされて適正価格に近づいてきたってだけの事だwww
マイクソの欠陥OSなんて1000円でも高いw
209名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 15:16:59.63 ID:TaquzpEa0
>>199
まあメビウスと比べてってだけで大して遅いわけでもないからいいんだけどね
7のSP2が楽しみだな
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 15:17:22.48 ID:83eRme9z0
MSのサポートが切れる2014年まではXPでいいや。
それ以降は様子見だな
211名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 15:18:06.49 ID:zxM3VRJn0
来年の今頃は8が出てるんやで。
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 15:18:48.75 ID:72+3G/ap0
セブンは割れ
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:19:01.43 ID:vGfT1d/t0
UltimateがProfessionalよりサポート短いのはなんで(´・ω・`)?
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:19:29.94 ID:OHMKljM30
XPであと10年戦える
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:19:30.72 ID:sAItnq6m0
2コアでXPなら3Dネトゲに手出さない限り
買い換える必要ないだろ

2G程度の1コアはそろそろネットもキツイ
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 15:19:52.24 ID:igh5CcOJ0
もう暫く待ってなw
マイクソ欠陥OSが凄まじいボッタクリ価格になってたってのが周知されたらもう誰も買わなくなるからw
インターネットとメールぐらいしか使わない人間にはもう必要のないもんだw
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:19:55.40 ID:brcI+Y+m0
>>209
まあ、単純に比較した感じだとi3とフルHDの組み合わせが悪い感じがする
ドスパラノートは常にフルHDで使ってるでしょ?
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 15:20:18.38 ID:eh4rUUl/0
アップグレード版使ったら今使ってるXPはライセンス的に使えなくなるの?
219名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 15:21:08.85 ID:OyuKLD2M0
>>213
うるてまはご家庭用って区切りだから
220名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 15:21:19.89 ID:ckOAn4A2P
>>158
うわーコミュ障こわい
221名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 15:21:55.08 ID:t/jvFFFX0
もうDSPは嫌だ
一度も使わないフロッピードライブからホコリがバンバン入ってくる
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:22:04.31 ID:6SjzCyio0
以前、windowsXPを購入しようとして、相談した者ですが、覚えていますか?
あのときは、あと10年待てと言われて、今年がやっと10年目になります
今はwindowsXPを買うのによい時期でしょうか?
223名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 15:23:06.47 ID:66BM0WJ+0
OS、いつの間にこんな高くなったんだよ
224名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 15:23:13.22 ID:VHIaKHT+O
アカデミック…
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:23:29.73 ID:brcI+Y+m0
>>221
その組み合わせはXPまでだろうがw
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 15:24:47.56 ID:yewPwUNFP
8が出る出るうるせーな
どうせ見極めに1年はかかるんだぞ?
新製品を買うのは情弱か進んで人柱になりたいドMしかいねーんだよ
227名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 15:25:23.19 ID:UpvyzH2p0
>>221
ケースの内側に線もつなげないで置いとくだけでいいのに、とりあえず
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:25:26.47 ID:brcI+Y+m0
>>223
いわゆるパッケージ版ってやつです
XPもvistaのころもパッケージ版はこのくらいの価格

自作界隈でこれ買えっていわれる安いやつはDSP版
229名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 15:30:16.18 ID:qMY/UBiCO
ライセンス包括契約だかなんだかで家のPC全部タダで7にしてもらた
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 15:30:19.33 ID:jBddXgAI0
90日評価版の使用期限を延長しまくってるフットパラのMSさんをぼったクリ呼ばわりするなんて・・・
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:31:12.78 ID:FpggJ0UU0
OSを単体で買うようなことしなくなったな
232名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 15:34:13.57 ID:UJOz/NTH0
古くなっOSをただで配れよ
2000とかただで配ってもいいだろ
233名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 15:35:22.65 ID:MUgTkEeT0
>>230
ほんと太っ腹やで
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:35:49.73 ID:OVoHIkYU0
XP厨だがν速見すぎて洗脳されてきた。なんとかしろ
235名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 15:38:04.55 ID:TaquzpEa0
>>217
そんな感じ サブとして
236名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 15:38:07.07 ID:UpvyzH2p0
>>232
MSDN版なんぼでも使えたような気がした。
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 15:39:06.62 ID:vafSgRDJ0
>>234
早く7にして上から目線でレスしようぜ
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:39:30.61 ID:brcI+Y+m0
>>235
たぶんエクスペリエンスインデックスのAero関連のスコアが低めにでるんじゃないかな?
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:40:10.30 ID:brcI+Y+m0
>>234
>>62を試せ
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:40:46.44 ID:rncYlwOm0
>>28
もちろん

いまXP32bit持ってるなら7は64bitでもいいかもな
メモリ24GB積めるマザーならPro以上の64bitでもいいかも。
でもX58マザーしか選択肢がないっぽい。8GBメモリを載せられるマザーがあるなら4枚挿しで24GB実現できるんだけど。
241名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/20(金) 15:41:10.03 ID:tZIAWEJt0
うるちまい
242名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 15:41:24.24 ID:J8EgzPs00
>>230
3回延長すれば1年使えるのかよ
すげー太っ腹
243名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 15:41:44.60 ID:TaquzpEa0
>>238
radeon入ってるからそうでもないぞ エアロとゲームどっちも6.7
244名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 15:42:41.91 ID:VkIFveE0O
DSP版って何で安いの?
245名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 15:43:12.95 ID:cZdgKtsX0
xpのサポート切れたら公式アクチ回避パッチでるらしいけど
ほんとにでるのかね
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:43:18.88 ID:rncYlwOm0
>>58
これ最初は認証できても3ヶ月で駄目になるものじゃないの?
メーカー製付属OSって、インストール時にBIOSのSLPだったか何かと照合して合致したらアクチ不要って形式だっけ?
それならキー単独は使えると思うんだが。
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:43:41.48 ID:brcI+Y+m0
>>243
Aeroに限定したのはCPUがしょぼい場合は
ゲームスコアより落ち込むはずなんだよね
windowの描画とかCPUも関連するので
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:44:09.54 ID:aslqxUhM0
>>239
>90 日間評価版は、90 日の評価期間が終了すると 1 時間間隔でシステムがシャットダウンされます

これはきつい
249名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 15:44:31.27 ID:OyuKLD2M0
>>248
だからそれを延長できるって話だろうにw
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:45:09.15 ID:brcI+Y+m0
>>244
使うハードを限定するので

パッケージ版は同時に1機種にインストールするのであれば
このマシンや〜めたでほかのマシンに入れることも可能

DSPの場合最初に認証したマシンとハード構成が大幅に変わると
いろいろめんどくさい報告をしないといけなくなる
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:45:54.21 ID:brcI+Y+m0
>>248
実際は延長可能なので90x3使える

ただし今のところ今年いっぱいまでの制約付きだけど
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 15:46:19.71 ID:8EuoLJkKP
EnterpriseちゃんでWin8まで耐える
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 15:46:21.15 ID:tl/vcBel0
OEM版がない時点で購入対象外
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 15:49:29.03 ID:F4jC7GSU0
キャッシュバックとかめんどくさい事せずに1万円値引きでいいだろ
買った後でお申し込みなんて時間の無駄なんだよ
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 15:50:24.59 ID:igh5CcOJ0
いくらでもピーコ可能な物を使わせるのにちっとばかり期間延長したって別に何も損しない
太っ腹だとか思い込んだバカがマイクソ信者になればしめたもの
256名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 15:51:48.17 ID:/sT4LbEP0
XP売ってくれよ
257名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/20(金) 15:52:02.26 ID:fERK+qxs0
>>106
ハード構成かわったらインスコできないって都市伝説じゃないの?
XPのディスク自作PCで使いまわしまくってるけどインスコできるぞ
258名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 15:52:26.98 ID:66BM0WJ+0
>>58
5060円…
こんなの何に使うんだ?
入れてもPCしない場合「このWindowsは正規の〜」って出るぞ
BIOS改変して回避するなら、こんなの最初から要らないしさ
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 15:58:16.89 ID:hRnd/eAv0
Enterprise90日評価版認証リセットで8が出るまで使うのが最強だと何度言えば
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:59:31.83 ID:Cl2iuDZh0
なんだDSPは対象外か
261名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/20(金) 16:00:00.04 ID:QOPFxgVJ0
自作厨ならTechNetぐらい使ってるだろ
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:01:03.39 ID:rncYlwOm0
>>259
それいつか不具合出そうで怖い。
環境作っても、それをそっくりそのまま製品版に移行できないみたいだし。
263名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 16:01:08.55 ID:fFSblubuO
7proを買おうと思う。DSP版をUSB3.0との組み合わせで買えばいいんだろう?
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 16:01:47.04 ID:7oH27aEF0
>>257
ネット経由での認証拒否られる可能性がある

Win7通常版で5回くらいやったが、全部ネット経由で通った
メモリ増設と3波チューナ追加以外の変更は加えていない
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 16:02:06.64 ID:cfu1jNDEP
最近winなくても困らんわ
266名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 16:02:11.05 ID:3e5EjuKk0
i5-650だがまだ時期じゃないな
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 16:02:19.01 ID:rGLXdggQ0
>>263
今更かよ、このゴミw
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 16:04:30.72 ID:hRnd/eAv0
>>262
確かに仕事とかに使うのは向かないかもな
環境もクソもない2chとネットサーフィンしかし無いようなニートはこれで十分なんだわ
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 16:05:53.77 ID:CxCy7k0D0
どうせパッケージ板だろ?どうせDSP買えば一万円以上お得なんでしょ?
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 16:07:51.28 ID:CxCy7k0D0
DSP版をツクモで買ってつくもたんグッズ売り飛ばした方が安くね?
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 16:09:16.95 ID:nQXmQJ6C0
ってか今ってめっちゃパソコン安いよね
俺も今までXPのしょぼいPC使い続けてたけど
今は5万でCore i5 メモリ4Gのノートパソコンが買えるんだし
乗り換えたよ
272名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 16:09:22.99 ID:IWVvD0eh0
>>234
心配ならcore2とか枯れたハードで安く自作して
Linuxを入れて2台体制で様子を見れば良いよ
既存のアプリはXPマシンでOSの交換とかは新しいPCを使えば良い
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 16:09:29.62 ID:EmZ+Smyh0
Amazonだと今でも安めに売ってるけどこれにも1万円キャッシュバックなの?
274名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/20(金) 16:09:46.04 ID:v4P9tsWI0
やっぱこれから組むなら64bitなのか
275名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 16:11:06.35 ID:Ke+HpzuUP
クソ高いパッケージ版で1万キャッシュバックされても・・・
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:11:29.72 ID:RLORCrQg0
MSDNサブスクリプション持ってるから
windows7全Editionのシリアルコードが20個ずつ持ってる…
使い道がねぇー
277名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 16:11:35.11 ID:TF+ZF5gT0
>>264
電話したら認証してくれるよ。電話でも拒否られたって聞いたことない
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:15:47.95 ID:rncYlwOm0
>>263
NTTXで12000円で売ってたことがあるらしい
ヤフオクで買うなら、そいつの評価履歴をよく見ることだな。
複数出してるのはヤバイ。あと評価20前後で、落札が適当なものばかりってのもヤバイ。
前は生産国名がUSAだと偽物だったが、いまは生産国が製品版と同じ物が出てる。
パッケージ開けてディスクのホログラムが剥がれるかどうかで見分けるしかない
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:16:49.62 ID:brcI+Y+m0
>>278
>NTTXで12000円で売ってたことがあるらしい
それはSP1統合バージョンに切り替わる際に
SP1が入ってない無印時代の在庫処分なので
期待できないかも
280名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/20(金) 16:18:53.13 ID:wqLDeOVn0
>>264
電話だと、違法な使い方してても確認の後に認証通してくれる
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:21:38.59 ID:dHl4zl0F0
DSPとか貧乏人が使うもんだろ
サポートとかないし、いざという時にトラブったら困るぞ
282名無しさん@涙目です。:2011/05/20(金) 16:22:48.66 ID:tOfv/QXw0
MSのサポートに頼ったなんて話を過去に聞いたことがない
283名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/20(金) 16:25:08.57 ID:ywrScCNM0
>>38
この値段なら悪くないな、買おうかな
UltiとProはどっち買えばいいんだ?
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:25:50.45 ID:brcI+Y+m0
>>280
まあ正規品かどうかはわかるみたいだしなあ


期間さえおけばホストXP,VMware上で同じXPとかインストールできるし
短期間でハードをころころ変えなければ割りと問題ない

>>281
別に困らんな
285名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 16:26:26.36 ID:A4Iqz3/N0
>>62
これって90日後はまたダウンロードすれば使えるんかな。
286名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 16:27:01.39 ID:/hT6AdxnP
win7は7777円で買えなかった時点で見切った
win8まで待つべき
287名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 16:27:24.22 ID:A4Iqz3/N0
>>286
ホントだな…
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 16:28:16.78 ID:37HfYCpC0
パッケージ版はせめて複数ライセンス認めてほしい
俺みたいにPC何台もあると、とてもじゃないけどパッケージ版なんか買えん
289名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 16:29:00.21 ID:JuoI9MOhO
>>286
8はタブレット用だろ
290名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 16:29:09.96 ID:wDgyK6OM0
xpから7に変えて具体的に何が捗るんだよ
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:30:10.47 ID:brcI+Y+m0
>>285
http://isamu02.seesaa.net/article/138238676.html

90x3の意味を説明してなかったね

延長コマンドがあってそれをやれば90x3日使える
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 16:30:15.09 ID:S3nfBxCp0
Macのエミュ上のXPで満足してる自分には不要。
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 16:31:29.08 ID:D2E6rrof0
>>290
64bitにしてsata3のSSDを起動ドライブにしてみ
速すぎてウンコ漏れるぞ、これ割とまじで
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:31:42.52 ID:brcI+Y+m0
>>285
一応ISOはそのままでOK
インストールした日から90日OK
90日終わる前に延長コマンドで期限を延長すればさらに90日OK
この延長が2回できるので合計90日x3使えると
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 16:33:09.76 ID:TgHHpgQ70
謝礼は早くから購入し、M$を支えてくれた人に支払うべきじゃねーのかよ
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:33:17.06 ID:brcI+Y+m0
>>291は一般ブログで胡散臭く見えるのでIT系の情報サイトで
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1307rearm/rearm.html
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 16:33:34.58 ID:kmRBDJ8q0
proとかhomeとかの違いが全然わからんわ
XPでもわからなかった
298名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 16:33:37.67 ID:R6EN8Ka20
アメリカだとOffice Home and Studentってパッケージ(Word+Excel+PowerPoint)
が$150で3台ライセンス
299名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 16:34:09.01 ID:UNK4afYm0
windows7、7777円で買った俺勝ち組
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:34:32.89 ID:brcI+Y+m0
>>298
放送大学にとりあえず在籍してドリームスパーク利用すれば
放送大学の費用くらいかな?
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 16:35:47.21 ID:OT7bAEbJ0
うるてめーととほむぷれみあむどっちかえばいいんだよ
302名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 16:36:16.76 ID:lCtNWcml0
Home買った奴の情弱ぶりに他人事ながら涙が止まらない
サポート終了がXPと1年しか変わらないんですけどwwwwwwww
303名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 16:36:37.05 ID:/sT4LbEP0
XPはDSP版しか持ってないが
自作マシンを新調するたびに電話認証で通ってる
時々エロ声のお姉さんが出て、呪文聞きながらチンコ握ってる
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:37:10.75 ID:Y8ozD67X0
サポートって必要なのか?
別に終了してもライセンス認証は出来ていつまでも使えるんだろ?
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 16:37:52.34 ID:fmEG/jkz0
ちょ…17日にhome買ったばっかりなんだけど…
306名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 16:38:45.61 ID:OT7bAEbJ0
いいかげんえむいーからだっしゅつしたいんだよ
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:39:07.02 ID:bzKiBVHWi
確かにサポートなんて98時代から一回も使ってねーや
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:39:14.77 ID:sAItnq6m0
Professional 1択だろjk
XP→homeとかまったく意味が無い
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 16:39:25.35 ID:NtkwMtZ60
homeのUPG安いな
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 16:39:38.98 ID:7oH27aEF0
>>304
既にXPディスってるソフトとかハードあるし
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 16:40:44.01 ID:9lnXvk3W0
これからのHome系はメインストリームで終わりじゃない
312名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 16:41:29.41 ID:OyuKLD2M0
>>304
アプリが見捨てる
ドライバが見捨てる
仮に脆弱性があっても修正されない
そもそも認証のあるWindows(XP以降)がサポート終了した事はまだないので
認証が通り続ける保証はない
313名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 16:41:46.62 ID:xsCqSjac0
DSP版買って1万返してくれるなら買うが
314名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 16:42:12.52 ID:OT7bAEbJ0
えむいーからだっしゅつするたいみんぐおしえてくれ
いませぶんをかうべきか8までまつべきか??
315名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 16:42:44.39 ID:R6EN8Ka20
社会問題化しそうだから延長あるような気がするんだが
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 16:43:24.10 ID:rfcnX1Ar0
vistaすらサポート外にするソフトが出始めてるな
ひどい仕打ちだ
317名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 16:43:59.26 ID:0e3LnIZH0
評価版はexeじゃなくてisoかよ、めんどくせえ
318名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 16:44:58.72 ID:OT7bAEbJ0
もういい
えむいーつかいつづける><
319名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 16:45:42.55 ID:SpOy1pT10
7にしたら捗らなすぎるわ
スペックが足らないんだろうけど
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 16:47:56.53 ID:OT7bAEbJ0
と、冗談はおいといて
XP使いなんだけどHPにしてもほんと意味ないのか?
321名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 16:49:42.52 ID:37HfYCpC0
>>320
長く使いたいなら意味ないかもな
322名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 16:50:05.85 ID:49gBzEXb0
キャッシュバックってなんだよ
普通に値引きしろよ
323名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/20(金) 16:50:31.86 ID:EKnWUdYc0
OS単体を買う理由が見あたらない
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 16:50:52.14 ID:tl/vcBel0
>>322
売上高として計上したいんだよ。言わせんなよ恥ずかしい。
325名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 16:52:22.29 ID:OyuKLD2M0
鼻毛のメアリ来てるな
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 16:53:27.77 ID:j+pp/ses0
メモリ鼻毛と一緒に買え
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 16:54:47.03 ID:OT7bAEbJ0
>>321
そういう意味か。
性能がXP並なのかと思ってた。
328名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 16:55:22.21 ID:OyuKLD2M0
つか鼻毛来ると大体一緒にDSP版7もみかかに来るだろ
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:55:49.31 ID:FzWgDw9g0
XPmodeよりXPと7の2台にしたほうが捗る。たぶん
330名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 16:57:29.17 ID:VkIFveE0O
>>319
スペック晒せ
それで7にするか決める
331名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 16:59:10.51 ID:VkIFveE0O
>>250
そういうカラクリか
安いのにはそれなりの理由があるんだなトンクス
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:59:35.77 ID:w/+gddWK0
>>257
XPの認証の厳しさが違う
電話の音声ガイダンスの認証になるまでの割合がな
333名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 17:02:03.31 ID:cT+nn9sV0
DSPでも一緒に買ったハードと一緒に使えば後は
全く別物のPCでも問題無いぞ
334名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 17:02:11.56 ID:dbo8e0qU0
今でもXPの奴はWin8待ちだろ
335名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 17:04:00.57 ID:/hT6AdxnP
vistaとはなんだったのか
336名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 17:04:47.86 ID:OT7bAEbJ0
ビスタって名前からしてだめだろ
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 17:06:02.71 ID:g6JJGD570
アクチの際のハードウェア構成が記憶されるのは120日まで
3台以上インスコするPCがあるならパケ版のほうがお得
DSPとかすぐ電話認証なるし情弱しか買わねえから
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 17:07:23.40 ID:OT7bAEbJ0
>>334
そう。8待ち。
待つだけ無駄な気もしてきたけどとりあえず待つ。
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 17:07:44.26 ID:wW8zU0OS0
今XP使ってるけど8の試用版でたらubuntuとセットで使う
340名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 17:10:07.99 ID:4b8EfyFHi
おれ、割れ7使ってるけど、これは許せんな。
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 17:11:00.56 ID:Y8ozD67X0
>>326
これもいい加減うれなくなってきてるんだね
342名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 17:11:30.64 ID:sQvgCAVf0
8出るから7を叩き売りしてきたか
343名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 17:11:53.77 ID:OyuKLD2M0
>>341
今回までにもう5900台売り切ってるからな
344名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 17:12:22.11 ID:xsCqSjac0
>>333
今のDSPとかパーツ使わない前提で売られてるぞ
ゴミメモリとセットで格安のやつとか、使うほうが難しいわ
345名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 17:15:08.85 ID:TaquzpEa0
今通販でDSP版を買うのに最強の店はどこよ?ツクモ?
それともどこも大して変わらん?
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 17:16:48.30 ID:RZ2tphOG0
もう来年8か、早いな
347マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/05/20(金) 17:17:56.40 ID:XZI+bLgjP
>>12
流出版ってアクチしなきゃだめなん?
348名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 17:18:18.00 ID:cT+nn9sV0
>>344
まぁ正直問題は無い
別のPCに入れるときにMSの姉ちゃんに何とセットでパーツ買ったか聞かれるくらいだ
349名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 17:19:40.40 ID:SpOy1pT10
>>330
E2140
2G
350名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 17:22:37.88 ID:CxCy7k0D0
>>337
パケ版って複数のPCにインストール出来るの?
351名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 17:24:15.69 ID:nS/Neku40
サポート期間終了期限

Windows 7 Enterprise      2020/1/14
Windows 7 Professional     2020/1/14

Windows Vista Enterprise     2017/4/11
Windows Vista Business      2017/4/11

Windows 7 Ultimate        2015/1/13
Windows 7 Home Premium    2015/1/13
Windows 7 Starter        2015/1/13

Windows XP Professional     2014/4/8
Windows XP Home Edition     2014/4/8

Windows Vista Ultimate     2012/4/10
Windows Vista Home Premium 2012/4/10
Windows Vista Home Basic   2012/4/10
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 17:27:06.96 ID:vafSgRDJ0
>>351
上4グループはそんなに長く使わねえよってぐらいあるな
353名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 17:27:45.92 ID:oIAfsozC0
>>352
まぁ業務だからな
354名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 17:27:56.01 ID:Aca/Di5t0
>>351
Windows VistaはWindows7と同じサポート期間にしてあげても良いと思う。
355名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 17:31:57.30 ID:OadVGoxj0
>>351
なんでultimateは短いんだろうね
proと同等であってもいいと思うんだけど・・・高いのに
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 17:32:25.96 ID:dIaBEHQIi
じゃあプロを2万で買えるって事か?
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 17:33:32.19 ID:rfB+w3CU0
ひきこもりはHome一択
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 17:34:37.28 ID:brcI+Y+m0
>>355
ultimateは一般向けのホビー用って位置だからじゃないの?
359名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 17:39:12.09 ID:OadVGoxj0
>>358
XPモードとか、むしろ業務向きだと思うんだけどねぇ
360名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/20(金) 17:46:02.59 ID:3RzK+Ds/0
http://nttxstore.jp/_II_MS12984313
コレ買えば5000円返ってくるの?
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 17:46:53.14 ID:brcI+Y+m0
>>360
思いっきりバナーあるじゃん
362名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/20(金) 17:47:31.32 ID:3RzK+Ds/0
Home Premiumアップグレードは3000円なのか
363名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 17:49:41.02 ID:Sf6xbL580
家に
自分のがビスタで
家族のが7ホームプレミアムなんだけど
7プロフェッショナル買ったら
両方アップグレードできんの?
364名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 17:53:25.04 ID:66AuxnRT0
普通にDSP版買うな
というかWindows7proすでに持ってるがw
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 17:58:00.27 ID:3hGERwg00
俺はHomePremiumのアップグレード版を7777円で買った情強
366名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 18:02:21.51 ID:fwrBrp7Y0
なぁ、Win7ってエアロを有効にしないとGUiの描画にGPUを使わず逆に重くなるのか?
367名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/20(金) 18:03:52.11 ID:eeLDCmZuP
home premium買う奴は情弱
ν速民なら当然ultimateだよな?
368名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 18:07:00.69 ID:OyuKLD2M0
>>366
大雑把に言うとそう
もっともCPUが余りまくってる状況なら殊更重くなる事は無いがな
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 18:09:29.46 ID:fwrBrp7Y0
>>368
…タイトルバー掴んで窓を思いっきり動かすだけで全コア100%近く逝ってしまうんだけど。
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 18:10:48.79 ID:brcI+Y+m0
>>369
ウインドウ移動中はウインドウの中を表示しないとか設定できなかったっけ?
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:12:17.23 ID:vv35279PP
俺win7 pro SP1 64bit DSP版を、とある店で1万2000円で売ってもらった

クソ安くないか?これw
マジラッキーなんやけどーw

XPから乗り換えたけどかなり良いOSだな7は。
VISTAはスルーしといて正解だった
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:13:02.45 ID:qg6e/d300

■まめちしき


アップグレード版は実は前バージョンのディスクは要らず

単体でインストール可能
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 18:15:05.65 ID:prKcdr270
DPSでいい
374名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 18:18:23.07 ID:aGppy+GK0
375名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 18:18:56.35 ID:yxu/GzA+0
1万5千円で3〜5年間ちゃんとしたサポートからウイルス対策まで
やってくれるから高い事はないな。Macだとハードごと買わないといけない上に
セキュリティは欠陥だらけだし。
376名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 18:26:06.47 ID:TAXf88l10
OSに3万とかあほちーーーーやん
377名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 18:30:36.30 ID:Sf6xbL580
新生活応援パッケージとか安いのあるけど
違いはあるの?
ないなら安い方買いたい
378名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 18:31:26.74 ID:ihR4VwPSO
今からXP手に入れようと思ったらDSP英語版ぐらいか
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 18:33:49.03 ID:AYfzNdzZ0
>>378
MSDNに入るという手もある。
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:35:05.39 ID:JvmJaf170
BIOSいじってごにょればタダだろ
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 18:38:37.78 ID:dcKE1YjP0
XPのアップグレード版使ってるんだけど、これに7のアップグレード版入れれるのか?
めんどくせえかな
382名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 18:38:50.58 ID:Otkvr86T0
proアプグレ版で15000円か…
一番最初の発売前キャンペーンに滑り込んだ奴がやはり勝ち組だったのか
383名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 18:40:41.55 ID:G6xbJfyo0
>>69
おいやめろ

これ見る度に捨てるの躊躇うわ
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 18:41:32.16 ID:8zJCDoju0
再インストール面倒くさい
統合ディスク作れよっていうけどそのディスク作るのも面倒じゃない
385 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (鹿児島県):2011/05/20(金) 18:44:22.61 ID:ANshpKtZ0
以下にも次を出すための在庫整理だな
386名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 18:45:29.42 ID:oIAfsozC0
>>383
ゲストOSとして生きてるぜ
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:52:28.58 ID:DyU8hj8XP
>>69
本当に役立たずだったわw
倉庫に眠ってるけどな
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 18:55:42.25 ID:boh86lnK0
7ホモプレミアムのノーパソをプロにしたいんだが
おいくら万円ぐらいでバージョンアップできるの?
389名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 18:57:13.31 ID:PLHB/ilc0
>>378
再生中古用osは?
尼で新品で買って鼻毛でふつうに使ってるけど
390名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 18:57:55.12 ID:OyuKLD2M0
>>389
おもいっきりライセンス違反w
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 18:58:19.43 ID:1mailhhM0
>>388
8000円くらい
392名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 19:00:45.21 ID:+p95/eJA0
>>390
バレやしねーべ
正規だからって無意味な気分のオマケが付くだけとか言うなよ
ライセンス違反だけどw
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 19:01:37.14 ID:nOA4X1ZF0
まじかよw
昨日、尼でHome買っちまったよ…。
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:02:36.18 ID:V8h48DFm0
>>286
>>299
>>365
これにつきる。 無印なんか買ったって…という妬みレスが当時あったが、
ServicePackは無償提供なんだがから全く問題なし。
395名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 19:02:41.14 ID:TF+ZF5gT0
396名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 19:04:53.72 ID:UJOz/NTH0
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 19:09:02.70 ID:boh86lnK0
サンクス8000円か〜
リモートデスクトップ接続のみのために出せる値段じゃねーな
別の代替ソフト探すか・・・
398名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/20(金) 19:11:36.31 ID:UJOz/NTH0
クーポン付きで8000円だった
こっちの方がちょっと安いな
http://nttxstore.jp/_IIUL_MS12984307_kkc_kkc

>>397
キャッシュバックで3000円じゃねーの?
399名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 19:13:31.17 ID:Y8ozD67X0
>>395
これってクリーンインストール可能?
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 19:17:49.73 ID:SzRYSvf40
8っていつでんの?
それにあわせてPC新調する
401名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 19:19:57.18 ID:TF+ZF5gT0
>>399
プロダクトキーしか入ってないはずだぞ?
402名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 19:37:07.15 ID:rnjzUCpI0
パッケージ版のSP1は今月末だっけ?
出れば無印が在庫処分で少し安くなりそう
403名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 19:53:29.17 ID:TQ5AOUxm0
>>400
来年頃かな
404名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 19:55:00.24 ID:ecBewYXDO
安いという理由でHome Premiumを選んでしまった
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:59:46.45 ID:tdVS/CuH0
さっさとWin8アップデートキャンペーンしろよ
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:00:53.95 ID:boh86lnK0
>>398
ああ、そうか
アップグレードだから>>1の5000円キャッシュバック適用されるのか
3000円なら買うわ
サンクスマンコ
407名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 20:02:13.53 ID:v3xByOS40
1400円でultimate買える環境にある俺勝ち組すぎワロチ
408名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 20:03:21.33 ID:XhOlgepW0
7hpにして1ヶ月近くたつけど未だにPCモードが欲しいと思ったことが無い
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:07:11.35 ID:Rxa/rqmv0
IvyにするまでXPで戦うわ
410名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 20:16:42.69 ID:rnjzUCpI0
上にもあったけど新生活応援パッケージでも対象になるのかな?
411名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 20:22:07.95 ID:m3paqPGE0
TechNetこうたらWindows7のバーション多すぎてプロダクトキーあまりまくりんぐ
評価しきれねーよ
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 20:29:16.51 ID:0DeCfILR0
test
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:31:52.09 ID:1mailhhM0
>>406
AnytimeUpgradeはCBされないだろ
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 20:33:57.93 ID:xfAaoe+Y0
ちょっと前にPC屋のオマケに釣られて
ultimateを買ったアニヲタが一番の情弱
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 20:37:21.96 ID:McfO2tGQ0
アニオタっていうより声優オタじゃね
416名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 20:40:56.78 ID:pKbSFVZP0
Ultimate買う奴なんなの?情弱なの?死ぬの?
417名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 20:43:51.11 ID:HvaaAxf30
別荘?
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 20:57:44.84 ID:MAq9qcZx0
MSのOSなら億単位で売れるのになんでこんなに高いんだろね
419名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/20(金) 21:44:52.55 ID:/MyovWvS0
アンアンアン
とってもだいすきドザえもん〜♪
420名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 21:57:18.35 ID:FIDJJ9qG0
xpまだ3年使えるのにナゼゆえvistaベースの7買う?
8はARMで動く。さらに軽い。
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 21:58:01.99 ID:OidQaZYN0
Xp厨は8を待ってるからこの程度ではブレナイ
422名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 22:13:47.73 ID:xehFC6YEO
DSP版のバンドルパーツはテープでケースに貼っつけとけばいいって本当?
423名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 22:15:21.78 ID:/7P7bzM70
マジか
去年暮れに買ったばかりなのに・・・・・
424名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 22:15:40.14 ID:OyuKLD2M0
>>422
建前上は完全にアウト
だがシステム上でそれを確認する手段が無いので以下略
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:17:55.67 ID:PxxYIH4t0
>>424
ショップもFDDとセットで売る技ができなくなったので
いまだと使わないだろうっていうジャンクメモリをとりあえずつけてる
ところもあるもんなw
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:20:58.81 ID:0DeCfILR0
USB3カードでDSP売ってたNTTXは良心的だよな
普通に使えるパーツだし
427 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (鹿児島県):2011/05/20(金) 22:22:54.51 ID:ANshpKtZ0
>>426
このまえ12kだったよな
メルマガきておよそ20分後にみたら90パックが完売してたわ
428名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 22:32:03.83 ID:OyuKLD2M0
>>425
GENOとか売王とかなw
72PIN SIMMバンドルとか書いてあったのには目が点になった
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 22:34:05.09 ID:Wgk5r+pG0
XP厨はWindows7様を必死に叩いて自分がWindowsXP(核爆)を勝ってしまったのを慰めてるんだよなww
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:51:14.61 ID:ZITzLsoq0
>>427
定期的にやってるんだな
次のチャンスが来るまでエンタでもインストールしていじってみるか
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:19:30.96 ID:ulbL1/ZpP
>>429
VistaとXPならともかく、Windows7とXPって被らんだろ
むしろXP厨はVistaを経由せずに7に乗り換えたことを自慢してそう
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:20:49.22 ID:AZcd7GJo0
ふつうDSP版かうだろJK
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:21:20.98 ID:cv7MgX7h0
SSD買ったついでにインストールして一昨日から使い始めたけど
ストレスで死にそう
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:21:28.26 ID:sAItnq6m0
まぁPCなんて自分の今の環境に不自由してなけりゃ買う必要もないからな
絶対に流されるなよ!
435名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 23:21:39.90 ID:46bVsv5a0
予約キャンペーン逃したけど、発売キャンペーンでProUPG版買った
16000円くらい

今のDSPっていくらくらいなの?
発売直後はUPG版大勝利だったけど
436名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/20(金) 23:22:30.84 ID:l/DQSYpH0
A&G録画したいからXPでいいです
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:25:01.77 ID:8+ANNLVp0
>>286
俺も同じだ
あれ以下の値段でないと買う気がおきんわ
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:26:28.08 ID:2kM5tjB10
そろそろXPを捨てて
7に慣れていった方がいいの?
439名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 23:27:41.28 ID:80NeS03i0
割れXPからアップグレード版インストールできるのけ?
440名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 23:28:01.60 ID:46bVsv5a0
>>439
出来る
441名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 23:28:27.65 ID:t/jvFFFX0
OSをXPから7にするかCPUをC2Dから買い換えるか悩ましい
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:29:28.86 ID:PyL27qnr0
UPGつっても元のOS自体いらないんだから余裕
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 23:30:02.00 ID:jAZl8lwh0
再生中古用のOSっていつも通りに使えるんだよな?
ライセンスはどうなんだ
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:32:49.15 ID:PxxYIH4t0
>>443
OEM用なら元のハードで使うなら問題ないでしょ
まあ登録されてたら譲渡申請とかする必要あるのかな・・

あと中古だとリカバリーメディア付かなかったりしない?
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:33:34.85 ID:c+j/N/fI0
大学行ってれば只だろ
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:34:27.54 ID:sAItnq6m0
>>441
C2Dならwin8まで余裕で待てるだろ
金の無駄
447名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 23:35:40.93 ID:W3wYCXdK0
>>438
ゲームしないならxpでええよ
つーか2kでも問題無い
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:35:49.39 ID:PxxYIH4t0
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:39:03.18 ID:83g5hGLl0
DSPのパーツは挿さなくても大丈夫、離れても気持ちがつながってればOK
450名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 23:41:41.63 ID:jAZl8lwh0
>>444
結構面倒くさいな
これから買うつもりなんだが、>>389にもあったし買ってみるわ
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:43:44.80 ID:PxxYIH4t0
>>450
当面は>>62でいいんじゃね?
452名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 23:45:03.13 ID:OyuKLD2M0
>>443
中古再生用OSは店が再生したPCにライセンスが付くので
その再生PC以外で使うと違法
453名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:45:32.86 ID:hzaKv3tk0
払った金額の10倍をキャッシュバックしてくれるなら買う
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:45:51.51 ID:Mv9ZDrOR0
>>441
セキュリティにうるさい人だけ7に替えればいいと思う
XPから7に替えたけど特に得した気分にはなってない
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:47:16.86 ID:2kM5tjB10
>>62
評価した後にDSP版とか買った場合
クリーンインストールしないとだめなのか
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:51:01.40 ID:ZITzLsoq0
>>441
エンタープライズ評価版でお茶を濁すという方法もある
どうせそのうちOS再インストールしないと不安定になるし
457名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 23:51:50.74 ID:vn5GNdpR0
W7ってν速だと評判いいけど強烈に重くないか?
i5のノート使ってるけど重すぎだしもっさりしてる
458名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 23:52:51.08 ID:OadVGoxj0
メモリが足りてないんじゃね
459名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 23:53:15.39 ID:OyuKLD2M0
>>455
駄目
キーだけ入れてそのまま製品版化とかはできない
460名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 23:56:08.03 ID:U+3o6UxM0
今XP使ってるけど7777円で買えるまで待つ
461名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 23:56:48.83 ID:t/jvFFFX0
評価版で8まで繋いで貯金することにします
レスありがとう
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:56:52.70 ID:8w5tRU2A0
既に並んでるな
http://twitpic.com/503it7
463名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 23:58:03.64 ID:DnBCW3VL0
つい先日NTT-XでDSPのHome+USB3.0 PCIのセットが9980だったぞ
OSを買ってしまったが為に新規で一式パーツ揃えるハメになったわ
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:58:09.85 ID:PxxYIH4t0
>>457
>i5のノート
詳細スペック晒せ

>>62を一昔前のマシンに入れてAeroも利かせてるが
問題ないぜ
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:00:32.03 ID:mdPUMb110
最近割れprofessionalに変えたがなかなかいいなwin7
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:03:00.20 ID:PxxYIH4t0
>>465
文字のレンダリングが変わったので目が楽になった
Aeroで後ろが透けてるので圧迫感が減った

あと細かいところでいろいろよくなってる

不満はXP->7だと設定を変えるためにあれこれ変わってるコントロールパネルの
中を探すのが大変なことか
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:03:29.39 ID:vn5GNdpR0
>>464
これだよ
http://www.dell.com/jp/business/p/vostro-3700/pd#TechSpec
W7 32bit
メモリ3GB

会社で使ってるけど買った当初から遅い、周りのヤツも遅いって言う
lenovoもedge15なんてi3でちょっとグレード落ちるだけなのに激重だし
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:04:17.96 ID:y5CAyyVp0
割れXPからアップグレードが一番安い?
469名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:04:44.94 ID:M87pA5vt0
評価版の期限切れたら買おうと思ってるんだが、延長しまくってくれるおかげでこのまま8までいけそう
470名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 00:05:34.66 ID:s9POB+pZ0
core2duoとwin7-64でしばらくつなぐぜ
SSDとか買うかもしれんけど
IVYとwin8まで我慢我慢
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:09:18.13 ID:wHh75in90
>>467
それはノート用のHDDがアクセスが少ないとすぐにヘッドなどを休めちゃうモデルとかいうオチない?
今も2chのログ入れてるHDDがそういうタイプなんだが数秒アクセスがないとヘッドを退避するのか
その復旧でもたつく
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:09:51.71 ID:rDWd6YJj0
>強烈に重くないか?
メモリが足りてないんじゃね


それを重いって言うんだよwww
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:10:52.48 ID:Z3i/eciIP
xpから設定のアップグレードする時にマスターのhddのみ交換するのはあり?
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:11:30.29 ID:Z3i/eciIP
間違えた、xpからのアップグレードする時
475名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 00:12:29.67 ID:EUK+l+UP0
>>474
良く意味が分からん
XP入ってるHDDはどっかに持ってって他のPCに突っ込みたいとかそういう事か?
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:12:48.64 ID:wHh75in90
>>472
>>467のURLのスペックで何にもいじってないなら一応問題ないはず

ちなみうちのマシン
BE2350
AMD690G
メインメモリ 3GB
OSドライブは3.5インチ
サブHDDが2.5インチ(こいつがアクセスがないとすぐにヘッド退避してもたつく
477名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 00:13:54.85 ID:JivH6G0W0
7に出来てXPに出来ないのって
Directx11以外にもあんの?
478名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 00:14:11.26 ID:XQnGd+A70
DSPのほうが安いじゃねぇか
いらない512Mのメモリは電源スイッチ押すのに使ってる
479名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:15:06.06 ID:mFsoFV7P0
>>471
それってディスクの型番調べれば分かる話?
設定できる?
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:17:21.69 ID:wHh75in90
>>479
ノート内蔵HDDだろうが外付けのHDDだろうが中身は
どこぞのHDDを使ってるのでCrystal Disk Infoなどで
わかると思う

外付けHDDは途中のコントローラーがタコだと読めないこともあるようだけど
481名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 00:19:21.38 ID:A1A5ITut0
確かWDのHDDはそういう機能付いてたような
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:20:03.48 ID:J/q5+vDl0
必死だな
売れてないのか
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:20:04.51 ID:wHh75in90
途中になった
>設定できる?
メーカー次第じゃない?
ちなみにうちのは WD3200BEVT
設定はよくわからんのでそのまま使ってる
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:21:55.40 ID:H+w347Jt0
たかが数千に応募するとかメンドクサイ
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 00:23:53.47 ID:mFsoFV7P0
>>480
来週調べてみるわ
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:24:40.59 ID:x4hjB+4j0
7のアルティメット版(32、64一台ずつ導入可)がヤフオクで送料入れて7000円だったんだけど何かヤバイやつなのかな?
今んとこアップデートも全く問題なし
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:26:17.71 ID:LfUPLpPj0
Win7を買ったが64bitのドライバが無かった;
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:26:20.90 ID:pJ8UbMvs0
>486
それめっちゃピーコ品だね。そのうちアクチ効かなくなるよ。
489名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 00:27:04.70 ID:EUK+l+UP0
>>486
>32、64一台ずつ導入可

正規品にそんなライセンス形態の奴無いだろw
あうと
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:28:05.00 ID:wHh75in90
>>487
64bitどころか32bitも怪しいものも結構ある
XPのころの感覚で古いマシンにお試しでいれてなえたのがあった
491名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:28:44.68 ID:cl3Yni0Y0
uier
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:31:59.81 ID:9FccwF+O0
どうでも良い事だけど
1週間位ラジコ開きっぱなしにしてたIE閉じたら
初めてWin7でブルスクきてビビった

イベントビューア見ても、予期せぬクラッシュみたいな内容しか書いてないし
何が原因かさっぱりだ
493名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/21(土) 00:35:16.13 ID:qaHVVbSU0
>>351
えっ!Vistaあと1年きってるのかよ
ってか、XPより短いって!
494名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 00:40:52.49 ID:guGeOv6u0
Vistaはさすがに延長あるんじゃねーの?…やっぱない?
495名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 00:42:08.98 ID:HtybO78j0
businessとenterprizeが長いから、ついでにサポートされるだろ。たぶん。
496名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/21(土) 00:43:43.35 ID:iNU6mhwu0
>>495
そうだと信じたいわ
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:44:00.89 ID:U7aZ3GSk0
>>486
俺が買ったヤツは半年使えたぞw
使用期限のカウントダウンが始まる前に正規品買ってね
498名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 00:44:35.21 ID:vpaPmVrt0
延長しないかもな Vistaは黒歴史扱いされてるし
499名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 00:45:10.95 ID:EUK+l+UP0
>>495
その二つは元々ビジネス製品および開発用製品カテゴリだから延長サポートがある訳で
ルール通り
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:47:12.31 ID:1yi4e6ZQ0
ファイルやフォルダの整理がし辛くない?7って
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:50:48.94 ID:X4OS2Tln0
アルティメット使ってるが、プロの方がいいの?
502名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 00:53:09.86 ID:x2ZQle8D0
Vista Home Premium使ってるんだけど>>351は本当なの?それとも予想?
本当なら>>62試してみる価値あるよな・・・
503名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 00:53:17.56 ID:EUK+l+UP0
>>498
まぁ無理だね
決まっているルールを曲げさせるにはでかい声(シェア)か
もっともな理由(次が出てないじゃんとか)が必要だけど
Vistaにはそのどちらも無いから

Windows 7が25%超、iOSが強い成長 - 4月OSシェア
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/05/06/034/index.html

> 順位 バージョン別OS  シェア  推移  備考
>  1   Windows XP    53.18%  ↓  下落傾向
>  2   Windows 7     25.11%  ↑  力強い成長を継続
>  3   Windows Vista  10.22%  ↓  下落傾向
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 00:53:42.42 ID:Z3i/eciIP
>>475
xp入ってるhddはwindowsが調子悪くなった時に強制電源OFF何回かやったから新しいのにしようかと。
外したらデータだけ移せばいいかなと思ってるけど間違ってる?
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:54:15.00 ID:KV39Hujx0
aero切ったらCPU使用率2〜3%減った
重すぎだろこの半透明
506名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 00:57:37.76 ID:G3zIA1bH0
つーかVistaの時からよく聞くearoって何なんだよ
507名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 00:57:44.39 ID:EUK+l+UP0
>>504
付いてるHDD自体は元々一個で
7入れるのに新しいのと交換して新規インストールして
その後古いHDDを後で再度繋いでデータだけ移動しようって話か
問題無い無い
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:58:48.94 ID:RK6b+SEr0
>>38
以前HPが7777円で売ってたから、8837っていうとまあ近いか値段的に
あとジャスト1000円安くすればなあ
509名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/21(土) 00:58:56.94 ID:8q2oIZMa0
なんでOSごときに15000円も払うんだよ。

きょうび、4万円で そこそこのノートPC+Windows7インストール済み が買えちゃうぞ。
OSは5000円が妥当な価格だわ。
510名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/21(土) 01:00:15.84 ID:8q2oIZMa0
ノートPCにくっついてくるWindows7を
自宅のデスクトップへインストールできたらいいのになー。
511名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 01:09:20.00 ID:EUK+l+UP0
>>502
現行ガイドラインによるMS公式の情報だけど
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:10:10.54 ID:Z3i/eciIP
>>507
SLAVEが一つ、外付けが一つ付いてるけど無問題?
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:12:24.47 ID:bKAUFKB40
>>486
ぜひ詳細を教えて欲しい
海賊版を見分けるために非常に有用な情報になる
見分け方1 プロダクトキーが貼ってあるシールの生産国名がMade in USAである
見分け方2 CDのホログラムが、内部に挟み込まれていない。爪でカリカリすると取れてしまいそう
基本的に見分け方2に該当すれば間違いなく偽物。1のほうは対策取られててわからないようになってる。
514名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 01:13:34.99 ID:EUK+l+UP0
>>512
OS入ってたディスク以外はどうせデータしか入ってないんだろうからほっといてもいいし
いったん外しといて後で付け直してもいいよ
515名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/21(土) 01:16:59.25 ID:KjDDdfzc0
>>62
「現在使用しているオペレーティング システムを次の中からお選びください。」
の選択肢にXP home Editionが見当たらないんだけど、homeは評価版使うなってことか
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:17:17.45 ID:Z3i/eciIP
>>514
そか、ありがと
問題はマザボとCPUが4年落ちなとこか
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:18:07.96 ID:bKAUFKB40
>>515
直リンされてるところからISO落とせばいい
518名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 01:19:34.40 ID:EUK+l+UP0
>>515
職業欄以外は適当でいいんだよw
519名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 01:21:33.10 ID:TeGd8aZm0
購入厨はインストールを制限されて
割れ厨は制限なし

この構図が変わらない限り、購入厨にはならない
もっとプロテクト厳しくしろ
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:22:11.98 ID:wHh75in90
>>515
全部適当でもOK
ただし職業だけ自称でいいのでIT系にしないとダウンロードさせてくれない
521名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/21(土) 01:32:21.10 ID:F32DolGc0
適当に入力してDL後にISOを起動したら
「このインストールディスクは、お使いのバージョンのWindowsと互換性がありません云々」
というエラーメッセージが出る
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:35:57.57 ID:wHh75in90
>>521
メディアに焼いて空きHDDにいれるなどしろw
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:36:12.83 ID:bKAUFKB40
>>521
ISOは焼いてインストールディスクにしてまっさらなHDDに対してインストールするもんだ
別にHDDの内容消しても良いならインストール時にフォーマット酢りゃいいけど
524名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/21(土) 01:48:51.94 ID:F32DolGc0
>>522>>523
あぁディスクに焼いて普通のOSのようにインストールするのか
何もわかってなかった、ありがとう
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 02:00:19.85 ID:c4y8+ioD0
え、ついこの前買ったけど、キャッシュバックなんてなかったぞ???
まじかよ・・・
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 02:04:03.00 ID:c4y8+ioD0
うわぁ、今日からかよ・・・・・
3000円も無駄にした・・・・
何個空き缶拾わないといけないと思ってるんだよ・・・・くそ・・・・
527名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 02:44:17.02 ID:kAnxMfVQ0
OS買う奴等は情弱w
情強は割る
ttp://imgup.me/news/s/news2ch138045.jpg
528名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 02:48:33.01 ID:EUK+l+UP0
鈴木もう飽きた
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 02:48:44.86 ID:3IGgaltN0
RD大きくていいね
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 02:52:29.84 ID:vqjsy99a0
え?評価版ってろだ使えんのかい
531名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 02:54:29.95 ID:Bvkfl0o20
>527
いや、今SUZUKIは来てないのか?って書こうかって思ってたとこなんだよww

でも、おまえキャッシュバックないじゃん^^
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 02:58:49.05 ID:+TzQ7h+g0
>>527
鈴木さんお久しぶりです
533名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 03:27:27.52 ID:ffmX3HzO0
このページから買わないと適用されないのん?
534名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 03:34:00.95 ID:kAnxMfVQ0
>>531
わざわざ書き込まなくてもw

キャッシュバックされても結局数万損だぞw

>>532
おっひさ。
最近なかなかデスクトップ晒せるスレがなくてやってなかったわ。
535名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 03:34:05.01 ID:ASNH9nV70
>>323 うむ。PC買い換えればOSも入ってるのになんで単品が必要なのか
536名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/21(土) 03:35:33.61 ID:Vn4FuJbP0
Win7使ってるとXPには戻れない
537名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 03:39:05.83 ID:7LLpdIC+O
7良いよな
PCの用途よくワカンナーイな人は7にすべき
538名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 03:39:08.26 ID:oS1k1VSq0
>>535
自作しろよ
部品単位で壊れたときに捗るぞ
539名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 03:40:59.26 ID:EUK+l+UP0
つーかよくワカンナーイ人がXP搭載機を入手するのは
現時点じゃほぼ不可能だけどな
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 03:42:12.32 ID:3zjgnF+k0
前ノートだったけど動画いじるとなると絶望的に力不足だったし
バックライト寿命くらいで全てがダメになるのが嫌で自作始めた
541名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 03:44:21.14 ID:cuDMJP+l0
Vistaのライセンス切れ対策か?
まあSp3が来ないのは予想はしてたけどさ…
542名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 04:33:23.08 ID:eIgVbP9OP
>>262
Win8製品版にアップグレードできると思ってる俺
543名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 04:45:47.65 ID:eIgVbP9OP
>>457
そのノートPCはおそらく一定時間アクセスしないと、
ハードディスクの電源を切るように設定されてる
電源プランから詳細オプションを開いて、電源を切らないように設定しなおす

プロセッサの電源管理の最大の状態が100%にされてるかも確認する
544名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 04:47:16.58 ID:eIgVbP9OP
>>515
XP Home Edition使うようなユーザーのどこがエンタープライズなのw
グループポリシーもアクセス権管理も無いのに
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 05:24:08.62 ID:k3uDsj380
まだw2kなんだよ
セキュリティが心配
7の評価版に変えたほうがいいのかな
でも面倒くさい
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 06:17:24.97 ID:wHh75in90
>>524
ZM-VE200のようなISOをHDDにいれておけば光学ドライブを
エミュレートするデバイスなら焼かなくてもいいぞ
547名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 06:19:35.19 ID:w+D0xkNa0
vistaUltimateでMSに金出すの最後になるやつ多いだろ
548名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 06:24:00.67 ID:wKCki5kq0
>>472
おまえ相当アタマ悪いだろ
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 06:25:12.37 ID:MKc3t/VD0
>>536
私はXPメイン 7はサブで使ってるが^^;
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 06:26:55.70 ID:HF6rleho0
AndroidならタダなのにわざわざWin7を買う意味が判らない
551名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 06:28:42.35 ID:qUHWw0CT0
最近XPprofessionalから7homepremiumに変えたけど正直XPとやれることは変わらん。
7だとOSの標準機能でCドライブのパーテーション切り直しができるくらいがメリット。
XPから7に変える理由はまったくないから迷ってる奴は辞めとけ。
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 06:30:58.22 ID:wHh75in90
>>551
専ブラのような独自レンダリングしてるアプリは別だが
ほとんどのアプリの文字レンダリングが綺麗になって目が疲れにくい

これは結構大きいよ

553名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 06:31:14.95 ID:oiPqsuu+0
Lindowsで十分
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 06:33:22.44 ID:HF6rleho0
>>551
メモリが多く使えるのはやっぱりメリットなんではないのかね
555名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 06:35:17.70 ID:qUHWw0CT0
>>552
XPでGDI++使えばいいじゃん。7だけでしかできない機能ってないんじゃねえかな。
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 06:36:43.37 ID:f3uN7f5P0
>>13
キャンペーンありましたお( ^ω^)
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 06:37:29.35 ID:wHh75in90
>>555
うーん、それでもいまいちなんだよな

あとAeroでウインドウの枠が透けてるの圧迫感なくていい
558名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 06:41:47.66 ID:qUHWw0CT0
>>554
メモリに関してはまだ評価中だからわからん。7の32ビット版で4G積んでるけど
通常の作業じゃ3Gも使うことすらない。
フォトショでプロ並みの作業をする人とかDAWにプラグインてんこ盛りに
入れてばりばりに使いこなす人なんかじゃないと7の64ビットで大量のメモリ積んでも
効果感じられないかもよ。

>>557
エアロはきれいだし見栄えはいいね。UIとしては特に便利でも不便でもなく並レベルだな。
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 06:42:29.08 ID:bPLGGZ42P
RAMディスクがっぽり造ってジャンクションしろよ
世界変わるぞ
560名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/21(土) 06:42:58.22 ID:7m7eo2de0
オフィス2010の1万円割引クーポンを贈呈ってやつだろ、どうせ
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 06:47:28.29 ID:wHh75in90
>>558
>エアロはきれいだし見栄えはいいね。UIとしては特に便利でも不便でもなく並レベルだな。
まあ表立ってアピールするレベルではないが邪魔にならないところで
いい感じに機能してるなあって感じ

なのでXPを使い続ける理由はないかなあと

今となってはしょぼいPCでもAeroも余裕だし
562名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/21(土) 06:59:43.73 ID:pjjc5l8C0
MSTECHNETかあ。23000、更新18000なら安いな。
563名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 07:04:43.99 ID:M1PWhv1G0
書庫内検索なんで削っちゃったのよ
564名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 07:12:02.29 ID:wtM4ckAU0
>>283
UltiとProの機能差はBitLockerとAppLockerだが
それが必要なければProにしとけ
Proなら2020まで延長サポートがある
565名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/21(土) 07:34:51.64 ID:q0P7pie10
パッケージ版を買う意味って
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 07:41:44.21 ID:lhXXP7jH0
w2kをいまだに使っていてバンバンネットに
繋いでいるけどやべーかなー
567名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 07:52:08.10 ID:Z782Imn20
DSPじゃねーのかよ
誰が買うか
568名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/21(土) 07:57:08.61 ID:cBSpoki90
ウィンドウズとかパソコン買えばタダでついてくるじゃん
なに?マックの人用?
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 08:03:41.93 ID:fG0Zb4gm0
>>564
両方ともフリーソフトで解決できそうだな
Home以上を買う利点って、64bit版のメモリ認識量以外は無い気がする。
XPモードだって、完全にXP互換じゃないみたいだし。無いよりはマシって程度だろうか。ゲームとかは動かないものも多そう。
570名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/21(土) 08:04:55.59 ID:yiwYsN2d0
OSのパッケージ買う情況がわからない
571名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 08:06:54.61 ID:10MFlfMJ0
DVDが調子悪いから7と心中だ・・
どっかでインストールUSBメモリ作んなきゃ
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 08:08:42.38 ID:wHh75in90
>>571
ZM-VE200おすすめ
573名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 08:13:47.62 ID:10MFlfMJ0
>>572
こんなもの買わなくても、VISTA以降なら普通につくれる
ただノート一台しかないから殆どネットブック状態
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 08:14:22.91 ID:fG0Zb4gm0
>>572
外付けケースで、OSブートできるものがあるけど、それはOSインストールまでは無理だよね?
いま外付けケース探してるんで買ってみようかなあ。
575名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 08:17:07.31 ID:vo3BzS1a0
Ultimateを使っている所のスクショを見せる奴の9割は割れOSだろ
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 08:17:51.86 ID:fG0Zb4gm0
ZM-VE200って2.5インチ用か。
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 08:18:05.76 ID:wHh75in90
>>573
まあ作業いらないしHDDケースの倍するけどそれでISO突っ込めばいいだけなんだから安いもんだよ
前は1万もしたのでさすがに変えなかったけど

>>574
できるよ
>>62のISOをこのケースを使ってインストールしてる
NTFSも使えるので牛やIOがかつて売ってた同じような機能のケースより上
578名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 08:18:43.31 ID:vo3BzS1a0
>>566
2000でもIEを使わなければ全然やばくない
というよりすでに2000はクラッカー達の標的から外されていると思われ
579名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 08:31:22.58 ID:10MFlfMJ0
ChromeOSの話が出てないってのは、ハズレだったのかな?
580名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/21(土) 08:32:34.43 ID:4fspqRX9O
フリーソフトが対応してないからまだ待つ
581名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 08:32:54.02 ID:vo3BzS1a0
Googleに黙って個人情報とかキーロガーとか採取されるOSなんてイラネ
そして採取した情報を検索エンジンの統計をデータとして反映させるのがGoogle
582名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 08:51:38.16 ID:s3sS37Bd0
キャッスバック含めてもOEMのほうが安いじゃん
ゴミクズウンコ
583名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 08:58:21.81 ID:zMacqNin0
>>579
Chrome搭載PCこそ100ドルノートとして売ればいいのにな
ネットブックと同じ4万くらいって馬鹿すぎる
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 09:21:38.91 ID:S/4NyjZV0
>>19
XP厨はOS買う金がないだけじゃなく
ハードもペン4とか使ってる連中だから。
585名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 09:23:29.30 ID:mT+34XgJ0
>>584
CPUがいまだにCeleronだよ
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 09:32:04.13 ID:6Fjsoflm0
2014年のPC買い替え祭りに参加したいから、XPのままでいいや。
587名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/21(土) 09:40:38.28 ID:VXe9fZ1t0
ヤフオクで買ったのが黒画面になったぞ
ごにょって元に戻したけど
588名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 10:01:43.58 ID:ZVxjZKCG0
Win7てどれくらいメモリ食うの?
vistaとあまりかわらないって言うし
XPだとサービス切って300MBくらいまで削れるけど
Win7削ってどの程度なのか言ってくれないとなぁ
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 10:01:49.33 ID:xydS4WBf0
>>445
どういうこと?
アカデミック売ってるだろ
590名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/21(土) 10:02:28.89 ID:gwU/RKG90
DSP版を1万で買えるからいらね
591名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/21(土) 10:03:23.64 ID:JKmCX5Ew0
量販店でアップグレード版が5000円でワゴン入りしてたのが最後の見た姿だったな>Me
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 10:04:18.13 ID:WAZg+dXU0
>>589
キャンパスアグリーメントだろ
大学側が金払って学生教職員はタダでOSとかOfficeとか使える
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 10:05:13.61 ID:Ba559U8y0
>>588
メモリ搭載容量によるけど
8GB積んで起動後安定したときに890MBくらい
4GBはもうちょっと少ない
594名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/21(土) 10:08:05.09 ID:5KLXqfCu0
>>3
Update版のメリット
ライセンス上、ハードウェアの縛りがない
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 10:18:50.56 ID:ib8IHRl70
OSだけで2万もするとかキチガイなんだけど
新しいノートを4万くらいで買ったほうがやすあがりだろ・・・
596名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 10:38:18.33 ID:ZVxjZKCG0
>>593

削っても890MB?
まぁ3G積んでるからいけるか
597名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 10:38:31.56 ID:fEc7x51Y0
NTTXで売ってるWindows7 DSP版はsp1統合済みなの?

ttp://nttxstore.jp/_II_QZZ0004566
これとか表記無いけど
598名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 10:42:02.55 ID:/PPlUdUG0
つかDPS番買ってる奴、どんなパーツでも
一緒に買ったらそれ組み込んでないと
マイクロソフトから調査されて使えなくなるぞ。
規定は守れよ。
DPS番はそのために安くなってんだからさ。
わからないとでも思ってるのか?
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 10:48:50.37 ID:w3cmujqM0
>>598
MSは分かってて見逃してるんだけどw
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 10:51:38.14 ID:oJoOPln+0
Windows8 って2013年にでるんじゃなかったっけ?
在庫処分始めやがったってことですか
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 10:52:39.85 ID:8O0cD9pmP
>>598
付けてるよ、ケースにガムテープでな
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 10:52:52.81 ID:NBExB8px0
xpから7の64bitにしたら安定して良好
ただjaneが変に重くなった
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 10:53:54.40 ID:kjCIG7Vx0
>>527
レイプ好きにもほどがある
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 10:54:37.49 ID:xkM77Ob+0
■関連
【3Dゲームエンジン】Unity 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303575476/
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 10:55:17.13 ID:Ba559U8y0
>>527
言わなくてもわかるよね?
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 10:56:28.77 ID:Ba559U8y0
>>596
削ってもじゃなくて普通に64bitproインストールして必要なドライバいれて、うpだてして、セキュリティソフト常駐した状態
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 10:58:20.61 ID:fEc7x51Y0
DSP版と一緒に買ったときのパーツって、店はMSに報告義務なんてないんでしょ?
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 11:00:14.92 ID:MG9BmaAn0
そろそろOS1つで3台までインスコ可にしてくれんかね
ただでさえ糞高くて使用期限があるのに何本も買ってられん
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 11:03:31.95 ID:RnLVEHSL0
XP使ってるやつ7にしたら本気で捗り過ぎるぞ
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 11:03:36.63 ID:Rzmbs+1j0
ゲームはともかくOSくらい買えよ
どんな情報取られてるか分からんぞ
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 11:04:04.63 ID:MG9BmaAn0
そいうやボリュームライセンスがあったんだよな
でも高いのと購入手順がめんどくさくてやめたんだった
612名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/21(土) 11:06:19.44 ID:6DwAUODV0
>>609
エクスプローラが糞なんだもの
ファイラーもXPと同じ感覚で使えるのがないし
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 11:08:45.52 ID:RnLVEHSL0
>>612
XPのUIに慣れすぎなんだよ
だまされたと思って使ってみろよXP厨が糞に見えてくる
614名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/21(土) 11:12:39.31 ID:6DwAUODV0
>>613
実際使ってみてだまされたんだよ
好きなように並び替えられないしリネームや解凍しただけで瞬時にソートとか狂ってる
あとタスクバーのが同じソフト同士でくっついて離れないのもなんとかしてください
615名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 11:13:26.28 ID:hToEyQibP
使ってるからそういう不満出るんでないの?
俺もXPで使い慣れたファイラーが7で使えなくて困ってる
というか7で使えるキーボードファイラーがPPX除いて全滅だわ
616名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 11:13:28.56 ID:M1PWhv1G0
7のエクスプローラは糞だよ
XPでも糞だったけど
617名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 11:18:01.95 ID:fEc7x51Y0
XPで動いたゲームが7 64bitでも動くんだけど
挙動不審なんだよね

BGMが鳴るタイミングが遅かったり
メニュー開くとすごく重くなったり

7 32bit版にすればXPと同じように動いたりする?
618名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/21(土) 11:22:12.76 ID:2otnNj0h0
>>617
xpモード
動くかどうか走らないけど
619名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/21(土) 11:22:23.68 ID:u3OjwgdO0
OSなしで買った新パソに
正規XP→うぷぐれ7の順にインスコしようとしたら
XPが不具合でまくったんで

うぷぐれ7→うぷぐれ7の順でインスコしたけど
普通に使えて和露田w
620名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 11:28:54.57 ID:ZVxjZKCG0
初期起動プロセス
Windows XP 40個
Vista 61個
Windows 7 49個
本当はvistaより劣化してるとかないよね
621名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 11:29:59.31 ID:4c7p6rMFP
はじめからボリュームライセンスについて知ってればパッケ版なぞ買わなかったのに・・・

XP Homeからはアップグレード対象にはならないよな?
622名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/21(土) 11:31:11.44 ID:1xQcl1aAO
>>617
Virtual PC
623名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 11:33:12.82 ID:5H+6qhUx0
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 11:39:13.25 ID:hToEyQibP
xpモードやVirtualPCて仮想PCだろw
あれでゲームは無理、まずdirect3dが使えない
vmwareやvirtualboxなら3d対応したけど、ソフトウェア処理なんで汚かったり、テクスチャが正常に表示されなかったりする
625名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/21(土) 11:53:45.30 ID:zqVn8pnf0
>>595
サブのノートが欲しかったのでそれやったんだが、
附属のCDに入ってた7はなぜかデスクトップにインスコできなかった。
途中でACアダプタにつなげ!って出る
626名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 12:11:24.25 ID:dS9ZhGm/0
来年Windows8が出るんだろ?
627名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 12:50:36.04 ID:jdMGnznQ0
>>527
I think.
628名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/21(土) 12:59:04.36 ID:eIgVbP9OP
>>558
んなわけない
JaneとFirefoxとMMO一個立ち上げるだけで余裕で4GB超過する
629名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/21(土) 13:01:56.23 ID:iNU6mhwu0
630名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/21(土) 13:03:04.18 ID:iNU6mhwu0
よく見たら乳で照るのか
探してくるか
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 13:24:50.23 ID:wHh75in90
>>589
ドリームスパークっていうのをMSがやってて学生やその関係者は
タダでMS製品が使えるといういわゆるMS囲い込みをやってるんだよね

なので学校経由で手にいれればタダ
632名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/21(土) 13:27:03.41 ID:Ptq4cDoq0
● キャンペーン期間(購入期間): 2011 年5 月 20 日 (金) 〜 2011 年 6 月 26 日 (日)
● 購入証明書郵送締切 : 2011 年 6 月 30 日 (木) の当日消印有効

バッカ野朗こういうのは我らが神Ivyさんの登場にタイミング合わせろっつーの! 出直してこいや。
633名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 13:32:32.41 ID:TCsdLu+60
>>609
評価版で7に乗り換えてみたけど確かに動作はサクサクだね
ただサウンドカードが認識しなくなっていちいちドライバー再インスコがめんどかった
Windows8がでたら当然またこの症状でるよなぁ・・
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:10:23.59 ID:p2bpdB1q0
XPも販売しないとクラウド、Android、Chromeなどが流行した場合
シェアが奪われる恐れがあるから状況によっては
サポートも2020年まで延長がないとは言い切れない
民間と企業ユース(MSはProを企業向けと考えている)では状況は異なる
Homeは2014年で間違いなく終了だが少なくともProに関しては有り得る話だ
635名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/21(土) 14:33:57.68 ID:EUK+l+UP0
なにいってるのこのひと・・・
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 14:35:00.79 ID:GWwo9p4r0
Win7搭載PC購入の学生にもれなくXbox360プレゼント!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1305955772/
637名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 14:38:33.80 ID:jdMGnznQ0
>>630
fight
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 14:46:48.07 ID:DN7oDtT80
whs2011でたぞー
なんか100人近く深夜販売で買った変な人が居るみたいだけどw

予約していたから買いに行かないと
639名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 14:52:41.00 ID:vgHMpdvc0
8のDSP版ってパッケージ版と同時に出るのかな。
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 17:03:44.76 ID:QAkI1g7R0
なんかネットでボックスにカキコしてると、ウインドウ全体が透明になって
消えてしまうのはなぜ?マウス動かすと戻るけどまたすぐ透明になってしまう。
今も途中2回消えた
641 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (神奈川県):2011/05/21(土) 17:09:55.35 ID:7z3rfS3p0
だってもう8出るんだろ
つーか、ipadとかクロームbookとか、正直何買っていいかわからん
未だxp
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 17:10:35.35 ID:Kg9+PigI0
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 17:13:39.33 ID:JdQlbaeN0
>>640
マウスがデスクトップ表示ボタンの上に行ってるんだろ
644名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 17:34:14.94 ID:gROP3F3y0
メーカー製PCなのだが
win7がxpより軽く感じるのはxpの大量初期ソフトのせいもあるのかな
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 18:29:59.56 ID:3zjgnF+k0
7はXPよりメモリの使い方が効率的らしい
646名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 18:38:05.47 ID:c+PvWgGL0
古いPCなら圧倒的にXPのが軽い
最近のPCならどっちも同じくらいの軽さ
アプリや操作の仕方による
647名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 18:44:35.71 ID:Mc071OsN0
7のアルティメット1200円だったけど
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 20:03:38.33 ID:a1b+ud5o0
お前らが評価版を使い過ぎると、評価版がこれ以上延長されない予感
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:53:26.92 ID:61QJFzOb0
>>645
らしいどころか体感できる
XPはメモリ余っててもすぐスワップアウトしやがる
それがない
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 21:53:58.39 ID:Kg9+PigI0
>>649
>XPはメモリ余っててもすぐスワップアウトしやがる
スワップ切っておけばいいのに
651名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/21(土) 21:56:05.62 ID:zBOvJ/3U0
7777でたんまり買ってあるからいりましぇん
652名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/21(土) 21:56:16.26 ID:vgHMpdvc0
ホームプレミアムが一万引きなら買ったのに。
653名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/21(土) 22:22:22.67 ID:10MFlfMJ0
年末あたり8β出るだろ
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 23:35:19.03 ID:wvSW7/yI0
DSP版のバンドルパーツはケースにしてしまえばいいのに
できないのかな?
キーボードやマウスとかでも大丈夫そうだけどな
655名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/22(日) 00:29:08.38 ID:vY4ZyCck0
>>654
DSP版のバンドル対象とする事が可能なパーツは決められている

>パソコン本体・マザーボード・CPU・メモリ・HDD(内蔵)・CD/DVDなどのドライブ類(内蔵)・拡張ボード(PCI/AGP/PCI-Express)
>カードリーダー内蔵FDDドライブ、USB型FDDドライブ等の一体型、各種外付け機器、内蔵型カードリーダーは対象外となります。

>※2010年1月1日からの販売分より、DSP版製品のバンドル対象ハードウェアコンポーネントから、フロッピーディスクドライブが除外されました。

ケースもKBもマウスもアウト
656名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 04:19:18.44 ID:iBTHOq6I0
DSP版は電源もダメなの?
電源が一番取り外して次に使える汎用性があると思うんだけど
657名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 04:21:37.85 ID:nc+je1xp0
てかどれにバンドルしたことにするかなんて、買うときに買えればそれ以降は別に関係ないだろ
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 04:33:36.49 ID:OAB8sGDZ0
XPで十分

ここまでこの一言でしめる奴がいないとは
659名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 04:40:50.10 ID:nmJXokO10
XPはオワコン

ただの老害
660名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 04:43:11.30 ID:DgdNeMxY0
(お前のカスみたいなPCじゃ)XPで十分
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 04:54:26.80 ID:ngGrCjsl0
評価版リセットで600日使えるから8までこれでいいや
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 05:24:27.77 ID:nnt1gfJQ0
>>661
今年中が期限ってのはダウンロードできる期限であって既に落としてれば5回までリセット(+猶予10日)で計600日使えるって書き込み俺も見たんだが
これマジなの?
663名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/22(日) 05:49:14.74 ID:Wu6Kov8c0
xpで20014年まで使い倒してやろうと思ってるが
OS以前に他のパーツがご臨終してしまいそうな気配。
OSの引越しも自作への理科張りもできないし
メーカー製PCなんて買うもんじゃねえな
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/22(日) 05:50:40.61 ID:gjTqpBnG0
>>584
Win7では昔のエロゲが出来ないのが痛い
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 05:54:09.98 ID:A5S6/Ki40
Win7で動かないレベルってどんだけ昔だよ
VMwareつかっとけ
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 05:59:56.24 ID:LM5dbF+C0
>>578
おお
大丈夫か
ありがとう
667名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/22(日) 06:04:09.90 ID:xZe45kakO
>>663
というかお前がご臨終してると思うぞ確実に
668名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 06:04:19.95 ID:s3nPYWYE0
>>662
90 日間評価版は、2011年12月31日までご利用いただけます
669名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 06:22:42.54 ID:xUK0xNXnP
>>668
http://showyoumovie.blog133.fc2.com/blog-entry-108.html

DLページでは"2011年4月29日(延長されました→)2011年12月31日までご利用いただけます"となっていますが、
先人たちの検証結果から考えると、その期日までしか利用できないわけではなく"ダウンロード可能な期間"ということだと考えられます。
実際はそれを過ぎても利用できると思います。

だってさ
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/22(日) 07:21:31.43 ID:iBTHOq6I0
仮想環境じゃゲームがまともに動かないのどうにかしてくれよ
そうじゃないと移行できない
671名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/22(日) 07:35:31.51 ID:WCMgfcLe0
7て名前を変えたビスタだぞ
こんなにじょうよわが多いとは
起動スピード ソフトの多さ ゲームの快適さ 全てにおいてXPの圧勝
672名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 07:38:44.87 ID:n8sTP8rv0
>>671
BF3はXPに対応しないんだが
ゲームならこういうのはそのうち出てくると思われる
673名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/22(日) 07:43:44.56 ID:nmJXokO10
         ____
       / \  /\ キリッ   7て名前を変えたビスタだぞ
.     / (ー)  (ー)\   <こんなにじょうよわが多いとは
    /   ⌒(__人__)⌒ \   起動スピード ソフトの多さ ゲームの快適さ 全てにおいてXPの圧勝
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /  
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
674名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/22(日) 09:23:54.34 ID:AfOSh4dr0
不親切だな

>>671
じょうよわ?

釣りか?
675名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/22(日) 09:30:03.16 ID:10gHdl6Q0
>>662
リセットは、7RCでやったけどダメだったよ
676名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/22(日) 09:34:17.00 ID:sHWtEy380
vista持ちだけど7proに変えようかな
677名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/22(日) 10:22:22.89 ID:UtkCHXcB0
>>676
買いたいときが買い替え時っていうしいいんじゃね?
ビスタも予定通りならサポートもう1年も残ってないんだっけ
678名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/22(日) 10:27:09.15 ID:3/n9lEel0
引越しがめんどいので7機を録画専用で使い、VISTA機をイライラしながらメインで使ってる
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/22(日) 10:51:49.87 ID:fJs+k6Rx0
〉〉669
もにょもにゅする方法はどこに書いてあるの?
680名無しさん@涙目です。(長野県)
>>679
ソースは、教えて!Goo www
プロダクトキーは製品(バージョン)ごとに分けて管理されてるんだから
β版なんか期限がきたら認証しないだろ、何やっても