山崎パンも値上げ!平均5〜7%アップ!  小麦粉高騰なら仕方ないね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

約3年ぶりにパンを値上げ 山崎製パンが発表 原料高に対応

製パン最大手の山崎製パンは17日、7月1日の出荷分からパン製品と一部の和洋菓子の価格を
平均で5%引き上げると発表した。値上げは2008年5月以来約3年ぶり。
最大手の値上げで他の製パン会社が追随する可能性がでてきた。

輸入小麦の政府売り渡し価格が今年4月から昨年10月に比べて18%引き上げられ、
これを受けてパンや菓子原料の小麦粉価格も値上げが実施される。
このほか、砂糖、卵、油脂類などその他の原材料価格も相次いで上昇しており、
山崎製パンでは収益への圧迫が避けられないと判断、製品価格の引き上げを決めた。

値上げ幅は食パンで平均約7%、菓子パンと和洋菓子はそれぞれ約5%。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110517/biz11051711050033-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/17(火) 11:12:25.72 ID:Vwgm11By0
↓例のあいつ
3名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 11:12:37.32 ID:DWJbroRa0
まじかよ
もうパスコしか買わない
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 11:13:06.98 ID:VE4vQncY0
東京で作ってるけど大丈夫なの?
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 11:13:48.63 ID:7y4XNZ6ZP
大きなコロッケパンが小さくなるな
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 11:13:58.56 ID:Ad5o9vRD0
ピカチュウの菓子パンもあったよな
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 11:14:21.71 ID:UrDT72vO0
気が付くと米の値段は殆ど変らないのにパンだけが高くなっていく
8名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 11:15:25.16 ID:dYn7E/su0
http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/w/news2plus/20080622_1_1.jpg
 _________      _________
 |大学生の方はこちら |     |高校生の方はこちら |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 11:15:37.08 ID:q4BOT/m10
以下、マリーアントワネット禁止
10名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/17(火) 11:15:53.58 ID:ml9YFvmo0
大きなメンチカツうめえ
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:17:00.10 ID:txDqglnm0
ヤマザキ初夏のパン値上げ
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 11:17:09.70 ID:zmbHPxLKO
白い皿の時しか食べない
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 11:17:10.93 ID:08uf6BVV0
被災地にむちゃくちゃパン送ってたから許す
日清は許さん
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:17:49.55 ID:MaSYjKSu0
>>4
放射能より臭素酸カリウム気にしろよ
ヤマパン食べてる情弱はここにはいないと思うけど
15名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 11:18:59.88 ID:lR6m+AqFO
>>6
あれは第一パン製

ただでさえ無駄に高いランチパックが輪をかけてぼったくり価格と化すのか
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 11:19:04.29 ID:r3uFjjuA0
薄皮クリームパンだけはガチ
あんぱんは変な甘さがする
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 11:19:43.28 ID:/2RpY4bn0
カビすら住み付かない奇蹟のパンwww
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 11:20:06.26 ID:7f+aiBHJ0
これからも僕を応援してくださいね^^
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 11:21:01.65 ID:BE/XlKF+0
ヤマザキのコッペパンでタマゴって一瞬あったけどなくなった?
20名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 11:21:46.36 ID:EE64yXli0
パンはパンでも食べれない山崎なーんだ?
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 11:22:06.92 ID:r211y4SZ0
ここ数年、ほんと何でも高くなった
インスタント麺やパンとかさ・・
本当にデフレなのか?
22名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/17(火) 11:22:23.01 ID:YL7QZipM0
小麦が高いなら米粉使えよ
簡単に値上げせずに企業努力しろバカタレ
23名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 11:22:29.85 ID:0mTgMoTL0
>>8
けどよく考えたら、F大なんか出ちゃうと、どちらにも行けないんだな・・
24名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/17(火) 11:22:35.72 ID:sYTUbGkn0
やめへんで
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 11:23:18.48 ID:CC/eef940
昔、冷蔵庫に何ヶ月前だかのヤマザキパンがあって腹減ってたんで食ったけど全然平気だったな
冷蔵庫に入れてたせいかパサパサだったけど
いっそ常温で保存しておけばよかったかもしれない
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 11:23:32.59 ID:66yjOrMf0
野菜ジュース高すぎ ボッタクリにも程があるだろ
27名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/17(火) 11:23:42.56 ID:tbJMhX860
語尾があんはやめろ
28名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 11:23:44.38 ID:yb0gym4y0
>>22
米粉の方が小麦粉より高くなるだろw
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 11:23:48.98 ID:08uf6BVV0
ランチパックなど食うヤツは素人。プロはプリキュアパン
30名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 11:25:43.30 ID:mJrGHB9F0
フジパンが上がらなければ問題ない。
31名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 11:27:04.50 ID:rJben9xiO
山崎春の値上げ祭りwww
32名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 11:28:26.21 ID:rJben9xiO
ヤマザキが食べられないならシキシマを食べればいいじゃないwww
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 11:29:15.62 ID:cUilN5l00
ビンネアしてもビンネサはしまへん
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 11:30:21.18 ID:xo791SvL0
緑のうぐいすぱんを全く見ないんだが
もう食えないの?
35名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 11:30:48.92 ID:aB75sVCt0
パンの単価安すぎ。大手が値上げしてくれないと街のパン屋は正直きつい。
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 11:31:19.59 ID:M7Axj1uQ0
ガソリンは今週になって3円下がってた
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 11:31:39.13 ID:D2gq/y00P
【経済政策】政府、TPP参加の判断先送り 新政策指針を決定[11/05/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305597472/
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:33:34.82 ID:QEhePfmg0
ヤーマザキ一パン
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 11:33:56.16 ID:NrJR/Gvd0
>>35
街のパン屋てあれでも安いの?
なんでもないパンが平気で150円くらいするじゃん
40名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 11:34:31.26 ID:eRZWS/QU0
春のパンツ祭りって祭りが実際にあるらしい
41名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/17(火) 11:36:26.30 ID:lmSaTwSH0
敷島パンうめぇ
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 11:36:56.37 ID:NrJR/Gvd0
スーパーマーケット価格100〜130円でこれが食べれるのは助かってる
http://www.yamazakipan.co.jp/brand/02_02.html
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 11:38:20.50 ID:JXnefLye0
スタグフレーションな悪寒
44名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 11:38:50.19 ID:r211y4SZ0
>>35
街のパン屋は俺にとって今の値段でも高級品だぞ
ちょっとした調理パンが230円とか、何それ
二つ買ったら普通に安い定食食えるじゃんと思う
45名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/17(火) 11:40:36.93 ID:upZIh5JvO
↓オラオラの腰パン
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 11:46:49.93 ID:CWZkFNZS0
小麦農家になれば儲かるな
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 11:46:50.21 ID:l/jlg26x0
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
48名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 11:50:32.73 ID:6noeZoY3O
ヤマザキって前に値上げした時に過去最高益出してなかったけ?
49名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 11:50:58.82 ID:aB75sVCt0
>>39
最低150円は欲しいよね。

>>44
焼きたての宅配ピザが高いように、焼きたてのパンという付加価値が付いての値段と考えて頂きたい。
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 11:55:50.12 ID:OscSU8QXP
東北人に毎日パンを無料で配ったからな。
51名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/17(火) 11:55:58.25 ID:d18hpIc60
山崎歩の食パンを八頭身モナーが引き裂いてるAAくれ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 11:58:10.30 ID:cKGI/H0F0
円高なのに
53名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 12:05:19.53 ID:mUX4cREm0
焼きそば(むし)がお値段据え置きならなんでもいい
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 13:03:27.06 ID:O4D6RKtc0
円高とは何だ?
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 13:14:55.30 ID:1Vw1z1nv0
俺のロールちゃんが短くなる
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 13:19:13.04 ID:7dlq1u5a0
先物さがってんぞクソボケカス
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 13:19:20.62 ID:NrJR/Gvd0
いちごロールちゃん短くすんな、殺すぞハゲ
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 13:36:57.64 ID:8WhbdJEa0
前回値上げした時から、小麦のまったく値段下がってないの?
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/17(火) 13:40:05.63 ID:fl1nDGYu0
原料の値段が下がっても値段は据え置きなんだろ?
60名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 13:40:33.61 ID:BtquBz1+O
スタグフレーションで日本終了
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 13:46:11.07 ID:fDfNRK+f0
ヤマザキと日清は悪の枢軸
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 13:49:45.40 ID:iOcGpGxk0
円高の分はどこへ行ったんだよ〜
3年前と比較してドル円、ユロ円ともに30%以上円高になってるんだが。
63名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/17(火) 14:00:59.86 ID:/iRLiqV90
で、小麦粉の値段下がっても値下げしないんだろ
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 14:06:55.72 ID:GXAihHPi0
山崎製パンの小麦粉なんて値段あんの?w
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 14:08:30.35 ID:BMaqNM7W0
こんな科学食物のどこに需要があるんだよ
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 14:09:39.89 ID:5W87x0E30
5%あげて100円のパンが110円になる不思議
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 14:10:07.50 ID:ZOZ7iBcm0
>>62
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4710.gif
円高以上に穀物価格の急騰があるんだよ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 14:10:31.49 ID:Gs/8enUA0
日本の米が放射能に汚染されまくってるときに小麦粉が値上げとは痛いなあ
69名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/17(火) 14:11:45.09 ID:4dtnmN1Q0
うちの県で売ってる山崎パンは岡山製造だからトンキンよりは安心だな
福島産の人参とか玉ねぎが入ってるカレーパンとか食べたくないし
70名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/17(火) 14:13:33.17 ID:PdMF2Q4lO
【救世主】ロシアがチェルノブイリ近隣で収穫した小麦を破格の安値で日本に輸出。製パン業者殺到★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 14:16:46.00 ID:g33+FbrO0
山崎パンの菓子パンは105円までしか出す価値ない、
調理パンは大きなコロッケパンなど多少値上げしてもコスパの高いのあるけど、
味を考えたら何回も値上げしたら買わないよ
72名無しさん@涙目です。:2011/05/17(火) 14:18:51.41 ID:LS1qyVyq0
おい、小麦粉値上がりしたからといって一生値下げしないだろ。
ガソリンみたいに、毎日商品の値段 変動制にしろや!
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 14:19:07.67 ID:g33+FbrO0
山崎の食パンは発がん性物質の臭素酸カリウムを使ってるから絶対に買うな
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 14:20:18.59 ID:7eu4u7KO0
パスコの超熟とフジパン本仕込みの時代きたな
75名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/17(火) 14:20:31.18 ID:/iRLiqV90
>>73
どこの食パン買えばいいんだ?
安いやつ希望
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 14:21:18.94 ID:ZQ+wLqjf0
値上げはしても値下げはしない。絶対だ。
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 14:25:27.39 ID:/joL+wzb0
こんなんで結果過去最高利益!とか言ってるんだから
本当にそんなに値上げする必要あるのかと
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 14:29:31.62 ID:g33+FbrO0
>>75
山崎パン以外
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 14:31:02.69 ID:vIdBNaub0
前に小麦が高騰した時もパンやらカップ麺が値上げしたけど、その後値下げしたって話は聞かないよね
で、また上がったらまた値上げ
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 14:31:37.05 ID:WvlG8Qp20
たとえ小麦粉の価格が今の半額になったとしても値下げしないんだろう
で小麦粉の価格が半額からちょっと値上げしたら値上げするんだろう
81名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/17(火) 14:47:04.78 ID:Ch8hXWL00
でかいメロンパンが異常なほど不味い
つうか薬品臭くて喰えずに捨てたんだが
82名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 15:07:45.57 ID:I4uDg28h0
便乗値上げ四天王の最強が動いたか
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 15:16:46.82 ID:sbMvM0XW0
>>82
3つまでしか分からん
84名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/17(火) 15:17:20.33 ID:Rxpa7AK20
一時期あがって値上げしてそのあと下がってもカップめんの値段が下がらなかったことを俺は忘れない
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 15:22:35.78 ID:3GSuKwMf0
最近スイートブールに普通はありえんゴマみたいなの入ってたぞ
噛んだ断面にちょうど見えてきた、虫の卵みたいできもい
86名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/17(火) 15:25:03.74 ID:+EJhDIwPO
小麦粉の値段が下がっても、アイスみたいにもう値段は戻らないんだろうな
87名無しさん@涙目です。:2011/05/17(火) 15:26:14.35 ID:tqiPpqx40
スタグフレーションまっしぐらだな
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 15:26:17.61 ID:ccpiFm3p0
・日清
・ヤマパン


89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 15:31:51.08 ID:CCWO9tP30
>>48
日清食品も値上げで過去最高益
消費者からは百福が死んでから不味くなったの大合唱にもかかわらず
90名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 15:33:44.42 ID:kgF0AAG/0
敷島パンのキャッチフレーズが
「余計なものは入れない」だっけ?
どういう意味だよ?同業他社に余計なものを入れてる所があるのか?
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 15:34:46.51 ID:zm8fzdnM0
ヤマザキが値上げすりゃ
パスコもフジパンも第一パンも木村屋も明日には値上げ発表するだろ
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 15:35:21.40 ID:Diw8oB790
>>90
どっかのパンは保存料使ってるとか聞いたけど
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 15:35:37.77 ID:EB50R/PU0
パン祭りあるからまずい山パン食べてるわ
超熟のが美味しいのに
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 15:36:10.63 ID:Wboo2Ezb0
値上げは仕方のないレベル
95名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 15:46:31.54 ID:k65SqH7J0
>>58
これから益々小麦の値段は上がっていくよ
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 15:48:09.38 ID:DSU7J/MF0
>>14
なんだよそれ
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 15:53:26.41 ID:0P9ZKLRp0
デフレなんて真っ赤な嘘
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 15:55:47.97 ID:c0h0gXHj0
これは仕方ない
99名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 15:58:07.57 ID:Mx/RKxTqO
パンを主食とする俺にとっては由々しき事態だわ
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 15:58:45.32 ID:uMjSyfeG0
小麦上がりすぎだろ
円高とか嘘みてー
砂糖も上がりっぱなし
俺の仕事ダイレクトに響くわ
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 15:59:30.37 ID:jHmTvFMB0
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 16:01:34.21 ID:1lGImKZF0
弱小メーカーの便乗値上げだけは許さない
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 16:15:05.10 ID:g33+FbrO0
>>88
・日清
・ヤマパン
・カルビー
・東京電力

104名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 16:46:56.38 ID:aB75sVCt0
>>81
あれ凄いなw笑っちゃったよ。
ああいうバカな所は山崎の余裕を見たな。
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 16:48:04.92 ID:VLy6t7f80
たむらぱん値上げなし
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 16:51:46.14 ID:1xq1m4GP0
値上げはするけど値下げはしないよね
107名無しさん@涙目です。(catv?)
ばっかだなー
また売れなくなるだけなのに