【借金】 アメリカ国債 発行上限(1100兆円)に達し新規発行停止 財源を賄うため年金取り崩しへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)


米 債務上限達し異例の措置へ 5月17日 6時58分

 アメリカ政府は16日、国の債務の総額が議会の定める上限に達したと発表し、当面、必要な財源を
公務員年金の財源から事実上流用して賄う異例の措置を迫られることになりました。

 アメリカでは国の債務の総額について議会が上限を設けていますが、財務省は16日、ガイトナー財務長官が
議会に宛てた書簡を公開し、債務の総額が議会の定めた上限である14兆2940億ドル(日本円で1100兆円余り)に
達したと発表しました。

 この結果、アメリカは過去に発行した国債の償還のための資金を含め、必要な財源を新たな国債の発行によって
賄うことができなくなりました。

 このためガイトナー財務長官は、書簡の中で、ことしの8月2日までの間、公務員年金の財源を事実上流用する
異例の措置をとることで、債務不履行といった最悪の事態を回避していく考えを示しました。

 そのうえで、議会に対し「経済的に壊滅的な結果」を招くことがないよう連邦債務の上限の切り上げを速やかに
認めるよう訴えています。

 しかし、議会では、下院の多数派を占める野党・共和党が、オバマ政権が大幅な財政赤字の削減を約束しないかぎり、
上限の引き上げには応じない姿勢を示しているため、政府・与党と野党の間の協議は容易には決着しない見通しで、
アメリカ国債に対する信頼性が低下するおそれも出ています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110517/t10015928291000.html
2 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 54.1 %】 (東京都):2011/05/17(火) 07:20:03.15 ID:YGCcp0cs0
日本じゃん

3名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/17(火) 07:20:05.64 ID:fMG7AeOr0
のちの日本である
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:20:33.72 ID:3zuMs+nN0
アメリカが完全にオワコンになった後の世界がこわい
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 07:21:15.74 ID:s7b/sRez0
これさ、資本主義のゴールかもね
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 07:21:17.02 ID:4ruWFWGD0
徳政令出せばいい
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:21:21.45 ID:ikiGR2J50
素人の俺にはヤバいように見えるが
これたいしたことないの?
8名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 07:22:05.75 ID:PDdHK1RfO
世界大戦フラグか?
9名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/17(火) 07:22:07.17 ID:BJYm3+j+0
円高くるどw
10名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/17(火) 07:22:33.58 ID:Ycn2GOgt0
ここで徳政令
11名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 07:22:54.74 ID:U4fCc7UW0
しかし日本には上限がなかった
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:23:20.42 ID:hRuisRLl0
事実上のデフォルトじゃねーか
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:23:24.45 ID:/7E6YqvD0
YOUTUBEで何の気なしに、アメリカ映画の予告編見ようとしたら
直前に流れるCMで、延々、ヨハネ黙示録と、ラッパ吹きの解説流れてて
ワロタ
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 07:23:53.49 ID:n1cWRIZk0
上限引き上げておわり
15名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/17(火) 07:23:53.47 ID:toIOUhtb0
ドル・ユーロ・円がほぼ同時に逝っちゃったら何で取引するようになるんだろう
金みたいな希少金属とか物々交換?
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 07:23:54.41 ID:YrTnVyKL0
アメリカの成長=借金で成長してただけ
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 07:24:09.88 ID:sAnaicA10
うがー、旅行の時余ったアメリカドル両替えしてなかった…死にたい
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:24:11.43 ID:zXJV1ROD0
日本が喜んで買うからどんどん発行すればいいじゃん
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 07:24:22.60 ID:NNHsv7160
上限なんてあるんだ( ´・ω・`)
20名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/17(火) 07:24:52.65 ID:rRpM4Voc0
東電「オラオラ、俺らのボーナス、年金のために日本はもっと借金しろや!」
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 07:24:58.01 ID:jHgNjFB70
まあアメリカだから何とかなるだろ
クリントン時代にいっぺん借金ゼロにしたんじゃなかったっけ
22名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/17(火) 07:25:05.84 ID:P/CmjcWy0
>このためガイトナー財務長官は、書簡の中で、ことしの8月2日までの間、公務員年金の財源を事実上流用する
>異例の措置をとることで、債務不履行といった最悪の事態を回避していく考えを示しました。

8月2日になったらどうするの?
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:25:17.42 ID:GFuhdi+W0
今こそ米国債売り
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:25:20.40 ID:+rfZQM9Q0
基準値上げれば良いのにバカじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

セシウムコーヒーうめー
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 07:25:34.67 ID:jGI7cQQbO
覇権国家アメリカしゅ〜りょ〜
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:26:18.42 ID:vo1Z1uwoP
>>18
日本も限度いっぱいまでわずかだから
27名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/17(火) 07:26:30.22 ID:JcHlK+4K0
無限大に木を紙幣に変える作業が出来なくなってしまったか。
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:27:37.27 ID:ikiGR2J50
>>26
日本の限度って法律で決まってるの?
雰囲気?
29名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 07:27:44.09 ID:yf7Hzwti0
日本もすぐこうなるよ

国内の金融機関が買わなくなれば終わり
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 07:27:48.02 ID:301fI0r50
また円高が進むのか
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:28:13.07 ID:JUQolL7q0
すさまじいニュースだな。
日本もこうなるんだろ。
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:28:24.41 ID:8+513n8E0
>>5
資本主義は間違いだったんだよな
かといって、社会主義が正しいわけじゃない
新しい枠組みが必要な時期かもしれない
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:28:32.48 ID:EIpkkulN0
どの国も終わってるんだな
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 07:28:41.92 ID:x+BVOTqe0
中国が世界の覇者になるのか
35名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 07:28:42.02 ID:fB8BEas00
日本の将来
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:29:01.38 ID:BbSk8s9B0
徳政令くるで
37名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 07:29:12.77 ID:yf7Hzwti0
>>28
国債を買ってる国内の金融機関が買えなくなったら終わり
国内の金融資産に近づいており、近々金融機関には買えなくなると言われてる
38名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/17(火) 07:29:21.01 ID:umTTmP7u0
2012終末論が熱くなるな
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:29:29.51 ID:Gn/L5//F0
どうすんだこれ
40名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 07:29:36.55 ID:d+0vZGsw0
アメリカに年金なんてあったんだな
41名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/17(火) 07:29:55.83 ID:R/FOSOcT0
日本フルボッコして債権放棄させようぜ
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 07:30:03.01 ID:YrTnVyKL0
中国はまだまだ農地→商業地住宅地のクラスチェンジ投資法が可能だから大丈夫だ
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:30:11.42 ID:JdL77vWi0
>>34
日本と中国って被害蒙る犠牲者側じゃねえかw
44名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 07:30:33.18 ID:n9v41ybQ0
戦争して資金回収だろ?
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 07:30:41.42 ID:SJ8HFIqQ0
ああ、また戦争するの?
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 07:30:54.60 ID:+TYQM80/0
益々日本に資金が集まるな
だがしかし日経も暴落しているし
次の狙いは中国だろうか
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 07:31:10.79 ID:WdJ8umaK0
アメリカも破綻日本も破綻
ドル円はどう動くんですか?
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:31:13.46 ID:JUQolL7q0
>>28
国民総預金で決まってる。郵貯やメガバンが買う金がない→
海外に売る→買ってくれない→破綻の流れ。
アメリカ国債に上限って発想したことはなかった。
基軸通貨になってんだから刷りまくって返せばいいだけじゃないのか。
ドルにハイパーインフレはないだろ。
とか思ってた。
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:31:17.84 ID:vo1Z1uwoP
>>28
民間の資産(貯金)で買える限界が近い、
すでにほとんど国債に化けてる。
50名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/17(火) 07:31:36.20 ID:JMm/2+cWO
地震兵器使って日本脅したけど額がデカ過ぎて意味なかったな
アメリカを支配してる奴等は天変地異、テロに見せ掛けて世界中を危険に巻込むだろう
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:32:06.09 ID:Gn/L5//F0
アメリカは上限あるのに日本は天元突破していくのかよ
どうなってんだよこれ
52名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/17(火) 07:32:07.66 ID:v9aPeer/0
アメリカが財政破綻すればいいのにq
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:32:12.87 ID:NNAdkFMH0
アメリカは日本と品の債務を弁済しろよ
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:32:27.69 ID:/7E6YqvD0
>>45
そのためにビンラディン殺して
イスラム系が切れて、アメリカ内で911みたいな報復テロやるって
伏線もはったしな
あとは911みたいにそのテロへの正義の反撃として中東と戦争できる
55名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/17(火) 07:32:34.93 ID:5gr4Pinq0
議会も馬鹿だねぇ
今世界で最も売れてる商品がアメリカ国債なのに
56名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 07:32:52.45 ID:P7CAJFls0
世界のATM日本
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:32:53.25 ID:Gecus2YU0
せっかくドル高になってきたのに
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 07:32:55.46 ID:6CzXV+mFP
ドルオワタ・・・属国日本の経済もオワタ/(^o^)\
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:33:01.71 ID:21JVovkWP
>>42
長江まで水が無くなってきているし、
電力の増発間に合わない中国は暫く期待できない。
日本はこなき爺を抱えているし、EUはアレだし、
ブラジルとインド辺りに期待しよう。
60名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/17(火) 07:33:16.17 ID:vsPUw1WV0
>>2
>>3
日本は上限あるの?
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:34:00.49 ID:Q/73aaVB0
ティーパーティーは小さな政府を目指すっていうお題目はいいんだけど、
やってる事は反民主党・反オバマありきで、莫大な軍事費を削減する事には
消極的だっていうんだから笑える。所詮アメリカのネトウヨだから民度も低いし。
62名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 07:34:04.05 ID:YHXAE2ix0
これ前々から
「こうなったら資本主義終了でアメリカ破綻」
て言われてたシナリオ通りじゃねえか
その前に悪あがきで戦争起こすだろうけど
63名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 07:34:08.44 ID:ElKg8kQY0
徳政令カードでチャラや
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 07:34:15.70 ID:s/QJYTg60
>>7
ニクソンショックっぽいなにかがそろそろ来てもおかしくないよな
65名無しさん@涙目です。:2011/05/17(火) 07:34:49.68 ID:EOjBzOmk0
中国ばっかり儲からせても結局やせ細るだけか
66名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 07:35:01.08 ID:J+u5pGR50
日本の未来とか言ってるけど日本のほうが現状でもやばいんだが
長期金利を上げざる得なくなったら死ぬよ
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:35:13.56 ID:hMKiN5Dv0
>>60
上限以前に、国債発行しちゃいけないって決まりがあるから上限も何もない
68名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/17(火) 07:35:27.65 ID:RPwQaZggO
そろそろ第三次大戦か
69名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/17(火) 07:35:40.36 ID:R/FOSOcT0
自国の財政建て直す為に極東の軍事バランス無視して沖縄から全部引き上げていきそうw
70名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 07:35:41.86 ID:Y8KXR6K70
戦後アメリカの真似してすべて推し進めてきた結果アメリカと同じように滅びそうとか笑える
東電が世界終了の引き金引きそう
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 07:36:16.95 ID:P7CAJFls0
そろそろFPSのネタも尽きてきたから派手なの頼むわ
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:36:46.53 ID:JF8QiA4D0
いやこれわざと借金しまくってるんだろ
ドル安に誘導して輸出企業と国内の雇用守ってるんだろ
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:36:47.70 ID:Q3/EkvW+0
勢い無いな
またネトウヨの工作か
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:36:51.55 ID:cezzETUW0
日本より糞みたいに発行してる国があったなんてー(棒
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 07:37:12.49 ID:ualLyROZ0
どうせまた戦争でもやって金儲けはじめるんだろ?
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 07:37:25.87 ID:s/QJYTg60
>>69
あれは警備会社やってお小遣い稼いでるんじゃん
日本駐留部隊は特にそう、日本が払えなくなったら引き上げていくだろうけどw
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:37:39.69 ID:BBh3qEt/P
>>74
対GDP比で比べないと
78名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 07:38:05.45 ID:JFfwAc1U0
日本の場合は本当にヤバくなったら大丈夫としか言わなくなるから良く見ててね。
79名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 07:38:17.89 ID:yf7Hzwti0
>>62
資本主義終了なんてあり得ない、アメリカ国民はオバマのせいでこうなったと思ってるからな
つまり、財政出動のない、より強烈な弱肉強食社会になる
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 07:38:40.33 ID:AYVG1zG50
金が無ければ石油を他国から奪えばいい
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:38:41.92 ID:ikiGR2J50
>>68
日本とやればお互い借金チャラで一石二鳥か
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 07:38:50.56 ID:1uzWNP03O
次はどことドンパチするんだ?
83名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 07:39:04.79 ID:+jjbjHL70
6000兆円の債権紙くずになったら
どんな世界が待ってるのだろうか
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 07:39:10.06 ID:w2/K44xN0
>当面、必要な財源を公務員年金の財源から事実上流用して賄う

マジかよw
朝鮮みたいなことしてるのな
85名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/17(火) 07:39:33.52 ID:h71maVAR0
イチローとか松井が日本に戻ってくるの?
86名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 07:39:44.79 ID:d+0vZGsw0
>>82
日本
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 07:39:57.53 ID:c0dnNJNM0
>>32
そこで第3の道ですよ(キリッ
88名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 07:40:07.79 ID:yf7Hzwti0
ドンパチももう不可能だと思う、ブッシュがしくったからな
ティーパーティーが政権取っちゃうと、ありうるけど
そうなると第3次世界大戦だなw
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:40:21.79 ID:+rfZQM9Q0
アメリカと日本が中国じゃない第三国に手を出してたらこんな面倒なことにならなかったじゃね?
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:40:27.91 ID:GovhkoX/0
世界大戦でリセットとかするんだろうな
91名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/17(火) 07:40:43.25 ID:uELNEPgw0
個人の年金には手は出せんしな基本的に確定拠出年金だから
公務員ざまぁ
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:41:59.02 ID:vo1Z1uwoP
戦争を吹っ掛ける相手がいないでござる、
チャイナに手ぇ出したら核戦争だろ。
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:42:05.85 ID:BBh3qEt/P
出口政策は難しいのに妙な足かせをはめてるな
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 07:42:35.24 ID:jNxl72xr0
米国が終了すればリーマンの時みたいに中国や日本やEUも連鎖終了だから

上限変更したり通貨刷ったりあらゆる手段を尽くすだろう

終わることは無い
95名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 07:42:36.41 ID:15QRYibHO
もう戦争する金もないね。年金食いつぶして、その後どうする?
金勘定もできん政治家とか、無責任すぎるわ。
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 07:42:43.28 ID:m/2wBQ/z0
アメリカ破綻したらどうなるのっと
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 07:43:36.05 ID:YtR2TeEV0
いや、むしろ格付け会社が
どれだけ糞かがわかっていいことだ
日本は、まだ余裕がある

しかし、これから原発事故の影響で確実に終わるが・・・
98名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 07:44:04.72 ID:3vsegoVc0
世界の終わりが始まる
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:44:05.35 ID:7B/1Uawk0
ま〜た円高になっちゃうの?
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:44:10.99 ID:CYbuk6iq0
メリケンデフォルトしたら連鎖的にデフォルトだなぁ
101名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/17(火) 07:44:12.18 ID:0W3O5rJR0
行き切った時期の資本主義なんて
もはやババ抜きと自転者操業大会でしかない

十年後には最後のバブル弾けて米EU日韓vs中露北の世界戦争だ

102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:44:28.07 ID:BBh3qEt/P
お前らほんと終わるとか破綻とか好きだねえ
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:45:14.20 ID:vo1Z1uwoP
上限は上がるだろうけど、これ以上ドル刷り刷りしたら
アブラ国家に振られて機軸から落ちるぞ。
104名無しさん@涙目です。:2011/05/17(火) 07:45:20.93 ID:EOjBzOmk0
>>102
仲間が増えるよ
105名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 07:45:28.11 ID:lBoMvIJf0
sdloye
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:45:42.95 ID:hRuisRLl0
自分の人生が終わってるからな
他の奴の人生も終わってほしいんだよ
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:46:08.67 ID:Edn7OIDC0
1100兆円糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

払えるのか????????????????
108名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 07:46:29.74 ID:NNHsv7160
>>104
やったねアメちゃん
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:46:40.49 ID:Lf5TXbXM0
新しい時代への転換期か
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 07:46:46.31 ID:XjRwbLur0
さぁ滅べ滅べ。
停滞してるよか流動性のある破滅のほうがましじゃ
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:46:52.79 ID:JUQolL7q0
日本も本来ならもう最後の余力がある今、大減税しなきゃいけないのにな。
二年間死ぬが、レーガノミックスの効果が現れる10年後、GDP爆上げ状態で大幅増税。
骨までしゃぶり尽くして不況に叩き落として財政黒字。
アメリカ見習うならこうすべきなんだが、どうなることやら。
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:47:12.34 ID:EsqlI9640
紙幣は紙くずになってブツブツ交換の時代到来
113名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/17(火) 07:47:12.65 ID:M3i2GMsC0
ルーブルみたいになる可能性はあるかな
確か金融資産が日本の3倍強あるはずだけど
114名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 07:47:21.78 ID:dzcLotC6O
足の引っ張り合いと自殺が国技だからな
115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 07:47:31.18 ID:d0cFVhwe0
ロックフォードとロスチャイルドにやられたな
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:47:32.84 ID:ORw2F86j0
もう日本は生け贄にできないから今度は中国を生け贄にすんのかな?
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 07:47:50.78 ID:+cAJj11e0
日本には上限ないの?
豪気やな。
118名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 07:47:52.16 ID:o07rY/y10
>>49
銀行だと信用力で、レバレッジ効かせられるんじゃないの?
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:48:06.57 ID:p2LB1frYi
なんだ、日本ばかりがヤバイと思ったらアメリカも終わってんじゃん
イスラム過激派に原発テロでもされたら終わるな
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 07:48:08.44 ID:m/2wBQ/z0
米国、日本、欧州のような資本主義はやっぱり欠陥システムだったんだね(´・ω・`)
これからは共産主義の時代だよ(´・ω・`)中国、ロシア、北朝鮮の時代ってことだ(´・ω・`)
121名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 07:48:31.43 ID:owyqCu6J0
アメリカの国債の保有率ってどこで見られる?
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 07:48:52.88 ID:ualLyROZ0
年金はブッシュの時に戦費としてつかっちゃったんじゃなかったっけ?
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 07:49:01.95 ID:2xEznUVz0
まあ例によって例のごとく
世界を再び争わせるくらいだろうねえ
金がないなら金を食う従業員を殺せば金は余るだろう

戦争はつまり、リストラなのだよ
124名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 07:49:03.45 ID:J+u5pGR50
>>118
レバレッジの仕組み分かってるか?
それも引き受け先がいないと信用がいくらあろうと無理だよ
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:49:11.35 ID:/7E6YqvD0
>>115
ロックフェラーとロスチャイルド
って言いたかったのか
126名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 07:49:38.25 ID:+jjbjHL70
どうしてこうなるまで放っておいたんだ!
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:49:54.41 ID:21JVovkWP
>>120
その中に共産主義ひとつもないやんw
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:50:15.24 ID:nCZfYjsl0
日本は民間から流用します


129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 07:50:18.33 ID:HRj3KOi50
>>1
こうなるとアメリカでは暴動がちゃんと起きますが




ヘタレな日本では起きません。なので日本はいつまでたってもなにも変わらないダメな国になってしまうのです^^

130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:50:23.56 ID:A61TnUUt0
一体何が始まるんです?
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 07:50:30.48 ID:52aJF3ui0
よしよし、クラッシュプログラム実行だな
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:50:37.28 ID:V1sdSZA60
日本の3倍の経済規模なのになあ
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 07:50:59.36 ID:ZqQOoZ+b0
規模が違うから日本の感覚だと350兆円ぐらい?
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:51:03.76 ID:u9hD/pPbP
日本も公務員年金停止しろよ
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 07:51:26.50 ID:ZrvIrtZUO
昨日、モヒカンと肩パットで全身革ジャンの
おっさんがバイク乗ってたぞ
136名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/17(火) 07:51:52.13 ID:RVSLnjT0O
日本の上限額はなんぼ?
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 07:51:55.44 ID:AZImYaPk0
よく日本の借金について危機だとか経済学者が語って「財政再建」とかお題目みたいに唱えてるけど
実際は、アメリカの財政の方が借金漬けだったという
138名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/17(火) 07:52:00.78 ID:M3i2GMsC0
旧ソ連があんな風に分裂したもんだからトンデモ本なんかで
アメリカは州ごとに独立するとか新通貨を発行して国債は紙くずになるとか
そういう話は過去に何度も出たな
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 07:52:06.22 ID:0GKqhFLS0
>>111
これまでずーーーーーーーーーっと(公共サービスや福祉の)国民負担を回避してきた結果がコレだよ

減税するよりもまず公共サービスや福祉のスリム化、将来にツケを先送りにしないシステムの構築が必要だし、
特別会計の再編もする必要があるよ
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:52:25.17 ID:vo1Z1uwoP
国債デフォルトを飲む条件にハワイとカリフォルニアを貰っておこうか
141名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 07:52:32.04 ID:RCIvtJV90
アイムリメンバー!
142名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/17(火) 07:52:39.96 ID:B0H7nXlm0
ニクソンショックとかクリントン時代も〜とか言ってる奴は少しは経済学勉強しろw
次元が違うぞ

とんでもなく"悪いこと"が起きるがそれは誰にも分からない
重要なことは最終的にアメ自身がボロボロになっても"それ"をコントロールできるかどうか
日本も欧州もシナも一気に逝くぞ・・
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:52:45.13 ID:c0QeSlVMP BE:564351825-2BP(563)

>>133
多すぎワロタ
道路公団かよwww
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:52:50.06 ID:I+7FnQ6b0
国内で流通してるから大丈夫っていう意見は
原発は安全という論調と何も変わらないよね
そうであって欲しいという願望でしかない
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 07:52:55.97 ID:m/2wBQ/z0
>>128
http://nensyu-labo.com/fireworks/koumu-zu01.gif
日本も公務員からだな
こいつらの人件費を削減なくして日本再生はありえない

民主党もマニフェストに公務員給与20%削減を明記してたのに
いざ与党になたら全く手をつけないし
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 07:53:16.18 ID:CmaVhLxU0
147名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 07:53:16.49 ID:J+u5pGR50
>>137
日本の金融資産1500兆円
米国の金融資産4000兆円

これで分かるか?
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:53:20.30 ID:DhT1oqpE0
10倍のインフレを起こせば110兆円に減る
100倍のインフレ11.1兆円に減る
よって国債は恐くない
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:53:56.32 ID:vo1Z1uwoP
>>136
銀行が国債を引き受ける事ができる限界が実質上限
150名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 07:53:56.03 ID:d0cFVhwe0
>>125
あら間違ってたかテヘペロ
151名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/17(火) 07:54:19.30 ID:KlmDaedWO
日本もぼちぼちだから人の事言ってられんな
152 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (チベット自治区):2011/05/17(火) 07:54:20.54 ID:gL6jsq8r0
アメリカですらまだ借金1100兆円程度なのか
つうか経済模規がアメリカの3分の1で借金1000兆の日本ってやばすぎね?


153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:54:20.76 ID:/7E6YqvD0
>>142
地球の適正人口は10億だからな
154名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 07:54:59.81 ID:m/2wBQ/z0
人口爆発
155名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 07:55:16.20 ID:8R3a+8X60
GDPの違いを考えれば
日本でいえば400兆だった2000年ころの段階か
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:55:16.37 ID:b9ZMwl5ZP
アメリカ逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

マジチートばっかしやがってうぜーんだよ
157名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 07:55:38.11 ID:0BVHEGdbO
シナとか中東とかはちょっとはビジョンがあっての対応だと
思ってたけどそうでもなかったのか
トヨタの件で底は知れたけど
別に計画的に動いてるわけでもないんだな
何をするにも粗が多い
これは何処の国家でも同じか
158名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 07:55:41.73 ID:MVigmY4l0
俺達の小浜ピンチ><
159名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 07:55:46.00 ID:ElKg8kQY0
もうドラゴンボールになれよ!
インフレや!
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 07:55:58.63 ID:VTbIEXYc0
ちょwwwwwwwwっをまwwwwwwwwwwwwぱなすwwwwwwwwwwwwww
ドル捨てて新ドル作ればいいだけの話なのにwwwwwwwwwwwwwww
日本も新円作ろうぜwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 07:55:59.15 ID:bUi9X82a0
いつおれが返さないと言った?永久に借りておくだけだぞ!
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:56:06.56 ID:PwPakQ3z0
>>32
やっぱ俺達は貴族の下で働いてるのが一番あってるんだろうな
庶民に自由なんて与えても崩れるだけだ
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:56:34.73 ID:21JVovkWP
>>147
ん?アメリカの個人金融資産数年で1500兆円も
増えたのか。
164名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 07:56:35.81 ID:XjRwbLur0
もし今、国内から国債を捻出できなくなったら
何を想定できるかな?
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:56:48.29 ID:+rfZQM9Q0
日本の国際も1000兆円くらいじゃねーの?
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 07:57:00.37 ID:MVigmY4l0
資本主義の最後の暴走が始まる><
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 07:57:18.27 ID:d0cFVhwe0
>>160
暗殺されても良ければ
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:57:20.72 ID:N/GgQbqC0
日本に比べれば大したことないのにビビりすぎのアメ公だな
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 07:57:32.21 ID:52aJF3ui0
うんw>>165
170名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/17(火) 07:57:35.39 ID:zBZJ9raB0
これからも、いっぱい$札刷るから問題なし

日本も見習えよ 馬鹿だなあ
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 07:57:49.18 ID:se59hWXTO
これからは中国の時代
アメリカは用無し
172名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/17(火) 07:58:11.01 ID:JMm/2+cWO
イルミナティによる計画された人口削減が始まる
金融破綻など想定内

戦争、疫病、自作のテロ、食物不足で人口を削減するつもりだろう
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:58:18.88 ID:vo1Z1uwoP
戦争でも何でもいいけど今度は勝てよ、
もう戦勝国にチューチュー吸われるのはかんべんして。
174名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/17(火) 07:58:25.36 ID:B0H7nXlm0
だから「インフレ」じゃダメなんだって!
ジンバブエじゃないんだぞ?
誰がアメを支えるの?ぽっかりと空いたブラックホールは誰が塞ぐの?

?金術なんて無いんだよ?
刷り続けた紙幣のツケは"絶対に"いつか返さないといけない
それが5年後か来月か、それは誰にも分からない
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:58:25.72 ID:/7E6YqvD0
>>166
その暴走が本当に始まったら
ここにいる奴ら
全員死ぬだろうな
176名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 07:58:44.50 ID:AAjK5gx4O
もう円刷っちゃえよ
177名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 07:58:46.23 ID:Tw3DKRQV0
国債って胡散臭いわ
空売りみたいな感じ

無い物をあるようにして買い物してるんだもんな
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:58:54.12 ID:Gni8PIac0
アメリカがデフォルトする
    ↓
日本もデフォルトする
    ↓
 問題解決(^o^)ノ
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:59:10.25 ID:N/GgQbqC0
>>152
建設国債は国の借金とは定義しません(キリッ)
180名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 07:59:40.92 ID:dSqfGaVg0
頭にうん付けてみ
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:59:47.19 ID:JUQolL7q0
>>139
なんだかんだで社会主義国だしねえ。
官と貧民にこれほど優しい国は他にない。
貧民には北欧くらいか。
なんだかんだでここに手をつければ日本の場合、余裕すぎるって自信もあるだろうな。
ここに手をつけれないんだけど。
182名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/17(火) 07:59:51.46 ID:SB0cWnNg0
>>11
その代わり予算毎の特別立法が必要。
183名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 08:00:17.81 ID:7wY/wkzP0
もうドルが刷れないってことになるからドル高になるんじゃね?
184名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 08:00:47.69 ID:XvER6mN10
一体何が始まるんです?
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:00:51.49 ID:R5rX6/6w0
日本の500兆なんてかわいいじゃねーか
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 08:00:52.45 ID:j+p2q5q00
削って削って足りまへんと削りゃ良いのに足りまへんの違いか
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 08:00:52.58 ID:0GKqhFLS0
>>178
アメリカが国債の元利払いを停止する

100兆円単位で大量に保有している日本政府と中国共産党が死ぬ

問題解決(^o^)ノ
188名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:01:00.03 ID:bJx7RPfV0
インフレが起きれば借金の額も相対的に減るから
その間に返済しちまえばいいだけ
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:01:01.59 ID:0+Grsbin0
おいwww
これ日本もやばいだろw
190名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:01:45.80 ID:+jjbjHL70
>>187
日本と中国が組んでアメリカに戦争仕掛けるようになるのか
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 08:01:56.20 ID:j+p2q5q00
>>173
今回は地震と津波と原発で日本はお休みです。
192名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 08:02:20.92 ID:DJ5Y/ZkIO
USA
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:02:25.69 ID:f8NsoSxs0
アメリカさんこれ戦争おっぱじめるんじゃないの
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:02:33.22 ID:vo1Z1uwoP
法定上限と実質上限を見誤ると痛い目を見るぞ。
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:02:43.05 ID:N/GgQbqC0
>>185
人口、経済規模考えたら日本の方がヤバイだろ
196名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 08:02:52.03 ID:J+u5pGR50
>>163
えっ?その情報間違ってない?
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:02:55.91 ID:ILciRVne0
そろそろ戦争ですか?
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:03:24.26 ID:/7E6YqvD0
>>197
徴兵される覚悟はできてますか?
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 08:03:26.15 ID:3e7wgA/30
自給自足で生きていくしかないのか
200名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:03:39.69 ID:iRW3Qjr30
IMF専務理事の保釈認めず―性的暴行容疑でNY地裁
WSJ日本版 - jp.WSJ.com <http://jp.wsj.com/US/node_237096>

そんな中専務理事逮捕、なんだかとってもきな臭くなってきた
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 08:03:42.32 ID:4Kd9d65e0
日本はアメリカの国債を全て売ってから死ねよ
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:04:48.00 ID:R7E7sKYz0
クリントンときもあったな
窓口が閉まって、一時休業になるだけ
203名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 08:04:57.46 ID:Lam3y3hY0
日本オワタwwwwオワタ……
204名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/17(火) 08:05:16.89 ID:0W3O5rJR0
>>164
日本なら日銀使って不履行を防ぐっつー奥の手が使えるだろ

もし無理ならあらゆる金融商品の価値が下がって世界終わり
205名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 08:05:26.51 ID:a50c0qQgO
>>201
はたして全部売れるのかね?
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:05:47.46 ID:T8rxEueE0
この対応は当然
際限なく国債発行している日本が異常

金がなきゃ年金や医療費をカットするか、増税するのが筋
207名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/17(火) 08:06:20.09 ID:h71maVAR0
スーパーインフレ来るから今日から固定金利で金借りまくる
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:06:27.50 ID:c0QeSlVMP BE:790091472-2BP(563)

戦争してもいいけど次こそは勝てよマジで
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 08:06:36.69 ID:0GKqhFLS0
>>185
500兆円どころじゃない、いまや発行残高は国債だけで670兆円近くある

東北の復興財源確保のため増発するだろうから今年度末には残高は700兆円を超えると思われる
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:06:49.63 ID:2y/9QkGJ0
ドル円全力ショートでいいんだよな?
211名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 08:07:03.34 ID:o3uPhC0g0
これってアメリカ政府だけの額?

州政府や地方自治体の分もあわせるとどれぐらい?
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:07:05.86 ID:ILciRVne0
>>198
無理
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:07:23.24 ID:aOaWzvZa0
>>185
1000兆だろ


214名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:08:12.02 ID:g9YELdDG0
アメリカの経済規模で1100兆か。
日本はすげーなw
215名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/17(火) 08:08:52.20 ID:KlmDaedWO
しかしこれで他国がドルの買い支え出来なくなるん?
やばくね?
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:09:13.93 ID:vo1Z1uwoP
日本もあと2、3年で実質のリミットだべ
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:09:16.02 ID:K/ZI5UXri
またドル安か
218名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 08:09:16.26 ID:ElKg8kQY0
アメロの出番が来たようだね^^^^
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:09:23.26 ID:BBh3qEt/P
http://econdays.net/?p=3950
経済の「赤字財政は主として不況の結果であって原因ではなく、
不況による財政赤字に直面しても金利は上昇しない」
という物語はその通りに動いている
220名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/17(火) 08:09:30.46 ID:te+HTRFp0
アジア太平洋地域から米軍が大幅縮小する日も遠くない

いよいよ核を持たないと尖閣からやっこさんがくるぞ
221名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 08:09:48.35 ID:mm+4ucDB0
戦争しなくてはいけなくなったな
222名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 08:09:54.01 ID:AAjK5gx4O
>>198
されないから
近代戦は職業軍人かゲリラか2択
223名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 08:10:34.71 ID:NHFTFjaB0
日本を予備の財布にしてたけど、アメリカ自身のサイフが先にやばくなったってこと?
224名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:10:52.78 ID:8Y3A5Iwh0
ついにこのときがきましたね
カタストロフィの始まりです
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:10:54.07 ID:JdL77vWi0
>>211
穏健派だと5000兆円とかで過激派だと1京とか
言っている人がいるレベル。
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 08:11:12.47 ID:52aJF3ui0
戦力が足りなくなれば徴兵されるよw
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:11:52.01 ID:JUQolL7q0
この状態で問題になるんだから100%乗り切るだろーな。いいなー。
しかしアメリカも思ったより余裕なかったんだな。
アメリカにも国債買ってもらえそうにないけど、この国二年後どーすんの?
大増税なんかで賄える時期はもう過ぎたろ。
アメリカ国債も売れない。金さえ買う余力も奪われてきたけど宗主国、米は助けてくれそうにないぞ。
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:11:55.46 ID:UWxY7uy40

なんでもそうだが

取るもん取って、食いつぶしたものが勝ちだ。情けは人のため成らず

後世に残すのは借金の山と汚れた土地だけでいい

ユトリは勝ち負けを言うと否定するが全てにおいて勝者敗者がいる

良いか。勝ちたきゃ破壊して人の分も奪え

by団塊世代の自称勝ち組
229名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/17(火) 08:12:25.72 ID:KlmDaedWO
戦争起こすというか
海外からの撤兵進めそうだ
戦費がヤバイし
230名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 08:12:38.32 ID:MVigmY4l0
戦地に行くか死ぬかの二択を迫られる><
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 08:13:00.94 ID:NNHsv7160
>>228
よう、底辺レス乞食
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 08:13:48.85 ID:Su43pYn20
アメリカの個人金融資産は2500兆円という話と4000兆円という話がある
どちらが正しいの?
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:14:50.61 ID:N/GgQbqC0
>>220
ダーティボムの材料が出来たしな
尖閣なんか福島の汚染水詰めたタンカー流してやればチャンコロ逃げて行くぜ
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:15:26.59 ID:wXweAyeW0
アメリカが破綻してドルが紙くずになって資本主義が終了するのも間近だな。
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:16:13.41 ID:CYbuk6iq0
>>121
さよならシナ人
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:17:17.23 ID:vo1Z1uwoP
世界戦争っつーけどどこがターゲットだよ?

中露あたりとなら長く戦争できそうだけど
最悪リトルボーイが飛んでくるぞ。
237名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/17(火) 08:17:33.32 ID:4OmIvHv70
ねじれ国会はやばい
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 08:17:36.53 ID:j+p2q5q00
連動して中国EU日本と倒れて行くな
そこからどうするかや
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 08:17:40.67 ID:52aJF3ui0
4000兆の方が正しい>>232
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 08:18:19.61 ID:wwbF0pLU0
またドル暴落で円高?そろそろ70円いくかな?
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 08:18:32.77 ID:tsQiX9ju0
確実に来るな 年金払ってるアホwwwwwwwwwwwww
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 08:18:40.61 ID:pfOP3z6L0
もうすぐ戦争はじまりそうだね
243名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 08:18:56.08 ID:0A6g8FIL0
また戦争か
相手は米国債持ってる中国か日本か
もしくはその両国を戦わせるか
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:19:15.36 ID:JUQolL7q0
>>232
4000兆。
2500兆、5000兆とかいう意見もあるね。
5000兆は多く見積もって。たぶん2500兆って数字は
借金の6400兆から4000兆ひいて出たよくわからん数字なんではないかと。
245名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 08:19:20.44 ID:HYhkPwVB0
このニュースに為替はたいして反応してないな
246名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 08:20:23.86 ID:ElKg8kQY0
何か動きがあるとすれば8月中だし
8月を迎えてもなんとかなるだろう
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 08:20:27.00 ID:j+p2q5q00
日米で地球連邦樹立とか笑わせてくれんかな
なんか解決しそうやん
248名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/17(火) 08:20:55.65 ID:EpxaXhTf0
アメリカも年金破綻かw
その前にドルの価値が…
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:21:19.00 ID:N/GgQbqC0
>>245
上限上げたら上げたで破綻だし
上げないで政府閉じても混乱だし、飯能しょうがないとか(笑)
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 08:21:35.23 ID:zX/cmAng0
>>245
いつも通り織り込み済みなんだろ
俺は持ち株全部投げたいけど
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 08:21:54.70 ID:HdK75ppU0
上限引き上げて終わり
252名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/17(火) 08:21:55.21 ID:rsc/IpqH0
何の担保も無い紙クズ刷り散らかしてこの有様
死ねよ金融ヤクザ
253名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 08:22:06.26 ID:NHFTFjaB0
TPPのごり押しが来るの?
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:22:15.38 ID:GiKDwmjC0
基軸通貨でなければとっくに破綻をしている
255名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/17(火) 08:22:37.68 ID:bKjMsmc4O
>>228
プークスクス
256名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 08:22:41.44 ID:GYIoQOf4O
念願のアメ車買える様になるかなぁ?
257名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/17(火) 08:22:48.74 ID:h71maVAR0
戦争とか言ってるやつマジ馬鹿なの?
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:22:50.17 ID:wXweAyeW0
日本はポチだから分かるが、抜け目ない中国人はなんで保有してるんだろうな。
259名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 08:23:05.31 ID:yecXrKfzP
富豪や企業が蓄えてるからこうなる
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 08:23:18.04 ID:TDfIWKzM0
つか地震に原発メルトダウンで為替が80円から動かないというのが本気で恐ろしいんだけど。
世界はどうなってるんだよ。つかこのフレーズ中二病っぽいぞ。
261名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 08:23:27.59 ID:ElKg8kQY0
世界最強の国アメリカをなめたらあかんで
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:23:46.57 ID:H1GCbpaM0
日本国債に関しては金刷りゃいいんだけど外貨との兼ね合いでそれができない
日本より経済おかしい国がたくさんあるから仕方ない
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:23:51.51 ID:bJHQuHQ60
ホームフロント買ったけどなんかそのまんまの世界だな
264名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 08:23:51.86 ID:Yr9w1bcK0
上限に達したから上限上げるって、シャブ中毒じゃねえんだからw
もうやめられないみたいな。
これやってると、待っているのは破綻だけだよなw?
265名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:24:23.05 ID:mLpL03Tb0
世界の終わりが見える
266 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (宮城県):2011/05/17(火) 08:24:27.45 ID:EKP//y3u0
国債に発行上限を設ける頭があったことに驚き
267名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 08:24:41.98 ID:grhYPn370
なんかさぁ、日本は世界中から破綻するとか経済に関して厳しい目なのに、
なぜかアメリカだけは何も言わないね。

これが世界のじゃいあん様の差か・・・
268名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 08:24:55.88 ID:zhcJ69blP
世界の終わりを見てみたくはないかね?
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:25:26.13 ID:wXweAyeW0
世界の終わりっていうより資本主義の終わりだよ。人々の生活は続く。
270名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/17(火) 08:25:52.27 ID:M3i2GMsC0
消費者金融が客を脅して金返せつーのは珍しくないけど
アメリカを脅せる国なんかないから戦争は起こらない
ちょっとした騒乱を伴う政治改革はありえるな
271名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:25:59.52 ID:gPVhkUUq0
アメリカは、国債と地方債の合計はどれくらいあるんだろうな?
たぶん、日本どころの話じゃない気がする。
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:26:05.45 ID:eQEk6UGd0
スタグフレーションによるダウンバーストでインフレーションがエスカレーションだな。
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:26:34.15 ID:/7E6YqvD0
>>264
>上限に達したから上限上げるって、シャブ中毒じゃねえんだからw

どっかの政府がつい最近やったじゃないか
放射能が撒き散らされたから、
人体が許容できる放射能被爆限度設定値を上げるって
274名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 08:27:38.95 ID:Yr9w1bcK0
米 債務上限達し異例の措置へ 5月17日 6時58分

 アメリカ政府は16日、国の債務の総額が議会の定める上限に達したと発表し、当面、必要な財源を
公務員年金の財源から事実上流用して賄う異例の措置を迫られることになりました。

 アメリカでは国の債務の総額について議会が上限を設けていますが、財務省は16日、ガイトナー財務長官が
議会に宛てた書簡を公開し、債務の総額が議会の定めた上限である14兆2940億ドル(日本円で1100兆円余り)に
達したと発表しました。

 この結果、アメリカは過去に発行した国債の償還のための資金を含め、必要な財源を新たな国債の発行によって
賄うことができなくなりました。

 このためガイトナー財務長官は、書簡の中で、ことしの8月2日までの間、公務員年金の財源を事実上流用する
異例の措置をとることで、債務不履行といった最悪の事態を回避していく考えを示しました。

 そのうえで、議会に対し「経済的に壊滅的な結果」を招くことがないよう連邦債務の上限の切り上げを速やかに
認めるよう訴えています。

 しかし、議会では、下院の多数派を占める野党・共和党が、オバマ政権が大幅な財政赤字の削減を約束しないかぎり、
上限の引き上げには応じない姿勢を示しているため、政府・与党と野党の間の協議は容易には決着しない見通しで、
アメリカ国債に対する信頼性が低下するおそれも出ています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110517/t10015928291000.html

275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:28:24.16 ID:yveXDIro0
日本だのアメリカだのというより世界終わりすぎ
いったいなにが始まるんやどす?
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 08:29:12.96 ID:3e7wgA/30
何月の11日に死亡確定?
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 08:29:19.83 ID:5fhyXTsY0
2015年、ロシア連邦が反乱部隊の援助という名目でアメリカに核爆弾を投下。核戦争となり、第三次世界大戦へと発展する。

その後、アメリカの外交権麻痺に乗じて、中華人民共和国が覇権主義を強化。台湾、日本、韓国を強引に併合する。
後にオーストラリアが中国を撃退するが、ロシアの攻撃により半壊滅状態になる。ヨーロッパ諸国もロシアによりほぼ壊滅するもアメリカが撃退し、ロシア連邦が崩壊する。

2017年、30億人の死者を出した末に、ロシアの勝利に終わる。

2020年、アメリカ都市部の敗北により内戦が終わる。ロシアの援助によって、新たな連邦政府が成立する。
アメリカの地方区分は、現在の州ではなくなる。分裂したときの5勢力で構成され、社会主義国家に近くなる。
内戦後の生存者は図書館や大学の周りに集結してコミュニティを形成している。新たな連邦政府は首都を現在のネブラスカ州・オマハに置いている。アメリカ以外のほとんどの国も社会主義国家のような体制になっていく。

2040年頃、オリンピックが復活する予定。

2045年頃、タイムマシンが一般利用できるようになる。
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:29:29.61 ID:qFzrTPz10
EUもやばいのに・・・・・そろそろブラジル移民検討する時期が来たかな
日本人・移民ときたらブラジルだろ。
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:30:30.01 ID:AyPfTPqa0
>>275
そうか?中国と東南アジアはむしろ始まってる。

ま、アメリカや日本が死んだら一緒に死ぬけど
280名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 08:30:38.11 ID:j+p2q5q00
>>267
言ってる国が実はもっとヤバいのが実情
日本のバブル崩壊時でも公的資金出せ出せ言ってたのに
自分の所がサブプライムで同じになったら出さないとか
281名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 08:31:07.71 ID:Za/MwZGF0
この季節は、国債発行上限は毎回話題になるだろ
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:31:18.57 ID:e70ObINpP
どうせまたテロ(先制攻撃される)→戦争のシナリオがくるんだろ?
煮詰まったときはいつもこれで解決してるからな。
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:32:31.45 ID:rx9r1oXE0
全面ドル高来るぞ
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 08:33:59.00 ID:M+Cqlkvx0
便バーナンキがFRBにいる限りガンガン札刷って終わらすだろ
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:34:56.14 ID:aOaWzvZa0
>>152
>>152
>>152
だからアメリカの格付けがAAAで日本がAA-なんだろw








だからアメリカの格付けがAAAで日本がAA-なんじゃないかw




286名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 08:36:07.15 ID:vVS2vGkp0
え?
おまえらあの紙切れ食べてもおいしくないだろ?
なんで紙切れもってるの?
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:36:07.22 ID:CYbuk6iq0
日本飛んだら中国も飛ぶだろうな
あいつら反日でまとめてるようなもんだし
また戦車で踏み潰さなきゃいけなくなる
288名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/17(火) 08:36:14.70 ID:KXBODm8c0
詰んだオワタ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:36:17.72 ID:BBh3qEt/P
政府債務は長期的視野で考えるべき
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100313/The_long_wave_of_government_debt
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:36:49.97 ID:YB3MvyFP0
自給自足用の畑持っとけ
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:36:58.30 ID:D4rtznwUP
日本も1000兆近くあるじゃん
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:39:20.08 ID:N/GgQbqC0
>>289
最後は戦争でチャラってことだよな
長期的解決(笑)
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:40:22.99 ID:DVQfBsEI0
ID:aOaWzvZa0は同じこと何度も言わないと死んでしまう病気なん?
294名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 08:41:26.86 ID:I3+5qNEU0
>>290
家庭菜園はあるけどフクイチから80キロ圏内


orz
295名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 08:41:53.10 ID:N5lmF5OZO
>>152
外債と内債の違いも知らんのか
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 08:42:34.04 ID:tsQiX9ju0
また円高かよ勘弁しろよ 
297名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 08:42:42.45 ID:1plHhmHC0
FRBがじゃんじゃん買いとってたのになんで増える?
298名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 08:43:08.62 ID:0GKqhFLS0
>>289
中身を読んだけど、経済成長率が次第に低下してきている現在にもその話が当てはまるかは正直疑問が残り、
個人的見解では人口が減少し、経済成長率の上がる見通しのない日本にはまったく当てはまらないと考えている
299名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 08:44:05.07 ID:uJuuSWB/0
アメリカはいいよな
困ったらミサイル撃てばいいだけだし
300名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:44:09.00 ID:bJx7RPfV0
>>258
アメリカが中国に戦争仕掛けないようにだよ
301名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 08:44:43.80 ID:8S7udpHS0
>>37
それって20年ぐらい前から言われてるよねw
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:46:47.23 ID:+rfZQM9Q0
全資産合わせたら土地とか技術とか組織とか資源とか
10京円くらいあるんじゃねーの?
アメリカの資産は

日本が原発事故前までは5000兆円らしいから
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:47:47.61 ID:bJx7RPfV0
>>277
無茶苦茶なファンタジーだな
中国は台湾、韓国はともかく日本は併合できねーの

日本円と中国元が別々の通貨である事に深い意味がある
だから「東アジア共同体」や「通貨統合」なんて頭がお花畑の馬鹿左翼の妄想でしかない
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 08:49:27.76 ID:0GKqhFLS0
>>301
20年前に買っていたのは主に郵貯と年金基金
いま買っているのは主にメガバンク、地銀、郵貯、年金基金

郵貯が預金者から預かったお金の7割超は国債に化け、
ここ10年余りでメガバンク四行だけでも国債保有額を100兆円くらい増やしている
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:50:28.32 ID:+rfZQM9Q0
タイター手当たりしだい予言外したなw

ばあちゃんかじいちゃんのほうが当たるんじゃねーの?
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:50:43.05 ID:BBh3qEt/P
>>298
http://d.hatena.ne.jp/ystt/20080903/p1
名目成長率を4パー程度に持っていけば危機はかなり遠のく。
実質成長率が2パー弱あるので物価上昇率を2パーにすればいい。
そんなに難しいことではない。
あとは基礎的収支を改善し長期的視野で。
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:53:16.99 ID:GiKDwmjC0
>>187
米国債の利子は国債払いだから特別法案を作りデフォルトは無いんじゃないのかな
308名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 08:53:28.80 ID:1zjTrBAOi
アメリカって予算通らなかったら解散ならぬ解体なんだっけ
309名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/17(火) 08:53:53.72 ID:PcCVqQCmO
>>306
■戦時中も同じ疑問が…「日本には国民の個人資産がある、対内債務だから大丈夫?」
 「国民資産を借金の裏付けにする」事は、とんでもない話。「借金棒消しの錬金術の素材として、インフレとの等価交換に使う」と公言しているようなもの。
◆1941(昭和16)年(第二次世界大戦・開始)に作られた、小冊子「隣組読本 戦費と国債」(国債に関するQ&A集)より
 六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
 国債が澤山殖(ふ)えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
 国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸し手でありますから、
国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行く譯(わけ)ではなく国内で廣(ひろ)く国民の懐(ふところ)に入つて行くのです。
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 08:53:56.75 ID:lobOvb+20
まあいよいよ日本がヤバくなった時の参考資料が手に入ってよかったな
311名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/17(火) 08:54:15.05 ID:z7R8E1Hy0
終わる終わる詐欺はもう飽きたよ
FRB国有化でもすんだろ
312名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:54:46.40 ID:bJx7RPfV0
第三次世界大戦が始まるとしてその枠組みは日本人が想像してるのとは全然別な結果になるよ
中心となるのは中国vsロシア 
意外だと思えるかも知れないが、この組み合わせしかありえない

いまは世界中で陣営の組み直ししている最中
313 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (埼玉県):2011/05/17(火) 08:55:09.48 ID:VCUvV2Q40
日本も発行停止しろよ
314名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 08:55:13.06 ID://CY2QB70
世界で協力して労働の生産性を下げれば失業者は居なくなるよ
そのためには世界同時社会主義革命が一番
315名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/17(火) 08:55:16.56 ID:PcCVqQCmO
>>309
■どのように処理したか?
 ハイパーインフレにより、国債の実質価値の低下・激減。インフレによる、借金棒引き。
 しかし、国民生活は大混乱をきたした。「米よこせ騒動」などが起きた。
 マネーがジャブジャブ溢れている状態は、モノに対するマネーの価値が減価している状態。マネーの価値は下がり、相対的にモノの価値は上昇していく、物価上昇率も上がる。
■悲惨な戦後…。しかし、今の事態はそれ以上に深刻
 ▽「公的債務残高の対GDP比」…終戦1945年と2009年は、同じ水準
 しかし、
 ▽国債残高は一般会計総額の何倍か?…終戦1945年は約 5倍、2009年は約10倍
 どのように処理するか?仮に、終戦直後と同じようなインフレが起きれば、問題は解決されるが、国民生活は破壊される。大変深刻な事態。
■さらに問題なのは、借金の目的の違い
 インフレで借金を処理する場合、『インフレと見合う資産=等価交換・バーター』として、郵貯など国民資産は差し押さえられ、紙屑になる。
 『それまでのような毎年の借金が出来なくなれる』。
 そうなると、どうなるか?
 終戦1945年の借金は、「戦費」。その借金をすることが出来なくなっても、収入へのダメージは少ない(実際には国民生活は破壊された)。
 『現在の借金は、「税収不足を補うための借金」。収入の半分以上を失い、それによって成り立っている政策もできなくなる』。
 『現在の日本(国+地方)は、“軽減税率なし”の消費税…約20.6%分の税収不足』。
316名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:55:54.52 ID:g2J5U+n10
為替動いてないし暴落もしてないんだからどうせうまいことやるプランがあるんだろ
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:56:26.06 ID:BBh3qEt/P
>>309
>日本には国民の個人資産がある、対内債務だから大丈夫

俺は別にそんなこと思ってないが
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 08:57:47.43 ID:tOqK+22BP
いや、上限引き上げて終わりだからw
政治の話は最終的に妥協するからw
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:58:14.74 ID:BBh3qEt/P
>>315
ハイパーインフレにしろなんて言ってないが
物価上昇率2パー程度
先進国の中央銀行はだいたいその程度にコントロールしている
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 09:00:11.88 ID:sJ7SS9vj0
のちの日本・・・って
もうたくさん書いてあるな
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:01:19.18 ID:EBOLlCdIi
利息無くせばいいんではないか
そもそも日が経てば金が増えるっておかしくね?
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 09:03:37.72 ID:Ak8TTO8s0
日本もアメリカも逝ったあああああ
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 09:03:45.76 ID:cKhw0JJt0
ホントそろそろ第三次世界大戦やってリセットしないと・・・
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 09:07:09.42 ID:lGlOAwOL0
>>323
戦争が公共事業になる時代は終わったっての
325名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 09:07:55.90 ID:zJpO7zQk0
> 必要な財源を
> 公務員年金の財源から事実上流用して賄う

日本もやれ
日本もやれ
326名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 09:08:33.29 ID:F2fJNfFfP
ざまああああああああああああああああああああああああああああああ
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 09:09:37.05 ID:GiKDwmjC0
>>321
貸している側は償還が終わるまで金が使えない代償として利子をもらうんだろうが
328名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 09:09:45.62 ID:zJpO7zQk0
日本なら公務員様の金には手をつけず
増税したり国民年金から賄いそう
329名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 09:10:06.13 ID:nmHC4ymx0
アメリカさんの公務員給料安いのに・・・
日本さんのを代わりに削ってください
330名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 09:11:21.64 ID:D9+LsJhB0
日本の方が借金あるのに
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 09:12:53.56 ID:vVS2vGkp0
>>330
日本の借金はほとんど日本人からだろ?
332名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 09:13:59.84 ID:k7Aq9AF70
>>324
公共事業じゃない、リセットだ
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 09:14:03.36 ID:eYf66MF70
こんなことになるの前から判ってたことじゃないの?
まさかある日突然発行上限に達していて朝食のハムエッグとコーヒーに舌鼓を打ってる財務長官がその事実を知るなんて展開、アメドラでもないわ。
334名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 09:14:27.55 ID:lGlOAwOL0
>>330
今は実体経済無視した異常な円高だから、実際はアメリカのほうが多いな
335名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 09:15:13.15 ID:9s+Pwr280
アメリカはドルから新通貨に換えるとか言ってなかったか?
それで日本の保有する米国債が紙くずになるとか何とか
結局デマだったん?

社会主義もダメ資本主義もダメ
人間が支配できる経済制度なんてないんじゃないか?
336名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 09:15:17.01 ID:zJpO7zQk0
アメリカが金貸してくれって言って実際断る事って出来るのかね
世界VSアメリカでもアメリカが勝ちそう
337名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 09:15:28.07 ID:0GKqhFLS0
>>306
その話には現状と合致しないおかしな仮定が少なくともひとつ入っている
それは長期金利が名目成長率を上回らないという仮定だ
{経済成長すれば大丈夫論のひどいものになると物価を上昇させているのに長期名目金利を一定化(笑)している}

GDPを超える粗債務(国債残高)を抱えている発行主体(政府)の信用低下を完全に無視しており、
これに限らずあまりにも楽観的な仮定が多い
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 09:15:42.58 ID:lUtMU1lc0
どうすんだよアメちゃん
339名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 09:15:50.12 ID:eDgnRCgAO
>>328公務員の退職金にも金かかるし
増税するしかない
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 09:15:55.19 ID:rcDBm+A/0
払った額から1円でも帰ってこれば破綻していないというのが年金

つまり国家詐欺
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 09:16:47.67 ID:xT7But720
>当面、必要な財源を公務員年金の財源から事実上流用して賄う

そうだよなあ、普通は順番を考えてこうなるに決まってるんだよ
342名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/17(火) 09:17:03.98 ID:/J4+KIKQ0

とりあえずEUを生贄ですね
343名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 09:17:10.39 ID:lGlOAwOL0
>>340
「帰ってこれば」って関西では普通の言い回しなのかね?
344名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 09:18:14.30 ID:GRE/LgZHO
>>335
所詮構想は構想さ
345名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:19:00.57 ID:12SffUe80
もう資本主義の限界なんだろ
なにか新しいのを考えるときがきたのかもな
346名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/17(火) 09:19:12.04 ID:m2PUoqqY0
>>335

新通貨(アメロ)自体はもう準備されてるよ。
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 09:20:49.24 ID:lGlOAwOL0
>>345
国債の中央銀行引き受けによる意図的なインフレ
348名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 09:20:59.35 ID:z+W89Wbd0
アメリカにも年金ってあったのかよ。
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 09:21:10.11 ID:rcDBm+A/0
>>343
東京育ちなので東京では普通かも
350名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 09:21:44.12 ID:hs1QLPqn0
なんだ?今日はダウ、ナイアガラか?w
351名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 09:22:18.60 ID:lGlOAwOL0
>>349
いやいやいやいやw

まあどうでもいいんだけどね
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:23:36.57 ID:VRG6Ahyv0 BE:70869252-PLT(18001)

上限なんて引き上げればいい
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 09:23:41.71 ID:wnY+J5KT0
ダメリカそろそろメルトダウンしそうだなw
354名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 09:24:08.03 ID:hs1QLPqn0
IMFがやってくるぞー(^o^)ノ
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 09:24:18.21 ID:Ft59Orlu0
大した災害事故も起こってないのに
ドルや国債いっぱい刷って何に使ってるんだよ
356名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/17(火) 09:24:59.09 ID:/J4+KIKQ0
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 09:24:59.33 ID:6YgylZ5E0
FRBを解体して
政府紙幣発行しろよ
358名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 09:25:07.77 ID:lGlOAwOL0
>>355
戦争
サブプライム
359名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 09:25:27.52 ID:hs1QLPqn0
>>355
撃ち合い
360名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 09:25:41.67 ID:4X89I0Yg0
世界でデフォルト国家が続出するのか
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 09:26:03.85 ID:/7E6YqvD0
>>335
世界統一政府にして、
ベーシックインカムにすればいい
それこそニューワールドオーダーってやつかもな
362名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 09:26:15.10 ID:Ht8Kd3ta0
アメリカ国債が発行されない間は市場に購買余力が有る

その間に手持ちのアメリカ国債の一部を売ってしまえ復興資金だ
さすがにアメリカも文句は言えないだろ日本ピンチなんだから...
363名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 09:28:00.34 ID:lGlOAwOL0
>>362
円高が加速するわw
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 09:30:15.06 ID:0GKqhFLS0
>>355
主として戦争、年金をはじめとする社会保障
365名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 09:30:24.39 ID:hs1QLPqn0
     /  ̄ ̄ ̄ \ 「あ、これまでだおまえんとこから借りた金、返せなくなったから」
    /       / vv  「それと、震災騒ぎでわりぃけど、別ルートでの入金よろしくなw 友達作戦やってやったろww」
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\


    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
366名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:30:49.82 ID:w19wHsJc0
英語喋れても無意味な日って来るのかな?
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 09:31:28.17 ID:HdK75ppU0
>>342
EUのがやばい
同志社大の浜教授が言ってたけど、2つシナリオがあって
どっちに転んでも良くない流れ、と

さらに円高が加速するな
368名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 09:33:11.65 ID:Ht8Kd3ta0
>>364
日本は利息の支払いだけでアップアップだがな
日本国債の金利がアップしたら破綻すんぞ
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:33:53.05 ID:zg8g2+fm0
完全にバブル崩壊後の日本じゃん。
(´・ω・`)
370名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/17(火) 09:35:25.13 ID:lL408hR70
どーせまた特措法が作るだろ
371名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 09:35:38.14 ID:lGlOAwOL0
>>367
あいつ、何でもかんでも「危ない危ない」と連呼してるだけじゃん
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 09:35:57.98 ID:0GKqhFLS0
>>364
基本的には60年ローン(10年ごとにおよそ17%ずつ償還、あとは借換え)だから
金利が上昇しても直後には大きなインパクトがない

じわじわくる
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 09:36:39.12 ID:387dHiYs0
いつのまに日本超えしたんだよ
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 09:36:42.82 ID:B/BLb1gk0
徳政令カードをバンバン使っている状態
375名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/17(火) 09:37:05.61 ID:QJa6KFcQ0
世界中の海岸が沈むというあの奇妙な予言
もし叶うならテロによる原発攻撃だな
メルトダウンは最終的に海岸が消えるから
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 09:37:50.31 ID:HdK75ppU0
>>371
そうなんだが、実際EUは危ないだろw
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 09:38:35.39 ID:JN7+745a0
アメリカより酷い財政状態の国がアジアの端にあるらしいね
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:38:42.88 ID:yQC7EEMtQ
資本主義の終わり=世界の終了だな
管理出来なくなった自転車操業の日本の原発が次々に爆発する
飯もない、金もない状態で働く日本人はいないからな
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 09:40:29.76 ID:lGlOAwOL0
>>376
この動画見てから、全部ネタで言ってるような気がw
http://www.youtube.com/watch?v=JKK_ElS4JKI
380名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 09:40:47.01 ID:OgsiPxsd0
日本の年金取り崩すのか
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 09:41:11.53 ID:LHzQKawZ0
ジャイアンがカーチャンから小遣い借りられなくなったんだな
なら、のび太ぶん殴って金を借りればいい
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:41:41.93 ID:Ryskd07e0
どうせどっかの国がアメ公の為に犠牲になるんだろうなぁ…。
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:41:53.18 ID:zg8g2+fm0
>>380
もう取り崩してるからっ
震災復興比で取り崩してるからっ
(´・ω・`)
384名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 09:43:57.17 ID:PRduHwIm0
これでユーロも死んでるんだから円や金にお金が流れ込むわけだ
385名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 09:44:58.69 ID:qzBZlycG0
> 公務員年金の財源から事実上流用して賄う異例の措置を迫られることになりました。
米の年金制度はしらないけど日本もやるなら
3階建の公務員年金から手をつけろよ
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 09:45:39.03 ID:JN7+745a0
アメリカの税収150兆円 国債発行110兆円
日本の税収45兆円    国債発行55兆円


日本のほうが健全財政なんですぅ
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:45:39.60 ID:N/GgQbqC0
>>363
石炭、天然ガスの大人買いすればいい
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:47:10.89 ID:N/GgQbqC0
>>386
赤字国債でないなら問題ない(キリッ)
389名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 09:48:43.61 ID:d6dMsgRF0
アメリカなら対外債務ガン無視でも余裕だからなw
いざとなりゃ保有してる全ての核ミサイル乱射して世界道ずれで人類gameover化できるしな
大統領にそれだけの覚悟があるかどうかの問題だけ
このスタンス貫いてきゃ永遠に返さないでも余裕ww反米野郎ざまぁーってわけ
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:50:00.53 ID:IE1VpRdp0
>>95
戦時債、戦時通貨。
391名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 09:51:27.64 ID:i2CGbG++0
今のうちに日本が保有している米国債を換金する作業にはいるんだ!
392名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 09:52:27.24 ID:Vng4dzpv0
日本がアメリカ国債買ってた分はどうするんだろうな
他の投資先でも探して買うのか
393名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 09:53:42.50 ID:LV5iIaFx0
>>386
今ってそんなに発行されてるのか
小泉政権時代の国債30兆円枠でごちゃごちゃ争ってたのが馬鹿みたいだな
394名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 09:54:09.01 ID:d6dMsgRF0
こんなもんアメリカに限ったことじゃねーんだよ
この世界に借金のない国家なんて殆ど無いんだよ経済成長してある程度の水準に達すれば必然的に借金なんざ生まれる
あのインドや中国も慢性的な赤字財政ってことはあまり知られていない
ぶっちゃけ産油国以外でまじめに国家運営してる方が馬鹿なんだよwwだって返す必要なんざねーからな
借りれるだけ借り騙した方が本当の勝者なんだよ
395名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 09:55:37.28 ID:OmccU9du0
日本の未来
396名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 09:58:42.08 ID:Ht8Kd3ta0
まあアメリカにはブレーキがついてるだけマシだなあ
397名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/17(火) 10:00:35.63 ID:QJa6KFcQ0
先進国が立て続けに破綻
世界の主導権がパラダイムシフト
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 10:01:46.94 ID:zUbzS9Ta0
日本の預金残高って結構有るらしいけど、その預金で銀行は国債買ってるわけだろ?
ってことは国債が暴落すれば預金もパーになるわけだ。

リアルタイム財政赤字カウンター 11
http://www.kh-web.org/fin/
1秒間に100万増えてます。。。
399名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 10:01:53.76 ID:sJ7SS9vj0
日本も1000兆目前だが上限ないな
アメリカは偉いわ
400名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 10:02:55.67 ID:HdK75ppU0
>>394
そう考えると、本当の国力って「信用」なんだな
401名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 10:03:28.45 ID:JFfwAc1U0
>>391
アメリカがミサイルと交換してくれるよ!
402名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 10:04:07.37 ID:EWEHhlo50
こんなことしてると、破綻するだけだよな
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 10:04:13.32 ID:+rfZQM9Q0
アメリカは政府が死んでも自己責任って感じだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

企業は企業国は国って感じのw
404名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 10:04:23.84 ID:0C8f4D+B0 BE:1014204858-2BP(18)

アメリカは日本より借金が多い
そら地震原発事故起きても円高ドル安ですわ
405名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/17(火) 10:04:35.16 ID:lPs84ZMfO
雨ちゃんの担保は軍事力なんで余裕綽々
いざとなりゃ、数百年先進んでいるオーバーテクノロジーを出して帳消しにすっから、黙って日本は金を貢げばいいんだよ


406名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/17(火) 10:04:56.63 ID:rrg1bTnT0
あーあ、またアメリカさんが戦争仕組むんだろうな
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 10:06:33.53 ID:d6dMsgRF0
>>405
地下資源、農業生産率、人口増加率
どれ取ってもずば抜けてるアメリカなら貨幣経済終っても生き残るだろ
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 10:07:11.54 ID:sJ7SS9vj0
原発問題でも米ソは起こってからの危機管理ができていた
平和馬鹿日本では不可能だった
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 10:07:43.94 ID:XZdOo4yi0
あれ、日本追い抜かれたか
市場規模と人口規模が違うが
410名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 10:07:50.88 ID:4VjSmJHFO
ハワイ県誕生近しだな
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 10:08:46.51 ID:vo1Z1uwoP
アメさんは上限突破でまだ10年くらい持つんじゃないかと思うが、
日本は限界上限が近いからなぁ、日本の余力はあと200兆くらいじゃね。
412名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 10:09:12.61 ID:sJ7SS9vj0
国力は落ちるが抑え込むんだろうなあ
日本は上限なしで今の福島みたいになる
413名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/17(火) 10:09:18.46 ID:0O3ZqmqvO
オマエラ 戦争で帳消しって2パターンあるんだぞ

1 他国の戦争を煽って戦費貸付&軍需物資輸出で大儲け
2 債権持ってる国を相手に戦争して焼却もしくは戦後補償で無かった事にする

どっちがお好み?
414名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 10:10:38.30 ID:MJLU+Zl/O
>>406
仕込んだのが今回のビンラディンじゃね?
報復テロをワクワクしながら待ってるよ
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 10:10:44.93 ID:sJ7SS9vj0
結局危機が起こった後を考えてないんだな
太平洋戦争にしろ
416名無しさん@涙目です。(空):2011/05/17(火) 10:12:43.92 ID:0PjcZfBa0
>>407
アメリカは水問題あるんだけど・・・
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 10:15:50.19 ID:+rfZQM9Q0
いや、世界がデフォルトしてカオスになったとして

食料・資源・技術・人・軍事

唯一自給自足できるのはアメリカぐらいだ

残りの国全てが実は持ちつ持たれつで世界は回っているんだ

日本だって自国を守ることすらできないし食料自給率も微妙だし

資源もエネルギーもない
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 10:16:32.99 ID:N/GgQbqC0
>>403
基地外政府に対抗するために武装する権利が憲法で認められてるくらいだし
419名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 10:17:36.89 ID:meRGiUsk0
日本と国債発行額そんな変わんないんだな
GDP三倍も差あんのに…
420名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 10:17:54.63 ID:r211y4SZ0
まあアメリカとイギリスはいざとなればルール変えられるから大丈夫だろ
421名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/17(火) 10:18:21.98 ID:lIVPQEsr0
>アメリカ国債に対する信頼性が低下するおそれも出ています
やめろボケ
422名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 10:20:01.53 ID:ttAGZ12c0
ジャップ早く金出せよ
423名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 10:21:18.61 ID:aiGUFXPL0
とりあえずpray for USAって言っとけばいいのか?
424名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 10:23:01.74 ID:gFCk1/0w0
日本にその米国債は今日から紙屑なwって言うだけで問題はなくなる
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 10:24:09.56 ID:jkeSiU5e0
資本主義のもはや終着付近だな
金を前借りして運用するとか、物流無しで株式や概念の転がしだけで経済を巨大化するとか、そういう事もぼちぼち臨界点だろう
資本主義も自由を制限していかないと、何度でもバブル崩壊を繰り返すぞ

アメリカなんて特に突っ走り過ぎなんだよ
巨大化し続けなきゃならないなんてハリボテでしかない
永久的に繁栄出来る訳がない
もっと安定的な経済基盤の構築を模索しないと、マジで世界大戦ぐらいしか道が無くなるぞ
まあアメリカはもう世界大戦に片足突っ込み続けてるようなもんだが
426名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 10:24:51.63 ID:z9joe58SO
そろそろ大惨事対戦だな
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 10:26:21.42 ID:WwMIzQUh0
日本は日銀に強制的に国債買わせろっつーの
法律かえろ
428名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 10:26:32.95 ID:qfdItn060
>>32
貨幣経済の終了だな
これからは物々交換の世界になる
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 10:28:12.70 ID:wI6ZrFf30
>>391
保有してるけど、現物はアメリカの金庫の中だよ
マジで
430名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 10:29:12.65 ID:AQ9EiTMp0
米国はカナダと合衆国になって新たな通貨にすることを考えてるようだが。
しかも今の借金は新通貨と同時に踏み倒す算段。
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 10:29:12.67 ID:AT3ZvBJ20
歴史は繰り返す
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 10:32:20.26 ID:BE/XlKF+0
>>430
日本もまぜてもらおうぜ
433名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 10:36:02.49 ID:qCXcZ7nv0
>>413
難癖つけて日本滅ぼせば借金はだいぶ楽になるな
前回みたいに援助とかの持ち出し一切なしで
434名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 10:36:03.97 ID:AzZEfNvk0
>>432
いいねそれ
435名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 10:38:01.61 ID:qfdItn060
>>432
じゃあ、中国と韓国と一緒に新通貨作ろうか
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 10:38:37.97 ID:iK8HboFD0
上限てあったんだな
437名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 10:39:43.60 ID:1/rrljQvO
アメリカは土地の切り売りできるからまだ大丈夫だろ
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 10:44:41.48 ID:rBwYKgAl0
オバマも1枚噛んでるけど基本ブッシュ親子が作った借金やろ
439名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 10:45:21.36 ID:d6dMsgRF0
他の主要国が上限超えるのも時間の問題なんだよなw
その時点で皆お手手つないで「デフォルト!」と叫ぶのもそう遠くないんだよな
440名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 10:46:13.18 ID:0C8f4D+B0 BE:152131223-2BP(18)

何か欧米日全ての国がデフォルトしそうなんだが
441名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 10:47:13.84 ID:Yr9w1bcK0
日本もやばいけど、アメもやばい。
欧州だと、ドイツとかフランス以外の小さな国でやばいのがいっぱいおる。
ギリシアだとか、スペインだとか。スペインは小さくないか。
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 10:47:46.79 ID:gK8k6hmO0
日米欧で連合国家作って借金なんか踏み倒せばいいじゃないか。んで、とっとと宇宙に目を向けようじゃないか
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 10:48:11.11 ID:rLI7v98O0
米国債を引き受ける新お得意さんを早急に作らなくちゃね
444名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 10:48:13.09 ID:ZUs1/BDi0
早く上限あげろよ
445名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 10:48:15.29 ID:d6dMsgRF0
>>440
いずれ急速度で中印が追い付いてくるから安心しろw
もうどんな国家も財政赤字からは免れられない
446名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 10:48:52.08 ID:+7tqe2A40
第三次世界大戦の予感
447名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 10:50:19.79 ID:5v3iLVsX0
なんだかんだで、日本の借金はマスゴミがヤバイヤバイ騒いでるから大丈夫だろうなw

本当にヤバイ時は大丈夫大丈夫って言い始めることを今回の原発で学んだ。
448名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 10:51:26.60 ID:izRZFh/9P
アメリカの外債比率ってどんだけなの
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 10:51:52.74 ID:N/GgQbqC0
>>443
馬鹿に新興国株買わせることだな
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 10:52:09.34 ID:tcYH7thEP
わざと法的上限を上げないんだから凄いよね。さすがアメリカ
451@(新潟県):2011/05/17(火) 10:53:03.70 ID:QtgRR05K0
駄目リカさんの断末魔状態が日経の一面全面記事、NHKのトップニュースにならない属国、日本。

「財務省は年金基金への拠出停止等の措置により、8月2日頃までは債務不履行に陥らない。 」....って、
そこまで最終的な段階まで来ていて、8月2日には米国が国家デフォルトする「予定」なのに、小さな囲み記事にしかしない日本経罪新聞を「売国奴殿堂」に推挙します。
なにしろ、「在米資産総引き上げ」を引き起こすような報道は、ご主人様から厳禁されていますのでね。日本から世界に波及してしまいますから。

452名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 10:53:10.75 ID:NWFyvWVb0
>>162
貴族も債券のデフォルト乱発してたし
貴族が国家に置き換わっただけ
453名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 10:53:59.48 ID:rC5jQnvG0
これでテロが起こったらどうなってしまうんだ
454A(新潟県):2011/05/17(火) 10:54:06.76 ID:QtgRR05K0
「米債務が上限に達しました。NYでロスチャイルド系IMFストロスカーンが逮捕されたことも関係するんですかね。
保釈も認められないようですし。社会党の大統領選最有力候補の失脚でロックフェラー系サルコジが有利になるでしょうし。(ロック対ロス茶は荒れるので、あくまで分かりやすくする目安として)」

>●米債務は16日の国債発行で上限に
米債務が16日に上限(14兆2940億ドル)に達した為、特別措置として政府年金基金への資金拠出を差し止める方針。
財務省は年金基金への拠出停止等の措置により、8月2日頃までは債務不履行に陥らない。 気持は会員予備軍2011/05/17 05:38
455名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 10:54:29.68 ID:qUu606zc0
世界同時破綻というのが笑える。なにか神による力が働いてるとしか思えない
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 10:54:55.92 ID:ldsJ/ZvC0
ジャップ:民間人の年金取り崩し
アメ:公務員の年金取り崩し

どうしてこうなった
457名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/17(火) 10:55:07.70 ID:+KkMio/yO
タイミング的にはそろそろドルで何かありそうだね
458名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 10:55:52.44 ID:tcYH7thEP
上限を引き上げればいいだけの話だけど、引き上げる気がない。
459名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 10:55:59.61 ID:y0tuoWUq0
>>92
チャイナの手下で手頃なのがいるじゃんよw
何のためにビン・ラディン殺したんだよwww
リビアはEUに任せればいい
イラン?そんなのシラネ
本家のアメリカ様がピンチなのにイスラエルなんて面倒見切れない
自分で何とかしてもらう
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 10:56:05.65 ID:HsQ96esgP
デフォルトか。
金借りまくって武力つけたもんの勝ち
ということをアメリカはよくわかっている
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 10:56:38.43 ID:9zVVEiFo0
日本も震災対策費を捻出できなくて年金流用してたじゃん

阪神の時は日本の財政がここまでひどくなかったから、
すぐに金が出せた
462名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 10:57:04.06 ID:wuLOOgQv0
>>453
第三次世界大戦フラグで各国チャラを狙う
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 10:57:07.64 ID:HsQ96esgP
世界最大の米国債保有国の中国と戦争勃発?
464名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 10:57:36.82 ID:s/QJYTg60
>>429
ついでに日本が国として保有してるゴールドもアメの倉庫内だよねー。
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 10:58:10.81 ID:CmaVhLxU0
>>452 当時は債権相続なかったから
   今とは違う
466名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 10:58:30.36 ID:s/QJYTg60
>>430
アメロだの通貨バスケット、ブルーノートだのが08年よく言われてたけど
またあの議論が再燃するのかね
467名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 10:58:35.99 ID:d6dMsgRF0
>>460
核兵器万歳だよな
これが中世ならヤバかったが
468名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 10:59:11.62 ID:PufZjwOk0
お母ちゃん、ごめんね。私、債権者になる。
私、やっとわかったの。叶えたい願いごと見つけたの。だからそのために、このお金を使うね。
全てのデフォルトを、生まれる前に消し去りたい。全ての世界、過去と未来の全てのデフォルトを、この手で。
今日までデフォルトと戦ってきたみんなを、経済成長を信じた人達を、私は泣かせたくない。最後まで笑顔でいてほしい。
469名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 10:59:31.74 ID:vo1Z1uwoP
>>459
戦力差ありすぎて儲けが出るほど続かないだろ、
3日で終了してもおかしくない。
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:00:56.01 ID:tcYH7thEP
ドル安になるぶんユーロと円と元に資金が吸収されるのか
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 11:01:54.46 ID:izRZFh/9P
日本はバランスシートであと200兆円ぐらいならまだ国債発行できる余裕があるんだよな
472名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 11:02:11.34 ID:SNX/6VCu0
>>222
イラク・アフガン戦争がこの財政赤字原因だと思うんだ

素人学生を勧誘して軍人になるための訓練するからな。アメリカは


>すごい金持ちは別にして、アメリカの大学生の多くは親が不動産などを担保にしてローンを組んで大学へ行かせています。

>おまえがこの境遇あるいはこの地域から抜け出られるのは、軍に入るしかない
http://www.magazine9.jp/interv/fujimoto/index.php
473名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 11:02:57.00 ID:lg9m66H30
うわっ
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 11:04:54.39 ID:s/QJYTg60
>>416
オガララ地下水脈さんか
あそこ10年で枯渇とか聞くけど、実際はどうなんだろう。
475名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 11:05:43.38 ID:zJG1MYWf0
ドル円相場は、特に反応なしなのよね、まぁ織り込み済みだろうけど
476名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/17(火) 11:07:17.44 ID:zP7qfaZL0
そろそろ戦争だな
中東終わったし、どうせアジアだろ
中国と朝鮮をマジで潰してくれよーアメリカさんよー
477名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 11:08:12.58 ID:MJE/sijF0
オバマ就任からどれぐらい国債発行したんだ?
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:09:03.33 ID:kKPAbuKP0
これすごいニュースなのに、全然流れないね
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 11:11:02.93 ID:0+4awumf0
>>476
戦争は儲からないってバレちゃったからな
もうやんないんじゃね?
480名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 11:11:27.35 ID:Lme2mu/kO
特政令カード使うん?
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:12:31.22 ID:kKPAbuKP0
ラディンカード切ったのはこの為の保険とか?
482名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 11:14:04.02 ID:RMSTJwq80
アメリカみたいな超大国でも1100兆円なのか、
1000兆円の日本もう詰んでるだろ、常識的に考えて。
483名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 11:14:48.88 ID:ZUs1/BDi0
>>451
日本経済新聞さんにナニ期待してるんだか・・・・
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 11:15:47.32 ID:s/QJYTg60
新ドル来る−!で米国内での旧札→新札との交換が優先ってのが一番あり得るライン?
一部をコモバスケット兌換とかにしてさ。
485名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 11:18:10.13 ID:d6dMsgRF0
極秘で偽ドル札ばら撒きゃ良いだろ
対外的にばれなきゃインフレにならん
もうこのさい何でも有りだ
486名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 11:21:31.73 ID:A5yHbsr80
【レス抽出】
対象スレ:【借金】 アメリカ国債 発行上限(1100兆円)に達し新規発行停止 財源を賄うため年金取り崩しへ
キーワード:徳政令カード

抽出レス数:2
487名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/17(火) 11:23:40.10 ID:jl7ZDn650
うおおおい!?やばくねーかこれ!?
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:23:41.76 ID:ev2gEXwW0
ユーロ崩壊、米国債沈没、豪州インフレ、人民元切り上げ
やだ、超絶円高きちゃう・・・
489名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 11:24:22.26 ID:JRJFr5G50
アメとジャップのオワコン化が激しい
490名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 11:25:26.05 ID:huCwOft00
そもそも何で上限なんてあるのさ
日本は青天井だろ?
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 11:26:12.59 ID:c91SXohm0
ドルが全てユーロになり最終的には、円の流通が基本になるが、来年金融システムは全て機能しなくなる。

嘘だと思った奴は、平和脳に洗脳されやすいアホ人種。
492名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 11:26:29.41 ID:M5ed0guy0
ついにAMERO計画が本格的に動き出すのか
493名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 11:27:56.47 ID:Uuh2K2lM0
アメリカ世論の反応はどうなんだ?
494名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:29:10.79 ID:HsQ96esgP
>>490
アメは外国から借りてるから
495名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 11:30:01.98 ID:d6dMsgRF0
>>492
アメロの次の次の通貨も既にあるらしいから無限に金が生み出せる
通貨はもう使い捨ての時代
496名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:31:03.55 ID:kKPAbuKP0
上限引き上げるにせよ、ドルは暴落する。
497名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 11:31:35.89 ID:h5mHc4xiO
無駄な戦争ばっかして国費を濫小するからだ愚か者が。
明日の中国の姿だな。
他人から金を借りて贅沢するなっていう良い見本だ。
498名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/17(火) 11:31:47.70 ID:I5l3PtcO0
もうしてんのにこれ以上暴落すんの?
499名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/17(火) 11:32:32.47 ID:jl7ZDn650
現物にするしかねぇな
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 11:33:41.69 ID:irR84B490
オバマ「上限撤廃、青天井で倍プッシュだ・・・」
501名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 11:36:44.23 ID:URJQNnZAO
日本はたらふく米国債買い込んでいるから、特政令発動されるとまじでヤバい。
だけど特政令発動されなきゃ、日本はまだ余裕。1000兆の負債抱えても、米国債という資産がある。
日本は他にも外国債引き受けてるから、米国債オシャカ→日本息しない→仕方無く他の国債売却→世界経済沈没、となる単純な図式位は、アメリカだって承知してるだろ。他の国だって米国債持ってる。
だから特政令発動はないとみた。国債償還期限の延長はくるかも知れないけどね。これは他の国だって世界経済への影響考えたら償還期限延長くらいは飲まざるを得ないだろ。
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 11:36:49.20 ID:8UC8ckRA0
そろそろオバマが来日するぞ。被災地訪問という名目で。
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 11:39:01.41 ID:kns1Hner0
日本が抱えてる米国債はどうなるのっと
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 11:40:04.80 ID:KxQuoM8H0
ジャップオワタ
505名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 11:40:44.09 ID:izRZFh/9P
GDP比率じゃまだまだアメリカは余裕だろうなあ
日本ほどじゃない。
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 11:42:06.49 ID:zg8g2+fm0
経済学者はつい最近まで大丈夫大丈夫って言ってたんだよなー
本当に連中は信用できねぇwww
言ってることコロコロ変わるからなほんとw
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 11:42:41.56 ID:kns1Hner0
アメちゃんはちゃんと上限設けてんのね
日本は?
508名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/17(火) 11:42:54.38 ID:E7NlEraj0
下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:43:56.48 ID:vo1Z1uwoP
債権放棄してやるからハワイと西海岸沿いの州をよこせ
510名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 11:44:46.73 ID:qUu606zc0
>>478
すごいニュースというか、数カ月前から指摘されてた。織り込み済み
511名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 11:45:36.10 ID:nemmIF2S0
これでドルが買われるから不思議w
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 11:46:53.78 ID:AI0N07vMP
アメリカ、日本、EU、中国
ぽぽぽぽ〜ん
513名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/17(火) 11:50:26.32 ID:f+pLArBaO
>>511
たぶん主要な理由は二つ
既に数ヶ月前から言われてたことで折り込み済み
もう一つは最終的に国債上限引き上げのためにオバマが財政健全化を余儀なくさせられるから
514名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 11:52:04.82 ID:IcvEuBGjO
くやしいけどこれからは中国が火を吹く時代
先進国はたいてい熟しきって腐ったら果実
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 11:56:28.30 ID:P3mIzhdU0
アメ公は終わコン
イスラムはグングン伸びるコンテンツ
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 12:03:16.90 ID:x+BVOTqe0
戦争するとしたらどこ?
517名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 12:03:37.20 ID:AmIJZtQT0
>>129
暴動が起こるのがまともな社会なのかよ
アホは死ねよ
518名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 12:04:23.81 ID:AumaxHe60
はい、円高
519名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 12:04:47.66 ID:QrS93VAwP
日本は金貸してる側だから大丈夫なんて幻想
借りてる側にもう払わないからって言われたら御仕舞
発展途上国に金貸まくってるけど怪しいもんだ
そういう時に舐めたこと言われないようにする為の軍事力が必要
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 12:08:53.81 ID:iF2IlT920
イランとリビアの石油押さえれば
アメリカまだ平気じゃね?
521名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 12:12:39.65 ID:VXoiJOTG0
アメリカは一刻も早く在外米軍を復員させて連邦軍の無駄遣いを
削減しなければならない。
ニクソンはウォーターゲート事件で失脚したが、偉大な大統領だった。
ベトナムから撤退し、中国と国交を結び、金ドルの兌換を停止した。
522名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 12:16:03.67 ID:huCwOft00
軍事費減らしたら楽勝なんだろうね
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 12:21:49.69 ID:B9MTp1XC0
軍事費は第二次大戦以降ずっと減少傾向にある
米国の財政を圧迫してるのは社会保障費
524名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 12:24:25.34 ID:hd7gbJlZ0
んだんだ
525名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 12:28:45.86 ID:vYNI+9VTP
[ ::━◎]ノ ソロスは金売ったらしいけど何考えてるんやろね.
526不完全システム(dion軍):2011/05/17(火) 12:29:14.60 ID:4X89I0Yg0
貨幣は無限に作り出せる。ところが資源は有限である。この矛盾を解決しない限り、貨幣というのは
不完全なものである。いつの日にか資源はなくなるのだから。つまりだ、貨幣社会というのは、
そもそもが欠陥であり、そこに人間が上手くやっていく方法というものは見つからないわけである。
脱貨幣社会の構築方法、拡張プラウト主義という持続型循環社会の構築方法のPDFを無料配布中。
【無償ダウンロード】 http://www.mediafire.com/?aro1f9lh9wn2i1p
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 12:32:46.38 ID:kKPAbuKP0
>>510
一般人は誰も知らないよ
528名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 12:33:22.01 ID:++eUmJil0
んで東電は企業年金取り崩しはしないのか?^^
529名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/17(火) 12:40:01.06 ID:M3paMFkb0
>>525
頭と尻尾はくれてやるのが投資の基本でしょ
530名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 12:40:33.97 ID:c91SXohm0
信じろよ。来年に必ず世界中の金融システムがダウンする。本当の話だ。

金など一晩で意味の無い時が来る。
便利だステイタスだと言っていた架空の金融システムを支持した者ほど落差のある苦しみがくる。
自給自足に近い暮らしを行っている人は救われるだろうね。
531名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 12:41:57.88 ID:4X89I0Yg0
>>530
何が原因で?
532名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 12:54:18.82 ID:sDys11Eq0
>>530
横のつながりが強いヤクザや在日、組織力のある警察か自衛隊くらいしか救われないだろう
いくら自給自足しててもヒャッハされたら終了
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 12:54:47.90 ID:c91SXohm0
>>531
詳しくは言えないけど今年の六月に、最初のアクションが起きて世界中が注目する。

八月の上旬に、また壊滅的な事が起きる。
その時がきたら、君はこの書き込みを思い出す。本当だったと思う事になる。

金融システムがある内に、やりたい事、行きたい場所に行っておけ。
534名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 13:07:24.57 ID:sDys11Eq0
間違ってもぶつぶつ交換なんてアホな状態にはならない
貨幣は人間が発見した最高のシステムなんだからこれ捨てるわけないだろ
こんな紙切れにみんな命かけて戦ってくれるんだしな
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 13:08:02.94 ID:wG3/Elmp0
>>533
6月ってもう来月だぞ。
ギリシャかスペインの破たんか?
536名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 13:11:58.09 ID:4X89I0Yg0
ラビ・バトラの資本主義破綻予言とかあるけど、結局何を持って破綻なんだろうか?
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 13:13:46.57 ID:Y0/2Nj760
何かそれっぽい事が起きたら破綻
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 13:35:49.13 ID:GXeCgZUj0
アメリカ国債の債務不履行か。最大規模の恐慌が起きるな
539名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 13:44:11.58 ID:68HMmleg0
無知多すぎわろたw

日本とアメリカじゃ借金の質が違うからな
日本はまだまだ大丈夫だよ。
まあ被害は当然被るが。
540 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (埼玉県):2011/05/17(火) 13:55:28.08 ID:Jd/rIlGQ0
>>539
根拠は?
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 13:57:35.24 ID:O8gTeVlx0
>>456
反連邦政府、反大企業の地方分権、中小企業マニアの共和党がいるからか

中央集権、統制経済派のミンス、自民しか選べない日本との違い
542名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 13:59:10.49 ID:sDys11Eq0
戦後60年の間にもいろんな危機が襲ったけどなんとかなったから今回もどうにかなるに一票
のどもと過ぎればなんとやら
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 13:59:49.53 ID:3d0bs6s00
>>540
アメリカの国債は日本が買ってるけど日本の国債は日本人が買ってるとか?
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 14:00:56.61 ID:b90zV8Kd0
そろそろプットオプション大量購入しとくか
545名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 14:01:16.08 ID:68HMmleg0
>>540
世界経済、日本経済の書物読みあさってみろ。
当然、肯定的なものも否定的なものも。

詳しい事まで書いてあるような
ソースなんてあるわけないだろ。

それくらいできない奴は
経済についてドヤ顔で語る資格すらない。
546名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 14:03:02.18 ID:vYNI+9VTP
[ ::━◎]ノ 米国債全力ショートでええんか?
547 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (埼玉県):2011/05/17(火) 14:03:29.01 ID:Jd/rIlGQ0
>>543
結局信用失えば破綻だろ
>>545
は?説明出来ないんなら最初から僕何も知りましぇーんって言っとけよ
548 【東電 71.0 %】 (北海道):2011/05/17(火) 14:04:56.05 ID:TwqOqLUq0
8月2日以降なんか起きるんだろうな
549名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 14:08:19.15 ID:Qyi1yG6F0
中国がノッてくれば戦争になるな
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 14:08:41.44 ID:3d0bs6s00
さらに円高か、、、輸入業者はどんだけ儲けるんだか
551名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 14:11:29.13 ID:68HMmleg0
>>547
悪いがそんな事言われても
説明なんて一切してやらないからな。

久しぶりにきたが
まあ、すぐにソースの一点張りには寒気がする。

いい歳してんだろ。
もっと学べよな
552 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (埼玉県):2011/05/17(火) 14:13:22.12 ID:Jd/rIlGQ0
>>551
雑魚w
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 14:16:25.73 ID:khEp9aSU0
デフォルメざまぁwww
554名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 14:17:45.60 ID:z59CBm3I0
これで格付けAAAだからな。格付け会社も政府の機嫌は損ねられないんだろう
555名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 14:18:41.14 ID:zltfn/Ik0
>>115
ロックフォードはアンプ、スピーカーのメーカーだろ
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 14:19:52.63 ID:txfS/A6n0
>>551
説明はいらんから、今年いちばん円高になると思う時期と金額を教えて
557名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/17(火) 14:24:54.25 ID:oyadbs4t0
オバマは国民皆保険導入したいからまだまだ金かかるんじゃないの?
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 14:37:39.23 ID:SBzxkZYC0
所詮でっち上げなんだから、これからもドル刷れよ。
559名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 14:40:59.60 ID:MZtci3a30
世界オワタwwwオワタ…
560名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/17(火) 14:42:00.10 ID:a2oahHH00
ドル買いがすごいぞ
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 14:46:17.52 ID:CpDi/UHKP
どこも借金してるような感じだけど、黒字経営な国ってどこがあるの?
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 14:51:13.10 ID:SBzxkZYC0
ドル高になってるな、
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 14:52:58.55 ID:I6II9k3u0
>>561
アラブとかの産油国
564コンボイ@ニュー速最古の人(東京都):2011/05/17(火) 14:53:14.51 ID:QpJsKks60
早く世界の終わりこいよ
どさくさ紛れでレイプしまくってやる
565名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 14:55:24.32 ID:Ty3hQklG0
>>551
一応6年間経済学を学んでいる者だが、借金の質が違うってのは理解できないので教えて欲しいです。質ってなんですか
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 15:00:04.34 ID:Pl+EuZqj0
さすが逆指標N速・・・
円安なっとるがなw
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 15:06:31.80 ID:O8gTeVlx0
>>566
そりゃ、借金増やさないのは
ドル信任だわな
568名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 15:06:42.70 ID:XEH7aShP0
ポルトガルが延命先送りで
円が全通貨に対して全面安だからドルに対しても弱くなってる
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 15:19:43.94 ID:b9ZMwl5ZP
570名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 15:42:36.98 ID:F1hKqvw20
ああこのための
ビンビンラディン抹殺
イスラム過激派テロ
正義の戦争コンボか
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 15:46:08.22 ID:72QGUwlJ0
572名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 15:49:06.49 ID:ilaV5eOUO
>>533
611か8月かにもんじゅが事故るか関東東海地方が震災と大津波ですか

だから工程表は予定通りとか言いながら原発テロ計画に変更無しの連絡取り合ってないで阻止しろと
573名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 15:55:58.75 ID:ilaV5eOUO
基督教系韓国カルトの統一教会が黙示録遂行も兼ねて嬉し顔で日本崩壊沈没のシナリオ練ってるからな
国連も政府も電通も自衛隊も息のかかった奴で抑えてあるし
CIAと欧米の原子力マフィアや軍隊の虎の威も借れるし
鬼子かアモンみたいに飛び回ってるよ
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 15:57:34.43 ID:hirsODxw0
先例が出来て民主党小躍り
575名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 15:59:20.66 ID:ilaV5eOUO
>>539
日本の手持ち資産のかなりの割合は米国債で運用しちゃってるから日本人の金も消し飛ぶよ

米国同様、
今回の原発事故処理で年金用の資産を切り崩して使ってしまったから日本も同じかもっとひどいよ
576名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 16:03:13.20 ID:ilaV5eOUO
まあ統一教会は偽装韓国カルトというか朝韓在日カルトで教祖は北朝鮮出身なんだけど
577名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 16:03:45.70 ID:/HF/caJP0
これからはまじで東アジアの時代だからな
中国語のひとつでも勉強しとけよ、捗るぞ
578名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 16:06:42.31 ID:LG387hH/0
もうアメリカは平成の徳政令でも出せよw
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 16:06:48.34 ID:O8gTeVlx0
>>576
自民党批判は許さない(キリッ)
580名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 16:08:05.49 ID:ilaV5eOUO
下品とか差別用語とか言われつつも在日をチョンと呼んで駆逐してくれていた部落やくざがなつかしい
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 16:09:22.07 ID:5v3iLVsX0
>>533
最近、こうゆう予言者気取りのカスが増えた気がする・・・。
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 16:09:59.49 ID:1WQwqdz00
今第三次大戦が起こっても、幸か不幸か日本は仲間はずれだなw
583名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:11:35.73 ID:vo1Z1uwoP
>>582
米軍基地がある状態でノーサイドとか誰も信じない。
584名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 16:20:19.52 ID:ilaV5eOUO
ブレジンスキー
585名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 16:20:23.56 ID:nemmIF2S0
>>518
円安に振れてる
586名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 16:21:41.63 ID:ilaV5eOUO
アメリカは獅子身中の虫に気をつけないと
587名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/17(火) 16:33:41.60 ID:2X4Zjxoz0
上限を変えれば解決
騒いでいるのは無知ばかりと
588名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 16:45:48.65 ID:s5RxXqlT0
>>21
だとしたらブッシュ使い込みすぎじゃね
589名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 16:52:46.05 ID:/TDfQISF0
日本も天井設定すればいいじゃん。
1200回で天井のパチスロみたいに1200兆円に達したら、自動的に円を刷る。
それを日銀に買わせる。
1200兆円全部出すとインフレになるから、天井に達する度に100兆円をばらまく。w
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 17:01:27.20 ID:Og5VtF0n0
ドルとかもう紙屑同然だよな
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 17:01:48.66 ID:O8gTeVlx0
>>21
クリントンが中間選挙負けなければ、放漫財政続いていたわ
議会共和党圧勝で支出カットしたのと、レーガン、ブッシュ時代の仕込みの成果が出たんだろ
592名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/17(火) 17:03:19.95 ID:9d4gfzeu0
日本は既に年金に手付けただろ
593名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 17:05:24.99 ID:F1hKqvw20
>>393
>小泉政権時代の国債30兆円枠
赤字国債抑えて建設債増やしてただけのことw
594名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:06:39.33 ID:CgSHhqpG0
いいぞ日本でもやれ
595名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 17:07:04.28 ID:Z66Xg0ss0
上限に達したなら上限を引き上げればいいってフルアーマーが言ってた
596名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 17:11:52.58 ID:elc4prVI0
あれだけの軍事費を出して赤字にならないほうがおかしいよね

あと知りたいのは中国の財務状態
597名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 17:22:14.39 ID:PRduHwIm0
>>417
エネルギー無いって言うのは本当にない所に失礼かもしれない
598名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 17:26:38.78 ID:fFOYxqjV0
ドル売りにターボが係る処の話じゃないな
65円来るぞ
599名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 17:52:35.08 ID:nemmIF2S0
ドル買いだってば
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 17:54:40.88 ID:U7DZ/L1o0
また円高になるのかよいい加減にしろゴミが
601名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/17(火) 17:58:56.58 ID:0Ssup/oj0
なぜ今日円安にいってるのか詳しい人説明よろしく
602名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 18:02:09.96 ID:nemmIF2S0
円独歩安
603名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 18:09:59.51 ID:vUzC4Z++0
こうゆう円高の時にこそジャンジャン円を刷りまくって
借金返せばいいのに、財務省も日銀もアホすぎる。
604名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/17(火) 18:10:50.72 ID:cqB24Isb0
あれ?これ無限に上限うpするから問題ないとかいってたヤツじゃね?
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:51:51.87 ID:QXjLJvMvP
お前らの爺さん婆さんは戦後のドサクサで紙幣を紙切れにされた経験があるだろ?
また同じ事されるぜ
606名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 18:56:47.58 ID:Mwkk1a4P0
共和党が戦争利権で、国から自分たちへと利益を付け替えたからな。
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 19:21:00.57 ID:yT6mZ56BP
>>32
問題はその資本主義という名に化けた貴族たちがタダでは死んでくれないこと(日本でいう東電、経団連、世界ではロックフェラーやロスチャイルドなどなど)
もう一戦争あるね
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 19:23:20.29 ID:th9EW6Sj0
>>304
で、悪いことしてんのはだーれだ?
609名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 19:34:03.29 ID:XGYnxMr/0
東電は放射能をばら撒いて、がんのリスクを高めても

企業年金は守り抜いた、
610名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 19:37:01.86 ID:atv8cPzt0
お金の仕組みを知ればこうなること>>1が必然だと分かる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13031944
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:38:00.42 ID:3Pdi2CiA0
アメちゃんが今年債務不履行起こしたら
日本は超円安になって復興するおっおっお(^ω^
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:43:12.89 ID:f3nIl3zL0
また稼がせてくれよ(^^)
613名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 19:43:31.09 ID:EC2Wu4lE0
ドル買ってる馬鹿は誰だよ
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 19:45:30.08 ID:7dlq1u5a0
年金厨涙目wwwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 20:04:21.65 ID:lzpV/QqD0
アメリカでも年金から財源をまかなうことは行われてる。たいしたことではない。
ただちに破綻することはない
616 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/05/17(火) 20:12:13.83 ID:WdF1UPuJ0
ただちになちゃい!
617名無しさん@涙目です。(東京都)
アメリカと日本の国際総額は一緒なのか
http://www.kh-web.org/fin/