【原発】 安全委員会 「ベントについて首相に助言してないと言ったな、あれは嘘だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

福島第1原発 「格納容器破裂も」 首相視察前に進言

 原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は16日の衆院予算委員会で、震災直後の3月12日に菅直人首相が
福島第1原発を視察する前に「圧力を下げる(ため蒸気を排出する)ベントを行わなければ、原発の格納容器が破裂する可能性がある」と
首相らに進言していたことを明らかにした。また「ベントがここまで遅くならなければ事態の悪化は防げた」との見方も示した。
視察直後の同日午後、同原発1号機の原子炉建屋で起きた水素爆発については「(視察前には)助言していない」と語った。

 質問した西村康稔氏(自民)が「破裂の可能性があるのになぜ視察したのか。官邸で指揮を執るのが最高指揮者の仕事だ」と批判したのに対し、
首相は「ベントを指示してもなかなか行われず、陣頭指揮を執るには現地関係者ときちんと会うことが重要と考えた」と反論。
枝野幸男官房長官も16日の会見で、「具体的なリスクとして、そうした(視察中に破損するという)話はなかった」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000023-maip-pol
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 22:56:28.62 ID:8XCL0Z1s0
あ間違えたか
3名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/16(月) 22:56:46.84 ID:b5QMzUw30
嘘だらけの政府
4名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/16(月) 22:56:50.10 ID:jkZltNs30
破裂してヘリが落ちればよかったのに
5名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/16(月) 22:57:35.85 ID:Bms2aB2S0
菅「弁当について何か言ってたのは記憶している」
6名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/16(月) 22:57:47.36 ID:Rg4wxscB0
>ベントがここまで遅くならなければ事態の悪化は防げた
安全委員会って一体
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 22:57:53.92 ID:xtjPv3Qf0
政府と安全委のどちらの味方すればいいの?
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/16(月) 22:58:06.53 ID:IoASZlxg0
なんでもありだな
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 22:58:25.47 ID:qY6hMDIT0
>>4
アホかw
貴重な運転手が巻き添えになるだろ?
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 22:58:52.78 ID:zTlOyyGy0
責任問題は東電をしっかり潰す事が決まってからでいい
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 22:59:00.97 ID:zRW/mz4m0
西山英彦審議官の親族にメディアからカツラか否かの取材殺到

http://www.news-postseven.com/archives/20110412_17252.html
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 22:59:14.90 ID:O/VGAvoo0
つまり、、やっぱり東電がベントを渋ったのが災害の原因ってことか
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 22:59:24.69 ID:jsIjOkBX0
嘘吐きは国賊の始まり
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/16(月) 22:59:27.55 ID:HX2UTfBX0
原発の格納容器が破裂する可能性があると言ったのに菅は作業着で行ったってのか?本当かよ
菅も胡散臭いが安全委員会はもっと胡散臭い。子ども20mシーベルトでも保身発言ばっかじゃん
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 22:59:42.15 ID:F9NjZYUY0
昼飯を食いに来いと言われたので
ヘリで急いで飛んで行った
16名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/16(月) 23:00:18.49 ID:4xL0txxj0
>ベントがここまで遅くならなければ事態の悪化は防げた

うんこ以下の擦り付けだなw
17名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/16(月) 23:00:29.77 ID:0n1DHhkS0
菅「壊れるまえに見てみたかった」
18名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/16(月) 23:01:49.41 ID:gVeJuUQ80
ヴェント?
19名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/16(月) 23:01:49.92 ID:RBC6tWFf0
あれ?また嘘ついたの?
20名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/16(月) 23:02:14.43 ID:M8+E0ZvkO
安全委員会ってわりと厳しい目で原発を見ていた過去があるけど
アホらしくなって辞めた人もいてちょっとゆるくなった委員会だっけ
それでもまだマシな方の委員会ですよって頑張ってアピールしてるみたいだからちょっと応援してみようか
21名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/16(月) 23:02:28.97 ID:Rg4wxscB0
>>14
安全委員会も一枚板ではないからな
それにしても格納容器が破裂するかもしれないのに、視察に行った菅と班目は基地外だなw
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 23:02:46.34 ID:TKe5tlta0
菅は邪魔する目的でやってんだから、菅は有能。
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 23:03:20.60 ID:UNlRyw5UP
どうして嘘を付いた
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 23:03:26.12 ID:TuypIch40
全部嘘だったんだぜ〜
25名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/16(月) 23:03:34.56 ID:xJatK9Za0
その日を凌げればいい
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 23:03:41.21 ID:qvqfI1bl0


  民主党、東京電力、安全委員会が

原発テロリストな事には何ら変わりないわけで


27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 23:03:53.97 ID:mbKwgU/e0
菅の視察は関係ないって言い張ってた

民主信者どうすんのwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 23:04:21.54 ID:wVcZkmy+O
これ 再三 何故防護服をきて行かなかったのかとの質問うけてるのに すり替えすり替えで誤魔化して応えなかったな。

ですから直接いってどうの‥

いや だから なんで防護服を着てなかったかについて答えろよと 苛々したわ
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 23:04:41.03 ID:VG1FQKtTO
『あれは嘘だ』シリーズが全部見られるところってある?

なんかさ、それ見たら
呆れ返って、この世がどうってことないと思って
このウジウジした鬱病が治りそうな気がするんだ。
30名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/16(月) 23:05:17.83 ID:C9CC7H9C0
>>2
31名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/16(月) 23:06:23.96 ID:SSJ76B8Z0
それぞれが保身を目的とした言い訳をしていて本当のところがよくわからない。
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/16(月) 23:06:26.06 ID:4IU/yGSM0
ベントの責任を誰も持ちたがらなくてベント解放まで12時間以上かかっちゃったー☆
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/16(月) 23:06:27.41 ID:pXHn155E0
ファイナルベント
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/05/16(月) 23:06:36.31 ID:b0aMVpWf0
ファイナル弁当
35名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/16(月) 23:06:49.81 ID:4mXGXqhG0
こんなことしておいて東電の免責を認めない悪徳政権
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 23:07:28.52 ID:+TZtKr1u0
仮面夫婦菅直人
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 23:07:55.95 ID:YzM2mzhPP
>>1
何もかも俺の言った通りじゃねえかww

205 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 21:42:40.01 ID:ZSlD1D6wP
RCICがあぼーんしてたら、もっと早く水素爆発していた。
(堅牢な原子炉建屋内だからそれはないがなw)

何よりバッテリーが無くなっても、蒸気で発電タービンを回していた。
だが圧力抑制室の圧力が上がって圧力容器との差が小さくなったのでタービンが回らなくなった。
サプレッションチャンバーのベントを上手くやっていれば、バッテリーや電源が無くても
RCICは稼動できたのでこんな事態にはならなかった。

その証拠に2号機は14日昼まで、3号機も13日朝まで RCIC が動いていた。
(バッテリーはその前に切れている)
38名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/16(月) 23:07:58.42 ID:YTRfDBIi0
安全委員会のトップの斑目が日本の原子力推進派のドンなんだろ
おかしい
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 23:08:05.90 ID:qVGZpQ010
班目の態度最初からおかしかっただろ。安全委の立場上、首相介してしか助言できない
んで首相に進言助言しても政治的判断でいろいろ握りつぶされてるんでないの
40名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/16(月) 23:08:32.13 ID:SSJ76B8Z0
いまからでも遅くないから、どうやったら被害が最小化できたのか
安全何とかや東電や政府は作文書いてみるよろし
現実と比較して犯人あぶり出すから
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:08:41.73 ID:8XCL0Z1s0
保安員て経産省の下か
責任のなするつけあいじゃないか


<福島第1原発>班目氏、保安院を批判 炉心溶融見解示さず

 内閣府原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は16日の委員会定例会議後の会見で、東京電力福島第1原発1号機で起きた炉心溶融について、
経済産業省原子力安全・保安院が見解を示さないことに対して批判した。

 班目委員長は「(安全委が指摘してきたにもかかわらず、これまで)制御棒だけ溶けずに残るなど物理学的常識からあり得ない図を持って来ている」と指摘。
「もっと適切なイメージを持ってきなさいと言っているが、持って来ないのは遺憾。また(東電が炉心溶融を認めたにもかかわらず)
保安院の考えが出されないのが残念だ」と話した。

 一方、1号機で起きた原子炉圧力容器内の蒸気を冷やす「非常用復水器」の機能喪失については、「東電、保安院から事実関係を聞いていない」とし、
津波だけでなく、地震や作業員の操作などが原因で起きた可能性も否定できないとの見方を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000083-mai-pol
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 23:09:08.20 ID:rebouVcv0

馬鹿が加担してミンス共が日本をハイジャックしてからマジで順調に国家解体が進んでるわ
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 23:11:15.04 ID:UfP6Fsym0
>>40
ぼやかした表現の曖昧な作文になるから書いても無駄
44名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/16(月) 23:14:43.99 ID:Rg4wxscB0
>>41
安全委員会も俺たちは助言するだけだからと言って、始めはコメントもまともに出してなたっかよね
保安院も安全委員会もベントについては、基本的には東電に任せるみたいなこと言ってたし
なぜ行動を起こさないのか
45名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/16(月) 23:17:04.03 ID:M8+E0ZvkO
保安院のコメントまだぁ〜 チン
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 23:17:48.36 ID:3R9xUuB+P
>>40
しかし閣議では議事録を取ってないらしいからな
検証は難しい
47名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/16(月) 23:18:25.12 ID:oNceS0yiO
…本当にヘリで何しに行ったんだ?
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:18:57.38 ID:qkq0r/is0
戦犯はやはり奴だったか
49名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/16(月) 23:19:40.55 ID:iWJ4fJ600
>>47
あの顔芸だけで関東を死の土地にした価値はあっただろ
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 23:21:40.25 ID:YzM2mzhPP
総理はなんで来たんだよ・・・・。マジで勘弁してくれ。。
51名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/16(月) 23:23:31.37 ID:4SEhTY2P0
>>47
思い出作り
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/16(月) 23:24:42.92 ID:rBWAmnRn0
つまり…どういうことだってばよ?
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 23:25:05.25 ID:+WQXson80
>>46
民主党は基本的に、政治家としてじゃなく人間としての品性が愚劣すぎる
54名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/16(月) 23:25:35.57 ID:W6G9jckP0
ファイナルベント!
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/16(月) 23:25:53.61 ID:WxEyXUB80

清水の東京行きを妨害した奴がいたな、そういえば
56●) ●) 株価【E】 【東電 71.2 %】 ◆EISAIgq3cc (北海道):2011/05/16(月) 23:26:52.17 ID:aBcjAa0h0 BE:147696948-2BP(2228)

ベン・ベン・ベント、ここにあり
ベ・ベント・ベント、ここにあり
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 23:27:32.72 ID:nLECjpEL0
当初は菅も自己推論でメルトダウンはしてないと閣僚に吹いてたようだしな
で閣僚と談話しながらTV見てたら水素爆発で建屋が吹っ飛んだとw

流石自称理系
58名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 23:27:43.44 ID:BolfcZkUO
昨日の教育テレビといい安全委員会は発言を翻してばかりだけど何がしたいの?
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 23:28:57.44 ID:YYbrl2/w0
安全委員会とか保安院とかウジャウジャ作りやがって
60名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/16(月) 23:29:18.09 ID:7+PpjSq10
菅は無能ってより
有害
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 23:29:49.91 ID:3wzyHCFU0
保安院と原子力安全委員会が専門家としてきちんと対応すべき問題だろ。
自民党時代に腐りきった組織になっていたので、全く機能しなかった。
この専門組織があまりにも脆弱すぎだ。
菅を責めるのはズジ違い。
62名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/16(月) 23:30:11.22 ID:1GBCFI9G0
現場に聞けばいいのに
なんでベント遅らせたのか
もしかして当日居た作業員はもうこの世に居ないとかで聞けないのか?
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 23:30:19.49 ID:V9QI1gvM0
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:30:31.75 ID:oma/32xR0
おいおいおいおい どんだけウソついてるんだよ
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 23:31:36.82 ID:b4l28BGA0
「知識を持ち合わせていないので、東電と原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 23:31:58.96 ID:V9QI1gvM0
     <原子力安全委員会>  →記者会見はしません(表には出ない)

     ↑相談  ↓判断

      < 官邸 >  → 枝野 → 枝野記者会見

     ↑報告   

     <原子力安全・保安院> → 保安院記者会見

     ↓認可・指示  ↑報告 

下請 ←<   東    電   > →  東電記者会見
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 23:32:14.96 ID:P44UdKfn0
醜いな
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:32:18.45 ID:6lXN5gl30
>>64
これも嘘かもしれない
どれが真実かはわからない
最後に勝った奴が真実
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/16(月) 23:32:20.05 ID:NSE9oEiL0
>ベントを指示してもなかなか行われず
ここ削られたな。
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 23:32:30.76 ID:yM09/gDp0
>>55
北沢防衛大臣だな
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/05/16(月) 23:33:21.57 ID:i0lcAo8C0
あ、そうだよな。。議事録の件もなんとかしろよなぁ。。
後から思い出話されても意味無いから。。
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 23:33:24.83 ID:23JfTnC70
タイムベント
73名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/16(月) 23:33:36.38 ID:LrMriM4eO
知ってた
74名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/16(月) 23:33:41.57 ID:veWNCZSc0
>>1
>ベントを指示してもなかなか行われず、陣頭指揮を執るには
>現地関係者ときちんと会うことが重要と考えた

ベント指示と同時に視察決定してなかったっけ?
時系列おかしくね?



電源が確保できずに手間取っていたのを
伝達せず手動ベントを躊躇していたとしたら
ベントが遅れたのは人災であって東電が悪い
もっと追求すべき

現場にベントを催促するだけで
ベントが遅れている原因をただちに
調査しなかったのは政府の怠慢で
認識が甘すぎると言わざるを得ない
意味の無い視察と合わせて
状況によっては人災レベル

政府と東電で取引があってそれが裏目に出たのかと
勘ぐりたくなるほど初動の対応は変だ

判断や発表の仕方やに落ち度はなかったのか
報道された内容に間違いはなかったのか
精査したのち説明して貰わんとな

安眠できんだろ
75名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/16(月) 23:34:30.33 ID:7Jh6sJSw0
西やんの前の溶けちゃったかも発言した人の更迭劇は何だったんだよ。
嘘つきどもめ
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:34:35.18 ID:6lXN5gl30
>>69
毎日新聞 5月16日(月)20時23分配信
最終更新:5月16日(月)23時14分

修正しているな
なにか圧力がきたのかw
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 23:34:36.43 ID:pHBetNU70
嘘ばっかだな
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 23:35:28.12 ID:0sk6dSJt0
3号機ベントしまくりで温度下がったなwwwwwwww
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 23:35:36.86 ID:AUbAM/wU0
全員言い逃れしかしてない
真実なんてどうでもよくてどうやって責任を回避しようかという行動をしている
80名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/16(月) 23:35:59.31 ID:7+PpjSq10
>>71
普通に考えると議事録作らないって指示もすごいよな
証拠は残しませんってこと
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 23:38:03.96 ID:YzM2mzhPP
政府は俺をブレーンとして雇った方がいい
82名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/16(月) 23:38:13.56 ID:7Jh6sJSw0
政府の下には絶対に事故調査委員会は作れないなw
司法や独立機関の下がベストだが、この際立法府の国会でもいいや
83名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/16(月) 23:38:17.72 ID:Sdj3NfxL0
菅「視察と格納容器、どっちが大切なんだ」
班目「え?・・・」
菅「さあ行こうぜ」
84名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/16(月) 23:38:29.12 ID:C6ej6VmDO
ベントなる作業は原子力特別措置法に照らして粛々とやるもんだろ
この国は根っこから狂っちゅう
永田町への大津波まだあ?
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 23:40:22.83 ID:YzM2mzhPP
>>84
そう。この国は規制によって自分達の存在意義や仕事を作り出す人達がいるから・・・
86名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/16(月) 23:40:36.14 ID:HHtslWik0
政府と安全委のどちらの味方すればいいの?
>どっちも無理
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:42:07.04 ID:oma/32xR0
今こそ、更迭された人をワイドショーに呼んで、思い切り暴露して欲しい
88名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/16(月) 23:43:59.71 ID:Rg4wxscB0
>>74
一応11日にベント要請した事にはなってる
正直これもどこまで信用できるか分かったもんじゃないけどな


福島第1原発 東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」
http://megalodon.jp/2011-0404-0848-43/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000005-maip-pol
 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。
機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。

 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。


11日午後8時30分、2号機の隔離時冷却系の機能が失われたことが判明する。

 官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、
ベントを要請した。しかし東電は動かない。
マニュアルにはあるが、日本の原発で前例はない。放射性物質が一定程度、外部へまき散らされる可能性がある。

 「一企業には重すぎる決断だ」。東電側からそんな声が官邸にも聞こえてきた。
復旧し、冷却機能が安定すればベントの必要もなくなる。

 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。
だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者の自主的な措置」と位置づけられている。
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/16(月) 23:46:06.03 ID:mOIZsGsU0
>>88
誰も責任取りたくないからこうなったんだな
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:46:11.09 ID:1HQCVYcp0
別に管の味方するわけでもないけど、こんなもん現場の判断でやっちまうべき事項だろ
破裂の危険があるなら尚更だ
法令上指揮権が明確に規定されてんのかはわからんけど、
東京消防庁が心臓電気ショックの指示を石原に仰ぐか?
違うだろ、おまえがさっさとやれよって話だ
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 23:47:28.54 ID:bQkKP7t/P
視察してなかったら「現場も見ずに指揮が出来るか」って批判してたんだろ
自民も、民主のようにケチをつけるだけの真の野党らしくなってきて良いですなあ
92名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/16(月) 23:49:15.18 ID:7+PpjSq10
で、3月12日に原子力保安院の中村幸一郎が
メルトダウンの可能性あるって会見で言ったら
菅と枝野に更迭されたろ

結局、3月12日にメルトダウンしたことも内閣で隠蔽してたし
最高の屑内閣
93名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/16(月) 23:55:56.58 ID:veWNCZSc0
>>88
海江田の指示から六時間後の視察で
「俺が話す(キリッ」はないと思うんだが

どうなんだろうな
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:56:34.29 ID:1HQCVYcp0
>「圧力を下げる(ため蒸気を排出する)ベントを行わなければ、
>原発の格納容器が破裂する可能性がある

リスクのある判断は上に預けたいのはわかるけど、
解放したらしたで、爆発もせずに「爆発しなかったかもしれないのに放射能まき散らした」って
後ろ指差されるんだろうけど、プロとして本当にやるべきことなら、自分の一存で決めないとダメだろ

仕事ってそういうもんじゃないでしょ、舐めてんのかこいつら馬鹿にしてんのか
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 23:58:08.29 ID:YzM2mzhPP
一悶着してからベント2回やってるけど、あれでふくすまのその後の命運は決まったんだぜ・・・。
96名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/16(月) 23:59:27.76 ID:veWNCZSc0
>>94
それをフォローするための
国の機関が機能してないと
97名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 00:01:24.70 ID:7+PpjSq10
>>93
この辺のやりとりの時間は何度も改竄されたし
言った、言ってないのやりとりに
菅の視察も時間も改竄

議事録作ると改竄できないから作るのやめる
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 00:01:26.68 ID:xHw7vOiP0
可能性があるものの
最近まで実はメルトダウンしてることを
誰も確認できなかったんじゃないの?
99名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/17(火) 00:04:22.36 ID:Gky58i5TO
プーチンならどうしただろう
オバマなら
サルコジなら
ベルルスコーニなら
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 00:04:25.18 ID:68FwKKXSP
上手くサプレッションチャンバーのベントをした未来とそうでない未来は180度違う。
この1作業だけでこの日本は別世界になっていたと思う。
101名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 00:06:24.34 ID:Yv5p98Dq0
>>88より
>班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。

>>1の視察する前
管「ベントを指示してもなかなか行われず、現地関係者と会うことが重要」
斑目「ベントを行わなければ、原発の格納容器が破裂する可能性があると進言」

やっぱり東電、官邸、保安院、安全委員会、誰も信用できないなw
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:06:37.60 ID:4hp6FtjO0
>>1
やっぱりベントの件知ってたんじゃねーか
ほんと嘘と捏造ばっかりだなこいつら
103名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/17(火) 00:07:51.63 ID:RRJa1cM8O
だからー原子炉建屋外に放射性物質をぶち撒ける事になるから
東電は勝手にベントなんて出来ないのー
そこで緊急事態宣言をして国からの許可をもらうのー
今日の国会での質疑でそんなん言ってた
菅も枝野も海江田もベント作業を許可してたのにただちにw東電が
実行しなかった。という答弁に終始してた
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 00:07:57.09 ID:68FwKKXSP
>>98
ベントに手間取った時点で、ある程度知識がある人は大抵認識してたよ。
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 00:08:42.73 ID:AWTQDFuy0
なんでまともな人間が1人もいないんだろう。
106名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/17(火) 00:11:44.87 ID:jVzGQvlz0
地震で配管壊れてたの明らかになったんだから
ベントのタイミングで菅を追及なんて無意味になったね
107名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/17(火) 00:12:44.33 ID:Gky58i5TO
残念やな
また1万年やり直し
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 00:13:54.76 ID:BMaqNM7W0
>>105
内部告発すると逆に糾弾される国だからね…
建前的な保護法はあるけどあくまで建前
109名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/17(火) 00:14:18.29 ID:t+1SiKkb0
>>99
ブライアンボイターノなら?
110名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 00:14:55.28 ID:CWgg2Rv20
この大嘘つきが!
111名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 00:15:23.51 ID:JM+ijOcu0
ヨーロッパはすでに全滅しているらしいぞ


・チェルノブイリ30q圏内  http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Photo/Chernobyl/30kmMAP.gif (1000ci/km2 = 37,000,000Bq/m2)
・ヨーロッパ  http://upload.wikimedia.org/wikipedia/vi/3/31/Radioactive_fallout_caesium137_after_Chernobyl.jpg (10KBq/m2 = 10,000Bq/m2)
・ドイツ  http://livedoor.2.blogimg.jp/misopan_news/imgs/3/6/36d0b097.jpg

放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
単位はMBq/km^2   茨城県 212,728 Bq/m2
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 00:15:50.85 ID:1rp70zu70
>>96
よくわからんけど、国のフォローとか、そういう話なのかね

心臓発作で死にかけてる人がいて、自分はその場にいる
電気ショックをかけるかどうかの判断
もしかしたら何もしなくても奇跡的に蘇生するかもしれないし、
電気ショックをかけたばかりに後遺症が残るかもしれない

その判断を都知事に仰ぐか?都知事は適切な判断が下せるか?
個人的には、プロとしてリスクを負ってでも電気ショックやるべきだと思うんだが
「上に判断を仰いだんすけど・・・」って言い訳はどうなの
だってお前プロなんだろっていう
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:15:58.37 ID:rXeU8Odz0
>>103
それは政府側だけじゃなくて、東電も認めてる
武藤が東電会見で、政府側から早くベントをやれと指示があったが、
いろいろ手間取ってできなかったと発言してるよ
114名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/17(火) 00:17:00.26 ID:q82xeHZp0
キンタマの握り合いになってるなw
115名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/17(火) 00:20:17.86 ID:jVzGQvlz0
弁開放のための電源が無くて作業員が手動でやってる
でも線量が高くて開放に手間取っている

保安院が当日に会見で発表してたのにいつまで無意味な政局ネタやってるんだか
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:20:19.88 ID:+oSJ4Kvr0
これって、ちゃんと仕事しましたって事じゃないの?
なんで以前は助言したこと隠してたの?
水素爆発が自分の所為になると思ったから?
117名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 00:20:59.80 ID:kT09x4lL0
とりあえずバカ韓を処刑しろよ
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 00:21:57.33 ID:68FwKKXSP
ふくすまは第2世代の旧型原発だけど、それでも電源が断たれても余熱でタービンは回せるんだよ。
ちょっと特殊なタービンだが、ポンプ系が駆動して建屋内で給水と水の循環を行える。
RCICが止まったのは圧力抑制室の圧力が上がって圧力容器との差が小さくなってタービンが回らなくなった。
サプレッションチャンバーのベントを上手くやっていれば原子炉内に水は注水された・・・。
                 〜〜〜
電源も断たれ、建屋の外も壊れた状況で、電源車は目の前まで来てるのに助けて貰えず、
最終的な冷却機能の使用に追い込まれ、無人状態で孤軍奮闘していた第2世代BWRにとって、
この最初のベントがどれだけ重要なことか分かるだろ?
119名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/17(火) 00:22:31.55 ID:jVzGQvlz0
RCIC止まったのはバッテリー切れだろ
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:24:52.64 ID:oj+ZuJJR0
ちょっとまてベントしたけど間に合わなかったのか
ベントするまえにパックリいっちゃったのかどっちなんだ
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 00:25:31.32 ID:68FwKKXSP
>>119
バッテリーが切れても崩壊熱による蒸気を使用したタービンによってポンプは駆動される。
122名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/17(火) 00:29:14.45 ID:jVzGQvlz0
>>121
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/politics27.htm
>かしながら、バッテリー駆動の制御弁が継続的な使用で約8時間で上がり、DC(直流)電源を喪失したため弁が閉じRCICは使えなくなった。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051501000494.html
>保安院は記者会見で、このようなケースで蒸気を冷やして原子炉を冷却する「原子炉隔離時冷却系(RCIC)」の制御に電力が必要で、
>バッテリーは8時間しかもたないが「東電が電源車を派遣している」と説明。
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 00:30:45.12 ID:68FwKKXSP
>>122
はいはい。もうそういうことにしておいていいよ。
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:33:29.88 ID:oj+ZuJJR0
RCICは電気が無くても動く
がそのうち圧力の関係で動作しなくなる
だからベントの必要がある
通常は電気使ったベントするけど電気ないから手動でするしかないよ
って話でいいの
125名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 00:48:56.72 ID:w6ck3XCN0
東電の奴より東工大や阪大教授の方が事態の重さ把握してたよな。マジゴミしかいないんだな東電
126名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 00:52:20.58 ID:zLJf/b9q0

元現場配管技師が語る〜隠されてきた原発の真実 平井憲夫 VOL.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14472229


127名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 00:54:57.84 ID:uKExDUin0
ベントは格納容器からの排出。
しかし爆発したのは原子炉建屋。
128名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/17(火) 01:17:26.56 ID:lcX9attJ0
>>38
ソフトバンクの禿の年収は100億円だけど、原子力トップの年収は数千万円だぞ。おかしくない。
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 01:24:20.32 ID:CA6ameUJ0
>>32
総理ですら責任持ちたくないのにそれは無茶だ。
浜岡ですら指示ではなくて妖精だからな
130名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 02:12:46.84 ID:69N2ZiQ/0
>>128
なにトンチンカンなこと言ってんだ?真性の馬鹿だなお前
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 02:38:56.64 ID:WTerylUi0
>>113
その割に所内の労働者にはベントの件を何も知らせてなかったんだよね
132名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/17(火) 02:45:20.58 ID:lcX9attJ0
>>130
ギャグで書いてるのになに突っかかってきてんだ。真性の馬鹿なのか?
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 02:48:10.77 ID:2Dfp3r4B0
とっくの昔にメルトダウンしてたって話なんだからどうでもいいわ
菅がいったときにはとけきってたんだろうに。
134名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 02:49:26.05 ID:69N2ZiQ/0
>>132
お前がなw
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 02:49:51.80 ID:Gn/L5//F0
ベントってか単に放射能垂れ流し状態なわけだが
136名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/17(火) 02:51:53.20 ID:lcX9attJ0
>>134
別スレで負けたからってID検索してまでわざわざ叩きに来るとは、真性のクズですね。
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 02:52:32.18 ID:CUj3VzXA0
平成の戦犯として
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 02:54:23.96 ID:e418azlw0
一生懸命嘘ついてる人たちが東電、政府、御用学者問わず
多かったようだけど、生粋の危険厨の俺にしてみれば、
特に問題ない
139名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/17(火) 02:54:47.42 ID:AXyYIS9oO
安全委員会っているの?
140名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 02:55:06.37 ID:69N2ZiQ/0
>>136
勝ったとか負けたとかそういう問題じゃないと思うけど
問い合わせするからもういいって言ったじゃんwくどいね君も
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 02:55:58.92 ID:qfdItn060
>>10
潰すと言ったな、あれはウソだ
142名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 02:56:41.97 ID:UyOCYSNr0
結局邪魔しに行ってたのね
まあ今はそんなコトどうでも良いよとりあえず収束させろこのやろう
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 02:58:14.70 ID:2Dfp3r4B0
>>142
邪魔もなにももう既にベントの意味がなくなった頃に到着したってこと。
ベントする意味わかるか?
144名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/17(火) 03:02:12.75 ID:siQzeDiTO
>>135
爆発して拡散したあと垂れ流すか、ダダ漏れかの違いだけだよな
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 03:02:58.83 ID:2Dfp3r4B0
いやベントの意味がなくなったは言い過ぎだな。

ただ、基本的にメルトダウンするのを防ぐことが第一義なわけで
そういう意味でとらえてくれ。
146名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 03:05:55.95 ID:UyOCYSNr0
>>145
うんいきなり何言ってるのかと思った
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 06:48:27.57 ID:xi3zxMYK0
この質疑みてたけどイマイチよくわからん
斑目ってなんで水素爆発のこと助言しなかったの?
148名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/17(火) 07:16:52.01 ID:Oyaxwvxv0
菅直人災だな
これが平成の壊国だ
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:22:18.99 ID:ro+60+JB0
>原発の格納容器が”破裂”する可能性がある

と言われましても・・・
進言じゃなくて推測でしょ
「可能性があるから行くな」くらい言えよ、デタラメ委員長
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:23:44.55 ID:ghxPnlvMP
ありがとう民主党
151名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/17(火) 07:24:05.93 ID:pOVauaoy0
もう裁判しろよw
真実を知るにはそれしかない
152名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/17(火) 07:25:56.73 ID:3hbBKLqg0
>>150
俺達の選んだ政府はさすがだな
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:25:56.55 ID:myeGmubz0
>>151
法廷で「あらゆる危険を想定していたら原発なんか作れませんよw割り切らないとww」
と明言した斑目ちゃん
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:27:24.68 ID:ah9UjuUi0
この班目が、元凶のひとつのような感じがする。
こいつ、国会で他人事のようにペラペラ喋ってるのを見ると、
責任感のかけらも感じられないし。
155名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/17(火) 07:27:27.46 ID:kUv2Ks6bO
後出しジャンケンで負ける感じ
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 07:28:14.08 ID:zXCCg0b3O
おおお
こんなところで広陵佐賀北の再現が見られるとは
胸熱感激
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:30:58.97 ID:8tdUKav80
死ねよ老害ども
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:34:12.03 ID:XPWKRa3X0
斑目春樹

2011年3月11日に発生した福島第一原子力発電所事故で、事故発生から12日間に渡り取材を
拒否し続けた。
その理由を「官邸や文部科学省へ伝えれば良いと考えていた」と語り、市民へ情報を伝える事
を委員長の役目と考えていなかったことを明かした。

3月22日の参議院予算委員会で、2007年2月の浜岡原発運転差し止め訴訟の静岡地裁での証
人尋問で、非常用ディーゼル発電機や制御棒など重要機器が複数同時に機能喪失することま
で想定していない理由を社民党の福島瑞穂に問われ、「そのような事態は想定していない。その
ような想定をしたのでは原発はつくれないから、どこかで割り切らなければ原子炉の設計ができ
なくなる」と回答した。

3月28日の記者会見では、高放射線量の汚染水への対応について質問された際に、「(汚染水
への対応実施については)安全委はそれだけの知識を持ち合わせていない」などと、原子力安
全委員会の見識と存在意義について疑問を抱かせる発言を行った。

4月27日の衆議院決算行政監視委員会において、政府の防災基本計画では原子力災害発生
時に「緊急事態応急対策調査委員」らを現地に派遣すると定めているが、3月11日の地震発生
直後に派遣したのは事務局の職員1人だけだったこと、また安全委員会が福島市の現地対策
本部に専門家2人を派遣したのは4月17日となったことについて、委員会議員から質問があっ
た。
これに対して班目は、原子力安全専門家の現地派遣が遅れたことを認め、「これは本当に失
敗だったと反省しております」と述べた。

学者には荷が重すぎたなw
事故の被害を拡大した責任は斑目さん、あなたにもあります。
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:34:28.57 ID:qeVA1s4d0
>質問した西村康稔氏(自民)が「破裂の可能性があるのになぜ視察したのか。官邸で指揮を執るのが最高指揮者の仕事だ」と批判したのに対し、

まさに売国奴猛々しい
160名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 07:36:54.16 ID:qEtPSZaMO
普通に考えて保安院や安全委が進言しない訳ねえよ
報告を受け取って判断する側の問題だろ
161番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (東京都):2011/05/17(火) 07:37:02.19 ID:GwmbjAB/0
誰かが危険を犯して、ベント実施したのかな?

 一方、1号機のベント作業については同12日午前9時15分ごろに手動で開く作業が始まったものの、
9時半ごろには「現場操作を試みたが、(放射線が)高線量で断念」との記述がある。
 結局、操作ができたのは同10時17分。資料では、その間の作業員の行動に関する記録はなく、東電の松本純一
原子力・立地本部長代理は「現場がどのようなリスク判断をして(ベントに)トライしたのかは分からない」と述べた。

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110517k0000m040129000c.html
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:38:33.49 ID:KI+Q+JDh0
破裂って何だか大したことないイメージ
風船みたい
意地でも爆発って言わないんだね
163名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/17(火) 07:38:46.00 ID:yxuSQ99DO
嘘に嘘を重ねて、嘘の嘘は嘘って感じだわな
民主党らしい嘘さ加減だけどな
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:38:51.79 ID:ah9UjuUi0
>>160
その普通の考えってのが、保安院や安全委に無かったんだろ
班目の発言を聞くと、まじ、そう思える。
165名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 07:38:55.49 ID:feuv1JO30
安全委なんて自民とズッブズブだということが改めて確認できたってレベルの言い訳だな。
立ったまま腐ってる域に達している。
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:44:01.53 ID:OeR3NK3T0
推進する側、監視する側、監視される側がみんな仲良く原子力村で暮らしてるんだから
まともに機能するわけがない

政党間の問題じゃないんだよ
167名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 07:46:12.97 ID:15QRYibHO
ぉぅ、原発大爆発はやっぱりお前の仕業だったのか。どぅしてくれんねん?
168名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 07:50:22.42 ID:VHPUzYKy0
通例作成する議事録を作ってないのが悪質。
情報開示を請求しても、まとまった議事録がない。
後から関係者から話がぽろぽろ出てくる。
他の奴も、保身まざりで反論し放題で滅茶苦茶。

「記憶にございません(笑)」
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 07:54:14.39 ID:+0Uw228R0
今から責任の擦り付け合いか
そんな話は原発を押さえ込んでからにしろよ
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:54:21.79 ID:i3ObRTUE0
この世で一番醜い責任のなすりつけ合い

全員死ねw
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:55:33.77 ID:y/Ph/SAK0
さて醜い責任の擦り付け合いが始まりました
172名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/17(火) 08:01:58.91 ID:OpprfcYd0
責任のなすりあいか
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:06:18.18 ID:EC2Wu4lE0
責任持ちたくないから菅に言わせたのか
汚いなw
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:10:07.68 ID:y/Ph/SAK0
>>173
そうだろうw

政府の人間なんて道化だよ。ピエロw

裏で責任回避策を必死に考えて政府の人間に言わせてるのが
官僚とそのお仲間

安全委員会とか官僚の仲間じゃないか
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:17:11.73 ID:xi3zxMYK0
>>154
別に菅をかばう必要はないんだが、さらっとはしごを外すような発言をするよな
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:20:47.90 ID:3ZgK0RFI0


 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。

 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、
圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。

 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。

 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後3時半すぎに原子炉建屋が水素爆発で吹き飛ぶ。「原発崩壊」の始まりだった。致命傷ともいえる対応の遅れは、なぜ起きたのか。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404k0000m010149000c.html
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:28:01.64 ID:hVkZzwVUP
嘘をつくな
178名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 08:33:00.00 ID:IZH5C8X30
ただちに健康に影響は無いと言ったな、あれも嘘ですか?
179名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 08:37:44.09 ID:15QRYibHO
「陣頭指揮を執るには、現地の人と会っておかなければならない」


つまり原発事故処理の陣頭指揮を執っていた事を認めるわけですね?
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:43:15.59 ID:dQUEBog/0
>>179
東電本店に設置された統合対策本部は首相が本部長。

>首相は官邸で記者団に「憂慮すべき状況が続いている。この危機を陣頭指揮を執っ
>て乗り越えたい。
>被害が広がらないようにありとあらゆる手を打つ」と語った。
>この後、首相は東電本店に向かった。
(3月15日のニュース)
181名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:44:00.15 ID:+Kp6aDZl0
政府も安全員会も各個人が違うこと言うから訳解らん
それぞれの思いが強いのだろうw
182名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/17(火) 08:45:42.67 ID:f0o7zNZtO
仙谷「弁当ならワシに任せろ」
183名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 08:48:23.95 ID:15QRYibHO
>>181
名前だけ置いてあげているのと、本当に指揮命令系統の権限に基づいて作業指示出してるのとは話が違うやん。
原発事故をグチャグチャにしたのって、菅と伸子と枝野か…。
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 08:51:28.61 ID:Kvk+bP/DO
グッダグダだよグッダグダ
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:54:34.81 ID:ah9UjuUi0
>>175
いや、ほんとw
昨日の国会でも、蛤から「ペラペラとなんでも喋る班目君」って言われてたしw
186名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 08:56:26.08 ID:L3sFpvOEO
原発に詳しい菅に説明なんかいるのか?
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:57:03.84 ID:/26ufj5q0
安全委員会って事故後5分しか会議してないんだよな
しかも技術的なことは分からないから安全保安委員に聞いてくれとかゲロってる
もう必要ねえだろこんな奴ら
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:00:21.65 ID:9AsrfsDB0
>>13
うそつきは政府のはじまり
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:01:09.25 ID:9AsrfsDB0
>>18
弁当
190名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/17(火) 09:03:28.51 ID:Gky58i5TO
連絡がついてない部分とうやむやにした部分と嘘が混ざって
更にどこかで伝言が変わることもあるのだろうか
191twitter.com/livein_china (頑張ろう日本) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/05/17(火) 09:05:19.36 ID:V1E+AwQ60 BE:94604235-2BP(2)

なすりつけあいが始まったな 見苦しい
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 09:08:50.48 ID:eYf66MF70
あ〜あ
これで菅がまた官僚を毛嫌いするぞ
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 09:34:13.38 ID:4ArqhIgb0
>「ベントについて首相に助言していないと言ったな、[以下略]
そのソースは?

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/verification/news/20110404org00m040022000c.html
毎日新聞の記事だとこういう流れになっている。
> 「22時50分 炉心露出」「23時50分 燃料被覆管破損」「24時50分 燃料溶融」−−
>
> 11日午後10時、原子力安全・保安院は、原子炉内の水位が下がった2号機で何が起こるのかを予測、
>官邸に報告した。12日午前3時20分には格納容器内の圧力上昇が予測されていたため、弁を操作して
>高温の水蒸気を外部に逃がす「ベント」作業が必要と分析した。格納容器の破損を防ぐためとはいえ、
>意図的に放射性物質を外界に放出する「最後の手段」とも言える荒業だ。
[中略]
> 一方、首相官邸では11日午後11時過ぎ、地下の危機管理センターで首相や海江田万里経産相、
>班目(まだらめ)春樹・原子力安全委員長、原子力安全・保安院幹部を交えて対応を協議。「早くベントを
>やるべきだ」との意見で一致し、東電側と連絡を取った。

原子力安全・保安員でベントが必要と分析して、首相、経産相に説明、協議したとなっているが。

194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 09:54:31.42 ID:4ArqhIgb0
ここまで誰も>>1の書いた「ベントについて首相に助言していないと言ったな」に突っ込んでいないのか。

素晴らしいな。
さすがはスレタイ脊髄反射速報だ。
馬鹿が爆釣れで、>>1もさぞかしご満悦だろう。
デマを垂れ流せば馬鹿が勝手に拡散する。
原発よりもタチが悪いな。
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 10:04:04.81 ID:qLvHL/ud0
安全委員会と保安院っていう原子力安全の2重行政があったんだよね。
(権限も予算も保安院が圧倒的だけど)
旧通産省(経産省)の、2重チェックできるからもっと安心ですっていう口車にのって
保安院を設立させてしまったのが間違いだ。安全委員会を強化する方向でいけばよかった
196名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 10:22:14.58 ID:YL1wf/nE0
>>194
意図的か水素爆発と間違えたのかわからんぞ
工作員だと言わんばかりに被害者面するな

冷静に指摘できない奴は同類だろ
いちいち臭いレスするなカス
馬鹿同士仲良くしとけ

>>195
どうせ責任逃れするんだから
責任請負委員会があれば十分だな
197名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 10:51:04.42 ID:4ArqhIgb0
>>196
馬鹿はお前一人でやってくれ。
巻き添えは迷惑だ。
198名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 11:02:25.56 ID:YL1wf/nE0
>>197
大事だと思うなら
訂正の拡散でもしてこいや
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 11:03:30.99 ID:W43VnS0z0
菅は辞任する理由だけは事欠かないな。朝鮮人献金の時点で終わってたんだが。
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 11:12:57.21 ID:Cc0kn7K60
原子力委員会    月額93万6,000円 年間1,123万2,000円 手当て
原子力安全委員会 月額93万6,000円 年間1,123万2,000円 手当て
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO252.html

俺も委員会に採用されたいお
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 12:07:28.06 ID:BqQEGqla0
戦線から遠のくと楽観主義が現実にとってかわる、戦争に負けている時は特にそうだ
202名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/17(火) 12:11:29.97 ID:+KkMio/yO
倒壊で電気が送れてなかったから結局解放出来なかったって奴だろ?
前にもニュースになってたじゃん
203名無しさん@涙目です。:2011/05/17(火) 13:03:17.05 ID:+LHV9NQU0
斑目が嘘言っているの?
枝野が嘘いってるの?
204名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 13:05:54.43 ID:zOYGb6nM0
 こいよベネット! ト \   死ぬほど    /厄 放  こ
            リ \  疲れてる  /日     し  い
 今           ッ \∧∧∧∧/ だ      て  つ
 日 羽のついたカヌー ク<   コ >わ  説     や  だ
 は              < 予 マ >    明      っ  け
 休め!!   ロケットランチャー <    ン >    書  ポンコツ  た だ
 ──────────< 感 ド >──────────
 第 軍放出品店  蒸  <    | >あ  口だけ達者な  手
 三           気  <  !!! の>  れ       トーシロ 荷
 次 この手に限る 抜 /∨∨∨∨\  は           物
 世          き/ 筋肉モリモリ  \  嘘  教えて
 界大戦 ターザン /  マッチョマンの変態 \  だ   頂戴!}
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 13:08:53.15 ID:+Aj6x5L20
爆発してからの会見でメルトダウンしてますと言って更迭された人を呼び戻せよ

信用ならんわ
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 13:22:42.77 ID:qSQvTxf40
最近、斉藤和義を見かけない・・・
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 13:25:51.01 ID:qSQvTxf40
爆発したからこそ原発の危険性が分かって、浜岡を止めることができたんだよ。管さんGJ!
208名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/17(火) 15:55:21.44 ID:lcX9attJ0
>>159
は?
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:06:06.31 ID:E4ia/aQF0
出鱈目は信用できないだろ
210名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/17(火) 16:07:33.52 ID:lcX9attJ0
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:08:18.13 ID:E4ia/aQF0
>>176
結果としていろいろと間違ってたんだな
すでにメルトダウンで水素発生してて、ベントしたから建家で水素爆発したわけだし
212名無しさん@涙目です。(catv?)
>>69の修正は毎日が菅のはしごをそっと外し始めたようにも見える。
デタラメ検証記事書いたのをなかった事にしようとしてるのかも。