保安院「玄海原発は津波が来ても超安全」 住民「ってことは・・・」 住民「うん」 住民「逃げろー!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

「玄海原発、福島級津波でも安全」地元で保安院
読売新聞 5月16日(月)13時26分配信

経済産業省原子力安全・保安院は16日、九州電力玄海原子力発電所がある佐賀県玄海町で、
岸本英雄町長や町議らに、東京電力福島第一原発事故を受けた玄海原発の緊急安全対策について説明した。

保安院側は「福島と同程度の津波に襲われても玄海は安全」と主張したが、町民らからは疑問の声も上がった。
九電は、東日本大震災前に定期検査で停止した玄海2、3号機の早期運転再開を目指している。国が震災後、同原発について地元説明を行うのは初めて。
町議会がこの日開いた原子力対策特別委員会に、保安院の山本哲也原子力発電検査課長と九州電力玄海原発の村島正康所長の出席を要請した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000560-yom-soci
2 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/05/16(月) 13:59:16.07 ID:CFZzCB8nP
安全って言っても逃げるし
危険って言っても逃げる
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 13:59:53.66 ID:C7wYrEbY0
「津波」には安全だよ
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 14:00:03.14 ID:BU6gJpL20
もう保安院は無能だってばれたから
何言っても誰も信じないな
5名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 14:00:03.70 ID:dhzV/Mg2O
レイガンぶちかまされそうな名前だな
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 14:00:09.26 ID:qO9cbie20
安全だ!根拠はないっ!
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/16(月) 14:00:15.96 ID:W9elJ24T0
福島と同程度の津波に襲われても玄海は安全ってことはつまりレベル7になっても安全
8名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 14:01:54.75 ID:EzAFg00wO
保安院のお墨付きってフラグにしか聞こえないからな
9名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/16(月) 14:02:14.86 ID:hB8NuMFl0
原発の隣で生活させられたら沖縄基地が玩具に見えるだろ
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 14:02:38.50 ID:Sn7ygjEDP
玄海は浜岡より平均で10年以上古いぞ
11名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/16(月) 14:02:40.28 ID:0n1DHhkS0
放射能汚染で巨大化したイカが現れてもザラキを唱えれば大丈夫
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 14:03:38.15 ID:6D9kAo8g0
隣国に一番近い玄海原発こそメルトダウンすべき
13名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/16(月) 14:03:42.36 ID:bJ6NJSgc0
自主的に出てってくれるならあっちからしたら願ったりかなったりだろ
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 14:03:59.18 ID:ous91Cth0
炉心融解はないって言ってた人たちを
信じろと言われても
15名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/16(月) 14:04:18.42 ID:wVtqwXj00
津波も地震も来てない状態で普通に停止することすら失敗した浜岡のせいで、何言っても嘘にしか聞こえない
16名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/16(月) 14:05:10.05 ID:PTby3bbv0
保安院が言うなら間違いない
即廃炉にすべきだな
17名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/16(月) 14:05:32.32 ID:QiYCTRH/0
地震については何も質問してないのか?
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/16(月) 14:06:09.02 ID:rwXqLsAB0
保安院が大丈夫といってるてことは大丈夫じゃないんだな
てか、さっさととっぱらえよイラねから
19名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 14:06:37.35 ID:BHjrvKZh0
保安院アホ。反対から読んでも保安院アホ
20名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 14:06:43.54 ID:w4fDI5CK0
玄海灘なのか玄界灘なのかヨクワカラン
21名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/16(月) 14:07:21.02 ID:Np61Qw+g0
あのへんに同規模の津波がきたことはないよねたぶん
正直玄海は地震より朝鮮半島の情勢のほうが確率的には高い気がする
22名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/16(月) 14:07:42.78 ID:ioB7XAxZ0
お腹すいた安全な食べ物って何?
母ちゃんお刺身盛り合わせ買ってきてるけど産地不明だw
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/16(月) 14:07:53.56 ID:mEZLGt1D0
>>5
敵は海賊?
24名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/16(月) 14:08:09.86 ID:k/95DfMsO
津波じゃなくて地震でガタがきたんだろ
深度8くらいは耐える設計なのかどうかだ
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 14:08:15.76 ID:WWm9wruj0
カルト教団「学問塾」を主宰してる教祖の副島隆彦って
佐賀出身なのに、電力会社がスポンサーだから
ぜったいに玄海原発を問題視しないもんなw
26名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/16(月) 14:09:49.41 ID:d1k/sBaZ0
「失敗する余地があるなら、失敗する」
27名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 14:10:07.12 ID:w4fDI5CK0
てゆーか、九州西岸北岸に津波が来る事なんて有り得るのか?
28名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/16(月) 14:10:13.97 ID:DFOh7Ij50
玄海原発は日本海側でプレート関係ないからあんな津波は来ない
29名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/16(月) 14:10:35.65 ID:aY5FwWCwO
保安院「嬉しくない。これからもずうっと原発と一緒に暮らさない。」
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/16(月) 14:11:54.55 ID:VQC1QXLQ0
結局、津波が来なくても地震でメルトダウンするということが分かったので、無意味。
31名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/16(月) 14:12:22.47 ID:N1by+9/G0
保安院って名前がミスってる
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/16(月) 14:14:06.40 ID:rwXqLsAB0
福岡も何年か前強い地震発生したからな
原発の基礎とか傷んでるのではないのか
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/16(月) 14:14:27.54 ID:OljQ7web0
保安院って促進側なんだよね
安全委が規制側で
34名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/16(月) 14:14:43.53 ID:SI5gIABq0
おい今すぐ廃炉にしろ
うちから70kmくらいしか離れてないぞ
35名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/16(月) 14:17:59.16 ID:QGFtL8Bb0
保安院がそう言うなら間違いなく危ない
36名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/16(月) 14:18:10.17 ID:R6FgwhR00
電源車が配備された時も安全と強調してたな
出力が全然足りないのを誰もが知ってて、まだ言うかって感じ
37名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/16(月) 14:18:48.54 ID:DFOh7Ij50
佐賀は大きな地震が無いからな
西方沖でも震度4程度だった

ただ玄海は地震とか関係無しにお漏らししたりしてるので
火力地熱太陽光等で需要が満たせるならさっさと廃炉にしてほしい
38名無しさん@涙目です。(空):2011/05/16(月) 14:18:57.07 ID:xIL1G3ee0
関西 電気 ほーあんきょーかい
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 14:19:49.42 ID:4dKjV7WC0
 
  ふ ざ け ん な 

去年12月の事故の詳細を説明しやがれ
40名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 14:21:17.18 ID:bcaNlWKyO
早く廃炉にしてくれ!
電気使わないから!
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 14:22:33.77 ID:Qof8Jc1m0
ハゲは自分の髪の毛も守れない情けない糞ゴミ
ハゲの言うことは信用出来ない
42名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/16(月) 14:24:06.41 ID:OMnN1h3+0
ぶっちゃけどの原発も想定外の津波に襲われたらダメになるんじゃないの?
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 14:25:38.48 ID:kX8DWu350
保安院が言うなら間違いない
44名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/16(月) 14:26:36.73 ID:92yVLneA0
想定外=想定が甘い

備えあれば憂い無し。
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/16(月) 14:26:56.86 ID:X0a4GcKsO
もうやだ原発なんて
廃止してまとめて宇宙に飛ばしてくれや
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 14:27:03.56 ID:ze4hWegZ0
保安院あほはひっくり返っても変わらない安心感☆(ゝω・)vキャピ
47名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/16(月) 14:27:04.44 ID:p4iv0dLP0
超エリートの保安員に任せていれば大丈夫だよね
安心して言うこと聞いていれば何も心配要らない
福島みてれば良くわかる
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 14:29:10.61 ID:hjltXBT40
耐震もあんまないしね
ここは地震はさほど心配ないけど

原発にかけるお金を水力風力地熱にまわす方が
お金はお得だろね
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 14:29:13.22 ID:huLSulCaP BE:179712162-PLT(13011)

なってみなきゃ分からないけど仮に同じ事態が発生しても
東電みたいな無責任な対応はしないと思う。九電とか東北電力は。
そう信じられるだけまだましな気がする。
50名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/16(月) 14:30:18.71 ID:7gcN2M8Z0
さすが安心院さんやでぇ
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 14:32:41.18 ID:axyrmbrf0
歴史上最大の地震津波を想定しないと今回の事故の様になる。
更に安全度(余裕)が必要。採算が取れなければ他の発電方法を探す。
52名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/16(月) 14:35:03.40 ID:/UXMq65c0
今、保安院の居る意味ないぞ。
53名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/16(月) 14:38:00.43 ID:0aBNZ/On0
年収1600万貰って、安全です。言うだけの無能組織だもん。
今回はっきりしたよね。

こんないらない組織がうじゃうじゃあるから、海外の3倍高い
電気代なんだよ。高いうえに癌にさせられる。
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 14:38:10.19 ID:ze4hWegZ0
>>52
逆神様として保安院様の言葉と逆を信じればいい指標になります
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/16(月) 14:39:53.03 ID:DFOh7Ij50
九州は火山帯なんだから地熱どんどん作れよ
景観だの温泉だのはどうでもいいから
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 14:44:55.65 ID:vhMfQSl20
逃っげろー(^o^)/
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 14:45:25.21 ID:OtNZLoTLP
さっさと逃げちゃう天下り保安院が安全と言ってもまるで無意味と福島は教えてくれた
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 14:46:23.46 ID:+FT0oZAy0
狼少年状態だしねぇ(´・ω・`)
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 14:46:39.38 ID:GlxaVluG0
そもそも玄海に津波来ないだろ。
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 14:47:53.21 ID:RJiy7Tei0
東電の連中が腹切るのは当然だが、保安院はじめ旧通産省から族議員もろとも地獄の底に叩き落とすべき
61名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/16(月) 14:49:29.50 ID:aY5FwWCwO
寅さんが帰ってきたときと保安院が安全って言ったときは必ず何かが起こる
これ日本人の常識ネ
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 14:49:32.48 ID:KjTZsfoi0
>>53
そのオッサンどもの人件費程度じゃ電気代なんて1%も上がらないよ。
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/16(月) 14:51:17.89 ID:IOJT2Amf0
浜岡原発停止命令出たとき
九州では「なぜ浜岡だけ停止なんだ?浜岡原発が危険なら全国も危険だろ!!」って
言ってた人居たけどあれって、自分とこも止めろよ!っていってほしかったのかな
それとも「うちは電力が足りないんだ!浜岡から分け与えてもらえなくなったら困る!」ってことか
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 14:51:31.85 ID:huLSulCaP BE:179712634-PLT(13011)

>>61
コナンと金田一少年が来たときも何か起こる。
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 14:53:33.00 ID:0Azt3kBW0
母親の里がここなのだが、でかい津波は来たこと無い(昔々の伝承でも聞いたこと無い)と。

ただ、大潮と嵐(台風?)がダブって、港の堤防を突破した事はあると行っていた。

66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 14:57:18.06 ID:FiO5dFQw0
近隣住民はたいして心配してる風じゃなかったな
地震はほとんど経験ないから、意識がうすいんだろう

台風での停電や断水・高潮や孤立には馴れてるんだけどな
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 15:02:35.73 ID:MLENzHY50
>>19
sugee
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 15:02:36.00 ID:sMHcng/O0
>>62
でもこのオッサンどもの行動全てに金がかかる
このオッサンどものおかげでコスパ最悪の原子力で電気起こす
だから電気代が高いんじゃないの
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 15:03:04.40 ID:MLENzHY50
単なる給料泥棒
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/16(月) 15:04:06.01 ID:92n58vOV0
保安院って自分達の給料を保安してるだけだしな
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 15:05:07.68 ID:KjTZsfoi0
>>68
妄想で語ってもあんま意味ないぞ、そういうことは
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 15:05:25.02 ID:huLSulCaP BE:134784533-PLT(13011)

あんな酷い会見が許されるなら誰でもやれるよな。
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/16(月) 15:07:29.21 ID:DHc5RpXzi
地震で核燃料ユッサユッサするだろうがあああ!
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 15:07:51.39 ID:ze4hWegZ0
こういう役にも立たない組織分はコストカットしないとね、小さな事からコツコツとやっていかなきゃ
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 15:08:12.24 ID:sMHcng/O0
>>71
じゃあなんで送電エリアの広い上に電圧も高いアメリカより電気代が高いの
76名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/16(月) 15:09:21.25 ID:xghZiTQy0
いやまあ日本海側には津波なんてないからなwww
77名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/16(月) 15:10:07.13 ID:8x1jwAMK0
保安人全員アホ(ホアンインゼンインアホ、回文=右から読んでも左から読んでも一緒)
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 15:11:20.00 ID:2EgZ4nIA0
ココこないよ。
前々から津波で原発こわれるっていってキチガイ呼ばわりされてぶち叩かれてた俺が言う。
三陸はそもそも津波きすぎな土地柄。

常識的に来るトコは来る、こないトコはこない。ソレだけだろ。
なぜ日本人は風潮に流されて叩いたり、結果被害者ぶるのかわからない。バカと同じ。
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 15:12:06.15 ID:dIrXLQ9r0
>>76
奥尻島は津波でやられただろ
九州近辺はどうか知らんが
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 15:12:50.03 ID:huLSulCaP BE:314496173-PLT(13011)

ソリトン波というのが反射して来る場合はあるらしい。
81名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/16(月) 15:15:12.88 ID:0aBNZ/On0
>>71
全く役に立たない保安院の年間予算、2008年は
年間予算, 376億4000万円 みたいよ。

こんなのがごろごろある上に、自民の先生の取り分、
マスコミにも餌やるとかやってたら、そりゃ電気代高くなるわなw

つーか、こんなゴミ組織なんで庇うの?東電の人ですかw
82名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 15:15:42.16 ID:QUt7kAgvP
原子力不安院なんかさっさと潰してその分の金でIAEAでも呼んでもらったほうがいいだろ
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 15:17:24.34 ID:eJ8QBRlz0
>>82
いやその金でダム作った方がいいw
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 15:19:29.74 ID:KjTZsfoi0
>>75
知らんなあ。少なくとも保安院のせいではないだろうな。

>>81
日本人が払ってる電気代は年間およそ15兆円だな。
保安院があるから電気代が3倍になる?
じゃあ保安院がどっかで10兆円浪費してんの?
そもそも国の機関なんだから、予算は税金から出てるよね。電気代関係ないし。

保安院のオッサンを叩くのはいいけど、明らかに叩き方間違ってるでしょ。
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 15:20:03.44 ID:2EgZ4nIA0
ダム作ると渓谷が潰れて結局は平野が増える。そういう意味で賛成。
日本は平野でみると小国すぎる。
86名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/16(月) 15:21:57.58 ID:3VrvmkEAO
>>77はもっと評価されるべき
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 15:22:19.34 ID:KjTZsfoi0
>>86
パクリだけどな
88名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/16(月) 15:23:36.70 ID:enU+wMsF0
不安院のお墨付きで安心できる奴いるのか
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/16(月) 15:25:21.07 ID:7k3l8AG70
ジャンボジェット機が墜落したりテポドンが飛んでくるのは想定外なんだろ。
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 15:26:29.38 ID:RJiy7Tei0
玄海よりも、もんじゅが一番やばい
すでに超絶大量の放射性物質まき散らし済みの福島よりもやばい
91名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/16(月) 15:29:40.62 ID:d1k/sBaZ0
もんじゅもやばいけど常陽てのもやばい。
原子炉に海水が入った浜岡原発もやばいが放射線漏らしてる敦賀原発もやばい。
92名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/16(月) 15:30:07.36 ID:LH/hmvwW0
保安院が言うなら不安だな
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 15:31:24.77 ID:31m4aPyW0
>>89
ミサイルの直撃にも耐えるとか言ってたし、911の時に指摘されてたような気がする。
94名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/16(月) 15:32:48.93 ID:CSLiVPnVO
不安だな
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 15:33:45.74 ID:IG8Ts1yU0
何か問題があれば想定外で逃げるからな
96名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/16(月) 15:39:23.36 ID:D/FvCmkn0
原発は利権だけが先歩きして生まれたもの
明確な責任者すら誰かもわからない全員他人事な連中が運営してるという超安全なもの
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 15:41:48.84 ID:D7TuB8bc0
地震も津波も関係ないだろ
ジャップは平時でもまともに管理できないサル以下なんだから
98名無しさん@涙目です。(福岡県)(埼玉県):2011/05/16(月) 15:45:27.21 ID:Mtd/119u0
富士山頂に住めば安心・・と思ったら噴火?
99名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 15:46:57.69 ID:ze4hWegZ0
福島さんだけ逝かせへん
日本は1つ、一緒やで
100名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/16(月) 15:48:52.91 ID:Rydqvudk0
てか浜岡停止批判してる奴って何なの?
マジで頭おかしいだろ
101名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 15:49:37.98 ID:nr5aMOfMO
保安院「(玄海島だけの犠牲で済むだろうから)安全です!」
102名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/16(月) 15:53:51.96 ID:E01/gYaHO
さすが不安院
ダメな方向だけはまったくブレない
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 15:55:44.02 ID:73ZuPL3Y0
今日から不安院に改名
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 15:56:28.29 ID:WRaC6U0l0
ツナミガーももはや過去のものですしね
105名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/16(月) 15:57:22.36 ID:n2TFngsI0
解説すると、玄海で使われてる原発は加圧水型で福島の沸騰水型とは別物。
加圧水型は軍用でも使われてるタイプで沸騰水型より安全性は上だけど、熱効率に劣るやつね。
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/16(月) 16:16:36.22 ID:NV6xztnC0
去年の12月に玄海の事故でガイガーの針が各地で振れ上がったってやつ
ネタじゃなくてガチだったんじゃねえの?
今となってはいくらお前らだって信じざるを得ないだろ。
107名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/16(月) 16:20:02.28 ID:dwIFEI+V0
>>1
面白くないからいい加減しぬか巣に帰れよ
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 16:21:18.85 ID:T125U5TQO
県庁所在地に原発あるのって鳥取だっけ
109名無しさん@涙目です。:2011/05/16(月) 16:25:40.23 ID:dXeAna1V0
>>108
島根な
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/16(月) 16:26:45.41 ID:HyP3g7KN0
クズの言う「安全」とは、何もせーへん言うてんのと同じやろ?

そら逃げるわw
111名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/16(月) 16:27:19.17 ID:fTy+Wxkl0
信用できません><
112名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/16(月) 16:32:08.77 ID:3ku6Wpmj0
玄海原発、津波は歴史上にも来てないのでおそらく安全。

しかし、一番怖いのはテロ。
歴史上でも蒙古来てるし
バテレン来てるし。

お願いだから廃炉にしてくれ〜
113名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/16(月) 16:34:17.36 ID:MX0pNLwY0
5キロ圏内に住んでます
快適です
114名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/16(月) 16:35:02.12 ID:xghZiTQy0
ほあんいんぜいいんあほって回文になってねーだろ
115名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/16(月) 16:37:32.59 ID:Nnp9KJ4AO
>>114
これ絶対にレスが付くコピペ?
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 16:39:37.09 ID:FiO5dFQw0
>>113
町民?
市民?
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/16(月) 16:44:58.09 ID:5gzJOHls0
はいはい想定外想定外
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 16:48:56.51 ID:ggl9V+d20
保安院の存在自体が安心できない要因
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 16:51:09.12 ID:0Azt3kBW0
>>113
Nプラント?
Q産業?
G産業?
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 16:51:58.67 ID:KqN4+Dp70
福島第一と同じくらい安全なんだろ
想定内のことしか起きなければ爆発して死の大地にはなりません、という
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 17:02:46.28 ID:YSsSVM2C0
北朝鮮のミサイルが飛んでくるかもしれんぞ
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/16(月) 17:03:04.96 ID:qPXiYBUw0
1、2号機は古いから潰せ
123名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/16(月) 17:04:12.17 ID:hNTRTDjB0
想定外の事が起きたら仕方ないと思う


でも想定があめーんだよwwwwww
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 17:06:00.03 ID:uFwKe6rr0
少なくとも日本に安全な原発なんてないし
危ない原発ならいくらでもあるけど
125名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/16(月) 17:09:16.64 ID:OfrdXo0c0
ここは中間処理施設も目指してるんだよな
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 17:20:17.25 ID:MykkPqVM0
保安=安全を保つ事

あれれ〜???
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/16(月) 17:27:55.27 ID:NV6xztnC0
>>113
白血病多いの?
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 17:31:39.82 ID:ag/zdExU0
原発の安全と、地域の安全は別だからな、逃げて当然
女川町だって更地、浜岡だって仮に8mの津波に原発が耐えても、御前崎市は更地
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 17:34:46.07 ID:Wjxnzq050
>>114
「ほあんいんぜんいんあほ」 な
必ずレスが貰えるコピペ…
ってうっかりレスしちゃったじゃないか!
130名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/16(月) 17:36:01.75 ID:MX0pNLwY0
町民では無いので、原発の恩恵はさほど受けていません
白血病が多いとか、毛が抜けるとか、そんなのはあまり無いと思います
仕事は二次三次とかではありません まったく関係の無い仕事です

漏れてる漏れてるって大騒ぎしてる人達も多いですが、
正直、「ふーん、漏れてるの?」って感じです
それより黄砂の方をどうにかして欲しいです
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 17:37:08.38 ID:vMRutexE0
スレタイ笑ってしまった
132名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/16(月) 17:37:25.97 ID:95oGpEVaO
原発虚構安全神話いまだ健在なり
133 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (dion軍):2011/05/16(月) 17:38:41.60 ID:MPmqkKAE0
うえ
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 17:40:44.61 ID:FiO5dFQw0
>>130
そんな感じだよね
連休中そっちにいたけど貝掘りできなかったのが悔やまれる
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 17:44:54.78 ID:va3ndnzQ0
てか福島は地震の時点で電源喪失してメルトダウンしてたじゃん
津波以前の問題だわ
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 17:45:13.60 ID:0Azt3kBW0
>>130
確かに、地元の人間は原発より、
「風車(近辺に風力発電の風車が多数あり)が五月蝿い」とか「風車が燃えた」とか、
そっちの方に文句を言よらすよ。
137名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/16(月) 17:45:40.60 ID:F8ugKwjH0
名前からしてもう限界しゃねぇかよ
138 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (dion軍):2011/05/16(月) 17:47:09.17 ID:eQjr3DAF0
>>19
もっと評価されるべき
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/16(月) 17:49:29.35 ID:NV6xztnC0
>>130
こんなん出てるけど?
共産の政治家の質問だけど、どう解釈するかだけで
数字については厚生労働省調べだし争っていないんだよね。
つまり事実。


玄海原子力周辺で白血病が多い

2009年09月15日 06時28分10秒
昨日の私の一般質問で、玄海原子力周辺で白血病が多いことを質問しました。

厚生労働省の「人口動態調査」によると、人口10万人に対し全国は6.0人、佐賀県は9.2人、
唐津保健所管内は16.3人、玄海町は61.1人と全国より11倍も多いことが判ったからです。

白血病が多い原因は明確ではありませんが、ドイツでは「因果関係」を政府として認めています。

テレビを見ていた人から、「なぜ唐津市や佐賀県はこの問題を公表しないのか」と指摘する電話がありました。

その人は、「佐賀県と玄海町の比率4倍は誤差の範囲ではない」ことを強調され、興奮気味に電話で話されました。

この問題については「専門家に調査をお願いしたい」と総務部長は答弁しました。

http://blog.goo.ne.jp/kmjcp/e/93b088957884693635f5faf568a9d0ed
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 17:49:56.79 ID:OXBosgmN0
※宮城岩手と同程度の津波は想定外
141名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 17:51:06.78 ID:bcaNlWKyO
>>139
ふ〜ん
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 17:52:14.80 ID:HNIlinOd0
>>33
原子力委員会というのが,推進の元締め。
今回,なぜか目立ってない。
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 17:54:40.07 ID:FiO5dFQw0
>>139
多い て言われてもね…まず10万人も人がいない()
感覚的に自分の周囲にいるかいないかで言うといないって話になるわなー
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/16(月) 18:00:06.69 ID:NV6xztnC0
>>143
割合だからね。そりゃ10万に合わすため掛け算するだろ。

でもよくわからないけど町民じゃないから大丈夫なんだよ。
町民は金もらう分身体で代償きっちり払ってるんだろうね。
だから万が一事故が起こったら、ふぐすまみたいに地元町民だけちやほやされて
隣町はゴミクズみたいに踏みつけにされるんだろね。
事故が起きないといいね。
145名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/16(月) 18:05:19.26 ID:X0Cnt+JL0
やはりデスノートは必要だったな
146名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/16(月) 18:05:57.20 ID:PLTAWqZd0
安全です。だが「ただちに根拠は無い」
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/16(月) 18:07:29.85 ID:mdfsP1OG0
保安院を必ず原発の麓に住まわせる法律を作るとよい。
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 18:09:06.28 ID:FiO5dFQw0
>>144
市町村合併から外れた町だから町民か(隣接の)市民かってだけ。
隣接の市の方が、距離的に近いとことかあるんよ。
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 18:15:18.05 ID:6YODumQL0
>>19
いいことを聞いた
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 18:21:07.88 ID:6PmcwxJB0
「安全」「想定外」しかしゃべれないようにプログラミングされてるからな、彼らは
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 18:51:14.85 ID:KnC34UjT0
超安全バスターズw
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/16(月) 19:10:16.73 ID:YUCW+eLk0
安全って事は駄目なんだろ
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 19:24:30.02 ID:0ccRNqEl0

原子力安全・保安院 西山審議官の娘も東電社員であることが判明 (週刊文春)
http://pirori2ch.com/archives/1522545.html
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 19:32:27.64 ID:pfvH5gvI0
日本の原発はそれなりに安全
想定外の巨大津波と大地震が来てもメルトダウンするだけで済んだ
もし北朝鮮なら今頃ブラジルシンドロームになってた
155名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/16(月) 19:33:35.57 ID:neSW2dh+0
情弱安全厨の言うことなんて信用できねーよ
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 19:36:30.13 ID:qX6jo7Ei0
>>106
黄砂だって言われてたけど
線量計の値が増えた事だけは事実だもんな。
原因が何にせよ健康にいいわけがない
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 19:38:34.53 ID:lk7+BCD3O
将軍さまマンセーを叫ばせながらの決死の作業ができる北朝鮮と日本
どっちが安全かな?
158名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/16(月) 19:39:02.93 ID:BTjBWGAI0
>>55
魔の雲仙普賢岳でやってるけど
やっぱしょぼいらしい
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 19:40:21.74 ID:RJhE+s2p0
> 保安院アホ
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 19:41:37.50 ID:1VG5eMlj0
南風GOGO!
161名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/16(月) 19:42:26.48 ID:1GBCFI9G0
経済産業省は原発にかかわるな
162名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/16(月) 19:44:40.36 ID:iCkzWe+Z0
>>158
なら、洋上式風力発電だな
163名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/16(月) 19:45:38.01 ID:iCkzWe+Z0
>>157
北…いや、何でもない







やっば北で。
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 19:47:31.90 ID:X84nFA0u0
アホの保安院。
反対から読んでもアホの保安院
165名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/16(月) 19:51:10.06 ID:oJS0FuBx0
もう原発は手遅れだよ。
将棋で言えば詰み、チェスで言えばチェックアウト。
166名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/16(月) 19:58:30.18 ID:GOQXnU4UO
>>165
退出しちゃうのかよw
167名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/16(月) 19:59:07.70 ID:zrv8Ij2VO
日本人には原発が管理できないことはよくわかったよ。浜岡も運転停止しただけで炉内に海水が流入とかバカすぎだろ

原発推進派はできないことをしろというただのバカ。原発をどうするかなんて議論の余地がないわ
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/16(月) 20:03:10.06 ID:yofzcUtl0
電力会社・お抱え学者なんか信じる奴はバカ

何か起きたら吹っ飛ぶまで放置。

爆発して飛び散りまくる放射性物質を含む空気の中、
放射性物質たっぷりの泥で「浄化」された水とで
しっかりと内部被曝していくことになる
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 20:05:49.81 ID:QMyVN76r0
事故直後にテレビ出演してたお抱えクソ教授を晒せ
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 22:54:54.17 ID:+RHCOxuP0
まだ保安院が事故の責任取らずに安全の判断してるとか頭がおかしい。
171名無しさん@涙目です。(宮城県)
実際事故が起きてしまってるのに安全安全と言い張るしか脳のない
原子力利権屋たちw