【浜岡原発】 恐れていた事態が現実に 冷却作業中にトラブル発生!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)


浜岡原発 冷却作業中にトラブル 5月15日 12時59分

 14日、5基すべての運転が停止した、静岡県御前崎市にある浜岡原子力発電所で、5号機の原子炉の温度を
下げる作業を進めていたところ、原子炉を冷やすために循環させている水に不純物が混じるトラブルが発生し、
中部電力は海水が混入したとみて原因を調べています。

 このトラブルで、放射性物質が外部に漏れるといった影響はないということです。

 中部電力は、菅総理大臣から浜岡原発のすべての原子炉の運転を止めるよう要請されたことを受け、13日、
4号機を停止させたのに続き、14日午後、5号機の運転も止めました。

 5号機では、14日午前中から、原子炉の温度を安定した100度未満にする作業を進めていたところ、1
4日午後4時半ごろ、原子炉を冷やすために循環させている水に不純物が混じっていることが分かりました。

 中部電力は、海水が混入したとみて、トラブルの原因を調べています。

 このため中部電力は、原子炉の冷却作業をいったん中断しましたが、冷却する水の循環を別のルートに切り替えて
作業を再開し、原子炉の温度は15日正午すぎに安定した100度未満になったということです。

 このトラブルで、放射性物質が外部に漏れるといった影響はないということです。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110515/t10015899511000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110515/K10058995111_1105151307_1105151315_01.jpg
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 13:37:35.36 ID:SDdq7HJx0
原発は欠陥だらけやな

もう辞めちまえ
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 13:37:53.09 ID:uJMlfhFy0
別に恐れて無いだろ・・・
4名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/15(日) 13:38:09.24 ID:qZv9QzBfO
九州が無事ならそれでよかたい
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 13:38:26.61 ID:1g5CWukT0
もっとトラブル
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 13:38:28.52 ID:CJOb9JaH0
停止すらできないのかよ・・・・
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 13:38:31.20 ID:x1knz+730
無能すぎ
8名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/15(日) 13:38:31.57 ID:ZeLk7h520
なんで・・・海水が・・・?
なんで・・・?
9名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/15(日) 13:38:33.96 ID:191Ihrvs0
はやく宇宙に飛ばせ
10名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/15(日) 13:38:39.83 ID:jFztYxKB0
おい、やめろ
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 13:38:52.88 ID:mGg3GvR50
何でもないようなことが・・・
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 13:38:54.69 ID:d06Z4qrB0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
13名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 13:38:57.91 ID:S9Y7U6qw0
何で海水が混じるのかね
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:39:01.47 ID:v1ITYRwm0
よかったなあ。地震で停止だったらトラブルは致命的だからな
15名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 13:39:04.45 ID:xDeXhfsX0
なんかする度にトラブってんな
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 13:39:30.90 ID:2VUS5mXQ0
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五
17名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/15(日) 13:39:38.67 ID:3GNMk2s+0
今言っとけば目立たねえだろ!

っておもってるのか?
18名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/15(日) 13:39:38.64 ID:Gl5peULe0
ジャップに原発なんて無理
19名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 13:39:49.55 ID:gs6XvxPq0
熱交換機に穴でも開いてたのか?
だったら、ふつうにずっと漏れてた可能性が出てくると思うんだが。
20名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/15(日) 13:39:49.63 ID:5l/OHoYl0
浜岡さんを止めるのにもトラブルだと
普段からトラブリまくりなんだろうな
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 13:40:03.40 ID:OapCRzeV0
タダチニー
22名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/15(日) 13:40:13.28 ID:8PYa8F/T0
この程度の処理で事故を起こすのが日本原発クオリティ
23名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/15(日) 13:40:16.28 ID:HkJNWVLx0
これがほんとうの工作員による工作活動だ。などと
24名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 13:40:25.20 ID:bE7jUYOu0
TUBE電力「僕らは夏だけ頑張ります!」
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 13:40:37.68 ID:uH0vKbGW0
福島原発事故の後に色々起きるのは
今までは公表しなか、報道されてこなかったんだろうね
俺達の興味が向いてなかったのも勿論有るけど
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 13:40:58.46 ID:t19m/kto0
どこから海水入ってきたのかな
穴があいt・・・?
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 13:41:05.41 ID:kHsXhjBk0
配管は物理的に隔離されてるって
東大の御用学者は言ってたよな?死ねよ
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:41:08.34 ID:cQQZ87F80
止めておいて良かったなと心から思ったよ
29名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/15(日) 13:41:10.55 ID:n+hSZr260
壊れない機械なんか無いからな。
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:41:12.43 ID:ZrJEbeXQ0
またかよ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:41:13.07 ID:vMh19ucg0
中部電力のテロなんじゃないの?
まさか素直に止めるとでも思ったw?
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:41:16.58 ID:ET7xYp8N0
そら見ろ
通常の手順と違ったことをやると必ず間違いが起きる
不良は変化が起きた時に生まれるからな
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:41:25.14 ID:Lcqn+umL0
一生懸命海水入れてたところもあるぐらいだし問題ないだろ
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:41:28.25 ID:Nmrn5gZ50
さぁ何ベクレル漏出した?
言えよ
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 13:41:48.84 ID:Tjcae7/O0
なんでいちいちトラブル引き起こすんだ
海水が混じるとかありえねーだろ
36名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/15(日) 13:41:52.39 ID:xYPDErmmP
緊急時じゃないのにこのざま
今止めて正解だわ
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 13:41:53.20 ID:vs32w38N0
そりゃもんじゅさんだってヘソ曲げますわw
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 13:41:54.25 ID:R2i0rbpHO
逆に、よくも次から次へとトラブれるもんだな
停止しただけでトラブルとかなんなんだ
39名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 13:41:55.89 ID:8waqfufR0
445 :名無しさん@十一周年 [] :2011/05/15(日) 09:50:17.17 ID:wuMSDKSg0
貴重な原子炉を停止する反日売国奴は日本から出て行け。
プレート上だから危険だ?危険だからこそ国防の盾になるのだよ。
現に東電の努力のおかげで福島の炉が開き国内の反日支那人が一斉に帰国した。
浜岡の炉を全世界に向け開放し日本人の精神性の気高さを人類全体に知らしめよ。
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 13:41:58.18 ID:5T5Dp8BY0
なんで海水なの?立地によるもの?
41名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/15(日) 13:42:01.87 ID:8PYa8F/T0
>>25
こっちにいると敦賀だの高浜だのでトラブル起きたとローカルニュースでよく聞きますわ
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 13:42:17.63 ID:djDvG1KN0
原子炉っていい加減な作りしてるんやな
マジで廃止にしろ
43名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 13:42:23.02 ID:/AP8rzDB0
いつものように隠しておばいいのに
44名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/15(日) 13:42:26.70 ID:DL8kEasd0
日本の技術力(笑)とは何だったのか
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:42:27.53 ID:a4tojAMx0
中身がわかんねえからなんとでも言えるよね
前も地震で止まったって聞いたんだけど
中部さんはちゃんとやってくれるよね
46名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/15(日) 13:42:32.43 ID:twYyMjEF0
熱交換機あたりで混じったのか?1次と2次が混ざって海へ出てたらまずいな
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:42:41.42 ID:+PIL6lBO0
結果的に問題なかったから良いじゃん
重箱の隅をつつくような事して何が楽しいんだ危険厨
48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 13:42:47.68 ID:cD57jIomO
ただちに影響はない
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 13:42:49.53 ID:ZeMJ51Fx0
停止作業すらまともに出来ないw
地盤の強さも捏造して届け出してるって話だしはやくしろ
50名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 13:43:10.96 ID:aeoAKw120
福島なければ報道されなかったであろう事が多すぎる
今までは散々こういうのスルーしまくってたんだろうな
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 13:43:14.10 ID:Tjcae7/O0
家庭の水道の蛇口ひねって海水出てくるくらいありえねー
52名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/15(日) 13:43:19.74 ID:HrsohYsl0
これぐらいはたいしたことじゃないだろう
騒ぎすぎ
問題は・・・福島第一だよ。どうなるんだろうか、あれ
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:43:23.19 ID:2ovnR4gL0
まさに最終日本破壊兵器
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:43:23.09 ID:69Egk+gc0
下請ばかり使ってると現場のレベル下がるよ
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 13:43:30.81 ID:aI0wSynu0
一時冷却水と二次冷却水が混ざったんだろ?
どっかで配管に穴が開いてるんだろ。
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:43:30.84 ID:xe/ZnhF+0
なんかもう何してもぶっ壊れそうだな日本のボロ原発は

扱う奴らが全員しろうとすぎるだろ
57名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 13:43:38.59 ID:Au4A6yds0
本当に次から次へと原子るな
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 13:43:47.77 ID:jVV5HctQ0
つまりどっかに海水が入ってくるような部分=海に汚染水垂れ流してる部分
があるって事か。
59名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/15(日) 13:43:52.01 ID:jh/YLZkV0
異物が混入はするが
なぜか外には出ていないと言い張るw
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 13:43:56.99 ID:g+QRKpwW0
日本に原子力は無理
これだけは間違いない
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 13:44:01.75 ID:Iqw5eGOi0
平時で止めるのにトラブルが出てるんじゃ、
地震が来たときに止めることなんて絶対できないな。
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:44:06.84 ID:nrXpIrpQ0
自然エネルギー(風力発電、地熱発電、ソーラー発電等)の板

環境・電力板
http://kamome.2ch.net/atom/
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 13:44:21.02 ID:tgg2rICo0
こんな平常時に止めるってだけでもトラブってるのに
地震が来ても安全に停止できますとか信じられるかボケ
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 13:44:32.73 ID:9wCXWtZn0
動かすも地獄止めるも地獄
65名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 13:44:39.51 ID:v0E2sFoI0
ん、なんか舌がピリピリすると思ったんだ
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 13:44:40.77 ID:7/d9/gLm0
むしろ最終兵器日本
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 13:44:42.07 ID:thg3KRcN0
浜岡「お海水なぁ」
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 13:44:50.06 ID:ji1l/bbM0
管が何かをやればやるほど状況が悪くなったり
別のトラブルが出てきたり
本当に無能でしかも疫病神の首相だな。
69名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/15(日) 13:44:50.37 ID:ovJj9KVY0
海の水が入ってくるなんてどっかにひび割れがあるんじゃね?
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 13:44:52.10 ID:rRYAQPdt0
も、もうだめだああああああああああああああああああああああああああああ
71名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 13:44:54.55 ID:8VShbkee0
は?
72名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 13:44:57.56 ID:1Ne+Gdbu0
今に日本全土汚染されて
ユダヤみたいになりそうだな
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 13:44:58.32 ID:h3hJsSL40
>>39
まじかっけー
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:45:01.31 ID:QHMuggp30
ハインリッヒの法則
75名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 13:45:05.29 ID:mZwPpMSDO
これが浜岡原発メルトダウンの序章になる事は
今は誰も気付いていなかった
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 13:45:11.63 ID:se0VC7au0
停めてトラブるなら動かし続けてる方がよかね?
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 13:45:12.21 ID:qcOPgkko0
熱交のヒートパイプに穴があいてるから混じるんだろ
ちゃんと計っとけよ海に漏れてるからアレが
78名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 13:45:25.08 ID:Fq/S69pJ0
もんじゅは大丈夫なのか
79名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 13:45:27.22 ID:JYGPEgbD0
原子力を扱えるほど日本は成熟していないことが分かった
もう誰もこの国が世界の一級国だと認識していない それでいい
80名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 13:45:40.20 ID:qMf8RhxT0
いい冷却テストになったな
さっさと原因確かめて復旧してくれ
81名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 13:45:50.18 ID:kWg4xTq80
原発テロだな
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 13:45:57.81 ID:CNFoqQpI0
なんでマニュアル通りにできないんだよ。作業員は無能かよw
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 13:46:03.28 ID:04AhJPtWP
白龍さん、早くこの業界何とかして
84名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/15(日) 13:46:11.03 ID:W9smvBOpO
>>67
死ね
85名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 13:46:19.90 ID:OylsHAzJ0
ふーん
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 13:46:23.35 ID:deGDFeF+0
もうやめろよ原発は
核融合できるまで我慢しようぜ
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 13:46:40.06 ID:uzJdkLYV0
しかしなあ・・たかが湯沸かし器だろ?
ずさんな運用しすぎだろほんと・・日本人はもう原発は扱うなよバカが
88名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/15(日) 13:46:50.42 ID:oCx8OXlo0
ジャップに原発は無理ってことがあらためて証明されたわけだ

ジャップは無能
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:46:56.74 ID:ET7xYp8N0
イヤな予感してたんだよ
うまく運用してるものにわざわざ要らぬ手を加えようと考えるのは
現場を知らない机上の考えそのもの
90名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 13:46:59.45 ID:Y+IRq9wT0
原発は安全だなー(棒)
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:47:05.18 ID:HDlXkWJe0
しねよ
92名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/15(日) 13:47:11.55 ID:+Jae5xOZ0
す強と並んで日常と化した原発事故。
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:47:17.56 ID:tyuqmvig0
少しフライング感は否めないけど
東電みたいに海水注入を躊躇して手遅れになるより全然マシだろ
福島から目線を逸らす為に東電工作員が騒いでるんだろうがバレバレ
94名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/15(日) 13:47:20.45 ID:mTnRhGPWO
さっさと核燃料引き抜いて再処理までしてほしい
浜岡はとりあえず空にしとけや
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:48:08.02 ID:QSlyi0l40
>海水が混入したとみて
だめじゃんw
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 13:48:17.49 ID:MHbF+kaL0
>>92
もうちょっとやそっと放射線漏れたとしても驚かないよな
一年前までは放射線が漏れた可能性があるだけで
すごいニュースになってたのにw
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:48:18.78 ID:4VEpqDp90
これパイプに穴開いてるよなwww
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:48:34.70 ID:z58D7xrXP
>>1
大した事もないじゃん

急に止めろとバカ総理が喚いて止めさせたんだからこの程度のトラブルは起きるよ
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 13:48:38.18 ID:Y+IRq9wT0
まともに止めることもできない欠陥装置
それがジャップの原発w
100名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/15(日) 13:48:38.62 ID:JQ0oW9l80
こんな些細のことでも
甚大な被害を引き起こすトリガになるんだよな

原発は手順を誤らなければ安全かもしれないけど、
日本みたいな立地上では不向き。

日本に見合う発電を早いところ見付け出して欲しいものだ。
101名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/15(日) 13:48:58.57 ID:1z/5WVpyO
どんな設計だよ
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 13:48:59.89 ID:+B+fb05/0
もう日本人に原発の管理運営は無理だって事がよく分かったよ
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:49:08.55 ID:ajMexpa+0
>>1
> 中部電力は海水が混入したとみて原因を調べています


塩分含みまくった塩水混入とかワロタwww
廃炉決定だろ
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 13:49:15.60 ID:SDdq7HJx0
設計図通りなら海水が混ざるなんて絶対に無い
配管が壊れてるとしか考えられない
105名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 13:49:23.34 ID:uzJdkLYV0
日本政府、日本企業、日本社会

どう考えても、安全・道徳心より私利私欲を優先する国民だよ日本人ってw

マジでクソ日本人には原発は無理
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 13:49:24.80 ID:ZglwDeU/0
入ってきてるけど、出てはいないよ!

無茶だろ
107名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/15(日) 13:49:24.86 ID:jn7gUh430
メルトダウンしても直ちに影響はないからあわてる必要はないだろ
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 13:49:32.90 ID:PKU37pCI0
やっぱ運転員がアレなの?
109名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 13:49:40.64 ID:GZipI61q0
バケツで出せばいいだろ
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 13:49:45.01 ID:vpuNYZ9/0
日本で終わった物


・野菜  →  終了
・水産物 →  終了
・畜産物 →  終了
・牛肉(生) → 終了
・鶏肉(生) → 終了
・牛肉(福島牛) → 終了
・お茶    →  終了   
・下水再利用セメント・建築資材  →  終了
・日本    →  終了  ←NYW!
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:49:45.11 ID:a4tojAMx0
>>65
舌が痺れる舌痛症は重い病気に繋がってる可能性あるぞ
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 13:49:48.09 ID:/IA2WkHs0
これが定めさ知りながらも突き進んだ道だろうもはや止める術などない
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:49:56.73 ID:M4kgzaQc0
原子炉に比べWindows95の方が安定してるんじゃないか?
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 13:50:01.39 ID:4dTJgFnL0
海水はいるんならやばめの冷却水だって垂れ流してるだろ
115名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 13:50:06.74 ID:ldbuBaAuO
東海地震が起きてたら確実に終わってたな
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 13:50:30.05 ID:vnkVU1Ww0
2次冷却水って加圧してんの?
117名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 13:50:30.74 ID:gs6XvxPq0
どうやったら閉鎖してる循環水に海水が混じれるか、
かなり考えても穴が開いてたしか考えつかないんだが、他になんか方法があるのか?_
穴あいてたら、当然、量はとにくかとして漏れるよね?
118名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/15(日) 13:50:36.74 ID:ZDqE7pJj0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:50:37.28 ID:z58D7xrXP
>>112
その分みんな経済的に発展して生活も潤ったんだから、誰も非難する資格はないからな
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:50:39.16 ID:QSlyi0l40
>>98
あほかw
一次冷却系の水に海水混じるって大事故だろうw
一次と二次は混ざらない設計なんだよ
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:50:42.00 ID:Xv5h74kp0
>茶葉などから通常を上回る放射性物質 静岡
>2011.5.11 18:42
>静岡県は11日、御前崎市で採取した茶葉とタマネギ、浜岡原発周辺海域のシラスから、過去の変動幅を上回る放射性物質を検出したと発表した。
>福島第1原発からの放射性物質の影響と考えられ、県はいずれも「健康への影響を心配するレベルではない」としている。

このシラスからでたの福島じゃなく浜岡からじゃないの
おこらないから正直に言っちゃいなよ
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 13:50:46.35 ID:5r/4+85oP
問題無い施設ですらこれなんだから
今の運用方法じゃ無理だな
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:50:49.01 ID:ET7xYp8N0
>>100
日本人は手順を守らない民族だから無理かもな
これはアジア人に共通すると思う。勝手に作業者の判断で手順を省略したり
自分のやりやすいように変えてしまう。

こういうのは例えば欧州ではありえない
決められた手順を守らないとホワイトカラーに首にされるから
124名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 13:50:55.51 ID:uzJdkLYV0
関西電力も大差無いんだろうなあww
福井も1基止めてみようぜww
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 13:51:02.03 ID:Y+IRq9wT0
>>110
>NYW!
ワロタw
126名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/15(日) 13:51:03.81 ID:GHnNAlMQ0

  / _,   ,_ ヽ 
 /   C    C  ヽ  原子炉への制御棒の挿入は初めてだったとかいうけど、
 |      | ̄|    |
 'l     /  'l   / セックスじゃないんだから、先輩に聞くとかできなかったの?
  \    ̄ ̄ ̄  ノ
                 /  C    C  ヽ
                 |     | ̄|     | 自分恥ずかしがりなんで。
                 l    /  |   . /
                 \   ̄ ̄ ̄   ノ

  / _,   ,_ ヽ  / ヽ ○    \ l
 /   C    C  ヽ /   'l   ̄ ̄ _/
 |      | ̄|    |
 'l     /  'l   /
  \    ̄ ̄ ̄  ノ
     ( ̄ ̄ ̄ 彡 _/ヽ_ ヽヽ    / ヽ
      '――― 彡 \   / | |  | ̄|    |
              //\|  ノノ /  'l   ./
                      ̄ ̄ ̄  ノ
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 13:51:18.18 ID:hsMVX3qz0
>>113
原発=MEか
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 13:51:18.52 ID:AIA2NeAm0
技術大国ニッポン(笑)
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:51:27.92 ID:z58D7xrXP
>>120
大事故なの?

>>1のどこに大事故と書いてあるの?
日本語読めないバカな子なの?
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:51:31.04 ID:tkVKpU/i0
>>110
NYWが何の略か教えてよ
131名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 13:51:38.06 ID:JsF5443NO
海水の混入した原子炉は廃炉にするしかない
原発を再稼働をさせない為に行われた工作だな
となればCIAか
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:51:48.52 ID:QK/jGUsf0
地震も津波も起きてないのに正常に冷却できないとか原発危険すぎワロタwwwwww
133名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 13:52:03.04 ID:fP41lXZA0
熱交換器が腐食してんの?
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:52:04.95 ID:FzxRE74b0
はあ・・・・止めて正解だったな・・・何も無いときにこんなんじゃあ・・・
135名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/15(日) 13:52:06.44 ID:hldS1S8K0
たのしいなかまがどんどんふえるね
136名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 13:52:09.40 ID:NG1NwWpZ0
原発推進派は生きてる?
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:52:13.80 ID:HVD7M9kOP
先を見越しての海水注入だろう
先手を打ったことで福島の二の舞になることは避けられそう
138名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 13:52:25.85 ID:MWqnwjnT0
廃炉で
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:52:29.77 ID:69Egk+gc0
どっかの配管からリークしてるのかな。配管系は劣化していくからな。
140名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 13:52:44.22 ID:Iqw5eGOi0
>>129
中電社員めっけ!
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:52:55.36 ID:wjrEjRTeP
まあとりあえず冷温停止になったのはよかった
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 13:52:56.22 ID:CJOb9JaH0
>>130
ニューヨークワールドトレードセンター
143名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 13:52:59.42 ID:Mx+jD/ET0
普通に止めることも正常に出来ない
唖然
144名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 13:53:02.30 ID:c0ITs61S0
終りの始まり(´・ω・`)
145名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/15(日) 13:53:07.56 ID:QBLE/hhk0
熱交換器の管で遮断されてる筈の海水が入って来るってことは炉内の水が出て行くこともあり得るってことだな
これで燃料が傷んで加熱したりしたら西からもセシウムですよ
いい加減にしろや
146名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 13:53:11.69 ID:BRT6nwgy0
技術大国(笑)
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:53:11.82 ID:FT5bmphB0
結局慣れてる平常運転以上の安定はないんだろうな。下手したら後ろから前からスゴイぞ
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 13:53:13.94 ID:JMi5BFgj0
え・・・?



えっ!!!!?
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 13:53:21.16 ID:RHZJA8um0
廃炉でオッケー!
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:53:25.89 ID:z58D7xrXP
>>143
え?


>このため中部電力は、原子炉の冷却作業をいったん中断しましたが、冷却する水の循環を別のルートに切り替えて
>作業を再開し、原子炉の温度は15日正午すぎに安定した100度未満になったということです。


安定したんだけど

151名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 13:53:33.90 ID:gwH2QXiN0
原発安全すぎワロタ
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:53:38.57 ID:tyuqmvig0
海水注入できてるのに騒ぐ危険厨はマジ死ねや
153名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/15(日) 13:53:41.35 ID:gPCUB1P10
ほんとに原発使うのへったくそなんだな・・・俺が手本見せてやるから貸せ
154名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/15(日) 13:53:51.79 ID:FgmJJz1v0
>>89
原発の冷却なんて停止時の通常作業だろがカス
155名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/15(日) 13:53:57.14 ID:ty4srZDBO
夏終わってからで良いじゃん
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:54:03.04 ID:LLur5FTP0
早く止めてよかったな
何かあってからじゃ、トラブル続きで大事故になってたんじゃね?
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 13:54:13.62 ID:LTR0PuUe0
>>110
ニューヨークに笑われるのは仕方ないな
158名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/15(日) 13:54:17.12 ID:cU0DrUWX0
5号機って2005年運転開始の一番新しい原発だぞ
以前から異常が多発してるけど
159名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 13:54:27.04 ID:8ZXctYctO
どことは言わないけど
ずっと漏れてたとこあるよね、東電さん
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 13:54:27.75 ID:8p7+UV8/0
政府が事故の演出
そう思われても仕方ないタイミングの良さ
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:54:29.17 ID:ET7xYp8N0
>>154
今回は臨時だろ
カス
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:54:35.26 ID:LQUvujxM0
>>150
でも海水入っちゃったんでしょ?
163名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 13:54:36.63 ID:Hm2tU6OT0
普通に停止させるだけなのにトラブルとか・・・

福島みたいな緊急時に大トラブル→惨事になるのは間違いないな
164名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/15(日) 13:54:45.92 ID:xEf+iKfOO
どうして海水が混ざっちゃったの?
もう廃炉にしろよwwwwwwwww
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 13:54:53.57 ID:znakZYkn0
東電管轄じゃなくてよかった
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 13:54:59.96 ID:Y+IRq9wT0
>>136
止めるから悪いとか意味不明な事を喚いてるハエならいたけどなw
167名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 13:55:05.35 ID:NG1NwWpZ0
>>150
そういうトラブルが起こること自体アウトですお
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:55:10.50 ID:z58D7xrXP
>>154
ほんと、相変わらずニュー速って、>>1もまともに読まないで、スレタイだけで脊髄反射してるバカばっかりでマジ笑える

169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:55:18.42 ID:fZekZ50o0
お前わざとだろ
170名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/15(日) 13:55:25.63 ID:FgmJJz1v0
>>161
廃炉じゃないんだから点検の時と同じだろカス
171 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (大阪府):2011/05/15(日) 13:55:27.53 ID:+N/RQbMMP
止めるだけでこれか
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 13:55:29.42 ID:FUK8y/vd0
停止すら出来ないとかもう終わりだろw
爆弾抱えたまま稼働し続けろよw
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:55:46.86 ID:LLur5FTP0
福島で注水中に燃料切れでポンプ止まったのにも驚いたけど、何かする毎に失敗するのが凄いよな
174名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/15(日) 13:55:46.83 ID:GHnNAlMQ0

  / _,   ,_ ヽ 
 /   C    C  ヽ  冷却系の海水の混入が何を意味するか分からないの?、
 |      | ̄|    |
 'l     /  'l   / 塩分が腐食させ、配管に穴が開くんだよ。
  \    ̄ ̄ ̄  ノ
                 /  C    C  ヽ
                 |     | ̄|     | 自分、海、好きなんで。
                 l    /  |   . /
                 \   ̄ ̄ ̄   ノ

  / _,   ,_ ヽ  / ヽ ○    \ l
 /   C    C  ヽ /   'l   ̄ ̄ _/
 |      | ̄|    |
 'l     /  'l   /
  \    ̄ ̄ ̄  ノ
     ( ̄ ̄ ̄ 彡 _/ヽ_ ヽヽ    / ヽ
      '――― 彡 \   / | |  | ̄|    |
              //\|  ノノ /  'l   ./
                      ̄ ̄ ̄  ノ
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:55:51.22 ID:a4tojAMx0
これ今までのパターンからして数日後に「実は…」とかありそう
しかし注目されてるから逐一トラブルが記事になるね
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 13:56:00.40 ID:FX66NZYA0
配管の何処かに穴が開いてるのは確実ですな。
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:56:07.49 ID:TbWLb5Hd0
普段からどうせこんな状態で運転してたんだろw
日本の原発プラント設計はお粗末すなぁ
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:56:23.35 ID:IEXR6kt40

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:56:26.30 ID:etaGIfoY0
>>164
一次冷却系と二次冷却系の復水器で細管に穴が開いたんだろ。
180名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 13:56:39.96 ID:Lqu+iDAz0
不純物が混じるとだめなのか
181名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 13:56:40.30 ID:NG1NwWpZ0
静岡のお茶がセシウムで汚染されたのって福島じゃなくて浜岡が原因だったりしてなw
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 13:56:44.50 ID:OYXGq+5k0
止めて良かったw
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:56:45.90 ID:z58D7xrXP
>>170
ニュー速の低学歴のバカに何いっても一緒だよ

同じ連中が>>1無視してスレタイだけで延々500レス程度煽り続けてdat落ちでしょ
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 13:57:06.88 ID:GoFzrkTrP
緊急停止どころか、計画停止もまともに出来ないのかよ
なんだよこの制御不能のモンスター
もともと人間が扱える代物じゃなかったんじゃねえか
185名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/15(日) 13:57:10.15 ID:W5hWCGak0
こんなんで、地震が起きたらどうすんだよw
186名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 13:57:20.83 ID:I+xdCxsK0
原発(失笑)
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 13:57:21.66 ID:Ra3Wtqo30
通常運転が1番安全だったんだな
188名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/15(日) 13:57:46.87 ID:ZeLk7h520
まさかと思うが
浜岡原発の人は
止めろって言われてホッとしてたんじゃないだろうか?
189名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 13:58:01.97 ID:Hm2tU6OT0
>>168
今回はお上の命令での突発的な停止だけど、定検のときなんかでも同じようにとめるわけだからね。
緊急停止じゃないから
190名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 13:58:11.10 ID:QZxjIkCa0
海水が混入したのなら
もちろん廃炉にするんだよな?
191名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/15(日) 13:58:12.79 ID:PHidehwv0
なんだこれ、ぶっ壊れてたってことじゃねえかよ
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 13:58:16.10 ID:jh8AUjVG0
海水が混じってるなら、穴が空いてるんじゃないのかよ。
なんで漏れてないっていいきれるんだ
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 13:58:16.84 ID:1j3DEKaw0
あちこちの原発でシャッフル状態でわからなくなっとるw
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:58:17.70 ID:QK/jGUsf0
>>183
自称高学歴で勝ち組のネトウヨさんチーッス
195名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 13:58:17.86 ID:QRciN3ax0
福島第一原発の過去の事故(大きなものだけ)-Wikipedia

主な事故

下記は報告された大きなトラブルであり、小規模な事故は建造当初から発生している。

1976年4月2日 2号機事故
構内で火災が発生したが外部には公表されなかった。
しかし田原総一朗に宛てた内部告発により事故の発生が明らかになり、告発の一ヶ月後東京電力は事故の発生を認めた。
東京電力は「溶接の火花が掃除用布に燃え移った」と説明したが、実際にはパワープラントのケーブルが発火し、
偽装のため東京電力社員がダクトの傍でボロ布を燃やしたという噂が下請社員間で流れた[32]。

1978年11月2日 3号機事故
日本初の臨界事故とされる。この事故が公表されたのは事故発生から29年後の2007年3月22日になってからであった。

1990年9月9日 3号機事故
主蒸気隔離弁を止めるピンが壊れた結果、原子炉圧力が上昇して「中性子束高」の信号により自動停止した。INESレベル2。

1998年2月22日 4号機
定期検査中、137本の制御棒のうちの34本が50分間、全体の25分の1(1ノッチ約15cm)抜けた。

2010年6月17日 2号機
電源喪失・水位低下事故。3号機をプルサーマル化する矢先、2号機で冷却機能不全になる事故が発生[33]

2011年3月11日 1・2・3号機
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震とその後の大津波で、外部からの電源と非常用ディーゼル発電機を失い「全交流電源喪失」状態に陥った。事故の詳細と経緯については福島第一原子力発電所事故・福島第一原子力発電所事故の経緯の記事をそれぞれ参照。
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:58:24.02 ID:N11+Fvg60
原発運転員はどんなに多大なミスしても擁護してくるやつが一定数いて羨ましいな…
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 13:58:24.58 ID:Jxj3YkN90
まったくの平時でこれか
198名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/15(日) 13:58:28.68 ID:ZhLmMTs20
止める事すら出来ないとかアホだな
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:58:32.21 ID:n+Z9XsZ80
二次三次用のパイプが一次冷却に繋がってたなら設計ミスじゃないのか?
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:58:34.99 ID:cQQZ87F80
こういう時だからこそきっちりと停止させるべきなのに、こんなことが起きるんだぜ?
福島収束とかどんだけハードル高いんだよ。
201名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 13:58:40.55 ID:Y+IRq9wT0
>>169
停止したら海水が入るから危ないよ!というプロパガンダか
202名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 13:58:42.60 ID:NG1NwWpZ0
>>188
浜岡の所長はすぐに承諾したから本当は止めたかったんじゃないかな
そんな気がする
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:58:47.00 ID:HVXP1Q5H0
廃炉になるから入れるの嫌だつって渋ってた海水を運転中に入れてたとか…
つーか錆びるぞ
まさかまた使う気じゃないだろうな
204名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/15(日) 13:58:55.70 ID:7v7hTQUP0
ほんと使えねーな原発は
205名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 13:58:57.12 ID:aEuxWNZl0
関東終わってんなぁ
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:59:01.50 ID:Bzl8YJld0
福井のもそうだけど通常運営のはずなのにトラブル起こりすぎじゃない?
207名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 13:59:06.86 ID:FRK/xKSXO
あぁ、そっか
さっき作った昼飯にも海水混入してたから卵焼きがしょっぱかったのか
海水ってわりと日常的に混入しやすいんだね
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 13:59:07.89 ID:Mx+jD/ET0
柏崎刈羽が変圧器から火災起こした時も原子炉には関係ねーから安心安全とかほざいてたな

こういう大事に至らない事故を問題ないと言い切るからいつも今後に生かされない
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 13:59:12.60 ID:CDIWwKjQ0
>>205
おま
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 13:59:23.20 ID:QSlyi0l40
>>129
当たり前だ

本来つながってない冷却系がつながったから海水が混ざった

ということは

放射能を帯びた一次冷却水が海に漏れた可能性大

大事故だろう

本来こういうのはおきない絶対安全なんだろ?
211名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 13:59:23.45 ID:KGzuHQDDO
ヒヤリハットしてgoo
212名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 13:59:30.31 ID:rKCo3FvY0
あるはずのない海水が何で混じってんだよwww
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 13:59:35.08 ID:qMf8RhxT0
考えてみたら冷却システムにバグがあったら震災時は致命的だったな
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:59:38.63 ID:ET7xYp8N0
>>187
そういうこと
通常のスケジュールに従い、予定通りに定期点検時に停止するのならいざしらず
急に停止命令が出されて、それから人、必要資材を手配して停止するのでは全く状況が異なる。
この違い意味を知らない奴はおそらくただのアホなんだろう
215名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 13:59:43.47 ID:TFBse7aJO
巧みな演出にしても、原発でトラブルは洒落にならないからやめてくれ。
そろそろ、国民投票で原発の是非を問うて今後の電力政策の指針作ったほうがいいんじゃないか?
原連、石連に経団連。そこに利権を狙う政治屋。コイツらをまとめて掃除するエビデンス作ろう。
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 13:59:44.09 ID:BivQifbS0
循環水に混じっただけだから
廃炉はない
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 13:59:44.72 ID:c6pK8aj30
平時の停止ですらこれだもん
218名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/15(日) 13:59:45.48 ID:BDu+AYxwO
たった少し海水が混じっただけでもダメなんだね
すると福島第一原発って…
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:59:52.15 ID:Mj+0Avc60
PWRしか使えない
BWRは全部廃止
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:00:21.09 ID:JpqbMz0G0
海水入ったとかもう廃炉じゃんw
221名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/15(日) 14:00:23.43 ID:JQ0oW9l80
てか、こんなこと日常茶飯事で
ふくいちの原発事故の影響で公表してるだけだよね。

もんじゅの制御棒の件も素人にやらせたりしてるし
原子力に対する知識というか危険性というかそのへんの認識が甘いとおもう。

これからも細かいドラブルはぼちぼち出るだろうね。
222名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 14:00:24.89 ID:NG1NwWpZ0
>>208
刈羽は泉田が停止させようと頑張ってるよ
223名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/15(日) 14:00:28.67 ID:W9smvBOpO
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:00:39.75 ID:JfCW5KbY0
これで再稼動するのに住民の許可は下りないだろうな。
海水が少しでも入ったら配管腐食は免れないからな。
廃炉か配管全取替えになる。
225名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 14:00:43.38 ID:dack3mw+0
原発維持無理ゲー
226名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/15(日) 14:00:45.27 ID:ZeLk7h520
>>202
これを機会に日本の我慢強い人たちは、全部吐いちゃえよ
楽になれるぜ
227名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 14:00:50.77 ID:ntmA0x050
あ?廃炉はとっくに確実だろ?
228名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 14:00:51.62 ID:R9ozFUI80
平常運転なら海水が混じる配管でもokなのかw
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 14:00:59.61 ID:9jC3LSFS0
じゃ、5号機も廃炉ってことで。
230名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 14:01:01.10 ID:9zJh1J8Z0
>>1
なにしてんの・・・・
231名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/15(日) 14:01:08.53 ID:GrTsRWgX0
停止ボタン押したつもりが起爆ボタン押してしまったのですね・・・
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:01:11.67 ID:bNpwiHkY0
>>39
相変わらず+民△
233名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:01:18.16 ID:fbxV88OF0
地震来る前でよかったね
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:01:22.63 ID:69Egk+gc0
原発ってハードの部分で今の技術では限界があるんじゃないかな。封じ込めることができないというか。
配管なんてそりゃ劣化していくし、他の機器だってそう。事故ったら取り返しがつかないし・・・。
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 14:01:24.65 ID:gFR8noap0
というか決定から実際の作業までのスケジュールがタイトすぎただけじゃねえの?
236名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/15(日) 14:01:28.10 ID:FgmJJz1v0
>>214
東海地震が通常のスケジュール通り来るといいね
237名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/15(日) 14:01:32.64 ID:MzJYAbEKO
こりゃ管大勝利だな
238名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 14:01:38.87 ID:dRrBcazr0 BE:8428853-PLT(12000)

廃炉にできてよかったねw
239名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:01:51.57 ID:AIA2NeAm0
電気代上がってもいい
こんな綱渡りみたいな不確かな技術いらんわ
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 14:02:04.74 ID:IlxcRTkp0
>>229
わーいこれを理由に新しい原発作れるぞ〜^^^
241名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 14:02:11.09 ID:ZcgvvmtY0
静岡逃げてー
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:02:13.39 ID:PSMNR6rv0
東海地震が来る前に既に配管が壊れているってどういうことだ
243名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:02:22.73 ID:9mM5Eo0E0
今まで無事だったのが奇跡やな
244名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 14:02:31.71 ID:NG1NwWpZ0
>>234
アメリカやフランスのようにちゃんと管理すればねえ
日本はずさんすぎるから駄目
245名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/15(日) 14:02:34.35 ID:W9smvBOpO
一時冷却の循環水に海水が混じったんだから当然炉に不純物が循環しちゃうよね
廃炉ざまあwwwwww御前崎死ねwwwwww
246名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 14:02:38.96 ID:zscNO0/o0
これって家の水道ひねったら海水出てくるってレベルだろ?

つか海水入ったって錆びたらどうすんだよ
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 14:02:45.71 ID:B3Z/6e2n0
×冷却水に海水が混じった
○冷却水が海に漏れた
248名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/15(日) 14:02:53.60 ID:LTBMlud10
http://www.own3d.tv/livestream/56109
↑WMP、GOM(mms?)、ブラウザ等で開く
WMP無理ならIE用flash playerとWMP11以上入れる

宜しく
249名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 14:03:04.89 ID:CDMAWAFd0
    ∩_∩
   〃ノノノMハ
   川´_ゝ`)    恐怖は、生きるものがこの世に生を授かったときから
  (⌒`::::  ⌒ヽ  それらすべての心の中に、例外なく存在している
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒) 生きるということは残酷な行為
    ヽー―'^ー-' 互いを排除し、自らの生のために生命を奪い合う
     〉    |   不安、苦悩、いつかは死ぬという恐怖を常に抱えていること・・
    /     |
   {      }
   {  ,イ ノ 
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 14:03:11.52 ID:ET7xYp8N0
>>244
日本人の気質だな
これは作業者、労働者のモラルの問題だから
251名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 14:03:13.36 ID:ntmA0x050
>>236
たしかになw
だが、あいつら家族心配だから1回家帰ってんだぜw
上司が原発安全だから帰っていいって許可出したんだw
252名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:03:16.39 ID:q/YMnlmL0
00
253名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:03:25.76 ID:oK5MN6Aj0
電力余ってるなら廃炉にしちゃっていいんじゃないの
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 14:03:26.44 ID:qGmDq51/0
すごいずさんな仕事ぶりだったな
255名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:03:33.95 ID:SadKPAtR0
使用済み核燃料プールは大丈夫なのか?
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 14:03:34.56 ID:jh8AUjVG0
もう江戸時代に戻ろうぜ、、
電気なし。ネットもなし。全員農民。
これでいいよ
257名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/15(日) 14:03:47.35 ID:iKfdNsYe0

水道に下水や海水が混じるなんて一般家庭でも大騒ぎですよ
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:03:53.29 ID:LQUvujxM0
>>242
東海大地震起きてたら「地震のせいで冷却系壊れた…人災じゃなく天災だ」っていうつもりだったんだろうな
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 14:03:54.84 ID:DFjnz3C60
>>2
辞めちまえつっても
今あるの全部を廃炉にするのに何年もかかるし
さらに、核廃棄物は膨大な量が最終処分地未定のままだし。

260名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/15(日) 14:04:02.44 ID:9TSaBJnF0
地震も津波もないのに不具合?
災害があったときにきちんと対処が出来る状況じゃなかったと明らかになりましたね
261名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 14:04:05.43 ID:hidN/CYPP
一番新しい5号機ですらボロボロかよw
262名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:04:07.55 ID:mC4TesPP0
40年前の基準だけど平気で捏造してるからな。
さらに色々なとこからの忠告無視してたらな
263名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 14:04:23.24 ID:OTC5Joqv0
ジャップの無能っぷりがバレまくってヤバい
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 14:04:30.05 ID:Mx+jD/ET0
>>258
そうなるわな
265名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 14:04:38.01 ID:gs6XvxPq0
しかし、さすがにこれは想像してなかったなあ。
いくらなんでもすんなり止まると思ってた。
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 14:04:39.49 ID:APfM/hFFi
浜岡5号機はできてからずっとトラブル続きでまともに動いてる時のほうが少ない気がする。
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 14:04:57.25 ID:rhXOMPLy0
まあ
止めてもその地域から燃料を移動させないと津波で意味ないよねw
268 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (埼玉県):2011/05/15(日) 14:04:58.34 ID:GFIOMkOn0
なあ
地球温暖化って原発のせいなんじゃねえの?
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 14:04:59.63 ID:a0lydBwAP
>>19
そんな事より 桜エビ喰おうぜ
まじうめぇから
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 14:05:05.49 ID:9zJh1J8Z0
よくこんなもん海外に売ろうとしてたな
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 14:05:10.07 ID:wY5it7rJ0
東大御用学者w
言うこと全てが間違ってるこんな無能に国立大学の教授やらせてて良いのかよ!
どんだけ嘘吐きなんだよ。とっととクビにしろ!
272名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/15(日) 14:05:10.86 ID:Be0Gsas8O
臨時だからとか言ってる馬鹿に聞きたい。平時に止めれないのに地震が来たときどうやって止めるんだ?地震は3日前に予告はされないぞ
273名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 14:05:19.36 ID:aXlv9wK/P
原発は低コスト()
274名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/15(日) 14:05:25.43 ID:FgmJJz1v0
>>250
日本人の気質の問題は、
スケジュール通り、納期通りにこだわるあまり、
実態が蔑ろにされる事だよ
予定通りに行かないと何をしたらいいかわからなくなる
275名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:05:38.61 ID:Dq/z9Gqu0
金目当ての女が経営する自動車産業って感じだな、日本の原発って
276名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 14:05:45.30 ID:n1rKB8DE0
>>19
器な,低能が
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 14:06:03.50 ID:FgT2toxU0
ジャップに原発を扱わせるのは100年早い
もう全て廃炉にしよう
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:06:06.35 ID:QSlyi0l40
>>268
あるかもしれない
温暖化の原因にCO2ほかに水蒸気もいわれてるが
原発は発電効率の関係からかなりの熱を海に捨ててるし
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:06:07.53 ID:Xv5h74kp0
>>244アメリカ><
全米104基の原発の3分の1に緊急用ポンプなどの不備、全電源喪失の恐れ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110513-OYT1T01033.htm
280名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 14:06:08.40 ID:XgftZuPRO
とっくに壊れてたとかもうどうしようもないな
281名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/15(日) 14:06:16.66 ID:nJwY8Zwy0
原発10キロ圏内の俺も人ごとじゃねえな
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 14:06:21.26 ID:PlcA95iv0
韓国の原発のほうが安全だな
今後のエネルギー産業は韓国に頼ったほうがいいかも
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:06:50.12 ID:l0htpfGu0
クラシアンが出動したんか

てかなんで混ざるw
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 14:06:52.55 ID:ET7xYp8N0
日本人は合理的に物事を考えられない感性の民族だ
契約を重視しない人治社会

福島原発事故にともなう避難区域指示も非科学的なら
厳格に守られるべきはずの被曝レベル引き上げも場当たり的でなし崩し
浜岡停止も情緒優先の科学的根拠に基づかない決定だ
285名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 14:06:53.29 ID:NE/NfboR0
今の内に止めておいて正解だったのか
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 14:06:57.63 ID:APfM/hFFi
最新鋭の改良沸騰水型炉でもこの有様。
287名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/15(日) 14:06:57.48 ID:6t8W6vkO0
>>9
大気圏で中途半端に燃えて変なの降り注いだりしないの?
288名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 14:06:58.38 ID:EItAZbGp0
こんな状況だからニュースになってるけど
最初から結構ずさんだったんじゃないかなぁ
289名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 14:07:10.06 ID:ntmA0x050
>>278
温暖化なんて気にすんな。
どうせ、すぐ氷河期になる。
290名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 14:07:18.74 ID:aEuxWNZl0
         ありがとウラン
         ごきげんヨウ素
         お騒がセシウム
         ごめんな再臨界


         た〜のし〜い な〜かま〜が


        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
291 【東電 67.6 %】 (北海道):2011/05/15(日) 14:07:29.26 ID:eovVSxCI0
どんだけ欠陥なんだよ・・・
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 14:07:32.46 ID:fOBDl/uS0
首都圏の人たち逃げて〜
って北には福島があるから逃げ場ほとんどないよね( ´ ▽ ` )ノ
293名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/15(日) 14:07:42.88 ID:Be0Gsas8O
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:07:46.71 ID:bNpwiHkY0
>>244
海外がやってるからやるってのが元凶っぽいけどな。
295名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 14:07:53.93 ID:lv2pRPGx0
止めるからだな
296名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 14:07:54.29 ID:x/v0w6QC0
浜岡に入り込んだ反原発団体(プロ市民、在日朝鮮人)による内部テロだったりして
297名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/15(日) 14:07:56.65 ID:FgmJJz1v0
>>284
こんなザマで東海地震きたらどうするの?
主張モードに入っちゃったようだけど
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:07:59.44 ID:04BqP7QP0
震災当日の書き込み見て、塩がマジで怖くなった
錆びるだけじゃなくて、配管がつまったりバルブが開かなくなるんだろ
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:08:41.32 ID:qAnypoo10
武田のおっさんソースだから話半分に聞くべきだが
配管の設計が間違えてたことが判明してその配管塞ぎたいと申し出たら
保安院がそんなはずはないと突っぱねたらしい
300名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 14:08:41.66 ID:B25NN2FK0
> このトラブルで、放射性物質が外部に漏れるといった影響はないということです。
出力を落としたら、一次側圧力<2次側圧力になったんだろ。
トラブル発覚以前までは外部に漏れ続けていたってことじゃね。
301名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 14:08:50.85 ID:39rYoX3jO
安全厨生きしてない
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 14:08:57.83 ID:D4ypJ3iW0
日本人ってしょぼいなぁ。
303名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/15(日) 14:09:00.39 ID:FgmJJz1v0
>>296
また反対派に責任なすりつける気が
304名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 14:09:01.01 ID:jTXJZhHd0
おいまじでやめろ
305名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/15(日) 14:09:02.33 ID:ne1avF0l0
>>282
気持ち悪いほど押すが韓国産業に直結する事は同じようにいつもやってるだろ
306名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:09:07.42 ID:dJS8L6lJ0
平時の運転停止すらまともにできない日本の原発w
まさにキチガイに刃物w
307名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 14:09:15.14 ID:6R8mvfOF0
それ涙やね
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 14:09:18.05 ID:xGPbdgNB0
何か弄るとすぐおかしくなる
腫れ物ITシステムみたいだな
309名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/15(日) 14:09:22.22 ID:/0paieHK0
この時期に止めて良かったな。
310名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 14:09:24.31 ID:dlc2xq5N0
村岡原発
311名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 14:09:36.79 ID:eI0KBaRw0
普通に停めるだけでこの騒ぎとか
原発って本当に安全な代物ですね
312名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 14:09:40.33 ID:xuD4uCaFP
野蛮日本人に原発なんて高度の技術扱えるわけがない
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:09:43.34 ID:czdBAVni0
廃炉決まりだな
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:09:48.29 ID:kG2sVGmV0
全責任は菅が取るからどうなってもいいよ
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:09:53.66 ID:F6E7AkCp0
やってくれると思ってました
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 14:10:02.75 ID:aXlv9wK/P
原発は低コスト(核爆)
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 14:10:02.77 ID:AUunR7rh0
つまり廃炉?
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:10:03.15 ID:Mj+0Avc60
>>300
基準値以下なら正常です。
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 14:10:06.87 ID:TQKewSFH0
なぁひょっとして止めとくより運転して
たほうが安全だったってオチにならんだろうな…
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 14:10:16.35 ID:I+xdCxsK0
あと何回死にかけたらいいんだよ
全部廃止だこんなもん
節電と電気代値上げで安全が買えるなら安いもんだ
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:10:18.44 ID:yLZHfw0A0
脆弱すぎる
322名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/15(日) 14:10:29.22 ID:FgmJJz1v0
>>319
東海地震きたらどうするの?
323名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 14:10:37.13 ID:aEuxWNZl0
奇蹟のカーニバル 開 幕 だ
324名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 14:10:38.55 ID:ar4rvpwD0
停めることすら出来ないとか
技術大国日本(笑)
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 14:10:53.42 ID:qGmDq51/0
すべての原発発電所がこんな銚子なんだろうな(´・ω・`)ちょうずさん
326名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 14:10:53.36 ID:woZgOeKC0
>>39
キチガイネトウヨさんカッケー
327名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/15(日) 14:10:57.12 ID:ZeLk7h520
>>307
今、素敵な事をいう必要あるか?
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 14:11:01.99 ID:gmTZSPYM0
なんかタービン廻るから電気が作れるよって商売してる。十九世紀から進化は無い
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:11:04.64 ID:QSlyi0l40
>>314
停止命令は関係ないよ
そもそも普段からちゃんと点検してたかどうか怪しい
330名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 14:11:05.57 ID:t1IhFFWaP
日本は電気無しで良いな
発電所危険過ぎる
331名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:11:34.25 ID:lzcZQu6f0
設計と合わないから、作りながら施設の配管を修正していったんじゃないの
だから本来なら交わらないラインが構築されて、不備が色々あるんじゃないかな
もともと欠陥品をどうにか運用してるって感じがする
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 14:11:36.52 ID:cQQZ87F80
この循環水って通常時も使ってるものなら、今までずーっと海水が混ざっていたということか?
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 14:11:39.04 ID:pPo9Ybd00
海水=廃炉
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 14:11:42.92 ID:qGmDq51/0
そろそろ電気にかわるエネルギーを考えたらどうだ(´・ω・`)蒸気とか
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:11:48.28 ID:wkQvArGI0
日本ってマジでレベル低いのな
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:11:55.60 ID:CQh6m8LE0
> このトラブルで、放射性物質が外部に漏れるといった影響はないということです。
でも漏れちゃってるんでしょ?
337名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/15(日) 14:11:56.25 ID:D2sj6kVJO
この程度トラブルのうちに入んないから
今までなら平然と隠蔽されてる
338名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 14:11:56.64 ID:NG1NwWpZ0
>>319
停止した状態でもまともに冷却できてないのに
事故った状態で冷却できると思うの?
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:11:58.56 ID:TbWLb5Hd0
>>219
MHI大勝利ィィィ
340名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 14:12:19.66 ID:gs6XvxPq0
>>319
つか、状況から言うと、>>300の説が正しいかも知れんし。
いままでずっと漏れ続けてたとかの結論になる可能性すらある。
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:12:26.49 ID:ixesRLmX0
だから余計な事するからー
浜岡逝ったら挟み撃ちじゃないか我軍は
342名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 14:12:27.26 ID:Y+IRq9wT0
>>279
現実に4基も爆発させたカスは世界でもトンキン電力だけだろ
343名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 14:12:44.62 ID:qQXLO+sg0

海水が混入したのに、なんで「放射性物質が外部に漏れるといった影響はない」と言い切ってるんだろ?

海って外部じゃないの?
344名無しさん@涙目です。(独):2011/05/15(日) 14:12:48.97 ID:0SfYyv6J0
ジャップカス過ぎ
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:12:56.83 ID:pufNqdhM0
で、その海水は外に出すことが可能なのか?
もう無理とかいうんじゃないだろうな
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 14:12:57.23 ID:jgjevslZP
原発を止めたら経済が大変なことになるとか言ってる政治家は本当にバカだな
347名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/15(日) 14:12:58.55 ID:8KIdZtTw0
怖すぎる
348名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 14:13:00.27 ID:88k/mhrCO
事象(笑)
349名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:13:00.56 ID:110gV2KW0
>>319
ハハハ
ねーよw
350名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 14:13:02.19 ID:Hm2tU6OT0
維持に金がかかりすぎるんだよ。それでも国から金が出て儲かるから原発持ってるだけのようなもんだよ

火力だとかほかの発電に注力すれば電気代だって安くできるはず

クリーンエネルギーだとか大量安定した電力の供給だとかそんなのが一番の理由じゃない。

それがあることで儲かるから原発をもってるようなもの。

JSMEだのASMEだのJISだの偉そうな規格で設計しても、施工はその辺の日雇いだしな

ずれとか過不足してるものは許容範囲って言葉でスルーされる始末だし

石油・化学プラントとかのほうがプラントとしては原子力よりまともな場合もあるかもな
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:13:05.22 ID:rPM/aw9M0
逆に考えれば
地震が来たときに簡単に海水で冷やせるってことなんじゃね?
352名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 14:13:09.56 ID:EzJUVqkZ0
そろそろハイパーインフレがクルー
353名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/15(日) 14:13:12.00 ID:FgmJJz1v0
>>342
意味がわからんよな
一個だけならともかく4連発って
354名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 14:13:17.87 ID:aJQTcS+Y0
>>235
地震が来てスクラムさせるときそんなこと言ってられるのかバカ
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:13:41.92 ID:3Vvemseu0
楽しい仲間は1〜6号機のことかと思ってたら日本中の原発だったでござる
356名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 14:13:45.01 ID:9zJh1J8Z0
>>319
ねーよ。
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 14:13:53.75 ID:XcFib8kM0
もう廃止しろ! 糞原発テロリスト集団のクズ野郎どもふざけんなドアホ!

死ね原発利権行政・糞原発補償タカリ利権政治、バカ! クズ! 人間以下のボケ!
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:13:55.45 ID:f5tA7F8I0
>>161,214
平常時の臨時停止ですらトラブるようなら非常時の緊急停止なんて絶対不可能だなwwwwwwww
やっぱ津波対策やった程度で再開なんて許したらダメだわ
このまま浜岡は全廃炉でいいな
359名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/15(日) 14:13:55.42 ID:NKDUyLkT0
お前等良く飽きないな・・
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:13:58.20 ID:/lLNIK770
それでメルトダウンするんですの?
361名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/15(日) 14:13:59.32 ID:NapsXwFlO
私、循環型のお風呂なんだけど、お風呂に入っていたらいきなり体が海水に浸かってたみたいなレベル?考えらんない(滝汗
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 14:14:05.98 ID:RrTStaFCP
東海地震がきたら事故ると思ってる奴は何なの?
その可能性は極めて低いのに
363名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 14:14:24.80 ID:NG1NwWpZ0
>>350
維持に金なんかかかってないだろ
金は職員の懐に入るだけで原発のために使われてない
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:14:33.24 ID:B2FMvg8B0
クラシアンに頼めよ
365名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/15(日) 14:14:38.01 ID:3ZSpLguy0
日本に真の技術者ってのは何人くらい生き残ってんの?
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:14:38.23 ID:Mj+0Avc60
>>339
細管問題さえ無ければ、PWR最高なんだけどね。
367名無しさん@涙目です。(独):2011/05/15(日) 14:14:50.46 ID:0SfYyv6J0
被曝ジャップキッショ(笑)
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 14:14:55.52 ID:4KpFDvjf0
浜岡の中の人ももう動かしたくないから
廃炉に向けてちょっと海水混ぜてくれたんだよ
369名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 14:15:07.04 ID:q3SO1Lam0
こぬぬちわ
370名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 14:15:15.34 ID:Y+IRq9wT0
>>319
アホかキチガイw
371名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:15:15.73 ID:M1xP76cz0
まともに止めて冷やすことも出来ないなんて・・・
372名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/15(日) 14:15:19.15 ID:FgmJJz1v0
>>359
ネクストFUKUSHIMA候補筆頭がそんな様子で大丈夫か
373名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 14:15:27.68 ID:NG1NwWpZ0
>>362
東海地震が来なくても事故っちゃったよ
374名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 14:15:29.18 ID:Hm2tU6OT0
>>363
そりゃお前が物知らないだけだ
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:15:31.58 ID:/lLNIK770
>>365
元々居なかったんだろう
376名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:15:41.07 ID:dJS8L6lJ0
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105110471.html
実は東海第二原発も、下手すると危ない状態になるところだったらしいなw
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 14:15:47.17 ID:kfcG2HCPP
日本人の技術力w
made in japan は今後売れないね
日本人が認めた
378名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:15:59.70 ID:SadKPAtR0
上越火力作ってたって事は、中電も浜岡の不安定性を嫌ってたんだろうな。
379 【東電 67.6 %】 (catv?):2011/05/15(日) 14:16:16.68 ID:xwzT0pgSP
熱交換器が割れてるだろ。
不純物気にする前に、海水に放射性物質が漏れ出してる可能性を気にしろよ。
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:16:18.72 ID:GEpsg5Al0
まあどっかの配管に穴があいた(あった)ってことだろ
圧力容器に穴があいた福島先輩よりましw
381名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/15(日) 14:16:21.88 ID:e40pSgOH0
>>362
低けりゃいいのかよ。ゼロ以外許されないだろが。
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 14:16:22.95 ID:q6veQfDm0
正常運転を止めるのにトラブるのはもう想定内
原発ってのはそういう不安定なもんだと思っている
だからこそ今止めるべきだった
菅の決断を叩いてるやつはろくな死に方しないよ
これだけはやつのGJだった
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:16:27.35 ID:6evlo6LM0
>>359
福井だと原発事故は日常茶飯事なのか
384名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 14:16:33.71 ID:Mx+jD/ET0
>>358
柏崎刈羽か浜岡か忘れたが地震で緊急停止した時、制御棒が曲がって入らなくて
手動で無理矢理入れる事故があったからな
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:16:38.63 ID:ZrxuWEmV0
無能
386名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 14:16:40.45 ID:NG1NwWpZ0
>>374
維持に金かけてんのになんでトラブル起きまくってんの?
メンテに金使ってないんだろ
387名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/15(日) 14:16:41.72 ID:9FgToA7q0
遊びでやってるならやめちまえ
388名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 14:16:44.43 ID:I7Jk49ep0
作ったことそのものが間違いやったんや
389名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 14:16:48.03 ID:4twN+p5h0
1号機、津波前に重要設備損傷か 原子炉建屋で高線量蒸気
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000953.html


知ってた速報
390名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/15(日) 14:16:52.50 ID:yx75IB8rO
>>26
元々穴があいていたとしたら、静岡近辺の魚もヤバかったんじゃないの?

うわあああああ

391名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 14:16:52.98 ID:aJQTcS+Y0
>>268
たしか1トン/秒 くらいで海水を7度温めて排水してるそうだが…
392名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/15(日) 14:16:56.40 ID:PEok2HSr0
調べたら復水器の細管に穴が開くのはしょっちゅうみたいだな
危なっかしい
393名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 14:16:59.15 ID:rhXOMPLy0
まあ
止めてもその地域から燃料を移動させないと津波で意味ないよねw
394名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/15(日) 14:17:00.30 ID:2XlaJHGh0
日本に安全な所ないじゃねーか
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:17:03.13 ID:pPr2M8Ii0
なんかいろいろ避難訓練の映像とか流して宣伝してたけどさ、

まあスムーズにいかない時点で何も信用できないよなw

アホくせーなw
396名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 14:17:11.70 ID:dteWmqMn0
浜岡原発って名前の奴が禁書に登場しても違和感ないよな
俺禁書読んだ事無いけど
397名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 14:17:20.96 ID:qoUbTthx0
現場は教養のない素人の集まりなんだろうな
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 14:17:29.35 ID:mruOsu8l0
止めることすらままならんとは、大した技術立国があったもんだな
399名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 14:17:31.43 ID:vpuNYZ9/0
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │ 青  森 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │l::::l  │富山│                      │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼┴─┼──┼──┐      石棺      │
  │佐賀│福岡│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│                │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴──┴──┘                │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│                           │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬─────────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
400名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 14:17:43.54 ID:wLvXogpT0
九州はもう独立しようぜ。
山口以北のやつらコッチに来ないで下さい。
401名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 14:17:45.35 ID:uZcrvjU80
なに平常時にトラブル出してんだよヴォケが!
これが緊急時だったら福島の悪夢再びになんだぞ!!
もう浜岡は全部廃炉にしちめよクズが!
402名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/15(日) 14:17:49.14 ID:2gP3QP2c0
終わったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
403名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 14:18:18.90 ID:Hm2tU6OT0
>>386
あのなぁ、俺が書いたのよく読んでくれよ
404名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 14:18:21.05 ID:hGzOItXC0
今止めといて大正解だったな
405名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 14:18:23.32 ID:aJQTcS+Y0
>>340
じゃあ足柄の放射線物質は浜岡のやつか
406名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/15(日) 14:18:39.89 ID:Eo0CPol10
停止や指導というリスクを伴うオペレーションを非常時に行うからこうなる
この国には阿呆しかいないのか
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 14:18:40.61 ID:JOAoiVVc0
地震も津波も来てなくて、ただ普通に冷やすだけなのに、もうトラブルかよ
どんだけ無能なんだこいつらって
まったく、まだ災害時でなくて良かったわ
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 14:18:48.81 ID:ZSlD1D6wP
また中卒高卒文系Fランがファビョってんのかww
この手のニュースはν即民に理学リテラシーがあるかないかのリトマス試験紙になるな。
409名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 14:18:57.20 ID:ET7xYp8N0
>>393
意味のないことに血道あげて停止すればそれで安心だとたかをくくってる
要するに馬鹿なんだよな
合理的に考えれば運転継続しつつ防災設備を増強することが唯一の解だった
410名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 14:19:03.13 ID:e1GwBMvn0
なんで1次冷却水に海水がまざるんだよ
本当なら配管に穴あいてるだろおい
411名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/15(日) 14:19:18.86 ID:4gjuU6oG0
日本の原子炉って、こんなんばっかりだな

さっさと全部止めろよ
どこに直下型地震が起きて吹っ飛んでもおかしくないんだし
412名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/15(日) 14:19:21.70 ID:8KIdZtTw0
>>394
お前の所
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:19:30.28 ID:0pg1/eB80
ボロボロだな
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:19:30.98 ID:WjjCxmT5P
災害が無くてもトラブルが起きるようなチープな施設なんだな
直下型が来たらひとたまりもないわ
415名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/15(日) 14:19:55.31 ID:PvV/wMUxO
俺の圧力容器がパンパンなのでドライベントしまつ
大気解放屁…
ああ^〜パンツ汚してしもうたわあ…
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 14:19:55.47 ID:Tvyis8U30
>>408
草い
417名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/15(日) 14:19:55.83 ID:qgMlcBZq0
結局原発っての災害がない停止でもまともに止められない危ない代物なのか

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/

MARU=bddjngXWTVf3K498 一時停止(news)
MDMD=dbjpZKopKShBTEImxppdfSp7qRAA2vod
DMDM=154454764
saku BE ポイント = 7 - 3 = 4