【携帯】4月の純増数、東北で増 docomo・auに乗り換える人が増え、緊急地震速報を気にする客が目立つ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

4月の携帯純増数、東北で増 電波復旧に応じ乗り換えも

2011年5月11日

 東北地方で4月の携帯電話の契約純増数(新規契約分から解約分を引いた数)が、前年に比
べて大幅に伸びた。東日本大震災で3月分の契約がずれ込んだほか、携帯が壊れたりなくなっ
たりして新たに契約した人が多かったという。

 携帯各社が11日、東北6県の4月の純増数を発表した。NTTドコモが前年同月の約2.
7倍の2万4800件、KDDI(au)が約2.2倍の1万2500件。ソフトバンクモバ
イルは前年同月の7千件より少ない6700件だった。

 KDDIによると、緊急地震速報に対応している機種を選ぶ客が目立ったほか、基地局の復
旧状況をみて携帯会社を乗り換える動きもあったという。

 全国の4月の純増数は、ソフトバンクが前年同月比約11%増の23万9300件で13カ
月連続首位。ドコモは同約22%増の約18万8千件、KDDIは同36%増の14万100
件だった。
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201105110519.html
2名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 04:02:03.79 ID:iS4veqXvP
禿ざまぁ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 04:05:09.58 ID:QEAS8YwE0
数秒前ってレベルで安全な場所に行けるのか?
ただの心構えなだけだろ

これ音びびる
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 04:06:13.47 ID:uDb9on6w0
情弱が集団で動いてるぞー!
5名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/13(金) 04:12:11.33 ID:ILo2TZuf0
3月11日のは震源近すぎて間に合わなかったぞ
6名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/13(金) 04:13:21.09 ID:SV69DZz+0
>>5
海洋地震だから直下に比べたらマシだろ
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 04:13:42.95 ID:u52UzXT50
電波入らんと話にならんからな
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 04:14:20.36 ID:laHW8Jd70
禿がストレスで禿げるぞ
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 04:15:04.76 ID:OgxwBHjr0
>>3
窓開けられる
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 04:16:05.95 ID:5Gs/aUJm0
100億円寄付しても電波の悪さは補えなかったね
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 04:17:11.53 ID:sT9S0QzH0
>>3
ないよりはあったほうがいい
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 04:17:16.67 ID:pqxaKwJC0
>>4
情弱でも生命は大事にしたいんだろ
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 04:19:03.84 ID:uciCau+Y0
田舎でソフトバンクのみ奴いんのかよ
14名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/13(金) 04:21:05.18 ID:1qEMFotXO
孫はいろいろ頑張ったのになぁ
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 04:21:40.60 ID:66pDCtgN0
俺も焦って付いてるのに乗り換えたよIS05に。
やっぱちょっと安心感あるもんだよ。
16名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/13(金) 04:22:06.90 ID:OZ629Tj30
まぁクソ田舎はドコモにしといた方が良いな。
俺はSBで文句ないけど
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 04:24:35.02 ID:bRMRYr6t0
災害時に使えないソフトバンクw
コストカットし過ぎ
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 04:24:35.52 ID:eqg2OQ1yi
ハゲが100億も義援金出したのに恩を仇で返すのか情弱東北民は
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 04:24:40.41 ID:7kGmJL9U0
以前から東北の純増は少ない件

■2010年4月の東北純増数
ドコモ   9,200
KDDI    5,800
Softbank 7,000

■2009年4月の東北純増数
ドコモ   2,500
KDDI    4,000
Softbank 1,600

■2008年4月の東北純増数
ドコモ   6,100
KDDI    9,000
Softbank 5,600 

http://www.tca.or.jp/database/index.html


20名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 04:24:49.25 ID:b4iRwZSi0
>>15
直下型はどうしようもないけど、それ以外はほぼ確実に予告が来るからな
ドコモでもスマフォに乗り換えようと思ったが、まだガラケーで我慢してる
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 04:29:11.89 ID:gbJIj4cM0
>>18
その100億って基地局整備するためのNPOだかに寄付じゃなかったっけ?
22名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/13(金) 04:30:30.52 ID:UUIeaf3NO
ギュイッギュイッギュイッwwww
ギュイッギュイッギュイッwwww
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 04:35:33.27 ID:xBPqpX5dP
ちなみに4月の全国版

【2011年4月の純増数】
SoftBank   239,300
docomo    188,000
KDDI      140,100
EMOBILE    74,400
Willcom     55,100

【2011年4月のMNP増減数】
SoftBank    51,400
EMOBILE     -100
KDDI      -23,000
docomo    -28,300


4月の携帯・PHS契約数、ソフトバンク陣営の好調続く
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110511_444750.html
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 04:48:58.93 ID:mSYKLb0lP
>>23
去年、来年には純増月90万いくとか馬鹿げた事言ってた禿信者は息してるの?
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 04:59:50.89 ID:nWnH3WrE0
毎月の少しの金を惜しまないだけで、命が助かる
命がいらない人はソフトバンクへ
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 04:59:52.24 ID:whFLCG3M0
ドコモのエリアメールは間近な震源だと間に合わないかもしれないが、津波警報は間に合う可能性がある。これは大きいよ。
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 05:03:53.72 ID:whFLCG3M0
自分はドコモのスマフォのレグザフォンでエリアメール未対応だった。なまず速報というアプリがとりあえず代わりになっているが、auへの乗り替えを真剣に考えたよ。
一応、既存スマフォも今後対応すると発表あったから待っているけど。
28名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/13(金) 05:09:51.51 ID:C2kv79nv0
iPhoneなのでソフトバンクしかない
SIMフリーだとMMS使えないし
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 06:53:50.49 ID:RQRt0QmQ0
仙台在住だけど
auが一番繋がったし、着信履歴も残ったからよかったよ
ソフトバンクのうんこさだけが際立ってたよ
30名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 07:31:16.80 ID:u5Xb8aMS0
地震速報なんてあってないようなものだけど、東北は仕方ないわ。


31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 08:43:02.54 ID:xxBqd01jO
禿電は玩具
32名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 08:46:04.19 ID:oZk90GI+O
緊急地震速報とか誤報を最後に途絶えたぞ
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 08:48:13.51 ID:kn2uOrR+P
禿の電波悪いのは天下り受け入れてないから
さっさとドコモやauみたいに天下り受け入れればいいだけよ
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 08:50:25.47 ID:sJ678Zx+0
禿が100億円払って泣き土下座しても
ハゲバン圏外で救助されなかったユーザーは生き返らない
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:51:07.24 ID:xTcpKZIE0
神話に陰りか
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:51:43.73 ID:XSFKRyqX0
電波が弱い禿から乗り換える人が増えるんじゃないかと思ってたら案の定だったか
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 08:51:52.99 ID:xgfWbH+B0
地震速報が来る前から揺れ始まってる地震はヤバい。
速報後に揺れるなら大したことない。
@仙台在住

俺の知人はむしろ、地震速報がイヤでソフトバンクに替えたってヤツ多い。
38名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/13(金) 08:51:54.53 ID:w7rhLIa00
情弱はiPhoneにアプリ入れればいいのを知らんのか。
まぁ電波の問題は解決しようがないが。
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:53:09.30 ID:s5i0DD2O0
>>29
俺は福島の某市で震災くらったけど使えたのはSBだけだった
速攻で規制しやがってゴミになったのがdocomo
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 08:54:34.65 ID:7CJ1u4ViP
今日も元気に禿擁護工作w
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 08:57:01.41 ID:iPB8tsoa0
あちゃー禿涙目
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 08:57:14.73 ID:sDTppYMQ0
AMラジオ付けたほうがいいんじゃないか?
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 08:57:44.18 ID:gbJIj4cM0
>>37
設定で切れるのにアホだな
44名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 08:57:49.78 ID:yqzYrp6/0
被災地割引の10000円はでかいな
GWに岩手に帰ったらみんな機種変してたわ
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 08:58:49.38 ID:oRjW177wP
田舎は仕方ないな
禿しくアンテナ立ててくれや
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:58:57.28 ID:gGr/cchv0
ハゲ工作員湧きすぎ
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:59:05.53 ID:s5i0DD2O0
>>39
もしかして俺?
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 08:59:09.71 ID:yziFxVO00
PHSってさ・・・・
FONみたいなシステムみとめりゃいいんじゃね?

あと3Gもさ・・
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 08:59:51.09 ID:d0+mx5Hh0
>>37
設定で切れるのにアホだな
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 09:00:09.77 ID:P5STyHOG0
Gzのスマフォかあ…
機種変じゃ虐げられるだけだしなあ
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:00:11.97 ID:heZmuKby0
だって田舎いくと禿電波入んないもん
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:01:13.22 ID:iPB8tsoa0
>>38
さすが情強様
情弱の我々がソフバンなんて恐れ多い
おとなしくドコモかau使います

って事じゃね?
53名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/13(金) 09:02:09.69 ID:boPz7X4G0
被災地本当に禿繋がらなくて
周りのiPhone持ちがみんなdocomoのガラケーに変えてた
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:03:45.16 ID:s5i0DD2O0
岩手とか宮城は状況違ったみたいだけど福島は、少なくとも俺の地域はSBしか使える電話がなかったんだよ、マジで
固定も当然、ひかり電話もDOCOMOもauも駄目、ウィルコムは持ってる人いなかったからワカンネ
当時同じような書き込みも多かったと思うんだがなんでネガキャンされてるのかわからん

本当に悲惨だったのがdocomoユーザー
速攻で規制されて復旧がブッチギリで一番遅かった
55名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/13(金) 09:05:52.99 ID:OYWbeKso0
今回の災害でSBは馬脚を現したからな。
電波が通じない携帯なんて意味ねーんだよ。
特にSBの復旧は遅すぎた。
岩手のテレビ局がSBの復旧情報だけいつまでも表示していたが
他の2社はとっくの昔に全部復旧しているという事態。
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:06:08.97 ID:gGr/cchv0
情強の俺がいきついた携帯がこれ
http://www.do-plaza.com/pc/products/seihin/d880ss_2.jpg
iPod touch+モバイルルータですべて事足りるから携帯電話に求められる機能を追求したらこれしかない
先週ついに手に入れた
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 09:07:13.87 ID:FurfJvAb0
俺の知人はむしろ、地震速報がイヤでソフトバンクに替えたってヤツ多い。
俺の知人はむしろ、地震速報がイヤでソフトバンクに替えたってヤツ多い。
俺の知人はむしろ、地震速報がイヤでソフトバンクに替えたってヤツ多い。
俺の知人はむしろ、地震速報がイヤでソフトバンクに替えたってヤツ多い。
俺の知人はむしろ、地震速報がイヤでソフトバンクに替えたってヤツ多い。
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:07:48.15 ID:s5i0DD2O0
>>55
地域によって随分差があったんだなぁ
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 09:08:37.49 ID:M2X6D3+zO
都会でも田舎でもハゲは糞電波なのよね
60名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/13(金) 09:09:23.58 ID:jqQ2P2ecO
auは被災当日翌日翌々日と通話メールネット全部使えなかった糞キャリア
61名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/13(金) 09:09:26.48 ID:Rj/QDKN00
場所によって違うんだよな。
うちは定番の

ドコモ>>>あう>>>>>>>> (鉛の壁) >>>>SB

だった。


でも津波で流された地域ではSBだけ辛うじて使えたって人がいたな
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 09:09:43.65 ID:s0z3NvPx0
ソフトバンクが
震災で使えないことははっきり分かったからな
俺も2年たったらドコモに鞍替えする
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:11:57.21 ID:gGr/cchv0
自宅で圏外のせいで女と同棲できずあげくフラれた
あのハゲは一生許さない
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:12:19.50 ID:BhLFqYqy0
禿から乗り換えても有事の場合は意味ないのに
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 09:13:17.39 ID:7CJ1u4ViP
JだのVだのの時代には世界で使えて自宅で圏外とか笑われてたけど
表で使えて宅内圏外とか、居間で使えてトイレで圏外とまでは言われてなかったような

PDCは通信方式が違うとはいえ、1.5GHz帯使って浸透しにくかったはずなのに
2GHzになったとたん一般家庭の壁すら通り抜けられなくなるなんて変な話だよね
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 09:13:27.74 ID:FurfJvAb0
37 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/05/13(金) 08:51:52.99 ID:xgfWbH+B0
地震速報が来る前から揺れ始まってる地震はヤバい。
速報後に揺れるなら大したことない。
@仙台在住

俺の知人はむしろ、地震速報がイヤでソフトバンクに替えたってヤツ多い。
67名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/13(金) 09:13:36.81 ID:UDT/29enO
ある程度誰かといたら緊急地震速報で騒いでくれるし、テレビは帰ってから寝るまでつけっぱなしだし
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:14:12.26 ID:s5i0DD2O0
俺少数派杉涙目www
これ以上書くと工作員どころか荒らし認定されそうだwww

でもホントなんだぜ、震災後数日間SBしか使える電話がなかった地域も存在したんです(´・ω・)
SBもアウトだったら俺がいた街は最悪だったな(´・ω・`)
69名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 09:14:16.75 ID:UfPRosTmO
2チャンのデマかと思ってたがマジだったのか
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 09:14:26.22 ID:V0SSQ41N0
僕の携帯ぴろんぴろん鳴らないんだけど
71名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/13(金) 09:16:06.28 ID:cn7x/5170
ドコモガラケとiPhone持ってるけど、実際揺れてるときに全く鳴らなかったり、真夜中突然なったのにぴくりとも
揺れないし、全然約にたたねえぞ。
72名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 09:16:33.83 ID:0H041QvNO
女川だけど真っ先にアンテナ車がきたのはau、数時間遅れでdocomo、一週間遅れてSoftBank
au docomo はいまだに充電サービスに来てくれているがSoftBankはなし
73名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/13(金) 09:17:22.27 ID:T3i9aG3Y0
直下型地震でも逃げれる時間が欲しいから、せめて10分前に予報が欲しい。
74名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 09:18:38.26 ID:+7lO6GF8O
>>68
はいはいよかったね

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
75名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 09:18:45.54 ID:3baO1VKQ0
禿銀行すすめるやつは安全厨
76名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 09:19:15.60 ID:0H041QvNO
ウィルコムはまだはいらない 女川
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 09:21:45.77 ID:8onTNGyw0
緊急地震速報の警告鳴る設定震度

3月中旬〜下旬まで3以上
4月〜4月中旬4以上
4月下旬5以上

その内夜とかだた鳴っても面倒だから携帯の画面確認しなくなる

こうなった奴多いはず
78名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/13(金) 09:22:31.48 ID:boPz7X4G0
auの動き早かったのは驚いたな
ただauショップ開けるのちょっと遅かった
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:24:31.49 ID:cA6lZvzh0
地震の5秒前とかに鳴られてもどうすりゃいいんだよ
死ぬ覚悟しろってか
80名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 09:27:06.86 ID:4KJCxCibO
素直にDOCOMOにしとけ
なんだかんだ言って一番いいから
SoftBankだけはないわ
81名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 09:27:54.04 ID:P5STyHOG0
>>80
ドコモのスマフォなら銀河2か?
サムソンかあ…
82名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 09:27:57.49 ID:+7lO6GF8O
やりましょうキリッ(笑)

言われる前にやれよ
「俺達の声を聞いてくれてる!」って信者を勘違いさせてる
ほんとパフォだけ一流な禿は信用できねえわ
83名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/13(金) 09:28:06.27 ID:OYWbeKso0
NTTとKDDIはインフラ会社の自覚がある。
SBの思想は光通信レベル。単なる商人。

SBの携帯持ってる人は、あまりにも繋がらないから
持ってる人自身が嫌われてた。あんな携帯持つやつが悪いと。
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 09:29:21.41 ID:YDbMza630
地震情報を携帯から得ようとするとかアホすぎ
ラジオからだろ普通は…
85名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 09:30:39.06 ID:fF/mnSkg0
>>83
いっつも圏外だから電話しようと思わなくなるよな
86名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/13(金) 09:32:09.54 ID:Cz2UFrjfO
後にトラウマサウンドになる。
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:33:00.20 ID:xgfWbH+B0
>>37だが、俺がアホみたく思われてるから補足。
俺も設定解除すりゃいいのに、と思った。
知らないらしい。
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:34:05.54 ID:XF9LngPR0
>>64
ガレキの下からSOSできないと死亡確率グンとあがるぞ
こんかいの震災も電波届かなくて亡くなった人結構いるんじゃね?
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 09:35:20.45 ID:0X6JusOgP
あうがいちばんいいよね
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:36:32.44 ID:TAixbeya0
これ震災で携帯無くしたユーザーが新規契約携したり
ネット環境失った人がデータカード契約したりしたのが大きい。

特にデータカードで禿はあり得ないしな。
ドコモが多いのは後者。
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:36:47.13 ID:HAct4ga40
元々東北でSB一択だった人なんているの??
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 09:37:00.38 ID:z4wXE7IyP
>>66
設定で変えられるのに馬鹿な奴らだなw
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 09:39:55.74 ID:tK9ikp6u0
ソフトバンクは移動基地局車の数が非公開なんだよな。
被災地での復旧が遅れまくったが、
1台も保有してないんじゃないかと邪推してしまう。

ドコモ、KDDIは全国に配備されてた移動基地局車を被災地に集めて、
短期間で通信を復旧させたからな。
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 09:40:26.01 ID:7ucfu+iP0
>>91
iPhone欲しい人は(ほぼ)自動的にSBだからな
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:41:16.71 ID:mzC2NoM70
http://www.au.kddi.com/seihin/archive/kishu_archive.html?id=sh002

取り敢えず機種変でこれにするか・・・ 太陽光当てておけば数分は通話できるらしいし。
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:42:27.90 ID:rWWBVKSc0
この状況になったらもう自分の身は自分で守らないとな
どのキャリア選ぼうが自己責任でいいよw
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:43:20.35 ID:3v+SfIWk0
>>18
アホか
>>21
せいかい
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:44:02.18 ID:TAixbeya0
>>93
移動基地局車はauよりSBの方が導入が早かったりする。(ボーダフォン時代に導入)

遅かったのは最寄りの利府に置いていた分が被災した模様。
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:44:22.34 ID:3v+SfIWk0
>>54
自演?

39+1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [↓] :2011/05/13(金) 08:53:09.30 ID:s5i0DD2O0 (1/5) [PC]
>>29
俺は福島の某市で震災くらったけど使えたのはSBだけだった
速攻で規制しやがってゴミになったのがdocomo


47 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [↓] :2011/05/13(金) 08:59:05.53 ID:s5i0DD2O0 (2/5) [PC]
>>39
もしかして俺?
100名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 09:44:51.52 ID:6J1JUVKZ0
まあラインナップは残念だが
インフラ考えたら禿より遥かに良い選択肢だからな>庭
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:45:11.26 ID:3v+SfIWk0
>>93>>98


過去震災時の自治体等への貸出実績
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/usf_seisaku/pdf/080904_1_si2.pdf

新潟県中越沖地震
docomo 衛星携帯21台、携帯181台
au               携帯102台
SoftBank          携帯17台
岩手・宮城内陸地震
docomo 衛星携帯74台、携帯163台
au     衛星携帯15台、携帯150台
SoftBank          携帯5台
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:45:42.77 ID:rWWBVKSc0
自演じゃないお仕事だ!
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:46:50.45 ID:3v+SfIWk0
>>72
過去の実績見ても、そんな感じだし、SBはダメだな。
>>68
自演してるお前が唯一のSB擁護とか、お里が知れてる。
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:47:46.34 ID:3v+SfIWk0
>>37>>87
お前が「設定で切れるよ」って言えばいいだけなのに、何いってんだ?w
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:47:47.17 ID:gGr/cchv0
移動電話が圏外の時は圏内まで移動して使うもんだろ
たとえ何十キロだろうが
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 09:48:17.67 ID:JIbdr5kQ0
ソフトバンクは緊急地震速報対応端末を全然だそうとしなかったのに、震災で
商売になるとわかると慌てて発売するんだよねw
107名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/13(金) 09:51:26.07 ID:hTWHxKrP0
青森じゃ、ソフトバンクなんて鼻糞だししょうがない
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 10:06:31.37 ID:xgfWbH+B0
>>104
すでに替えた後だった。
後の祭りだから、そっとしといてあげた。
109名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/13(金) 10:06:52.76 ID:5GW4B8+I0
>>107
Jフォン→ボーダフォン→ソフトバンクと使ってきた俺に謝れw
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 10:08:22.61 ID:rMaiAZwL0
>>106
でも夏モデルには間に合わず、自粛と言う免罪符を使って誤魔化した。
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 10:09:42.27 ID:g82r6eg70
ソフトバンクは都市部のみ価値がある。
田舎はauかドコモが最強だろうな。
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 10:14:00.83 ID:/UpmHZKV0
復旧が遅すぎてブチ切れたテレビ局が特設サイトを作ったソフトバンクさんか
113名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/13(金) 10:18:09.15 ID:7fzqvj6W0
>>3
火を消してドア(窓)を開けるだけでも生死を分けるだろ
神奈川がそんな呑気でどうするんだよ
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 10:33:20.70 ID:Ix2hsD5f0
IS04使ってるけどなかなかいいよ
横浜にはドコモのガラケーより早くきた
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 10:51:47.01 ID:rMaiAZwL0
>>111
ソフトバンクにとって都市部のユーザのみ価値が有るって事か?
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 11:08:17.12 ID:mrW+9lqE0
まさか携帯の速報ごときで生死が決まるとわな
利益追求しすぎた糞会社は総括忘れないようにな
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 11:23:48.56 ID:JIbdr5kQ0
>>115
都市部の方が人口密度高いから、田舎にインフラ整備しても儲からないからな。

光の道の時も孫社長は田舎は税金でやれと言ってた。
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 11:31:22.97 ID:3v+SfIWk0
>>108
じゃあ>>37とか書き込みする意味がないよね。お前も同列の無能だし。
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 11:32:05.24 ID:3v+SfIWk0
>>117
光の道がポシャりつつあってうれしいよ。
120名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/13(金) 11:40:50.27 ID:o4B2plow0
禿はクソ
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 11:51:03.24 ID:Y65PEvNO0
またあう豚のディープか

KDDIとか誰が好き好んで使うんだよ
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 11:51:43.24 ID:tj7dKUN90
エリアメールで津波情報

 横浜市は12日、NTTドコモの携帯電話向けサービス「エリアメール」を使って、
6月15日から避難勧告や避難指示などの緊急情報を配信すると発表した。
市は津波警報が発令時や災害発生時などに、緊急情報をエリアメールで配信する。

 エリアメールは、特定地域内のドコモ携帯電話に一斉に情報を送信するサービスで、
情報が届くと専用の着信音が鳴り、待ち受け画面上に内容が表示される。
登録は不要で、受信側の負担もない。市は現在も災害情報などをメール配信しているが、
登録が必要で利用者は約6万1000人にとどまっている。
一方、エリアメールでは市内の全てのドコモの携帯電話(推定約86万台)に配信される。
夏場に電力の需給が逼迫(ひっぱく)した場合などに、緊急の節電を呼びかけることも検討している。

 ドコモ以外の携帯電話事業者は同様のサービスを提供しておらず、
市は「サービスが導入されれば対応したい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20110513-OYT8T00248.htm
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 11:53:57.64 ID:Y65PEvNO0
ソフトバンクは既存のAndroid端末も緊急地震速報対応するって言ってるだろ
124名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 11:54:47.45 ID:+2bgztYJO
震災時はauが一番使えた
次にドコモ
禿はマジでゴミ
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 11:56:58.70 ID:KPcx3E6p0
まぁ緊急地震速報切ってるけどなw
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 11:57:46.59 ID:i84R7B+V0
>>56
それわかるんだけど見た目がなぁ
黒子が持ってたみたいな小さいスティックタイプだったら即変えるのになぁ
127名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 11:58:39.01 ID:vqqYZb0y0
禿げ電波は役に立たなかったのか
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 11:59:43.80 ID:JIbdr5kQ0
>>123
ドコモもね、同じ方式だからソフトバンクに出来ることはドコモにも出来るんだよな。
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 12:02:19.49 ID:7Dut5IKr0
日本版のG'Z なんであんなスイーツデザインになってもうたんや
ガジェット感あってなんぼの機種やろが
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 12:45:47.46 ID:rMaiAZwL0
>>123
ドコモも4月末時点で対応を発表してるよ。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_443039.html
131名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/13(金) 13:15:23.49 ID:hTWHxKrP0
>>109
Jフォンからって・・・
何を考えてJフォンと契約したのか、知りたい
132名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/13(金) 13:22:39.66 ID:Mw+ZaOkNP
auは地震の翌日には移動基地局みたいな車が来て、
市内の中心地はカバーしてたし、復旧もドコモより確か2〜3日ほど早かった

あと、一番大きな余震で東北全体が停電した時も
auはすぐに復旧したけど、ドコモは復旧に1日遅れてた

ソフトバンクは息してなかった
133名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/13(金) 13:26:33.39 ID:hTWHxKrP0
>>121
ソフトバンク→街なら使える
ドコモ→畑でも使える
au→山でも使える

田舎じゃau最強
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 13:36:12.33 ID:oKn0wqNk0
このあいだ青森行ったんだけどiPhoneつかえねー
DoCoMoに乗り換えようかな
カーオーディオとしても使えるおすすめのandroidおしえて
135 ◆aWfrM7UWWY (長屋):2011/05/13(金) 13:40:16.10 ID:Moo7x0Su0
親がau好きだしな、鮫川のような田舎でもアンテナがあるしソフトバンクは基本料金が高いしな
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 13:41:30.74 ID:WbKs2h810
つか、東北で今まで禿電使ってたこと自体おかしいだろ。
市街地から少し外れただけで圏外なのに。
137名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/13(金) 13:53:58.60 ID:DYaH8toN0
auは棚ぼただな
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 13:54:29.99 ID:gBXC8HXg0
アホホンおわたww
かえる(笑)
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 13:59:27.66 ID:oSW40/yy0
>>1
世間が情弱バンクに気づきはじめてるよ

禿工作員がんばれ
140名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/13(金) 14:02:56.35 ID:hTWHxKrP0
>>139
田舎も都会もひとくくりに考えるのは頭悪そうだよ
141名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 15:12:21.80 ID:zaIcvWPvO
auは本震当日もメールは普通に使えた
他2社との差が歴然
正直見直したわ
142名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/13(金) 15:18:15.61 ID:OYWbeKso0
東北の山奥でも通じるのはauだけ。
普通の場所ならdocomoでも通じる。
禿電話は東北では使い物にならない。
143名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/13(金) 15:22:02.73 ID:5GW4B8+I0
>>131
たまたま近所にJフォンショップがあったからorz
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 15:29:58.86 ID:pqxaKwJC0
もうこれからはiPhoneだけで行けるって豪語してた沿岸部の知り合いが涙目になってたなw
冗談抜きで心折れるくらい繋がらなかったからdocomo・auとの2台持ち増えただろう
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 15:38:57.79 ID:tFKm5DqX0
誰か空気のイモバとウィルコムに愛の手を
146名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/13(金) 15:41:25.70 ID:L4Q2KEei0
iPhoneが今年の秋にもdocomoかauから出るからそれまで待ちが正解
出来ればdocomoで
147名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 16:11:48.10 ID:pDyG/cKc0
>>146
ほんとにそうなるといいけどなぁ・・・
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 16:20:56.92 ID:5tTkjV0a0
>>146
それ3年前も言ってましたよね
149名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/13(金) 16:27:13.96 ID:L4Q2KEei0
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/201103/02/iphone.html

iPhoneは糞キャリアだけでの独占販売をやめました
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 16:49:39.98 ID:vaql+/Yn0
SPモード(月額300円)
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 16:52:15.23 ID:0ajBZohL0
ハゲの連続純増もモジュールのお陰で保たれているからなwww


モジュール総数はドコモが一番だが
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 17:13:06.41 ID:7CJ1u4ViP
>>150
SP(315円)+imode(315円)=ISP割(315円)

SIM使い回しも出来ないあうや、iPhone専用SIMの禿電とは根本的に違いますw
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 17:42:24.11 ID:5tTkjV0a0
>>149
ソースもないジャーナリストの妄言を信じてるのかよw
↓3年前のジャーナリスト連中の妄言w

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )                             (
 ) ケータイ業界を知る5人が語った        >
< 大胆予想!iPhone採用キャリアはここだ! (
 )                             (
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

石野純也氏(ケータイジャーナリスト)
「iPhoneがiモードに対応する可能性も……」

神尾寿氏(通信ジャーナリスト)
「金銭的な条件をクリアできればドコモ」

法林岳之氏(ITライター)
「順当に考えれば、iPhoneが供給されるのはNTTドコモでしょう。」

村元正剛氏(ITライター)
「多彩な端末の販売実績があるドコモ」

http://ascii.jp/elem/000/000/138/138416/
154名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 17:48:47.65 ID:Lj4Oduxx0
>>142
東北セルラー時代の大株主が東北電力だったおかげか山奥の変電所近くとかでも使えた。
が、デジタル時代のエリアの狭さはデジタルツーカー東北以下だった。
155名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/13(金) 17:55:40.90 ID:7Wdj9+1xO
福島でソフトバンク使ってる人なんて激レア
156名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/13(金) 18:10:36.59 ID:i1yGoav50
>>153
こいつらホントいいツラの皮だよな。
ドコモからカネでも貰ってたんだろうか。
157名無しさん@涙目です。(東京都)
ゆれくるコールを強化なんて言ってたけどなんら変わりはないし