【原発危機】1号機の圧力容器内の水 ほとんど無い可能性も 溶けた燃料が底に溜まりなんとか冷やされる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)



 福島第一原発の1号機で、圧力容器やその外側の格納容器に、ほとんど水がたまっていないことが
JNNの取材でわかりました。
 「格納容器に水をためる」という、当初、予定していた冷却方法の大幅な見直しを迫られることになります。

 1号機には作業員が原子炉建屋の内部に入り、今週、水位計や圧力計の修理を行いました。
 圧力容器の水位は、これまで高さ4メートルの燃料棒が半分以上、水に浸かっている位置を示していましたが、
水位計を修理したところ、実際の水位は大幅に低く、水がほとんどたまっていないことが政府関係者への
取材でわかりました。

 燃料棒がむき出しになり、空だき状態になると水素爆発の危険が高まりますが、原子炉の状態が
安定していることから、燃料が溶けて圧力容器の底にたまり、かろうじて水で冷やされている可能性も
あるということです。

 また、外側の格納容器にもほとんど水がたまっていなかったということです。

 1号機では、原子炉を冷却するため、格納容器に水を満たす「冠水」を目指していましたが、格納容器から
水が漏れている可能性が強まったことで、大幅な見直しを迫られることになります。(12日02:29)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4723045.html

> 燃料が溶けて圧力容器の底にたまり、かろうじて水で冷やされている可能性もある
2名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 07:10:32.35 ID:8XBuXKe00
せやな
3名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 07:11:01.23 ID:F2rJ1aLw0
1おつ
4名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 07:11:13.33 ID:gl23hXQj0
燃料70%溶けてるので7割水が減るまで安全圏だ
5名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/12(木) 07:11:14.42 ID:6NoeXiqqO
そうか あかんか
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:11:15.34 ID:bwu96RX/0
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:11:20.59 ID:Anc52Bb00
タッチ
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:12:00.63 ID:765l9snS0
で、大量に投入した水は何処に消えたの?
9名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:12:12.72 ID:XZFXFQ740
>>6
TBS煙やばすぎるだろ何が起きてるんだ?
10名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 07:13:13.48 ID:8XBuXKe00
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 07:13:15.53 ID:Jo0MEalZ0
何故かわからんけど水がたまり始めたみたいだからもっと入れるよ!

でも、たくさん水入れたけどちゃんと調べたらカラッポだったよ!
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:13:17.42 ID:GUFwKpEr0
底って
制御棒用の穴が開いてるって
御用学者が言ってた
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:13:28.30 ID:6w1TtEtX0
圧力容器さんの底も首スポランドの風神雷神みたいになってんのか
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:13:35.56 ID:lPEUIwCY0
>>6
これ全部放射性物質だよね?
15名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 07:14:14.52 ID:gl23hXQj0
youtubeライブ映像も流せるようになったのか
16名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:14:26.66 ID:Xz2NLo3C0
原発は絶対安全だから大丈夫って学校で習った
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:14:57.93 ID:bwu96RX/0
>>9
一説では霧とも言われてるけど何かわからない

夜はこうだった
http://uproda.2ch-library.com/374297qS0/lib374297.jpg
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:15:03.17 ID:JtQ5ePi40
穴が開いてそこに落ちて冷えて固まるってチェルノブイリみたいじゃねーか
19名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:15:12.99 ID:XZFXFQ740
>>10
更に巨大化してそのうち人間を捕食するようになるぞこいつら
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:15:57.40 ID:9HkuUJZ00
>>12
東電のことだからそういう事考えないで策練ってることもありえるよな
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 07:16:07.20 ID:/la6huweP
>>17
夜のは霧じゃなさそうだな 3号機と4号機から出てるぽい
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:16:14.64 ID:mXHf5z4g0
今まで大量に入れた水はどこにいったのかな〜
23名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 07:16:40.88 ID:7iPXnsKQ0
水棺作戦も失敗かよ
24名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 07:16:46.08 ID:aoY9fQwTO
コントかよ
25名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 07:16:49.53 ID:93c4pKtg0
もう閉じ込めて放っとくのが一番じゃねーの
水も無いのに安定してたって事だろ
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 07:16:53.21 ID:CVPQvzqB0
てんかんに比べたら放射能なんて
27名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 07:16:54.56 ID:APZV7hiMP
原発夜中にピカピカ光ったところまでは起きてたけど
寝て起きたらことになってんのか
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 07:17:03.14 ID:8XBuXKe00
>>19
ローカルニュースでもやってたけど
史上初なんだよこの大きさ
早速水族館で見世物商売始めててワロタ
29名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 07:17:12.47 ID:5rCuc1SI0
>>16
悪いな学校で習う事は全部嘘だ
だからその年で嫁さんも貰えん
30名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:17:29.19 ID:ro5Q6s9Q0
さり気なくやばい事を書いてないか?
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:17:38.72 ID:jb7SR2n70
福島は天空に存在したんだな
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:19:11.93 ID:cjbnfBxH0
>燃料棒がむき出しになり、空だき状態になると水素爆発の危険が高まりますが、

また爆発すんのか。
何回目だよこれで。
絶対圧力容器は壊れないし、爆発しないとか言ってた国賊学者どもを国会招集尋問しろや
33名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/12(木) 07:19:25.95 ID:7qg5RH/90
爆発しちゃうの><?
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:19:30.73 ID:bICeqxA/0
それも希望的観測だろ
とりあえず見てこいよ
35名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:19:33.05 ID:HpAdIS+40
うん

それ、ぞうのあしできてるよね。おにぃちゃん
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:19:53.63 ID:Mz1u9PRv0
象の足が完成する日が近いって事なのかい?
37名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 07:19:57.12 ID:4vigScmv0
なんなんだよ
11日も何も起きないし
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:20:31.53 ID:x9gnTDc9i
ジャップを石棺で囲え
間に合わなくなっても
39名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 07:20:41.11 ID:AR3Ppp+eO
とにかく笑っちゃったわ
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:21:21.60 ID:DydlCuOo0
知ってた!知ってたよ!
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:21:34.47 ID:bPStJy120
【水棺】 思ったより水入ってなかったみたい(ゝω・)v
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305144249/
42名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 07:21:43.20 ID:mth0dYDBO
一号機のデータ切ったのは空気浄化して入る為みたいに言ってたの、全部嘘のこじつけだった。
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:21:59.53 ID:bwu96RX/0
>>37
つスペインで地震
44名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 07:22:05.47 ID:O/LPY0+WO
相変わらずだな、東電
しかし、ここまで何もかも予定通りにいかないとは、いくら何でも見通しが甘すぎるんじゃね。
早く潰れればいいのに
45名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 07:22:09.79 ID:/HoPi1Wh0
わけがわからないの…
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:22:20.40 ID:mXHf5z4g0
危険厨も安全厨も取り敢えずは安定してるから爆発しないって言ってたけど、これでもまだ爆発することはないの?
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:22:25.62 ID:AAXKB0Io0
>>32
一号機が原子爆発起こしそうなので、
水素爆発だってことにしようとしているネタ振りじゃないかしら
48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 07:22:26.67 ID:Wx7R/PutO
さりげなくすげえスレタイなのにこの伸びなさワロタ
49名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 07:22:35.46 ID:5rCuc1SI0
>>38
ジャップは水棺してるだろ
石とか無茶言うな
50名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/12(木) 07:22:46.08 ID:ikwaMpkZ0
象の足が4つできそうだね
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:22:52.19 ID:OGjFxvRr0
1号機は楽勝ザコキャラだったんじゃねえのかよ
52名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 07:23:05.42 ID:9pGIDEP10
どうやら一度も就職しないまま死ぬ事になりそうだな
俺は勝ったのか
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 07:23:10.74 ID:Jo0MEalZ0
東電「これ絶対入ってるよね」
54名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 07:23:20.49 ID:8XBuXKe00
>>1の映像
格納容器すっからかんじゃねーか
水たまりすらねーぞ
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:23:40.67 ID:IXEGuGGF0
水棺からジャップ棺へ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:23:42.76 ID:us3aJA8LP
人工湖を造って、福島原発そのものを湖底に沈めるしかないな。
八ツ場ダム用の予算を持ってくればできるだろ。
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 07:23:44.93 ID:Yt21Dfz6O
水蒸気爆発まだぁ?
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:23:49.91 ID:v/FH8jU90
>1
もう当たり前の様にメルトダウン認めてるなw
これ象の足が下にあるってことだろ?
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:24:06.94 ID:ZgsRd27A0
知ったて
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:24:14.80 ID:CDvp3koB0
ずーっと冷やさなきゃダメなんだろ
なんか無理な気がしてきた
61名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/12(木) 07:24:21.50 ID:bTfmRZekO
ああ、そう
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:24:28.39 ID:cjbnfBxH0
まあTBSJNNはよくやった。その調子で日本を守ってくれ。
このままじゃ他の原発推進マスゴミのせいで日本人がしんじまう
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:24:41.76 ID:9HkuUJZ00
>>44
このまま東電にプラン任せてたら何も進まないだろうね
64名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 07:24:46.92 ID:8XBuXKe00
>>58
燃料棒溶ける=象の足
だもんな
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 07:25:25.65 ID:DG5NcxdL0
>>52
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  /
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l)/ |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U >>52   U  .U
66名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/12(木) 07:25:39.37 ID:BvmoHqz60
>>58
東電救済スキームもできたし
これからは本音で
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:25:44.39 ID:AAXKB0Io0
もういい加減「うまくいっている会見」「想定外会見」を交互にやるのよせよ。
絶対にうまくいってるわけないんだから。
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:25:55.06 ID:v/FH8jU90
>>52
ハワイで就職先と家用意してるから早く行け
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:25:54.87 ID:qNnZZnR90
>>10
これ、クリオネって生き物で、通常の3倍程度の大きさだからまだほほえましいネタだけどさ、
だんだん、
「通常の10倍もの大きさのゴキブリが仙台で発見される」
「通常の20倍もの長さのミミズが郡山で発見される」
「通常の30倍もの○○が福島で発見される」
なんてことになってくるんだろうな・・・
70名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/12(木) 07:26:07.56 ID:O218QpzT0
もう俺らの中じゃ、すき家に強盗レベルのニュースになっちまった
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:26:20.47 ID:2yZipEh50
菅   「水位、いくらだ?」
清水 「いや、水位は、0(ゼロ)でございます」
菅   「燃料棒は?」
清水 「燃料棒は、全てむき出しでございます」
菅   「全く駄目じゃん」
清水 「いや、申し訳ございません」
菅   「全く」
清水 「いや、申し訳ございません」
菅   「なー!!」
清水 「いや、あの、本当、申し訳ございません」
菅   「何やってんだ、お前?」
清水 「いや、冠水いたします」
菅   「なー!!」
清水 「いや、本当、申し訳ありません。」
菅   「よー!!」
清水 「いや、総理、申し訳ございません、冠水します」
菅   「…さっきまで格納容器は健全ってほざいてただろ、てめえら!!」
72名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:27:15.28 ID:XZFXFQ740
GW明けから原発関連のやばいニュースがボコボコ出るだろうなという俺の予想が当たってしまったか
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:27:37.06 ID:PoxFQLeI0
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:28:13.36 ID:AAXKB0Io0
>>72
GWは東電も休んでたんだろ。
75名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 07:28:43.84 ID:ecWNzfsf0
ありがとう象さん
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:29:07.13 ID:cjbnfBxH0
らわーん!
らわーん!
日本ちゃんが原発厨に汚されたよー!
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:29:17.74 ID:gr2zu+JF0
やっぱりな
もはや絶望的
78名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 07:29:39.42 ID:U60qljpAO
>>32 想定外でした
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:30:01.43 ID:yZYcOgXQ0
なんだ「わかった報道」か
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 07:30:02.68 ID:pMNahh1t0
こんな何かあってもどうにならないもんよく作ったな
81名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/12(木) 07:30:08.35 ID:YcQD3A0/0
>>76
ラララララララ
82名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 07:30:15.08 ID:oTd+0ZvC0
頭あげろ
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:30:37.60 ID:bGaoF2P50
もっとただちに壊滅的な状況になるようなことないのかよ
つまらん
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:30:37.66 ID:6j2brcSn0
>>47
お前馬鹿だろ
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 07:30:48.30 ID:vNpm8JfsO
ヤバイ数値が出る度に東電が機器の故障を示唆してお前らはそれを笑ってたけどやっぱり壊れてたじゃねえか
86名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 07:30:49.07 ID:j8FWhCfl0
完全に 水棺(笑)工程表(笑) になりつつあるけど
次の手あんの?これ
87名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 07:30:52.93 ID:mtpEU0KdO
>>71
『全然足んねーじゃん』
で作り直してくれ
88名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:31:02.44 ID:JE8OYJB+0
いつもの事すぎて安全
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:31:10.16 ID:jLqjELJB0
燃料棒←
がむき出しになり、空だき状態になると水素爆発の危険が高まりますが、原子炉の状態が
安定していることから、
燃料←
が溶けて圧力容器の底にたまり

棒は?
90名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:31:10.67 ID:ro5Q6s9Q0
>>69
昔から浜岡原発の近所でかなり大きなバッタを捕まえたって言われてたからな
暫くして海外のバッタとも言われてたけど・・・
91名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 07:31:49.39 ID:2Y+e34hZ0
これ冗談抜きで原発の周りコンクリート壁で囲って水没させたほうが色々早くないか?
92名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 07:31:51.13 ID:7p8/vz1i0
水が無くなっても直ちに燃料が溶け出すということはない
93名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:32:25.01 ID:bPStJy120
2011/3/12 15:30
中村審議官「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E39C8DE3E0E2E1E0E2E3E3958AE3E2E2E2
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:32:28.10 ID:CA1IfpIO0
>水がほとんどたまっていないこと


ちょwwwwwwwwww これやばいんじゃwwwwwwwww
95名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 07:32:37.18 ID:VxcfBR6b0

水位計を修理したところ、実際の水位は大幅に低く、水がほとんどたまっていないことが わかりました。
水位計を修理したところ、実際の水位は大幅に低く、水がほとんどたまっていないことが わかりました。
水位計を修理したところ、実際の水位は大幅に低く、水がほとんどたまっていないことが わかりました。
水位計を修理したところ、実際の水位は大幅に低く、水がほとんどたまっていないことが わかりました。
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:32:41.71 ID:/0TaW1uv0
注水さえしときゃ一年後には収まるんだから、最初から余計な事するな
97名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 07:33:02.30 ID:rs8TArZWO
はいはい
98名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 07:33:08.62 ID:1F2Kle5W0
>>91
そんな大量の水貯められるコンクリート壁ってどのくらいの厚さになるんだろうな?
もちろん漏水したら死ぬ覚悟の作業員送るしか無いな
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:33:15.66 ID:zN8zDb+CP
ええ?? えええ?????

だってこれ、チャイナシンドロームだろ??? もう、燃料って地中深く潜ってんじゃないの??

しかも6のライブ動画 どうなってんだよ いよいよ 見せられないんで情報統制かよ
100名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/12(木) 07:33:18.33 ID:/QV5caqE0
常にクライマックスだな
101名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/12(木) 07:33:19.65 ID:vfu945i50
ええっと水はどこに行ったのさ
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 07:33:34.91 ID:DG5NcxdL0
>>96
水貯まらないから
103名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:33:44.37 ID:z0DllKtv0
で、なんかまずいことになってるの?
104名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 07:33:45.17 ID:1F2Kle5W0
>>101
地下じゃね?
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 07:33:54.85 ID:8XBuXKe00
爆発リスクないって言ってた馬鹿共のリスト
緊急自然災害の連中が血祭りにしてる
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/
106名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 07:34:12.91 ID:8CskrxwS0
早く爆発してよ
107名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:34:18.95 ID:ro5Q6s9Q0
>>104
地下水と海水が汚染か・・・
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:34:31.10 ID:Hq3E1nt+P
>>101
地下とか海とかだろ
109名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 07:34:38.75 ID:93c4pKtg0
容器が水圧に耐えれないっていうお前らの心配は取り越し苦労だったな
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:34:43.39 ID:E+UpaOfF0
底に落ちてもなんとか冷やされてるなら安心だな
111名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/12(木) 07:34:50.95 ID:8kSP2QZr0

【ありがとう民主】 念願の人権侵害救済法案をどさくさまぎれに提出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305144007/

政治家の集まってる東京語と爆発しねえかな
もう最悪だこいつら
112名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 07:34:54.68 ID:7iPXnsKQ0
漏れてるのが分かってても冷やすしか方法が無い
冷やして漏れるの無限ループじゃないの?
113名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 07:35:00.03 ID:tSxqfGWx0
水位全然足りねーじゃん
全然足りねーじゃん
全然足りねーじゃん
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:35:16.79 ID:0gFSYDkr0
>>92
いや、2ヶ月ずっと水が無かった可能性もあるんだけど。
115名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 07:35:17.84 ID:Uhrh96aoP
ゴジラの足
爆誕
116名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 07:35:30.80 ID:1F2Kle5W0
>>109
底にドデカイ穴開いてて燃料棒が全く見当たりませんでしたでも全然びっくりしない
117名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 07:35:48.29 ID:5rCuc1SI0
>>90
皆知ってるが勿論嘘だ
118名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 07:36:11.85 ID:Jo0MEalZ0
全部溶けて地下の辺りでなんかブワーてなってんじゃないのもう
119名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/12(木) 07:36:12.73 ID:iYWw7VzLO
圧力容器の中も空なら容器に穴があいてるよな?
流石にヤバいような気がするが?
120名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 07:36:49.66 ID:AR3Ppp+eO
>>113
生瀬さん乙
121名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 07:37:07.84 ID:PlP/3y2EO
いったい何号機が一番危険なんだ?
122名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:37:10.82 ID:XZFXFQ740
修理したつもりの水位計が逆にぶっ壊していたという可能性もまだ否定出来ない
123名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/12(木) 07:37:16.28 ID:v6WIPcsx0
注水し続けてる水はどこに消えてるんだ
124名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 07:37:17.88 ID:r9drQCOtO
ナウシカの世界まであと少し
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:37:22.78 ID:CA1IfpIO0
意図せず水がたまってきた

このまま水を増やして水棺にする

よく調べたらからっぽでした  ←今ここ
126名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:37:47.74 ID:VvFjB3F+0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:37:49.86 ID:6j2brcSn0
>>6が見れなくなってる件
いよいよやばいか?
128名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 07:38:10.95 ID:NRAF/FR4O
ほっといたら色んなもん溶かしながらブラジルまで行くんじゃね?
129名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 07:38:13.58 ID:OjL4lp840
危機感なさ過ぎw
130名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 07:38:15.31 ID:7p8/vz1i0
>>121
ゆとり運動会みたいに4基全部が同時にゴールできるようになってる
5、6基は体調不良でお休み
131名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 07:38:21.97 ID:N2FdNAwr0
危険厨に言っておくが原理的にさすがに核爆発は起こらない
核爆発の単語を言った時点で発言力がなくなるから気を付けろ

危惧されてるのは水蒸気爆発だ
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:38:34.67 ID:Hq3E1nt+P
地下水脈ぶち当たりの危険性が考えられるほどは熱々じゃないのが救いか
133名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 07:38:42.85 ID:0DmfxC1JO
もう飽きた
134名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 07:38:49.78 ID:93c4pKtg0
注水経路が壊れているか、
一番ありえるのは既に溶け落ちて穴が開いてるかのどっちかだな
135名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 07:39:06.26 ID:5rCuc1SI0
>>127
でも鳥の鳴き声するぞw
136名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 07:39:06.93 ID:SMFnVw1r0
元々稼働してなかったとかのオチ期待
137名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:39:09.41 ID:XZFXFQ740
>>127
俺はまだ見れてるけど福島第一が映画のザ・ミストの世界になってるね
霧の中から何が出てくるんだろうか
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:39:31.42 ID:pUwKjIzR0
だーいぶ前に水入れようとしても圧力の関係か何かで
全然はいらねえって言ってなかったっけ

そりゃ空にもなるだろ
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:39:31.47 ID:Rwud7aei0
ウランがうんこみたいになってるってこと?!
140名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:39:40.18 ID:CA1IfpIO0
l   l ←格納容器
l_ _l
     −−−−−−−− 地面
  地下水  ●←燃料 <グツグツ
   -----------------

核燃料は地下でようすをみている
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 07:39:47.29 ID:DG5NcxdL0
東大の先生ならなんとかしてくれる☆(ゝω・)vキャピ
142名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/12(木) 07:39:56.63 ID:9yyq3wfk0
>>137
霧の中からエンヤ婆がでてくる
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:40:00.65 ID:QyfCmSv50
原発を覆う霧が消えた時‥
そこには‥‥
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:40:14.60 ID:ONUCKNDF0
あれ、水棺作業って順調に進んでるはずじゃ??
145名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/12(木) 07:40:21.15 ID:+Pd8u9KQ0
水溜まってるから水棺にする、とか言ってたのは何だったんだよw
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:40:30.53 ID:1eLr1ZOP0
こいつらの作業状況だけでも
どうも見ても人災だよな
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:40:30.24 ID:/l7jbKWX0
>>131
今更ドヤ顔で言う事じゃないよね。
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 07:40:35.95 ID:G6zspg5P0
水なくても大丈夫なんじゃね??
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:40:38.91 ID:CJOrJCVg0
おまえら、今のうちに好きなことやっておけよ
なぁに、俺は仕事に行ってくるさ
150名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 07:40:44.29 ID:S+D5SZRk0
そんなもんだろ
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:41:09.08 ID:ksfV0PSJ0
漏れてるなんてもんじゃないな

もうパックリ言っちゃってるだろ。全て危険厨の言ったとおりになってる。

というかもう危険厨なんかいないだろ。正常な人間と基地外安全厨しかいなかったってこと。
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:41:11.54 ID:9WxPgEhoP
もし水素が発生してても
どうせその水素もお漏らししてるんだろうから
案外爆発は無いかもよ
153名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 07:41:12.12 ID:t6e741QY0
日本を信じてます☆(ゝω・)vキャピ
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:41:18.24 ID:DgNbK3h/0
すげえな
超やべえはずなのにもう誰も騒がない。そんな余力がねえわ
155名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 07:41:49.17 ID:Uhrh96aoP
海は〜し〜に〜ま〜すか〜
156名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 07:41:52.93 ID:KtyafxxU0
汚染水排出装置
157名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/12(木) 07:42:04.13 ID:bwe4Cqup0
あれ?ちょっと前に順調に水位上がってるから水冠するわって言ってたの別なやつだっけ?
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:42:06.82 ID:TjLwAb7C0
異常事態に慣れすぎてる感がある
もうモノリスが出現しても驚かない
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:42:10.45 ID:Ucf39P3U0
蘇れ!危険厨!
160名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/12(木) 07:42:12.94 ID:8S2J0Rnf0
死の土地が増えるよ!
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:42:13.70 ID:fq2VnKmG0
水入れた気になってただけとかアホ過ぎ
162名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:42:33.61 ID:ro5Q6s9Q0
>>130
逝く時は一緒よって言うから そろそろ暴走タイムになるね
163名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 07:42:39.42 ID:N2FdNAwr0
>>151
最近の傾向

事実をそのまま言っている=危険厨
火消し=安全厨
164名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/12(木) 07:42:53.48 ID:9yyq3wfk0
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:43:02.70 ID:zN8zDb+CP
>>132
いや、だからもうアツアツな燃料の塊は格納容器の底あたりにあって温度計の側にないから温度低くてもおかしくなくね?
166名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 07:43:03.50 ID:1F2Kle5W0
>>154
もし2ヶ月水がなかったとしたらもうとっくに最悪の事態になってて今から騒いでもしょうがない感じ
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:43:03.17 ID:LKquww+60
>>154
今日の夕方のニュース辺りから大騒ぎするんじゃないかな?
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:43:08.28 ID:hA0+f8w50
反物質爆弾を作れ

それを打ち込んで蒸発させるんだ
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:43:14.56 ID:1eLr1ZOP0
入れた水はどこ行ったんだよ
170名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 07:43:20.55 ID:4vigScmv0
この前のサラリーマンNEOの動画見れるとこ教えてくれ
171名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 07:43:28.24 ID:AR3Ppp+eO
脚本家は新喜劇の奴だろ
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:43:32.49 ID:u8mIxxk10
窒素いれたんだろ?安心安心
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:44:01.12 ID:IGy40VIE0
白煙はヒドラジンのせい?
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:44:04.37 ID:VvFjB3F+0

>燃料が溶けて圧力容器の底にたまり、
>かろうじて水で冷やされている可能性もあるということです。


暫く放心状態になったじゃないか・・
さらっとヤバイ事ばかり書くなよ
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:44:12.20 ID:pUwKjIzR0
>>123
今ニュースバードで、前に流出してたのと別の場所から
通常の62万倍の汚染水が海へ流出してた
ってニュースやってたから、まあそんな感じなんじゃね。
176名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:44:25.07 ID:ONUCKNDF0
水入れすぎると倒壊の可能性!とか心配してたのにその真逆だったとは。
177名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 07:44:33.66 ID:93c4pKtg0
熱々が水に落ちたら爆発的沸騰でヤバいって話だった
そこまで熱くないし水かけ流しで閉じ込めればもうOKだろ
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:44:36.74 ID:bJtk/YVU0
こんなヤバイニュースをその後全局スルーしてるのは何故?
報道したTBSすらその後放置だし
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:44:42.14 ID:M+zvb/jm0
酷い話だ
水全然なかったとか
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:44:45.85 ID:d2Bm54sQ0
安定してるっていうのは圧力や温度のデータからなんだろうが
それ自体が本当なのか疑えよ
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 07:44:50.68 ID:a4w1y5HY0
収束したんじゃなかったのかよ
182名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 07:44:53.72 ID:6BxyjF5V0
小出て独身なん?
183名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:44:57.63 ID:CA1IfpIO0
そのうち粉々になった燃料がぜんぶ海に流れてめでたしめでたし?
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:44:59.27 ID:FkCHYwUa0
入ってなかっただと・・・?
じゃあ今まで何をしてきたんだ
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:45:09.73 ID:pdjJMTrp0
>>172
窒素もどっかから抜けてるんじゃね?
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:45:10.25 ID:HpAdIS+40
この国には2つ厄介なヤツらがいる

日本を潰そうとして日本を潰しているヤツらと
日本を守ろうとして日本を潰しているヤツらだ
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:45:24.39 ID:YPLaDtQq0
ボソッとこのスレ立ったけど相当やばい件
188名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 07:45:31.59 ID:LQqokKhX0
全然ダメだしまた全部ウソじゃん
ただでさえこんな制御できない危険なものを雑な管理で扱ってたの?
バカなんじゃねーの?なあ?バカなんじゃねーの?
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:45:33.00 ID:cjbnfBxH0
地下の狭い空間に溶けた燃料が集まり水蒸気爆発ってのが一番爆発でかそうだな
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:45:39.85 ID:ZEv1ppPa0
うわぁ!!これは、もう日本おわたwwwwww!!

http://cyberfoxjp.blog.fc2.com/


191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:45:45.66 ID:KCN/TdXs0
注水してたんと ちゃいますのん?
192名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 07:45:51.14 ID:EcpU4ThnO
NHKしか見ないから知らないんだけど、
民放では解説にまだ学者が出てくるん?
193名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 07:45:54.50 ID:/VuuojRH0
しかし待ってほしいTBSは平気で嘘をつくではないか
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:46:08.65 ID:UROLo1dX0
これ格納容器に水がたまってないって話の誤報じゃね?
TBS以外は圧力容器に水がないって報道してないよね。
195名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 07:46:19.13 ID:4vigScmv0
本当にヤバイと言われても実感なくなった
こっちはノストラダムスからずっと騙されてるからな
196名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 07:46:19.85 ID:x9oX7+b00
>>183
それっぽいな
海に流れても問題なさそうだし溶けた燃料棒は全部海に廃棄すべき
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:46:29.98 ID:eLgYLNjX0
日本終わってた
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:46:32.55 ID:PoxFQLeI0
水が入ってなかったなら仕方ないな(^o^)ノ
199名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 07:46:36.38 ID:/aacS1F10
夜中に水やっちゃ駄目って言ったろ
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:46:43.06 ID:iG3GdPuH0
上原美優自殺かよ
201名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 07:46:48.52 ID:t6e741QY0
明日ぐらいに水蒸気爆発あるかな
202名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 07:47:01.21 ID:0ra2di8T0
今朝ニュースでみたけどさらりとしかやらない
いったい今はどんな状態なんだ?
これから仕事に行くのに普通に生活してる場合なのか?
203名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/12(木) 07:47:02.14 ID:xnVTseCv0
政府関係者「1号機の水はスッカラカンでした。総理大臣の頭の中と同じです。はい」
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:47:05.51 ID:QyfCmSv50
上原美優自殺‥ スレ立て炉
205名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 07:47:06.10 ID:eF89IxCjO
この2ヶ月何やってたんだよ
206名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 07:47:06.51 ID:3WPN5iqF0
何?象の足が福島にも出来てしまったのか?
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 07:47:16.09 ID:DG5NcxdL0
世界で1番被爆好き、それが日本なんだよね
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:47:18.34 ID:2yZipEh50
>>182
事故前の反原発厨なんて保守的な女は相手しないから童貞じゃないの?
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:47:23.16 ID:5b8J2OTO0
圧力容器から水が漏れて格納容器からも水が漏れてるって、
それ完全に終わってますやん
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:47:38.13 ID:iY1sp90a0
つまりメルトダウンだが今さら誰も大騒ぎしない
事実隠蔽でソフトランディング成功じゃないですか
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:47:53.34 ID:Hq3E1nt+P
むしろもうこの霧晴れないんじゃないか?
死の霧に覆われた2万年の荒野フクシマ
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:47:53.99 ID:LKquww+60
>>204
むむっ!?
213名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:48:07.87 ID:CA1IfpIO0
NHKの7時のニュース
解説委員「一号機は水棺作業が進行中でもっとも順調です」

どっちだよwwww
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:48:17.54 ID:yrDloXkiP
完全にメルトダウンじゃないか。
215名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:48:18.37 ID:HpAdIS+40
>>207
被曝は国技
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:48:44.20 ID:zfUMtiSL0
>>199
ごっちゃになってんぞグレムリン
217名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/12(木) 07:48:52.78 ID:E4f5cA4c0
昨日島根原発に爆破予告があって今警察が張り込んでると聞いたが島根のやつ何か知らんか?
218名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:49:12.25 ID:XZFXFQ740
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:49:23.59 ID:UROLo1dX0
冠水作業の1号機、格納容器水位は想定以下
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T00138.htm

読売の記事だと圧力容器じゃなくて格納容器だし。
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:50:14.67 ID:V3x9y3b10
上原美優が首つり自殺したぞ……。
221名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 07:50:24.73 ID:x9oX7+b00
>>219
NHKじゃ一切触れてなかったし毎日の勇み足かもな
222名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:50:27.78 ID:bPStJy120
>>200
ええええええええええええええええええ
223名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 07:50:52.68 ID:4SNlLVgJ0
モクモクなのは燃料が炉から大きな水たまりに落ちたからじゃね?w
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:51:06.41 ID:9XAU5icm0
原子力発電自体は否定しないが、日本という場所とそこで運営する日本人には原子力事業が無理だという事が良くわかった
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:51:15.02 ID:9cvpeD19P
>>219
そもそもこの状況で圧力容器の機器調整なんて現状できるわけなから、
>>1は誤報の様な気がする
226名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:51:32.76 ID:azWnWki7P
>>220
さっき富士でやってたな
スレはまだか
227名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/12(木) 07:51:39.63 ID:xt5paVs90
ただちに即死するレベルではない
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:51:41.45 ID:iY1sp90a0
ぐたぐたと2ヶ月かけてやっとメルトダウンしてましたーって遅すぎだろ
どんだけ海に流れてんだよ
まだ体が元気な余命半年の末期の癌患者に突入してもらえば、
事故発生後すぐ状況を把握できたのに
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:51:59.78 ID:0FsOQtRPP
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:52:10.79 ID:2vjj2KRT0
地下水相当汚染されてんだろうな。
地上もダメだが、地下はもっとやばいことになってて、あの辺りはもう人住めないなぁ。
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:52:16.36 ID:CA1IfpIO0
JNNの飛ばしか?

ふざけんな
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:52:28.86 ID:U3M3zSfs0
予想通りだな。水蒸気爆発しなくて済んだだけ。3号機はどんな爆発だったか分からんが
233名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 07:52:33.54 ID:EcpU4ThnO
>>213
解説委員じゃない
記者
234名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/12(木) 07:52:37.45 ID:bwe4Cqup0
>>223

地下にたまってる水にとかな
235名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:53:00.11 ID:qNnZZnR90
>>164
これだれ?
かわいいな
236名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:53:14.39 ID:4d5kLdno0
>燃料が溶けて圧力容器の底にたまり、かろうじて水で冷やされている可能性
これは冷却を続ければ数十年後には移動できるようになって将来的には放射性廃棄物として処理できるようになるのか?
それとも水やコンクリで固めて移動は不可能になるのか?
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:53:55.96 ID:pUwKjIzR0
つか、昨日久しぶりに原発のニュースやってたから見たけど、
何時の間に3号機ってあんなガラクタみたいになったのw

前も壁は無かったけど、まだ鉄筋はちゃんと組み合ってたような
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:54:00.85 ID:gr2zu+JF0
>>131
底に落ちてる状態だから一号機は水蒸気爆発の危険もないだろ
もはや爆発しようがしまいが漏れることを阻止できない以上同じこと
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:54:28.74 ID:2qQl7ltb0
俺の股間の燃料棒も剥き出しです
240名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:54:30.43 ID:U3M3zSfs0
つまりはかなりの量がそのまま海に流れ出たって事だな
241名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:54:31.05 ID:XZFXFQ740
>>223
この霧がやがては東京すら覆いつくすかもな
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:55:49.80 ID:lPEUIwCY0
象の足だよね
もう人間の手じゃどうにも出来ない事になってるのかなぁ
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:56:09.06 ID:9cvpeD19P
>>236
スリーマイルは6年冷やして取り出したが、粘土の塊みたいになっていた
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:56:23.91 ID:UROLo1dX0
こりゃたぶん誤報だな。あほらし。
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:56:33.94 ID:gr2zu+JF0
>>236
もうこれ以上崩壊熱は下がらない
最善の方法で永遠に水を掛け続けるだけ
246名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 07:58:36.60 ID:a2PyUCbJ0
2ヶ月もたってこれって・・
247名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 07:58:45.93 ID:4vigScmv0
菅が首つれよ
248名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:59:08.43 ID:9kjJk/xw0
>>213
例によって夜中の発表だし、んhk惚けてんのか?
249名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/12(木) 07:59:48.29 ID:pJmYcfyQ0
これ本当?
怖すぎるー!
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 08:00:22.59 ID:VvFjB3F+0
・燃料棒は半分以上水に漬かってて大丈夫!
・格納容器(外側)に水を溜めて水棺にするから大丈夫!
・圧力や水位がヤバイのは計器の故障かもしれない実際は無問題!

・ごめん水位計と圧力計修理したら
格納容器にも圧力容器にも水溜まってなかったwww

・燃料棒空焚き状態だとメルトダウンする心配はないのかって?
もう溶けて底に溜まってるみたいだけど安定してるから大丈夫☆(ゝω・)vキャピ

>>220
え?まじで?
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:00:26.94 ID:M+zvb/jm0
>>243
スリーマイルで取り出せたなら福島でも取り出せそうな気がする
これやったのってWH?
252名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 08:00:44.40 ID:zWNlbYcYO
ライブカメラ見えない。夜モクモク祭だったの?
253名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/12(木) 08:01:03.29 ID:tQg+v/Jo0
やはり制御棒の挿入口から水が漏れ出してて、格納容器の下部に亀裂が入ってたということか。
そんなことは十分予想できてたはずだけどね。

分かってたと思うけど。
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:01:31.40 ID:sr9mmNuJ0
日本はとてつもなく運がいいということだけはわかった。
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:01:51.82 ID:9cvpeD19P
>>251
スリーマイルはWH、こっちはGEだけど基本的には同じ状況だろうね
ただPWRと違ってBWRなんで底の制御棒入れる穴から漏れやすい
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:01:56.04 ID:p9EOd3Gr0
>>250
上原美優首吊り自殺
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305154257/

マジ
フジミロ
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:02:01.64 ID:0JsLmIrP0
いい加減感覚麻痺してきて全然やばく感じないわ・・・
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:02:34.00 ID:jV5xtcam0
>>251
福島にそんな知能指数があるとでも?
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:02:43.77 ID:Hq3E1nt+P
>>251
ただスリーマイルは今思うとフクシマよりかなり雑魚だからなw
260名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 08:02:54.14 ID:AnPKmS5k0
お前ら安心しろ
今日は雨降るから二号機以外は原子炉建屋に汚染水大量に溜まるぞ
261名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 08:03:14.06 ID:T89leNMFO
燃料も制御棒の穴から流れて
容器内は空っぽなんだろ
全機その対応でいいよ。
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:03:33.57 ID:yV1KJ2IX0
>>256
そんな貧乏アイドルどうでもいい。
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:03:38.54 ID:3zL0gKjD0
上原美優の話マジやん
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 08:03:56.35 ID:qNnZZnR90
フグシマ>>>>>チェルノブ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スリーマイル
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:04:35.18 ID:uV3n9KBo0
解決にはやっぱり海を仕切って貯水池にするしかないと思うんだ
テトラ落として堰を作ればそう無理な話じゃない
金は兆単位でかかるだろうけど
原子炉自体もう1年は持たないから真面目に検討してほしい…
266名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 08:04:52.73 ID:9kjJk/xw0
まぁ、んhk大人ドリルで水野さんが個人的な見解って言ってたけどな。
底に固まって回りが冷えてるだけで、中は熱を保ったまま〜
267名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 08:05:12.16 ID:4SNlLVgJ0
>>264
上原美優>>>>>ふぐすま
268名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:05:33.48 ID:4d5kLdno0
>>258
福島原発を含め半径30km圏内をアメリカに指示出してもらう行政特区に指定したい
ここ2ヶ月で日本人がそれをできるとは思えなくなった
269名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 08:05:43.58 ID:/HoPi1Wh0
冷えきる前にニュー速無くなってたらどうしよう
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:05:46.30 ID:cjbnfBxH0
海はしにますか山はしにますか
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:06:42.31 ID:M+zvb/jm0
>>255
取り出した実績のあるところが今や東芝ってのは頼もしい

>>259
事故はしょぼかったけど、燃料棒取り出しに関しては同じかと思って
272名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 08:07:13.84 ID:oPJZgFRt0
格納容器の底にって…

最悪のシナリオの結末なわけか 

じゃぁ終わりじゃん 

273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:07:32.84 ID:iY1sp90a0
溶け落ちた燃料は水に触れてないかもしれないな
まだ水蒸気爆発の可能性はあるってことだ
274名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 08:07:39.89 ID:Sejb/Rv5O
どうなってるか分からないし確実溶けてるけどなぜか爆発しなくてラッキーwww
275名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 08:07:42.89 ID:YKe3Qmee0
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      / 原子力災害 _____
      /  レベル10認定証  /
    /                 /
    /  :n:            /
    /  || ∧,,∧ Fuck'n /
  /  f「| |^ト ゚д゚ )  Jap/
/    |: ::  ! }  /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
276名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 08:07:55.28 ID:v/FH8jU90
スリーマイルなんてフグスマに比べれば雑魚中の雑魚
277名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:08:08.52 ID:x9oX7+b00
スリーマイルって言っちゃえばメルトダウンしただけで(だけってのもあれだが)
外に放射性物質が漏れたわけでもなく住民の避難もなかったんでしょ?
278名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 08:08:51.32 ID:Z1XcPNvYO
マジなら今日中にもメルトダウン起こすぞ・・・
279名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 08:09:03.04 ID:SOAkFIre0
いずれにしろ直接現場行って中を目視する事は不可能だし歯がゆいね
280名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 08:09:24.29 ID:CA1IfpIO0
続報ないのは誤報だったから?
それともヤバイの?
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:09:26.89 ID:5jgpFWpO0
見直しっていうか諦めだろ
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:09:37.81 ID:cjbnfBxH0
>>266
外はカリッカリッ、中は熱々トロットロッってことだな。
行列ができる燃料棒か。美味そうだな
283名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:09:39.23 ID:dCXgt5ai0
よかったなスリ−マイルと同じ状態ってことだろ?
とりあえず1号機は倒したな
284名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 08:09:53.73 ID:YxImu9QM0
■これまでのあらすじ

圧力容器に穴空いてるよね?

「開いてたよ。格納容器に水が溜まったから事実上の水棺になってラッキーだよ。」

格納容器に水が溜まったら、格納容器壊れるんじゃ無いの?

「よく見たら格納容器に水が溜まってなかったよ。良かったね。」

え?それじゃ冷やせないんじゃないの?

「今見たら燃料棒が落ちてしたに溜まってたから、水位が低くても大丈夫だよ。結果オーライだね。」

それってメルトダウンじゃないの
285名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:10:19.40 ID:sDhigFj+O
あきらめよう日本
286名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 08:10:34.10 ID:5rCuc1SI0
スリーマイルの双頭牛忘れんなよお前ら
ふぐすまは三つ頭じゃすまんぞ
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:10:45.44 ID:q6519jRFQ
2ヶ月の間空炊きで垂れ流しだったってこと?
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:10:56.89 ID:9cvpeD19P
>>277
桁違いに少ないけど漏れたし、避難も有った
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:11:32.74 ID:p9EOd3Gr0
>>284
メルトダウンして再臨界をしてるはずだよ
再臨界しないと検出されないような物質などが検出されてるから

今はとまってるかもしれないけど
290名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 08:11:47.41 ID:Z1XcPNvYO
もうだめだ・・・おしまいだ・・・
291名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/12(木) 08:11:58.03 ID:gcoyie9v0
石棺しちゃいましょうよ
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 08:11:58.54 ID:85IGLY0p0
またメルトダウンするのかw
293名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 08:12:05.24 ID:oPJZgFRt0
燃料棒が既存の形を保たないで解けたってことは

核分裂も一通り終わってしまったって事だろ?

じゃあ格納容器は今 ヨウ素やらセシウムの濃縮缶詰になってるわけだ。
294名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 08:12:29.21 ID:1F2Kle5W0
>>289
地下で頑張って岩盤溶かしてる最中かもしれないよね
295名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 08:12:32.34 ID:4vigScmv0
上原は本当だったか
でもこのニュースはまだ誤報の可能性あるんだよな??
296名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:13:04.25 ID:j4yrfwDf0
>>277
ベントした時に半径20km以内の住民が被曝したとして問題になった
20km以遠では放射線の上昇は認められなかった
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:13:46.08 ID:x9oX7+b00
>>295
今の所JNNだけ
298名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 08:14:15.60 ID:cZkXgwqo0
深刻度でゆうと何%くらい?
逃げたほうがいい?
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:14:24.47 ID:4xG6Bcy40
結局溶け落ちても
爆発も最臨界もしなかったな
危険厨死亡確定じゃん
300名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:14:36.56 ID:4d5kLdno0
燃料棒が想定より溶けていたということは、
ここ2ヶ月間で環境中に放出された放射性物質の量が実はもっと多かったということでもある?

計算し直して発表するのか、こっそり数値が跳ね上がってるのか
まぁ、後者だろうが
301名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 08:14:54.67 ID:oPJZgFRt0
>>297
フジもやったよ
302名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 08:15:11.81 ID:ksfV0PSJ0
>>298
安全厨の学者連もちょっと焦りだしてるからかなりやばいよ。
33%くらいじゃない?
100%をカタストロフと見たとき。
303名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 08:15:12.88 ID:T89leNMFO
メルトダウンした燃料が地下水と触れて水蒸気を出してるからモクモクなのね
304名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 08:15:26.34 ID:j8FWhCfl0
>>295
格納容器の水位が上がってねえって話は読売も書いてる
圧力容器の話はJNNだけだな
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:16:26.21 ID:1A/kC8wE0
なっ
原発って安全だろ?
306名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 08:16:44.67 ID:CA1IfpIO0
政府関係者への
取材でわかりました。


この政府筋がデマ流したんじゃねーのwwwww
307名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 08:17:03.29 ID:qNnZZnR90
>>270
もう死んでる
308名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 08:17:28.44 ID:1F2Kle5W0
>>305
この状況にいたってもとりあえず大爆発はしてないもんなw
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 08:17:51.09 ID:85IGLY0p0
>>298
なんで逃げるんだよ!逃げちゃ駄目だろ!危険厨に成り下がるのか!
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:18:27.04 ID:9cvpeD19P
>>304
この状況で圧力容器機器の補正ができるかは疑問だな
311名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/12(木) 08:18:28.69 ID:8kSP2QZr0
もう爆発でもこない限り驚かない
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:18:32.41 ID:rw2nMmz30
あの白煙って、漏れた水と漏れた核燃料が反応しているんじゃないの?

原子炉外での水冷という、前代未聞のプレイになっている予感
313名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 08:18:47.96 ID:1TidHVVG0
クソワロタwww
どーすんだ、これ。
314名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 08:19:16.23 ID:3WPN5iqF0
>>294
ブラジルに向かってるのか
315名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 08:19:24.83 ID:1F2Kle5W0
>>313
とりあえず誤報だと願うしか無いだろw
316名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:19:29.17 ID:p/UImtet0
スリーマイルですら
容器内ではアスファルト状の象の足が
数年後に発見されたんだし
317名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 08:20:03.23 ID:SY3QFXCn0
久々に危険厨のターン
318名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 08:20:39.20 ID:Y+Yxc6gZO
>>46
爆発は無いだろ
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:21:17.92 ID:iY1sp90a0
ブラジルシンドローム
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:21:56.81 ID:x9oX7+b00
もし本当に燃料が底に溜まってるなら
底の底まで冷却水が浸透しなくて底抜け→水蒸気爆発はあるかもしれん
最悪のシナリオとしてだけど
321名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:22:41.61 ID:r9drQCOtO
やはりサードインパクトは人の手によるものか
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:23:11.30 ID:IYvKewza0
今日は夕方の合同会見無いんだよね
東電会見必見か
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:23:58.19 ID:9cvpeD19P
>>320
水蒸気爆発は冷水に落ちる場合じゃないと無い

ある程度の温水なら無い
324名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/12(木) 08:24:29.68 ID:CxX5sAow0
よくわからんが、取り敢えず二重扉閉めろ!
325名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:24:31.56 ID:p/UImtet0
>>320
最悪はブラジルだろw
326名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 08:24:33.05 ID:pv41eyxFO
スリーマイルの例で行くといっそ溶けてしまった方が冷やせて安全
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:24:38.91 ID:UONoKxXM0
底の温度は100度程度だろ。
問題ない。
328名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 08:24:50.99 ID:EDuM4KLNP
工程表全く進んでないということか?
329名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 08:25:32.18 ID:1F2Kle5W0
>>323
バカ杉ワロタw
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:26:20.85 ID:pAE9cnVq0
圧力容器内に燃料がほとんど無い可能性に見えた
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:26:25.72 ID:DydlCuOo0
格納容器の底って制御棒入れる穴だらけだろ
制御棒なんかとっくに破損してダダ漏れだから水が貯まらないんじゃないのか?
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:27:13.11 ID:x9oX7+b00
>>327
最新データで底の温度が93度か
このまま放水を続けてりゃ底抜けはないな
汚染水の量は計り知れんが
333名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 08:27:18.64 ID:yyxY91L+0
1号機以外の水位計修理にご期待ください
334名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 08:27:47.63 ID:/R4mQQ1q0
東電「水位が低くて燃料棒露出してるかも。でも計器の故障の可能性もある。」
ν民「計器の故障なわけねーだろwwwメルトダウンで日本オワタ」
東電「見に行ったらやっぱり計器故障してたwwwザマァwwww」
ν民「くそぉ日本終わんないのかよ・・・メシマズ・・・・」
東電「したら実際はもっと水位低かったよ(ゝω・)v」
ν民「えっ」
東電「えっ」
335名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:27:48.45 ID:uQBKtLRS0
まあ10年単位で水かけ続けて運よく形残ってたら回収ってオチだな
炉心空焚きって時点で大方予測できてたろうけど
「早く帰せ!」ってゴネてる村民にはどう説明するのやらw
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:28:06.69 ID:f9DeWWeK0
民主党、震災のドサクサに紛れて人権侵害救済法案提出へ 早期成立を図る構え
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305137963/
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:28:44.25 ID:rw2nMmz30
338名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:29:13.71 ID:p/UImtet0
>>326
YES

政府としてメルトダウンという言葉を絶対に使いたくないので
対応や説明に矛盾してきてるけどな
スリーマイルの1日の出来事で溶け溜まったものが
福島でなってないはずがないのに

再臨界信仰を持ってる人は怖くて堪らないみたいだけど
339名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 08:30:12.94 ID:FCiAqZF70
メルトダウンでブラジルまでGO
340名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 08:31:05.54 ID:yD+gJiI8O
>>1
爆破弁があるから大丈夫
安心した
341名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:31:09.53 ID:BLgqfExX0
>>339
穴にブラジル人投げ込んで強制帰国させたいわ
342名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/12(木) 08:31:11.88 ID:Re7zTdCs0
前に原子炉内の放射線量が100sv/hを超えたとき
「計器の故障でした」って言ってたよな?
http://livedoor.2.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/6/1/61b49e22.jpg
343名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:31:12.24 ID:nVwqCNUQ0
水棺計画失敗してましたってことだろ?
いつもじゃん
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:31:18.72 ID:sTXmHF5n0
水位ゼロのまま燃料棒放置しているのに炉が爆発していないってことは、
燃料棒はとっくに棒じゃなくなって全部容器の底に溜まっているんだろうな
穴の開いた鍋の底にカラカラになった食材が敷き詰められて、ガンガン火を焚いているけど
上から水をかけ続けているお陰で、何とか発火が防げている状態
水は穴からダダ漏り。水が止まった瞬間に空焚き→発火
あと部屋のどこかからガスが漏れ続けていて、燃えないガスを注入し続けることで
何とか押し出して爆発を防いでいる
345名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:31:33.92 ID:p/UImtet0
>>331
制御棒とミックスされちゃえば
それこそただの放射線廃棄物になるだけ
346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/05/12(木) 08:31:48.80 ID:XT1IVsJj0
そうなんだ。よくないね。
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:31:50.11 ID:TjLwAb7C0
>>338
じゃあいっそ、解けて底に溜まるのを前提に容器の形状を工夫すれば
安定収束できていいんじゃね?と思ったw
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:32:08.15 ID:x9oX7+b00
避難民が「向こう10年は帰れないかもしれない」とか言ってるので悪いけど苦笑してしまった
過小評価しすぎ
349名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 08:32:15.30 ID:w9ylEvZO0
>>323
お前、本気で言ってるのか?
350名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 08:32:45.89 ID:VvFjB3F+0
>>342
言ってたね・・
351名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 08:33:33.79 ID:EUWqtNmX0
小出さんがずっと言ってた通りになってるじゃん
要するにやっても無駄なことをそうと分かりつつやってたんだろ
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:34:00.35 ID:VSmCu33dP
爆笑
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:34:18.43 ID:hAGP/PrR0
結局、どういう状態でも”水をかける”しか方法は無いんだよ
354名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/12(木) 08:35:11.81 ID:7mWHxDVYO
いやありましたよって3日後位に出てくる悪寒
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:35:23.06 ID:aZZRdgkf0
糞やべーww
もう笑うしかないな
356名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/12(木) 08:35:25.67 ID:DgQZd+Ae0
ここ数日の風向きが南風で良かった…
357名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 08:35:26.15 ID:qmJL8yVF0
>>337
今はヒドラジン投入→空焚き加熱→爆破
の流れだもんな
358名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:35:31.77 ID:p/UImtet0
水の汚染がパネェ
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:35:43.25 ID:q3QxsMrX0
水蒸気が発生しているということは蒸発時に熱を奪ってるということだろ
むしろ喜ぶべきこと
注水量が蒸発量に追いついていないだけ(キリッ
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:35:43.85 ID:cjbnfBxH0
壊れるほど水入れても〜
3分の1も水埋まらない〜
偽装工作は空回り〜
メルトダウンさえ言えないでいるWow〜
361名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 08:35:46.53 ID:+epreAeU0
もう面倒臭いから全炉爆発しちまえよクソが
362名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 08:35:47.68 ID:kc51m9GD0
3号機も同じだろうな、全部溶けて下に溜まってる
しかも穴開いてるから流し続けても穴が広がっていくからいつかアウト
363名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:36:07.91 ID:Ja/63yoY0
で、どうすんのこれ
汚染水発生器として50年とか100年とか水やり続けるの
364名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 08:36:26.84 ID:tvzICdlL0
穴があいてるからダダ漏れになるんじゃないかとは最初から言われてたな
365名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:37:04.10 ID:X0zrmHay0
溶けた燃料冷やせなくなるとどうなるの?
366名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 08:37:20.02 ID:AnPKmS5k0
>>363
100年かはわからないが、10年20年水ぶっ掛け続ける予定
367名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/12(木) 08:37:39.02 ID:DgQZd+Ae0
>>364
燃料棒溶融もな
368名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 08:37:41.02 ID:ifIUkxObO
ドバドバ入れてた水が全部汚染水になって流れ出してたってこと…?
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:37:54.49 ID:rVulnC2n0
溶けて底に溜まってても爆発しないんならそれで良いんじゃねーの
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:38:08.64 ID:lXMZ3KTi0
>>353
水を差す
水に流す
冷や水を浴びせる
年寄りの冷や水
水掛け論
湯水のようにつかう
水くさい
371名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:39:08.47 ID:p/UImtet0
逆に半地下の原子炉建屋の底まで行った方が
冷却しやすい論が飛び出そう




水が漏れていなければな
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:39:08.91 ID:Dxk+9p7L0
最初は、「燃料が溶けたらお終いだけどそんなことは現実にはあり得ない」
って言ってたのに、
今では、「燃料が溶けたから辛うじて最悪を脱してる」
なんて表現を使っている。

中・高生はよくみておけよ。
世の中の基準なんて
その都度その都度、都合のいいように書き換えられていくんだ。
373名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 08:39:35.50 ID:9kjJk/xw0
外部冷却装置ですよ、でも
配管取り付けには建屋内に特攻しかない
374名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 08:40:12.79 ID:sftkj/OCO
停止から二ヶ月たってるから大丈夫じゃね
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:40:19.38 ID:rw2nMmz30
制御棒は下から入れて、水が無いと制御棒が溶け出すんだよね?
376名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 08:40:19.94 ID:VxcfBR6b0
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:40:20.28 ID:f4k6/W1YP
計器が故障してるから大丈夫なはずだったろ
さらに状況が悪くなるってどういう事だよ
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 08:40:28.95 ID:Zu+AqlHX0
で、いつになったら完全に冷えるのか教えてくれ
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 08:41:04.67 ID:x+0YUiIc0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
        ⌒ ⌒
380名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/12(木) 08:41:06.09 ID:iYWw7VzLO
まずは現状の把握を3年かけてします
その間はとりあえず注水しておきます
これぐらいアバウトな発表で良いよもう
381名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:41:08.04 ID:X0zrmHay0
チェルノブイリはトンネル掘ってコンクリ板で地下水への汚染拡大を迅速に食い止めてたけど
ふぐすまは地下水問題ないの?
382名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 08:41:14.12 ID:XTTXR2TR0
人間の体の70%が水分なんだってな。
東電の社員直接炉にぶち込んだらどうだ。何万人もいりゃかなりの水分量だろう
383名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/12(木) 08:41:42.31 ID:EHAdBSV/0
メルツダウンしてんじゃないか
水漏れと先だっての濃い霧はそれでか
384名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:42:05.66 ID:p/UImtet0
>>378
完全が付くなら6、7年じゃね
385名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 08:42:08.28 ID:lxrhal9C0
へー、意外に平気なもんですね(^◇^;)
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:42:36.97 ID:Ja/63yoY0
>>366
書き込んだあと崩壊熱ってどんな減衰の仕方したっけと思ってみてみたらさすがに50年は無かったわ
387名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:42:49.90 ID:iY1sp90a0
事故後すぐに石棺しておけばと後悔するに1ベクレル
388名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:42:50.21 ID:x9oX7+b00
チェルノブイリとスリーマイルの合わせ技
しかも現在進行形という
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:43:07.19 ID:9cvpeD19P
>>375
スリーマイルは燃料と制御棒は共に溶けて混ざっていた
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:43:42.88 ID:kBd/8Pa10
汚染水を1トン処理するのに2億円かかる事を思えば海に流すのも仕方ないだろう
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 08:44:03.41 ID:3s/o4S0L0
つかマジでどうすんの?これ

もう本来の冷却装置を復活させるのは諦めたんでしょ?
外部冷却装置をつけても炉に穴があいてるから水冷は無理でしょ?
392名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:44:16.29 ID:p/UImtet0
>>381
汚染前提だろう
ほっといても海に流れるから分からない
事前に海は人為的に汚染させているのでますます分からない
393名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/12(木) 08:44:39.80 ID:pJmYcfyQ0
まだ、誰も見た事のない未知の世界へ、行くんだ・・・
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:44:54.26 ID:f9DeWWeK0
入れてた大量の水はどこへ??
395名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:45:19.93 ID:p/UImtet0
>>394
母なる海へ帰って行ったよ
396名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:46:12.03 ID:9cvpeD19P
>>381
地下トンネルは意味無かった
コンクリに落ちた段階で止まるから

それが有名な象の足
397名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 08:46:12.29 ID:oPJZgFRt0
魚が食えない時代に突入したのか
398名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:46:23.53 ID:VSmCu33dP
もう冷温停止は無理だろ。
一機逝ったら近づけないから1〜6号炉全部逝く。
全部逝ったら福島第二や女川も避難して全部逝く。
結局日本中の原発全部逝く。
もんじゅや六ヶ所村もな。
399名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 08:46:25.48 ID:qmJL8yVF0
管の脳みそも知恵熱でメルトダウン
400名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/12(木) 08:46:29.36 ID:7mWHxDVYO
事故直線にウクライナがいってたスズぶちこむしかないのか
401名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 08:46:40.95 ID:T89leNMFO
融けた燃料と一緒にね
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:47:32.72 ID:IlR6iaEq0
どの口で安定してるって言えるんだよ・・・
403名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 08:47:42.86 ID:cmB303BW0
おい水桶はどうした
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:47:48.23 ID:s5uqdPbX0
溶けたら逆に冷やせないだろ
厚すぎて火が通らない肉と一緒
405名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:47:52.54 ID:pUwKjIzR0
>>397
風評被害です!><食べちゃってください!!><
406名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 08:48:40.34 ID:nEGBvfmmO
東電は何をしてるんだ?
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:49:00.25 ID:uQcKQaKx0
責任者殺しておくべき。
節目節目で責任を問わないと
いつまでもぬるい態度が改まらなくて
一方的に日本を破滅に導くだけ。
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:49:02.48 ID:ye+7PpIl0
燃料棒が単体では核爆発はしないとは言っても、
溶けて重い物質だけ集まると核反応はどんどん進むよな。
水で冷やし続けてる限り無限に汚染物質垂れ流しだな。
409名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:49:10.83 ID:lXMZ3KTi0
>>394
だいぶ温かくなって湯気も見えづらくなってきたからなあ
モワモワーっとお空へ昇って行ったんじゃないかな
いずれ雲になり雨になって僕達の所へやってくるのさ
410名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 08:49:12.67 ID:1F2Kle5W0
>>344
未だにこういう事言うやつってこの2ヶ月何を観てきたんだろうな?
411名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/12(木) 08:49:24.04 ID:h720Oht20
わけがわからないよ
412名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:49:52.26 ID:p/UImtet0
>>404
逆にその状態で止められると考えられる
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:50:06.97 ID:u4miT1M90
大丈夫大丈夫
水入ってるって水位計の故障だよ故障
みんなでボケれば怖くない^p^
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:50:11.44 ID:f4k6/W1YP
格納容器に穴が開いて
メルトダウンした燃料棒が圧力容器に漏れだしてるんじゃないの
415名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 08:50:18.39 ID:cmB303BW0
なんで突然燃料は溶けたことになってんの
メルトダウンじゃん
416名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 08:50:29.94 ID:1NHamML8P
配管がズタズタで漏れ放題なんだから当たり前だろ
水棺なんて始めから無理だと分かってた
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:51:21.50 ID:cjbnfBxH0
NHK「一進一退をみせる福島原発ですが・・・」

百退百退の間違いだったな。
今度からはアナウンス間違えるなよNHKさんよ
418名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:51:58.53 ID:Ja/63yoY0
>>415
3月12日ぐらいから知ってた
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:52:01.77 ID:hAGP/PrR0
福島原発を大きな1つのプラントと考えて水を循環させればいいんだよ
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 08:52:21.14 ID:ksfV0PSJ0
いっそ日本列島全体を水棺にしたらどうだ?
421名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 08:53:06.37 ID:eTwTJCr8O
原発はもうオワコンだよ
2chですら飽きられてる
テレビじゃもうほとんどやらん
422名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 08:53:19.64 ID:T89leNMFO
問題は水蒸気だよね?
融けた燃料は
どこの水と接触してるのか。
423名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 08:53:21.89 ID:z3bCufzq0
福島の天然水
424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:53:39.41 ID:9XAU5icm0
掛けた水を回収して循環させるとかするんじゃなかったっけ?
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:54:57.13 ID:sM90q5Af0
>>419
コンクリートポンプ車がおもちゃに見えるくらいの建物をさらにってアホか
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:56:48.80 ID:AEWF1yre0
正確に言うと水素爆発する水素さえ抜け出てる状態なんだろ
だから爆発しないし水も溜まらない 
下手すりゃ象の足もすでに地面に沈んでるのかもしれんね
427名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 08:57:10.85 ID:oPJZgFRt0
セシウム137 と ストロンチウム90 ってのが とってもやばそうだ
428名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:57:48.85 ID:YQw1PMD50
>>398
日本の原発全部逝ったら世界に影響出るの?
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:58:09.85 ID:nieTDp0r0
一ヶ月以上も水が殆ど無い状態でまだこんなもんかよ
原発って結構安全じゃんw
430名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 08:58:26.08 ID:O+EO2yob0
数年後格納容器の蓋を開けたら燃料は何も無かった
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:58:43.03 ID:6AKxE0VU0
早く石棺たてろ
432名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 08:58:44.49 ID:JaJ7tIc4O
ベントする系から水入れたらどうなるの?っと
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:58:54.58 ID:AEWF1yre0
>>430
温泉湧いてるよw
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:58:57.30 ID:mWGFXTH10
今まで何してたの?マジで
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:58:59.08 ID:E1sPQpvb0
>>58
格納容器だかあるからコンクリと混じってあんな風にはなってないのではあるまいか?
436名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 08:59:06.96 ID:vSKE2k8DO
汚染水の処理に膨大な金がかかるから、もう逝くところまで逝けって感じじゃないのかな
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 08:59:40.38 ID:sHq9Otw70
まだあわわわわわああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!1
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:59:42.92 ID:d8p5nf0f0
>>430
うひょー 超ミステリー
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:59:50.09 ID:w7KnhYmf0
どうやって水位計を修理するの?
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:00:02.20 ID:b8NpbJXp0
もうそろそろメルトダウンって表現を使ってもいいよね?
441名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:00:44.37 ID:Zyjx//2c0
1号機は津波の前に地震で配管が壊れて水が抜けて爆発した。
だから水棺にできるわけねーだろと俺は言ってきたが
東電が順調に水棺にできていると言っているので、
俺は疑念満々で不愉快に事態を見守ってきた。

やっぱ盛大に水が抜けてるじゃん。
常時水をかけてるから、かろうじて爆発を免れたんだな。
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:00:58.06 ID:ksfV0PSJ0
メルトダウンはありえないとかしてないとか言ってた奴は、
許されないよね
443名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 09:01:28.65 ID:cmB303BW0
メルトダウンはあり得ないってTVに出てる自称専門家は全員言ってた
444名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 09:01:33.01 ID:h6XA36G40
石川の爺さんが普通に言ってた話だな
問題は、みそ汁なのか?ぜんざいなのか?だと
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:02:12.68 ID:w7KnhYmf0
>>398
マヤの予言、怖すぎ。
446名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:02:34.70 ID:p/UImtet0
>>442
今の管政府はいまだに
メルトダウンという単語は認めてないから
許すなよ
447名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 09:02:38.67 ID:1F2Kle5W0
>>443
メルトダウンって言葉の定義がどんどん甘くなってるよね
448名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:02:48.15 ID:kc51m9GD0
これまで全て小出の筋書き通り
449名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 09:02:49.37 ID:oKnrezrNO
そろそろ日本全員で移住した方がいいような
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:02:58.51 ID:jV5xtcam0
>>381
チェルノさんは国が指揮権持ってたから必死に食い止めたけど
単なる民間の東電には知ったこっちゃないんじゃない?
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:03:09.12 ID:2yZipEh50
>>398
それが懸念されるから総員退避は世界が許さないだろう
チェルノブイリと同じ特攻だよ
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:03:10.02 ID:yskuAdel0
あれ?水棺できたかもってニュースは?
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:03:10.80 ID:sM90q5Af0
>>438
世にも奇妙な物語「穴」
http://yonikimo.com/db/public/243.html
454名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 09:03:46.80 ID:ifIUkxObO
>>434
水棺してるつもりが、汚染水を生み出しまくってた
455名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 09:03:49.89 ID:tXNuZLWo0
いいこと思いついた!
このまま放水続けて溶けた燃料棒と水を地下に染み込ませていけば
石棺、水棺にかわる新しい土棺になるんじゃない!?
456名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 09:04:01.94 ID:6iXXWHLv0
溶けた燃料が水に触れて水を蒸気に変える時に顆粒状にバラバラになり、残りの水と一緒に漏れて今頃海の底だよ。
457名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 09:04:22.19 ID:xzqZQJcWO
リアル汚染列島w
458名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:04:27.54 ID:Hk3Yo1Nc0
これさ、水じゃなくて反応を止める薬品を混ぜた砂を注入した方がよくねえ?
459名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:05:06.30 ID:VvFjB3F+0
田中氏と後藤氏の解説が聞きたい
460名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:05:08.17 ID:MLDP1+is0
一号機すらこれかよ
使えねぇなほんとに東電は
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 09:05:20.10 ID:Q2b4NKyV0
また危険中が息を吹き替えしてきたなw
もう水棺してるんだから大丈夫にきまってるだろw
なんで水がはいってるかどうかが気になるんだよ?
アンチ原発は国力の衰退だぞ!
全然やばくない。なぜなら水棺してるんだから!
462名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:05:35.75 ID:sHq9Otw70
日本人はどんだけ放射線好きなんだよ
ありえんわ
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:05:56.02 ID:AEWF1yre0
原発の隣りに大きな穴掘ってコンクリで枠作って水張ってその中に原子炉転がして入れた方が
早いんじゃないか 冷えたらコンクリで埋めてもいいし
464名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 09:06:11.05 ID:v/FH8jU90
これ放射性物質排出量見直しでチェルノ超えくるんじゃないか?
さすが技術大国だな
465名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 09:06:31.22 ID:WcR/sh0QO
お前ら大変だ!!
売国ばかりだぞ

民主党、震災のドサクサに紛れて人権侵害救済法案提出へ 早期成立を図る構え
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305137963/

【沖縄】上原副知事:中国人客のビザ免除を 関係省庁に要請[05/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305102399/

事実を広めよう
466名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:06:32.28 ID:Hk3Yo1Nc0
>>461
なるほど。海という水に葬られたということか
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:06:36.61 ID:d8p5nf0f0
そもそもメルトダウンは公式用語ではない(キリッ

とかまた始まるんだろうな
468名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 09:06:50.01 ID:wTANKv670
急に悪いニュースばかり流れるようになったけど
今まで隠してたのかな
469名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 09:07:06.83 ID:q8uTxtrV0
メルトダウンがもう当たり前のことのようにしれっと報道に載ってる
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:07:38.46 ID:5ckBKVNV0
見えないし匂いもしないから危険かどうかすらわからん
471名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 09:07:49.70 ID:6iXXWHLv0
>>468
単に把握してなかっただけだろ。
把握してない割にただちに〜とか言ってたけどw
472名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:07:57.25 ID:r5HoaZYc0
既にメルトダウンしてるんじゃねーか?

473名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:08:11.99 ID:p/UImtet0
>>452
水位は上がらないけど
なんか安定してるから実質水棺状態かも
きっと計器の故障だよね

計器を直したら水位全然足りてないや
燃料のほうが溶けて底にたまってるから
足りない水位でも実質水棺状態かも

次は圧力容器の底にたまって
水あんまり入れなくても実質水棺状態かも

と、予想
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:08:35.46 ID:97VKAsd+0
>>466
水葬流行ってるな
475名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:08:43.76 ID:m5WRWpew0
朝生で橋頭堡っていうのを作れって言ってた爺さんの言う通りだったってことか?
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:08:45.38 ID:MTTQEgd00
え?空焚きになってるのか??!


そもそも原発ってのは

冷やす事はできてても
まだ閉じ込める作業が出来てないんだよ
意味わかる??
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:09:00.34 ID:VSmCu33dP
>>428
六ヶ所村が逝ったら北半球アウト。
実質世界アウトだろ。
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:09:35.95 ID:w7KnhYmf0
>>431
踊る原発2
「福島第一、石棺できません」
479名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:10:07.44 ID:AEWF1yre0
炉心溶融(ろしんようゆう)
コアメルト(英語: core melt,英語: core melting)とは、原子炉中の核燃料体が過熱し、
多くの燃料集合体が、もしくはさらに炉心を構成する制御棒等も含めて、融解すること。
または、燃料被覆管の破れなどの炉心損傷により生じた破片状の燃料が、原子炉冷却材の冷却能力の喪失等により高熱で融解すること。
燃料溶融(英語: fuel melt,英語: fuel melting)。
重大な場合は、放射性物質の外部への拡散を引き起こすこともある。
480名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 09:10:17.88 ID:AD7piM/U0
もう爆破しろよ
481名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:10:33.20 ID:4EQQuyI50
こりゃ核爆発くるで
482名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/12(木) 09:10:59.64 ID:zu1nEwdC0
なんかゲル状の物じゃダメなの?
煮込んでるカレーみたいな状態
それにホウ酸混ぜとけばいっそう効果的じゃん
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:11:05.15 ID:VSmCu33dP
>>451
退去しなくても、そのうち放射線でやられるか、
全員逃げ出す。管理してるのは東電のヘタレ。
484名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 09:11:09.65 ID:2AFnehZcO
>>477
北半球アウトの根拠プリーズ
感覚的には分かるが科学的にはどうなのか知りたい
485名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 09:11:47.09 ID:xzqZQJcWO
ロードオブザリングで例えるとどういう状況よ?
いきなりサウロン降臨ぐらいか?
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:12:02.03 ID:MTTQEgd00
昨日のんきに東電カーで走ってる職員がいたんだが
そいつを福島に送り込めばいいんじゃねー?
487名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:12:11.32 ID:BSB18f7D0
やっぱり従事する人数が少ないんじゃないかなあ
人海戦術で点検すれば分かること多そう
488名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:12:47.39 ID:p/UImtet0
>>482
水蒸気になることで冷えている
ジレンマ

カレーだってカレー自身の限界熱量を超えて
熱を蓄えるために焦げちゃうだろ
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:12:49.35 ID:tM79wPbC0
たまりセシウム
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:12:58.86 ID:z2amEEIP0
たぶん燃料が燃え尽きるなり冷えるまでは、何年もこの調子でいくぞ
その間ずっと汚染され続けるだろうけど、それで良いのか日本!
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:13:29.25 ID:cjbnfBxH0
「原発腐食列島“溶融”」

主演:椎名桔平

でよろ
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:14:01.63 ID:x+0YUiIc0



     /⌒ヽ
    (^ω^ ) 決死隊はまだかね? テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
493名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:14:13.77 ID:5ckBKVNV0
俺が中国の偉いさんなら
統治能力に疑問を感じちゃったみたいなー
このままだと実害あるしー
とか言いながら周辺国の腹のうちを探ってついでにアメリカと仲良くして国連動かしたくなるレベル
494名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 09:14:18.37 ID:3WPN5iqF0
>>464
今までの流出量は大気だけで海はノーカンのはずだから余裕で越えてるって説もあるな
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:14:34.88 ID:jV5xtcam0
というか何一つ進行してないことに驚かされるよな
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:15:04.58 ID:aIlUAdud0
だからゴルフしたりホテルでうまいもの食ってる暇はナイト言ってるだろ
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:15:26.07 ID:VvFjB3F+0
>>491
「チャイナシンドローム」の日本版映画を
あれよりずっとリアルなのが出来るぞ
498名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 09:15:36.28 ID:+pslkx3V0
あれ?格納容器ほとんど満水だったよねついこの間まで。
どーなってんの?
499名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:16:17.25 ID:sU4EIKag0
いま、福島原発の汚染って、湾岸戦争の劣化ウラン弾とどっちがひどいんだろうな。
わざわざ日本から、ボランティアに行ってた奴がいたが、奴らは福島原発には
行ってないのかな。それとも、あれはパフォーマンスだったのか。
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:16:27.77 ID:AEWF1yre0
>>495
重要な所へは近づけないから仕方ない
501名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:16:28.22 ID:ePNIZpM80
今まで政府と東電が発表していた状態とはずいぶんと違うじゃないか。
決死隊を全ての炉に向かわせて現状把握するしか無いな。
502名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:17:44.48 ID:p/UImtet0
>>498
入れた水の量から考えれる満水の「はず」

計器動いてないし
直接見てないけど
放射線量は安定してるから
「きっとそう」by保安院

計器を修理したらこの有様
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:17:52.63 ID:4EQQuyI50
>>498
シュレディンガーの猫みたいなもん
今までは東電の期待値
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:17:58.54 ID:yDvTCzi+0
疫病神の菅直人が辞めない限り、エンドレスだよ・・
505名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:18:00.28 ID:m5WRWpew0
>>487
定年引退した元技術者の爺さんらが決死隊結成したって先週テレビで見たなぁ
政府にやらせてくれって頼んでたらしいけどどうなったかな
506名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 09:18:03.97 ID:oPJZgFRt0
燃料棒って露出すると数分で2000度に達するわけだ

ってことはずいぶん前にメルトダウンしてたんだよな 
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:18:29.94 ID:UmU3EHOl0
>>503
ヘタな例えはやめとけよ
508名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/12(木) 09:18:31.43 ID:zu1nEwdC0
>>498
おれもそういう認識だったんだが
509名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:18:47.41 ID:Hk3Yo1Nc0
実は最初の地震でガッツリ穴あいて、津波で炉心は全部流されちゃってて
その後のごたごたは、炉の上部にあった使用済み核燃料が引き起こしたものだったりして?

スリーマイルは、事故後冷却こそしっかりしてたのに
数時間で燃料全部溶けて底にたまってたんでしょ?
今回のはもっと大量の燃料が、数ヶ月も空焚きされてる上に水も溜まってないのに
大規模な核燃料漏れが起きてない時点でおかしいでしょ。

そういう意味では、3月11日の時点で既に大勢決してて
実はもう、最悪を通り越しちゃったからむしろ安全って状態なんじゃねえの?
510高槻市民 ◆HD68505PcA (catv?):2011/05/12(木) 09:18:49.30 ID:kFJatYVe0
でも陛下が60km地点まで行ってるし大丈夫やろ
511名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/12(木) 09:18:56.14 ID:mgwTEdFj0
像の足状態になる日も近いって事か
512名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 09:19:52.58 ID:LF22JiJm0
>>497
福島も人質を取る勢いで海水を入れてほしかったなw
実際はベントすら作業員に知らされず…
513名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:21:05.33 ID:ePNIZpM80
そういえば今日は細野が第一原発に行く日だったな。
それほど危機的ではないということか。
514名無しさん@涙目です。(東京都)(東京都):2011/05/12(木) 09:21:13.09 ID:jj5tGQYW0
もう作業員全員引き上げて、放置してみては?けっこうすんなり
収まることもある
515名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 09:21:35.99 ID:naZPzUDjO
安全厨はもう一回爆破弁って言ってみ?
516名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 09:21:48.91 ID:3WPN5iqF0
>>510
こう言ってはなんだが陛下は軽度の被爆は覚悟の上で行ってるだろ・・・
517名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 09:22:14.18 ID:sftkj/OCO
缶詰叩いて中身当てる名人いるだろ? あの人に
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:22:16.68 ID:kBd/8Pa10
今までの燃料棒露出度とかのデータはウソだったのか
519名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:22:30.73 ID:IYvKewza0
今日、細野が「謎のアメリカ人」と一緒に福一に入る予定だけど
4号機の件も含めて、なんか臭うな
520名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:22:44.81 ID:/se/v61c0
>>17
霧やないやろこれ…
521名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:22:58.63 ID:fPMIJzCG0
そんな圧力容器で大丈夫か?
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:23:06.01 ID:TXZ1BNzv0
>>506
燃料棒一本で2000度?
じゃあそれが仮に500本あったら
計100000万度?

太陽の表明温度が2000度だから太陽500個が露出してるとみていいのかな
523名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/12(木) 09:23:29.10 ID:9SOFYsIC0
細野が行くからいろいろ直したんだろ、でこの情報が出たと
政府関係者って細野だろw
524名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:23:35.76 ID:p/UImtet0
>>511
現状もうなってるよ

チェルノブイリでは配管から漏れ出してあの形に固まっただけで
スリーマイルの圧力容器内でも同じものはあったわけで
福島の中でも同じことになってるよって言うニュース
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:23:43.82 ID:AN3kr77E0
東電さん、汚染された土壌と空気と海と食物の責任取れよ
関東全域被爆じゃねーかよ。何食べればよいんだよ糞が!
526名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 09:24:02.72 ID:xP/IDXyR0
はぁそうですかぁ
やっと謎が1つ解けましたの
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:24:07.02 ID:97VKAsd+0
>>517
名人でも素手で叩かないと分からないらしい
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:24:16.60 ID:AEWF1yre0
>>510
今の政府なら21キロ地点まで余裕でおk出すはず
官房長官は完全装備でお出迎えだろうけどなw
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:24:20.56 ID:xZvQ8Xl00
いつまでそんなサーカスみたいなことやってんの?趣味なの?
530名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 09:24:30.63 ID:HbUCpxSU0
>>499
パフォーマンス
元々劣化ウランなんて興味もないが、高校生でも注目してくれるから
対象として選んだ、と今井のホームページ書いてあったw
531名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:24:55.29 ID:fPMIJzCG0
>>497
ぜひ現地ロケ&CGや特撮無しで撮ってほしいよな
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:25:29.96 ID:rOtwEJq50
>>522
一部屋に家族四人が集まると簡単に100℃を越えるしな
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:26:11.94 ID:5ckBKVNV0
収束させてくれた国にふくすま全県と東電丸ごとと被災者への賠償責任を差し上げますってTwitterとFacebookに書き込んでくるべき
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:26:14.94 ID:x+0YUiIc0
もし同事象が起こっても、中国、ロシア、北朝鮮ならもう燃料取り出してるぞ〜?

535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:26:41.91 ID:hAodA8wQP
炉心に注水してるなんて最初から嘘だったんだろ。
だから具体的にどういう経路で注水してるとかの話題がほとんど無かった。
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:26:51.87 ID:eHJfToPX0
>>497
日本の場合はブラジルシンドローム
537名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 09:26:53.77 ID:oPJZgFRt0
>>522
今ニュートンを読みながら書き込んでいる。
水中にあるときは300度〜400度程度らしい
露出すると数分で2000度まで上がって

最終的には2800度で燃料ペレットが溶けてイイ感じになる。
538名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:27:08.95 ID:KM1veOr+0
全部溶けちゃってて底の水で冷やされて逆にラッキーだったってことか。
汚染水ダダ漏れ確定だな。そりゃどんどん水が溜まるわけだわ。
539名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/12(木) 09:27:11.88 ID:/TLfsTLw0
>>532
馬鹿か?人間の体温は36度だから3人で越える
540名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 09:27:14.95 ID:pbjs1ZNA0
管「よし、ヘリで水を蒔こう」
541名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:27:16.78 ID:T1fPKthx0
>>534
取り出してどうする?
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:28:01.35 ID:+qpNTojO0
マジで311からこのかた、原発の状況がよくなったことってあるのかよ

なんか知らんけど壊してるんじゃね?
543名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:28:24.85 ID:Hk3Yo1Nc0
>>509の仮説を元に考えてみた

最初の地震で炉が大破し、冷却水が全漏れ
しかし、燃料が溶け出し大規模汚染が始まるよりも早く大津波到達
津波による冠水で、一時的に原発が全部水没。この時既に核燃料棒はドロドロの状態
あとは引き波が、溶けた燃料ごと全て海にさらっていってしまった。

なので、上部に残った使用済み核燃料棒だけが不安定な状態になり
炉心ではなく、上部の使用済み核燃料プールだけが爆発(ヘリで水撒いてた頃)
本来、その後を追うように炉心が爆発なりするはずが、実際は水素爆発後線量が安定。

ほら、辻褄があう
544名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:28:28.22 ID:9saFjfSe0
>>515
和田弁
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:28:35.62 ID:YAnHaBcL0
>>536
はいはい、死ねよ
546名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:28:56.40 ID:AEWF1yre0
>>537
炉心の耐久温度が気になる 余裕をもって3500℃ぐらいまで耐えられる合金なんだろうか
547名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 09:28:57.89 ID:QRJE9fghP
おい・・・上原どころじゃねーだろ
548名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:29:18.14 ID:5ckBKVNV0
ダメ元でロベカルに左足で蹴ってもらおう
549名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 09:29:40.48 ID:6iXXWHLv0
枝野やオカラがフルアーマーなのは本当の情報を東電から聞いてたからなんじゃね?
550名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:29:59.89 ID:T1fPKthx0
>>542
ほらっ、アレ、アレだアレ、えぇーと

亀裂から水がちょろちょろ出てたやつを止めたろ
延々と失敗しながら
551名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 09:30:10.92 ID:TyrgcadK0
決死隊がでないと終息しないな 
552名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:31:10.31 ID:KM1veOr+0
この2ヵ月やってきたことって・・・
自衛隊、消防、協力会社かわいそすぎ。
553 【東電 72.2 %】 (東京都):2011/05/12(木) 09:31:31.71 ID:MOTDrR7I0
2、3はメルトダウンしてるだろうなとは思ってたけど
1も駄目か
554名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:31:46.65 ID:0FbCsj130
朝生で中身を調べてから対策考えろって言ってたけど
ほんとだった
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:32:13.60 ID:wYhr0LcG0
>>539
猫がコタツに入ってると危険だよな
働く気力が奪われてしまう
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:33:05.16 ID:2NJeirKS0
>>497
日本の裏側は・・・

裏日本か
557名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 09:33:30.70 ID:uU893J4m0
最近はろくなニュースやらなくなったな
マジ報道規制入ってる
558名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:34:14.84 ID:T1fPKthx0
>>551
決死隊がすることがあればな

チェルノブイリでも決死隊が行った有効な作業は
飛散した核燃料を拾い集める事
石棺の建設作業をすることだけ

その他の決死隊はすべて犬死
制御室にいた職員とか消火活動をやりにいった消防員とか

犬死するから決死隊という考えもあるけどな
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:34:16.66 ID:hGjDA2ww0
多分このまま3年間はgdgd続けるな。
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:35:07.37 ID:gfJg+eLb0
>>541
海に放り込んで知らんぷり
561名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 09:35:35.49 ID:/2IR8+cIO
つい先日満タンおkwwって聞いたような気がしたんですが…(´・ω・`)
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:35:50.38 ID:cjbnfBxH0
>>525
東電「へいらっしゃい!なんにしやすオキャーサン。セシウム茶プルトン丼、新鮮なコウナゴ丼シラス丼もあるよ」
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:36:28.83 ID:+veinvFh0
でっかいバルサンか?
564名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 09:36:41.30 ID:19hEFSYF0
つまりゾウノアシを冷やしている状況って事か
565名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:36:47.60 ID:T1fPKthx0
福島の海にヘドラが出るのももうすぐだな
566名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:37:04.54 ID:Zyjx//2c0
2号機3号機も同様に配管が壊れて水が抜けてる可能性が高い。
1号機だけ耐震性が弱いわけじゃないからな。
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:37:09.82 ID:FLmJ3BdT0
再度爆発してないしこのままの作業続けるしかないのかね
568名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/12(木) 09:37:15.68 ID:mgwTEdFj0
もう象の足状態なのか・・・
でも、そんなに高い温度だと圧力容器を溶かしてどんどん下に落ちてくる事にならないの?
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:37:19.56 ID:DydlCuOo0
>>561
ごめんね、嘘だったんだ(´・ω・`)
570名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 09:37:49.03 ID:KYSkXrESO
全部太平洋にどんぶらこかあ

あれだ、高齢技術者が手を上げてたろ
もう特攻しか打つ手ないぞ
571名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 09:37:55.18 ID:fOPO4EC8O
>>491
役所じゃないのかよ
呪縛はおもしろかったけど再生はイマイチだったな
572名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:38:31.92 ID:KM1veOr+0
>>561
水位計ぶっ壊れてたってさ。
そんな東電の都合いい方向にぶっ壊れるかねえ?
水たまってないのは分かってたんだろたぶん。
573名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 09:38:33.59 ID:oE7r0HzA0
まっしろ
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:38:34.68 ID:QyZ6Cf4e0
>>93
この人左遷されちゃったんでしょ
1日目で正しい事言ってたんじゃないか
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:38:40.38 ID:5ckBKVNV0
ゴキジェット泡タイプみたいなので建物ごと覆ってあとはお祈りしよう
うまくいったら東電社屋にも
576名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 09:38:49.41 ID:d/gc94DwO
ボテッ
577名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 09:38:55.19 ID:WJQDWhWN0
>>558
使用済み燃料の回収や格納容器の穴をふさぐのは
決死隊じゃないと現状不可能な領域に来ている。
でなけりゃ何十年もこのまま垂れ流しコース
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:39:32.77 ID:+qpNTojO0
>>550
なんだっけ、水に入れると脆くなる充填剤使ったんだっけw

原発で遊ぶなよっていいたくなるわww
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:39:40.53 ID:Mbzx6+8u0
もうプラントはどうにもならないんだから、
海を完全に遮蔽する工事始めて
海に突っ込んだ方が早いんじゃね?
580名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:39:41.28 ID:T1fPKthx0
>>568
象の足だから温度が高いというわけでもない
ハンダ並みの耐熱性


水がかかってる前提だけどな
581名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 09:40:09.06 ID:19hEFSYF0
>>572
チェルノブイリの時も20000レントゲン/毎時だったかの放射線量を計器の故障で誤魔化してた
つまり
582名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 09:40:09.66 ID:oPJZgFRt0
>>546
いや、ジルカロイ製の被覆管の融点は1900度だ。
解けてしまうんじゃないかな
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:40:13.47 ID:1pWAD0DK0
メルトダウンさせて、コンクリ詰めが一番早いような気がする。
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:40:55.50 ID:Yxt6K++/0
いい加減ラスボスは何号機か決めろって
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:40:59.23 ID:PBgJz5aA0
>>554
あの人はこうなってる事を予想出来ていたんだよ。
テレビで言える事は、オブラートにつつんだ言い回しが精一杯だったんだろうな。
586名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 09:41:43.72 ID:8I6RVJ/XO
大丈夫なんじゃないの?
計器なしでメクラで2ヶ月作業できるってことだし
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:41:43.13 ID:EkZApqa70
仕事もめっきり暇だから原発作業に応募しようと思ったけどやっぱやめた
20年後に苦しんで死ぬくらいならいいけどこりゃ数年で死ぬな
588名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:41:53.34 ID:KM1veOr+0
レベル8確定だな。もうあかん。
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:42:17.48 ID:5ckBKVNV0
どうせフルアーマーならモビルスーツに乗って視察ぐらいして欲しい
590名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:42:23.45 ID:bwu96RX/0
朝からこの状態なんだが、もはや霧じゃないなw
http://www.youtube.com/watch?v=FptmoVcgpqg
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
591名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 09:42:39.55 ID:QRJE9fghP
どうすんのこれ?
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:42:50.63 ID:4+6/6yOR0
消防士が泣いてたのはなんだったんだよw
くだらねえ
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:43:09.92 ID:HXSVtd+z0
すごいな東電
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:43:29.88 ID:yIn+YeEf0
値から予想されてたまんまじゃん
595名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 09:43:43.24 ID:CtZQadrh0
象の足ってなに?
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:44:21.43 ID:91MWpn4M0
安定して最悪な状態を保っているわけか
想定どおりじゃないか
597名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 09:44:21.43 ID:19hEFSYF0
建屋に近づくと口の中が鉄の味になるんだろうな
598名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/12(木) 09:44:40.73 ID:ZcBelcra0
とっくにメルトダウンしてると発表して俺らを安心させろよ
599名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:44:43.90 ID:KM1veOr+0
>>592
福島に罰ゲームやりに行ってただけだな。
600名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:44:46.51 ID:BSB18f7D0
スリーマイルでさえ10年後に開けてみたら空だったんだろ
601名無しさん@涙目です。(空):2011/05/12(木) 09:45:01.45 ID:ZKkvasoQ0
こういうのがわかってくると
ぶっちゃけ今までよく凌いできた方だと思うよな
ベストに近い対処ができてたんだろう
602名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 09:45:34.74 ID:xP/IDXyR0
どれどれ、斯界の大権威の見解でも

電気新聞 [緊急寄稿・東北関東大震災]

福島第一 燃料棒、密封性は確保(1)
2011/03/18
石川 迪夫氏 (日本原子力技術協会最高顧問)
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/special/20110318_01.html
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:45:38.09 ID:5ckBKVNV0
…^p^
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:46:02.71 ID:Iv9Hpo0y0
実は何もしなくても案外大丈夫なんじゃね
605名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 09:46:45.00 ID:19hEFSYF0
>>595
肉眼で見える距離に近づいただけで全ての生物が確実に死ぬ原発事故で最悪の物体

http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/o/n/konogoro2ch/cheruno292s.jpg
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 09:47:17.93 ID:7SzZkimK0
何か知らんけど水たまってたって言ってただろ
607名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 09:47:36.29 ID:KYSkXrESO
>>601
てか水さえ循環させてりゃいいのよwてな措置しかしてなかったとも言う
608 【東電 79.5 %】 (東京都):2011/05/12(木) 09:47:46.69 ID:MOTDrR7I0
何もしなくても自然が冷却してくるからな
岩盤だって固いし、風で空冷されるし
俺は何もするな派だわ、どうにもならないからさ
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:47:49.21 ID:wARPiReB0
もう原発は安全ではない、危険
その上発電効率も全然よくないしコストも高い
早くすべてを廃炉にしろよ
国民は誰も原発に賛成してない
610名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:47:58.12 ID:iJB0WCCnP
容器の水がないって温度はどうなってんの?
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:48:05.95 ID:V9YOV6P20
>>602
原子力村の村民さんじゃないですか
612名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 09:48:13.88 ID:w9ylEvZO0
>>590
福島県全域で濃霧注意報発令中
613名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 09:48:20.85 ID:oPJZgFRt0
一号機には使用済み燃料棒が292本あるんだってよ。

仮に200度前後の燃料棒が292本だと仮定すると、大変な熱量だよね。

ちなみに4号機には1331本あるらしい。

614名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:48:34.99 ID:KM1veOr+0
>>604
そうだね。注水もやめよっか?
615名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 09:48:46.47 ID:d/gc94DwO
うんこ
616名無しさん@涙目です。(空):2011/05/12(木) 09:49:08.85 ID:ZKkvasoQ0
>>613
熱と温度をごっちゃにするなよ
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:49:30.18 ID:Z4t5rzko0
ほんと東電は烏合の衆だな 今頃こんなこと言ってんのか
618名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:49:30.29 ID:cjbnfBxH0
はぐれでんこ、許さない。絶対ニダ!
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:49:51.09 ID:5ckBKVNV0
自称専門家には
曲学阿世
焚書坑儒
って毎日ノートに百回書き取りさせるべき
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:49:54.22 ID:eHJfToPX0
>>614
ちょっかい出さずそっとしておくのが一番かもな
そのうち泣き止むかもしれんし
621名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 09:50:05.04 ID:19hEFSYF0
未来を照らすクリーンなエネルギー・ゾウノアシwwwwww
622名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:50:09.96 ID:gU3jBOUo0
>>605
じゃあ、この写真どうやって撮ったんだよ。
623名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/12(木) 09:50:19.17 ID:w1HlVoIT0
>>605
普通に撮っている動画あったよ。
「俺が撮った動画」だって爺さんが自慢してた。
624名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 09:50:43.82 ID:WJQDWhWN0
>>622
ロボット使って撮った。
625名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:50:48.69 ID:wHAIedDN0
>>614
しかし、高濃度汚染水の処理費用は1トン辺りで数億とかって話らしいが、注水作業を続けてる間は
恐ろしい勢いでかかる金がどんどん増えていってるってことだよな・・・
626名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 09:50:59.94 ID:h6XA36G40
>>611
村民どころか、長老だよ
だから好き勝手言えてる
627名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:51:38.05 ID:b9baOFdq0
>>622
確かそのカメラマン外に戻ってきた途端にしんだんじゃなかったけ?
で、そのカメラだけが残った
628名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:52:11.48 ID:vHqFFpOL0
安全厨もすっかり減ったな
629名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 09:52:22.08 ID:19hEFSYF0
>>622
酷くブレてるけど、ここで作業した人も撮影した人も全員死んだよ
チェルノブイリの時は放射線の危険性の知識が無かったから、皆普通に入り込んでいった
そこで「口の中に鉄の味が広がった」とか「急に血を吐いて倒れた奴が運ばれた。持病だろうか?」とか
630名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 09:52:29.89 ID:CtZQadrh0
>>605
何の写真?
631名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:52:36.31 ID:9ieFgOPX0
http://atmc.jp/plant/fuel/?n=1

>1.70m 露出中

これは嘘になるの?
632名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:52:46.51 ID:nGFborv70
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||←ココ
   ̄      ̄
もうおこったぞう
633名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:52:54.00 ID:gU3jBOUo0
>>624
thx
ロボットというか、機械って放射能の影響受けないの?
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:52:55.69 ID:rohICTf20
やばいことになって欲しいとか思ってたけど
やっぱ恐い
635名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 09:53:10.34 ID:1NHamML8P
東電と政府はたまに願望を事実かのように発表するから鵜呑みにしてるとこういう風に裏切られる
636名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 09:53:53.08 ID:aCjbhy/fO
てか国お金大丈夫?
637名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 09:54:08.78 ID:1F2Kle5W0
>>633
ロボットだと出力上げてやれば鉛装甲でも動けるからな
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:54:25.34 ID:IAiHP0Bn0

1号機だけ壊れたことになってる放射線計は直さないんだね(・∀・)ニヤニヤ
639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:54:27.55 ID:slJ2cIhT0
>>622
直ちに影響はでないからな
640名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 09:55:08.27 ID:oPJZgFRt0
>>616
熱量が凄いことに変わりはないよ?
10年以上かけて水冷から空冷にするんだからね。
641名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 09:55:36.63 ID:19hEFSYF0
>>633
チェルノブイリの時は事故すぐは機械でも入れないほど汚染が強かった。機械は一瞬で壊れるレベルだった
このゾウノアシの写真は作業員も写ってるから>>627のカメラマンの写真だと思う
時間が経ってから機械使って撮ったのは別にあるはず
642名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/12(木) 09:55:51.88 ID:mgwTEdFj0
なんかもう絶望的な感じがしてきた・・・
旧ソ連みたいに決死の覚悟で石柩作りとかできる体制でもなし
もう手がつけられずに撤退することになって4基とも放置、大気・海水に猛烈な放射性物質垂れ流し
東日本終了→日本終了に現実味が・・
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:56:32.21 ID:W9agCHKC0
ゴルゴ13の「2万5千年の荒野」を東電の糞全員と保安院、あと国会議員に
配れや!!
644名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/12(木) 09:56:35.96 ID:w1HlVoIT0
でも圧力容器下部の温度は92度程度。
飛ばしか・・・
645名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:57:27.61 ID:gU3jBOUo0
>>629
thx
このヘルメットみたいなの人間なのか。
壁にメットかけてるだけだと思うた。
646名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:57:45.66 ID:5jVSTZu20
水棺とは一体なんだったのか・・・・
647名無しさん@涙目です。(空):2011/05/12(木) 09:57:45.02 ID:ZKkvasoQ0
閉じたループで冷やせなかった時点で詰んでた
「もっとベントを早くやってれば」とかいう問題ではない

燃料棒を損傷させない唯一可能性があったとすれば
最初からジャブジャブ海水を入れてそのまま海に垂れ流すという非現実的なやり方だけ
仮に成功したとしても最悪、何十年も放射性物質を垂れ流し続けることになる

上杉なんちゃらとやらが
どこぞの学者の意見を鵜呑みにして
「こうすれば冷温停止できたのに。そうしないから放射線を撒き散らすテロ国家になってしまった」
とか自慢げに書いていたが救いようのない馬鹿だ
648名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:58:46.25 ID:y743bjc20
>>642
海がきこえてきたな
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:59:32.05 ID:2bgUbi/+0
注水してた水はどこに行ったの?

650名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:59:34.18 ID:0vVur6zR0
この状況になってもまだ原発推進利権美味しいです派の連中の為に、いっそ行くところまで行ってしまえば良い。
いわきで犠牲になってやるから隠蔽も言い逃れもできないくらいもっと最悪な状況になってしまえ。
いい加減疲れたわ
651名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 09:59:52.51 ID:QRJE9fghP
もうほとんどの燃料が建屋の底にたまってるんじゃないのか
652名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:59:53.66 ID:KM1veOr+0
工程表早くも破綻。ってか最初から破綻しとるわな。
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:00:03.12 ID:FLmJ3BdT0
>>543
よく分かんないけど、これっぽいな
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:00:40.47 ID:1tXBcBiG0
他の原子炉の計器も狂ってる可能性が高いな。
655名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 10:00:46.58 ID:KM1veOr+0
>>651
正解!!
圧力容器は空っぽ!!
656名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:00:47.20 ID:5ckBKVNV0
もういいじゃんーコロニー作って逃げようよー
重力に心引かれちゃだめだよー
もういいじゃんー
ねー
657名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 10:00:59.69 ID:ifIUkxObO
ソ連は人命軽視で石棺を成功させた

日本も人命軽視してるのに水棺に失敗した
まぁ子供に20ミリシーベルト浴びせても水棺には何の役め立たんわなw
でも、だったら浴びせなきゃいいのに
658名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 10:01:04.68 ID:WcR/sh0QO
国家の危険だ!!

民主党、震災のドサクサに紛れて人権侵害救済法案提出へ 早期成立を図る構え
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305137963/
こんなに危ない人権擁護法案http://www.youtube.com/watch?v=jNONagTF_-M&sns=em

日本が危ない
http://www.youtube.com/watch?v=rFFMpi2R6hw&sns=em

団結して大規模デモしよう
659名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:01:16.85 ID:19hEFSYF0
>>647
津波対策怠った時点で詰んだ勝負だったね
そもそも「事故ったけどすぐ回復しました私偉い!」じゃなくて「事故らないように事前に指摘された津波対策をしていました」が大切なのに
660名無しさん@涙目です。(空):2011/05/12(木) 10:01:53.37 ID:ZKkvasoQ0
>>640
燃料棒が200度という熱エネルギーを持ってるだけならたいしたことない
200度という温度しかないものはどうやっても200度以上にならない
30度の水に70度のお湯を足しても100度にはならないだろ

あんたの言ってるのは
「ガソリンは常温だから安全だ」と言ってるようなもの
燃料棒の問題は熱を出し続けるものなのだから今の温度を言っても意味がない
661名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 10:02:45.54 ID:KM1veOr+0
>>653
溶けた燃料棒は今頃太平洋のど真ん中か?
662名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:03:41.14 ID:oE8I/RFc0
http://live.nicovideo.jp/
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi

東電の会見がいつも生中継されるサイト

東電の会見は通常11時から・・・
663名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 10:03:48.06 ID:NrHbn8+k0
今まで何処に水を入れてたんだよ?w
664名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:04:16.14 ID:YGWlLF7H0
>>657
子供を生贄にすれば、国民の避難パニックを防げるから
665名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:04:20.05 ID:9ieFgOPX0
>>606
心眼で見れば水は溜まっている。
666名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 10:04:21.57 ID:xP/IDXyR0
>>611
村民とは無礼な、長老様だバカモン!
667名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:05:29.37 ID:5ckBKVNV0
気合いでやせ我慢して子供死なせながら生き延びても
そういうアホどもはまた同じこと繰り返すだろ
意味ないわー
668名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:06:47.55 ID:fLIiPCBR0
いやほんとにマジでこれどーすんのよ?

669名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 10:07:01.00 ID:oPJZgFRt0
>>660
30度の水に70度を足して100度になるなって一言もいってないけど?

200度は200度だよ。
でも200本以上あるわけだから
それらを冷やすには大変な時間がかかるはずだと言っただけじゃん。

体積とそれらを埋める水量は大変なものだ。
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:07:14.98 ID:9XAU5icm0
>>605
イディーカムニエー
671名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 10:07:33.67 ID:/2IR8+cIO
で、いままで入れてた水はどこいったんだよ…
672名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:07:36.98 ID:rqi4z7Jn0
たまってないならどっかに水が流れてるわけでしょう?
水の行き先調べられなかったの?それとも全部蒸発しちゃったよー程度にしか水いれなかったの?
673名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 10:07:58.64 ID:rU3D52rh0
水なくても冷えてるなら、このまま何もしなくてもいいんじゃね?
674名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:07:58.60 ID:0vVur6zR0
この状況でも各々の思惑でひとつになれない与野党ってなんなの。民主党以外全員が早く沈め、あとは俺が舵とるからとしか思ってないだろ。
それまでの国民の犠牲はやむなしか、死ねよ
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:07:59.90 ID:wHAIedDN0
>>636
http://www.youtube.com/watch?v=oXwd-vJJEq0&fe
これの冒頭のやりとりを見てみればびっくりするぞ。どうもコストをしっかり考えた廃炉に向けた計画を立ててたとは
思えない。
676名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:08:04.40 ID:19hEFSYF0
基準値上げたからもう安全です。とか、
50過ぎてるじじいが正確な産地も分からない物食べて「もう安全です」とかやってる国だからな

チェルノブイリと並んだ人類史上最悪の環境事故って自覚が無いのかね
677名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 10:08:20.97 ID:h6XA36G40
水棺反対派だった俺としては逆に安心
注水増やして報道ベースでは圧力容器下部97.4℃まで下がったし
汚染水とか気にしないでいいから、もっとジャブジャブ注いで欲しいくらいだわ
678名無しさん@涙目です。(空):2011/05/12(木) 10:08:26.45 ID:ZKkvasoQ0
「何もわかっていない」というのが真実なのに
「政府と東電は隠さず正確な情報を出せ」とか迫る馬鹿なマスコミども
正直に「わかりません」と言えば「何でわからないんだ」と怒るくせに

政府と東電と保安院が別々に会見やってるから食い違いがあったり重複があると文句が出たから
三者が同じ場で会見をしたら4時間もかかって
馬鹿な記者どもが「長すぎる」と怒ってた
679名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 10:09:19.69 ID:zWNlbYcYO
そろそろマジで関西の物件探すわ
680名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 10:09:44.48 ID:9bSxfnKF0
絶えず流れる水のおかげで大気に漏れずに済んでるんだな
海さんにはすまなんだが助かってる
681名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 10:09:58.42 ID:WJQDWhWN0
>>678
都合の悪いところは今でも隠しまくりじゃないか。
汚染水除去の工程とかどうなったの?
なんの発表も来ないけど、水位が減ってるかどうかぐらいすぐにわかることだろ。
682名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/12(木) 10:10:11.06 ID:ihSSVKTaO
下にたまってるってことは制御棒も意味をなしてないのかな
循環システムもなしに水かけ流しだけでよく踏ん張ってるな
683名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 10:10:26.07 ID:a4cdRBWKO
>>543
津波さんは日本を救ってくれたのか…
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:10:27.76 ID:ATmuVzBr0
急場しのぎばっかで何一つコントロールできてない
123便と同じ運命だな
685名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:10:32.44 ID:Hk3Yo1Nc0
実は早い段階で、ほとんど海に流れちゃってたんですってのが推理としては自然だよ
この2ヶ月で一番不自然なのは、何でこんなに状況が安定してんの?って事でしょ

ま、海に近いとこに原発作った時点で
最悪海水突っ込むのも、場合によっては海に流すなり、炉を沈めるなりも想定してたからっしょ
内陸なら津波による被害がないから、どっちの方が安全なのかは分からないけど
686名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 10:11:30.17 ID:t6e741QY0
圧力容器の底抜けたら水蒸気爆発するんだっけ?
687名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:11:34.93 ID:BENpd1fb0
うんこ垂れ流し状態
688名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 10:11:38.26 ID:eRRQ8RLqO
なんか原発の爆発へのコンボの仕方がわかってきたな。
うん?大丈夫!→結構やばいかも、でも大丈夫→○○計によりと全然大丈夫→あ、やっぱり壊れてた…でもなんとかするよ!大丈夫→最初に戻る。

これを繰り返すたびゲージが溜まっていく仕組みだよな?
小技は汚染水と煙。
689名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 10:11:59.75 ID:ifIUkxObO
水棺失敗おめでとう♪
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:12:04.48 ID:NhwBTrRo0
ひでーよな。
3号機から汚染水ダダ漏れでした、サーセン
シルトフェンスは糞の役にも立ちませんでした、サーセン
蓄積汚染はチェルノブイリ超えてます、サーセン
691名無しさん@涙目です。(空):2011/05/12(木) 10:12:17.88 ID:ZKkvasoQ0
>>669
だーかーらー

200度程度のものがそれぐらいあったところで熱容量はたいしたことない
自然対流で冷やすとしても
塊じゃなく表面積が比較的大きいから
1日もかからずに100度以下になるだろう

仮に冷えなかったところで200度の燃料棒がいくらあったところで200度以上にはならないんだから
容器が損傷したりすることはない
温度だけに着目して何を心配してるの?
692名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:12:39.37 ID:R5U7Nyw90
圧力容器から燃料が漏れ出して無くなるまで
モニタリングし続けるだけの簡単なお仕事です
それでいて高給
693名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:13:00.22 ID:oE8I/RFc0

注水ポンプ(事故後追加)→配管(事故後追加)→配管(既存)→圧力容器(既設)

この流れで、圧力容器に水が入ってないって、既存配管が枝別れしてるのか?破損?
毎時10トンの水なら目視できんじゃねー?
それとも、事故後追加の部分で他号機にも注水出来るようにしてる系統に全部ながれた?

どっちにしても、計測したいと言いだしてる=この事態を予測してた

694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:13:01.10 ID:4kSY2DFH0
空焚きはやめろって
何度も言ったよなぁ
695名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:13:11.44 ID:JL3N4s3c0
9.11も3.11もアメ公やりたい放題でワロタ

イラク戦争はアメリカがドル建て決済を死守するために実行した。

そして日本の原発推進はCIAとユダ公の犬(正力松太郎等)の工作 

→ メルトダウンする欠陥品MARKTを日本へ押し売りを実行

→ アメリカ経済危機時に円の基軸通貨化を防ぐ自爆ツールとして原発利用

イスラエノレ ペンタコ”ンと共同で地震と津波の実験を実施
http://www.israelnationalnews.com/News/News.aspx/133083

世界最大の企業べクテル(爆弾担当)について
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=247224

「ちきゅう」(埋設担当、乗員は外人)現在位置↓
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/status.html

日本から資産を剥奪し続けるアメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=RpXZ1Aal1NI#t=29m30s
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:14:38.02 ID:6o3YsiC00
そらあんだけ煙噴いてるしな
今になってそんなこと言うのは、数日前から煙噴きすぎて隠しきれなくなったからだろう
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:14:38.66 ID:B7CD0m3K0
でもどうせ何事もなく収束するんだろ?
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:15:32.61 ID:Hk3Yo1Nc0
だから実は、津波が日本を核汚染から救ってくれた可能性があるわけだよ
本来ならチェルノ以上の大惨事になってたかもしれない炉の破損を
津波が全部海に洗い流してくれたのかもしれないぜ?

そうなると、日本はいよいよ神風の国だな。。。怖いくらい神様に愛されてる
699名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:15:47.06 ID:19hEFSYF0
10km圏内の植物がどうなってるか気になるな
700名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:15:50.24 ID:L4ccDasg0
全部海に?
701 【東電 79.5 %】 (dion軍):2011/05/12(木) 10:16:15.62 ID:YmIdxyol0
大丈夫だよ、解けた燃料は地面を掘りながらやがてマグマで溶かされ
地球に帰る
702名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 10:16:37.01 ID:oPJZgFRt0
>>691
200以上になるなんて言って無いって!

アンタが勝手にそう思ってるだけだよ。

10年以上かかるの!!!!!

燃料棒が空冷になるには相当な時間がかかるの!!

だからこそ温度は重要なの!!
703名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 10:16:59.88 ID:BSB18f7D0
炊飯器からボカンと音がして煙が漏れてて
フタの隙間からストローを差し込んで水をジャンジャン送っても一向に溢れ出さず
どうやら中は外気圧と同じ
汚部屋に半分埋もれている炊飯器なので底が割れてるかは分からない

こんな状態で未だ中のご飯でおにぎりを作ろうと思うほうが間違い
704名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:17:53.48 ID:19hEFSYF0
>>698
神風の国だよね。4号機の爆発の時にたまたま水が流れ込んだおかげで冷却された。とか
最も汚染が強かった時期に、たまたま偏西風で放射性物質の9割が海の方に流れた。とか
1号機の燃料がたまたま良い感じに溶けてて冷却されていた。とか
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:18:52.81 ID:rohICTf20
なんで基地外がいっぱい湧いてるん
706名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/12(木) 10:19:39.59 ID:vs5/rNL1O
>>691
どうでもいいことにトンチンカンな絡み方して端から見ててもウザいわ
頭悪いなオマエw
707名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 10:19:58.08 ID:YEUMG64kO
これは知らんかった
フルメルトじゃないの…
708名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:20:13.05 ID:9XAU5icm0
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:20:37.07 ID:oE8I/RFc0
今の状態の最大の問題点

燃料棒の形状ならば、将来的(10年後)に、充分冷えてから、上部から引きぬける
しかし、
底にたまってる場合は、それが出来ない

10年間、水で冷やしても、取り出す方法がない・・・
それと
冷却が表面だけなんで冷えにくい=再臨界の可能性もでる
再臨界は爆発に限らずに、ちょいでかい熱が出る程度の場合もある
710名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:21:07.12 ID:E5CiDSwcP
>>1
知ってた
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:21:11.87 ID:Kcinxgjz0
>>702
水と燃料棒を一緒に考える馬鹿は無視して下さい。
712名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:21:19.16 ID:YGWlLF7H0
原発反対してきた小出先生は決死隊に志願したそうです。
原発推進してきた御用学者たちは今だに安全を連呼しつつコソコソ隠れてるもよう。

人間のレベルからして明らかな差があったというオチ。
713名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:21:35.62 ID:l7GxrTx6P
これはやばそうだな。
決死隊は今の政府つくりそうにないからその点だけ不安だわ。ここまでもたしたから逆にな。
作ればこれでもなんとかなるとは思うんだが。

そろそろ派手にやらかすんじゃないか。
714名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:21:57.93 ID:y743bjc20

西日本勝ち組すぎワロタwwwww
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:22:25.49 ID:iZd/J7mo0
>>698
浜岡がこれから作る防潮堤のせいで大事故起こしたら笑えなくなるけどなw
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:22:27.10 ID:wHAIedDN0
まぁとりあえず爆発とかそういうのは当面気にしなくていいんじゃないの。
汚染水処理のためだけで十数兆、しかも毎時何十億というレベルで増えていく恐れのある金を誰がどう負担するかすら
はっきりしていないこの事実。これが心配だわ。
717 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (長屋):2011/05/12(木) 10:22:46.56 ID:/IolKCli0
大事起きすぎて慣れた
718名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:22:48.21 ID:GK5k4qy40
名前忘れたけど
昨日かおとつといか
あの山本モナってのとちちくりあってた議員のやつが
1号機はもうだいじょうぶ()キリッとかいってたぞ
719名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 10:23:52.71 ID:WJQDWhWN0
爆発はないけど、ぱっくり炉が割れて
ごめんな再臨界は十分ありえる。
720名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:26:18.12 ID:9XAU5icm0
格納容器を格納する容器を作って水を循環させないとダメだろうけど、そんなもん造れる環境にないんだろうなぁ
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:26:51.86 ID:w7KnhYmf0
>>715
消防隊「15メ〜トルもあるので海の水は組み上げ不能です」
722名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/12(木) 10:27:18.24 ID:mgwTEdFj0
>>685
原子炉建屋の外壁(海側)がちゃんと残ってるんだから
100%それは無いだろ
723名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:27:39.01 ID:l7GxrTx6P
いや、昨日1ミリシーベルト超ってニュースがあったから再臨界してるんじゃないか。
でなければこの数字はでないだろ。
読んでも1号機に水入れる手はずは整ってないみたいだからこれから酷くなる方はわりかし簡単に予測できる。
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:28:02.25 ID:HGLat4HC0
こうなったら神風特別作業隊を編成するしかない!!!!
街宣車乗ってる兄ちゃんは特攻隊が好きだから、進んで参加してくれるはず。

死んで靖国に祭られる絶好のチャンス。
無駄死にではない、真の救国の士。世界中から尊敬される。

西欧やアラブにも、日本の真の「誠」を見せるべきです。

神州不滅、五族共栄、八紘一宇、天皇陛下万歳。
725名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 10:28:33.15 ID:t6e741QY0
>>724
ナイスアイディア
726名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/12(木) 10:28:44.50 ID:UmMioUZM0
え?1号機?
1号機???
727名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 10:29:04.11 ID:cpwQCbvZO
JCOの時は小規模だったから収束できたけど
万が一原子炉内部で再臨界起きたら止める術無いよな
728名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:30:00.08 ID:8hWUWvXg0
先月なぜか格納容器に水が溜まっていて
水棺の進度が上がったとか発表してなかったか?
なぜも何も圧力容器から水漏れしてんじゃねーかと
2chでツッコまれていたけど自体は更に悪くて
圧力容器だけでなく格納容器からも水漏れ起こしていたのか
まぁ、格納容器も壊れてるだろと2chで指摘されていたが
729名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 10:30:22.97 ID:LF22JiJm0
>>723
1Svなんて今の格納容器内では日常
まあそれが漏れてるかもしれないんだけど
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:30:34.39 ID:yIn+YeEf0
>>723
別に再臨界してないよ
燃料棒の被膜融けると(っていうかまあ三月から全部融けてるんだが)
水が超汚染されるからその水が通る場所漏れる場所が酷い数字になるだけだよ
731名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:31:08.43 ID:Hk3Yo1Nc0
>>722
何で外壁がぱっくり割れて流れ出すイメージしかないの?w
内部の壁面や底部から漏れて地面を経由し海に流れ出てると考えるのが自然だろ
何で建屋や5号機6号機の方まで汚染水が大量に行ってるのかとかまで考えたら
経路として、地下が考えられるわけで、それが海と繋がってるのも分かってる事でしょ
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:31:10.06 ID:4ljRpsLv0
最初から鉛かコンクリで棺桶にしておけばよかったものを
無能政府と東電は永遠にこの失態を語り継がれる
733名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:31:19.23 ID:l7GxrTx6P
決死隊といっても一桁二桁じゃすまないから今まで実施してないんだろうけどね。
1号機は割と様子見で水蒸気爆発だけを押さえるって感じかもしれない。だとすれば冠水を抑えた理由もわからんでもない。
734名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:31:50.13 ID:1bWP4gOv0
1ミリシーベル超えは3号機汚染水の表面線量だろ
735名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 10:32:30.02 ID:8IoWCoas0
これは水位が上がらないからわざと燃料棒を溶かして下に落として冷やす作戦だな
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:32:48.18 ID:sM90q5Af0
>>730
まあシュレディンガーの猫状態だが、再臨界は一度してるでしょ

再臨界しないと出てこない物質がでてきたとかあったし
中性子線も観測されてるし
737名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:33:08.33 ID:Yzf++Tke0
真実だけを伝えてくれ
誤魔化しは要らない
738名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:34:15.59 ID:l7GxrTx6P
>>729-730
それが1号機が徐々に臨界を続けてたってことじゃ?

>>734
いや、昨日だかのニュースでどの号機だったか覚えてないが冷却システム設置検討場所付近で1シーベルト超ってみたが。
冷却システムの話だから1号機だろ。
739名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 10:34:37.51 ID:eRRQ8RLqO
>>724
作って何させるんだよ。
毎度毎度決死隊作れとか言われてるけど、チェルノブイリとは違うし解決策すらない状態だから決死隊組んでも前に進めないんだよ。
おまけに隠蔽してるから世界からも助け方がわからない状態。
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:34:39.85 ID:9ieFgOPX0
でも、考えてみれば殆ど燃料棒が溶けて底に集まってる状態で、
臨界反応が起こらない自体が驚きだね。
何か偶然が偶然を呼んでるんだろうな。
741名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 10:34:43.24 ID:TrKdBno80
もう驚く気にもならない
742名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 10:34:47.63 ID:ngMcWD670
実は1号機がラスボスだったのかw
743名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 10:35:23.94 ID:QRJE9fghP
要するに燃料棒はすべて溶融して燃料は冷却水に溶けて汚染水として既にほぼ全て流出
底に残ってるのは金属と水に溶けなかった燃料の一部だから発熱量も知れてる
容器の爆発もありえないレベルだし大して冷やす必要もなくなった
東電「勝ったッ!第1部完!」 ってこと?
744名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:35:50.28 ID:viUxyvxp0
ほとんど水溜まってないのにあんだけで済んでるのか
もうかなり崩壊熱減ってるんだろうな
745名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 10:36:03.15 ID:WJQDWhWN0
>>739
いずれにせよ決死隊は必要。
格納容器の穴をふさぐ、燃料棒の取り出し、がれきの撤去

これらは人命の危険を躊躇してるうちは絶対に解決しない。
746名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:36:23.48 ID:yIn+YeEf0
>>736
今1000mSv超の値を出している場所があるから今再臨界しているというのに答えたまでだ
747名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:36:36.37 ID:DxHJr7JN0
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:36:42.28 ID:8QeEvNvg0
死刑囚送ってやれ
749名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 10:36:46.06 ID:SSeygm9i0
再臨界とか、ねーから。
さすがに。
アホすぎ。
750名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 10:37:07.30 ID:bMd4X/hs0
水位計取り付けれるってことは容器の目の前まで人間が入れるってこと。

1号機原子炉建屋内で作業員が作業してるんだから、
もう1号機は収束見えただろ。
751名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:37:24.77 ID:oE8I/RFc0
>>740
諸説は色々あるけど、下に溜まった方が再臨界状態になりにく事もあるみたいよ

さらに、水にはほう酸もまぜとるし。小規模な再臨界で・・静まって・・・小規模な再臨界

再臨界という言葉だけ独り歩きしてるけど、再臨界=大規模な爆発 ってわけじゃないし

752名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:37:24.87 ID:viUxyvxp0
>>745
別にいらない。
燃料棒の取り出しは10年後でも20年後でもいい。
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:37:34.70 ID:m8LZXTCC0
おい、どういうことだよ!聞いてた話と違うじゃねーか



おい!
754名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:37:40.11 ID:l7GxrTx6P
>>739
数百人、数千人単位で決死隊作れば1号機の冷却システムぐらいは何とか出来ると思うけどな。
今は福島や茨城とさらに経済考えて選択してて東京が一大事にならなきゃなんとか決死隊作らなくていいかなって感じじゃないか。
福島と茨城は万単位いくからいざとなったら決死隊作っておかないとなにか出来たのではってなるかと思うけど。
755名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:37:42.54 ID:wHAIedDN0
>>740
万が一溶けたときに、容器の底の形状がやばいって指摘はあったそうだな。
756名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 10:37:52.36 ID:ifIUkxObO
>>732
いや、石棺したくても出来ないんじゃなかったか?
チェルノブイリと違ってまだ内部に大分燃料残ってるからどうとか
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:37:54.20 ID:/DKRg3bS0
もう溶けまくって底にたまってるから冷やてるのか

よかったね
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:37:57.31 ID:yLtcvGZg0
759名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/12(木) 10:38:24.61 ID:vs5/rNL1O
>>742
真のラスボスはもんじゅ様やで
760名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:38:30.94 ID:oE8I/RFc0
>>743
微粒子になって流れ出してる説もあったよねえ
しかし、全てが微粒子にならんやろしなあ

流れでてる可能性もあるよねえ
761名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:38:48.66 ID:viUxyvxp0
>>754
崩壊熱かなり下がってるのにそこまでリスクを犯す必要がない。
今から3ヶ月後ならもっと安全に作業できる。1年後ならもっと安全になる。

無理に工程通りにやる必要もない。
762名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:38:54.04 ID:IYvKewza0
>>758
足の裏は少しグロい
763名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 10:38:55.03 ID:Q2b4NKyV0
>>503 うみねこ厨は正直に猫箱か東電の青き真実といえ。ソレで通じるから。
764名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 10:39:13.70 ID:LF22JiJm0
>>738
いや、言い方はおかしいけど線量自体はまったく正常
前はもっと高かったけど、2,3号機も数十Sv/h台。場所によって100Sv/h
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/00_05111200.pdf
765名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 10:39:14.90 ID:BSB18f7D0
普段は水で冷やせていたものの崩壊熱ごときが水が蒸発しちゃって冷やせないってのがそもそもおかしい
766名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:39:26.87 ID:l7GxrTx6P
>>749
してなきゃこの汚染の数字は出ないだろ。。。
767名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:39:47.05 ID:wHAIedDN0
>>760
制御棒突っ込むための穴が開いてて、しかもそこに使ってる部品の耐熱性が凄く弱いからそこから溶けた燃料棒が
出てるからこんなに高濃度の水が出てるんじゃないか?って話も
768名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:40:06.69 ID:viUxyvxp0
>>766
重要なのは汚染の数字そのものじゃなくて数字の内容。
もっと言えばヨウ素の割合。
769名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 10:40:34.86 ID:WJQDWhWN0
>>752
その間に再度津波がきて完全にアボーンだな。
770名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:40:38.97 ID:yIn+YeEf0
1Sv超えてるから再臨界してる!とか言ってる馬鹿は通称即死水がなんだと思ってたんだアホか
771名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:41:00.84 ID:viUxyvxp0
>>769
だから今津波対策やってるんじゃん
772名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:41:09.18 ID:QpQlBSo10
固体のホウ素を水に混ぜて流しこんでほっといたら?
773名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:41:27.65 ID:oE8I/RFc0
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
会見中継きたああああああああああああああああああああああああああ

http://live.nicovideo.jp/watch/lv49591414?ref=top
段取り中
774名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:41:45.26 ID:viUxyvxp0
>>770
「ヨウ素の割合増えてるから再臨界してる!」ならこっちも納得なんだがな
775名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 10:42:01.85 ID:IorUnIPV0
海底にストロンチウム90が溜ってた時点で判ってた
776名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 10:42:35.61 ID:WJQDWhWN0
>>771
土嚢積んでるだけだろ?
現地の所長ですらあんなもん役に立つかって呆れられてるのに。
777名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:42:51.89 ID:3QpfAYXq0
もうとっくにコリウム化してるってことw
たまに温度上昇すんのは再臨界を部分的に繰り返してる証拠だろうね。
大爆発するのは時間の問題だから早く逃げないと。
778名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:42:53.90 ID:l7GxrTx6P
>>761
わからないだろ。このまま水入れ放置してて1号機付近の線量が下がるのか?
俺も自然にエネルギーの減少を期待してるし、実際かなり進んでるけど、それは考えにくいな。
ほっといたらおそらく1号機の汚染度は上がるだろう。
779名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:43:04.65 ID:5jVSTZu20
しかし最近は1シーベルトでも普通な感覚になってるなμシーベルトで騒いでたのが嘘みたいだ
780名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 10:43:36.78 ID:v/FH8jU90
>>702
16歳の時の新垣結衣が書き込んでると想像したら可愛いけどおばさんなんだろうな・・・
781名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:43:39.08 ID:viUxyvxp0
>>776
土嚢じゃない。大量に敷き詰めた岩の塊。
消波ブロックを高密度にして高く積み上げた状態
782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:43:44.72 ID:4ljRpsLv0
>>756
ロシアの専門家はさっさと鉛ぶっかけろと主張してたぞ
ナショジオとかによく出ているカクさんも早くコンクリで埋めろとか
日本の専門家も、まだそのレベルではないとしか言わねーし

いったい何がしたくて二ヶ月も放射能まき散らして冷やしてんのかサッパリだよ
783名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 10:43:53.44 ID:z+Xz03kq0
ダメダメじゃんwww
784名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:44:48.00 ID:viUxyvxp0
>>778
下がるし、事実下がってる。
ちまちまやるのも重要。
785名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/12(木) 10:45:12.35 ID:mgwTEdFj0
>>731
外壁が無事なのに引き波と共に燃料が海に流出とかありえんだろよ
流されずに残った燃料で建屋内部が想像絶する放射線量になるだろうし
786名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 10:45:22.86 ID:WJQDWhWN0
>>781
そんなもんで耐えられればいいけどね。
15m以上の津波に。
787名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 10:45:28.52 ID:Q2b4NKyV0
よくわからんけど、やっぱり補償とかの問題なんでしょ。
あと一ヶ月のばしたら補助金はいる! とか、
コレコレの文字列をみとめたら、賠償の確率あがる! みたいな。
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:45:34.59 ID:4ljRpsLv0
つーか、冷やしてすらいないのが発覚したが
789名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:45:42.38 ID:l7GxrTx6P
容器と建物、時間の経過による自然なエネルギー減少を考慮しても
放置しておいたら福島・茨城くらいは終わらせる力をまだ原発さんは秘めてると思うんだけどな。
790名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/12(木) 10:46:28.67 ID:aOiU25fhO
4つあるのにどれもヤバいって日本終わりすぎ
791名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:46:30.78 ID:viUxyvxp0
>>786
仮設の防潮堤で、今後もっとでかいやつ作るから
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:47:19.84 ID:uDJGhUmS0
JNNのライブカメラって、コレちゃんと動いてんの?
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
793名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:47:24.80 ID:QpQlBSo10
どうせ1〜3まで全部同じだろ
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:47:28.44 ID:m8LZXTCC0
今日こそメルトダウンを正式に認める会見でもするのかな
795名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:48:03.85 ID:l7GxrTx6P
>>784
いや、1号機の汚染は測れてないと聞いたが。他はそれなりに安定させてるから下がってるだけとも考えられるのでは。
ちまちまやるっていうかほとんど自然冷却に任せてるって感じだよな。
796名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:48:40.90 ID:6+7biSkB0
これで余震によって格納容器が壊れる危険が無くなって一安心だな
797名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 10:48:42.82 ID:bMd4X/hs0
1号機はザコだったな。

水位計取り付けれるってことは容器の目の前まで人間が入れるってこと。

原子炉建屋内で作業員が作業できる。この時点で1号機の収束は見えた。
798名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 10:48:44.27 ID:WJQDWhWN0
ていうか、2ヶ月たって何一つ工程進んでないなw
汚染水の除去とかどうなったんだよ。
799名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 10:49:00.36 ID:jYHQBDKoO
圧力容器や格納容器が
崩壊しても
まだなにか方法はあるんでしょ?

水をかけて冷やすとか
800名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:49:11.21 ID:5jVSTZu20
3号機さんの温度は下がって無いぞ失礼な
801名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:49:13.71 ID:Hk3Yo1Nc0
防波堤とか意味ねーよなあ
太平洋側全部15メートルの防波堤作るってんならまだしも
原発の前にだけ15メートルの壁作って浸水しないと思ってるなら頭おかしい

今回の件に当てはめて考えたら分かるだろうに
802名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 10:49:18.06 ID:iF+ABTue0
次は何弁が登場するん?
803名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:49:23.10 ID:viUxyvxp0
>>798
あんな工程表、別にまともに進める必要もない
804名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 10:49:58.43 ID:oPJZgFRt0
放射性物質の半減期って表を見ると

プルトニウム239     2万4100年

セシウム137       30年

ストロンチウム90     28年

クリプトン85        10年

セシウム134        2年

セシウム144       285日

バリウム140        12日

ヨウ素131         8日

キセノン133        5日
805名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 10:50:07.78 ID:eRRQ8RLqO
>>754
いくら人用意したとこで冷却化は今は無理。
いざとなったときがもう過ぎたからな…初期に決死隊作れば良かったものの。
次やばいことになったらもう人が入ったら即死レベルだろうしなぁ。
決死隊組むタイミングが俺にはわからなくなったんだ。
806名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 10:51:00.49 ID:WJQDWhWN0
全滅確定な状況でアストロンかけてるだけだな。
807名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:51:00.69 ID:ZNG+7JxC0
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな何を冷やしているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
808名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:51:30.25 ID:Hk3Yo1Nc0
工程表は意味あったぞ。
馬鹿な海外の投資家達は、あれで安心した面がある。
株式の暴落抑制的な一定の効果はあった。

実際の事故収束に関しては何の意味もないけどな
809名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:51:33.23 ID:yIn+YeEf0
>>805
四号機建屋というか使用済み燃料プール補強なら効果的だよ
というかしないとまずいと思う
810名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 10:52:22.03 ID:Q2b4NKyV0
>>804 コレ、30年から2万の間は見ないよな。沢山あると思うけど。
811名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:53:01.15 ID:oE8I/RFc0
>>792
自主規制じゃないか?
812名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 10:53:10.23 ID:WJQDWhWN0
>>809
プールの補強以前に建屋全体傾いてるよな。
813名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 10:53:24.15 ID:SeVcbmKV0
これ本当なのか?
こんな重大な事を会見で報告するんじゃなくて
報道関係者にこっそり教えるとか有り得ないだろ
他の所はここまで突っ込んで書いてないぞ
814名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:53:49.61 ID:ARoI2uxA0
原発事故だいぶ世間もネットもかなり収束してきたな
こんなニュースより木っ端アイドルの自殺のほうが話題だし
815名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:54:09.48 ID:viUxyvxp0
工程表どおりに冷温停止に持っていったとしても、
再度津波が来たらまた再構築する羽目になる
だから仮設の防潮堤が出来るまで本気を出す必要もない
816名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 10:54:11.59 ID:SOAkFIre0
冠水作業の1号機、格納容器水位は想定以下 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
<http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T00138.htm>

時事ドットコム:燃料頂部から3メートル下=1号機水位、状態確認急ぐ−福島第1
<http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051200253>

圧力容器では燃料棒が3M異常露出
格納容器には半分も水がたまってない
そんな状態だけど今は3号機がアツアツ状態
いろいろ大変だな
817名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:54:19.96 ID:wHAIedDN0
>>810
確かこういうのって何日経てば半分になるとかそういうものじゃなくて半減する確率から計算すれば、こんな感じ
みたいなものだって聞いた。
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:54:47.14 ID:+tTtnWZl0
>1号機の圧力容器内の水 ほとんど無い可能性も 溶けた燃料が底に溜まりなんとか冷やされる

4号もじゃないですかあああああああああああああああああああ
819名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 10:54:51.47 ID:NC22V0hn0
まさか線量計は壊れてないよな
820名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:55:05.94 ID:j6egcRth0
「死んでこい」って命令できる仕組みも責任者もないから
周辺でおままごとして遊んでるだけ
821名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:55:10.59 ID:Hk3Yo1Nc0
さて。東電会見はじまるぞ
今日のプレスリリースはかなり重要な内容になると予想
822名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 10:55:22.36 ID:f0hT47Xq0
これってずっと前に大前研一が言ってたことじゃん
823名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:55:33.67 ID:QpQlBSo10
>>817
>何日経てば半分になるとかそういうもの
これであってる
824名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:55:56.13 ID:viUxyvxp0
>>816
燃料棒下から1mも浸かってるなら十分だろ
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:56:19.35 ID:6w1TtEtX0
最近ブースカがえらい堂々として来ててムカつくんだが
826名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:56:23.83 ID:NBO5p9v70
1号機でこれってことは
3号機は空焚き確定だね
827名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:56:35.77 ID:++PzRsPq0
>>810
確か300億年とかのもあったはず
828名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 10:56:37.20 ID:Q2b4NKyV0
大丈夫厨は余震が回数おおかったから発散したとかいってるけど、
フツーに2ヵ月後くらいには本当の海溝型余震起こるよな。
んで津波再来。
829名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:56:39.14 ID:wHAIedDN0
>>823
そうなのか。時限式みたいなものなのか。
830名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:56:46.45 ID:4ljRpsLv0
この2ヶ月間、放射能物質を国土に、そして自分達で作った汚染水を海に撒き散らしていただけじゃねーか
831名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 10:57:21.84 ID:TclTWaQJ0
サラリーマン55     5年

ショクタクシャイン60  1〜5年
832名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:57:31.16 ID:+qpNTojO0
>>797
水位計は配管を通じ外側に着けるものだよ
833名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 10:57:35.30 ID:LF22JiJm0
>>817
半減期でちょうど半分になるってのは正しい
ただ、実際の環境放射能がそうなるかはまた別
834名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 10:57:38.14 ID:LZXYxLHO0
【みんなで】東電社員のリッチな生活と高給を守るため俺達の5兆円をプレゼント【助け合い】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305163751/

もうやだこの国。
835名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:57:39.79 ID:viUxyvxp0
>>828
2ヵ月後に海溝型「余震」なら大丈夫だな。
1週間後に海溝型「本震」なら激ヤバだが。
836名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:57:42.07 ID:NBO5p9v70
死ぬの覚悟で俺が行きます!っても皆止めるだろうよ
837名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:58:03.60 ID:spR+8NUw0
東電  これからベントして原子炉冷却作業に入ります
政府  ちょっと待て


全てここから狂い始めた
838名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:58:04.01 ID:iML6HoMW0
馬鹿すぎワロタ
839名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:58:18.13 ID:QpQlBSo10
>>827
ウラン238が44億年
840名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 10:58:38.71 ID:eRRQ8RLqO
>>809
補強って…プールっておま、そいつを囲ってる建屋が逝きそうじゃないか。
補強しないとやばいのは全部だ全部。
841名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:58:44.34 ID:yIn+YeEf0
>>835
東日本大震災の余震の大規模なのはM8クラスでもおかしくない
842名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:58:51.22 ID:3JWRRKxk0
松本ブースカもあそこの会見に居るやつらは誰一人
現場に行って確認してないもんな
憶測だけで会見してやがる
843名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 10:59:49.06 ID:viUxyvxp0
>>841
M8なら今の規模とは比較にならんほど小さいから
仮設の防潮堤で防げる。

俺が言ってるのは「東日本大震災、実は前兆余震でした」ってパターン
844名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:59:50.16 ID:oE8I/RFc0
845名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:00:08.61 ID:bMd4X/hs0
4号機のプールは一番ザコだろ

これ見ろよ
http://www.youtube.com/watch?v=y-ej41WaJcU


>>818
4号機原子炉は地震前から定期点検で空っぽだよ。
846名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 11:00:11.57 ID:Oh0zBjNR0
>>827
宇宙ってか、この世界が始まってからこれまでに経過した時間の倍ってのがすげえな…
847名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 11:00:12.52 ID:VvFjB3F+0
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:00:29.40 ID:6/+dhPCW0
こんな時、
俺はのんきにコーヒー飲みながら
ウイイレのフォーメーションに悩んでていいのだろうか?
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:00:37.53 ID:lz3hEQ830
水位計って1系統しかないのかよ
ふつう3系統で比較して数値の妥当性を検討するもんだろ
850名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 11:00:43.71 ID:VyN2/0W40
水を貯めれないとかどんだけ欠陥商品なんだよこれ
851名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 11:00:50.75 ID:oE8I/RFc0
>>842
そっそ、あいつら他人事

福島でも会見やってんだよなあ
そっち中継してほしんだけどなあ
852名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:01:41.17 ID:Q2b4NKyV0
>>843 なるほど。確かに、防災側はソレくらい考えてくれないと困るな。
853名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 11:02:03.48 ID:IG00Szja0 BE:983808184-PLT(25960)
854名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/12(木) 11:02:19.63 ID:SaAkd+L70
うどん茹でたんだろ
855名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 11:02:35.01 ID:tpZwzSs/0
856名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 11:02:57.31 ID:NW0V7YWo0
    カッラカラ!
        カッラカラ!
            炉のなかカッラカラ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  炉の中
    /    \  \  \  \    カッラカラだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   カッラカラだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       カッラカラだよどーしてくれんだ
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }                東京電力!
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 炉 の 中 カ ッ ラ カ ラ だ よ カ ッ ラ カ ラ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:03:19.04 ID:4+6/6yOR0
>>836
覚悟したからってなにができるわけでもないだろ
858名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/12(木) 11:03:37.60 ID:aOiU25fhO
天皇のビデオメッセージはやはり相当ヤバい状況なのを国民に伝えるためだったんだな
859名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 11:03:50.77 ID:LZXYxLHO0
>>853
政治ネタTシャツ作ってるところなら作ってくれそう。
860名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:04:03.58 ID:8K9hV1J40
http://www.youtube.com/watch?v=FptmoVcgpqg

原発カメラいつになったら見れるんだよ
昨日カメラいじくりまわしてたやつなんとかせえ
861名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 11:04:11.43 ID:QpQlBSo10
>>846
地球の年齢はウランと
ウランが核分裂した後に出来る鉛の量の比をとって計算するはず
862名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:04:18.11 ID:9Vootpuk0
霧ってことで流れそうだけど
ガイガー急上昇
http://www.ustream.tv/channel/gm%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:04:25.96 ID:uDJGhUmS0
>>853
何これ超cool
864名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:04:39.00 ID:Q2b4NKyV0
>>839 ちょっとなげぇな。弥勒が降臨するくらいなげぇ。
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:06:12.69 ID:4+6/6yOR0
>>864
関係者がなんかラリった感じになるのもわかるなw
もんじゅとか付けちゃう気持ちがわかる
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:06:33.79 ID:m4Nw+1tL0
このペースで夏場を越せるのだろうか・・・
867名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 11:06:45.58 ID:YEUMG64kO
2、3号機のこと考えると笑えてきた
868名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:06:50.97 ID:zpT3AZHB0
>>805
だよな
決死隊組んでも何と戦えばいいのか全くわかんねーし
循環冷却はもう不可能に思える
もう気休めに水を掛けながら、指をくわえて待つしかない
869名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/12(木) 11:07:40.42 ID:UmMioUZM0
ブースカの髪を上げるしぐさにイラっときた
870名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 11:07:41.04 ID:VvFjB3F+0
>>853
なにそれ欲しいw
871名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 11:08:07.15 ID:rX0PQDCM0
もう石棺つくるしかないだろ
872名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 11:08:29.88 ID:WJQDWhWN0
東京「そうか、あかんか」
福島「東京、一緒やで」
873名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 11:08:55.43 ID:h6XA36G40
>>862
いつもと変わらなくね?
874名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 11:09:37.26 ID:T2ec4/AR0
密閉性は保てなかったのか
875名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 11:11:01.25 ID:fQ3H2+CN0
ようやく殺し合いの世界に戻れるか
世俗を嫌いひたすら磨いてきた技がついに生きるときがきた
876名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:11:54.85 ID:cGwhmvlH0
はははははははwwwwwwww
877名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 11:12:12.90 ID:eRRQ8RLqO
>>868
正直決死隊作るより自衛隊で緊急避難部隊作ってほしいわ、あわよくば世界連動で…
878名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 11:12:21.12 ID:F+MaLxIlP
メルトダウンってそんなヤバいことじゃないんじゃね
むしろ救世主な気がしてきた
879名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:12:34.93 ID:uxNIA+oV0
>>871
半日もたずに人間が死んじゃうのにどうやって作るの?
880名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:13:20.37 ID:Q2b4NKyV0
>>879 日本にはロボット技術があるだろ。
881名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:14:04.46 ID:5jVSTZu20
すぐ壊れるバイオロボか段差登れないロボしか作れません><
882名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:14:09.94 ID:838j1kpk0
いい方向に向かってる的な事しか言わないからなぁ
言わされてんのかどうか知らんけど息を吐く様に嘘つくよな東電と安全厨は
883名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 11:16:08.89 ID:Fx5IzHOY0
>>879
死んでもいいようなクズに半日づつ仕事させればいい。
884名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:16:38.10 ID:XZFXFQ740
マイナス500cm以下ワロタwwwwwwwwwwww
885名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 11:16:39.92 ID:9nEgfpCm0
部分的再臨界を起こしているに1億ガバス
燃料数十キログラム分とか
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:17:13.16 ID:dg7Veb280
水棺どころか汚染水だだ漏れですたw
887名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:17:18.21 ID:bMd4X/hs0
確かスリーマイルのときも原子炉の近くで1Sv超えてて

鉛の盾持ってスリーマイルの作業員が入っていったじゃん。

そして作業したじゃん。
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:17:21.94 ID:+gk0cc+L0



誰か今の現状をまとめてくれ。




889名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 11:17:36.40 ID:VvFjB3F+0
-500cmより下www
笑うしかないな
890名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 11:18:02.87 ID:oE8I/RFc0
松本  燃料は想定した位置よりしたで安定している!!!キリ

なめた表現はやめてほしいな
891名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/12(木) 11:18:18.61 ID:9SOFYsIC0
松本ってやばいことさらっと言うなw
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:18:46.00 ID:ZAaD7g1D0
ほんとは東海もヤバかったんだってさ。

@asahi_fukushima: 日本原子力発電の東海第2原発(茨城県)で、今回の大震災の際、原子炉が安定的に停止状態になるまで3日半かかっていたことがわかりました。原子炉内の水温や圧力をさげるため、綱渡りの作業が続いていたそうです。朝刊6ページに。
893名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 11:19:10.03 ID:QpQlBSo10
>>888
悪い方に想定外で振り切った
むしろなんで死人が出てないのか不思議な状態

やっぱり日本は神風の国だな
894名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 11:19:13.03 ID:92bDEV1x0
溶けた燃料の中に恐竜がいたらどうする?
895名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 11:19:13.88 ID:inRZ0SV90
でも安定的に冷やされているらしい。安心だね!
896名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:19:24.71 ID:5jVSTZu20
>>890
・・・それを世間一般では安定と言わんと誰か突っ込んでやれ
897名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:19:47.35 ID:XZFXFQ740
ペレット完全露出認めましたw
898名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 11:20:28.17 ID:Hk3Yo1Nc0
ダウンスケールきたぞ。つまりだ。
俺の予測が信憑性を増すって事だよ
現実に、現場の作業員が即死するほどの線量は出てないのに、炉心は空。
これが意味するのは、全部津波が流してしまったってことだろ
899名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:20:46.17 ID:zYl+sduq0
最近東電コントで笑えるようになってきた
900名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:21:50.09 ID:9XAU5icm0
>>847
本来炉心がある位置にありません(キリッ

ってこったな
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:22:03.91 ID:6w1TtEtX0
燃料棒4mとかだっけ
丸出しオメコじゃん・・・
902名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 11:22:04.16 ID:BSB18f7D0
>>898
どこから流れ出たのよ
903名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:22:08.45 ID:ZYeBSamB0
なにが安定だ
バランス考えろ
904名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:22:19.89 ID:NBO5p9v70
>>892
やっぱりな
原発で何があってもとりあえず黙っとけってのが基本だ
ってのが一番の悪
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:22:53.08 ID:lz3hEQ830
>>892
当日作業中に高所から落ちて死者がでてるんだよな東海
906名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:23:03.78 ID:cGwhmvlH0
注水は当初、緊急冷却装置復旧までの時間稼ぎの作業だったけど、
今は、先になんのあてもない、ただの時間稼ぎ。

初めから、周辺をでかいダムにして、沈めて蓋をする「石棺」しかないと言われてたじゃない。
あの場所にそんなもんが出来たら、関東東北の産業は死滅するけど
格納容器が割れた以上、何も出来ることはないし、遅かれ早かれ最終的にそこまで行くだろ。
907名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 11:23:20.81 ID:BSB18f7D0
原発ほどオワコンと言う言葉が相応しいものはないな
908名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 11:23:55.05 ID:IIp1vW9IO
醜態さらして笑いをとる
糞Japらしいコントだ
909名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 11:24:12.16 ID:rX0PQDCM0
>>879
トンキン電力の社員が決死隊になって死ねばいいと思うよ いや死ぬべき
910名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 11:24:30.85 ID:tpZwzSs/0
>>907
原発事故だと最先端だ
911名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:25:21.98 ID:kLtitTgy0
>>894
玉乗り仕込みたい!
912名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:25:24.85 ID:cGwhmvlH0
>>892
東海第二もヤバイって第一報はあったけど、その後3日半も綱渡りしてたんか。
913名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 11:26:26.49 ID:wIpJGnHlO
しかしそんだけ露出しつもまだこの状態で済むもんなんだな
914名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 11:26:41.54 ID:D1VYsduAO
今、何の作業をしてるのかさっぱりわからん
足場を作ってるらしいがどうするつもりなんだ?
915名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 11:26:47.66 ID:eRRQ8RLqO
なんか壮大なコントだな
誰か落ちを教えろw
916名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 11:26:50.42 ID:Oh0zBjNR0
会見で燃料は「下の方で安定」だとさ。

安定ってなんだよ、安定って…。
917名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:28:05.21 ID:XZFXFQ740
要するに日本終了宣告みたいなもんだな
まぁただちに終了するわけではないが
918名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 11:28:32.45 ID:0E2K+e7z0
そろそろメルトダウンっていってもいいんだろ
というか最初からメルトダウンだよね
919名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 11:28:47.52 ID:KTums6Ke0
溶けたら再臨界じゃなかったっけ?
やべぇじゃん
920名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 11:28:59.35 ID:oE8I/RFc0
推測
温度が安定している
燃料棒が露出

シャワー状態で、水をぶっかけてるが、下部に穴がある

一応冷却できている状態
921名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 11:29:26.34 ID:nl6o9jZH0
>水がほとんどたまっていないことが政府関係者への
>取材でわかりました。

大本営発表なんか最初から信じてないよ!
怒り通り越して笑っちゃうね。

922名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:29:42.69 ID:cGwhmvlH0
>>914
格納容器に溜まっているはずだった水を循環させる為の装置作りの準備。

でも、たまってなかったので、2号機、3号機で検討されていた
「格納容器をセメントに埋めて水の漏れない容器にしてそこに水を流し込む」
とか馬鹿なこと始めるんじゃない。

923名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 11:30:29.65 ID:oPJZgFRt0
多分3月12日から15日の間にメルトダウンしていたんだろう。
924名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/12(木) 11:30:35.78 ID:d3kXBk6MO
それはメルトダウンって言うのでは?
925名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:30:39.73 ID:ZAaD7g1D0
東海第二の記事はリンクが無いからはっきりわからんが三日半は電源喪失状態だったようだ
926名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:31:01.23 ID:cGwhmvlH0
>>918
東京電力&保安院の定義では
燃料「全部」が溶けたことが確認されるまで
メルトダウンじゃないんだと。
927名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 11:31:20.07 ID:o4PDOZnO0
どれかが水蒸気爆発したら発狂して加藤する奴出ると思うから注意な。
自分の身は自分で守れ。
ヒャッハーの世界はすぐそこw
928名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:31:22.70 ID:v/Cfj7xX0
もう開けて見てみろよ
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:32:04.15 ID:8HYEQNGt0
溶けちゃだめだろw
930名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 11:32:42.30 ID:inRZ0SV90
底からは4m。ここまで低くなるなんて思わなかったんだろうな。水位計がないってことは。
931名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 11:33:02.04 ID:rX0PQDCM0
>>926
ひどい定義だな さきっぽだけならセーフかよw
932名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 11:33:27.45 ID:tpZwzSs/0
全部露出したら、もう原型保ってるとは考えにくいな素人でも
933名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:33:31.36 ID:5jVSTZu20
>>928
1号機と3号機はバイオロボ投入して瓦礫撤去して圧力容器の黄色の蓋開けて上から放水した方がマシのような気がするな
バイオロボはただちに壊れるだろうけど
934名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:34:00.54 ID:bMd4X/hs0
まだ再臨界とか言ってるやつがいるのかw
935名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 11:34:05.61 ID:VvFjB3F+0
東電「全部露出」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
936名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 11:34:16.90 ID:j5sM3Mq20
圧力容器の底抜けて格納容器の底に溜まってるんじゃないの?
937名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 11:34:25.16 ID:+1CxfK2XO
もう2ヶ月も経つのにさぁ、何いつまでもこんなにノンビリやってんのバカなの?
拡散させない最大限効果あることやれよ最初から石棺しちまえよアホが
938名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 11:34:37.91 ID:tpZwzSs/0
されてるだろうと思っています、憶測と希望
その水が貯まってないのに…
939名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:34:47.32 ID:ksfV0PSJ0
>>934
東大の松井先生もMITの人間たちも再臨界の疑いがあると言ってるわけだが

君はこの分野の権威?
940名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 11:34:52.45 ID:aRAmBGI30
燃えるものが無くなって鎮火状態ってだけで、
放射性物質はこのさき何十年もじゃじゃ漏れ。

賠償金は五兆どころか、
五兆x三十年間払い続けることになりそうだな。
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:34:58.80 ID:IAeKhhfw0
ジャップ終了のお知らせ
942名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/12(木) 11:35:02.61 ID:P44EzHKO0
全部溶けてるワロタw
943名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:35:41.38 ID:yrDloXkiP
とろける燃料棒
944名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 11:35:43.29 ID:nLHDvl9e0
ロイターオンライン調査

「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」
を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、
中部電力が受諾。あなたの考えは─。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20962320110506
945名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:35:52.69 ID:XZFXFQ740
今JNNニュースで明日から1号機にカバーかける作業始めるとか言ってるぞw
そんな場合じゃねーだろ
946名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:36:01.56 ID:ZAaD7g1D0
電源喪失状態で圧力調整ということは東海第二でもベントしたんかね
947名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 11:36:13.34 ID:Oh0zBjNR0
燃料、「全部露出」


おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
948名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:36:37.88 ID:cGwhmvlH0
水入れても、窒素ガス入れても圧力が上がらないわけだよな。

「冷却のせいで、水蒸気が水に戻って」とか言ってたけどそんなことで
圧力が低下すんのは、熱々の水蒸気でパンパンになってた最初だけだろが。
949名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:36:50.36 ID:bMd4X/hs0
>>939
権威はみんな敗北してる

爆破弁w
塩素38w
ヨウ素151w
950名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/12(木) 11:36:57.38 ID:P44EzHKO0
溶けて底に溜まってるから何とか冷やせてるんじゃないかってよw
951名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/12(木) 11:37:14.49 ID:XJpHR2NKO
昼のニュースを見てたが
2カ月前に


格納容器圧力容器が壊れることはない



とか言ってた奴ら土下座しろ。俺もする。
952名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:37:53.98 ID:b9JgsAmV0
水は溜まってなかったが燃料も形状保ってないというなんだかなぁ
953名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 11:37:58.64 ID:Hk3Yo1Nc0
格納容器より配管とか継ぎ目が弱いんだろ
954名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 11:38:06.08 ID:Jo0MEalZ0
温度が上がってないから冷却はできている

この期に及んでまだこんなこと言ってて笑った
955名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:38:07.49 ID:5jVSTZu20
底に溜まってる→制御棒無し→再臨界でやばいとかどっか消えたな
956名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:38:18.13 ID:cGwhmvlH0
>>946
それ以外に圧力調整の方法無いもんねえ。
957名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 11:38:24.32 ID:f8Y3L6E00
燃料棒が少ないからこれですんでるのか
958名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:38:38.05 ID:657vjjl40
ダダ漏れすぎて爆発するほど水素の濃度が上がってないだけか
安心だな
959名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 11:38:53.75 ID:BSB18f7D0
>>951
容器そのものは丈夫でもそこに色々繋いであるからな
その継ぎ目とかが怪しいんじゃないかと思う
960名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:40:20.92 ID:ksfV0PSJ0
>>958
安全厨の研究者はそのうち、

「燃料由来のほとんど全ての放射性物質が漏れ出したから
もうこれ以上漏れることはない、安心だ」

と言い出しそうだよな。
961名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 11:40:21.22 ID:luJ7fLu30
これはやばいいいいいいいいいいい
962名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:40:38.32 ID:Q2b4NKyV0
結局何もかわってないのかな。
963名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 11:41:12.59 ID:9nEgfpCm0
全機石棺の予感w
964名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 11:41:33.38 ID:GK5k4qy40
ただたんに計器のつまりが解消されただけなんじゃ
965名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 11:42:52.39 ID:LphWs1wZ0
嬲り殺しみたいのはもうやだな
966名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 11:43:00.42 ID:j5sM3Mq20
水位が燃料棒の天辺から5m以上下を示してるって
967名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 11:43:23.97 ID:gW736VRbO
常敗無勝だな東電
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:43:53.10 ID:BOnRBpv30
水素爆発おきたんか?
969名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 11:44:09.30 ID:2+Ift2IN0
しかし行き当たりばったりだな
970名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 11:44:23.08 ID:Hk3Yo1Nc0
結論:爆発はもう起きない
大規模な放射能漏れも、以前に比べると格段に起こり難い
しかし海は想像を絶する放射能汚染がされた。沿岸の魚は当分食えない

こんなとこっしょ
971名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/12(木) 11:45:12.56 ID:P44EzHKO0
>>970
結論を出すにはまだ早いw
972名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/12(木) 11:45:21.01 ID:L6Fa7MTfO
1号基はもう安心だな
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:45:55.09 ID:BOnRBpv30
底にたまると中性子が吸収されなくなり、臨海が起きるらしいけど、臨海が起きたら熱が発生して底に穴が開いて
その後どうなる?
974名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 11:46:13.49 ID:aRAmBGI30
あんしんもくそもせいぎょできてねぇんだよ。
975名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 11:47:00.56 ID:tpZwzSs/0
>>973
ブラジルまで穴が開く
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:49:52.63 ID:BOnRBpv30
>>975
ブラジルまで行くのはどれくらいかかるの?
って冗談でしょ?マントルどうなんの?
977名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:50:25.38 ID:XZFXFQ740
東電のメルトダウンの定義=チャイナシンドロームの中の作り話のあれの事だそうだ
絶対にメルトダウンという言葉は使いたくないみたいだなw
978名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:50:25.87 ID:cGwhmvlH0
3月の時点で、武藤副社長は会見で
「内部確認の方法はない。破損箇所は見つけられない、見つけても直す方法はない。」
「出来るのことは、緊急冷却装置が復旧するまで、水を入れ続けて時間を稼ぐだけ」といってた。

「緊急冷却装置を復旧する」という目標がなくなったあと、
多少試行錯誤するのは仕方ないけど
もう人でいったら、治療はあきらめて、死体処理の方法を考える所まできてんだろ。
979名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 11:50:34.69 ID:REkmpaCC0
>>1
「水量増やした。何か知らんがもう水棺にしたぞ!」
 ↓
「実は全然水入ってませんでした」


この手の東電無能コントにはもう慣れたけれど、
水はどこに行ったの?
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:50:51.63 ID:657vjjl40
>>975
地球の裏まで行くって言うけどさ
重力あるから中心あたりで止まるんじゃねえの?
溶かしながら進むなら加速度とか無いから反対まで行くことは無いだろ
981名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 11:51:09.15 ID:qSrLeuRzO
鳩山といい、東電患部といい

真性バカが数人いると国すら傾けられるんだな

982名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 11:51:26.93 ID:GK5k4qy40
ブラジルは駄目(>_<)
中国とか韓国とかのほうに落ちて行って!
983名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 11:51:44.48 ID:112JaetT0
底に穴空いてそっから駄々漏れだったりしてな
984名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 11:52:32.68 ID:LnW+zhpd0
>>979
作業員が喉乾いたからって飲んじゃったよ
985名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:53:29.74 ID:BOnRBpv30
>>979
すでに地中深くまで穴が開いていて、底に水が流されてる状態だと思われる
986名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 11:54:48.87 ID:oPJZgFRt0
いくら制御棒があっても水が足らないんじゃ話にならんよなw
987名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 11:57:33.79 ID:3tbmc41b0
>>747はコラだよね?
988名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:57:53.20 ID:cGwhmvlH0
修理した水位計の計測値が正しいのだとしたら
「制御棒を出し入れする装置の隙間を辿って水漏れしている可能性」なんて生易しい漏水じゃないのに
一体どこから漏れて、どこに流れているだ?
989名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:59:31.02 ID:rVtf8pP50
冷えてるなら安心だな
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:59:42.96 ID:BOnRBpv30
>>988
底に穴が開いている
その穴は地下水まで到達してると思う
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:59:51.94 ID:dWiTJW/X0
>>987
全然報道しないけどふくいち見てるとこんなの日常茶飯事だよ
992名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 12:00:20.82 ID:rVtf8pP50
>>987
コラtっていうか福島じゃないだろw
993名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 12:01:59.97 ID:Q2b4NKyV0
>>990 ソレって聖書にある、底なしの淵へと通ずる穴状態じゃねーかw
994名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 12:02:02.49 ID:3tbmc41b0
>>992
おお言われてみれば
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 12:02:34.52 ID:BOnRBpv30
996名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 12:02:36.20 ID:VE7dBEo5P
1000取り合戦いくかー
997名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 12:02:56.04 ID:dDIOeqkP0
漂流教室みたいに穴あくのかwktk
998名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 12:03:24.12 ID:oPJZgFRt0
一号機の燃料棒400本があっという間に2000度になって
それぞれの被覆冠が溶解して
燃料ペレットが2800度で溶けて
その場でメルトダウンしてたんだよな。

おまけに4号機の使用済みが原因で水素爆発

それは3月15日までにすでに全て起こっていたことなんだよ。

それをグダグダ言い訳こいて誤魔化し続けたわけだ。
999名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 12:03:47.45 ID:SMyCW9zB0
>>951
水が無くなれば確実にメルトダウン起こすよ
それだけは確実
1000名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/12(木) 12:03:54.31 ID:P44EzHKO0
>>990
でも圧力容器の表面温度は100〜120度らしいしわけわからん
底に穴開いてたら燃料も全部ながれてるんじゃね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。