静岡産茶葉から放射性物質検出www特産品逝ったああああああああああああああああああ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

 茶葉などから通常を上回る放射性物質 静岡

 静岡県は11日、御前崎市で採取した茶葉とタマネギ、浜岡原発周辺海域のシラスから、過去の変動幅を
上回る放射性物質を検出したと発表した。福島第1原発からの放射性物質の影響と考えられ、
県はいずれも「健康への影響を心配するレベルではない」としている。

 御前崎市の茶葉1キロからは、通常はほとんど検出されないセシウム134が41・3ベクレル、
セシウム137が41・6ベクレル、ヨウ素131が1・51ベクレル検出された。
国は茶葉について放射性物質の暫定基準値を定めていないため、野菜類の基準値を準用して「問題ない」と判断した。

 しかし県は「茶葉をそのまま食用にすることはほとんどない」として、茶葉を湯に入れて抽出した飲用茶で追加調査を実施。
菊川市内と磐田市内で採取した茶葉を使った飲用茶で検査したところ、いずれも微量の放射性ヨウ素と放射性セシウムを検出した。
県は、飲料水の暫定基準値と比較しても「安心して摂取できるレベル」としている。

 しかし、茶葉は本県の特産品であり輸出品でもあることから、県は今月中にも県東部と中部で
採取した茶葉で追加調査を行い、放射性物質の検出状況を確認する。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110511/szk11051118450013-n1.htm
2 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 62.8 %】 (東京都):2011/05/12(木) 04:08:18.55 ID:d4OUUUe60
知ってる
3名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/12(木) 04:08:50.36 ID:Dg+2pqhaO
うん
4名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/12(木) 04:09:11.86 ID:oW0a3gW90
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:09:26.97 ID:M+zvb/jm0
そう思って原発吹っ飛んだ直後買いだめしといたわ
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 04:09:36.21 ID:tJvDJNs20
静岡名物セシウム茶
7名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 04:09:38.31 ID:suSqhVSF0
事故前なら汚染物質
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:09:46.77 ID:zshP8D2z0
他のところは調べることすらしてないだろ
9名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 04:10:23.84 ID:JE8OYJB+0
安www心wしwwwてww摂ww取wwwwでwwきwwwwるwwレwwベwwwルwww


どこの世界的権威の博士だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 04:10:30.82 ID:I9K3WEsj0
静岡の茶葉までやられているとゆうことは、関東と東北全域と山梨と長野までの
農作物はアウトだな
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 04:10:38.48 ID:9HkuUJZ00
静岡の位置で通常を上回るってことはその隣もある程度は出てるわなwww
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 04:10:53.80 ID:LphWs1wZ0
日本半分終わったかw
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:11:12.22 ID:bvaG0lVG0
おちゃー
14名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 04:11:13.00 ID:N7X/7o8q0
いまさら
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 04:11:30.16 ID:yW6YxLql0
まじかよ静岡茶息してない
16名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 04:12:05.80 ID:J1QZQgDo0
いくときはいっしょやで
17名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 04:12:20.53 ID:JFZis9AB0
一万ベクレルまでは安全
18名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/12(木) 04:12:23.43 ID:2Vfxyq1Q0
イーストジャパン逝ったあああああああああああああああああ
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 04:12:35.28 ID:g1SkzmMg0
山梨県のサラダ捨てた俺勝利wwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:12:41.11 ID:gS1xmrsd0
関東とは山を隔ててるのに静岡もだめか
21名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 04:12:54.29 ID:gW736VRbO
アチャーオチャー玄米茶
22名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 04:12:55.02 ID:ljcVtxdo0
政府はまだまだ隠してそうだなw
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:12:58.43 ID:XskzhNyO0
平成21年都道府県別荒茶生産量割合

http://www.maff.go.jp/j/tokei/sokuhou/syukaku_tya_09/img/data2.gif
24名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 04:12:59.90 ID:LqCLIp/9O
浜岡あるとこじゃん
まさか自前じゃないよね?
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:13:22.41 ID:q7H0MnEl0
合計すると100ベクレルくらい出てるのかよ
終わってんなこれ
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:13:25.49 ID:j096aHBj0
グッバイ静岡
27名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 04:13:38.48 ID:NFVcXmBa0
静岡産以外のお茶とか飲んだことないぞ
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 04:13:40.92 ID:E3WO+rpv0
子供と大人じゃリスクは違うだろ
どうしてちゃんとアナウンスしないんだ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 04:13:51.94 ID:iOxfnmeQ0
静岡がダメなら狭山茶もダメそうだな
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:14:03.61 ID:t+UmGp14P
こないだ江ノ島でシラス丼食った
問題ないよな?
31名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 04:14:04.86 ID:rs8TArZWO
>>2でおわた
32名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 04:14:11.30 ID:8UOl1YKfO
静岡で宇治茶植えれば問題解決
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:14:30.80 ID:zMOntiFe0
神奈川が基準値超えで、静岡は基準値内ってことは、その間に境界があるのか。
まさかよく洗って測ったんじゃないよな>静岡
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 04:14:33.00 ID:g1SkzmMg0
宇治茶以外全部糞だから安心しろ
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 04:14:43.53 ID:Jo2kLbva0
もうブランド茶は宇治茶に任せてくれ
今までご苦労様
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 04:14:46.70 ID:kKsyjKGx0
茶葉1キロから43ってことは1回5gで200分の1だから
0.2くらいか。

全く問題ないな。
37名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/12(木) 04:14:57.96 ID:1VxeGafwO
>>25
え?
38名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 04:15:16.21 ID:oa+KadFpO
そろそろ、人間ももう被曝量ヤバいですって発表しろよ
39名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 04:15:43.12 ID:zKer87FM0
鹿児島でお茶あるとか社会の授業でしか知らないけど
ほとんど西日本だけで飲んでるのか?
40名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 04:15:55.11 ID:gW736VRbO
つうか玉ねぎからも出たのか
足柄茶のスレで茶だから検出された他の作物は問題無いって言ってた奴出てこいよ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:16:13.65 ID:S5yAS/3m0
3時です宇治茶です
42名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 04:16:14.24 ID:rs8TArZWO
>>38
水俣病って何十年後にごめんなさいしたっけ
43名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 04:16:17.71 ID:I9K3WEsj0
>>35
京都が安全圏と誰が言ったんだ?
チェルノブイリではもっと広い範囲に、おっと誰か来た
44名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 04:17:00.94 ID:FBgm3bNV0
茶っ葉土人ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 04:17:03.52 ID:zPHeky3O0
お茶うめえ
46名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 04:17:05.44 ID:H12jGTvTO
終わりなき人体汚染
47名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 04:17:08.13 ID:rs8TArZWO
>>10
長野は山すごいから何となくセフセフな気がするんだが
48名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 04:17:22.46 ID:p3tEJpBiO
生産量以上の宇治茶が出回る悪寒…
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:18:15.66 ID:g+Td5yJs0
まあおっさんだし、かまへんで
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:18:45.14 ID:XskzhNyO0
>>39
マジレスするとペットボトル茶に使われたり他産地に混ぜられたりしてる
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:18:52.08 ID:q7H0MnEl0
>>37
だって
>御前崎市の茶葉1キロからは、通常はほとんど検出されないセシウム134が41・3ベクレル、
>セシウム137が41・6ベクレル、ヨウ素131が1・51ベクレル検出された。
って書いてあるぞ
ストロンチウムとかプルトニウムとか他のやつは調べてないけど
セシウムとヨウ素だけで80ベクレル超えてるじゃん
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 04:19:03.99 ID:NQnBBMQP0
おいふざけんなよ
俺の地元の一面の茶畑をどうしてくれんだよ
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:19:29.25 ID:XskzhNyO0
 茶葉の基準超えで14都県に検査強化を要請 厚労省

 厚生労働省は11日、神奈川県で採取された茶葉から暫定基準値を超える放射性セシウムが
検出されたことを受け、神奈川と周辺などにある計14都県に対し、
茶葉の放射性物質についての検査を強化するよう要請した。

 14都県は神奈川のほか宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、山梨、長野、静岡。

【汚染茶】 神奈川以外の宮城 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 新潟 山梨 長野 静岡を検査
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305129083/
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:19:51.77 ID:zshP8D2z0
>>52
基準値存在しないし国も捨てろと言わないから
普通に流通に乗るだけ
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:20:23.80 ID:gS1xmrsd0
東日本の表情から笑顔が消えてるぞ どうすんだ
56名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 04:20:28.38 ID:rs8TArZWO
>>1
まとめると
「国内ではただちに影響はないキリッ でも海外にはちょっと…ごにょごにょ…」
ってこと?
57名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 04:20:53.88 ID:zKer87FM0
>>50
詳しい解説サンクス
品質よくないのかな
58名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 04:21:07.38 ID:8UOl1YKfO
本当は浜岡から漏れていましたと言うオチ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 04:21:37.49 ID:P/ovu7sc0
セシウム茶になってしまったか・・・
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:21:55.20 ID:2bxkEMT40
つーか、前年度との検出量の比較とかないんだろ。
福島うんぬんの前にもともと汚染されてたんじゃねーの。
日本人の癌の死亡率たけーし
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:22:11.53 ID:q3vLhGsd0
神奈川足柄茶よりは低いな。
まあ東京から死ぬほど遠い磐田あたりなら当たり前か。
それでも通常よりかなり高いとかどんだけ強いんだよ原発。
ちびまる子ちゃんでおなじみの静岡茶すら亡きものにしようというのか東電は
62名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 04:22:16.93 ID:E7fnSlJBO
前から思ってたけど離れてる地域はもともとそのぐらいの放射線量が含まれてたんじゃないの。
63名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 04:22:39.81 ID:APbx2a4H0
マジかよ
いよいよ鹿児島が茶葉名実共に1位になるのか
64名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 04:22:53.96 ID:oa+KadFpO
>>42 そうだったなw しかも規模が違いすぎるから発表は絶対に出来ないな
65名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 04:23:31.39 ID:Gd1M5qccO
単独では基準以内でも合わせ技で人体に影響出るんじゃなかろうか
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:23:49.00 ID:q7H0MnEl0
>>60
そりゃ元々あっただろうけど
チェルノブイリ超える事故が現在進行形で起きている現実から目を逸らしちゃいけねえよ
67名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 04:24:09.05 ID:gW736VRbO
>>63
桜島大根を送ってくれ
もちろん送料はお前持ち
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 04:24:19.90 ID:zZcn1vMO0
> 菊川市内と磐田市内で採取した茶葉を使った飲用茶で検査したところ、いずれも微量の放射性ヨウ素と放射性セシウムを検出した。
> 県は、飲料水の暫定基準値と比較しても「安心して摂取できるレベル」としている。

静岡産の物は2度と買わんからな
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:24:25.90 ID:g+Td5yJs0
もう調べんといて下さいや(´・ω・`)
とかいろんなとこから言われそうw
70名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/12(木) 04:24:34.70 ID:P44EzHKO0
安心の宇治茶
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:24:42.88 ID:zshP8D2z0
>>64
将来的に現政府と東電はナチス異常に酷い扱い受けるかもな
72名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 04:24:51.59 ID:I9K3WEsj0
>>61
おれは毎年新茶を楽しみにして飲んでいたけど
今年のは静岡産でも飲むつもりわない
同様に今年の秋に出来る新米も食わない
73名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 04:25:29.96 ID:I1JXyVT30
洗ってもダメなの?
74名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 04:25:49.02 ID:BwcVhZ970
関東の食品は隔離な
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 04:27:14.44 ID:HGNf3uKg0
お茶好きの俺の些細な楽しみまで奪うのか
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:27:15.54 ID:rAwpNRT30
>>57
俺が聞いた話だと鹿児島産のお茶は品評会で何回も優勝してるとか聞くから
ペットボトル用以外のものは
高額で一般人の口に入るようなものは出回ってないのかもしれない
77名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 04:29:07.78 ID:oa+KadFpO
人間だけ何もないのは、無いなw
78名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 04:29:58.92 ID:zKer87FM0
>>76
それもまた極端な話だな
79名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 04:30:03.09 ID:rs8TArZWO
紅茶の時代か…
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 04:30:08.16 ID:hGLP/ZgP0
最近スーパーに大量のペットボトルのお茶が

ケース売りで安く売ってたのを見て薄々感じてたが…
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:30:58.15 ID:XskzhNyO0
第63回全国茶品評会産地賞
http://www.kagoshima-cha.or.jp/news/contest/21_all2.shtml

一般には静岡や京都が有名だけど他も劣ってないよ
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:31:43.96 ID:zshP8D2z0
>>79
紅茶も同じ茶葉使うんじゃねーの?
海外産は別だが
83名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 04:31:52.58 ID:APbx2a4H0
静岡産でもブレンドって書いてある奴は半分くらい鹿児島産入ってるよ
隠れすぎた名産鹿児島茶を飲もう
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:31:54.96 ID:WxZnEx0W0
ヌカティー・クァンタム
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:32:39.55 ID:q3vLhGsd0
お茶業界は今超絶不景気で、どこも新規採用は全然増やしてないのに、これだからな。
関東の産業の大半終了のお知らせ
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 04:34:07.29 ID:T2dHM7Xx0
コーヒー厨の俺大勝利
茶厨ざまぁ
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:34:09.40 ID:g+Td5yJs0
関東は東ドイツ
関西は西ドイツになるのか
産業的に
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:34:16.62 ID:g5SNiKQg0
みんな宇治茶のもうぜ
89名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 04:34:42.77 ID:oa+KadFpO
水道水とかも数値が嘘臭いな、ヨウ素やセシウム以外もでてるんじゃないのか
90名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 04:34:43.43 ID:oE7r0HzA0
乳児の水摂取制限   100ベクレル/L
大人の水摂取制限   300ベクレル/L

原発排水の法令基準  40ベクレル/L
原発の一次冷却水   200ベクレル/L

東京の水道水       210ベクレル/L
静岡のお茶        ***ベクレル/L
91 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 62.8 %】 (東京都):2011/05/12(木) 04:34:51.09 ID:d4OUUUe60
セシウム茶か
健康に良さそうだな
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 04:35:11.59 ID:3XLxh1Np0
静岡民はちゃんと東電訴えろよ!
お茶大好きなのに・・・!!!
93名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 04:35:53.17 ID:DLvIUL9j0
日本語勉強した害人が日本オワッタって言うスレはここですか
94名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 04:35:57.65 ID:yLmtCfWV0
東日本しょべえwぷぅ
95名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 04:36:20.60 ID:oE7r0HzA0
福岡の八女茶大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:36:31.77 ID:XskzhNyO0
静岡県民少ねえ
茶を収穫しようと早寝してんのかな…今が最盛期だもんな…
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 04:36:34.06 ID:3XLxh1Np0
>>90
東京が210bqで阿鼻叫喚だったとき、千葉ではサラっと300bq超えてたんだぜ
98名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 04:37:15.44 ID:LWER4pCL0
ああ終わったか
99名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 04:37:49.02 ID:8xvornuvO
東日本で安全なのは陸の孤島山梨だけか?
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 04:37:50.06 ID:kKsyjKGx0

>御前崎市の茶葉1キロからは


>茶葉1キロから

>茶葉1キロから

>茶葉1キロから

オマエラ落ち着け
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 04:37:54.21 ID:mNrETfZF0
経済活動が優先だ
働けアリよハチどもよ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 04:38:13.94 ID:DZJOjnU40
>>91
ギムネマ茶より上品な響きだな
103名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:39:26.69 ID:MzUWCZtM0
いつヒマワリ植えるの?
楽しみにしてるんだけどどこも始めない
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 04:39:32.79 ID:zZcn1vMO0
1急須に25cくらい入れるだろ
毎日飲んだら40日で50ベクレル
毎食後なら3倍
何ベクレルでアウトなの
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:39:38.44 ID:2F9/rrtm0
うまい鹿児島茶飲むわ
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 04:39:41.64 ID:qvNf8qW20
知覧茶でも買いに行くか
107名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 04:39:42.89 ID:42ZnZ0rR0
ローソン100の静岡茶好きだったのにな…
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 04:40:07.01 ID:SQBxqKcV0
妹がコーラで洗えば大丈夫ってゆってた
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 04:40:32.32 ID:AR3Ppp+e0
つまり静岡あたりが分水嶺?
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:40:46.55 ID:q3vLhGsd0
嫌なやつが訪ねて来たら静岡茶出されるわけだな。

「どうぞ。静岡茶でございます(暗黒微笑)」
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 04:40:59.85 ID:j09Ppcqv0
やっぱ乾燥するから濃度高くなるんだな
112名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 04:41:03.55 ID:LF22JiJm0
>>100
魚は数百ベクレルのものが平気で出回ってるもんなw
113名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/12(木) 04:41:12.19 ID:gyiwnOHC0
静岡県民よ
汚い側の富士山を眺めながら飲む、放射性物質入りのお茶は美味いか?
お茶も終わって、どうすんのお前ら?w
富士山が泣いてるわ
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 04:42:16.49 ID:kKsyjKGx0

今ここ→0.0000000001 静岡茶








.    0.1  1回の胸部X線撮影
.    1.0  一般公衆が1年間にさらされてよい人工放射線の限度 (ICRPの勧告)
.    1.5  1年間に自然環境から1人が受ける放射線の日本平均
.    2.4  1年間に自然環境から1人が受ける自然放射線の世界平均
.    6.9  1回のCTスキャン
..   50   自衛隊・消防・警察 が1年間にさらされてよい放射線の限度

..   100  【人間の健康に影響が出ると証明されている放射線量の最低値】

..   250  白血球の減少
..   500  リンパ球の減少
..  1,000  急性放射線障害。悪心 (吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
..  2,000  出血、脱毛など。5 %の人が死亡
..  3,000  50 %の人が死亡
..  7,000  99 %の人が死亡
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 04:42:24.40 ID:wqKDazwP0
暫定基準すら超えるってどんだけ〜
116名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 04:42:29.52 ID:D5W0/7Pf0
静岡のお茶ってスーパーで見たことないんだけど
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:42:55.90 ID:7MexpdSx0
ほぉれ、逝きましたー
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:43:22.80 ID:2F9/rrtm0
>>116
お茶屋さんに行けばあると思うよ
119名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 04:43:35.22 ID:Cc63ePtK0
伊藤園も脂肪か
120名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 04:44:07.58 ID:cqiz1nyh0
なんでわりとどうでもいい情報をマスゴミじゃなくよりによって県が大々的に発表してんだ?
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:44:47.87 ID:YyOodDuxP
> しかし、茶葉は本県の特産品であり輸出品でもあることから
輸出品でもあることからwwはぁ?日本人に飲ますんなら大丈夫って事かw
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:45:16.83 ID:g+Td5yJs0
藤本義一嫁のCM
かおりちゃん買うてるわ
宇治もりとく
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 04:45:36.45 ID:ezs5nI7n0
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/95/index1.html
ここに詳しく書いてあるな
静岡と鹿児島の生産量が凄すぎる
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 04:45:49.84 ID:YiEtsB/00
少なくともブランドとしての静岡のお茶は終わったな
こんな汚れ物にブランド価値はない
125名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 04:46:05.47 ID:yHgXtu4b0
ピカ茶うめえぇぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:46:07.11 ID:q3vLhGsd0
>>116
東京は静岡茶勢が強いな。次に狭山茶や宇治茶なんかだな。
自販も静岡茶の伊藤園強いし。
127名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 04:46:13.38 ID:WynE8I7MP
拡散希望wwww
128名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 04:46:19.15 ID:FBgm3bNV0
>>98
うわwwwwお前のレス放射能くっせwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 04:46:51.16 ID:g1SkzmMg0
もう名古屋より上には一生行けない
130名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 04:47:19.25 ID:urJtS3lbP
お茶だけじゃなくて野菜や水や魚とか合わせて食ったら軽く基準値こえそうだな
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:47:23.17 ID:nou6XFkl0
お茶は水洗いできないからモロに出るんだな
もう新茶出回ってるだろ
132名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 04:47:45.36 ID:lX/nAsxW0
静岡といっても横長だからな
富士山から西は大丈夫か?
133名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 04:47:51.04 ID:RAGhLUUmO
静岡マジメにどうすんの
お茶で生活してる人が多いんでしょ
134名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 04:47:51.45 ID:rs8TArZWO
>>124
福島はばかだから土壌入れ替えしないけど
静岡県民が頑張れば土壌入れ替えすればなんとかなるんじゃないか?
土は樹海に置こう
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 04:47:54.44 ID:AZLjsSos0
カントン土人全滅ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 04:48:11.51 ID:IInHwiwdO
鹿児島県がアップをはじめました
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:48:29.86 ID:XskzhNyO0
神奈川「基準値超えちゃったね、仕方ないね。回収だね」
静岡「茶そのまま食用にすることはない!再検査!」→再検出されました→「安心して摂取できるレベル!!1!」
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 04:48:33.00 ID:SQBxqKcV0
さつまみどりか
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 04:49:06.44 ID:AZLjsSos0
今後は鹿児島の茶飲めばいいのか?
鹿児島土人頑張れよ
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 04:49:31.69 ID:INwmWTl80
(ノ∀`) オチャー
141名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 04:50:27.16 ID:CyZHsPuX0
伊藤園のおーいお茶は終了だな
バッタ物のサンガリアおいしいお茶にする
142名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 04:50:41.12 ID:JE8OYJB+0
>>133
世襲農家でお茶御殿に住んでる少数の勝ち組だけの話だから心底どうでもいい
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 04:50:58.99 ID:CDvp3koB0
茶葉を洗浄してから飲むしかねえ
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:51:01.51 ID:YyOodDuxP
お茶の葉っぱでこういう状況ならタバコの葉はどうなんだ?wwまぁ3年後の日本のタバコが楽しみだよww
145名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 04:51:14.34 ID:rs8TArZWO
>>137
静岡の毅然とした対応が待たれる
特産品のプライドなく汚染茶を出荷するようなことをしたり
対応によっては福島と同じく見損なう
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 04:51:19.61 ID:PfGPDt0K0
しゃああああおらあああああきたぞこらああああ
茶葉今まで検査してなかっただけだろぼけがああああああ
関東全滅じゃあああああい
147名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 04:51:20.12 ID:S40IavAw0
今年は宇治茶飲むか
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:51:24.51 ID:q7H0MnEl0
茶畑の土壌数センチ削り取って汚染土を福一に運べばおk
今年のお茶はダメかもしれんが来年からは大丈夫だろ
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 04:51:41.62 ID:+FLAz1pQ0
鹿児島歓喜
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 04:51:48.80 ID:IInHwiwdO
>>141
あそこは比率変わるから安心汁
151名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 04:52:14.16 ID:ptb/S99q0
静岡ですらなら東日本産の農作物は北海道以外全滅と思っているのが無難か
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 04:52:17.98 ID:AOg5fPJD0 BE:341364724-2BP(3010)

何が安心なんだよ
153名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 04:52:18.66 ID:FBgm3bNV0
もう静岡の茶は絶対飲まないわwwwwwwwwww
ノーセンキューwwwwwwww不買シマースwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 04:53:28.02 ID:PfGPDt0K0
安心して摂取できるレベル

なんだこれ、ただちにが使えなくってきたから
また新しい責任回避の安心ワード作ったの?w
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:53:31.84 ID:TFGnGYyS0
セシウムかなり高いな
静岡茶も終了か
鹿児島大勝利
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 04:53:55.73 ID:dbN/Hb0O0
で、結局これによって大打撃受ける会社はどこなのよ
157名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 04:54:19.60 ID:PwGv2sr+0
検査してなかっただけでぶっちゃけ事故前からじゃね
利権から見て政権交代前は検査自体できたかどうか
158名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 04:54:25.73 ID:IInHwiwdO
しっかし静岡茶は高級のが多いから賠償額もとてつもないことになるぞ
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:54:28.42 ID:XskzhNyO0
>>123
 静岡が強いのは、なんと番茶、普通煎茶という低価格商品。
かぶせ茶、玉露という高級なものになると、静岡は驚くばかりの低さである。
「高級品に弱く、低価格品に強い」。これが静岡茶のブランドの実態だったのだ。
マーケティング、ブランドという視点で見ると、静岡は“下手”と言わざるを得ない。
産地の組合が頭を使って考えてこなかった、ということになる。


事実だけどボロクソに言いすぎだろ加減してやれよ…
160名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 04:54:36.06 ID:l7GxrTx6P
なんか糞トンキンの電気のお陰で茶まで汚染されてるとか糞腹立ってきたわ。
さっさと死ねよ。
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 04:54:55.32 ID:lawpPOvk0
神奈川・静岡がアウトってことは
狭山茶も自動的にアウトってことだよな
162名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 04:55:02.93 ID:PfGPDt0K0
で、ほかに検査してない食材いくつあるんだよ?ん?
海産物とかスルーしてるの山ほどあるだろ?
163名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 04:55:18.98 ID:CyZHsPuX0
これアメリカ西海岸まで行っちゃった最強プルトニウムもかなりきてるな
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 04:55:49.92 ID:SQBxqKcV0
実は浜岡産のセシウムでしたってオチじゃないの?
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 04:56:04.77 ID:vcx+Jp+s0
検査してるだけまだマシだな
166名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 04:56:05.13 ID:nOfSw4Do0
マジか
静岡で駄目っていよいよやばいなこれ
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:56:10.83 ID:nou6XFkl0
>>161
ゲームセットだろ
168名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 04:56:17.91 ID:FBgm3bNV0
たかが葉っぱを高く売りつけてきたバチが当たったなwwwwwwwwwww
情強のおいらっちはウーロン茶を飲むんで〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 04:56:25.31 ID:rs8TArZWO
>>154
ほんとだwwwww
つまり比較的ただちに影響出ちゃうレベルなんだwwwww


わろす…
170名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 04:56:28.85 ID:PfGPDt0K0
>>123
 「静岡茶」の定義をご存知だろうか。実はパッケージ内包量の半分以上が静岡産であれば
「静岡茶ブレンド」という表記※が許され、残りの半分は違う産地の茶葉を使っても静岡産を名乗っていい。そしてブレンドされる産地として、もっぱら“下請け”として育てられてきたのが鹿児島というわけである。


あーあ、こりゃ混ぜ混ぜ確定で茶は飲めんな
171名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 04:56:43.80 ID:gW736VRbO
>>156
伊藤園かな?
172名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 04:56:55.22 ID:v/sK5VvX0
さようなら静岡
173名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 04:57:14.89 ID:IInHwiwdO
>>162
海藻ヤバい

濃縮数万倍で魚なんてゴミにも思える値がでてるはず
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:57:23.68 ID:g+Td5yJs0
基本的に東は東のもの
西は西のものがスーパーで
大勢占めるんだから
心配だったら越してくるしかないだろ
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:57:43.00 ID:q3vLhGsd0
関東静岡の第一次産業と第三次産業のサービス業全般終了のお知らせ。
そしてそれらを客にして生産設備搬入してる地元の第二次産業も終了のお知らせ。
さらに不渡り出たら騒ぎで銀行も無傷じゃいられない。
176名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 04:58:14.87 ID:ML4UYlT30
トンキン電力のせいだろさっさと死ね
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 04:58:15.97 ID:z2amEEIP0
農産物は愛知まではやばいんだろうな
178名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 04:58:22.78 ID:rs8TArZWO
四万十茶の時代くるか
179名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 04:58:24.29 ID:JA4qXQCg0
被爆したらどうなんの?
うまい飯くえるんだったら少々遺伝子壊れてもいいよ
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 04:58:26.81 ID:3DC9TyXK0
>>173
三陸産の海草がすでにスーパーに並び始めているそうだ
181名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 05:00:01.55 ID:0w7X+5/UO
基準がないって事は、今まで測定すらしてなかった。唯一、1960年代から放射性物質の量を東京で計測してた資料あったろ。
あれ見ると、今までも放射性物質入りのお茶飲んでるはず。あまり過敏にならなくてもいいんじゃない?
どうせ大気中から直接吸引し続けてる訳だし。お茶の一杯と一分間の吸引量だったらどっちが上なんだろうね。
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:00:01.98 ID:EzTS3Yqe0
2006年4月28日
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/chernobyl.html
日本における輸入食品中の放射能濃度の暫定限度は
370 Bq/kg(セシウム−134+セシウム−137の合計値)です
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:00:20.18 ID:iy7UCNNU0
静岡産が綺麗でも関東の水使ったらアウトだろ
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 05:00:24.57 ID:bwu96RX/0
>>171
創価企業がどうなろうと知ったこっちゃない
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:00:26.14 ID:NRNtBXwB0
それ単品での摂取の場合しか想定してないからな
186名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 05:00:37.88 ID:CyZHsPuX0
お前ら伊右衛門 飲めよ。宇治茶で水は京都山崎の地下水だからな
187名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 05:01:00.95 ID:cLSBZRbNO
静岡産回避して茶買うって無理ゲーだぞw
188名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 05:01:14.05 ID:FBgm3bNV0
茶っ葉土人のレゾンデートル崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:01:44.59 ID:PoxFQLeI0
東日本の農産物、全滅ですな(^o^)ノ
190名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 05:02:08.73 ID:nn9AUAFU0
御前崎っていうのがなあ
浜岡から漏れてんじゃないの
掛川茶とかどうなんだよ
191名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 05:02:15.69 ID:l7GxrTx6P
関東の電気のせいでこんなことになってるのにクソムカツクわ。
さっさと全員被爆して死ね。
192名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 05:02:22.77 ID:APbx2a4H0
ブレンドの方が安心とかやばいな
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:02:32.14 ID:Egc/2QJW0
>県は「茶葉をそのまま食用にすることはほとんどない」として、茶葉を湯に入れて抽出した飲用茶で追加調査を実施。

茶葉を挽いて食ったら健康にいいとか宣伝してるじゃんww
194名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 05:02:42.61 ID:FE7nVxoY0
とうとう静岡まで来たか
東電ゆるせんぞ!
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:02:51.38 ID:/tju8quE0
ほらね
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:03:02.68 ID:8cUhFoGiP
>>182
いままで中国茶とか飲んでた奴死亡
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:03:11.15 ID:XskzhNyO0
静岡茶なんて平時からブレンドしまくってるんだから
初めから鹿児島茶飲め鹿児島茶
198名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 05:03:37.16 ID:IInHwiwdO
>>180
食わない方がいい
ガチでヤバいから
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:04:10.23 ID:Xydgcfsw0
静岡の小学校は水道からお茶が出るんだっけか
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:04:29.52 ID:DVCMiuSBP
俺は宇治産で我慢するわ
201名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 05:04:34.10 ID:rs8TArZWO
>>180
わかめ食べて免疫つけるよ!→殺人わかめ…
202名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 05:04:47.56 ID:PfGPDt0K0
日本の文化がだんだんと破壊されていく
203名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 05:04:52.90 ID:JA4qXQCg0
静岡が逝ったらもう宇治の独壇場でしょう
204名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/12(木) 05:05:08.85 ID:i3k7iNjn0
予想範囲内だよ
このニュースで驚いてる奴はどれだけ鈍感だよ

名古屋までで止まってくれ
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:05:15.06 ID:DdSM2iUU0
宇治は品はいいが生産量が糞だな
206名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 05:05:18.64 ID:8xvornuvO
>>173
美味しい海産物食べるのが生き甲斐だったのに…
207名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 05:05:24.63 ID:IInHwiwdO
>>186
あれもブレンドだろ?
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:05:35.79 ID:/tju8quE0
宇治茶は狭山茶や茨城(猿島茶)ブレンドしてるんで有名じゃん
というか狭山茶は「宇治茶に使われてます」って言って売り出したんだし
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:06:31.37 ID:hXc0A2Ju0
静岡県の茶畑農家は全員自殺しろ、それが国の為だ
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:06:43.25 ID:dbN/Hb0O0
>>171
伊藤園の発注抑え目にしていくか・・・
211名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 05:06:53.25 ID:nOfSw4Do0
つかおまえら!
富士山のミネラルウォーターはどうよ?
212名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 05:07:06.91 ID:rs8TArZWO
213名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 05:08:00.62 ID:l7GxrTx6P
トンキンの我欲ってやつがよくわかったわ。
さっさと全員被爆して死ねよトンキン賭人。
214名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 05:08:02.82 ID:rs8TArZWO
>>209
今年は涙をのんで土壌入れ替えすれば来年からまた作れる
215名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 05:09:10.15 ID:dpHq0HH40
これ改めて政府東電はとんでもない初動対応をしたな
日本はゆくゆく完全に世界経済から孤立するぞ
食い物じゃないけど生産業は不安でしかたねーよこれ。輸出できない
216名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 05:09:11.82 ID:FA9VcfDR0
よくわからないから桃鉄で例えてくれ
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 05:09:22.06 ID:5udHkKTG0
10年間降ってくるんだろ。もうお終いだって^^
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 05:09:52.70 ID:IInHwiwdO
>>206
参考

ヨウ素

魚15倍
海藻1万倍

セシウム

海藻50倍
魚400倍

ヨウ素134は数年、セシウム197は30年くらい海中に止まる
219名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 05:09:55.62 ID:rs8TArZWO
>>215
ほんと我欲ってこわいわ…
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:10:00.46 ID:zshP8D2z0
>>214
今年中に収束するのかよ
というかお茶って1年で育つわけじゃないだろ
221名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 05:10:05.32 ID:hoWhHsHHO
静岡まできたんなら関東の農作物はもうだめか
222名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:10:20.29 ID:XskzhNyO0
宇治茶飲む宇治茶飲むって生産量ほんのちょっとよ
それに値段クソ下がった静岡茶がブレンドに使われるっしょ
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:10:45.02 ID:/tju8quE0
まっ、新茶買わなきゃ大丈夫よ 今年はね
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 05:10:45.42 ID:aTH2Bx3i0
そろそろストレスで円形脱毛症になった危険厨いそうだよね
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:10:46.71 ID:2F9/rrtm0
>>221
それ以前から駄目だって認識してるけど
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:11:07.97 ID:hXc0A2Ju0
>>214
いやそういう問題じゃない。毒をバラまいた罪で死にやがれということ、こいつら農家は国家反逆罪だ
227名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 05:11:09.23 ID:IInHwiwdO
>>211
あそこの地下水は●年前に降った水だからあと数年はいけるし、フィルター作用モアルから大丈夫
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:11:09.90 ID:3DC9TyXK0
>>198
スーパーでは選ばないことができるが、
加工品や外食産業にもまわり始めていると思うんだ・・・
229名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 05:11:40.53 ID:rs8TArZWO
>>216
シムシティに例えると放射能マークがついた状態だから
とりあえず一度壊して暫し待てばマークは消える
230名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 05:11:40.81 ID:PwGv2sr+0
今は全国的にグレーラインでの禅問答か
231名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 05:11:42.71 ID:PTLmP0TyO
はいオワタ完全に逝きますよ
もう西日本の食い物以外食べない
232名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 05:12:19.48 ID:DBDoCQ/50
むしろペットボトルのお茶全滅だな。
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:12:23.54 ID:IIqpumci0
嗚呼、我が神奈川の足柄茶だけでは済まなかったか。
234名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 05:12:32.22 ID:rs8TArZWO
>>220
育つまでにはかかるけど永久に信頼を失墜させるよりは…
235名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 05:13:05.95 ID:aMp4eP3kO


    みなさん、安全安心の薩摩茶を飲んでください…

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦

236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:13:21.37 ID:jV5xtcam0
これからは西の茶葉が高級茶葉扱いされるわけか
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:13:23.54 ID:YyOodDuxP
いま日本のスーパーにガイガーカウントーとか持ち込んで数値を計ったら凄い状況なんだべなw
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:13:31.53 ID:M9rwvZoR0
お茶は九州産使うか
239名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 05:13:38.06 ID:rs8TArZWO
>>226
静岡さんが「静岡茶のプライドにかけて出荷しません」って言えば
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:13:47.96 ID:g+Td5yJs0
関東は大変だな
カレーハウスいってもお水飲めないとか
あっカレーも水沸かして作るから沸かすと
あれが濃くなるんだよなあ おでんもラーメンもダメじゃん
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:14:14.24 ID:XskzhNyO0
>>236
前から静岡茶は生産量だけのカスだけどね
高級茶は西ばかりよ
242名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 05:14:21.26 ID:FbnCBCbdP
マジかよ
毎日お茶ばっか飲んでるのによぉ…
243 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (関東):2011/05/12(木) 05:14:25.02 ID:8mDEuKWiO BE:1305245164-PLT(12121)

調べたモンだけだろ。茶葉とかだけじゃ無く、もう葉物全般だろ
本物の戦犯だなこれ
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:14:29.33 ID:EFa0JQ780
国産セシウム100%
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:14:34.77 ID:/tju8quE0
埼玉住みだが、茶葉は買いだめてあるし、
関東福島宮城静岡新潟の食物(加工品含む)は食べないけど、
キャベツと大根がどこを探しても関東産しか売ってない

京都の水っぽいとろっとしたきゅうりおいしいね
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:14:50.05 ID:3DC9TyXK0
>>231
>>240
他人事だと思っているマヌケさがワロスw
247名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 05:15:07.37 ID:9wQqXwySO
マ、マジかよ…
248名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:15:13.51 ID:g+Td5yJs0
>>245
今は奈良の白キュウリいいよ
苦味がなくてうまい
249名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 05:15:53.76 ID:DVCMiuSBP
鹿児島のお茶屋の直販じゃ駄目なん
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:16:01.46 ID:TeIWY5/D0
>>245
100円ローソンに鹿児島産キャベツがあったぞ
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:16:28.51 ID:/tju8quE0
>>248
¢(。。 )メモメモ こんど買ってみる
そういう地域の特産野菜ははデパート行けば手に入るんだわ
252名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 05:16:33.77 ID:FE7nVxoY0
目の前にある「お〜いお茶」飲んでも大丈夫だよね?
253名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/12(木) 05:16:37.66 ID:X9PfxhLS0
>>13 俺だけは評価してやるよ
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 05:16:59.44 ID:CDvp3koB0
東電もとい税金でなんとかしてもらう他ないな
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:17:05.26 ID:/tju8quE0
>>250
ありがと、探してみるわ
256名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 05:17:08.47 ID:nOfSw4Do0
>>227
本当に大丈夫かなぁ?
隣県まで放射能来たらさすがに怖くなってきたww
水道水に影響出てきたらどうしよマジで
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:17:20.61 ID:yQvK5aG20
>>91
毎日セシウム水飲んでる俺たちにとっては誤差レベルだろ
258 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (関東):2011/05/12(木) 05:17:30.48 ID:8mDEuKWiO BE:2936801669-PLT(12121)

>>245
中堅どころのスーパーとかに宮崎産とか無い?
ウチの近所は結構九州産になったぞ
259名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 05:17:37.92 ID:PTLmP0TyO
>>246
なにをどう曲解して他人事だとアスペったんだ?
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:17:55.70 ID:jy7pAK0f0
茶葉って年間1キロ分も飲まないよな
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:18:17.11 ID:q3vLhGsd0
関東は人が住める場所じゃなくなったな。
関東の魚や茶や野菜が口にできない以上、スーパーで西のを買いあさるしかないのか。
ああああああぬるぽおおおおおおおおおおおおおおおお
262名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 05:18:27.61 ID:f44B8QJI0
緑茶好きだから毎日飲んでる
しかも水道水で
今年からモルモットだな
原発作った奴集めて茶会開こうぜ
静岡産の新茶淹れてやんよ
263名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 05:18:27.71 ID:5MCZcToH0
静岡からお茶取ったら何が残るんだよw

清水エスパレスぐらいしかねーぞw
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:18:37.08 ID:jV5xtcam0
>>258
・・・それは偽ry
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:18:38.60 ID:g+Td5yJs0
>>259
放射能でおかしくなったんだろw
266名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 05:18:38.91 ID:aMp4eP3kO
これからは食糧握ってるところが強くなるな
北海道と九州とか
267名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 05:18:47.47 ID:JA4qXQCg0
こんな状況でも1人も東電の人間が殺されないんだから日本ってすごいよね
テロリストが近所に住んでも嫌々過ごすようなもんか
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:19:00.73 ID:Rj64nS9o0
おいおい
俺毎日緑茶飲んでるのに・・・
岡山に住んでて被爆するとは思わなかったぜ・・・
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:19:02.37 ID:INwmWTl80
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームオチャー
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:19:06.99 ID:3DC9TyXK0
>>257
え、水道水直接飲んでるの?
もう20年くらいは浄水器使ってるし最近はミネラル水飲んでるが
271名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 05:19:14.91 ID:IInHwiwdO
>>260
うん 流石な静岡県民でも辛いだろ

ペットボトルのお茶は更に薄いから余裕
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:19:31.37 ID:ZOOsbIas0
茶葉なんて事故前に作られた奴を使えばいいだろ
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:19:32.71 ID:9Vootpuk0
>>100
茶葉(神奈川の例で言えば生茶)これを乾かすんだよ。
意味分からないかな。。。
274名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:19:45.80 ID:bICeqxA/0
ちょうど静岡産のシラス冷蔵庫にあるんだけど、ちゃんと検査して流通させてるよな?
275名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 05:19:52.95 ID:z2rrZu7v0
>>263
工場
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:20:05.65 ID:/tju8quE0
>>258
前は近所のヨーカドーで宮崎キャベツとか売ってたけど、
最近茨城産に統一された(´;ω;`)
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:20:09.05 ID:3DC9TyXK0
>>259
アスペる
アスペルワロタ
278名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 05:20:24.29 ID:9wQqXwySO
セシウム温泉とかストロンチウム療法とか案外体に良さそうな響きに聞こえるから大丈夫なんじゃね?
279名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 05:20:39.25 ID:PTLmP0TyO
>>274
してるわけねぇじゃんw
280名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 05:20:41.81 ID:rs8TArZWO
>>262
栃木はもっと色々気をつけろ
281名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 05:20:48.70 ID:FbnCBCbdP
>>275
製造も海外移転が続いとるよ
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:20:57.32 ID:OzmcHN4x0
>>53
汚煎茶w

しゃれにならねえw

しかし、ガチで原発は一旦おかしくなると末代まで祟るレベルだな。
さっさと代替手段みっけないと、いずれ日本がなくなるわ
283名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:21:10.61 ID:XskzhNyO0
>>274
 静岡県は11日、御前崎市で採取した茶葉とタマネギ、
浜岡原発周辺海域のシラスから、過去の変動幅を上回る放射性物質を検出したと発表した。
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:21:27.90 ID:g+Td5yJs0
>>274
しらすごはんうまいね、もみ海苔と大葉のっけて、少し醤油かけて
おっさんはどかっと食っても大丈夫だろ
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:21:28.34 ID:8cUhFoGiP
37Bq/kg以下の物は諦めて摂取するしかない
もうそういう段階に来てる
農家・漁師の方々は、殺人者と呼ばれたくないなら
微量だから安心だとかごまかさないできちんと値を公表してくれよ
37Bq/kg以下なら食うし飲むからさあ・・・
286名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 05:21:36.06 ID:PwGv2sr+0
ガツンと基準以下食って腹くくれよ
ストレスでやられるぞ
287名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 05:21:48.33 ID:PTLmP0TyO
>>277
おい大丈夫かしっかりしろ!
288名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:22:30.63 ID:puZgPmUC0
家康逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
289 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (長屋):2011/05/12(木) 05:22:35.04 ID:ihQ1OCYp0
放射能の影響で病気になるよりも先に寿命で死ぬレベル
しかし老い先短いジジババが一番騒ぐ市ね
290名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 05:22:36.59 ID:nOfSw4Do0
福島上空でたっぷりと放射能含んだ雨雲が南下してきたら
全部駄目になるよね
台風とか来たら進行方向によっては
中国とかロシアに行っちゃうか
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:22:59.29 ID:OzmcHN4x0
既出だが、浜岡惨の放射能汚染とかじゃねえだろうなw?
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:23:03.87 ID:bICeqxA/0
僕まだピチピチやねん
影響しないで
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:23:08.94 ID:m4pi0Ehz0
まあ静岡の人間は
風に乗ってくるとか海の汚染が伝わってくるかというよりも
別の心配をしろ
294名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/12(木) 05:23:15.59 ID:bTfmRZekO
被曝茶・・・
295名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 05:23:23.45 ID:SY3QFXCn0
深蒸し茶死亡か
テレビでやってたガン予防効果と放射能どっちが勝つんかな
296名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 05:23:29.16 ID:T7bhRVg80
去年は霜で新茶が不作
今年は放射性物質
オワタな
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 05:23:31.48 ID:aTH2Bx3i0
>>274
食えよ。うめえぞ
298名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:24:15.79 ID:g+Td5yJs0
>>292
ピトピチの40歳なら
かまへんで
299名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 05:24:18.18 ID:rbGTURiTO
静岡県のお茶が汚染される=静岡県が本気で怒る=富士山も本気出す=日本本気出す=世界も本気出す=巨大噴火=文明崩壊

秋に来る彗星だか小惑星だかの影響でイエローストーンが噴火したらやばいな
300名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 05:24:24.93 ID:aMp4eP3kO
>>277が汚染されておかしくなったぞ!!!
誰かきゅうきゅs
301名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/12(木) 05:24:41.72 ID:L6Fa7MTfO
そうか、三陸の海草あかんか
302名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 05:24:44.60 ID:SY3QFXCn0
深蒸し茶死亡か
テレビでやってたガン予防効果と放射能どっちが勝つんかな
303名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 05:24:59.09 ID:PTLmP0TyO
今降ってる雨は死の雨か?
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:25:08.91 ID:h2svnFfJ0
台湾じゃ虫がかじったお茶が高級品になるんだから
被曝くらい(´・ω・`)
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:25:25.84 ID:2F9/rrtm0
>>260
俺は1キロ以上飲んでるぞ
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:25:47.68 ID:jV5xtcam0
放射性カテキンw
307名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 05:26:05.51 ID:aMp4eP3kO
なんか前も

鹿児島野菜>>>>>>>>>中国野菜>>>>福島被爆野菜

ってスレ立ってなかったか??
308名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/12(木) 05:26:08.73 ID:bTfmRZekO
>>281
マジか
俺がいた頃はたくさんあって「お茶とハイテクの町」とか看板あったのに
309 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (関東):2011/05/12(木) 05:26:18.04 ID:8mDEuKWiO BE:1957867294-PLT(12121)
310名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 05:27:03.15 ID:RV07wsdg0
宇治 伊勢 揖斐 白川
パッと思いついただけで
これだけある
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:27:21.99 ID:70+XZBVc0
放射能は安心して摂取できるのか
面白いことになってきた
312名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 05:27:40.44 ID:rbGTURiTO
お茶の中で抗がん作用と放射能がせめぎあう訳だ。
放射線治療が期待できるのではないか、副作用きついけど。
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:27:45.03 ID:/g3wTmz40
なんでタマネギの値でてねーんだよ
314名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 05:28:51.03 ID:WvojfQj20
サイレントヒルって面白い?
315名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 05:28:51.55 ID:FbnCBCbdP
>>312
ワロタ
316名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 05:29:21.69 ID:nOfSw4Do0
カテキンって殺菌作用あるらしいけど
菌じゃないからあかんか
317名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:29:31.16 ID:q7H0MnEl0
>>245
キャベツは頑張れば愛知県産がある
318名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:29:32.18 ID:g+Td5yJs0
タマネギって北海道、淡路島、泉州、アメリカしか
売ってないんだけど 関西は
319名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 05:29:57.70 ID:pv41eyxF0
セシウムを安心して摂取できる国があるらしい
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:30:03.44 ID:jV5xtcam0
たしか静岡はワサビも生産してたよな
早く数値出せよ
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:30:15.81 ID:2Wqy9y9b0
ただちに安全なレベル・・・・・・生きてる時 

ただちに危険なレベル・・・・・・死んだ時
322名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 05:30:28.62 ID:f44B8QJI0
>>280
四国〜食うもんなくなっちゃったよぉ〜
323名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 05:30:40.96 ID:PTLmP0TyO
長野県産は大丈夫なのか?
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:30:47.65 ID:OzmcHN4x0
>>312
お茶の抗ガン作用って、対活性酸素とかそういうレベルじゃないのか?

だとしたら、普通の癌をおさえつつ、体内被曝由来の遺伝子破損癌が発生という
カオスな状況に。
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:31:40.61 ID:g+Td5yJs0
>>323
アルプスが守ってくれるで大丈夫だろ
長野のレタスうめー
326名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 05:31:48.90 ID:3RGK9OfT0
>>63
なにいってんの八女有する福岡がいるだろ
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:32:46.05 ID:2F9/rrtm0
>>326
いや鹿児島の茶の方がうまい
328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:32:50.01 ID:g+Td5yJs0
八女ってホリエモン連想しちゃうじゃんw
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:33:08.43 ID:jV5xtcam0
>>319
放射性セシウムじゃなければ安全だし
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:33:12.34 ID:Hi3f6sN30
神奈川県中部から西では放射性降下物が割と少なかったんだが、
南足柄のお茶は基準値超えするし、やはり測定点の不足は否めんなぁ・・・
331名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 05:33:13.70 ID:UmQchp8F0
よく洗ってから入れればいいんだよ。
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:33:42.42 ID:N/YbaF/O0
東電が使用済み燃料棒さっさと回収しないからこうなった。
数値が高いから行けないとか言って全国民にばら撒く結果となった
333名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 05:33:48.06 ID:M+M+VbT30
ヒバク茶おいしいれす
334名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 05:33:49.21 ID:IIp1vW9IO
いつになったらアルター使えるようになるんだよ
335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:34:59.99 ID:g+Td5yJs0
>>332
アメリカはんの好意断ったからじゃね?
336名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 05:35:07.59 ID:rs8TArZWO
>>322
味は知らないが
高知の四万十茶も静岡に出荷したりしてたっぽい
それを安全な水で淹れるんだ
337名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/12(木) 05:35:27.39 ID:KLyv4xrQ0
セシ茶・・・
338名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/12(木) 05:35:50.40 ID:6iK106kG0
シーベルト茶
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:35:56.79 ID:gTmuNKZ/0
安全な食べ物=全国で需要が伸びる=価格高騰=加工品には使われなくなる
危険な食べ物=全国で需要が減る=価格下落=加工品業界が使いまくり

加工品業界の最大の納入先は外食関係
全国チェーンとか給食関係の会社もアウト
社食とかも場所によっちゃ危ない
経団連が全国の社食でなるべく東北産の物を使うように、なんて通達したニュースもあったし

自分で弁当作って持って行ける環境にでもない限り、避けるのはもう困難だよ
しかも冷凍食品を使うようなのじゃなく完全手製な
もちろん産地偽装とか、混ぜ物が完全に無いのが前提の話
ハッキリ言って、日本に住む限り汚染食品を完全に避けるのはもう不可能に近い
340名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 05:36:15.24 ID:rs8TArZWO
>>332
チェルノは4人の決死隊がいたんだっけなぁ?
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:36:22.25 ID:2VMuClQN0
>>326
静岡の代わりになるのは鹿児島しかないよ
他はどんぐりの背比べ
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:36:29.56 ID:g+Td5yJs0
じっちゃん家寺だからあま茶4月に飲むけど
甘すぎてうぜー
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:36:49.84 ID:70+XZBVc0
>>326
八女茶は静岡茶、宇治茶に次ぐ永遠の三番手だったが
静岡が死んだから二番手に躍り出たよ
344名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 05:38:06.34 ID:aMp4eP3kO
>>331
お湯で洗ったほうがいいよな
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:39:08.56 ID:Rj64nS9o0
毎日
おーいお茶
綾鷹
生茶
匠茶
伊右衛門
山陽マルナカオリジナルの安いお茶
セブンイレブンのオリジナルのお茶
エルビーの安いお茶

とかを2リットルくらい毎日飲んでるんだが・・・
大丈夫か、俺・・・
346名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 05:39:31.53 ID:nOfSw4Do0
近所のスーパーで全てタバコが出荷ストップしてるとか書いてたけど
タバコはもう駄目なのか?
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:40:01.20 ID:2F9/rrtm0
>>331
そういえば中国茶は最初のお茶は捨てるんだよ。
ゴミが浮くから。
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:40:05.59 ID:Yc0kAKm00
ワサビも静岡とか神奈川の西の方になかったっけ?
349名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 05:40:09.85 ID:3RGK9OfT0
>>341
八女の玉露は日本一なんだぞ
350名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:40:22.17 ID:g+Td5yJs0
>>346
タバコはよっぽどマイナー以外は
回復しつつあるよ
マイセンライトも充分売ってる
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:40:31.26 ID:XPdl6a0g0
神奈川でもセシウマ茶キター
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 05:40:36.52 ID:pWcG833N0
どんだけガン患者が増えても原発事故との明確な因果関係を立証できなければ賠償は受けらない。

だから「安心して摂取できるレベル」と言ってしまっても全然おk
353名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 05:40:49.86 ID:ailj/QSV0
ですよねー
足柄であれだったから当然静岡もくると思ったわ
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:41:41.90 ID:g+Td5yJs0
>>352
おいらのとき 注射の回し打ちしたけど
肝炎はしらんで(´・ω・`)と同じだよね
355名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 05:41:53.72 ID:EXOD96zg0
セシウム茶うめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/12(木) 05:42:14.02 ID:i3k7iNjn0
もうお茶はのまないことにする
コーヒーを薄めて飲む
357名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 05:42:18.86 ID:zguuG1330
おーい、ピカ茶
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:42:57.43 ID:Rj64nS9o0
東京都三鷹市調布市
は山葵が名産です^^;
深大寺蕎麦が有名
359名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 05:43:06.43 ID:WmQQiuKEO
中国みたいに一杯目は捨てろ
360名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 05:43:29.29 ID:rs8TArZWO
>>358
終わったね
361名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 05:43:41.47 ID:RV07wsdg0
綾鷹
好きだったの・・・
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 05:44:05.70 ID:DydlCuOo0
セシウム茶うめえええええええええええええええええええええええええええええええ
363名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 05:44:06.52 ID:8xvornuvO
>>218
Oh……
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 05:44:12.66 ID:pWcG833N0
>>354
今度は桁違いの人数でそれをやろうとしている
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:44:31.94 ID:EqtvHaVC0
別にお茶に限らず、要するに東日本の農産物は全部汚染されてると思っていいんじゃね?
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 05:45:02.79 ID:bhBo/4Y/0
先日売却された福島の食用牛はいつ食卓へ
367名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 05:45:22.13 ID:APbx2a4H0
>>349
鹿児島茶は高級なガンダムというよりはジムとかザクみたいなものだからな
安いけど無いと負けるっていう品
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:45:23.71 ID:U9+yBo2V0
お偉いさんどもは安全な食品独占してるんだろうな
369名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 05:45:57.19 ID:RV07wsdg0
野沢菜もアウトか?
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:46:04.69 ID:g+Td5yJs0
>>356
ごはん2膳目の最後の〆のお茶漬けうまいで
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:46:14.43 ID:XskzhNyO0
>>349
ν速で高級茶語っても無駄よ
お茶=静岡・京都ってイメージの人ばっかだから
372名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 05:46:28.23 ID:9wQqXwySO
中国産農産物の方が国内産より安全な気がしてきた
373名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 05:46:43.84 ID:jYfXpr2Q0
食いねえ食いねえ寿司食いねえ
飲みねえ飲みねえ放射能飲みねえ
374名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 05:46:44.69 ID:TpUYHpsh0
微量ってなんだよ、微量って!
ちゃんと数値かけよ、それが問題だ!
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:46:47.55 ID:exc+bU0T0
茶に関しては問題無い
全部石鹸か入浴剤にしてしまえ
376名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 05:47:08.76 ID:nOfSw4Do0
昔は落ちたお菓子とか拾いあげて
ゴミ叩いて食べたし
ああいう感じでひとつ
377名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 05:47:09.82 ID:mraAMJa20
水も野菜も海産物も口にしないわけにはいかないし
もう諦めてるからな
驚きゃしない
378名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:47:09.66 ID:g+Td5yJs0
>>372
それはないからwww
あれはひどいだろ
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:47:11.76 ID:jV5xtcam0
>>362
セシウム水で入れたセシウム茶葉は格別だろ、なっw
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:47:39.03 ID:Rj64nS9o0
>>371
基本、ペットのお茶しか飲まないしな^^
猫舌だから熱いお茶なんか飲めんw
急須すら持ってねーわw
381名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 05:48:27.68 ID:/FTcDfZaO
茶はもともと農薬も凄いだろ
382 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (関東):2011/05/12(木) 05:48:39.03 ID:8mDEuKWiO BE:489467333-PLT(12121)

ウーロン茶は年中量産しているが、たまに濃い日本茶飲みたくなるんだよな
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:48:44.40 ID:Yc0kAKm00
>>364
ひとつの食品は基準値以下でもあらゆる食品が汚染されてると
余裕で基準値なんて超えそうだよねw
384名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 05:48:54.35 ID:aMp4eP3kO
鹿児島ってこんなに茶作ってたんだな
茶のみだから次から買うわ


デトックス茶がtox茶とか勘弁
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:49:20.76 ID:uC/+BcPs0
>>367
最近の鹿児島茶はジェガンレベルだぞ
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 05:50:03.27 ID:vetxGtlA0
・野菜  →  終了
・水産物 →  終了
・畜産物 →  終了
・牛肉(生) → 終了
・鶏肉(生) → 終了
・牛肉(福島牛) → 終了
・お茶    →  終了   ←NYW!
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:50:12.80 ID:Rj64nS9o0
>>385
クロボンの時代のジェガンだけどな^^w
388名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 05:51:09.89 ID:aNuDVfRO0
静岡って、水道の蛇口からお茶が出るんでしょ?
389名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 05:52:58.99 ID:f44B8QJI0
セシウム〜♪
イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール
390名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 05:53:19.68 ID:nOfSw4Do0
いいニュース何もないな
何が日本復興だよ
どんどん悪くなってるやん
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:53:26.37 ID:Rj64nS9o0
香川行ったら水道の蛇口からうどんのつゆが出たよ^^
高松空港だけどw
392名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 05:53:27.02 ID:8NJ+Imtd0
セシウムティーって書いたら売れるかもしれないな
393名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 05:53:40.76 ID:ooBjeH+CO
>>349
嬉野がゼータプラスくらいなんだぜ?
394名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 05:53:47.38 ID:9wQqXwySO
>>388
高速のPAにそんな蛇口があるな。
395名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 05:54:08.08 ID:2r8UMCUqP
ローソン静岡茶がああああああああああああああ
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:54:08.26 ID:70+XZBVc0
>>392
セイロンティーの横に置いておけば間違いないな
397名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/12(木) 05:54:19.51 ID:ML9xhSAH0
お茶は水を飲むわけで、お茶の葉を飲むわけじゃないので放射能が出ても関係ないんじゃないの?
398名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 05:54:43.60 ID:d09kMcsPP
宇治茶大勝利
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:55:21.42 ID:Rj64nS9o0
中国茶 飲まないといかんの?
あ、烏龍茶なら福建省かも?
400名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/12(木) 05:55:31.80 ID:ML9xhSAH0
>>347
え、そういう理由なの?
401名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 05:55:46.15 ID:GlpfXngd0
402名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 05:56:27.35 ID:RV07wsdg0
こりゃお茶買いだめババア来るな
403名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 05:56:58.45 ID:Zn36KbZjO
おれもうタバコをこして飲もうかな…
404名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/12(木) 05:57:03.60 ID:ML9xhSAH0
>>173
うちの母親が原発事故以来、今まで目もくれなかった三陸産わかめをちょくちょく買ってくるようになった・・・
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:57:24.24 ID:Rj64nS9o0
>>403
<JT>23銘柄廃止。ニコ中ざまあw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305141441/
406名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 05:58:05.98 ID:TpUYHpsh0
と言ってもキロ辺り合計80ベクレルぐらいだと、
震災前でも流通可能な値だな。
まぁ心配する必要はない………ってことか?
407名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 05:58:25.06 ID:3RGK9OfT0
>>328
ほりえもんなんか忘れろ
黒木瞳を思い出すんだ
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:59:06.71 ID:oQ9THCgj0
民主党に政権交代したら暮らしが良くなりました(^O^)/よっと
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:59:06.81 ID:TOVz5VJz0
>>53
簡単にいうと、このWSPEEDIで予測されてたエリアだろ?

http://viploader.net/ippan/src/vlippan207098.jpg
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305799_0325_1.pdf

ヨウ素がこれだけ飛ぶ予測ができてるなら、セシウムもある程度の割合で飛んでる。
これが3月25日にはわかっててどんだけ放置してんだか

それと、今回検出されたのはほとんどがセシウムだけど
一番積もったのは3月15日ごろで、それから60日弱、ヨウ素の半減期8日が7回分は経過してるから(1/2)^7=1/128で、
3月中旬ならヨウ素は今回検出されたのの128倍ぐらいあったはず
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:59:50.25 ID:cjbnfBxH0
>>368
戦時中の軍隊上層部→国民が苦しい中、前線から遠い東京などですき焼きを囲む

平成の東電上層部→国民が苦しい中、前線から遠い東京などで豊かな暮らしを続ける

もうやだこの国。何も変わってねえ
411名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:00:05.59 ID:aMp4eP3kO
原発以前の静岡茶・・・・・・ラプター
今の静岡茶・・・・・・フィッシュベット

原発以前の鹿児島茶・・・・・・A-10
今の鹿児島茶・・・・・・グリペンng
412名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 06:00:09.29 ID:nTD6whXl0
伊勢茶オススメ
以外と知られてないが名品
413名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 06:00:43.39 ID:Zn36KbZjO
>>405
ラークがあればそれでいい
てか銘柄なんでもいい
414名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 06:01:21.08 ID:nOfSw4Do0
ほんと民主党は疫病神だわ
政権変わってからいい事なんてひとつもないわ
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:01:47.33 ID:g+Td5yJs0
>>395
100円ローソンの濃い目の静岡茶うめーよな
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 06:02:03.66 ID:iG3GdPuH0
俺らはすごい時代に遭遇したんだな
福島で韓中を呼ぼうとしたり福島産を外人に食わせたり

未来に行ってプロジェクトXで日本の先のことが知りたい
新聞紙とかヘリ放水とかおがくずと猫の砂とかいろいろあったなー
417名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 06:02:43.53 ID:rKn/kQyh0
むしろ「セシウム入り」のシール貼って売るべき。
418名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 06:02:50.72 ID:TpUYHpsh0
落ち着いて考えてみよう。
1キロでセシウム80ベクレルだとすると、100グラムで8ベクレルだ。
100グラム消費するのに1月だとして、1月に8ベクレル。
3日に1個セシウム食う程度の問題じゃないか。
なーに気にするほどのことではないな。
ましてお茶っ葉についたままの可能性だってあるし。
419名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 06:02:51.24 ID:S/4Z62kW0
水素爆発でこんなに汚染されるわけ?
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:04:00.40 ID:Hi3f6sN30
>>411
それだと俺の目には今の静岡茶が一番魅力的に映ってしまふ
421名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 06:04:27.42 ID:gLi89RuS0
うあああああああああ
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 06:04:28.12 ID:Yc0kAKm00
>>419
たぶん上空に滞留してたのがこの数日の雨で落ちてきたんだろう
3号炉の大爆発は数百メートル吹き上げてるので十分飛んでるよw
423名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 06:04:47.24 ID:3Y949YFq0
ネットでいろいろ買ってるけど静岡か八女がうまい
普通蒸し最高や!
424名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/12(木) 06:05:09.61 ID:l4B7kA/t0
これからの季節に必需品の麦茶は大丈夫なんかいな
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 06:05:13.58 ID:8NJ+Imtd0
オッセンティーとかもいいな
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:05:16.27 ID:g+Td5yJs0
>>414
管ODA増額やて
もう朝からびっくり!!
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:06:45.63 ID:Jfpykuyh0
>>352
そうだな。科学的に因果関係を立証できない限り
放射能の影響はなかったことにされてしまう
たとえ何年か先、福島原発のせいでガンになったとしても
その原因や因果関係を一個人が「証明」することは不可能
こうやって放射能の安全神話は上書きされていく。やり方が汚い
428 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (関西地方):2011/05/12(木) 06:07:48.65 ID:oBMv9VsP0
セシウムつきー
429名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/12(木) 06:08:06.21 ID:NGtDPzi/O
みなさん八女茶買ったってな〜
430名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 06:10:28.33 ID:eQ/fLinG0
三重のお茶は大丈夫かなぁ
431名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 06:11:12.25 ID:v5EUl1TgP
東電潰せよまじで
これでボーナス出るとかおかしいだろ
432名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:11:39.46 ID:bMvSunoxO
鹿児島「そろそろ本気を出すかな」
433名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 06:12:42.03 ID:RGTReknk0
菊川磐田って西部じゃねえか静岡終わってた
愛知あたりも逝ってるんだろうな
434名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 06:12:55.45 ID:YiEtsB/00
>>350
エコー売ってねーよ
殺す気か!(金銭的に)
435名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/12(木) 06:13:44.34 ID:XIRHAQdn0
茶はどうでもいいよ
タバコやべえええええええええええええええええええええええ
436名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 06:15:27.59 ID:uBwcxMTw0
>>1
日本の輸出産業は、こりゃ終わったよ。

世界中でメイド・イン・ジャパン品ボイコット運動の気配。
東電は一体、どう責任取るんだよw
437名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 06:15:28.74 ID:5lzvdaGzO
300キロ圏外じゃねぇかよ…
住むのは問題無いけど、食べ物終わってるな
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:15:47.82 ID:9Vootpuk0
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 06:16:03.42 ID:6g4nH1SO0
地震のまえから放射能漏れかよw
440名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/12(木) 06:18:56.64 ID:i/KQ34WrO
うそでしょ?嘘といっとくれよ
441名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 06:19:30.43 ID:Zn36KbZjO
葉っぱ関係、葉っぱを食う家畜関係はだいたい被曝してるはず
たまたまお茶がクローズアップされただけで、すでに多少はセシウム取り入れてると思う
だからチマチマしたこと気にすんな
そんなに長く生きたい人生でもなかろうに
442名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 06:20:16.59 ID:l2GvQMrB0
\(^o^)/
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:20:20.12 ID:8qjx8HWm0
足柄は基準値越え、狭山もかなり怪しい。関東茶葉は避ける
レベル。静岡も東部は避ける。
444名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 06:20:36.92 ID:ucN4LaOF0
これくらいならまだ余裕だろ
なんか3号機が爆発しそうだけどw
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 06:21:25.47 ID:us3aJA8LP
「愚民が強い国!」
「愚民だから必ず乗り越えられる!」
「愚民の力を信じてる!!」
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:21:31.24 ID:rkcOlMlq0
なあ
ゴミ福島土人
どう責任とってくれるんじゃ
お前らのせいでみんな迷惑してんだよ
地震で全員くたばれや
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:22:01.83 ID:Uyz02opD0
>>1
何が怖いかって、毎日口にするものなのに
国が暫定基準を定めてないことだな

子供に対しての20ミリシーベルトと同じく、暫定基準作ったのは原子力安全委員会だろ
お粗末すぎる
448名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 06:22:23.31 ID:GUFwKpEr0
群生してるお茶が汚染されてんだから
べつに摂取しなくても
そこに住んでる人間も汚染されてるだろw
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:23:33.12 ID:8qjx8HWm0
今年は古米、古い茶葉が売れる予感。新茶は売れないだろうな。
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 06:24:16.08 ID:gF35qWdg0
そりゃ出てくるよ
だからレベル7なんだよ
お前ら舐めてるの
451名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/12(木) 06:24:28.72 ID:P44EzHKO0
>>111
乾燥前の茶葉からってニュースで言ってた
452名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:24:40.14 ID:X2ceK7b40


放射能まみれの福島産牛・豚・鳥・野菜を全国に出荷。

453名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:25:28.30 ID:LKquww+60
>>446
こいつ本当に日本人か?
最低すぎる
454名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:26:32.31 ID:X2ceK7b40
>>453
もう福島に同情する人間は少ないと思うよ
455 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (catv?):2011/05/12(木) 06:26:50.38 ID:SyaM39eY0
烏龍茶しか飲まない俺大勝利!
456名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/12(木) 06:27:15.39 ID:l7B4Nl3vO
出荷すんなよ?絶対だぞ?
457名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 06:28:29.17 ID:3OjcJUnY0
お茶にも放射性物質かい……
蓄積量がばかにならんなぁ
まあ癌が増えるだけだから大して問題ないだろうけど
458名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:28:51.34 ID:KgM5GVp/0
そりゃ一回だけだと直ちには影響ないだろうけど、茶なんぞ毎日飲むもんだしな。
東電の社長のうのうとよく生きてられるな
459名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 06:29:15.51 ID:Zn36KbZjO
>>450
朝からフルボッキ?
460名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 06:29:41.13 ID:GUFwKpEr0
お茶は汚染されてるけど
そこに住んでる人間だけが汚染されてないってどういう仕組みか教えてw
461名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 06:30:33.63 ID:IR80e5Db0
ざまぁw
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 06:30:34.53 ID:5tcn1dtC0
ν速で危険危険いわれて麻痺したわ。

どうせ飲んだって平気だろ?
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:31:13.56 ID:rkcOlMlq0
交付金乞食にバチが当たるのは結構だがなんで俺たちまで迷惑被らなきゃいけねーんだ?
464名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:32:22.62 ID:cFSPse+L0
1キロでこの量ならまだ大丈夫だろう

茨城とかの茶葉はどうなんだよ
465名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:33:07.45 ID:GA6vRIIH0
>>446
神奈川でも最低レベルのDQN登場
東電関係者?
466名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 06:33:22.22 ID:y2INyoH70
平成21年都道府県別荒茶生産量割合
http://www.maff.go.jp/j/tokei/sokuhou/syukaku_tya_09/img/data2.gif

鹿児島のお茶飲も
467名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 06:33:28.25 ID:3GfYsuzfO
すなわち関東はすでに汚染済ってこった
さようならおまえら
468名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 06:34:07.91 ID:GUFwKpEr0
お茶も水も土壌も調べたら汚染されてたけど
人間だけは汚染されないんだよ

言わせんな恥ずかしい
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:34:27.94 ID:M4Y7dyRv0
ハリウッドザコシショウが怒ってるわ
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:35:01.93 ID:rkcOlMlq0
>>465
あ?お前福島土人か?
地域表示ないからっていい気になってんじゃねーぞカス
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:36:29.00 ID:g+Td5yJs0
こういうの飲んでやれよ
http://fuku-urara.com/shopping/yukinosato/kuwatea.php
472名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:36:40.29 ID:M5Xv4Wjr0
まあ、あれだろ?

本当はチェルノブイリより汚染規模がでかく、いまだに制御不能で、
首都圏も汚染されてるが公表したらパニックになるから出来なくて、
世界経済にも影響出るから、関東平野の人間に犠牲になってもらおうと。

アメリカEUロシアも世界的汚染を怒ってこないのは、
日本を犠牲にして自国を守ろうと。
フランスドイツはすぐ帰るし。アメリカも手を引いた。
もうすでにとき遅し。俺らの子供の世代で日本は終わるな。
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:38:45.58 ID:LphWs1wZ0
今朝は冷えるね(現実逃避)
474名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/12(木) 06:41:22.24 ID:9yyq3wfk0
>>472
いっちゃなんだが、
工学を心得てる人なら4月の時点で関東は終わったと確信してると思うぞ。
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 06:41:46.94 ID:us3aJA8LP
>>460
サイトによっては軽く洗うとか書いてある所もあるけど、洗わない場合も
あるらしい。

> お茶の慣行栽培では、農薬を散布した後、収穫した茶葉を洗うことなく加工します。
ttp://www.muhiryou.com/?page_id=22
476名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/12(木) 06:42:30.38 ID:VkQu+5b60
もう復興は無理です
477名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:42:40.92 ID:GA6vRIIH0
>>470
残念水道橋でした〜ww
お前みたいなDQN東電関係者は汚染水沸かして濃い足柄茶でも飲んでさっさと逝ってね^^
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:43:51.74 ID:LKquww+60
>>454
東電と政府に文句言うなら分かるが福島県民は被害者だろ
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:44:22.38 ID:Q+voDuys0
御前崎wwwwwww

原発によって栄え、原発によって衰退するのか(´・ω・`)
480名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 06:45:06.41 ID:9s3LPZDI0
自業自得
481名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 06:46:22.99 ID:qMdo1Xht0
>>316
新茶で放射線を迎え撃つ 茶カテキンの抗酸化作用で防衛
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110510/bdy11051009460001-n1.htm
482名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 06:46:33.12 ID:tn1ntAPx0
浜岡の原発停止に反対している人たちって放射能漏れの責任を取れるのでしょうか
483名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:46:47.31 ID:g+Td5yJs0
>>454
東電のやつか
埼玉スーパーアリーナの優遇被災者しかみてない
小学生だな、福島普通にかわいそうだよ
484名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 06:46:56.88 ID:v04EXb0kO
こっこ旨い
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:47:17.13 ID:rkcOlMlq0
>>477
嘘つくな土人
仮に住んでるところがトンキンでもどうせ土人の血が流れてるんだろ?
あとお前知らねーかもしんないけど原発周辺の人間はほとんど東電関係者だからな
あいつら被害者ぶってるけど自業自得なんだよ
486名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:47:20.73 ID:X2ceK7b40
>>478
2ちゃんじゃあ、もう福島に同情するレスをあまり見かけなくなってきてるよ。
487名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 06:50:54.88 ID:8JpHROlf0
鹿児島産、頴娃か知覧飲んどけ
わざわざ被曝リスクの伴うもの摂取することない
同価格帯なら静岡産よりも旨い
ブランドでもそこそこ認知されつつある
名にこだわるなら宇治にしとけ

488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:51:15.97 ID:GA6vRIIH0
プライド保つのに必死な神奈川DQN面白いお^^
489名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 06:51:31.94 ID:iG3GdPuH0
>>478
何いってんだ、被害者でもあり加害者でもあるだろ
汚染野菜とか牛乳出してるし
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:52:48.36 ID:rkcOlMlq0
>>488
ほらほら土人じゃない証拠出せやw
俺の言ったことが図星なんだろ?w
491名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:52:53.79 ID:GA6vRIIH0
一番悪いのは東電だよ
火消しに必死なのがいるけど
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:54:27.00 ID:rkcOlMlq0
ほんと福島土人は人間未満だな
493名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 06:54:35.78 ID:FbnCBCbdP
>>486
2ch基準で福島語る男の人って…
494名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 06:55:43.62 ID:9s3LPZDI0
被爆者は書き込むな!
495名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:55:51.58 ID:X2ceK7b40
>>493
少なからず本音は書かれるべ
496名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:57:21.50 ID:rkcOlMlq0
ID:GA6vRIIH0

結局証拠出せなかったな、土人
497名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 06:58:53.92 ID:jq4OcUYo0
東京も神奈川も田舎出身で溢れてるしな
かくいう俺は静岡出身だが、広島(地方)の東京信仰が異常でドン引き
498名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 06:59:29.91 ID:sW11M83m0
静岡オワタの?
これからよろしくねっ☆
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:00:00.17 ID:di3GbooT0
静岡でダメって事は福島から同じ距離内の県の農産物もアウトだろ?

500名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:00:18.29 ID:FbnCBCbdP
>>495
本音が書かれることはあれども
場の空気に晒されて極論になりやすいからなぁ
特にν速近辺は
501名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/12(木) 07:00:53.14 ID:Bvhl9atB0
BIGBANGの震災約一か月後に撮影したひどいPV
http://www.youtube.com/watch?v=sem9y9PJULM

これは酷すぎるwwwwwwwwwwww
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:01:26.30 ID:cjbnfBxH0
これからハゲを見たら関東人と思え
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:03:22.62 ID:97ipznwC0
これ関東で生産された大麻はセシウム多すぎてヤバイだろ
504名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 07:03:49.93 ID:qftCc9PpO
浜岡から漏れてんだろ?
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:04:10.03 ID:muHCBf6Q0
(/≧o≦\)オチャー!!
506名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:04:38.27 ID:M8+/wRNS0
ホントSPEEDIのデータちゃんと公開しておけばよかったのに
茶葉は無理でもケースによっては対策できた人も多かろうに
507名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:04:47.83 ID:tGOx7xO30
ちゃっきりちゃっきりちゃっきりな♪
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:04:57.25 ID:iG3GdPuH0
きっと西やんがマリオの図を使って
葉っぱをブロックからだしてくれるよ
509名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 07:05:43.35 ID:X2ceK7b40
>>500
まぁね。それもあるだろうね。

福島が被爆した牛・豚・鳥・野菜を全国に出荷してるニュースは知ってるよね?
3日くらい前かな。スレも建ったし、
殺人ユッケも被爆した福島産の肉だったし。
このニュースを皮切りに同情の声は少なくなったね。
止めない政府も悪い。
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:06:01.70 ID:Jfpykuyh0
静岡でそれなりの量検出されてるってことは
東京・埼玉・神奈川なんかの住宅地にも
そこそこ死の灰降り注いでるよね
511名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/12(木) 07:07:04.89 ID:tjvj0NgG0
age
512名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:07:18.57 ID:GUFwKpEr0
お茶やシラスだけじゃなく
関東人も出荷停止にしろよw
513名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:07:27.77 ID:o9cV2qAf0
鹿児島は茶園がまっ平らで機械化が進んでるからな
静岡は山の中にあるから機械化遅れてる
514名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:08:58.78 ID:lPEUIwCY0
東電死ねばいいのに><
515名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:09:02.66 ID:UhhTpoCU0
80Bq/kgのセシウムお茶とか飲まんわな
発ガンお茶だわな
516名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:11:23.20 ID:CBNy7wxT0
新茶うめぇ
517名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:12:23.15 ID:8qjx8HWm0
>>487
頴娃か知覧飲んどけ
前者はなんて読むんだろ?
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:12:39.83 ID:YnAmUcq20
コンビニで静岡産と鹿児島産の新茶売ってて迷わず鹿児島産買った俺大勝利だな
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:12:42.54 ID:GA6vRIIH0
このスレといい豚骨ベースといいマリーゼといい東電擁護はなぜかDQNばっかw
電気料金に反映させたら絶対に許さない
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:13:09.59 ID:ECh0HHxJ0
食べるもの飲むものの選択肢が減ってくるな
521名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:13:44.55 ID:il1PSVd30
>安心して摂取できるレベル

わざわざ金出して放射能入りの茶なんて買って飲めるかよバカ
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:14:32.03 ID:a5uYd3mj0
茶に限らず、関東民はナニ食ってる?
おれ冷凍食品しか食う気しねーんだけど
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:15:03.06 ID:rkcOlMlq0
>>519
ねえ、おれのレスをどう見たら東電擁護になるわけ?^^;
アスペ?

あと早く土人じゃない証拠だしてよ〜w
524名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:15:22.50 ID:AMqOinnS0
神奈川ワロタw
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:16:15.33 ID:YnAmUcq20
>>522
まさか中国産冷凍食品の方が安心安全になるとは思わなかったな
526名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:17:03.54 ID:kg4JnF4y0
おはようございます。
どうかしましたか?
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:17:16.01 ID:zshP8D2z0
神奈川のキチガイ率の高さは異常
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:17:26.98 ID:jodKA/Eg0
今でこの状態なんだからもっと汚染されるの確実だし
原子力安全委員会やら東電関係の人は近いうちに誰か殺されるんじゃないかな。
529名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:17:31.95 ID:x9gnTDc9i
汚染茶wジャップきたねーw
530名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 07:18:06.21 ID:KEwo/Ha/0
>>388
実際小学校では、蛇口ひねるとお茶が出る

島田市立島田第一小学校 - my weblog : 蛇口からお茶 by s1e02
http://www.shimada.ed.jp/1-e/modules/wordpress/index.php?p=27
531名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 07:18:28.95 ID:sW11M83m0
神奈川は熱いコーヒー飲んで落ち着けwwwwwww
532名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:18:30.68 ID:dVviFXiE0
安心の中国製
533 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (長屋):2011/05/12(木) 07:18:34.05 ID:qlQknoO90
実は黄砂が原因でしたってオチはないのか?w
534名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 07:18:37.25 ID:utU30jXH0
北海道や沖縄でお茶作れないのか
九州は玄海事故でスリーマイル級、京都はこないだ福井が54億ベクレル噴霧して
本州のお茶は壊滅だ
535名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:18:57.34 ID:rkcOlMlq0
ID:GA6vRIIH0

おーい、逃げんじゃね〜ぞ〜www
536名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:19:41.73 ID:pLUG1OFS0
セシウム落とすために何回も洗って出荷するのかな・・・胸寒
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:20:04.97 ID:a5uYd3mj0
>>525
ああ。
538名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 07:20:13.18 ID:b2aQMnZHO
勘弁してくれ
お茶大好き大量消費するってのに

なんだかんだでやっぱ静岡産で、宇治や八女とかってあんまり馴染みないんだよなぁ
539名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 07:20:19.39 ID:7iPXnsKQ0
http://aiailife.up.seesaa.net/image/300km-1.jpg
300キロ以上飛んできたのか・・
540名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 07:20:21.01 ID:8JpHROlf0
>>517
「えい」 だよ

>>518
そのコンビニ鹿児島茶、生産工場は静岡w

>>521
腹立たしい限りだよな
血液製剤やら過去政府発表鵜呑みにする奴がバカを見る時代
西なら九州産や宇治があるし、静岡にこだわる理由ないね
541名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:20:25.87 ID:o9cV2qAf0
鹿児島はあったかいから新茶が一月早いし、お茶が一回多くとれる

豆知識な
542名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:20:58.96 ID:AMqOinnS0
543名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:21:19.59 ID:6TSHNIjL0
冗談抜きで10年前に首都機能移転してりゃ風向き変わってたかもなぁと思わんでもない
中部の2倍近い電力消費するような関東って狂ってるよやっぱり
544名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:21:22.52 ID:A5cpjy3G0
>>485
>あとお前知らねーかもしんないけど原発周辺の人間はほとんど東電関係者だからな

周辺は何km?ほとんどって何人中何人?
定量的なデータを出さず抽象的に話すくせに他人には土人じゃ無い証拠を出せとか言い出すばかながわ
545名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:21:31.67 ID:KgM5GVp/0
神奈川土人糞ワロタwww
546名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:21:43.95 ID:Epapj7/00
茶なら許す
が大好物のシラスは許さん
東電は腹を切って死ね
547名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:22:04.93 ID:HpAdIS+40
>>539
まあつまりチェルノブイリ超えっすよ
これからは鹿児島さん。お茶よろしく
548名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 07:22:18.51 ID:+tyaDOtj0
これで、ネットゲリラも終わりだなw
静岡はもうすぐ人が住めなくなるぞ
549名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:22:40.79 ID:GA6vRIIH0
朝からキモイ神奈川が必死でストーカーしてくるの何とかして

550名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:22:48.94 ID:dVviFXiE0
絶対するなよ!出荷するなよ!ダメだってば!
551名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 07:23:14.30 ID:3HyAuUQ20
やっぱり来たか
となると愛知もやばいか
552名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:23:41.13 ID:ZLb4QDV+0
基準値あげろ
553名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 07:23:58.19 ID:OnMxofEr0
>九州は玄海事故でスリーマイル級
今起きた 
そんな大事件が発生したのかー
554名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:23:58.34 ID:g+Td5yJs0
この神奈川って川崎の在日じゃね?
香ばしすぎるもん
555 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?):2011/05/12(木) 07:24:09.56 ID:kguQGGPm0
お茶がダメな静岡って…
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:24:15.43 ID:rkcOlMlq0
ID:GA6vRIIH0

あちゃー(ノ∀`)
土人がトンキンのふりしてただけだったかーww
水道橋www東京ドームで窒息して死ね
557名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 07:24:16.71 ID:aoY9fQwTO
は〜ま〜お〜かぁ
558名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:25:14.01 ID:YnAmUcq20
>>540
嘘だろ?
鹿児島産なら製造工場も鹿児島だろ
箱に鹿児島の生産者のおじさんの写真まで貼ってあるぞ
80g1000円もしたんだからまちがいない
559名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:25:27.91 ID:/yFmESmC0
オレの言った通りになったな
560名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:26:07.49 ID:e5lFNbo20
宮崎口蹄疫では地方イジメしか出来なかったが選挙で大敗した恨みを粛正として
日本滅ぼすために原発止めようとしないで垂れ流し続けるつもりだろ
561名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:26:46.60 ID:ZLb4QDV+0
>>1
よくみたらシラスもかよ。タマネギはどうでもいいが
ふざけんなくそ
東電しねしねしねしね
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:26:55.10 ID:rkcOlMlq0
>>549
あれれ、君から安価つけてきたんじゃないのかな〜?w
逃げんなよww
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:27:05.50 ID:zshP8D2z0
>>558
ただ関東の場合はそもそも水道水がやばいんじゃないかという問題もあるからな
564名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:27:32.13 ID:A5cpjy3G0
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:28:25.73 ID:RQi7f/x5P
>>1
安心して摂取出来るレベルって・・・・・・・・

翌日のウンコと一緒に排出されてゼロになるもんを安心して摂取出来るレベルつーんだよ
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:29:06.01 ID:T/u9tAVz0
今日は首都圏のスーパーから日本茶が消えまくるな
567名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:29:56.81 ID:pNTXkPpz0
おせーよ新茶飲んじまったじゃねーかギギギ
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:31:17.87 ID:vMt56KVYP
マジかよ世界に誇る掛川のお茶は無事なのか?
569名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:31:25.03 ID:alkrDJxL0
チェルノブイリでは20年経った今でも同じ程度のプルトニウムが検出されている
福島は3/11から毎日垂れ流し
まじで土壌はむこう何百年も使えないだろ
570名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:32:07.04 ID:zguuG1330
ベクレル計算して被曝量抑えないとな
571名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 07:33:06.24 ID:OnMxofEr0
その昔、チェルノブイリ事故発生後の降雨で静岡の茶が異常に高い線量
を示して全国に報道されて静岡茶が売れなくなったことがあったな
茶って放射能に相性がいいのか
572名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 07:33:53.42 ID:yyLb5Kvy0
桃がダメな福島、野菜と納豆が食えない茨城、魚がとれない千葉
お茶が飲めない静岡。
東電って凄い会社だよな。
本当に日本を壊しやがった。
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:34:16.59 ID:rkcOlMlq0
ID:GA6vRIIH0

晒し上げ
574名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:34:59.49 ID:A5cpjy3G0
575名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 07:35:40.11 ID:yyLb5Kvy0
>>569
甘いね。関東の土壌もあと100年は使えない。
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:37:07.96 ID:Jkkot4mh0
新茶注文しようと思ったのに
577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:38:27.52 ID:alkrDJxL0
>>575
福島と静岡の間だしもちろん
578名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 07:38:46.79 ID:8JpHROlf0
>>558
じゃ他のタイプだったか
100g1000円だったし
俺が店頭で見たのは静岡だった
余計なことでスマソ
579名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:39:53.39 ID:rkcOlMlq0
>>574
君、小学生?w
データもなにも職場が原発の人が原発周辺じゃなくてどこに住むわけ?
実際豚骨ベースも原発周辺だったろ?
実際近くの旅館に行ったとき東電の身内が経営してたし
ちょっと考えれば分かる事をドヤ顔でたずねてもらっても困るよww
580名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:41:45.27 ID:tawIuPJP0
うなぎパイ!
夜のお菓子うなぎパイは無事なの!?
581名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 07:41:45.44 ID:N4cwKkyA0
東の方がセシウムくさい
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:41:50.78 ID:kQP+Q1QCP
>>568
御前崎菊川磐田って検出されてるなら掛川も駄目だろ
583名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:43:00.85 ID:rkcOlMlq0
ID:A5cpjy3G0

オラオラ〜wwwwwwwww
出てこいや〜wwwwwwwwwwwwww
584名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:43:36.12 ID:L6ePdlt80

「鹿児島産100%」って表示して販売すればいいだけのこと。

   茶商は馬鹿じゃないよ。


585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:43:57.23 ID:YnAmUcq20
>>578
まぁ偽装とかもあるから正直わからんよねw

586名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:43:59.82 ID:e5lFNbo20
587名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:45:23.18 ID:ZLb4QDV+0
>>586
腐ってやがる
588名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:45:56.53 ID:VJlLVfvB0
>>540  >>558
ほとんどの場合茶は摘み取られてから直ぐ荒茶加工される。放置すると発酵が進んでしまう為。
鹿児島の茶畑で採れた物は鹿児島で加工されてるよ。
荒茶加工が終了した時点でいろんな工場にに出荷されて二次的な加工されて消費者の手に届く。
589名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:45:57.82 ID:alkrDJxL0
>>585
地元でもこれ無理ありすぎだろーってな産地偽装が始まっている
もうなにがなんだかの世の中になるぞーw
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:45:57.72 ID:CJOrJCVg0
静岡でお茶を作って生計立ててる人が何人いると思う?
その人たち、どうやって食っていくんだ?
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:46:19.52 ID:rkcOlMlq0
ID:A5cpjy3G0

なんだ〜逃げんのかよつまんねーなーw
592名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:47:35.02 ID:A5cpjy3G0
>>579
お前の脳内ではそうなんだな。
それから仮に働く人が多かったとしてもお前の言う"ほとんど"の証明にならないよね
この質問に答えられますか、はいいいえでどうぞ。
>>544周辺はどの位の範囲?ほとんどってどの位?
593名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:49:19.13 ID:AMqOinnS0
>>592
安価つけんなよ
あぼーんですっきりしてんのに
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:50:08.61 ID:LKquww+60
>>589
産地偽装もそうだけど福島の原乳みたいに混ぜて出荷とか巧妙な手口が増えそうだね
どうやって見極めればいいんだか…
595名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 07:50:38.79 ID:8JpHROlf0
かたや形だけに成り下がった相対
かたや公平さ厳格に守ってる入札

ブレンド用原料としか使われなかった鹿児島産が
主役になりつつある

被曝がとどめを刺すかな
596名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:51:10.11 ID:VJlLVfvB0
>>589
今までは九州やら三重やら日本全国各地の茶が静岡や京都に持ち込まれてブレンドと称して(ry
これからは静岡の茶が九州産100(ry とかやはりブレンドと称して(ry
ブレンドの才能が匠の技と言われる茶業界ですw
597名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:51:56.97 ID:A5cpjy3G0
>>593
じゃあ俺もあぼーんにしといて
>>591
お前が>>544の質問に答えられなかったら逃げたって事でいいよね。範囲は?ほとんどってどの位の割合?
598名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 07:52:03.59 ID:Z1XcPNvYO
それでも埼玉なら
埼玉ならきっとなんとかなってるはず
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:53:50.81 ID:rkcOlMlq0
>>592
屁理屈たれるなってww
原発の従業員が常時6000名近く
さらにこいつらには身内がいるからこれの3〜4倍と考えていい
で、所在地の大熊町の人口が11,574人ww

はい、チェックメイトww
600名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 07:55:22.07 ID:pyJ0z3CU0
って事は静岡の新茶やばいってことですか・・・('A`)
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:56:15.23 ID:rkcOlMlq0
>>597
ほらほら、俺はお前の大好きなデータ示したぞww

次はお前が原発周辺は東電関係者が少ないっていうソースを出せや
602名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:56:31.82 ID:YnAmUcq20
>>588
おおっそうなのか!
鹿児島産買って正解だったぜ
603名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 07:56:37.67 ID:8JpHROlf0
>>588
中のひと?
昨シーズンは凍霜害で、今期は放射能
大変なことになっちゃいましたね
604名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 07:56:53.67 ID:Z1XcPNvYO
そもそも何ベクレル摂ったらヤバイんだ?
静岡県が汚染ってよっぽどだろ
605名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 07:57:37.59 ID:j9RK/Glo0
東電社員殺されろ
606 (空):2011/05/12(木) 07:57:58.61 ID:jXr6ruE20
これも"生茶葉"でしょ?
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001bw8r-att/2r9852000001bwgc.pdf
まーこれを見るかぎり飲むときには20分の1にはなるらしいね。
ただ過去に370Bqで輸入停止しておいて、これはないでしょって話。
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 07:58:39.45 ID:rkcOlMlq0
ID:A5cpjy3G0

逃げたか
所詮口だけ野郎だったな
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:58:51.77 ID:hA0+f8w50
安心して摂取できるレベル



よかったねえ
609名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:59:02.87 ID:A5cpjy3G0
散々他人に証拠を出せとか言うくせに自分は定量的なデータを出さないんだね、
とばかながわに言ったら定性的に答えるし、数値を出したと思ったら自分の推測を多分に含めるし、これは文系だな…
610名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 07:59:17.41 ID:RfrOSuqR0
農産物の被害が大き過ぎる。第一次産業者による暴動が起きてもおかしくないレベル。
611名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 07:59:25.72 ID:ZDi+xDNIO
茶なんか飲まんでも死なないから別にいい
612名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 08:00:30.82 ID:oez60JsRP
東電殺せよ
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:01:07.55 ID:9XAU5icm0
ここでいう「安全」とは「将来にわたって身体の安全を保証する」という意味ではないんだよなぁ
614名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 08:01:12.12 ID:S0R3U35q0
自炊が捗る
615名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 08:01:29.85 ID:xDTeF31zO
福島で事故ったから調べるようにしたけど
事故起きる前も普通に出てたんじゃないのか?
調べなかったからわからなかっただけで。
山口とか、アメリカの水道とかも。
616名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 08:01:35.38 ID:rkcOlMlq0
>>609
おいおい!逃げんのかよwww
早く原発周辺は東電関係者が少ないって証拠示せよwww
617名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:01:48.99 ID:yV1KJ2IX0
静岡名産ピカ毒茶か。新手の健康茶やなw
618名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:02:17.68 ID:zguuG1330
ピカテキン
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 08:02:46.90 ID:YnAmUcq20
神奈川県民としてはショックなんだよな
関東で一番離れてる神奈川のお茶が汚染されてる
多分大丈夫と思ってきたから

関東でもない静岡民はもっとショックだろうね
箱根越えちゃったよ
620名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 08:02:56.10 ID:rkcOlMlq0
ID:A5cpjy3G0

晒しあげ
621名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 08:03:08.01 ID:A5cpjy3G0
>>592
身内がいるの定量的なデータは?
あとソースと大熊町がどの位の範囲なのか、そこに東電関係者6000人が住んでいるというデータは?定量的って言葉を知らないのかな…
>>601
え?少ないって誰か言ったの?
捏造は良くないなぁ
622名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 08:03:15.46 ID:utU30jXH0
土壌がダメだからひまわりか土壌入れ替えしかないけど
そんな手間かけてられるのかな

静岡お茶農家はグァムとかパラオ諸島とかで作った方が手っ取り早いんじゃね
被爆日本から逃げれるし一石二鳥だぞ
623名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 08:03:31.03 ID:tpfSPcB00
お前ら報道に慣れてるかも知れんけど
知らぬ間に結構な量放射性物質体に取り込んでるんだろうなぁ
624名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 08:04:11.15 ID:sPeAV9hV0
>茶葉について放射性物質の暫定基準値を定めていないため、野菜類の基準値を準用して

お茶は原則、洗浄しないんだからこれじゃダメだろ
625 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (神奈川県):2011/05/12(木) 08:04:31.56 ID:Lql74qw30
神奈川西側は大丈夫と思ってきたからなあ。
もっと頻繁に検査しないとダメだろ
626名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/12(木) 08:04:48.69 ID:u1xLKyHeO
絶好調に見える神奈川くんですが実は彼、お茶屋の息子
皆さん察してあげてください
627名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 08:05:27.20 ID:BoE6nHh8O
>>613
しかも、20年後くらいに癌とか発症しても因果関係を立証しようがないからなあ
ただ、その頃にはきっとイカサマ弁護士とトンでも学者がタッグ組んでキチガイ訴訟連発しそうだがwww
628名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 08:06:27.13 ID:alkrDJxL0
>>604
どんだけって数字よりも、蓄積し続けるってことを留意しておいたほうがよいかと
629名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:06:37.12 ID:SO4kFecV0
これで東部の茶葉は平気だったら大笑いだな
浜岡w
630名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:06:43.78 ID:RfrOSuqR0
マスコミは常に放射能汚染状況、スピーディ予測結果、原発情報等流しておくべき。
この非常事態に、やれノコノコと糞番組を垂れ流すことができる神経自体おかしい。
二言目には風評被害、風評被害と連呼してあたかも放射能が良いような発言までする。
国民の健康より日本経済を回すことがそんなに大事なのかと思うと、残念でならない。
631名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 08:06:58.73 ID:Ef/NqZNwO
>>582
川根みたいな山奥はどうなんだろか
島田金谷は掛川菊川と変わらないだろうが
632名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 08:07:11.81 ID:rkcOlMlq0
>>621
ちょっとは自分でググって調べてみたら?

>え?少ないって誰か言ったの?
>捏造は良くないなぁ

はい逃げたwwww
じゃあなんで俺に突っかかってるんですか?www
633名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/12(木) 08:07:46.93 ID:YPvYeOWL0
原発で働いてるのって東電社員てか協力会社や下請けの連中じゃねーの?
東電社員さまなんて一部だろ
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:07:58.51 ID:sGTS8sN+0
タマネギage
635名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 08:08:43.38 ID:utU30jXH0
>>630
一日前に予報出されても広大な茶畑にシート上から被せられんような
小さな茶畑なら一家総出でなんとかなるかもだけど
636名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 08:08:52.22 ID:sGTS8sN+0
>>1に数値出てるけどさ、震災前の基準値って、野菜だと1kgあたり10ベクレルだっけか?
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:08:57.07 ID:jy7pAK0f0
>>305
リットルに換算するとどんなもんよ?
638名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 08:08:59.44 ID:Sejb/Rv5O
終わった 完全に終わった
639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:09:44.79 ID:sGTS8sN+0
タマネギage
640名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:10:04.17 ID:RfrOSuqR0
基準値は主観的な日本政府の数値よりも客観的に判断しているWHOの数値で判断。
641名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 08:10:05.28 ID:rkcOlMlq0
ID:A5cpjy3G0

こいつ無知なんだな
人にデータを要求してくるくせに自分は屁理屈で逃げようとする
642名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:10:07.98 ID:VJlLVfvB0
>>603
元中の人です。去年の凍霜害は同情できるけど今年は同情できない。
検査しようと思えば茶摘み前に余裕でできたはず。新茶売り始めてから検査っていうのは問題。
茶を直接食べなきゃ大した量にならないから事後承諾で出荷したと思う。茶業界のモラルの低さが露呈したと思う。
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:10:17.72 ID:9XAU5icm0
>>627
今後5年以内に小児がんが激増するだろうが
絶対に因果関係は認めないし賠償もしないだろうな
644名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 08:10:23.81 ID:ihJw2GtH0
セシウム茶が飲めるのは日本だけ!
645名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 08:10:26.22 ID:A5cpjy3G0
勤務している6000人とその家族は所在地の大熊町に住んでいるに違いない!
これは妄想かな、それともデータはあるのかな?
>>632
定量的なデータを出さないで妄想してるアホが証拠とか言ってるのを見てバカにしてるに決まってるじゃないですか
少ないって言った事にしてるのも得意の妄想?
646名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:10:29.74 ID:IjxpxbSV0
生シラス食えなくなったら東電マジ許さん
647名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:10:46.06 ID:zkmNcWPL0
静岡が逝った今、二位三位の九州と三重の時代だな
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:10:57.63 ID:2HE7llOg0
あー関東はもうあかんね
649名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 08:11:03.93 ID:ZDi+xDNIO
トンキン言って笑ってた関西も被曝の可能性あるで
650そぉい!しらたま君(関西地方):2011/05/12(木) 08:11:07.91 ID:JRwvCVAF0
日本が自給率高い国じゃなくてよかったよなマジで
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:11:37.89 ID:lPEUIwCY0
>>539
そういや二ヶ月以上垂れ流しなんだよな
652名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 08:12:06.74 ID:alkrDJxL0
>>649
なにをいまさらw
653名無しさん@涙目です。(空):2011/05/12(木) 08:12:11.97 ID:iIb9jIgd0
>>1
安心して摂取できるってなんの言い方だよ
日本語おかしいだろ。。。
654名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:12:28.44 ID:sGTS8sN+0
タマネギage
655名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:12:40.46 ID:9XAU5icm0
>>649
もう可能性じゃ済まないだろ
蓄積と濃縮はこれからも続くわけだし
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:13:04.18 ID:/WKlmlGX0
成田市が高濃度汚染されているのに市が隠している

空港利用者は内部被曝しますよ

生きのびたいなら他の空港を使った方がいい
657名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:13:06.71 ID:gkAWwJIY0
どおりで、今年の新茶はパンチが効いて旨いわけだ
658名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 08:13:17.77 ID:YnAmUcq20
>>646
桜エビは大丈夫なのかね?
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:13:45.98 ID:2HE7llOg0
安全神話崩壊
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:16:40.65 ID:Sgos++zo0
「葉物」は全部諦めるしかないで

お茶も粉末の奴1年分冷凍してる。
葉物・葉物を食べる乳牛・海藻は1年我慢するのがええわ
西日本なら野菜はある程度安全だけど
関東なんか支え切れないだろこれ
661名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:16:46.16 ID:BENpd1fb0
ユッケといい食品基準ほんとにザルだな
662名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 08:17:01.46 ID:Ef/NqZNwO
>>571
お茶はガンの発生を抑制する作用があるからね。
大量の放射線浴びてガンになるのは活性酸素が大量に発生して遺伝子を傷つけるから。
一般的なガンも活性酸素が原因のものが多い。
緑茶に大量に含まれるカテキンには活性酸素を除去する作用がある。

生まれてから死ぬまで浴びるほど緑茶を飲み続ける静岡人は
生活習慣病患者が全国平均より圧倒的に少ないというデータもある。


だからと言って安全かどうかはまた別の話だが
663名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/12(木) 08:17:08.96 ID:gcoyie9v0
静岡まで飛ぶんだな
664名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:17:23.49 ID:RfrOSuqR0
>>635
農家はホント苦しいだろうね。原発事故被害者と思う。国土を汚染した輩は許さない!
665名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:17:26.06 ID:75H6q7Ls0
これで静岡も関東の仲間入りだね(^ー^)
もう東海名乗るなよ、俺らに迷惑だから
666名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:17:56.78 ID:T516l5GS0
多分これ浜岡産の放射性物質だと思う
あそこの原子炉の管理ずさんだって地元の人が言ってた
667名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 08:18:20.02 ID:GcmxgnIU0
東京都(新宿区) 84940.75

神奈川県(茅ヶ崎市) 5772.4

静岡県(御前崎市) 360.4

https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0


東京都(新宿区) 6977.3

神奈川県(茅ヶ崎市) 551.1

静岡県(御前崎市) 127.5

https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=1
668名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 08:18:59.58 ID:ZDi+xDNIO
南アルプスだの軽井沢の天然水とかもヤバイのかね?
669名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:19:00.34 ID:I9fAzueUO
>>1
センセーショナルなスレタイつけんなよ

足ひっぱんなよ
670名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 08:19:54.27 ID:BoE6nHh8O
>>643
まあそれはしょうがないな
原爆の場合は投下当日に広島市内に居た人、とか特定できるけど
今回の場合はそういうのできないからね…
671名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:20:48.08 ID:bRzn8bpX0
マジかよもうすぐ娘が生まれるんだぞ
いいかげんにしてくれ
672名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:21:14.03 ID:2Aj12ioL0
>>668
関西でも北海道天然水とか売れてるけど
どう考えても中部地方より上エリアの天然水よりも
関西の水道水の方が安全だと思っている
673名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:24:11.25 ID:zkmNcWPL0
>>132
御前崎だから天竜川まで逝かなきゃ


> しかし県は「茶葉をそのまま食用にすることはほとんどない」として、茶葉を湯に入れて抽出した飲用茶で追加調査を実施。
>菊川市内と磐田市内で採取した茶葉を使った飲用茶で検査したところ、いずれも微量の放射性ヨウ素と放射性セシウムを検出した。
>県は、飲料水の暫定基準値と比較しても「安心して摂取できるレベル」としている。
県は馬鹿なこと言ってるけど絶対流通だけはさせるなよ、自分でトドメ指すことになる
674名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 08:24:13.51 ID:8JpHROlf0
>>618
誰うまwwwwセシウム茶吹いたw

>>642
>茶業界のモラルの低さが露呈したと思う。
超同意!手遅れなレベルまで腐ってる
ユッケもそうだけど、食品業界ってあんな感じなのかね
675名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:24:33.93 ID:XWpDf+RB0
静岡ざまぁwwwww
県民涙目wwww
676名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 08:25:00.36 ID:u0uU3mdL0
>県は「茶葉をそのまま食用にすることはほとんどない」
いや,あるだろ
むしろ今の流行は食茶だろがぁぁぁぁぁぁ
677名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 08:25:30.91 ID:0fFOtwKZP
今まで中国産とかだと絶対食いたくなかったけど
最近それが国産にかわりつつあるわw
678名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:26:31.89 ID:HJrQl8My0
>安心して摂取できるレベル
行政ってホントバカじゃねーの?逆効果だろ
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:26:59.74 ID:8wAtIyQp0
補償をよろしくな
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:29:22.50 ID:8wAtIyQp0
爆破弁(失笑)のお陰でえらい損害ですね
681名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 08:30:17.21 ID:TpUYHpsh0
>>678
いや、平時基準でクリアしてる数値だし。
問題無く販売も輸出も出来てた商品だよ、震災前基準で。
682名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:31:10.89 ID:6AAA5rTa0
これじゃ愛知にも行きそうだな
683名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 08:34:10.31 ID:sW11M83m0
政府が自信なさげに「多少漏れた可能性がある」と言ったなら「既に大量に漏れてるし今もダダ漏れ」って意味だし
自信満々で「絶対に大丈夫だよ」と言い切っているなら「絶対大丈夫じゃないよ」という意味
連中の言葉はいつも意味が逆だから実に分かりやすい死ね
684名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/12(木) 08:36:12.80 ID:gcoyie9v0
国内はタダチニーで騙せるけど輸出は間違いなく嫌われるな
そこを偽装業者が頑張って余計に終わる可能性もある
685名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:37:16.80 ID:4EQQuyI50
静岡もピカの毒にやられたか
686名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:37:46.21 ID:6S9LQjQa0
マジかよ、俺も相当吸ってるってことじゃねーかよ。
ふざけんなよ、東電、民主党、あいつら絶対許さない。
687名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:37:56.70 ID:RfrOSuqR0
>>666
岡山でさえ放射性降下物が観測されたことがあった。浮遊塵は3月4月中観測された。
放射性降下物なんて爆発でもしない限り通常運転してる原発ではまず出ることはない。
688名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 08:38:09.10 ID:8u20PaFA0
この程度なら普段から核実験とか黄砂に混じって降ってたレベルだろな
ちゃんと検査して数値出してくれるなら可否の判断はこちらでできるし信頼度も増す
689 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/05/12(木) 08:39:30.57 ID:rZFJxjgA0
マジで東日本隔離しろよ・・・
管は日本滅ぼすつもりか?
690名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:39:49.82 ID:/SsbqBl50
あーあ俺も被曝者かぁ
691名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:41:05.71 ID:P9ejBN0w0
黄砂かふくいちか、やっぱふくいちかね
692名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:41:54.00 ID:1pWAD0DK0
>>1
騒ぐなよ、みっともない。
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:42:31.34 ID:eUwpppp50
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13939862
さあ、復唱しよう
694名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:43:32.41 ID:9XAU5icm0
>>689
今後、静岡以東だけの被曝で済むと思う?
695名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 08:43:49.65 ID:8u20PaFA0
>>687
六ヶ所村の再処理工場とかは、常時1年でこれだけ大気中に放出してる。

ヨウ素131 170億ベクレル
セシウム137 11億ベクレル
プルトニウム240 3億ベクレル

もちろん施設が健全な状態でこれ。って、オレは安全厨では無いので、
だから安心ですよとは言わないが
696名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:46:26.95 ID:1igUbfFj0
静岡の山奥の結構標高が高い所にに、すさまじい広さの茶畑が隠れて存在してるのを見ると
人間のなせるわざの凄さを感じる

良くこんな所を開墾して茶畑にして、お茶を作ってるなと
697名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 08:46:35.07 ID:Z7saq8CC0
t
698名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:48:05.59 ID:RBpi/4+i0
ショックだしハロワ行くのやめるわ

>>696
山道行くとこんなとにミニ茶畑が!とかありまくりだな
699名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 08:49:58.74 ID:n6+I76LY0
>御前崎市
少しは反省しろよ原発キチガイ
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:50:04.70 ID:xZvQ8Xl00
>茶葉をそのまま食用にすることはほとんどない

ほとんどないということは稀にあるということだな。そこらへんの管理どうすんの
701名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:50:13.71 ID:jRA14zRU0
前に飲んだ新潟の村上茶美味かったから今度から新潟の買うわ
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:51:35.39 ID:eLgYLNjX0
わりとかなりヤバい
703名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 08:51:44.82 ID:3fUkBYCd0
南足柄のすぐとなりだから、静岡もやばいんじゃないかと思ってたら、やっぱりか
704名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:51:50.29 ID:VJlLVfvB0
>>696
今は機械で摘むのが当たり前だけど昔は手で摘んでいたわけだから
効率も悪い分貴重品扱いされたからね。茶は他の農産物だと生育が悪い地質でも結構育つから
みんな茶畑いろんなところに作ったんだよ。静岡茶ブランドで高値で茶が売れた時代もあったしね。今は昔
705名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 08:52:21.07 ID:85IGLY0p0
豊橋のキャベツも危ないんじゃ寝!??
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:52:45.29 ID:cDIZnfmd0
一億総被曝化か 胸が熱くなるな
707名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 08:54:04.31 ID:0lEe/RhO0
表に出回らなくなった分は加工品として出回るだろ
708名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 08:54:10.01 ID:VJlLVfvB0
>>700
ちなみに先週静岡ローカル番組で新茶の天ぷら食べてる観光客の特集あったw
怒り奮闘だと思うよ。調べてなかったんかって。静岡茶ブランド終了です。残念だけど。
709名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 08:54:16.92 ID:85IGLY0p0
急須を洗わないと濃縮されるぞ〜^^
710名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:57:45.97 ID:xZvQ8Xl00
>>708
>怒り奮闘

それはイメージとしてはスタン・ハンセンとかブルーザー・ブロディみたいな感じでいいのか
711名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 08:58:04.08 ID:RfrOSuqR0
>>695
浜岡の実際はどうなんだ?六カ所村とか量が量だろw大量だろ!
浮遊塵に含まれるのはわかるが、それが放射性降下物となる理由が欲しい。

黄砂が・・・とか言ってる輩なんだw岡山のモニタリング数値をちゃんと見て欲しい。
GWの5/2ぐらいだったかな視界数キロで黄砂がめちゃくちゃ激しかった日、岡山のモニタリングでは放射性降下物や浮遊塵なんてGW中全く検出されてないぞ!
黄砂から少し、微量でも検出されると思ってたのにw個人的に残念で仕方ない。
どう説明する?国が中国を擁護するために隠してるとでもw

日本国民が直面してるのは黄砂ではなく原発由来の放射性物質ということは自明の理。
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:59:19.82 ID:YD5tggnQ0
っつうことは、東日本全滅やなw
713名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 09:00:36.54 ID:KYSkXrESO
すでに汚れちまった俺は気にしちゃいられない
だが輸出は止めとけ
714名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:02:00.33 ID:SO4kFecV0
>>610
リアル一揆くるな
715名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 09:02:21.40 ID:xzqZQJcWO
静岡も被曝の仲間入りかw
これってもう東日本終了じゃないの?
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:02:26.01 ID:f13RNs3d0
静岡産って書いてるけど、ブレンドしてあって中身はほとんど鹿児島産だから問題無い
717名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:02:47.71 ID:FB0RJpq40
日本中あぼーんも時間の問題だな
718名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:03:33.80 ID:Ounhcr4d0
今年は流通止めておけば
719名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 09:03:39.26 ID:sm7JdYgK0
原発の事忘れかけてたけど汚染が相当進んでいるようだな
720名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:04:05.64 ID:zguuG1330
調べてないだけで静岡の食い物は全部アウトなんだろうな
721名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 09:04:11.61 ID:sW11M83m0
>>714
関係ないけどFCに「いっき」ってソフトがあったような・・・
722名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 09:05:05.51 ID:WcR/sh0QO
民主党、震災のドサクサに紛れて人権侵害救済法案提出へ 早期成立を図る構え
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305137963/
【沖縄】上原副知事:中国人客のビザ免除を 関係省庁に要請[05/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305102399/
723名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:05:07.30 ID:RfrOSuqR0
>>711
訂正。
五月七日浮遊塵が微量検出。三月四月に比べると少ない。
なんで黄砂が激しくない日に検出されるのかも不思議。参考になるぞ!

http://www.pref.okayama.jp/kankyo/kanki/hosha/radiation.html
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:05:07.64 ID:zssyjOlN0
静岡までもが・・・。
725名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:05:06.72 ID:KaZIfM6S0
御前崎市って浜松から50キロと指呼の間じゃねえか
もうオワタ
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:06:00.68 ID:mWGFXTH10
もうめちゃくちゃだな
727 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 09:06:34.29 ID:AfNRf3kLO
これは浜岡原発のすかしっぺじゃないのか?
728名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:09:03.25 ID:KaZIfM6S0
お茶は静岡についで鹿児島が有名というし、これからは静岡から鹿児島にシフトするわ 

静岡よさよらライオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>630
よう俺と同じ大都会人 自演にみられるかもしれないが、あんたのゆうとおりだよなー
風評以外と言う前につねに情報公開すべき
消費者がどこを選ぼうが、消費者の判断だよな。産地偽装の時にも情報公開が
話題になったのに原発の時だけ風評被害といわれるのはおかしな話。

まして放射能絡みだろ。 お茶なんか摘んでその汁を飲むんだぜ。
神経質になって当たり前だよな・・・・
729名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:09:04.72 ID:mBuq632U0
放射能汚染は思ってる以上に深刻ぽい
730名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 09:09:12.27 ID:KtyCSAr9O
影響ない影響ないって、どれにもこれにも入ってて365日接種して本当に影響ないって言えるのか?
731名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:10:05.50 ID:b9baOFdq0
>>729
今気づいたのか?
多分10年後にももう一回同じこといいそうだな
732名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 09:10:37.14 ID:2/umMRwT0
静岡のお茶が逝ったのか…。
うへえ。
733名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 09:11:24.15 ID:Bo6LCEOw0
主要産業が桜海老とお茶だからなあ・・・
734名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:11:57.44 ID:VJlLVfvB0
>>710
俺なら農家にラリアットくらわす。犯罪者の汚名をかぶっても。怒り心頭では済まない。
735名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:12:06.44 ID:1igUbfFj0
静岡は原発から400キロぐらい離れてるにも関わらず、汚染されてるんじゃ
もう、日本全部駄目だなこりゃ
736名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 09:12:48.99 ID:bjUDD+Z70
体内に放射性物質が入ったときの健康被害の統計ってまともなのないだろ
737名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 09:12:50.33 ID:2/umMRwT0
国内での消費は何とかなっても、輸出は絶望的だね。
日本の他の地域もそれは同じことだろうけど。
738名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:13:00.39 ID:RrdjcqXD0
(´・ω・`)今朝、静岡産の緑茶飲んだばかりだあああああああああああああああああああああああああああああ
739名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 09:13:13.49 ID:8nFytU9vO
やっぱ雨かね
740名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:13:41.84 ID:AN3kr77E0
うわ。GW中に
富士山のホテルでビュッフェ食べまくった自分涙目。。。
741名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:13:51.45 ID:sU4EIKag0
もう、地産地消で頼むわ。関西のほうに持ってこないでくれよ。
742名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 09:13:56.89 ID:wTANKv670
お茶は毎日飲むからなあ
さらに水道水で飲んだらどうなるんだw
743名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:14:00.49 ID:ZozqwmC70
はじまりはいつも雨
744名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:14:02.10 ID:KaZIfM6S0
>>730

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032518580033-n1.htm
枝野長官会見(4完)「私は大丈夫と発言してない」(25日午後4時)

 −−枝野幸男官房長官は「大丈夫」「安心」と言い続けてきたが訂正したらどうか

 「私のこの2週間の発言、記者会見の内容はすべてホームページで現時点でも公開している。私は今申し上げたようなことは、申し上げたことはないと思っている。
その都度、あらゆる可能性や現状、その時点において『今、何をしなければならないか』ということについて、その時点における状況を踏まえながら、
それぞれの時点における政府の判断を申し上げてきている。今、ご指摘いただいたような内容の発言はしていないと私は思っている」

 −−「人体に影響が出ることはない」と言ったが

 「その時点で出ているさまざまな状況からは、現時点で出ることではない。ただし、今後の見通しについて、私は断定的なことはこの間、申し上げてきていないし、現時点においても、
今後の状況については、あらゆる可能性を想定して、今よりも当然、原発の状況が良くなることを期待して、その最大限の努力を政府としてもしているが、状況が悪化して必要があれば、
そのことについての情報データの公開は常に続けるが、必要があれば、その指示を今後とも政府としてしっかりやっていく。こういう立場だ」





一言でいうと、枝野は一度も大丈夫と言ってない。

745名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:15:19.43 ID:2sT+gg9D0
「風評じゃなくて実害!」と言われる気分はどうだい?
「もう静岡の茶は二度と飲めないな」と言われる気分はどうだい?
「もはや茶葉の形をした核のゴミだ」と言われる気分はどうだい?
「原発の近くで農業なんてやってる方がおかしい」と言われる気分はどうだい?
「どうせ西日本の宇治茶あたりと混ぜるんだろ?」と言われる気分はどうだい?
「昨年収穫された茶葉も店から撤去される」気分はどうだい?
「新幹線で静岡通る時は息を止めよう」と言われる気分はどうだい?
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:15:30.66 ID:AN3kr77E0
静岡といえばお茶なのに・・・
747名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:16:09.09 ID:ekAO8f/O0
そういや今思い出したけど週末に新茶のテンプラ食ったばっかだわw
748名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:16:11.86 ID:Oao2mGN+0
鹿児島ん必死で自分等んとこの茶ァ、アピールしてるけんが
静岡産と他んとこんのーブレンドしたなァ、静岡産で売っちゃーねーよ。
へーだって茶業組合でそーゆー取り決めんあるもんでな。
749名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:16:19.81 ID:yDvTCzi+0
いまさら何を驚いてるんだ?
750名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:16:20.34 ID:sPNMxDNe0
雨飲んだら凄そうだな
751名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:16:31.10 ID:EQrpM/PyP
今出回っている分は問題なし。
問題はこれから収穫時期の新茶葉。
お茶好きは今のうちに買い占めておけ。
752名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 09:16:35.76 ID:b8Y90kzD0
セシウマ状態キタァ
753名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/12(木) 09:18:08.80 ID:YPvYeOWL0
静岡の新茶は毎年楽しみだったが残念だ
754名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 09:20:05.75 ID:5DPdB10+O
神奈川と静岡が終わったが山梨は平気なの?
755名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 09:21:01.33 ID:uDyvP9mh0
>>729
自分は大丈夫だと思っていたようだな。
汚染食料の流通で大阪だろうが福岡だろうが気をつけないとアウトだ。
756名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 09:21:58.83 ID:2/umMRwT0
ちょっと前まで、不景気でも食い物だけは安全だったのにな。
輸出は諦めて、国内で消費するしかないよね。
757名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 09:22:52.86 ID:uDyvP9mh0
昨日、神奈川がだめなんだから静岡もダメだろっていったら
変に突っかかってくる奴がいたな。ほれみろと。
758名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:22:59.47 ID:qy2oyyGX0
こりゃガンプラしか無くなったな、みんな作ってくれよ
759名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 09:23:00.14 ID:yvp0krNAP
愛知県の俺大勝利wwwww
…勝利…
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:23:23.06 ID:6DK/fZtj0
箱根を越えちゃったら安全だといえる地域が少なくなってまう・・・
761名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:24:51.37 ID:SO4kFecV0
>>735
しかもかなり西だからな
関東東北はどうなってることやら

つか本当に福島のじゃないんじゃねこれ
浜岡さんの自爆だろ
762名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:25:15.44 ID:ZozqwmC70
今夏の抹茶アイス全滅のお知らせ
763名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:28:30.62 ID:AN3kr77E0
チェルノでは半径600kmの範囲で被害が出てたんだよね。
風向きもあるけども、静岡のお茶がダメって事は、もう関東ダメだよね。
甲状腺がん、白血病が増えるんでしょ。
日本の未来は暗い
764名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 09:30:39.18 ID:gMcg2/qV0
静岡茶>>>いえもん>>>>>>>綾鷹>>>>その他
765名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:30:39.45 ID:lMMjV93B0
新茶「瀬詩羽夢」
766名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 09:31:37.86 ID:PDb82AhW0
東電の賠償金は天井知らずー
767名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:32:23.44 ID:AMqOinnS0
>>765
どこの珍走団だよ
768名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:32:35.33 ID:cfWj9jOE0
浜岡逝ったのか
769名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 09:34:22.92 ID:srcYAr9w0
検出されない方がおかしい
しかも茶葉だけのはずないし
770名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 09:34:29.38 ID:coHhbnAV0
雨で堆積したセシウム流れ込みまくりだろ
水道水1000bqとかでも不思議じゃあないんじゃあ
パニック防止で平気で捏造データだしそうだし もう気にするなよ
771名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:35:43.83 ID:23ZZGYIhP
次は味噌の番か
トンデンは日本半分だめにしたんだな
772名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 09:36:10.41 ID:B5CL8J7r0
お前ら八女茶飲めいろいろと捗るぞ
773名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:37:09.49 ID:pTNy1/c40
カテキンと別のものも摂取できてお得だぞ、おまいらも飲めよ
774名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:37:43.15 ID:RfrOSuqR0
>>728
おはよー。大都会人。

一つ言っておくよ。僕は高貴なる悪魔崇拝者。オカ板の住人ではないが、日本民族のジェノサイド、民族浄化が真に必要だと思ってるからあまり言いたくないのが本音。だから書いたことはあまり鵜呑みにしないで欲しい。

みんな、何一つ変わらない暮らしを続ければいい。フツーが一番、それが幸せ。
被害なんて所詮、風評被害レベル。静岡の茶で茶会でも開こうかw(悪魔のサイン)
775名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:38:55.65 ID:hGjDA2ww0
福島由来なのか浜岡なのか、福島由来なら福島から静岡までの農業ダメじゃん。
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:40:44.53 ID:LPQP2qnm0
>>681
一杯だけならいいが、ずっと飲み続けた場合も大丈夫ってか?
777名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:41:05.49 ID:8qjx8HWm0
まさか新茶を避けて前年の茶を探す事態がこようとは。
食品全般に言えることだが。
778名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 09:43:25.65 ID:OBAtc6Tv0
昨日神奈川で今日静岡?
てかなんでお茶しか報告されないの?
お茶が特別汚染されやすいの?
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:43:46.00 ID:+djDGjQyP
>>10
最近公開された文部科学省の汚染予測
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1624160.jpg

なかなか正確に予測してると思うわ

役人が作った資料なので、分かりづいらいけど、
緑まではアウト。青はギリギリセーフ。
本来なら、緑は赤にしてパッと見でわかるようにすべき所
780名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 09:43:58.85 ID:WKRlrjN2O
魚も駿河湾以東のものは買わないとか言うとこもあるみたいだし、静岡、農も魚も終わってしまった…
781名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:44:00.71 ID:LPQP2qnm0
>>760
アルプス越えと紀伊山地がある。大台が原の降雨カーテンの難所は越えられまい。
782名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 09:44:08.61 ID:8dlyof6T0
オーストリアの放射能雲の予報
浜岡原発のモニタリングポスト

これ見ててため息付いてたんだけどこうやって現実のものとなるとほんとに辛いね
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:44:30.02 ID:EKuUQ5CH0
八女茶うめぇw
784名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:44:48.61 ID:5MCtRDYB0
朝日新聞に載ってたけど被曝後白血病は数年後から増え始め6〜7年後がピークらしい
785名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 09:45:38.20 ID:hdWL83270
茶なんて嗜好品なんだからブランドや風評の影響をモロうける商品
少なくとも今年は静岡茶逝ったと言わざるを得ない
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:45:41.30 ID:oSjY51R70
>>779
消えているぞ
787名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 09:45:55.88 ID:mWnbbfh50
>>538
知覧はそんなに癖が無い
かぶせ茶なら九州産でも違和感ないよ
788名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:46:03.47 ID:5MCtRDYB0
>>779
みえない…
789名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:46:38.11 ID:i5m+1AqT0
>>654
糞タマネギageんな!sageろ
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:47:11.94 ID:+djDGjQyP
>>784
それ、子供のガンだろ

チェルノブイリだと、5年後くらいから子供のがんが増えて、
10年後以降は若者。15年後以降は中年。

事故当時の年齢が高いほど、ガンの発症は遅れる。
791名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 09:47:31.93 ID:YkAJYiYP0
神奈川で出たからなぁ
静岡も時間の問題だったがやはり
792名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 09:48:06.07 ID:mWnbbfh50
>>786
名古屋が境目のやつじゃないかな?
793名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 09:48:26.79 ID:8dlyof6T0
静岡は降下物の検査は御前崎市でやってるのか
794名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/12(木) 09:49:03.90 ID:b2ng6ygcO
東電の奴らのせいで…
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:49:15.59 ID:+djDGjQyP
>>786
はいよ

最近公開された文部科学省の汚染予測
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1630191.jpg

なかなか正確に予測してると思うわ

役人が作った資料なので、分かりづいらいけど、
緑まではアウト。青はギリギリセーフ。
本来なら、緑は赤にしてパッと見でわかるようにすべき所
796名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:49:38.97 ID:EPdcMDKD0
これからは月ヶ瀬茶(大和茶)の時代だ
797名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 09:50:03.59 ID:DHX25hn90
綾鷹が超美味しいんだけど(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?
798名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 09:50:10.62 ID:rCumn8Ey0
東電の賠償はうなぎのぼりだな
10兆では済まぬ。20兆は余裕で超えるだろう。
799名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:50:25.11 ID:j3zWYzWv0
ロシアでは37ベクレル/Kgを超える食い物は子供に与えてはいけないということになっている
800名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 09:50:28.19 ID:Ram7y9L7O
マジかよ、どーすんだよ
801名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:51:27.73 ID:kQP+Q1QCP
福島産セシウムか浜岡産セシウムかはっきりして欲しい
802名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:51:55.12 ID:kDCTdHMM0
農業全滅だろう
こうなる事は誰でも知ってたけどな
803名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 09:53:06.75 ID:jUoUVUM+0
静岡の茶農家は、大政奉還で江戸から来た上級武士の人たち。
他の地域の茶農家とは格が違う。
だから、静岡茶は有名だし味がいい。
804名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/12(木) 09:53:10.24 ID:b2ng6ygcO
静岡でこれなら関東の人達ヤバすぎるだろ
805名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 09:54:12.80 ID:KaZIfM6S0
>>795
静岡⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
806名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:54:16.51 ID:QUYoziCyP
事故当初から言われていた静岡辺りまで被曝するは本当だったんだなw
807名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 09:54:16.48 ID:8dlyof6T0
浜岡原発のモニタリングポスト
http://www.age2.tv/rd05/src/up1293.jpg
15日前後の濃い放射性物質の浮遊塵は静岡には到達してないかも
他の関東と同様、21-22日の雨でその大半が降下した
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_h1.php?prec_no=50&prec_ch=%90%C3%89%AA%8C%A7&block_no=00&block_ch=%90%C3%89%AA%8C%A7%91S%92n%93_&year=2011&month=3&day=&elm=daily&view=
808名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 09:54:29.04 ID:mWnbbfh50
>>803
勝に嫌々やらされただけだろw
809名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:54:35.40 ID:/se/v61c0
西日本にまで迷惑かけてる政府と農家と盗電だけは許さん
810名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 09:56:02.11 ID:eTwTJCr8O
おら安全厨静岡茶買い占めてこいよ
811名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:56:33.64 ID:i0UfSYae0
お茶は葉っぱをそのまま食べるわけじゃないぞ
何倍にも薄めて飲むから平気
812名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 09:56:55.18 ID:qftCc9PpO
浜岡産のセシウムだろな。だから止めたいんだろ
813名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 09:57:16.92 ID:sW11M83m0
>>809
あいつらが1人死ぬたびにケンチキをホームレスに配ってJPYするレベル
814名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 09:58:09.39 ID:YkAJYiYP0
自民のクソ代議士も言ってたろ
東京の公園のベンチから放射線管理区域並みの放射線が出てると
関東圏は完全なる被爆レベル地域
815名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:58:13.17 ID:5MCtRDYB0
昨日の雨でまた静岡汚染されたろうな・・
816名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:58:14.52 ID:sXmBYPxB0
おまえら静岡茶と中国人茶 どっち選ぶ?
817名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 09:58:14.76 ID:jUoUVUM+0
>>808
は?
静岡の茶農家の政治力は半端ないし、中央まで喰い込んでいる。
それと、静岡舐めるな。
静岡は徳川家の御領。県庁は今でも徳川の流れを汲み品格が漂う。
県庁の役人の丁寧な言葉使い聞いたら、他の県の奴らマジ驚くぞ!
818名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 09:58:15.29 ID:PdeNFrBTO
民主党の疫病神っぷりが半端ねぇw
819名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 09:59:05.49 ID:SO4kFecV0
>>817
確かに半端無い
静岡新聞読んでればわかる
820名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 09:59:15.41 ID:jUoUVUM+0
他の地域のお茶とブレンドすれば放射能は減ります。
5:5で混ぜたら半分にもなるんですよ。
助かる道はいくらでもあります。
821名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 09:59:45.40 ID:i75o7nqA0
うちはもともと静岡茶は飲んでないからいいや
美味しいお茶は宇治か知覧か八女、嬉野も美味い

静岡はたいして美味しいの作ってないだろ
822名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 10:00:47.56 ID:jyFaMIEAO
だけーが、健康にはないら?


↑しぞーか弁合ってるか?
823名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:01:11.11 ID:EPdcMDKD0
>>816
インド、スリランカで紅茶に切り替えるとか・・・
824名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 10:01:27.35 ID:RfrOSuqR0
>>810
静岡茶数年分、業務用冷蔵庫に満載だよ!新茶が楽しみだなあ。
825名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 10:02:00.23 ID:AqDOAcBdO
伊藤園煎ったあああああああ
826名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 10:02:08.36 ID:WqvJZRdB0
うわっお茶飲めない
お茶だけじゃなく農産物全部出荷停止にしろ
827名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:02:25.60 ID:9XAU5icm0
>>816
中国「人」茶も恐いです
828名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/12(木) 10:03:39.80 ID:4p2bBuc0O
ついに静岡も逝ったか
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:03:41.39 ID:ehqLulJ+0
今年は紅茶飲むしかねえなこりゃ
830名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:03:59.55 ID:5MCtRDYB0
>>826
福島にいわれたくないw
福島まじやべーぞ
831名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:04:04.63 ID:QF+Synrx0
国産野菜w
832名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 10:04:56.52 ID:U1e9Udfs0
お茶のんで禿げるの?
833名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 10:05:09.51 ID:8dlyof6T0
834名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:05:12.37 ID:2sT+gg9D0
>>817
それ言ったら、徳川宗家18代目を輩出し、皇室にまで喰い込んでる福島は無敵の筈なのにね。

放射能汚染に関しては、政治力など無力。
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:05:48.90 ID:TjseTQn50
ウーロン茶でいいだろ
836名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 10:06:14.50 ID:Xmhrbrj/0
ペットボトルのお茶逝った?
837名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:06:53.17 ID:O9iFmBeAP
さて、セシウム茶で一服するか
838名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:07:11.32 ID:JL3N4s3c0
イラク戦争はアメリカがドル建て決済を死守するために実行した。

そして日本の原発推進はCIAとユダ公の犬(正力松太郎等)の工作 

→ メルトダウンする欠陥品MARKTを日本へ押し売りを実行

→ アメリカ経済危機時に円の基軸通貨化を防ぐ自爆ツールとして原発利用

イスラエノレ ペンタコ”ンと共同で地震と津波の実験を実施
http://www.israelnationalnews.com/News/News.aspx/133083

世界最大の企業べクテル(爆弾担当)について
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=247224

「ちきゅう」(埋設担当、乗員は外人)現在位置↓
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/status.html

839名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:07:25.23 ID:ZozqwmC70
>>778
まだ報告できるレベルだから報告してるんだよ
840名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 10:08:11.50 ID:jyFaMIEAO
だけーが、健康には影響ないら?


↑しぞーか弁合ってるか?
841名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 10:08:16.72 ID:aMp4eP3kO
>>826
いいかげん死の土地から  離 れ ろ ww
842名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:11:18.78 ID:2sT+gg9D0
>>795
福島県でセーフの土地の面積が
神奈川でセーフの土地の面積より広くないか?
843名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 10:11:44.58 ID:mWnbbfh50
>>835
福建省は横浜より汚染されてるw
台湾産は馬鹿高
844名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:12:37.05 ID:uQcKQaKx0
東電に賠償請求しろ。
845名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:13:19.29 ID:tRXy2EPa0
他は不検出なのにお茶だけ異常だわな
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html

地表に落ちた放射性物質がお茶の根付近まで沈んだと言うことか。
今後は木になる果物がやばいかも試練
846名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:13:34.50 ID:YP+IXPe+0
静岡の検出値は、未だ震災前の基準値以下だぞ。
神奈川茶は震災後の基準値ですら越えてたが。
静岡の一年も新茶飲まないなんて人生損しているわな
847名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:14:17.42 ID:hGjDA2ww0
もう日本人は淘汰を待つしかないのか? 
848名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:14:17.79 ID:eLgYLNjX0
こんな遠くまで汚染されまくってんのに
未だに福島に残ろうとしてる人達の気がしれない
復興することはあり得ないんだから、
そういう土地に愛着があるやつらだけ置いてけばいいよ…もう…
849名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 10:14:37.69 ID:hdWL83270
>>820
えっ?
850名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 10:15:01.74 ID:WqvJZRdB0
>>845
いや、全部の農産物だめだろ
出荷停止だわ
検査適当なんだろ?
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:16:30.47 ID:6o3YsiC00
てか、本当のところどれだけ汚染されまくってんのさ
もうチェルノブイリ超えは確実なんだし、隠し通す意味ないでしょ
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:17:14.76 ID:+djDGjQyP
>>842
山脈があるので、福島の左半分はセーフ

東京や神奈川の方が全然ヤバイ
853名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:18:39.92 ID:riXaKefO0
ていうか全土で汚染されてる
近隣の国もだめ
前から言ってるのになかなか信じてもらえなかった
茶葉は買い貯めがあるので大丈夫
さっさと除染作業に入った方がいいけど、樹木系はきついよな
854名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:19:36.47 ID:2sT+gg9D0
>>848
さすがチベットはバカだな
福島県の西半分より茨城や東京近県の方がやばい事になってるのに
855名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:19:42.88 ID:HWl+AZJk0
>>845
お茶は、製造過程に蒸すはあっても洗うという工程が無いから
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:20:21.01 ID:uZdx+TNN0
インドって紅茶作ってんだから緑茶だってできるよね
っつうか同じ物だよね
857名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:21:27.72 ID:dDptdIOk0 BE:800637034-2BP(645)

え?俺どうすればいいの?
お茶農家なんだが…
858名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 10:22:39.49 ID:w/Z1pVVSO
みんな鹿児島茶を買って
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:22:53.00 ID:ZozqwmC70
>>856
米みたいに品種が違うんじゃないかな?
コシヒカリで日本酒作ってもうまくはないと思う
860名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 10:23:19.60 ID:WqvJZRdB0
南会津とか汚染がほとんどない場所の放射物質未検出の牛乳でさえ他所に出すなと農家を殺人犯呼ばわりしてたんだから
当然、神奈川静岡の農産物も不買対象だよね
861名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 10:23:53.04 ID:hdWL83270
>>857
サン○ールとム○ーハッ○用意するんだ
862名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:24:35.80 ID:hAodA8wQP
静岡の海まで汚染が進んでるのか
863名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:25:05.38 ID:0eTABajK0
>>856
それなら八女茶や鹿児島茶飲めばいいんじゃね?
864名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/12(木) 10:25:18.85 ID:ihSSVKTaO
>>857
いよいよヤバくなったらその内に政府が基準値引き上げするから大丈夫
気にせず普段通りやればいい二番茶で忙しいだろ
865名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 10:25:18.78 ID:eQ/fLinG0
>>857
ニュー速にも犠牲者が・・・(´;ω;`)
866名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 10:25:44.35 ID:J6pA2O4V0
ピカの毒にやられた食品を出荷する屑は死ね
特にふぐすまの土人、おまえの事だよ。
867名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:25:56.85 ID:riXaKefO0
最終的には東電に被害もってもらえばいいと思う
送電線は売却デフォで
ま、整理して株0にしてからゾンビ化させるしかない
どうせ癌患者出た時点で会社がもたない

ただそれが嫌なので全土で汚染ってこと隠してる
ま、ビビる必要はないと
汚染の量の違いはあるので、基本少しでも嫌って人は遠くの国の海外産、気にしない人は国内産でも
海はこのままだと、全部ダメな勢いで出てる
868名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 10:26:21.01 ID:uDyvP9mh0
>857
原因起こした会社になんとかしてもらえ
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:26:33.06 ID:+djDGjQyP
>>857
>>795のシミレーションだと、多少汚染されてるけど基準値には届かないレベルだと思う。

箱根と富士山に守られたね
その手前の神奈川まで死亡確認済み
870名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/12(木) 10:26:35.52 ID:aOiU25fhO
これ飲んだら内部被曝するんじゃないの?
しかもお茶だけでなく他の野菜や魚や肉から毎日被曝量が蓄積されるんじゃ・・・?
871名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:26:36.18 ID:dDptdIOk0 BE:1801433039-2BP(645)

もう、多少の被曝は健康にいいって言ってお茶を売り出すしかないだろ…
872名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:28:05.72 ID:dDptdIOk0 BE:667197825-2BP(645)

>>869
よかった俺セーフじゃないかw
873名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 10:29:00.07 ID:qMdo1Xht0
日本茶は苦いのにカテキンの健康成分を取るために飲んでるのに
汚染じゃ飲む意味ないじゃん
874名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 10:29:05.10 ID:YEFFq+eLP
ぶっちゃけもう国産品は詰んでるだろ
875名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 10:29:16.07 ID:LF22JiJm0
東京電力福島第一原子力発電所の緊急事態に伴う静岡県内の環境放射線等測定結果
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/110316monitoring_2.html
危機管理部原子力安全対策課
静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2088
ファックス番号:054-221-3685
メール:[email protected]

>>857連絡すれば測ってもらえるかもよ
876名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 10:29:42.78 ID:QoVwkM7wO
毎年送ってきてくれるが気をつけないといけないな
877名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:31:04.61 ID:riXaKefO0
初期にソウル、上海で検出された時点で、全土で全く出ないということは100%ない
あとは量の問題だから
どこは大丈夫とか言ってると、今回みたいな静岡、神奈川の話がいきなり出てくる
少量汚染含めれば全土だよ、これは覚悟しないと今回みたいにいきなり感になっちゃうから
ま、よほどの現実逃避厨じゃないと、さすがに少量汚染すらないとは考えない
878名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 10:31:07.08 ID:8IoWCoas0
もうめんどくさいから日本全域に放射能物質を均一に撒けばいいよ
879 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (静岡県):2011/05/12(木) 10:31:13.10 ID:dDptdIOk0 BE:5404296299-2BP(645)

この前新茶を刈ったばかりなんだ…
880名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:31:19.05 ID:DHhIkDq40
>>857
東京電力相手に訴訟でウマウマ宜しく
881名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/12(木) 10:31:29.11 ID:9saFjfSe0
伊藤園おわた
882名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:31:50.28 ID:F9ilUMRQ0
>>866
もうすぐ愛知でも味噌から検出されるって
883名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:31:55.07 ID:8NXOqX4q0
たまに静岡の人で、東京の電気のせいとか言う人いるけど
御前崎のあたりって東京電力じゃね?
うち伊豆だけど、東京電力だよ。
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:33:43.30 ID:2sT+gg9D0
南会津郡 面積2,341.64km2 人口29,720人
神奈川県 面積2,415.84km2 人口9,050,370人

まじかこんなに広いのか・・・
南会津=一つの県に匹敵する面積なんだな
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:34:07.73 ID:6DK/fZtj0
ヌカ茶として出せばいい
RAD+2 HP+10 ぐらいだな
886名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 10:35:02.37 ID:jYHQBDKoO
お茶やシラスや土壌は調べたら汚染されてたけど

なんで人間だけは汚染されないんだろう?
不思議
887名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:35:16.00 ID:3nXHvypx0
混ぜ混ぜwww
888名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:36:31.64 ID:VJlLVfvB0
>>883
富士川超えると中部電力管内です。
889名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:37:06.32 ID:loB6EOl+0
>>883
富士川以西は中電だろ
890名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 10:38:55.36 ID:aO7xdIcn0
こっちくんなハゲ
891名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:39:15.56 ID:ZUv+xl88P
静岡は企業の区分では西日本になる事が多い
つまり西日本ももうダメ
892名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:39:18.06 ID:lSrY1jt70
静岡のカスどもは毒茶を出荷すんじゃねーぞ
893名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 10:40:33.57 ID:YEFFq+eLP
>>884
神奈川が狭すぎるという考えには至らないのだろうか
894名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/12(木) 10:40:46.95 ID:lgp7XXWp0
八女茶大勝利wwwwwwwwザコはすっこんでなwwwwwwwwwww
895 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (静岡県):2011/05/12(木) 10:41:56.72 ID:dDptdIOk0 BE:4203341879-2BP(645)

>>892
多少の被曝は健康にいいんです
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:44:03.14 ID:8NXOqX4q0
今週ばあちゃん茶摘みなんだから
あんまテレビで言うなよ!

897名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:45:05.53 ID:2sT+gg9D0
>>893
神奈川の下に沖縄・東京・大阪・香川がいるし
佐賀も2439.58km2なのでいい勝負だし
898名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:47:09.65 ID:NzoupKMW0
さんざんシミュレーションとか観測結果とか出てたのにいまさら対応に走る農家は無いと思いたい
899名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 10:47:45.70 ID:mupXxZEp0
何を今更
事故の予想範囲で静岡東部も入るのは予想されてただろ?
900名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 10:49:03.52 ID:sxdz2sjk0
横浜も逝くのか?
901名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:50:38.51 ID:5JfnCVxA0
  _|_ \  ―┼―┼―   _|_ \   ._|_   _|_
   _|_       /\      _|_     _|_    |
 / |  ヽ     / ┼ \   / |  ヽ    __|      |/ ̄ヽ
 \ノ   ノ    . / | ヽ    \ノ   ノ    (_丿\      _ノ

              ┏━┓〜〜
              ┣━┫
              ┗━┛
              ━━━
902 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (静岡県):2011/05/12(木) 10:52:36.24 ID:dDptdIOk0 BE:533758324-2BP(645)

       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/  お茶どうぞー  
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
903名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 10:53:16.88 ID:uDyvP9mh0
>>886
母乳から放射性ヨウ素でたって騒いでたろ情弱
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110421/trd11042107040001-n1.htm
904名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 10:55:12.42 ID:Gm6KgvCD0
水棺失敗したってよ
905名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 10:55:18.79 ID:bMd4X/hs0

測定日時 品種 地域・国 測定値(Bq/kg)
1989年1月11日 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650
1989年1月23日 乾燥ぜんまい ソビエト[10] 655
1989年4月10日 乾燥ぜんまい ソビエト[10] 379
1989年10月23日 きのこ(あんずたけ) フランス[10] 532
1990年2月28日 ハーブ茶(ダンデリオン) スイス[10] 1,167
1990年10月3日 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草) アルバニア[10] 814
1991年2月14日 乾燥きのこ(ヤマドリタケ) ユーゴスラビア[10] 556
1991年3月13日 ミックススパイス フランス[10] 1,028
1994年11月8日 燻製トナカイ肉 フィンランド[10] 388
1998年1月21日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア[10] 731
2001年11月8日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア[10] 418
2011年5月11日 茶葉(神奈川) 560

---------------360ベクレルの壁(輸入しない壁)------------------------------

2011年5月11日 茶葉(静岡) 84 ←New!!
906 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (静岡県):2011/05/12(木) 10:56:20.26 ID:dDptdIOk0 BE:800636843-2BP(645)

>>905
なにそれ、全然大丈夫じゃないか
907名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 10:57:19.11 ID:mWnbbfh50
>>881
PETでは既に中国とオージー産を使ってる
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:58:31.89 ID:+tTtnWZl0

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ まことに残念ではございますが、東日本は滅びました。
    レ´      ミミ:::::::::::::\   厳しいとは思いますが、各々頑張ってください・・・解散                      
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、      ( . .:.::;;;.             ( . .:.::;;;.
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、      ).:.:;;.;;;.:               ). :::_ノ_
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l     ノ. ..:;;.;.ノ              ノ. :;;| ロ ロ
   '、:i(゚`ノ   、        |::|    ( ,.‐''~ ワー          ゴー (  ::::;| ロ ロ
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l    (..::;ノ )ノ__. _  ヽ_:r ´|`( ノ\\}  |丿ヽ丿ヽノヽ キャー
     \  />-ヽ    .::: ∨    )ノ__ '|ロロ|/  \ .___. |ロロ|/  \ヽ.\ノヽノヽノヽ  )ノ
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l   _|田| |ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶/\ 丿ソ 从
       丶´  `..::.:::::::    ハ\   l  ̄ ̄ | ロロ  ∃ 〜 |_|_ロロ|_  〉ヘ へロロi"""l    
         \::::::::::::::::    / /三ミ\ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三
909名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:59:02.88 ID:VnN9e4820
紅茶派の漏れ大勝利
さてアールグレイでもいれようかな(^ν^)
910名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 10:59:43.51 ID:ngMcWD670
静岡もオワタのか・・・
911名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:01:15.43 ID:9FKmu4Jr0
静岡県民は本当によくお茶を飲む
俺は全く飲まないけどよく勧められる
912名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 11:02:40.23 ID:Vk5dJAGn0
やっとられんわ
輸入物のコーヒーとか紅茶にシフトせんとダメか
913名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:02:56.11 ID:Gm6KgvCD0
>>905
上のほうはチェルノブイリの影響?
あれだけ離れたフランスでこんな数字が出たのか。。
914名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 11:03:24.94 ID:TZ0BhOeJ0
さよなライオン
915名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 11:04:19.25 ID:D1VYsduAO
これ、今出回ってる分を回収してはい終わりじゃないからな
半永久的に作れなくなる
農民オワタ
916名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 11:04:53.90 ID:T2ec4/AR0
原発クソすぎw
917名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:05:37.40 ID:bMd4X/hs0
>>913
そりゃチェルノさんは桁違いだからな・・・・・・

ウラン燃料濃度
チェルノブイリ 60%
福島 3%
918 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (静岡県):2011/05/12(木) 11:05:43.09 ID:dDptdIOk0 BE:4803818898-2BP(645)

>>911
お茶を飲まないと非県民扱いされないか?
919名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 11:06:40.41 ID:6hyPtjnH0
昨日、近所でしめじの2パックセットのやつが
なんと38円だったんよ。
うはwwwwwとおもたが、よく見たら新潟産。
そこのスーパーで新潟産とか初めて見た。
こうやって流れてくるのこれから増えるんだろなあ
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:07:07.15 ID:dWiTJW/X0
>>1
おいおいセシウム80ベクレルのお茶を出荷するのかよ。
もう俺のセシウムタンク満タンだよ
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:07:19.64 ID:lz3hEQ830
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) おいしいよ
  |    /
  と__)__) 旦
922名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 11:07:41.31 ID:e9PdD5vi0
宇治しか飲まんからどうでもいいな
923名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 11:08:02.96 ID:CEX+3Zmi0
さすがに笑えんな

奇形児でも産まれりゃ本気で報道するんだろうけど
924名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:09:31.17 ID:pPDTTnOZ0
静岡からお茶を取ったら何が残るの
925名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 11:09:49.41 ID:aMp4eP3kO
次の仕事探した方が良いと思うよ

(静岡県)dDptdIOk0さん
926名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:10:11.09 ID:H7bZw/WLP
伊勢湾で釣った魚とか食えるの?
今度ジギングに行くんだけども。
927名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:10:13.65 ID:Rj64nS9o0
富士山の端っこかな・・・?
山梨が美味しいとこ取ってるし
928名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 11:11:00.83 ID:lsHvuVW30
愛知県はどうなんだ
静岡がダメなら…心配だよ…
929名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 11:11:01.66 ID:m+4BGIAL0
静岡ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
930名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:11:35.84 ID:Gm6KgvCD0
>>928
愛知は大丈夫だよ、きっと
931 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (静岡県):2011/05/12(木) 11:12:09.84 ID:dDptdIOk0 BE:934075872-2BP(645)

>>925
いや、俺は兼業農家だし、何とかなる
932名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 11:12:55.38 ID:V4bSyOTE0
>安心して摂取できるレベル
じゃあお前が率先して毎日飲めよ。
933名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 11:13:02.69 ID:gW736VRbO
>>928
味噌食ってりゃ大丈夫だよ
934名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 11:13:11.20 ID:8dlyof6T0
>>928
22日前後の岐阜のモニタリングポストの変化見てたけどほとんど変化なし
降ってはいるだろうけど量はチェルノブイリで日本に降下したのより少ないぐらいじゃないか
935名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:13:37.30 ID:RV07wsdg0
一色のうなぎもアウトだな
936名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:13:39.85 ID:ZYeBSamB0
神奈川も昨日茶葉でツルピカドン発覚したらしいから静岡は神奈川の子分になれよ
悪いようにはしねえぞ?
937名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:13:50.85 ID:bMd4X/hs0
一般の人は知らない人が多いみたいだけど、1kg当たり360ベクレル未満の食い物なら

震災前から普通に流通してたから・・・・・
938名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 11:14:03.55 ID:m+4BGIAL0
愛知も駄目にきまってんだろwwwwwww
静岡が駄目で隣の愛知なら大丈夫なんてなるかよwwwwwwww
東海中部も終わりwwwwwざまぁああああwwwwwwwwwwwwww
939名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/12(木) 11:14:24.16 ID:4irQOWufO
やぶきた茶がああああああああああああああ
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:14:49.44 ID:i5m+1AqT0
>>919
雪国まいたけ知らないの?
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:15:08.52 ID:Rj64nS9o0
ここぞとばかりに、中国の緑茶が入ってきたりして な・・・
942名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:15:28.53 ID:RV07wsdg0
>>938
岐阜舐めんな
943名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 11:15:40.76 ID:lsHvuVW30
>>931
今後、ハウスにしたほうがよくないか?
放射性物質は降り続けてるし
土も変えなきゃいけないし…
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:16:56.49 ID:UONoKxXM0
静岡がこういう状態だと、富士山の雪や地下水もだめだな。
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:17:03.69 ID:nds8G+Yh0
健康への影響を心配するレベルではない

すげーな
もう長期的な影響をスーパーコンピューターで計算したんだ
946名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 11:18:06.81 ID:LPQP2qnm0
>>856
海外ドキュメンタリーでインド茶摘み労働者の農薬中毒やってたよ。
ほとんど補償受けられない実態やってた。
947 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (静岡県):2011/05/12(木) 11:18:55.03 ID:dDptdIOk0 BE:2401909766-2BP(645)

>>943
ハウスも持っているよ
948名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:19:08.37 ID:bMd4X/hs0
>>945
WHOでは一生食い続けて大丈夫かどうかの基準を出してる
949名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 11:19:12.15 ID:hg0jKmt30
東電の役員、辞任やカットじゃすまんだろ
今すぐ土下座しにいかんかい
950名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:19:51.14 ID:26uu3IxD0
静岡もやられたか…
951名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 11:20:24.53 ID:Xrs8K+Gv0
今年の米やばいな
久々に米騒動か
952名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:21:31.05 ID:bMd4X/hs0
静岡の人は気の毒だね。

マスゴミがアホだから、この書き方だと80ベクレルはアウトなのに
無理やりOKにしたみたいに情弱が捉えるぞ。

これは下手したら訴えてもいいレベル。
953名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:22:11.50 ID:9FKmu4Jr0
>>918
される
お茶嫌いじゃないけど淹れるのめんどくさくてただの水道水飲んじゃう


>>928
磐田は西部なんだよね
ただ西部の場合野菜(小松菜)からは放射能出てないから愛知は大丈夫じゃね
茶葉はどうも放射能溜まりやすいようだ
愛知ってお茶生産してないだろ?
954名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:23:43.68 ID:loB6EOl+0
>>944
県東部の富士山由来の地下水を飲んでる地域は
10年後くらいからやばいだろうな
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:24:47.90 ID:UONoKxXM0
>>954 それに雪は放射能を保存する意味もあるからね
956名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 11:24:56.48 ID:8dlyof6T0
>>951
津波の塩害でやられてるとこも多いしね
はてどうなることやら

日本産ビール、白米のセシウム137および月別降下量の変化(1959-1967)
1GBq/km2 = 1,000Bq/m2
http://www.age2.tv/rd05/src/up1153.jpg
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:24:59.53 ID:+djDGjQyP
>>948
でも、その基準って、それ以外の農作物は一切汚染されていないっていう前提なんだぜ

今日本で起こっていることは、あらゆる農作物が汚染されて、牛乳、卵、魚、肉、全てが汚染されて
さらに大気からも被ばくしている状態
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:25:24.29 ID:lz3hEQ830
>>946
インドは原発も絶賛推進中だしね
高速増殖炉もやる気まんまん
959名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:25:41.59 ID:UONoKxXM0
富士山の世界遺産も消えたね
960名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 11:26:26.06 ID:viUxyvxp0
静岡以外のどこでお茶作ってるんだよマジで
961名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:27:23.00 ID:loB6EOl+0
>>960
今は九州の方が生産量多いんだぜ
962名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 11:27:56.84 ID:viUxyvxp0
>>961
そ、そんなバカな!!
963名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:28:01.15 ID:9XAU5icm0
>>943
ハウスで囲っても土壌が繋がってれば意味ないよ
964名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 11:28:58.31 ID:F1iKBLEu0
おまえらが諦めて疲れ切った顔でぴか毒食ってるほうが異常
965名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 11:29:08.32 ID:paZpdBkA0
千葉の落花生はまだ大丈夫ですか(´・ω・`)
966名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/12(木) 11:29:12.57 ID:IGqW1go60
新茶で放射線を迎え撃つ 茶カテキンの抗酸化作用で防衛

春雨が降って百穀を潤すという「穀雨」が終わるころ、暦日にいう雑節の「八十八夜」になる。
この頃になれば、気温が下がっても霜が降りることはないらしい。八十八夜の別れ霜である。

立春から数えて88日目にして、待ちかねた新茶の季節がやってきた。茶どころの静岡を
はじめ、宇治、知覧、狭山では、いまが茶摘みの最盛期である。

新茶をいただくと、1年間は無病息災で過ごせるとの言い伝えがある。今年は心して
いただくことにした。もとより、お茶好きではあるが、緑茶の主成分カテキンが放射線の
防御に有効だと聞いては飲まないわけにはいかない。

カテキンはコレラ菌や腸炎ビブリオへの殺菌作用があり、うれしいことに抗酸化作用も
あるそうだ。東京電力の福島第1原発から飛散した放射線をお茶で迎え撃つことが
できるのなら、手ごろな庶民の防衛策である。

ご記憶の方もあろうが、昭和29年3月の太平洋のビキニ環礁海域で、操業中のマグロ
漁船が米国による水爆実験で飛散した放射性物質を浴びた。死者をだした「第五福竜丸事件」である。

このころに飛び交ったのが、「死の灰」や「ストロンチュウム90」で、世間はパニック状態
だった。雨が降るたびに放射能が測定され、やたらと恐怖心があおられた。われら東京
下町の小童は「頭がはげちゃう」と逃げ惑った。

そんなさなかに、お茶の葉にこのストロンチュウム90が付着し、かつ土壌に降った
死の灰が茶樹から吸収されると発表されて大騒ぎになる。この騒動を沈静化したのが
静岡大学放射化学研究施設の塩川孝信教授だった。

(続きは↓)
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110510/bdy11051009460001-n2.htm
967名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:29:50.78 ID:p4BC4bXM0
>>744
まさかν速に「ただちに〜」の意味が分からなかった馬鹿はいないよな
まあ福島応援するとか言って福島産買ってた奴等は見事に騙されてたけどw
968名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 11:30:17.83 ID:FpP+H4TA0
責任逃れの為の産物である暫定基準値を判断材料にしてる時点で終わってる
969名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 11:30:17.67 ID:8dlyof6T0
970名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 11:30:25.59 ID:+mJ45kOD0
じゃあどこ産の茶を買えばいいんだよ
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:30:33.44 ID:+djDGjQyP
>>965
千葉さんの落花生は食わない方がいいぞ
なぜなら、土壌の放射性物質を濃縮することが分かっているから

後、やばいのはキノコ。
これも濃縮する。
972名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/12(木) 11:31:52.06 ID:yENybZldO
宇治茶最強
973名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:32:14.31 ID:bMd4X/hs0
>>957
チェルノが逝ったあとのEU圏はそうだったな
だけど彼らは生きてるじゃん

今のEUの食品基準は、今の日本の暫定基準と同じなんだぜ?
974名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 11:32:29.66 ID:gW736VRbO
>>970
加藤茶
975名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 11:33:25.67 ID:F1iKBLEu0
ちぇるのとEUっていうならフクシマと九州くらい離れてるだろもっとか
976名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 11:33:48.03 ID:viUxyvxp0
>>974
うわ、つまんね
977名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 11:34:18.34 ID:s1+GWs1m0
紅茶派の俺大勝利
ダージリンうめえ
978名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 11:34:40.64 ID:nl6o9jZH0
また、”ただちに健康に”広報が始まるぞ!
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:34:42.81 ID:K0fZaEeT0
>>744
放射能でただちに影響が、といったらJCOのバケツでウラン事故並みのことだしな。
数週間で皮膚が再生能力を失って・・・・って。
1年後に白血病になるのは「ただちに」に含まれない。
980名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 11:34:42.83 ID:paZpdBkA0
>>971
濃縮するのか、勉強になった。そしてオワタ\(^o^)/
981名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:35:24.24 ID:9XAU5icm0
>>973
チェルノブイリで発生した放射線物質の影響で何人死んだかなんて不明じゃん
つか、ロシアもどこも認めないじゃん
982名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 11:36:28.19 ID:LF22JiJm0
>>973
スウェーデンではこういう調査もある。

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No104/CNIC0602.pdf
いわゆるトンデル論文の今中氏による紹介 。
チェルノブイリで 100 万人の根拠の一つ。
http://twitter.com/#!/jun_makino
つまりは、高々 10 万ベクレル / 平方メートルで、
最初の 10 年間みて、 20% もガンが増えた かもしれない、ということ。
http://twitter.com/#!/jun_makino/status/68357631064014849
983名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:37:28.53 ID:TARZCNu30
おわた
984名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:38:16.08 ID:9FKmu4Jr0
家族がよくお茶飲むから今年の新茶は我慢して再来年分まで茶を買い溜めとけと言ったら本当に冷蔵後の中に6袋ぐらいお茶があった
静岡県民はお茶が無ければいけないと言うのは本当だった
985名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/12(木) 11:39:10.78 ID:wHhygs1y0
自称日本政府がこれ以上東電甘やかすなら新しい国作ろうぜ
986名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 11:39:33.17 ID:FGzhiD3dP
ざまあああwこれからお茶は愛知だな
987名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/12(木) 11:41:25.42 ID:IGqW1go60
>>984

だな

緑茶消費量ランキング
1 静岡県 1,901グラム
2 奈良県 1,690グラム
3 京都府 1,668グラム
4 福井県 1,331グラム
5 長崎県 1,295グラム
6 島根県 1,293グラム
7 茨城県 1,189グラム
8 石川県 1,113グラム
9 東京都 1,110グラム
10 群馬県 1,099グラム

40 山梨県 695グラム
41 岡山県 676グラム
42 山形県 671グラム
43 高知県 662グラム
44 青森県 656グラム
45 愛媛県 594グラム
46 香川県 541グラム
47 沖縄県 434グラム
全国 986グラム
ttp://todo-ran.com/t/kiji/13498
988名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 11:41:31.98 ID:I1OiaQDA0
静岡とか日照量多くて太陽光発電に最適の地なんだから茶畑にソーラーパネル置いて売電すればいい
989名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 11:41:40.80 ID:9XAU5icm0
>>986
あと2週間位はダイジョブかもね
990名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:44:18.58 ID:EQrpM/PyP
>>899
東部ならな。
今回のは浜岡のある御前崎市だし。
991名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 11:44:26.85 ID:G1uG2T2L0
鹿児島茶飲めよ
992名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:44:53.41 ID:DHhIkDq40
>>961
しかしそれを統べるのは島田のハラダ製茶という罠
993名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:45:30.38 ID:G3+QWpn40
おまいら勘違いすんなこれは韓国の原発から流れてきたんだよ
994名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:48:12.43 ID:2gmR4ORo0
来週は愛知産で検出
995名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 11:50:35.62 ID:RfrOSuqR0
幸せに生きよう!
996名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 11:50:45.77 ID:9FKmu4Jr0
愛知もお茶作ってんの?
997名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 11:52:37.35 ID:Jdyz6JqA0
鹿児島茶最強伝説が始まってるな
998名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 11:52:44.64 ID:UQTC/bFJO
>>994
検出されても微量だろう
フォールアウトの大半は飛騨木曽赤石を越えていない
999名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 11:53:10.90 ID:8IoWCoas0
1000なら愛知でも検出
1000名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:53:28.27 ID:FhBsCCA50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。