ハチ食品のレトルトだけは食う気がしない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

津波免れたレトルトカレー、世田谷で販売

 東日本大震災の大津波で流されなかった岩手県陸前高田市特産のレトルトカレーが、
東京都世田谷区にある同市のアンテナショップ「田舎のごっつお」(用賀4の3の13)で販売されている=写真=。

 南米原産の根菜で同市の特産物ヤーコンが入った「ヤーコンカレー」。1本だけ松が残ったことで知られる広田湾の防風林近くにある道の駅
「高田松原」の倉庫にあり、津波に襲われたが、コンクリート造りだったため流されずに残った。

 用賀商店街振興組合が今月中旬、救援物資や義援金を同市に届けた際、空になったトラックに何か載せていくものはないか尋ねたのがきっかけ。
壁がぼろぼろに崩れた倉庫に懐中電灯を照らしながら入り、カレーの入った段ボール箱を運び出し、箱からカレーのパウチを取り出した。

 1000パック以上を持ち帰り、アンテナショップで一つひとつ砂を洗い流した。
「がんばっぺ 陸前高田フェア第1弾」として、1個350円のところ5個セットで1000円で売り出している。在庫がなくなれば終了だが、第2弾として同市産のリンゴも入荷して店頭に並べている。

 同市出身で、田舎のごっつお店長の村上優希さん(30)は、「復興はまだまだだけど、物流は動き出していて商品も入るようになってきた。
岩手県産のものを仕入れ、地元を応援したい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20110429-OYT8T00225.htm?from=yoltop
2名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/08(日) 09:26:13.41 ID:/C0lqxjtP
はい
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:26:41.13 ID:nkANoL2z0
>>2
はいじゃないが
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 09:27:15.61 ID:mfyJsxcf0
コスパ高いだろ?
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 09:27:37.66 ID:aLPE02OF0
とにかく甘いよね 
6名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/08(日) 09:27:56.93 ID:NQh+m3tjO
あのやすっぽさがいんじゃない
7名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/08(日) 09:28:05.63 ID:CReq+Wcl0
安くてそこそこ美味かった気がするけど
最近売ってるのを見ない
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 09:28:13.55 ID:XG0sBFcg0
昨日業務用スーパーで買ってきた俺は神
9名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 09:28:23.49 ID:R4hHGdHdO
ハチのは微妙だな
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 09:28:54.42 ID:yI/2Jw6f0
外食すると知らないうちに食ってる訳だが
11名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/08(日) 09:28:54.56 ID:9snckd4J0
めっちゃやっすいだろ
買ったこと無いけど
12名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 09:28:59.58 ID:oUJNwfC+0
何言ってんのカリー屋カレーと比べたら遥かに美味いだろ
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:29:04.40 ID:s6ZEApNY0
78円くらいだっけ?なんか安いからわりと買ってたな。
14名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 09:29:05.03 ID:AIkBCJuf0
銀座カレー旨すぎ。
あれが100均に並べば他のレトルトは全て駆逐されるだろう。

弱小メーカーのお陰で市場が保たれてるようなもん。
15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:29:33.06 ID:uANORYTX0
コスパが一番いいのは銀座カレーだっけ?
それにしても、手作りのカレー作るヤツの気がしれない。
時給的に考えると一皿500円ぐらいにならないか?
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:29:41.43 ID:0+7C9X7/0
ハチカレーめちゃくちゃうまいじゃん
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 09:29:43.80 ID:H38FNVrm0
ハチうまいじゃんよ 安すぎて怖いけど
18名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/08(日) 09:30:05.90 ID:3qm8JgEuP
ハチ食品のカレーとかパスタソースうまいんだぞ。なかにはハズレもあるけど。カレーは特にうまい。
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:30:10.07 ID:YXB4Gb5G0
トマトカレーとかいうの食ってみたけどゲロマズだった

一番おいしいのはディナーカレーだと思う
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 09:30:54.37 ID:H38FNVrm0
>>12
カリー屋カレーはコスパ最強だろ そんなに不味くないし68円だぞ
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 09:31:08.31 ID:dCSG9gT90
日本で初めてカレー粉を製造した明治時代創業の洋食の老舗をなめてんの?
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:31:19.31 ID:s6ZEApNY0
銀座カリーは、たまにマイナーな100均に売ってるときがある。
23名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/08(日) 09:31:22.01 ID:gd1BAlIy0
ハチは普通に美味いだろ
グリコなんかの安物レトルトはカレー味のジェルみたいで酷い
24名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/08(日) 09:31:37.26 ID:NQh+m3tjO
日本人の80割はバーモントたべて育ってんだ
つまりバーモントをベースにしたココイチにいけばご家庭の味がたべられる
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 09:32:23.41 ID:pAnHfEqI0
うめえ
26名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/08(日) 09:33:03.46 ID:Bfc3QcgY0
カレー曜日おいしいよね
27名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/08(日) 09:33:23.37 ID:RoY/Dk9Y0
ハチの粒胡椒ってどうなんだ?
今まではGABANしか使った事ない
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 09:33:26.40 ID:H38FNVrm0
>>24
どこに8億人の日本人がいたんだよ
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 09:33:44.16 ID:XhBnqYFT0
>>24
バーモント買えばいいんじゃないんですかぁ?
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:34:41.32 ID:YXB4Gb5G0
ハチのパスタソースがまずすぎて一気に嫌いになりました
31名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/08(日) 09:35:46.79 ID:anDi3dwxP
アホか
ハチ食品こそ積極的に食っていくべき老舗レトルトカレーメーカーじゃねえか
業務妨害で訴えられろ
32名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/08(日) 09:35:57.33 ID:kseGed8hP
わからんでもない
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 09:36:51.82 ID:dCSG9gT90
>>30
間違いなくオマエの加熱の仕方が悪い。
アレはプロもうなるレベル。
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 09:36:52.04 ID:wLymd/tP0
ハチカレー、想像したよりウマかったぞ。
35 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (中国・四国):2011/05/08(日) 09:37:40.33 ID:6FWL4cvlO
食事を安く済ませることが出来る、ハチのカレーとパスタソースはネ申
36名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/08(日) 09:37:44.27 ID:3qm8JgEuP
自衛隊の戦闘糧食にもハチカレー入ってる。ボンカレーもあるけど、今日のカレーはうまいなと思ったらそれがハチカレー。
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 09:37:53.25 ID:pOz/9/pb0
100円レトルトカレーならハチが一番おいしいじゃん
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 09:37:59.55 ID:YsL7KkKj0
たっぷりハッシュドビーフもうまいぞ>ハチ食品
39名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/08(日) 09:38:11.63 ID:5s0CRjHn0
>>33
どうやって加熱すれば、うまくなるの?
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 09:38:34.25 ID:mfyJsxcf0
>>24
>日本人の80割

地球の総人口を越えているw
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:38:56.74 ID:YXB4Gb5G0
>>33
湯煎のほうがいいのかな?
火はパスタ茹でるのに使ってるから、器に移してレンジでチンしたんだけど
42名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/08(日) 09:39:24.62 ID:kiJEAAce0
98円で買ってるレトルト気になって
キッチン行って調べたらメタルシリーズってヤツだった
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 09:39:42.99 ID:Twvr8Vq20
>>30
お前の舌がおかしいだけだから。
44名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 09:40:16.65 ID:AIkBCJuf0
>>15
炊飯器を使えばいい。
6合焚きに玉ねぎ4つと適当な肉と水を放りこんで
スイッチ入れて10時間放置。
45名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/08(日) 09:40:24.64 ID:sTcZ/FYt0
98円のレトルトで最強は「なっとくのキーマカレー」
46名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/08(日) 09:40:40.09 ID:nlVoaI0n0
ゲロみたいなパスタソースがうますぎる。
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 09:40:49.46 ID:TxG98zAi0
イオンの68円のレトルトカレーのほうが100倍マシ
48名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/08(日) 09:41:02.47 ID:sTcZ/FYt0
>>44
釜が臭くなる
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 09:41:02.81 ID:dCSG9gT90
>>39
中身をフライパンに出して加熱したのちにゆでたパスタとあえる。
文字にするとこうなるが、実際にはタイミングや火加減もある。
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:41:04.92 ID:YXB4Gb5G0
安くてそこそこおいしいパスタソースならキューピーのナポリタンが一番かなと思うんですが
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 09:41:07.68 ID:pOz/9/pb0
400円ぐらいする高価格帯の「100年目のカレー」も値段以上にうまかった
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 09:41:53.72 ID:wBLnrGha0
百年目のカレーはうまいとレトルト板では評判だぞ
それ以外は糞だとも有名だぞ
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 09:42:32.10 ID:YjkSKQvM0
ハチ食品を知らない俺は情弱か
54名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/08(日) 09:42:35.36 ID:sTcZ/FYt0
美味いと評判のタスマニアビーフカレーが不味すぎて泣いた
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 09:42:37.13 ID:kQxZcy8l0
蜂は蟻だろ
56名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/08(日) 09:42:39.13 ID:jF7ClLtEO
>>45禿同
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 09:42:50.39 ID:VwfKMQ6/0
>>45
まずいよ
下痢ウンコみたいだし
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:43:07.07 ID:XtvRHdRC0
おいしいじゃん
グリコのカレーのほうが不味い
59名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/08(日) 09:43:14.32 ID:kseGed8hP
>>51
100年も寝かしたらさすがに毒なんてレベルじゃねえぞ
60名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/08(日) 09:43:29.56 ID:AHWWeGme0
学生時代
hachi無ければ餓死してたよ

足向けて寝られません。
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/08(日) 09:43:35.93 ID:cSp87yjU0
また味覚障害者のたてたスレか。
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:43:52.84 ID:YXB4Gb5G0
>>49
なんでハチのだけそこまでせなあかんねん
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 09:44:10.66 ID:pBmDmCEj0
なっとくのカレーってやつが最下位
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:44:30.26 ID:eS2EuT040
銀座カリーは埼玉に住んでた頃、ロヂャースで普段130円位でたまに88円とか99円とかで売っててよく買ってた
今住んでるところだと安くても198円、普段は248円で全く買わなくなった
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 09:44:34.26 ID:2m+qinUR0
ハチは原材料高騰で量が減ったから買わなくなった
TVかローソンで買ってるわ
66名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/08(日) 09:44:36.75 ID:jF7ClLtEO
でも一番はなっとくのカレーうどん
カレーうどんでもよしカレー丼でもよし
67名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 09:44:40.17 ID:AIkBCJuf0
>>48
んなもんリサイクルショップで1000円で売ってるだろw
68名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 09:45:22.80 ID:VwfKMQ6/0
セブンプレミアムのチキンカレー(298円)がうまいだろ
あれ食ったら100円のレトルトやココイチが馬鹿らしくなる
69名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/08(日) 09:45:48.28 ID:OB4quyZL0
>>24
80割とかお前さすがに小学校は卒業したんだろ?
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 09:45:53.43 ID:dCSG9gT90
>>62
本格的だから
71名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/08(日) 09:46:07.96 ID:NQh+m3tjO
温めずにかけて食べる派なんだけど
なんか親父が切れて家追い出されたのはいい思い出
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 09:46:22.02 ID:pBmDmCEj0
どっかの肉屋だかハム屋だかのレトルトカレーがゲロマズだった
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 09:47:08.72 ID:wnJ5BieR0
>>68
鶏肉が柔らかすぎて気持ち悪い
カレーだけ売れ
74名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 09:48:45.41 ID:eWBztL6b0
おれのオススメはこれ
ハウスビーフカレー レストラン用 安いしガチ旨
http://housefoods.jp/products/catalog/cat_2,1132,1135.html
75名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/08(日) 09:48:51.84 ID:sTcZ/FYt0
>>67
意味がわからん
玉ねぎ4つと適当な肉と水を放りこんで
IHのスイッチ入れて10時間放置。
これでもいいじゃん
76名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/08(日) 09:49:20.00 ID:MZNM047G0
インド風カレーはガチ
77名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/08(日) 09:49:20.50 ID:nlVoaI0n0
>>70 よくわからんがツボに嵌って大変な目にあった。
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:50:15.82 ID:uANORYTX0
>>75
ご飯はどうやって炊くの?
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 09:50:25.07 ID:5PmQCyGR0
銀髪の人(名前忘れた)「HACHI〜」
80名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/08(日) 09:50:48.86 ID:MZNM047G0
>>74
業務スーパーとかであるの?
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 09:50:53.14 ID:XhBnqYFT0
Hachi
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 09:52:08.17 ID:VwfKMQ6/0
俺のおすすめは柿安の牛タンカレー
これはまじでうまい
けど高いw 400円ぐらいする
83名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 09:52:33.93 ID:IFEfT8aD0
スパゲティのソースなら買った事がある
食べれない事はないけどもう買わないってのが多いかな
マシだったのはシーチキンかなんかがはいった奴
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 09:53:11.01 ID:pOz/9/pb0
http://www.hachi-shokuhin.co.jp/founder/index.html

明治38(1905年)、日本で初めてカレー粉を製造

蜂カレーの誕生

1903年(明治36年)、薬種問屋として営んでいた二代目“今村弥兵衛”時代に、
鬱金粉(ウコン粉)が第五回内國勧業博覧會において有功褒賞を獲得。?これをきっかけに、鬱金粉を主原料としたカレー粉製造に勤しむ。

そして、日露戦争が勃発した翌年の1905年(明治38年)、
ハチ食品(当時:大和屋)は日本で初めてカレー粉を製造し、
「蜂カレー」と名付けて販売を開始。当時のパッケージは、現在のものとは大きく異なり、
商品名にちなんだリアルな蜂のロゴマークが印刷されていました。
85名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 09:53:16.26 ID:AIkBCJuf0
>>75
完全放置でも火事の心配がないだろ。
出勤前にスイッチ入れておけば
帰宅後に肉玉ねぎトロトロカレーが食えるのよ。

んで帰り道のスーパーでトッピングのフライを買い込む。
86 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (広島県):2011/05/08(日) 09:53:24.01 ID:p4Ebz1160
http://blog-imgs-43.fc2.com/b/i/l/billken123/MolyE_R.jpg
俺がこないだイーグルアイの通販で買ったカレー
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 09:54:00.59 ID:2YcyH/C40
100円以下のレトルトは水で薄めたような味のばっかりだけど
ハチカレーは濃くてうまいわ
88名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/08(日) 09:54:16.58 ID:skMO283a0
>>86
グロ注意
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:54:46.96 ID:BT8SLq0I0
HACHIはお値段高めの業務用はマジでクオリティ高い。 78円のはお値段なりだけど、まぁまぁ食える
ただし最強はMCC食品
90名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 09:55:29.01 ID:eWBztL6b0
>>80
通販だけかもしれない
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 09:56:01.64 ID:vfS6t9JQ0
ソースは8食分以上作って小分けにして冷凍
レトルトは料理も出来ない算数も出来ないバカの食い物
92名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/08(日) 09:56:03.78 ID:hWfhcOq80
>>72
ただ単にマズイじゃなくて、例えば甘すぎるとか、ブイヨンが
足りない感じとかが分かってくると、今度は別のカレーと混ぜて
足りない味を補ってウマーなカレーを作れるようになるよ。
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 09:57:00.13 ID:2m+qinUR0
>>85
肉と玉ねぎの煮物しか出来上がってない気がするんだが
94名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/08(日) 09:57:54.73 ID:L4EJ4Te/O
え?
ハチのカレーどれも旨いじゃん
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 09:57:56.71 ID:dCSG9gT90
あ、オレぜんぶ業務用基準でおすすめしてたかも。
78円とかの格安レーベルがあるんだ。へー。
96名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/08(日) 09:58:02.15 ID:kseGed8hP
>>86
うんこをジップロックに詰めてんじゃねえよ
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:58:09.55 ID:4IMonbeXP
ハチよりも安くて美味いレトルトって何だよ

そんなもんがあったら教えて欲しいわ
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 09:58:16.44 ID:mCpiq3pP0
ハチのインド風カレーはうまいと思うが
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 09:58:28.72 ID:mfyJsxcf0
土産で貰ったの食べたらめっぽう美味かった

壱岐牛カレー 
 海にかこまれて育った壱岐牛をスパイシーなカレールゥに入れ、じっくり煮込みました。
壱岐牛の旨味が程よく溶け出した味わい深いカレーを、ぜひ一度ご賞味下さい。

http://www.tokubin-web.jp/shopdetail/015000000009/

100名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 09:59:23.77 ID:AIkBCJuf0
>>93
トロトロカレーなら直前にルーをぶちこみゃOK。
どうしても味を染み込ませたければ
朝一の段階で数欠けルーを入れておく。
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 09:59:36.69 ID:2m+qinUR0
>>99
給食のカレーとか書かれてるけど値段なりなのか?
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 10:00:17.17 ID:2K2K8lVa0
キーマカレーすげーうまいじゃん
103名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/08(日) 10:00:28.10 ID:vy0f721G0
少なくともククレより美味いと思うんだが。
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 10:00:36.52 ID:v/5IRwvF0
昔まぜるだけでペペロンチーノとかいうのを買ったが
不味い不味すぎるうわあああああああああ
ってなった

しばらく体調不良をおこす程の強烈な不味さ。
しつこすぎる油のせいか吹き出物も出来たし
凄かったよ
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 10:00:43.16 ID:dCSG9gT90
パスタソースでマズイって言ってるのはたっぷりシリーズじゃねえの?
一人前シリーズは美味いと思う。これはこの値段にしては本格的な味だと思われる。
食べたこと無いけど、企業の姿勢としての推測。
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 10:01:04.65 ID:k+8cqj6F0
近所のローソン100から鉢のカレーが消えてハウスのカレーや工房になってしまった。
グリーンカレー結構欠品していたのに。
グリーンカレー好きでいつも買っていたのに。
107名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 10:01:16.80 ID:9BKVrvAW0
>>98
ひき肉とガルバンゾが美味い
108名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 10:01:36.20 ID:8Voh1bvc0
レトルト買う男の人って・・・
109名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/08(日) 10:01:41.20 ID:jF7ClLtEO
>>100ご飯炊けないからパス
110名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/08(日) 10:05:31.58 ID:GWo8m9WD0
なんで安いレトルトってみんな同じ味なんだ
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 10:06:21.42 ID:yn19Q1uk0
割と美味いと思うんだけど
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 10:07:16.66 ID:pOz/9/pb0
なんだか食いたくなってきた
今日の昼メシはハチのカレーにするわ
常に5個ぐらい常備してるので
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 10:08:17.38 ID:AGsm++Ug0
ハチのグリーンは何か玉葱とか入ってて別物状態だけどそれなりに好き。
他は知らん。
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 10:09:45.46 ID:ed+zFkwF0
なっとくのネーミングは卑怯
100円ならなっとくするしかないじゃない
115名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/08(日) 10:11:36.73 ID:UQKo1yko0
ハチ食品は長年レトルト作ってる老舗だから、カレーの味は十二分に洗練されている
116名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/08(日) 10:12:14.23 ID:wvDyq8HR0
日本製なのかここ
ダイソーの塩コショウ今度買ってみよう
117名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/08(日) 10:12:15.88 ID:R6kesNRU0
ここのレトルトは一通り食ってみるよな
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 10:12:19.94 ID:wBLnrGha0
こいつには世話になってる
さっとかければなんでもうまい
http://freedeai.com/up/src/up1848.jpg
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 10:13:14.86 ID:AGsm++Ug0
でも一番好きな手軽にその辺で買えるレトルトはヤマモリのグリーンカレー。
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 10:13:40.71 ID:hUt5zqK50
ガーリックトマト好きなんだけどな。
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 10:13:44.99 ID:e1cFo9j00
ハチの箱に入っていない、袋丸出しのレトルト美味いな
あれを68円で売ってどんだけ儲けがあるのか気になるよ
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 10:19:55.86 ID:mfyJsxcf0
>>101
土産くれた奴の話では
渡した奴全員からどこで買ったのか聞かれると言ってた。

俺もまた食べたいと思って検索したら結構高かったんで検討中
1.5人前でかなりの量が入っているんで、小食な人なら二人分になりそう
一人で食べたらご飯2合位食べてしまったw
123名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 10:20:07.38 ID:eWBztL6b0
スーパーでずらーっと並んででる箱なしの、なっとくの○○カレーシリーズだけはやめとけよ。
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 10:22:21.36 ID:eS2EuT040
http://www.mccfoods.co.jp/com_domestic/?m=List&c2=63
レトルトカレーはMCC製品が好き
ここのカレーは全然辛くないから辛いのが好きな人にはおすすめしないが
125名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 10:22:56.48 ID:gPyE0XSh0
原価は20円?10円?
ありえないよな。
うまいけど。
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 10:23:08.28 ID:pvUQs7L80
なっとくの欧風カレーにしょうゆ垂らしたのが最強
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 10:24:21.24 ID:2m+qinUR0
>>122
ほう、うまいのか
試したいが高いよな
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 10:25:49.56 ID:ozW/5pnu0
狂牛病騒ぎのあと不味くなった 肉が筋張って固くて変な味に
贈答品でちょくちょくもらってたのに残念
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 10:28:23.42 ID:iBFFR6Dw0
グリーンカレーとかレッドカレー結構好きなんだが
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 10:28:40.87 ID:1xXxawE/0
最近ハチ見るようになったな
大盛りカレー買ってみたがびっくり糞まずかった
もう買う事はない
131名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/08(日) 10:29:33.58 ID:pn3XxV5l0
ハチを不味いとか言ってるやつ気の毒
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 10:31:26.41 ID:FE1lL8BN0
御幣島舐めんな
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 10:34:31.55 ID:g9dd/H+f0


ハナマサで決まり!
 wwWww
/(●) (=)\
  (_人_)
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 10:34:35.21 ID:cKnWdPny0
アラビアータのパスタソースが美味かったけどもう売ってないのな
135名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 10:34:47.05 ID:PhkQ4mJF0
カレー曜日がうまい
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 10:37:21.83 ID:n20oTaqn0
ジャワ風ココナッツチキンカレーが美味かった

近所のカルディで180円くらいで売ってたんだけど
在庫なくなったら扱わなくなっちゃった
137名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 10:38:13.41 ID:MDuTsYgd0
たしかに不味いしなんか薬臭い
138名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/08(日) 10:40:56.62 ID:juDebSQxO
ククレカレーや銀座カレーのほうが好きだな
ちゃんとしたカレーとは別物で美味い感じ。
カップヌードルみたいなもの。

ハチのは、ちゃんとしたカレーを目指してるけど
だからこそ残念な感じ。
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 10:41:11.25 ID:c/uLAPvV0
140 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (愛知県):2011/05/08(日) 10:43:20.56 ID:EbcbseEu0
>>4
コスバが高いということは、言い換えると安いと言う意味だが、分かってるのか?ボケ。
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 10:45:07.98 ID:PaoqjJmg0
ハチのミートソース大好きなんだけど
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 10:47:29.74 ID:Mxe2xRJ40
最近食ってないけどカレー旨かったような記憶ある
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 10:49:20.45 ID:BT8SLq0I0
パスタソースに関しては、hachiは高いのよりも安いレトルトのが旨いような気がする
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 10:50:34.61 ID:Jgt6+Vs80
ニュータッチのカップ麺だけは食う気がしない
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 10:57:07.43 ID:aLPE02OF0
>>130
安くて多いのがウリなのを買っといて味について文句言うなよ
アホか
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 11:01:25.33 ID:IHOWW+wRP
インドカレーはうまかったのに最近見かけなくなった
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 11:04:27.18 ID:w9phDc1dP
ローソン100で売ってるね。
うまい
148名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 11:05:34.38 ID:VqoonOrI0
ハチのインドカレーの豆が旨い。
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 11:05:48.17 ID:BY0D2IPU0
そもそも食えるのかどうか判断できないので買ったことがない
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 11:06:25.93 ID:qHoEfzhc0
学生の頃に業務スーパーで買いまくってた。
151名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 11:13:41.33 ID:nr4Vh+4S0
グリーンカレー買ってみろ。酷いから。
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 11:13:57.77 ID:wBLnrGha0
うむ
業務スーパー行く人には定番のブランドだな
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 11:16:00.16 ID:RY60ICFW0
なっとくのキーマカレーは納得した。
って今みたらS&Bだったわ。

ハチはチキンクリームソースとツナクリームはアリ。
キノコソースは死ね
154名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 11:16:21.29 ID:pOz/9/pb0
こないだガストでカレー食べたら味がハチのカレーっぽかった
155名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/08(日) 11:19:05.14 ID:UQKo1yko0
トーホーだかUCCだか忘れたが、
コーヒーの会社が作ってた業務用のレトルトカレーはマジ美味かった
156名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/08(日) 11:25:06.67 ID:R6kesNRU0
>>130
玄人はどう言う水増しをしてるのかを楽しみにして買うんだよ
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 11:36:53.06 ID:siAVH5bb0
おまえら100円程度のレトルトとかどれ食っても同じだから
これ食ってみ↓激うまだから
エム・シー・シー食品
小野員裕の鳥肌の立つカレー チキンカレー
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 11:44:16.29 ID:xK0L4Fq+0
ハチってその他の凡庸な味じゃなくて すこし冒険したのが多いから好き
グリーンカレーとか意外とうまかったし パスタソースも珍しいの多い
159名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 11:47:30.53 ID:dT8oel1L0
100均のカレー糞まずい
Theレトルト味って感じ
160名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 12:00:44.74 ID:PhkQ4mJF0
>>85
炒めないとうまくないだろ
161名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/08(日) 12:02:10.64 ID:qb0pf3cJO
グリーンカレーうまいじゃん
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 12:04:01.15 ID:TsMH2xFT0
>>24
俺はつられない
163名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/08(日) 12:06:11.78 ID:qb0pf3cJO
CoCo壱番屋のレトルトってうまそう。
164名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/08(日) 12:26:45.40 ID:4/Wj979c0
メガ盛りカレー好きなんだけど、置いてるスーパー少ないな
美味くはないけどガッツリ食えるから気に入ってるのに
165名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/08(日) 12:28:53.96 ID:dVaMKTn50
ハチは良いでしょう
トライアルのPBとか酷い
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 12:30:11.26 ID:357dfCUe0
キーマカレーは文句なしにうまい。あとインド風ジャワ風カレーもいける。どこがインドジャワなのかわからんけど。
タイ風のやつもタイカレーと思わなければ結構いける。
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 13:08:12.87 ID:ziQLet1v0
>>28
>>40
>>69
>>162

さすがGW
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 13:20:42.45 ID:pOz/9/pb0
パスタソースは可も無く不可も無くといったところ
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 13:27:58.35 ID:BT8SLq0I0
パンジャブカレーってMCCだっけか
なんやら、紫やら緑やらのパウチむき出し業務仕様の
あのシリーズ、トどれ食っても旨くて、あれば買いたいんだけど、これがどこも売ってねぇ
170綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/05/08(日) 13:28:55.66 ID:3Lm1OCt20 BE:428304285-2BP(3500)

このスレのせいでハチカレービーフカレーの中辛を買ってきてしまった
171名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 13:47:15.29 ID:7W1Gb/VH0
ハチカレー懐かしいなw
なっとくのカレーとか¥100以下のレトルトカレーっていくつかあるけど、
その価格帯なら悪くないんじゃない?
ハウスのは箱に入ってるけど安かったな。
172twitter.com/livein_china (頑張ろう日本) 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都):2011/05/08(日) 13:50:47.73 ID:zLhg8o2+0 BE:132445837-2BP(1502)

ハチ食品ってなに
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 13:51:33.94 ID:58WqqfkN0
>>169
やまやで売ってるよ。
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 14:14:30.96 ID:VLd5U0nU0
ハチのレトルトって粉っぽい
175名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/08(日) 14:15:33.63 ID:NfrdDmxT0
ニッポンハムの業務用カレーが美味いらしいな
176名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 14:23:29.01 ID:CMYjH3LX0
お前らを信じて買ったのはことごとく不味かった
結論レトルトカレーは糞
177名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 14:24:18.86 ID:95G0T8mH0
\100で売ってる黄色い袋のカレー粉はガチ美味いS&Bとか他のやつとはひと味違う
イマイチでかく成り切れなかった会社だが老舗の意地を感じる
178名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 14:27:38.57 ID:jX1VT/tv0
ハチ食品の七味とか業務スーパーで88円で買えるから重宝してるんだが
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 14:31:01.10 ID:aLPE02OF0
>>175
4食まとめて売ってるやつ?

180名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 14:31:19.41 ID:9myO6nzg0
ハチ食品ってなんだよ?
また架空の会社でっち上げて俺のいないあいだ楽しんでるんだな!?
181名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/08(日) 14:36:39.22 ID:3qm8JgEuP
>>148
そうそれ!それうまい!100均に並んでたの何気に買ってハマった。見なくなったけど生産やめたのかな。
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 14:38:00.48 ID:8ZEb7Uqn0
高いの買うならMCC
安いのはニチレイ、伽哩屋カレー
中間は中村屋かな?
レトルトはビーフの方が
美味しい気がする
今度セブンのプレミアに挑戦したい
183名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/08(日) 14:39:42.54 ID:xZqh50290
ハチ食品がまずいのはがち
カレー専門店シリーズ()
184名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 14:39:44.01 ID:aLPE02OF0
さっき買ったのだが袋詰め台のうえに置き忘れ
185名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 14:43:11.88 ID:b+gTmhyS0
黄色のインド風カレーとフライドガーリックだけはガチでおすすめ
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 16:02:42.76 ID:MnEs0Oew0
グリーンカレー好きなんだよな
レトルトのグリーンカレーとか高いし作っても高いし
100円以下で買えるグリーンカレーとして優秀だと思う
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 16:13:54.00 ID:d2S8AJ070
板橋区のS&B通り(宮本町)は、大昔は通りがカレーの匂いがした。
今は残念ながら、マンションが立ってるけど。
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 16:20:22.38 ID:d2S8AJ070
アマゾンで買ったタイカレーもうまい。
189名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/08(日) 16:34:08.51 ID:FUdRp+/sO
レトルトのパスタソースをたまに買って来るんだが、
先日試しにこのハチ食品のレトルトミートソース食ったら、吐き気が止まらんかった
値段相応の不味さ。パスタは輸入ものの安いやつでも構わないが、
レトルトだろうがソースはせめて国内メーカーでと誓った

指に付いた油をキッチンペーパーで拭いてもまだ皮膚が赤く染まってるんだぜ
マジできめぇ
味としても全体的に嘘くさいし、肉もレトルトカレーの肉片以下の貢献度
ハチ食品の2つ買うくらいなら、ハウスやエスビーのを安売りしてるときに1つ買ったほうが
満足度が高いと思う。中の肉や材料の素性は似たり寄ったりのはずなのに
あの不味さはないわ
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 17:05:40.85 ID:d2S8AJ070
>>189
パスタソースなら、ここがいいよ。

ジェノベーゼソース(バジル)│生協(コープ-COOP)パルシステムのご加入案内 - なるほどパル!
http://www.pal-system.coop/uservoice/45/index.html
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 17:07:33.32 ID:4ElBmq/d0
レトルトカレーの老舗だったのか
百均で買ったら糞マズくてビックリした
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 17:10:56.53 ID:V+RaIob70
あらゆるレトルトカレー食べてきたが結局カレーマルシェに落ち着く
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 18:10:15.25 ID:mfyJsxcf0
>>188
>タイカレー

鯖カレーみたいなもんか?
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 18:14:06.09 ID:79ui7HCu0
コショウとごま塩は業務スーパーでよく買うわ
195名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/08(日) 18:16:26.20 ID:N6i2HFCtO
新宿中村屋シリーズが好き
あと銀座キーマカリー
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 18:52:31.15 ID:mJWBGx+/0
3種のチーズのカルボナーラソースには何年もお世話になってます
197名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/08(日) 18:54:18.11 ID:u3/qIBBj0
ハチのレトルトカレー(大辛)が好き
あの独特の辛さが良い
198名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 21:10:41.79 ID:pOz/9/pb0
昼に「たっぷりビーフカレー」の辛口を食べたが、やっぱり美味しかった

大辛はまだ食べたこと無いな
今度挑戦してみよう
199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 21:16:47.93 ID:JL84wICp0
パッケージが安っぽい、てかレトルト袋むき出し状態なだけで中身は並以上だよ
200名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 21:18:08.96 ID:f9iFWehX0
ハチのパスタソースはもともとホテルのレストラン用に作ってたけど払い下げの時に
レシピそのまま使っていいよって言われて使ってるから美味い
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 21:21:07.54 ID:3I7vpw/S0
レトルトは買わないけど粉はよく買う
香辛料がなぜか安いな
202名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/08(日) 21:23:55.52 ID:JL84wICp0
たっぷりビーフカレーの辛口がホムセンで78円で売ってるから買うけどマッシュルームも入ってるし美味い
他の100円カレーは食えなくなるくらい美味くて量も多い
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 22:13:01.63 ID:d2S8AJ070
>>193
これこれ。
これまた入荷しないかなぁ。

Amazon.co.jp: タイカレー チキンレッドカレー- 食品&飲料
http://www.amazon.co.jp/dp/B001T7NILG/
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 22:19:23.59 ID:euZ/2jM30
>>180
関西じゃ安いレトルトカレーや調味料のメーカーとして有名。
実は日本で最初にカレー粉を作ったメーカーでもある。
ttp://www.hachi-shokuhin.co.jp/
カレーは同価格帯の物と比べれば結構マシな部類に入ると思う。
個人的にはパスタソースがお勧め。
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 22:23:13.29 ID:BT8SLq0I0
なぜhachiばかりでMCCがクローズアップ現代されないのか
旨いのに、高いけど
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 22:56:04.61 ID:d2S8AJ070
>>205
パスタソースはおいしいよね。
東京にカレーで進出だ!
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 22:56:16.80 ID:jrABlTrj0
安いだけ
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 22:58:26.11 ID:ZDS5d91h0
カレーとか作っても余るのでレトルトでたくさんと悟った40歳
209名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 23:00:09.13 ID:eJDqsyPKO
タラコクリームソースが薬品臭きつくて糞マズイ
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 00:12:17.47 ID:Lt/AtFw00
100円以下なら、ハナマサが1番だな。
濃厚で、具も多い。
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/09(月) 01:08:35.97 ID:iB593WZG0
いやいや、イオンで68円で買えるベストプライスレトルトカレーもいいぞ。
炒めたひき肉を加えてスパゲッティにかけたり
めんつゆを加えてカレーうどんにすると美味い。
20日と30日なら更に5%OFFで買えるし。

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/

MARU=zJIwNGIVt7g0QzVI 一時停止(news)
MDMD=c17n5blNYuMPwB3Mmvpzj%2FTp%2BDIlyZXl
DMDM=4873327889
saku BE ポイント = 9 - 4 = 5