【福岡】 九州新幹線全線開業の影で、北九州空港の利用客がえらいことになっている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(青森県)

北九州空港需要予測、「新幹線など競合交通を過小評価」 国交省
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E0978DE2E4E2E7E0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000

国土交通省は空港の利用実績が需要予測を大きく下回っている北九州空港(北九州市)について、
新幹線など競合する他の交通機関の利便性を過小評価していたとする分析をまとめた。
同空港は2007年度の実績が予測の約4割にとどまっており、
国交省は予測値に一定の幅を設けるなど予測手法を改善する方針だ。

国交省によると、北九州空港は大阪路線で新幹線より本数が少ないうえに、
燃料費の高騰で航空運賃が上昇した。
鉄道と競合しない新千歳路線も、航空会社がより便利な福岡空港に
路線を集中させたため利用が増えなかった。
同省は今後、競合する鉄道会社の評価を見直したり、
複数の予測シナリオを作るなど需要予測の手法自体を改善するとしている。
2名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/07(土) 20:57:50.26 ID:T1ldwTsu0
そうか
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 20:59:30.14 ID:GdIqqbLy0
福岡空港で充分だろwwww
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:00:06.18 ID:PimPFcc20
廃港でいいよ
福岡あるし
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:00:27.32 ID:sWfjsUi80
福岡空港とは別なの?
なんで二つもあるの?
6名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 21:01:02.09 ID:2K+1WXqM0
北九州を日本の玄関口的な国際空港にすれば良いよ。
成田も羽田も国際的にはオワコンだしな。
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 21:01:24.60 ID:xYnoSsxw0
最寄駅が朽網とかいう駅だからな
8名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 21:01:28.31 ID:PFXKOUma0
神戸と似た様なもんか
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:01:31.20 ID:xJkRNnC5P
九州は福岡空港が利便最強すぎるから、なんでこんなのが出来たのか不思議
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:02:32.08 ID:fT1VL81n0
自民党の負の遺産か
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 21:02:51.09 ID:QJhXhQn/0
周辺に4つも空港あるんだろ?関西より酷いぞ
12名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:03:00.74 ID:UZt250kd0
小倉から博多まで新幹線で行って、福岡空港使ったほうが便利だろ
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 21:03:04.84 ID:cbo/tWBw0
自己を過大、相手を過小いつものことです
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:03:05.77 ID:5CYAPpX70
北九州のわがままで作った空港

自己責任
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 21:03:43.83 ID:lGcOQhDL0
普天間移設
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:04:09.49 ID:Vhpd4ybc0
末吉市長のおかげで北九州の土方野郎どもはメシ食えてたんだぜ?
末吉じゃなかったら空港作る予算なんて引っ張ってこれてない
17名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:04:11.36 ID:07lG6nKl0
割りきって貨物専用港にすれば。
18名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/07(土) 21:04:23.96 ID:yjU9ghEb0
神戸空港こそ至高。
広島行きの便に乗ってると、途中で3空港が一度に全部見える。なんじゃこりゃ
19名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:05:13.00 ID:lViZ7enq0 BE:767474887-PLT(24005)

まず空港が土田舎だしなー
20名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/07(土) 21:05:57.21 ID:uFZYKlYe0
>>5
公務員の天下り先
21名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:05:58.55 ID:1fu/SE2F0
利用客数を予想したヤツは責任取れ
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:06:06.77 ID:f5BStWMW0
アメリカ海兵隊の基地にしようぜ
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:06:19.01 ID:ne0ckI6Z0
福岡への対抗意識だけで作ったんだろw
24名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:06:29.13 ID:qP20HU0V0
>>5
やくざ利権 = 土木利権
25名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 21:06:29.40 ID:z6KdU8Wh0
北九州市民が自分達で維持し続けるなら問題ないでしょ
26名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:06:30.49 ID:HRAPIm5F0
北Qは貨物を主にしてちょろっと旅客もやるってのでいいよ
27名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/07(土) 21:07:02.37 ID:EtZ7jZFP0
東京便のスターリミテッドが9800円で
夜のフライトでビールが頼めてたときはガンガンつかってたけど
最近は使ってないわ完全にオワコン
最近は字部空港か福岡空港使ってる
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 21:07:17.85 ID:FgikEkNS0
北九州空港なんてはじめて聞いた
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 21:07:25.84 ID:2K+1WXqM0
近畿より西の地域の空港計画は、歴史だけみてると、かなり面白いよ。
戦後すぐに作った計画では、
岩国国際空港が羽田と並ぶ日本の二大空港になる予定だったりするんだよな。
それが、米軍とのからみとか色々で、混乱して、乱立していった。
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:07:29.37 ID:GISOypwn0
九州新幹線なんて混むの今だけなんじゃないの
一、二年したら誰も乗らなくなったりして
31名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:07:40.74 ID:od8NxGsm0
もう映画のセットにすれば良いよ
米倉さんも来てた事だし
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 21:08:44.46 ID:ODktqzuo0
早く線路を引いて、貨物専用空港にするんだ。
自動車産業が捗るぞ
33名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 21:09:35.46 ID:PFXKOUma0
原発作ろうず^^
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:10:03.27 ID:wSyy4U+J0
北九州空港と九州新幹線は競合してないだろ
35名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:11:13.17 ID:HRAPIm5F0
>>32
都市高速もつなげないと意味がないだろ
その高速も海港までつなげちまえ
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 21:11:22.61 ID:/kl/sc0d0
福岡空港が便利過ぎる
都心から10分かからないで空港に着くからな
勝負にならないだろ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:11:33.65 ID:VOx4UXS50
北九州空港って数年前新しく開港したばっかりじゃん。
38名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/07(土) 21:11:54.66 ID:IkCYKmSv0
北九州空港と天草空港は潰していいよ
39名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/07(土) 21:12:54.89 ID:Celdg3Vb0
修羅の国空港か
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:13:41.68 ID:8I4Vnh490
>>31
九州新幹線ができたのと北九州空港が閑古鳥なのとは直接的な関係はないぞ

それに基本的に乗客数は開業後何年かは増えていくもの。
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:15:06.94 ID:GR0GGVdk0
福岡財界と福岡マスコミによる需要捏造と接待攻勢で
税金が食い物にせれてんぞw
42名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 21:15:15.14 ID:s0jPjiKu0
ここ空港から駅まで時間掛かりすぎなのが一番よくないんじゃね?
43 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (長屋):2011/05/07(土) 21:15:19.70 ID:HIKIYMEc0
米軍に貸せばいいんじゃなイカ?
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:15:20.57 ID:wCf9jU9+0
夢みてたのか
45名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/07(土) 21:15:35.17 ID:R4kERLml0
はっきり言って福岡空港が本数や種類が圧倒的なんだよ
大分県民の俺も福岡空港を使うレベル
北九州や佐賀なら言わずもがなだろw
46名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 21:16:00.72 ID:0xjEp84yO
福岡県民なんだが北九州空港なんて初めて知ったわ
47名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 21:16:06.85 ID:/JuIzdTHP
>>26
貨物は佐賀空港だな
48名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 21:16:57.26 ID:Kzm2hRUz0
あれは貨物空港だってばっちゃがいってた
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:16:57.53 ID:ZfGLi5KK0
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:17:25.80 ID:jePBL2240
あのあたりは、福岡、宇部、北Qと空港がありすぎる。
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:18:23.22 ID:VZ5o4rYv0
北九州市民だがいまいちどこにあるか分からん
52名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:18:53.74 ID:Ay6pW1Zu0
そもそも福岡空港は夜間発着できないから近代的な空港としては論外。
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:20:01.77 ID:/TrcQo5n0
スターフライヤーが裏切って福岡便就航するんだよな・・・
54名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:20:23.92 ID:X2Pp+Jhb0
>>52
圧倒的な近さの代償だ
gdgd言うでねえ
55名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 21:20:58.44 ID:Qqlm+oNUO
あそこは北九州市内に実家あるやつが深夜便で羽田から飛んできて
乗り合いタクシーで実家まで帰る時だけ便利な空港。
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 21:21:04.87 ID:d4n3OX840
北九州空港は物流がメインだからな
57名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/07(土) 21:21:48.53 ID:sh245ajO0
枕崎空港とはなんなのか
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:22:06.96 ID:Ay6pW1Zu0
でもホーバー(笑)がなくなった今、大分空港ほど利用価値がない空港もないよね。
59名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 21:22:29.02 ID:BF8Fla4YO
国内で数少ない24時間稼働できる空港なんだからうまい事活用できないのかねえ
スターフライヤーも羽田福岡便就航するからますます先細り…
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:23:50.79 ID:vbn7s72wP
スターフライヤーが7千円以上値上げしていた
そりゃ誰も使わんわ
61名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:24:10.25 ID:5CYAPpX70
>>56
空港の物流ってたいしたことないじゃん
だいたい北九州は外港で物流まかなっている町だろ
中途半端な共食いしてると共倒れになる予感
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:24:12.47 ID:Ay6pW1Zu0
スターフライヤーは一時期最終便に乗ると缶ビールくれてたよね。
63名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:24:23.35 ID:HRAPIm5F0
>>58
大分空港は乗客数最低更新したしな
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_130386919917.html

SNAが就航してもこのザマ ソウル便も運休しちゃったしさ
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:25:02.27 ID:EwvvQJwn0
神戸は利用者が予測以下とは言ってもそれでも地方空港としてはトップレベルの利用者数。
北九州もまだ許せる人数。
だが、静岡、お前はなんなんだ?
65名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:25:17.92 ID:UfeaX9xx0
>>63
だいたい場所が不便すぎるんだよ
都市部からあほうのように遠い
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:25:33.18 ID:vbn7s72wP
新幹線より安くても、空港から主要都市へ行く手段が高くて
じゃあ融通のきく新幹線でいいやとなる
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:26:02.67 ID:CrkYbVDM0
福岡空港っていつもタクシー運転手同士で怒鳴りあってるんだけど
68名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:26:10.92 ID:Ay6pW1Zu0
>>63
なんで国東半島なんかに作ったんだろうな。
一説では当時の県知事の出身地が国東半島だとも聞いたけど。
69名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:26:45.92 ID:Ay6pW1Zu0
>>67
早朝の雀と一緒だよ
70名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/07(土) 21:26:50.11 ID:IkCYKmSv0
この空港の方が不味くね?
http://www.amx.co.jp/
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:28:23.23 ID:CrkYbVDM0
>>69
www
72名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:28:53.47 ID:lViZ7enq0 BE:438557748-PLT(24005)

出来た時に行ったけど北九州から行くより苅田や行橋から行った方が早い時点で・・・
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:29:28.48 ID:HRAPIm5F0
>>65
>>68
大分市内だと騒音問題でうるさいから
誰もいない国東半島になったんだろ
空港道路無料化しても大分市内からまだ遠いし
シャトルバスの直行便の本数が少ないからイライラして福岡行ったほうが早い
74名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:30:05.93 ID:8XTt2CcU0
GWに神戸空港行ったけど
寂れ方ハンパなかった。
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 21:30:08.69 ID:MccPs0cb0
スターフライヤーさえ元気ならあとはどうでもいいです

神戸にもスターフライヤーが来てくれればいいんだがなぁ
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 21:30:12.50 ID:+xk1XmFd0
土建屋と利権乞食のために作ったようなもんだろ
77名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/07(土) 21:30:42.42 ID:5/9kyIC5O
小倉駅裏の都市高の少なさは異常
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:30:50.00 ID:Ay6pW1Zu0
>>72
近隣の自動車工場の出張族狙いだしな、そのためのビジネスホテルもたくさんある、
問題はデリヘルが少ないことかな。
79名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 21:31:51.02 ID:g43XRCva0
せっかくいい空港が出来て安い飛行機で東京から来れたのに、
気が付けばスターフライヤーの値段がANAやJAL並みに高騰。
俺ですら新幹線やスカイマークで博多に行くようになったわ。
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:31:58.93 ID:y4uAVnrj0
スターフライヤーはだめだ
スカイマーク頼む
81名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:31:59.90 ID:HRAPIm5F0
新広島空港はあんま話題にならんね
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:32:46.73 ID:UfeaX9xx0
>>73
まあ元は今新日鉄の工場のあるところにあったんだけどな
すげえ便利だったんだろうなその時は・・・

>>74
地方空港なんてどこもそんなもんだよ
セントレアでようやくなんとかできるレベル
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:33:19.28 ID:Ay6pW1Zu0
>>79
出来た頃の東京〜福岡菅って最終便の一つ前なんか1万以下で乗れたのにね
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 21:33:20.20 ID:uC5e/y/A0
下関住民から言わせてもらうと、北九州空港は凄く便利。
乗り合いタクシー、高速使って片道1000円って破格だよ
85名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:34:09.19 ID:Ay6pW1Zu0
>>82
事故おこしたりして近隣住民の不信感もあったからなあ
86名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/07(土) 21:35:24.97 ID:Ot9B2F7K0
九州本土の空港は福岡・鹿児島・長崎以外廃止でいいよね
87名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:36:30.81 ID:hzJE3zs/0
北九州に空港とかあったんだw
88名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:36:35.09 ID:Ay6pW1Zu0
>>86
長崎はいらないだろjk
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:36:43.84 ID:EkNIsFec0
実質スタフラ空港じゃなかったのか
90名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:36:54.72 ID:lViZ7enq0 BE:164459726-PLT(24005)

>>78
あー、その関係で行橋駅前のビジネスホテルやタクシーは儲かってるみたいやね
確かに行橋苅田には風俗は一応表向けには無い事になっとるし
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 21:37:12.13 ID:Z9vTHlc10
わざと過小評価してたんだろ。九州新幹線を抵抗なく実現するために。
原発もそうだけど、目標ありきで評価してんだから客観的な数字なんて出るわけないよ
92名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:37:37.56 ID:utzRoNj00
普天間基地を北九州空港へ移してついでに北九州の治安維持も
福岡県警から米軍に移管すれば全てが解決するな。
93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:37:56.76 ID:HRAPIm5F0
>>82
大洲運動公園のあたりだよね
まあ墜落事件とかあったししゃーない
94名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 21:38:47.14 ID:YXyyzpAe0
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○×○×× 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○○××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ××××× 地下鉄
◎○◎○◎○◎○○○◎ ○○○○○ 新幹線(札幌2019年予定)
××◎○◎×◎◎◎○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×◎○× ××○×○ LRT・路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○ 高層ビル(熊本は2011年に熊本タワー123m竣工)
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越
××◎××○○×××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ××○×× 阪急・阪神
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ×◎○○× パルコ
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○◎×○×○×××○ ××××× モーターショー
95 【東電 83.5 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (dion軍):2011/05/07(土) 21:38:49.64 ID:hIfNV36e0
>>52
夜間利用する事なんてある?
96名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:39:34.18 ID:+6+x4aEk0
モノレールをつなげろよ
メーテル以外のキャラを置けよ
スターフライヤーが福岡空港に行っててワロタ
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:43:05.17 ID:/TrcQo5n0
でも一度空港島の東横インに泊まってみたい
出来れば台風の日なんかに・・・
98名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 21:44:01.96 ID:6ZbCdsNN0
>>94
なんでまだ政令市じゃない熊本が入ってて相模原入ってないんだよ
99名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 21:46:19.03 ID:YXyyzpAe0
>>98
最新版はこれだった
もしかすると熊本の人間が作ったんじゃないか?
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:46:20.56 ID:dFnPfurFP
スターフライヤーってちゃんと黒字出てるの?
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 21:46:22.83 ID:pD7xpITHO
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進!

莫大な電力を浪費するパチンコホールを全店閉鎖しろ!
違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!

▼ 札幌会場 ▼
【集合時間】13:00集合 14:00デモ出発 15:00後集会
【集合場所】札幌市中央区大通公園西6丁目

▼ 東京会場 ▼
【集合時間】13:00集合 13:30デモ出発
【集合場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)

▼ 名古屋会場 ▼
【集合時間】13:00集合 13:30デモ出発
【集合場所】名古屋・栄・市バスターミナル北   地下鉄14番出口  ※ 三越と中日ビルの間の広場

▼ 大阪会場 ▼
【集合時間】13:00集合  14:00デモ出発  15:00デモ終点 (元町中公園)
【集合場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)

▼ 広島会場 ▼
【集合時間】10:30集合 11:00街宣開始 13:00終了予定
【集合場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横

▼ 福岡会場 ▼
【集合時間】13:00集合 13:30出発
【集合場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南)Α;
102名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:46:55.58 ID:Ay6pW1Zu0
>>100
補助金使いまくり
103名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 21:48:01.57 ID:YXyyzpAe0
新幹線全通おめでとうございます
> 鹿児島 天文館
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679851389.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1285960409456.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1285960463545.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680051819.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680225921.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680170351.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680310122.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680410981.jpg
>
> 土日の鹿児島天文館
> http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100625204547.jpg


> 熊本下通
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678751184.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678516357.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678825411.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678895444.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678964719.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678418072.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678122224.jpg
> 23時 熊本下通
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679259995.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679309534.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679590997.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679158967.jpg
> 熊本上通
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678594010.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678657828.jpg

先進未来都市北九州小倉
http://image02.wiki.livedoor.jp/u/i/usagi_piki/116aa4bf1b8861b0.jpg
http://www.gk-design.co.jp/dsh/images/CD/kokura.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200806/01/51/e0073751_2345966.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_WcAAAu1e3_Q/SQjoBmOcOAI/AAAAAAAACLc/5aL8KQUAZww/s400-R/P1010258.JPG
http://3.bp.blogspot.com/_WcAAAu1e3_Q/SQjodevnMHI/AAAAAAAACLs/b72DEVcTfmw/s400-R/P1010262.JPG
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:48:47.53 ID:CQHjfQAV0
>>94
同時期ではないけど北Q昔はそごうも三越も伊勢丹もあったよな
全部撤退したのかwww
105名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/07(土) 21:51:11.39 ID:R4kERLml0
>>93
場所が国東+本数少ない+行ける都市が少ない
だから大分空港は修学旅行でしか使ったことが無い
市民の8割は福岡空港に行く
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 21:53:33.39 ID:DdAEvAUH0
ここ数年北九州空港の便利さを満喫している
東京で働いて北九州に帰省する者は本当に恵まれている
他の地域の人達かわいそう
107名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 21:54:26.22 ID:OfII3Tu00
実は山口宇部空港が海を挟んですぐ対岸だったりする。
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:56:00.79 ID:km0YiB/P0
北九州から福岡まで飛行機で行って
そこで飛行機乗り換え
マジ便利
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 21:56:06.69 ID:DdAEvAUH0
朝、小倉を出てその足で都内に出勤出来る
しかも航空券は1万円とかで激安
連休が丸々使える
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:56:37.21 ID:1cO/UjOT0
そもそも交通が不便で地元民でも近所のやつ以外使わんだろこんな空港
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:58:52.50 ID:jePBL2240
>>64
神戸空港は関空より交通アクセスが良く、おまけに安い。
正に貧者のための空港
惜しむなら、ポートライナーがもう少し早ければなおよい。
112名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:58:58.73 ID:5eZjSl370
>>86
宮崎は無いと本当に陸の孤島になっちまうじゃねーかw一応中心部?の近くに空港あるんだぜ
113名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 21:59:16.96 ID:Y+qJLBLSO
空自に貸せばよい。百里や名古屋みたいな官民共用空港

築城基地と合わせて北を睨め
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:00:26.79 ID:DdAEvAUH0
北九州市民だけがこんなに良い思いをして良いのか
っという感じ
本当に申し訳ない
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:00:33.60 ID:/TrcQo5n0
羽田がスタフラ北九州便のためだけに開港してるかのような時間帯があるよな
JALの出発ロビー真っ暗で売店も閉まってて淋しいお
116名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 22:00:38.01 ID:ap7JbHrFP
>>9
元々は軍の土地でしたから、
あんな土地が確保できたんすよ
117名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:01:16.52 ID:UfeaX9xx0
>>112
宮崎空港はめちゃくちゃ便利なとこあるよな
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:01:42.15 ID:aSldWuZs0
>>50
自衛隊基地入れたら、芦屋、築城、小月 もあるね
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 22:02:03.03 ID:y4uAVnrj0
>>92
いい案だけど
昔こんな事件があったから無理
http://gonta13.at.infoseek.sk/newpage193.htm
120名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/07(土) 22:02:30.91 ID:hqVgV6Z50
北九州ってスターフライヤーか
潰れるかな
121名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 22:04:54.95 ID:/StxqJlo0
>>116
あそこいら地主から
買い上げてるっつうの
122名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:05:19.24 ID:DdAEvAUH0
北九州という九州の地にありながら
静岡に住んでいるのとほぼ同じ
時間的メリットを享受
月曜から会社だったら月曜の朝に帰ればいあ
123名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:07:11.71 ID:R7uEwfb80
山田緑地の足の指が多いカエルって結局どうなったんだ?
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 22:07:21.41 ID:9bHwQI7H0
ここから飛び立った機体はいつ爆撃機になってもおかしくない
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:07:32.70 ID:7xbYBFbN0
さっさとモノレールを空港まで延伸して
朽網あたりでJRに連絡すればいいのに
いまだに新幹線とか寝ぼけたこと云ってるから
アクセス悪いし客足も伸びない
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:07:33.73 ID:WFuKxXMh0
九州には鳥栖辺りの何もないとこにドカンと1つ大きいのあれば他はいらない気がする
鳥栖なら他交通インフラ整ってるし
127名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/07(土) 22:07:45.58 ID:2WzxUFPZ0
>>86
熊本は一応黒字なのに
128名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:09:25.62 ID:wTcGkSq60
せっかくガチの工業地帯なんだから工業用専用みたいな感じに特化すればいいのにね
小倉に住んでるけど飛行機は福岡空港使うなぁ
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:09:31.15 ID:DdAEvAUH0
土曜日から連休だったら金曜日残りの仕事を
ゆっくり残業して片付けてから羽田に向かえばいい
130名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:11:00.87 ID:uCxuFvXS0
もとから利用者いなかっただろw
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:12:35.34 ID:+tpBAUi10
貧困層ご用達のスカイマークに来てもらえば?

というかちょっと前まで佐川系の貨物便が飛んでたなぁ
Fedexみたくなるのかと思ったら会社ごと消えたでござる
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:12:46.22 ID:DdAEvAUH0
金額的にも新幹線の半額だし
利用時間の自由度は最高だし
新幹線使わなくなったわ
133名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/07(土) 22:13:03.88 ID:NCCd0oyb0
>>88
長崎熊本佐賀に同じ様な距離で行けるいい位置にあるんだぞ。いるわ。
134名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:13:29.50 ID:qr0P7M9+0
>>121
買い上げてねーぞ
PI用資料では土地使用料の発生が現行空港維持案のデメリットに挙げられてたはず
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:14:48.89 ID:WFuKxXMh0
>>133
その3県に行く必要性が感じられないわ
136名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/07(土) 22:15:05.84 ID:zUgrMC/GO
>>126
なんとかモールがあるよ
137名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 22:15:15.96 ID:OfII3Tu00
地図見てるとなかなかいい釣り場な気がするんだが、
魚釣り出来るの?
138名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:16:21.09 ID:Ay6pW1Zu0
>>137
ここ数年は護岸工事のせいで北九州周辺はのきなみ潰されてる
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:19:36.73 ID:87zdo/6R0
昔の北九空港は鉄塔をすり抜けるという一大イベントがあった
140名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 22:19:52.46 ID:axXMHw5PO
>>128
関東在住で良く知らないけど小倉と博多間はそんなに近いの?
チャリで行ける?
141名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:20:48.42 ID:Ay6pW1Zu0
>>140
60km〜70kmくらいだから自転車で移動できないこともない。
142名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:21:39.30 ID:Efghg/Ux0
北九州に国際線を全部移して
福岡空港は国内線オンリーにしていいよ
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:22:21.36 ID:Ay6pW1Zu0
>>142
ふざけんな、シナチョンがくるじゃねーか
144名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/07(土) 22:22:27.19 ID:mQvlVEox0
早く岩国空港完成してくれ

それまでに彼女作って一緒にTDLに行くから
145名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/07(土) 22:23:08.96 ID:SBmnD6oa0
福岡空港利用したことあるけど佐賀空港はないわ
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:23:41.25 ID:Ay6pW1Zu0
>>144
米兵に彼女レイプされてしまえ
147名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/07(土) 22:25:27.16 ID:HQa1P2FM0
北九州空港って何やねんそれ
全然知らんわ
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:25:34.63 ID:47cZrFzo0
山口宇部もあるのになんで北九州なんて作ったのか?
岩国も同じ道をたどるんじゃね?w
149名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 22:25:53.68 ID:6ZbCdsNN0
>>99
堺と相模原入れて修正した
あと、港湾がなんか違ってるっぽい

札仙東横名京大神広北福 静堺新浜岡相熊 ◎は本社・基幹店・大手・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上、新幹線△は計画
◎○◎×◎×◎×○○◎ ××○×××○ 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○×○×××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○×○×○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ×○××××× 地下鉄
△○◎○◎○◎○○○◎ ○×○○○△○ 新幹線
××◎○◎×◎◎◎○× ××××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ○○×○○×○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ×○××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ×○××○×○ 路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○○○ 高層ビル
××◎◎×××○○×× ××××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ××○×××× 三越
××◎××○○×××× ○×○××○× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ×○××○×× 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ○×××××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ×○××××× 阪急・阪神
○×◎○○×○○○×○ ××××××× 東急ハンズ
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ◎××○××× パルコ
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○○○○○× ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎×◎×○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○◎×○×○×××○ ××××××× モーターショー
150名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 22:27:34.03 ID:s0jPjiKu0
>>43
だよな。沖縄の米軍はグアムに行かずに
北九州に来るべき。
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:28:47.92 ID:+tpBAUi10
錦帯橋だの竜馬だの空港に名称つけるの流行ってるから
ゼンリン本社前空港って名称にしようぜ
152名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:29:16.12 ID:Ay6pW1Zu0
>>150
米兵なんか来たらガチで市民と殺し合いがはじまるぞ...
153名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 22:29:37.49 ID:VWtCRp+S0
だから新千歳仙台羽田中部国際小松伊丹広島福岡那覇以外の空港はいらねえよ潰せ
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:29:38.39 ID:RfUFe4DE0
苅田にある日産に全部貸し出せよ
155名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:31:11.35 ID:oUmTFyDC0
米軍は来ないだろ
築城基地も近いし芦屋からも飛んでるから
米軍来ても飛び回れない
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 22:32:23.64 ID:KcQutV7Y0
北九州とか九州新幹線関係ないよね
スターフライヤーで頑張るしかないな
157名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:32:26.30 ID:Ay6pW1Zu0
>>155
築城は間近でF-15とかF-2の離着陸が観られるからいいよな。
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 22:33:05.87 ID:lQVlqd670
月に数回博多、熊本方面に出張あるけど、たま〜にあえてキタキユー経由で。
スターフライヤーだっけ、電源あるしサービスも良い。
CAのおねーちゃんもいい感じだ。
正直、穴やジャルの、女を売りにしたような下品な征服は食傷だわ。しかも中味はババア多いしな。
とはいえ、福岡空港が便利杉だから、この空港にあんまみらいないかな。
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:34:45.38 ID:uC5e/y/A0
>>148
岩国に作る理由が分からん・・・
160名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:35:05.42 ID:IS+DA3i00
福岡空港は世界でも最強クラスなのに張り合おうとするほうが馬鹿
161名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 22:36:54.87 ID:OfII3Tu00
>59
作るんじゃなくて再開なんだが
162名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/07(土) 22:36:56.33 ID:NCCd0oyb0
>>135
それは言わんのっ!(;ω;)
163名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 22:37:23.80 ID:axXMHw5PO
>>141
そんなに距離あんの?
新幹線一区間だから20キロ位かと思ったわ。
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 22:37:42.40 ID:OfII3Tu00
アンカ間違えた

>159
作るんじゃなくて再開なんだが
165名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:38:42.80 ID:q3DJw83y0
> 国交省によると、北九州空港は大阪路線で新幹線より本数が少ないうえに、燃料費の高騰で航空運賃が上昇した。
鉄道と競合しない新千歳路線も、航空会社がより便利な福岡空港に路線を集中させたため利用が増えなかった。

この日経の記事、ものすごく変じゃないか? どう薮睨みしたらこんな記事が駆けるんだ??
新北には大阪線も新千歳線も開設されたことすらないんだが???
166名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:38:57.05 ID:oUmTFyDC0
>>157
築城や芦屋は航空ショーあるし好きなやつは岩国とかも行けるし
北九州も悪くはないよな

10月には自転車で北九州1周するサイクルツアーがあって
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/60/0000611860/31/img5b21d819zikbzj.jpeg
の橋もコースなんだぜ
自転車好きは北九州へ
167名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 22:39:37.79 ID:KG7zfAjK0
最近出来た空港で、成功してるの能登空港ぐらいじゃないかな。
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:40:19.55 ID:+tpBAUi10
>>159
海兵隊基地移転のついでand見返りだと思う
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:41:16.22 ID:uC5e/y/A0
ただ、福岡空港はそろそろ移転させないとヤバいとは思うけどね・・・
海側に作れば今と距離は対して変わらないと思うが
170名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:44:07.89 ID:oUmTFyDC0
福岡空港は落下事故が起きたらわーわー騒ぐんだろうな
あの場所では危険なのはわかってるはず
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:44:56.73 ID:gi1Y36vM0
> 国交省によると、北九州空港は大阪路線で新幹線より本数が少ないうえに、

小倉〜新大阪の新幹線以上に大阪便増やせってか
無理だろ
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:46:39.94 ID:vV3azDhH0
>>1

ここ北九州の地元馬鹿が無理言って作らせたくうこうだが、新幹線開業
前から閑古鳥だぜ。当初開業予測は580万! だったが、その後ハードル
を下げてアクセスを整備してもダメダメ。 大需要福岡の1/10以下だった
もう100万切るところ。

そこに九州新幹線の開業だ。空港は場所も東九州の端っこであらゆる行政補助策
などしても過密混雑騒音その他の福岡の代替にもなれなかった。
無駄空港はもう廃止統合だろ。LNGや石油施設でも大規模刑務所でも
ごみ処理場でもなんにでも再利用可能。

173名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:47:29.84 ID:VLT6J1cC0
スタートは海上空港を作る目的で埋め立てわけじゃないからね
関門海峡が潮流で運ばれる土砂で埋もれてしまうため
その土砂を浚渫して土砂捨て場の目的で作った埋立地なわけで
最終的に緑地公園にする予定だった
174名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/07(土) 22:48:44.87 ID:RUEbzUF90
同じこと何回か言ったけど
最寄り駅が朽網ってのが致命的(´・ω・`)
175名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:49:25.21 ID:vV3azDhH0
(2008年度利用者数)
      国際線   国内線  国内+国際
1 羽田 2,438,401 63,191,426  65,629,827
2 成田 28,672,172 1,121,475  29,793,647
3 新千歳 7,885,563 16,515,280 24,400,843
4 福 岡 2,041,711 14,775,647 16,817,358
5 伊丹    0     15,382,431 15,382,431
6 関西国際 9,977,901 5,221,835 15,199,736
7 那 覇   306,486 14,559,108 14,865,594
8 中部国際 4,752,400 5,833,027   10,585,427
9 鹿児島 80,886 5,348,083    5,428,969
10 広 島 305,622 2,824,607   3,130,229
11 熊 本 34,701 3,010,625   3,045,326
12 仙台 260,705 2,686,681   2,947,386
13 宮 崎 45,360 2,876,453   2,921,813
14 神 戸 867   2,578,807   2,579,674
15 松 山 45,360 2,491,482    2,536,842
16 長 崎 30,722 2,438,677   2,469,399
17 小 松 92,474 2,270,500    2,362,974
18 石 垣 7,450 1,837,903     1,845,353
19 函館 111,675 1,592,356   1,704,031
20 大 分 25,807 1,678,010   1,703,817
21 高 松 36,936 1,424,562    1,461,498
22 岡 山 201,989 1,231,147    1,433,136
23 旭川 78,888 1,238,053    1,316,941
24 高 知 2,959 1,295,565    1,298,524
25 北九州 11,752 1,185,225   1,196,977  ← 今はこれ以下

176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:50:06.87 ID:wSyy4U+J0
>>64

静岡空港は来るべき東海大地震の際は物資輸送基地になると言うことで・・・・

まあ浜岡原発がやられたら一発で待避区域に入ってしまいそうだけど
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:53:15.84 ID:xJkRNnC5P
>>176
空いてる空港は軍事基地併用にしちゃうのが本当は一番いいんだろうな
災害時にも拠点にもなるしね
178番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/05/07(土) 22:54:39.15 ID:bQQHI8hm0
北九州空港ってサクセス悪いんだろ?
179名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/07(土) 22:55:52.04 ID:6oYlc0LN0
もしやばかったら自衛隊の基地にしてしまえ
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:58:25.06 ID:0X9Qm/Cw0
小倉に出張で行くとき、福岡空港+新幹線のほうが北九州空港+バスより
便数多いし速かったりするからな。

でも北九州空港はスターフライヤー飛んでるし、福岡空港は混雑しているから
便が合えば北九州空港使う。
181名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/07(土) 22:58:37.71 ID:W1E4WhO10
九州新幹線不便すぎる、早くなったけど値段が約1.7倍になったわ
糞が
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 22:58:43.49 ID:mIIVu87V0
>>178
確かにサクセスしてないね…

福岡空港を沖の方にって計画があったけど、
既存に増設って方針になって良かったと思う。
麻生前知事の功績なのかな?
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:59:18.76 ID:qr0P7M9+0
ワロタ
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 23:00:11.49 ID:A2Jz60YdO
ヘリポートみたいに滑走路あればいいだろあと管制塔くらいか
185名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:01:17.41 ID:VLT6J1cC0
羽田の場合は客は行き帰り往復で使用すると思うので乗降が2倍になるけど
北九州の場合は、売りの夜間便を使って北九州で降り立ち
その足で高速を走って博多まで行く
博多で用を終えて今度は博多から戻る例が多いと思う
だから、北九州は片道便の少ない数字になるわけだ
186名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:02:39.07 ID:vV3azDhH0
軍事基地なんて自衛隊や米軍が専用基地を持つ上で、日本全国に
100も空港を国土交通賞が利権からみで造った
無駄空港は統廃合別途利用でいいだろ。

過密騒音民有地代や環境対策費でハイコストな福岡は、博多阪急
側わずか3kの都市部市街地で米軍や自衛隊、海保まで利用している。
有事の際は後方支援的利用も義務つけられてるので益々危険。
航空法の影響で福岡都心部の有効な開発も阻害している。
ハイコスト問題だらけ福岡と過疎北九は廃港し、新福岡に統合するべき。
連携が無理だった北九では統合出来ない。

187名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:03:38.36 ID:YGb/PUj40
正直福岡空港行ったほうが早いからチケット糞安い
無くなったら困る
188名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 23:05:11.94 ID:s0jPjiKu0
北九州市ががんがん金を注ぎ込んで
東京からの定期便とか飛ばせば
そのうちそれなりに定着すんじゃねえの?
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 23:06:47.58 ID:gxe+IvhO0
>>188
北九州 - 調布飛行場か
いいな
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:07:14.09 ID:7Q6fPAsE0
スカイマークで片道最安5800でいけるからな。無くなられると困る
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 23:07:19.44 ID:bRvguLWw0
> 国土交通省は空港の利用実績が需要予測を大きく下回っている北九州空港(北九州市)について、
> 新幹線など競合する他の交通機関の利便性を過小評価していたとする分析をまとめた。
> 同空港は2007年度の実績が予測の約4割にとどまっており、
> 国交省は予測値に一定の幅を設けるなど予測手法を改善する方針だ。

都合のいい用に改変してるんだろ?
192名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/07(土) 23:07:52.55 ID:xgA3PCJI0
北九州って普通に新幹線がもともと通っていたところという認識が
ない奴がいるんだよなあ なんでか知らないけど
193名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/07(土) 23:08:49.13 ID:6oYlc0LN0
>>188
※ただし茨城空港に着きます
194名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:09:01.40 ID:VLT6J1cC0
北九州空港が開港して直ぐにWBC優勝した王監督が東京から福岡に
戻るの際に深夜便の北九州空港に降り立ったよね、その足で博多に向
かった、そのニュースが報道されて宣伝になったはず
195名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/07(土) 23:10:17.41 ID:c2N9O8bgO
福岡空港なら九州内ならだいたいどこの街からも高速バスで行けるしなぁ
北Qまで行く事無い
196名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:10:22.13 ID:qR9xaMqI0
存在すらほとんど知らなかったのはなぜだろうと思ったら
関西便が1本もなかった
197名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:11:06.11 ID:UfeaX9xx0
>>192
小倉で乗り降りする人は
そのまま大分・別府か宮崎へGO!な九州人だけだからじゃね?
198名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:11:09.67 ID:+6+x4aEk0
>>193
いいね百里便って
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:11:14.10 ID:C0XkWG6d0
前の小さいままの北九州空港で良かったんだよ
今のは誰がどう見ても分不相応
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:11:14.06 ID:Z0l+cgn00
NHKも福岡と北九州に放送局があって夕方にはそれぞれのスタジオから生放送してる
バブルの時代かよってくらい無駄使いしてるわ
201名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 23:13:05.03 ID:6ZbCdsNN0
>>192
あるあるw
割に近い岡山ですらいる
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:13:07.54 ID:KTGAW1Pq0
>>7
厳密には最寄駅は苅田
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:13:40.60 ID:gi1Y36vM0
>>192
小倉市と博多市って地図に載ってないんだけど
どこにあんの?
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 23:14:09.77 ID:gGrj9km/0
燃料費高騰の今こそ原子力航空機の開発を!
205名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:14:11.39 ID:VLT6J1cC0
新幹線が山口から関門の北九州を通らないなら何処を通るんだよ
206名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 23:14:22.65 ID:6ZbCdsNN0
>>199
前のは欠航が多く、アプローチしにくく、滑走路短いといいとこなしだったそうだが
207名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:14:35.63 ID:vV3azDhH0
>>182

前知事麻生はリーマンショック大不況頃に出した方針を発表したが
同時に新空港の調査研究や航空法高度制限緩和などの要望を国に対して言っている。
今度の県知事は民主含む多党相乗りだが、大学や役所が麻生の同窓後輩。
新市長は自民元議員大田の娘婿。麻生はその後援会にも顔を出している
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:14:44.53 ID:jCr/BtjhP
>>200
今正育来てるんだよな
で、何で福岡二局あんの?
209名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 23:15:03.57 ID:ad2GfXY60
空港も新幹線もいらんのですよ
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:15:19.71 ID:RJu3alvS0
>>194
ホークスが優勝した時に王監督が
北九州で凱旋パレードするためにだけに作られた空港だからな
211名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 23:15:50.93 ID:6ZbCdsNN0
>>205
北九州市って抽象的で名前がイメージしにくい
駅名と違うし
212名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:16:33.47 ID:lViZ7enq0 BE:438557748-PLT(24005)

>>104
小倉そごう→小倉玉屋→小倉伊勢丹→コレット(井筒屋)
213名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:16:51.73 ID:R7uEwfb80
>>208
政令指定都市が2つあるだからだろう
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 23:17:01.94 ID:mIIVu87V0
>>207
つまりどういうこと?

沖に空港作るようになるの?

人工島に作ったらどうかね…?
215名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 23:17:10.71 ID:w9rol2WD0
>>106
実家からすごい近いのに、空港からバスのせいでけっこう時間食う。鉄道引いて欲しい。
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:17:26.16 ID:C0XkWG6d0
>>211
具体的じゃない?九州の北の方ってことでw

>>206
それは知らなかった、何回も使ったけど特に問題なかった
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:17:56.16 ID:C0XkWG6d0
>>212
玉屋は違うw
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:18:47.75 ID:2Mi47/a10
福岡空港でよくね?北九州市って福岡県じゃないのか?
そもそも、福岡県って空港2つ必要なほど広い県だろうか・・・?
219名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/07(土) 23:19:39.62 ID:EL3GhMSk0
そういや玉屋って無くなったな
佐賀と長崎には残ってるようだが
220名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:20:01.20 ID:MQm6IztH0
小倉って名前がわかりにくいから北九州駅に改名した方が良いと思う
221名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:20:28.51 ID:qr0P7M9+0
>>214
沖合移転案は幾つか移設先の案が示されてるがいずれも博多湾外だったはず
和白とか古賀の沖だったと思う
222名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:21:13.09 ID:+6+x4aEk0
>>220
小倉にあるから小倉駅でいいよ

玉屋はリバになったんだっけ?
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 23:21:14.73 ID:1j4TsKFc0
>>81
広島は立地は糞だけど利用客自体は移転前より増えてるからなあ
224名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/07(土) 23:21:23.49 ID:dnq7Ss3n0
>>212
九州みたいな貧乏島でブランド商売しようってのがおかしい
225名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:22:11.23 ID:vV3azDhH0
>>214
知ってて惚けてるんだろう
人工島なんて案は私案程度しかなかった。アイランドシティは
宮殿会長などが住む住宅地やマンション、コンテナ港湾施設、物流その他
空港など作れない。今の拡張整備案も効果も少ない割に問題が多く無理だと
言う指摘が専門家から出ている。実際誘導路整備程度まででは

226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:22:13.05 ID:C0XkWG6d0
>>222
そうそう、玉屋古くて好きだったのにー
そごうの前はあそこなにあったか思い出せない
227名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:22:50.45 ID:lViZ7enq0 BE:342623055-PLT(24005)

>>217
ん?リバーウォーク計画で小倉玉屋が存続の為に元そごう跡地で商売やってたと思うが
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:24:09.26 ID:RJu3alvS0
>>217
ラフォーレ原宿跡って何か入ったの?
229名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:27:15.89 ID:lViZ7enq0 BE:328918638-PLT(24005)

ラフォーレ原宿跡はこうなりました
オタク文化の発信施設に 北九州市漫画ミュージアム
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021701000056.html
  
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:27:59.79 ID:C0XkWG6d0
>>227
そごうのあとすぐ伊勢丹だったと思うけど
玉屋が一瞬で潰れたのかな、記憶にないやw

>>228
あっち側行かないからわからないけど、とりあえず有名所は入ってないと思います
231名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:30:20.38 ID:L/U2K0NZ0
空港の利便性とかは知らんが北九州空港に向かう海沿いの道を晴れた日に走るととても気持ち良いぞ
232名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:31:02.50 ID:lViZ7enq0 BE:342623055-PLT(24005)

>>230
確か玉屋は1年持たなかった記憶が・・・そごう時代の売場買取で知人のケーキ屋さんが
そうとうキツかったって話はよく聞いた
233名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 23:31:43.69 ID:/Ot98qURi
>>37
まあ、前からあったやつを移設したんだけどね

まあ実質的には別物かな
234名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:31:50.52 ID:VLT6J1cC0
>>210
芸能人も結構使ってるよねえ
空港案内人のメーテルを自身のブログに載せたりな
235名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:32:00.47 ID:RJu3alvS0
>>229-230
すごいけどこれ砂津のチャチャタウン二号館が松本記念館になるって言ってたよーな
別なの?
236名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:32:28.05 ID:vV3azDhH0
都合の悪い連中が話逸らしをやりだした
237名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:33:14.67 ID:x60g8jBF0
北部に住んでるけど福岡空港のほうが便利がいい
北九州空港の存在が謎
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:33:43.81 ID:C0XkWG6d0
>>232
wiki見たら玉屋あったみたい!すいませんでした
当時小倉にいなかったと思うけど知らなかったことにびっくりした
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:34:08.23 ID:RJu3alvS0
>>229
あ二号館なんだなこれ了解した
240名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:34:26.01 ID:lViZ7enq0 BE:82229832-PLT(24005)

>>235
チャチャ2号店が確かおちゃらけになったとか市役所の奴から聞いた
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:37:05.75 ID:qepZotun0
一度だけ北九州から羽田行き乗ったけど、空港までの道が空いていて
非常に良かった。空港内もガラガラで使いやすい。また利用したい。
遅い時間だと、スカイマークも羽田からの便があるんだねー。しかも
安い。
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 23:38:18.64 ID:mIIVu87V0
>>221 >>225
とんとん
なんか、おいらには難しすぎるorz
243名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/07(土) 23:44:04.08 ID:cg07+8nOO
ちょっと離れてる井筒屋全店をペデストリアンデッキに繋げたら、
小倉駅前は町田駅前に似てる。
市役所や城や複合施設がボードゲームの駒むたいに並んでて、
結構綺麗だった。
244名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:45:48.77 ID:25TZ7NXZ0
地元じゃ絶対コケルと言われていた
245名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:48:36.46 ID:Ay6pW1Zu0
>>170
ガルーダ...
246名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/07(土) 23:48:39.06 ID:1FROH6WVO
新幹線のせいにされてもなw
247名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:50:22.37 ID:qR9xaMqI0
空港から博多まで移動時間どれくらいよ
248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:51:14.42 ID:lViZ7enq0 BE:219278944-PLT(24005)

正直今のコレットがまだ生きてる事に驚く
まだあの心霊ネタは消えたとは聞かないのだが
249名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:51:18.22 ID:Ay6pW1Zu0
>>228
一部の階以外絶賛閉鎖中
250名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:52:11.03 ID:Ay6pW1Zu0
>>226
>そごうの前はあそこなにあったか思い出せない

寺と墓所
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:53:16.22 ID:RJu3alvS0
>>240
揉めてるんだな。2005年頃末吉が言ってたウォーターフロント計画も大分死んだんだろうな

2010年(平成22年)2月15日、漫画ミュージアムを小倉北区浅野の旧ラフォーレ原宿・小倉跡のビルに2012年(平成24年)4月オープンさせることが明らかになり[1][2]、
「第2チャチャタウン」(仮称)内への開設の可能性は無くなった。
252名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:54:12.89 ID:Ay6pW1Zu0
つーか黒崎駅横のビルどうにかしろよ。
いつまで空き家にしとくつもりだ。
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 23:54:20.14 ID:/StxqJlo0
>>134
じーさんが土地売った言ってたぞ
254名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:54:31.22 ID:vV3azDhH0
過密混雑手狭の福岡空港からはオーバーフローする航空貨物が
遠く関西方面の空港まで無駄に沢山流出してたっけ
255名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:57:10.17 ID:1rDqopHE0
>>253
お前の爺boketennjane?
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:59:06.42 ID:L6RNZ5cx0
だいたい福岡にあるのに北九州になんかつくるからでしょ
神戸空港と同じ

バカじゃないの?
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 00:01:48.23 ID:ckW88m8b0
九州の空港ってアクセスが便利なところと不便なところが極端だね。
258名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/08(日) 00:02:06.23 ID:HY3WDqwCO
日本初のヤクザ専用空港にしろ
259名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:02:51.57 ID:baxU6Caz0
きたきゅうしゅう?
260名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:04:59.16 ID:I4gZVgop0
電車が何も接続されていないのはちょっとね。
モノレール延伸すれば化けると思う。
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:09:29.91 ID:nbuTvuft0
滑走路だけで良かったのにね
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 00:12:47.85 ID:WCl/9eqj0
築城にも空港あるしな
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 00:17:30.22 ID:8sEG3HrJ0
ヤクザ土建屋と役人の天下りの為に作られた数多の地方空港

そこに国交省の圧力で無理矢理就航させられたJAL


潰れて当然だわな
264名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:21:46.18 ID:wdoq4Vet0
>>252
こないだバカみたいなかねかけて再開発するってゆってたな
井筒屋でもきてくれんのかねw
265名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:26:28.84 ID:7Ctx3sbc0
>>264
沖縄あたりの土人地権者が未だにごねまくってるからどうなることやら
ちなみに井筒屋は旧そごうにはいってるから無理だな、旧井筒屋ビルに入ってる系列のQUEST(本屋)は閉鎖するとか言う話だし。
266名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:33:32.60 ID:pAvL8lA70
新北九州空港連絡橋- 通行料無料の橋としては日本最長。2,100m。
http://www.youtube.com/watch?v=JMsFO6qqJRk&hd=1

中央分離帯のグリーンが殺風景
267名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 00:36:34.43 ID:RusUmh7bO
北九州市域ではないが県の負担の半分を北九州市が負担して県の有料化を阻止しました。
268名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/08(日) 00:38:48.67 ID:yfsfis1N0
てか、北九州・大分・山口宇部・築城・芦屋・小月・防府・岩国って空港密集し過ぎだろw
マニアにはたまらんか。
269名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 00:41:31.85 ID:IVGWKRJa0
あっこらへんの空港はたくさんあってもいいだろ
どう考えても朝鮮有事のことも想定してるようにしか思えん
必要ないかと言われれば必要だよ。福岡空港以外は有事の時の
軍用機専用にするんだろうし
270名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:42:29.24 ID:tAM67YqE0
>>260
出鱈目言うなw新幹線もモノレールも採算に合わないと言う
試算が出てるだろ。新幹線など北九州市自身が算出してるよ
道路アクセスは空港橋入り口まで九州道や都市高速などに直結の
専用道路が整備済み。

行政があちこちキャッチセールスやったりバスや乗り合いタクシーだの
補助を限界までやってこの状況だ。
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 00:45:18.17 ID:VF6B5i6R0
役人のだす予測値って当たったことあるの?
予測の半分とかザラだろ
民間に金だして予測してもらったほうが正確なのになんでやらないんだ?
272名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:45:47.59 ID:wdoq4Vet0
>>265
ゴネても市ぐらいしか買取相手がいないだろうになあ
井筒屋無理なら福岡地所にやらせてイオン引っ張ってきてくれんかなあ
立地はいいのに
273名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:47:02.82 ID:7Ctx3sbc0
>>272
イオンはサティがイオンになったりで近隣に大小4件もあって飽和状態です><
274名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:47:14.08 ID:I4gZVgop0
>>270
でも最後は電車だと思うよ。
時間が不確定なバスや、価格が高い乗り合いタクシーは利便性が悪い。
逆に、自分が他県に行って空港に降り立ったとき、電車ならおいそれと乗りやすいが
地元のバスは敬遠しがち。
275名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:50:00.69 ID:wdoq4Vet0
>>273
じゃあダイエーだwww
近くにグルメシティがあったような木がするけど気のせいだろうw
276名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:51:17.74 ID:7Ctx3sbc0
>>275
ダイエー系列の店が数年前に潰れました><
277名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:52:11.29 ID:I4gZVgop0
>>275
黒崎のコムシティ 北九州市が3億円で購入 沖縄の会社と仮契約
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/237897

市が買ってどう活用するだろうね。
てか最初の価格から安くなりすぎだろ。
278名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:54:41.44 ID:7Ctx3sbc0
>>277
ごねた結果ずいぶん買いたたかれたな
279名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 00:55:39.66 ID:OM8vqC2S0
オキナワランドでも作るんか?
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 01:00:00.76 ID:wdoq4Vet0
>>276
サンリブかハローデイでもつれてこいやwww
もうwww

>>277
買い叩かれてるな
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:00:15.50 ID:Hj8aJh8G0
鹿児島本線で快速が止まる駅の近辺に住んでいるなら圧倒的に福岡空港の方が便利

北九州空港を利用するのってTOTOか日産九州関係者を含む小倉南区・行橋・苅田近辺の人と
北九州市の職員くらいだろ
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:02:28.96 ID:Hj8aJh8G0
>>277
ヨドバシかビックあたりが入ってくれれば嬉しいんだけどな・・・・・
283名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 01:03:24.50 ID:sPWG1eRx0
>>281
快速停車駅多すぎだろ鹿児島本線
西鉄沿線だったから乗って停車駅の多さにびびったわ
284名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 01:04:16.77 ID:WJEip+xo0
福岡があって、なおかつ新幹線ある上に九州新幹線もできるのに
なんで2006年なんていう時期に、こんなアホなものを作ってしまったのか?
心底死ね
285名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 01:04:25.20 ID:7Ctx3sbc0
>>280
去年ちょっと離れた場所にハローデイができました。
286名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 01:04:31.57 ID:wdoq4Vet0
>>283
博多から小倉にいくとき止まりすぎだわw
博多吉塚千早香椎筑前新宮新宮中央とかとか
287 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (チベット自治区):2011/05/08(日) 01:05:12.75 ID:PeAfPwdM0
どちらかが死ぬのは見えてただろうが
288名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 01:07:26.24 ID:p/wPQjvzO
福岡と鹿児島と離島空港以外は要らない
289名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 01:07:55.70 ID:wdoq4Vet0
>>285
そんなことだろうと思ったよ!
もういいよ!総合スーパーとかもう出てこないよ!
290名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 01:14:03.77 ID:tAM67YqE0
面倒なのでつい最近の既出関連スレ ばかコテが名無しで荒らして
一部見にくいですが、大体の事が書いてあります。

■【空港】ガラ空き北九州空港、予測も大幅修正 利用客数4分の1に[11/03/09]

http://desktop2ch.jp/bizplus/1299641748/




291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:21:45.51 ID:34Kh0L/L0
ここと佐賀空港は本当にすっかすか
見に行くと驚くほど人がいない
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 01:44:55.11 ID:f6SBGTiy0
260 名前: りぼんちゃん ◆BIJOU400pc 投稿日:2008/05/08(木) 23:33:02.73 ID:trMkEgo50
>>248
あなたにいいこと教えてあげまちゅ
市場の中の肉屋さんいって、
「ホースください」頼んでみてくだちゃい
解体処理した豚の膣の部分がもらえまちゅ
ほんとはお金かけて廃棄しないといけない部分だから無料でもらえまちゅ
食い物にはならないから
この豚の膣が極上なんでちゅ
まあ考えたら膣でちゅから
人間のじゃないだけで本物の膣なので、気持ちよくて当たり前でちゅ
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 01:47:24.41 ID:atM4HQf/0
実家きたきゅうだから開港当初は利用してたけど、高すぎて結局福岡にもどってしまった
アクセスも悪いしね

あと羽田発着がバスだったり搭乗口が端っこだったりで、空港内の移動に時間食う
294名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 01:51:13.21 ID:dLstfZTd0
>>293
高い?
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 02:01:29.32 ID:1/lIZ8xW0
>>277
その沖縄の建設会社はコムシティ買ったおかげで風前の灯火状態だったらしいな。
現金がほしくて藁にもすがる思いで売り払ったんだろう。
以前はいい会社だったそうだが。
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 02:02:17.93 ID:zg1ZhhMn0
微妙5空港の個人的評価

茨城→自衛隊基地にターミナル作っただけだからまあ好きにしてくれ。
静岡→名古屋どころか東京にも大阪にも近すぎるのに何を思って作ったのか全くもって意味不明。
中部→これはさすがに要る。小牧さっさと廃止しろ。微妙に見えるのは大風呂敷拡げすぎただけ。
神戸→最初から伊丹廃止が狙いか。ただ厳しい発着枠制限でこの利用者だからネガキャンの割に実は優秀。
北九→これだけの都市で利用者伸びないのは何かが変。公共交通アクセスさえなんとかすれば生きるかも。
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 02:04:44.02 ID:/109F8Z30
いざとなったら軍用航空基地にうってつけ
298名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 02:07:09.97 ID:ElkcUbVM0
場所が酷いわ
アレもう大分だろw
299名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 02:13:06.20 ID:RusUmh7bO
北九州空港は他の空港と異なり関門国際航路の浚渫土砂の埋立地の人工島に作った桁違いに安い建設費で出来た空港。
支出対効果から言えば他の空港とは比較出来ない低コスト(減価償却費が小さい)空港である。
300名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 02:15:54.88 ID:r27MLKXyO
北九州空港の隣にあるホテルはやっていけるの?
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 02:18:47.50 ID:8IZTDx5+0
国内+国際 (2008年度利用者数)。赤字クズ空港は早く解体しろよ
4 福 岡 16,817,358 ←赤字☆
9 鹿児島 5,428,969 ←黒字★
11 熊 本 3,045,326 ←黒字★
13 宮 崎 2,921,813 ←赤字☆
16 長 崎 2,469,399 ←赤字☆
20 大 分 1,703,817 ←赤字☆
25 北九州1,196,977 ←赤字☆
302名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 02:20:53.02 ID:ug8z378l0
>>52
夜になると、なんか工事でもしてるの?
303名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 02:21:47.33 ID:7Ctx3sbc0
>>302
街中にあるから
304名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 02:22:51.35 ID:sPWG1eRx0
>>302
周りが家ばっかりだからそいつらがゴネる
そればかりか迷惑料払ってるせいで赤字
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 02:25:25.99 ID:WCl/9eqj0
>>301
新幹線出来たから怪しいな
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 02:40:26.37 ID:WLE4S3yG0
地図みると福岡の空港すごい場所に建ってるけど住人はうるさくないのだろうか
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 02:41:52.28 ID:t6Q1WdDV0
>>301
熊本空港が黒字なのが意外だった。
県民だけどちょっと不便で使わないから。
山の中でアクセスもいまいちなのに黒字なら、新幹線の影響も少ないかもなあ。
308名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 02:50:57.78 ID:Dnr27//VO
北九州(笑)
福岡だけで十分なのに勝手にしゃしゃりでて自爆して何が楽しいんだろう
309名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/08(日) 02:54:30.98 ID:GugZmUS30
メーテルに会いに行った。
オレより背が低くてがっかり
310名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 02:54:41.04 ID:oYNqVxra0
>>307
そもそもほぼ羽田便で利益だしてるから新幹線はあまり影響ないだろ
東京ー福岡ですら9割飛行機
311名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 02:57:40.24 ID:SZOKEEJ4O
>>194
同便に川崎ムネリンが乗っていたのに全然目立っていなかった件
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 02:59:15.48 ID:WKlmREPS0
23:40 スカイマーク北九州空港発羽田行きを21日前に予約・・・6800円。
1:20着。国際線ターミナルへ移動。
5:15くらいまで夜を明かす。(すべての交通機関が運航終了しているため)
東京モノレールへ。
19:20チェックイン
20:30羽田発北九州空港行きを3か月前に予約。・・・8800円。
23:10くらい頃 北九州着。
0泊2日の強行軍でも、最安値往復19,600円。所要時間往復3時間20分くらい。

こんなに便利なのに地元民が使わないのは、そもそも最寄りの「朽網駅」が
特急が止まるわけでもなく、快速も止まらない(といっても、一日2本しかないが)。
大部分の人間は車で行くか、福岡に行った方が近い。

ちなみに新幹線。
小倉→東京 片道 4時間56分 21,690円
東京→小倉 片道 4時間46分 21,690円

つまり、北九州では3日くらい前までにスカイマークのチケットが取れれば、深夜便なら
飛行機のほうが安い。
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 03:00:19.22 ID:32JQ3Gfw0
>>310
地震放射能の影響あるんじゃね
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 03:01:08.09 ID:WKlmREPS0
>>306
うるさいけど、あれ、軍港だしな。

>>308
築城基地と防府基地の空気を狭めてるんだよね、あれ。

しかし、ここまで2・5次元メーテルに言及したのが2人だけどか・・・
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 03:04:16.30 ID:t6Q1WdDV0
>>310
そうなんだ…自分にとっては福岡・佐賀・熊本の所要時間がほぼ同じで、
便数の福岡か駐車場無料の佐賀だったもんで全然知らんかった。
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 03:08:00.03 ID:wLOt7pFl0
釣り場としちゃ良さげだな。
空港に用無いけど行って釣りしてもいいの?
317名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 03:10:16.91 ID:tAM67YqE0
>>301
利用者の多い大空港福岡が赤字なのは博多阪急3k脇の市街地にあり
騒音など環境対策費やとても高い民有地代がかかり続けるからですね
最近は年176億位。これが毎年です。実施に難もある現空港拡張では
24時間化やその他山積の問題同様、解決不能でしょう。
http://nfapc.com/sub2-2.html#p7

>>299
http://desktop2ch.jp/bizplus/1299641748/614

http://desktop2ch.jp/bizplus/1299641748/197
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 03:11:39.56 ID:8IZTDx5+0
ちなみに福岡空港の年間赤字額は日本ワースト1位。

北九州空港とか相手にもならんくらい赤字垂れ流してる。これ豆知識な。
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 03:13:16.30 ID:WCl/9eqj0
>>316
ハモとコチが釣れる船釣りだけど
カブトガニもいるし
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 03:13:19.81 ID:o0+SX1qCP
空港に行くまでの海の上の道はちょっと楽しい
321名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 03:14:57.39 ID:I4gZVgop0
>>309
公式サイズらしいぞ
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 03:15:32.33 ID:WKlmREPS0
>>316
用なくぶらつくのは問題ないけど、釣りは釣り船が、そこら辺に出てる。
>>320
あれ、7kmもあるんだよねw
323名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/08(日) 03:33:08.02 ID:huawahAM0
小倉の近くにあるならまだしも
なんかわけわからんところに作った時点で終わってる
広島空港並みのアクセスの悪さが致命的
324名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 03:35:45.21 ID:0kZPLUVMO
北九州に空港作るくらいなら、宮崎の鉄道を何とかしろや。
こっちは未だに単線しかないんだぞ。
325名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 03:37:45.62 ID:Dnr27//VO
宮崎(笑)
鹿児島の腰ぎんちゃくな
とっとと鹿児島と合併しろよ
326名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 03:41:46.58 ID:I4gZVgop0
>>324
複線にしたところで、それだけの乗客が見込めるか?
電車自体、駅の位置とか駅までのアクセスとかが他県より不便なのに。
327名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/08(日) 03:47:10.36 ID:huawahAM0
宮崎は九州道〜宮崎道使えばいいじゃん
八代からえびのにかけての山々をぶった切るルート気持ちいいだろ
328名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 03:47:30.92 ID:ATJ1IzvZ0
>>324
確かに宮崎〜南宮崎だけでも複線化しておくべきだったけど
もう厳しいだろうね
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 03:59:13.07 ID:WYzlu8Ws0
最寄り駅が朽網っていうのがネック
朽網〜空港間のシャトルバスがまた高い
330名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 05:05:14.61 ID:I4gZVgop0
>>327
宮崎市はいいけど、日向市・延岡市は悲惨だぞ
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 05:14:31.84 ID:OlV2QWWn0
大分空港廃止したら価値が上がるんじゃね?w
332>>317(チベット自治区):2011/05/08(日) 05:22:40.25 ID:soIl9ZpP0
そうなんだよなあ、福岡空港は便利だけど土地代がね・・・
こういう話の例に漏れず、地権者にはものっそい額が毎年渡ってるから
そのコストはこれからも基本的に消えないわけで
移転させた方が良かったなと今なら思う。
移転の話が出てた時は、単純に不便になるのが嫌で反対してたけど。
333名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 05:25:06.66 ID:DuW8Sz6V0
飛行機は待ち時間が長すぎる
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 05:30:26.58 ID:7ONtkYAq0
この糞せめー日本にいくつ空港あるんだよ。
そりゃいくら金があっても足りなくなるに決まってる。
335名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 05:35:00.56 ID:AjobHiN9O
>>325 要らん あんな不良債権 エビちゃんも人妻だし
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 05:53:51.02 ID:v/rMevId0
福岡空港って便利なところにあるのに赤字・・・伊丹と同じようなもんか
じゃあさっさと閉めて北九州に一本化すればいい
伊丹と神戸をつぶせばいいのと同じ
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 06:04:39.42 ID:dLstfZTd0
利用者増えるとチケットが取りにくくなる
から北九州は今のままで頼む
勝ち組の夢システム
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 06:05:54.05 ID:v/rMevId0
>>337
あんたみたいなのがもっと負担すべきなんだよ
利益を享受している人が負担をすべきだ
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 06:10:01.21 ID:CqzU+HJu0
>過小評価
過大評価でお金引っ張って箱物作るいつものパターンですよね
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 06:15:25.39 ID:JkXHkj1f0
元々みんなでいらんと言ってただろうに
341名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 06:16:49.29 ID:KJpK/pl7O
>>336
Bが絡んでるから赤字
地主が普通の人だったら黒字
342名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 06:20:34.17 ID:35kPpzseO
これも作るのが目的の自民党、ヤクザ、同和のための空港だもんな。
343名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 06:20:48.00 ID:RusUmh7bO
北九州空港は関門国際航路の浚渫土砂の埋立地の人工島に建設した超安上がり空港で支出費用対効果で考えれば非常に低コスト空港です。
だから赤字といっても貨物量が増え、着陸回数が増えれば黒字に変換出来るのです。
大型貨物航空機が離陸出来る3000m滑走路に一日も早く延伸する事が急務です。
344名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 06:22:48.03 ID:ZKdZdKUW0
北九州空港って一度も使ったことがない。福岡空港で十分だと思う。
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 06:23:30.87 ID:FNvfC8Pw0
メーテルは?
ねえメーテルは?
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 06:24:17.26 ID:v/rMevId0
>>343
またまたwwww
どっから貨物なんか飛んでくるのさw
そんなこといってまた金使いまくるだけなんだろw
347名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 06:25:37.82 ID:ih2F26SA0
北九州に空港がある意味が分からない
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 06:27:21.08 ID:DcMLlDTP0
なんだかんだいって九州は楽しそうだな
独自の文化も発達してるし
349名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 06:35:19.13 ID:RusUmh7bO
北九州は200万人都市圏域の中核であり日産、トヨタ、ダイハツなど自動車産業が集積する
北九州工業地帯の中心で空港がいるのは当たり前です。
350名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 06:36:48.71 ID:ATJ1IzvZ0
>>347
市単体や都市圏でも仙台とはそんなに差が無いんだけどな
351名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/08(日) 06:37:21.75 ID:U0ZH9w4OO
空連バス、いつも空気輸送状態だよな(´・ω・`)ショボーン
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 06:38:14.56 ID:dLstfZTd0
とにかく超安くて超便利よ北九州空港
でもひとつ引っかかる事がある
バスが動いてる時間は500円とかで
直行があるんだけど深夜早朝は乗合タクシーに
なるのね1BOXのやつ
これが市内は2500円なのに市外?だかなんだか
遠い地域は送迎車で無料
市内ももうちょっと安くして欲しいなあ
無料って
353名無しさん@涙目です。:2011/05/08(日) 06:40:18.93 ID:bH3aNgmr0
東京行く時に初めて言ったら受付にメーテルが居てびびった
354名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 06:40:36.08 ID:KJpK/pl7O
5時間前に焼肉店に発砲があってケガ人が出たから客がまた減るかなw
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 06:43:52.64 ID:FNvfC8Pw0
JALに裏切られた地方空港の最後の頼みの綱は、いつもハブ空港

そんな甘くないだろ
356名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 06:44:24.50 ID:ih2F26SA0
>>350
県の中に空港が2つはちょっと
あれで採算が取れると思っていたのが凄い
北九州空港に何かメリットってあるのかな
357名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 06:48:26.06 ID:uQd2Fs8dO
>>349
港じゃいかんの?
358名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 06:48:57.94 ID:RusUmh7bO
地元航空会社スターフライヤーの利用客促進策の事ですよね。スターフライヤーもまだ出来たての上場もしてない小さな航空会社です。
今後もっと大きくなれば利用客の多い北九州市内利用客用のシャトルバス化も可能になるのですが…
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 06:49:59.67 ID:lwZaRkGe0
>需要予測

いい加減ですな (´・ω・`) ショボーン
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 06:52:52.51 ID:t6Q1WdDV0
>>343
低コスト??
361名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/08(日) 06:53:36.74 ID:fNU7zG7H0
福岡空港利用するときは毎回ひらおで昼食
関西にも進出してくれ
362名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 06:54:10.91 ID:RusUmh7bO
>>357
自動車部品や半導体製品などはどうしても航空貨物になりますね。
363名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 06:58:46.80 ID:RusUmh7bO
>>360
建設総事業費が格安の北九州空港は減価償却など固定費率が小くなるからです
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 07:01:25.71 ID:AAymkbxJ0
建設すること意義がある公共事業みたいなものだから
建設が終わったら早めに閉鎖して、別な工事を始めたほうがいいよ
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 07:05:22.49 ID:FNvfC8Pw0
新幹線通すのもいいけど、九州内で格差作ってどうする
大分宮崎どうすんだよこれ
366名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 07:06:48.14 ID:RusUmh7bO
関門国際航路の浚渫工事は永久に必要不可欠です。新埋立地は北九州空港沖合いになっています。
だから今後も空港もしくは人工島の整備は続くと思います。
367名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 07:08:29.23 ID:yodm+MCC0
苅田は金が余っててしょうがないイメージ
誰も使わない歩道橋とかいつも無駄な道路工事をしてる
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 07:12:40.76 ID:t6Q1WdDV0
>>363
ありがとうございます。
減価償却しちゃえばマシになりそうですけど、
減価償却抜いても営業費用が長崎や熊本より多いんですね。
構築物だけで熊本空港の固定資産全額より多いのには驚きました…
369名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 07:17:29.58 ID:RusUmh7bO
確か北九州空港は同じ24時間海上空港の新関西空港とは桁違いの安さのはずですが…
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 07:46:00.32 ID:DcMLlDTP0
>>365
裏九州をお楽しみください♪
371名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 07:49:50.91 ID:Cc6zeXuu0
メーテル話しかけてるの俺しか見たことない
372名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 08:06:36.46 ID:BK9qoV3p0 BE:328917964-PLT(24005)

こないだ行ったらメーテルさん故障中だった
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 08:08:10.68 ID:6VTOIiWV0
>>369
比較対象が関空とは思いもよりませんでした。
減価償却を含めた営業費用を九州内の空港で比べると、
福岡空港の次に費用が多いのが北九州空港ですので、
低コストの意味がさっぱり分からなかったんです。
374名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/08(日) 08:10:26.52 ID:VDnFTZFB0
>>99
熊本の人間がパルコを忘れるはずがないだろ!
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 08:13:25.46 ID:EvRSJhj+0
なんで福岡空港じゃダメだったん?
羽田と成田より距離近いよね?
376名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 08:14:06.31 ID:sF3/3AfU0
>>373
比較する場合は
同機能空港の24時間空港を比較すべきですね。
377名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 08:19:08.94 ID:e71r0c/h0
元々作る事が目的だった空港だからな
ここ止めて海埋め立てて新福岡国際空港作ろうみたいな事ぬかしだすのがオチ
378名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 08:19:16.74 ID:pAvL8lA70
>>367
今日日むしろ歩道橋は撤去してるがな
足腰の弱い老人、車椅子は歩道橋を使えない
歩道橋のみだと横断歩道がないと却って不便
そこで歩道橋を撤去して信号を設置して横断歩道を渡ってもらう
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 08:22:46.45 ID:6VTOIiWV0
>>376
そうですか、旅客数1500万と120万の空港を機能だけで比べるべきだったんですね。
380名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 08:22:58.08 ID:RusUmh7bO
日産が主力工場を苅田町にシフトしたのは明らかに北九州空港があるからだよ。
381名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 08:26:33.26 ID:pAvL8lA70
元々空港の計画がない残土処分場なので
神戸空港みたいに水深30メートルも埋め立てる場所じゃなく
せいぜい数メートルの浅瀬に作ってる、浅いと護岸も安上がり
結局日本一安上がりの海上空港になってる
贅沢で無駄な神戸空港こそ見栄やハッタリの空港
382名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 08:28:21.74 ID:RusUmh7bO
>>179
輸送量規模と空港そのものの機能の区別はよろしくお願いします。
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 08:29:12.02 ID:W54naKt+0
日本一人口が少ない鳥取県に空港2つ。
二番目に少ない島根県に空港3つ。

ぶざけんな!
384名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 08:30:33.99 ID:IJX++GrfO
>>383
産業を移転するべきだったな。
385名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 08:31:01.74 ID:RusUmh7bO
失礼>>379の間違いです
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 08:31:33.23 ID:BT8SLq0I0
四国なんて新幹線はおろか、ほぼ単線なのに空港の利用客がもうずっとヤバい
387名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 08:36:59.91 ID:pAvL8lA70
北九州空港は田舎の無名ローカル空港なのに
国際空港並みのジャンボも発着できる設計なんだよな
実際開港記念でジャンボでハワイまで飛んでる
ロシア便も予定されてる

あと、トンキンが放射能で崩壊して住めなくなって民族大移動で
北九州に「遷都」決定すれば速攻増設可能な空港になってる
388名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 08:40:34.41 ID:RusUmh7bO
>>381
違いますよ
流れが速く永久に浚渫工事が必要不可欠な土砂の処分埋立地(残土ではない)が人工島になったものです。
建設当時から北九州空港代替空港候補として国に北九州市が陳情してきたものです。
389名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 08:48:22.53 ID:t1ozfC/M0
とにかく場所が悪すぎるんだよ
もうちょっと小倉寄りだったらまだ使い道があるのに。

福島や静岡、関空、広島なんかも大概だけど
390名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 08:51:19.50 ID:pAvL8lA70
>>388
俺が>>173で書いてるよ
細かい説明が面倒になって残土処分にしてる
土捨て場だ、そっちがイメージしやすいだろ
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 08:53:33.22 ID:W54naKt+0
北九州の近くに山口宇部空港あるじゃん?
392名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 08:55:16.37 ID:RusUmh7bO
北九州は空港連絡橋は門司ルートを陳情しましたが
県が今の連絡橋ルートにしてしまったので小倉からは遠回りになったのです。
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 08:55:26.37 ID:3MIzWxTX0
この手の予測が近い事が殆どないだろ
どんだけずさんな計算だよ
394名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 08:56:31.86 ID:pAvL8lA70
土捨て場の有効活用で空港建設を打ち上げた最初からではない
苅田町の情報では緑地公園を建設する予定だった
町発行の新聞に記録が残ってるはず
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 08:57:18.59 ID:RVTKnKvy0
自民の悪行
・断層上の原発推進
・赤字空港量産
396名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 08:59:49.66 ID:RusUmh7bO
そもそも北九州空港の代替空港の話に苅田町は関係ないですよ…
397名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 09:01:07.61 ID:mQkRxrslO
同じスペックの空港なら小倉と博多の間
やや博多よりに24時間国際空港をつくるべきだった
もったいないことを軽々しく認可するなよな
398名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:04:12.87 ID:pAvL8lA70
北九州には元々空港は曽根に空港が戦時中からあったからな
空港は山の直ぐ近くで隠れ空港になってた
場所的に戦争には有利でも実際には民間空港では山が邪魔で使いにくい空港

新北九州空港(海上)からは比較的近い位置にある旧空港でのイベント
旧北九州空港ドラッグレース drag car race
http://www.youtube.com/watch?v=hXSr7uQH3KI
399名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/08(日) 09:18:31.38 ID:GzYjM6X00
>>9
福岡空港はそろそろ廃業したほうが言い
つかいつか落ちるぞwww
400名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:22:58.79 ID:pAvL8lA70
門司側に埋立地を持ってくると門司の山で乱気流発生して
空港には使えないな、
浅瀬の苅田沖で結果的に空港建設可能になったわけだ
土砂処分場も「苅田沖処分場」という名目で統一されてた
実際苅田を通過して空港に行くわけで、海上空港は
北九州市所有じゃなく苅田町も折半で所有になってる
401名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:29:29.76 ID:sF3/3AfU0
>>400
>門司側に埋立地を持ってくると門司の山で乱気流発生して
文章をよく読んでよw県が反対したのは連絡橋が門司ルートのことねwよろしくねw
空港の所有は国だよw
402名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:31:36.77 ID:0+7C9X7/0
佐賀も北九州も必要なし
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:33:03.65 ID:Mux6G7PR0
>>402
宮崎も追加しましょう
404名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/08(日) 09:35:35.61 ID:Fkfx8qn90
長崎も大分も必要なし
405名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:35:36.20 ID:sF3/3AfU0
その前に日本一の大赤字空港w
福岡空港廃港
406名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:36:10.64 ID:pAvL8lA70
>>401
運営者に話じゃない
407名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:39:30.98 ID:sF3/3AfU0
>>406
人工島自体、国土交通省が造ったものだよw

408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:40:34.85 ID:KSwpwDmr0
福岡空港の代替を海側に作れないまま
赤地の累積がやばいところまできたり
市街地への落下事故が起きたら
どうなっちゃうのかな
409名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:42:28.94 ID:GCrm+3950
アジア向けの国際空港にしろ
410名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:44:12.01 ID:sF3/3AfU0
>>408
福岡空港の機能は羽田が24時間空港になったから北九州空港シフトでOK
411名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:46:20.04 ID:KSwpwDmr0
逆に北九州空港が津波で沈んでも今の利用者は
福岡空港を利用すればいいんだし
災害続きの今どき複数空港を持っとくのは
悪くないね
まず福岡空港の黒字化と北九州空港の利用啓蒙だな
412名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:46:54.49 ID:pAvL8lA70
>>407
意味不明
京都郡苅田町空港南町、北九州市小倉南区空港北町
苅田町と北九州市の土地の話な
413名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:48:47.61 ID:+JI+peBj0
福岡便の一部を北九州に割り振って北部九州の航空需要を
西側(福岡)と東側(北九州)で上手く分けることが出来ればいいんだけどねぇ

現状、北九州が極端に便数が少ないからみんな福岡まで行っちゃうんだよね
414名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/08(日) 09:50:39.28 ID:SPdXIOoLO
おっと、静岡空港の悪口はそこまでだ。
415名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:51:46.17 ID:pAvL8lA70
俺は土地購入したよ、土地の持ち主だ
それ土地は国の土地ですからwwwって展開だろ
アホみたいな奴が湧き出るニュー速
416名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 09:52:08.21 ID:dLstfZTd0
>>414
静岡は新幹線でも東京まで1時間だろ
417名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 09:54:15.13 ID:sF3/3AfU0
>>411
市街地に墜落する確立と津波発生の確立の問題だが、まあリスクはどこの空港にもある。
現在、国際ハブ空港機能はインチョンに取られているから羽田が24時間
空港になったこの際羽田をハブ化するチャンスだな。
北九州空港は24時間空港だから羽田の枝として機能するからね。
418名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 09:54:29.27 ID:pE98lSavO
茨木空港涙目
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:55:10.34 ID:gLSUXC6C0
福岡空港の赤字4年ちょっと分で佐賀空港(建設費280億5000万円)が丸ごと1個作れる
これ豆知識な
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:56:52.20 ID:KSwpwDmr0
土地というか島を売った話は聞いた事あるな
苅田町の街か漁協かで島を持ってて
空港が出来るんで一世帯あたり数十万円
だか十数万円もらったっておばあちゃんが
言ってた
421名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 10:00:17.51 ID:pAvL8lA70
北九州空港を拠点とするスターフライヤーは初年度から赤字経営で
日本屈指の裕福財政の苅田町に泣きついて億単位で融資を受けてる
わずか3.5万人苅田町の町民の税金で運営が続いてる形の北九州空港
100万北九州市民の空港なんだろ?
422名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 10:01:02.48 ID:wLOt7pFl0
相変わらず北九州は平常運転だな。
福岡と共に拳銃所持が自由化されてるとしか思えん。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000121-yom-soci
焼き肉店に拳銃数発、男性1人けが…北九州

8日午前1時35分頃、北九州市八幡西区藤原2の焼き肉店で発砲事件があり、
男性1人がけがを負った。
福岡県警折尾署によると、店の外から拳銃数発が撃ち込まれたらしい。
男性は30歳代の店の関係者とみられ、病院に搬送されたが、
意識はあるという。当時、店は営業時間外だった。
現場はJR鹿児島線・折尾駅から北西約1・5キロの住宅街。
近くには九州共立大などがある
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 10:01:25.42 ID:FNvfC8Pw0
大空港の近くに小空港があるのはいいこと

3・11のとき、羽田(成田?)に降りれない便が結局北海道まで回された話を聞いた
424名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 10:04:33.09 ID:KQbDeadU0
北九州以前に九州そのものに需要がない。
地震のせいで関西がクローズアップされることはあっても、九州など話にもあがらない。
これからはアジアの時代だとか必死にアピールしても、中国人は沖縄以外の九州など全く眼中にない。
日中双方に見捨てられたから、別府や宮崎みたいに韓国人に必死に媚を売る。これが現実でしょ。
425名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 10:05:22.13 ID:sF3/3AfU0
>>412
だからその土地は国土交通省九州整備局が関門海峡浚渫工事で出来た人工島だと言ってるだろ。
426名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 10:09:02.43 ID:sF3/3AfU0
>>421
そんなお粗末ストーリじゃあ誰も相手せんよw
427名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 10:10:20.32 ID:ip1yVJi50
>>421
つまり苅田が良いんなら北九州空港は安泰ってことか
これで的確な改革ができれば鬼に金棒だな
428名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 10:12:18.13 ID:sF3/3AfU0
苅田町役場の予算みてみ(大笑い)
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 10:13:40.67 ID:zBBdhJSj0
> 国土交通省は空港の利用実績が需要予測を大きく下回っている北九州空港

この手の需要予測より実績が上回ったことあるのか?
430名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 10:16:17.31 ID:sF3/3AfU0
>>429
福岡空港の増設(無駄使いの発着予想も同じところだったという
間抜けな話すんなよ。
431名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 10:17:07.76 ID:pAvL8lA70
>>425
海峡の航路確保。インフラ整備の一貫は税金でやるんだから
自治体や国がやるに決まってるだろ

>>426
現実だから仕方ない

>>427
金が有り余って財テクしてる苅田町だからな
432名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 10:19:01.54 ID:dLstfZTd0
苅田町を北九州市にいれて良かったな
あと企業の工場誘致
433名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 10:20:41.04 ID:sF3/3AfU0
元々苅田(日産)も中津(ダイハツ)も小倉豊前藩だからな
434名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/08(日) 10:25:42.13 ID:UQKo1yko0
北九州は用途を考えた方がいいよ
福岡と違って夜間の発着も可能なんだから、
そこで差別化を図るような用途を模索すべき

でもまぁ、羽田から夜遅くに北九州まで飛んで、
そこから福岡市内まで無料送迎してくれるんだから、
福岡便に乗り遅れた場合は便利っちゃ便利な筈なんだが
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 10:29:28.27 ID:v/rMevId0
使い方を考える必要はないから片方つぶそうよ
ムダ、ムダだって


伊丹もそうだけど騒音で補償金もらってる人とか、空港が
なくなったらうれしいんだろ。騒音なくなるんだから。
436名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 10:30:39.24 ID:sF3/3AfU0
だから羽田が24時間空港になった福岡空港と違い北九州空港なら夜間深夜早朝便も飛ばせる
から羽田の国際ハブ化に貢献できるのさ。
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 10:31:57.84 ID:dLstfZTd0
福岡空港ってスンゴイ赤字なんだろ?
まずこっちから何とかしないと
438名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/08(日) 10:34:58.61 ID:UQKo1yko0
北九州空港潰す前に佐賀空港を潰した方がいいな

「自動ドアが開く音が館内に響き渡る」
「その音で全員が振り返る」

って噂は当たらずも遠からずって話らしいが
439名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 10:36:05.20 ID:pAvL8lA70
>>428
苅田町の「財政力指数」ってのを調べてみるといい

大阪府のページに全国の財政力指数が載ってる
http://www.pref.osaka.jp/zaisei/joukyou/joukyou.html

 ■財政力指数とは
財政運営の自主性の大きさを表わす指数で、この指数が1.00を超える
団体は、財源に余裕があることになり、普通交付税の不交付団体となります。


 平成16年度 ワースト財政力
◆財政力指数、下位から10県
     47 島根県  0.2035
     46 高知県  0.2064
     45 鳥取県  0.2252
     44 長崎県  0.2379
     43 秋田県  0.2417
     42 宮崎県  0.2502
     41 沖縄県  0.2555
     40 和歌山県 0.2594
     39 岩手県  0.2596
     38 鹿児島県 0.2636
     ――――――――――――――
440名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 10:38:29.57 ID:sF3/3AfU0
>>439
苅田町の小さい小さい予算額で何ができるというのやらw
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 10:54:37.97 ID:WYzlu8Ws0
砂津以西の人間は福岡空港の方が便利だろうなr
442名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 11:05:34.05 ID:ATJ1IzvZ0
北九州は企救丘まで来てるモノレールを延伸すればいいのにな
福岡は新宮沖に移転してくれたら西鉄貝塚線空港乗り入れ、路線の設備強化、地下鉄直通と夢が広がる
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 11:06:35.63 ID:1E+he5WR0
大体福岡と比べて知名度がイマイチだし
444名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 11:08:21.86 ID:c1LDv/Bd0
人口比対する予算だからそりゃあ100万人の予算と比べると小さいわな
国から交付税を受けずに何十年も自前でやってるし
箱物行政も最小限に抑えてるわけで(作るな!反対がある)
ほんの一部しか使わない箱物に大金投入してもな
445名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 11:12:29.23 ID:RusUmh7bO
知名度だけでは飯は食えません。
やはり毎年日本一の大赤字、深夜早朝運行が出来ない時代遅れ空港は羽田空港24時間化に伴いすぐ に廃港し北九州空港にシフトすべきです。
446名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 11:16:58.75 ID:tJRmvIl00
多少赤字になっても空港や高速道路を整備し
新幹線が通ってるという名目で企業誘致できるんだ
企業が来てくれて税金納めてくれて雇用が増えればいいんだよ
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 11:18:01.07 ID:Mr0K2c380
よくもまあこんなところに作ったな
448名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/08(日) 11:22:11.53 ID:6fECen8s0
>>435
大阪空港は本当にショボいし田舎くさい
アクセスも最後にモノレールに乗り換えしなきゃいけないのがうざい
早く関空にまとめてほしい
449名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 11:25:28.01 ID:5xhjFf6fO
スカイマーク長崎-神戸経由-羽田みたいな目玉路線作ってよ
あと深夜便到着に合わせてバスも出せ
450名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 11:38:21.70 ID:c1LDv/Bd0
>多少赤字になっても空港や高速道路を整備し
赤字のスペースワールド救済で大金投入して新たに豪華な取り付け道路を建設したよね
それでスペースワールドの業績が回復したと思いきや倒産したがな
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 11:42:05.63 ID:QZxZmwvn0
フジテレビのドキュメンタリー大賞取った福井空港建設の番組は神
452名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 11:42:09.04 ID:sF3/3AfU0
>>446
北九州港は開港120年で西日本最大の貨物取扱量を誇るの海上物流拠点の港湾インフラを
持っているということが重要な企業誘致条件と言える。
453名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 11:44:24.42 ID:sF3/3AfU0
>>450
毎年日本一の
大赤字空港の福岡空港が倒産しないからなw
454名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 11:49:01.46 ID:tJRmvIl00
>>450
倒産と言っても経営が変わっただけで今もやってることを考えれば
都市高を整備したのが良かったとも言えるけどな
455名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 11:50:03.16 ID:UA5RGWSp0
浜岡原発止まったら営業できませんねwwww
456名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 11:50:52.18 ID:Vi5woRAt0
一般人=福岡空港

高飛び=北九州空港
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 11:57:58.91 ID:GlruocP50
無知だらけだな。
北九州の港湾は絶対に潰れない、苅田に日産に加えトヨタが出来、大分CanonやダイハツのTOPまでが北九州空港を絶賛し利用している。

更にいまや宮田の関係者までもが利用している始末。

もし政府が日本の空港を半分にする、と仮に言ったとしても確実に残る程の経団連パワーがこの空港にはあるから大丈夫。

スターフライヤーの値上げについては、夜の交通手段が無い点と沖合4kmの立地からタクシー代の負担が大きい事を緩和させる為に値上げとタクシー代タダを一緒に実現させた背景がある。

一般人はあおりを受けたが、利用者数が減るとどっちみち値上げになる事間違いなしなので法人向けサービスを充実させる事は理解出来る。
458名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 12:18:18.30 ID:RusUmh7bO
東九州道が大分道より後というのはいかにも福岡市にある九州整備局のやりそうな事だ。
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 12:20:06.16 ID:X+Jp17zMP
福岡市と北九州市でNHKが別という意味不明な福岡
1つの県でなんでNHK分けるんだよ
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 12:24:44.41 ID:TfPOlKsj0
宗像沖あたりに作って福岡・北九州は廃港にすればいい
461名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 12:27:53.53 ID:RusUmh7bO
北九州は戦前から福岡より大都市だったから。経済の中枢の日本銀行西部支店は北九州です。
462名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 12:30:40.09 ID:+Xw/jn+W0
羽田行きしかまともなのないからな
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 12:30:44.86 ID:ycTOu61H0
福岡空港って、空港から市街地まで地下鉄で5分とか、国内最強じゃね?
464名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 12:32:28.82 ID:Q4ksk/VVO
北九州と福岡って結構離れてるし、言葉も若干違うし、昔の藩も違うし、別の県と言っても過言じゃないよな。過言だけど。
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 12:33:58.57 ID:TfPOlKsj0
>>463
利便性は最強だけど、地権者への借地料が半端ないから財政考えて手放すべき
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 12:34:12.17 ID:8kUDOrLf0
すぐそばの東横インはやっていけてるんだろうか?
467名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 12:34:51.88 ID:RusUmh7bO
今では福岡空港は時代遅れの空港だね。
468名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 12:35:57.68 ID:DcMLlDTP0
そのわりには今一つイメージがわかないぞ
北九州てアンタッチャブル以外になにがあるの?
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 12:36:07.65 ID:wie4dgU30
新日鉄・トヨタ御用達空港だ
スターフライヤーも革張り2列だ
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 12:41:29.25 ID:kiDTV1sW0
今でこそ、福岡市140万、北九州市97万だが
戦前は、「博多駅長、若松駅長に栄転」って
新聞に書かれるほど大きな市だったんだよ。

若松駅:当時は若松市、五市合併で北九州市になった
471名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 12:43:22.39 ID:+Xw/jn+W0
>>470
若松駅界隈とか今ではコンビニ探すのも大変
472名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 12:46:24.47 ID:tAM67YqE0
>>410
シフトって何やるの?w空港は自動車専用道路など採算に合うと思われた
インフラ整備や行政補助などやった上で開業後の実績がこれだ。
福岡の1/10以下。

航空便など就航は航空会社が需要や条件など採算に合う空港に自社の判断で
決めて申請するから、これ以上状況は変えようがない。

473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 12:49:21.73 ID:W54naKt+0
福井空港最強伝説!

世界一名前が○○な空港に選定されたしな。
474名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 12:49:30.62 ID:tAM67YqE0
475名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 12:52:59.47 ID:RusUmh7bO
>>457
それと関門海峡は太平洋ベルト地帯にある三大都市圏への重要な国際航路ですから。
流れの速い関門海峡の浚渫工事は永久に続きますから埋立による人工島整備は必要不可欠ですから。
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 12:53:05.02 ID:kiDTV1sW0
愛知は中部セントレア空港で成功したから、北九州空港は
北九州ウェスターン空港に変えたらいいかもしれない。
高知は竜馬空港だから、工藤会空港でいいかもしれない。
477名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 12:57:12.36 ID:X87uAIqYO
東日本終了するし北九州が発展すれば存続できる可能性はある
478名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 12:57:46.58 ID:WtP6noNb0
>>461
お前の思考は50年前で停止しているのか??
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 12:57:59.98 ID:WYzlu8Ws0
>>476
名前公募したら「空港っちゃ」になりそうで怖い
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 12:58:45.32 ID:hUt5zqK50
北九州空港なんて誰得なんだよ
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 13:00:11.85 ID:BYXAAtjX0
小倉駅前ですら閑散としてるからな
既に二年ぐらい前になるけどGWに同窓会で10年ぶりぐらいに行ってびっくりしたw人が居ないw
482名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 13:00:53.79 ID:PuFtnjGE0
そんなことより台湾は新幹線開通で国内航空路線どうなったんだよ。
483名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 13:04:55.64 ID:sF3/3AfU0
このグローバル化された現代社会において支店経済都市福岡が時代遅れ空港では・・・。
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 13:05:08.71 ID:zhsR5nV+0
はやくモノレールなり鉄道なりを延伸しろ
485 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/05/08(日) 13:06:22.71 ID:JiFOCGO4P
空港とかいらねーよ
国際空港だけにしとけ
日本に4個ぐらいで十分
486名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 13:08:01.83 ID:t1ozfC/M0
>>485
新千歳・羽田・関空の3つは確定として、あと一つをどうするのよ
487名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 13:08:17.76 ID:Q4ksk/VVO
小倉祇園太鼓くらいしか祭りもないしなあ。
リバーウォークもチャチャタウンもキャナルシティとかマリノアシティと変わらんし。
他県から福岡じゃなく北九州に行く理由がない。
小倉城を大改造して世界一の奇城として売り出すか。
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 13:09:40.49 ID:l0zFu8Wf0
北九州と福岡ってちょうど日本全体で言うと大阪と東京みたいな関係だよな
489 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/05/08(日) 13:09:43.59 ID:JiFOCGO4P
>>486
沖縄かな
あとは福岡あれば十分だろ
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 13:11:05.63 ID:+cqZL3cx0
すぐ近くに東九州道のICあるんだから航空貨物の拠点にすりゃいいのに
491名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 13:11:36.98 ID:gOwlj1bLO
小倉駅って全ての車両が停車するし小倉〜博多間専用のこだまもいくつか存在するけど需要あんの?
福岡空港へ行くために造った駅なら北九州空港要らないだろ?
492名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 13:11:46.90 ID:sF3/3AfU0
>>187
観光地の皆無の福岡はただの入り口だよ。
北九州には門司港レトロやスペースワールド、修学旅行生や海外の研修生
に人気のエコタウン、産業観光等々あるよw
493名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 13:14:16.33 ID:sF3/3AfU0
支店経済都市福岡は空港なくしては存在意義なしだから
必死だね。
494名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 13:15:57.71 ID:AZyrE1rIO
ロビーにメーテルがいるところか?
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 13:16:34.36 ID:ZNIByGaO0
>>1
九州新幹線と北九州空港って競合しない気がする
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 13:18:25.33 ID:+cqZL3cx0
>>491
区間こだまは通勤通学輸送用に決まってるだろ
空港に連れて行くくらいなら小倉駅から東方面へのぞみ・ひかり・みずほ・さくらに乗ってもらうほうが余程いい
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 13:20:39.72 ID:ZNIByGaO0
北九州、小倉、筑豊って意外と文化・文学の香りがする
http://www.youtube.com/watch?v=OoJfZ98eDrc&feature=related
498名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 13:23:12.34 ID:sF3/3AfU0
>>496
北九州空港はこれかも増大する人工島を持つ「小さく生んで大きく育てる」
空港だからこれから航空機産業誘致や海外の大型貨物専用航空機誘致など未来
が明るいね。
499名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 13:29:50.88 ID:c1LDv/Bd0
赤字空港でも災害時に物資補給に使えるとか言ってるけど
航空自衛隊の飛行場じゃあダメなの?

北九州周辺の飛行場

福岡空港〔福岡県福岡市博多区〕
北九州空港〔福岡県北九州市小倉南区・苅田町〕
佐賀空港(有明佐賀空港)〔佐賀県佐賀市〕
山口宇部空港〔山口県宇部市〕

・航空自衛隊の基地
築城基地(福岡県行橋市・築上郡築上町)
芦屋基地(福岡県遠賀郡芦屋町・岡垣町)
防府北基地(山口県防府市)
500名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 13:31:37.60 ID:sF3/3AfU0
>>499
現存の縦割り行政では無理です。
501名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 13:39:46.32 ID:OM8vqC2S0
>>499
海上自衛隊小月基地(´・ω・`)
502名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 13:55:04.90 ID:c1LDv/Bd0
小月基地があったんだ
北九州空港の滑走路延長上22キロ直ぐ近くだ
芦屋基地よりも10キロも近い
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 14:04:23.05 ID:8Up/SHztP
スターフライヤーのCAの服装すげーな。
エロすぎだろあれ。
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 14:14:50.48 ID:OJaMUrS30
さっさとサッカースタジアム作れよ
505名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 14:24:21.34 ID:SBFLkPdF0
採算に合わない北九州や民有地代や対策費がハイコスト、機能がプアで
問題が多く拡張も困難で効果も少ない現在の福岡空港はいらんね。
両方廃港し統合、跡地別途利用でいいだろ。福岡は跡地など国有地が売却で
益も出る。交通インフラもあるから地域にあった有望な開発に使える。
福岡など副首都機能誘致や道州制州用地なども色々使える。北九州も各種
産業施設や災害避難、公園などに使える。

506名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 14:27:32.91 ID:SBFLkPdF0
福岡は廃港前提で国土交通省など案も出た奈多・新宮沖案か、インフラを
整備して佐賀空港を強化し代替とするのが良い。現在佐賀は現在鉄道も
高速道も無いが、周辺環境が良くオープンパラレル4000m滑走路×2の
国際ハブ空港として安目に整備する事も可能。
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 14:28:16.80 ID:7lli3c+U0
>>449
不思議な路線だよなw
1日4便もあるし
508名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 14:29:45.51 ID:SBFLkPdF0
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 14:35:16.11 ID:wG09P/Xi0
>奈多・新宮沖案
関空のある大阪湾よりも水深が深くて波の荒い玄海灘だから
建設費用増大で土建屋ウマウマだもんな
510名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 14:40:57.61 ID:tgnVDrwLO

【福岡】深夜の住宅街に銃声。飲食店に銃弾撃ちこまれ男性1人けが(北九州市)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304831167/

【社会】焼肉店で発砲事件、男性1人けが 拳銃数発が撃ち込まれる…福岡・北九州市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304806508/
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 14:44:48.72 ID:Hj8aJh8G0
>>499
朝鮮半島有事の際は米軍が使用する

朝鮮戦争時は数多くの米軍機が板付(福岡)空港から出撃したと聞くが
空の過密時代の今、朝鮮半島有事の際さすがに福岡空港は危険性や
騒音問題で政治的に使いづらいだろう

その点北九州空港や佐賀空港は福岡空港に比べ立地条件的に問題が少なく、
通常便数も少なく、さらに北九州空港は朝鮮半島に近いということで米軍が使いやすい

まあその辺も北九州空港の存在理由の一つだろうね
512名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 16:47:13.44 ID:eGTVX+kuO
芦屋基地があるでゴンス
513名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 17:31:57.44 ID:dLstfZTd0
コスト的には福岡空港の全機能を
北九州空港に移せば全て解決だよね

514名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 17:34:39.82 ID:tAM67YqE0
>>492
はあ? モジラインやボイジャーがどんどん廃止になったり
いまいちスペワのとこがですか。 北九州こそただの九州の入り口通過点
だろ。嘘と言うか反対の事を言ってもつまらんよ。福岡の都市商業施設や
イベント、祭り、観光の現状はこうだから
http://2chnull.info/r/bizplus/1304574703/314-323

http://2chnull.info/r/bizplus/1304574703/385

http://2chnull.info/r/bizplus/1304574703/859


515名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 17:36:28.39 ID:tAM67YqE0
>>513
不可能。開業後も連携その他出来なかったしこれからも無理だと
言う事位理解しろよ
516名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 17:45:16.86 ID:RusUmh7bO
>>514
そうなんですよ。
毎年日本一の大赤字の福岡空港が維持出来てるのは税金の無駄遣い以外何ものでもありません。
直ぐに羽田空港24時間運行にマッチした北九州空港にシフトしてこれ以上無駄な税金垂れ流しを止めなさなければ日本はパンクします。
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 17:46:48.49 ID:kMYGOpg20
北九州に空港なんて必要無かった
518名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 17:47:39.42 ID:qqERxc+PO
いや、もう空港なんて作るなよ
さらに言うなれば九州新幹線も必要なかった
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 17:47:41.16 ID:kZ5xtFDX0
東北新幹線が青森まで開通したけど、青森空港はどうなの?
520名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 17:53:00.65 ID:RusUmh7bO
北九州空港の予想したのは福岡空港の発着回数予想した国の外郭団体と同じだ。
ということは福岡空港が大赤字でも維持しなければならない理由なんかないという事だ。
すぐに廃港しなよ
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 18:01:24.20 ID:TfPOlKsj0
廃校したら大都会になれるのにな
522名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 18:03:14.24 ID:sF3/3AfU0
支店がみんななくなるわ(笑い)
523名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 18:04:43.45 ID:tJRmvIl00
場所が移って新しくなっただけで北九州空港は昔からあったんだぞ
524名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/08(日) 18:05:36.84 ID:IZjEhvBHO
実家が北九州空港の近くだから東京から帰省するにはすごく楽だったんだがなあ
ま、一般的には不要とされても仕方ないのかな
525名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 18:07:39.73 ID:5Ap5mEGq0
北九州の人もこんなもん作って税金浪費するなら福岡空港まで500円バスでも
走らせてもらった方が良かったんじゃないかと。東京駅-茨城空港も
500円バスが走ってる。
526名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 18:09:05.95 ID:RusUmh7bO
>>522
支店も北九州にシフトだな
527名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 18:14:39.74 ID:RusUmh7bO
まあトヨタ、日産関係者は既に北九州空港にシフトしてるからな
その他の支店も新幹線も北九州の方が東京に近いし利便性があるわな
528名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 18:16:03.46 ID:dLstfZTd0
>>525
福岡は遠いから時間がかかるし
新幹線使うと高いし
529名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 18:17:07.96 ID:SZK3NhDf0
ぐぐってみたら海の上にあるんだな。
これだったら24時間運行にしてみたらどうだろう。
騒音問題も起きないだろうし、やりかたによったら福岡空港に勝てるんじゃないか?
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 18:20:42.67 ID:oRi0PaQF0
>>5
有事の際は空港多い方が有利なんだよ
531名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 18:22:03.90 ID:QcV77bEI0
博多に対する小倉の連中のコンプレックスが作らせた空港だろ?
532名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/08(日) 18:25:22.25 ID:m7bGYh3EO
北九州に大阪線なんかはなっからないだろw何十年前の話だw
533名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 18:25:31.83 ID:RusUmh7bO
東九州道が中津さらに大分まで繋がった時はダイハツ、キャノン、なども北九州空港や小倉駅だよな
534名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 18:30:18.97 ID:tAM67YqE0
>>529
もうなってんだよ。北九空港はその条件下でダメだった言う事
アクセスも新幹線どころかモノレールでも採算性や実情にマッチ
しないからやらないっての。
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 18:34:08.94 ID:OJaMUrS30
小倉駅までリニア通せば利用客増えるだろうに
536名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 18:34:45.07 ID:dLstfZTd0
でも福岡の惨状考えたら残すのは北九州空港
だよね
537名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 18:35:01.70 ID:sF3/3AfU0
>>529
大丈夫、福岡空港が無くなれば支店も北九州に移転するから
利用客が増え福岡空港の毎年の大赤字補填の税金でアクセス
交通期間がすぐに造れるさ。
538名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 18:36:00.24 ID:tAM67YqE0
来た九の頭のおかしい奴が沸いて来た

539名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 18:36:51.53 ID:dLstfZTd0
例えば本気で北九州空港に移さなくても
現在の福岡空港から出て行くよと言えば
地主に払ってる金も値切れるんじゃないか
540名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 18:37:17.84 ID:tC9jElWC0
また自民か
541名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 18:39:31.53 ID:U5aPkC6L0
北九はオワコン

バナナの叩き売りでもやっとけ
542名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 18:41:42.89 ID:sF3/3AfU0
>>539
利権者の福岡市なんかは2012年の人工島の一括返済も危ないくらい
だから無理でしょw
543名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 19:01:40.95 ID:0x17Gtwo0
九州新幹線はまじでいらなかったな
震災のおかげでセレモニーも散々だったしなw
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 19:02:06.23 ID:zg1ZhhMn0
中部  利用者数490万人 需要予測830万人 達成率59%
神戸  利用者数230万人 需要予測400万人 達成率58%
北九州 達成率約40%
(2010年)

これでマスコミに常時フルボッコにされる神戸・北九州、マンセーされる中部。
もちろん中部はスポンサーが絡んでいるから。
で、地方空港は赤字が云々とか言い出す。羽田や福岡には触れずに。
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 19:07:47.08 ID:5Ap5mEGq0
>>528
北九州は便数も就航先も少ないし時間が掛っても福岡に行く方が
便利な場合が多そう。
>>543
九州の人が新幹線が要らないと言ってるのは不思議な感じがする。
546名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 19:13:42.85 ID:sF3/3AfU0
>>544
だからそのいい加減な予想したのも
福岡空港発着回数予想した機関と同じだろ。

547名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 19:20:27.35 ID:Dnr27//VO
北九州(笑)
こいつら朝鮮人のくせに調子こきすぎやろ
548名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 19:21:56.87 ID:jNofu+/r0
北九州空港改めチャチャ空港
549名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 19:23:21.58 ID:aQNg7P910
米軍基地にしちゃいなよ
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 19:24:40.98 ID:5P/iuu020
>>356
兵庫だって伊丹と神戸がある
551名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 19:28:56.93 ID:sF3/3AfU0
>>548
本当の問題はこれだだね
福岡空港の滑走路増設の前提となった需要予測も同じ財団法人が担当だったため、
仕分け人からは疑問の声が上がり、国交相が需要予測のやり直しを表明している。
=2011/03/09付 西日本新聞朝刊=...

552名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/08(日) 19:30:56.89 ID:KmfkhO3X0
九州みたいなド田舎には空港なんて福岡の1つで充分だろ
新幹線とかバスとかあるのに空港作りすぎなんだよカス
人いねえのに何でどんどんかんげなしにつくっかね死ねよマジで
553名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 19:34:02.73 ID:WUv9Nho10
こういうの作ってるから本当に必要な工事も全部ひっくるめて悪みたいな風潮になるんだよな。
まあでも地域振興には工事発注はいいと思うけどね。
でも最近はカツカツの金額で落札させるからダメだな。
それだとせっかくの公共工事なのにどこも潤わない。
何の為の公共工事だと思っているのか。


554名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 19:36:26.00 ID:RusUmh7bO
>>551
ふざけるな
こんないい加減な予測で国税4000億円も使われてたまるかよ
555名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/08(日) 19:38:26.63 ID:xPYVYGkH0
店舗開発の仕事で飛び回ってるけど、北九州、静岡は使ったことがない。
拠点の担当者と待ち合わせて現地に行くとなれば、福岡は福岡空港(今日いる熊本は
熊本空港)、静岡は静岡駅前。広島や鹿児島も市街と空港の距離はあるけど、まぁ何
とかなるレベル。
逆にアクセスが良すぎる(一等地に空港がある)福岡は地権者への地代の支払いで万年
赤字No.1というジレンマもあるらしいと聞くが
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 19:43:45.28 ID:7lli3c+U0
>>552
九州こそ東京へは距離があるから航空機利用がほとんどで、それぞれに必要なんだろが
なくすなら新幹線がつながってる福岡だよ
557名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/08(日) 19:46:48.73 ID:sa2Oq/6X0
>>301
あんだけ使いづらい熊本空港が黒字!?
558名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/08(日) 21:08:12.49 ID:kdVkP1fy0
北九州みたいなクソ田舎に空港なんか必要ないってことやな
前みたいにプロペラ機の輸送力で十分だったんじゃないの?
559名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 22:17:47.27 ID:OM8vqC2S0
東京以外の便を作ってもねえ
築城航空祭以外は誰も使わないよね(´・ω・`)
560名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 22:19:34.61 ID:GCrm+3950
561名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 22:47:58.04 ID:QDdeMbJ20
元々、関門航路の廃土場に線を引いて作った空港だ
別によそ様に迷惑は掛けてない。

562名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 00:02:56.68 ID:OM8vqC2S0
もっとヒコーキに親しめたらいいなあ
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 00:06:49.26 ID:mgEZ56NK0
福岡にいた頃は
完璧に貨物専用空港と思ってました
564名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/09(月) 00:17:49.15 ID:SXEq4wjw0
いつものことじゃん
予想するヤツは外れたらクビにすればもっと必死になって近似値だすんじゃね
565名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/09(月) 00:44:42.96 ID:eiZbr9jf0
都心の真ん中と副都心の離れじゃハナから勝負にならん
解りきってた事だ
夜間の貨物専用にするしかないだろ
逆を言えばそれなら福岡に太刀打ち出来る
前夜に東北関東から新鮮ピカ野菜&魚送れば真夜中に到着
そのまま高速で不幸化の朝市にはセシウム魚を陳列出来る
566名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 01:00:44.37 ID:nzMuBtugO
黄砂がやばすぎるんだが。
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 01:01:28.81 ID:fG8dsbhb0
九州じゃないけど島根・鳥取で空港が5つもあるのはどうなんだ。
離島の隠岐空港を除いたとしても4つだ。米子と出雲なんてどっちかでいいだろ。
568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 01:30:23.39 ID:AsUbnbCD0
政令市で唯一人口が減りまくっている北九州市w
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 01:39:03.12 ID:7EVejKZm0
青森も2つ空港あるのは、おかしくねぇ?
570名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 04:45:05.57 ID:KxhrjhQ/0
放射能で自国に戻った7人の外人パイロットはどうなった?
571名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 04:50:54.06 ID:KxhrjhQ/0
>福岡は地権者への地代の支払いで万年
赤字No.1というジレンマもあるらしいと聞くが

博多湾に海上空港作ればいい、超低空で街中を横断しなくていい
572名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/09(月) 05:19:52.59 ID:52nt0Atr0
>>471
あの一帯は万引き被害が凄すぎてとても経営成り立たないらしい
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 05:27:16.81 ID:GXEtlmjd0
佐賀空港をどうにかしろよw あんなとこどうにもならんだろ場所悪すぎw
574名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 05:32:17.32 ID:ke7Hce9hO
>>573
優木まおみ専用空港
我慢しろ
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 05:44:11.23 ID:7L6vWKd40
連休中に茨城空港に行ったら、駐車場に車が数千台停まっててワロタ 何してるのかと思いきや飛行機を
見たり物産展とかで買い物しに来てるとか。そんなんショッピングモールとかでやれよw
576名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 06:52:09.41 ID:7o8qkKv80
>>551
これが今回の本当の大問題
日本一の大赤字空港 福岡空港増設案!!
こんな空港にさらに7500億円の国税!!??
http://www.forum-fukuoka.com/airport/fukuoka/17_0815/
577名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 07:08:40.76 ID:KxhrjhQ/0
鹿児島空港が一番の僻地に作ってるな
578名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/09(月) 10:03:34.32 ID:cNjKmYbg0
>>1
誰の利権?まこと空港なのか?
579名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/09(月) 10:11:26.41 ID:tO9jH+eoO
>>571
今あんな便利な場所にあるのに移動とか九州の人間は誰も望んでないわ
土地の強制買い上げができればいいんだがなぁ
580名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 10:21:13.61 ID:TiPjXFWV0
これ以上の血税の無駄遣いはやめれ(・へ・)
福岡空港・滑走路増設に暗雲?  空港整備勘定、需要予測に批判集中
http://www.j-cast.com/2010/10/28079460.html

581名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/09(月) 10:22:18.85 ID:GomWNADj0
>>575
そんなん自由だろ
582名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/09(月) 10:25:25.73 ID:iuWCxlNBO
北九州空港とかいらん
583名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 10:25:38.51 ID:kYnYGyxc0
深夜まで発着できるのは良いが、深夜についてもそこから脱出するのが困難
584名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/09(月) 10:26:59.74 ID:kmrnQljH0
実際新幹線は関係ないんだろ
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 10:28:22.98 ID:eM4BOz5N0
ここら辺は旅客というより、製造業やらの経済活動で色々必要な空港や港湾なんで
赤字でも存続するだろう
586名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/09(月) 10:36:51.01 ID:XtxWl521O
>>583
毎日のことでもないので、そんな時は家族が迎えにくる。
58758x159x137x131.ap58.ftth.ucom.ne.jp (チベット自治区):2011/05/09(月) 10:51:57.15 ID:Q0dtE1iU0
te
588名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/09(月) 11:05:09.02 ID:05o5VS4e0
>>577
高速あるからそこまで難儀しないけどな
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/09(月) 11:20:06.52 ID:XmiNQ4RL0
仮にあの距離をモノレール延伸するとしたら、いくらぐらいの費用がかかるんだろ
590名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 11:29:49.09 ID:TiPjXFWV0
九州新幹線の低乗車率みてもわかるが、そもそも新日鉄、日産、ダイハツ、キャノン
等々、九州の最大経済圏の北九州・大分ルートの北九州空港停車の新幹線を先に
造るべきだったのだよ。
591名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 11:37:10.21 ID:KxhrjhQ/0
>>579
博多の市街は博多湾に面して発展してるので、博多湾に海上空港を
持ってきたほうがさらに便利だよ、
しかも飛行機が街中を飛ばなくなると高層ビルを建てることができるし
592名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 11:40:23.20 ID:s9N5CuHf0
4大工業地帯から外れた時からおわコンなのに空港なんか作るから…。
593名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 11:47:18.65 ID:TiPjXFWV0
大失敗の九州新幹線  これこそ税金無駄遣いの典型だな。
最も低かったのは、九州内発着の各駅停車「つばめ」で13、14の両日とも
18%だった。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304769451/501-600
594名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 11:49:45.86 ID:TiPjXFWV0
595名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/09(月) 11:54:07.64 ID:YET+fPyH0
大分空港との中間に位置する中津市とかも
大分空港へのバス便はあるけど
北九州空港行きのはないなぁ
596名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/09(月) 12:04:36.83 ID:XtxWl521O
>>595
小倉〜中津の東九州道早くつくれ(`ヘ´)
597名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 12:16:11.66 ID:dMlGQQUu0
>>594
なぜ震災の影響を考えないの?
開業直前に震災があって、出控えや乗るための旅行計画してた人が被災したりとかあるじゃん。
GWは100%越え多し

GWスタート 九州新幹線、乗車率最高150%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110430-00000034-san-l40
598名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/09(月) 12:19:17.66 ID:GomWNADj0
>>589
そもそも客が乗るのか?
仙台空港みたいに第三セクター路線を苅田から分岐させるほうがいい
599名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/09(月) 12:21:35.10 ID:oVsZ7Gxc0
そりゃーそうだろ
あそこ陸の孤島だぜ?
で、門司港だか小倉からのバスも廃止になったw
完全に車でしかいけねーw
しかも小倉から、高速で1時間半かかる・・・
下道は超渋滞するから死ぬw
まじ、酷いw
あと、あの橋、強風でしょっちゅう通行不能になる
そうすると完全にもうどうしようも無くなる・・・
600名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/09(月) 12:22:59.36 ID:oVsZ7Gxc0
>>316
一杯いるよ
多すぎて場所取りで大変
朝6時くらいから行っとけ
4時にはすでにいるけどな^^w
601名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 12:27:10.65 ID:iNjZlP9h0
>>599
なんでそんなウソばっかりついてんだよw
602名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/09(月) 12:34:20.34 ID:XtxWl521O
>>597
博多駅の人数考えたら九州新幹線の乗車率は酷杉で震災関係
なく失敗だ
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 12:57:39.56 ID:DClR7K3t0
>>602
せっかくだからお前の言う成功ラインってどの程度なのか教えてくれ
全体の乗車率、乗客数それぞれ出してくれよ
604名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/09(月) 12:57:59.34 ID:vMiXMZaM0
「巨額の公費を注ぎ込んで作られた誰得空港」って点で、
この空港はスケールダウンさせた関空そのものと言える。

よって北九州空港と関空は廃止で。
605名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 13:00:15.12 ID:TiPjXFWV0
>>604
その前に
毎年w日本一の金食い虫!大赤字空港 福岡空港を廃止だ
606名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 13:03:44.18 ID:TiPjXFWV0
>>604
ここでたたかれている40%越えだろ
18%は酷すぎ
607名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/09(月) 13:04:03.85 ID:9E0o48sl0
福岡空港廃止になったら福岡に行きにくくなると思うけど
あの利便性は世界有数じゃないかと
海外行った事ないのでアレだけど
608名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/09(月) 13:05:19.66 ID:oVsZ7Gxc0
福岡空港は場所が良く無いよね・・・
正直、車であの辺通りたく無い・・・
俵ちゃんの実家がある辺とか・・・
609名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/09(月) 13:08:39.36 ID:XtxWl521O
>>607
新幹線も全通したし
羽田空港は24時間運行になったから北九州空港経由で世界にひとっ飛びさ!
610名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 13:12:09.04 ID:V4XxXuLc0
小倉からなら福岡空港の方が早かったりするのかな?
新幹線利用なら、小倉駅から30分で福岡空港に着けると思うが。
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 13:17:11.14 ID:TiPjXFWV0
>>610
新幹線口から思い鞄を持ってあの地下鉄までの長いルートを歩くのは面倒だし
嫌だね(笑い)
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 13:18:50.92 ID:DClR7K3t0
>>606
それは俺宛か?
早朝や深夜の博多〜筑後船小屋とか川内鹿児島中央の区間便含めて
みずほ・さくら・つばめ全て合わせたら1ヶ月の利用状況は
博多〜熊本時間4本で平均乗車率41%
熊本〜鹿児島中央時間2本で平均乗車率37%
開業1週間の出控え含めてこれなら悪く無いだろ
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 13:21:28.52 ID:qDhZNRVv0
福岡空港って便利だよねぇ〜。
あの土地、松本組が貸してやってるんだから空港使うときは龍先生に感謝しなよ。
614名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 13:23:42.59 ID:TiPjXFWV0
>>612
直通の乗車率が高いみずほ・さくらを入れた数字でごまかすなよ。
九州新幹線区間だけを走る博多〜鹿児島の【つばめ】の乗車率は18%だ
615名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/09(月) 13:32:23.58 ID:pjg7CuIAO
メーテル錆びちゃう
616名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 13:51:58.05 ID:DClR7K3t0
>>614
料金が同じなんだからどれに乗ったって構わないだろ
つばめの本数は
鹿児島中央発上り38本中8本
熊本発上り65本中27本
博多発下り66本中28本
熊本発下り37本中6本
なんで本数多いほうの乗車率を無視しなきゃならんのだ
617名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 13:56:44.12 ID:TiPjXFWV0
>>616
どれを乗ってもいいぜ
【つばめ】の乗車率18%だからなw
618名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 14:00:10.81 ID:DClR7K3t0
>>617
なら全体で採算ラインほぼ乗ってるんだから問題ないな
山陽新幹線のこだまだけの乗車率見て失敗といってるようなもんじゃねーか
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 14:08:32.78 ID:TiPjXFWV0
>>618
それがそういうわけにいかんのよ。
鉄道運輸機構にJR九州が100億円もする九州新幹線リース料を支払ってのよ。
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/09(月) 14:13:11.39 ID:e5JMUZ6z0
昔博多駅周辺に住んでたが
家から空港まで自転車で20分、博多駅から地下鉄2駅の距離
便利すぎワラタ、北九州は勝負にならんだろう
621名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 14:13:48.10 ID:glxN0vGG0
小倉駅起点で考えると
新幹線使っちゃえば、下手したら福岡空港まで行く方が
早いんじゃないかっていう
622名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 14:16:45.11 ID:TiPjXFWV0
>>610
新幹線口から思い鞄を持ってあの地下鉄までの長いルートを歩くのは面倒だし
嫌だね(笑い)


623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/09(月) 14:17:47.59 ID:N2+sCE8N0
空港アクセスが最悪
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 14:22:57.33 ID:DClR7K3t0
>>619
そういうの全部考慮した上だと思うが
JR九州の業績予想がこうなってんぞ
営業収益H22年度2,971億円→H23年度3,283億円
営業利益H22年度20億円→H23年度83億円
経常利益H22年度86億円→H23年度139億円
純利益H22年度21億円→H23年度82億円
625名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/09(月) 14:24:29.98 ID:S/BkAqE70
鹿児島空港は離島への乗り継ぎには必須だよね
626名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 14:26:24.20 ID:TiPjXFWV0
>>624
全社的でどうであろうと
鉄道事業部門収入支出でのデーターで黒字でないとごまかし、駄目ダメよ。
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/09(月) 14:28:36.79 ID:BMCkcL5r0
実家の最寄り駅は黒崎です
628名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 14:30:36.31 ID:mrF1xZGk0
福岡空港の東側って高級住宅街のエリアがあるよね
何故なんだろう
629名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/09(月) 14:44:47.89 ID:+wP4auAeO
>>620
箱崎駅?を電車で通過した時に飛行機が真上通ったんだが近すぎてビビった
マンションの間すり抜けてるんじゃないかと思うくらいw
630名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/09(月) 14:48:33.11 ID:v3sDeloA0
組員の高飛びの為には絶対必要
631名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 14:57:24.41 ID:KxhrjhQ/0
板付基地(福岡空港)が日本返還になる前の米軍基地の時に
大学校舎に米軍戦闘機が墜落
一度あることは二度ある
さっさと海上空港にしろよ

九大電算センターファントム墜落事件
http://www.d1.dion.ne.jp/~birdy/airplane/phantom.htm
九大理学部のコバルト60貯蔵庫が直撃されていたら、福岡市は死の
町になっていたかもしれない。
632名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 15:00:25.24 ID:XIyKLTz00
他県民「福岡県って観光地が少ないよねー。太宰府と門司港レトロくらいだよね。」
フクオカッペ(ピクッ)「お前北九州人だろ!北九州は田舎たい!門司港レトロとか誰も行かんたい!福岡タワーの方が人気たい!」
福岡・長崎・熊本・佐賀県民「九州国際空港を作ろう!場所は、佐賀あたりがいいね!」
フクオカッペ(ピクッ)「佐賀(笑) 福岡に作らないなら九州国際空港は認めんたい!」→結局実現せず
他県民「東京本社に帰りたい。」
フクオカッペ(ピクッ)「東京は人が住むところじゃないたい!福岡も都会たい!企業も沢山あるたい!」※ほとんどが東京(大阪)本社の九州支店・支社です
633名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 15:04:19.75 ID:0MVkp/Kd0
新日鉄の社員が大量に東京に移ったんだろ?
北九州経済ってこれからどうなるんだ?年金ぐらしの老人しかいないだろ
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 15:05:27.49 ID:XIyKLTz00
今こそ、福岡空港・北九州空港・熊本空港・佐賀空港・長崎空港を潰して九州国際空港を建設だな。

場所は九州新幹線の分岐点・新鳥栖駅に直結。空港利用者は新幹線(九州内、小倉駅含む)を格安利用可能。
これが出来れば九州新幹線長崎ルートも認可されること間違いなし。
空港の効率化・九州新幹線長崎ルート建設・九州新幹線利用増・九州全体の活性化の一石四鳥だな。
635名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 15:06:47.86 ID:TiPjXFWV0
>>633
高齢者が一番多いのは東京だよ。
日本全体の問題だね
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 15:10:06.92 ID:XIyKLTz00
空港の効率化・九州新幹線長崎ルート建設・九州新幹線利用増・九州全体の活性化・九州一ショボ県の佐賀が馬鹿にされなくなる、の一石五鳥だな。
637名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/09(月) 15:14:19.46 ID:1blYZAN60
>>1
需要予測を誤った、無能な国土交通省の官僚に罰が与えられないのが解せない。
無能な官僚は解雇するか、給与手当などを引き下げるかしないとダメだろ…?
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 15:23:49.31 ID:WKXedwNE0
>>634
九州を代表するような空港なら、24時間運用が必須だから海上以外はミリ
639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 15:24:42.71 ID:0MVkp/Kd0
>>635
東京はそれでも経済力ある人が多いじゃん
北九州は基幹産業というか経済力ある人いねぇし
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/09(月) 15:27:39.71 ID:m9eA3Tg+0
>>598
宅地開発もセットで行うってのはどうよ?
641名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 15:29:15.89 ID:dbuv47yOP
作る前から福岡空港で十分だろうと思ってた
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 15:34:26.86 ID:6gXSE0Eu0
福岡から熊本まで飛行機で行って
熊本から佐賀まで飛行機で行って
佐賀から伊丹まで新幹線
643名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/09(月) 15:37:09.16 ID:q7yCVLCs0
>>628
あの辺補償金がでまくる
防音設備も空港持ち
エアコンとそれに付随する電気代も出してくれる

で福岡空港の赤字の原因はこれと借地代
644名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 15:39:43.56 ID:WKXedwNE0
>>643
新知事は福岡市出身だから移転させてくれんかなー
麻生さんもずっとそうしたがってたし
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 16:04:41.82 ID:XIyKLTz00
>>638

新鳥栖駅のすぐ北東にある山の中に作って新鳥栖駅と連絡シャトルモノレールでも作ればいい。
新鳥栖⇔博多が新幹線で14分だから、(仮)モノレールの時間合わせると
利便最強の今と比べて、博多駅まで+20分くらいか。許容範囲内だな。熊本駅までは現在と比べても時間ロス無し。
小倉駅や(新幹線)佐賀駅、(新幹線)長崎駅までもそんなにロス無し。
俺は東京の杉並区に住んでるけど、羽田まで1時間くらいかかる。
646名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 16:08:54.92 ID:TiPjXFWV0
>>636
お前さ
小学生だろ
647名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 16:16:53.53 ID:XIyKLTz00
宮廷出たのに低学歴に小学生と言われたでござる
田舎の低学歴の煽りは低レベルw
648名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 16:26:30.27 ID:TiPjXFWV0
>>647
すまん
お前は幼稚園児だった
649名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 16:42:33.36 ID:KxhrjhQ/0
石油が枯渇したら火力発電はどうするの?とかいうけど
石炭でおk 天然ガスでおk 可燃ゴミもおk
飛行機はどうするんだろうね?
プロペラ飛行機はガソリンエンジン。 ジェット機はケロシン(灯油)。
650名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 18:48:11.09 ID:PsY4m0EX0
今日の暑さは何だ?
ι(´Д`υ)
651名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/09(月) 18:49:14.83 ID:nztNp9bf0
いつもの豚骨の熱風だろ
652名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/09(月) 18:52:52.53 ID:+CaBm9L5O
北九州ってスターフライヤー専用空港じゃないんだ。
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 18:53:45.41 ID:7L6vWKd40
>>649
液体酸素と液体水素で
654名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 20:11:57.70 ID:D/T8d6hc0
    ,,.=ニ三ニミ、、
  〃''´ ̄   `ヾ',
   l',!  ,,_  _,, l!
  「|.  ''=゚` !=゚` l
.  `l.   ,、 _,)、 |  >>653
   !   '´-―- ,'   常識的に考えてヒドラジンが最適だろ
   .ヽ  、.._ ,ノ、
  /::l ヽ _ ,,..' /::ヽ、
655名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 20:17:45.75 ID:DETamm3f0
>>647
2ちゃんの基準だと宮廷は普通で別に高学歴じゃないよ
656名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/09(月) 21:30:52.24 ID:Bk82lGh90
福岡空港の利権にからむ奴らが
北九州空港を叩いてるだけなんだよね
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 22:42:56.27 ID:styPht/10
>>356
基本的に、福岡県の右半分、豊前や行橋方面の自動車工場とかを当て込んだんだと思う。
苅田とか豊前とかってのは、福岡市までは特急で1時間くらいかかるもんだから。
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 22:46:44.85 ID:styPht/10
福岡県民以外の方に向けた豆知識

新北九州空港のある北九州市と苅田町。
北九州市は99万都市だけど、5市合併で、超緊縮財政。
北九州地方。

苅田町は京都郡苅田町。北九州地方にくくられるが、厳密には京築地方。
同じ旧豊前小笠原藩と言っても、文化や歴史が異なる。

で、人口も多くて苅田市になれるんだけど、負担とかを考えて敢えて町のままでいることを選択。
超金持ち自治体として知られ、地方交付税交付金をもらわずに町政を運営できている
珍しい自治体。
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 22:49:45.30 ID:styPht/10
>>391
山口宇部空港から新北九州空港まで2時間かかる。

あと、山口宇部空港の駐車料金・・・タダ
    新北九州空港の駐車料金・・・タダを除けば国内最安値
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 22:59:20.97 ID:styPht/10
>>457
X 沖合4km
○ 道路はポプラまで7q
661名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 23:05:57.58 ID:d6ATfeSOP
神田や中津は江戸時代からずっと小倉豊前藩なのに文化歴史が異なる?
お前さん頭大丈夫かい!
662名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/09(月) 23:08:27.00 ID:jIHN3cum0
>>656
そうとも思えないが
そんなにいくつも空港いらないだろ
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 23:08:43.43 ID:styPht/10
>>525
1000円バスならある

>>529
23:40まで運航してる。
>>567
車での移動時間が半端ないんだろ?
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 23:13:18.03 ID:fBt3+YhSP
>>180
俺もこの前利用したけど、小倉方面は非常に便利だと思った。
スターフライヤー乗り心地いいし、飛行機から空港まで空いてるし、小倉とか中津方面に様がある場合は心地いい。

朽網までバスなのも、しょうがないかなと思う。
でも、朽網に特急が止まらないのはどういう事だよw

朽網に特急を止めれば、アクセスの問題はすべて解決だろ
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 23:14:04.54 ID:styPht/10
>>661
文化が異なり始めたのは明治か大正くらいからかな。
小倉とか北九州市領域は鉄鋼系だし、苅田や行橋は炭鉱とかの田川系=全国の荒くれ系とか在日とか、
返還前の沖縄人とかが多くなったんだ。
そんな感じで、だんだんと文化が少しづつズレていったんだよね。
たった140年くらいなんだけどさ。
北九州市民が思うほど、俺たち京築豊前人は自分たちのことを北九州地方民だとは思ってない。

中津はごめん、よくわからないよ。
666名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/09(月) 23:15:32.64 ID:XtxWl521O
まあ日本一大赤字の古臭い時代遅れの福岡空港はさっさと廃港しないと
これ以上の税金の垂れ流しはごめんだよ。
667名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/09(月) 23:24:19.79 ID:XtxWl521O
200万人関門都市圏には京筑の苅田町は間違いなく入ってるし小倉藩の藩校
の思永館は現在の豊津高校だし同じ歴史文化を持ってる。
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 23:30:00.31 ID:EEMArh0S0
>>613
つまり部落なのか
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 23:31:43.52 ID:styPht/10
>>667
お疲れ様です。京「築」な。
それと、間違いなく入っているなら、関門特別州とかの話の時に苅田も入れてやってください。

あと、思永館ではなく、育徳館です。豊津高校ではなく育徳館高校です。(H19くらいに改名)
小倉藩が長州藩相手に、小倉城と小倉の市街地を焼き払う焦土作戦に出た際に、
家老の島村志津摩に詰め腹切らせておいて、てめーらは一度、香春に落ち延び、香春藩に。
そののち、藩士の入れ札(選挙)により、豊津を藩庁の地と定め、豊津県となった。
・・・ってのは、聞こえはいいんだが、
要するに「戦に負けそうだから、小倉を焼き払って小倉人を路頭に迷わせておいて、家老一人に詰め腹切らせて、
       自分たちは豊津に逃げ延びて、「入れ札で決めた!ホルホルホル」ってのを
美辞麗句で飾ってるだけだから。
670名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 23:38:56.08 ID:1TmeCt2W0
ν速で書くのはもう何十回目になるのか分からんが
北九州空港は航空・気象において世界的な権威であった
藤田哲也先生の記念碑みたいなものだから
あれはあれでいいんだよ。
671名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 23:40:47.17 ID:7o8qkKv80
>>669
そもそも、徳川幕府譜代大名の九州探題、小笠原藩は幕府の命で長州討つべしの命に戦ったが、
裏切り者の黒田藩が動かず負けてしまったわけだがね。
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 00:04:51.62 ID:vCh14W580
>>671
藩ぐるみの贋金づくりが発覚して藩主親子が閉門蟄居中だったから仕方がない。
結局、明治維新には「幕府方に味方しなかった」という理由で免罪された。
しかし、廃藩置県の前に東京に召喚されて、藩知事に有栖川宮が就任。

いまでいえば、神奈川県知事が不祥事を起こしたからって、小泉純一郎とかが
県知事に就任するようなもん。
なお、その贋金づくりを見抜いた日田代官松方正義は、その功績を持って取り立てられ、
最終的に第4代総理まで上り詰めた。

なお、この一連の経緯は福岡市や福岡県にとって非常に都合の悪いことなので、
学校で教えられることはまずない。
673名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 00:36:05.77 ID:rgD/YCQq0
空港にカキ小屋作ればいいのに
あとは宇部あたりから船で渡れるようにするの
674名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 01:48:11.65 ID:bj2vjjrrO
>>673
宇部にも空港あるよ
675名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 01:56:59.65 ID:jYZqsazR0
北九州のやることなすこと裏目にでるよね
これは旨くいったってのは何がある?
676名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 04:11:42.09 ID:H4Bq65ME0
興味を持って色々見て来たけど
結局は福岡空港の方の巨額な赤字が問題で
どうみてもお金的には北九州空港へ統合して
行かなくてはならないというのがあって
それだと借地料ウマウマの既得権者や
不便になる普通の人達が

福岡空港を擁護=北九州空港を叩く

という構図なのね
福岡空港は今後も絶対に巨額な赤字を垂れ流す
んだから移転するしか無いと思う
677名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 06:29:13.01 ID:jYZqsazR0
パンクするほど利用者が多いんだろ
それで赤字ならどうしようもない
678名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/10(火) 06:37:25.41 ID:/BmkD9/jO
民間企業なら永久赤字事業など有り得ない話だよ。
679名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 06:45:46.47 ID:H4Bq65ME0
福岡から移転したら福岡のひとは
えらい不便になるだろう
地主と値切交渉してタダにしてもらえよ
騒音対策費も半額にしてもらえ
680名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 06:47:22.86 ID:U3Cfiqa20
電車乗っててイライラする瞬間

ボックス席で向かい合ってる酒臭いおっさんが、裂けるチーズを食べ出した時
俺 の 隣 に j k が 座 ら な い
ユッケすすめてくるおっさん

http://syaki-nnanntena.sakura.ne.jp/t/21
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 06:48:10.77 ID:zflM6Fu30
新幹線にしても空港にしても、交通手段さえ確保すれば
都会から人が続々やってくる…っていう妄想は、いいかげんにヤメロ。

いくら交通手段があっても、行く用事がなきゃ行かねーよw
682名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 06:51:20.71 ID:jYZqsazR0
地主がどうとかいってるけど成田空港はどうよ
地主の農民が執拗に反対したけど実力行使で家屋破壊して立ち退きさせて
空港を作ったわけだが
農民は頭から糞便をかぶって畑の穴に閉じこもって抵抗した
683名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 06:54:41.53 ID:grgbgQLL0
スターフライヤーが快適過ぎて他の航空会社にゃ乗れないわ
説明子安だし
684名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 07:09:09.88 ID:Wj+iwe3q0
開港5周年の北九州空港でGWイベント−ふれあい動物園などでにぎわう
http://kokura.keizai.biz/headline/69/

685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 07:24:12.33 ID:3h51JVh70
>>658
多分千葉の袖ヶ浦と似たような道を辿るのかな。

仕事終わってから一度家に帰って羽田行けるから楽と言えば楽なんだが>北九州
686名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 07:29:48.55 ID:H4Bq65ME0
>>683
GWに乗ったら忍者のに変わってて
子安さんじゃ無くなってたよ
687名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 07:30:53.29 ID:Wj+iwe3q0
東京の議員さんも注目!!!北九州空港行政視察
空港利用客数は約3倍に、取り扱い貨物量は約8.5倍
おまけに建設費は超割安(関西空港などの24時間海上空港と比較して)
http://yanagase.jugem.jp/?eid=36
688名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 07:32:37.81 ID:H4Bq65ME0
あとなんか新しい内装の機があった
やや狭くなって1席毎に取り外しできる
テレビのリモコンみたいなのが付いてた
689名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 07:34:48.11 ID:rUxevIm40
24時間使えるから、貨物で結構稼いでるみたいだけどな。
690名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 08:04:43.61 ID:jYZqsazR0
トヨタのエンジン工場が空港の目の前にあるんだから
部品とかで空港を活用する何かを導入すればいいのにな
691名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 08:32:58.15 ID:gB+ZikhiP
修羅の国スレがなぜこんなに伸びてるんだ?
三行で教えて
692名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 08:42:52.35 ID:jYZqsazR0
トンキンが福島第一のせいで崩壊しそうだし、企業も経営的に有利な方に
逃げるし、放射能風評がない北九州がアジアのハブ(軸)になるのが現実
味を帯びてきたからだろ
693名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 08:44:24.47 ID:gB+ZikhiP
>>692
お見事。よく分かりました
694名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 08:46:29.97 ID:HWVPb3/i0
北九空港利用初の増加
北九州空港の去年1年間の利用客数はビジネス客の利用が好調だったことから
120万人余りとなり、平成18年の開港以来初めて、前の年を上回りました。
北九州市によりますと、去年1年間に北九州空港を利用した人は120万507人
と、前の年に比べておよそ4万2000人、率にして3点6%増え、平成18年の開
港以来初めて、前の年を上回りました。このうち国内線の羽田を結ぶ便は
ビジネス客の利用が好調で、111万1915人となり、前の年より5%増えました。
また、国際線の韓国のインチョンを結ぶ便はウォン安の影響が一時よりも
落ち着いたことで、前の年より70点8%多い4万690人となりました。
北九州空港の利用客数は前の年を上回ったものの、開港当初の需要予測年間
283万人に対しては半分以下にとどまっています。
北九州空港では、来年・平成24年7月にスターフライヤーがプサン便を就航させる
予定で、北九州市空港企画室では、「潜在的な需要があると考えているので、
今後も新規路線の誘致を進め、利用客数を伸ばしたい」と話しています。
02月23日 08時08分

695 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/05/10(火) 09:03:32.53 ID:0H8w6DeM0
そういやさ、今回の震災で秋田空港や花巻空港は活用されてたけど
茨城空港ってどうだったんだ?
696名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 09:06:09.61 ID:HWVPb3/i0
北九州空港に初めて 豪から乳牛輸入便到着
貨物の拠点空港を目指す北九州空港に18日朝、オーストラリアから乳牛をのせた貨物便が初めて
到着しました。北九州空港に到着したのは、大韓航空のチャーター便です。貨物専用のジャンボ機には、
オーストラリアから乳牛およそ350頭が載せられ輸入されました。牛は市内の検疫所でおよそ2週間、
健康状態を観察した後、九州各地の牧場に運ばれるということです。北九州空港の貨物拠点化を目指す
福岡県や北九州市では、24時間空港の利点を生かした国際貨物便の誘致活動を進めていて、乳牛の輸入
は初めてです。さらに、この貨物機が韓国に戻ることを利用して、今回初めて輸出も行われます。北九州市
では「貨物拠点化や滑走路の延伸計画にも拍車をかけ、地域の活性化にもつながる」と期待していて、
今後年に2、3便運航する予定です。

697名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 09:07:03.09 ID:jYZqsazR0
>開港当初の需要予測年間283万人に

旧北九州空港は年間利用客数は20〜60万かそんなところだったはず
だから新北九州空港は当初100万突破を目標にした
それは軽くクリアしたわけだ
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 09:07:05.21 ID:tlbuDcAb0
なんであんなとこに作ったの
場所ってもんがあるだろ
699名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 09:21:19.46 ID:HWVPb3/i0
>>697
今回は本当の問題はこれだよ。
576 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 06:52:09.41 ID:7o8qkKv80
>>551
これが今回の本当の大問題
日本一の大赤字空港 福岡空港増設案!!
こんな空港にさらに7500億円の国税!!??
http://www.forum-fukuoka.com/airport/fukuoka/17_0815/
551 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 19:28:56.93 ID:sF3/3AfU0
>>548
本当の問題はこれだだね
福岡空港の滑走路増設の前提となった需要予測も同じ財団法人が担当だったため、
仕分け人からは疑問の声が上がり、国交相が需要予測のやり直しを表明している。
=2011/03/09付 西日本新聞朝刊=...



700名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 09:24:26.69 ID:HWVPb3/i0
701名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 09:32:59.21 ID:0I3E08Ti0
>>5
玄海原発が爆発して福岡空港が避難指定区域になったときのため
702名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 09:33:38.27 ID:tlbuDcAb0
>>700
黒崎の実家に帰るには不便すぎなんだよなあ
703名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/10(火) 09:50:45.39 ID:SsCAFyDY0
土建屋と利権政治屋が美味い汁を吸い、住民が不便を被る。九州人最高だね!www
704名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/10(火) 09:55:00.21 ID:enXLfABx0
鳥栖に空港作って長崎佐賀大分熊本北九州福岡廃止すればいいのになあ。
宮崎もいらん
705名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 09:59:34.22 ID:qx1RE2QE0
たしかに黒埼だと不便だね
小倉住みだとかなり重宝する
数日車停めてても安いし、人少ないし、搭乗口まで近いし
家から羽田まで3時間以内でいけるのはありがたい
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 10:12:40.39 ID:HWVPb3/i0
>>705
福岡のひとも深夜便は北九州空港を利用しているし、
7月からスターフライヤーが福岡〜羽田便スターフライヤーや深夜のプサン便が運航されるから
さらに深夜、早朝便の利用者も増えそうだね。
707名無しさん@涙目です。(福岡県)
週1〜2便、格安運賃で遊覧飛行をやればいい
ターボプロップ機で低空を飛んで機体は窓を大きくして
外界を見やすくする、子連れ家族、飛行機ファン向け
若干の集客で駐車場売上、ターミナルの売店、食堂も売上が見込める