被災地「支援物資多すぎワロエナイw 邪魔なので金と交換してくれ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

東日本大震災:余った支援物資販売も 岩手

岩手県は6日、東日本大震災で全国から寄せられた支援物資の一部が
余ったため、主に冬用の古着を同県内で必要な人に買い取ってもらうなどの
方法で換金し、今後の被災者支援などに充てることを検討していることを
明らかにした。被災者への無料での配布は続ける。

県によると、ほかに飲料水と毛布も余っているといい、市町村に配布して備蓄に
加えてもらう方向で、市町村に希望を募る予定。

県は「全国から寄せられた貴重な救援物資を無駄にはできない」と話している。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110506k0000e040069000c.html
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 15:02:37.40 ID:CM23Zw+f0
あ?
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 15:02:56.32 ID:jlnqsCLR0
支援物資を販売・・・・・・だと?
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 15:03:18.93 ID:GFvR1ESY0
転売ヤー化したのか
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 15:03:39.69 ID:m3F+V5TV0
換金は犯罪だぞ!(`・ω・´)
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 15:04:28.69 ID:P3Aph8aOP
三店方式
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 15:04:59.97 ID:VWKSbGAe0
金は手元に届くのが遅いからやめろとか言ってたのてめーらだろ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 15:05:04.08 ID:NMxmDkRT0
ユニセフに送って海外で役立ててもらえ
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 15:05:05.19 ID:hoRm9Beh0
こいつら、人様から奢ってもらっても
平気で食べ残すんだろな
10名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 15:05:11.89 ID:481vEo7mP
お前ら、俺らがあれだけ言ったのに結局汚れ物を送りつけたらしいな。
それでも人間か。
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 15:05:28.07 ID:1ZvR/w+F0 BE:541301933-2BP(3)

不足している別の被災地に送れよ
12名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 15:07:01.74 ID:481vEo7mP
>>11
不足している別の被災地ってどこ?
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 87.1 %】 (東京都):2011/05/06(金) 15:08:10.15 ID:yz3yUAVG0
送り過ぎなんだよ バランスかんがえろ
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 15:08:13.54 ID:fggwGaWx0
転売www
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 15:08:58.74 ID:gdhO0uaI0
被災地って今どうなってるの?
放射能はもう大丈夫なの?
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 15:09:37.87 ID:zwOjvTTFP
もうね、支援する気ゼロだわ
17名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/06(金) 15:09:44.55 ID:TyLQ+QpN0
震災直後ならともかく
金が一番エントロピー低いんだから支援は基本金でしろよ
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 15:09:47.65 ID:LtSpQshMO
>>14
なかなか上手いな
19名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 15:10:08.38 ID:A2t1j1c3O
もう支援はいいだろ打ち切ろうぜ
孤児を各自支援でいいよ
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 15:11:13.31 ID:iIeHClGc0
テンバイヤー乙
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 15:12:28.08 ID:4nYgVOFo0
幼女の着古しなら考えよう
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 15:12:40.30 ID:TorsSZLGP
え?
23名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 15:12:59.89 ID:dRXIC2KnO
これはもう何も支援しなくていいって事だな
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 15:13:54.21 ID:bdDeRoA00
>>23
いいえ
40型の液晶テレビが足りません
25名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/06(金) 15:14:11.10 ID:n6DNZjmK0
支援もういいのか
感情的かつ感傷的なテレビじゃ全体像が全然伝わってこないね

26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 15:14:31.40 ID:tbTMCBs+0
>>23
ペリエとシングルモルトが足りない
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 15:14:40.99 ID:nV4kFNG90
衣類だったら雑巾に使えるだろ甘えんな
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 15:15:21.44 ID:TnFysDKq0
日本ユニセフに送って恵まれない国とやらに送ってもらえばー?
29名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/06(金) 15:15:38.20 ID:XPXwX9zmP
なんだかなあ
30名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/06(金) 15:16:09.51 ID:c5tVwAMq0
>>1
置いておけ
もう一回くるし
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 15:16:34.28 ID:oK7VCylF0
また古着送りつけるバカがいたのか
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 15:16:44.33 ID:/AcwPOGf0

はずかしいのは自民党の何もいい案を出せないでいる事
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 15:16:52.70 ID:xkBRAUWS0
冬用の古着なんて誰が買うんだよ
34名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/06(金) 15:17:00.67 ID:bMbbkfY50
よくいく飲み屋で義援金集めてて、物資として送るといっていた。
現金にしろといってやるべきか
35名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/06(金) 15:17:47.41 ID:t3ye/2VHP
ついに被災者様も辻元商法に手を出したわけか
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 15:17:54.55 ID:DfE0Z7i70
もう支援いらんだろ
これから義捐金も配られるんだし
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 15:18:33.03 ID:g/GbY6TS0
>>23
酒とタバコ足りないみたいです
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 15:19:05.77 ID:tbTMCBs+0
これだけ時間がたったのに未だに状況が不透明だからもうグダグダでどうしようもないね
物が余って金に換えようとしてるところがあれば、未だに食料にすら事欠いてるところもある
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 15:19:20.79 ID:F0qVWtmv0
古着は阪神でも中越でも余って処分に困ったんだよな。置いておくだけでも
倉庫代がかかるし。
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 15:19:57.39 ID:qTsKkZlV0
東北ひでぇな
ゴミすぎワロタ
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 15:29:15.32 ID:pjIHkg/iO
避難所に黄ばんだ古着・古くて汚い靴・ボロボロな漫画本・季節外れな物は送ってこないで欲しい


逆にお弁当で使う様な常温保存出来る小分けしたパックの醤油・ソース・マヨネーズ・ケチャップ・ジャム・ふりかけ・味付けのり等を送って貰えれば助かるよ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 15:31:21.52 ID:7W0kbQ8r0
クズだああああああああああああああ?
別にいいんじゃないの。
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 15:33:56.60 ID:FPP9kSJU0
辻元の本領発揮?
44名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/06(金) 15:40:38.16 ID:RSYqtSM00
いいかげんそろそろ募金しなくちゃって思ってたけど・・・もういいや
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 16:06:36.93 ID:GFvR1ESY0
誰とは言わんが他スレで受けたネタを持ってきたのに
ここでは全くスルーされて今頃涙目になってる奴が一人
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 16:07:30.01 ID:Zt8Fwlfb0
だから統括しろと
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 16:08:49.54 ID:Wc87iXin0
そういうニュースは報道しないほうがいいんじゃないか
復興作業とかやってる人がばからしくなってくるだろうし
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 16:10:16.97 ID:vn0575QiP
アフリカに送れ
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 16:21:32.70 ID:8czJplSN0
実際多すぎて困る
2ヶ月も経つんだから物資なんていらねーよ
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 16:22:59.21 ID:WOJcHpIJ0
これ冬になったらまた冬物足りないから支援しろって言い出すんだろ
51名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/06(金) 16:25:22.04 ID:PlQwkaQxO
この状況を、物資が放置されて被災地届いてないとかネトウヨは嘘を拡散させていく訳だな。
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 16:26:35.31 ID:TWZktY39P
何時まで被災者やってんだよ
53 【東電 87.3 %】 (関西地方):2011/05/06(金) 16:28:08.22 ID:adquTh4J0
高級なウイスキーや40inのテレビなら支援物資として受け付けてくれるよ。
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 16:29:52.08 ID:xkBRAUWS0
被災地はスーパーとか営業はじめてるんだろ
物資より金だな
義捐金早く分けてやれよ
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 16:30:59.20 ID:mVx+3ZKn0
>>47
復興作業してる連中のなかには
支援物資を仕分けしてる人、運ぶ人間もいるんだよ
ゴミを仕分けする気持ちになってみろ
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 16:31:09.62 ID:wv++wOJj0
古着はいらないって言われてたのに、送りつけた馬鹿が大勢いるんだな
必要としてる物を、買って送ってやれよ
57名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/06(金) 16:32:08.46 ID:gzEU3da/0
売れるほど状態の良い古着だったら欲しい人居ると思うんだけどな
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 16:33:07.13 ID:5jqdVv+90
菅なら放射性食物でも食べてくれるよ
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 16:39:26.16 ID:dvfrTNXL0
>>48
冬物衣料は要らないだろw
60名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 16:40:49.38 ID:y2vl90lU0
>>56
古着は途上国支援でも嫌がられるほどらしいからな
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 16:41:18.98 ID:qVSOEsIz0
カーテンや雑巾、座布団代わりに使えよ
東北の冬は早い
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 16:41:50.14 ID:MWWmTkjS0
千羽鶴「そろそろ俺の出番か」
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 16:42:11.65 ID:usDMSkQ/0
横浜のある地域に引っ越してきたら、大家も向こう三軒両隣も俺も、みんな同じ苗字でワロタ。
ヤマトやサガワがしょっちゅう荷物まちがえる。
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 16:42:31.97 ID:usDMSkQ/0
ゴバク
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 16:42:47.49 ID:xSF+J7sF0
つか、いまだに避難所にいるヤツっておかしいだろ。
何か月被災者やってんだよ。
若者は他県で働き、子供は全国の施設へ、老人はユッケ食わなくちゃ。
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 16:44:16.02 ID:7TuwbhcE0
普通に金配って好きな物買わせたらえーと思うけどな(´・ω・`)

もう緊急的に必要な物資って少ないやろ(´・ω・`)
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 16:46:29.56 ID:zvhc5D2/0
古着を「送った」を「贈った」と勘違いしている
礼儀と常識を欠落した中二病馬鹿は恥を知って下さい。
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 16:50:01.93 ID:tT+hCuUV0
古着じゃん
捨てとけ
69名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 16:51:39.11 ID:hVr2DCiyO
>>63

金村|金村|金村|金林|金村

こうですか?
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 16:53:03.75 ID:p9rf1khL0
そろそろあげるだけの支援じゃなくて消費する支援に切り替えた方がいいんだろね
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 16:54:25.51 ID:zbTukEsD0
地震直後には、「古着でもいいから送ってくれ」って言ってる小さい避難所の世話人はたしかにいた(なんかの報道番組で)。
着るものがないし、着られないものなら焚き火で燃やせば暖まれるからって。
燃やすものにすら困ってたんだろうけど、そういうとこには配給されずに大きな倉庫で死蔵されてたんだろうなあ。
72名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 16:57:49.08 ID:EVBXjjH7O
新潟の時で古着は勘弁って分かったじゃん。まとめてヤフオクで売ってやれ。
水、毛布はいいね。備蓄用に保管しとこう。ただ、水も保管期限あるからなぁ。取り合えず、毎年困る香川県に送ってやるか。
73名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/06(金) 16:59:39.62 ID:RzRjZDgs0
転売してやるー!
74名無しさん@涙目です。:2011/05/06(金) 17:01:44.58 ID:W5bqQYqd0
飲料水とかは福島に送ってやれよ
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 17:02:19.86 ID:83E3AzBP0
いわきの競輪場のあれ、あの後どうなったんだ
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 17:02:32.95 ID:oK7VCylF0
古着なんて一山いくらのゴミなんだから転売もクソもねえよ
これで被災地を叩いてる奴はキチガイ
77名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 17:02:52.98 ID:q4Z+XyfZO
>>28
世界の恵まれない子達にも、普通に新品を送ってるらしい。
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 17:02:54.46 ID:Bezs053M0
希望支援物資
現金・・・いくらでもあるだけください
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 17:05:00.85 ID:+8V8Yzta0
だから最初から金にしておけとあれほど・・
80名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 17:10:02.01 ID:LnKZC64R0
未だに物資が足りず、1日おにぎり2個の地域もあるんです!!!

ってネットとTVで見た。嘘だったのか?
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 17:12:41.24 ID:xSF+J7sF0
>>80
3月末ぐらいならともかく、5月なのにそんな訳ねーじゃん。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 17:13:03.82 ID:xkBRAUWS0
>>80
道路事情が悪いところがそうなんだよな
被害のひどい沿岸部のほうが恵まれてる
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 17:13:06.02 ID:dDvY05Sl0
送ろうと思う大量の古着を送る前にオフハウスに持っていって換金すれば
ゴミであることが理解できて自分がしていることの迷惑さが分かるんじゃない?
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 17:13:08.98 ID:s5rm6f0h0
違うところに送ればいいだろ
地震関係なく困ってる施設とかに
転売厨とかどこまで強欲だよ
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 17:15:39.30 ID:s5rm6f0h0
!ー魔なら
86名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 17:16:49.28 ID:Ablqr+Et0
一部に物質が溜まって一部の人間だけ利益を得ろうとしてる。こいつらずるい。
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 17:19:52.66 ID:iaCIREgY0
販売って何だよ
必要としてる人がいるって事だろ。やれよ。
88名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 17:25:49.40 ID:HiMBXNVJ0
>>48
物価考えたらそれこそ金の方が喜ばれそうだ
89名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 17:26:38.24 ID:QyBIiEpt0
普通に家族親戚一同で協力して金かき集めればいいだけ
恥ずかしいから乞食転売すんなカス
90名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 17:27:50.57 ID:3LK7p/Oy0
>>37
タバコってどこでも品薄じゃね?
コンビニのレジの後ろの棚がスカスカだったぞ
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 17:28:30.41 ID:AKGA5AOt0
いまだに、カップラーメンが食事だとかの避難所もあるみたいだけど、
カップラーメンが普通なのかな・・・
避難所の生活の実態がよく分からんな。
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 17:29:07.11 ID:M1VdfycCO
いや販売はダメだろう
つか買うヒトもいないんじゃね
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 17:29:12.29 ID:qVSOEsIz0
「中学二年になる娘がいます。古着でもいいので」

なんて書いたらブルセラショップ開けるんじゃないか?
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 17:32:55.39 ID:83E3AzBP0
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 17:36:17.30 ID:VG+pcfjB0
DSが20個たらないので送ってください(^p^)
96名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/06(金) 17:40:01.69 ID:sMryy5a70
>>12
足りないとこは確かにあるはずだぞ
昨日やってたTVではストーブが暖かくなったから余ってしょうがないってやってたけど
別の番組ではストーブを中古屋で買う夫婦の映像が流れてた
支援物資として新しいストーブがあるにも関わらず中古のストーブを買ってるんだぞ
どう考えても政府が県が市が機能してない
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 17:40:07.83 ID:QaXVDuEJ0
東京のアンテナショップで販売したら?
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 17:43:36.16 ID:rqs1WNhE0
>>89
貧乏人一族には無理難題だろ
金持ち親戚がいればそりゃイージーモード
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 17:54:45.11 ID:/h2ZI2Bj0
備蓄物として各都道府県市町村に送れよ
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 17:59:09.05 ID:66pUkCYf0
災害発生直後:阪神のときに古着は邪魔だった送るな死ね

2,3週間後:被災範囲広すぎ物資回んねぇ毛布無い寒い死ぬ

報道見てみんな物資送りまくり

1ヶ月〜:余りすぎ置き場所ねぇよ死ね
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 18:02:51.41 ID:96ngaxxE0
仕分けしたけど、マジで洗ってない古着多すぎ。
常識のない馬鹿がこんなにもいるのかと戦慄したわ。
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 18:05:12.52 ID:mVx+3ZKn0
タダでゴミ処分したかったんだろ
いい気持ちになれるおまけつき
103名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 18:17:39.12 ID:pSLZWRJzO
物を送ってもさばけない。
金を送っても分配できない。
でも、まだまだ支援してくれって言う。
なんなのコイツ等?
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 18:19:43.83 ID:9txl1g1F0
貢物を金に換えるのはキャバ嬢がよく使うパターンだな
ほとんどの場合親の病気は嘘だということは・・・
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 19:32:25.17 ID:UynzkIko0
販売はいただけないなー
運ぶための手間賃ぐらいは上乗せしてもいいとは思うけどさ
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 19:50:04.68 ID:3+0b9SOmO
もういいから死ね
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 20:50:42.18 ID:eJSkXHfp0
そら腐っても本州の人間が、北海道の乞食みたいに、ぼろ布でも泣いて喜ぶわけないからな。
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 20:51:49.06 ID:guQ4t94D0
(#^ω^)ビキビキ
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 20:57:12.93 ID:0iwzMjtv0
ダンボール箱の中のボロボロの革靴やサンダルが映ってたなw
相変わらずあんなもんを送りつける奴がいるのね
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 21:05:25.13 ID:EAzQGBSP0
阪神で何を学んだんだ
ゴミは送るなってあれほど言っただろうが
111名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 21:06:51.13 ID:SGuttQOC0
>>80
さすがにおにぎり二つとかはないけど
TVで取り上げられてない場所はまだまだ酷い
112名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
>>109
寄付のルート多いのは結構だけど、取りまとめの時点でチェックしきれんかった機関もあるんだろうな。公的機関を通す場合、衣類は新品しか持ってこんように募集かかってたけど