ダンゴムシはカニと同じ甲殻類なので美味しく食べられることが判明! ダンゴムシ美味すぎワロタwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

ダンゴムシは甲殻類だから食べれる?実際に食べてみました

GWも終わりという事で、家でゆっくりしている方も多いのではないか。さて、そんなまったりしている最中、ネットやツイッターなどから信じられない情報を入手した。
『ダンゴムシは食べれる』というのだ。そんなまさか?と思うのかもしれないが、実はダンゴムシは、海などに生息するエビやカニなどの甲殻類の仲間。

そのためか、非常時に食べることが出来るという。実際に食べてみないことには始まらないので食べてみました。

Wikipediaによると
『甲殻類の仲間であるダンゴムシは、ヒトが食べることができる。餌が落ち葉等なので美味とは言えないが、災害時の非常食として利用できる。
 加熱して、ポップコーンのように弾けると食べごろである。』

とある、どうやら、甲殻類=食べれるという生物学的な定説があるようで、ダンゴムシも食べれるというのだ。
本当だろうか?もしこの記述が虚言であるとすれば、Wikipediaのこの項目を編集した方を恨むしかない。
ということで、さっそく公園に行き、ダンゴムシを探すことに。

(略)

ということでさっそく、実食。舌の上で、ダンゴムシの足がモサモサしていて気持ち悪い。
いや、死んでいるのだから動くわけがないのですが、見えない何かがダンゴムシをまるで生きているかのように幻想させてしまう。
ただ単に、恐怖心で気がめいっているのでは?と言われるかもしれないがその通り!言わせんな恥ずかしい。

―味はいかほどに?

さっそく味を確かめるため、咀嚼を試みると、からの中からジュワッと何か甘い味のようなうまみ成分があふれ出てきた。
うまみ成分とはいえ、ハッピーターンのようなうま味ではなく、アミノ酸の何かの味というだけであり、決して旨くはないのでご注意していただきたい。
エビやカニの味がするのかというと、そうでもなく、香ばしい味。言うならばダンゴムシ味だ。

ダンゴムシは、ダンゴムシ味。後味にアリと同様、皮がジャリジャリと残って不快な点は同様だった。
もし食べるのであれば、じっくりゆでて食べたほうがよさそうだ。ということで、非常時に食べられるダンゴムシ、食べられることはできるがおいしくは無いのでご留意してほしい。
http://www.yukawanet.com/archives/3727122.html
2名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/05(木) 16:20:43.23 ID:dHKqWLO00
じゃあ食えよ
3名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 16:20:55.25 ID:+bW6SXQy0
吐く
4名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/05(木) 16:21:33.02 ID:Lve5Nhz30
オエ
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 16:21:35.64 ID:NMFGZh3p0
コロコロムシ
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/05(木) 16:21:36.21 ID:JpeJXXAl0
アリ食ったのかよ
7名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 16:21:55.83 ID:ac74VuFP0
これには舌を巻くわ
8名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/05(木) 16:22:01.89 ID:sUhqztsC0
断固無視します
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 16:22:13.30 ID:HDmfdlzx0
揚げるとよさげだな
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 16:22:19.98 ID:GhJuqT3/0
へー
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:22:19.88 ID:yTtLm1960
甲殻類は寄生虫がヤバイからよく焼くか煮ないとダメってサバイバルで読んだ。
コイツは生で食ったのか?
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 16:22:28.34 ID:zGOYWlYb0
グソクムシ食えよ
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:22:32.70 ID:2X/O4iIo0
レンズでよく焼き殺したな・・・
罪深い・・
14名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/05(木) 16:22:35.93 ID:tA4+GoZn0
身が少なすぎるだろ
15名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/05(木) 16:22:48.15 ID:OkuBYLiK0
ゴキブリも甲殻類なの?
16名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 16:22:53.89 ID:qx9q76aI0
ダイオウグソクムシぐらいないとダメだろ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/c8c78f8a758d4c042960423ad903648c.jpg
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:22:57.43 ID:qgo9gJArP
巨大ダンゴムシの画像
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 16:23:03.61 ID:XD5kEc86i
昆虫はタンパク質豊富と聞いたが虫は焼かないとやばそうだわ。
19名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/05(木) 16:23:12.27 ID:OVdj7wqH0
おそらくフナムシのがエビに近い
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:23:16.35 ID:hlDRxqGG0
タチコマスレ
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:23:26.40 ID:/Ip3YEoB0
何回か丸めてるとブチ切れて丸まらなくなるよな
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:23:26.63 ID:WB0n2RLWP
>>16
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 16:23:29.59 ID:pR7XKC4TO
便所虫は丸くならない
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:23:34.38 ID:+H7a8XmF0
昔コーラを枕元に置いて次の日起きて飲んだらダンゴムシ入ってたことがあった
25名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/05(木) 16:23:40.98 ID:iUdeK+HN0
>>16
左側の生き物の方が美味そう
26名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/05(木) 16:23:53.35 ID:/nagHfdK0
ああああああああああああああああああ
なんでわかんねんだよ!
ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの!
なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ!
卑屈になってんじゃねえんだよ!
石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ!
つつかれたら丸まるのは自分の意思じゃねえんだよ!
遺伝子で決まってるんだよ!ペンギンに空は飛べないの!
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:23:55.12 ID:0zjWfdpM0
マジレス苦い
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:23:59.90 ID:IIsmcEHP0
ああああああああああああああああああ
なんでわかんねんだよ!
ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの!
なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ!
卑屈になってんじゃねえんだよ!
石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ!
つつかれたら丸まるのは自分の意思じゃねえんだよ!
遺伝子で決まってるんだよ!ペンギンに空は飛べないの!
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 16:24:00.26 ID:fWT5S4FEO
ンゴwww
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:24:05.18 ID:qgo9gJArP
>>16
これこれ
この後ねこに足をかじられてたよねw
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:24:08.12 ID:XWAGG0ew0
バッタはうまそうだよな
32名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 16:24:12.74 ID:cvjSoEXxO
寄生虫の多くも蟹と同じ甲殻類
甲殻類は幼生の頃はどれも似たような姿だけど成体になると本当に多種多様な姿になって面白い
サナダムシとか食ったら蟹みたいな味するのかな
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山梨県):2011/05/05(木) 16:24:14.69 ID:QnxVvJFp0
>>16
へーダイオウグソクムシってネコに似てるんだな
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:24:15.30 ID:Yf7RWoMB0
これ食うくらいなら蟻食うっつーの
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 16:24:29.35 ID:mImZwCsw0
おーっとここでダンゴムシの群れがってAA貼れ
36名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/05(木) 16:24:30.28 ID:CFjDujJM0
米ってほっとくとコクゾウムシっていう虫が沸くけど
あれは稲穂の段階で虫が米の内部に卵産みつけてるんだよ。
ちょっといい米は収穫後に卵殺すために紫外線とか当てたりするけど、
安い米はもちろんそういう処理なんてしないから生きた卵そのままの状態で売られてる。
だからほっとくと虫が沸く。
卵産み付けるのを完全に予防することなんて出来ないし、卵は殺せても、卵の死骸を取り除くことなんて不可能。
だから、米買うと100パーセント生きた卵か、卵の死骸が入ってる。100パーセント。
もちろん卵食っても人体に影響はないけど、殆どの日本人が虫の卵を毎日食ってる事になる。
37名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 16:24:30.98 ID:n6n+yOR9O
>>16
こういうの好きだ
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:24:33.10 ID:jKkI2pZI0
佃煮にでもすれば食えるかもしれん
が好んで食いたくはないな
39名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/05(木) 16:24:40.78 ID:89lZqElJ0
名前が団子虫だぞ
食えるにきまってるだろ
40名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 16:24:47.97 ID:xYqClm/90
「食べれる」とか馬鹿そう…
死んで欲しい。
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:24:48.79 ID:KO6+iJDM0
フナムシの方が数もいるサイズもある海辺の生き物だから清潔だろう。ためしてみそ
42名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/05(木) 16:24:58.99 ID:KzxX0Vno0
別に食えって言われたら食うけど、住んでる場所がジメジメしたこ汚いところばっかりだもんな
養殖所で衛生的に育てたやつだったら食べてみたい
かるく炒めたらおいしそう
43名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/05(木) 16:25:03.56 ID:aBt+i9Q90
アリ同様と言われてもだな・・・
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:25:23.67 ID:T3HccdE10
丸まるのはダンゴムシ
丸まらないのはワラジムシ
これ豆
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:25:30.99 ID:fd2kH+il0
>>26
おせーよ
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:25:39.32 ID:ULjg0Bqh0
ジュルリ・・・ホームレスに教えてこよう(^o^)
47名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 16:25:40.41 ID:+v3TP+BH0
いや、ダンゴムシとかゴミ食ってる虫だろwww
ゴミ食った方がマシwwwww
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 16:25:48.17 ID:winL2qJ30
カタツムリを生で食ったムツゴロウさんなら食えるだろうな
49名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/05(木) 16:25:51.03 ID:ovxSS8BGO
ダンゴムシバリバリ
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 16:26:10.12 ID:NMFGZh3p0
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 16:26:12.15 ID:uDjLS8Ve0
食えないこともないだろうけど数日は清潔なケースにいれてゴミ出さないとだめなんじゃね
52名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/05(木) 16:26:14.08 ID:/Wq9MvS8O
ソースの文章が酷い
53名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/05(木) 16:26:15.40 ID:48lbTqocO
俺からすれば蟹食ってるのも十分異常
54名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 16:26:25.03 ID:tnYpD2y/O
>>16
茹でたらうまそうじゃね
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:26:32.64 ID:OC8FPgIx0
中国の露天で人体実験をやらないことにはなんとも言えん
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 16:26:32.95 ID:XOL9/ehk0
ガキん頃エアガンにだんご虫詰めて悲惨だったな
57名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/05(木) 16:26:36.05 ID:/lJv/CKaO
茹でると赤くなったりする?
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:26:42.18 ID:Cd8mdmzP0
フナムシのほうがまだ期待できるよな…
59名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:26:44.05 ID:2X/O4iIo0
>>47
ダンゴは枯葉が主食だったと思う
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:26:44.85 ID:Yf7RWoMB0
>>50
絶対見ねえ
61名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/05(木) 16:26:50.06 ID:C4eUglqb0
虫は基本茹でると非常に不味い
しっかり揚げれば大抵のものは無理なくいけるらしい
62名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 16:26:51.81 ID:Pdfu88Zg0
非常食か
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:26:54.49 ID:WB0n2RLWP
>>50
うぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:26:54.18 ID:7tQ3u1oP0
グリンピース的な扱いでシュウマイの上に。
65名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/05(木) 16:26:59.87 ID:Wfr/VDX80
これくらいでかいとカニっぽく食えそうだな
http://29.media.tumblr.com/tumblr_kyhzit6EJl1qaxo44o1_500.jpg
66名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/05(木) 16:27:06.02 ID:tfdGQUxt0
67名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/05(木) 16:27:08.06 ID:KzxX0Vno0
うるるんとかで食虫見てると、タランチュラも評判いいね
素焼きして皮をはいで食べるとエビぽい味がするとか
68名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/05(木) 16:27:09.96 ID:tA4+GoZn0
>>50
エビカニと同レベルじゃね?
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:27:18.23 ID:zed2xaka0
ガキの頃ダンゴムシ触った手がウンコくさくなったのを覚えてる
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 16:27:18.29 ID:XOL9/ehk0
>>64
おいやめろ
71名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 16:27:23.15 ID:Ee9UDvCEO
子供の頃、孤独に何時間もダンゴムシを指に這わせた思い出があるから、俺には無理
昔の友達を食うなんて無理
72名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 16:27:32.14 ID:izNUrWgb0
どうせダイオウグソクムシスレに・・・ああもうなってるかw
73名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 16:27:34.01 ID:ox161NU30
旨み=ハッピーターンなのか
74名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 16:27:48.94 ID:qx9q76aI0
>>41
すげー不味いらしいぞ?
>その食性のためか、強い苦みと腐敗臭が有り、非常にまずいという報告が有る。
http://art5.photozou.jp/pub/672/137672/photo/11796251.jpg
http://planarian.net/gf/2004/IMG_0806.jpg
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:27:51.54 ID:YX4pU6CX0
>>19
フナムシは不味い
臭くて食えん
76名無しさん@涙目です。(-長野):2011/05/05(木) 16:27:55.61 ID:sMjFTQCwO
家の亀だんご虫大好きだったな
77名無しさん@涙目です。(-長野):2011/05/05(木) 16:28:18.05 ID:xqXxzFwUO
じゃあフナムシも食べられるんじゃね?
78名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 16:28:28.41 ID:7XCeBjoTP
>>65
足動いてね?
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 16:28:29.27 ID:uHe6l7TP0
食用に飼料変えるだけで充分美味くなるはず
食べ方は小エビと全く一緒でOK
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:28:41.28 ID:hDZSu1tr0
それ町でジョセフィーヌが言ってた
81名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 16:28:47.83 ID:9yKVv/7rO
便所虫なら三匹見つけた
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:28:51.23 ID:WB0n2RLWP
>>74
ぐああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
83名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/05(木) 16:28:58.94 ID:7jNvyQ6h0
>>66
美味そうだな
最後の1枚以外は
84名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 16:29:19.16 ID:lidaQVJ40
食えそうで食えないからムカつくよなフナムシ
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:29:30.11 ID:KJFNsZUY0
サエコが子供の頃にダンゴムシで遊んでて
よくそのまま口に入れてごっくんしてたって言ってたぞ
86名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/05(木) 16:29:34.58 ID:7c6Uj4Px0
食べるのは分かった
俺は食べない
87名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/05(木) 16:29:49.14 ID:OkuBYLiK0
>>74
ぎゃああああああああうあああい
88名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 16:30:06.21 ID:nZXIuzeO0
線虫がいるから
脳みそ食われて
しぬよ
89名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/05(木) 16:30:22.11 ID:KzxX0Vno0
>>85
勃起してきた、、そういうの好き
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:30:23.90 ID:KlKfuTjoP
「食べられる」の定義がわからん
「食しても健康に害が無ければ」ということなら毒を持ってたり
特に消化に悪かったりしない限りはどんな虫でも食べられるだろ
91名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/05(木) 16:30:27.37 ID:aBt+i9Q90
>>74
ぞわっとしたぞわっと
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:30:30.67 ID:9OseL6xH0
お前らがダンゴ虫だと触っていた奴の9割が実はワラジ虫な

お前らがウグイスだと思って見ていた奴の10割が実はメジロな
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:30:34.95 ID:bf6ZRAP90
>>50
すんげぇ獰猛なんだよな
94名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/05(木) 16:30:36.94 ID:Xu6O1bNp0
なにこのグロスレ
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 16:30:55.61 ID:uDjLS8Ve0
いきなりダンゴムシは難易度高いんでタイノエちゃんからチャレンジしてみては
http://img02.ti-da.net/usr/tabiphoto/tai3.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/m/i/t/mitumame331/1ec301e4.jpg
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 16:31:08.79 ID:sTs3gf0w0
じゃあションベンムシも食えるのか
97名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/05(木) 16:31:50.98 ID:tA4+GoZn0
フナムシとか絶対食いたくねえ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=JHwfv1RJNAQ
98名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/05(木) 16:31:52.64 ID:Wfr/VDX80
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:31:52.64 ID:ji0dmoJg0
小さいし食べれる部分少なそーだな
ほとんど皮と足だろ
身の部分だけちゃんと取り出したら結構おいしいんじゃなかろうか
100名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 16:31:55.10 ID:7XCeBjoTP
>>95
ナイトスクープで食べてたな
うまいらしい
101名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/05(木) 16:32:03.68 ID:sUhqztsC0
>>95
ちーっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/05(木) 16:32:15.67 ID:aBt+i9Q90
よし
被災地にダンゴムシ送ろうぜ
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 16:32:24.95 ID:BlNSwqPb0
巧妙に偽装されたチンシュスレ
dotonしろ
104名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/05(木) 16:32:39.62 ID:3jvnD+s60
イチコロウシよりマシか。
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 16:32:47.64 ID:sfdPnKlBO
死ぬわ
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:33:00.01 ID:oRxFE8fA0
ダライアスシリーズにダイオウグソクムシが登場する日も近い
107名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 16:33:04.33 ID:8/X3WaY80
108名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 16:33:04.21 ID:hnGQYRiCO
ダンゴムシは確かに不味かった。
ワラジムシも不味かった。
109名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/05(木) 16:33:05.76 ID:nncOEBpW0
http://blog-imgs-42.fc2.com/b/a/n/banbihouse/DSC06209.jpg

これ食べれるってほんと?
詳しい人たのむ
110名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/05(木) 16:33:05.50 ID:9Ce1nsd10
>>98 
お前かわいい女の子に何させてんだよコノヤロー
111名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/05(木) 16:33:15.22 ID:PDQFQ3F5O
大量に捕まえてきて、炒って塩して食べるイメージ。
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 16:33:20.97 ID:YxNzm2Ws0
>>88
加熱すれば大丈夫じゃないかな?
113名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/05(木) 16:33:39.10 ID:Wfr/VDX80
114名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 16:33:43.07 ID:tnYpD2y/O
昔、蝉を食う女というのがあってだな
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 16:33:58.52 ID:j4VAiCOb0
>>66
四枚目チンコにしか見えない
116 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (埼玉県):2011/05/05(木) 16:34:01.39 ID:lcbrNTpR0
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
117名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/05(木) 16:34:13.24 ID:5J73Cxo2O
ユッケとだんご虫ならだんご食う
118名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/05(木) 16:34:19.30 ID:O+xnSk9OO
数ある甲殻類の中でもシャコとダンゴムシは同じ種類
これ豆な
119名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 16:34:22.88 ID:zh50t4YyO
キチン質たっぷり!
120名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 16:34:35.64 ID:7XCeBjoTP
>>109
ネコ?の死体画像、精神有害注意
121名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 16:34:40.11 ID:Mi3W1Gzd0
団子虫って茹でたら蟹とかみたいに青黒い色から赤くなるよね
一緒なんだと分かる瞬間
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:34:42.14 ID:XcnGapAS0
ぎゃあああああああああああああああああ
123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 16:34:47.88 ID:Mu8PqqHZO
このスレの画像は絶対に開かねえから!
124名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/05(木) 16:35:07.91 ID:9Ce1nsd10
>>109

うわああああああああああああああああああああああああああああああ
開いちまったああああああああああああああああああああああああああああ

イイだしでるんじゃね?
っていうかこれ何?
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 16:35:21.22 ID:9+H11iJc0
川゚Д゚川 黒い悪魔や
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:35:37.53 ID:o1HXIgt30
フナムシが淡水域に侵攻開始
【生物】フナムシ:淡水域に生息 小笠原諸島で新種確認、世界初 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303983757/

ついでにウニすげー
【生物】フナムシ:淡水域に生息 小笠原諸島で新種確認、世界初 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303983757/
127名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 16:35:48.40 ID:+v3TP+BH0
>>124
震災で放置された猫の共食い
128名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/05(木) 16:36:01.08 ID:E9ETxmVE0
遺伝子操作でダンゴムシを王蟲ぐらい巨大化させれば飢餓問題は解決すると思う
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:36:05.79 ID:o1HXIgt30
【生物】ウニは全身が“眼”だった
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1304544830/
130名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 16:36:09.95 ID:8/X3WaY80
http://mirukashihime.cool.ne.jp/image/borne23.JPG
山でマルヤスデでと遭遇したときマジで嬉しいよな

http://www.geocities.jp/science_factory/_gl_images_/25_1.jpg
タマヤスデ、メガボール
131名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 16:36:21.77 ID:7XCeBjoTP
>>127
マジかよー
132名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/05(木) 16:36:30.61 ID:5/b3BmxI0
あんなウンコ見たいんくえっか
133名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/05(木) 16:37:00.52 ID:aBt+i9Q90
怖くて見れない
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:37:05.37 ID:oRxFE8fA0
フナムシは一見食えそうだけど
臭過ぎて食えたもんじゃない
内臓を丁寧に取り除けば食えないこともないけど
135名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/05(木) 16:37:05.62 ID:KzxX0Vno0
>>109
けっこう食う地域多いだろ
まずいって聞くけど
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 16:37:31.79 ID:JhdmIFF90
         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
     // // /  /   , ----- \
    // / / / /  それだけで一日が終わってしまう虫なの。
   // / / /  /  /  /  , ‐''"     `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ 
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:37:35.29 ID:6J+g192g0
ダイオウグソクムシは正面から見ると非常にかっこいい。
http://www.2ch-vivi.mydns.jp/2009/09/21/743ac005.jpg
138名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/05(木) 16:37:41.46 ID:9Ce1nsd10
>>127
ダンゴムシがゴミ食べるとか言うあたり
ちょっとお前信用できんわw

>>130
うわぁ・・・・。
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 16:37:43.85 ID:VeSCKHMB0
ざざむしはなんで閉鎖したんだよ
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:37:46.70 ID:ZsI1Y0U80
食うなよそんなもん
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 16:38:06.05 ID:CPUKy5s80
ウチワエビですらきもいわ
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 16:38:06.81 ID:EokRkcJY0
乞食湯川じゃん懐かしいな
ニュー即降臨しねーかな
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 16:38:32.61 ID:/TjvB6CS0
>>136
ほんとかよ
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:38:35.99 ID:oRxFE8fA0
>>137
放射状にビーム出しても驚かない
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 16:38:39.71 ID:YZ24r9uMO
タイノエは堅いよ
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:39:40.19 ID:3Lw+S2z1i
>>74
まんまゴキブリだな
浜辺のゴキブリ
147名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/05(木) 16:39:42.45 ID:9Ce1nsd10
>>143
どっちかっていうと俺らじゃね?

まぁ出かける準備すらしないか・・・
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 16:40:08.35 ID:OaalEjYI0
餌が悪い
土臭いだろ
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:40:25.76 ID:oRxFE8fA0
>>139
虫料理人の山内さんに勝てないと思ったから
150名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 16:41:05.69 ID:8/X3WaY80
http://www4.ocn.ne.jp/~uca2/azumanisiki.jpg
たまに貝の中に入ってるピンノっていうカニ
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:41:16.09 ID:2vBagcUu0
つまりイルカやクジラを食べる日本人は同じ哺乳類である人間も食べるってことだね
なんかチョンと変わらない気が・・・
でもチョンは食べ物がないから食べることがあるらしいが日本人は・・・
そう考えると一番基地外な民族は・・・^^;
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 16:41:24.44 ID:VeSCKHMB0
>>138
>>127の言ってる事は本当だよ
この前の地震で取り残された犬猫が共食いしたって話
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:41:51.34 ID:4doJw/d00
タイで食ったこおろぎはエビぽくて美味かった
こおろぎー
154名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 16:41:58.06 ID:n6n+yOR9O
>>98
すごくいいねーこういうのもっとないかな
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 16:41:59.74 ID:clxffV+W0
みんなエイリアンと気づいてないだけ
156名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/05(木) 16:42:12.69 ID:zhA5oS5L0
ベアさんがゴーストタウンでサバイバルやったとき食べてたな。まずいってさ
157名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 16:42:30.50 ID:EVHvqnMC0
>>138
福島原発で猫三匹くらいおいていかれた
家内のじゃなかったかコレ
意外にグロくないんだよな、魚食ったあとみたくなってて
猫って綺麗に食うんだなと変な感心の仕方したわ


それはともかくダイオウグソクムシたんのエロ画像ください
158名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/05(木) 16:42:36.67 ID:9Ce1nsd10
>>152
mjky・・・・・
きれいに食べすぎじゃね?
そんなこと言ってる場合じゃないかもしれんけどw

取り残されたってどういうことよ。
あれか?原発がなんたらかんたらの
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 16:42:56.76 ID:j4VAiCOb0
>>151
アホみたいに肉を食うアメリカ人だな
160名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 16:43:07.40 ID:Mu8PqqHZO
長野県民はカイコやザザムシを食らうらしいね
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:43:13.40 ID:R1GfjcnO0
アオイソメはとってもうまいぞ
162名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 16:43:18.72 ID:S5mUjSRq0
ごはんにかけて腹いっぱい食いたい
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:43:26.94 ID:Lz1BG0sa0
>カテゴリ:やってみた

きもっ
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/05(木) 16:43:27.27 ID:jY+BxdqL0
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:44:37.78 ID:4doJw/d00
まぁ日本人がタコ、納豆食ってるのも外人からしたら超絶気持ち悪いんだろうなー
166名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 16:45:12.48 ID:/8Kpo0ip0
ディズニーのラマになった王様か何かでダンゴムシ食ってる描写があったんだが凄く気持ち悪かった
167名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 16:45:30.36 ID:8/X3WaY80
http://www.miyakojimablog.com/mt/img/200806/13/01.jpg
ヤシガニのかっこ良さは異常
168名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 16:45:31.07 ID:03Dyz34Z0
たびたび家の中に現れるワラジムシは食べれないの?
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:45:37.96 ID:1wphu32Q0
ああああああああああああああああああ
なんでわかんねんだよ!
ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの!
なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ!
卑屈になってんじゃねえんだよ!
石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ!
つつかれたら丸まるのは自分の意思じゃねえんだよ!
遺伝子で決まってるんだよ!ペンギンに空は飛べないの!



これなんのセリフ?
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:46:04.52 ID:CL9SEcu/0
>>150
ガキの頃、味噌汁のアサリにこいつが入ってると
「当たりだ!」っていって味わいながら食ったもんだった
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:46:32.71 ID:4doJw/d00
>>170
じゃこのパックにちっこいタコが入ってるのも嬉しかったね
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 16:46:36.74 ID:B1x6GII/0
甲殻類は下から見たら凄く気持ちが悪いよな
足あんなにいらないだろ・・・
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:47:04.64 ID:ifDYe47i0
紗栄子が子供のころ食ってたって聞いたけど。
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:47:23.48 ID:9XzULty00
まあゴキブリだって普通に美味しそうな料理になるしな
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/227/83/1/insects_vga.jpg
175名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/05(木) 16:47:27.10 ID:1i9M2cDW0
>>164
アドレスからすでにシャコじゃないだろ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:47:51.87 ID:Ke5Kj4TH0
食べれる という言い方に違和感を覚えるな・・・
食べられる じゃないのか?
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:49:11.19 ID:2MxJ1s0l0
人間が虫を食べないのは虫が鳥類や別の動物の餌になっているからじゃないだろうか
理屈としては食べられるけどそれは他の動物の食糧を奪ってる事にならないだろうか
178名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 16:49:18.16 ID:EVHvqnMC0
>>172
お前のせいでダンゴムシの産卵を思い出して吐気がしたじゃないか
どうしてくれる
179名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 16:49:21.54 ID:8/X3WaY80
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/05/05(木) 16:49:35.25 ID:2Y5Y2OoI0
ニワトリに食わせた事はあるけど自分で食う気にはなれんな
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:49:39.27 ID:WB0n2RLWP
>>167
かっけえ
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:49:45.87 ID:XunjgVVt0
>>74
こい面人間が来ると逃げてくれるからいいけど、向かってきたらと思うと。
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 16:49:56.54 ID:llvjbCGP0
身がねえだろ、身が
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 16:50:01.79 ID:NMFGZh3p0
185名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 16:50:03.51 ID:+tc/KmYE0
釣り行きたくなってきたな
186名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/05(木) 16:50:06.70 ID:UTPE0vSM0
ザリガニってうまいの?
187名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 16:50:31.70 ID:jAPyyCdo0
>>171
あれちりめんモンスターって言うらしい
188名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/05(木) 16:51:48.99 ID:sUhqztsC0
>>184
くそわろた
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:52:31.10 ID:YX4pU6CX0
>>130
原子力保安院の人がこんなの頭に乗せてたな
190名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/05(木) 16:52:59.62 ID:0MvIGxOU0
>>17
お前にはがっかりだ
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 16:53:24.66 ID:WM/zz6Bg0
タラバガニと蜘蛛が同じ仲間らしいね。
192名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 16:53:24.76 ID:1R6b7Az4O
ダンゴムシだけでお腹いっぱいにするのって何匹集めるんだよ
非常時にそんな無駄な労力使うならじっとしてたほうが良いだろ
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 16:53:33.03 ID:4dRO7uZU0
雑食の昆虫食うなんて頭おかしいだろ
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:54:30.66 ID:vbGHa/bO0
物書きがら抜き言葉使ってんじゃねーよ
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 16:55:26.41 ID:j4VAiCOb0
>>184
二枚目すげーな
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 16:55:33.82 ID:7Z0nI2vdI
ユッケかダイオウグソクムシ、どっちか食わなきゃ殺すと脅されたらどうする?
ニュー速民なら迷わずダイオウグソクムシに噛り付くよな!
197名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 16:55:48.08 ID:fYbGm54g0
>>50
こいつら水死体住人の常連なんだろ
不謹慎だが、東北あたりじゃ大漁かもな。放射能で食えないが
198名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/05(木) 16:55:52.86 ID:1i9M2cDW0
>>184
下から2番目クロスみたいでかっこいいw
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 16:56:12.44 ID:kscqN/gS0
>>192
カロリーってわかる?
200名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/05(木) 16:56:48.66 ID:2BRKqTKqO
小学生の時に近所の3歳くらいのガキにお菓子あげるっていって
生きたままのダンゴムシ食わせたことあるわ
あとからそいつの親父に死ぬほど殴られた
201名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 16:57:02.76 ID:ghqrFGr/0
幼稚園児の頃に週刊少年漫画誌くらいの大きさの石をひっくり返したら
裏面に隙間なくびっっっっしりダンゴムシがくっついてて
それが四方八方に散りだしたのを見て以来ダンゴムシを直視できない
特に裏面のあのワシャワシャした足とかもうあああああああうぃfh;んfげzghせzぢお:bgh;えrぃhr;
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 16:57:31.61 ID:mTjlCz5s0
203名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 16:58:01.21 ID:OKTLYn1aO
>>186
茹でて食べた事があるが、特別旨いでもなくまずいでもない、まぁイケるかなって感じだった
身は結構柔らかかった気がする
204名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/05(木) 16:58:08.72 ID:Bg6mgaeQ0
カメノテとかフジツボ美味いんだけどな
ただ何処が甲殻類なんだろうと思っちまうが
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:58:10.03 ID:ZjjL+wUo0
ただロングするだけでワラジムシでも億万長者だな
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:58:25.76 ID:GdGjH1AJ0
甲殻類が陸上を闊歩してると想像するとロマンが広がる
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 16:58:43.43 ID:uHyPG2fy0
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 16:59:17.71 ID:ByqjQyZ+O
ダンゴムシとワラジムシは世界で一番気持ち悪い生き物
209名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 16:59:49.84 ID:CO4jQzyS0
>>50
シャコは旨い
昔ワンサカ釣って茹でて食ったな
210名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 16:59:58.17 ID:NsQGFJTg0
等脚類と十脚類じゃ違うだろ
ダンゴはフナムシの同じグループ
フナムシ美味しいって言え
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 17:00:04.64 ID:RgrlgKmc0
>>36
俺は無洗米だから大丈夫だろ?
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:00:04.92 ID:RiWDH4ja0
甲殻類アレルギーの俺には関係なかった
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:00:21.47 ID:cwTQaDXv0
蜘蛛の天ぷらはチョコレート味だった
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 17:00:28.42 ID:VeSCKHMB0
>>191
綱レベルで違うのに同じ種類と見なすのはどうかと思うぞ
215名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/05(木) 17:00:41.50 ID:s3v4KxSj0
フナムシを旅館の部屋で見た時はびびったけど、じっくり見てるとかわいいと思うよ
画像にするから腹立つだけで。おめめぱちくりしてるし
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 17:01:05.52 ID:clT0nN9H0
ロブスターはザリガニ
217名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 17:01:23.02 ID:LH/rfbUCO
逆に蟹を食えなくなりそうだ
218名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/05(木) 17:01:36.23 ID:TaLKqgzv0
陸の毛ガニことアシダカグモさん
219名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/05(木) 17:01:38.02 ID:032tPndw0
ダンゴムシ、食べてしまったんですか!!??
220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 17:01:50.60 ID:Wkgd00xtO
>>1
お前 文の要点を理解してないな
低脳馬鹿だろ さっさとしね
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:02:12.37 ID:2raftYLI0
れっどろぶすたー♪
222名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/05(木) 17:02:14.19 ID:uBdt+s0Z0
223名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 17:02:26.27 ID:24qVLxHK0
>http://www.yukawanet.com/archives/3727122.html
>ガンジス川の水でカップラーメンを食べたこともある実績を踏まえると

はぁ?
224名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 17:02:49.68 ID:8/X3WaY80
>>204
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/08/0000155808/56/img88b2c1d5zikbzj.jpeg
エボシガイとかくろぐろとしたチンコの先端部に甲羅がついただけだな。
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 17:02:59.81 ID:72FujNxg0
>(]]]]]]) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) )

ゴメン…他のダンゴムシは連休でお休みなの 1匹で許して…
226名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 17:03:26.17 ID:w3uwYEjz0
ダンゴムシは普通に触れたけど便所無視は茶色かったし丸まらなかったしで触れなかった
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:03:32.91 ID:3vix4peQ0
>>74
こんなんゴキブリとかわらんだろ
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 17:03:36.34 ID:MuQnj9fr0
でも100円焼き肉屋でユッケ食って死にましたって、間抜けすぎる終わり方だよな
葬式の参加者はどんな顔して出席すれば良いんだよ
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:04:17.74 ID:F7MNyMtGP
>>78
いきものだもの
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 17:04:52.92 ID:WM2VWNz60
うげええ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:04:58.79 ID:9U4ArFvl0
>>16
シャコっぽいな。加熱すると赤くなるのかも。
232名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/05(木) 17:05:10.58 ID:n7qaHO7MO
確かに美味そうだな
233名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/05(木) 17:05:37.94 ID:yKyVLAcz0
昔見たラマと王様っていうディズニー映画の中にでかいダンゴ虫バリバリ食ってるのがあったわ
234名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 17:05:54.54 ID:/DCO5nMM0
>>26
久々に見たわw
元ネタなんだよこれ
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:07:19.59 ID:hUAc9hhb0
ダンゴムシって生きてて楽しいの?
236名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 17:07:37.06 ID:TBe0kIsc0
>ガンジス川の水でカップラーメンを食べたこともある実績
こいつ何者
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:08:32.64 ID:XunjgVVt0
>>197
シャコはスカベンジャーじゃなくて捕食者だから、生餌しか食べませんよ?
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 17:08:42.07 ID:USaNCRez0
ダンゴムシよりワラジムシに愛着が湧くのはなぜだろう?
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:08:42.93 ID:fDyiQGC60
240名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/05(木) 17:08:58.65 ID:n7qaHO7MO
虫や昆虫は大概美味い
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 17:09:29.29 ID:B5Guczn/O
>>191
タラバはヤドカリだろ
242名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 17:10:08.51 ID:zDiQysgi0
御手洗団子類だとばかり思ってた
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:10:23.28 ID:aG68CCzS0
千切ると中からオレンジ色の内臓がで
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 17:10:43.58 ID:sQtqfiYC0
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
   ([[[[[)<          ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!([[[[[)<      .>‐〕 \ _><
   《 il|′   ([[[[[)
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .([[[[[)<   ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]      ([[[[[)<       '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ[[[[[)<  .<    〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{     ([[[[[)<          .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:10:57.01 ID:9U4ArFvl0
>>36
そんな、米粒ぜんぶに卵が入ってるわけないし。
微量に米飯の栄養価が高くなるだけだから構わんよ。

ただし、菜食主義者は気にするだろうな。
己れの生き様を問われる問題だ。
246名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 17:11:06.77 ID:fwdn5+T00
外骨格の奴らは地球生まれじゃない宇宙生物
スターシップ・トゥルーパーズを見て確信した
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 17:11:12.58 ID:KW5cBt0l0
甲殻類ってグロカッコイイよね
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:12:11.27 ID:Q2Lfza6A0
体にダンゴムシ這わせると性感帯発見できるヨ
249名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/05(木) 17:12:13.98 ID:Bg6mgaeQ0
>>224
食用か分からんようだな、エボシガイ
食えたらいいのに
250名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/05(木) 17:12:55.04 ID:FEjM2oKl0
>>16
左のダイオウグソクムシはいいとして、右の気持ち悪い生物は何だ?
251名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 17:13:14.94 ID:TYHCM8uK0
じゃあ、ダンゴミソってあるんです?
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 17:13:25.80 ID:USaNCRez0
>>200
死んでないじゃん
253名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/05(木) 17:13:37.35 ID:HeXTTl6c0
アルマジロは?
254名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/05(木) 17:13:39.50 ID:Wfr/VDX80
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 17:13:58.65 ID:WB0n2RLWP
>>239
うぐああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:14:18.35 ID:OI0To/B10
甲殻類をメタリックに塗装するだけで上流階級の嗜みである鎧の置物が作れそう
257名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/05(木) 17:14:31.46 ID:3taExT5q0
>>209
どうやって釣るの?アナジャコじゃなくて?
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 17:14:34.26 ID:72FujNxg0

     ⊂⌒⌒⊃   (C)
        ̄ ̄     ‖  
               ‖<(]]]]]]]]]]]]]]]])<
⊂⌒⌒⊃        ‖  
   ̄ ̄          ‖  
               ‖<(]]]]]]]]]]]]])<
       \∧___ヘ.  ‖  
       / \〇ノ ゞ  ‖  
     /ニ√・ω・`)  .‖<(]]]]]])<
       (    )  ‖  
       `し─J´  ‖
"""`''""'"`"''"'""''"'""'`"''"'"'"`"''"'"'"`"''"'"'"`'"`

こいのぼりになってみたの… やっぱりダンゴムシじゃカッコつかない
259 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (チベット自治区):2011/05/05(木) 17:14:36.22 ID:8g7SKCig0
>>209
シャコ目当てで寿司屋入って無かったときは血管ぶち切れそうな程意気消沈する
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 17:14:36.24 ID:GoK3CvfC0
ダンゴムシうめえええええええええええええええ
261名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 17:14:47.98 ID:8/X3WaY80
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:14:56.86 ID:WT8eUzGQ0
>>16
どっちが親?
263の沼田話素は和さなわたが早稲田ーのさのさなわさなわわさわなさわあわさたわはをはなわかまかたわかだはたわはやわねやわのさやわねよかださろはらわざまなまがまなまべがな(catv?):2011/05/05(木) 17:15:36.97 ID:ZauUupkv0
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 17:15:41.59 ID:5ljH4LL00
>>259
ものすごい伝わりにくい感情表現だな
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:16:45.37 ID:DdLd6bZI0
>>50
絶対見ない
266名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/05(木) 17:16:48.10 ID:Ucn2hLapP
ニコニコで食ってる奴がいるぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1612719
267名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 17:16:48.11 ID:F4JTkoHM0
>>26
とかいって羨ましいんだろ?
268名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/05(木) 17:16:50.04 ID:kACZ4mGF0
セミを生食した話



スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1124322494/


1 :名無しさん:2005/08/18(木) 08:48:14
外には食材がいっぱい!


5 :今日のところは名無しで:2005/08/18(木) 10:47:06
蝉は全世界最高の生き物で唯一の真の平和の象徴。
蝉嫌いOR殺すOR食う糞人間はみんな死ね。全員日本刀で殺す!


6 :今日のところは名無しで:2005/08/18(木) 10:57:06
何年もかかって、やっと地上に出てきたんだから‥
道端に転がってる時だけにしようよ。


14 :今日のところは名無しで:2005/08/23(火) 17:07:13
さっき蝉捕まえた。ガス止められてるので、とりあえず箸でつまんだまま
きざんだネギと醤油をかけて食べてみた。やっぱり生だと少しにがい。
あと、かぶりついた時「ビビビビッ、ビビ、ビ」という鳴き声がかなりうるさい。


19 :14:2005/08/24(水) 19:41:45
お腹がイタイ。イタイヨー。誰かたすけてー
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:17:40.38 ID:7A1mp1tg0
マレーシアで20センチくらいのシャコ食ったけど、日本のよりうまかったな
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 17:18:10.86 ID:VeSCKHMB0
>>259
シャコは海岸付近の店で食べるのがいいぞ
スーパーに売ってる奴とか小さい殻取れない水っぽいで二度と買うかと思った
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:18:17.35 ID:GANiU1Rd0
サエコは子供の頃ダンゴ虫食べてたんでしょ?
食べてたってより、そのまま飲んでたらしいけど
272名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/05(木) 17:19:58.76 ID:C4eUglqb0
>>167
このぐらいでかいと人間の指ぐらい簡単にチョン切れるらしい
273名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/05(木) 17:20:17.33 ID:og9FFecjP
海老も冷静になると恐い。
腹側から見るとグロ
274名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 17:20:23.79 ID:Mi3W1Gzd0
>>239
こればっかりは避けられないか・・・
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 17:20:35.41 ID:GoK3CvfC0
>>270
シャコは水死体ビッチリついてる
276名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/05(木) 17:21:13.79 ID:0vqA2vHTO
虫は美味いらしいな
277名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 17:22:29.12 ID:QohwuNbA0
ドザエモンにたかるのはシャコもだがアナゴだな瀬戸内じゃ
278名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/05(木) 17:23:15.51 ID:HeXTTl6c0
>>275
それって良く聞くけど本当か?
279名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 17:23:55.76 ID:8/X3WaY80
280名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 17:24:36.06 ID:VeSCKHMB0
>>275
それ言ったらカニや魚も水死体があれば普通に群がるだろ。美味けりゃなんでもいい
いちいちそんな事気にしてたら菜食主義者になっちまうよ
281 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都):2011/05/05(木) 17:24:39.74 ID:caJAg09c0
>>279
糞ワロ田www
282名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/05(木) 17:26:37.37 ID:C4eUglqb0
>>186
アメリカでは普通に食われてるが
向こうの大使が日本のザリガニ獲って食ったら泥臭すぎて吐いたという話
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:26:54.48 ID:+mmrY/sm0
>>16
猫かわいい
284名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/05(木) 17:26:54.41 ID:PZks0R6m0
人類すべてが虫を喰う覚悟さえ身につければ世界から飢餓が消える
飢えは甘え
285名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 17:27:06.26 ID:fYbGm54g0
>>254
全力で屠るしかない
美味いらしいが
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:27:20.98 ID:9U4ArFvl0
>>202
なるほど美味しく食べられる甲殻類、ね。
287名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/05(木) 17:28:26.32 ID:csZJg2Yq0
>>239
もし食ったとしても諦めるしかないな
288名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 17:29:41.98 ID:QohwuNbA0
ザリガニも捕まえてからきれいな水で数日放置してドロを吐かせればうまいんじゃなかろうか
289名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/05(木) 17:30:02.42 ID:eN7hRwbJO
鉄鍋のジャン読んでたら、何でも食べることができる錯覚に陥る
俺の中でミミズとトンボとゲンゴロウはうまい
290名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/05(木) 17:30:42.97 ID:esUMykqT0
>>179
かわいい
291名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/05(木) 17:31:05.62 ID:pp2mKx6a0
ダンゴムシは体内にいろいろヤバそうな微生物を飼っていそう・・・
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 17:31:29.54 ID:VeSCKHMB0
ジブリ映画ならダンゴムシでも美味そうに食ってくれるのかな
293 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (東日本):2011/05/05(木) 17:31:53.95 ID:FnuzFawD0
そもそもダンゴムシって何食ってるんだよ
土?
294名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 17:32:55.59 ID:QohwuNbA0
>>293
なんで本文読まないの
295名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/05(木) 17:33:41.44 ID:BV0FeSLV0
機動戦士ダンゴム
296名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 17:34:19.03 ID:fYbGm54g0
>>288
生息してる場所が問題なんじゃないかな
種類は全然違うがウチダザリガニは高級食材扱いだろ
297豆(関西地方):2011/05/05(木) 17:35:04.61 ID:dw+2Em/m0
道重さんの友達
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:35:04.44 ID:Yy4bVLgs0
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 17:35:28.44 ID:dcIyHE6P0
ダンゴムシは甲殻類なので食べられるそうです【拡散希望】

ダンゴムシは食べられるそうですよ。拡散お願いします。

あれ?ちょっと待って下さい。デマかもしれません。

2ちゃんν速のデマだそうです!

皆さん!2ちゃんねるのデマには注意して下さい!
 
 

 
 
 
サ ス ガ ! デ マ ッ タ ー
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:36:07.10 ID:93TkJTYb0
ダンゴムシがカニの仲間じゃなくて
甲殻類が虫の仲間だろ
301名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/05(木) 17:36:10.82 ID:bpImKZb5O
おい>>1読んだけど結局ダンゴムシは不味いんじゃねえかよ
グロいわ虫だわ美味くねえわって食い物として不適格だろが
302名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/05(木) 17:37:14.36 ID:Capup/adP BE:1297179247-PLT(26322)

フナムシはどうなんだ

つか、フナムシと烏貝は無料で採れるいいエサだけどね
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:37:21.45 ID:3h3PoheU0
>>239
放置しておいた米袋によく湧いてたなぁ
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 17:37:39.30 ID:6fyMjZXY0
今年の東北はシャコが大漁だべ
でっけえシャコが食えるぞ
305名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 17:38:24.86 ID:GoK3CvfC0
>>304
行方不明者たくさんいるしな
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:39:12.87 ID:sov2SwpRi
そんなこと言ったら人間だって食い物じゃねぇか
でも普通は食わないだろ、普通は
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 17:39:34.73 ID:mTidhpxYO
フナムシ食ってろフナムシ
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 17:40:40.61 ID:7ah6KEVC0
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:40:58.53 ID:1amnAUt/0
ダンゴムシみなくなったなぁ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:41:08.91 ID:sbQnI+H30
シャコを食える奴の人権は認めない
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:41:12.42 ID:ymBG7kT40
ダンゴムシは枯葉臭いというかなんというかダンゴムシ味

こっちの方が遥かに旨い。さっと揚げると甲殻類特有の香ばしいイイ香りがあたりに立ち込める。味も最高
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up57500.jpg
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 17:41:44.61 ID:4JGlNntr0
>からの中からジュワッと何か甘い味のようなうまみ成分があふれ出

もう無理
313名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/05(木) 17:41:53.33 ID:MzmSu0H50
ダンゴムシってよく犬の糞に引っ付いてるよな
314名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 17:42:19.99 ID:/kKpn4vV0
【速報】岐阜県高山市の山中でツチノコを発見。体長50cmの雄を地元の小学生が捕獲★12

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
315名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 17:42:22.11 ID:/m7SjnQg0
>>1
食ってもいないのにワロタwwオッス!オッス!
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:42:57.57 ID:524Uic320
フジツボは旨いけどね。
317名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/05(木) 17:43:19.86 ID:Odim9VvO0
海老、シャコって陸で言う所のゴキブリだろ??
シャコは泥臭くて食わないが。。。。。
318名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 17:43:41.57 ID:Uaf9TMy20
>>41
昔、海辺の小汚い喫茶店に入ったら、ゴキブリの代りにフナムシが床を這っていた。
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:43:45.45 ID:u3hBR8II0
おいしいとは書いてないじゃねーかよw
320名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 17:44:44.71 ID:fwdn5+T00
石の裏にワラワラ張り付いていた
ワラジムシを焚き火にくべたら
エビを焼いた時と同じ匂いがした
321名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 17:44:46.70 ID:QohwuNbA0
シャコ泥臭いか?
基本どこ行ってもマズかったことはないが
322名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/05(木) 17:45:34.85 ID:ZXdxA0dI0
>>66
これ食べたいんだよなぁ。
日本で食べられないかな。
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:45:50.87 ID:a9xxTRzO0
                 ≫\ミ三ミノノ/-、
               /〃〃〃〃〃ヾ≦ミ三ミ、
        ィ-、    彡‖‖〃〃从从从ヾヾミミミ
        / /  ィ-、‖‖‖从从从从从从从》》》
       / / / /从从‖ヘ从从从从从从从从ミ
      /  / /  /从: : : :|≡r-ヾヽ、从从从从从ミト
   _/⌒ヽノ   / ヾ : : : |l | `・ゝ ノr──-、从≪   r‐、   ,‐、
  /ー、\| /ヘ  /   ヾ从|!|  `─‐/ l, `・ゝ }从ト    | |  / /
  \ \八 〉'   /ノソト    ゝ・_.〉─-'从ト、_ノ  | |  / /
         |      八   ,-‐-ニュ、   /ヾミ彡     | |__/ /-‐、
       /  / ̄// |: \   `ー‐'  /(_      |  /〉〈ノハ
         / ‖ハ |   ' ,,__   _ノ/        |/ /  | |
            
324名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 17:46:16.87 ID:VeSCKHMB0
>>311
タイノエかな
悪いが美味そうには見えない
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 17:47:23.54 ID:zDMzCuy00
>>279
ネット上のお前ら、現実世界のおまえら。みたいだなwww
326名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:47:58.15 ID:rFwFJUAO0
今の時期、生肉は危ないから
327名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/05(木) 17:47:59.18 ID:TpRLC3Rx0
イナゴも蜂の子もぜんぜん平気だが
かつての友達は食えない
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 17:48:30.54 ID:6fyMjZXY0
ダンゴ虫は油多めで炒めたほうがうまいんでねーか?
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:48:49.44 ID:BlNSwqPb0
>>279
上、どう見ても殻に閉じこもってるお前らそのものじゃん
330名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 17:49:37.26 ID:QohwuNbA0
シャコが食えない人は身近にいるけど、理由を聞いたら「オケラだから」だった
納得したけど
331名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 17:50:47.36 ID:VeSCKHMB0
>>279
ハサミが超でかい所を見ると実はアタッカーなのかもしれない
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 17:50:53.91 ID:xu1Tz1xx0
>>167
イケメンすぎワロタ
333名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/05(木) 17:52:18.62 ID:oVjwT94/0
334名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 17:53:52.07 ID:InNuPz4F0
>>333
ゴキか。米とかキュウリに合わせないでほしい。
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 17:54:55.74 ID:6fyMjZXY0
かにエビ虫は殻がなければ食いやすくなるんじゃねーか?
殻なしかにとか殻無しエビとか
殻無しダンゴ虫ってできねーのかな
336名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 17:57:28.73 ID:uuV/BMN5O
ダンゴ虫ってコンクリート食うんじゃなかったっけ?
食ったらコンクリート味?
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:57:29.26 ID:3GN7BuY70
>>275
これきいてシャコ食べられなくなった
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:57:46.64 ID:WkqRH/Mr0
団子虫ってウンコ食うだろ。それ見たか知ったかしてから触ってないわ
339名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 17:57:49.93 ID:WlF20jlRO
>>328
というか虫は素揚げに限る
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:58:57.19 ID:XunjgVVt0
>>337
だからシャコは生きてるものしか食わないよ
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:59:10.71 ID:l0N+prUc0
>>335
中国人が剥いてくれるよ
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 17:59:19.96 ID:n0nIbcN/0
ダンゴムシってさ!裏返しにしたらダンゴムシの子供がウジャウジャって
ギャアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!
343名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 17:59:56.43 ID:dzbOhdHZ0
何このスレカニ臭い
344名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/05(木) 18:00:09.35 ID:N4ldE4N90
>>152
犬は共食いしないよ ぬこだけ
345名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 18:00:22.78 ID:7jogA0Dx0
>>16
ひぎぃぃぃ
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 18:00:36.98 ID:XunjgVVt0
>>279

http://file.194.janken-pon.net/949b6b39.jpg

これ思い出した。
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 18:00:43.41 ID:5m4oQXQO0
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 18:01:22.10 ID:7UQ1DQQg0
うまそうだな
うちのアシダカグモも食ってみようかな
349 (catv?):2011/05/05(木) 18:01:29.22 ID:J6kBpdm80
人間頑張ればなんでも食える
俺は食わないけど
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 18:02:19.03 ID:TVPNXw4z0
>>8
ほう
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 18:03:13.66 ID:D3XNhVw30
ヘビトンボの幼虫が魚卵系て超美味らしいんだが誰か食ったことあるやついる?
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 18:03:29.10 ID:6fyMjZXY0
>347 眉毛が無い
353名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/05(木) 18:03:49.86 ID:q4/mI4aY0
身が恐ろしく少ないし見つける手間考えたら寝てたほうが良くないか
354名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 18:03:58.36 ID:Kx8D0RCd0
赤飯の小豆の要領で食えば美味しそう。
食感も同じだろう。
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 18:04:20.77 ID:7UQ1DQQg0
>>351
ザザムシ食ったやつは多そうだな
356名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 18:06:11.58 ID:nMGV7ocd0
小麦粉とまぶしてミキサーにかけ、水を入れてよく練って揚げると食えそう
357名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/05(木) 18:06:49.67 ID:4iRGaXVk0
団子虫はウンコ喰いまくってるから食べるときは
まずはウンコ出し作業から始めねばならない
358名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 18:07:45.75 ID:prPImNKG0
陸上の物は無理だよ
海老やサザエが陸上で蠢いてたら絶対食ってない
359名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/05(木) 18:07:49.35 ID:FEjM2oKl0
>>202
目が赤いって事は、怒ってるって事だよな
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 18:08:19.45 ID:7UQ1DQQg0
>>358
タコなんか絶対食えないなw
361名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 18:08:38.84 ID:NMFGZh3p0
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 18:09:20.36 ID:+WUd/SdI0
甲殻類=食べれるって無茶すぎないかw
363名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/05(木) 18:09:23.80 ID:iZ73+/0X0
>>356
パリパリになるくらい素揚げして、塩ふったほうが旨そう
364名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 18:10:16.59 ID:GnjlSf4W0
>>16
いやあああああ
365名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/05(木) 18:10:59.41 ID:YmbgPx810
シャコみたいな味しそう
366名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/05(木) 18:11:25.88 ID:DCDgcJip0
一緒に砂食ってる感じがするから餌には気使ってほしい
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 18:12:54.22 ID:G/9Xe3hC0
つか、何でも焼けば食えるんじゃね。
ゴキブリやタガメ食ったけど、食べるモンがあるうちはいいやって思った。
368名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 18:13:30.55 ID:pnMh/40KP
ヤゴって美味しそうだけど食えんの?
369名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 18:13:40.68 ID:GoK3CvfC0
>>340
死体にビッチリ何千匹もついたどざえもんを見たヤツを
無視しろと?
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 18:14:13.56 ID:WhSSqg4s0
>>340
生きたものと死んだものの判断がつくの?
生死の定義は?
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 18:15:28.34 ID:1huQBFuz0
>>202
目が赤い・・・
372名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/05(木) 18:15:34.24 ID:YmbgPx810
>>174
うん・・・
373名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/05(木) 18:16:22.97 ID:DCDgcJip0
>>370
死ぬとたんぱく質が分解されるからそういうのを感覚器官で調べてんじゃねえの
374名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 18:16:24.09 ID:ol3/rdyg0
カニの甲羅に付いてる黒い粒。あれ
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51536735.html
ヒルの卵らしいな。これ見てカニ鍋が出来なくなりそうになってる
375名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 18:16:28.05 ID:8/X3WaY80
というか、甲殻類は大体死体食うだろう。
シャコに限った話ではない。
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 18:16:27.85 ID:1huQBFuz0
フジツボだって食えるんだぜ
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 18:17:27.13 ID:0zt9iled0
>>361
きも
これクジラ?
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 18:18:22.09 ID:Kl38s9Nf0
かわいそうだから無理
379名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 18:19:14.57 ID:M3BO3OylO
マジキチ
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 18:21:07.32 ID:xDif9ngY0
捕って直ぐ食べるから不味いんであって
2〜3日フン出ししてから食べれば美味いに決まってるだろ
381名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 18:21:16.18 ID:8/X3WaY80
カニといえば宿主をオスをメス化させ、さらにゾンビにさせて・・・っていうフクロムシという寄生虫がいたな
382名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/05(木) 18:21:20.47 ID:iHvxBQ5kO
雨上がりでふやけた犬の糞に大量のダンゴムシがたかってたんだけど

それでも安全なの?
383名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 18:21:41.33 ID:Mxe4fOpQO
小さい頃に食べた事があるが確かにうまかった
だけど、あの頃と違って今は普通に食い物を買う金があるからわざわざ食べようとは思わないが
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 18:22:17.19 ID:Dyg8webg0
こういうAVあるよね?
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 18:22:18.55 ID:JhOBhKms0
ダンゴムシのユッケ不味そうじゃね
386名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 18:23:08.46 ID:jpD3JiWvO
なんだオレのあだ名か
387名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/05(木) 18:30:33.79 ID:21alrzlK0
子供の頃、団子虫と便所虫の違いに付いて熱く議論したよな
388名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 18:31:25.13 ID:NMFGZh3p0
>>377
クジラジラミ
389名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/05(木) 18:31:44.49 ID:21alrzlK0
ダンゴ蟲が甲殻類なら王蟲も甲殻類なの?                           人間に作られてても
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 18:33:23.57 ID:J1Vi+j5L0
>>361
歯ブラシでゴシゴシしてあげたい
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 18:37:46.00 ID:XunjgVVt0
>>361
かゆくないのかな?
392名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 18:39:10.56 ID:x5AhI9h/0
>>348
クモは1回唐揚げを食ったことあるが、食っても食わなくてもいいような味。というか、塩味しかしなかった。
アシダカぐらいでかければ味がするのかも知れないけど
近縁であれだけ大きいカブトガニすら旨いもんじゃないと言われてるわけだから
姿形をさっぴいても、積極的に食うほどの生き物ではないということなんじゃないか
393名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/05(木) 18:39:12.07 ID:mDL6czKx0
ヨガッ
394名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/05(木) 18:41:20.51 ID:Enn77Gmm0
一匹二匹じゃ分かんないだろう
お茶碗に盛ってがっつけよ
395名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/05(木) 18:41:45.67 ID:VGOOsBCb0
身あるの?
皮しかないだろ
396名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/05(木) 18:41:56.04 ID:21alrzlK0
天麩羅や寿司で海老の頭が別途揚げて(もしくは焼いて)出てきた場合は食べていいんだよね?
美味しくて好きなんだけど口の中が流血する
397名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/05(木) 18:43:11.23 ID:lLBL+WokO
ダイオウグソクムシちゃんだって甲殻類だろ
398名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/05(木) 18:44:07.83 ID:ymFPPsE20
ダンゴムシの精密さは異常
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 18:44:40.51 ID:aBt+i9Q90
400名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 18:45:36.72 ID:R7KXdIv8O
フナムシも美味い
401名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/05(木) 18:46:32.13 ID:q4/mI4aY0
ダンゴムシいるとこにはミミズもいるだろうからそっちのがうまそうだ。
402名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 18:47:15.55 ID:NMFGZh3p0
>>391
クジラのジャンプはノミ取りが目的という説がある
あと海で流木などを見つけると背中をこすりつける癖があるらしいが
船に対してそれをやってスクリューに背中の肉を持っていかれたと
思われる個体もたまに見かける
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 18:47:44.51 ID:J1Vi+j5L0
>>399
怖くてみれない
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 18:48:37.53 ID:J1Vi+j5L0
>>391
痒いだろ
405名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 18:51:14.55 ID:e1Tcd4nw0
The食用でないものを食す【団子虫、ヤスデ、ハサミムシ+塵虫の掻揚げ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3486433
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 18:53:23.56 ID:aBt+i9Q90
>>245
米食ってタンパク質取れる 素晴らしいじゃないか

キチョタンだ
407名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 18:54:01.73 ID:H/arywGq0
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 19:00:01.56 ID:x5AhI9h/0
ゲテモノの調理法を集めた「ゲテ食大全」に出ている生物の美味さランク
いずれも食材に対してベストと思われる調理法を採用した場合

◎うまい
アオイソメ、ヒザラガイ、フジツボ、カメノテ、アメリカザリガニ、セミ
カメ、ドバト、ウサギ、ハムスター、イヌ

○食ってみる価値はある
ミミズ、アメフラシ、ナメクジ、カタツムリ、クモ、トンボ、シャクトリムシ、アリ
ゲンゴロウ、ミールワーム、金魚、カエル、ヘビ、セキセイインコ、ネコ

△まずくはない or 味がしない
イソギンチャク、ムカデ、サソリ、ゴキブリ、シロアリ、コオロギ、ウジ
イモリ

×まずい
フナムシ、カブトムシ
409名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 19:13:11.97 ID:ovkVO0clP
>>19
あれ実質ゴキブリだぞ
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 19:14:01.59 ID:aBt+i9Q90
>>375
まずは正しい知識を身につけてきてから、好きなだけその臭い口を
ひらいてくださいな。
411名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 19:15:17.04 ID:9HsJxyki0
イラガの繭なら食ったことある
フライパンで煎って醤油をつけると香ばしくて旨い
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 19:16:53.87 ID:+MsRuzeb0
>>407
死ね
413名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 19:18:24.37 ID:8/X3WaY80
>>410
意味がわからん。甲殻類は海の掃除屋だろ?
414名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/05(木) 19:26:41.35 ID:gtco4Ekg0
クラスに必ず一人居る筆箱にダンゴムシ入れてる奴って何だったの?
415名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 19:27:14.22 ID:hxWqsSMH0

  W A R N I N G !

A HUGE BATTLE SHIP

  VIOLENT RULER

IS APPROACHING FAST!
416名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 19:28:24.49 ID:YZ9wcxrc0
>>408
このラインナップで最下位のやつってどんだけマズイんだ
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 19:30:40.54 ID:7LQ//ZHT0
418名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/05(木) 19:37:26.22 ID:msL7YkID0
湯川死ね
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 19:52:31.36 ID:x5AhI9h/0
>>416
フナムシは食ってる物が悪すぎてとにかく臭い。内臓を除去しても飲み込めないレベル。
カブトムシは幼虫時代が腐葉土の塊みたいなもんなので、やはり土の匂いが抜けない、
幼虫はウィチェッティグラブみたいにトロッとした蛋白質が出てくることはなく、腐葉土食ってるのと同じ。なのだと。

見落としていたが、意外なことにヒヨコも×だった。水っぽくて味がない上に生臭いそうな。
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 19:55:04.36 ID:/uP12SGd0
>>50
やめろ

マジでシャコくえなくなるからやめろ
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 19:55:32.15 ID:GhJuqT3/0
晩御飯のおかずダンゴムシ入り肉団子だったわ
422名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 19:56:50.51 ID:spvGAFLr0
佐々木孫悟空スレか
423名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/05(木) 19:59:16.93 ID:PApFxDnu0
424名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 20:00:00.75 ID:qf4wqx/Z0
だんご虫って昆虫じゃなくて甲殻類だったのか
425名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 20:01:11.23 ID:ZWj+8Y3cO
せめてメガボールくらい大きさないと
味が判らんだろ
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 20:01:14.03 ID:XcnoTaXk0
ベアグリルスがふつうーに食ってたな
ポップコーンみたいだとか言ってw
427名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 20:01:57.03 ID:e83QlRmN0
タチコマ食べたい
428名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/05(木) 20:04:54.67 ID:WcSMHkox0
クワガタやカミキリの幼虫など木を食ってる奴は基本的にうまい。
ある晩、でかい糞が電信柱の下にあった。
それがワサワサと動いてるのだ。よく見ると
何百匹ものダンゴムシが糞を食ってたのだ。
そんな奴が美味いわけ無いだろ。
429名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 20:11:38.84 ID:d7LmhZSb0
>>420水死体に一番群がってるのが蝦蛄なんだよ、だから東京湾で採れる蝦蛄は死体食ってるって話がよくされてる
430名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/05(木) 20:13:17.61 ID:QohwuNbA0
フェリーのデッキから見たドザエモンには何かヒジキみたいのが生えてて、よく見るとアナゴだった
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 20:14:29.99 ID:ygJ/QB/Q0
>>426
なんかそんな美味しそうな感じはなかったけどなw
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 20:18:41.89 ID:1of0mZrb0
>>50
シャコくせぇよな。うちの爺さんの好物だったわ。
あと、ダラ外だと理不尽に強いので、マイかい避けてたわ。
433名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 20:19:29.93 ID:L2qmAHOV0
これ世紀の大発見じゃねー
ウォーやベー食料問題一気に解決だな
434名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 20:20:06.33 ID:rJ9IO8g10
ブラジルのゲジゲジは相当グロい
ダンゴムシが長く、太くなった感じ
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 20:21:13.12 ID:1of0mZrb0
>>417
エイリアンはワラスボのパクリ
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 20:22:03.33 ID:6YkwMsRc0
ある程度の大きさがないと食い物としては定着しないんだろうな
イナゴや蜂の子が食い物にできるギリギリの大きさ
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 20:26:47.34 ID:44ek4xG00
昼に蟻を集めようと土にパンを置いておいたの忘れてて
夜見たらダンゴムシが群がってた

あれは引いたわ
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 20:43:16.13 ID:CjiAIyvx0
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 21:04:48.12 ID:uObOIlNp0
スレタイの理屈だとフナムシなんかわりとうまい部類になるはずだが、よく聞くのはまずいという声だしな
440名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 21:06:30.49 ID:TzEvCnaD0
>>16
ゾワゾワしてきたやめろ
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:08:55.62 ID:EHP2LpiG0
>>16
超ロマンを感じる
442名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 21:09:25.25 ID:YZ9wcxrc0
>>419
ミミズなんかも土ばっか食ってそうなイメージだけど
ソイツらとは全然違うってことか、興味深い話ではあるね
443名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/05(木) 21:09:27.04 ID:5J73Cxo2O
昔わらじ虫を握ってたら大量の赤子を産んでた
生まれ立てなら柔らかくて食いやすいかも
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:11:16.88 ID:EHP2LpiG0
>>158
飼い主が置き去りにして逃げたんだよ
445名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 21:12:30.81 ID:HySjnSEGO
>>426
あの人は毒が無ければなんでも食べるから・・・・
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:13:12.96 ID:BM+bxGpB0
ダンゴムシとタマヤスデが全然違う種類の生き物って言われたとき
お前らびっくりするよね
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:13:36.40 ID:lAMNebBi0
きめぇ
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 21:15:52.68 ID:05UUC6u30
蜂の幼虫は生で食うとうまいんだがな・・
449名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 21:16:02.76 ID:3vkVDwoP0
テレビで見たダンゴムシの赤ちゃんは半透明で綺麗だったなー
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:18:17.97 ID:RY+z+LjJ0
ダンゴムシは食べられるポコでも不味いポコ
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 21:21:15.48 ID:uDjLS8Ve0
から揚げ粉で味付けしてあれば食えるかもしれない。
452名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 21:21:55.21 ID:jV7MJG7W0
だんご64兄弟
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:22:57.24 ID:BM+bxGpB0
それダンゴムシじゃなくてタマヤスデじゃね??

ちなみに、
一つの体節に脚が一対あるのがダンゴムシ
二対あるのはタマヤスデ
454名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 21:23:10.16 ID:X8AMuDea0
日本はいい国だよなあ
ああ、オレは絶対に食わないけどw
455名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/05(木) 21:24:53.26 ID:LluTGKBrO
>>402 マンボウが跳ねるのはなんで?あいつら自分で跳ねた衝撃で死ぬんだよね?
456名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 21:25:07.92 ID:bVa3x/w60
サエコの大好物
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 21:26:31.34 ID:h+/nFnUQ0
タマヤスデとダンゴムシって、実物みると全然別物だよな
458名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 21:28:11.12 ID:QKZnazrw0
焼いて醤油かけたらたいていのものは食えると思う
459名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 21:30:16.99 ID:ClUaLxqA0
>非常時に食べられるダンゴムシ

百歩譲って食べれるとしても一人分で大量にいるし
実質そこいらにダンゴムシはそんなにいない
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 21:31:33.65 ID:uObOIlNp0
アリって尻尾から出してる臭いのせいでクソまずい
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:32:23.44 ID:BM+bxGpB0
>>457
どっちかしかいない地域も多いから、比較できない人が勘違いしてる可能性がある
462名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 21:33:24.84 ID:WYy+NNVh0
この記事の写真ワラジムシだろ
463名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 21:34:52.06 ID:8YVtcyXb0
で、フナムシって食えんの?
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:35:23.15 ID:BM+bxGpB0
ttp://img02.naturum.ne.jp/usr/tenpura/nnnnn.JPG

このアリをよく見て欲しい

お気づきであろうか?

一見アリに見えるこの昆虫、

実は

アリに擬態したカメムシなのだ
465名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/05(木) 21:35:53.25 ID:hAHBB3DaO
タマヤスデって体薄くて丸まりきれないダンゴムシみたいなやつ?
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 21:37:12.48 ID:HrzhE/Vc0
銀玉鉄砲で撃ち出したりしたよな
467名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/05(木) 21:37:47.03 ID:lP04kPHOO
>>439
フナムシは腐肉をメインとして食らうからその身肉も腐臭がして糞不味いという話がある
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:38:02.17 ID:BM+bxGpB0
469名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/05(木) 21:38:37.26 ID:I1tEul9o0
ワラジムシも食えるのか
470名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 21:39:39.72 ID:Cj1yPSz20
>>16
でもこいつと友達になった時のこと考えろ
意外と悪くないぞ
日々の何気ない出来事なんかを報告してると
淡々と聞いてくれるの。
で、ある日いじめっ子と和解して、家に帰って
その話をしようとしたら冷たくなって動かないの。
471名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/05(木) 21:39:59.86 ID:WEWSCdH7O
馬鹿な飼い主が放置した犬のフンや生ゴミとかにたかっているのをよくみる
まあ、そういうものを綺麗にしているのがダンゴムシなんだけど

カニやエビも見えてないだけで、海で似たような掃除役をしてる
472名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/05(木) 21:40:13.25 ID:lP04kPHOO
>>464
蟻に擬態して何の得があるんだ
蟻がカメムシに擬態ならくせえから近寄られないメリットがありそうだが
473名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 21:42:09.02 ID:aRXi64r8O
ワラジムシは臭い
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:42:29.84 ID:B0huxo/G0
>>472
蟻を食べるんだよ
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:43:08.31 ID:BDLdllzd0 BE:225990353-2BP(5000)
お前らワラジムシと間違えるなよ
アイツは柔らかいからな
http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/syu_q/q032_1.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/syu_q/q010.jpg
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:43:19.93 ID:BM+bxGpB0
>>472
巣の中で食べ物ぱくったりしてる
アリに擬態してアリの巣で様々な盗みを働く昆虫は非常に多いんだよ
なんだか小さな街って感じがしないか
ワクワクするだろ
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 21:43:50.48 ID:uObOIlNp0
>>472
アリは何気にエリート部隊扱いだから昆虫界では真似するとわりと美味しい
あと、アリになりすましてアリの巣でアリを襲うクモもいる
478名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/05(木) 21:46:20.50 ID:oVjwT94/0
お前等のレスで腹の中がパンパンだぜ
479名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/05(木) 21:49:41.27 ID:sVsuzAfwO
懐かしいな…チビの時にダンゴムシと似た丸まらない虫を親父にダンゴムシと言って玄関で見せたら、ぃえっ!?違う違う早く捨てろッ!って怒鳴られた。

声にもならない声を出した親父には笑ったw
480豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/05/05(木) 21:50:34.68 ID:cX7/gLD90

ホカホカご飯の上にたくさんダンゴムシのせたダンゴムシ丼とか _φ(・_・
481名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 21:52:17.88 ID:0GOqZe1t0
蟹とかエビは虫だって思ってた
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 21:54:01.25 ID:FxF1FGNJ0
クマさんが食ってたな不味そうな顔でw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10600459
483名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/05(木) 21:58:31.65 ID:SoG++OTz0
ダンゴムシを鼻の穴に入れて病院連れてかれたのは俺だけなの?みんなやらないの?
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 22:13:25.76 ID:0NFW6IIE0
もうカニもエビも食えない。虫と思うともうダメ
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 22:13:27.34 ID:DCfkItNV0
>>202
お前東工大生だろ
486名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/05(木) 22:15:10.34 ID:8qwSA8/+O
カニは気持ち悪い
ニコニコしてて臭いし、夏に車に引かれて生臭くなってるし最悪
487名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 22:36:04.35 ID:zDMzCuy00
そういやダンゴムシって、身体半分ずつ脱皮するんだよな?
488名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/05(木) 22:50:49.82 ID:9Ce1nsd10
>>399
この人すげえええええええええええええええ
489名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 23:00:09.12 ID:vWEZcTB10
490名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/05(木) 23:06:41.64 ID:MvY51ea70
>>392
美味しいのはジョロウグモとかコガネグモだよ
塩焼きにすればテナガエビよりも美味
こいつらは一年生の蜘蛛だから秋の抱卵してそうな個体を根こそぎ持ってくといい
アシダカさんとかハエトリはあれでも四五年生きるからあんま乱獲はやめてね
491名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/05(木) 23:08:37.30 ID:OqGN4DHD0
ビー玉で遊ぶときにダンゴムシも仲間に入れてあげたことならある
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 23:11:38.52 ID:T1zFEJuK0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 23:14:03.56 ID:KiQ/wtFK0
>>109
これはグロ画像ってことで貼ったのか?
甲殻類の寄生虫がいたりするのかと思って探してしまった
494名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 23:16:32.54 ID:bn67duA60
おいでよ動物の森で、集めた昆虫の解説を読むことが出来るが、
「ダンゴムシはエビと同じ甲殻類なので水に溺れない」となっていたのが納得できない。
水に入れたら、溺れた。
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 23:19:21.52 ID:KiQ/wtFK0
>>407
↑二つはどうなってんだ?
マネキンかと思った
496名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 23:20:30.59 ID:m09kztSbO
銀玉鉄砲にダンゴムシ入れて撃ったことあるけど
発射しなくて中見るの怖くて捨てた
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 23:21:13.52 ID:KiQ/wtFK0
>>496
子供の考える事は一緒か・・・
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 23:22:59.43 ID:w0eA43Mi0
http://uproda.2ch-library.com/371581FfD/lib371581.jpg
これは美味らしいね、アレにしか見えんが
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 23:24:42.62 ID://sjYA/k0
安部公房がワラジ虫から薬作ったって話があったな
500名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/05(木) 23:24:54.48 ID:RVdENrTy0
ぽこてぃん
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 23:28:18.46 ID:vSo8RPoy0
>>498
しゃぶりたい
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 23:28:44.77 ID:T1zFEJuK0
>>498
それズボンのチャックから出してウロウロ歩いてみたいわw
チャックに思い切り挟んで大騒ぎしてみるとか
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 23:32:29.88 ID:ekXLBRot0
>>498
ユムシだっけね
何の味わいもなくて好き嫌いが分かれる、とも聞いたけど
504名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 23:33:21.80 ID:/verfHsa0
505名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 23:33:38.65 ID:3vkVDwoP0
>>498
タラコだと思えばおいしそう…かな
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 23:36:59.82 ID:ekXLBRot0
>>1
しかし、こういうのはちゃんと糞出ししないと不味いだろう
507名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 23:38:32.79 ID:ym6GmJsv0
オキアミでさえバリバリした外殻の後味が苦手なんだよ
剥けばいいような気もするがあんなに細かいもの剥いてられないし
ダンゴムシなんてもっと小さいからな

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/c8c78f8a758d4c042960423ad903648c.jpg
これはフナムシの仲間だけどフナムシはダンゴムシに近いっていうから
もしかしたら
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 23:38:37.24 ID:54om9Bvz0
>>496-497
ウキームカつく
ダンゴムシさんは全子供のお友達なのに
509名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 23:41:53.76 ID:ym6GmJsv0
>>498
タラコに似てるけどこれはミミズやゴカイの仲間だよね
どこかの人が美味しいと言って拾ってたけど
口にするにはなかなか勇気が要るな
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 23:43:17.29 ID:8fAleJBG0
そういや、ざざむしなんてサイトあったけど
健在なのかな
511名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 23:44:32.86 ID:9hQUhB3S0
>>31
どっかの国の屋台で昆虫素揚げして売ってるらしいが
バッタはダントツ人気らしいな
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 23:44:48.58 ID:sptk8Oej0
キモって思うけどシャコは似たようなもんだっけ
513名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 23:46:25.59 ID:t8sNWr+X0
貴重なタンパク源です
514名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 23:47:49.58 ID:hU+qgp040
まあ、そんな悪く言うなって
俺らの子孫、下手すりゃ今の子供達も
底辺層の日本人は、将来これを美味しそうに食うようになるんだから…
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 23:49:34.67 ID:BhFWuZK8i
スクーターに似てない?
http://beeimg.mydns.jp/i/azuY2OD0Aww.jpg
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 23:53:59.90 ID:/ZI6+oii0
ゲジゲジも近い仲間だよね
貴重なタンパク減ですね
517名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 23:55:43.99 ID:Xlp9NYKJ0
メガボールかわいいよな

すぐ死んじゃうみたいだけど
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 23:57:44.62 ID:5oAlVGN60
そもそも順序は逆だよな
虫が美味しいから海のも大丈夫だろうって流れだったと思うよ
519名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 23:59:45.67 ID:DBiXgq7yO
このスレ見てたら食ってたアイス吐いた
520名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:00:58.41 ID:VxUw1BZu0
カブトとセミはうまい
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:02:28.38 ID:gRqTGf8p0
昔、ウチのネーチャンがひたすらだんご虫を引きちぎって遊んでてビビッタ
それ以来トラウマフラグ
522名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/06(金) 00:07:00.69 ID:AhQcniS/O
>>512
比較的いいシャコが食える環境で生まれ育った俺公認の不味い食い物がシャコだな。
甲殻類の頂点はワタリガニやで
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:08:19.88 ID:JtlDWeVq0
非常食つったって、どれだけ捕まえないといけないんだよ。
524名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 00:09:21.53 ID:XOAMRynx0
>加熱して、ポップコーンのように弾けると食べごろである。』

こええええ工エエェェ(´д`)ェェエエ工
525名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 00:09:59.70 ID:dbmhJWaz0
最近、見なくなったなぁ
昔は石ころひっくり返したらよくでてきたのに
526名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 00:10:51.87 ID:T8yJspe10
>>522
ワタリガニ、旨いよな
ガキの頃はよく食ったんだが
527名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/06(金) 00:11:04.65 ID:wmwv3Fw70
子供の頃からエビフライの代わりにダンゴムシフライ食ってればなんとも思わないんだろう
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:12:39.18 ID:qlw0OXwZ0
>>16
シャコみたいでおいしいんじゃないの
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 00:14:13.95 ID:uaQ6mkgFP
ざざむし閉鎖しちゃったの残念だよなぁ
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 00:14:48.92 ID:d276/wc10
すき焼きの春菊についてたカメムシは誤って食ったことあるな
口の中にカメムシの臭いがいっぱい拡がって死ぬかと思ったわ
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:16:11.28 ID:dakhooyP0
いないいないばあっの新しい体操ソング
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:16:23.95 ID:0tdtyAlo0
オームも食えるのか
533名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 00:17:56.17 ID:BpQsq4Ro0
534名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/06(金) 00:20:54.84 ID:vD+wO3oMO
便所虫やらダンゴムシやらは昔よくうちの犬が庭にしたウンコに群がってたな
535名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 00:24:12.30 ID:/iCaZipxO
フナムシは臭くて食えないというコメントが多いけど、挑戦している人
がわりと多いのに驚いた。 蝉とザリガニならある
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:25:18.70 ID:RPd5ZYct0
>>455
マンボウは中身寄生虫だらけ
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 00:27:04.30 ID:fXOaUE1k0
538名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/06(金) 00:39:41.18 ID:FPGSbI9n0
>>522
シャコは生きてるのを手に入れたことがあるかどうかで
味の判断が全然違うと思う。

活を売ってたら
迷わず買うレベル。
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:41:22.98 ID:UWSYvBrM0
>>16
太古からワープしてきたようで格好いい
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 00:43:15.15 ID:ajqHirCQ0
そろそろ暑くなってきたからカキ氷うまいお( ^ω^)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2609583
541名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 00:43:20.53 ID:x/OvCcfr0
昔図鑑で見た卵かかえてる時の断面写真がトラウマ
中身ビッシリ卵でやんの
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:45:09.88 ID:NsJIgDys0
蟻なら子供の頃に踊り食いしたことあるけど、酸っぱかった
ような記憶がある。あと、なんか食感がゴリっていうか
ガリっていうのと、プチュっていうのが混ざっていてビミョーだった
ような記憶があるのだけど、おっさんとなった今となっては
その記憶そのものがイメージの投影になってる可能性がある
ので、実際のところはどーなのか自分でも正確なところはわからん。

543名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 00:49:36.04 ID:O6+dVWnL0
>>167
完全にショウグンギザミ
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 00:51:03.09 ID:al4B886o0
>>510
いつの間にか消えてる
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:03:31.03 ID:ZuDKX6QHP
昔は団子虫も普通に触れたけど犬のうんこに群がってんの見てから触れなくなった。
546名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/06(金) 01:21:44.14 ID:qSLbIgd3O
赤と黒のムカデを「かれ〜」って言いながら食ってる芸人がいたな
確か佐々木孫悟空
つべで見れるけど、かなりグロだからうぷはしない
度胸があるやつはつべで探してみて
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:25:34.44 ID:VD8c3Fca0
548 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?):2011/05/06(金) 01:26:59.53 ID:sfdf1mFS0
>>186
浦安鉄筋家族で春巻がザリガニ丼食ってたの思い出したwwww
549名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:30:45.36 ID:fXOaUE1k0
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:39:01.48 ID:jQLyNrrzP
4日間泥抜きしたアメリカザリガニでエビフライつくってみたけどなんかイマイチだったわ
プリプリ感があんまりなくてボソボソした食感。旨みが薄い。頭は捨てたんでエビミソはわからん
旨みは4日も絶食させてたせいかもしれんけどさ
友達のとこで大量繁殖したミナミヌマエビのかき揚げは小エビの香ばしさで美味しかった
551名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:40:58.88 ID:J17qSeHZ0 BE:348589875-2BP(601)

小さい頃、ダンゴムシはみんな友達という意識だったので
初めてダンゴムシの死骸を見たときは衝撃的だった
552名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/06(金) 01:44:29.21 ID:gJLghWNFP
>>541
エビもビッシリ卵だけどな。
553名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:58:32.32 ID:uj4YyMHA0
>>36
精米の時の熱で死ぬよ
虫が湧くなら台所を疑え
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 05:12:44.23 ID:2DuKOPOxi
>>167
すげぇ将軍ギザミだ
555名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 05:53:21.46 ID:nMjIp0s00
>>541
図鑑どころかこの間、ダンゴムシの赤ちゃんがーってNHKだかでドアップっで特集動画やってたぞ
556名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 05:57:21.63 ID:CS05qnKm0
557名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/06(金) 06:11:36.65 ID:kPa6pVC80
>>556
アップするとキモイなwwwww
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 06:17:23.13 ID:KTq+jUk+i
今位の寒い時期に小学校以来してなかった釣りにハマリ毎週のように友人と堤防の
夜釣りに行っていた。友人が都合悪い週末は一人の時も。フッコ、穴子、ハゼ、
キス、カレイ、ドンコ。時にはウマズラ、タチウオと次の日曜の午後の酒は旨かった。

ある夜いつもの街灯脇の車止めに陣取り釣り始めるとなんかオカシイ・・・潮が合わ
ない時間なのに結構なペースでアタリの鈴がなる・・・と、後になれば気になるのだが
その時はウハウハで釣っていた。

そんな好調が3週くらい続いたあるメチャクチャ寒かった週末。いつものように
朝マズメが終わるまで釣って帰り、夕方に友人が作ったカレイのから揚げと
フッコの塩焼きで呑みはじめた。いいかげん呑んで腹が満たされた頃話も途切れ、
テレビに目が行く・・・んん・・・
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 06:17:51.77 ID:KTq+jUk+i
ニュースに出てる画像は今朝までいたいつものポイント。
俺らがいた街灯の周りには花が山盛りに・・・   線香の煙が一面に・・・

ニュースによると俺たちが釣っていたところから車が上がったとのこと。中には若い
女性が。その女性は、一月前から捜索願がでていたと・・・まさにそこで釣りをして
そこで釣れた魚を食っている(食った直後の)俺たち・・・


それからはお互い釣りの話はタブーとなり毎週の釣行はなくなった。


その半月後、同じ場所にもう一台車が発見されたらしい。たしか男の人が乗ったまま
かなり経過していたらしいと・・・

夜釣りする人へ
”いつもより釣れるな今夜は ”
と思ったらチョット思い出してください

なんでこんなに魚が寄ってるのかを・・・
560名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 07:18:12.62 ID:Imbxtjjc0
j49ht8
561名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 07:20:56.29 ID:buJ5GHuJO
朝から酷いスレを見た
562名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/06(金) 07:24:45.64 ID:rQBGXQ/Q0
>>36
加熱して食べてるから問題ない
563名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 07:38:45.44 ID:zi6Fi2OPO
>>36
うどん関係の方ですか
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 07:40:19.81 ID:NW6A0aSm0
爪楊枝で3匹ぐらい突き刺して
だんご見たくして遊んだよ
565名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 09:01:14.06 ID:VD8c3Fca0
>>556
尻から・・・?
566チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/05/06(金) 09:24:06.17 ID:vAkkWdPEP
子供かかえた団子虫は子供のころよく見たな
567名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/06(金) 09:26:44.38 ID:ZugWmss30
1才の娘がこの前食って大泣きしてたお
568名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/06(金) 09:31:25.99 ID:KQJF/iKg0
このスレグロ度高すぎた
569名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 11:00:46.73 ID:5REjVCNG0
>>234
元々はオタで彼女いない歴=年齢の奴が、女友達に告白されて付き合って欲しいと言われたけどどうしたらいい?みたいなスレで
本人は断ろうとしてたけどスレ住人が、このチャンス逃したら一生彼女できねえぞ、とか勇気出して彼女と付き合えよ
といったたくさんのアドバイスしたのに対して出てきたレスが>>26
570名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 11:02:28.71 ID:0Br6YrNL0
セミはうまいってうちの猫が言ってた
571名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/06(金) 11:03:25.61 ID:KLItV6Zm0
緑の汁が出るよ
572名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/06(金) 11:08:57.10 ID:T+WuvVop0
ベアグリルスが不味い言いながら食ってたよ
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 11:09:37.78 ID:ZWzK/Dy50
なんか無人島でサバイバルしてた外人さんは
蛆虫まで食べてたな
574名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 11:15:14.06 ID:emIjgM9w0
生で食ったのかよw
575名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 11:15:59.01 ID:PaTAn2ZTO
小学生の頃、池沼にダンゴムシ食わせたことあるだろ普通
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 11:23:10.02 ID:UtKm1hgD0
>>572
あのおっさん、イモムシとか蛾とかをひとまとめに丸めて
「虫パテにして食べます。……酷い味です」とかやってるからなあ。

ファイアスチール持ってるんだからせめて火を通せと何度思ったことか(´・ω・`)
577名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/06(金) 11:23:11.38 ID:iv3CPm2pO
>>1
> ということで、非常時に食べられるダンゴムシ、食べられることはできるが
> おいしくは無いのでご留意してほしい。

駄目じゃんw
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 11:24:07.33 ID:vVvLG7nP0
ダイオウグソクムシくらいの大きさなら別に食ってもいい
579名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/06(金) 11:24:33.03 ID:wdA05zrbO
肛門にダンゴムシ入れてた河井、いま何してっかなぁ
580名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 11:31:59.56 ID:RS85kgzd0
間違えて便所虫を料理する奴が続出
581名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 11:32:43.86 ID:dvbhikxa0
>(]]]]]])    >(]]]]]]) >(]]]]]])
    >(]]]]]])     >(]]]]]])            >(]]]]]])
>(]]]]]]) >(]]]]]])    >(]]]]]])    >(]]]]]])
    >(]]]]]])   
        >(]]]]]])        >(]]]]]]) >(]]]]]])
582名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 11:41:23.03 ID:woEeDSMa0
つか大体の生き物は加熱したら食べられるだろ
583名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 11:44:19.99 ID:M53eKp+U0
シャコ食えるんならいけるべ
俺はシャコ食えないから無理
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 11:46:56.81 ID:KRdUIGa30
>言わせんな恥ずかしい。
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 11:49:13.37 ID:Xm97lY5eP
珍料理でゴキブリ調理して食ってるう゛ログみた事ならあるな
586名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/06(金) 11:55:05.49 ID:MBdOKXp6O
ダンゴムシは先住民にとってはご馳走です
火にかけてポップコーンのようにはじけたら食べ頃です
587名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/06(金) 12:16:52.79 ID:D0FbyM3Z0
俺の中の新しい扉が・・・
588名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 12:31:38.79 ID:aRdYl/6b0
>>65
食うなw
589名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 12:34:11.53 ID:UQPj+B7y0
おおグソクムシがかにエビくらい美味しかったら
もうすでに乱獲するくらい食べていると思うんだ
590名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 12:37:16.95 ID:V72iX6Xm0
糞出ししねえで虫食うなよ
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 12:43:31.06 ID:zIIJg1gM0
揚げて食えばスナック感覚でいけそう
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 12:57:23.61 ID:aRdYl/6b0
>>589
だろうな。多分大味でそれほど美味くないと見た

>>423
だから食うなってw
593名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 13:02:39.86 ID:V72iX6Xm0
>>383
ヘビーな幼年期だな…
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 13:12:03.80 ID:DyTr7//f0
カイガラムシとか炒めてふりかけにしたら美味しいかも
595名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 13:12:53.55 ID:EPuv80vU0
>>570
うちの猫も夏になるとアブラゼミを捕まえてきて困る。
596名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 13:15:00.07 ID:CUdrpN540
よくフナムシ捕まえて釣りするんだけど
その時はちょっと太った動きの鈍い奴を捕まえたんだ
するとお腹を上にした瞬間、小フナムシが目測数十匹手の上を這ってボサって出てきた
597名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/06(金) 13:16:43.46 ID:lnRG0RbO0
>>594
ホウロウムシのふりかけか
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 13:18:34.52 ID:Bxcy7OZr0
記憶にないけど、オレが幼児の頃、ワラジムシを食うのが好きだったらしい。
そんなに美味かったのかな。
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 13:23:50.77 ID:kjUSJuvq0
村山槐多の「悪魔の舌」を読んでいるような気分に陥ってきた
お前らそんなに悪食がしたかったのか
600名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 13:25:21.75 ID:56vBcFWQ0
このスレ気持ち悪い…
601名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 13:35:57.93 ID:ozJXoKen0
>>569
その経緯からあれが出て来たと考えると三倍笑える
602名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/06(金) 13:50:49.52 ID:1J/H2pXr0
防波堤にへばりついてる牡蠣は食えるの?
いつも気になってたんだけど、それは取ってる人いなくてどうなのかなって思ってた。
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 14:22:11.07 ID:Gk821wIM0
便所の下に豚小屋を作るのがあるらしいが、糞の中で寄生虫を育てたらどうだろうか?
もし美味しいなら・・・
604名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/06(金) 15:42:35.32 ID:lnRG0RbO0
>>603
http://www.amazon.co.jp/dp/4870765705/

の「虫の味」がそれ。
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 17:01:51.22 ID:rZiXpazZ0
>>597
ドモン乙
606名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 19:33:07.03 ID:AWk3TIbe0
ダライアスバーストACスレか
ダイオウグソクムシ格好いいよね
http://www.darius.jp/dbac/game/images/bs_06.png
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=vGVWJuvXRpg#t=673s
607名無しさん@涙目です。(長屋)
団子むしってかわいいよね
暖かくなると毎年うちの猫共にドラえもんパンチされてる
攻撃されたらまるまっちゃうからさらに転がされて遊ばれてるよね