【ν速園芸部】200円くらいのちっちゃい観葉植物って可愛いよね。和む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

果樹の若木販売にぎわう 仁木

 【仁木】町内東町16の観光施設・農村公園「フルーツパークにき」で1日、
ゴールデンウイーク恒例の果樹の若木即売会が始まり、園芸31 件ファンでにぎわった。

 サクランボの開花期を前に町果樹観光協会が主催した「さくらんぼの花inにき2011」。
サクランボやリンゴ、ブドウ、ナシなどの若木約60種類、千本余りが並んだ。

 小雨まじりの天候にもかかわらず、開場時間の午前9時には早くも20人近くが詰めかけ、
時間をかけて品定めする姿が目立った。

 即売は3日まで。パンジー、アスターなどの花苗の即売も同時に行っている。

販売時間は午前9時〜午後5時。問い合わせは同施設へ。(藤井正友)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/290170.html
2名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/04(水) 11:40:41.83 ID:pqI2DGme0
うん
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 11:40:56.43 ID:JAqXTYUl0
ハエトリソウとかな
4名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/04(水) 11:41:00.39 ID:UCcWV4GZ0
うん
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 11:41:26.64 ID:pKnsR09R0
変な多肉植物を買っては忘れて枯らす
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 11:41:40.36 ID:ZbPUSIGq0
寛容な気持ちでしっかり涵養することが肝要だぞ、枯らせたらあかんよう
7名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 11:41:44.51 ID:rjTabo+d0
猫がいるから食ったり倒したりで駄目だ
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 11:42:03.64 ID:myBpL0Kt0
サボテンすら枯らしそう
9名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 11:42:12.42 ID:+v3jKhbEO
観葉植物置きたいけど虫が出そうでおけない
10名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/04(水) 11:42:15.78 ID:tu/GQRkY0
水草の育て方を教えろ
11名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/04(水) 11:42:17.33 ID:2T2HqPaa0
楓が欲しい
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 11:42:33.42 ID:8wbyc0sa0
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 11:43:06.63 ID:4mXE8GZN0
ハイドロカルチャーやりたいけど
めんどくさそうだなや
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 11:43:07.39 ID:u1pWL39k0
>>9
アシダカを解き放てばおけ
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 11:43:56.54 ID:u1pWL39k0
>>13
水いれるだけやん
後は剪定ぐらいか
16 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (山形県):2011/05/04(水) 11:43:56.65 ID:+xi3xUBM0
テロリストの巣窟園芸板
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 11:43:59.89 ID:ZUvIAzTH0
>>8
サンセベリアなら大丈夫だぞ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 11:44:02.83 ID:PkAxTMxS0
100均で買った観葉植物を4年育ててる。土替えなくても大丈夫なんだな。
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 11:45:17.22 ID:l3NLDEQYO
久しぶりの園芸部だな
アクアリウム立ててくれ
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 11:45:18.06 ID:SIw2ljtR0
小さいの育ててみたいけど、小バエとか湧いちゃう?
ヨメが虫大嫌いなんだ(´・ω・`)
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 11:45:22.62 ID:htolYEeR0
ワム!って今なにやってんだろうね
22名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/04(水) 11:46:04.21 ID:EXdrv2ol0
サボテンは糞
水をあげたい俺の気持ちを分かってくれないで腐りやがる
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 11:47:13.32 ID:bq4xiR+k0
>>5
花屋に落ちてた小さなカケラ拾って育てたら大きくなってワロタ
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 11:47:20.98 ID:hltTNO8W0
IKEAで売ってるサボテンの奴
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1602164.jpg
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 11:47:41.89 ID:6Lgx6XwF0
マンゴー実生育ててるけど数年は観葉植物だな
まあ小さくはない
あとは食虫植物色々
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 11:48:16.04 ID:oKUA+bpQP
盆栽始めたいんだけど、近所に盆栽を売ってる店がない
どこで買えって言うんだよ通販か
でも個体差大きい物だし自分の目で見て買いたいし
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 11:49:23.69 ID:FXrWwpNb0
庭付きの部屋に引っ越したけど、雑草の生命力半端なさ過ぎてワロタ
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 11:50:18.59 ID:/A+ULdjx0
>>10
マシモ様おすすめ
水張って御神体入れて放置
29名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/04(水) 11:50:42.88 ID:77+Qr4LE0
>>24
部屋きたねえ
30名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 11:53:02.01 ID:t2YmxqH5O
サボテン枯らした俺は何も育てられねーよ!
欲しいけどいつも躊躇う
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/04(水) 11:53:38.34 ID:vt61SvZl0
水あんまりあげずに
日を当てすぎなければいいだけ
簡単だよ
32名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 11:54:41.34 ID:WVCPsd7W0
木の芽食いたくて数枚使ってから余った苗を庭に植えてるんだけどなんかすることある?
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 11:54:42.66 ID:HEh8c6Ju0
ホコリだらけのサボテン見ると悲しくなるわ
生き物だぞw
34名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/04(水) 11:55:50.02 ID:EXdrv2ol0
毎日水あげても大丈夫なサボテン教えろ
俺は世話したくてしょうがないんだ
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 11:58:12.29 ID:lR2eI4Hy0
サボテン二年育てたけど鉢の下から根っこがはみ出してきた
大きいのに替えてあげた方がいいのか
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 11:59:00.73 ID:z1/9aA300
出窓のスペースが殺風景だから買ってみようかな
サボテンは何かきもい
37名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 12:01:15.05 ID:NAloxGog0
ハート型のサボテンが枯れてしまった
38名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 12:01:58.75 ID:CwR9o6SoO
>>34
サボテンじゃないけどアナカリスは捗るぞ
いくら水やっても大丈夫
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 12:04:26.27 ID:HEh8c6Ju0
マツモも比較的水に強いよな
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 12:05:18.64 ID:4x83qlkP0
食虫植物が欲しいんだけどどこで手に入るんだよ
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 12:06:07.75 ID:qnSfkf580
実家からローズマリーを一株もらってきた
メシ食ったらプランターに植え替える予定
可憐な名前のわりに匂いはけっこうエグい
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 12:08:25.04 ID:u1pWL39k0
>>40
通販余裕
43名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/04(水) 12:08:52.44 ID:EXdrv2ol0
>>38
この野郎、ググったら水草じゃねえか
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 12:09:53.56 ID:6Lgx6XwF0
>>40
都内なら即売会行けるじゃん羨ましい
俺表記と違って田舎だから通販かオクかホームセンターだぜ
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 12:11:31.56 ID:YUndXRy60
アボカド育ててる
結構可愛い
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 12:12:49.35 ID:/tiiETZK0
初心者はミント類がお勧め
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 12:14:20.97 ID:2WFBKghq0
カタバミうぜえ
ぶち抜くぞ
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/04(水) 12:14:37.49 ID:vt61SvZl0
食虫は簡単ですよ
虫食わさずに水の管理だけ気を付けるだけです
49(・×・)f**k (catv?):2011/05/04(水) 12:14:50.20 ID:F3K/1GUS0
モンステラとテーブルヤシがあるけど 順調。
カーテン越しの窓辺に置いて 乾いたら水やりをしとけば まず平気。
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 12:17:26.08 ID:DaZSIjsq0
寝室に置いとくとどうしても埃が積もるんだよね
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 12:17:33.29 ID:nXAGVcOi0
どんな植物でも枯らす自信ある
毎年冬を越す頃全て死亡
52名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/04(水) 12:17:40.19 ID:UWNA1fLUP
どんなに気をつけても小虫が飛ぶのが嫌。
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 12:17:46.89 ID:K+wMKooc0
>>10
これからの時期は洗面器に水はって浮かべておけ
毎朝水換えして直射日光当たる所においておくとワサワサ増える
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 12:17:49.16 ID:PGakyPjC0
何の花か忘れたけど
窓際で元気いっぱいに咲いたのに、虫とか入ってこないから
そのまま枯れてったのがかわいそうだったから、もうやらない
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 12:18:08.66 ID:YYX5CoTA0
引越ししたときに知り合いの男の子に観葉植物もらったんだけど
その鉢のなかに盗聴器がしかけてあったのに気づかずに
私が毎晩オナニーしてるのがバレバレだった。
ある日「明日あたりから生理でしょ?」て当てられて驚いてたら
私が生理前に見知らぬ男の人(毎回違う人)を部屋に連れ込んで
一晩中エッチしてるからだって。
だって、生理前のエッチは彼氏とするより
見知らぬ人とエッチするほうが
「恋多き女」て感じでかっこいいじゃん。フランスの映画みたいでしょ?
56(・×・)f**k (catv?):2011/05/04(水) 12:18:32.24 ID:F3K/1GUS0
サボテンは毎日水やっちゃ駄目だよ..
葉っぱがついてる観葉植物の方が良いかも..
300円〜600円くらいで買えると思うけど。
ホームセンターとかで。
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 12:19:11.84 ID:MVzOTZBw0
>>11
今植え替えシーズンだぞ 山行って引っこ抜いてこい
こぼれ種から発芽したちっこいのが生えてる
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 12:20:32.45 ID:K+wMKooc0
>>55
生きてたんか
死んでたらよかったのに
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 12:21:51.05 ID:e3thGSPB0
アボカドの種からやっと根が出てきた
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 12:23:06.14 ID:pxcB721N0
部屋の中に置いとくと捗る植物教えてくれよ、日光当てなくてもいいやつを頼む
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 12:24:29.51 ID:096qdgVB0
テーブルヤシが日当たりに弱いのは納得いかない
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 12:29:18.97 ID:tli/PBNQ0
毎日霧吹きしても枯れないし2,3日放置でもいい
根っこないからその辺に置いておけるし直射日光いらんし観葉にしてはまぁまぁの花が咲く
探せば100均にも何種類もおいてる
エアプランツはいいぞ ただ種類が多いから集めだすとキリがない
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 12:29:53.96 ID:PGakyPjC0
>>60
もやしオヌスメ
水やって引き出しにしまっとくだけの簡単なお仕事
※たべられます
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 12:30:28.05 ID:vabomubB0
65名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/04(水) 12:31:14.31 ID:XRTCxDGJ0
30年ほど前に買ったテーブルヤシが傘広げた位の大きさになって正直邪魔。
何度ぶつ切りにして捨ててやろうかと思ったことか。
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 12:32:31.77 ID:rhAeVUzU0
部屋の中にカビがはえる
67名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 12:33:12.67 ID:CwR9o6SoO
>>43
水草楽しいぞ
68名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/04(水) 12:34:28.20 ID:DRxO0umf0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews034725.jpg

これなんて名前?
4年くらい飼ってる
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 12:35:31.68 ID:tli/PBNQ0
サンセベリア
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 12:35:49.69 ID:QtUZiDyL0
>>30
お世話し過ぎちゃったんだね。
逆に普通の観葉植物やハーブならうまくいくよ。
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 12:36:37.06 ID:6CjplwsE0
熱帯魚に飽きて今水槽で水草育ててるけどかなり難しいな。
レイアウトのセンスもないからかっこよく配置できないし。
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 12:37:52.65 ID:nXAGVcOi0
水草は楽しいけど増えすぎて今じゃグロッソが水上葉化しとる
南米モスも20cmのカップ5本とかなっちゃったし捨てるか
73名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/04(水) 12:40:28.44 ID:jw11YsNi0
74名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/04(水) 12:40:58.87 ID:4X26bYmI0
枯れるはずのないものを枯らすヤツは十中八九水のやり過ぎ。
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 12:44:19.38 ID:30iFDgEb0
ジャンジャン水入れたら
適量になるように排水してくれる植木鉢とかねーの?
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 12:44:31.26 ID:804sSGFC0
>>35
1〜2年に一度は植え替えたほうがいいぞ
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 12:48:11.92 ID:4uPuGD1L0
ほっといてもグイグイ伸びるって聞いたワケギの根っこ近くを土に植えてみたが伸びないし
雑に育てても大丈夫って話だったシソも芽を出さない(´・ω・`)
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 12:50:37.59 ID:Jdg3Bq3o0
ウツボカヅラ育てたい
79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 12:51:09.04 ID:I38Ikhae0
今年もトマト植えた
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 12:53:24.67 ID:GnxsiyMP0
水上げすぎて腐らせたわ
81名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/04(水) 12:56:07.29 ID:I1GB59qK0
モンステラが黄ばんでいるけど肥料が少ないのかな?
82名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 12:58:52.66 ID:I38Ikhae0
>>81
みかんも肥料が足りなかったら葉っぱが黄ばむから、たぶん肥料少ない
もし肥料やっててそれだったら、肥料の配合が悪いんじゃねーかな
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 12:59:36.64 ID:hmiZw5Ln0
ベランダにプランター置いてプチトマトイイぞ
いろいろやる事多いし
84名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 13:01:39.46 ID:t2YmxqH50
さっきスイレンの株わけしてきた去年1年でばかみたいに成長してたわ
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 13:01:49.77 ID:mojXo0+s0
去年食べたいちごと西瓜の種巻いたら発芽した
今日植え替えようと思う さっきアゲハチョウとハチが来た
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 13:03:20.48 ID:1cazUQM50
お前らミニドラゴンフルーツ買えよ
ちっちゃくてかわいいし実も食えるし最高だぞ
87名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 13:03:47.07 ID:B7ZfyOQ20
>>34
独りよがりのお前に生き物の世話は無理だ。
お前の母ちゃんが1時間おきに飯を食べさせようとしたら嫌だろ 
カス野朗
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 13:04:26.68 ID:qSVwIY/0P
>>9
土じゃなくて、石みたいなやつなら出ないんじゃね
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 13:06:27.05 ID:qSVwIY/0P
>>68
サンスベリア
90(・×・)f**k (catv?):2011/05/04(水) 13:06:34.68 ID:F3K/1GUS0
>>81
気温が低いからじゃないかな。
水とかやりすぎると腐るかも..
家にあるけど 初夏に植え替える予定。
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 13:07:47.23 ID:grrc85oa0
ここのところパキラが急成長してる
不思議だ
92名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 13:10:13.69 ID:lfFjVlLl0
ホームセンターで買ったうちのミニ盆栽さんもここの仲間に入れてもらって良いですか?
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 13:10:14.98 ID:2UbKU7QU0
今日のホームセンター
小さな芽が生えた黒いゴム製?の器?(多分売り物)が混雑の混乱で往来の足蹴にされてた
切なくなった
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 13:11:33.93 ID:pKnsR09R0
>>93
いい意味で園児みたいな感性だなwwwwwwwwwwww
95名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 13:12:55.21 ID:MgD+Pk4N0
アクアリウム部とデジカメ部とモンハン部も立ててくれ
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 13:15:29.88 ID:RdWT9ZbQ0
>>9
ハイドロなら虫フリーだぞ
手間もかからん
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 13:16:35.21 ID:2UbKU7QU0
>>94
36にもなってそんな事言われるとはorz
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 13:17:07.93 ID:AB+Jv6cC0
野菜に比べたら観葉植物なんて全然虫来ないぞ
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 13:17:36.26 ID:cXgtZ7zu0
アボカド育ててる
だが大きくなる前に枯れちまう
いい土おしえてくれよ
ハンズで売ってる観葉植物用の土でいいのか?
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 13:17:55.87 ID:iLGZHcck0
>>64
チンコかよ
101名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 13:20:01.80 ID:OkQ2a/R60
ハオルチア買いたいんだけど良いお店ないですか?
できればネットショップのほうがありがたい

あとお勧めの観葉植物ある?
今部屋にあるのが、グリーンネックレス・ウサギゴケ・フィットニア
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 13:23:27.43 ID:GlIINIog0
>>62
エアプランツいいよね。職場にも置いてる。
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 13:27:05.25 ID:2HhmGjM00
胡蝶蘭の造花が世話なくて飽きも来なくていい感じです
104名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/04(水) 13:29:17.55 ID:j0TC9YLv0
>>99
寒いだけじゃね
気温大丈夫?
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 13:30:08.42 ID:cXgtZ7zu0
>>104
部屋の中なんで問題ないかと
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/04(水) 13:30:53.15 ID:vt61SvZl0
胡蝶蘭の増加ってなんだか悲しいわね
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 13:31:41.39 ID:5yTWpQkV0
でも枯らしてしまうから買わない。
俺の部屋の大きい観葉植物は元気。
108名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/04(水) 13:32:14.76 ID:1QbKJvGXO
サボテンでも買うかな
花、咲くよね?
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 13:34:05.47 ID:DzOQuI8J0
水草の話はやめろ、キチガイが湧くぞ
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 13:41:43.11 ID:t2YmxqH50
水槽おいて上部フィルターで観葉植物は基本
だがポトスはやめとけ、でかくなりすぎる
おすすめはかいわれ大根、食えるし
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 13:52:15.88 ID:nH5hh8qz0
100斤の奴ってすぐ枯れそうだけどどうなんだ?
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 13:54:14.52 ID:f5RiG/+L0
ホームセンターに行く楽しみだな、農協でも買うな。
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 13:54:45.37 ID:LW5ewNNb0
何もしなくても絶対に枯れない
ミリオンバンブー
114名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 13:55:34.57 ID:UVtuAgoxO
猫は飼ってないけど猫が食べる草を買った
ベランダに置いたら野良猫が食べに来るのだろうか
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 13:58:38.77 ID:+UgeprxA0
>>55
おっさん、GWも2chかよw
116名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/04(水) 13:58:45.19 ID:dwaDUgZp0
小さなサンセベリアを200円ぐらいで買ったら7年ぐらいで
出窓の上から下までの大きさ×3鉢ぐらいになったわ
もう置くとこねえよ
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 14:00:55.07 ID:ZrqEugP30
買わないけどみて回るのは好きだな
欲しくなったら買えばいいし。なんでもそうか
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 14:01:30.82 ID:zAajpB0v0
ミニ苔盆栽やってるの俺だけか
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 14:03:21.61 ID:+CC6SwRv0
去年買ったブライダルブーケが枯れたから知らないうちに捨てられてた…
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 14:06:10.28 ID:HXhQ9pjP0
トヨタに車検に行った時に貰った
ソテツってラベルの付いたどう見てもヤシっぽい植物
即効枯らした
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 14:09:33.62 ID:SjegEP/AP
ドラセナ並に手間かからないヤツ教えろ
122名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 14:09:59.07 ID:08vrdgbeO
>>55
よ!おっさん久しぶり!
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 14:12:01.14 ID:SxU5XWpg0
>>55
おっさんキレが無いぞ。
124名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/04(水) 14:12:16.45 ID:LDWGkS340
やっぱエアープランツだよね
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 14:16:31.13 ID:YKmLW+kS0
おすすめの液肥ないか?手作りでもいいんだが
ミニトマトをキモいぐらい実をつけさせたいんだ
126名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 14:22:31.63 ID:slMYvlQ50
>>120
もったいない。ソテツは長寿命で乾きや貧栄養にも強いのに。
うちにはじいさんの代から生きてる鉢植えのソテツがあるよ。
127名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/04(水) 14:26:07.58 ID:zL25mySr0
キタ――(゚∀゚)――!!このスレを待っていた!
しいたけキット買って一週間、先ほど初採集を行ったぜ
しいたけ最高だな!バター焼きの美味いことったらねえぜ!
ポツポツと生えてるんだぜ。夜になったら一本二本採集して食す予定だ
青ネギ水耕栽培も順調だ。しいたけと合わせて醤油でいただく

なお、万能ネギは順調に失敗したようだ。全然育たん
128名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/04(水) 14:31:47.40 ID:0GqSI1Xi0
ゴーヤとか風船かずらで緑のカーテンに挑戦してる人いないの?
129名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/04(水) 14:33:06.23 ID:BCTRO84t0
>>11
種の採取簡単だろ。難易度低いぞ。
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 14:33:12.47 ID:mojXo0+s0
>>125
HB-101
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 14:34:54.25 ID:/5Od9Y2Hi
お前ら自慢の植物の写真がないぞ
132名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/04(水) 14:35:38.09 ID:BCTRO84t0
>>26
種採取から始めようか
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 14:42:01.49 ID:IBQ3qIP/0
gizmodeで紹介されてたビンの中に作るテラリウムやってみたら一週間で真っ黒になってて笑った
http://gigazine.net/news/20090830_terrarium_jar/
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 14:43:29.95 ID:FHCwcSiC0
一人暮らしさみしいしなんか植物育てることにしたわ
成長してくの楽しそうだし。

初心者になんかおすすめは?
ちなみに部屋は東向き
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 14:48:24.89 ID:GnxsiyMP0
ドラセナ
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 14:52:13.96 ID:6CjplwsE0
>>110
フィルター栽培とか初めて聞いたわw
てかフィルターってわけわからんバクテリアだらけじゃないのか?
そのカイワレ食えるのかよ…
137名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/04(水) 14:56:00.97 ID:BCTRO84t0
ネギ生えてきた。たくましい…
http://i.imgur.com/E39d5.jpg
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 14:56:07.27 ID:/A+ULdjx0
>>136
魚の糞で汚れた水を綺麗にする為のバクテリアなんだが
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 14:58:44.13 ID:GnxsiyMP0
土もわけわからんバクテリアだらけだからなw
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 15:02:27.18 ID:6CjplwsE0
>>138
そうなのか勉強になった
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 15:06:15.26 ID:Qv7evPxj0
テーブルヤシ一時間でネコに喰われて軸だけになっててワロタ
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 15:08:19.62 ID:kjxb/F940
湿度さえ問題なければ、畳から自然にキノコが生えるぞ
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 15:09:19.70 ID:AiUmXe5Q0
昔小バエが大量に湧き出してから怖くて買ってない
144名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/04(水) 15:09:24.71 ID:sgz4I5fv0
ベランダでレタス育ててんだけどコバエが凄い
どうすりゃいいんだよ・・・
145名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/04(水) 15:11:34.17 ID:YoHvwY4FO
なぜかわからんがうちの猫はサボテンを食べようとしていつも怪我すること
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 15:12:11.69 ID:1BOJ2Ua30
サボテンの生命力が凄かったな
カーテンにひっかけて何回もすっ飛ばして叩きつけちゃったけど、ちゃんと花咲かせてくれたし
147名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 15:12:11.79 ID:m9YZpRWM0
100均に置いてあるサボテンの種類が少なすぎる
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 15:12:47.48 ID:sHFhEf8n0
ハイドロカルチャーなら虫付きにくいと聞いたが
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 15:13:19.09 ID:YUndXRy60
>>99
水のやりすぎじゃね
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 15:19:21.74 ID:9hcDS7d10
今年は放射能のあれでHCの園芸コーナーがすごい混んでる
特に野菜苗。 で、ジジババが目利きできないのに苗ポット弄くりまくって
無駄に株を傷つけてるのをよく見る。 買わないのに、枝とか折ってるしほんとひどいよあいつら
151名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/04(水) 15:20:02.16 ID:Jx970dM/0
丸サボテン育てたいわ
152名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/04(水) 15:22:18.08 ID:pVcg5d020

ウキウキ・ウェイク・ミー・ アップ
153名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/04(水) 15:23:58.41 ID:ljAWbxBl0
小バエホイホイだっけか?あれ凄いぞ。吸い込まれるように集まってくる
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 15:43:32.18 ID:DzOQuI8J0
>>133
gizmodo じゃなくて gigazine じゃねーか!
つか gizmode ってなんだよ
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 16:19:03.69 ID:9699YkE80
しいたけはどこで売ってるの?
HCに言っても売ってない
しいたけ食べたい
156名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 16:24:35.64 ID:blWvu5Rp0
>>155
スーパー行けよスーパー
157名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 16:26:53.43 ID:TtjNQxROO
ミニのを買ってきて
巨大に育てるのが好き。
158名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/04(水) 16:27:12.49 ID:nhsjBsEF0
観葉植物くん
159名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/04(水) 16:27:25.92 ID:MHnRJiDg0
パイナップルの上のとこ植えとけ
割と楽に根付くぞ
160名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 16:32:09.23 ID:3RCW4y430
>>134
淋しさのお伴はサボテンと相場が決まってる
161名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/04(水) 16:36:22.71 ID:pVcg5d020

サボテンプレイ
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 16:44:13.70 ID:R/CMUjqm0
丈夫でスクスク育つサボテンじゃないやつってあります?
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 16:48:42.52 ID:SBBnp+nf0
去年ミニトマト植えて冬に枯らして以来ベランダに出しっぱなしのプランター処理するの面倒臭い
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 16:52:38.91 ID:opgZzpf50
>>162
ポトス
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 16:53:38.44 ID:6Lgx6XwF0
>>155
うちの最寄のHCにはしいたけのなる木が売ってたぞ
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 16:55:28.33 ID:h1ToopK90
167名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 16:56:25.87 ID:t2YmxqH50
室温5度切らないなら観葉植物楽、ペットボトル給水器つっこめば水やり月イチでおk
あと食い物ならもやし、かいわれ
ねぎ、にんじんは頭、根っこさえあれば再生する
楽だけどハーブは危険、雑草レベルで増える
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 17:00:42.28 ID:R/CMUjqm0
>>164
ミニサイズさがしてみます(´・∀・`)
169名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/04(水) 17:02:16.63 ID:YHudf1XD0
パセリがやばい
余った種をいちごの鉢植えの隅っこに入れたら、乗っ取られた。
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 17:06:27.23 ID:IBQ3qIP/0
>>154
すまなかった
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 17:08:43.22 ID:9699YkE80
>>165
東京さには遠くていけねえ…
しゃーないので通販探してみます。ありがとう。
172 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/05/04(水) 17:09:25.27 ID:ny70LRhY0
173名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 17:16:50.10 ID:lfFjVlLl0
リンゴの種を植えたらすごい育ったぞ、
でも上に上に伸びまくって室内じゃ無理っぽい
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 17:17:50.77 ID:jKyvNW0o0
ツタの枝むしってきて庭に刺しといたら異常に大きくなってワロタ
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 17:19:17.02 ID:nnmUDk1k0
かぼちゃてどう?いやいつも種捨てるのもったいないなあて思ってたんで
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 17:20:44.83 ID:jKyvNW0o0
>>175
虫がいっぱい湧くけどいいかな?
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 17:23:08.39 ID:6Lgx6XwF0
>>171
いや東京じゃねえんだ
俺が見たのはコメリっていうHC
178名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/04(水) 17:23:28.90 ID:dwaDUgZp0
>>172
茶色くなってるのは切り落とせよ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 17:25:32.53 ID:RdWT9ZbQ0
>>171
通販ならなんぼでもあるぞ
ttp://item.rakuten.co.jp/drmori1/526628/#526628
180名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/04(水) 17:25:56.72 ID:sgz4I5fv0
>>144
助けてくれよ・・・
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 17:26:04.94 ID:bzWo1Z9l0
ミニサボテンが管理楽で最強だろ
窓際に置いてるやつが一つ花が咲きかけになってる
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 17:27:24.78 ID:VB6e/wl/P
パキラを買ってきてTVの横に置いてる
週1くらいで適当に水あげてるけど葉っぱがデカくなってきた
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 17:28:42.23 ID:jnZE+z780
ポトス一回有機肥料やっただけなのに際限なく伸びまくってワロタ
流石イモ科
しかも縦に伸びてくれないし
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 17:29:32.12 ID:xZ3U0siv0
100きんでハーブとか買って来て、鉢に植えて1ヶ月位でモヤシ位までは伸びるのだが、そこから急激にしなびて枯れていく。
土の栄養剤みたいのも巻いてるのに、どうすればそっからワサワサ伸びるんだよ
185名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 17:29:34.89 ID:oks3pe1BO
かんようしょくぶ(^ε^)-☆Chu!!
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 17:29:41.27 ID:jKyvNW0o0
187名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 17:35:50.39 ID:t2YmxqH50
>>180
電撃殺虫器でよくね?
188名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 17:36:03.03 ID:qr3O6TCS0
農業祭で買ってきた多肉植物が巨大化して手狭になってきたので鉢替えしたいと思うのだが
枯らすのが嫌なので初心者向けのおすすめサイト教えて
189名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/04(水) 17:36:21.43 ID:sgz4I5fv0
>>186
この類の商品は他社のも含めて毎年買ってるけどコバエが取れた試しがない
ちっとも捗らねーよ・・・
190名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 17:37:20.23 ID:blWvu5Rp0
>>180
初心者は何買えばいいんだよ
191名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 17:37:52.81 ID:k2TFrWw30
テーブルヤシってのが気に入ったんだが手間かかる?
192名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 17:38:05.05 ID:blWvu5Rp0
>>189
プルトニウムかなんかで
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 17:39:36.93 ID:QtUZiDyL0
>>175
空いたプロテインの容器でガーデニングしようぜ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1272196547/
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 17:40:38.48 ID:nnmUDk1k0
>>176
ダメに決まってんじゃん、なにいってんの
195名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/04(水) 17:40:53.07 ID:4X26bYmI0
>>144
コバエの発生源どこだよ、つまりまくった排水口でもあるのか?
風通しは確保できてるのか?
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 17:43:45.00 ID:v25lb0870
100均でゴムの木買ったら数年でかなりでかくなった
成長期に葉っぱがぐんぐん出てくるのがかわいい
197名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/04(水) 17:44:30.25 ID:sgz4I5fv0
>>195
発生源はレタスのプランターとしか言いようがない
ベランダガーデニングでハーブ類は結構育ててるんだが、そっちは特に問題ない
牛糞か?
198名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 17:46:29.64 ID:blWvu5Rp0
ベランダじゃなくて室内で飼うならやっぱサボテンが一番か?
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 17:47:25.42 ID:QtUZiDyL0
>>184
土、日当たり、肥料か水のやり過ぎどれかかな。
ハーブは大抵アルカリ性を好むので、ハーブ用の土を
買うか苦土石灰を混ぜる。
日当たりと肥料はハーブによって色々あるのでググれ。
水は発芽したら、土の表面が乾いたらあげるていどに。
初心者は万能ネギの根っこを繁らせるところからが
失敗時の傷が浅くていいと思う。
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 17:48:43.88 ID:rUWLuKij0
オジギソウ可愛いよね
201名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 17:49:16.27 ID:skkgdVXF0
いい季節だからか結構盛況だな
今年はコリアンダーに挑戦しようかな、まだ間に合うよね
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 17:49:28.24 ID:bKvC3QHF0
レタスにもハモグリバエって付くんだっけ?
ハモグリバエには近くに黄色粘着シートを置いておくといいよ。
203名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/04(水) 17:50:00.75 ID:jw11YsNi0
イチゴ苗室内に置いてたらアブラムシが沸いてきて愛せなくなってきたわ糞が
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 17:50:26.32 ID:6Lgx6XwF0
>>197
ハエトリグモを投入せよ
205名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/04(水) 17:51:12.68 ID:2rpmMpzx0
俺は園芸しないけど
唯一きちんと機能してるスレだよなν速で園芸部のスレは
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 17:54:00.23 ID:skkgdVXF0
>>118
俺漏れも
2年目の新人だけどポットや苔玉で地道にやってるぜ!
いつか盆景を作るのが夢だ
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 17:54:47.33 ID:xZ3U0siv0
>>199とん、やってみるわ。
小鉢にいっぱいまいて発芽しだしたら間引いたほうがいいの?
それともモヤシくらいなったら別々の鉢にわけていけばいいの?
208名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/04(水) 17:57:16.21 ID:DRxO0umf0
>>69
>>89
調べたら水あんまやったらダメみたいだなとくに冬
最近なんかしおれてると思ってたらそういうことか
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 17:59:03.20 ID:Qv7evPxj0
テーブルヤシはネコ注意だってば
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 17:59:32.14 ID:jKyvNW0o0
室内でサボテン飼うと水をやりたい衝動に駆られて結局腐らせてしまう
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 18:01:37.70 ID:hj9IsGvh0
盆栽女子、てめーらはしね
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 18:01:42.98 ID:yIDW4ybHO
>>189
コバエがホイホイはガチ
台所にあるけど、外のハエまで吸い寄せてるのかと思うぐらい大量に取れる
213名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 18:02:42.69 ID:EZVyRlCz0
ハエトリソウそだててる
214名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/04(水) 18:03:21.31 ID:sgz4I5fv0
>>212
確かにコバエがホイホイが一番効果あった気がするけど2,3匹しか取れたことない
普通に元気に飛び回ってるわ・・・
215名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 18:06:03.32 ID:blWvu5Rp0
>>214
もう友達として認めてやれよ
216名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 18:07:07.00 ID:lfFjVlLl0
キンチョールと黄色いハエ取り紙の組み合わせが最強だよ。
217名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 18:12:48.98 ID:vESMQjsS0
風蘭最高です

4年目で図体ばかりデカくなって花が咲かないけどなー
218名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 18:17:14.24 ID:vESMQjsS0
>>214
ちょっと深めの小皿にビールを注いであと中性洗剤を入れる
ショウジョウバエってくらいだからアルコール分に集まってくる
洗剤が入ってると溺れて死亡
発泡酒でもいいけれど、ビールの方がよく捕れるね
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 18:19:42.44 ID:QtUZiDyL0
>>207
ハーブによりけりだけど、鉢の中心近くに1cm間隔で
点蒔きして、様子を見ながら徐々に間引くといいと
思うよ。
苗を買うのが1番手っ取り早いけど。
220(・×・)f**k (catv?):2011/05/04(水) 18:20:35.08 ID:F3K/1GUS0
>>184
ハーブは水のやり過ぎは良くなかったと思う。
あと日なたの方がいいかも。
種類によって 若干違うみたいだけど。
221(・×・)f**k (catv?):2011/05/04(水) 18:22:35.72 ID:F3K/1GUS0
テーブルヤシは 水やりは あんま してないけど
霧吹きで 葉っぱに水をかけてる。
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 18:24:59.83 ID:BMj01gfSI
ジャガイモの専用肥料って苗の周りに撒けばいいだけ?
土の中に埋めるの?
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 18:26:33.33 ID:PjJG1UfbP
200円なら一輪挿し買え
1週間ごとに変えれば飽きない、季節を感じる
224名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/04(水) 18:27:43.07 ID:4X26bYmI0
>>214
牛糞とか鶏糞とか油粕とか有機肥料使ってるの?
完全に発酵されてないものを使うと絶対虫わくよ。


昔働いてたホムセンで
破れてこぼれた油粕の残りにたかったハエのウジが
その栄養でワラジムシみたいなフルアーマー形状になってドン引きしたわ。
225名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 18:28:11.33 ID:NvCOW79VO
サボテン欲しいんだけど花咲かせるのって難しい?
226(・×・)f**k (catv?):2011/05/04(水) 18:32:24.90 ID:F3K/1GUS0
自分が 一年前買ったサボテンの、3つの内の1つに花が付いてる。今。。
227名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/04(水) 18:41:23.07 ID:4X26bYmI0
土がベチョってる〜水抜け悪いなら
赤玉土(大粒ないし中粒)を大目にした土に植え替えれ。
228名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 18:49:53.04 ID:t2YmxqH50
>>225
維持さえできれば花は咲くよ
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 18:54:09.24 ID:CeV2E6PM0
バナナ育ててるけど、植え替えても植え替えてもすぐ鉢の底から根が出てくる
最初4号だったのに気づけば8号鉢
切ってもいいのか、この根は
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 18:54:35.97 ID:804sSGFC0
>>111
育て方による。
二年前に一鉢に三株入ったコーヒーの木を買ったけど、今はそれぞれ30センチ以上に育ったし。
231名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 18:56:00.14 ID:blWvu5Rp0
モンステラってどうよ
232(・×・)f**k (catv?):2011/05/04(水) 19:04:55.78 ID:F3K/1GUS0
モンステラは寒さに弱いけど、育てやすいと思う。
233名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 19:10:11.22 ID:Tgiem6SH0
トルコ産乾燥イチジクの種がなかなか発芽率いい。
おまけに丈夫。
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 19:16:22.12 ID:sGOFRk1F0
2年くらい前にホムセンで買ったパキラをそろそろ植え替えようと思っていろいろ調べてる
開いた鉢にもう一つ何か育てたい
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 19:20:49.82 ID:xZ3U0siv0
お前ら育て方うまいな。
部屋に飾れるやつ誰か分けてくれよ。
花育てようとした事あるけど花咲くまでいかずに全部枯れてしまう。しかたなくハーブから頑張ってる
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 19:29:49.70 ID:nS6g9wdB0
いつのまにか庭がバラだらけになってる
今日は消毒撒きました
237名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/04(水) 19:31:25.60 ID:ukoJN8jyO
なんか見てたら育ててみたくなってきた
ゆとり大学1人暮らしで飼える、手のひらサイズくらいで安くて可愛いやつを教えてくれ
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 19:33:45.60 ID:6ES1R+qh0
おまえらポトスだけは面倒だから辞めとけ
あいつらちょっと情けを掛けると、ありえねえ程伸びるし増殖する
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 19:34:19.84 ID:QtUZiDyL0
バジルと万能ネギは失敗がないし食べられるしいいよね。
夏場の深夜残業後に部屋で素麺すする時に、しみじみ
育てて良かったと感じる。
今年は紫蘇にもチャレンジして、育苗中。
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 19:36:02.62 ID:C0cHYb/H0
万能ねぎ植えたよ
きょうははつか大根撒いた
早く目が出ないかなあ
241名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 19:36:51.61 ID:L1TNJIVJ0
多肉いいよ多肉
オブツーサとか半透明で可愛いよ
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 19:38:15.31 ID:lVYNYjC40
>>241
烏羽玉ってサボテン育ててるよ
これも一応多肉植物だよな



243名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/04(水) 19:38:21.67 ID:InVUh1Wq0
PCケースの上に緑を置きたいから
なにかカッチョいいサボテンや多肉植物を教えてくれ
244名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 19:49:40.23 ID:vESMQjsS0
風蘭どうよ?
氷点下にならない室内であれば南東北でも育てられる
水苔で育てるから根腐れの心配なし、水苔も1年に1回今頃の時期に交換してやればOK
水は冬の間は2週間に一度、それ以外はだいたい1週間に一度、水苔ごと水につけて水を含ませたら残りの水を切るだけ
直射日光に弱いから日の入る窓際に置いておけばOK
サボテンと違って目に見えてわかる程度には育つから見てて楽しいよ
花を咲かすのは難しい(ていうかコツが不明)けれど
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 19:51:47.16 ID:DzOQuI8J0
>>243
ドロソフィルム
246名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 19:54:20.52 ID:L1TNJIVJ0
247名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 19:54:49.10 ID:DoZFyvs8O
今日成長しまくったアロエを植え替えた
こういうの初めてやったんだけど
土を素手で触ったら気持ち良かった
なんか植物の世話するとこっちが元気になるわ
248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 19:55:09.17 ID:Tgiem6SH0
ウバタマとかサン・ペドロとかいいよな。
249名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 19:58:38.47 ID:nmvqnjxmO
百均で買ったシンゴニウムがでかくなりそう
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 19:59:14.47 ID:lVYNYjC40
>>248
詳しくは言わないけど、ある意味でいいよな
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 20:00:37.53 ID:8U5CHRRG0
アイスプラント育ててるけどどの位の塩分濃度で水やりすればいいの?
2日に1回1%濃度であげてるけど塩味付かない・・・
252名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/04(水) 20:05:48.64 ID:S7zDXDCz0
>>175
種ガンガン発芽するよ。
コンポストに捨ててあっても芽が出てくるし。
植え替えたら見事に収穫できたよ。
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 20:06:29.99 ID:6Lgx6XwF0
水苔半透明の緑で綺麗だぞ
群生させるとこんもりして可愛いし手間もかからない
育ったら湿生植物の用土としても使えるしサイコー
254名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/04(水) 20:09:46.33 ID:S7zDXDCz0
>>224
ミズアブだな。よくコンポストに湧いてくる。
そのフルアーマー形状はそれでサナギらしいぞ。
黒っぽくゴツゴツしてるけど、移動可能という。
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 20:10:16.28 ID:lVYNYjC40
カボチャ(西洋カボチャ)とシソとシシトウはほっといても(夏場のみずやりは必要だが)育つから
お勧め。シソなんて雑草と同じだ、あいつら。
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 20:13:31.15 ID:rUWLuKij0
スイカを育ててみようと思うけど苗って売ってんの課
257名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/04(水) 20:23:11.29 ID:j0TC9YLv0
>>252
うちのはかぼちゃもスイカもメロンもコンポスト兼ねた堆肥の山から出てきたし、
さつまいもの苗も堆肥の山から拾ったの植えたw
メロンはきちんとひび割れて、マスクメロンのネット出来たぞwww

堆肥を畑に撒くため軽トラに積むんだが、カブトムシの幼虫いっぱい居るんだが、
それごと撒いて、トラクターや管理機で…
258名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 20:23:17.07 ID:FEYWy10zO
レオンに影響受けて観葉植物欲しくなってきた
あれ何てやつだか分かる人いる??
259名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/04(水) 20:55:38.00 ID:I1GB59qK0
アグラオネマ
260名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 20:58:26.89 ID:kJSRsVSyO
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 20:58:52.76 ID:2FaPJaql0
わ…和む
262名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/04(水) 20:59:43.01 ID:Cgy/gfG+O
ミントは手間がかからないから忙しいν速民に超オススメ
263名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 21:02:48.46 ID:QHsMaFX50
>>251
そんな頻繁にやらなくても
普通に育ったよ
逆にアイスプラント終了した後
土が使い物になりませんがな

津波でやられた後だから植物ほとんど今年は無理かも...
アイスプラント庭全部でやろうかな
264名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/04(水) 21:03:58.11 ID:EG+YoWcTO
オジキソウは和む
モウセンゴケとかもいいな
265名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/04(水) 21:04:48.47 ID:b0zM7i4W0
>>127
キットいくらしたの
266名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 21:04:58.08 ID:QHsMaFX50
>>256
スイカ苗で売ってるよ
でも、広い庭ないと無理よん
267名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/04(水) 21:06:36.07 ID:f7kkl8K/0
>>263
トマトやればいいんでないか。
実際どうなのかはわからんけど。
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 21:10:54.74 ID:8U5CHRRG0
>>263
2日1回じゃなくて2回に1回が塩水だった
濃度何%にしてた?
あと塩害には効きそうだけど油とか化学物質吸ってやばいだろうから食うなよw
土壌汚染なら放射性物質抜きにしても向日葵が良いみたいよ
269名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/04(水) 21:15:52.98 ID:cuciO3Oh0
水草を水上栽培するの楽しい
ポトスを水槽に生けといたらそのまま普通に成長してる
270名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 21:20:20.22 ID:QHsMaFX50
>>268
この時期はやってない
もう少し成長する6〜7月は
週に1度(ハイポネと一緒に1%)くらい
もっと少ないかも
で、余裕で育って味もしたよ
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 21:23:37.38 ID:t2YmxqH50
キノコ楽しそうだな、あんま手間かからなそうだし
〜20℃までの環境らしい秋まで覚えてたらはじめてみるかな
272名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/04(水) 21:28:17.54 ID:+gGrbsjr0
男がかわいいなんて言葉使うなよ
273名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 21:32:43.05 ID:QHsMaFX50
>>271
俺も原木だけ拾って準備だけしようかな
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 21:32:54.07 ID:tli/PBNQ0
キノコ育てたいだけならクワガタ用の菌糸ビン買ってくるといいよ
色々添加してあるおかげで普通の菌床より多く採れる
275名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/04(水) 21:34:29.58 ID:zL25mySr0
>>271
かなり楽しい
いま苗床2つでやっているが増やすべきか否か
276名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/04(水) 21:36:36.92 ID:zL25mySr0
>>265
2千円ちょいだったと思うぞ
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 21:39:22.26 ID:41RJAaNZ0
>>260
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302204394/l50
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 21:41:40.24 ID:3Pf6IG+4i
今日村上園芸でPaph.philippinense var.roebelinii買った.

うちの温室に入るかどうか…
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 22:11:38.96 ID:DRxaKlq80
しいたけ育てて焼いて食うなんてなかなか良さげだな
280名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 22:16:47.98 ID:t2YmxqH50
しいたけ以外はちょっと難易度高くなるっぽいねぇ
やれるならまいたけやってみたいんだけどな
秋からしいたけやってみよう、そうしよう
281名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/04(水) 22:18:12.96 ID:xkkqtseD0
枝豆なら簡単に育てられて、ビールのつまみにもなるからオススメかと。
282名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/04(水) 22:19:52.49 ID:BCTRO84t0
今年もたくさんナラ枯れして伐採するんだろ?シイタケ栽培させてくれよ
283名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/04(水) 22:29:04.31 ID:BCTRO84t0
>>204
アマガエルの汎用性はガチ。攻守最強だわ。
畑、鉢植え、樹木の上、街灯、自販機付近まで。
池作って増やそうぜ。
284名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 22:29:15.23 ID:QHsMaFX50
自宅での椎茸栽培探してたんだけど
けっこう採れるんだね
原木拾いに行ってくるか

http://www2u.biglobe.ne.jp/~waroh/green/shiitake-niwa.htm
285名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 22:33:07.39 ID:vESMQjsS0
しいたけはナメクジと白アリに注意
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 22:34:05.11 ID:9699YkE80
>>177
コメリもお名前を聞くのみですですだよ
ダイキならなんとか。。。
>>179
サンキューありがと。じっくり選んでみます。
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 22:34:25.58 ID:yp58ous90
>>73
何のために存在しているのか分からないほどの過疎スレだな
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 22:47:56.39 ID:RGIsnUAG0
去年末に初めて観葉植物を育ててみようと
雑貨屋で初心者向きのミニ観葉植物を買ってみた
ヘデラってやつ

一週間に一度水をやるだけでいいって言うんで
その通りにしてるんだけど、何度も白いカビ?が土のとこに生えてくる
しかも、葉っぱも一部分が枯れてるし
おれは植物育て向いてないのか
289名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/04(水) 23:30:28.69 ID:XiP6iNaHO
ストレチアてのを特売で鉢込み¥980_で買ってきた
大きくてかっこよくて、お買い得だったわ
290名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 23:31:35.58 ID:JqV5u60S0
このスレ見てハイドロカルチャーってのやって見ようと思った。
ダイソーで全部揃うかな
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 23:34:52.75 ID:8Ki4/dHb0
NHKで見た盆栽の作り方にショック受けたわ
チェーンソーで切り刻んむとか無いわ
どこが自然って感じ
292名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/04(水) 23:35:45.37 ID:47XWr+B4O
球根栽培だろやっぱ
293(・×・)f**k (catv?):2011/05/04(水) 23:36:12.93 ID:F3K/1GUS0
>>288
もしかして日陰すぎるとか..
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 23:39:57.58 ID:/UnYSHRH0
猫の小便に耐え、猫よけになる草花ない?
295名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 23:41:10.16 ID:ih86uVn20
あんまり水やりとかしたくない不精な俺でも育てられる植物教えてくれ。
296名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 23:43:27.15 ID:QHsMaFX50
>>290
セリアで全部揃った
でも、園芸用品はホムセンのと量を比較してからのほうがいいよ
大量に必要なものとかは
ホムセンのほうが安く済むことがある
297名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 23:44:19.51 ID:QHsMaFX50
>>295
サボテン系とか
298名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/04(水) 23:46:00.87 ID:h1TNTYzH0
きつい言い方かもしれんが
水やりとか必要最低限のことをやれる気がしない人は
植物買っても枯らす可能性大なので止めたほうがいい
299名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/04(水) 23:46:14.21 ID:7FCokpLjO
多肉植物の可愛さは異常
世話も楽だし
本当に自然の植物か?ってくらい奇抜な形もある
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 23:47:40.14 ID:w82KiSfs0
298で売ってたグリーンネックレスを育てて5年
立派な大株になりました
天井にフックつけて、そこからブラーンしています
301名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/04(水) 23:48:32.73 ID:n9k2vs720
墓からもらってきたコケを今育ててる
なかなか増えないのなこいつ
302名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/04(水) 23:48:51.38 ID:So558Nhm0
まりもが最強。ほっといてもよほどのことがなけりゃ枯れない。
夏場は温度管理必要だがそれも面倒なら冷蔵庫に放置しとけばいい。
303名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/04(水) 23:49:40.04 ID:jw11YsNi0
>>294
キウイの苗植えとけばいいにゃ
304名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/04(水) 23:58:32.85 ID:QHsMaFX50
>>303
よってくるにゃあ

てか、一番よってくるのは冬場のカブの葉
全部、猫に喰われたにゃあ
305名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 00:00:09.48 ID:JqV5u60S0
>>296
なるほど。植物もホムセンの入り口にいろいろ置いてあったな。
回って見てくるわ。
306名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 00:02:06.73 ID:b5xUrN1F0
サボテンとクレマチス
あと、ハイドロカルチャーでガジュマルとアスパラ
育ててる
307名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 00:02:53.46 ID:9/bQgnnp0
庭に生えてた10センチくらいの杉を高校の時から育ててて今7メートルくらい
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 00:04:53.33 ID:8T8U4w9R0
小学校の時になんとなく買ってもらったゴルフボール大のサボテンが15年でハンドボール大に
ちっちゃい花が可愛い
ていうかこれどこまで大きくなるの・・・?
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 00:07:49.22 ID:k0SLOyuq0
今年も夏野菜作るかな
310294(東京都):2011/05/05(木) 00:10:01.82 ID:/CFb3abV0
>303

うちのベランダが大変なことになりそうなので不可
ムチムチした猫だけに作用するキウイがあるならOK
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 00:11:17.41 ID:ecYKodij0
サボテンも種類によってはアカダニがついてすぐ表面汚くなって枯れてしまう
強いのは屋外にほったらかしでも大丈夫なんだけどな
312名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 00:14:03.43 ID:gTPI/o820
>>309
何を植えるん?
この時期が一番楽しいよね
あれこれ悩んで
313名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/05(木) 00:15:00.97 ID:NHZk9qEOO
プチトマトや朝顔やキュウリ育ててみ
スペース取らないし小学生気分が味わえてニヤニヤできるぞ
喰えるし
314名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/05(木) 00:19:03.48 ID:bHBAZNMk0
観葉植物ってほんと丈夫だよな、病気にもめちゃくちゃ強いし夏場に水やり忘れても一日じゃ枯れないし
315名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 00:20:33.16 ID:XgFeKyTN0
グリーンネックレスだけは何度買ってもすぐ枯れる
多肉で丈夫そうなのに
316名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 00:21:02.51 ID:gTPI/o820
キュウリは一株最低100本がノルマやね 「うどんこつよし」の苗が初心者におすすめ
ミニトマトもいろいろやったけど実割れ少ない収穫多いのはアイコかな
実割れ少ない分、皮が固いけど
317 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (catv?):2011/05/05(木) 00:22:49.45 ID:wqtAb6Q80
オヤジが何を思ったのか栗のイガイガ(実入り)を庭に埋めだしてしばらくしたら普通に木になっててワロタ
318名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 00:24:26.51 ID:gTPI/o820
>>315
あれ、丈夫だよ
あんまり水をやらないほうがいい
半日陰くらいでいいし
東北の朝で室内2℃くらいでも越冬余裕っす
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 00:24:27.28 ID:k0SLOyuq0
>>312
ほとんどキュウリにする予定。世話するのも好き。
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 00:27:19.69 ID:ecYKodij0
果物食った後の種から育てるのも愛着わくな
アボカドとりんごとグレープフルーツが結構育ってかわいい
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 00:29:35.95 ID:pinUzuwq0
>>315
>>318も言ってるけど、コツは水をやりすぎないこと
うちは3日に1度くらい霧吹きするくらい
322名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 00:30:25.46 ID:gTPI/o820
>>319
毎日、毎日、水を朝晩タップリやるのがコツ
本株の5節まで小枝は全部むしって、後はびびらずに摘心
這わせるネット準備しないとねー
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 00:32:53.06 ID:cD933/3a0
マリモさんdissんなよ
324名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/05(木) 00:33:22.63 ID:NGASkq8J0
>>308
種類にもよるが大体そんなもん
もっと大きくなる種類でもそれぐらいから極端に成長が遅くなる
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 00:33:24.75 ID:OXHlY2k/0
>>299
今シーズンから多肉に挑戦しようと思う。
おすすめとか有る?
326名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/05(木) 00:37:03.10 ID:XgFeKyTN0
>>318 >>321
最初根腐れしたから二度目は乾かし気味に育てたけど
ハダニっぽいのがついてみるみるうちに弱って
挿し芽もしたけど付かなかった。三度目も同じような感じで枯れた
今度買ったらハダニ対策にカダンとか撒いてみる予定
327名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 00:38:27.06 ID:gTPI/o820
>>325
今は何種類も寄せ植えみたいなのあるよ
それ、専用に多肉10種類とかで通販もしてるから
いろいろ試してみたら?
簡単に増やせるし、難易度高いとこまではまるかどうか
328 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長屋):2011/05/05(木) 00:39:24.79 ID:n4iH1HrA0
小バエにゴキブリの巣
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 00:40:15.63 ID:OXHlY2k/0
>>327
おー、がんばってみるわ。
330名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 00:41:39.01 ID:unNsxiBF0
ニュー即のオワシスだわ
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 00:41:46.69 ID:8T8U4w9R0
>>324
おーそうなのか
天気のいい日は外に出したりしてたがさすがにでかくてめんどくさくなってきてたところだ
332名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 00:43:07.26 ID:9fTMnueA0
鉄線(クレマチス)が好きです
333名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 00:44:00.44 ID:bd7Wap2y0
姦用植物
334名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 00:45:18.80 ID:gTPI/o820
>>332
鉄線いいよねー
8種類くらい持ってたのに
全部津波でやられたわ...
335名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/05(木) 00:45:36.41 ID:mO4QKLicO
今年冬眠ミスって枯れかけたが元気になってきた
丈夫なのがいい
336名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 00:48:54.41 ID:DBiXgq7yO
サボテン二回枯らした
室内であまり手も掛けてなかったのになんですぐ死んでしまうん
337名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/05(木) 00:53:21.34 ID:xlV0BnYf0

ゴーヤ植えとけ超簡単
もう勘弁して、もう枯らしてしまえ
オヤジ植えたおまえが責任もって全部食えっていうくらい取れる
基本水やりを欠かさなければOK
338名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/05(木) 00:58:13.13 ID:NGASkq8J0
>>336
原因はっきりしてるがな・・・
339名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 01:01:17.31 ID:gTPI/o820
俺のおススメは空芯菜
うまい、簡単、病気にならない、作付面積と収穫量、市場価格考えると
かなりいいお
悟空って種撒いてみ、夏場の青野菜高い時期に喰い放題で近所に配れるぞい
340名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/05(木) 01:02:04.52 ID:nODrF6rE0
クワズイモいいぞ
341名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 01:04:28.26 ID:ZeTbYUE2O
結構皆育てててびっくり。

やってみようかなー
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 01:04:42.88 ID:FTWxSnzi0
>>293
特に日に当てる必要ないとか書いてあったけれど
日光届く所に置いた方がいいんかな
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 01:07:56.48 ID:N6dKD8tQ0
今年はプランターでゴーヤを育てようかと思ってるんだけど、
やっぱり土づくりはちゃんとやってからの方がいいよね?
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 01:11:57.71 ID:OXHlY2k/0
>>342
週一っていうより、土が乾いて表面が白っぽくなったら
あげた水が流れ出る位しっかりあげてみ。
カビが生えるってことは、水やり過ぎかもしれん。
植え替えしたプランターが、株に大して大きすぎるか
置いてある場所が風通し悪くて湿気がこもりやすいか。
あと真っ暗はやっぱ無理だから、それなりに明るい場所に
置いてあるか。
345(・×・)f**k (catv?):2011/05/05(木) 01:15:33.86 ID:+CGAGNoQ0
>>342
ヘデラっていう種類はよく知らないけど
うちにある観葉植物は 窓の近くに置いてる。。
土にカビが生えるって事は湿ってるのかなと思って。 あとは 自分は 鉢の土の 表面が乾いてから水やりをしてる。。
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 01:16:42.12 ID:FTWxSnzi0
>>344
うちで置いてる場所は週一でも多いってことか
常に土は湿ってる感じだから水遣り減らしてみる
347名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/05(木) 01:17:45.39 ID:uknrm9QZ0
>>237
グリーンネックレス
348(・×・)f**k (catv?):2011/05/05(木) 01:17:52.22 ID:+CGAGNoQ0
>>342
>>344
似た内容になってしまった.. そういうことです!!
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 01:18:03.12 ID:nz3HCMy70
>>343
ホームセンタで飼ってきた土をぶっこめば
あとは育ってきたら肥料上げればいい。
畑とかならやったほうが良いだろうけど
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 01:18:36.98 ID:Yy4bVLgs0
>>34
仏壇置けよ
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 01:19:38.13 ID:PkhSqTGB0
マリモを買ったら実はクシャクシャにほぐしたフェルトだった件
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 01:22:10.46 ID:FTWxSnzi0
>>345>>348
以前は玄関に置いてたんだよな
窓もなく日が当たらないような玄関です
それから白カビが生え、取り除いてやったけれど
暫くするとまた白カビが復活

置き場所変えて水遣り注意してみます
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 01:23:02.60 ID:mB8rIYYC0
【レス抽出】
対象スレ:【ν速園芸部】200円くらいのちっちゃい観葉植物って可愛いよね。和む
キーワード:アイビー



抽出レス数:0

お前ら正気かよなんでアイビーが出て無いんだよ
水張ったコップがあれば育てられるぞ
354名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 01:23:12.76 ID:z7cNrbsSO
なんという平和なスレ
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 01:24:15.22 ID:fUknzq/u0
何も置いてない出窓があるんだけど観葉植物でも置いてみようかな
南向きで日当たり良すぎるんだけど大丈夫だろうか
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 01:25:23.95 ID:ydSQamiv0
そろそろアサガオの種蒔きだー
357(・×・)f**k (catv?):2011/05/05(木) 01:26:17.14 ID:+CGAGNoQ0
>>355
夏はきついかも。
358名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/05(木) 01:26:49.04 ID:i8j+kvul0
トマトの苗買ってきたけど肥料とか何やればいいのん
359名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/05(木) 01:31:33.10 ID:RbcuHOQZO
ベランダ菜園楽しい
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 01:33:19.30 ID:OXHlY2k/0
>>350
神棚でも良いな
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 01:34:31.28 ID:OXHlY2k/0
>>358
トマト用の固形肥料とかアンプル肥料とか
野菜用肥料とかホムセン行けば色々あるよ。
わからなかったら店員に聞けば教えてくれる。
362名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/05(木) 01:35:59.06 ID:i8j+kvul0
>>361
ありがと
プランター用のミニトマトなんだけど
ホムセンの店員さんいつも会計に忙しそうで聞けなくて
今度聞いてみる
363名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 01:37:37.78 ID:gTPI/o820
>>358
堆肥の土壌なら化学肥料8:8:8くらいの撒いて
植えつけ→夏場てまえで鶏糞や油粕、化学肥料の追肥
今植えた土壌がどんなんだか知らないけど
基本はトマトは根が張るので小さいプランターならそれなり
地植えと同じにには語れないお
364名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 01:39:29.17 ID:Ea0JNLr00
植物って、育つの遅いからイライラするんだよね。
種植えたら、せめて次の日に芽が出て週末には花咲いてもらわないと。
月単位で考えるのなんか、ムリムリムリムリ
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 01:41:02.34 ID:PkhSqTGB0
>>364
カイワレとか二十日大根だったら1〜2週間で収穫できるぞ?
芽が出るのは2〜3日だ
366名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 01:41:03.25 ID:gTPI/o820
>>362
小型プランターなら摘心して
一本でやらないと収穫すくないね
ハイポネとか液体肥料をぶっかければ?
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 01:41:48.03 ID:13U3LbW50
パセリ植えろ
食が捗るぞ
368名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/05(木) 01:44:01.32 ID:i8j+kvul0
>>366
ラジャー!ありがとんやってみる
369名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 01:44:02.98 ID:gTPI/o820
>>367
津波被ってほとんど全滅の庭で
パセリだけは無事に残ってた
耐久力や塩害に強いなあれ
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 01:46:42.49 ID:OXHlY2k/0
>>362
バイト先のホムセン園芸売り場で扱ってるトマト用の肥料は
こんなの。
・住友液肥アンプル トマト・ミニトマト用
・花ごころ トマト・ミニトマトの肥料 (固形)
・自然応用科学 3連肥料(トマト・ミニトマトの肥料)
 (固形、小袋に小分けタイプ)

ぐぐると色々あるよ。
371名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/05(木) 02:00:09.86 ID:i8j+kvul0
>>370
いっぱいあるんだ
ググってみるお
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 02:20:39.62 ID:KU0Cneni0
俺が11歳の時に買った\100のサボテン
10年目あたりで女に目覚めたのか、毎年ピンクの花を咲かせてくれるよ
適当に鉢替えしながら今年で19年目
天敵はダンゴムシ
373名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 02:20:53.59 ID:BeHtSZDK0
西日がキツいベランダなので、今年は節電も兼ねてゴーヤのグリーンカーテンに挑戦中。物干し台にネットを掛けると、安定してて良い感じ
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 02:32:48.61 ID:QjuScm7ni
昼でも電気ないと暗い室内、朝数時間しか日が当たらないベランダ、
西日が少しだけ当たる窓…っていう最悪条件の我が家。
当然すべての植物は徒長し枯れていった。園芸したいぜ…。
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 02:33:30.14 ID:OXHlY2k/0
>>374
スプラウト栽培おぬぬめ
376名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/05(木) 03:03:13.83 ID:9oWv55O50
ギボウシ カワイイよ ギボウシ
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 03:05:13.40 ID:KAMlq6JT0
ロリコンだな
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 03:25:03.23 ID:ItaFUd3t0
>>374
シェードガーデンでぐぐって、日陰向けの植物の中から気に入るもの探せばいいよ
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 03:58:08.73 ID:Yy4bVLgs0
サボテンかー
久しぶりに育ててみようかな
380名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 07:44:51.00 ID:gpN1dpSF0
今からだとクレマチスおすすめ
入手しにくいけど、ホームセンターとかで100〜200円で投売りされてる
つるがどんどん伸びるし花も10月くらいまで咲きまくる
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 07:52:05.25 ID:xiNiyoao0
アボカドの種が発芽しない
これで何個目だろう・・・
382名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 07:56:48.83 ID:39rAWlPxO
>>380
昨日、ホームセンターで「クレマチスの土」ってなの買ってきたんだけど、まだ袋あけてねえや
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 08:06:04.12 ID:Vi00oNz1P
ハエ取り草みたいなので葉の中の突起触ったら閉じる奴があるけど頻繁に触ってもいいもんなのかな
植物なのに動きがあって良さそうなんだけど
384名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 08:14:11.77 ID:8bfyrAS40
>>374
カイワレかモヤシを育てろよ
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 08:17:58.83 ID:oujZs8Nf0
観葉植物くんオッスオッス!!
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 08:18:59.14 ID:wKiEO8WX0
>>383
オジギソウでも育てれば
387名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 08:23:53.45 ID:39rAWlPxO
園芸界において最強の土ってなに??
ホームセンターにいくと土がズラーッと並べてあって、なにがいいのか分からない。
388名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/05(木) 08:26:55.22 ID:r7/5yhae0
何植えるかで変わるよ
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 08:28:55.91 ID:LygyHTv80
おまえら園芸好きなのか?
390名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 08:30:06.55 ID:39rAWlPxO
野菜かな

ただ、あんなくそ重いもん背負って帰る気になれなくてさ
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 08:35:43.36 ID:R9zW7pzG0
ゲームのキャラ育てるより植物の方が楽しいぞ
日々成長が実感出来る、突発イベントも多いし
392名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/05(木) 08:36:10.66 ID:ov/0Isms0
ペロペロ
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 08:36:18.36 ID:ihmUmaCG0
>>383
体力(?)を消耗するから触り過ぎは良くないらしい
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 08:42:01.48 ID:R9zW7pzG0
>>390
ホムセンによっては配送してくれる所もあるからそれを使うか、もしくは通販がいいと思う
ちょっと割高にはなるけど目的別にブレンドしてある土もあるよ
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 08:42:19.30 ID:d/2Wvize0
>>237
パキラと10cmくらいの縦長サボテン育ててる
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 08:50:42.26 ID:k49/OrUT0
万能ネギは2度買うくらいなら食う→育てる→食う
397名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 08:50:50.65 ID:CLx+G64+0
このスレおもすれー
398名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 08:53:18.64 ID:U7EIKrzgO
煽りスレだらけのν速にこんなスレがあろうとは
399名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/05(木) 08:55:03.96 ID:TI5DXUUH0
昔、茨城(日立周辺)行ったとき普通の一軒家で葡萄の木を結構みかけたんだが
葡萄育てるの簡単なのか?
400名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/05(木) 08:59:37.96 ID:X5Eacv370
実家で親がブルーベリー育ててる(趣味)がなかなか難しいらしい
土壌を酸性にしないといけないから肥料も専用で今年は収穫できるかな
とかいってた
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 09:00:35.10 ID:R9zW7pzG0
>>399
物凄く美味しく作るのは難しい
あとスズメバチ来るから怖い
402名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 09:08:49.77 ID:JU0Uj0Zh0
>>387
ゴールデン粒状培養土が個性派且つ一部で大人気
403名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/05(木) 09:10:15.20 ID:4pjr146/0
色々育てたけど不精な人にはサンスベリアの仲間が良いです。
棒状品種のカナリキュラータが安いし丈夫だし飽きないしでおすすめ
この他にもカッコイイ品種が沢山有って好みの物がかならず有るので
興味がある人は調べると良いです。

それ以外だと多肉植物のハオルチアグループと
サボテンのマミラリアグループが良いです。
これらは美しい姿を維持するのに手がかかるので
少し深入りしてみたい人向けです。
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 09:14:54.57 ID:Sq7ofTu20
20年物のペヨーテが5株ある
ここまで来ると収穫とかどうでも良くなって来た
けど死ぬまでに丸かじりしてみたい
405名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/05(木) 09:19:19.92 ID:TI5DXUUH0
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 09:20:07.05 ID:wKiEO8WX0
多肉植物は、ちんまりした小鉢に入れて売ってるし水遣りや世話も
こまめにやらなくていいし見た目も奇妙で面白いからずぼらなニュー即民にもおすすめ
http://hanakoyomi.img.jugem.jp/20081018_569616.jpg
http://img11.shop-pro.jp/PA01056/733/etc/%A5??%A1%BC?%BF%A2%A4%A8%C2?%A4%B5.JPG
http://livedoor.2.blogimg.jp/soeipatent/imgs/7/f/7fab1f06.jpg
407名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/05(木) 09:22:36.45 ID:r7/5yhae0
┃放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ
┃─────────────────────────────────
┃Sランク:プランタ可、通年収穫可
┃     ■ネギ、アサツキ、ニラ、葉ニンニク、シソ、コマツナ、雲南百薬
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:プランタ可、旬は収穫可
┃     ■アスパラガス、ミョウガ、フキ、春菊、ミツバ
┃─────────────地植えの壁───────────────
┃Bランク:プランタ不可、通年収穫可
┃     ■
┃─────────────────────────────────
┃Cランク:プランタ不可、旬は収穫可
┃     ■サツマイモ、カボチャ
┃─────────────────────────────────
┃ランク外:果樹(緯度、地質にもよる)
┃     ■カジイチゴ、クワ、ビワ、イチジク、ザクロ
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 09:24:06.36 ID:KH2ibTRl0
>>406
一番上の奴なんていうの?
409名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/05(木) 09:24:44.58 ID:r7/5yhae0
┃危険物ランキング早見表
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:悪魔の破壊兵器。厳重な管理下でも制御不能。
┃Bランク:堅牢な施設内(鉢植え)でのみ取り扱い可能。施設外持ち出し厳禁。
┃Cランク:ここから制御可能。しかし地域内汚染を招く可能性が高く油断大敵。
┃Dランク:危険物であるという認識さえあれば問題ない。むしろ管理が容易。
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃A:竹&笹、ワルナスビ
┃B:ミント、 ドクダミ、オキザリス
┃C:ナガミヒナゲシ、ツルニチニチソウ、カンナ、アイビー&ヘデラ、トケイソウ
┃   菊類、宿根朝顔、シャガ、ツユクサ、ケナフ、シソ、キバナコスモス、ラズベリー
┃D:藤、キウィ、ノウゼンカズラ、イチジク、ビワ、フサスグリ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃C:椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、マサキ、柿
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 毒をもった過激テロリスト
┃C:夾竹桃
┃D:ピラカンサ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 09:27:33.50 ID:xiNiyoao0
Sランク:ローズマリー
Aランク:バジル、ミント

水耕枠も欲しい
411名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 09:27:44.78 ID:illgC9AO0
植物テロなんてのを思い出した
412名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 09:29:57.35 ID:6DvPTcVf0
うちは冬に極寒なんだ…日中留守がちだから暖房もない
おすすめないか?
サンセベリアは枯れた(´;ω;`)
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 09:31:29.26 ID:wKiEO8WX0
>>408
リトープス
414名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/05(木) 09:32:02.95 ID:YcWrikeh0
>>412
ハイビスカス
以外ともつ
415名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/05(木) 09:32:56.27 ID:YcWrikeh0
>>406
二番目の気持ち悪いよね
横からひょいって変なツルが伸びてきて花が咲くし
416名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/05(木) 09:33:37.77 ID:FgZyLcYQ0
真冬なのにトマト作ってる農家とかどうなってんだ
日光少なくて寒くてもハウスであったかくして凄い肥料あげればええのんか
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 09:34:43.98 ID:3Hybypyx0
パキラが好き勝手伸びてるんだけど、剪定って適当にやってもいいの?
418名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/05(木) 09:36:32.12 ID:YcWrikeh0
>>416
重要なのは受粉
419名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 09:40:12.18 ID:gpN1dpSF0
ハイビスカスも花の時期長くて丈夫でおすすめできるな
でかいけど
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 09:40:15.44 ID:N6dKD8tQ0
日当たり良くないからアイビーとミントを育ててるけど、本当にすごい
ミントなんて全然日光が当たらないところに置いてるのに、モリモリ伸びるし
421名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 09:40:43.82 ID:d/2Wvize0
>>417
頂芽が優先的に伸びるから、形を整えたいってなら頂芽をちょんぎっちゃえばいいんじゃないかな
あとは葉っぱの影にある葉っぱを切ったり

園芸じゃないけど水琴窟っていいよな
わびさびの境地って感じがする
422名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 09:46:48.98 ID:fMJtEiAn0
今は朝顔の種まきの時期だぜおめーら
423名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/05(木) 09:46:49.31 ID:YcWrikeh0
うちのハイビスカスは買い込んでから4年ぐらい外には出していないが
虫もさしてつかないし、夏は窓を開けて冬は窓を閉めた状態で年柄年中花が咲いている
こんな楽な植物ないよ、水遣りも適当でいいし
424名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 09:57:38.04 ID:JU0Uj0Zh0
>>420
家庭板だと、酷い嫁いびりをする姑への復讐として
義実家の庭にミントの苗を投げ込むのが定番なくらい
他の草花を駆逐しながら増えていく。
気をつけろ。
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 09:58:21.17 ID:3Hybypyx0
>>421
サンクス
どう手を入れたらいいのやらって感じだけど、頑張ってみる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1606395.jpg
426名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/05(木) 10:00:09.82 ID:YcWrikeh0
>>425
なんか背低くない?これでむしったらかわいそう
T字型じゃないか
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 10:07:08.20 ID:/I+8WFOb0
>>422
すいません今年は向日葵に浮気しました
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 10:13:26.77 ID:3Hybypyx0
>>426
今、60〜70cmくらい
左右のどっちか短くするくらいがバランスいいかと思ったんだけど
もうちょっと待つべきかな
429名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/05(木) 10:14:33.10 ID:YcWrikeh0
>>428
葉がわさわっさして仕方なく切るならいいけど、これでスポーンって切ったらたぶん枯れるわ
430名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 10:15:47.86 ID:xiNiyoao0
>>427
福島とみた
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 10:18:23.88 ID:3Hybypyx0
>>429
ありがとう、もっと立派に成長するまで見守ることにします
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 10:18:35.59 ID:8iYsj/pl0
なんという良スレ
興味が出てきた
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 10:19:17.91 ID:/I+8WFOb0
>>430
いや神奈川っす
去年向日葵植えてる家を見て来年はこれでいこうと思ってったんだよ
434名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 10:40:20.96 ID:6DvPTcVf0
>>414
ありがとう(´;ω;`)
これで無理なら園芸をあきらめるよ
氷点下上等な地域は園芸がままならないね
435名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 10:42:54.60 ID:xiNiyoao0
>>433
向日葵見ると何故か元気が沸いてくるです。

藤棚に小さいヤモリがいた。爬虫類苦手だけどヤモリはカワイイ。
436名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/05(木) 10:59:55.84 ID:P9lDgBLRO
ゴールデン培養土が最強すぎる
水捌け良、根張り良、虫涌かない
何でもかんでもこれで植える俺ゴールデン厨
437名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/05(木) 11:04:08.19 ID:o7g3KUz6O
>>347
>>395
サンクス
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 11:13:11.48 ID:HRZ1wT9X0
多肉植物買ったけどな
ちょっとづつ腐ってく・・・
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 11:21:16.52 ID:wKiEO8WX0
>>438
水のやりすぎか湿気が多い場所においてるんじゃないの
440名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 11:28:52.49 ID:gTPI/o820
>>438
赤玉とかの水履けの良い土に
植え替えしてみたらん
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 11:31:21.37 ID:a+fxCjqa0
ν速って筋トレ部もあるよな
俺は筋トレ部と園芸部をかけもちするわ
余ったプロテイン缶容器でお花や寛容植物を育てるの
何がいいかしら
442名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 11:38:24.91 ID:fMJtEiAn0
セントポーリアが日当たりの悪い室内でも育つって聞いたので気になってる。
443名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 11:47:14.05 ID:JU0Uj0Zh0
>>441
カボチャ
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 12:12:22.82 ID:q/+QretW0
彼女が枯れ掛けさせてたハーブを引っこ抜いて
育てたらどんどん増えてワロタ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1606679.jpg

ジャンク系のガーデニングショップに行ってカッコいい器とか買ってきて
休みの日に眺めてニヤニヤしてる
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 12:18:12.04 ID:ADFMAmJn0
>>146
サボテンの天敵はカーテンだな
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 12:21:27.69 ID:3/Gp2wIA0
100円ショップで買ったハイビスカスが今では立派な木になったよ。
でも枝葉ばかり立派になって肝心な花が咲かない。まぁ、元気ならいいんだけど。
447名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 12:29:12.25 ID:gTPI/o820
>>446
根詰まりしやすくて、根詰まりすると極端に花芽つかなくなるらしいよ
それと、肥料切れ
448名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 12:31:39.91 ID:gTPI/o820
449名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/05(木) 12:35:55.56 ID:5aN6qD7lO
お前ら画像位アップしてください
450名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/05(木) 12:40:00.60 ID:bT9IPZTZO
トマトナスキュウリピーマンとか野菜苗はもう今からじゃないと間に合わんぞ
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 12:44:02.24 ID:OXHlY2k/0
出遅れたら、梅雨明け頃にホームセンターあたりに
トマト、ミニトマト、ナス、きゅうり位なら大苗が出回るから
それがラストチャンスだな。
452名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 12:47:14.90 ID:Latpg6BpO
もう少ししたらサボテンの花が咲きそうだ
もうこいつとは15年の付き合いだな…
毎年花を咲かせてくれてありがとう(´・ω・`)
植え替えでもするか…
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 12:47:27.21 ID:TBfdxbLj0
西日が当たるベランダだけどバラ、ツバキ、ウメの盆栽育ててる
今年は野菜に挑戦しようかな
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 12:49:17.62 ID:wKiEO8WX0
キュウリは割りとずさんに育てても実をつけるけど、棚作るのがめんどいしな
あと、2年ぐらい前ベランダでへちまとキュウリ育ててたら、へちまの花目当てで来るクマ蜂の集会場になっちゃって
毎日重低音の羽音に悩まされたのはいい思い出
455名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 12:51:57.56 ID:39rAWlPxO
>>402
なるほどね、ありがとう。

いま島忠で「花野菜用かる〜い培養土」を買ってきた。確かにかる〜いわ。いや、まじで。

嫁はトマト型した土を買ってきたけど、植え付けるトマト苗を買い忘れてまた島忠にいった。

俺の昼飯をつくり忘れて…
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 12:59:14.70 ID:OXHlY2k/0
>>455
トマトDEトマトか…。
457名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 12:59:58.32 ID:qKNVqZ2u0
100均のはすぐ枯れるな
458名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 13:01:55.45 ID:39rAWlPxO
>>456
そうそう、それそれ
娘はそれで喜んでるよ
459名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 13:04:03.94 ID:W8udK7sZ0
>>55
おっさん見てて初めて腹が立ったわ
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 13:05:11.03 ID:OXHlY2k/0
>>458
あれ子供ウケがいいんだよなwww

お客さん、ついでにゴーヤDEゴーヤもどうっすか?w
461名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 13:06:22.30 ID:JU0Uj0Zh0
>>455
野菜の形の土シリーズ、園芸雑誌で見て気になってたw
土選びも楽しいよな。
土によって根の張りや葉の色が全然違う。

部屋で育ててたパクチーにハダニが大量発生したので
風呂場でミストシャワーぶっかけたった。
462名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/05(木) 13:11:26.50 ID:le/slYzB0
>>457
100均だったらサンスベリアがいいかも、もともとがタフだからかな
うちのは2年前に買ったやつが株分けするくらい増えた
463 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東海):2011/05/05(木) 13:13:45.85 ID:b3Na1CMzO
アクア部も立てて欲しいでござる
464名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/05(木) 13:13:51.35 ID:M5taIRIQ0
GW留守番していたんだけど、この惨事どうすれば良いんだ?
水はちゃんとやっているんだけど。

http://uproda.2ch-library.com/371319ip6/lib371319.jpg
http://uproda.2ch-library.com/371320dWa/lib371320.jpg
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 13:16:19.78 ID:OXHlY2k/0
>>464
水やるとき上からぶっかけた?
466名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/05(木) 13:17:22.01 ID:5aN6qD7lO
>>464(´・ω・`)ふにゃふにゃちんちん
467名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/05(木) 13:18:01.29 ID:M5taIRIQ0
>>465
いやぶつけてない。
土をしっかり固めてもふんにゃりだ。
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 13:18:52.82 ID:OXHlY2k/0
>>467
みずどうやってあげてた?
頻度は?
469名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/05(木) 13:20:54.69 ID:le/slYzB0
>>464
おもしろいな
お日様にあたってるやつは頑張って立ってるのに日陰のやつはへにゃへにゃ
470名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 13:21:33.93 ID:gTPI/o820
ええーーどうしてこうなった
471名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/05(木) 13:21:37.90 ID:M5taIRIQ0
>>468
そこに写っているホースで水量弱にして、直接土にかけている。
朝方にたっぷりやってる。今でこの情況・・・・
472名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/05(木) 13:23:00.78 ID:MYLwDkyv0
もうだらしないチューリップだと思うのがいいんでないか
473名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/05(木) 13:26:01.08 ID:FgZyLcYQ0
>>450
まじで?
買い逃したら終わりか?
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 13:26:28.37 ID:OXHlY2k/0
>>471
新潟のこの時期だと毎日やる必要あるかな。
日当たりとかもあるからわからんけど。
ちょっと水やり過ぎてるかも知れない。

あと、この数日で夜すごく冷え込んだ日あった?

倒れたのはもうだめかもしれん。
475名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 13:26:47.03 ID:nz3HCMy70
だらしないチューリップwwワロタ
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 13:26:54.26 ID:OXHlY2k/0
>>473
岩手ならもうちょっと大丈夫だよ
477名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/05(木) 13:29:43.22 ID:9zo8YYHb0
鉢植えは最高の友さ。無口だからいい。俺と同じで根がない。
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 13:30:38.86 ID:GN84whw10
花が咲いた状態でもらったはいいが胡蝶蘭育てるの難しすぎ
479名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/05(木) 13:38:11.92 ID:dZ0hjXUk0
バジルの鉢植え買ってきても2週間くらいで芋虫に全部食われるんだが
ムカツクから捕まえてヒョウモンに食わせてる
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 13:44:52.24 ID:UkD/X4c/0
うちのエアプランツ。
http://i.imgur.com/YKYDc.jpg
481名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 13:50:20.58 ID:gTPI/o820
>>480
おおーデカイねー
482名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/05(木) 13:53:56.16 ID:t+smWGSZ0
>>464
誰かがいたずらで塩でもまいたんだな
483名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 13:58:03.61 ID:UkD/X4c/0
>>481
ありがとう。買ってから2〜3年になるかな。
これはまた別の種類のエアプランツ。
根っこ生やしてくれると俺んち気に入ってくれたみたいで嬉しくなる。
http://i.imgur.com/cxxey.jpg
484名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/05(木) 13:59:43.73 ID:M5taIRIQ0
>>474
冷え込んだというほどでもなかったな。
こたつも必要なくなったし。
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 14:09:52.84 ID:+RL8kYnL0
デカイって見えたからキセログラフィカかと思ったら違った ハリシーか?
イオナンタはボコボコ増えて楽しいよね
486名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 14:21:19.52 ID:UkD/X4c/0
>>485
たぶんカピタータ。
小振りだけどキセロ。ぶらさげてたら縦ロールになってワラタ
http://i.imgur.com/Jcczn.jpg
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 14:26:40.00 ID:MYFOHZos0
>>479
バジルやられるよなー
隣のスペアミントはさっぱり食われないのになんでなんだ
まぁアブラムシはガンガンつくが
488名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 14:30:04.72 ID:39rAWlPxO
>>460
キュウリも買ったよ…

ゴーヤは買ってないが、グリーンカーテンには興味がある
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 14:31:49.75 ID:+RL8kYnL0
>>486
縦ロールかわいいじゃないか
アルベルティアナとか花がきれいなエアプランツ探してるけど中々見つからんね

花に香りがあったり観葉では割ときれいな花が咲いたりそこまで日光必要じゃないし
エアプランツかなりオススメなのにマイナーなんだよね
490名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/05(木) 14:42:23.79 ID:R7PYAslaO
10年位前に100均で買ったハナキリンが60cmになった
http://imepic.jp/20110505/525810
http://imepic.jp/20110505/526180
しかし斜めに成長している
定期的に鉢回してるのに
491名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/05(木) 14:45:27.51 ID:NGASkq8J0
>>489
アルベルは一時期ダイソーに出回ってた頃があって即買ったけど
ある風が強い日にどこかに飛んでいってしまった・・・
492名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/05(木) 14:47:05.21 ID:a8viBKlP0
昔ホームセンターで買ったポトスライムって奴がヤバいことになってる。
かなりずぼらに育てたのに鉢からはみ出して成長を続けてる。
そろそろでかい鉢に移した方がいいんだろうか。
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 14:59:01.63 ID:+RL8kYnL0
ポトスは育ってきたから鉢を大きくしようとか挿し木しようとか考えると際限なく増える
どこかで大きさを決めてあとは現状維持を徹底したほうがいい

>>491
一時期売ってたみたいだね
近所のダイソーは売ってるのに気づいた時にはミイラ化してたっていうね
494名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 15:00:53.33 ID:6fyMjZXY0
80cmx30cmほど開墾してきた
かぼちゃ撒くんだ
495名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 15:10:20.76 ID:fojajfc80
アスパラガスセタケウスナナスって難しい?
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 15:14:54.26 ID:amf+1Omj0
>>492
鉢大きくするとさらに育つよ
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 15:52:03.20 ID:0+qaXWzH0
402,436の書き込みを見て
「ゴールデン粒状培養土」買ってきた。

左:今さっき買ったトマトの苗  右:シソ
http://iup.2ch-library.com/i/i0299955-1304577880.jpg
498名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/05(木) 16:03:25.71 ID:uknrm9QZ0
>>457
100均でグリーンネックレス買ったが、タフ過ぎてどんどん大きくなっていく
1メートルの高さから吊るしといて、床に葉が当たるってどんだけだよ

切るのは可哀想と思い、放置したらどうしてこうなった
499名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:05:40.91 ID:JU0Uj0Zh0
>>497
シソかわええw

500名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/05(木) 16:06:09.00 ID:le/slYzB0
>>495
どうなんだろうなー、調べてみたら「難易度→易しい」とよく言われてるんだけど
身近でアスパラガス上手に育ててる人いないし、売り場のやつもヘニョッてなってること多いんだよな
なんかちょっと手がでにくくてよくわかんない
501名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 16:28:45.10 ID:39rAWlPxO
植物テロって、なにさ?w

種ばらまくとか?
502名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/05(木) 16:31:28.79 ID:YcWrikeh0
>>501
ミントのような種をまく
しそもバジルも次世代食えなくなる、交配して
503名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/05(木) 16:33:36.28 ID:FgZyLcYQ0
>>502
どういうことだ
恐ろしく聞こえるぞ
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:33:46.43 ID:+RL8kYnL0
我が家じゃシソとか野生化してるけど普通に食ってるな
葉の表は緑なのに裏側紫だったりちょっと見た目がアレだったりするけど
505名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 16:35:53.46 ID:39rAWlPxO
>>502
なるほどねw

繁殖力強くて、一面花畑になるような品種ってなにがある?
庭(自分の)にやってみたいす…

506名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/05(木) 16:36:02.92 ID:YcWrikeh0
>>503
翌年以降の勝手にはえてくるシソが、ミントとのあいのこになって
風味も味も劣化して食えなくなる
507名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/05(木) 16:37:44.23 ID:YcWrikeh0
>>505
植えたら【園芸テロリスト】イクナイ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270908895/

ここの人親切だから教えてくれると思う
よそさまの家にも勝手に生えちゃうから基本的に禁忌だよ、それw
508名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 16:38:20.83 ID:39rAWlPxO
しかし園芸っていいなー

いい汗かいて、いまビールちびちびやってます。
509名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:42:25.39 ID:YvkP8Z510
こけ
510名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:43:01.06 ID:Us3/BfTN0
盆栽に小さな人形とかたくさん置いて
眺めたい(´・ω・`)
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:44:06.10 ID:NrrvYAJL0
サンセベリアとかいいよね
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:44:55.30 ID:GdGjH1AJ0
地獄の夏場に備えてマンションの壁に蔦を茂らせたい
怒られるかな
513名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/05(木) 16:45:23.21 ID:KuX5EGVQ0
サンセベリア
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:45:32.97 ID:gkfDt73W0
山菜?
515名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/05(木) 16:46:08.94 ID:N9upjF5k0
サンサベリア!
516名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/05(木) 16:46:29.94 ID:Qnh7VqWp0
サンサベリア!
517名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:47:10.90 ID:SrHAC7/h0
サンサベリア!
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:47:56.80 ID:bhY8m29Q0
観葉植物くんはすべてを見ていた!
519名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/05(木) 16:48:03.27 ID:lxtKdUR+0
サンサベリア!
520名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/05(木) 16:48:29.60 ID:u9BqjWh20
センスァブェルィェァ
521名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/05(木) 16:48:31.37 ID:uknrm9QZ0
サンサベリア!
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 16:48:39.81 ID:XMRQOnSr0
昆虫沸かない、寄ってこない、臭くない
手入れラク
でも可愛いの教えれ
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:48:41.42 ID:R1GfjcnO0
ユッカは食えるしきれいだしおすすめ
524名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:48:55.28 ID:Pu+ZiUkc0
サンサベリア!
525名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/05(木) 16:49:06.23 ID:Qnh7VqWp0
サンサベリア!
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 16:49:10.36 ID:IxH/0Q690
山菜?
527名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/05(木) 16:50:20.47 ID:UcxN4Ne50
サンサベリア!
528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:50:38.55 ID:ewfte5uV0
サンサベリア!
529名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/05(木) 16:52:47.02 ID:uknrm9QZ0
>>522
基本室内では虫沸かないけどな・・・・
少なくとも自分の部屋では沸いたことはない

多肉植物買っとけば楽でいいよ
オブツーサとか見た目も綺麗だしお勧め

ウサギゴケ育て始めたけど少しずつ枯れてきた
腰水してるし、水は1日放置して塩素飛ばしてるはずなのになぜ・・?
530名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 16:52:52.61 ID:Us3/BfTN0
>>512
うちそれやってて
蔦だらけにするのに3年くらいかかった
おまけに大量の蟻が家の中に入ってきて大変だったよ

まあ涼しくはなったけど、自宅でやるにはデメリットの方が多い
事務所とかだといいかもね
531名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/05(木) 16:53:54.30 ID:YcWrikeh0
>>522
オクラ
532名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/05(木) 16:54:47.14 ID:KuX5EGVQ0
カンヨウショクブツノコトデス
533名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/05(木) 16:58:01.07 ID:RbEpq9Nj0
山あじさいって形が変わってて色もきれいだよね
534名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 16:58:46.66 ID:kLYLeWFXP
スイカとかも初めは可愛い
油断してるとにょきにょき伸びていく
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:00:20.93 ID:OTrQw1z50
>>529
オブツーサってのぐぐったら可愛かった
今度買ってみようと思った
536名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/05(木) 17:01:29.97 ID:Bg6mgaeQ0
>>531
アブラムシ結構付くけど…
それと丈伸び過ぎだろwもぎ忘れれば、すぐ硬くなって食えなくなるし
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:02:26.84 ID:GdGjH1AJ0
>>530
そうか、虫の問題があるよなぁ
蝶々なんかがコンニチワするのは憧れるんだが現実は蟻か・・・
538名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:03:03.94 ID:aUQniacj0
ちょっと調べたらアスパラ楽しそうだ
庭必須か
539名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/05(木) 17:03:07.45 ID:XyBCLXv0O
ホモスレはこ↑こ↓?
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 17:03:20.86 ID:ZqIdkMk10
土から虫涌いたから即止めたわ
541名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/05(木) 17:07:14.04 ID:Bg6mgaeQ0
>>538
小さな観賞用でいいなら鉢植えでも良いと思うが
小さな百合みたい形の花いっぱい咲かせてラブリーだし、赤い実付けてそれ鳥が食うぞw
542名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/05(木) 17:07:46.61 ID:gpN1dpSF0
パンジー花咲きまくって楽しかった
もうすぐ終わりだからいいけど、アブラムシがかなり繁殖してしまった
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:09:47.70 ID:OTrQw1z50
アブラムシとかちっちゃい羽虫ってどうにもならないの?
窓開けるからだと思うけど、窓辺においとくといつもいっぱいいる
544名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/05(木) 17:11:39.25 ID:uknrm9QZ0
>>535
いろんな種類があるから、自分で好みを探して買うことをオススメする
モノによったら個人輸入モノとかあるから、いろいろ調べてお気に入りをGETしてね
545名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 17:14:04.23 ID:JU0Uj0Zh0
>>512
マジレスするとやめとけ。
どうしてもしたいなら、管理組合に提案して、住民の
同意をとるんだ。
下手すると大規模修繕の時に責任問題に発展しかねない。
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:15:36.65 ID:OTrQw1z50
>>544
くわしくthx 検索してみるよ
547名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/05(木) 17:18:27.11 ID:Sy+lBRo50
>>544
クーペリーのトランシエンシスの赤いのって個人輸入しないと無理かな?クレカもってないんだけど。
548名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 17:20:06.81 ID:pbsZykuXO
バラが好きなんじゃなくてバラを育てるのが好き
そこそこ手間がかかるから育てがいがある
549名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:30:38.95 ID:HRZ1wT9X0
しわしわへなへな
http://upload.restspace.jp/src/upload3527.jpg

一応439,440に習って土変えといた。どうも買ったときの粒子の小さい土をそのまま使ってたぽい
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:40:40.42 ID:1+BQoK/z0
映え採り草とか食虫植物面白そうだけどいくらぐらいすんの?
551名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/05(木) 17:47:33.90 ID:uknrm9QZ0
>>547
個人輸入をするのも手だけど、発送中に痛んだり枯れたりしてるケースがあるからなぁ
自分は個人輸入には抵抗があったので、ヤフオクとかでお気に入りを探して買ったりしてる
(愛好家が趣味で育てて売ってるので外れが少ない)

あとは愛好家さんにメールで直接お願いする手もある(ある程度親しくならないといけないが)
一概に無理ということはないから、時間が解決してくれることも多いと一応言っとく
自分はクレカ使用しての個人輸入1回経験しかないので、そっち方面は多く語れません
スマンな
552名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 17:55:54.72 ID:nz3HCMy70
>>548
あれ農薬散布ハンパないらしいじゃん。
綺麗だけど大変じゃね?
あのボタン型の重たそうなバラが好き
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 17:57:10.38 ID:wKiEO8WX0
ふと思ったが、ニュー速には盆栽やってる剛の者はいるの?
554名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 18:07:24.73 ID:gTPI/o820
>>550
ハエトリはお手頃価格500円くらいじゃない
他はピンキリ
でもどれも基本的にむずいよ
あと食虫植物だけど虫をあたえないで育てるのが普通
虫の死骸くっついてたら見た目に汚いから
555名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 18:09:32.69 ID:gTPI/o820
>>553
皐月、楓、黒松なら数鉢あるお
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 18:39:03.73 ID:G7r8Vob10
>>553
じいちゃんに楓もらった
557名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/05(木) 18:42:09.29 ID:PkARFeeb0
ちょっと遅いけど昨日食用ひまわり蒔いたわ。
今年はカメムシ駆除を重点的にやってく。
種を食うつもりなんでオーガニック()笑 な奴で駆除しようと思う。
酢か塩を使えば捗るんだろ。
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 18:44:19.32 ID:R9zW7pzG0
自分で作ったシソ香りが少なくて全然美味しくないんだけど
市販レベルのって無理?
559名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/05(木) 18:49:17.62 ID:JU0Uj0Zh0
ハーブ系は肥料をやり過ぎると匂いが薄くなるらしい。
あと、自宅で代を重ねるとやはり薄くなる。
たまに先祖返りしちゃった個体もこれまた薄くなる。
560名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/05(木) 19:04:32.63 ID:J2E3MwEu0
シソは庭とかで雑に育てると固くて香りが強くなるよね
大事に育てると柔らかいけれど香りが弱くなる
561名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/05(木) 19:10:53.20 ID:BYk/6af+0
100均で買ったパキラ
幹が細いんだけど太くできないのかな
562名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/05(木) 19:19:25.62 ID:2QkGSXXt0
このスレ見て、しいたけキット欲しくなった
この時期買うのは遅い?秋までまったほうがいいのかな
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 19:19:43.84 ID:R9zW7pzG0
>>559-560
肥料は少なめに液肥、水切れに注意して半日陰の場所
1年目は苗、2年目は種買って育てたんだがどうにも美味しくない
種も苗も極端に安い物は買ってないんだが
どうにも美味しく無いので今年やるかどうか迷ってる
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 19:24:49.71 ID:OXHlY2k/0
>>563
土ちゃんと作った?
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 19:27:01.77 ID:R9zW7pzG0
>>564
土は野菜用の土、土作り頑張れば美味しくなっていく?
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 19:27:57.27 ID:LOp4GfwG0
ほしいのに100均でいつもスルーしてしまう
水あげるのがめんどいよなあって思っちゃうから
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 19:28:39.71 ID:kVMIimci0
鉢ものって、買うところによって全然値段が違う。

うちの近所のビッグフラワーとかオリンピックとかは意外に安い。
http://www.bigflower.co.jp/

今日オリンピック行ったらトマトの苗がデルモンテブランドの
パッケージで売ってて和露田w
568名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/05(木) 19:33:50.68 ID:oNBKzI64P
おじぎそう100円で買って来て、きれいな花が夏ごろ咲いてたな
丁度引きこもっていたからよく覚えている
今じゃ種毎年巻いて鉢植えで楽しんでるよ
569名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/05(木) 19:42:49.04 ID:RcTa6DfV0
しかし新芽ってかわいいもんだな
見ながらニコニコしてる自分に気づいてキメエw
570名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/05(木) 19:43:35.91 ID:0ilF0uzS0
>>256
お住まいの市町村のスイ課で売ってるよ
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 19:48:10.87 ID:OXHlY2k/0
>>565
ハーブ用の土か、普通の培養土に苦土石灰か撒いてすぐ植えられる石灰混ぜた土の方が良いかも知れない。
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 19:49:13.08 ID:OXHlY2k/0
>>256
今出回ってるトマトとかきゅうり、ナスの苗が一段落した頃に
ホムセンとかでスイカの苗が出回る。
573名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 20:02:42.16 ID:HK19lfKX0
さっき百均覗いてきたら園芸コーナー充実し杉ワロタ
全部百均で揃えられそうだな
574名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/05(木) 20:05:22.28 ID:FPCmtvw/0
バジルとパセリを育て始めた
水菜とネギは種から育てている 山から栄養たっぷりの土を持ってきてうえかえたら元気になった
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/05(木) 20:07:35.12 ID:6fyMjZXY0
ねぎの芽が出ない
なんでだ?
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 20:08:51.02 ID:LOp4GfwG0
100均で日当たり悪くてもオーケーなやつってある?
できればサボテン以外で
577名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/05(木) 20:12:32.11 ID:NGASkq8J0
>>573
安かろう悪かろうなのが大半だし
用土なんかは小分けにしてるから逆に割高だったりもするぞ
578名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/05(木) 20:14:15.31 ID:PUjbQr1v0
ゴーヤの種買ってきた
蒔くのまだ早いか?
579名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 20:36:08.42 ID:pbsZykuXO
>>552
雨の前に病気を予防する薬、それと時々殺虫剤を撒くくらいかな
そんなに大変じゃないよ。
580名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/05(木) 20:39:14.99 ID:HK19lfKX0
>>577
まじか、じゃあ横着せずにホムセンも一度見に行ってくるぜ
581名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/05(木) 20:41:57.27 ID:m3s+qDct0
>>580
カーマ行って来れば捗るかもね。
本当に知識ある店員とそうでない人いるからそこらへんは仕方ないね。
582名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/05(木) 20:56:26.23 ID:le/slYzB0
>>576
オリヅルランは日陰・半日陰でもいけるらしい
ちょっともやしっぽくなっちゃうけど
583名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/05(木) 21:08:05.83 ID:bHBAZNMk0
半日陰の観葉植物と言えばドクダミ
584名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 21:08:18.53 ID:nz3HCMy70
>>578
早くまこうよ
時期だよ時期。
585名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 21:08:58.08 ID:nz3HCMy70
>>578
ごめん岩手じゃまだちょっと早いかも。
586名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 21:10:32.17 ID:nz3HCMy70
一昨年の園芸スレでミニトマトのフルティカを強力プッシュしてくれた奴
今年無事苗をゲットしましたのん。
イエロピコと一緒に育ててますのん。
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:24:11.68 ID:vXUCazrX0
ゴーヤとかキュウリとかへちまとか育てる時になんかツルを絡めるための棚、
どうやって作ってるのみんな?朝顔みたいに↓
http://6cats.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_73a/6cats/2010061511.jpg
こういうの設置したけど、これじゃ小さすぎるんだよね。
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:30:46.15 ID:R9zW7pzG0
>>571
ハーブ用の土か、今年はそれでチャレンジしてみます

>>587
箱型のプランターに縦横3本の棒とネットでやってる、高さは2mぐらい
589名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/05(木) 21:36:50.95 ID:VezsbJoG0
鉢ほしいんだが、おまえらネットで安いとこ知ってる?
ホームセンターに売ってるのじゃ物さびしいし
オシャレな雑貨屋で売ってるのは無駄に高くてね
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:40:25.45 ID:vXUCazrX0
>>588
そうか、ネットか。何で気付かなかったんだろ・・・・
591名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/05(木) 21:42:06.04 ID:nz3HCMy70
>>587
百斤で推定200センチ×150センチくらいのでかい網を買ってきて
それを物干し竿にくくりつけて作った。おいらは。
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 21:44:30.95 ID:LOp4GfwG0
>>582
おー、レスありがとう 買ってみる
593名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/05(木) 21:53:28.34 ID:yMLIQAxo0
ベランダに屋根が無いから鉢植えが雨の日メッさかわいそうだわ
594名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 22:34:25.20 ID:TJmrgw2U0
雨よけくらいなら手作りで・・・
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 22:44:32.90 ID:OXHlY2k/0
>>590
フレーム組み立てて、そこにネットを張って立てかけるタイプとか
吊り下げるタイプとか、ネットだけとか色々あるよ。
596名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/05(木) 22:46:16.60 ID:rUQKnG2c0
去年、河川敷で採取してきたアブラナが今年みごとに咲いたわ。
プチテロ成功。
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/05(木) 22:57:18.18 ID:9dtKNDF40
サンセベリアって初心者は大丈夫なの?
598名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/05/05(木) 22:58:11.40 ID:APmdpc25O
ホモスレ全saku
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 23:01:06.09 ID:dXmD7Ke50
部屋の小さなサボテン、
もう4年くらい一度も水も栄養もあげてないけど、普通に生きてる。
楽だからオススメ。
600名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 23:06:21.92 ID:TJmrgw2U0
>>599
部屋の中で4年も水あげなくて生きてるのか
どんだけ湿度たけーんだよ
601名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/05(木) 23:08:06.50 ID:dXmD7Ke50
>>600
エアコンあまり使わないからかな?
窓の側に置いてる。
602名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/05(木) 23:38:22.79 ID:yMLIQAxo0
>>594
作りたいけど壁からはえてる様なベランダだから
地面に向かっての足が無いベランダだから作ったら落ちそうで恐ろしい
603名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/05(木) 23:45:56.50 ID:4pjr146/0
>>599
世話を焼き過ぎると溶けて
放置するとミイラになるのがサボテン・多肉だから
604名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 00:08:40.18 ID:kcEetAP60
>>603
コミュ力が問われるな
605名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/06(金) 00:16:14.88 ID:KqInoPSL0
スノードロップが育てたいんだけど
小さな鉢で育てられるのかな
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:32:10.88 ID:E1L4e2vv0
地元のホムセンにおじき草の小さい苗売ってた。
買ってみようかな。

それと上の方で出てたウサギゴケをぐぐったら欲しくなったんだが
店頭に出回るのは何月位だろう。
607名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 00:32:52.21 ID:IITEg1F20
ホムセンの園芸コーナー行って来た。果実の色がきれいなので、パプリカと唐辛子の苗を購入。今年は向日葵も咲かせるぜ
608名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 00:54:21.15 ID:aqmAaGVh0
鹿沼土って鹿沼にしかないの?
同じような土は他の場所で取れないの?
609名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 00:57:44.75 ID:ia+B5vGF0
GWは毎日山野草の手入れでいそがしい
610名無しさん@涙目です。(宮城県)
>>609
くわしく