高木文科相「福島の児童は泥を落とす、うがいをする、窓をしめる。これを守れば安全だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

菅直人首相は三十日午前の衆院予算委員会で、放射線安全学の専門家の
小佐古敏荘東大大学院教授が政府の原発事故対応を批判し、内閣官房参与を
辞任したことについて「(政府内の)専門家の間の見解の相違で辞任した。大変残念だ。
政府は原子力安全委員会の議論の結果に基づく助言で対応しており、決して
場当たり的ではない」と述べた。

これに関連し、高木義明文部科学相は、小佐古氏が厳格化するよう求めた福島県の
小中学校などで屋外活動を制限する年間二〇ミリシーベルトの放射線量の基準について
「この方針で心配ない。校庭で泥が付いたら落とす。うがいをする。ほこりがある日は窓を閉める。
こうした留意事項を守れば安全だ」と強調した。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011043002000187.html
2名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 13:59:04.00 ID:URKNyrxU0
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 13:59:06.23 ID:iHikfH110
守らなければ?
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 13:59:11.86 ID:TWIMDq0d0
死なない程度に安全
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 13:59:34.56 ID:5RoXPgzF0
>>3
ただちに死ぬ
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 13:59:40.87 ID:aCtl1iAn0
胡散臭せー顔してるよな、こいつ
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 13:59:48.28 ID:dmI4YBqb0
安全いう人等の子供、孫とか親族その地域にちゃんと居住させないと駄目でしょ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 13:59:51.29 ID:cLPlFkvv0
なわけねぇだろ
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 14:00:25.06 ID:mPDvvnf60
校庭で土が入らないような運動をするのって出来るの?
10名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 14:00:27.37 ID:dBRl2ICaO
放射能なめんな
11名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/30(土) 14:00:36.63 ID:FrmFAWRt0
夏場どうすんの?窓は開けられないわクーラーはつけられないわで人の住む環境じゃねーだろ
12名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/30(土) 14:00:45.07 ID:BtlOc6dsP
お (泥を)落とす
う うがいをする
ま 窓をしめる

「お馬」と覚えましょうね、とか先生がやるのかねw
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 14:01:22.32 ID:y75MycJM0
風邪予防レベルわろたwwwww
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 14:01:37.62 ID:ZrfvX0wU0
そんなことできる子供いねーよ
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 14:02:40.38 ID:5RAG47Rz0
まずこういうウソを取り締まれよ国民の下僕の権力者ども
16名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/30(土) 14:04:08.83 ID:ds2njAKK0
違うだろw放射線浴びてんねんで
17名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 14:05:17.84 ID:NwL3D6MB0
高木義明文部科学相

お笑いウルトラクイズに出たのが政治家としての一番の大舞台だった人
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 14:05:43.17 ID:VTZ90mfO0
なんだやっぱり安全だったんだな
19名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 14:05:57.39 ID:JJfz7Fuv0
見解が分かれるならより子供の安全を考えた方を選ぶべき。政治とはそういうものだ。
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 14:06:02.57 ID:WGsAiI5i0
プールは? 海水浴は?
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 14:06:25.38 ID:IQpIwmaH0
ふぐすま限定ですよねぇ
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 14:07:12.30 ID:hk22V+lQ0
原子力安全委員会がーキタコレ

ほんと場当たり的だなw
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 14:07:34.31 ID:r6KIsTG10
この決定をするに至った議論の議事録を公開してほしいのだが、
マスコミはペンをもった太鼓持ちだから無理か?
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 14:07:59.87 ID:apUBo3Yb0
安全なわけねー
まず高木は20ミリシーベルト浴びてから発言しろ
25名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 14:08:01.90 ID:Qtel8950O
福島の子は全員不登校の引きこもりになれってことだろ
20年後にはお前らばっかりの県になるな
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 14:08:50.65 ID:Q1wFA0Rs0
放射能に塩が効くとか言ってる中国人と同じ発想だな
バカにも程がある
27名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/30(土) 14:09:11.77 ID:QizciN+n0
そういうことをしないで済むように、とか、
まったく考えないからwwwwwwww
28名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/30(土) 14:09:22.25 ID:IK3R6sDS0
こんな無責任なヤローが大臣やってていいの
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 14:09:41.89 ID:b/fBTXjmP
>>25
20年後は半分くらい天国なのでは?w
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 14:09:43.00 ID:V9xraMck0
これから福島出身というだけで差別される世の中になるんだよね!

やったね!!!!!

ニュー速民の許さないリストが増えたな!


ミュータントどもは死ななきゃそのカルマは消えないんだ!
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 14:10:10.97 ID:Zlz5klZ20
文部科学大臣がバカってのは、なかなか笑える現実だな
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 14:10:20.05 ID:v1uE8Xhu0
今度の選挙落ちてくれないものか
三菱もこんな馬鹿推しやがって
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 14:10:53.07 ID:Aaj4ZL7G0
>>3
守らなければ生き残れない
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 14:11:18.20 ID:V9xraMck0
本当のことを公表すると、県ごと封鎖してごにょごにょしなきゃいけないのに、
こんな寛大な処分なんだぜ?

民主党さまさまだろ!
35名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 14:11:51.70 ID:32dHQTLa0
クレイジー政権
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 14:12:06.14 ID:rWzxnaWV0
福島が差別されないように
関東にもばら撒きます、川崎市が
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 14:12:21.51 ID:zGXinBX20
花粉症の予防の話っすか?
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 14:12:49.43 ID:tlLFC8WS0
花粉か何かと勘違いしてないか?
39名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 14:12:51.17 ID:AQHDdlVa0
原始的だなあ(笑)
一定の効果は当然あると思うけどね
40名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/30(土) 14:12:52.15 ID:jE4Qo/3R0
外人は優遇しまくるのに
日本の子供には厳しいなあ
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 14:13:01.48 ID:Aaj4ZL7G0
てか結局は放射能汚染された給食食べて内部被爆するんでしょ?
いわき市だっけ?
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 14:13:03.42 ID:V9xraMck0
家畜はひそかに殺処分してんだろ?

まったく法治国家っていうのは・・・
43名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 14:13:24.76 ID:au1u8cK9O
中国製餃子も
食べすぎなければ安全だ!
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 14:13:32.99 ID:lwxWkIUf0
戦時中東条さんが
精神力があれば腹は減らない!
といって「腹減らない体操」というものを勧めていたそうだ
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 14:14:15.56 ID:rWzxnaWV0
校庭を削った郡山市は非国民
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 14:14:24.34 ID:zCnoL9ym0
インフルエンザかよ放射線って大したことねーな。
47名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 14:14:42.00 ID:Nz3xbxZRO
みんなこいつを批判するけど、20ミリシーベルト超えの地域の学校を全閉鎖したら福島市なんかは大混乱になる
児童生徒だけじゃなくて親もろとも福島を脱出するから、結果的に福島県が機能不全になって死ぬ
中央政府からしてみれば、地方の子どもの発癌率がちょっと上がるか、県ひとつ滅亡させるかの選択
当然前者を選ばない道理はない
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 14:14:44.69 ID:wVzdfNVz0
フルアーマー枝野仕様を福島の全ての子供に配るべき
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 14:16:45.67 ID:ul/0zfDB0
いま、福島の爺ちゃんちまで来てるけど、通常の15倍の線量のなか
マスクも無しで普通に子供が遊びまわっててわろた
あの子らの中から将来甲状腺ガンがでよるんかな
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 14:16:49.78 ID:5QOPk8aj0 BE:2095568249-2BP(1237)

>こうした留意事項を守れば安全だ

つまり、留意事項を守らなかったら安全じゃないとw
51名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/30(土) 14:18:47.89 ID:IK3R6sDS0
>>50
仮にがんや白血病が増えても
「オタクのお子さんは3か条守ってなかったでしょ?」で賠償逃れも可能と
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 14:19:05.17 ID:V9xraMck0
50年後に実はこういう事実がありましたって政府の資料がホワイトハウスから
発見されそう・・・。
53名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 14:19:10.85 ID:YB2dHK3d0
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html#more
NHK「かぶん」ブログ:NHK | 科学と文化のニュース | 官房参与が辞任・記者会見資料を全文掲載します
54名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 14:20:43.14 ID:B7eO7uJA0
世界的には大人の原爆作業員と同じレベルで

度肝をぬいてるらしいいなw
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 14:21:26.25 ID:rWzxnaWV0
基本的に放射性物質の微粒子だから花粉やホコリと同じ
違うのは放射線を出してる事と、極めて微量でも放射線を出し続ける事

夜光塗料の粉末が飛散してるイメージ
ちょっと違うのは光ってるのではなく放射線を出してる事
放射線≒波長の短い見えない光
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 14:22:12.52 ID:s0gJ30HH0
安全安全言ってていきなりこれかよwwwww
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 14:24:04.01 ID:K92mOd780
子供たちはこうやって嘘吐きな大人との付き合い方を学んでいくんだろう
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 14:24:56.08 ID:JJfz7Fuv0
>>49
四年後が怖い。その頃は民主党なんかなくなっているだろうけどな。
59名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 14:25:08.44 ID:Sd0iV2u20
まあ東京に住んでる政治家からしてみりゃ所詮は他人事だしな
口では安全安全と言っておきながら
家ではペットボトルの水で米を洗い。関西の野菜を食べてるんだろうよ
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 14:25:09.38 ID:wunOMDnz0
せめて校庭の除染しろよ
61名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 14:25:10.42 ID:82QCmsPg0
うがいをする?呼吸して放射性物質が喉で止まってるとお思いか?
肺に入ってたら意味ねーんだよ?バカスwww
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 14:25:37.41 ID:jqqLqBaX0
水もアウトなんじゃないの?
うがいして大丈夫なの?
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 14:26:42.73 ID:u4lGRn/40
引っ越した方がマシだろどう考えても
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 14:27:47.83 ID:aLaXTEMs0
おい、これ結構危険ってことじゃんw
65名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/30(土) 14:27:50.03 ID:+i5Krq9E0
中で出したらコーラで洗う、こうした留意事項を守れば安全だ。
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 14:28:32.85 ID:r6KIsTG10
>>47
それは何を優先するかで変わる。

子供の健康を考えるなら、
放射性物質の汚染は、まだら上に存在してるのだから、
学校の放射性物質汚染を測定して、
今までの基準を使ってOKであれば問題ない。

だめであれば、疎開をさせて、
OKになるように土壌を入れ替えたりするなど処理を行う。
それもダメであれば、人がすめる所でないとして、移転させるしかないだろう。

最初から、やるべき事ははっきりしていたのに、
やりたくないから、基準を変えるというのは、
これはいろんな意味で間違いだろう。
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 14:29:10.08 ID:rWzxnaWV0
市町村の対応では
福島県内の避難所では危険と、埼玉まで逃げた双葉町が正解
原発の地元だけに町長が正しい認識を持っていたんだろう
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 14:29:10.91 ID:s34gvc2S0
物を食べない、息をしない。これで安全
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 14:29:24.64 ID:7GUUHeKG0
うがいって効果ないだろ?
70名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 14:29:43.14 ID:EnxYd2dd0
インフルエンザの予防と同じような感覚でいれば絶対安心安全なんだな
71名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 14:29:43.87 ID:Sel/glTvO
外では呼吸しない も追加した方がよくね?
72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 14:29:48.73 ID:2OH0cSQj0
どこまでミンスは馬鹿なんだ
地球規模で恥ずかしすぎる
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 14:30:16.13 ID:pgQSiWvr0
アフォか、何歳以下は強制疎開のレベルだろ
74名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 14:30:38.52 ID:m7MCXe2aO
日教組が反日教育をっていつも言ってるけど奴隷より国に従順じゃん
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 14:30:46.33 ID:19vwYMnr0
>>47
まあ物理的に福島・郡山を避難させることはできないからな
基準値を上げ続けるだろう

でも、学童疎開ぐらいできないものか
子供手当てをこの子らのために使って欲しい
76名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 14:30:50.00 ID:WXjHTkeR0
政治屋に大丈夫だなんて言われてはいそうですか信じるかよw
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 14:31:25.68 ID:N53SQV010
>校庭で泥が付いたら落とす。うがいをする。ほこりがある日は窓を閉める。

こういうことを要求する地域が、少なくとも子供にとって安全とは思えないんだよなあ。
「万全をきす為に全校校庭を客土します」とか言えないのかね。
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 14:34:03.13 ID:N8UFjZdO0
今、民主党は科学を超越する!
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 14:34:25.16 ID:rWzxnaWV0
でも、もう手遅れ
ピーク時に十分浴びちゃってるから
放射線量下がってから対策しても、既に浴びた分を減らす事は出来ない

昼間炎天下にいて、日焼け恐いからと夕方になって日陰に入るようなもの
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 14:35:47.10 ID:c1uQgxqI0
高木文化相「念のため何も食べず、何も飲まなければさらに安全度は高まるだろう」
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 14:37:44.56 ID:s34gvc2S0
>>75
自分も強制学童疎開に賛成だけど
もし政府が強制疎開を言い出したら今度は
「地域コミュニティを壊すな」
「子供を親や友達と引き離すなんて可哀想」
「転校先で子供達がいじめられる」
「私達はこの地で頑張って生きて行く!」
と言い出して、結局政府批判になるんだよなー。
飯舘なんて、一度避難した子供が「転校先になじめない」つって戻って来てるんだぜ。
マジキチとしか思えない。
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 14:38:42.56 ID:ukNHL+Ez0 BE:1280115656-2BP(3010)

死ねってことだろ
福島県民は素直に従って死ねばいいんだよ
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 14:40:32.80 ID:twMUadx80
いやこれほんとにかわいそういだよ
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 14:40:45.43 ID:zTo19F510
文科相は暗に「福島で子供を育てるな」と言ってるようなもんだな。
85名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 14:41:06.97 ID:lpRb7P9j0
         Y::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : : :./
         ',::::::::::ヽ::ヘ:彡ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
          }:::::::/    ヘ:::::ヘ::::::::ヘ:::::::::::::::::::: |  こ  じ
          }:::::/      ヘ::::',ヽ:::::::ヽ:::: ::::::: :::|  .う   ゃ
  安      |:::,'        \ \:::{_ヽ:::::::::::::|  .し   `
          |:::{,ィ ̄ ̄`       `ヽ `ヽ、:::::|  ま
  全      }: |              _____  `.!  し
   ゚       }:::{ ., ィニニヽ、       彳''Yヽヾ、 {  ょ
         ,'::::Y/Y .Y}``        {、_ノ:リ    ',  う
         ,':::::::', {ゝ''リ         ヾ,,ツ_,   ',  ゚
        /:::::::::i  `'"‐'''         `      ',
        /::::::::::::;                    ヽ
       ∠:::::|:::::::{     〈              ノヽ
     /{::|:::: |::::::ハ      `            r、 ノ|/ヽ、_,
    _ヘ ヘ:!:::::|::::|:::ヘ     rニニニニニニヘ     ./.|`´::::::::::::::::::::::
_, / `  {:::: |::::|::::::ヘ     \---,>''     ./ |:::::::::::::::::::::::::::
        ヽ:::',:::|::::::::::\       ̄       /  |:::::::::::::::::::::::::::
         ヽ::::',:::::::::::::::\         /     {:::::::::::::::::::::
          ヽ::',::::::::::::::::::::l>..、 ___,,.....<      ヘ--、:::::::::
86名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 14:42:07.29 ID:p5LSD7CI0
確か外気が入ってくるからエアコン使っちゃだめなんだっけ?どうすんだ一体
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 14:42:14.51 ID:rWzxnaWV0
福島県でまともなのは双葉町だけ
88名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 14:43:18.29 ID:Fm0i/ldj0
バラパリ、ラムサールで暮らしてる人は、なんかやってるのかな?
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 14:43:51.45 ID:xvSuf6KF0
>>81
だよな
政府も民間も、バカな大人が子供の未来を破壊
90名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 14:43:52.66 ID:Fm0i/ldj0
>>88
ガラパリだた。
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 14:44:00.27 ID:bWiwT/oV0
科学の進歩のための貴重なデータになってもらう
92名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 14:44:36.79 ID:tyxqL90Z0
インフルエンザの予防ですか?
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 14:45:21.90 ID:rWzxnaWV0
>>92
同じなんだよ
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 14:46:27.24 ID:zTo19F510
恐らく政府は将来福島周辺で小児ガンが増えたときに「政府の指示通りの生活をしなかったからだ。」と、チェルノブイリ後のソ連並みの釈明をする気満々だな。
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 14:48:06.04 ID:rVPdHHg+0
まだ福一止まってないのに
よくもまあ、そんな適当な話が出来るもんだ
96名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 14:51:16.09 ID:82QCmsPg0
双葉町みたく避難すればギネスに挑戦できるんだよ〜
97名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 14:52:22.82 ID:zfsY0l8b0
>>94
いかにも言いそうだなw
近所の子供らなんか水の流れの少ない汚い側溝で
魚取りなんかしててマジでやばそうなんだが。
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 14:53:08.55 ID:5WsT87Cj0
お前の子供や孫、親戚一同そこに住まわせてから言え。
99名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 14:55:09.82 ID:82QCmsPg0
福島人安心しろ!政府のせいにできるぞ
だって、「手洗い」入ってないじゃんwww
100名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 14:55:46.50 ID:BrwP6Aqy0
高木「でも私は行きませんけどねw」
101名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 14:55:51.68 ID:jlJWbz9X0
こいつら日本人を抹殺するために政権とったようなもんだろ
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 14:56:40.03 ID:/QWHwSm20
原子力施設等の防災対策について
http://www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/history/59-15.pdf

この94ページ必読
103名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/30(土) 14:57:11.75 ID:5eqpswkm0
何かあったら責任取る覚悟があって言ってるんだろうな?あるわけないかw
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 14:59:21.21 ID:6BAmbp/90
じゃあお前の親族の子供ら全員福島に転校させてみろ
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 15:01:05.94 ID:rVPdHHg+0
ストロンチウムは水溶性で骨肉腫の原因であるとされております
106名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 15:04:37.56 ID:BrwP6Aqy0
まあ、今の政権にいるヤツは健康被害が出てきたら責任から逃げられないけどな

昔と違って言質が半永久的に残るから
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 15:05:20.01 ID:v/om2Xp90
福島行って子どもの目の前で言って見やがれこの人でなしめ
108名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 15:06:07.67 ID:xLyIecjH0
因果関係は立証されないので大丈夫だ
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 15:07:49.53 ID:3wOoLbi30
今年は水泳の授業も全面中止になりそうだな
110名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 15:09:09.98 ID:eeVuTAYnO
>>102
3行でたのむ
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 15:10:30.71 ID:QND7MGvH0
えーっと、この発言について責任をとる気って全くないよね、この人
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 15:10:35.35 ID:s34gvc2S0
>>97
それを黙って見てるだけのアンタも相当なもんだw
そういう人間が役人になると
結局政府みたいな指示を出すっつーことだ
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 15:10:46.55 ID:Ubfzl/Y+i
多くは望まないけど
子供の医療費くらいは免除して欲しい

114名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 15:10:56.75 ID:GyE0pJva0
畳を敷く、白装束を着る、紅を引く
115名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 15:11:02.07 ID:82QCmsPg0
>>109
泳げない子には朗報
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 15:12:10.05 ID:dI6Q5jGp0
そこまでしないと安全じゃない場所に何時までも置いておくんじゃねえよキチガイ
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 15:12:33.29 ID:lpGzf40W0
大臣って数年しかやんないからその場しのぎの対応しかしなくなるのが悪い点だな
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 15:13:03.23 ID:X5WZW4hq0
うがいする=鵜飼する=飲み込んだ放射能物質を吐き出す
ふぐすま=福島
119名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/30(土) 15:13:20.56 ID:ppsMES8jO
実験場・福島
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 15:13:49.97 ID:r6KIsTG10
>>112
子供なんて、そういうもんだと思う。

泥落とす、うがいをする、窓閉める?
そんな指示を子供が守るわけがない。

遊びをやめさせられる?ムリムリ
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 15:14:13.56 ID:CxorjT3R0
パンピーには科学の高度な知識もないし、観測データも得られないので
もうどう判断のしようもないよな
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 15:15:46.25 ID:s34gvc2S0
>>120
「子供なんてそういうもの」つって放置かw
そりゃ、子供に遊びをやめさせたり、子供の親に掛け合ったり、
めんどくさいもんな、他人事だし。
結局そういう国民=政府なんだよ
123名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/30(土) 15:16:00.94 ID:k6Qm3TH/O
まじで水道水飲んでいいのかよ
124名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 15:16:15.03 ID:Awrk8Kyu0 BE:8429235-PLT(12000)

自主避難に金は出しません
安全基準は引き上げます

とか土民いじめもいいとこw
125名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 15:18:27.95 ID:ZEEEdbFtO
福島県は終わってるの分かってて逃げない親ってなんなの?
特に乳幼児の親
126名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 15:19:59.33 ID:zfsY0l8b0
福島県放射線健康リスク管理アドバイザーによる教育関係者等説明会について
http://www.pref.fks.ed.jp/sinsai/advice/adviceqa.pdf

>現在の状況は、健康に影響する量ではないので、過度に心配することはありません。

教育関係者にこういう説明をしてるんだから学校も安全厨になるわな。
いざとなれば我々は県のアドバイザーに従っただけと責任逃れも出来るし。
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 15:20:00.76 ID:r6KIsTG10
>>122
うちに子供三人いるが、
親の言う事聞かないし、うるさいと隠れて何処か行ってしまう。
アイスかチョコ食ってる間だけおとなしいが、食い終わると元に戻る。
ロボトミー手術するか、薬剤注射しかない。

めんどくさいとかじゃなくて、子供はそういう性質。
128名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 15:23:34.16 ID:zfsY0l8b0
>>112
いや注意はしたよ。変なおじさんだと思われたっぽいが。
今日は来てないみたいだ。
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 15:24:47.69 ID:s34gvc2S0
>>127
そりゃ、本気で子供をしつけるのが面倒だから
手抜きしてるだけだろ。今の親はどこもそうだ。
もし政府が強制学童疎開を言い出したら
>>81みたいな事言い出して、政府を批判するだろうし。
結局、面倒な事は全部他人のせいにしたいだけだろ。
アンタとこの3人の子供も、沢山被曝して気の毒だけど、
親がアンタじゃ仕方ないね。
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 15:26:01.71 ID:rVPdHHg+0
高木ね

日本の子供を死滅させる魂胆か

131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 15:26:24.87 ID:s34gvc2S0
>>128
ああ、ごめん、人違いしてレスしてたわ。
注意したんだ、偉いな。
変なおじさんと思われても頑張ってくれ。
132名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 15:27:38.33 ID:zfsY0l8b0
>>109
泳がせる気みたいだぞ。

http://www.pref.fks.ed.jp/sinsai/advice/adviceqa.pdf
Q:学校では夏にプールを使用しますが、その際の注意すべきことは何ですか。

A:現在のプールには、放射性物質が溜まっている可能性があります。
水を全部抜き放射性物質を流して洗浄すれば問題ありません。
133名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 15:30:29.63 ID:82QCmsPg0
>>132
でもプールに再び入れる水も汚染されてるから意味なし
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 15:32:36.41 ID:CxorjT3R0
これで仮に放射線障害でも発症しても、医療機関を全力で統制して表沙汰にしないんだろうな
水俣とか当初そうだったし
135名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 15:33:22.26 ID:r6KIsTG10
>>129
お前に子供がいるのか?
子供を躾をし、育てた事があるか?

子供は別人格だから、親や先生が幾ら言っても、
全て管理しきれるわけがない。
だから、安全を確認できなければ疎開しろと、
主張している。

貴方はよく分からん
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 15:33:53.99 ID:zTo19F510
>>129
自分の子供を育てれば分かるよ。
つか、自分が子供の時分はいつも親の言いつけ通りしてたか?
137名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 15:34:33.67 ID:0LxfxebjO
風邪対策かよw
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 16:00:15.15 ID:f53MheEH0
風が吹くときの実写版かよw
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 16:03:17.94 ID:KPJhI5AS0
高木義明文部科学相
高木義明文部科学相
高木義明文部科学相
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 16:10:47.09 ID:AOwCtCnI0
バカなの?
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 16:11:45.20 ID:xKQdBKo6I
20年後、国際司法裁判所で人道に対する罪で有罪になるんですね、わかります
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 16:13:52.04 ID:GSbfw68T0
>>141
もう生きてないよ
143名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 16:14:46.82 ID:ySsCaLXG0
大丈夫、子供は感度が高いので数年で結果が出る
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 16:15:51.29 ID:CxorjT3R0
民間だろうが行政だろうが、日本の組織のボスがジジィばっかな理由って、
不祥事発覚して引き伸ばしてる間に死んでそこで逃げ切れるみたいな状況作りたいからなんだろうな
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 16:24:01.90 ID:W2JlIWKG0
>>134
今はネットがあるから無理でしょ
政府は統制したいみたいだけど
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 16:26:40.22 ID:s34gvc2S0
>>135-136
子育てはだいぶ昔にやったよ。
今の親みたいに、子供にDS渡して放置なんかしなかった。
今の親は手抜きすぎて呆れる。
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 16:31:42.70 ID:9DH9Rlvq0
水俣病の教訓が全く活かされない日本オワタ
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 16:31:56.47 ID:/L/+9Oka0
むしろ今の親は超がつくほど過保護なのにな

田舎の方とか車で母ちゃんが送迎したりすんだぞ
一家に一台じゃなくて一人一台の時代になって
おまけに世の中が物騒になったもんでね

そんなん昔じゃ考えられなかった
149名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/30(土) 16:36:08.76 ID:nKCzS20qO
数年後甲状腺癌発生率が福島だけ上がるな。児童の親はなにのほほんとしてんだ?バカなの?
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 16:36:45.09 ID:KV/95dzp0
これはデマ。
みんな注意な。
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 16:37:47.38 ID:4aBcC/jS0
なんかインフルエンザの予防みたいだな
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 16:38:29.62 ID:EthjNc850
なわけないだろ
153名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 16:40:38.50 ID:4h/V0bPXO
うがい薬は意味ないんじゃないの?
154(長崎県)(福岡県):2011/04/30(土) 16:40:43.04 ID:oBtq12dSP
高木のオッサンなぁ・・地元の人間だけど
自分のポスターから滲み出る悪人ツラが半端ないんだよ
隠し事だらけの人生だと思うぜ
155名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/30(土) 16:42:45.61 ID:WJUxC/HtO
人体実験やめい
156名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 16:44:42.92 ID:bw/BXauK0
福島県を縦に東西に分けて東側半分は閉鎖すべき
東側住民は西側へ強制移住
157名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 16:45:54.32 ID:IyY/OH3C0
いやいやw 部活どうすんだよw  「放射能をよく落としましょう」
とか標語貼るんか?w 放射能を意識しなきゃいけないこと自体、教育環境
として不適切だろうにw
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 16:47:46.72 ID:KoCi4LDC0
こういうこと言うやつは誰かが見せしめにブッ殺したらいいと思うよ
159名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/30(土) 16:48:04.26 ID:Dv+HgstGO
5年後にガン患者の割合が増えたらこいつが責任取るって事だな
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 16:56:40.13 ID:zTo19F510
>>146
子供が漫画やテレビに熱中してるときに自分の用事を済ませることもなかったの?
161名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 16:58:48.71 ID:lwxWkIUf0
パチンカス→めんどくさいから車内に放置
文化省→めんどくさいから放射能でも放置
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 16:59:59.94 ID:UTq5BTYd0
メイドインジャパンの放射性物質は安全だってかw
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 17:12:43.48 ID:hRqtsbgW0
こいつは高卒だろ やめた東大教授の方が正しいと思うわ
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 17:18:13.59 ID:gg6/PBdCP
親がバカだろ将来子供が嫁にいく事はなくなるよ
マジで
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 18:05:07.12 ID:jFlqJHep0
ホントに醜い政権だな

白血病の労災認定基準は1年あたり5ミリシーベルト
その4倍の20ミリシーベルトで適切な数値だと・・

大人の1/10の数値が子供に適用される際の基準になる
子供の年間許容を20ミリシーベルとすると、x10倍の200ミリシーベルトが大人の年間許容の数値
それが安全で適切な数値と言えるか ? いつから国民の生活圏が原子力発電所の管理区域と同じになったのか
法改正でもしたのか、どこで確認出来るのか ?

kawauchihiroshi 川内 博史
菅直人総理大臣が、学校の放射線量の基準値について、「原子力安全委員会の議論で決めた」
と答弁。何度でも言います。安全委員会は、開会されていない。即ち、議論していない。なぜ、
こんな答弁するのか、理解に苦しむ。
7分前
166名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/30(土) 18:05:08.19 ID:ZGeJqVWM0
言う事聞かない年代なのに無理無理
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 18:27:34.23 ID:16UI7V0j0
インフル対策だろそれ。

あとは自己責任ってか
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 18:39:25.04 ID:4mSRukGY0
インフル対策だろそれ。

あとは自己責任ってか
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 19:30:45.73 ID:B1kAvK4R0
まずはお前が行って実践して見せろ
170名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 19:32:47.56 ID:hDBDAPLh0
文部大臣が安全だと言い切るとは想定外
171名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 19:36:20.09 ID:m7MCXe2aO
何でこういうときに日教組は親方日の丸に抗議しないの?
本当に旗が嫌いなだけなの?
172名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/30(土) 19:38:49.18 ID:Toyinlws0
高卒が文部大臣やって東大教授の訴えを棄却ってか。
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 20:50:30.15 ID:nA86RwM70
生粋の高卒の言うことを真にウケルアホなんているかよw
174名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 20:51:18.24 ID:TagaTlnnO
首をしめるに見えた
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 21:07:18.45 ID:v/a3OP7z0
やっぱ高卒はダメだな
知能的にも人格的にもダメダメもう見てらんない
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:08:46.24 ID:+XDVrrlw0
何にもわかってないくせに安全だって言い切るのが恐ろしい
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:10:00.26 ID:HcP16TEm0
>>175
高卒かどうか関係ないw

文系か理系かの違いだろうw
178名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/30(土) 21:13:25.35 ID:ulw11uilO
で、給食に県内産の食材を使うと
179名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 21:16:55.08 ID:eTyv5gv90
日本ユニセフ協会は何してる?
こんなときこそ子供を守れよ
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 21:21:34.51 ID:PpUOoOZy0
こういう時はヨーロッパの放射線研究している公的機関が福島原発について検証したデータを見るといいよ。
愕然とするほど、怖い内容だけどな。
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:32:10.94 ID:7gaL7FG70
てめえの孫を福島に住まわせてから言え
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:35:14.85 ID:PFZVHivX0
なんにもしらない子供たち カアイソウ カアイソウ
183名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/30(土) 21:35:20.63 ID:WY7Ix4VK0
これでみんな安心するから凄いよな
子供がいる親でも良かったーだし
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 21:59:07.96 ID:RlCBENvJP
学者連中はやばいのわかってるから
批判を始めて逃げ出してるよね
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 23:09:29.97 ID:7WZb9E9O0
そんな留意事項がある時点で危険だろ
186名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 23:12:45.49 ID:tMfQBL46P
高卒が文部大臣なんてやる国はもうお終いだ
187名無しさん@涙目です。(長屋)
有能だったら、低学歴は逆に光ったのだけどねえ。