池田信夫「『自然エネルギー』という言葉を使う奴はバカ。太陽光も風力も全て自然を破壊する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(静岡県)

「自然エネルギー」の幻想

ここ1ヶ月でエネルギー問題を勉強したにわかエコロジストは「原発は反自然エネルギーだから凶悪で、太陽光は地球にやさしい自然エネルギーだ」と思っているのだろうが、
太陽電池はきわめて人工的な技術であり、風力発電は環境破壊がひどい。

http://farm6.static.flickr.com/5188/5588011510_4509e81c52.jpg
上の写真はパームスプリングスの風力発電機だが、これが「自然」な風景だろうか。

ニューズウィークにも書いたことだが、「自然エネルギー」という言葉を使うのは、エネルギー問題を理解していない人の特徴である。
化石燃料はもちろん原子力も、太陽を見ればわかるように自然のエネルギーである。人工のエネルギーなんかありえないのだから、自然か反自然かということは意味をもたない。

再生可能エネルギーが化石燃料と違うのは、資源が枯渇する心配がないことと環境汚染が少ないことだ。
しかし埋蔵量でいえば、石炭も天然ガスもウランも(劣化ウランを再利用すれば)数百年あるので、再生可能エネルギーの優位性は環境負荷が小さいことに尽きる。
大気汚染は重要な問題だが、地球温暖化は問題が存在するのかどうかも疑わしい。民主党も「温室効果ガス25%削減」は放棄したようなので、
今後むしろ再生可能エネルギーは不利になるだろう。電気代の3倍も払う補助金が切れたら、終わりである。

ハイデガーも述べたように、自然を掠奪して人間が豊かになることは西洋近代の「業」であり、われわれの文明は本質的に反自然なのだ。
このような「人間疎外」を否定して自然に返ろうというロマン主義が70年代には流行したが、それを実践したのはヤマギシ会とユナボマーぐらいだろう。
人々は「自然な貧しい生活」を選ばなかったのだ。「省エネ」のもっとも進んだ日本でも、エネルギー消費は一貫して増えている。

かつて水俣病や四日市喘息が問題になったときの「公害問題」は生命の脅威だったが、そういう深刻なリスクは80年代までにほぼ除去された。
いま騒がれている「環境問題」のほとんどは、漠然とした「自然」への憧れを満たす贅沢品である。「地球にやさしい」エネルギーを使いたいなら、
それなりの高価格を払える人がやればよい。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51703016.html
2名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/29(金) 19:08:08.92 ID:QzIqnHbv0
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:08:23.24 ID:w01cxHz50
もう黙れって
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:09:42.93 ID:IUpr6zt50
本気で車と原発比べてるけどまだ言ってるんだ
5名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/29(金) 19:09:51.06 ID:iL8IZfhE0
レス乞食
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 19:10:01.35 ID:AqRblIF10
自然エネルギーという言葉に「環境にすごくやさしい夢の技術」という意味を勝手に定義してそれを叩く病気は
普通は中学2年生くらいで卒業するものではないでしょうか
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 19:10:40.80 ID:uI5We6XE0
>>6で終わった
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:10:52.31 ID:WB8za9AX0
小学生レベルの知識で
自然・環境を語ってるだけ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 19:11:02.93 ID:qzEncjMZ0
とりあえず馬鹿なのは伝わった
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:11:09.40 ID:slOxIMz20
自然とかどうでもいいわ
ダム増やせよ
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 19:11:19.00 ID:JCfPwsEy0
なんか程度が低すぎて泣けてくるな。
まさに前頭葉の退化した老人の見本。

俺らもジジイになったらこうなっちゃうのかな…
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:11:21.45 ID:59BJVUCT0
水冷だって空冷だろ、みたいな理論
13名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/29(金) 19:11:25.88 ID:DQCTk4ZK0
この前のたかじんの委員会で辛抱が東電批判してる最中に
電気を貯められないとかいうのは嘘で今はリチウムとか方法はあるとか言ったら
ハゲの三宅がいきなりキレ出したんだが
あれは何なんだろうな?
官房長官から金もらってただけじゃなくて
そっち方面からも金もらってるって事か?
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:11:57.05 ID:XtcqljGG0
>>6
ところがどっこいそう思ってるバカな大人が世の中たくさんいるんだよ
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:12:10.42 ID:h40pTmxdP
核反応以外に有効なエネルギーなんてないっつーの
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:12:39.27 ID:XZRP44P8P
反核「核エネルギー自体が反自然で悪」 池田信夫「太陽のエネルギーが何か調べてみたほうがいい」
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:12:39.93 ID:59BJVUCT0
>>13
リチウム電池の充電量なんて知れてるから
そんなものを得意げに語られたら切れる気持ちは理解できる。
電池にしてもリチウムよりもっと電力事業向きのがあるんだし。
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 19:12:56.39 ID:Lfd7K/paO
原発利権は俺に1億だせ

こんなガキより凄い、完全なる洗脳をみせてやるよ
19名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 19:13:09.92 ID:LBuLlJDvO
ただ叩きたいだけに見える
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 19:13:43.27 ID:QzGBICst0
でも太陽光や風力使っても半径数十キロの範囲にに数年間にわたって人が一切住めないような事態にはならないでしょ
21名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/29(金) 19:13:58.10 ID:Hi2PefSjO
愛する原発で作業して来い
22名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/29(金) 19:14:20.54 ID:ObUT0MiZ0
なにこのサンプルのような詭弁(´・ω・`)
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 19:14:31.51 ID:XdT5jONx0
自然を破壊するってどういう意味?
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 19:15:04.37 ID:J6661OFq0
今時自然エネルギーなんて言わないでしょ
再生可能エネルギーという表現が主流
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:15:08.91 ID:bPtFFQ+90
だからガンガン火力で燃やせよ
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:15:13.09 ID:59BJVUCT0
自然エネルギーなんて再生可能エネルギーとほぼ同義なのに
わざわざ勝手にエコロジカルで牧歌的なイメージを貼り付けて叩いてるんだから呆れるわ。
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:15:15.15 ID:XtcqljGG0
>>18
とりあえず俺を洗脳してみてくれ
そしたら1円やるよ
28名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/29(金) 19:15:30.02 ID:sgxS4ypQ0
使えるものは何でも使えばいいんじゃねえの?
原発でも水力でもなんでも
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 19:15:40.97 ID:D9S2Ri5h0
>>13

「少なくとも電気がためらるという事実を隠蔽している!!」とかお前が考えてるようなことは
ない。
リチウムで貯めるって電池か。 どんだけコストかかると思ってんだよ。
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:16:05.81 ID:AC/obCtw0
莫迦がネット使うととんでもないなw
2ちゃんねらーとの違いは職についているかくらいしかねーよな、このおっさん。
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:16:08.66 ID:59BJVUCT0
>太陽電池はきわめて人工的な技術であり

だからなんだよ
32名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/29(金) 19:17:07.45 ID:DQCTk4ZK0
>>29
どんだけかかるの?
33名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 19:17:22.38 ID:dVDr6iWU0
だからこいつはどうしたいの?
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 19:17:31.38 ID:U09OVMfo0
>>26
その「再生可能エネルギー」っつうのが全く意味が分からんわ。何か再生されるのか?
よく分からない言葉を付けて批判をかわすって官僚がよくやる手口じゃないか。
35名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/29(金) 19:18:03.50 ID:tJPf//gDP
原発周辺と風力発電所周辺のどちらに住みたいか
好きな方を選べよ
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 19:18:26.78 ID:Jo95lb420
>>16
太陽は核融合
原発は核分裂
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:18:44.29 ID:AWeyuJQD0
38名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/29(金) 19:18:56.61 ID:ltMDISlo0
>>13
フライホイールとか言うんならまだしも、リチウムごときでドヤ顔されても、呆れるしかないんじゃね?
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 19:19:00.76 ID:nfVgW0I00
風力はともかく太陽光は環境破壊とか関係ないだろ・・・・
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 19:19:00.87 ID:J6661OFq0
>>34
Renewable energyの直訳でしょ
41名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/29(金) 19:19:28.01 ID:26hN8pfs0
こいつはもう死ねばいいってレベルになってきたな
ていうか「自然な貧しい生活」選ばなかったのはお前らの世代だろうに
今の若者は全く感覚違うんだっつーの。

日本の破壊者世代が
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 19:19:29.28 ID:NVc0WPZ00
家庭用の太陽光発電の効率とパネル耐久年数ってどんなもんなの?
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:19:40.18 ID:59BJVUCT0
>>34
非枯渇性ってぐらいの意味だから確かに再生可能ってのもなんか回りくどいネーミングだな
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:19:49.01 ID:XZRP44P8P
池田信夫が言ってることは
文明は悪、自然は善といった図式の批判だろ
じゃあ、あなたは野生児になりなさいと。
45名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 19:20:17.17 ID:F0S3ZHek0
アホに原発擁護させたらこうなるって例の典型だな・・・
産経の次ぐらいに不愉快な存在になってきた
46名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 19:20:22.93 ID:onkCVz2o0
たとえば洗濯物を乾燥機で乾かさずに太陽光で乾かす場合、使うのは自然エネルギーで自然も破壊しないと思うが
47名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 19:20:59.21 ID:OlQ6NBjk0
>>44
その主張を文明の利器を用いて主張してるところが笑いどころ
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 19:21:01.89 ID:ndTb+cyi0
宇宙規模で見れば人間があれこれ作ってるのなんて
アリがアリの巣を作ってるような極めて自然な行為に過ぎないよね(´・ω・`)
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:21:05.63 ID:XtcqljGG0
>>41
おまえは「自然な貧しい生活」を選ぶの?
他の人もそうなの?
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:21:31.53 ID:XZRP44P8P
>>47
ん?池田信夫は文明側なんだから別に使っていいだろ。
51 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (埼玉県):2011/04/29(金) 19:21:35.61 ID:Z5VRDYo+0
> (劣化ウランを再利用すれば)

救いようねーな
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:22:11.97 ID:Ric5ft7w0
屁理屈言い出したww
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 19:22:37.31 ID:Hsja5GfQ0
この人はこんな文章を他人に読まれて恥ずかしくないの?
54名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 19:22:46.09 ID:EsDKEhOw0
企業に頼る分を減らせば結果的に原発も減る
これからは可能な人は出来るだけエネルギー自給の時代だな
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 19:22:48.40 ID:+YyaIzds0
再生可能エネルギーよりも
sustainableのほうを訳して持続可能エネルギーって言ったほうが
分かりやすいな
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 19:23:27.40 ID:7BmAPkjJ0
どんだけ馬鹿なんだろこのおっさん
57名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/29(金) 19:23:32.69 ID:ltMDISlo0
>>46
物干し竿とか洗濯バサミとかで僅かに自然破壊してるな。
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:23:54.03 ID:IAW+Cd1/P
燃料不使用(核/化石燃料)エネルギーでいいじゃない
59名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 19:23:58.49 ID:tEKav3EZO
原発よりまし
はい論破w
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:24:07.04 ID:59BJVUCT0
>ニューズウィークにも書いたことだが、「自然エネルギー」という言葉を使うのは、エネルギー問題を理解していない人の特徴である。
化石燃料はもちろん原子力も、太陽を見ればわかるように自然のエネルギーである。

絵に描いたような屁理屈
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 19:24:11.36 ID:jykQT9Zj0
和訳の再生可能ってのが日本語的にイミフだから
わざわざ自然エネルギーって言い換えてるんだろうが。
さっさと原発のそばに引っ越せよ
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:24:12.13 ID:UA5t/d3D0
どう見ても禁書スレ。
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 19:24:42.46 ID:VGoQV7Gf0
遺伝子の件で墓穴掘った爺め
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 19:24:44.01 ID:dxaetVxe0
こいつで毎回スレ立つけど信者でもいるの?
65名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:25:09.56 ID:XtcqljGG0
>>46
おまえの洗濯物の陰で日光を失った雑草さんが泣いてるぞ

>>54
その分効率が下がってコスト増えるけどな
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:25:47.59 ID:Ric5ft7w0
再生可能エネルギーだと一回消費したエネルギーをまた使えるみたいな印象だから
無限エネルギーでいいだろ
67名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/29(金) 19:26:36.36 ID:26hN8pfs0
六万とかありえんだろ何言ってんだよ
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:26:44.56 ID:a9Ynz2lI0
それはそうだが、原発は危険性のレベルが全く別モノだ。
69名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/29(金) 19:27:06.06 ID:26hN8pfs0
>>67
これ超誤爆ねwww
全く関係ない話題なんでよろ
70名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/29(金) 19:27:18.18 ID:CKN0jx2nO
「原発は安全だ!」
「危険だろ!勝手に作りやがって!チェルノブイリ見ろ!」
「うっせー!チェルノブイリとは格が違うんだよ、格が!日本は安全!」
「ざけんなボケ!」

……

「やっぱり事故起こったじゃねーか!どうすんだよ、死ね!」
「ぐだぐだうるせぇ文句あんなら電気使うな!」
「原発やめて自然エネルギーに切り替えろ!」
「クククッ、原子力も自然エネルギーですが何か?(得意気」 ←今ココ
71名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/29(金) 19:27:24.00 ID:iPuqw26C0
たとえば水田なんかは上空から見るとまさに太陽電池パネルなんだな
太陽のエネルギーを食物のエネルギーに変換しているわけで
人間食っていくために多くの殺生をしている
原子力を推進した連中も食っていくために人を食ってきたのだ
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:27:26.07 ID:bPtFFQ+90
非枯渇性エネルギーや持続可能エネルギーって言えば良いってだけの話だろ
何イライラしてんだコイツ
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:27:52.98 ID:XZRP44P8P
>>68
それは池田信夫に言わせれば、バイアス。
石炭のほうがよっぽど人が死んでいる。
原発での死者は少ない。
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:28:09.44 ID:q5BZFVPc0
人里離れた山奥で蟻の行列でも眺めながらひっそりと暮らしてほしいなあ
75名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 19:28:16.49 ID:GfKHw/zWP
実際石油のマジの埋蔵量どれくらいなの?
40年経てば枯渇するってずっと聞いてるんだけど
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:28:18.63 ID:aXMZ0o3d0
毎回このレス乞食みたいな奴の発言でスレ立てんなよ
77名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/29(金) 19:28:55.19 ID:26hN8pfs0
>>49
まあ原子力使わないで済むくらいなら平気ですよ
野性児っていうのは極論で煙に捲いてるような感じだと思います


まあ俺結構野性児的だけどね
乗り物で一番好きなのは自動車でもバイクでも飛行機でも船でもなく自転車
風呂も周りへ配慮しないのであれば一週間くらいは入らなくても別に平気
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 19:28:58.45 ID:nNG3JEAT0
>>11
30年前の石原の言葉だよなそれw
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:29:26.46 ID:XZRP44P8P
もっと言えば自動車のほうがよっぽど公害をまき散らして、人を殺している。
低度の放射線は安全である。原発を怖がっているのはバイアスだ。
というのが池田信夫の主張。
80名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/29(金) 19:30:15.64 ID:VgBN9mpCP
>>1
自然エネルギーってのは、自然の力(人間が何もしなくても発生するエネルギー)を利用したエネルギーって意味だろ
81名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 19:30:24.90 ID:bwWVBPY70
またこいつか
82名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 19:30:59.59 ID:shuOaNBf0
人格障害者
83名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/29(金) 19:31:05.33 ID:HZ4t8+//0
こいつの中では30年前で技術の進歩は止まってるんだな
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 19:31:06.11 ID:DIdC8QeZ0
知ってるよそんなこと

だが

発電で核のゴミ作りまくりの原発よりはるかにまし
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 19:31:16.18 ID:2mOSFpAk0
>>13
普通に揚水したら電気貯めれるよ
86名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 19:31:31.61 ID:anXJcNZv0
この人どうしちゃったの
前はここまでじゃなかった気がするが
まともな事言ってる時もあるのにこれじゃ台無し
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:31:55.97 ID:XtcqljGG0
>>86
前からこんなんだろ
88名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/29(金) 19:31:59.97 ID:McftXfwf0
自然エネルギーにシフトしたら電気料金値上がりするってマジ?
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:32:02.71 ID:bPtFFQ+90
こいつ太陽電池パネル見かけるたびにイライラしてんのかな
ストレス溜まる人生だこと
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 19:32:11.06 ID:56TlEJS9O
>>20
住めなくなるよ。
風力発電は、低周波公害が発生する。深刻な健康障害が発生することもあるそうだ。

太陽光発電での公害は知らんが、原発並の出力を求めたら、広大な土地が必要にはなるな。
風力だったらさらに+αの広さが必要だな。
91名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 19:32:24.94 ID:TdFato/t0
なんかこの人ばかっぽいw
92名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/29(金) 19:32:40.34 ID:3IVMpV/q0
騒音で発電できないの?
93名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/29(金) 19:32:50.47 ID:k/L6xPIuO

>>1

何者なん?この人

最近、キチ害主張をしている内容をデフォルメしたスレタイが立つけどw
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:33:26.55 ID:FHwK9Y7Y0
「人間疎外」の解釈間違ってる
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:33:34.57 ID:XZRP44P8P
>>77
野生児ってのは極論でもなんでもなくて、
近代教育の始祖であるルソーの自然観ではそうなってる。
文明は悪、自然は善といった短絡的な二元論的な立場。
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:34:03.55 ID:c7G7ywmd0
反原発の奴って民主党に投票したバカに似てるよな

自民党が糞だといって、さらに糞なものを選んだ
97名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 19:34:03.91 ID:OlQ6NBjk0
>>79
原発はあっけなく人を殺さないところが危険なのだと教えてあげて
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:34:08.41 ID:UA5t/d3D0
>>88
発電コストが上がるんだから、料金も上がるんじゃないの。
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:34:13.87 ID:XtcqljGG0
>>95
それが極論でなくてなんなんだw
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:34:36.99 ID:y5YykQUB0
バカ?
自然エネルギーという言葉を使ったからって自然環境を一切破壊しないなんて誰も言ってないだろ
プリウスみたいに環境負荷が少し減るみたいなニュアンスの話だろ

エコハウスみたいなのが流行ってるけど自然環境を破壊して家を建ててるわけで、
誰もエコハウスは自然環境を一切破壊してませんなんて言ってねえぞ

>>75
ローマクラブでググってみ
1972年に御用学者の集まりが、あと20年で石油は枯渇するって大騒ぎして
原油高騰、原発推進がはじまった
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 19:34:49.59 ID:taxlWEFuP
こういうキチガイが近所にいたら嫌だね
102名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/29(金) 19:36:08.56 ID:gnyo3h+hO
まあ再生でも自然でも良いけど製造コスト>発電量だから補助的にしか使えないよな
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 19:36:39.77 ID:0wTGXKRK0
なんなん(・∀・)!?
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 19:36:40.75 ID:Jo95lb420
>>88
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 19:36:55.39 ID:Qug07ELS0
原子力は自然がもたらす最大のエネルギーだわな
人類はいまだかつて人工的にエネルギー源を作りえたことがない

106名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 19:37:20.96 ID:G7BVKcHc0
>>88
本当
107名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/29(金) 19:37:40.99 ID:McftXfwf0
>>98
>>1には電気代の3倍も補助金が入ってるってあるからそれだけコストかかってるってことかな
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:38:05.05 ID:XZRP44P8P
>>97
ikedanob/池田信夫2011/04/23(土) 10:28:49 via HootSuite
ブログでも紹介したが、チェルノブイリ事故で4000人以上が癌で死ぬと予想されたが、
WHOの再調査によると2005年現在の死者は50人程度。放射線のリスクについて再検討が必要だ。 http://ow.ly/4FrfM

http://twitter.com/ikedanob/status/61602390314467328
109名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 19:38:05.27 ID:OlQ6NBjk0
この人は風力や太陽光を自然エネルギーと呼ぶことに嫉妬してるだけ
そしてその証拠に風力発電が景観を穢してる画像をあげてる
でも原発被害によって変異した自然法則を対比画像で出すだけで論破できる
そして未だに使用済み燃料や中性子による確定劣化に気付かず
原発による発電効率がいいと錯覚してる
用は文明を求める上でも時代錯誤
110名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/29(金) 19:38:07.18 ID:tqc2VMg/0
ノビースレ立てんなって言ってんじゃん
死ね
111名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/29(金) 19:38:27.27 ID:1B/YmrB10
何でこいつこうなっちゃったの・・・
112名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 19:38:46.47 ID:TdFato/t0
風力は新技術でかなり低騒音になったんだけど、騒音厨はこのあたり絶対取り上げないよね(^ω^)ペロペロ
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 19:38:56.64 ID:4G8AdCvk0
こういう馬鹿な事言ってるヤツのほうがネットでは目立ってアホを大量に釣れるんだよ
アルファブロガー()とかこんなのばかりだから
114名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/29(金) 19:39:01.13 ID:PK4QLN160
東電と心中する覚悟を決めたか
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 19:39:01.68 ID:KPq0fQS20
池田信夫はバカ
これでおk
116名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 19:39:03.61 ID:eMRa4N3A0
放射能で奇形児は生まれないとかとち狂った発言した人か?
なんでこんなキチガイの発言がニュースになるの?
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:39:14.84 ID:XZRP44P8P
>>99
極論でもなんでもなくそれが常識として通用しちゃってたってことなんだよ。
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:39:21.10 ID:QDZPOfaS0
>>109
自然法則が変異するってどういうことだよ
119名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 19:39:22.58 ID:OlQ6NBjk0
>>108
あれ、結局人命?
自然を重視してるアピールしてるくせに
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:39:30.72 ID:2JUDaIxP0
自然エネルギーなんてどうでもいいんで人体に悪影響与えない土地を返してください
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 19:40:02.40 ID:XM+N/1op0
風力は流石に俺も無いが太陽光は比較的負担軽いだろ
122名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 19:40:03.65 ID:OlQ6NBjk0
>>118
万物のDNAに干渉するということ
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 19:41:22.40 ID:YfNIfMEE0
水爆で死んだ人は機関銃で死んだ人より少ない。

だから安全でラブアンドピースみたいなw
124名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 19:41:45.94 ID:7oIh9WO+O
原発は規模が違い過ぎるけどなw
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:42:09.27 ID:XZRP44P8P
>>119
ikedanob/池田信夫2011/04/05(火) 10:03:11 via HootSuite
「放射能汚染が大きい」という人もいるが、自動車は国内に8000万台。
排気ガスを8000万倍して福島県東部に集めたら、恐るべき環境汚染が起こるだろう。
目に見える「ピーク値」だけに反応して、広く分散した「総量」がわからないのもバイアス。

http://twitter.com/ikedanob/status/55072958598746112
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:42:13.07 ID:y5YykQUB0
このバカ、プリウスが広告で「地球にやさしい車です」とかキャッチコピーを使ったら、

もの凄い勢いで噛みつくんだろうなw

ほとんど当たり屋レベル
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:42:36.33 ID:XZRP44P8P
>>119
それと自分は自然を重視なんてしてないがレス読んでるのか
128名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/29(金) 19:42:43.60 ID:PK4QLN160
>>126
「素晴らしい車を開発したトヨタ」っていうのが眼に浮かぶわ
129名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/29(金) 19:43:08.75 ID:hvwdpaR40
>>13
ていうかあれは辛抱がおかしいだろw陰謀論振りかざしてずっと強弁し続けてたし
辛抱ってわけのわからんとこでメチャクチャムキになるよな
130名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 19:44:01.73 ID:OlQ6NBjk0
>>127
あなたには言ってないよ
あなたは池田氏の発言をコピペしてるだけなんだから
あなたを通して言ってる
131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 19:44:26.21 ID:shXjK8kO0
>ここ1ヶ月でエネルギー問題を勉強したにわかエコロジストは「原発は反自然エネルギーだから凶悪で、太陽光は地球にやさしい自然エネルギーだ」と思っているのだろうが

単純に原発は人間がコントロールするには危険すぎるからダメっていってるだけだけど
話すり替えんなよボケ
132名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/29(金) 19:44:44.18 ID:McftXfwf0
>>85
揚水も結局たかが知れてると聞いたが
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:44:52.42 ID:XZRP44P8P
>>130
池田信夫は自然エネルギー派をバカにしてるんだが・・・
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:44:54.21 ID:UA5t/d3D0
>>107
ttp://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
大体こんなものらしい。
国が補助しなけりゃまったく商売にならんだろうね。
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:45:41.75 ID:y5YykQUB0
>>125
そういうifがまかり通るなら、日本全国の原発を福島県東部に集めたら恐るべき汚染が起こるんじゃねえの?

原発擁護したいならせめて汚染水をきっちり処理してから言えよ
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 19:46:05.90 ID:vBztae0u0
一流経済学者の池田先生さすがだな
137名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 19:46:18.60 ID:nFrlvr6x0
まず自然エネルギーの自然って環境にやさしいとかそういう意味じゃねーだろw
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 19:46:19.88 ID:2mOSFpAk0
>>132
知れてないよ
800万キロワットは補える
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 19:46:24.44 ID:y3az84UQ0
こいつは真性のキチガイ。一秒でも早く死んで欲しい。
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:46:24.68 ID:XZRP44P8P
>>131
池田信夫は原発はリスクとして比較してみたら危険じゃない、それはバイアスだと主張してる。
141名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 19:46:26.94 ID:OlQ6NBjk0
>>133
風力が景観を穢してる画像をあげて、でしょ?
でも本質的な景観の汚れに気づいてない
上っ面の人なんだよ
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:47:00.21 ID:XZRP44P8P
>>141
143名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 19:47:30.53 ID:OlQ6NBjk0
>>142
わからないならいいです
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:47:43.21 ID:vLZexG+T0
この人って目立ちたいだけでしょ。
衝撃的な内容を書いて人目をひく、それが快感なわけよ。
だからどうすればいいんだよ。ちゃんとそれを書かないと。
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 19:47:45.60 ID:Jo95lb420
>>125
>排気ガスを8000万倍して福島県東部に集めたら、恐るべき環境汚染が起こるだろう

今の福島がこれなんだよね
放射能の恐ろしさをよく分かってるじゃない
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 19:48:07.38 ID:HEMDOnIw0
風力発電を近くで見たがすげえな、ありゃ
デカさが想像以上だった
振動がハンパ無いモグラは住んでないだろ
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:48:17.45 ID:59BJVUCT0
どうみても池田がバイアスかけて自然エネルギーをけなしてるよね。
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:48:31.53 ID:CXzUFg610
原発推進派は、毎日必死やなw
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:48:47.99 ID:XtcqljGG0
>>131
いやいや、単に原発がダメってだけなら火力でもなんでいいんだよ
あそこでえて自然エネルギーを推してる人間を批判してるわけですり替えでもなんでもない
だからもちろんこれを根拠に原発を肯定できるわけでもない
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 19:49:10.82 ID:5vlooD5N0
池田は今晩の朝生出るの?
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:49:45.27 ID:XZRP44P8P
>>145
ikedanob/池田信夫2011/04/26(火) 02:01:00 via livedoor Blog
池田信夫 blog : 微量の放射線は人体に無害である http://lb.to/gizHBO

http://twitter.com/ikedanob/status/62561761567580161
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 19:49:48.15 ID:Jo95lb420
>>138
揚水で800万キロワット作るのにそれ以上の電力消費するんだけどな
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 19:49:53.17 ID:nDESFZsP0
@ikedanob 池田信夫
客観的事実と価値判断を混同して「けしからん!」とか怒る人がいるが、
福島第一原発の周囲は放射能汚染されているので、今後1万年ぐらい人は住めなくなるでしょう。
チェルノブイリの周囲30kmは今も人が住めない。
3月15日 HootSuiteから
http://twitter.com/#!/ikedanob/status/47520416402649088


このおっさんって日本一パニクってないか
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 19:50:08.11 ID:gjIt6BZeP
原発の代替に再生可能エネルギーというのを馬鹿にしてるだけじゃね。
火力厨のほうが現実に即しているのは確かだろうしさ。
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 19:50:22.36 ID:C4lprKOA0
太陽光発電や風力発電で
農作物や漁業がダメになったり、人が病気になって苦しんだりするんだ
知らなかったわ
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 19:50:24.58 ID:CeteYKCO0

仮想のバカを勝手に設定して怒ってるのか
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 19:50:34.48 ID:EHee1oZK0
>>112
新技術ってのは実績が無いからそもそも論外だしね
低周波による頭痛がホントに低減してるのか数年分の信憑性のあるデータが無ければ議論にすらならん
158名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/29(金) 19:50:34.95 ID:DQCTk4ZK0
朝生は震災関係よりも
ホリエモンの話題して欲しかった
震災ネタとかどこでもやってるやん
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:50:42.66 ID:y5YykQUB0
>>140
池田のバカは、数日前に放射能の拡散より、受動喫煙の方が恐ろしいとか書いてたな
受動喫煙は逃れられない、と

今時、受動喫煙から逃れられないってどこの途上国だよw
公共交通機関も全面禁煙だし、企業でも飲食店でも禁煙か分煙だろうが

現代の日本で、受動喫煙から逃れられないってどんなシチュエーションを想定しているのか
このバカに教えてもらいたいわw
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 19:50:52.86 ID:SkG7RcfL0
池田というとエーゲ海を想いだす
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 19:50:53.84 ID:3epVG4EJ0
これって自作パソコンって言葉に対して
材料から作ってんのかよって
得意げに突っ掛かってる奴レベルじゃね
162名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/29(金) 19:51:11.37 ID:McftXfwf0
>>138
そんなにあるんだ
163名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 19:51:20.59 ID:DOfu8vi5P
>>143
レス読み直すとお前のほうがバカ
原発のピカで頭がやられたか?
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 19:51:22.31 ID:ZDKfxZ8o0
>>153
チェルノブの近くに勝手に住んでるジジババいるじゃん
はい論破
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 19:51:47.90 ID:Jo95lb420
>>154
火力の方が危険だから駄目って言ってるぞこいつは
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:51:54.45 ID:XZRP44P8P
>>153
池田信夫はしきい値あり説に基づいてるから
その主張はおかしくない。微量ではなく一定の規模の放射線は危険とする立場。
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 19:52:10.05 ID:Qar9zw+90
半径200km以上の農業や漁業を壊滅状態にしておいて原発はリスクが少ないとか
キチガイかこいつは
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 19:52:39.76 ID:XZRP44P8P
>>159
たとえば、親がタバコを吸っていると子供は逃れられないだろ。
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 19:52:52.38 ID:93IoRWH30
原発厨必死すぎるだろ
半世紀も前の古る臭いテクノロジーにいつまでしがみつくつもりだよ
170名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 19:53:05.22 ID:nFrlvr6x0
>>159
中学時代の同級生と飲みに行ったらマジで煙から逃れられなかった
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 19:53:24.87 ID:gjIt6BZeP
揚水式を勘違いしている人いないか?
あれは電力のロスを覚悟で汲み上げておくもので
蓄電池みたいなもんだろ。
172名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 19:53:24.81 ID:uzeA4UUv0
>>13
アメリカと戦争して勝てるかって議論してる時に、爪楊枝の戦闘力を得意げに語る奴居たらムカつくだろ?
173名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 19:54:04.27 ID:gMYpRSPz0
一ヶ月ぶりだねえ
174名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 19:55:01.67 ID:jW1mr6H90
>>171
ニュー即なんて知ったかが知ったかを叩く場所なんだから
ここで偉そうに言ってる人も実は全然分かってない
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:55:02.26 ID:XtcqljGG0
>>161
どっちかと言うとその得意げに突っ掛かってるやつをわざわざ持ち出してバカにしてる感じ
176名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 19:55:33.28 ID:+1hHCQE10
>>1
いいね、おおむね賛成する
177名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 19:55:43.37 ID:RkWvvWaE0
蓄電の問題は、揚水発電でかなりの電力がまかなえることがわかったから、かなりの部分解決すると思うんだけどな
178名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 19:55:59.45 ID:Ric5ft7w0
もう非原子力エネルギーでいいよ
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 19:56:18.51 ID:4G8AdCvk0
なんだかんだ言ったって発電コストや規模を考えると代替として有用なのは火力しかないわけで
そのためには温暖化厨を黙らせなければならん
180名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 19:57:00.47 ID:uzeA4UUv0
>>177
そんなにダムの水上げ下げして大丈夫なのか?
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 19:58:28.09 ID:n/xG9uXn0
>>178
太陽光 = 太陽の核融合で生じる太陽光という原子力エネルギー
風力、波力 = 太陽の核融合で生じる太陽熱による気圧の変化という原子力エネルギー
地熱 = 地球内部の放射性元素の自然崩壊で生じる地熱という原子力エネルギー
182名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 19:58:30.85 ID:nSr0Yu2a0
地震でぶっ壊れないんだから、津波に耐える施設作ればいいって単純に思うんだけど
183名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 19:58:45.44 ID:bwWVBPY70
劣化ウランの再利用ってプルサーマル?
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 19:58:49.86 ID:kEA1pnOe0
光景とか言い出す奴はもう他に論理がないことが明らかで哀れと言うほかない。
地球温暖化は何故起きるのか?昼間と夜間の温度差を考えれば明らかだが、結局、
太陽が地球を温めている。
太陽光発電はそのエネルギーを多少なりといえど電力に変換するのだから、
微々たるものであっても温暖化防止に役立つのは間違いないだろ?
185名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 19:59:36.57 ID:uzeA4UUv0
>>181
そこまでするなら全てのエネルギーはビッグバン由来って言えよ
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:01:28.30 ID:n/xG9uXn0
>>185
まあ言葉の定義なんて揚げ足取れば何とでも言えるってこと

>>1の馬鹿オヤジが楽しいのは、そういう低レベルな揚げ足取りを
知的営為だと本気で勘違いしてしまっていることだなw
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 20:01:43.57 ID:XtcqljGG0
>>179
どっちかと言うと敵は燃料を安定して確保できない厨じゃないか?

>>184
電気使った後のエネルギーがどうなるか知ってる?
188名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 20:02:45.99 ID:RkWvvWaE0
>>180
今の揚水発電は、原子力発電であまった夜間電力を貯めておくためのもの、それに比べたら太陽光発電の発電量なんて微々たる物。
太陽光発電が、今の原子力発電の発電量のレベルにまでなるためには、少なくとも何十年も先の話だから、それまでに別の蓄電方法を考えればよい。
二次電池は、電気自動車のために各社が全力で開発しているし、重いこまを超伝導磁石で浮かせて回す蓄電方法も考えれれている。
どれが有力か分からないけど、数十年先には解決してると思うんだけど。。。
189名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 20:04:01.02 ID:uzeA4UUv0
>>184
熱力学の原則で最終的に全てが熱エネルギーに変わるからその理屈はおかしい
詳しく知りたかったら熱力学の系について学ぶといい
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:04:27.06 ID:n/xG9uXn0
>>183
夢の高速増殖炉(笑)もんじゅのことだろw
俺は海水からウラン汲み上げる技術開発の方が無難だと思うがw
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 20:04:53.55 ID:wyOzEOcd0
>>131
自然をコントロールできるとは増長というかなんというか
そんなに都合よく自然界からエネルギーをもらえるもんかね
いずれしっぺ返しがくるぞ
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 20:05:12.53 ID:UA5t/d3D0
>>184
理系から袋叩きにされそうなレス。
193名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 20:06:48.13 ID:shXjK8kO0
>>140
>>149
原発の危険性の問題を自然エネルギーの話の方にそらそうとしてんじゃねーの?このボケ
誰に頼まれたのかそれとも単なる詭弁論者か知らんけど
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 20:07:01.41 ID:XwsaCnei0
>>184
その電力で部屋を暖めたり湯を沸かしたりPCを動かしたりするわけだが
195名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 20:07:37.32 ID:nSr0Yu2a0
>>184
素直に化石燃料の使用が減るって言えば良かったのに
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:08:09.14 ID:2mOSFpAk0
>>152
電力不足はピーク時だけが問題なんだから、夜に石油燃やしてガンガン揚水すれば良いんだよ。
原発よりは安上がりだ。
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 20:09:22.10 ID:56pXgsQb0
風力厨はここでも発狂してまつか?
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:10:08.84 ID:XZRP44P8P
>>193
ikedanob/池田信夫2011/04/05(火) 12:28:01 via HootSuite
テロや原発などの珍しいリスクが過大評価されるバイアスは、
9・11の後にリスク管理のプロが警告した話。
まだわからない人は『リスクにあなたは騙される』という本でも読んでください。 http://ow.ly/4tbrz

http://twitter.com/ikedanob/status/55109408098758656

199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 20:10:20.02 ID:uzeA4UUv0
>>188
そりゃぁメルトダウンに比べればどの手法もマシだろうよ。
未来テクノロジーに期待したその場しのぎって結局エネルギー問題の棚上げ
いままでフル回転させてなかったシステム動かすとまた予期せぬ事故が起きるぞ
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:10:30.60 ID:2mOSFpAk0
>>166
仮説を信じて他人の命を賭けの対象にするとか俺には無理。
こういう発想の人間は地獄に堕ちると思う。
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 20:10:48.78 ID:anDQK0ce0
この池田信夫ってやつ一体何なんだ
ガキの屁理屈みてえなタワゴトならべやがって
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:11:07.64 ID:HFz7kqMm0
ウランも濃縮してるだけだしな。
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:11:19.54 ID:XZRP44P8P
>>200
逆だ、しきい値説ありは仮説じゃない、しきい値なしのほうが仮説。
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:11:31.18 ID:sEBRyASZ0
>>193そらしてなんかいないよ。
バカ禿が騒いでるから客観的な事実を伝えようとしてるだけだろ
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:11:52.36 ID:rz9+SdwQ0
なんでこんなめんどくさいこと言うハメになっちゃったのw
206名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 20:12:14.75 ID:aaicqrXW0
川*'A`リ <プラスチックだって天然の原油から作った樹脂だな。ってお話。
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 20:12:36.28 ID:AWeyuJQD0
ノビー池の坊は相変わらずだな。
208名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 20:12:44.44 ID:uzeA4UUv0
>>186
「いやいやビッグバンのエネルギー源は・・・・」って繋げて宇宙ヤバイって言いたかったのに
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 20:12:57.19 ID:VsQRlPJC0
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:12:58.00 ID:sEBRyASZ0
そんな間違った事言ってないのに、性格悪いから叩かれまくってるなこの人。
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:13:05.08 ID:2mOSFpAk0
>>179
そもそも温暖化厨自体が原子力厨が作り上げた虚構。

>>181
地熱エネルギーはマジで使えるエネルギーだよ。
原発の近くに深い穴掘って、原発を放り込めば一石二鳥になるし。
212名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 20:13:25.04 ID:XtcqljGG0
>>193
こいつがどういうスタンスなのかは正直どうでもいいんだけど
他の発電方法の批判をする人間を全部そんな見方してたらまともな議論なんてできん
相手が部分的にでも正しいことを言ってるならそれを認めた上でさらに批判すればいいだけの話
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:13:52.11 ID:y5XGllbY0
池田信夫は今回の原発騒動で死んだも同然。
原発擁護一色だったあの気持ち悪い朝ナマにも
出ない方がよかったのにw
214名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 20:14:12.25 ID:shXjK8kO0
>>198
事故がおきる確率じゃなくて事故がおきた場合の被害の大きさの話してるんですけど
この場合に危険って言葉使ったのが悪かったと思うけど
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 20:15:21.39 ID:iDTIEzqG0
>>2
リベラル関係無さ杉
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:15:44.87 ID:2mOSFpAk0
>>203
大規模な実験やってないからどっちも仮説だよ。
まぁ、関東東北民がモルモットになってくれてるから、どっちが真実か10年後分かると思うよ。
情報が隠ぺいされてなければね。
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 20:15:47.49 ID:t3ae2kG60
終わらない厨二病か?
218名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 20:16:23.54 ID:bwWVBPY70
>>190
もんじゅだよなぁ
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:16:49.57 ID:OYmeDvZy0
>>134
そこに載っている原子力のコストは

・事故が絶対に起こらない
・廃炉は無料
・使用済み核燃料を処理出来る科学技術が確立される

↑これを前提にしているってことは分かってるよな?
そして、その前提は崩壊しているということも。
220名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:17:19.09 ID:n/xG9uXn0
>>166
いや、単に日本語の問題
パニクってるのは確実
221名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/29(金) 20:18:28.40 ID:XLHh+tGcO
水だって40度程度なら体に良いけど100度はキケン
放射能も適度なら体に良い。まあ適度が分からないし
体感も無いけど
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:18:40.27 ID:2mOSFpAk0
>>219
事故は起こってるし、社会的な損失は何十兆単位だからな。
知らぬ存ぜぬを突きとおしても最低10兆は払わないと駄目だろう。
223名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/29(金) 20:18:43.99 ID:4LpIRvPA0
>>17
リチウム電池で1戸の発電分を蓄電するという構想もあって
まったく妄想というわけではないし、基礎研究段階でめども糞もない
藻の話をしきりにする委員会としては結構現実的な部類だと思うぞ。

>>13
三宅は政局以外の話には、ただの老人だから気にしなくていいだろうよ。
本当に政"局"(政治ではないよ)以外は全く知識がないようだから。
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:18:51.17 ID:y5YykQUB0
@ikedanob 池田信夫
客観的事実と価値判断を混同して「けしからん!」とか怒る人がいるが、
福島第一原発の周囲は放射能汚染されているので、今後1万年ぐらい人は住めなくなるでしょう。
チェルノブイリの周囲30kmは今も人が住めない。
3月15日 HootSuiteから
http://twitter.com/#!/ikedanob/status/47520416402649088

広島でも長崎でも人は住んでるし、チェルノの付近でも20年前から暮らしている老夫婦と猫4匹がいる
チェルノでは観光ツアーもやっていて、実際に行った人のレポートによると、
チェルノから20キロ地点の放射能濃度は東京とほぼ同じ

池田の主張が正しければ、東京には人は住めないほど放射能汚染されているわけだ
原発って恐ろしいな
225名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 20:19:02.90 ID:UA5t/d3D0
>>219
別に原子力のコストの話するために貼ったわけじゃないよ。
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:19:04.48 ID:XZRP44P8P
>>214
池田信夫は、被害もバイアスだと主張している。
タバコや自動車よりも危険ではない。
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:20:31.06 ID:FtLd7wxs0
森永卓郎が喋るとブチキレる人ねw
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 20:20:45.00 ID:RliPH5RU0
議定書っていつ破棄したの?初耳なんだけど
229名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 20:20:55.38 ID:uzeA4UUv0
>>219
それいつも思うけど、年金制度そのものだよな
あり得ない前提を設定して、ツケをどんどん後回しにしていく
230名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 20:21:04.72 ID:shXjK8kO0
>>226
それじゃ話にならないキチガイ決定www
231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:21:33.23 ID:XZRP44P8P
>>216
統計的に有意と認められてるはずだが。
しきい値ありを仮説だと主張してる根拠はなんだ。
232名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 20:22:14.71 ID:vnSkoP0dP
その通り。永久機関が実現しないのと一緒。
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:22:16.05 ID:n/xG9uXn0
>>224
池田信夫の発言は論破とかそういう次元じゃないんだってw
お調子者のシロウトの放言か、単に日本語が書けない馬鹿のどちらかw

http://twitter.com/#!/ikedanob/status/47516559312289792
http://twitter.com/#!/ikedanob/status/47534945593327616
http://twitter.com/#!/ikedanob/status/47538029564399616

全部同じ日の発言だからなw
234名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 20:22:21.90 ID:AiX+0Y2o0
放射能で人が死ぬのはいいんですねわかります
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:22:22.18 ID:OYmeDvZy0
>>214
ていうか、事故の確率が無視なんて出来ないほどに馬鹿でかくて
事故った場合の被害が甚大じゃないのに
リスクを軽視しろとかアホすぎるよな・・・

個人保険と原発いっしょくたにするとか情弱じゃなくてキチガイもいいとこ。
236名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 20:22:40.25 ID:D+X6BjN/O


この人って壊れたときの比較は一切しないよね


237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:22:40.49 ID:vLZexG+T0
>>140
カタカナ言葉をかえてごまかすなんていちばん最低なやり方だよねー
ともかく危険じゃないなら貴様が原発にすめ、それだけだ。
238名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 20:22:41.84 ID:bwWVBPY70
>>229
ありえない出生率前提にするとか?
239名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 20:22:41.65 ID:uuXE3ALa0
エコロジスト(笑)が良く使う「自然にやさしい」とか反吐が出そうになる言葉
地震や津波を見てわかるように自然は人間にちっとも優しくないのに
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:22:49.85 ID:XZRP44P8P
>>230
いや、チェルノブイリフォーラムのレポート、WHOの報告でもそれは裏付けられている。
池田信夫の主張は間違っていない。
241名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 20:22:58.10 ID:aaicqrXW0
別に間違った事言ってないのに言い方が悪いから憎まれるな。
似非エコで、それが似非エコだと分かってて、金儲けに利用にする人間よりよっぽどマシだが。
242名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 20:23:23.63 ID:uzeA4UUv0
>>238
分かってるなら聞くなよ
243名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 20:24:01.96 ID:bwWVBPY70
>>242
hai
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:24:08.54 ID:cJVQA+zG0
ぼくはあたまがいいんだ
もっとちゅうもくされないとおかしい
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 20:24:42.41 ID:biRkpZ4i0
信夫は福島原発の五km圏内で余生を過ごしてもらいたいw
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:24:46.80 ID:XZRP44P8P
>>237
カタカナ言葉でごまかしてるのではなく、経済学的に
危険は、「リスク」と「不確実性」で違うってだけ
バイアスも行動経済学、認知心理学の言葉ってだけ。
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:24:48.93 ID:OYmeDvZy0
>>226
で、科学的証明どころか検証もなされていない
「おじいさん個人の意見」なんだよね。
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:25:06.03 ID:y5YykQUB0
>>233
ワロタ
基地外だとは思っていたが、もはやvipperレベルじゃねえかw
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 20:25:41.96 ID:VZ8P5Bf20
>>1
中学生のブログかと思ったらノブオだった
250名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 20:25:51.87 ID:Ww1YOOXj0
>>247
WHO発表では今世紀中にタバコで10億人死ぬと発表されてる
251名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 20:26:13.98 ID:UuqUUK9o0
ありえない話をするなら
地球の総人口9割カットを目標にして原発を推進する
これが一番地球環境にやさしいだろ

原発なんかより人間が多すぎることが一番の問題なんだよな結局さ
252名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/29(金) 20:26:30.16 ID:I0I3MFKp0
もうこいつでスレ立てるなよ
くだらなすぎ
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:26:42.12 ID:n/xG9uXn0
>>246
あ、このおっさん基礎的な統計学も経済学も過去に間違いまくってるから
その辺は知っておいた方がいいと思うぞw
254名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 20:26:49.45 ID:shXjK8kO0
>>240
理屈はどうであろうと他の発電方法ではありえないほどの人が死んだり病気になること
生活の平穏が奪われることが大したリスクではないという人とは絶対に分かりあえないということです
255名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/29(金) 20:26:50.56 ID:7WjGR1oxO
>>240
しかも
★「被曝でがん発生率が上がる」という通説は、単に前例がないほど検査率が上がった結果だった?
■チェルノブイリの国際調査[週刊ポスト 2011/05/6・13合併号 P48]
 最も信頼できるとされる事故評価は、国連の8機関(WHO、IAEAなど)とベラルーシ、ロシア、ウクライナの政府が参加した「チェルノブイリ・フォーラム」が取りまとめた調査だ。
 被曝地域以外の国で調査したところ、被曝地域以上の確率で小児甲状腺がんが見つかったと報告され、
その多くは放置しても一生、健康に影響を及ぼさないタイプであると指摘された。
 この説は「4000例で死者9人(後に15人)」という非常に低い死亡率と整合性があり、
そうだとすれば、『被曝でがん発生率が上がったという通説すら間違いの可能性があり、
単に前例がないほど検査率が上がった結果だったことを示唆している。もちろんこれはまだ仮説だが』。
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 20:27:34.04 ID:hYu9lIpF0
>>239
俺は今回の自然エネルギー論の盛り上がり方は
そういう素朴な空想主義的エコロジストたちの主張とは
まったく違ったものに見えるが・・・。
商売的には売らんかなだから「自然にやさしい」という
キャッチフレーズは当然出てくるだろうが、
今回はそういったレベルでの底の浅い議論ではないよ。
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:27:52.67 ID:XZRP44P8P
>>247
統計的にリスクを比較した話だから
証明はされてる。検証もされてる。
258名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 20:27:55.29 ID:Ww1YOOXj0
太陽のヘリウム3が自然ってw
お前は太陽に住んでるのか?
地球上のどこだと自然なの?
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 20:28:01.96 ID:/H7Jtfyn0
蓄電技術開発に力注げば良いじゃない
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:28:37.97 ID:y5YykQUB0
この基地外を擁護しているのはやっぱりvipperさんなの?
261名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:28:53.62 ID:XZRP44P8P
>>254
だから、それはバイアス、たとえば火力・石炭のほうが死んでるし、病気になってる。
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 20:29:16.66 ID:7DOELq2W0
コメント欄まで池田信者で埋まっててワロス
263名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 20:29:32.86 ID:Ww1YOOXj0
>>262
信者以外はブロックされてるんだよ
264名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 20:30:07.35 ID:shXjK8kO0
>>261
発電に限っても?
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:30:20.50 ID:sEBRyASZ0
なんだか、日本語読めないか自分で考えない奴らはTwitterとかやるなよ。

266名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:31:55.24 ID:XZRP44P8P
原子力、石油、石炭、それぞれの発電量当たりの平均死亡率(画像)

http://naglly.com/archives/2011/03/death-rate-per-watts.php
http://naglly.com/death_rate_par_watts_produced.jpg
267名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 20:32:33.60 ID:8TxDkZZh0
言葉遊びしとるだけやんw
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:32:49.69 ID:OYmeDvZy0
>>257
その証明のソースを持って来いって。
逃げるなよ?w

利権でがんじがらめにされた非科学的ソースを持ち出して
証明されているとかアホもいいところ。
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 20:33:06.68 ID:shXjK8kO0
>>261
264は間違い
俺が言ってるのはチェルノブイリみたいな事故がおきた場合
261の例でいえば火力発電所で事故が起きた場合の被害大きさを比較してるんだけど
事故のそのものの影響で言っても火力とかの被害の方が大きいの?
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:33:36.12 ID:OYmeDvZy0
>>261
はいはい、お得意のソースなし(妄想ソース)、と。
271名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 20:34:33.58 ID:aaicqrXW0
ソースはちらほら貼られてないか。
272名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 20:34:40.56 ID:UuqUUK9o0
だから原発で発電が3割なら人口もそれだけ減らしたら良いじゃんかよ
日本発の世界大戦やるときがきたんだよ
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 20:35:12.32 ID:x7YUNQSv0
火を起こすのも環境を破壊している
274名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/29(金) 20:35:15.90 ID:6VHDvgJI0
エコ房を勝てる相手と踏んで、喧嘩ふっかけてるだけだな。
原発事故直後に、大型ガスタービンなら代用できるって話しが出てたのに、
今頃になって、太陽とか風力とか、あえて終った話しを持ち出してる。

相手を叩けば自己が正当化されると信じてる、典型的なν速民かよ。w
275名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 20:35:43.03 ID:RkWvvWaE0
>>272
どこに仕掛ける?
276名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 20:36:45.07 ID:Ww1YOOXj0
>>274
それは今「自然エネルギー」ブームが一部で起きてるからでしょ
「自然エネルギー」なんて呼んでるのが最近勉強初めたニワカってすぐわかるから
勝てると踏んでるんだろうなw
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 20:38:13.22 ID:H0IUm9tO0
ほんとこいつもううんざり
なんでもかんでも畑違いでも首突っ込んじゃぁ目立つこと言うだけ
注目集めとかないと仕事取れないやつの宿命?
でも仕事あるのは朝生だけだろうけど
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:38:29.01 ID:n/xG9uXn0
>>276
いや、自然エネルギーは昔からの言い方なんで別に問題ないだろ
それにケチ付けてる奴は確実に厨房
原発みたいに事故ったら自然環境の原状回復まで数十年掛かるみたいなこともないだろうし
上の熱力学ネタで言えば、ウラン含む化石燃料のように系の外部から熱源を持ち込むわけじゃない
279名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 20:38:30.09 ID:EhhAv1yq0
だからいい加減誰か二酸化炭素なんかクソ食らえ!って言えよ
なんで正直にならないの?
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:39:55.37 ID:OYmeDvZy0
>>279
まったくだ。
CO2利権で核汚染とかsYレにもならん
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:40:00.26 ID:XZRP44P8P
>>268
チェルノブイリ 発ガンによる死者数統計 50人低度(WHO)

http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2005/pr38/en/index.html

タバコによるガン世界の死者 本年500万人以上(2008年の1年間 WHO)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2208.html

日本国内における交通事故 4863人 (2010年)
http://response.jp/article/2011/01/28/151087.html
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:40:39.12 ID:vLZexG+T0
>>246
違う学問の専門用語を持ち出してくるなんてもっと最低じゃん・・・
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 20:41:36.00 ID:M662ReGp0

ま、この国の大半は

埋蔵金が90兆円あるって本気で信じちゃってwwwwww

ホッケの煮付けwwwwが許せないって感情に走ってwwwwww

売国糞民主に投票しちゃう糞馬鹿だからなwwwwwwwww
284名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 20:42:20.64 ID:bwWVBPY70
285名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 20:43:14.83 ID:XtcqljGG0
>>278
昔からの言い方でそのまま勘違いし続けてるバカもいるんだよ
そしてそれを根拠に原発の代替として推してきてるバカもいるわけ
それでも「自然エネルギー」がメリットを持つならそれを主張すればいいだけの話
ちょっとケチつけられて怒る方がよほどガキ臭い
286名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 20:43:21.01 ID:Ww1YOOXj0
>>278
近年は「再生可能エネルギー」って呼び方が普通で
学者さんとかはみんなそれ
学者ぶりたい人からみると「自然エネルギー」って呼び方は滑稽なんですよw
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:43:30.19 ID:DaJ9WpaS0
さすが文系の池田博士。言葉遊びがお上手でw
288名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 20:44:07.28 ID:EhhAv1yq0
>>266
これはどういう理由で?健康被害とかそういうこと?
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:44:14.59 ID:XZRP44P8P
>>270
中国だけでも余裕で死者数超えてる

http://www.asiam.co.jp/derivatives/0711/20071107deri_kimura_cl_01.pdf
290名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 20:45:09.24 ID:Ww1YOOXj0
>>288
炭鉱で採掘するってのはそれだけ過酷ってことですよ
ほぼ呼吸系がやられる
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:45:21.42 ID:OYmeDvZy0
>>268
なに都合いいとこだけ抜き出してんだよ・・・
ガチキチガイか?

A total of up to 4000 people could eventually die of radiation exposure from the Chernobyl nuclear power plant (NPP) accident nearly 20 years ago, an international team of more than 100 scientists has concluded.

20年前のチェルノブイリ事故の放射線被曝による死者は最大4000人
100人の科学者が結論づける。

ついでに、奇形や「死んでいないガン患者」についてはなぜ語らないのかな?ん?ん?
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:45:28.78 ID:n/xG9uXn0
>>285
いや、最初からケチ付ける奴の方がおかしいって話なんで勘違いも何もないだろ?
ケチ付けられて怒る奴がいるのは仕方ないだろw
このおっさんみたいに訴訟で脅迫するわけじゃないんだから見逃してやれやw
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 20:45:55.31 ID:DsIQXWgl0
>化石燃料はもちろん原子力も、太陽を見ればわかるように自然のエネルギーである。
>人工のエネルギーなんかありえないのだから、自然か反自然かということは意味をもたない。

厨房丸出しwwww
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:46:05.03 ID:XZRP44P8P
>>291
それはWHOの予測死者数であって、実際確認されてるのは50人程度ということ。
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 20:46:23.76 ID:/y50gs5N0
のびーをいじめないで!!
池田・ギャル・信代 http://twitter.com/#!/g_ikenob
296名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 20:47:45.98 ID:aaicqrXW0
燃料を採掘する途上国の犠牲の上になりたってる主張のソースであって
原発は安全よって話で使うには屁理屈に見えるだろうけど…
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 20:47:46.06 ID:XtcqljGG0
>>292
ん?ごめん
なんか俺が話を読み違えてるかもしれん
298名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 20:48:13.89 ID:uzeA4UUv0
>>275
日本
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:49:06.51 ID:n/xG9uXn0
>>286
専門用語が人口に膾炙しない例なんて腐るほどある
んで俺の場合、学者ぶりたいシロウトの方がよっぽど滑稽に感じるんだが
これはわりと一般的な感性だと思ってるw
300名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 20:49:41.11 ID:udRfpBnQO
風力発電は風系のモンスターに悪影響だろ?
水力は水属性モンスターに悪影響だ
火力は油属性の土人が潤って
じゃあ太陽光は何系に影響を与えるの?
301名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 20:49:54.45 ID:KCPXhSwn0
何言ってんのか分かんねえな
なんでコイツは原子力を推していたんだ?
302名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 20:50:23.84 ID:Ww1YOOXj0
>>299
だって「再生可能エネルギー」なんて言葉が不自然だものw
303名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 20:50:53.11 ID:XtcqljGG0
>>300
闇属性に決まってんだろ
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 20:51:29.82 ID:n/xG9uXn0
>>302
長いよなw
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:51:43.85 ID:QzsflTI60
こいつが率先して福島にいってこいよ
口だけのくそ野郎
306名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 20:52:02.47 ID:Ww1YOOXj0
>>301
推してないよ
火力より死亡率が低いから大騒ぎするな
コストは核廃棄物処理や補償のことまで考えると火力よりかかるから経済的じゃない
のびーのおすすめはガスタービン
307名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 20:52:12.54 ID:p1D3aUZU0
こいつスゲーえらそうなんだけど何様のつもりなの?
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 20:53:02.73 ID:uzeA4UUv0
>>302
お前は卒論書くとき、新しい用語を定義しなかったのか?
俺はやっちまった
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:53:13.28 ID:vLZexG+T0
ところでこういう微妙なヤツがブログで過激なことを書くのって・・・
何?自分の宣伝?かまってちゃんなの?
なんなの?
コレを見て政府が、自分を登用してくれるとか思ってないよね?
孔明みたいに、三個の礼で迎えられるとか
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:53:14.03 ID:OYmeDvZy0
>>294
死亡原因が明らかであるにもかかわらず
「100%証明できないから(したくないから)」
被害はなかったとはならないの。

広島、長崎の原爆の放射線被害を受けた人々も
「放射線による影響だと100%断言できない」
として、被害認定受けられてないわけだ。

そんな利権にがんじがらめにされた形式だけの発表に
すがろうとしても無駄なの。

死ななければいい、証明されてなければ被害なしとはならないのだよ。
生きて行くための商売にしても、放射能満載の商品を買いたいと思う人は居ない。
いくら「死なないよ、安全だよ」と言ってもな。
最終的には個人個人がそれを判断する。
そうやって買ったり避けたりするのだ。
それで売れなくなったら「影響なしの発表」なんて何の意味もないし
ガンで死んだ場合だってその発表に意味はない。
311名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 20:53:22.20 ID:XtcqljGG0
>>307
そのへんに関してはおまえらも負けてないよ
ニュー速民と同程度には偉いんじゃね
312名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 20:53:28.72 ID:EhhAv1yq0
>>290
ああ、炭鉱夫の話か。露天掘りできるところはあんまり関係なさそうだな
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 20:53:39.15 ID:hYu9lIpF0
原発の嫌なところは、「次世代にツケ(核廃棄物、放射能汚染)を回す」という
意味で、綿々と続いてきた時代遅れで機能不全の政治、行政システムだとか
莫大な国の借金だとか、宗教や民族の対立だとか、
戦争によってもたらされた憎悪だとか、そういう前時代の
遺物を象徴するかのようなテクノロジーだってこと。
それらを許容してきた社会のあり方を根本から見直すという
一つの絶好の契機として、再生可能エネルギー社会を目指す
意義がある。
314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:54:38.38 ID:LB96URjJ0
最近売名するやつすげーうぜー
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 20:54:57.84 ID:HunqdiRa0
のぶのぶの間違いは人の気分を計算に入れていないこと。
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:55:04.05 ID:QzsflTI60
これが自然な風景だろうかって
だれが見た目の議論してるんだよw
きちがい
317名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 20:55:35.38 ID:uzeA4UUv0
>>313
貴様はラプラスの悪魔を召喚しようというのかっ!
318名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:55:40.74 ID:XZRP44P8P
>>310
それは中国の石炭だろうがロシアの石炭だろうが同じ。
319名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 20:55:56.87 ID:fwbwytfA0
>>1の写真の何が環境破壊なのかわからないのだが
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 20:57:14.00 ID:Ww1YOOXj0
スカイツリーなんて自然な景観じゃないけど誰も文句いわないよな
321名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 20:57:14.31 ID:CAKKa6hR0
自然に優しかろうが優しくなかろうが、事故って放射能撒き散らす施設よりはマシ
322名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 20:57:36.33 ID:uzeA4UUv0
>>319
『自然』に対する『不自然』なソースだと思う。言葉遊びの方のソース
風力=ハイジ〜〜な妄想する馬鹿にしか効き目はない
323名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 20:57:49.84 ID:3SBkARkMO
だってばよ
324名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 20:57:55.45 ID:fJu2Ky5LO
>>313
宗教じみててキモイ
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 20:58:22.31 ID:U9dAB1oh0
なんかタチの悪いν速民の権化だな
屁理屈こねるためだけに知識を付けてるって感じ
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 20:58:42.03 ID:HHDxKkpa0
風力発電が自然を破壊するのは
山を切り開いて山頂に風力発電所を備えるからだよね?
じゃ海に建てたらどうなんだい?
327名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 20:58:48.03 ID:KCPXhSwn0
>>306
>長期的なエネルギー安全保障を考えると、原子力というオプションは捨てないほうがいいと思う。

書いてあるじゃん
エネルギー安全保障wのために原子力を捨てるなと
328名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 20:59:00.79 ID:bwWVBPY70
>>319
景観についての批判としたら見識を疑うレベル
329名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 20:59:16.98 ID:XZRP44P8P
>>325
池田信夫はNHKの元記者で原発も担当してたから、
屁理屈だと思うなら、きちんとソースで反論しないと。
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 20:59:20.53 ID:PlRSlZ1Y0
呼び方なんてどうだっていいだろ。
問題は制御することが出来きれててない未熟な技術で原子力を扱うことだ。
だいたい、電源を落としても止まらないってなんだよ。
それどころか勝手に暴走しだすって、巨神兵かよ。
331名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 20:59:26.18 ID:hdIsuMVg0
クッキー削除っと。。。
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 20:59:28.59 ID:8n4ptBYe0
自然が自然に破壊されるなら人間のための環境が破壊されるだけで自然破壊じゃないんじゃね
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 20:59:48.04 ID:M662ReGp0

日本でまた炭鉱が復活して

落盤事故で何百人が生き埋めになって死んだ場合に

反原発ヒステリーの糞馬鹿共がどういった態度に出るかwwwww

マジ興味あるわwwwwwwwww
334名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 21:00:11.29 ID:fJu2Ky5LO
>>321
原発並みの勢いで風力発電し始めたらまた想定してなかったリスクも出てくるんじゃねえの?
風力で言うならエルニーニョとか起きそうなイメージなんだが
335名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/29(金) 21:00:49.40 ID:LRvHjCRj0
風者みてイライラするような人生にはなりたくないな
いけのぶみてるとさ
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:00:52.46 ID:QzsflTI60
60近いんだろ
このおっさん
風力施設が自然の景観じゃない→自然エネルギーじゃないって
もう完全にきちがいやろw
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:00:58.11 ID:OYmeDvZy0
>>318
同じだからいいとはならないの、理解できましたか?
338名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:01:03.68 ID:CAKKa6hR0
>>329
他人が食いつきやすい言葉で煽って注目浴びたいだけだろ
マスコミ批判するマスコミの人間にロクな奴はいない
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:01:31.08 ID:XZRP44P8P
>>337
同じだからいいとは言ってない。
リスクを比較すれば、石炭・火力より、原発のほうが安全だと言ってる。
340名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 21:01:54.66 ID:aaicqrXW0
ソーラーパネルだってその下のは作物も育たないし人も住めない。
エコ厨だって風車の下だって住みたくはないだろう。
そういうのに適した土地がある国に憧れたって日本には現実がある
341名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/29(金) 21:02:03.78 ID:QGt4xsFEO
なんでのびーは原発推進安全厨なの?
社会の流れに逆らわないといけない病気なの?
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:02:17.82 ID:XZRP44P8P
>>338
重要なことは池田信夫はソースを提示してそれはバイアスだと主張していること。
煽るだけではなく、そこには根拠がある。
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 21:03:21.89 ID:CUZm1Ml20
>>313
上手にまとめたな

原発産業の構造に日本社会のブラックな体質が集約されてる。
344名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 21:03:38.73 ID:fJu2Ky5LO
>>339
そうか?
落盤事故で死んだり炭鉱火災で死んだ人間って原発で死んだ人間の比じゃないだろ
安易にマシと言われてもな
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:03:43.30 ID:XZRP44P8P
>>341
池田信夫は原発推進派ではないよ。
過剰に危険を煽って風評被害をもたらしたり、自然こそが善だとする立場を批判してるだけ。
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:04:18.68 ID:gxv/3GC50
誰かこの糞じじい黙らせてくれよお願いします、見ていて本当に
胸くそが悪くなってくる池田信夫って
347名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 21:04:40.61 ID:XwsaCnei0
>>326
管理維持がパネェ
土台が安定してないとまともに風を受けることもできないしな
348名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:05:27.16 ID:uzeA4UUv0
>>334
風が吹けば桶屋が儲かるし
ブラジルで蝶の羽が羽ばたけばテキサスでトルネードが起きるもんな
大規模風力発電なんてしたら気流が変わって人類滅亡するかもしれん
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:05:39.52 ID:XtcqljGG0
>>346
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 21:05:59.37 ID:n/xG9uXn0
>>334
地表面に達する太陽熱が桁違いなんで
エルニーニョのよな現象が起きることはないだろう

>>340
一応屋根の下には人間住んでると思うぞ
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 21:06:03.38 ID:vD2d8Ljzi
ドブガエルみたいな顔したお前は原発の学者かよ?
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:06:12.22 ID:OYmeDvZy0
>>337
個人研究だろ、と。

そもそもどれだけのリスクを比較したんだ?

・廃炉のコスト
・使用済み核燃料の処理問題
・事故時の農林水産(加えて輸出業全て)への壊滅的打撃

全てをもってして火力の方が圧倒的にローコストだろうが。
リスクを無視して、リスクを比較とか論外もいいところだ。

そもそも、なぜわざわざ好んで「石炭」を持ち出すんだか・・・
353名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 21:06:42.18 ID:9ilt5T/W0
自然エネルギーは自然エネルギーだろ・・・(というか太陽エネルギー)
仕組みを理解してない奴が変な幻想をいだいているだけで

自然からとれたフグの肝とか、自然の恵みチャドクガ汁100%ジュースを飲むような基地外はほっとけよ
354名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 21:06:57.18 ID:fmr5Fpfc0
発電した電気をそのまま使うか、貯めて使うか
コストは後者のほうがよっぽど高いしまだ実験段階だろ?
利権がからんでるのは確かだけど現実的に電気を貯めるのはむずかしいだろ
355名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 21:07:25.22 ID:aaicqrXW0
炭坑や油田での事故や健康被害はエネルギーを使う先進国の一般人には関係ないし
危険も及ばない。自分は安全だから、なにも思わないんよ。
でも原発事故は直接の不安がある。だから怖い。人間なんてそんなもの。
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 21:07:49.45 ID:zJ852YqL0
マイクロ水力とかはどうなんだろ
一時期話題になってた気が
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:08:07.44 ID:XZRP44P8P
ikedanob/池田信夫 2011/04/04(月) 15:13:49 via Tweet Button
史上最悪のプラント事故はチェルノブイリではなくボパール。2万5000人が死亡。インド政府、ボパールのガス流出事故で追加補償金 | Reuters http://t.co/c3Z0hPa

http://twitter.com/ikedanob/status/54788743864926208

石炭じゃなくてもガスでもいい。ガスのほうが死者は多い。
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:08:19.84 ID:HHDxKkpa0
国内でたかだか20%しかない原発を廃止して
残りを風力、太陽に頼って電気代が2倍に
膨れ上がったところで国力が低下することがあるんだろうか?
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:08:22.70 ID:sAdfrrHk0
これはダーイケが100%正しい
ν速民大敗北ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああ
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 21:08:48.21 ID:QuenUrmOP
太陽光も風力も環境や景観に対する影響は局所的なものでしかないよ。
ついでに言えば太陽光発電施設は農地に併設することもできる。
過酷事故が起こった時の環境破壊の大きさに関して原子力を超えるものはない。
屁理屈の言葉遊びで原発を擁護しても意味はない。
ついでに言えば、こいつは単なるアンチ孫。
光の道の時もそうだが、孫のやることにいちいち噛み付いているだけ。
361名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 21:08:49.33 ID:pe4cVrz+0
いいかげん、こいつ死ねばいいと思う
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:08:59.61 ID:OYmeDvZy0
>>342
加えてバイアスだと主張するためのソースが
あまりにも利権にがんじがらめにされていて、誰も信じていない。
根拠がないのだ。

結局バイアスが、人間の感情が経済に大打撃を与えるんだよ。
そしてそのバイアスにより日本のビジネスがどんどん死んでいっている。
食品を中心に、半導体輸出まで巻き込んでだ。
363名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:09:04.41 ID:shXjK8kO0
>>266>>289
発電量あたりの死亡率って客観的に見えるけど
発電量ってのは、燃料による発電効率の違いがある
原子力がわずかな燃料でより多く発電できるってのは宣伝どおり
他方、死亡者には燃料採掘による死者も含まれているみたいだけど
石炭・石油は発電にだけ使うわけじゃないだろう
より少ない燃料で済む原子力での死者が少ないのは当たり前ともいえる
そして事故による死者の数は発電所の数に比例的だろうから
この点でも、原子力は非常に有利だ
そう考えると果たしてリスクを語る上において公正な数字といえるのかね
それに事故そのものによって病気になる人とか社会経済上の損失も考慮されてないし
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:09:15.79 ID:sAdfrrHk0
>>358
電気代高騰で国内の製造業壊滅ですねワロタ
365名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:09:29.68 ID:XZRP44P8P
>>362
利権にがんじがらめになっているという根拠は陰謀論にすぎない。
366名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/29(金) 21:09:51.64 ID:5UeESIoy0
まあ珍しくまともなことは言ってるけど
367名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 21:10:09.97 ID:W6J/n4Ot0
まあ原発同様、風力もなんか利権凄そうではある。そもそもあんなの政治力なしで作れんしな
家の隣が風車なんて受け入れられんだろ。世の中やんなるね
368名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 21:10:16.94 ID:9ilt5T/W0
>>358
エネルギー価格の変化は国力にモロに影響するよ
今、日本が資産の割に競争力ないのは、政治の利権の食い物にされて異常に高い電気代も要因の一つ
369名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 21:10:55.10 ID:fJu2Ky5LO
>>355
原発も東北に置いとけば先進国トンキンの被害は最小限に押さえられるな
まあ確かにそんなもんだ
370名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:11:18.93 ID:8TxDkZZh0
スパイラルなんちゃら風車も国が金かけて研究すべきなんだけど原発厨の「できっこない」という空気が妨げている
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:11:40.92 ID:XZRP44P8P
それに仮に利権にがんじがらめになっているとしても、
石炭や火力には利権がなくて、原子力にだけ利権があると思っているのもおかしな話。
372名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 21:12:03.61 ID:OlQ6NBjk0
日本にはこういう輩が五万といるわけですよ
原発の発電コストはきちんと精査するほど悪くなり
コストの悪さはそのまま発電効率の悪さに直結し
さらに事故のリスクも高く、確定化してないリスクは
因果関係があるにも関わらず目を瞑り、
明確になったあとで想定外で済ませる

ハイリスクで発電効率も悪いものを推進、反対以前に
議題に上げることがすでに悪意でしかない
373名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/29(金) 21:12:11.41 ID:UDNYoAR2O
>>336

都合のいいとこだけ切り取るなよ。
風力エネルギーについてはむしろ景観以外の環境破壊の方を懸念してるだろ。
あの画像を引用したのは風車は所詮人工物であり、
数多く並べれば著しく不自然であることを視覚的に認識させたに過ぎない
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:12:26.35 ID:5Bxl7KHN0
結局論理的に考えたら原子力になるに決まってるから
考えても無駄
新しい方法でもあれば別だけど
375名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:12:46.15 ID:E1z8WLme0
セコイアの上に羽根付ければいいじゃない
376名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/29(金) 21:12:58.49 ID:1IkaZJ2k0
池田みたいなアホは黙ってりゃいいのに
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 21:13:18.64 ID:n/xG9uXn0
>>357
それ発電全く関係ないな
378名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:13:43.92 ID:hmQQ/99a0
自然エネルギーという言葉を使う奴はバカ
原子力エネルギーという言葉を使う奴は更に馬鹿
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:13:57.68 ID:OYmeDvZy0
>>360
光の道も太陽光発電も論外だがな。
(太陽光発電は科学技術が進歩すればアリになるんだろうが)

原子力がダメだから太陽光や風力に移行しよう^^
↑じゃなくて、まず石油だろと・・・
電気料金が1.3倍になったとしても遥かに安上がりだろうに。
まずはCO2利権からの脱出が急務。

火力発電の効率を上げながら
太陽光や地熱、風力の効率も上げて
段階的にシフトしていきゃいいわけだ。
380名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:14:03.71 ID:KCPXhSwn0
>>357
殺虫剤工場から毒ガスが漏れた事故と原子力となんか関係あんの
381名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/29(金) 21:14:39.77 ID:vHu40X07O
電気使わなきゃいいだろ
382名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 21:15:35.23 ID:fJu2Ky5LO
>>363
ケチの付け方に無理がある
383名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:15:58.48 ID:KCPXhSwn0
エネルギー安全保障のためにどれだけの危険を内在させなきゃいけないの?
減らしたリスクと増えたリスクを真面目に比較して言ってんの?コイツは
原発は事故るし被害規模は国を滅ぼしうるってハッキリ分かったじゃない今回で
384名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:16:15.13 ID:XtcqljGG0
>>372
議題に上げることが悪意ってw
385名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 21:16:26.24 ID:8JYrC20L0
まあ、一番のばかは今まで何も言ってなかったのに、今回の事故を機に急に原発反対とかぬかしだしたやつだけどな。
386名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/29(金) 21:16:45.44 ID:090GO8tUO
>>1
こういう奴の相手しても時間の無駄
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:16:56.62 ID:OYmeDvZy0
>>365
「100%証明できないからあなたのガンは放射能のせいではありません」
理論がありえないって話なの。

そもそも、君の提示したWHOのソースは
あるチームが研究結果を発表したという記事にすぎず
WHOがそれを断定などはしないないんだよ。
WHOのサイトに載っているから
何も読まずに公式発表の結論だと思っちゃったの?
388名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/29(金) 21:17:02.63 ID:1IkaZJ2k0
>>380
馬鹿しか騙せないレベルの問題のすり替えだよね
日本じゃ毎年30000人以上自殺してるから
原発反対する前に自殺防止の議論をすべきとか言っちゃうのと同じ
389名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 21:17:07.98 ID:KAHD0G2d0
>>329
つまり利害関係を離れた信用に価する専門では”ない”ということ。
390名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:17:24.19 ID:XZRP44P8P
>>377
失礼、プラントの比較で池田信夫は発電に関しての文脈では主張してなかったな。自分の勘違い。
391名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 21:17:25.33 ID:9ilt5T/W0
地震の被害と原発の被害を切り分けなきゃならんな
392名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/29(金) 21:17:53.26 ID:UDNYoAR2O
>>353

だから、一般的に「自然エネルギー」って言葉があたかも無害であるかのように浸透してるから、
無知な一般人から過剰な支持を集めてしまうことを問題視してるんだよ。
特にマスコミ出身なら俺たち一般人がいかに無知か分かってるはずだから。
393名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:17:55.88 ID:XtcqljGG0
>>383
将来的にエネルギー安全保障の問題が起きたときにまた「騙された」って叫ぶの?
394名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:18:07.47 ID:KCPXhSwn0
>>385
この現状を見て原発反対にならないバカがいるの?
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:18:58.11 ID:OYmeDvZy0
>>371
・死んでいないガン患者
・奇形

これらをなぜ無視するんだ?
ガンに蝕まれながらただ死なないだけ
奇形でもただ死なないだけ
だから安全とはならないだろうが。

繰り返すが、なんでそんなに石炭が好きなの?
勝負できるのは石炭しかない!
もうあまり使われていないけど石炭に噛み付くしか無い!!
って感じなの?
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 21:19:06.32 ID:04zfISH0P
>劣化ウランを再利用すれば

その高速増殖炉がトンでもないことになってるから使えねー原子力って
謂われてんだけどw
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 21:19:31.04 ID:F/BMOJqF0
>>394
馬鹿しか原発反対していない
多数派は石原支持
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 21:19:33.94 ID:QuenUrmOP
>>379
そもそも孫自体が火力や原子力をいきなり全部廃して全てを太陽光発電や風力などの
自然エネルギーにしようと言ってるわけじゃない。
また火力については、ピーク時の電力供給や自然エネルギーの安定性の低さを補う上で必要だという見解を出している。
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:19:51.92 ID:sAdfrrHk0
>>395
まさかチェルノで奇形が増えたと思ってんの?情弱ざまあ
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 21:19:56.94 ID:S0odqHKj0
信夫のロジックはこんな感じ

「殺人者は人間である」
「池田信夫は人間である」
「池田信夫が人を殺していないことは証明されていない
「したがって池田信夫は殺人者である」


キチガイ教祖「池田信夫は殺人者である」
信者「教祖様はわかりやすくてかっこいい」
401名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:20:31.66 ID:KCPXhSwn0
>>393
騙されたって叫ぶのは原発推進しつづける国だけだろ
原発でちょっと発電してたからって化石燃料がなけりゃ経済は全くまわらないんだから
なんの安全保障にもなってなかった、騙されたとさけぶだけ
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:20:32.65 ID:XZRP44P8P
>>395
死んでいないガン患者なら石炭・火力もよっぽど多い、じん肺に関連した肺癌などでね。
奇形に関してはチェルノブイリにおいては統計的に有意なソースが確認されていないんじゃなかったかな。
403名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:20:41.15 ID:ZjKn26aU0
池田がいうんなら間違いなんだろうな
よって自然に優しい
404名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:21:39.50 ID:ahMe5i6E0
屁理屈を捏ねさせたら世界一の自称一流経済学者といえば?
405名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/29(金) 21:21:49.47 ID:UDNYoAR2O
>>358

技術や原子力研究の余地をいくらか失ってしまうわけだから、
未来への可能性の損失で、簡単には計算できない。
ひょっとしたら将来大損するかもしれないし、
原子力以外に注力した結果プラスになるかもしれない。
他国に遅れをとるからたぶん損するよね
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:21:56.00 ID:XZRP44P8P
>>399
どっかで臨床例を見て、これはチェルノブイリの影響に違いないと思ってるんだろうね。
因果関係についても、統計的に有意な調査も見たことないな。
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:22:39.79 ID:OYmeDvZy0
>>399
まさか本気で奇形が増えてないとでも思ってんの?情弱かいな
408名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:22:54.67 ID:KCPXhSwn0
>>402
火力発電所が原因で有意にガン患者が増えたっていうソースがあるわけ?
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:23:37.71 ID:sAdfrrHk0
>>407
ざまあwwwwwww
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:23:53.32 ID:XZRP44P8P
>>408
炭鉱のじん肺訴訟とか知らないのか
411名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/29(金) 21:24:26.49 ID:UDNYoAR2O
>>360

現状の発電効率では敷設面積が大きくなってしまうから一概にそうとも言えない。
その2つの発電効率は向上するだろうが
問題は原子力という手段を封印する、可能性の損失にある
412名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:24:31.03 ID:KCPXhSwn0
>>410
そりゃ炭鉱の話だろ
413名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 21:24:38.65 ID:fJu2Ky5LO
>>408
発電所じゃなくて炭鉱じゃねえの?
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:25:03.48 ID:sAdfrrHk0
>>412
石炭掘らなきゃ石炭で発電できねーだろwwwwww
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 21:25:16.26 ID:j4d35LS20
池沼先生はさすがすなぁ。
学者先生は言うことが違う。
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:25:35.52 ID:OYmeDvZy0
>>402
繰り返すが、石炭にしか噛みつけないの?

放射能懸念で広大な農地と漁場、そして信用が失われたにもかかわらず
「安全です!実は逃げる必要はないんです!本当は使えるんです!」
「だから原子力の方がコストは安いんです!」
とかアホもいいところだろ。
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:25:48.82 ID:qnp9KMPm0
>399
お前のような奴に福島に言って欲しいな
418名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 21:26:03.47 ID:aaicqrXW0
ν速民にしたら炭坑の土人がどれだけ死んだって知ったこっちゃねぇでしょ。
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:26:19.79 ID:OYmeDvZy0
>>412
勝てるのは「炭鉱」と睨んだらしいよ、Pちゃんは
420名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/29(金) 21:26:19.82 ID:dZOIYY8C0
ああ、もう、池田信夫は、基地外と分かったよ
日本のために、さっさと死んでくれ
421名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:26:23.82 ID:KCPXhSwn0
>>414
そんなもん炭鉱の労働環境をよくすりゃ済むだけの話だろ
422名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/29(金) 21:26:34.30 ID:b6R2rSWSO
東大卒vs.バークレー卒

ニュー即民はどっちに付くの?
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:26:44.80 ID:sAdfrrHk0
>>418
その理屈で言うなら北海土人がいくら死んでも東京都民には関係ないなwwwwwww
424名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:26:56.45 ID:XtcqljGG0
>>401
原発でちょっと発電して保障にならなかったなら
より増やさないといけないというのが論理。
もちろんそれが原発である必要はないが、
それを無視することはまた問題を先送りにしてきた原発の問題と変わらん
425名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:27:14.44 ID:uzeA4UUv0
そもそも放射能が人体にどんな影響を与えるのかもよく分かっていない
奇形とかは分かりやすいけど、ガンとかリスク源が多すぎて特定できない
放射線が発見されて100年ちょっとしか立ってないんだぜ?
人類には圧倒的に経験が足りない

426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:27:29.83 ID:sAdfrrHk0
>>421
そんなもん原発の安全対策をよくすりゃ済むだけの話だろ
427名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/29(金) 21:27:36.37 ID:5qye1ZghO
なんとかガスタービンやれよ。熱と蒸気の二段重ねの奴。それにコジなんとかシステム乗っけて3段重ねで。言葉思い出せんですまん
428名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:27:37.23 ID:hmQQ/99a0
そんなに大丈夫だと力説するならいますぐ福島いって復旧作業手伝ってこいよ
原発肯定者はそのくらいの行動して示すべき
429名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 21:28:27.18 ID:OlQ6NBjk0
>>402
統計じゃなくて放射性物質や放射線の特性について考えてみれば因果関係は明確になるよ
あとは確率論の問題でね

>>405
説明責任を全うすればこういうムード下でも溶融塩炉すら実現できるよ
430名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 21:28:55.32 ID:fJu2Ky5LO
>>418
原発も先進国にちょっと近すぎたな
北海道くらいなら比較的安心してられたと思う
431名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/29(金) 21:29:01.18 ID:1IkaZJ2k0
池田シンパのアホが屁理屈披露するだけのスレになっとるね
432名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:29:22.67 ID:XZRP44P8P
>>416
ikedanob/池田信夫 2011/04/17(日) 14:11:45 via HootSuite
石炭火力が原発より危険であることは客観的事実だが、
人々を動かすのは主観的バイアスだから、ドイツの政権が「脱原発」に軌道修正したのは政治的に正しい。
電気代が激増して産業が逃げていくことに国民が気づかなければ幸せになれるので、
そういう事実を隠すことが政治的に正しい。

http://twitter.com/ikedanob/status/59484169314631680


ikedanob/池田信夫 2011/04/03(日) 22:29:19 via HootSuite
是非論はともかく、今後しばらく日本で原発が建設できないことは明白。
原発に投じたサンクコストが非常に大きいので、電力会社が原発に過度に依存してきた。
このバイアスを是正するには、ガスタービンのような分散型エネルギーで参入する大型ベンチャーが必要。

http://twitter.com/ikedanob/status/54535954102353920

433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 21:29:33.71 ID:3PLdGbQA0
>民主党も「温室効果ガス25%削減」は放棄したようなので

これマジ?ソース全力
434名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:30:19.19 ID:KCPXhSwn0
>>426
どんなに安全対策したって事故るしその被害は国を滅ぼしうるってわかっただろ
435名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:30:50.28 ID:SXaNCOJV0
原爆ヒステリー
まじで福島県民が差別されかねん空気
436名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 21:30:53.19 ID:9ilt5T/W0
チェルノブイリで奇形がむしろ減ったってのは
出産前検診の強化と中絶の増加の賜ではなかったか
437名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 21:30:58.77 ID:fJu2Ky5LO
>>428
危ないから途上国に置いてるんだろ
話理解してなすぎ
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:30:58.89 ID:lcUflKPB0
このおっさんなんで何でも噛み付きたがるの?いい歳こいて反抗期なの?
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:31:38.77 ID:sAdfrrHk0
>>434
原爆二発&福島でも日本は滅んでねーよタコwwwwww
440名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:31:48.11 ID:XtcqljGG0
>>434
炭鉱にもその論理を適用してやれよw
441名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 21:32:15.79 ID:zJ852YqL0
早いとこ暴走の心配が少ない核融合発電を実現すれば
442名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 21:32:24.50 ID:n/xG9uXn0
>>405
>>411
原子力開発が他国に後れを取ること自体は国益の損失とは言えない
そちらも言うように「原子力以外に注力した結果プラスになるかもしれない」から

「〜への投資は雇用を生む」って表現を目にすることがあるが、雇用ってのは実は資源の浪費なんだよな
科学者にせよ補助金天下り官僚にせよ下請け労働者にせよ、今後少子化の進む日本では
火力や自然エネルギーといった代替手段のある分野に労働力を縛り付けるのは浪費家もしれない
仮に本当に原発が必要であれば(原発の事故処理・燃料再処理でフランス依存なように)技術や施設を輸入すればいい
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:32:42.79 ID:OYmeDvZy0
>>432
コピペを繰り返すしか能がないの?
本人かそれはありえないだろうから
余程の信仰心を持った信者なんだろうなぁ・・・

こりゃ池田大先生以外の話は聞こえなくなるわけだ。
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 21:32:49.78 ID:XwsaCnei0
早く宇宙太陽光発電が実現しないかなぁ
あれは美しいね
445名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:32:52.40 ID:SXaNCOJV0
>>434
福島は滅んでねーぞ
広島や長崎出身者が結婚や就職で差別されたのしらねーのか
446名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 21:32:54.38 ID:9ilt5T/W0
日本の場合、老人ホームみたいなお湯の需要が大きい施設が沢山あるから、
コジェネをバンバン導入するのが正しいみちだとおもうんだけど

あと、不正温泉のカミングアウト
447名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:33:22.86 ID:uzeA4UUv0
>>441
おお、やっと核融合炉派が来たか
448名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/29(金) 21:33:31.33 ID:xqfd9Kt0O
まずお前が〇ね
449名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/29(金) 21:33:39.87 ID:EM6nXJZp0
原発事故前にお前らが言ってたことと一緒だろうがw
いしだいっせい叩いてたのお前らだろうがw
どんだけいい加減なんだお前らは
450名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 21:33:46.52 ID:/yVcYKIb0
まじか
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:33:55.45 ID:ca3YmY4A0
ハイデガー先生に迷惑かけんな
452名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:34:04.75 ID:XZRP44P8P
>>434
逆で、むしろアメリカですらしていなかった
非常電源の確保などの安全対策を日本ではしていなかったことが判明している
規制当局と推進する機関の分離といった世界では常識であったこともしていなかった。
どんなに安全対策をしたってではなく、安全対策をしていなかったから起こった事故。
453名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 21:34:18.17 ID:aaicqrXW0
自然崇拝とエコ厨が行き過ぎると、原発しかないって結論になる。
事故起きても死ぬのは、住めなくなるのは人間だけだからね。
全て原発でまかなえば自然破壊は最小で済むって事らしい。
腐海に呑まれる運命を選んだナウシカみたいな。
454名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:34:19.45 ID:shXjK8kO0
>>382
具体的にどうぞ
俺は長い歴史のある炭鉱事故の死者とかどこまで含まれてんだって思うし
原発事故だって歴史が比較的浅くて数も少なくて今度の福島みたいに
人によるコントロールではなくて偶然に助けられて大事故に至ってないおかげで
重大事故がおきた場合のような被害が出てないだけと思うけど
原発が最悪の事故を引き起こした事故が現実になった場合のことを考えてるから
統計なんて過去の偶然的な事情の介在する数字なんかそもそも説得的に思ってないけどね
統計に騙されるなってのはよく言われることだし
455名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:34:40.86 ID:KCPXhSwn0
>>439
福島はたまたま国が滅びなかっただけだろ
首都圏で水が飲めないレベルまで汚染されたら相当なレベルでこの国は終わってた
456名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:35:07.26 ID:KCPXhSwn0
>>440
炭鉱にはどんなに安全対策をしても国を滅ぼしうるほどのリスクがあるのか?
457名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:35:13.40 ID:hmQQ/99a0
まだなにも終わってない放射性物質が駄々漏れしてる状況でよくそんなこといえるな

知らないうちにすでに復旧作業は終わり、空気汚染も土壌汚染も海洋汚染も解決して
立ち入り禁止区域も解除され補償問題もすべて解決されたのかと錯覚しちまったぜ
458名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:35:44.02 ID:XtcqljGG0
>>441
現状一般市民に理解されるとは思えんな
459名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 21:35:45.48 ID:8JYrC20L0
>>394
別に原発の危険性が変わったわけじゃないんだぞ?
なぜ今までは反対せず、原発のある生活を甘受してた?
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:35:55.17 ID:sAdfrrHk0
>>454
おまえ炭鉱で年間何人死んでるか知ってるの?
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:36:02.14 ID:OYmeDvZy0
>>442
同意。
その雇用論者って、「雇用」までしか頭がいってないんだよな
雇用されて日銭が手に入るというところで止まってる。

実際に重要になるのは、そのプロジェクトで
価値が生み出されたかどうか、生み出されるかどうかなのにね。

穴を掘って埋めるだけの作業でも
雇用さえされればいいとか思ってる人が多い。
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):(神奈川県):2011/04/29(金) 21:36:10.94 ID:n6ac5jVO0
神奈川県ソーラーバンク構想
黒岩知事にソフトバンクの孫社長が協力
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5526430/
463名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:36:40.88 ID:uzeA4UUv0
>>444
でも現実は
『通信途絶。発電衛星行方不明か』
『1号機墜落の危険性』
『試作2号機、打ち上げのめど立たず』
とかなんだろうなぁ
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 21:36:48.40 ID:sOj9nPPn0
>>444
宇宙開発マニア視点から見ると絶対無理
静止軌道にそんな巨大な物を打ち上げて建造するとか非現実的だし
現状の技術では寿命とかも考えるとエネルギー収支がマイナスになっちゃって意味無いと思う
(打ち上げと建造にかかるエネルギーの分を寿命がつきて壊れるまでの間に発電できないかも)
465名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:37:04.24 ID:XZRP44P8P
>>443
とうとう信者とレッテルを貼るしかできなくなったか。
466名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:37:13.89 ID:shXjK8kO0
>>460
俺のレス全部百回読んでからレスしなおせ
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:37:27.32 ID:fFdBftBQ0
核分裂で発電するより遥かに環境負荷は小さいだろうに
そもそも自然エネルギーの定義は何なんだよ
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:37:55.97 ID:OYmeDvZy0
>>454
で、事故後のAnti・自然的現象は
「見えない」「証明できない」「認めない」
この一点張りだからなw
469名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 21:37:58.12 ID:XwsaCnei0
核融合炉派はまずどのタイプの核融合炉なのかを書くべき
リスクやコストや実現性が違い過ぎる
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:38:13.32 ID:sAdfrrHk0
>>466
読むわけねーだろカスwwwwwww
471名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:38:59.15 ID:hmQQ/99a0
池田の名前見ると拒絶反応してしまうのは正常な証拠
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 21:39:09.45 ID:iTaTqFWZP
>>459
電力会社に詐欺られてた
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:39:18.94 ID:OYmeDvZy0
>>459
重要なのはこれまでじゃなくて、これから。
考えを改めた人に対して
なぜ今までその考えにならなかったのだ!
と責めたところで、その考え方に対する
論理的な反論にはならないよ。
474名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:39:23.34 ID:KCPXhSwn0
>>459
福島は人類全体に原発のリスクを知らしめただろ
旧ソ連のような野蛮国でイカれた実験をしなくても
原発は天災で普通にぶっ壊れることを世界に示した
475名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:39:40.04 ID:shXjK8kO0
>>470
発電所の事故による被害の大きさ語ってんのに
炭鉱事故とか燃料採取の被害入れるとかアホかっつってんだよボケ
476名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:39:46.00 ID:XZRP44P8P
人体的なリスクで比較するなら原発は安全なエネルギーである。
しかしながら、バイアスや、風評被害が大きいので使えないというのが池田信夫の立場。
477名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:39:51.43 ID:uzeA4UUv0
>>467
環境負荷ってのも何なんだよ
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:40:09.99 ID:sjMxzBBb0
この程度の低レベルな反論しかできないって悲しいよね
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:40:13.14 ID:OYmeDvZy0
>>465
自分の考えではなく
コピペしかできなくなった方にはお似合いだと思うが。
480名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 21:40:38.26 ID:sOj9nPPn0
>>466
発電に使ってる分だけの石炭の作業員の死者の総数でも原子力関連での死者の総数よりも多い気がする
481名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 21:40:51.02 ID:aaicqrXW0
環境負荷や嫌いな言葉だけど自然破壊が最小で済むのは原発だ…
482名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 21:40:51.89 ID:ycIw0zmY0
お前ら、芸人池田信夫のポジションを理解してやれよ
483名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:41:06.69 ID:1t2UpfP10
池田の決めつけ罵倒と誤魔化しツイートの間に起こる感情の相転移を
うんたらかんたらしてエネルギーを取り出すといいとおもうお
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:41:25.11 ID:sAdfrrHk0
>>475
燃料採掘しねーで発電できるわけねーだろアホかwwwwwww
485名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 21:41:29.67 ID:fJu2Ky5LO
>>454
福島とかチェルノブイリは大したことない。もっとヤバいことは起こりうる!
とか言われてもな

確かに統計にはブレが生じるけど数千倍の差が覆ることなんてねえよ
486名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:41:55.59 ID:XZRP44P8P
>>479
池田信夫の主張すら知らずに論じてるバカに教えてやってるだけだが。
487名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:42:10.61 ID:XtcqljGG0
>>478
ついでにそんな低レベルの話をしてやらなければならん程の
馬鹿がたくさんいることも悲しんでやれ
488名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 21:42:14.40 ID:J1HOygDqO
正直、環境に良いか悪いかではなく、事故ったときの危険が少ないのを選びたいだけだ。
489名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:42:15.50 ID:7cwtlura0
さすがの頭の悪さが光るな
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 21:42:16.50 ID:iTaTqFWZP
炭鉱で事故ったとこで兆単位の被害はでねえよw
491名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/29(金) 21:42:31.29 ID:+zAUQxlv0
池田はわりと論理的なんでな
納得してしまう事も多い
492名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:42:31.90 ID:hmQQ/99a0
炭鉱跡地にすぐ町はつくれても事故おこした原発跡地に町をつくることは何世紀も無理
これでリスクは少ないと?
493名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 21:42:43.04 ID:9ilt5T/W0
事故が起きなかった時代なら、出力あたりのフットプリントを考えれば原発の方が自然に優しいよね
494名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 21:42:56.51 ID:XwsaCnei0
ID:KCPXhSwn0に一ついいたい
まだ日本は滅んでいないし過去にも原発で滅んだ国はない

マンガかアニメの話をしてるのか?
495名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:43:39.55 ID:shXjK8kO0
>>484
そもそも(dion軍)が火力の話持ち出してきたから付き合ってやっただけで
自然エネルギーの話が発端なんだよボケ
だから最初から読めっていったろうが
煽るだけならさっさと死ね
496名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/29(金) 21:43:46.84 ID:w1lKsVB/0
風力は建設やメンテのために
山の中に舗装路を作りまくらなきゃならないからな
497名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 21:44:07.18 ID:9ilt5T/W0
>>483
池田はニュー速でとんがった県名コテとして頑張ってほしい逸材
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 21:44:21.47 ID:Qd0Dvp210
知識も多いが売名も多いから付き合いきれん
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 21:45:00.87 ID:iTaTqFWZP
>>494
昔ソ連という国があってな・・・
あそこは原発以外もgdってたけどな
500名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 21:45:04.10 ID:fJu2Ky5LO
>>495
自然エネルギーなんざ現状論外だってのをまた繰り返すの?
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:45:11.34 ID:OYmeDvZy0
>>486
君のその発言を含むレスを見て
「信者」認定が、根拠のないレッテル貼りであると
考える人が一体どれだけ居るだろうね。
冷静になって見返してみたら?
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:45:17.78 ID:sAdfrrHk0
>>492
炭鉱に火がついて100年以上火災が続いてるとこもあるんですけど〜
503名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 21:45:32.75 ID:TPilx/te0
電気代があがるのが技術的問題だと思ってる奴がいるけど、技術的にはだいぶ安くなるよ
なんやかんやと理由をつけて電気代あげるための布石
原子力は別にコストパフォーマンスよくないから
504名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:45:38.36 ID:KCPXhSwn0
>>494
そんなんただの結果論だろうが
本当に国が滅びるまで原発は低リスクと主張し続けるつもりか?
505名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 21:45:48.78 ID:c42IxdVe0
>民主党も「温室効果ガス25%削減」は放棄したようなので
mjd?


風力が一番だろ
場所がない?海があるだろ
>日本風力発電協会の試算では、洋上風力の導入可能量6800万kWのうち、浮体式が3900万kWを占める。これは原子炉30〜40基分に相当する。発電コストは太陽光より安いとみられている。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/104217/
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:45:53.87 ID:sAdfrrHk0
>>495
読むわけねーだろカスwwwwwww
507名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:46:04.10 ID:XtcqljGG0
>>490
そんなこと言ってると「じゃあおまえが掘れ」って言われるのがオチだぞ
508名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:46:14.81 ID:8Bx13/Uo0
ハイデガーには謝っとけ
509名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 21:46:50.66 ID:B42XJxMm0
なにこのおっさん
ハイデガーは現存在を人間は自然と対立する存在みたい意味で言ってんじゃねーよ
無学すぎて開いた口がふさがらんわ
510名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 21:47:04.91 ID:4129y7AG0
原発の経済的被害っていうのの内訳って
9割方風評被害なんじゃないの?
511名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:47:33.70 ID:KK1CbTdZP
この人ってほんとあほだよな
干されてる意味がわかったわ
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:47:33.92 ID:OYmeDvZy0
>>494
本人じゃないが、
原発が生まれてたかが60年?70年?
それっぽっちの歴史しか無いのに

「滅んだ国がない」

ことにどれだけの意味があるんだ?
むしろ滅んでたら他国まで巻き込んで
地球全体の問題に発展するのだ。
そして、それだけのリスクを抱えているのが
原発ってこった。
513名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:48:06.53 ID:shXjK8kO0
>>500
読む努力しろよ携帯
原子力発電と自然エネルギー発電その他
最悪の事故がおきた場合の被害はどちらが大きいですか
という観点から俺はレスを開始してます
514名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:48:17.79 ID:hmQQ/99a0
>>502
そんなニュースにもでないような特異な例を出されても
日本の炭鉱だと筑豊とか夕張が有名だけど100年も燃えてるっけ?
515名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 21:48:21.15 ID:sOj9nPPn0
>>499
ソ連は原発で滅んだんじゃなくて、ゴルバチョフが自ら自爆する事で崩壊させただけかも
外的要因の視点で見るならレーガンがブラフで宇宙戦争を煽って、それに対抗してお金を使いすぎて潰れたのかも
516名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:48:28.46 ID:uzeA4UUv0
>>505
実際立てたら沈みましたーとか言いそうだけど
あくまで試算
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:48:41.86 ID:sAdfrrHk0
>>514
無知を誇るなカスwwwwww
518名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 21:49:17.22 ID:G7BVKcHc0
>>503
再生エネルギーを導入して電気代が毎年のように上がってるヨーロッパの国に教えてやれよ
519名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:49:51.59 ID:uzeA4UUv0
>>512
それを言えば現代の電力需要も異常だろ
まぁ原発を一緒に伸びてきたんだろうが
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:50:03.82 ID:XZRP44P8P
>>501
仮に信者だったとしても、議論において
レッテルを貼ることは「詭弁」でありしてはいけないことだということを学んだほうがいいな。
それは議論で自分の負けを認めることだ。
521名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:50:39.64 ID:hmQQ/99a0
>>517
教えてくれよ割とマジに
どこなんだよ100年も燃えてる現在の炭鉱跡地って
522名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 21:50:44.72 ID:fJu2Ky5LO
>>512
滅んだ国がないのに滅ぶって言ってる奴がアホって話だろ
つーか何だよ滅ぶってw
どういう現象だよw
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 21:50:55.15 ID:f5YkCCwC0
風力発電で良いニュースを聞いたことがないんだが採算取れるのか?
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:50:55.27 ID:OYmeDvZy0
>>510
「かも」しれないね。

「かも」しれないが、
それで会社が潰れ、地価が下がり
莫大な数の人々の職が奪われ
汚染された地域の産物、日本の産物の
価値が下がってしまうのだから

大問題であることに代わりはない。
そして「風評被害だ!」と叫んだところで
それを払拭することは不可能。
525名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:50:55.96 ID:XZRP44P8P
>>509
後期ハイデガーの技術論、ゲシュテル論だろ。
前期のダーザイン論ではない。
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 21:52:54.83 ID:zJ852YqL0
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:52:57.25 ID:OYmeDvZy0
>>520
コピペを繰り返すことができなくなったおもちゃは
議論を放棄したものだと思っていたのだが
もしや、コピペで議論していたつもりだったの?
528名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 21:53:20.11 ID:uzeA4UUv0
>>521
せめてググれよ・・・・・・俺でも見つけたぞ・・・・・
529名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 21:53:27.54 ID:sOj9nPPn0
>>523
採算の問題よりも、この前の環境省が発表したデータからすると絶対量がそもそも足りないかも
「吹いてる風を全て電気に変えることが出来るのなら足りるよ!」みたいな感じ
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 21:53:58.64 ID:Qd0Dvp210
何かとNHKを出すからめんどくせえ
531名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 21:54:21.45 ID:D+X6BjN/O


誰も「自然エネルギー」なんて言葉を使ってない件


532名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 21:54:23.57 ID:bwWVBPY70
池田の主張って業界で一般的なの?
533名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:54:32.11 ID:a4v5Dqr80
屁理屈かと思った
534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:54:33.49 ID:D0jp83dC0
てすと ABCC
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:54:38.18 ID:XZRP44P8P
>>527
池田信夫の論で反論していたのだから議論だろ。
コピペだから、それは議論ではないという主張はおかしい。
536名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:54:40.86 ID:shXjK8kO0
>>485
起きてからじゃ遅いからいってるんだけど
そう思わないならそう思っとけば
俺は東電の馬鹿みたいな事故で迷惑被りたくないから原発止めろっていってるだけ
537名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 21:54:54.65 ID:gGMfZcjT0
>>529
原子力は絶対安全といい勝負だな
538名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 21:55:03.97 ID:fJu2Ky5LO
>>521
割りとマジで無知だな
539名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:55:24.08 ID:XtcqljGG0
>>531
おまえが知らないだけ
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:56:29.08 ID:XZRP44P8P
見当違いの低レベルの批判ばかりで本当にレベルが低いなこのスレ
池田信夫にすら勝てないとか。
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:56:34.21 ID:fFdBftBQ0
一番の問題は事後処理
事故起きなくても
使用済み核燃料処理に使用後の原発解体と
途方もない時間と金がかかる

なんで動いてる間のことしか考えないのか理解できない
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:56:51.17 ID:OYmeDvZy0
>>535
繰り返しのコピペは何の反論にもなっていないし
はっきり言って、迷惑行為以下のレベルなんだが。
議論していたつもりだったんだ・・・
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 21:57:12.31 ID:QXNE4OEi0
孫正義コンプの強いおっさんだなw
544名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:57:38.07 ID:XZRP44P8P
>>542
あぼーんすればいいだけだろ、にもかかわらず反論し
迷惑行為だったというのは
それはレッテルであり、負け惜しみだ。
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 21:58:16.80 ID:OYmeDvZy0
>>541
コピペ君は「石炭よりマシ!」ってのが答えらしいよ
ソースはないけど。
546名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 21:58:53.70 ID:Ric5ft7w0
まぁノブオも一応反原発ではあるんだろ
経済的には原発は不合理と言っているんだから
547名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 21:59:05.03 ID:XZRP44P8P
>>545
統計的に死者数で比較したソースだしただろ、
ソースも出してないというのはお前の目が悪いかそれとも認めたくないかのどちらかだ
548名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 21:59:10.40 ID:sOj9nPPn0
>>536
起きてからでは遅いという点では大規模ダムの崩壊とかも考慮しないとダメかも
今回の地震で崩れたのは農業用の小さなダムだけど
それでも下流が地面ごとなくなった

津波は家とか建物とかが流されたとかそういう感じだけど
ダムの方は本当に地面が土ごとなくなって岩盤がむき出しになった
ダムの水すごい
549名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 21:59:14.78 ID:hmQQ/99a0
>>526
100年もたってないじゃん50年だろ
それ以外にいまだ燃え続けてる炭鉱ってあるの?
その1件だけ?
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 22:00:07.67 ID:gz8pMb3w0
清末期から100年燃えていた炭田は
何年か前に消火成功という記事を見た気がするなw
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:00:42.26 ID:OYmeDvZy0
>>544
はい、嫌ならあぼーんしろ 頂きました。
恥ずかしくないのかな・・・コピペ君は。

負けだの勝ちだのにこだわっていたのか
やはり議論はしていなかったようだね。
552名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:00:50.21 ID:D0jp83dC0
池田信夫の立ち位置って不明だね
ネオリベで原発推進って・・・

孫もみんなの党も原発推進は見直すべし
なぜならコストガーなのに
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:00:52.96 ID:KAHD0G2d0
すべてのエネルギー開発には危険性が伴う。
問題はリスクの高低。


原発が最も危険で他の方が安全だとは必ずしもいえない。
しかし逆に、原発が最も安全でたが他のほうが危険だとも必ずしも言えない。

なぜなら、それを判断するための正確な統計数値が存在しないし、
場所や時期によってリスクが変化するから。

この人物は、一方的に原発を危険視するなと言っておきながら、
自身は前提条件の違いを無視して恣意的にデータを引用して
一方的に安全視しているのだから矛盾。
554名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 22:00:56.60 ID:fJu2Ky5LO
>>545
ソースでてるwwwwwwwww
555名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 22:01:12.65 ID:sOj9nPPn0
>>549
サイレントヒルの舞台は燃えたの最近だけど
中国でもっと長く燃えてたのがあったかも
556名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:01:49.91 ID:XZRP44P8P
このスレの連中、バカだから池田信夫のツイッターすら読んでないんだろ。
原発は経済的に不経済だと主張してることすら知らずに
原発推進派だ!と思ってるんだから
557名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 22:02:06.43 ID:1RJN33yu0
この人何発狂してるの?
558名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:02:27.36 ID:shXjK8kO0
>>485
あとな採掘事故の死者もリスクに含めるおまえの仮定に乗っかっていうけど
採掘事故のリスクは他に代替燃料がなければ不可避のリスクだ
原発事故のリスクは他の発電方法によって回避可能なリスクだ
同じリスクって言葉使ってるからって同じ意味じゃないからな
559名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:03:04.51 ID:D0jp83dC0
雇用が大切、なぜなら原発は地元に多大な雇用をもたらすってのは
どっちかというと、この人のいってる地底人が、に近そうだけど
560名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:03:17.25 ID:hmQQ/99a0
炭鉱って石油エネルギー前の主力エネルギーで世界各地にかなりの数の炭鉱があったはず
それでゴーストタウンになるくらいの被害になったのが>>526だけなら原発とは比べものにならないくらい安全だよな
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 22:03:27.87 ID:zJ852YqL0
>>549
関連項目ぐらい見ろよ
562名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:03:37.95 ID:sjMxzBBb0
節電というか今までが明るすぎただけなような感じもするし
花見をやかましいだけだから永遠と自粛して欲しい

ぶっちゃけ、夜は夜で暗い方がいいじゃん
外で遊ぶのは休日の昼にしようぜ
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:04:05.69 ID:OYmeDvZy0
>>547
何百年間も事故なしで管理しなきゃいけない、廃炉と使用済み核燃料

それに対する答えが
「石炭のほうが炭鉱で人死んでる!」
ってのが論外だって気づけないの?
本気で馬鹿なの?
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 22:04:08.02 ID:VgcSe/ZR0
こいつ否定しかしないな
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:04:09.72 ID:sAdfrrHk0
炭鉱が安全とかwwwwwピカにやられとるwwwwwww
566名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/29(金) 22:04:50.59 ID:1IkaZJ2k0
抽出ID:XZRP44P8P (52回)

スレッドの約1割を占めとる
567名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/29(金) 22:05:11.54 ID:ErttIn8+0
原子力だって立派な自然エネルギー

天然原子炉なんてのも存在するし。
それを利用しているだけだから、水力発電なんかと同類。
568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:05:41.79 ID:ZQ3lS9c2P
>>1
一理あるような気もするけど
おれはとにかく放射能が嫌なんだ
とにかく放射能を出さない方向にいってもらいたい

風力も太陽光発電も、まだまだ改良の余地はあるだろう
少なくとももんじゅみたいなものに何兆円もつぎ込むよりは
はるかにマシだと思う
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:05:42.11 ID:OYmeDvZy0
>>556
池田信夫のついったー(笑)を読んでいて
あたりまえ!

っていう思考回路、まずそこをどうかした方がいいね。
バイアスかかりすぎてますよ。
570名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 22:06:47.32 ID:fJu2Ky5LO
>>558
発電を全部火力にすれば原子力発電で死ぬやつはいないなw
発電を全部原子力にすれば火力発電で死ぬ奴はいないなw
発電用の石炭ほらなけりゃ死者減るに決まってんだろ馬鹿
571名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 22:07:04.16 ID:4129y7AG0
>>524
風評被害を払拭するのはたしかに不可能。だけど、原発事故の実際の物理的な被害は
他の発電方式での事故と大きな隔たりがあるわけじゃないよね。
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:07:27.28 ID:fFdBftBQ0
前も書いたけどウラン鉱は無事故なのかね?
まさか過去から現在までの全炭坑死者数から危険だと言ってる訳ないだろうな
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:07:29.28 ID:XZRP44P8P
551 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/04/29(金) 22:00:42.26 ID:OYmeDvZy0 (29/31)
>>544
はい、嫌ならあぼーんしろ 頂きました。
恥ずかしくないのかな・・・コピペ君は。


あぼーんしたんじゃなかったのか、かわいそうだな。ソースも確認しないバカは
574名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:07:54.19 ID:D0jp83dC0
池田信夫のツイッターから発っせられることが全てなのか
時にはデマも必要だアホボケキチガイといった内容も
ご本尊の言葉として理解するのか

東電に関して池田信夫が何行ってるのかしらないけど
あの竹中もこの前テレビ出てた中で、かなり厳しいスタンスで河野太郎に近い
感じだったね
575名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:08:01.79 ID:p2OPFwcw0
>>35
迷うこと無く原発近くを選ぶ。
低周波の不快さを知らない人が多い。
576名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/29(金) 22:08:46.95 ID:v2LbZVNr0
核分裂も人工的に起こしてるんじゃねぇ〜の〜
のぶお君よ〜
577名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:08:48.80 ID:hmQQ/99a0
そもそも蒸気機関車とか走ってた時代のエネルギーが石炭で
それを土台に石油エネルギーの町ができあがり現在栄え
原子力エネルギーがその栄えた町を滅ぼしたな歴史になりつつあるな
578名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:08:55.09 ID:XZRP44P8P
>>569

主張している人間の発言、文脈、ソースを確認することは最低限のことであり当前のことだろ。
それすらしなくても良いとおもってる思考回路のほうをどうにかしたほうがいいぞ。
579名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 22:08:54.92 ID:eMRa4N3A0
この人って、他人とは違った視点を持ってるおれってかっこいいとか思ってる中二病患者なの?
580名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:09:51.65 ID:shXjK8kO0
>>570
理解できるまで俺のレス読み返せ低脳
もう一回いうけど煽りたいだけなら死ね
581名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 22:09:52.38 ID:9ilt5T/W0
原子力封印して、再生可能エネルギーがうまくいかなかったら、
日本人は第二次大戦の時みたいにすぐに戦争仕掛けるだろうね
その時々の感情に流されやすい民族だから、食料とエネルギーは欠くことなく供給してないと、直ぐに意思決定が狂う
582名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 22:10:04.67 ID:fJu2Ky5LO
>>560
ピエロだなもうお前
583名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 22:10:16.46 ID:RWT+J9Cq0
>地球温暖化は問題が存在するのかどうかも疑わしい。
だったら原発要らないだろ。火力でいい。
584名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 22:10:21.12 ID:3aTeqEXF0
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 22:10:22.17 ID:UWG8WzxGi
景観とか低周波公害はどうでもいいけど
風力は地球の大気の流れにわずかながら干渉してるから思わぬ影響がでるかも
586名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:10:26.32 ID:TXFvcRNL0
>>575
うちの大学、エコブームに乗って構内に風力発電の施設作ったけど
騒音で周りの研究室からすげえ苦情きとるわw
587名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:10:28.58 ID:XZRP44P8P
ソースも確認もせず、池田信夫は原発推進派だ経済的なコストのことを考えてない
と主張する人間のほうがよっぽど恥ずかしいことだと思わないのかね。
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:10:31.57 ID:a9Pf4apk0
>人々は「自然な貧しい生活」を選ばなかったのだ。

まだこんなこと言ってんすか。
朝生に出て飯田哲也ちゃんと討論して来れば良いのに
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:11:25.26 ID:n/xG9uXn0
>>570
日本の場合は排ガス処理の技術も進んでるんで
炭鉱事故が問題だとしても、少なくとも日本国内の被害者はいなくなる
火力のいい所は露天掘りの設備投資すら賄えないほど
人の命が安い国に面倒を押しつけられることだな
590名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 22:11:27.76 ID:0wSXqs2Y0
太陽光はこの間シャープが75%の効率の素材開発してなかったっけ?
591名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 22:11:31.65 ID:9ilt5T/W0
>>585
普段、バタフライ効果(キリッ って書き込んでる輩のアクションがきになるわな
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:11:40.21 ID:OYmeDvZy0
>>573
誰が「あぼーんします」「あぼーんしました」
って宣言したのかな?

君が嫌ならあぼーんしろと言ったら
その通りに人が動くのが当たり前だとでも思ってんのか?

池田コピペから、ついったー見ていて当たり前
総合的に判断して
自分の環境と他人の環境を同じだと思い込む節があるようだな・・・

正直、池田のツイッターを欠かさず見てる奴なんて
2ch人口の1%未満だろ・・・それをあたり前とか論外だって分かんないのか?

ドラッカー読まない奴はバカ!ってんならまだ分からなくもないが
池田ですよ・・・?
593名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 22:11:51.61 ID:ZWK80v950
原発事故が起きた時の経済的コストは見てないみたいですね・・・
594名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 22:11:54.73 ID:bwWVBPY70
>>579
ここで白熱するほど奴の名前が売れる、堀豚さんと似たような図式はありそう
595名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 22:12:01.31 ID:fJu2Ky5LO
>>580
原発は全廃できるけど炭鉱は閉鎖できないって事だろ?
炭鉱の方が人が死んでるんだからそっち減らすべきだよねw
596名無しさん@涙目です。(独):2011/04/29(金) 22:12:14.82 ID:psz0YeEl0
このバカのは単なる屁理屈だけど、そもそもそれ以前に「自然エネルギー」なんて言葉使うか?
池田みたいなバカはν即民と同じでバカを見つけてバカバカ言ってるだけだろ?
597名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 22:12:33.24 ID:9ilt5T/W0
>>590
シミュレーションレベル
量子ドットの話だから、放射線とかには弱いよ
598名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 22:12:38.63 ID:xyMiHaJc0
囚人に自転車漕がせて発電すれば良い

発電量に応じて刑期短くするとかw
599名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:13:04.24 ID:XZRP44P8P
>>592
池田信夫のツイッターを皆が見ていないから見なくていいという主張が通用すると思ってるのか
だからバカだと言ってるんだよ。

池田信夫について反論したいならば、池田信夫の主張は当然抑えておくべきだろ。
600名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 22:13:28.98 ID:ZWK80v950
>>595
炭鉱の周囲30kmが住めなくなることってあんの?
601名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:13:29.61 ID:hmQQ/99a0
>>582
実際石炭で被害受けたなんて煙たい煙と炭鉱労働者の事故くらいしか聞いたことねーし
過去の歴史で今回の原発のような事態になったことがあんのか?
大丈夫というならいますぐ福島いけっつのよ
大変なんだから
602名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:13:38.70 ID:shXjK8kO0
>>595
はいハズレwww
603名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 22:13:46.53 ID:3aTeqEXF0
このおっさん最近は放射能の専門家だと思ったらエネルギー政策の専門家
になったのね
604名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 22:14:55.73 ID:XtcqljGG0
>>601
で、おまえは炭鉱に行くのか?w
605名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 22:15:13.58 ID:sOj9nPPn0
>>601
どうして蒸気機関車がなくなったのか調べてみるといいかも
606名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:16:11.64 ID:n/xG9uXn0
まあ石炭採掘はコークスの原料としても必要なんで
命が安い国がある限り、炭鉱事故は今後もなくならないだろうな
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:16:12.83 ID:OYmeDvZy0
>>599
> 池田信夫のツイッターを皆が見ていないから見なくていいという主張が通用すると思ってるのか

通用するね。
つーか、どんなに皆が見ていたとしても「見なければならない」にはなりえない。
別に見なくていいよ。
池田だって正しい部分もあれば、間違いもある。
他の発言が正しいからといって、それ以外の発言が正しいともならないのだ。

君は信者だと言われてレッテル張りだ!とお怒りだったが
バカというレッテル張りを行わなければならないほどに
追い詰められてちゃったの?
608名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 22:16:21.46 ID:fJu2Ky5LO
>>589
まあそうだよ
さっきも言った通り福島県民なんてどこぞの途上国の人間と大差ない程度にどうでも良いしそれなら死者減る方が人道的だよね
609名無しさん@涙目です。(独):2011/04/29(金) 22:16:35.30 ID:psz0YeEl0
>>600
掘りまくって周囲が地盤沈下ってのは結構ある
放射能とは比べ物にならんけど
610名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 22:16:55.48 ID:3aTeqEXF0
> ハイデガーも述べたように、自然を掠奪して人間が豊かになることは西洋近代の「業」であり、われわれの文明は本質的に反自然なのだ。
別にハイデガー意外にもこんな事言ってるだろ
わざわざハイデガー引用するのがいやらしい
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:17:20.54 ID:sAdfrrHk0
福島での死者はゼロ
中国の炭鉱の死者は年間数千人

つまり中国人が何人死のうがどうでもいいって理屈なんだろ、まあその通りだなwwwww
612名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 22:17:25.33 ID:ZWK80v950
>>609
30km範囲外を越えて放射性物質がまき散らされることもないよね
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:17:38.32 ID:n/xG9uXn0
>>607
まあ一番いいのは池田信夫を無視して専門家同士の議論だけに注目することだな
はっきりいって如何なる領域においても専門的議論が出来る知的訓練を受けてない
614名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 22:17:44.36 ID:sOj9nPPn0
>>609
ドイツは普通に人が住んでる所の地下に廃坑があって崩れまくっててヤバいみたいだね><;
615名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:18:25.03 ID:hmQQ/99a0
>>605
蒸気機関車は風情があって再度復活して欲しいとおじいちゃんはいってるね
CO2削減とか一般市民には正直どうでもいいし
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:18:25.12 ID:XZRP44P8P
>>607
通用しません。人の意見を読まずに
見当違いなことを言ったらバカにされますし
名誉毀損で訴えられます。
あなたの周りではそうではないかもしれませんが。
617名無しさん@涙目です。(独):2011/04/29(金) 22:18:33.18 ID:psz0YeEl0
>>612
ないよ
618名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 22:18:35.48 ID:XtcqljGG0
>>612
おまえは放射性物質が撒き散らされなかったらなんでもいいのか?
619名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 22:19:11.66 ID:3aTeqEXF0
>>613
このおっさんなんでいろいろな分野に口出しするの?
620名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 22:19:28.65 ID:ZWK80v950
>>618
毎年死者がでるけど環境被害がそこまでないならいいんじゃないですか?
621名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:19:52.69 ID:n/xG9uXn0
>>608
いや、福島県民は日本語喋れる貴重な労働力
日本国憲法がある以上一定の保護が必要という事情もあるしな
622名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 22:20:11.42 ID:sOj9nPPn0
>>615
たぶん沿線に住んでて昔並みのダイヤで走りまくったら反対運動を起こすと思う
ていうか復活運転でも苦情が来てるらしい
623名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 22:20:44.82 ID:Ly9/JhVF0
>>609
セントラリアとか、街ごと住めなくなってるな
624名無しさん@涙目です。(独):2011/04/29(金) 22:21:01.11 ID:psz0YeEl0
>>614
まあそういう地域はね
廃坑っていうか地下水染み出して脆弱化だな
炭鉱っていっても石見銀山みたいにトンネル掘ってるわけじゃないし
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:21:10.59 ID:XZRP44P8P
不確実性とリスクとコストの問題は経済学の問題だよ。
池田信夫は経済学の分野で博士号をとってる専門家
626名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 22:21:27.45 ID:XtcqljGG0
>>620
おまえがそれでいいんならまあ別にいいんだけど
あとでまた別の問題が起こっても騙されたとか言うなよ
627名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 22:21:42.95 ID:ZWK80v950
>>626
どんな問題ですか??
628名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:22:18.99 ID:hmQQ/99a0
>>611
そいうおまえは千葉の汚染ほうれん草が今夜の晩御飯だったんだよな?

肯定者って意外にも関東に多いきがするが
もう被爆しちゃってるから他の土地にある原発も事故って日本人全員被爆しようやって感情じゃあるまいなw
629名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 22:22:20.02 ID:fJu2Ky5LO
>>601
お前の聞いたこと無いはもはや単なる無知だからな
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:22:31.94 ID:OYmeDvZy0
>>616
繰り返すが、
池田のある一部の意見は正しいかもしれないが
それ以外も同様に正しいという理屈にはならない。

ある人間の、あるひとつの発言を否定するために
その人間にかかわる全ての書籍や
バイオグラフィ、ディスコグラフィを
全て把握していて当たり前であり
それをしなければ反論できない(あまつさえ名誉毀損?)
なんてのは ありえない よ。

で、レッテル張りしなくちゃならないほどに追い詰められてたの?
君いわく、議論してるんじゃなかったっけ?
そこで君の嫌いなレッテル張りしちゃうの?w
631名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:22:40.05 ID:n/xG9uXn0
>>625
経済学博士号取ってないし統計学もろくに勉強してないぞ
「相関45度」でググってみろ
632名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 22:22:54.18 ID:G7BVKcHc0
>>590
いままで理論値63%だったのが理論値75%になった
633名無しさん@涙目です。(独):2011/04/29(金) 22:23:11.21 ID:psz0YeEl0
>>622
復活してるのって未だに石炭燃やしてシュポシュポやってんの?
だとしたらアホだな。形だけでいいのに。
634名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 22:23:54.93 ID:XtcqljGG0
>>627
いまさらそれを聞くの?自分で調べろよ
このスレだけでもたくさん挙がってるだろよ
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 22:24:14.35 ID:XwsaCnei0
あっちが危険こっちが危険ではなくどっちも危険だからやめればいいんだよ
人口も減るし死者は増えるだろうけどそれでも日本が滅ぶなんてことは無いだろうけど
636名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 22:24:18.88 ID:ZWK80v950
>>634
貴方の意見をお聞かせください
637名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:24:23.16 ID:n/xG9uXn0
>>611
>>606で書いたように、別に火力発電しなくても炭鉱事故は起きるしな
どうしようもない
あっちが好きで命を安く売ってるわけで(身内同士でも)
638名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 22:24:33.77 ID:XsxVKaK10
>>605
煙で窓が開けられない、周辺住民への洗濯物、健康被害がある。
でも一番の理由は燃費が悪いから。石炭のストックも大変な量になる。
シリンダーが錆びてガタガタになっても使ってる程だから仕方ないが。

今ちゃんと設計し直せば効率も上がって煙も浄化されたのが出来るだろうけどな。
639名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 22:25:27.11 ID:4D35shQMP
風力って実はやばいんじゃないかと思ってる、大量にあると風の流れとか変わっちゃうよねあれ。

やはり太陽光か
640名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 22:25:42.36 ID:XtcqljGG0
>>636
もうめんどくさい
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:26:06.26 ID:OYmeDvZy0
>>625
リスクとコストの問題は経済学なんかの問題じゃない。
そもそもはっきり言って「経済学」は学問ではない。
その博士号wは文学の博士号よりもレベルが低い。

とくに日本の経済学(wは論外だな。
経済学部って普通に考えて理系であるべきなのに
(統計学、金融工学 etc バリバリ数学が必要になる)
数学が必要とされないとかもうね。
642名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 22:26:10.79 ID:ZWK80v950
>>640
雑魚は話しかけるなよ
643名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 22:27:24.35 ID:sOj9nPPn0
>>633
重油併燃装置をつけてちょっと煙減らしてるみたい
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:27:29.88 ID:odG2sA9P0
ttp://twitter.com/#!/ikedanob/status/4758080354

私は自動車の免許も持ってないので、個人的には自動車1台に
1000万円以上の「社会的費用」に見合う税金をかけるという宇沢提案に賛成。
それを駐輪場に使って自転車を無料化すれば、CO2も大幅に減る。


ttp://twitter.com/#!/ikedanob/status/4757525050
駅前に止めた自転車が撤去された。こんな作業に使う税金があったら、ちゃんと駐輪場をつくれ
>目黒区役所

645名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:27:31.32 ID:D0jp83dC0
マクロ経済の専門家でも無いんだろ
主張が良くわからんねっていってるところに、池田先生の主張が分かれって
あんた一体なにものでごじゃりますかってことに
池田信夫って弟子取ってたりするの?
646名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 22:27:58.19 ID:9ilt5T/W0
今回の災害で機器の効率だけでなく、需要レベルでの省エネが進むのが今後50年ぐらいの日本のためになるとおもう
夏場のスーツやめて浴衣とかにしたほうが外国受けもいいだろうし

今年の夏はスイカがうまくなるぞ
647名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 22:28:16.02 ID:XtcqljGG0
>>642
おう、雑魚には話しかけないようにするわ
648名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:28:23.39 ID:XZRP44P8P
>>630
別に全ての主張を理解しろとは言っていない。
今回の議論に関して言えば、少なくとも、震災以降の原発問題に関しての池田信夫の主張はフォローするべきだ。
そうもせずに、池田信夫は原発推進派であり、池田信夫は経済コストを考えていない人間である、
池田信夫は愚かである、と主張することは間違いであり、議論をする上でも誠実さに欠けている。

お前はそれすらせずに、池田信夫のツイッターなぞ誰も見ていない、だから自分も見ていない。
見ていないことはあたりまえだと主張しているわけだ。

お前にはこの主張がいかに傲慢で誠実さにかけていて恥ずかしい主張だということがわからないようだね。
649名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 22:28:54.12 ID:ZWK80v950
涙ふけよ・・・
650名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 22:29:19.85 ID:8Zt36g850
珍しく納得したわ
651名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:29:34.86 ID:n/xG9uXn0
>>648
つか「池田信夫=バカ」
一般人はこれだけ知ってれば十分
652名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 22:29:36.03 ID:Rf71h5J50
天の邪鬼の学者ってエゲツなくウザいな
653名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 22:29:40.23 ID:3aTeqEXF0
>>625
ブラックスワン読んでるわりには全然理解できてないし
都合のいいとこ引用しすぎ
思想はタレブの対極
654名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:29:42.40 ID:XZRP44P8P
>>641
経済学の問題だが。
ナイトも知らないのか。
655名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 22:29:54.91 ID:WoIN8FKJ0
もうわかったから、しばらく静かにしてて、ね?

って誰か本人に言ってやれよ…
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:30:03.14 ID:odG2sA9P0
ttp://twitter.com/#!/ikedanob/status/61413287056781312

う〜ん、また自転車を撤去された。自由が丘駅の半径1kmはすべて撤去。
すごい作業だったと思うけど、もう少し生産的な仕事に税金を使ってよ。


ttp://twitter.com/#!/ikedanob/status/61414560229367808

こう書くと「自由が丘駅には有料駐輪場がある!」と
おしかりを受けるんだけど、あれって地下にあってすごく使いにくい。
通勤には自転車を使わないのが健康にもいいな。
ローカルな話題ですいません。
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:30:08.52 ID:OYmeDvZy0
>>648
> 池田信夫の主張はフォローするべきだ。

・・・

ここでもう論外。お話になりません。
658名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 22:30:58.83 ID:fJu2Ky5LO
>>649
散々原発と火力を比べてきたスレで事故のリスク考えろよとかお前がとりあえずスレ読めと言われて当然だと思います
659名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:31:16.02 ID:XZRP44P8P
>>657
お前が論外だよ。反論しようとしている人間の主張をフォローするのは当然。
660名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:31:43.59 ID:D0jp83dC0
この池田信夫が地底人と呼ぶ属性の1人、リチャード・クーさんがどこぞで
大評判だとか、アメリカだったっけ
661名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:31:44.82 ID:n/xG9uXn0
>>654
計量経済学台頭以前の学者の名前知ってるからって
リスク管理の専門家には到底なれないだろうw
662名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 22:31:58.03 ID:XtcqljGG0
>>657
池田のスタンスに言及するならって話だろ
663名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:31:58.70 ID:q/b76eS60
太陽光はまあ環境被害はないだろうとは思うが風力とか地熱波力あたりは信用ならん
664名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 22:32:14.28 ID:ZWK80v950
>>658
え?どんな特筆すべき意見があったの?
665名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:33:14.81 ID:XZRP44P8P
>>661
経済学の問題ではないというから、昔から経済学の問題だったと暗に主張したまでだが。
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 22:33:28.45 ID:kUgAwAHs0
福島はこいつの中では解決したことになってんのか?w
667名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 22:33:33.03 ID:8Zt36g850
>>663
風力はやばいな
ドイツで俺の爺さんが風車に激突して死んだわ
668名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 22:33:47.49 ID:fJu2Ky5LO
>>664
俺にアンカー付けてる暇あればスレ読んでそれっぽいのに反論しろよ
669名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 22:34:27.32 ID:ZWK80v950
>>668
どこにも見つからなかった件
670名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 22:34:36.70 ID:9ilt5T/W0
池田は人の心をささくれさせる書き込みが非常に高レベルだから、
実名ブログよりもニュー速で活躍するべき
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:34:37.03 ID:OYmeDvZy0
>>659
だーから

自分の世界と、他人の世界を混同するな
自分の当たり前と、他人の当たり前が同じだと思うな

まず、ツイッターを見る(池田以外を含む)
って時点で「あたりまえにすべき」から外れてんだよ。
でもって、池田のツイッターっていうマイクロレベルまでいくと
当たり前から大幅にハズレまくってんの。

俺はオバマのツイッターだって別に見る必要はねぇし
見るのが当たり前だとも思ってない。

なんかの病気なのか?ツイッター病とか聞いたことないけど
672名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:34:45.84 ID:hmQQ/99a0
千葉のほうれんそうにしたって原発事故だから規制されてるわけで
炭鉱事故で周囲の農産物海産物の出荷規制なんかしないよなー
673名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:36:02.54 ID:XZRP44P8P
>>631
第一に、私の学位は「メディア学」ではない。
慶應義塾大学大学院の政策・メディア研究科から授与された学位は、
学術博士(政策・メディア)である。
この研究科には「総合政策」と「メディア」の二つの専攻があり、
私の所属していたのは総合政策学(経済学・政治学など)である。

第二に、私が「経済学に関して学士しか取得していない」というのも事実誤認である。
私の博士論文は、総合政策学部の岡部光明教授(経済学)を主査とし、
スタンフォード大学経済学部の青木昌彦名誉教授らを副査として審査され、
その内容も経済学に関する研究である。
一部は学会誌に掲載され、論文全体は『情報技術と組織のアーキテクチャ』としてNTT出版から公刊された。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51301258.html

池田信夫は経済学の博士だよ

674名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 22:36:15.84 ID:bwWVBPY70
ついたーで論じるとか冗談だろ?
ばかなのか?
675名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:36:59.76 ID:XZRP44P8P
>>671
お前の世界ではそうかもしれないが、
一般的に相手の主張を把握してその上で反論することは当然だよ。
676名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:37:16.73 ID:n/xG9uXn0
>>665
少なくとも偶発的な事故のリスク管理に経済学者を引っ張ってくるバカはいないw

つかナイトの不確実性を持ち出していいなら
原発事故はテールリスクが巨大なブラックスワンだから
既存のデータをネタにして火力発電と比較するのは完全に間違いってな
定性的な議論もできるわけだがw
677名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 22:37:31.66 ID:gz8pMb3w0
>>672
ボタの影響や陥没とかで炭鉱周辺は
農業にあまり適さないことが多いからな。
678名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 22:37:35.45 ID:8Zt36g850
>>671
反論したい相手の論を聞く必要が無いってどういうこっちゃ
寝ろよ
679名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 22:37:59.87 ID:XsxVKaK10
>>644
下のが見れないけど、上のでもコイツが相当なバカというのが再認識できたw
680名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 22:38:05.10 ID:3aTeqEXF0
>>670
手のひら返し、知識の半端具合、口の悪さ、斜に構える所
名誉ニュー速民だな
681名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 22:38:09.10 ID:4P7g7Fkm0
太陽光パネルの処理方法を考えてから世の中に広めろ
なにがエコだ
682名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:38:39.45 ID:shXjK8kO0
>>668
お前俺のレスも理解できなかったくせに偉そうに人に指導してんなよ
最後までレスしてた方が勝ちですか?池沼さん
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:38:55.54 ID:OYmeDvZy0
>>675
繰り返すが、
ある人間の、ひとつの意見に反論するために
そいつのツイッターをフォローして
余さず見るのが当たり前とはならない。
余さずどころかちらちら見るのすら当たり前ではない。

一般的に、な
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:39:42.51 ID:IAF6qIdk0
最近、「再生可能エネルギー」の開発を推進とかっていう言葉をよく聞くんだが、
風力とか地熱とかを推進するんだな、と思わせといて
使用済み核燃料の再生を可能にするっていう方向へすり替えるつもりなんじゃ・・・と邪推
685名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 22:39:47.82 ID:F0S3ZHek0
>>681
使用済み核燃料の処理法もなしにやり続けてるくせによく言う・・・
686名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:39:51.63 ID:XZRP44P8P
>>676
議論もできると認めているのに、経済学の問題ではないというその矛盾に気づけ。
687名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:39:54.06 ID:n/xG9uXn0
>>673
経済学を使った論文書くだけでは経済学博士号は取れないんだよ(んなもん他の社会科学でもいくらでもいる)
ちゃんと大学院レベルのコースワークでミクロマクロ計量金融その他の
厳しい訓練をくぐり抜けてないとな
事実として経済学博士号ではない

その意味で池田信夫は経済学博士の域に達してない
理由は「相関45度」でググれ
688名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/29(金) 22:40:02.98 ID:O2bVf76t0
何が言いたいのかわからない。
もっと勉強してから主張して!
ほんとウザイ
689名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 22:40:25.86 ID:gz8pMb3w0
でも、高温ガス炉を使ったISプロセス水素製造って
何か厨二感があって好きなんだけどな。
地震の少ない岡山で水素製造して日本中が大都会にひれ伏すことに
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:40:38.24 ID:OYmeDvZy0
>>678
反論するために、こんな便所の落書きを読めとか論外だろ・・・
そもそも俺は本人に対して反論しているわけじゃないし
このスレにおいて、このスレでとり立たされている記事に対して
意見を述べているだけのこった。

ttp://twitter.com/#!/ikedanob/status/61413287056781312

う〜ん、また自転車を撤去された。自由が丘駅の半径1kmはすべて撤去。
すごい作業だったと思うけど、もう少し生産的な仕事に税金を使ってよ。


ttp://twitter.com/#!/ikedanob/status/61414560229367808

こう書くと「自由が丘駅には有料駐輪場がある!」と
おしかりを受けるんだけど、あれって地下にあってすごく使いにくい。
通勤には自転車を使わないのが健康にもいいな。
ローカルな話題ですいません。
691名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 22:41:00.22 ID:fJu2Ky5LO
>>682
あえて言わなかったけど人が理解できないのには説明力が足りないのと理解力が足りないのと2つの可能性があるんだよね
伝わらなかったらバカにするんじゃなく別の言葉で説明し直せば?
692名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/29(金) 22:41:16.94 ID:CPoVGzWt0
どう印象操作したいのかもわからない
693名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:41:21.37 ID:XZRP44P8P
>>683
一つの意見に反論するのに、
ツイッターだろうが論文だろうがその論に関する
その人間の過去の主張を抑えるのは当然だろ。
694名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 22:41:53.73 ID:dio0z6530
>>2
池田信夫本人乙
相変わらずだな
695名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 22:42:12.21 ID:XtcqljGG0
>>693
さすがにそれは同意できん
696名無しさん@涙目です。(独):2011/04/29(金) 22:42:26.58 ID:psz0YeEl0
池田のツイッターフォローしてんなら、「池田は〜的な人間ではない、ほれ、こういうツイートもしてる」って言えばいいんじゃねーの?
そしたら相手も少しは見るようになるだろ
まあ池田の場合は本人がアホすぎて話にならんかもしれんが
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:42:30.12 ID:n/xG9uXn0
>>686
認めてるっつか池田自身がつい最近まで使ってたバズワードで
池田自身の原発擁護論を腐すこともできるって言ってるだけ
専門家レベルの議論じゃあ全くないなw
698名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 22:43:07.80 ID:dio0z6530
>>1
699名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:43:27.31 ID:shXjK8kO0
>>691
お前が俺のレスを読んですらいないのは俺のレス辿れば誰でも分かること
700名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:43:39.79 ID:XZRP44P8P
>>687
事実は経済学で博士論文を提出し青木昌彦を副査として
博士号の学位を取得している。
経済学博士号ではないという主張は間違い。
701名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 22:44:40.58 ID:fJu2Ky5LO
>>682
付け加えるなら上で散々無知晒したお前が
俺様の主張が理解できないなんてアホだなwwwww
とか言っても無視するしかねえよ
702名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 22:44:45.63 ID:dio0z6530
こいつの宣伝うざいんだって
マジキチがい
703名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:44:46.74 ID:n/xG9uXn0
>>700
事実として経済学博士号ではない
経済学博士号を取ったなんて主張すれば経歴詐称

実質的意味においても経済学博士ではない
理由は「相関45度」でググれw
704名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 22:44:53.73 ID:gz8pMb3w0
>>692
ぶっちゃけ、シェールガスとかもあるし天然ガスでよくね?
とかじゃないの。コンバインドサイクル最強厨かもしれん。
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:45:01.21 ID:OYmeDvZy0
>>693
時間の無駄。

お前さんは、俺のツイッターを全て見たいか?
みたくねぇだろw時間の無駄だろ。

それと同じことなんだよ。

君にとっての池田大先生は、崇高な、尊敬すべき憧れの存在かもしれないが
ある人にとっては池田の発言なんて取るに足らない戯言なんだよ。

君の世界を前提にしちゃあかんのさ。
706名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:45:31.57 ID:n/xG9uXn0
>>700
つか池田信夫以外の情報ソース持った方がいいよw
自分で経済学の教科書読むことから始めるべき
707名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 22:45:36.64 ID:yHUPUWcx0
池田は真性のキティガイ
スレ立て禁止
708名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:45:52.45 ID:XZRP44P8P
>>695
いや、おさえろよ、著作があったら読めよ。
そうもせずに、見当違いな質問をツイッターでぶつけるなよ。
俺だったら自分の出した単著も読まずに、バカなこといわれたらキレるわ。
709名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 22:46:49.94 ID:3aTeqEXF0
>>703
クオンツ達と池田はどっちが賢いんだ?
710名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:46:51.42 ID:shXjK8kO0
>>701
理解できないならなんでレスしたのかな
どこが理解できなかったなんて一言も書いてなかったけど
池沼はさっさと死ねよ
711名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 22:47:10.08 ID:dio0z6530
何度でも言うけど

池田信夫本人自重しろ
最近スレ立てて暴れすぎ
712名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:47:22.81 ID:n/xG9uXn0
>>709
クオンツに経済学博士は少ない
713名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 22:47:57.03 ID:3aTeqEXF0
>>707
なにせ電波学者だもんな
714名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 22:48:27.00 ID:XtcqljGG0
>>708
いや、俺はそんなことしてないけど・・・
ってかツイッターの中の話?
俺が想定してたのはそういう発言の一部だけ切り取ったものじゃなくて
ある程度まとまっててそれだけで完結してるような意見だったんだけど
715名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:48:34.32 ID:XZRP44P8P
>>705
それが議論をする上での誠実さなんだよ。

時間がないので主張をフォローできません、
それでも反論します、見当違いな批判をしてもかまいませんよね。

なんてことが通用するとおもってるのか
716名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 22:48:39.06 ID:UkU4nY+HO
東電の黄金色の毒饅頭うますぎてやめられないまで読んだ
717名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:49:10.30 ID:n/xG9uXn0
>>709
それと言うまでもなくクオンツの方が知能指数は高いよw
アルファブロガー(笑)なんてもんになれる素養&なりたい意欲なら
池田の方がずっと上かもしれんがw
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:49:30.15 ID:QCy/ElST0
今日の朝生は出ないのか
香山リカなんか出さないでこいつのとんでも理論聞きたかったな
719名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/29(金) 22:50:41.42 ID:OZxxUrczO
なんつうかもううるさい
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:51:03.76 ID:OYmeDvZy0
>>708
マジで精神的に逝っちゃってるの?

俺だってツイッターで池田とレスの応酬をするなら
池田のツイッター読もうって気になるが
ここは池田のツイッターじゃねぇんだよ。
まず、そこ気づけ。
ここは2chなんだ。

池田の発言を取るに足らないとしている人々に対し
反論したきゃ毎日池田大先生のツイッターを見なさい!
とかアホすぎだろ。

そんな無駄な時間あったら、2chするとか本読むとか
ほかの事に使うに決まってんだろ。
721名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 22:52:15.84 ID:3aTeqEXF0
>>717
だろうな
原発はブラックスワンっていいながら今回は1000年に1回の事故とか
このおっさんアスペかよと思った
722名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:52:28.28 ID:XZRP44P8P
>>720
2chだからというのは免罪符にならん。
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:52:42.92 ID:OYmeDvZy0
>>715
繰り返すが、君がガチで池田で
俺が好き好んで池田のツイッターに凸して
議論してるならその意見も成り立つんだが


そうじゃないだろ


ん?そうなの?


冗談よしてくれ。
724名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/29(金) 22:52:46.47 ID:SprH2yj90
はじめて池田に同意できる
725名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 22:52:52.17 ID:nVwbvRo40
>それなりの高価格を払える人がやればよい。

では、原発事故の賠償、廃棄物や原発廃炉の処理費用は
原発の電気を使いたい人だけで全部負担してください
自然エネルギーが高コストと言うなら、それが筋だよな

太陽光は量産効果でコストがあがり研究で効率があがることがわかってるんだが
どうしてこいつは目先の都合の良い部分だけ抜き出して詭弁を繰り返すかな

726名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 22:53:30.98 ID:NHlPQsS10
池田は何でこんなに必死なんだ?
727名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 22:53:35.06 ID:bwWVBPY70
知ってて当然なんて態度には論ずる側の誠意も欠けてる
大体、池田の論が正しいかどうかが重要な争点ではないわけで
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 22:53:50.12 ID:tJMKmMwg0
人間も自然の一部だろ。だから人間のすることは自然。
いつから人間だけ特別だとかんがえちゃったのかな?
729名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 22:53:52.70 ID:3CWXLHLU0
再生可能エネルギーは、不安定且つ比較的小規模であるが故にリスク分散的だ。
コスト高というなら、何故原子力を追いぬくぐらい伸びてるのか。
コスト、効率を追い求めるのはかならずハイリスクを招く。
今の日本はその結果だろ。
730名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/29(金) 22:53:53.94 ID:SprH2yj90
これは池田が正しい
731名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 22:54:22.16 ID:ghX6AYLsP
>>13
リチウムイオン電池で電気を貯めることはできるが、
発電施設作るよりも金がかかるぞ。
辛坊の発言は典型的な文系発言。
732名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 22:54:33.96 ID:hmQQ/99a0
池田信夫って現在の福島の惨状を惨状と思ってないんだろうな
733名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:54:36.26 ID:lwY59mFm0
>>722
いや、場所も相手も違うんだから、そういう証明はあんたがやらにゃあかんのでは?
734名無しさん@涙目です。(独):2011/04/29(金) 22:54:43.15 ID:psz0YeEl0
>>726
逆張りで火中の栗とか本気で考えてるんじゃねーの
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 22:54:44.73 ID:Qd0Dvp210
アゴラブックスがもっと売れてほしいんだろ
736名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/29(金) 22:55:06.65 ID:SprH2yj90
ま、原子力発電をゼロにするってのはいくらなんでも
ムリだよ
737名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 22:55:10.48 ID:+aKsy1T+0
最近ノビーアグレッシブだな
738名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 22:55:25.19 ID:XtcqljGG0
>>729
>何故原子力を追いぬくぐらい伸びてるのか
そうなん?
739名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 22:55:25.76 ID:3aTeqEXF0
このおっさん新自由主義とかいいながらNHK、大学と公共機関
にしかいたことないんだよな
740名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:55:34.42 ID:XZRP44P8P
>>723
池田信夫のスレにわざわざ来て、
見当違いな批判ばかりしている人間に対して、
お前は見当違いな批判ばっかりしてるから、
池田信夫の主張をフォローしろ、確認しろといってるだけだが。
741名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/29(金) 22:55:35.16 ID:10m6dDH+0
その人の過去がどうであるかなんて、論文の内容には関係ないんですけど
742名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/29(金) 22:56:07.40 ID:SprH2yj90
池田はバカだよ
でもこの発言は正しい
それでいいじゃないか
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:57:09.53 ID:3PCYAatz0
dionと福岡は別次元だな

>>740
池田の主張紹介したいならお前がそのtweetを張れば良いだけの話であって全部読めとか現実的じゃないからな
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 22:57:39.52 ID:OYmeDvZy0
>>722
たとえばね、2chの鳩山スレで
高速無料化、暫定税率廃止、子供手当て23kについて議論をしていたとするよ。

俺らは、財源ないから無理ってスタンスよ。

そこで鳩山支持者が
「お前ら意見したかったら、鳩山さんのツイッターとHP全部見てから来い!」
「それが誠意ってもんだ!さもなくば、議論の席にもつけない!」
とか言い放ってるようなもんなのよ。

この愚かさが分かるかい?

みたくねぇよ。ツイッターなんて・・・アホかいな。
745名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/29(金) 22:57:47.24 ID:SprH2yj90
いま3割の原子力のシェアをなくせってのはムリだよ
746名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:58:04.71 ID:XZRP44P8P
>>733
証明もなにも、見当違いな批判ばかりをしてるから、少しは池田信夫の主張を理解してから
批判しろといってるだけだぞ。

なんで俺がいちいちバカの見当違いな批判に対して
池田信夫の主張を持ち出して相手しなきゃならんのだ。
747名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 22:58:09.43 ID:XtcqljGG0
>>742
嫌いなやつは全否定しないと気がすまない連中が多いもんで
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 22:58:10.82 ID:hYu9lIpF0
別に池田さんの指摘を全部認めたっていいと思うんだ
認めたところで、何も変わらないから。
749名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 22:58:20.55 ID:Qd0Dvp210
でもこういう発言ばかりしていると無知な人間からは
関心されるが、嫌ってくる人もいる
750名無しさん@涙目です。(独):2011/04/29(金) 22:58:23.47 ID:psz0YeEl0
この発言正しいか?
反自然対自然とか言ってる時点でミスリードだろ
751名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 22:58:34.07 ID:3aTeqEXF0
>>740
石炭火力と原発の関係は、自動車と飛行機に同じ。それを錯覚するバイアスは普通だが、そのバイアスを指摘されてもわからない人は頭が悪い。
12分前 HootSuiteから

おまえノビーだろ?
752名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/29(金) 22:58:42.82 ID:hhTutKKdO
また言葉狩りかよ止めろよな
753名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 22:59:04.71 ID:nnHkg6EeP
論旨がめちゃくちゃ。
再生可能エネルギーは無限にエネルギーを得られる、
のに対して核燃料は数百年ぶんある、
ゆえに資源量で再生可能エネルギーにアドバンテージはない。
…誰か意味を説明してくれ

環境汚染について、再生可能エネルギーと核燃料の環境負荷を
論じるのかと思えば、温暖化ガスについて疑問を呈しただけ

…この人は何を書きたいんだ?こんなに文意が取れない文章久しぶりに見たぞ
754名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 22:59:06.46 ID:Qd0Dvp210
正しいとか正しくないとかそういう浅いレベルは面白くない
755名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 22:59:14.42 ID:zaARw+kV0
原発よりマシだろ
池田っていう名前にはろくなもんがねーえな
756名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 22:59:14.72 ID:XZRP44P8P
>>743
tweetを貼ればいいというが、
そんなことしてたら、池田信夫のツイートでこのスレ埋まるだろ、バカか。
ここは池田信夫の主張確認スレッドじゃないんだぞ。
757名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/29(金) 22:59:16.67 ID:SprH2yj90
>>750
まあしかし風力水力つったってだな
それで原子力分をカバーするとなるととんでもない破壊が必要になるよ
758名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:00:21.83 ID:n/xG9uXn0

池田信夫は
原発推進派じゃなく
ガスタービン派なんだよ!

と聞かされてナンダッテーw納得しそうになった奴は「"ガスタービン炉"」でググれw

池田信夫の発言をフォローすればするほど、こいつがいかにその場限りの
付け焼き刃でいい加減な議論を構築しているかがよくわかるはずなんだがw
結局セレクションバイアスで池田が100%正しいと思えるほど××な連中しかフォローしてないってことw
759名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 23:00:30.60 ID:hmQQ/99a0
孫さんのような経営者がエネルギーと経済について意見言うならまだしも
経営者でもない経済に携わってるわけでもない一学者にエネルギーと経済の関係がわかるのかと
760名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:00:37.07 ID:lwY59mFm0
>>746
だから、池田信夫の主張を理解していないとするなら、それを証明するために
あんた自身が著作なりツイッターなりから切りだして来るべきでしょうよ。
そうでなければ主張を理解していないとするあんたの主張が成り立たない。
761名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 23:00:42.47 ID:aRxOBqejP
>風力発電は環境破壊がひどい。

文章の冒頭でここまでぶち上げておいて、風力発電が環境破壊してるって話が一切出てこないのかよ。
と思ったら、写真が風力発電の環境破壊の例になってるわけかw

この程度なら全然破壊して無いじゃん。
頭悪いのかよ。
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:01:16.68 ID:OYmeDvZy0
俺ちゃんは、「この狂信者」が本人だったとしてももう驚けないよ。
狂ってやがる。
763名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/29(金) 23:01:32.88 ID:SprH2yj90
>>761
まあでもいくらなんでも風車だらけにするわけにはいかんだろうw
風力なんかちょっとしかないんだから今の時点で
764名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:01:36.34 ID:Qd0Dvp210
論理展開がポジティブじゃないな
765名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:01:55.06 ID:XZRP44P8P
>>760
だからそれだと池田信夫のtweetで埋まるだろうが、
ここは池田信夫の主張確認スレッドじゃない。バカか。
766名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 23:02:11.45 ID:sOj9nPPn0
>>731
お金の問題もあるけど寿命の問題の方が大きいかも
ハイブリッド鉄道車両の大容量リチウムイオンバッテリーアレイも寿命8年程度らしい
767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 23:02:16.07 ID:S0odqHKj0
信夫のtweetを拡散するキチガイは死んでくれ
768名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/29(金) 23:02:35.75 ID:SprH2yj90
池田もバカだが
すぐに自然エネルギーだーーっていう奴もバカ
それでいいじゃないか
769名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 23:02:41.76 ID:3aTeqEXF0
>>758
ガスタービンは広瀬隆も言ってるよ
770名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/29(金) 23:02:47.83 ID:10m6dDH+0
>>765
つまりお前の主張の正当性は証明できないわけだから黙ってろよ。
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:03:03.13 ID:3PCYAatz0
>>750
どんなものにもメリットデメリットが有って「放射能出さないから良いだろ」と短絡的に言うことは出来ない

というレベルじゃ正しいけど細部が酷いなんてもんじゃないな
772名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:03:11.37 ID:lwY59mFm0
>>765
抜粋すればいいでしょ?
全部貼るつもりなんかね。
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:03:24.46 ID:RwIWFw2m0
池田宣伝速報いい加減にしろ
774名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:03:31.41 ID:XZRP44P8P
>>770
主張は証明できないもなにも、
証明しようとしてる主張なんてないだろ。
見当違いな批判をするなといってるだけだろ。
775名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 23:03:32.04 ID:XtcqljGG0
>>761
おまえが画像を見て問題ないと思うのはそれで別に委員だけど
世の中にはこの画像を見てびっくりするようなバカがたくさんいるのよ
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:03:44.40 ID:Qd0Dvp210
とにかく面白さなど無い
777名無しさん@涙目です。(独):2011/04/29(金) 23:03:52.01 ID:psz0YeEl0
>>757
そういうとこじゃなくて、まず「原発が[反自然]だから反対してる」ておかしくない?
そもそもそんなこと言ってる人見たことないし。
しかも直後に「再生可能エネルギーの優位性は環境負荷が小さいことに尽きる」とか言ってるし頓珍漢でイミフ。
主張として何が言いたいのか丸っきり分からない。
「お前ら太陽光とか風力に夢見過ぎなんだよ」って斜に構えて言いたいだけとしか思えない。
778名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:03:52.34 ID:n/xG9uXn0
>>743
twwtを紹介する場合では、発言者が体系的な背景知識で一貫した態度をとっていたら、
という条件付きで意味のある話になるわけで、池田信夫に関して言うと実は意味がなかったりするw
779名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:04:24.06 ID:n/xG9uXn0
>>769
そういう意味じゃない
ググればわかるw
780名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 23:04:28.87 ID:D3cGQYlvO
電力会社から金貰わないと到底書けない駄文
781名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/29(金) 23:04:42.98 ID:10m6dDH+0
>>774
「見当違いである」という主張
782名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 23:05:09.16 ID:hmQQ/99a0
原発が発電してる3割の電力がないと具体的にどのような損失が発生するの?
生活環境はどのように変わるの?
病院以外の夜間停電くらい我慢してもいいけど
冷蔵庫は充電電池でカバーでおk
783名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:05:31.11 ID:htHxAy9Q0
ノビーは最近芸風の質が落ちてるな
もっと美味い釣り餌撒けよ
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:06:07.10 ID:OYmeDvZy0
>>768 & ID:XZRP44P8P

俺は太陽光も風力も糞効率悪くて(今は)論外って主張してるからな?
ただし、原子力は全て火力に置き換えることができると主張している。
しかも原子力を維持するよりも、そのリスクを抱えるよりもはるかに低コストで。

それに対して「石炭」を持ち出したある人が見当違いのレスをつけてくるもんで
困り果てているのだ。
785名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 23:06:13.55 ID:kdbtbTxK0
>>779
炉をつけるなって言ってるの?
786名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:06:49.89 ID:XZRP44P8P
>>772
だからそれでも池田信夫の主張で埋まることは一緒だろうが。
池田信夫の意見をフォローしてその上でそれを前提として議論をするならともかく
その前提にもたってない、時間の無駄だからと主張をフォローもしない怠慢な人間に対して
いちいちtweet貼って池田信夫理論講習会をしてから、じゃあ次スレで議論をしましょうねとでもいうのか
アホらしい。
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 23:07:22.58 ID:kdbtbTxK0
>>784
火力に対して石炭を持ち出すのは何が見当違いなんだ?
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 23:07:48.97 ID:aRxOBqejP
>>763
それは環境破壊とは別次元だよな。

風力発電はコストがかかりすぎるから現実的じゃないとか、そういう論点なら分かるが、
そんなことは今時誰でも知ってる。

そういう意味で「自然エネルギー」の幻想もってる奴なんて、
こいつが例としてあげてるような70年代の一部のロマン主義者しかいない。

こいつは誰と戦ってるんだよw
789名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 23:08:22.11 ID:sOj9nPPn0
>>782
> 冷蔵庫は充電電池でカバーでおk
自家発電でおk ならわかるけど、充電して使うなら電気を結局使ってるじゃん
しかも充電すれば効率が悪くなって余計に電力を使うし、昼に消費のピークがあるのに夜中に止めてどうするんだよ・・・
790名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 23:08:26.74 ID:/2JaySdq0
さすがGW
頭のいい人がいっぱい
いつもの週末と違うw
791名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:08:51.65 ID:n/xG9uXn0
>>785
おたくは後学の為にもググった方がいい
792名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 23:09:08.64 ID:wbqarjat0
なにこいつ
東方不敗のパクリ?
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:09:09.59 ID:OYmeDvZy0
>>787
石炭である必要はないし
日本じゃありえない環境で行われる発掘作業での人体影響と
発電所で起こるリスクは別ってこと。
794名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:10:03.86 ID:Qd0Dvp210
もっと科学的社会主義者に徹底しろってことだよ言わせんな
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:10:17.51 ID:3PCYAatz0
>>784
全部天然ガスに置き換えたいならそう主張すべきじゃないの?
>>266によるとそれでも原発とは100倍の差があるみたいだけど
796名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 23:10:36.57 ID:hmQQ/99a0
>>789
ソーラーパネルで発電する電気を普段から充電しておくという意味なんだけど
797名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 23:10:38.97 ID:gz8pMb3w0
いや、ガスタービンは炉ではないだろう。
エンジンのほうがしっくりくる。
798名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:10:46.33 ID:lwY59mFm0
>>786
埋まらないレベルで抜粋すればいいだけ。
それができないということは、あんたが池田の主張を理解していないとも考えられる。

そもそもそれ自体アホらしいというなら、あんたも議論の前提に立っていないよ。
議論ってのは自身の発言を自ら証明できなきゃ意味を成さないんだから。
799名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:11:01.43 ID:htHxAy9Q0
だいたい二酸化炭素利権の武器が自然由来の発電方法だと言うのに
環境破壊かどうかなんて最初から問題にしてねぇんだよ
あと原発と代われるかは発電効率と安定して電力作れるかの問題だ

環境がどうとかなんて基地外団体の発言をベースに釣り餌巻くのは質が低いからやめろ
800名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 23:11:34.07 ID:sOj9nPPn0
>>788
風力発電機も一ヶ所にまとめて大量に設置したら環境破壊は起こるんじゃね?
801名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:11:56.56 ID:Qd0Dvp210
代表取締役
802名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 23:14:04.30 ID:kdbtbTxK0
>>791
何を勿体ぶってるのか分からんが別にどうでもいいや
803名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 23:15:07.89 ID:OYbkL64u0
水に人工の葉っぱ浮かべるだけの光触媒発電がどうのってスレちょっと前にあったな
804名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:15:11.66 ID:XZRP44P8P
>>798
埋まらないレベルだろうが、ここは池田信夫理論講習会スレじゃないし
フォローもしない怠慢な人間に対して教える義務もないわ。
805名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/29(金) 23:15:32.74 ID:s2Fy2BRv0
なんか厨2みたいな事言ってんな
806名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 23:15:39.60 ID:hmQQ/99a0
最近は大量に電気消費する工場なんか海外進出が目立ち
人口も少子化で減ってるんだから電力供給を減らす方向でも障害ないじゃん
原発利権団体や東電から金掴まされてるのかこのおっさん
807名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 23:16:44.79 ID:aRxOBqejP
>>800
それは知らんが、池田とかいうおっさんはアメリカの風車の写真をもって、
「ほーら見てよ、環境破壊してるでしょ?」って言ってるなw
808名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/29(金) 23:17:18.37 ID:TY9hOP6V0
太陽の核融合反応はあくまで太陽の自然だろwwww
地球上で核分裂反応起こすのは明らかに自然じゃねえからwww
バカじゃねえのこいつwww
809名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 23:18:04.62 ID:2HJRIYX50
>>1
前半読んだだけでこいつが頭悪いのがわかったので後半は読んでない
言葉の定義なんか神経質にグダグダいってんな
今そんなこと何の意味も無いだろが
問題をすりかえんな
810名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:18:47.24 ID:lwY59mFm0
>>804
そういうことならいいんじゃないの?
どうぞ好きにおやりなさい。
そんな巫山戯た主張で説得できる人間はいないだろうし。

というか、あんたのレス自体立派な池田理論講習会だと思うんだけどな。
811名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:19:02.53 ID:Qd0Dvp210
これがノブオリティーだ
812名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 23:20:56.77 ID:090GO8tU0
>>731
いやいや、今スマートグリット計画つって街使って各企業参加してやり始めてるだろ。
うちの会社も参加してるわ。
どんだけ知ったかだよ。
813名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/29(金) 23:21:25.42 ID:GPGnK9AR0
震災のとき専門じゃないがとか言いながら売名記事ばっかり書いて、叩かれたら逆切れして、アクセス数上がったとホルホルしてた爺さんか
814名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 23:21:26.20 ID:S0odqHKj0
>>804
とりあえずお前が池田のフォロワーなのはわかった
このスレはともかく、日常では他の奴に迷惑をかけるな
議論するなら池田と直接メールしろ
815名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:22:33.13 ID:XZRP44P8P
>>810
バカが池田信夫の主張も理解せずに批判してるから
結果的に池田信夫理論講習会になっただけだろ。
別に俺は池田信夫信者でもないし、
池田信夫の理念は正しく、布教しなければいけないなんて義務感なんて持っちゃいない。
それを勘違いして、俺に対してお前は池田信夫信者だろう、
ならば、池田信夫理論を証明する必要があるというのは間違い。
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:22:38.34 ID:7fmdupl30
ソースの記事は太陽光/熱発電には全くふれてないな
817名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:23:03.34 ID:Qd0Dvp210
ブロックのことを多く気にしているから、
あんまり議論はしたくないのだろう。
818名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:23:11.62 ID:WwvsT8IN0
>>745
そもそも原発の発電量3割ってのが嘘だっただろ
1/4すら切ってるのに火力発電所止めて電力が足りないと嘘
使用済み燃料ため込んで…もはや意図的に核の材料集めしてんじゃないかと疑いたくなる
819名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:23:21.09 ID:XZRP44P8P
>>814
だから俺は池田信夫フォロワーではない。
820名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 23:24:33.79 ID:Vcfj6hFx0
原発の風評被害プライスレス
821名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:24:39.72 ID:X6qciKnL0
もうこのキチガイをネタにしてスレタテするなよ
822名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:24:46.81 ID:7fmdupl30
風力の弊害の一つに低周波とバードストライクによる生態系破壊もあるよね
低周波のでないタイプの風車でも鳥が衝突するのは防げない
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:25:14.35 ID:Qd0Dvp210
フルネームはいらん
のぶおだけにしてやれw
824名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:25:54.02 ID:Qd0Dvp210
スレタイのことな
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:26:33.40 ID:DbJBHzVH0
こういうのは言葉遊びっていうんだよ
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:27:03.81 ID:ADApLlP90
福島原発の惨状見ておいてまだ原発マンセーできるやつってすごいな。
どんな事情があるのか知らんがな
827名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:27:15.14 ID:n/xG9uXn0
ま、客観的に見るとこのスレには池田信者が紛れ込んでるよなw
828名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:28:24.31 ID:XZRP44P8P
大体俺はどちらかといえば、池田信夫に批判的な切込隊長側だし。
だからといって池田信夫に対して見当違いな批判をすることを放置することが正しいとは思わん。
829名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 23:29:08.27 ID:ALB0K+6IO
なんか悲しくなってきたよ
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:29:26.14 ID:sEBRyASZ0
>>827お前に同調しないと信者扱いするんだろ?w言い掛かりもほどほどにしとけよ
831名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:29:29.42 ID:Qd0Dvp210
ドアノブ
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:29:32.02 ID:4lqFQKLP0
>>90
そんなの出てないよ,デマはやめろ,測れば分かる話だ
データ持ってるなら見せてみろよ
833名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 23:29:39.74 ID:090GO8tU0
>>826
原発ないと電気足りないんじゃないか、と思ってるからでしょ。
実は足りるということがわかればいらないって言うとおもうよ。
無くても足りるのかは俺は知らんが。
834名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 23:29:40.68 ID:kdbtbTxK0
>>828
おまえ信夫が大好きなんだな
835名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:29:47.64 ID:n/xG9uXn0
>>828
切込のハゲなら博士号ネタで池田信夫の言い分を100%受け入れるなんてことは絶対ねーだろw
836名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:30:39.29 ID:lwY59mFm0
>>815
池田を批判する奴を批判するポジション宣言って安全圏逃避だよね。

でもそれって議論したくないって言っているのと同じだよ。
837名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:30:52.39 ID:n/xG9uXn0
>>830
同調云々じゃないよw
ツイート全部嫁だの無茶を押しつけてる奴はキモいなって話でw
838名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:31:04.75 ID:XZRP44P8P
>>834
切込隊長が池田信夫を愛しているほどではないがな
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:31:28.97 ID:4lqFQKLP0
他の人には聞こえない音が聞こえる、音を感じる
他の人には感じられない臭いを感じる
他の人には感じられない水道水の味を感じ取れる
他の人には感じられない風を感じる
こういう方々は昔なら繊細な感覚の持ち主と褒められたろう
しかし、現代においてはそのような間隔は無用有害な感覚でしかない
このような現代にそぐわない感覚の持ち主は早晩淘汰されていうことだろう

これからは120dBの音圧にも、鼻が曲がりそうな悪臭にも
舌が痺れそうな水道水の味にも平然と耐えられる
そのような人々だけが生き残れるだろう
耐えられない者は淘汰されるのが当然
840名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:32:12.56 ID:Qd0Dvp210
知恵だけを出せばよい
議論などtwitterでするな
841名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:32:17.50 ID:XZRP44P8P
>>836
まあ、俺はいつだってアンチアンチだからな。
嫌韓厨だろうが、切込隊長アンチだろうが、池田信夫アンチだろうが
それは変わらん。アンチ的なものに対してアンチであることが俺の態度だ。
842名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 23:33:13.50 ID:hmQQ/99a0
なーんだ原発なくても現状維持できるくらいの発電できるんだ
ならやめようぜ原発
百害(国民)あって一利(利権団体)なしだ
843名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 23:35:05.44 ID:gz8pMb3w0
>>833
冷夏で揚水式のダム上流に雨が降れば足りるかもしれない。
あの、twitterとかで足りると言っているのは戦前の工夫が足らぬと同じだから。
844名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:35:15.41 ID:n/xG9uXn0
> 841 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/04/29(金) 23:32:17.50 ID:XZRP44P8P
> >>836
> まあ、俺はいつだってアンチアンチだからな。
> 嫌韓厨だろうが、切込隊長アンチだろうが、池田信夫アンチだろうが
> それは変わらん。アンチ的なものに対してアンチであることが俺の態度だ。
845名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 23:36:14.52 ID:aM+QaaCkP
風力発電・・・・・低周波騒音、鳥類への影響、出力不安定

水力発電・・・・・有力河川は既に開発済、環境破壊

太陽光発電・・・数年で発電能力低下、大面積必要、出力不安定

地熱発電・・・・・温泉街が猛反対、景観破壊

潮汐発電・・・・・漁業補償、蓄電必要

まともなのは火力発電かな
846名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:36:41.32 ID:XZRP44P8P
>>835
ん?切込隊長って池田信夫の博士号を認めてなかったっけ、
それは不覚にもしらなかった。どっかにソースあるか。
847名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:37:02.26 ID:Cxyu7Cn70
原発で想定されうる「最大の損害」(関係者死者数だけじゃなくて風評被害などの経済的被害も含めたもの)
と火力他発電で想定されうる最大被害とで比較して判断するべきじゃねえのかね
現在の実績としての被害量じゃなくて
848名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 23:37:32.79 ID:3aTeqEXF0
>>779
これめっちゃ恥ずかしいな
俺なら憤死するレベル
849名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 23:38:05.13 ID:gz8pMb3w0
>>842
これだ、水量がないと駄目なものを計算に入れろと
言っているのが分からん。
ゲッベルスの教えは正しいことは理解しているんだけど。
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:38:21.29 ID:7fmdupl30
>>845
水温差発電を忘れるなよ・・・・
日本の誇る沖の鳥島でなら可能だろ
851名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:38:31.30 ID:lwY59mFm0
>>841
何だ。
そりゃ失敬。
相手にするのが間違いだったわ。
852名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:39:21.44 ID:Cxyu7Cn70
>>828
韓国中国は確実に嫌いだけど、奴らに対して人種差別的バッシングしてる奴はぶん殴りたい
俺みたいなもんかね
853名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 23:39:56.29 ID:Hjxqjkqx0
>>1
ヤマギシ会
ユナボマー(爆弾魔?)

他にも年代は違うけどアーミッシュとかありますが、
そんなの挙げているだけで「私は極論を述べています」と自ら表明しているようなもので、
なんというか微笑ましい。

こんなんで文章書いて食っていけてるなんて素敵な人ですねwwwwwwwww
854名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 23:40:46.70 ID:Pzaw7xnF0
フライホイールと揚水はどっちが効率的で実用的なの?
855名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:42:15.78 ID:n/xG9uXn0
>>846
もちろん俺のは大多数が同意するであろう推測でしかないが
(皮肉やおちょくり以外の意味で)認めたってはソースあんの?

>>848
これなw
http://togetter.com/li/119009
856名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 23:42:22.70 ID:Hjxqjkqx0
>>841
切なんとかさんってまだネットにいるんですか?
この手の人たちは「類は類」しか呼びませんね、ホントw

友は離れていくばかりと。
857名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/29(金) 23:42:22.80 ID:H6bpmaGm0
ヤマギシ会って久しぶりに聞いたぞ
858名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/29(金) 23:42:27.24 ID:3G+Dn2om0
こいつ偉そうなこと抜かすけど
何の実績もないよね。
しょーじきニュー速民以下
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:42:33.96 ID:OYmeDvZy0
>>795
何で石油を無視するのか理解不能なんだが・・・

原発の廃炉、使用済み核燃料の数百年にわたる管理
事故後の経済的打撃
それらを語っているにもかかわらず

ついでに日本じゃ労基を何重にも違反する過酷な労働環境での
死者数なんてカウントしても何の比較にもなりゃしねーだろ。
まぁ、それと「ウランの採掘でどれだけ人が死んでるか」
データがないだけで想像できるがね。
860名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 23:42:53.77 ID:hmQQ/99a0
火力発電は石油が掘りつくされたらアウトだっけ?
天然ガスは埋蔵量はんぱないっていうし
都市ガスで発電できるシステムあるみたいだから
石油の次はガスの時代かな
861名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:43:07.33 ID:n/xG9uXn0
>>852
そいつは池田信夫と同じで、どっちつかずの態度取れば
批判されないだろうって韜晦でしかないと思うぞw
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:43:38.86 ID:OYmeDvZy0
>>833
これを知るものか?

294 名前:[プライバシー保護] ◆C7T.wkNVsU [] 投稿日:2008/04/22(火) 21:01:19.92 ID:WAfgPuIO
サンクス!お礼にこれを!

C:\Documents and Settings\nobuo\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\5RF3HHO2\JIG-E11-199[1].jpg
863名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:44:03.73 ID:n/xG9uXn0
>>795
>>266にはoilとcoalはあってもgasはないぞ
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:44:27.80 ID:BghUZWE60
原発のリスクに比べて勝るのか?
865名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/29(金) 23:45:30.76 ID:C1CL7MdQ0
ふむ、ぶっ壊れて人も住めないような土地にするのは原発だけだろ
866名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 23:45:41.53 ID:Hjxqjkqx0
思い出すな、ライブドア騒動。

イカダがどうとか、抽象的で如何にも自分は渦中にいるのだという振る舞いを演出する
なんとも恥ずかしいあの頃のあの人。

あいかわらず、ああいう人のままなのでしょうか?
867名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:47:39.85 ID:XZRP44P8P
>>852
まあ、そういうことだ。
自分も中韓は好きではない部分もあるし
正直腹立つことも多いが、だからといって過剰に反応して
同レベルに落ちたり、人種差別をするのは良くないと考えている。

それに個人的な立場としては原発推進には反対だが、
だからといって根拠もなく過剰にリスクを見積もり、
危険を煽るのは、風評被害をもたらすし、自殺するほどにまでストレスを増加させることにもなりかねない、
それは良くないという立場。
代替エネルギーが可能ならもちろん探るべきでそれならば原発は廃止するべきだと思う。

そういった立場に対して、お前は中国の手先だ!
あるいは原発推進派の手先め!池田信夫信者め!というのは見当違いの批判だろ。
868名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:48:03.48 ID:Cxyu7Cn70
>>855
「炉」の日本語での意味とかどうでもいいわ、信夫擁護なんてする気はないけど
字義厨とか辞書厨とかつまらんとこでつついてるね
そんなこと、「ああそうなんですか、勘違いしてましたすいません」って言えば済むレベルのこと
まあ、信夫は謝んない人だけど
869名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:49:14.51 ID:n/xG9uXn0
>>868
うん、池田信夫が信用に足りないアマチュアだって事を理解していればそれでいい
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 23:50:11.71 ID:sEBRyASZ0
>>867もう休めよ。ここに何書いても言い掛かりつけられて嫌な思いするだけだぞ。
871名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:50:14.89 ID:XZRP44P8P
>>855
なんだよ、推測でしかないのかよ。
博士号が事実であるという主張まで切込隊長が認めてないと思ったわ。
872名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:51:16.08 ID:n/xG9uXn0
>>871
頭大丈夫か?池田信夫が経済学博士号保持者じゃないことは厳然たる事実だぞ
873名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 23:52:36.72 ID:3aTeqEXF0
>>868
ガスタービンに詳しい人なら炉なんか言わないだろ
874名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 23:53:27.96 ID:Hjxqjkqx0
で、この人>>1も切なんとかと同類ってことならどうせアレでしょ。
この手の話で一気に中心人物となった孫正義に
逆の目で張って「せんせ〜しょなりずむぅ」ってことでしょ?

武田って人も良く似てますよね。
本流、潮流に対して逆の目を張ると
とり合えず週刊誌程度のマスメディアから仕事がまわってきますもんね。

そーゆー人ってユーザー目線からはいらないんですよねぇ。


だってそういう逆張りインスタントな自称知識人って信念のかけらもねーから。


875名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:53:44.40 ID:Cxyu7Cn70
肝心なのは、再生可能エネルギーへの補助金が技術革新、産業振興に結びつけるかって所でわ
他の太陽光発電スレでも、補助金はメーカーへの甘えだからやめろ、って言っていた人がいた

確かにスペインなんかじゃ太陽光発電への過剰な優遇策で
電力会社の赤字、および電気料金の引き上げ、ってのはあったらしいけど
876名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:54:11.28 ID:XZRP44P8P
>>856
切込隊長はまだネットにいるんですか?
ってどんだけ浅い認識だよ。
ツイッターでもブログ界隈でもバリバリ活動してるだろ
フォロワー数も2万超えてるし

http://twitter.com/#!/kirik
877名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:55:36.01 ID:n/xG9uXn0
>>875
炭素税を掛ければ別だが、一応自然エネルギーには市場で評価できない
付加価値がある(とされている)んで、補助金を出す根拠・合理性はそれなりにある
878名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:55:40.33 ID:XZRP44P8P
>>872
青木昌彦を副査とした経済学で博士論文を提出して
慶応大学で博士号を修得したというのが嘘というソースは?
879名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:55:58.02 ID:Cxyu7Cn70
今日の朝生はエネルギー問題もやるみたいだけど
信夫は呼ばれなかったのかな
まあ、どうせ出てもロクなこと言わないだろうけど
880名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 23:56:17.73 ID:Hjxqjkqx0
>>876
私のクラスタにはまったくひっかかってないのは、
多分、その手のツイートを嗅覚でかぎ分けてポイしちゃう能力が
昔のν即のおかげで自然に身についてしまったからだと思うのですよ。

はいw
881名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:57:22.82 ID:n/xG9uXn0
>>878
慶応SFCで博士号とったのは事実
他方で慶応の経済学大学院が三田にあるというのも事実
882名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:57:47.31 ID:XZRP44P8P
>>880
切込隊長、津田とか東とかよく絡んでるのにクラスタに引っかからないって
それは結構特殊な能力だな
883名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 23:58:55.83 ID:n/xG9uXn0
>>882
twitterで情報収集するとしても
その辺はブロックしておかないとまずいって面子ばかりだろw池田信夫と同じでw
884名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/29(金) 23:59:02.68 ID:G+L+XNn10
>>2
こっそりnhk擁護しちゃって
885名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 23:59:31.25 ID:XZRP44P8P
>>881
SFCの政策・メディア研究の中に経済学が含まれるって話だろ。
青木昌彦みたいな有名な経済学者を副査として経済学の分野で博士論文書いてるのに
それを経済学という名前じゃないから、経済学博士じゃないんだというのは
ちょっと無理じゃないか
886名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 23:59:39.97 ID:Hjxqjkqx0
この類の人間の博士号がどうとか、
ドコに留学したとか、
株で大金持ちになったとか、
そういう話はどうでもいいんですよ、普通の人は。

そんなことに執着しているのはその手の類の人、ご本人だけだってことにも
昔のν即でイヤというほど気ずかされましたね。

ああ、懐かしい、ネットの思い出w
887名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 00:00:20.91 ID:4Aqg8fjQ0
>>880
なかなか機知に富んだ、浅学のごまかしかただな。
888名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 00:01:13.48 ID:+5jNlG6q0
>>882
東ならちゃんとこの間の静岡県逃走祭りにも参加させていただきましたよ。
しかし、キなんとかさんのツイートなんて気がつきませんでしたね。
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 00:01:21.59 ID:LlaEaiWV0
>>876
何度も言うが、お前さんマジで病気だぞ。
それは日本人の0.02%以下しかフォローしてないって理解しろよ。
99%の日本人と、世界人口の99.99%はそんなこと知ったこっちゃないのだ。
ツイッターで自分がフォローしている相手を
他人が知っていて当たり前って認識何とかしないと
お前さんのリアルなんて知ったこっちゃねぇが
ネットで俺様含めて迷惑かけるからなんとかしろ。
890名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:02:05.99 ID:plOP/Qtv0
>>876
切込隊長って発言がバランス取れてる気がするし
なんで一部の人に嫌われてるのかわからん
2chとの確執あるってのはなんとなく聞いてるけど

ただブログの緑色はいい加減やめてほしい
891名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:02:11.08 ID:OOHHTFmKP
>>883
ブロックされてるならわかるが、なんでウォチしてて面白いものをわざわざブロックするんだよ
892名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 00:03:24.93 ID:AhUT0tq30
>>885
青木の比較制度分析は社会科学や人文科学(歴史)など応用が幅拾い
青木が関係してるから経済学だってのは無知もいいとこw

で、過去レスでも述べたように、池田は経済学博士が通常経る
コースワークによる各分野の基礎訓練を十分に積んでいない(理由は「相関45度」でググれw)
ので、実質的な意味においても経済学博士ではない

何度も同じ事を繰り返させないでくれ
これだから信者はキモいw

>>870
まあ池田信者がどれだけ頭弱くて自意識過剰な厨房かってことを晒してるだけだもんなw
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 00:03:25.70 ID:LlaEaiWV0
>>891
自分が見て面白い≠他人が見て面白い
自分にとって有益≠他人にとって有益

マジで分かれよ・・・
894名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 00:03:27.52 ID:+5jNlG6q0
>>890
ワロタwwwwwwwwwww

ν即でそんなレス、久々にみた。
「慧眼です!」ってか?

くははははははははははははははははははは
ネタだよね?
895名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:04:55.62 ID:OOHHTFmKP
>>889

>>856
> 友は離れていくばかりと。

と主張したから>>876

> フォロワー数も2万超えてるし

と反論したまでだが、
つか、日本人の0.02パーセントでも大したもんだろ。
じゃあ、お前フォロワーどんだけいるんだよと。
896名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 00:05:51.10 ID:A1Px95J30
こいつは人と反対の事を言えば注目されると思ってるだけだから
897名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:05:59.26 ID:OOHHTFmKP
>>890
同意だな。切込隊長の意見は結構バランスが取れてると思う。
池田信夫が、突っ走るのに対して対称的。
898名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 00:06:15.03 ID:AhUT0tq30
>>896
単なるPV乞食だよな
899名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 00:06:44.79 ID:If9/gjfj0
風が変わる事による、生態系への影響でも語るのかと思ったら
景観厨かよ
900名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:07:50.89 ID:OOHHTFmKP
>>893
そりゃそうだ、自分だって特殊なクラスタにいるし
フォローもしてない。まあ、リストで追ってるがな。
だからといってブロックする必要性までは感じないわ。
901名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/30(土) 00:08:35.10 ID:GqfShfe00
>>859
リスク分散って観点から石油に依存するのは問題あると思うんだが
902名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 00:08:53.56 ID:+5jNlG6q0
そういえば東京さん、
在特会及び行動界隈ヲチに関係してチャンネル桜ヲチもちょろっと確認作業してたときに、
突拍子もなくチャンネル桜界隈の古谷との絡みで名前が出てきて
その後の顛末にまた大爆笑したけど、
あの方も相変わらずのようですね。

似たもの同士というか、そういう類の人々ってピピッとつながりやすいのでしょうかね。

さてあらんw



903名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 00:10:00.19 ID:DE0lKQfs0
風力発電の資源は無くならんだろうが、エネルギーにした分の風は無くなるだろ。
これって影響ないの?
904名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 00:10:00.52 ID:+5jNlG6q0
>>895
反論だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ν即でどんな論を戦わせるのw
おまえ、いつのねらだよ。

化石かよwwwwwwwwwwwww
905名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:10:32.65 ID:OOHHTFmKP
在特会とかチャンネル桜ウォチしてるほうが理解できないわ…
906名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/30(土) 00:11:31.26 ID:yt2GsO2p0
このおっさんバイアスが云々って言ってるけど一番バイアスが
かかってるのはこのオッサンだと思うけど
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:11:44.99 ID:OOHHTFmKP
>>904
で、お前はどんだけフォロワーいるの?
908名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:12:17.92 ID:vzpJmov/0
>>899
ウインドファームのある場所が元々砂漠で景観も自然破壊もへったくれもないところ
なのにな。
909名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 00:12:50.69 ID:+5jNlG6q0
>>905
そりゃ、昔はキなんとかとか東京なんとかさんのような素材をヲチしていたわけで、
その手のネット上のアレな人々ってのはヲチ対象としてはとっても
楽しいフィールドワークなのですよ。
ちなみに行動界隈に関しては社会学者でまじめに研究している人もいるようですよ。

リンクもってこよか?
910名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 00:13:24.48 ID:AhUT0tq30
>>901
石油依存のリスクつっても短期的なショックぐらいしか起らない
中東の連中はどのような体制を取ろうが
結局は石油を売ることで生計立てるしかないからな
必要なら備蓄を増やせばいいだろう

シーレーン破壊に伴う輸入資源の途絶っつー意味ならウランも同じ
911名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 00:13:25.83 ID:+5jNlG6q0
>>907
そんなこと聞いてどんすんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
912名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:14:34.04 ID:OOHHTFmKP
>>911
フォロワー20000の切込隊長に対して友が離れていくというほどなんだから
さぞお友達がいるんでしょうねと。
913名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:15:30.43 ID:plOP/Qtv0
もしかしてサラたんの悪寒
914名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:15:42.19 ID:OOHHTFmKP
>>909
ネットサーフィンはフィールドワークとは呼ばんだろ。
915名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/30(土) 00:16:03.37 ID:yt2GsO2p0
スレに関係ないが原子力ダメ自然エネルギーダメなら他に現実的なのは何なんだ?
916名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 00:16:53.22 ID:+5jNlG6q0
>>912
いえいえ私はただネットってのは「類が類を呼ぶ」そういうものだとしただけですよ。
ネットコミュニティで類が友を呼ぶのは難しいとね。
それだけのこと。

どうぞ気になさらずに。
917名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 00:17:28.40 ID:4Aqg8fjQ0
>>915
化石燃料
918名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 00:17:29.76 ID:+5jNlG6q0
>>913
よくわかったねw

これだからなぁ。
2ちゃんねるは狭いよな。。。
919名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 00:18:31.47 ID:b+NwZMXk0
>>1
自然エネルギーの消費によって環境に変化を及ぼす度合いを明確にしたのかと思ったが
全く違っていて呆れた
920名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 00:18:38.74 ID:+5jNlG6q0
正体ばれたし、
もう4時だし。

ほなw
921名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:19:35.67 ID:OOHHTFmKP
なんだよ、サラたんかよ。古参コテが潜伏して信夫スレとは、おめでたいな。
922名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 00:21:46.63 ID:xcrpguqVO
>>1 何ほざいてんだ、この馬鹿は
923名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:22:52.53 ID:plOP/Qtv0
当たるもんなんだなあ
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 00:22:52.77 ID:wm1kY5QT0
昔ながらに水牛にタービンでも回させたらいいんじゃね?
925名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 00:23:24.59 ID:+5jNlG6q0
あ、これだけ
>>914
そういう奇特な人もいるんだよ、これが。

ホレ、ここの
> 【6】現代日本社会における「排外主義」の問題
http://www.gakkai.ne.jp/jss/2011/05/20214641.php

あと行動界隈のテーマは宮台とか東に近いような某も
関心をもっているツイートとかあったよ。

類は類を呼んで、それが時代の移り変わりとともに
また類を呼び続けると。
無常だねぇ。


ほな

926名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 00:23:28.98 ID:0x6nkqd50
原子炉にキスを
927名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 00:23:52.71 ID:0x6nkqd50
それでも原発にイエスと言う
928名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 00:24:20.44 ID:0x6nkqd50
原発がんばれ
929名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/30(土) 00:24:43.90 ID:cs9fpSc70
前は単なる雑学オジサンだったのにね
930名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 00:25:32.80 ID:aplWY2en0
風力がどんだけ公害あるのかと
わざわざ2時間かけて自転車ででっかい風車の近く行ってやったけど
大して音出ねえじゃん
毎時あれはうざったらしいっちゃあうざったらしいが家の中まで聞こえないだろ
どんどん作れ
931名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 00:26:24.18 ID:0x6nkqd50

原発なくして国滅ぶ

原発は日本の生命線

ノーモア風力 ノーモア太陽光
932名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 00:26:29.80 ID:J5ISgo+Y0
池田スレはむしろスレ巣と白よ
933名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 00:30:07.40 ID:zJddh6lg0
池田信夫ってアホだろw
この糞ジジイめ!

934名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:30:20.49 ID:OOHHTFmKP
>>930
風力はバードストライクが問題になったりしてたような。
自分はコストを気にしなければ、洋上風力発電は夢があっていいと思うけど。
935名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:30:58.36 ID:OOHHTFmKP
>>925
東京歯科大学ワロタ
936名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 00:37:49.01 ID:SKLAV6BzP
どーでもいいけど>>1のこの画像http://farm6.static.flickr.com/5188/5588011510_4509e81c52.jpgは景観最悪だな
もう東北の瓦礫んとこは全部これにしなよ
937名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:38:33.54 ID:vzpJmov/0
>>934
バードストライクって風力に限らず他の要素でも起きうることだからなぁ。
他の発電では起きないけど、電気関連では送電線ヤメレって話にはならないんだよな。
938名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:39:51.14 ID:OOHHTFmKP
>>937
まあ、海外の場合は絶滅危惧種の巣が近くにあって
それがことさら問題としてとりあげられてたからな
スズメが死のうがそれは問題ではなだろし。
939名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/30(土) 00:40:02.02 ID:/DIrUm170
>>936
風向きが反対でないんかな
三陸とかは崖だし
波力発電は採算性が悪いのかね?
940名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/30(土) 00:41:58.77 ID:Q7yC3Pg50
電波ジジイはもう汚染水飲んじゃいなよ
941名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 00:42:28.76 ID:6o4YnUnK0
抽出ID:XZRP44P8P (89回)
942名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 00:43:35.49 ID:4UKsqAw60
池田()って
経済学者の〜が言ってるようにとか
他人の受け売りばっかで吐き気。
943名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/30(土) 00:44:01.01 ID:HpLFSTaU0
風力は反対だけど太陽さんは悪くないんじゃ?
944名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:44:43.29 ID:vzpJmov/0
>>938
バードストライクを懸念している連中は猛禽類や鴎や渡り鳥のルートに当たるから
ヤメレって言っているけど、それって日本じゃできないと言っているのと同じなんだよな。

そもそもバードストライクの総数で言ったら風車が原因なんて極々わずかなのに
大げさに言うからな。
945名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 00:45:44.36 ID:NN1JibLL0
まだやんのかよw
しょうもねえ板だなw
946名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:49:39.27 ID:OOHHTFmKP
>>944
まあ、鳥さんが死んじゃうのは自分だって嫌だし
リスクが増えるなら避けたほうがいいと思うし
電力の増加と引換に鳥さんの命が失われてるのかと思うと
嫌だという気持ちは否定できないけどなあ。
947名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 00:50:28.10 ID:hbjFLGKV0
バードストライクよりも問題なのは安定供給と騒音と低周波被害だろ
948名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:51:18.43 ID:OOHHTFmKP
>>947
洋上風力発電だと結構それを回避できるんじゃないの
しらんけど
949名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 00:53:48.56 ID:MocJBYN/P
池田って完全にアスペだろ。
アスペに意見聞くんじゃねーよ。
どーせぜんぶ外れなんだから。
950名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 00:58:20.53 ID:vzpJmov/0
>>946
アメリカで1基につき年2羽だからな。
反対する理由は心情的なものくらいでしょ。
951名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 01:00:47.45 ID:mhh1VSp20
ネトヲタ池田さんw
952名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 01:03:23.64 ID:gIjF+Ylp0
低周波被害も嘘っぽいけどね
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 01:03:32.83 ID:g17wsf7P0
さっさと風切音防止出来るプロペラにしないところを見るとコストの面で問題ありそうだな
954名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/30(土) 01:05:20.36 ID:du1jLBNG0
>>936
どっかで見たことある
映画かなんかで使われてなかったか
955名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 01:05:34.81 ID:OOHHTFmKP
>>950
米国での年間平均バードストライク数は大型風車1基につき2.19羽(2001年)
ドイツでは同0.5羽である(すべて狐などによる死骸持ち去り数を調整済み)。
米国でのバードストライク総数は年間約10億羽であるが、
風車によるものは0.01%であり、窓ガラスなどに比べてきわめて低い数字であるといえる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB#.E9.B3.A5.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.BD.B1.E9.9F.BF

風力発電の影響は少ないんだな、というか鳥さん大量虐殺されすぎだろ…
956名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 01:07:42.94 ID:neljOPK60
ふくいちの牛、豚、鶏 3000万ペソ
957名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 01:12:03.86 ID:g5fNNZ610
>>36
核エネルギーじゃん
958名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/30(土) 01:16:15.38 ID:ZXC2aK1d0
原発の水素が有効活用できたらいいのにね
959名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 01:17:13.04 ID:P+fcNx3E0
風車の下で七輪もって待ってればいいのか
960名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 01:21:57.69 ID:qHWmaja/0
エネルギーが電気の事をさしてるんなら
石油を持ち出すのは的外れ
961名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 01:42:35.01 ID:PjeBBTRl0




            つべこべうるせーよ


         だったら今この状況をなんとかしろ




962名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 02:02:00.45 ID:WR7KwGit0
地震リスクゼロの国に原発集中させて、世界全部をグリッドでつなげばいいのに
963名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 02:12:25.89 ID:C5AvNAvr0
設備投資段階ではどれもそうだけど運用にあたっての燃料部分の違いじゃないの?
964名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/30(土) 02:12:36.59 ID:ytRXX+jG0
ノブって名前の奴はろくな奴がおらんの
965名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/30(土) 02:43:27.96 ID:649AYnKHO
ソ連があった頃のまとめだと、太陽も似た様なものだけど
強力な磁場で隔離するとより自然に近付くとか?だったはず。
25年経っても磁石壊して遊んでるんだから
世話無いよな。
966名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 02:46:59.84 ID:c4H2N4tR0
原発より1000倍マシ
ちなみに事故が無くても原発のほうが環境破壊してる
さらに採算が取れないという理由で完璧な安全対策はできないから
今回のような事故は確実に定期的に起こるからそれを加味するともっと酷い
967名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 02:48:14.59 ID:Mv/mQCLa0
CO2を出さない原発はエコ

放射線を出さないソーラーはエコ


結局金になるなら何でも良いんですよ
968名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 03:20:37.68 ID:jmUl3a2q0
>>1
バスカッシュでこういう町あったな
969名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 03:24:27.35 ID:QJGD1k9K0
>>1
お前が生きてるだけで動植物を食って二酸化炭素吐き出して自然破壊だろしねよ
970名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 03:24:59.31 ID:vIL1M35l0
さすがノビーやな
地球環境のためにさっさと首吊って士ねばいいのに
971名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/30(土) 03:27:31.37 ID:bi+FptjKO
自然 自然ってなんだ
自然を破壊=自然の法則が乱れる!って事なら
何やっても良い気もする
972名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 03:30:32.21 ID:4VLwhl+hO
日本には地震エネルギーがあるじゃないか

摩擦熱を変えるんだ
973名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 03:37:41.65 ID:vN9DPrzT0
だから頭の良い,そして人類の支配者たるユダヤ様は考えて下さっている

地球上の誰かがふと思った

『人間の数が半分になったらいくつの森が焼かれずにすむだろうか……』

地球上の誰かがふと思った

『人間の数が100分の1になったらたれ流される毒も100分の1になるだろうか……』

誰かが ふと思った

『生物(みんな)の未来を守らねば…………………………』

2015年第三次世界大戦勃発
974名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 03:38:47.07 ID:JCFI8PNP0
誰だか分からないコイツが言うことなんてどうでもいいよ
放っておけ
975名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 03:39:45.93 ID:FGcqQCCX0
>>1
バカかこいつは
風力や太陽光で、半径20kmも人が住めなくなったり
毒物質が広範囲に降ったりするか
976名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 03:42:00.67 ID:Voe0dzet0
何の役にも立たない屁理屈だな
977名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 03:49:52.17 ID:zQxHdrPz0
池田信夫(笑)
978名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 03:55:14.30 ID:TsQUF7rF0
ノブ兄は何にでも噛み付いてどうしたいのよ寂しいの?
979名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 04:21:59.42 ID:2J1gnNvi0
池田信夫>>>>>>>>>>>>>>>>>森永卓郎(キモオタエセエコノミスト)
980名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 04:22:45.68 ID:P+fcNx3E0
ノブは生き急いでるのよな
病気とかしてないか心配なんだけど
981名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/30(土) 04:47:19.64 ID:Om2Q529U0
>>973
シンイチ…
「悪魔」というのを本で調べたが…
いちばんそれに近い生物は
やはり人間だと思うぞ…
982名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/30(土) 04:49:23.93 ID:p0vYrEe40
>>975
地球温暖化防止のために、太陽光は出来る限り弾かなければならない。
エネルギー変換などとんでもない。
ヒートアイランドってレベルじゃなくなる。
983名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 04:51:51.08 ID:MijY4MB20
ここまで必死に話を逸らそうとしてるといっそ笑える
一体いくら貰ったんだろうw
984名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 05:02:59.03 ID:G6VliFjb0
こいつも、清水に、相当握らされたんだろ
985名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 05:04:53.66 ID:OOHHTFmKP
>>892
結局池田信夫が経済学博士という事実に対して
コースを通ってないはずだ!といちゃもんつけてるだけじゃんか。
986 【東電 67.0 %】 (埼玉県):2011/04/30(土) 05:12:04.79 ID:nETGPJvR0
ejwer
987名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 05:16:09.71 ID:jXzyH+4UP
>>13
ヒント:

三宅
ナベツネ
読売グループ
正力松太郎
原発利権
988名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 05:28:01.50 ID:AhUT0tq30
>>985
まあ事実として池田信夫は経済学博士号なんか持ってないからなw
池田が言ってるのは経済学博士号持ってないが俺は経済学者だっていう言い分
が、こちらは実質的意味において否定される、と

お前は物を知らない奴が議論するとしつこさだけが取り柄になるっていう好例だなw
989名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 05:32:58.63 ID:OOHHTFmKP
>>988
事実
青木昌彦を副査とした博士論文を提出している

それをいくら博士論文には値しない、コースを通ってないはずだと主張したところで
政策メディアの経済学で博士号を持っている事実は変わりません。
残念ながら。
990名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 05:33:57.21 ID:AhUT0tq30
>>989
>>892に戻る
言ったそばから図星な行動取ってるってことは相当テンパッてるなw面白いぞw
991名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 05:35:20.59 ID:OOHHTFmKP
>>990
基礎訓練を十分に積んでいないから、博士には値しないという価値判断と
博士論文を提出しているという事実判断は違う。
そんなこともわからないのか。
992名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 05:37:10.08 ID:AhUT0tq30
>>991
その論文で経済学博士号取れてないんだけどなw
ゲーム理論使った分析なんざ社会科学や人文科学でも腐るほどある
お前の主張は論点に対し何の事実も証明できていないし反論にもなっていない
993名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 05:38:54.93 ID:AhUT0tq30
まあいいや、発狂した信者が何を言おうと
池田が経済学博士号も経済学一般や統計学の素養も持ってない変わらんしw
残念ながらwあとは勝手にしてていーよw
994名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 05:42:42.53 ID:AhUT0tq30
>>1
修士持ちの若造にさえ一蹴される学力の持ち主が何言ってんのw
http://togetter.com/li/101819
995名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 05:48:51.93 ID:OOHHTFmKP
>>992
http://dbr.nii.ac.jp/
項目 内容
書誌ID 000007842329
学位取得者名 池田信夫
学位取得者名よみ イケダ,ノブオ
タイトル 情報通信産業のアーキテクチャについての研究
学位授与大学コード 2062
学位授与大学名 慶應義塾大学
学位授与大学名よみ ケイオウ ギジュク ダイガク
取得学位 博士(政策・メディア)
報告番号 乙第3869号
学位授与年月日 平成17年1月12日
学位授与年 2005
分類法の種類 国立国会図書館分類表
分類記号 UT51
名称基本形 池田,信夫
996名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 05:50:31.65 ID:AhUT0tq30
>>941
ID:XZRP44P8P = ID:OOHHTFmKP だからスレの10%超が
一人の人物(自称によると池田信者ではないらしいwしかし切込シンパではあるんだとwww)の
レスで埋め尽くされてる計算になるなw

偏執性だけが取り柄な頭のデキの悪い厨房に熱心に支持されるってことが
池田信夫の立ち位置をよく象徴してるわw

>>995
しつこいなw
自爆してどうするよw

> 取得学位 博士(政策・メディア)

ではさようならw
997名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 05:51:14.98 ID:OOHHTFmKP
博士号の学位を修得してることは証明されましたね。

タイトル 情報ネットワークと組織のガヴァナンス : 情報通信産業の歴史的制度分析
概要 概要本文(日本語)
概要本文(英語)
タイトルの読み ジョウホウ ネットワーク ト ソシキ ノ ガヴァナンス : ジョウホウ ツウシン サンギョウ ノ レキシテキ セイド ブンセキ
タイトル(英字) Information network and governance of organizations : a historical institutional analysis of information and telecommunication industries
著者・作者 池田信夫
著者・作者の読み イケダノブオ
著者・作者(英字) Ikeda、 Nobuo

http://mcarchive.sfc.keio.ac.jp/ekamo/index.htm

修士はこれだな
998名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 05:52:21.00 ID:AhUT0tq30
> 博士号の学位を修得してることは証明されましたね。

そんなもんは最初から論点でも何でもない
真性のアホだなw
999名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 05:52:36.29 ID:OOHHTFmKP
>>996
SFCでは(政策・メディア)の中に経済学が含まれる
1000名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 05:53:20.41 ID:AhUT0tq30
>>999
お前の脳内では三田は神奈川にあるのかw >>881
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。