野球ってどうして終わコンになって廃れちゃったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

1万人切る試合も

 東日本大震災による電力不足で東京、東北電力管内の4月中のナイターを自粛したプロ野球は、平日のデーゲーム開催を余儀なくされた。
 28日のロッテ−オリックス(QVC)で平日デーゲーム全試合を終了。1試合1万人を切った試合もあるなど苦戦を強いられた。
 ナイターを変更し、平日デーを行ったのはヤクルト主催4試合(神宮)、横浜主催6試合(横浜)、ロッテ主催9試合(QVC)。
 平日デーの観客動員数は1試合平均でそれぞれ、8634人(昨季の1試合平均比53・4%減)、1万1465人(同31・8%減)、1万9人(同53・4%減)となった。
 最多は、12日の開幕戦のロッテ−楽天(QVC)の2万2525人で、最少は19日のヤクルト−中日(神宮)の7199人。
 ヤクルトの新純生球団常務は「もっと悪い状況を想定していたが、思ったより入った」と話した。
 巨人、西武は主催の振り替えなどで4月に関東圏内の主催試合を実施しなかった。5月からは通常通りナイターを開催する予定。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110428/bbl11042819380007-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/28(木) 21:13:04.30 ID:58PSPBu10
オッサンくさい
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 21:13:10.47 ID:UN9ZvyDJP
【プロ野球/テレビ】高齢化が進む野球ファン…プロ野球中継の視聴者は「50歳以上の男性」が中心!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289033079/

【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297003563/

【野球/NPB】巨人開幕戦「10代視聴率2倍」の珍事!じつは この時間は・・・
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302870739/

【野球】プロ野球、4球場で観衆1万人割れ…2005年4月以来[11/04/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303255327/
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 21:13:54.32 ID:D1cpEAj10
以下、サカ豚と焼き豚の醜い争い
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 21:14:08.12 ID:9MHtJ/m/0
テレビの延長
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 21:14:22.49 ID:F/UU1Yua0
ち〜ん(笑)
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 21:14:56.66 ID:0XgVJIqh0
バブル世代以下の恨みを買ってるから。
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 21:15:13.81 ID:P08AQLA40
そんなことよりみんなで卓球やろうぜ
9名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/28(木) 21:16:08.89 ID:8wlYeD2IO
チーム数が少ない上に同じチームと何回も対戦するし
プレーオフのせいでなんかシーズンの試合とかどうでもいい感が漂ってる
あと試合時間が長い

中日頑張れ
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 21:16:47.13 ID:MOLZM8kw0
ナベツネがキチガイだから
11名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/28(木) 21:17:12.69 ID:AtGmCQbXO
38.2歳豚が↓
12名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/28(木) 21:17:34.32 ID:dW4k5mQP0
試合時間長すぎ
最初から最後までとても見てられない
んで結果だけ見てりゃいいやってなる
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 21:17:45.39 ID:UN9ZvyDJP
野球にはサッカーのチャドゥリみたいな実力の伴ったスター選手がいないからな
14名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/28(木) 21:17:53.17 ID:5C/ZYERB0
延長で番組潰しまくったからだよ
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 21:17:56.32 ID:1cIvTB810
娯楽が多様化したから
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 21:18:29.45 ID:J5+sJbpW0
みんなから嫌われたから
興味がないとかつまらないとかじゃなくて、嫌われたから
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 21:18:34.71 ID:5jX7effk0
入団前に裏金たんまり貰った選手たちが
お腹一杯でまるでやる気なし

スポーツがつまらないというのはやっぱり選手のモチベの問題だろうと思う
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 21:18:39.22 ID:MmzJgfA10
半年以上同じ事の繰り返し 
そのくせCSですべてが決まる糞仕様wwww
ずっと見てる奴は思考停止のアホ
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 21:18:45.04 ID:5BjBQKlh0
キャッチャーの頭にCCDカメラとか付けてさ
変化球とかコースがわかるようにしろよ。
野球見るのが絶対面白くなると思う。
野球ゲームは好きだがリアル野球は嫌いな俺はそう思う
20名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/28(木) 21:19:00.72 ID:+MDlDVsE0
オッサンが応援してるイメージ
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 21:19:05.57 ID:z75IX/QR0
延長して以降ずれ込むから
22名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/28(木) 21:19:19.98 ID:8RgjRufpO
ベタな理由だけど、スター選手のメジャー流出かな
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 21:19:30.56 ID:fQyPCKCe0
黒い霧とかあったな
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/28(木) 21:19:40.56 ID:4D7ulDAG0
内容そっちのけで活躍もしない選手を延々と追っかけて報道してるからじゃね
後はアナウンサーが五月蝿いからかな
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 21:20:22.96 ID:XKffCX0+0
テレビでやらなくなった、CSで日本シリーズの価値が無くなった
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/28(木) 21:20:25.80 ID:GLCzyT9n0
選手が人間としてどうかと思うようなやつばっかだから
27名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 21:20:39.02 ID:pxvgtKh60
マジレスすると
日本の野球はシミュレーションゲーム
選手の個性やチームの戦歴 監督の個性を知らないと楽しめない。

アメリカの野球はアクションゲーム
一見さんでもそれなりに楽しめる
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/28(木) 21:20:45.86 ID:3b0KNkG50
プロ野球が人気あったわけではなく巨人に人気があっただけだから
29名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/28(木) 21:20:52.04 ID:v/+rtaWBO
まあ でも日本って野球社会じゃん 元野球部はウケが良い
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/28(木) 21:21:24.36 ID:oAnKwyYg0
野球ができて、または見るのが当然という雰囲気がなければ
ルール細かいしとっつきにくい
現に体育の授業で野球やらないし
31名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/28(木) 21:21:27.95 ID:8wlYeD2IO
世界的大会が皆無でWBCも一部の国だけしか力入れてないし
あと国内に誰もが知ってる有名バッターがいなくなった


中日頑張れ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 21:21:34.50 ID:hW51rOUOP
>>19
どうせなら全選手の頭にカメラつけて欲しい。盗塁とか面白くなるだろ。
33名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 21:21:35.74 ID:AtgiWqKq0
働きもせんと玉遊びやってるから
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 21:21:53.91 ID:TiA9ArsP0
ナベツネがウザいから
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 21:22:24.60 ID:dnPXJnlX0
アニヲタの祟り
36名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/28(木) 21:23:11.84 ID:pUh8Ixvg0
延長したり中止したりして元からある番組に番組に迷惑かけるから
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 21:23:32.16 ID:MmzJgfA10
>>26
4年十何億契約で全く働かない奴とかな
気分悪くなる
38名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/28(木) 21:23:45.11 ID:UCW+iedx0
高校野球のせいで教育と無理矢理結びつけられてめんどくさいことになってるのと、
優れた選手は「人格者」である、でなくてはならない、という無茶がまかりとおってる。
ぶっちゃけ王とか清原みたいなゴミが人格者扱いされてるのが反吐が出る。
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 21:24:00.28 ID:I3p9oc7P0
解説がクソ過ぎ
ダルビッシュとかすげえのはいるにはいる
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 21:24:33.29 ID:bgxa9mNx0
横浜が強いと盛り上がる
巨人が弱いと盛り上がる
広島が強いと盛り上がらない
ヤクルトが弱いと盛り上がらない
中日の監督が替わると盛り上がる
阪神が強いとにわか盛り上がる
オリが強いと盛り上がらない
近鉄が強いと盛り上がらない
楽天が強いと盛り上がる
西部が弱いと盛り上がる
日ハムが弱いと盛り上がらない
ダイエーが強いと盛り上がる
41名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/28(木) 21:24:53.95 ID:mdN7ZQ/TO
8割以上が何もしてない時間だし
あんなもん毎日4時間も見るとか罰ゲーム
42名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 21:25:10.96 ID:pxvgtKh60
メジャーリーグは野球知らなくても楽しめる
日本の野球は日本の野球を熟知してないと楽しめない

これに尽きる
43名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/28(木) 21:26:01.26 ID:UCW+iedx0
試合のペースがチンタラしすぎなのと
スタンドでわけわかんない演奏会やってるのが五月蠅すぎ。気分悪くなってくる。
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 21:26:27.50 ID:cShCRygj0
完全なオワコンにはならないよ。
毎日あるTVニュースのスポーツコーナーには欠かせないコンテンツだからね。
むしろスポーツニュースのためだけに存在するプロスポーツw
45名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 21:27:14.09 ID:AtgiWqKq0
いやだから玉遊びなんかしてないで働けよ
46名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/28(木) 21:28:01.77 ID:bgEiJ105O
野球そのものよりも野球ファンのイメージがすこぶる悪い為
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 21:28:52.64 ID:9zxh12Mg0
吉野家と一緒
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 21:29:59.67 ID:LUlu+a9mP
ガキの頃によく野球があるせいで番組が放送されなかったりしてたけど
今考えれば意味不明だったよなあれ
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 21:31:32.86 ID:XPQHN2ry0
二岡の山本モナの不倫
50名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 21:31:33.31 ID:I6pyL4FwO
野球は好きだけどプロ野球は嫌い
サッカーは好きだけどJリーグは興味ない
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 21:33:02.44 ID:pxvgtKh60
相撲とか野球とかJPOPとか
オレの嫌いなダサイもんがどんどん凋落してって気持ちいいな
年々よくなるね 日本は
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 21:33:35.17 ID:VJ6MRAvE0
少年誌でスラムダンクやキャプテン翼を超える人気の野球漫画が無かったから
53名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/28(木) 21:34:03.63 ID:8wlYeD2IO
毎日ゴールデンタイムに地上波で野球中継って
今考えたら気違いじみてるな
54名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/28(木) 21:34:08.95 ID:PKw961tD0
試合が長すぎる
55名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/28(木) 21:35:24.22 ID:AC1Iz/270
WBCが出来てから一気に人気下がった気がする
56名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/28(木) 21:35:31.28 ID:48V9523t0
まだ嫌われてるだけいいかもしれない
本当にヤバいのは無関心
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 21:36:11.61 ID:JifumnMt0
イチローアンチ早く湧いてこいや
ゴキブリみたいに隠れてんなや
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 21:36:40.40 ID:+cEG6iq50
TVが売国すぎてTV自体誰もみなくなった
TV依存してるものは崩壊の一途をたどる
59名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/28(木) 21:37:13.22 ID:70/p0+fh0
>>27
うまいこと言うね
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 21:37:13.50 ID:KGZDaZJR0
>>52
山下たろーくんは面白かったろ
61名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/28(木) 21:37:36.87 ID:mlaZbOpZ0
子供の頃野球のせいでアニメが潰れたり映画が遅れたりしたから
野球嫌いになりました
62名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/28(木) 21:37:54.99 ID:HF+Us4ny0
デブがのろのろ動いてる球遊びなんて誰が見るかよ、こんなんスポーツじゃねぇよw
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 21:38:45.07 ID:yXIKrHqI0
>>46
松本乙
64名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 21:39:41.46 ID:EAhG7R2V0
野球というかスポーツにに興味ある人少なくなったね
65名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/28(木) 21:41:04.88 ID:QQ+to/DX0
時間延長しまくりなのと、テレビ中継が優遇されすぎなのが
反感買ったんだろ
前は単に無関心だっただけだが、これで嫌いに成った
66名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 21:41:34.39 ID:bPnb0xzQ0
   G
<丶`∀´>サッカーのせいニダ!!
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 21:41:37.09 ID:ri8Sp+WM0
>>1
終わコンになってって無理やり使わなくてもよかったよね?
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 21:41:53.15 ID:6u6/DY0J0
スターを作り出すメディア装置が廃れた
中村剛也は25歳でホームラン46本撃ったけど、今それを知ってる人間は相当少ない
昔ならそれぐらい撃った人間はテレビで引っ張りだこでしたよ
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 21:42:18.19 ID:t7c22OC3i
球を投げてそれを打つという行為に何の意味もないから。
70名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/28(木) 21:47:01.63 ID:tvXfRRNu0
ナベツネと、斎藤の胡散臭い持ち上げ方に嫌気が差した
71名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 21:47:22.22 ID:bPnb0xzQ0
焼豚「テレビ全体で視聴率が減ってる(キリッ」
 
焼豚「スポーツ自体見る人が減った(キリッ」
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 21:47:23.70 ID:eA8/oFVd0
対戦相手がいつも同じで変わり映えしない
テンポが遅い、展開がとろい

大相撲、プロレス、水戸黄門

同じ問題を抱えた予定調和のマンネリコンテンツが次々と終焉を迎えているな
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/28(木) 21:49:52.35 ID:P1YJGQ2+0
個人的に言わせてもらうと、

応援がうるさい
投球間隔が長い
テレビ中継が中途半端
ビールが高い

これを改善すれば人気再燃
74名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/28(木) 21:50:44.17 ID:P1YJGQ2+0
分かってんだから改善しろよ
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 21:53:29.40 ID:eA8/oFVd0
>>73

> 応援がうるさい

応援はひどいね。
うるさいというか、応援スタイルが古臭いのが問題だと思うけど。
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 21:58:26.03 ID:9A4RjQzP0
自分たちの何百倍も金もらってる下品単細胞の集団なんて応援するわけないだろ
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 22:00:34.65 ID:oTa8Y2M80
両腕が無い野球選手出してお涙頂戴しろよ日テレは。、愛は地球を救う
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 22:00:51.46 ID:3DBEMo/f0
偉そうな解説者がむかつく
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 22:03:35.23 ID:nos29DyD0
確かにちんたらやってて試合時間が長すぎる
もっとキビキビ動けと
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/28(木) 22:03:48.76 ID:P1YJGQ2+0
解説者の
気迫が勝りました、とか
流れがきてます、とか
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 22:04:06.13 ID:eA8/oFVd0
終わってるのは野球そのものじゃなくてNPBなんだよな。
高校野球もメジャーリーグも見てて面白いし。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 22:04:08.94 ID:JDtgb7Cd0
ライブドアの球団買収騒動のせい
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/28(木) 22:10:02.52 ID:P1YJGQ2+0
アメフトみたいに、時間で区切っちゃえばいいんだよ
全部で2時間
投球間隔15秒
バックネットにカウントダウンが表示されるとか
あんま見ないけどNBAのシュート打つタイム表示みたいな感じ
タイムは何回までとか決める
試合開始後のピッチング練習禁止
ピッチャー交代時のピッチング練習禁止
84名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/28(木) 22:10:58.31 ID:fiuCFuPJ0
>>81
サッカーもそう。代表や海外はいいけどJリーグが誰も見ない。
あまりに酷過ぎる。


*1.9% 11/20(土) 14:00-14:55 NHK Jリーグ2010「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス(前半)」 優勝決定試合 
*2.1% 11/20(土) 14:58-16:10 NHK Jリーグ2010「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス(後半)」 優勝決定試合 
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 22:18:10.80 ID:eA8/oFVd0
>>83
そこまで大幅に変えちゃうと別の競技になっちまうからな。
投球間隔15秒は賛成だけど。
バッターが1球1球打席外してベンチのサイン見たり
ピッチャーが1球ごとにマウンドおりてうろちょろしたり
テンポがトロくてイライラしてくる。
みんな上原みたいなテンポで投げれば見ててダレなし
試合時間も30分〜1時間は縮められる。
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 22:30:52.69 ID:1cIvTB810
Jリーグの失敗は「地域密着」「我が町のクラブ」とかを言い過ぎて完全に田舎者の娯楽になったから
87名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/28(木) 22:39:38.19 ID:0mcgdM+H0
延長でドラゴンボールを潰された子供たちの呪い。
88名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 22:40:09.38 ID:QhakIiJmO
どこかの球団が「僕の考えた一番つおいチーム」をやりだしたからだろ
89名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 22:49:27.75 ID:0lWcbWBIO
金もやる気もあるやつはスカパーに行ったよ。金もやる気も毛も無い奴が地上波で観てるんでしょ
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 22:50:29.01 ID:6r+Nvpok0
未だにニュースで長々やってるのが分からん
何だよキャンプ情報ってw
91名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/28(木) 22:52:16.03 ID:B+pnWpmW0
茶髪、長髪だらけで萎える
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 22:52:54.86 ID:mwl6DOzWP
>>19
それやったらもっと球場に行かなくなるだろ
93名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/28(木) 22:53:10.16 ID:/8mC3+mM0
むしろ復活してきた感じだろ
昔なんて客ガラガラだったロッテとか
あんなんでよく存続してたものだ
94名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/28(木) 23:29:28.13 ID:ISoEt8z/0
スポーツなんて所詮誰かのエゴで成り立ってるもんよ
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 23:43:06.53 ID:skL6LnlJ0
趣味の細分化にともない、野球の人気も他の不人気スポーツ並になったってことだよ。
音楽と同じで、数ある娯楽のひとつでしかなくなった。
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 23:54:12.63 ID:ObOMgCol0
・FA制で各球団のスター選手が金に釣られて巨人へ→ファン呆れる
・長いシーズン終わってもクライマックスシリーズに勝ち続けると3位でも日本シリーズに行ける
 →じゃあシーズン戦てなに?

これで盛り上がれって方が難しいぜ
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 23:57:00.50 ID:dI1wrStw0
団塊とかバブルのゴミが死んだら誰も見ないよね
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 23:58:17.45 ID:447QVnIZ0
15秒ルールは何処いった?
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 00:03:14.96 ID:E7eL1oMq0
全部巨人とナベツネが悪い。

当たり前だろ。それ以外に理由なんかあるかよ。

ドラフトでもFAでも良い選手を片っ端からぶん取って

それで他のチームと争えも糞もねーよ

ナベツネは責任とって切腹しろよ
100名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 00:05:52.84 ID:HC3TZTXQO
>>99
で、松井や上原には去られてしまうw
101名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/29(金) 00:06:09.69 ID:oyCTCZHM0
サッカーに対するコンプレックスが凄いイメージ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 00:49:02.23 ID:al/BIEuXP
逆だろ
103名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 00:53:37.44 ID:5fFYAaNL0
緊迫した展開ならともかくチンタラやりすぎなんだよね
高校野球みたいに全員がテキパキ動けばいいのに
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 00:55:06.16 ID:syr9rfLg0
サッカーに人気取られたから
105名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 01:01:06.28 ID:/TGFYZ260
ブヨブヨのデブがダラダラ棒振って億単位の年俸もらえるレジャーなんて
誰が見るんだよ 必死で働いてる庶民なめるな
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 01:11:03.19 ID:fiSSjZQR0
ベンチで見てる選手はから揚げ食いながらタバコ吸ってるらしいぜ
107名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 01:11:57.97 ID:9PSzv/cV0
ライブドアが参入しようとしてたのに後出しジャンケンの楽天に参入を許したから
108名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 01:14:35.77 ID:lzWOky2x0
普通平日からあんなバカ騒ぎしてられない
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 01:15:32.28 ID:aNaZEI3n0
プロ野球以外の野球は面白い
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 01:20:33.83 ID:N97di8X/0
球を遠くに投げるだけの遊びだろうが
なにがおもしれーんだ
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 01:24:57.65 ID:F8Fp/nF70
官僚に頼んでクジでも作ってもらえば
ガンガン宣伝してくれるよ
893がやってる野球賭博だけだよね
112名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/29(金) 01:25:41.80 ID:cXn6ZAQr0
買収騒動辺りから急激に冷めた
113名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 01:26:30.03 ID:coBieIO50
清原にストレート投げないと怒られるようになったから
プロレスと一緒でやらせの雰囲気がでたらスポーツとしておもしろくない
114名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/29(金) 01:26:31.05 ID:hzTX2j1RO
応援団て普段何の仕事してるの?
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 01:27:38.90 ID:woJmjqix0
みんなナベシネのせい
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 01:28:54.58 ID:1WVyXmo80
むしろナベツネのおかげでここまで引っ張れてるような気も・・
117名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 01:31:01.69 ID:3zZdDL8m0
テレビカメラの性能があがったせいで野球の迫力がわからんよね。
150kmの球がどんだけすげーか、変化球がどんなにエグイか
テレビじゃ何もわからんだろ。
スポーツ音痴のど素人N速民ですらなんで打てねーんだとか言い出す始末。
118名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/29(金) 01:31:53.07 ID:INpTEHrT0
競技そのものがつまらないから
これに尽きる
119名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 01:32:40.41 ID:nfaTGZoZ0
>>40
ロッテwwwwwwww

そんな俺はロッテファン。空気なくせに空気読めないとこが大好き
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 01:33:45.06 ID:aNaZEI3n0
草野球とか高校野球とか野球ゲームは面白い
121名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/29(金) 01:34:58.02 ID:3UOQGDor0
スポーツじゃないからでしょ
芸能界が廃れりゃその延長でしかないプロ野球も廃れる
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 01:35:00.57 ID:cvgNGr6J0
なんでピッチャーがタラタラやってるのかわからない。
あれが無ければ延長などせんだろう。
123名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/29(金) 01:35:18.45 ID:y/X26WQX0
ファミスタ>>>>>>パワプロ=プロスピ
124名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 01:35:20.78 ID:o3pdaXk+O
Jリーグこそ終わりコンじゃんかよ
今時見てるバカいるの?
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:35:53.86 ID:lkygCDnm0
五月蠅い
なんであんなに五月蠅いの?
騒ぎたいだけちゃうの?
あんなもん3時間も聞いてたらノイローゼなるわ
126名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/29(金) 01:36:58.60 ID:ne0cjZ5a0
竜とか虎とか鷹ってわりに、ただのオッサンだったww
どこらへんが、竜とか虎とか鷹なのかが分からない
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 01:38:06.49 ID:8A+SAKsi0
震災の行方不明者と死者あわせて25000人くらいか?
楽天対ロッテと同じくらいか
あんま死んでない気がしてきた
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 01:38:16.94 ID:76zkEzV+i
もう野球は汚いイメージを拭えそうにないな
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 01:40:04.77 ID:CeteYKCO0
本気で好きな人がどんどん死んでるんだよな。
相撲と同じく。
たかだか20年前の60歳が80歳で半分アウトだもの。
130名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/29(金) 01:40:51.70 ID:INpTEHrT0
老人とオッサンの娯楽ってイメージ
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:41:01.47 ID:M/xcybeC0
経営、運営がお客さんを逃がさない為の様々な努力を怠ったよね
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 01:42:22.68 ID:8A+SAKsi0
昔チケット貰って1回だけ見にいったけど球場で見るとまあまあおもしろかったよ
多分もう二度と行く事はないだろうけど
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 01:44:05.38 ID:a+t1BBpZ0
勝てばいいんだろって風潮
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 01:44:32.81 ID:F14T5gdV0
90年代:選手の移籍が増えてチームへの思い入れが減った
00年代:人気選手がすぐメジャーに行ってしまうようになった
135名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 01:47:14.62 ID:f4uLdOge0
>>1
サカ豚が惨めたらしく平日デーゲームの入場者数でスレ立ててるだけだろ
136名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/29(金) 01:49:14.75 ID:P6U9v/uq0
開幕前にアホ大臣が槍玉に挙げて叩いてた影響もあるのかな
137名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 01:50:51.54 ID:EOu3dCYX0
巨人が金の力で選手をかき集め出してから狂ってきたよな・・・、特に巨人に清原が入ってきてから・・・
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 01:51:39.14 ID:6RR4YPWM0
こういうスレで(山形県)とかが必死に頑張ってんの見ると泣けてくる
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 01:52:57.50 ID:Xz+BFMWv0
人って無理に勧められたり押し付けられると嫌がるんだよ
ゴリ押ししてるマスゴミは気付いてないが
ゆうちゃんだのイチローだの興味ねえつうの
普通のニュースでアホみたいに流しやがって
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 01:53:20.13 ID:uf8KES5k0
斎藤君はどうしたの?
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 01:57:52.99 ID:TZxn9MJG0
小学生男子の将来の夢 1位 サッカー選手 2位 野球選手 3位学者・博士
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304008156/
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 01:59:09.53 ID:secCwkwT0
チベットはいつも元気だね
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 02:07:47.08 ID:3djGIyCv0
・他競技の日本代表戦を見慣れるにつれ、野球の毎日やってる試合に緊張感を感じなくなった
・プレーオフ導入でリーグ戦の価値激減
・会話のネタとしての必要性が激減した結果、ファン以外見なくなった
・ファンが若い人ほど少なく年寄りほど多いので、寿命で自然にファンが減っていってる

まぁ一番の要素は、じっくりゆっくりの競技性が時代に合わないことだろう
抜本的にルールを変えないと更に衰退するのは間違いないと思う
144名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/29(金) 02:11:19.38 ID:INpTEHrT0
ダラダラダラとスピード感がなく退屈
145名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 02:14:30.25 ID:2T2LhKhC0
そりゃ日本代表戦とかなら何でも面白いわ
100メートル走でもな
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 02:20:04.78 ID:WuvJqRSd0
中学の野球部のイメージが悪い
坊主頭強制でクソみたいな理不尽上下関係をこなして甲子園で泣いて
プロになって金持ちになっても金目当てのゴミ女にコロッと騙される
147名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 02:24:05.74 ID:CtMqUK0P0
>>146
そんなの昔から変わらんが
148名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 02:24:29.55 ID:kSIT350I0
>>145
野球はドマイナーすぎて勧告しか相手がいないからクソつまらんな
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 02:26:18.69 ID:9fH3mhe50
ナベツネが正しい
1リーグにしてさっさとMLB傘下に入っておけば今のような体たらくにはならなかった
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 02:28:15.49 ID:9fH3mhe50
スター選手が育ってもメジャーに抜けるんだから
栓の抜けた風呂みたいなもん今のプロ野球は
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 02:28:52.31 ID:Os1ldcWe0
田舎じゃあ未だに野球なのにプロは地方都市ではやんないからね。

せっかく国体で球場を増やしたのに戦略ミスだな。

底辺の開拓を怠ったツケでしょう。
152名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 02:29:25.84 ID:2T2LhKhC0
>>148
お前が無知なだけでベネズエラやプエルトリコなどもいる
それでも少ないがな
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:29:50.14 ID:J2SSdxxj0
解説が老人ばかりで何喋ってるのか聞き取りづらいのは何とかならないのか?
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 02:32:05.81 ID:CvipvhPI0
地上波放送がゼロになっても今の年俸維持できんの?
155名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 02:32:26.35 ID:aVzt96/hO
子供の頃に広い空き地があって、ガキ大将がいて、インドアの遊びがトランプか将棋しか無い時代に育った人のみんなで楽しめるスポーツ
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:33:16.17 ID:3YAu9t8z0
メディアの洗脳が解けたからじゃないの?
新聞とテレビからしか情報を得る手段がなかった時代が終わったからでしょ。
157名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 02:35:02.97 ID:CtMqUK0P0
>>153
聞くに値する解説者なんてほとんどいないからおk
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 02:35:31.47 ID:5LkCd5O+0
>>154
日テレが巨人に50億円の放映権料払ってるらしいんだが
それが0になったら無理じゃね?
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 02:38:35.32 ID:N97di8X/0
見に行ったら無条件で金くれよ。そしたらいくらでも見に行くのに
160名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 02:40:29.29 ID:VFMXJ4v40
今年のヤクルト強いのか?
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 02:41:53.49 ID:AAlOf8fO0
とりあえずテレビ放映はもういいだろ
昔は巨人は日本代表チームのようなもんだった
だから今では信じられないような高視聴率だったが
いまはただの1球団でしかない
全国放送でやるようなもんじゃないよ
162名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 02:42:52.71 ID:pd6GkATj0
ガチの勝負に不公平を持ち込んだから応援する人も去っていったんだろ
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 02:43:19.28 ID:p8uLlH2oP
賭けて見ると面白いよ
明日は巨中阪楽勝ちで、
オッズ10倍くらいつくからおいしいよ
164名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 02:43:59.63 ID:YoJ9XqOk0
プロ野球の視聴率を語る3560
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1304006631/

152 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 01:57:53.16 ID:ap9/Z0ux
野球ってどうして終わコンになって廃れちゃったの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303992761/l50

これがスイッチかぁ?
165名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 02:44:26.19 ID:ByrwpmwlO
>>153
しかも、かなり上から目線の発言するよね
ああいう老人には、今の若者は反発すると思う
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 02:46:21.80 ID:9fH3mhe50
Jリーグのような戦略はいらん地方は切り捨て
日本代表の上位4球団ぐらいに集中してMLB傘下に入るべき
ヤンキースとかとガチ勝負すれば巨人戦の視聴率は絶対復活するだろ
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 02:47:30.49 ID:J3uQEoQb0 BE:723830459-2BP(75)

>>102
後発のサッカーがコンプレックスを感じるのは当たり前

圧倒的立場の野球がなぜあんなにも
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 02:48:08.22 ID:woJmjqix0
>>159
ビール飲み放題おつまみ食い放題じゃなきゃ無理
169名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/29(金) 02:52:31.40 ID:A2na0lU8O
>>135
「サカ豚」って焼き豚が対抗して作った言葉だろうけど、明らかに語呂悪いよね。
実際、「焼き豚」に比べると「サカ豚」って言葉は全然広まってないし。
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 02:55:06.45 ID:jgKUwb8w0
1シーズン144試合とか1試合の価値が薄すぎ
全てがダラダラしてるんだよな、野球って
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 03:07:08.53 ID:hzI1Vyp70
>>122
・疲れるから体力温存
・自分のペースに引き込んで相手の打ち気をそらすための焦らし作戦

こんなとこ
高校野球だとこんなこと繰り返ししてると指導が入るが
金もらってるプロではなぜかOKなふしぎ
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 03:08:21.62 ID:R+er8Aq/Q
これだけ集客できるのは野球だけだな
173名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/29(金) 03:09:16.50 ID:LM0Ly4UW0
・ナベツネ
・野球ファン=ウザいおっさん という悪いイメージ
・見たい番組を潰された思い出
・他のスポーツの台頭
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 03:12:10.49 ID:hzI1Vyp70
>>131
プロレスと全く同じだわ
昔はゴールデンで鬼視聴率稼ぎまくりの国民的スポーツ(?)だったが
調子に乗ってるうちに力道山世代がガンガン死んでって新規ファンが少ないから
いまや深夜にさえ放送枠がない
175名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 03:16:50.67 ID:41htjey00
斉藤と澤村の扱い違いすぎる
斉藤のときはNHKだけど画面右上に「斎藤登板試合」と出てるけど
澤村の場合はないどころか今日のスポーツニュースでは全然映らなかった
斎藤人気にあやかろうというのは分かるけど
そういうの見ると野球は人気ないんだなーと分かる
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 03:18:07.75 ID:SMcmg9A80
巨人がー巨人がーって言ってればいいと思ってる奴はお花畑だな
実際どこの球団もスタジアムで熱心に見てる奴以外からしたら均等に魅力ないよ
WBCの時だって一見盛り上がってるように見えたけど
街頭インタビューで若い女が「ダルビッシュホームラン打てーw」とか言ってたんだぜ
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 03:21:22.47 ID:cRSY/yCF0
一試合が長すぎる
2ストライクでアウト、3ボールで一塁に進塁、2アウトでチェンジ
盗塁、牽制球は廃止、三角ベースの導入

これくらいはやるべき
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 03:22:15.06 ID:YC64yUm4P
>>158
今年日テレのナイター中継が9試合らしいんだけど
それで50億だと1試合5億以上掛かってんのなw

効率悪すぎるwww
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 03:22:54.30 ID:J+lY0quk0
自分の出身校がどこまで進むか興味あるし甲子園だけ残しとけばいいよ
プロ野球なんて面白くないやろ
180名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/29(金) 03:23:41.45 ID:iQX4JNJ8O
静岡での巨人戦満員だったじゃん
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 03:23:42.33 ID:YC64yUm4P
>>179
甲子園もいらなくねーか?
堂々と反則を公認するような大会だぞ?
マウンド上でハンカチ使っても誰も指摘しないなんて失望した
182名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/29(金) 03:24:37.65 ID:9rYFiit8O
長すぎるんたよ
5回裏くらいで終われ
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 03:26:06.05 ID:XF9xgG8JP
>>181
別にいいじゃんそれくらい
高野連がいちいち堅苦しいのも野球の衰退に少なからず貢献してるでしょ
184名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 03:26:08.05 ID:Jux5eh+n0
MLB見てるのが一番
応援うるせえんだよ特にロッテ
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 03:26:16.79 ID:SMcmg9A80
この10年でイチローがMVPや年間最多安打達成して
松井や松坂もそれなりに活躍して日本野球のレベルを証明して
甲子園でダルビッシュや田中斎藤が活躍してNPBでも球界を代表する選手になって
西岡とかT岡田とかおかわりみたいな若手スターも出てきてるし
何よりWBC連覇してるのに近年の閉塞感は何なんだ
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 03:26:38.40 ID:3DSeF+300
>>169
坂井豚を知らないで書き込むなよww
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 03:27:09.08 ID:hQFi1iGX0
最近試合展開早くてとまどう。
ストライクゾーン広い
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 03:27:27.07 ID:OUQ4LWgU0
テレビでチラッと見るけど暗いねどんよりしてる
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 03:27:30.01 ID:DHNL8ogE0
オッサン臭いのは何でも長島、長島と長島を祭り上げてきたせい
おかげで長島を知らない団塊以下の世代が野球へ興味を持たなくなった
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 03:29:49.48 ID:fBx4gijS0
FAと逆指名ドラフトが元凶だったな。
金にモノを言わせて、選手をかき集めて優勝しても
なんか虚しいよ。

エースは冴えない。3番4番は外様。
こんなジャイアンツは愛せないだろ。 >>ジャイアンツ愛の監督さんよ。
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 03:31:00.44 ID:hQFi1iGX0
セはまじで横浜、広島なんとかしたほうがいいな
数合わせにしかなってない
192名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/29(金) 03:33:07.35 ID:+qrHUf5MO
時代のニーズに合わなくなってきたから
いまや、庶民の楽しみなんて無数にあるもの
193名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 03:49:32.84 ID:POktCR680
絶望的につまらないのが一番の理由
試合がダラダラしすぎ長すぎ緊張感なさすぎ見ていて疲れる

あと、野球中継のせいで見たい番組が潰されたり延長で録画失敗したりと
煮え湯を散々飲まされた世代が今中年にさしかかってる
ガキの頃の恨みはそうそうなくならんだろう
194名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 03:54:41.18 ID:2T2LhKhC0
今でも普通に人気あると思うけどね
かつての相撲野球プロレスみたいな立場のスポーツは今後100年は日本に生まれないよ
昔が異常だっただけ
195名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 03:59:38.24 ID:w2nmBadG0
平日の昼間に観に行く奴はニートなの?
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 04:02:47.15 ID:OyyNJr7UP
単純に試合時間が長いから
197名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 04:02:57.60 ID:hJNIxT6wO
珍プレー好プレーをやめたからだと思うの
198名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 04:03:29.83 ID:Q7RDl5ZS0
・スポーツニュースの枠を不当に独占しているから、試合結果はともかくキャンプや年俸交渉はやり過ぎ
・球場とユニホームが美しくないから、要はカッコ悪いから
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 04:04:16.01 ID:Nqz/+FqJ0
元々面白くないだろw
200名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/29(金) 04:10:51.38 ID:SHb1NqtT0
スポーツ界ALL下がり状態だし
自力のある野球相撲ゴルフはもつだろうけど
もう一発地震あって数年こんな状態だと他のスポーツ正直やばいぞ
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 04:12:47.46 ID:QNW1jFUO0
のきゅうはチョン臭いしね
いらないよ
202名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 04:14:28.10 ID:b0dMYL23O
ゲーム展開が遅いからに尽きる
203名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 04:18:54.33 ID:hXoTGkWx0
プロブロガーがものすごい投手だったってことを知ってる奴って
野球好きと福岡県民以外いないんじゃないかと思っている
204 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (catv?):2011/04/29(金) 04:20:58.69 ID:TBtYSLtx0
野村の全盛期位までだな面白かったのは
ON神格化後は蛇足
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 04:22:39.33 ID:2xz8UgoQ0
カネ=子どもの夢
とかサラリと言っちゃうやきう選手ばっかりになったからじゃないかな?
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 04:29:49.76 ID:akkKcrN50
やっぱりデブはモテないだろ
207名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 04:29:52.14 ID:F+zZ/Oc50
くだらない
208名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 04:31:24.97 ID:he9mXTTl0
>>22
最初は帰ってくるもんだと思ってたんだよね
新庄みたいにさ

でも、野茂もイチローも松井もメジャーにこだわりすぎててこっちのほうに興味が無いみたい

そんなんだと、やっぱり日本は選手にとって魅力がないのか・・・
ってファンが思っても仕方ないと思う。
そして、そんなことを思ってしまったら野球自体に魅力を感じなくなってしまった

あと新井氏ね
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 04:33:49.61 ID:/bYvkWnCP
サッカー日本代表の試合の方が楽しいよな
W杯毎年やったらいいのに
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 04:36:57.82 ID:kJtijJfH0
アニヲタの恨みだろうな
深夜アニメが録れなかったりで恨んでる奴は多い
ネットでは特にその層の声が大きいから2ch、特に芸スポ
みたいなことになってる
211名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 04:37:47.53 ID:OCzYEoRB0
子供の頃に野球やってない人が増えたからじゃないの?
アメフト見ても、今のは凄い!ってわかる人が日本人には少ないでしょ?
212名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 04:38:27.53 ID:2T2LhKhC0
もっと世界に広まったらWBCも面白くなりそうだけどな
ヨーロッパで広まりつつあるみたいなこと見たけどどうなんだろ
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 04:41:58.45 ID:np+WBO2y0
もともと外人ばっかでつまらん競技じゃんw
運動だってピッチャー以外全然動かねーしww
こんなのスポーツと呼ぶ方がどうかしてるwww

214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 04:42:04.69 ID:rMJAHUAx0
みんなメジャーみるようになったのが大きいと思うけど
コンプ丸出しでその結果メジャーの猿真似の交流戦とクライマックス
交流戦でオープン戦と日本シリーズで価値がなくなった
クライマックスはもうあほとしか言えない
215名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 04:44:44.69 ID:2T2LhKhC0
交流戦はともかくCSはアホだな
球団も3位狙いでいいと言う始末だし、それがあながち間違ってないというのがね
216名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 05:28:37.74 ID:dc4jUO3XO
虚カスのゴミさ加減
MLBの方が面白い
他のスポーツの方が面白い(国内を除く)
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 08:37:28.66 ID:xBwlJXI40
ホリエが球団を欲しがったから
218名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 09:41:12.48 ID:CtMqUK0P0
テレビの野球中継がウンコ化したのも一因かも
タレント呼んでドラマの番宣しまくり
変なクイズで視聴者参加型とかアホなことばっかりやってだだろ
90年代後半くらいから
219名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/29(金) 09:50:08.44 ID:mzNIfZpu0
ダラダラ見る分にはいいけどな野球
サカーはイライラするからダメ
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 10:31:47.03 ID:8xMkT2jO0
つまらないから
221名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/29(金) 10:40:16.83 ID:tpsaxKcg0
>>5月からは通常通りナイターを開催する予定。

電力不足の夏に?ナイター?
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 10:44:47.80 ID:Z4IoaHS00
FA制度が全ての元凶、野球人気の凋落と時期的にも一致してる

各球団の代表選手みたいなのが全部巨人に移って今迄の味方をフルボッコにしてるんだから
そりゃ萎えるわな
野球選手=金で動く傭兵、みたいなイメージが出来てしまった
今からでも遅く無いからFA選手は外人並みに登録できるのは2人までとか制限をつけるべきだと思う
223名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/29(金) 10:45:34.31 ID:+Qhv9Q990
ぶっちゃけマンネリだから
そろそろルール改正しろよ
224名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/29(金) 10:47:46.37 ID:pOZHsEzi0
画一的なものばかりに固執する時代は終わったから
225名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 10:57:10.28 ID:YFk+nmwF0
お前が飽きただけだろ
終わって欲しいだけだろ
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 10:59:49.89 ID:wuvyaUIjP
野球の観戦の仕方がわからないからだと思う

経験者からしたら面白いんだろうけど、やったことない人からしたら、
だらだらと糞長いつまらないスポーツにしか見えない

今のストレートはこういう意図で投げて次は心理的にどうこうとか
投球の見かたの基礎を教えるべき
227名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 12:08:51.86 ID:b96FukWo0
動きが少なすぎる
睡眠導入剤にしかならん
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 12:57:23.47 ID:Yu3p7q7m0
今TBSで、楽天の本拠地開幕戦のライブ中継やってるんだけど、
まず選手も客もスタッフも全員、被災者のために1分間の黙祷を捧げたんだけど、
カメラが客席をずーっとパンしていったら、一人だけ黙祷せずに
携帯で話してるヤンキー女がいた。
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 13:03:22.68 ID:Tajl4x6u0
今って野球少年とサッカー少年どっちが多いの?
230名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 13:05:57.71 ID:lSqYqo75O
中島がカツオを誘いにこなくなってからだな
子供が真似すると危ないからって苦情がきて公園で野球をする描写はなくなった
ホームランでガラス割るのは色んなマンガの定番シーンだったのに

じゃあ僕は友達と公園で野球してきます
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 13:11:55.68 ID:GWmxnLPg0
>>48
バラエティより野球の方が遙かに率がとれたし
バラエティやドラマもその分制作に時間が
かけれるし、スタッフの休養もとれるから
どっちもメリットがあった。
今は安いバラエティばかり。
232名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/29(金) 13:16:15.58 ID:rNN638WS0
テレビでは見ないけど球場に行くのは好きだったなぁ
こっちに帰ってきて縁遠くなったけどw
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 13:18:13.50 ID:GnLklDHp0
確かで生で見ると面白い
テレビのプロ野球中継だけがつまらない
234名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/29(金) 13:33:54.27 ID:INpTEHrT0
>>1
サッカーのせいだろ
俺もサッカーに寝返ったし
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 13:35:18.23 ID:UNbB1Stp0
休日の今日は何処も大入りのようだな
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 13:52:21.15 ID:UD88VZ060
どこも招待券ばらまきまくってるからな
ブログでもmixiでもツイッターでもいいから野球 招待券で検索してみ死ぬほど出てくるから
正規料金払って見てる者が一番バカを見るのが野球
237名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 13:55:08.74 ID:FIj0PVxc0
>>44
そんな感じだよなあ
238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 15:32:48.37 ID:TEankX7cO
239名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/29(金) 15:36:16.65 ID:McftXfwf0
巨人が強すぎるからつまんない
240名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/29(金) 15:39:36.86 ID:JqNRxy610
動きがないくせに長い
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 15:51:29.78 ID:SmDSPW/00
プロ野球ファンが嫌い
「プロ野球は国民的スポーツで、どんな新聞やニュース番組でも野球の結果は書いてあるのだから、日本人は誰でもプロ野球に精通しているのだ」
と、信じきってる。野球なんて数多くあるスポーツ、趣味の一つにすぎないのだ、という認識がない
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 15:55:18.85 ID:o5gPQ3r70
よく見たい番組を潰されていた子供達の恨みが
それから十年、二十年と経ちボディブローのようにじわりじわりと…
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 16:33:33.54 ID:vZwPRGyr0
戦後はスポーツといえば野球ぐらいしかなかっただけだろ。
それを親が野球を見るから子供も見てただけで、その効力もとうとう尽きた。
244名無しさん@涙目です。(兵庫県)
「WBC、参加国16カ国」って記事のスレで

「参加するだけでベスト16入りかよ」ってレスで盛大にフイタ