東電、損害賠償請求の訴訟で「異常に巨大な天災なので、賠償支払う必要なし」と主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (兵庫県)

福島第一原発の事故に絡み、福島県双葉町の会社社長の男性(34)が東京電力に損害賠償金の仮払いを求めた仮処分申し立てで、
東電側が今回の大震災は原子力損害賠償法(原賠法)上の「異常に巨大な天災地変」に当たり、「(東電が)免責されると解する余地がある」との見解を示したことがわかった。

 原賠法では、「異常に巨大な天災地変」は事業者の免責事由になっており、この点に対する東電側の考え方が明らかになるのは初めて。
東電側は一貫して申し立ての却下を求めているが、免責を主張するかについては「諸般の事情」を理由に留保している。

 東電側が見解を示したのは、東京地裁あての26日付準備書面。
今回の大震災では免責規定が適用されないとする男性側に対して、「免責が実際にはほとんどありえないような解釈は、事業の健全な発達という法の目的を軽視しており、狭すぎる」と主張。
「異常に巨大な天災地変」は、想像を超えるような非常に大きな規模やエネルギーの地震・津波をいい、今回の大震災が該当するとした。

 一方、男性側は「免責規定は、立法経緯から、限りなく限定的に解釈されなければならない」と主張。
規定は、天災地変自体の規模だけから判断できるものではなく、その異常な大きさゆえに損害に対処できないような事態が生じた場合に限って適用されるとして、今回は賠償を想定できない事態に至っていないと言っている。

 菅政権は東電に第一義的な賠償責任があるとの立場で、枝野幸男官房長官は東電の免責を否定しているが、男性側代理人の松井勝弁護士(東京弁護士会)は
「責任主体の東電自身がこうした見解を持っている以上、国主導の枠組みによる賠償手続きも、東電と国の負担割合をめぐって長期化する恐れがある」と指摘。
本訴訟も視野に、引き続き司法手続きを進めるという。
これに対して、東電広報部は「係争中であり、当社からのコメントは差し控えたい」と言っている。

http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201104280255.html
2名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/28(木) 20:41:12.52 ID:Esp1jB+Y0
わりとどうでもいい
3名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 20:41:31.35 ID:DxUcPb+e0
巨大津波に耐えられないと知ってて免責っすか
4名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/28(木) 20:42:02.00 ID:3IOL9o/m0
事故後の対応が人災
5名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/28(木) 20:42:02.73 ID:lCaVdw5a0
死ねばいいのに
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 20:42:42.54 ID:T5k0B5HQ0
高々震度6で何が異常か
7 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (福岡県):2011/04/28(木) 20:43:23.66 ID:mxDxqNRb0
ベント遅れたのも天災だよな
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 20:44:01.92 ID:JC72MVsv0
一方、各保険会社は全部払った。
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 20:44:18.47 ID:SzXCba9Z0
こんな1件どころの騒ぎじゃないんだから逃げようったってムリムリ
10名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/28(木) 20:45:19.67 ID:TH0ZJdB40
震源地により近い女川原発に問題が出てないのにそんな言い訳通用しねーぞバカ
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 20:45:33.59 ID:Nh/mZD7I0
つまり地震が起きたら何の保証もしないと主張しているわけか
東電の関連施設建設は今後不可能だな
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/28(木) 20:45:57.19 ID:kFR40UmA0
共産党に指摘されてるのに無視してたのどこのどいつだよ?
きちんと津波対策していれば今回のような事故には繋がらなかったんじゃないの?
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/28(木) 20:47:25.48 ID:HJc/HH8S0
なに言っちゃってんのw
14名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/28(木) 20:47:39.56 ID:w7ILYVbp0
まぁたしかに異常に巨大な天災地変が今回当てはまらないなら
異常に巨大な天災地変とはなんぞや?って話になるけどな
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 20:47:50.17 ID:cSqa5dFy0
法律上どうなるか。

国の安全基準、定期的な法定検査もすべてクリアしていたし、
許認可権限も国が持っていた。
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 20:48:06.01 ID:Ax2CreXE0
一方女川原発は15mの津波にも耐えた。
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 20:48:07.69 ID:L2GIDGiyi
関電の地震対策は東電以下だよ
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 20:48:15.87 ID:WcYvJnRY0
取り敢えず逃げるしかしない
19名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 20:48:41.72 ID:Z7iTliH90
異常な人災にしか見えません
20名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/28(木) 20:48:42.47 ID:bS6FF7mC0
どうであれ司法判断は下されるべき
21名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 20:48:42.92 ID:9L7Sqxy30
幹部役員社員と屑揃いの東電
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 20:48:45.91 ID:AGNQWWr/0
>>14
隕石
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 20:48:52.96 ID:cMuDwnt+0
>>14
隕石とかじゃね
24名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 20:48:56.17 ID:+w1tTeEs0
白竜さんでも追い込みかけられる位だからな、無理だろ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 20:49:12.29 ID:vJIsW3gv0
「WE LOVE TEPCO! ただ今『許したよ!キャンペーン』実施中です。
一日一回、BBS内やSNS内で『私は東電を許したよ』と言いましょう!
それを聞いた方は『私も許したよ』と返してください!少しだけ不安な空気が
和らぐかもしれません。その絆を大切に!28日まで続けますよ〜!」
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/28(木) 20:49:35.17 ID:xaoND/hz0
管理不足の過失があったから却下
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 20:50:11.51 ID:qkoBOrqV0
とてもじゃないが、重要な施設を扱っているという自覚での予防も
最適で迅速な事故後の対応も行えたとは言えないよね。
どう考えても独占企業で胡坐経営していた東電の人災です。

「発電機を持ってきてもらいました」→「プラグ合いません」
「東電社員だけを避難させてください」→「駄目です」→「じゃあやります」
「建屋水素爆発しました」→「爆発は想定内で原子炉に被害は無いので大丈夫です」→「燃料プールがあったこと忘れてました」→「さらに想定外で原子炉に穴あきました」
「発電機まわしてます」→「数時間前から燃料切れてました」
「廃炉は検討していないので海水入れません」→「海水入れたが廃炉は検討していません」→「廃炉ーー!」
「社長は陣頭指揮とってるので姿を現わせません」→「しばらく前から入院してました」
「状況は完璧に理解しているので問題はありません」→「でも、詳細は分かりません」
「現地の人員が足りません」→「なぜかプロである東電社員が数万人いるのに下請けがアルバイト募集」
「放出量は24兆べクレル」→「実は100兆べクレルでした」
「計画停電のエリアは細かくわけることができません」→「できました」
「地震おきました」→「なぜか現場に一番詳しい福島第一原子力発電所の所長は東京勤務へ」
「事故の賠償が必要です」→「賃金を削減しますが、東電は最低賃金どころか平均的なサラリーマンの年収を上回ります」→「さらに、電気料金値上げします」
「原発近隣の避難者・近県を含んだ農業・漁業関係者は収入がなく困窮、自殺者も」→「30キロ圏内は仮払いするけど、他は数ヵ月後」→「賠償の総額も分からないのに東電社員役員の給与は迅速に決定の方向で」


28名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/28(木) 20:50:29.74 ID:Gxov6EOw0
天災発生後の対応に異常に巨大な過失がありますよね
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 20:52:49.52 ID:29cVRPTj0
放射能を流失させた社員とその家族は自由に殺していいように法律を変えるべき
http://mogera.jp/gameplay?gid=gm0000000980
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/28(木) 20:53:06.21 ID:TH0ZJdB40
この裁判で東電の過失なしと判断したら裁判官晒されるな。最高裁の裁判官なら選挙の時にバツしようズ運動してやる、鬼けしかけて
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 20:53:43.11 ID:JEceFkfO0
>枝野幸男官房長官は東電の免責を否定している

免責条項の解釈権限は裁判所にあるからな。
さて、どんな解釈をするのか…


【原子力損害賠償法】
第三条 第一項
> 原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、
>当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
> ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。


「異常に巨大な天災地変又は社会的動乱」、とはどのようなものか?
今回の地震・津波はそれに該たるか?
該たるとしても、原子力発電所側に落ち度があった場合、常に免責されるのか?
されない場合があるとしたら、それはどのような落ち度があった場合か?
原子力発電所にそのような落ち度があったと言えるか?
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 20:54:19.57 ID:P9S/eyKO0
去年かおととしに、耐震重要棟ってのが完成して
事故後の最前線基地としてすごい役立ってるんだけど
そもそもそれ建てる金を津波対策に充ててれば
今回の事故は防げたんじゃないの?
原発を止めなきゃいけない対策はしたくなかったんだろうか
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 20:56:33.89 ID:7xQlffmi0
朝鮮人みたい
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 20:56:35.14 ID:GthTJDih0
地震津波によって発電所がぶっ壊れたのは事実だろうけど、
津波来たらヤバイの知ってて放置してた上にベントが遅れたり、
海水で冷やすのをためらったりしたのは別問題でしょ
35名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/28(木) 20:57:48.39 ID:zG4Ro9v6O
よりによって訴訟起こしたのは双葉町の人間かよ
どこまでクズなんだこの町の人間は
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 21:00:33.80 ID:1YFXvTAp0
仮に法的に許されても、もうこいつらに原発を管理させるのは一刻も早くやめてほしい。
手抜きやら情報隠匿やら、どう考えても危険物扱わせるのは無理。

こいつらがやってると思うと仕事に影響する。
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 21:02:00.22 ID:JEceFkfO0
>>14
異常に巨大な天災地変
http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A
    ↑
間違いなく東電は免責され、支払いを免れるケース
38名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/28(木) 21:03:56.09 ID:on5yuvS10
>>37
周囲の人間が全員即死するような状況なら分かるが。
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 21:06:15.81 ID:x2a3VmH60
俺も訴訟しちゃおっかな
3月やっぱり自宅待機を命じられた
同僚もはじめてのサラ金を経験。
この訴訟に勝つには外資系支社でも本国でもいいから
アメリカ人を大量に巻き込むことだ。
日本の裁判所ははっきりいって徹底して企業と政府の味方をする
しかしアメリカ人が絡むとなぜか腰砕けになるのも事実。
勝ちたい奴は法律論というより戦略としてアメリカ人と共同訴訟だ
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 21:08:20.22 ID:TzN8F19q0
過去にあれだけ大規模な津波があったところにこんな原発を作っといてその言い分は無理。
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 21:08:28.79 ID:YQWQvBbO0
死ね
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 21:11:17.46 ID:94JDVVU90
流石は社会の敵東電だな
東電社員は被爆して死ね
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 21:11:21.34 ID:ddlrrxUN0
震源地から離れていて大したことなかっただろ
対策を怠った人災
44名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 21:11:25.98 ID:i9uTLpLg0
>>39
アメリカで訴訟起こすと捗りそうだな
45名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/28(木) 21:13:10.91 ID:oJW7Hl+f0
東電の言うとおりだから仕方がない
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 21:15:13.48 ID:pmNnEkpq0
>>21
東電は
上から下まで屑でカスだろ
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 21:17:30.71 ID:9tVtits90
東電の様な糞企業が存在していること自体国民の想定外だというのに
48名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/28(木) 21:22:13.23 ID:aYPAWhoT0
電源喪失時のバックアップ電源の準備や対応が不十分だった為に、
原子炉の制御系統(弁や給水ポンプなど)を回復させることが遅れて、
水素爆発および放射能漏れにつながった。
地震や津波はきっかけに過ぎない。
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 21:24:31.27 ID:x2a3VmH60
>>44
たとえ原賠法の解釈が東電の主張通りだったとしてもだ
あっちのハゲタカ弁護士にこの恥知らずの立法を徹底的に
突つかせることがやっぱり一番効果的だ
幸い在東京米国法人で何らかの損失が出たところは少なくない。
なんなら中国人や朝鮮人とも共闘したいw
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 21:27:04.13 ID:7Fqq7cRI0
自分たちのボーナスが無くなるから払いませんって事だろ
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 21:31:40.49 ID:O/9eXOc/0
津波対策なんてろくにしないで
海沿いに原発たてまくる東電最強ということだな
よし、死ね
52名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/28(木) 21:57:30.88 ID:vAp/mfx8O
もう東電社員を見かけたら せ
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 22:02:11.90 ID:noWGdFvxQ
異常に巨大な天災=隕石直撃レベル
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 22:04:08.87 ID:Hwg18jxy0
>>49
すごい味方だなw
55名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/28(木) 22:05:45.81 ID:8Z7o0quk0
東電社員は、その末端の社員に至るまで恥ずべきである
社会の目は、末端のお前ら全てを敵視します。
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 22:07:27.43 ID:kNjCypeu0
こんなこと言ってると見せしめに社員やられちゃうんじゃねーの?
57名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/28(木) 22:07:48.50 ID:+MDlDVsE0
人災だって
死ぬまで償え
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 22:08:17.69 ID:r8NULuU20
>>30
ダメな人に◯をつけるとかそういう姑息なやつだったと思ったが。
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 22:09:38.83 ID:PTcWhpTI0
これで「異常な天災」が認められてさ、訴訟起こしたやつが「はいそうですか」で
引き下がったら、残りの人間の訴訟・補償が全部パーだよな

東電と国がしかけたヤラセだったりして
60名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/28(木) 22:10:16.74 ID:ZLeKJjEdO
>>39
間違いなく集団訴訟に発展して呼びかけが来るだろうからその時まで待てよ
訴訟費用や弁護士費用も分割出来て捗るぞ
61 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 76.9 %】 (dion軍):2011/04/28(木) 22:12:15.90 ID:/CKRXf2R0
でも1000年に1度の災害なんて実際予想できないんじゃねーの?
明日、ヴェスヴィオ火山が噴火したら2000年前に噴火したから予測できたってなるわけでもなし
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 22:12:26.64 ID:jSUTEhHR0
数十年かかって原告が死んで、やっと遺族が折れて和解するんだろ
東電は潰れるべき
63 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 76.9 %】 (dion軍):2011/04/28(木) 22:13:28.14 ID:/CKRXf2R0
>>39
この程度の頭脳で訴訟で損害賠償を勝ち取ろうとかナムアミダが出ちゃう
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 22:16:34.49 ID:Ti3t1Bcw0
事実「異常に巨大な天災地変」なんだから仕方がない
法律にそう書いてあるんだから
この法案作った奴の口座を調べてみるべき
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 22:18:25.13 ID:PTcWhpTI0
>>64
異常に巨大な天災地変だけどさ
女川と福島第二は生き残ってるのよね
66名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/28(木) 22:40:37.31 ID:BWrtnAR30
>>49
最後の行だけはやめておけ。
世界中から恨まれるぞ。
67名無しさん@涙目です。(東京都)
福島原発は想定外の津波で非常用電源が失われたのではなく、想定内の揺れで配管が破断している。
よって東電の免責は認められないし逃がさない。