邦楽が終わった理由は「著作権を守れとうるさいから」 K-POPは著作権フリー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

CDに生写真やイベント入場券などの特典を封入して複数買いに導く、いわゆる「AKB商法」が成功し、
ライブチケットを完売させるK-POPグループが登場するなど、今、音楽業界では商品の売れ方に大きな変化が生じている。
こうした現状を、音楽業界のスペシャリストはどう分析するのか。

ソニー・ミュージックで音楽産業を引っ張り、現在は247Musicで音楽のネット配信を積極展開。
K-POP業界にもアドバイスを送っている丸山茂雄氏に話を聞いた。

この10年、音楽ソフトがどんどん売れなくなっていますよね。
その原因は、レコード会社が良い曲を生み出せないからだと、僕はずっと思っていたんです。

結論としては、日本以外のアジアでは、もはや音楽が著作権フリーなのが当たり前ってことです。
日本から見ればルール違反ですよ。でも、中国や韓国にはもともと著作権ビジネスが無かったわけです。
レコードビジネスがないんですから、韓国企業も、CDを売ってビジネスをしようとは考えない。
だから、「ウチの曲はプロモーションでお使いください」とばかり、新譜の段階でPVを無料でネットで流してしまう。
つまり、アジアでレコード会社が真面目に著作権ビジネスをやってるのは、日本だけってことです。

日本も終戦直後は著作権無視の状況でした。
でも進駐軍の指導で、米国の音楽を演奏するときには知財のルールをきちんと守るように指導された。
だから日本は、世界で最も著作権を守る国になったんです。

もちろん著作権は大事ですが、アジアに向けて、日本が「ダウンロード反対」とか、「海賊盤反対」と言った結果、
「そんなにうるさいことを言うのなら日本の音楽を紹介するのをやめてしまおう」となった。
代わりに、権利にうるさくないK-POPをどんどん紹介するようになったんです。
そうでしょう? だって今、日本の外ではみんな伸び伸びと、まるで著作権なんか無いようなふりをして仕事をしているわけじゃないですか。
ビジネスを伸ばしているのはそういう人たちでしょ?

以下略
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110419/1035257/?rss
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 22:29:48.23 ID:uhnPqDWb0
音源はMP3でネットで無料配布して、ライブで稼げ。
生で演奏したり歌ったりする自信が無いんだろうか。
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:30:37.54 ID:Q9AgHn7f0
K−POPってどのへんで流行ってるの?
李博士よりいいの?
4名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/27(水) 22:31:39.53 ID:aHnBvCGa0
アホみたいな歌詞と曲が多いからだろ
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/27(水) 22:32:59.61 ID:nKlUkCD+0
レコード、CDの市場を占めてるのは日米なんでしょ?
著作権○クザが必死になって数字でっち上げて
日本は海賊大国とかいっちゃうわけですよね
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 22:33:35.93 ID:rY/NP6080
>>2
自信なんかねーよ
だからCD買え
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 22:34:01.24 ID:EdWttUZd0
歌詞が薄っぺらいからです
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 22:34:14.13 ID:EcFJqWq70
うんこは無料でも要らない
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:34:33.00 ID:/Vr0I0My0
今CD買ってる奴はジャニオタかAKBオタかアニオタしかいないだろ
10名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 22:34:34.03 ID:aKqo+AWK0
■■ライブハウスのチケットノルマ制がもたらした音楽文化の低迷■■

日本のライブハウスにしか存在しないと言われるノルマ制
バンドブームが去った90年代以降ライブハウスは、自らの赤字を防ぐために
「出演料」を「ノルマ」と称しバンド自身にチケットを売り捌かせ
売れなかった分のチケットに至っては、ペナルティとして買わせる
金額は30分のステージで2〜3万円、バンドメンバーで割れば大した額にはならないし
ノルマ以上チケットを売ればギャラも出ますが これっておかしくないですか?

ライブハウス側は最初から良質かつ一般客が求める音楽を提供する気一切なし
「バンドが金を払うので一般客が入らなくてもかまわない」
「バンドが売れても箱にメリットがない」(逆に売れると上京したり大きなライブハウスに移るので損する)
と言う意識の低さからライブハウス自体のサービス低下。

オーディションを怠り、カモ確保のために「来るものは拒まず」的に誰でも出演させ
ジャンルが滅茶苦茶なブッキング組み、糞バンドを大量生産
全体の水準が落ちれば増々一般客は来なくなる

バンド側は必死に知人友人に呼びかけチケットを買ってもらう…
しかし観客の大多数は以前対バン(共演)した「バンド仲間」と言う結果。
コネ作りにばかり奔走し、バンド同士でお互いのライブに行き来し合う状況がバンドブーム以降ずっと続いてる
まさに駄サイクルの完成 http://25.media.tumblr.com/tumblr_kykyboeFDm1qa6k9ro1_500.jpg

メジャー組が前座つけないでワンマンやるのも問題。落語で言うと真打ちがない興業。それじゃ新人が育つわけない。
とにかく今の箱のシステムじゃライブで新人バンドが客を付けていくってのは相当難しい。
昔なら簡単にファンが増えメジャーに行けたであろうバンドも糞バンドと一緒に潰れてしまう現状

一刻も早く「ノルマ制」を排除しよう!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1299597883/
11名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/27(水) 22:35:54.13 ID:Wh77GZaW0
>>5
アメリカが日本とそう変わらないとこまで落ちててって驚いた
日本以上に衰退してんだな
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 22:36:16.13 ID:bRbgnPRD0
著作権フリーのぼっさんは終わった
13名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/27(水) 22:36:23.36 ID:qAzGwsS0O
K-POPの賛否は置いといて
日本の権利ヤクザが糞なのは何年も前から言われてるな
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 22:36:32.70 ID:VendcfeC0
正直著作権ビジネスは失敗すると思うわ
15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 22:37:28.63 ID:/VQy6PQE0
日本のCDは高い、ついでに言うとDVDも高い
なんなんだよ本当に
16名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/27(水) 22:37:44.14 ID:Qe6IHJmk0
著作権フリーにしたら市場そのものが消滅するだろ。
チョンが日本市場に参入してくるのは半島の市場が小さすぎるからだろ?
17名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 22:37:46.89 ID:ME4dANEX0
バッハからはじまる西洋音楽はもうやることやりつくしたからな
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 22:37:52.13 ID:natO59580
邦楽にも著作権なんて無いよ
って中国がゆってた
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 22:38:04.20 ID:oARTHx4j0
ベストヒットUSAランキングどれも同じような曲でウンザリする
CDTVのほうがはるかにおもしろい
20名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 22:38:34.51 ID:CHqDOeZY0
K-POPはコピーフリーの韓国じゃ稼げないから日本に逃げてきてるんだよアホ。
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 22:38:45.32 ID:bjQhVP5X0
クソみたいな曲しか無いからだろ?いい加減認めろよ
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:39:07.64 ID:tm+7xAsl0
確かにあの一時期クソみたいにうるさい時にさめたってのはある
何だったんだよあれ…
23名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/27(水) 22:39:19.16 ID:NlK8kni60
YO! 最近、悪い事件多いよね 皆、口をそろえて言う「怖い」とねって 
いつ現れるか分からん通り魔 「なぜこの人を」と問えば 
そして返ってくる言葉は 「ただ金が欲しかった 別に誰でもよかった」と顔色一つ変えずに言った

そんなやつらの考え理解できねえ そんなやつらがいたんじゃ良い未来できねえ 
年々増える犯罪者を減らさなきゃ増えてしまう被害者 育った環境、時代が犯罪を生み 
死亡率が増える世界の国々 ささいなことでケンカして いつの間に大惨事に発展して

今の世の中 頭おかしく魂腐ってる野郎をできるだけ減らすんだ
今の世の中 今の時代の現実を見ろって人ごとにしてられないんだ
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ

まだ小学生のBOY & GIRL 近ごろ多い少年犯罪 
きちんとした意味もなく人殺して 年関係なくそれはもう人殺しで 
まだ幼いのに何してんだ 親や教師は何してたんだ 子どものことぐらい知っとけ 
ゴメンじゃ済まないとちゃんと言っとけ 教えとけ 常識ぐらい覚えとけ
君も辛いだろう しかもテレビのニュースだと 被害者だけ公表される名前と顔 
加害者は守られる その後の人生とか これからが困るだろうと使われるアルファベット 
何も言えずおれらはずっとポツネンと どんなに悲しんでもしょうがない 
もう戻ってくることはない そんなの情がない 被害者の人生台無し 
これからが大事だし そんな運命に用はなし 年寄りになってからのほうが長いかもしれないと 
悲しみ憎しみとかが計り知れない 幸せ奪いながら、おれにとっちゃ許せないことばかり 
一生消えない思い出や怒り もう我慢できなくて この現状変えたくて 本気で変えてほしくて
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 本気で考えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ

24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:39:20.72 ID:O+Z6aRvA0
バロック音楽面白すぎワロタ
25名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 22:39:46.03 ID:SXySZngV0
韓国人を踏み台にして儲ける手法は風俗芸能はいつも同じ
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 22:40:11.19 ID:fwIK8ZAj0
>>16
CD市場を犠牲にしてグッズ市場を取りに来たのが韓国なんだろうよ
27名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 22:40:42.71 ID:AuMgG1Iu0
>>19
アメリカってバンドが死滅してるよなぁ
リンキン以降で大成功したバンドっていない気がするわ
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:41:17.40 ID:hiWVNIi90
>>16
市場が消滅して音楽なんて乞食の商売か趣味の演奏会程度になるのが
アジア社会における本来の音楽の立場じゃないかな
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 22:41:18.12 ID:kLXCupJ70
守りたいのは著作権じゃなくて専売権だろw
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 22:41:35.59 ID:07I9zXL00
確かに理に適ってるな
大体シングルCDで
○○○○○
○○○○○Remix
○○○○○Instrumental

とかいって実質1曲をさも3曲も入ってるように見せかけて
1000円とかで売ってる時点で買う気がしない
31名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/27(水) 22:41:36.31 ID:Wh77GZaW0
>>27
A7Xとかまあまあ売れてるよ
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:41:46.03 ID:X9QMESY30
逆に言えば、日本が最後の音楽著作権ビジネス市場ってことか
33名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/27(水) 22:42:54.40 ID:ofniHryoO
曲が悪いというのは嘘。良い曲が売れるのならオリコンチャートには毎週N響が出て来る筈。
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 22:43:04.12 ID:V5G16A7N0
>>23






\ケンター!/
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 22:43:05.92 ID:ipHYJ7k+0
ま、そういう問題以前にもう終わってるよ
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:43:31.35 ID:0SSExhH60
うちのMacではCDが聴けないとか言われたのでそれっきり買ってないな
37名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/27(水) 22:45:14.44 ID:Qe6IHJmk0
CDの宣伝媒体だったテレビが衰退したのが原因かもな。
どんな曲が出てるのか知らないし、知らない曲は買わないし。
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 22:45:35.78 ID:/aHKE1zG0
コピーコントロールCDはどうなったんだ、おい
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 22:45:40.40 ID:2U9n7FchP
>>34
ダメダメェ
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 22:45:56.81 ID:5FX5yrKp0
歌しか歌ってこなかったアーティストが歌詞で説教しても何にも響かないよね
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 22:46:21.21 ID:p79nOh6R0
>>15
海外だとDVD-BOXでさえ5000円ぐらいだからな。
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 22:46:35.95 ID:/lSXpszd0
一番好きな歌手のCDだけシングルも買うが、基本CDはアルバムしか買わない
43名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/27(水) 22:47:44.92 ID:1ihyAvlC0
やっと火の使い方を覚えた猿に著作権を理解するのはまだ無理な話だったのか
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 22:48:03.11 ID:bRbgnPRD0
アニメがオタク向けにシフトしたから。
アニソンという形で売れている。

akbは知らん
45名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/27(水) 22:48:53.07 ID:aLy1TLIh0
一口3000円のお布施
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 22:50:02.78 ID:uheNnzbH0
今チャートをにぎわすアーチスト(笑)なんてどいつもこいつも作曲の才能なんてゼロなんだから、
恥を忍んでみんな筒美京平か織田哲郎に曲を依頼しろ。

それだけでいっぱしの曲になって音楽界も再生するわ。






ちなみに歌詞はどうでもいい
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 22:51:26.96 ID:1JZe/IQj0
>>45
某宗教団体もそんな感じでワロタ

ご本尊代3K
政教分離とか言ってるが実際はもろかかわってる政党の後援会費3K
48名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 22:51:34.77 ID:Rz3S71jw0
せいぜい著作権まもって
自分たちの首をしめてろよ音楽業界
今は素人が音楽作ってながす時代だぜ
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 22:52:21.17 ID:sngttNC30
CDの価格が高い+オリコン商法=おしまい
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 22:52:25.26 ID:5aepRalu0
だけどJPOPとやらにろくなものが無いのは確か
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:53:04.02 ID:DZJZUSdt0
ライブやってナンボやろ
宅録野郎は駄目だ
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:53:26.43 ID:0s7PnX8j0
youtubeとamazon知ってからというものCD頻繁に買うようになったけどな

だがアルバム丸々一枚upする馬鹿はしね
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:54:35.95 ID:D0mnZR0Z0
>>1
【ベトナム】音楽著作権使用料の引き上げ巡り論争[11/04/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1303632431/
54名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/27(水) 22:54:48.90 ID:1dmW0Il8O
恋愛系増えすぎ薄すぎ
さらに希釈したのがKポップで有線ぶち壊したくなる
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 22:55:34.65 ID:i63VaMXOP
KARAにちょっとハマって色々動画見てたけど
確かにアイドル同士で互いの曲やったり一発もののコラボとか凄く多いように感じた
56 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (宮城県):2011/04/27(水) 22:56:03.48 ID:UITf+bXa0
単純に不況で変り種の新人デビュー出来ないからじゃね?
57名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/27(水) 22:56:12.06 ID:3juADrUu0
さすが丸山だな。現状の分析は的確。ただ将来像をちょっと見誤っているw
アニソン(ニコニコ)、K-POP的商法は今の実情をよく表しているけど、将来像としては違う。「売れる」というのは
どういうことかというのを両者はこれから思い知るわけだし
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 22:56:12.97 ID:uhlPIsgVP
金稼げないなら誰も曲なんか作らないだろ
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 22:56:34.84 ID:rLy7AEtP0
secret base 聴いてちょっっと前はいい曲があったと再認識した
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:56:37.88 ID:O+Z6aRvA0
日本三大オワコン
・邦画
・J-POP
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:56:44.06 ID:8Weqtz5c0
歌手なんだからライブで儲けろってこった
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:57:43.80 ID:8Weqtz5c0
>>58
それでいいじゃん
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:58:10.58 ID:4UG39C2k0
定番のコード進行に、定番の言葉をはめただけの曲に
著作権が生まれることがおかしい。

だったらコードにだって権利があったっていいだろう。
俺申請しようかな。特定のコード使ってる人たちは
全員俺に金を払ってもらう。
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 22:58:16.96 ID:x7vpr2f20
声優オタは大変だな
アニメ関係の1曲3000円はまだいい方で、エロゲの曲だとその倍以上する
65名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/27(水) 22:58:51.94 ID:W2QnSD6q0
チョンの曲ってカスラック通して無いの?
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 22:58:54.25 ID:/aHKE1zG0
>>54
減っただろ
60年代のヒット曲見てみろよ
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 23:01:13.80 ID:ubxUJA0I0
K-POPなんてゴリ押ししてるだけで始まってもいねえじゃん
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 23:01:35.41 ID:9w5nKTIQ0
こいつは分かってるようで分かってないな
日本語だから売れるってことを。日本でKPOPは韓国語だと明らかに売れてない
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 23:01:47.90 ID:2jwUzA+TP
ようつべとニコニコに公式でPV上げてるところもあるな
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 23:01:55.47 ID:Gbd7xXbS0
何故ポンチャックを広めない
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 23:02:47.98 ID:V5G16A7N0
>>63
移調してテンションいれたり変拍子いれたりするだけでも別曲扱いになるのかな?
72名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 23:02:54.90 ID:kNJsT9h80
邦楽は歌詞がダメとか言ってる人がいるが、洋楽もたいがいだぞ
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 23:03:01.97 ID:07I9zXL00
>>60
地デジ
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 23:04:01.03 ID:K5F34ViC0
>>63
著作権は自然権だからいきなり訴えればいいよ
ただの嫌がらせにしかならないけど
75名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/27(水) 23:04:21.99 ID:uDa8Mrw20
BUMPの後追いがことごとく売れないのはなぜ?
76名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/27(水) 23:04:27.75 ID:06PszfCSO
ウソつけ、冬ソナの曲勝手に使うんじゃねーよとか言ってただろ
77名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 23:04:36.63 ID:SXySZngV0
日本三大オワコン
・邦画
・J-POP
・テレビ
78名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/27(水) 23:04:52.16 ID:Kjbby8pKO
薄っぺらいから分厚く売れないだけだろ

聴き手も中身が無いから流行りに流されるだけだしどうしようもない
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 23:06:36.22 ID:pfsHmpedI
朝鮮ハゲもたまには思い出しで下さい。
80名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 23:07:45.51 ID:R1s8R96V0
中韓は割れで商売にならないから日本に出てきたって聞いてるけどな
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 23:09:08.60 ID:VperPZB50
>>78
2、3曲出すと消えるから買おうと思えない
追っかけたり集めたりが楽しいのにな
82名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/27(水) 23:09:25.76 ID:NJryPfOr0
>>58
カネとか関係無しに、作りたい奴だけ作ってりゃいいじゃん
で、晒したい奴だけ晒せ

これでいいじゃん、それで困る奴ってどんな人なん?
83名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/27(水) 23:11:41.25 ID:gA4VCtqYP
露出が多いコンテンツほど売れるってのは言われてる
つまり、ようつべ放置した方がCDの売り上げ伸びる
これは結構常識
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 23:12:22.11 ID:k0kDhyt30
著作権フリーって事はないだろ
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 23:15:38.26 ID:H2J7Sgza0
昔はカラオケ有線コピーバンドが著作権関係無しに曲宣伝しまくってくれたおかげでCD売れたんだよな。
ある程度の著作権フリーは宣伝になるのに、今は巷で音楽聞かないもん。

ファミレススキー場コンビニ居酒屋、どこにいても有線でJ-POPが流れてて自然とカラオケで歌えるくらいにはなってたのに、
今は自分から動かないと曲なんて聞かないから、歌えるくらいに詳しい曲なんて全くないわ。
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 23:18:00.53 ID:urUcp7Bc0
シングルは糞
CDはアルバムしか買わん
87名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/27(水) 23:21:24.11 ID:klaGVdvb0
>>2
演奏者本人よりCDが出来上がるまでの利権でしか食えない連中がいっぱいいそうな予感
88名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/27(水) 23:25:34.30 ID:f7KmgaZ/0
K-POPはまだ始まってもいねーよ
89名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 23:27:36.01 ID:WzMaPjrg0
今の時代、聴いてもらえるだけでシアワセと思わないと
それにしても作詞家がいなくなった
90名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/27(水) 23:28:15.00 ID:EQTHhdkN0
>>27
そういうビジネスモデルが廃れただけ
ツアー組んて回ってる奴らは多いぞ
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 23:28:22.86 ID:cgtXvYB00
業界が保守的で守銭奴って話か
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 23:29:13.61 ID:C/5L2BSJ0
>>91
守銭奴自体はべつにいいけど
儲けようとして逆に儲からない方向にいってるのが笑える
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 23:31:01.48 ID:L1C7MF/R0
音楽的にはまだ始まってすらいないけどな日本
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 23:32:03.04 ID:ADl8Ae8L0
・AKB
・ジャニーズ
・会いたくて会えない人
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 23:33:21.21 ID:IzGnwWmPP
タイで韓国の勢いが止まらない
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 23:35:14.22 ID:mhnZsev80
単純に少女時代とKARAはいいものだろ
あれの振り付けやったプッシーキャットドールズの人はいいセンスしてるよ
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 23:36:19.98 ID:0+otfNH/0
タニザワトモフミって人が
「くたばれJ-POP」って曲で
同じような曲や歌詞ばっかりの現状を、痛烈に皮肉ってる

逢いたすぎ
着信待ちすぎ
一人怖すぎ
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 23:37:16.18 ID:3kEGphpGP
ミクさんは公式で垂れ流してる
それでも1位だった
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 23:37:41.91 ID:LQOFvnDD0
1000円以下でCD売るやつ少ないよな
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 23:38:16.04 ID:Y4ZhhmnA0
等身大の自分とか糞食らえ
音楽は夢とファンタジーであるべき


シンガーソングライターみたいな中途半端な奴が流行り始めたころから零落が始まった
101名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/27(水) 23:38:25.29 ID:+zF1b19q0
アホみたいな音楽をバカみたいに買ってた消費者が原因だろ
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 23:38:36.92 ID:C/5L2BSJ0
ジャンクフード店とかドンキとかの馬鹿そうな店でかかってる
「俺は昔ヤンチャしてたけど今は父さん母さんマジ感謝」みたいな曲は全部同じでウンザリでマジ勘弁
103名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/27(水) 23:39:07.92 ID:/RxPcbxzO
国家宣伝のスポーツ選手状態の人達と目先の小銭稼がないと廃業しちゃう人達じゃ立場が違うだろ…
104名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/27(水) 23:40:06.07 ID:NqU0xCxP0
>>85
昔は流行歌はある意味押し付けのように聴かされていたが
今の音楽は自分からアクセスしないと聴く事はない。
105名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/27(水) 23:40:10.50 ID:bHEzd1yVO
CCCDが出た時はマジで終わったと思った
あのユーザー無視の糞規格を考えた奴は馬鹿過ぎる
アーティスト側も批判する奴多くて無くなったけど
106名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 23:43:10.75 ID:KJ+gHdVg0
>>97
気になったからようつべで検索してみた

コレ昔なら友達から話聞いて「じゃあ借りてみる」とか「買ってみる」だったんだよなぁ
107名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 23:43:30.78 ID:5fp4/F+wO
長渕が空自松島基地のハンガーで慰問ライブしてたのを見て思った


ラップ軍歌、テクノ軍歌

そゆ方向に今、市場が拓けた
残された道は軍歌だよ。軍歌


俺は昔はヤンチャしてたけど
国と戦友に皆感謝。って
108名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 23:45:30.02 ID:55MY7yk80
90年代のJPOP押し付けムードは酷かったわな
カラオケの隆盛と電通の仕掛けでアホほど売れたが
聞かされるほうはたまったもんじゃねー
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 23:45:43.59 ID:wH7Qwaq50
クソみたいな曲を売るほうも悪いが、買うやつもどうかしてる
今に始まったわけじゃないから、今更終わった感もないけど
110名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 23:47:48.93 ID:T5bSq8XBO
いや単純に曲がつまらないからでしょ
ヒットチャートに載ってるのありがとうだの感謝だのそんな歌ばっかだし
111名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/27(水) 23:48:03.61 ID:acRiH4OLP
ソングフォージャパンがAmazonで1200円だった
2枚組であれだけいろんなのが入ってるのに
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 23:48:37.81 ID:S+ZuY/qI0
ミクさんは世界の頂点に立ったけどね
113名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/27(水) 23:49:53.70 ID:OiRsOB9vO
>>100
禿同
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 23:52:42.59 ID:ykojKtwuP
まあジャスラックのせいなのは確実だよね
115名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/27(水) 23:53:02.89 ID:/yZSXirX0
>>72
なんだっけ
ゼブラヘッドとかいうバンドも日本じゃ売れてるけど歌詞がダサくて本国じゃ売れてないみたいだね
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 23:55:24.08 ID:L1C7MF/R0
もっとカルトロックが増えてほしい
117 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (宮城県):2011/04/27(水) 23:55:42.20 ID:UITf+bXa0
>>114
お前アホだろ
118名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/27(水) 23:55:47.37 ID:UxS0O27D0
SONYから見ればiTunesも海賊行為だしな。。。

119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 23:56:33.70 ID:3UlogKEZ0
っていうかKpopって誰か買うの?
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 23:56:52.15 ID:vAlA+MOQ0
http://www.youtube.com/watch?v=2omuoO_hIbQ
http://www.youtube.com/watch?v=LncAQR47eZo

QUEEN聞いてから洋楽にハマり、邦楽全く興味なくなったわ
JPOP(笑)
121名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/27(水) 23:56:58.80 ID:GOcNTxR4O
音楽はもともと人より優位に立つ為の手段に過ぎない
つまり業界全体がバカ扱いされてる時点で終わコン
売りたいならまず音楽にカネ払う理由を明確にしなきゃ詐欺と同じ
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 23:57:20.18 ID:8nCNLwd80
アメリカじゃ公式HPでフルで楽曲を試聴できるし
日本は何でも違法だって言って自分で首絞めてる
まぁ洋楽とクラシックしか聴かないのでどうでも良いけどw
123名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/27(水) 23:57:30.99 ID:EQTHhdkN0
>>72
歌詞がダメってのは韻を踏めてないって意味だろ
日本語だとダジャレになるし。。
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 23:58:56.14 ID:MAYO0TaF0
音楽は消耗品こだわってる奴はバカ
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 00:01:27.32 ID:ItNrLqch0
メディアがインターネットをうまく活用出来ていないからだよ
敵か何かだと勘違いしてるんじゃないの
126名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/28(木) 00:10:49.15 ID:WCp5iaqO0
>>82
ガチの天才は作りたいだけ作って体壊して死んでしまう
パトロンが必要
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 00:12:46.70 ID:Wrg225KJ0
著作権フリーってことは割りまくって流しても問題ないのか
128名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/28(木) 00:16:12.78 ID:on5yuvS10
つまりカスラック失せろ、と
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 00:24:22.94 ID:MJom321D0
みんなネットで気軽に視聴して、1曲100円ぐらいで買って
ネットやりながら聴いたりipodに移したいだけなのにな。

なぜいつまでもCD買わせて、ラジカセで聴かせたがるんだろう。
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 00:27:00.51 ID:tNzBatvl0
>>129
2chに居座って、ツイッター叩いてるのといっしょだよ
131名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/28(木) 00:28:49.59 ID:TS3RJYMk0
>>129
レーベルも家電も同系列企業
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 00:29:37.48 ID:jlrHQ8Zz0
邦楽が糞だからだろ。
いい曲なら売れる。
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 00:32:14.76 ID:0qE5Fbv20
シャイニーがきてるな
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 00:34:12.58 ID:FFkJGtr/0
>>132
そのいい曲も紹介されないと意味ないよ
135名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/28(木) 00:36:49.00 ID:FOHUu86S0
著作権にこだわった結果、失墜したウォークマン(SONY)と
そうでなかったことによるiPodの台頭。
iPodの成功がiPhoneやiPadへと繋がった。
136名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 00:38:17.80 ID:NXwzi4a30
売れた曲が「いい曲」になる
137名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/28(木) 00:39:45.30 ID:9c3Z9KPA0
カスラックのせいで音楽を楽しむって文化が無くなった。
嫌な思いした挙句に金まで毟り取れて楽しい訳が無い。
普通の感覚なら他の事に金使うよな。
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/28(木) 00:40:33.61 ID:v/uPwjef0
ボカロ十分だな。
139名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/28(木) 00:43:13.02 ID:MAhDQywy0
K-POPはどうでもいいが
CCCDが音楽業界潰したのは間違いない。
あれでCDを買うという行為に冷めた人多かったハズ。
140(・×・)f**k (catv?):2011/04/28(木) 00:43:32.02 ID:iS+Sjes40
邦楽はi tunesやyou tubeを認めてないのが最悪。
s●nyとか..
141名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/28(木) 00:44:54.97 ID:UoCZf9f3O
なんでアジアと比較すんだ
142名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/28(木) 00:46:28.81 ID:TdfgtjO/0
ステファニーとかかなり上手かったのに消えちゃったな
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 00:51:28.78 ID:VXeG54RN0
>>30
これクラスだとA B Ainst Binstで実質4曲入りだが
http://www.youtube.com/watch?v=-twnIKdWQz8
144名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 00:58:37.07 ID:dCVccu6oO
だが ほとんど著作権フリーのAVも死んだ
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 01:05:23.69 ID:OZHMBiba0
韓国ってカスラックみたいなのないの?
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 01:06:29.33 ID:/eI8YkcT0
正論というか、今正にアメリカがやってるよね
つべに公式で動画上げてるし
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/28(木) 01:23:54.04 ID:m8vJKU0V0
>>11
向こうはコンサートとかで儲けるからあんまり、アーティスト自体の売り上げの害は少ないとか聞いたけどな
後、著作権の機関がメディアに応じて複数在ったりできちんとしてるとか
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 01:26:40.62 ID:DHRyKwLs0
音楽だけだとコピーデータを得るだけだから握手券だのグッズだの付加価値をつけるしかないんやな
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 01:29:52.16 ID:BOQimnJr0
小室やらビーイング系の曲に日本人は飽きたが、
その後釜がいなかった
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 01:39:27.96 ID:HYyvNod90
未だに鎖国根性
151名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/28(木) 01:45:07.81 ID:4Lv7bvBOO
不景気だから日本人に元気がないんじゃないんかい
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 01:47:19.06 ID:y7NcPXCt0
邦楽が終わってんのは事実だけどkポップなんて別に売れちゃいないだろ
冬のソナタしか知らん
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 01:49:43.32 ID:PqfoqTSm0
今の学生はライブといえばお笑いだからな
154名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/28(木) 01:50:49.78 ID:5o091EW70
スッカスカのゴミみたいなバンドしかいねーからだろ
155名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 01:51:33.21 ID:5cUgeuFy0
あいたい
明日あいたい
明後日もあいたい
一週間後もあいたい
君にあいたい
とにかくあいたい
離れるとあいたい
近くにいてもあいたい
電話しててもあいたい
夢の中であいたい
目覚めるとあいたい
もうあいたい


歌詞考えました
著作権放棄するんで使ってください
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 01:52:33.07 ID:ej72K1Me0
シングル300円、アルバム1000円なら買うわ
157名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/28(木) 01:57:24.86 ID:ewm/Thf00
>>155
お前、西野カナに訴えられるぞ
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 01:58:33.97 ID:112Cd1Sj0
ここまで合いたいコピペ無し
159名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 02:02:27.76 ID:FK9Az2r70
自由に無料でいろんなところで使わせれば宣伝になるのに
160名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 02:02:28.71 ID:p2qzsOB4O
西野カナことバイブの新作は
真夏の恋が凍えてる らしいぞ

つまりはそういうことだ
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 02:04:35.61 ID:WtaARy6O0
少女時代とかKARAって韓国じゃ誰も正規版買わなくて儲からないから
日本に来てるんじゃないの?

なんか矛盾してるようなw
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 02:29:01.35 ID:dlaIoLUrP
> 結論としては、日本以外のアジアでは、もはや音楽が著作権フリーなのが当たり前ってことです。
> 日本から見ればルール違反ですよ。

日本から見れば?ww日本の業界から見たらの間違いだろう?w
163名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/28(木) 02:32:01.76 ID:psEv6/uu0
じゃ韓国で活動して売り出せばよくね?
寒流ブームだってそうだろ
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 02:43:33.93 ID:XhTWXw530
あほやな
なんで韓国人が無理して日本語で歌ってまで日本に進出しようとしてるか
ちょっと考えたらわかるやろ
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 02:50:15.72 ID:dlaIoLUrP
街中で曲が流れなくなっただろう?宣伝とか出来ないじゃんか
まぁ、某団体のせいだろうけどもなw
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 02:53:15.94 ID:xeczuPvl0
堀江も言ってたけど厳しくやり過ぎなんだよ
緩くやってればこんな話にもならないだろうけど
JASRAQなんか音楽文化を育てようという意識があるとは到底思えない
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 02:56:51.38 ID:HinEMFt90
ダメダメぇ
168名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/28(木) 03:14:48.01 ID:J/Nx+jQ00
Gacktもkロックに行ったしなあ
169名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 03:22:27.42 ID:RbxuPFMk0
>>1
>だから、「ウチの曲はプロモーションでお使いください」とばかり、新譜の段階でPVを無料でネットで流してしまう。

彼らはそれで売れると分かってるから、ネットでの宣伝に積極的なんだろ。

いい加減、客にタダで見られるものは売れないという発想は止めろ。
170チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/04/28(木) 03:28:18.52 ID:JPoBGdOHP
>>166
そしたらもうそこはミュージシャンの問題なんじゃね?
音楽文化をっていう人が
JASRAQに依存しないレコード会社作るなり
フリーで活動するなりして著作権フリーの曲をどんどん発表して
ライブの入場料で金を稼げばいい

ネットの上でジャスラックがってのは散々言われてるし
ジャスラックはクソっていいながら著作権うんぬんにこだわらずに
活動してるミュージシャンもいていいと思うんだけどいないのかな
そういうひとはなかなかメディアにも取り上げられないだろうから
有名になるのは大変だと思うけど
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 03:31:29.13 ID:er3NLwYm0
プロなら人集めて生歌で金とれって話
172名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 03:50:57.50 ID:RbxuPFMk0
>>170
ミュージシャンの問題と言いつつ、結局JASRACの影響下でないと売れないと結論してるな。
寄らば大樹なんて、他人に説教するほどのもんしゃないから。
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 03:56:48.62 ID:SXlo1zf00
音楽を使いたい側からしたらJASRAC一括管理ってのはありがたいんじゃないの?とも思うけれど。
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 04:29:30.01 ID:ire0zDHu0
しかし、相変わらずお前らの「仮想敵としてのジャスラック」は健在だな
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 04:30:36.13 ID:ire0zDHu0
いまどきの日本の「最大の宣伝」はチャリティだけどな
176名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 04:33:25.97 ID:05N8tuGQ0
>>1
馬鹿かコイツ
韓国は海賊版だらけで音楽市場がないから
著作権で保護されてる日本に売り込みにくるんだろ
177名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 04:39:40.48 ID:Ysgq3d1c0
心に響く曲がない
178名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/28(木) 04:42:50.46 ID:e7yy8U/9O
日本のCD高すぎる
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 04:44:57.95 ID:v4Rc8VCt0
なんだボカロのことか
180名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/28(木) 04:57:08.29 ID:k6ek9sgX0
これに関しては、よしのりが言うことに賛成だ。
ttps://www.gosen-dojo.com/index.php?key=josmd4r8w-13#_13

音楽業界は特に政治的発言や政治的表現にナ―バスで、
愛か平和しか歌えないでしょう?
政治的メッセージを曲に込めたら、幼稚な反戦平和か、反原発ソングにしかならないし、
そこが日本のミュージシャンの情けないところですよ。

「大衆に好かれたい、嫌われたんじゃ商売にならない」
という感覚を捨てる勇気は音楽業界にはないでしょう。
181名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 04:58:31.45 ID:zG6L8e4w0
韓国って韓国内を卒業という形で日本に進出するんだろ
自国だと商売にならんから
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 05:01:16.12 ID:ire0zDHu0
>>180
今回の「震災」で大騒ぎしてるミュージシャン連中も、所詮は大衆の気持ちに擦り寄って
るだけだからな
183名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/28(木) 05:01:33.84 ID:kjOIb8XwO
今や日本のアイドルグループがセクシー系の振り付けをしたら韓国のパクりと思う奴もいるからな
184名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/28(木) 05:02:12.07 ID:8wlYeD2IO
店とかのBGMでも恋人と喧嘩して仲直りパターンの歌詞ばっかりでイライラする
あと過去のヒット曲のイントロとメロディーをそのままに歌詞だけを変えた歌とかなにがしたいんだよ
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 05:03:02.99 ID:dlaIoLUrP
今は民主政権だから音楽業界も国営にしてもらえよww
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 05:05:29.64 ID:yiyhC64+0
普通に歌詞とメロディーがダメじゃねーか? 
ちょっと違うカモだけど昔スピードってガキの女の子が「矛盾だらけの世の中じゃ」
とか歌わされてて、ひどく滑稽だと思った事があったが、あんな感じで、
どうも実体験の伴ってないような歌ばかりに聞こえる
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 05:05:35.39 ID:E+Cykgzi0
CDもう何年買ってないかな
188名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 05:05:56.71 ID:BKdjIMrP0
まあ、韓国には勝てんよ。

歴史上、ずっとキーセン外交とマンコを売って来た国だからな。
女の尻を振らせたら、朝鮮人の右に出るものはない。
189名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/28(木) 05:06:14.57 ID:S/68gV7fO
マスカラ沢山つけて茶髪で短パン履いて、足と尻と骨盤をクネクネしてるイメージ
190名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 05:07:10.54 ID:RbxuPFMk0
それ一組だけだろ。
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 05:08:20.12 ID:FK9Az2r70
素人音楽もりあげていって
カスラックつぶそうぜ
みんな著作権フリーにしてさ
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 05:08:24.79 ID:x0Tf7/Bs0
もともと日本人はそんなに音楽好きじゃないやん
欧米の若者とかめちゃくちゃ音楽聴いてる
まあ、向こうはCDやLIVE代が安いのもあるけど
193名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 05:08:41.32 ID:KXWydpcZ0
俺ネトウヨだけどKARAは許した
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 05:14:44.76 ID:KR0FNjZz0
ツイッター見てるとケーポップファンは一人で何十枚もCD購入して一位とかとらせようとしてるけど、
そんな風にして一位になってても売り上げ枚数見ると結構ショボいっていう。
195名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 05:17:04.72 ID:zG6L8e4w0
KPOPの襲来をジャニーズはどう思ってんだろ
苦虫かみ殺してんのかね
196名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/28(木) 05:19:48.20 ID:+t83jSmjO
CDシングル一枚1000円越えは誰がどう考えても高すぎる
今の時代、検索かければ聴きたいときに聴けるんだし
だいたいJPOPを聴く層は子供が中心なんだし、子供の小遣いで手軽に買える値段にするべきだろ
197名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 05:22:53.19 ID:MZtFAxxOO
チョンPOPが大っ嫌いな日本に出稼ぎに来てるのは
違法DLで韓国の音楽市場が崩壊したからだろうに
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 05:23:08.04 ID:gHEdSFv30
K-POPって著作権フリーなの?
それでも商売成り立ってるなら上手くやったと思うし凄いとも思う。
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 05:23:25.32 ID:yiyhC64+0
>>195
顔見て笑ってんじゃね、おれらですら失笑しちゃうじゃん。
いつか女の雑誌の表紙並べてたのν速で見たけど、マジ一般人以下の顔だったわ
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 05:27:00.27 ID:SNO+1NUV0
>>195
屁とも思ってないだろ。
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 05:27:51.17 ID:UMM9lVmU0
良いか悪いかは置いといてK-POPはちゃんと今の音を研究して作ってる感じはする
日本の売れ線はそういうとこ駄目だよな
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 05:27:52.16 ID:dlaIoLUrP
日本のアーティストってお人よしだなw日本のような小さな市場をよその国に簡単に分け与えちまうんだもんw
「ひさしを貸して母屋を取られる」って昔の日本人はよく言ったもんだぜw
203名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 05:31:50.24 ID:TXatL/8fO
一円ライブの方はどうなってますか?
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 05:33:59.50 ID:XMN1wl/U0
勘違いしてる奴多いけど、K-POPが上陸してるのは日本だけじゃないからw
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 05:36:39.44 ID:npXJcM5X0
売れた物を見つけると、その模造品を大量生産しはじめるからだと思うよ
206名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 05:53:21.93 ID:hkmdC7CPO
音楽は日本の方が圧倒的に上だけど
映画はもう韓国に惨敗してると思う
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 05:56:04.63 ID:nro0KDci0
けいぽっぷってなんだよ
ダイ大スレか?
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 06:01:21.17 ID:RNM7LKoZ0
CDで3-400円なら売れるよ、コンビニで好きな曲焼かせろ
209名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 06:02:58.01 ID:BKdjIMrP0
5年位前の洋楽のタイトルがわからなくて、人に聞きまくったら
複数人から韓国の歌?って言われたぞ。

パクリは所詮パクリ。韓国のポップスは、常に数年遅れ。
210名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 06:06:25.78 ID:RbxuPFMk0
洋楽のパクりは日本も他国のことは言えない。
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 06:06:56.47 ID:uirws9NF0
た だ
で も
い り ま せ ん
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 06:07:13.36 ID:8Byo6hHbi
youtubeに関しては日本の音楽厳しすぎだと思うわ
外人がけされても消されても日本のpvあげてるけど
大体pvて見てもらってなんぼだろ、それがDVDにして売るのが目的になってる
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 06:10:54.70 ID:8Byo6hHbi
韓国の音楽とか男も女もアイドルグループのみ、長くはもたんよ
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 06:11:26.23 ID:zVXKt4AP0
だから、韓国の歌手は貧乏なのか。
日本やアメリカでデビューしないと、回収も出来ないわけだ。
215名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 06:17:33.76 ID:oMol6g95O
邦楽って著作権がどうとかいう前に聴きたい曲がない
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 06:18:52.23 ID:oMol6g95O
かと言って洋楽や韓国のノイズを聴くわけでもないんだが
217名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/28(木) 06:20:25.92 ID:xUsqC4Z80
半導体みたいに文化産業でも焼畑農業やられると
面白いもん誰も作らなくなるだろ
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 06:21:16.22 ID:+sUQrmCi0
>>112
おいおいハードル上げやめい
頂点いうならあと2つは桁要るべ・・・

VOCALOID カテゴリ
動画数:138,404 | 再生数:1,051,209,825 | コメント数:67,617,024

初音ミク ライブパーティー 2011 -39’s LIVE IN TOKYO-
有料放送2000円 来場者数:194952人 コメント数:404891
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 06:22:16.09 ID:Q/Acf+wJ0
>>2
ミュージシャン()がいい曲つくる自信があるなら
信者作って中貫抜きの直接振込みなど援助して貰ったほうがいいと思う
220名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 06:22:32.06 ID:s67V0Gof0
韓国は韓国でポップ以外の音楽終わってるけどな
洋楽含めロックは全滅
221名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/28(木) 06:23:37.99 ID:HDKN1TpH0
日本の邦楽はアニソンが主流になっちゃった感がある
現代のアニソンもレベル高いからいいんだが
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 06:26:02.97 ID:aYZS5g3e0
老害が時代についていけてないのが日本
ジャニーズとか酷いわ。ネットを利用せずに締め出すのが日本のおっさん
223名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/28(木) 07:09:13.47 ID:gl97qmW90
今週のワールドアルバムチャート
http://www.mediatraffic.de/albums-week17-2011.htm
1位Foo Fighters(アメリカ) - Wasting Light 505.000
2位Adele (イギリス)- 21  295.000
3位Mana(メキシコ)・- Drama Y Luz 144.000
4位Britney Spears(アメリカ) - Femme Fatale 105.000
5位Alison Krauss & Union Station (アメリカ)- Paper Airplane 98.000
6位Paul Simon(アメリカ) - So Beautiful Or So What 87.000
7位Bruno Mars(アメリカ) - Doo-Wops & Hooligans 72.000
8位Radiohead (イギリス)- King Of Limbs 68.000
9位Rihanna(アメリカ) - Loud  64.000
10位Adele (イギリス)- 19 60.000
21位Kazuya Yoshii (日本)- The Apples 38.000
224名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/28(木) 07:09:54.70 ID:gl97qmW90
今週のワールドシングルチャート
http://www.mediatraffic.de/tracks-week17-2011.htm
1位S&M - Rihanna(アメリカ) 386.000
2位On The Floor - Jennifer Lopez feat. Pitbull(アメリカ) 366.000
3位E.T. - Katy Perry feat. Kanye West(アメリカ) 345.000
4位Born This Way - Lady GaGa(アメリカ)  299.000
5位Just Can't Get Enough - Black Eyed Peas(アメリカ) 280.000
6位Rolling In The Deep - Adele(イギリス) 242.000
7位Price Tag - Jessie J feat. B.o.B.(イギリス) 231.000
8位Grenade - Bruno Mars(アメリカ)  199.000
9位Judas - Lady GaGa(アメリカ) 183.000
10位Till The World Ends - Britney Spears(アメリカ) 178.000
35位さよなら傷だらけの日々よ B'z(日本) 75.000
アルバムチャートではアメリカのロックバンドフーファイターズが50万枚オーバーで1位
3位には今週スペイン語のアルバムでビルボード5位入りの偉業を果たしたメキシコ
の国民的バンドManaが14万枚でランクイン
今度北米3公演が決定したB'zは35位という寂しい結果に。世界で旋風を起こしている
K-POP勢は今週もゼロ
225名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 07:19:12.97 ID:BKdjIMrP0
しかし、サムスンといい、K-POPといい、政府が金をつぎ込んで
後押ししないと、韓国というのはどうにもならんのだな。
226名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 07:23:22.43 ID:RbxuPFMk0
小国だからな。
227名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/28(木) 07:32:07.22 ID:gl97qmW90
K-POPアーティストの日本以外のアジアでの売上枚数って
絶対出てこない

だけどK-POPはアジアで売れているってどう見てもおかしい
売れてるソースは数百枚で1位になれる東南アジアのアジアチャート
と台湾の日韓チャートだし
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 07:33:28.24 ID:4pdMkmE90
ジャスラックが諸悪の根源
絶対ちゃんと配分してないし
229名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/28(木) 07:46:49.15 ID:jXzLFOU2P
マイスペースだったりサウンドクラウドだったりつべで音楽視聴させろ
良ければ買う。128kbpsで聞いてる耳腐れは死ね
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 07:59:19.86 ID:HrAdRVYT0
まだ128kbpsで売ってるのが主流なのか
231名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/28(木) 08:12:44.69 ID:+y54GCPM0
アメリカもDRMフリーなんじゃないの
日本でも一部楽曲はAmazonで配信されてるけど
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 08:52:14.89 ID:ire0zDHu0
全部読むと面白いけど、とりあえずジャスラックと韓国叩いておけってのがニュー速だな
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 08:53:25.48 ID:ys9YaB0x0
音楽番組がジャニと韓国とavexとAKBしかいねーことのがでけー
あんなんみねーよカス
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 09:12:35.30 ID:73kNL1nV0
少女時代は認めざるを得ないなぁ。
サウンドのクオリティが凄いと思う。
235名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/28(木) 09:16:58.66 ID:ev13wbyU0
正直著作権の暴利なんか無くても、
生演奏を毎日やってれば食っていけるよね
ライブやる回数が少なすぎじゃない?日本のミュージシャンは
236名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/28(木) 09:21:16.63 ID:dS3EeGvL0
>>234
曲はまるパクリなんだぞ
237名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/28(木) 09:26:58.56 ID:9Ej05mLk0
>>227
K-POPがアジアでそれなりにポピュラーなのは事実。中央アジアなどでな。
ただ人気があるのは現地の韓国系が中心という説もある。日本でも在日韓国人の間で人気があり、そこに
メディアが乗っかったというのが正しい図のはずだが、それは何故か報道されないw
238名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/28(木) 09:30:44.91 ID:gl97qmW90
なにあのperfumeの「ディスコディスコ♪」って。ディスコってもっと踊り狂ってヘドバンしまくる所だろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303813570/1

坂本龍一「パフュームはよくわからないね」「最近のレコチョク女王、あれはひどい」
第21回 「音楽」について言いきる
回答=坂本龍一

Q:教授は“Perfume”をご存知ですか? とってもかわいい日本のテクノポップ・アイドルです。私はテクノというジャンルにはなんの固執もありませんが、
Perfumeは久びさのヒットだと思います。
で、教授にも彼女らに曲の提供をしてもらえたら、ファンとしては一粒で二度おいしいわけです。事務所の関係とかいろいろ困難かもしれませんが、
よろしくお願いいたします。

坂本龍一:パフューム、知っています。でもああいうのはよくわからないね。ボーカルはつくりこんだ独特のダフトパンク的な音で、一時的な流行りのテクニックですが……。
彼女たちをプロデュースしている中田ヤスタカ氏の曲のつくりかたはパターン的で、キーボードのリフを歌っているような曲のつくりかたなんですよ。
トラックをつくる、ポップなメロディをつくる才能はあるんだろうけど。「第二の筒美京平」みたいな言い方もされているようだけど、曲づくりという点ではかなりちがいますね。
あと、最近のレコチョク女王、あれはひどいね。携帯で聴くように曲をつくっているのでトラックがひどい。歌は現状では普通のクオリティだけど、とにかくトラックがひどい。
音質が悪くなったのは携帯のせいですね。
その一方で、高音質を求める風潮も出てきて、アナログ盤志向が英米で盛り上がっています。ハタチ前後の音楽好きのアメリカ人を見ていると、
アナログ盤より「これはカセットで聴きたいよね」なんて言ってる。もうダウンロードとアナログ盤が普通になってきていますね。
日本? 日本はガラパゴス化しているでしょう。

http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara021.html
239名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 09:31:40.62 ID:WJKFx797O
ほう
240名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/28(木) 09:32:09.03 ID:dS3EeGvL0
241名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 09:32:35.03 ID:vjr2quDM0
キムチ臭いからいらない
242名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/28(木) 09:37:24.59 ID:fETIEp070
×著作権を守れとうるさいから
○カスラックがうるさいから
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 10:08:52.93 ID:ZVSWdFxw0
キムチの話は置いといて、着うたとか正に日本の糞みたいな著作権ゴロから生まれた奇形そのもの。
ゴミみたいな音質・高価な単価・携帯替えたら聞けない

しね、しんじまえ。利用するヤツもしね
244名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/28(木) 10:11:08.83 ID:B8WxSO9f0
日常のOPとEDで5ヶ月ぶりにCD買うわ
245名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/28(木) 10:17:26.18 ID:R41ep0LR0
着うたはゴミだな
246名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 10:22:11.21 ID:pQZx9zEY0
これ日本を通り越したディズニーへの宣戦布告だろw
247名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 10:24:01.52 ID:kDQJH3f3O
Perfumeとcapsuleしか聞いてない
248名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 10:25:39.02 ID:/JPIO5BSO
それでもK-POPは廃れているJ-POP以下だけどなwww
249名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 10:27:06.55 ID:324FI34C0
タダどころか100円もらってもいらん、
むしろ千円払うから店のスピーカーから消してくれレベルの邦楽を
割れのせいだ!!!とか言って現実逃避してたツケ
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 10:27:21.11 ID:djgi+PMh0
普通に東南アジアはJ-POPのが人気ですが
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/28(木) 10:33:05.06 ID:VJeBwQVbP
カスラックうるさいし、過剰な著作権保護がいいとは思わないけど
それでも著作権は守られるべき権利であり、その考えが発達している国ほど文化が活発である
252名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 10:33:38.00 ID:pxvgtKh60
少女時代は良い それ以外はどうでもいい
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 10:41:24.23 ID:46Mjg21F0
>朝早くからグッズを買うためにファンが行列を作っている。関係者に聞くと、イベントの主目的はコンサートではなくて、物販だとのこと。その辺りを、きちんと割り切っているんですね。

今はアーティストも物販じゃないの
254名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 10:41:42.46 ID:pxvgtKh60
少女時代みたいなのは
ほんとは日本からでてこないといかん。
80sアニソン+JPOP+現行USの絶妙なブレンド。
255名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 10:42:34.50 ID:cM/JZpCR0
>>254
ブスドルの分野はちょっとリスキーだな。
256名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/28(木) 10:44:04.62 ID:VBrCJSrZ0
青山テルマ スーパーベスト

01.そばにいるね original mix
02.そばにいるね 2009
03.そばにいるね English ver.
04.そばにいるね a cappella ver.
05.そばにいるね Tokyo ver.
06.そばにいるね Disco ver.
07.そばにいるね T.K remix
08.そばにいるね EURO MIX
09.そばにいるね Korean ver.
10.そばにいるね Spanish ver.
11.そばにいるね HΛL'S MIX
12.そばにいるね instrumental
初回限定ボーナストラック
13.そばにいるね Orchestra Version
14.そばにいるね Jazz Version

DVD
01.そばにいるね PV
02.そばにいるね Live version
03.Making of「そばにいるね」
257名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/28(木) 10:44:06.21 ID:wnlz42WbO
エーベッ糞のせい
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 10:44:29.27 ID:46Mjg21F0
>K-POPは詞なんて二の次でしょう(笑)?

そうかな?
逆だと思うが
作詞とか日本のほうがどうでもよくなってるんじゃないか
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 10:49:05.90 ID:06qkVLlQ0
今はろくでもない音楽しかないじゃん

最近queenすげえと思って聞き始めたよ
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 10:49:25.98 ID:P6YIkMDE0
>>252
テヨンは正義
後はわりとどうでもいい
261名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/28(木) 10:51:08.52 ID:cSqa5dFy0
楽曲フルでアップロードしてるボーカロイドのアルバムが週間ランキング1位とっちゃうぐらいだしね
ネットで聴けても買う奴は買うもんなんだろうな
262名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/28(木) 10:51:12.91 ID:uy2gt9Rz0
>>256
ある意味〜
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 10:52:32.46 ID:yNRx3dpe0
要するにボカロ最強ってこっちゃな
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 10:53:01.73 ID:yu2uQ/dzO
ただ単に糞みたいな曲しか作ってないからだろ
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 10:55:51.88 ID:WX4weKUx0
少女時代は確かに良い。
他のK-POPも日本に遅れてるとは思わなくなったな。
残念ながら。
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 11:02:27.87 ID:Bs6aSE260
最近の邦楽の歌詞って、なんかいまいち共感できないんだよな。
背伸びしたがりな中学生が書いた詩の朗読を聞かされてる気分。
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 11:02:33.82 ID:bro6OAAr0
でも日本って世界で二番目に売れてるんでしょ?
韓国なんて違法ダウンロードで誰も買わないからこっちに出稼ぎに来やがるわけで
268名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 11:03:45.25 ID:yu2uQ/dzO
日本も幼女時代っての作ってみればどうかね
269名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 11:08:01.99 ID:pfxMXRFFO
日本に洋楽キチガイがいるのと同じように海外にも邦楽キチガイがいる
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 11:08:52.05 ID:EXK+PvX30
日本で最高の音楽作れて、且つ最高のライブパフォーマンスする人って
岡村靖幸だけじゃね?
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 11:09:43.71 ID:CVQj70l30
こういうとファビョる人がいるかも知らんけど、韓国人は感情的な分、音楽は上手いよ
日本よりチンケな国のくせに、オペラ歌手やらビルボード一位やら排出してるし
272名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/28(木) 11:10:01.46 ID:m0iFYdPO0
少女時代よりも
BoAのほうがいいな。
273名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/28(木) 11:11:23.49 ID:sP0jsHpL0
>>270
取り柄があることはいいことだよ、その分野について接しやすくなるしな
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 11:11:48.90 ID:Xp2UO5OE0
商店街で音楽を聞くこともないからねぇ
昔は商店街で流れてるBGMで「あ、この曲いいなぁ」というのがあったのだが
275名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/28(木) 11:11:50.63 ID:sP0jsHpL0
273は>>271に対してのレスね
276名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 11:12:04.31 ID:yu2uQ/dzO
整形時代とMAKURAを推してる工作員湧きすぎワロタw
277名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 11:12:17.88 ID:3hLLT6QO0
金にうるさいわ、型が定型過ぎるわでおもしろみが全くない
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 11:12:27.44 ID:Xp2UO5OE0
ダンス教室でCDを流すと著作権料が取られるし、そりゃダレも使わないわな
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 11:12:44.06 ID:JQxB1ugv0
>>10
それはねえw
280名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/28(木) 11:12:50.07 ID:QAIoIDrc0
ここまでakbやら韓国音楽やらの、音楽性ゼロ糞アイドル音楽のみ幅を利かすようになったら、
ほんとに著作緩くして、一度カオスにした方が糞音楽を駆逐できるかもな

すべてがフラットに同列な位置からスタートするという事になるから
281名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/28(木) 11:13:29.22 ID:kxUtpChm0
これからは宣伝費を貰って曲を作ればいい。
つまりタイアップだけでいい。
282名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 11:13:42.51 ID:pxvgtKh60
90年代あたりのJPOP好きなら さかいゆう とかいいんじゃない
歌詞の乗せ方も昔風で年寄りでも歌いやすいと思うw
283名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/28(木) 11:14:25.73 ID:iSARIqpmO
邦楽は、あとで黒歴史だったと恥ずかしく思うぐらいの中学生のポエムレベル
284名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 11:14:51.91 ID:kGDCV+YLO
韓国人が日本語の歌詞で歌うとK-POPに成るように、日本人が英語の歌詞で歌うとJ-POPに成るの?
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 11:15:07.90 ID:ZXixf09kP
>>276
国家ブランド委員会は仕事早いからな
286名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/28(木) 11:15:32.87 ID:lza2EKTc0
いつの間にかライブで聞かせることから
CDで売り上げることに目的が変わった
商売主義になった時点で音楽文化はおしまいなんだよ
287名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/28(木) 11:17:42.87 ID:hGgyTlv/0
お前ら邦楽を聴かない理由って何よ?

俺は
『歌唱力無さ過ぎ』
これに尽きるんだが
288名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/28(木) 11:17:47.93 ID:9Ej05mLk0
洋楽チックなポップスだけでロックとかは不毛のK-POPだから、日本のロック畑の人間とかは
「K-POP?まあいいんじゃないの」程度の認識しかない。敵だとは認識していない。
でも、メディアの露出枠などは連中に奪われているわけで、広い意味では敵なんだけど。
そのへんの認識の鈍さが今後どうなるかだろうね。
289名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/28(木) 11:18:04.27 ID:QAIoIDrc0
>>286 フリーを進めてるブラジルとかアメリカのミュージシャンは、
ライブ後にその日のライブ盤CDを売るとこまで来てる 
そんな単純な話じゃあない
290名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 11:19:34.60 ID:wZFz9Q1T0
>>1
Universal MusicとSony MusicとEMIはYoutubeで有名アーティストのPVを
広告収入で運営費まかなう「VEVO」で無料公開してるのに何で日本では出来ないんだろう。
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 11:21:10.88 ID:9A7x6hdQ0
10年前のアメリカと同じだな
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 11:21:33.62 ID:CGAOovsT0
でしょ?
でしょう(笑)?
293名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/28(木) 11:22:55.70 ID:QAIoIDrc0
>>287 歌唱力がそこそこでも曲良ければ聞くけどな キリンジとか
294名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/28(木) 11:24:01.51 ID:BTJdf5Aa0
だからK-POP市場は日本以上に終わってて
わざわざ大嫌いな日本まで来て必死で日本語覚えてまで稼ぎに来るんだよ
日本は中間搾取が多すぎるだけで著作権は守らなくちゃ韓国のようになっちゃう
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 11:25:49.06 ID:9A7x6hdQ0
>>287
昔の歌手にも歌唱力があると思うか?
昔のヒット曲でも歌唱力がない奴だらけだろ
296名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/28(木) 11:27:16.05 ID:x8PGCYmC0
K-POPがテレビに映るだけでチャンネル変える
うちの家族全員そう
だから自然と音楽番組は見なくなった
結果最近のJ-POPにも疎くなった
297名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 11:27:30.63 ID:sPxn+7XM0
どれも同じに聴こえるチープさ
298名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 11:29:19.15 ID:pxvgtKh60
アメリカンアイドルみたいなの日本でもやってほしいけど
どうせケミストリーみたいなのが美声とか言われて勝つんだろうな
299名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/28(木) 11:31:32.76 ID:QAIoIDrc0
イギリスも著作権緩くして、フリー広告新聞に無料CD付けて配布したりしてる
それでライブ動員を増加させたり、儲けるポイントを変化させて収入そのものは落してないらしい
ブリットポップのバンドブームは終わったがいまだにバンドも盛んだし

>イギリスのソングライターのCDの売上による収入が今年15%落ち込み、コンサートによる収入より少なくなると考えられています。
>しかし、コンサートと一般的に放送される音楽からのロイヤリティは1億4300万ポンドになると考えられています。これはCDが普及してから初めてのことです。
>「CDの売上は2006年以来、確実に減少しており、もはや、ソングライターにとって第一の収入源ではありません。」
http://www.h6.dion.ne.jp/~gemini6/enter29912.html
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 11:32:22.19 ID:kjSN0v6p0
K-POPなんぞフリーでもいらんが、胸に手を当てて考えてみると
J-POPも別に大して必要なかった
301名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/28(木) 11:33:04.42 ID:hGgyTlv/0
>>295
いやいや・・・昔と今のJ−POPを比べてどうこうじゃなくて邦楽は聴かないんだってば

八神とか露崎とか竹善とか歌唱力がある人がいるのも事実だがここ最近上手い歌手は全くいないな
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 11:33:34.72 ID:k/1J6MoG0
>>1
>レコードビジネスがないんですから、韓国企業も、CDを売ってビジネスをしようとは考えない。
なんで、こういう嘘つくかな。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/08/24/0200000000AJP20070824003000882.HTML

たしかに、DL販売市場にだいぶ前に移行したり、違法DLが蔓延したりして、市場は数年前に
減少はしてるけどね。別にCDやレコードをうる市場がなかったことはない。
303 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/04/28(木) 11:35:40.99 ID:RM2nyxKE0
>>299
それは著作権を緩くすんのは違うんじゃねぇか?
304名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/28(木) 11:36:01.62 ID:z7xBr7+Y0
自己陶酔みたいな気持ち悪い歌い方と声
編曲のやる気無さ

耳に入ってくるのが不快なんだものw
305名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/28(木) 11:36:30.37 ID:iNyp84fl0
購買力のないところに無料のPV垂れ流してなんの意味があるの?
ビジネス以外の韓国カルチャー布教が目的だろ 軍事政権の考えそうなこった
少女時代とかKARAの下品なダンスだって自国軍隊の慰問が主な目的なんだろ
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 11:38:19.28 ID:/kbWFezFP
著作権を守ることに依存は無いが、著作権を盾にユーザーに不便を強いるのは間違ってるだろ。
全部istoreで売れや。クソ着メロやCDなんていらねーんだよ。
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 11:38:52.31 ID:IB1lKgdV0
今までのビジネスモデルが終わりって事だろう
音源なんてタダ同然でバラ撒きまくって信者増やして
全国回ってライヴで稼ぐでいいじゃんと思うけどな
金落とす量だってライヴで一人客来たらCD1枚の利益の十倍ぐらいにはなるんじゃないのか?
308名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/28(木) 11:39:29.72 ID:UPnIPxoI0
ボーカルが邪魔
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 11:39:33.95 ID:ztpGwMwE0
いや、K-POPだって別にはじまってもいないだろ。
310 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/04/28(木) 11:40:08.51 ID:RM2nyxKE0
韓国が著作権フリーなら、俺がK-POPのCD作って売っても大丈夫なんだよな?
311名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/28(木) 11:40:22.76 ID:sP0jsHpL0
もうPOP自体がオワコンなんだよ
欧米でも言われてる
312名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/28(木) 11:40:36.98 ID:BTJdf5Aa0
どうせ日本でCDちゃんと買おうってのは
熱狂的なアイドルヲタとか声優ヲタみたいなのばっかなんだから
なりふり構わず売れるように盲目的な宗教とタイアップしろよ
創価学会だとナンミョウラップとかAfter of 700yearsみたいなバラード作れ
信濃町中心に売れるだろ
313 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/04/28(木) 11:40:39.88 ID:RM2nyxKE0
>>306
コピーガードとかウザいよな
314名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/28(木) 11:45:15.36 ID:hGgyTlv/0
今は完全に終わってるから当て嵌まらないが15年ほど前にこんな現象があった

   『デビューから年に1枚アルバムを出して5年後にはベスト発売』

作り込みの欠片も無いそれがお前らのベストかと
こうして邦楽は飽和状態に陥り坂道を転がり落ちていくこととなった
315名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 11:46:51.22 ID:pxvgtKh60
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 11:49:23.50 ID:aCuwzh9c0
>日本も終戦直後は著作権無視の状況でした。

無視といっても、コピーは気軽にできない時代だし
飲食店なんかでBGMとしてすき放題使えて
気に入ったらレコード買ってたよな。


317名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/28(木) 11:52:59.02 ID:/JPIO5BS0
安く売ったらカスラックへのみかじめ料で潰れたレコード会社あるからな
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 11:54:52.98 ID:/kbWFezFP
人生3クリックで完結させたいんだよ。アマゾン然りistore然り、Steam然り、欲しい時に欲しい物をお手軽に入手できるようにしろ。
クソCD屋いっても探すのだるいし、大体腐れスィーツとDQN向けCDしかおいてねーだろ。少しは売る努力をしたらどうかと。
319 【東電 80.6 %】 (チベット自治区):2011/04/28(木) 11:55:02.59 ID:WxjcguR60
韓国の音楽市場は日本の1/10以下
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 11:55:56.14 ID:U2shWz7N0
途上国だから著作権って概念がないだけじゃね
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 11:55:59.45 ID:aCD9IlCC0
×K-POPは著作権フリー
△K-POPの起源、朝鮮半島には著作権という概念がない
◎K-POPは著作権フリーというデマを流して世間に浸透したところで、無断使用されたと訴訟を起こす為
322名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 11:57:04.00 ID:pxvgtKh60
日本はアニソンだけでいいよ
オールドスクールなアニソンはすばらしい
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 11:57:46.24 ID:A93QYtf90
日本で商売する限り、KPOPだろうが著作権フリーじゃないだろ?
324名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 11:59:17.01 ID:U5V4PMjV0
死後50年とか基地外だからなw発表から10年でいいよ
ネットで、一昔前はアマチュアと呼ばれた人たちが無料で面白いもん配ってんだから、
わざわざプロ()が作ったもん金だして買う必要ない。
このまま著作権にしがみついてカスラックともどもお亡くなりになってくださいね^^
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 11:59:24.17 ID:A93QYtf90
>>298
それ、みんな飽きたから日本でやらなくなったんじゃね?
326 【東電 80.6 %】 (チベット自治区):2011/04/28(木) 11:59:34.16 ID:WxjcguR60
>>323
はい
蛆テレビの子会社が権利者です
327名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 11:59:48.56 ID:fQdOQavW0
まあたしかにテレビで何秒流していくらなんてアホな事をやってるなーとは思うわ
コンテンツビジネスの手法が昭和のまま
328名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 11:59:53.06 ID:tMVd+yj+0
邦楽?
銭ゲバのせいで耳にする機会自体が減ったんだから、
以前のようにウワサにもならないし、流行る理由が無い。

見世物は見てもらってナンボ
329名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/28(木) 12:00:01.95 ID:Fl9cM17e0
音楽って数回聞いたら慣れてしまうし
毎日聴いてる曲が微妙に変わってたら飽きないんじゃね?
ソフトウェアみたいに細かくアップデートして携帯プレーヤーに
送ってくるとかできないのか?ミュージシャンって暇人だろうし
ファンからのダメ出しで曲が良くするとかできるぞ
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 12:02:09.45 ID:9Wn4on/20
>>66
その辺の曲好きでmp3プレイヤーにぶち込んでるんだけど
リスト見たら恋の〜で始まる曲だけで50曲位あってワロタ
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 12:02:16.50 ID:kk5bfiVL0
>>274
ホントに町で音楽が流れなくなった
カスラックさまさまやな
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 12:02:19.39 ID:dLGNMebF0
kpopってダンスグループのアイドルだらけな気がする
333名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 12:05:53.01 ID:pxvgtKh60
まぁ高音がうっとおしい邦楽とか
町中で流れないほうが品があっていいじゃん
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:09:38.56 ID:jUqQPsD/0
著作権を守るのはいいんだけど、団体はバカ庶民に著作権の概念を周知させる努力をしたほうがいい
製作に労力が掛かっていて、それを楽しむために聴く(使用する)と対価が生じて払われないと明確な損になると
このスレでも解ってなさそうなバカが多いしな
335名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/28(木) 12:10:23.67 ID:CuNW8MGS0
歌詞の中の「あなた」を「お金に」変えるとJ-POPの本質が明らかになる
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 12:11:00.84 ID:U4NyhoG00
ちょっとでも何かに似てるとねらーがパクリパクリと騒ぐからじゃね
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 12:13:32.16 ID:A93QYtf90
つか、kpopって、日本の芸能界に入ってJPOPやってる韓国人だよね
韓国のドラマは韓国語だし、みれば吹き替えか字幕だから韓流って言われても違和感ないけど
歌手やアイドルの場合、韓流ってより日流韓国人じゃん
いわゆる外タレとは違って日本に合わせた商売をしてる
338名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/28(木) 12:14:39.60 ID:Nk9e7QjLO
著作権はそもそも怪しい概念
特許もそうだけど基本的に金持ち保護の権利
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 12:15:15.18 ID:o095zkUp0
フジテレビは、日本でK-POPが流れると、自分らの著作権収入になるって権利を買ったんだよな

胡散臭すぎ
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 12:19:26.81 ID:VNXHbhGq0
>>339
そうなんだ

そういやk-popとか流行りだした頃からフジテレビ見なくなったわ
気づかないうちに拒否反応してたんかな
341名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/28(木) 12:20:17.57 ID:ygTVUZvk0
>>307
そもそもAKB48もCD売るより劇場ライブを目的に作られたのだよね。
342名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/28(木) 12:21:18.32 ID:k1dN//cg0
>AKB商法は音楽業界の売り方を変えた

アイドル商法なんてクソ昔からあるがw

>K-POPは著作権フリーだからアジアで成功している!

また捏造ですかw

>丸山茂雄

つまりこいつはキチガイなのか?w
343名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/28(木) 12:22:17.52 ID:uIjFD49X0
寒流は政府の補助ありき
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 12:22:47.27 ID:ZVSWdFxw0
他の韓国の歌と聞きくらべると、KARAって完全に日本用にローカライズされたポップで、
韓国出身って点以外はK-POPなんてかけらの要素もないわな。
コテコテアメリカパクりダンスポップの顔面BIGBANGとか大便男子みたいなのが本来のK-POPなんじゃないの?こっちは全然売れてないけど。
345みのる(神奈川県):2011/04/28(木) 12:26:02.18 ID:YrKqMOPp0 BE:1191252-2BP(1562)

そういえばCD買わなくなった理由が、PCで再生したら勝手に再生ソフトだか何だかがインストール
されたからだな。ソニーのヤツだったけかな。
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:26:38.93 ID:C9b7mKhc0
カスラックに金払いたくない
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 12:26:45.43 ID:yuN3WsRC0
 韓国の歌手が著作権守る日本の方が商売しやすいから日本にくるんだろう。
348名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/28(木) 12:27:06.96 ID:/9WDxDfZ0
韓国の場合、あのダサさが丁度アジアに合うんだろう
日本であれやったって成功しない
現実、日本じゃゴリ押し以外の韓国人歌手はいないわけで

かといって日本の音楽の質は良いとは思わないけどね
R&Bまがいの曲ばっかだな。歌詞は「素直な歌詞」という名の素人の歌詞
349名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 12:27:11.48 ID:pxvgtKh60
少女時代以外のKPOPは単なる劣化版JPOPか劣化版USPOPです
350名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/28(木) 12:28:50.37 ID:gcrf+nmq0
ガガさんの歌詞でウルッと来てしまった
http://www.youtube.com/watch?v=1KPs0q9cT5g
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 12:30:22.89 ID:8Hu/E8+8P
日本の興行がダメなのはヤクザに美意識がなくなったからだろ
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:31:11.38 ID:Smafaxxw0
アプリも無料でカンパウェアーだとお金寄付するもんな
353名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/28(木) 12:31:43.46 ID:k1dN//cg0
韓国は著作権フリーで商売にならんから日本で出稼ぎしてるんだしなw
”邦楽が終わってない理由は「著作権を守れとうるさいから」”だよな
まぁこんな頭の悪い奴がソニーの経営陣なんだからそりゃ会社も沈むわw
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:32:50.76 ID:nxkV+7To0
>>2
なんで歌手ってプロアマ問わずライブだと声裏ったりつかえるの?
終盤で疲れてるならともかくトップナンバーでああなるよね
355名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 12:34:22.36 ID:wnlE9E6z0
ゴミを金出して買うこともないが、タダでもゴミはいらん。
356名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/28(木) 12:35:01.95 ID:b4Cmwl0e0
つべの工作酷すぎて笑える
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 12:35:48.26 ID:0m8h/W1si
KPopはフリーなのに糞
358名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/28(木) 12:37:25.74 ID:qYzKsYMFO
>>354
一発目は調子出ないんじゃないの
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 12:39:54.36 ID:j8VKExuuP
2011年間シングル(2010/12/27付〜2011/05/02付迄)
*1 1,068,356 **3,880 桜の木になろう / AKB48 11/02/16
*2 *,619,496 **1,494 Lotus / 嵐 11/02/23 
*3 *,283,838 ***,304 Why?(Keep Your Head Down) / 東方神起 11/01/26
*4 *,248,328 **2,795 バンザイVenus / SKE48 11/03/09
*5 *,239,599 ***,642 Eternal / 赤西仁 11/03/02
*6 *,227,668 **2,482 週末Not yet / Not yet 11/03/16
*7 *,212,582 ***,496 Dear J / 板野友美 11/01/26
*8 *,210,480 ***,278 ULTIMATE WHEELS / KAT-TUN 11/02/02
*9 *,200,816 200,816 T.W.L/イエローバンジーストリート / 関ジャニ∞ 11/04/20
10 *,188,187 ***,224 「ありがとう」〜世界のどこにいても〜 / Hey! Say! JUMP 10/12/15
11 *,159,568 *12,349 ジェットコースターラブ / KARA 11/04/06
12 *,149,430 *19,235 さよなら傷だらけの日々よ / B'z 11/04/13
13 *,149,129 **7,802 グレイテスト・ザ・ヒッツ 2011〜2011 / マキシマム ザ ホルモン 11/03/23
14 *,148,218 ***,950 ユメタマゴ / NYC 11/03/09
15 *,139,995 **9,392 あの娘と野菊と渡し舟 / 氷川きよし 11/02/02
16 *,126,916 ***,232 バレンタイン・キッス / 渡り廊下走り隊7 11/02/02
17 *,120,786 ***,*** DADA / RADWIMPS 11/01/12
18 *,119,419 ***,*** Each Other's Way 〜旅の途中〜 / EXILE 11/02/09
19 *,116,888 ***,764 友達の唄 / BUMP OF CHICKEN 11/02/23
20 *,107,997 ***,302 青いベンチ / テゴマス 11/02/16
21 *,106,266 **4,097 縁を結いて / 堂本剛 11/04/06
22 *,105,519 ***,680 Answer / ノースリーブス 11/03/02
23 *,103,535 ***,811 トイレの神様 / 植村花菜 10/11/24 累計132,387
24 *,102,588 **2,162 ヘビーローテーション / AKB48 10/08/18 累計815,863
25 *,*95,755 ***,305 If / フレンチ・キス 11/01/19
26 *,*94,576 ***,423 チャンスの順番 / AKB48 10/12/08 累計691,345
27 *,*89,498 ***,*** はだかんぼー / 山下智久 11/01/19
28 *,*88,458 ***,*** It's My Life/Your Heaven / YUI 11/01/26
29 *,*84,731 ***,*** 狭心症 / RADWIMPS 11/02/09
360名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 12:40:08.52 ID:pxvgtKh60
ヲタもヤンキーもユーロビートサウンドみたいのに
あわせて同じ振り付けで踊るの好きだよね
あれなんなのw
361名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/28(木) 12:40:13.37 ID:k1dN//cg0
>>354
今は音感0のヘタクソでもあとでソフトで修正出来る
写真も画像を修正して美男美女度を水増しだしね
音も映像も生で見ると激しく劣化する時代w
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 12:40:32.60 ID:SSY1LL340
死んでもCDなんか買わねーよ
基本的にボッタクリの上に
「プレヤーが壊れるおそれのある」CCCDとかいう傷だらけの円盤売り付けやがったからな
あいつら何様だよ 首吊って死ね
363名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 12:43:09.62 ID:m22bDF8M0
kpopとかどうでもいいけど、韓国は音楽育ってんの?
韓国のロックとか聴いたことないんだけど
パンクとかメタルとかで日本で独自に歪んだ現象みたいなの出てる?
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 12:47:36.62 ID:D7FVuXc00
詞、曲共に低い年齢層に合わせてデフォルメしすぎ。SDガンダムじゃねえんだから。
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 12:48:48.15 ID:U+aOyUqT0
で、チケットが完売するk-pop歌手って誰?
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:50:02.39 ID:ioeOG6X00
K-POP(笑)は始まってもいなくね?
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:50:54.96 ID:p9FON1xN0
日本は行きすぎたカスラックが悪いだろ
368名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 12:51:52.70 ID:vo6Y6XT6O
POPが音楽をダメにしたと常々思っている
過去は市場拡大にも一役買ってたとは思うがさ
369名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/28(木) 12:53:13.34 ID:rvjWgwpO0
2000年以降終わる前から売れてたバンドすら劣化してるしな
370名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/28(木) 12:53:54.04 ID:LkoXS2NT0

つか欧米もユルユルだぞ
371名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/28(木) 12:55:37.74 ID:Jr5zHEwrO
ケーポップ歌手も握手券ならぬハイタッチ券があるらしい
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 13:02:33.86 ID:yV+r7FYd0
邦楽が終わった理由

バンドがアーティスト扱いされている。
要するに楽曲を作っているのが素人。

コンピュータの発達。歌よりもオケ重視。

まともにライブで歌える人がいない。歌手の不在。

AKBに代表される様に、売るターゲットを限定している。

音楽はタレントのキャラクターグッズ。売れているタレントなら、楽曲がクズでもそれなりに売れてしまう。
373名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/28(木) 13:19:23.84 ID:YhvEWV2h0
あぁ・・・だからマスゴミが元手のかからないのを利用して
無理やり韓国ブームなるものを作り出してローリスクハイリターンで
儲けようと国を挙げてよいしょしてるわけか
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 13:31:01.92 ID:gL4Fn/uj0
>>359
TOP10ほんとアイドルだけなのか。ほとんどとか付かないのなw
375名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/28(木) 13:32:27.46 ID:VBrCJSrZ0
>>1
残念だけど、そのとおりだな。
デーモン・アルバーンを見習えといえば、全世界共通で分かる人にはわかるだろう
376名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/28(木) 13:34:26.48 ID:VBrCJSrZ0
>>256
IDかぶった!!!!!
びっくり
377名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 13:37:17.43 ID:S1q+B2oK0
>>224
B'zは知名度的に仕方なくね?
むしろよく売れたほうな気がするが
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 13:41:10.03 ID:3+LVm/ek0
k-popって日本だけじゃなくて ヨーロッパの人も知ってるからな
379名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/28(木) 13:49:10.95 ID:sU/jTlbf0
うるせー死ね
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 13:55:45.72 ID:WbbYo2j/0
邦画、邦楽はびっくりするぐらい終わったコンテンツになったなぁ
もう誰もこの業種に期待してないだろう。
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 14:01:00.42 ID:/qrrQ/1aP
でもアメリカではレベッカ・ブラックとか
ジャスティン・ビーバーが大人気っていう


いろんな意味で
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 14:05:33.83 ID:2sZjji7R0
>>15
K-POPの輸入版はアルバム1500円だしな
大体国内盤の半値
383名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 14:08:24.41 ID:tnkyWNawO
15年前はバラードだしてCMうっとけば50万枚は固かったのにな
384名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/28(木) 14:12:10.07 ID:sQQoEXiBP
お前ら普段CDで音楽聴いてるの?
アイポンとかのDAPは外出時だけ?
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 14:13:55.84 ID:+niBrvxH0
むしろ、日本で洋楽が終わったのは、外国が「著作権を守れとうるさいから」だろ。
レンタルCD禁止前までは、洋楽のベストランキングが常に中学生の話題になるほどの
人気だったのに、それ以降、洋楽ランキングなんて誰からも興味をもたれなくなった。
あと、JASRACが設立されたもともとの目的は、洋楽に著作権料を払わなくてもいいように…だからな。
今では、ミイラとりがミイラになってしまったような状態だけど。
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 14:24:52.45 ID:gdkROsAp0
>日本も終戦直後は著作権無視の状況でした。
>でも進駐軍の指導で、米国の音楽を演奏するときには知財のルールをきちんと守るように指導された。
>だから日本は、世界で最も著作権を守る国になったんです。


なんか今の日本の成功ってほとんどアメリカのおかげなのな。
(´・ω・`)最近日本らしさが叫ばれるようになって、急激に衰退しはじめたのはそういうことかもしれん
387名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/28(木) 14:26:06.09 ID:uz4FuX8N0
タダできける音楽ができてそれで十分だから
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 14:28:26.23 ID:3+LVm/ek0
youtubeにあるPVも アメリカと韓国のやつは高画質なのに
日本のやつは低画質

いくら映像にこってたとしても あんだけ低画質だったらしょぼく見えるよ
外国人興味もたないよ
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 14:30:17.42 ID:bRkWk9P20
>もはや音楽が著作権フリーなのが当たり前ってことです。

もはや所か、ずっとそうやってかっぱらって来たんだろうがww
390名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/28(木) 14:30:40.95 ID:1WnWW0RqO
>>363
激情ハードコアとかあったはず
391名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/28(木) 14:31:14.71 ID:1WnWW0RqO
ノースリーブスがノーナリーブスにみえた
392名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/28(木) 14:37:03.59 ID:i83EZ0eA0
>>2
自分の曲やるのにジャスラックに使用料払うなんてやってられないっすよ
393名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 14:37:45.37 ID:6sdla1yvO
>>375
「洋楽に著作権料を払わなくてもいいように」って、どういう意味?
JASRACがあると、洋楽に著作権料を払う義務が無くなるの?
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 14:40:35.77 ID:DpWrIMdA0

邦楽が終わった理由は「値段が高いから クオリティが落ちたから」
395名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/28(木) 14:41:56.72 ID:Yb4lNmwW0
結局すべてはカスラックのせいってことか
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 14:42:35.52 ID:Tqb2TEAB0
終わった理由
 家にコンポないから。

コンポない理由
 パソコンで音楽聞くから。

パソコンでCD買わない理由
 パソコンの音で聞いてもMP3で十分だから。


 解決策は、CD抜きの 「100Wアンプ+音楽スピーカーのセット」に きちんとした商品名をつけて
 CMも流して、 世界中で売れ。 絶対売れる。
  
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 14:43:16.70 ID:gcrf+nmq0
元凶はカスラックだろ
この前は鼻歌も駄目とか言ってなかっか?
利権という甘い汁を知ってしまうと、無くなるまで吸いとろうとするからな
398名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 14:47:09.18 ID:WyXZ7geLO
公におおっぴらにでてくるようなのって、
そもそもダッセー曲な上に携帯で聞くの前提にしたカスカスの打ち込みばっかじゃん
売れる決め手と言えば顔だ。イケメン、イケメン、イケメン!
その程度で満足出来る奴はそれしか聞かないし、
でも潜在的に絶対数が減っているからチャートは盛り上がらず、
表向き邦楽はオワコンという向きになる
399名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/28(木) 14:50:31.39 ID:yu2DxF6N0
歌にメッセージ性を求めなくなったから
400名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 14:51:17.18 ID:WyXZ7geLO
K-POPとかダッセクッセ
エレクトロと韓国語の謎の融和性は奇跡だけれど
それに気がついて以来馬鹿の一つ覚えだ
401名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/28(木) 15:04:18.15 ID:VBrCJSrZ0
>>393
タイトルしか読んでないしそれ以外読む気もないけどなんかおかしいところがあるのか?
お前は上げ足とりみたいなのかかか
402名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 15:06:57.13 ID:AZsKWj/YO
最底辺jpop作家の端くれですがマジレスすると邦楽はもうどうにもならないよ
作家のオリジナリティーはほぼ出せないし元々お前らの嫌いな既得権益の世界だからな
反発して自分で好きな曲を作ってアップするか、利権側に入るかの2択だ
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 15:08:26.37 ID:+niBrvxH0
>>393
日本が、いままで好き勝手に洋楽を無断使用してたので、
外人が莫大な著作権使用料を取りにきたんだよ。
で、対抗措置として国策で、著作権使用料の代行徴収は法律違反!逮捕!
ただし、JASRACはのぞく、という法律をあわてて作った。
この法律は2001年まで生きてたから、JASRACが音楽著作権を独占できてたわけ。
404名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 15:19:36.06 ID:6sdla1yvO
>>401
純粋な疑問に、そんなに噛みつかれても

>>403
なるほど
国家ぐるみで著作権を侵害するとか、日本は中国や北朝鮮と変わらないな

金を払いたくなければ、使わなきゃいいのに
405名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/28(木) 15:21:17.97 ID:LkoXS2NT0
デフレの時代に相変わらずCDは3000円だからな

>>385
単につまらなくなったからじゃね洋楽は
ラップやヒップホップばっか
406名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/28(木) 15:21:48.19 ID:ziT+FDR20
ラジオを店で流すだけでカスラックから電報が届くんでしょ?
流してもらうだけありがたいのに、今のJPOPにその概念はない
クソ曲ばっかりなのに使い道も無い
407名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/28(木) 15:32:51.03 ID:ziT+FDR20
>>359
ほんと笑うしかねえなあ
そりゃトップチャートがこんなんじゃ
わざわざ金払って店で流そうとするわけねーもんな
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 15:34:18.98 ID:8Hu/E8+8P
CDはアメリカやイギリスのアマゾンで買ったほうが安いしな
409名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/28(木) 15:35:07.40 ID:ziT+FDR20
昔は音楽業界つったら好きな音楽聞きながら好きな仕事できるんだからって
結構あこがれの職種だと思われてた節があるけど、
今行きたいかって言われたら絶対いやだもんな
でも、それは昔からそうなんだよな。別に好きでもない曲の宣伝とか辛いだろうなぁ・・・
410名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 15:36:38.21 ID:k1VON+jW0
>>405
ヒップホップもつまらなくなってるんだなこれが
411名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/28(木) 15:37:00.61 ID:1WnWW0RqO
>>405
そこでインディーロックですよ!
412名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/28(木) 15:45:40.81 ID:LkoXS2NT0
AKB48でやっと100万枚か
小ぶりな市場になったなぁマジで
413名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/28(木) 16:07:31.38 ID:mSHNZYqq0
>>1
あれやろ?パクラレる方の著作権がフリーって概念なんやろ?
414名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 16:18:20.63 ID:pxvgtKh60
hiphopは2010年くらいからまたおもしろくなってると思う。
2000年代はウンコだったが。
415名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 16:26:19.72 ID:pxvgtKh60
HIPHOPはメジャーになってとうにピークすぎた。
んでまたストリートにもどってきてる。
だから今がおもしろい。
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 17:01:07.31 ID:gf+jCFLi0
417名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/28(木) 17:01:08.60 ID:tllE8b91P
>>2
こういうバカって「FREE」一冊読んだだけで経済の全てを分かった気にでもなってるんだろうなw
418 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (埼玉県):2011/04/28(木) 17:01:49.31 ID:AwyHhhsw0
カスラックのせいやね
419名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 17:02:28.26 ID:DQcjIvzm0
著作権フリーってまじ!?
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 17:08:22.52 ID:3+LVm/ek0
>>419
無料でダウンロードしまくっていいよ
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 17:22:45.18 ID:QqA4jEjZP
まぁ、聞く機会がねーんだから、買っても貰えないだろ。
最近どこで流れてんだよ。随分聞く機会減ったぞ
422名無しさん@涙目です。(catv?)
壺の中の飴玉を沢山取ろうとして
手一杯に握飴玉をりしめたら
手が抜けなくなる話を思い出した