計画停電とは何だったのか? 東電「5600万〜5700万キロ・ワット供給できそう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110419-OYT1T00226.htm

今夏の電力供給力の見通しを、現時点の5200万キロ・ワットから
5600万〜5700万キロ・ワット程度に引き上げる方向で調整に入った。

東電は夜間電力を使ってダムに水をくみ上げ、電力需要が高まる昼間に水を落として
タービンを回して発電する揚水発電の稼働を増やせるか慎重に検討している。
政府と東電は、今夏のピーク時の電力消費は5500万キロ・ワットを想定し、大規模工場など
大口需要家に対して最大使用電力を25%程度、節電するように求めている。

このため、東電の供給力が上積みされれば、節電目標も緩和される可能性がある。
ただ、節電を強制することができない一般家庭の電力使用が夏場に増えれば、
需要が供給力を上回り、大規模停電を引き起こす懸念もある。
政府は、節電目標を変更するかどうか難しい判断を迫られそうだ。
東電の清水正孝社長は、同日の参院予算委員会で、供給力を「さらに積み増したい」と述べていた。

依頼405
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:18:54.61 ID:T80gU0Vg0
佐藤藍子が一言
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 10:18:58.98 ID:Z5UN+dWlP
データセンター止まるとか
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:19:22.46 ID:sg4buKZ20
嫌がらせ
5名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/19(火) 10:19:22.69 ID:S/b3/UNM0
原発の必要性を愚民に知らしめるためのお灸に決まってんだろ!!
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 10:19:35.51 ID:uBswhaHV0
原発いらねぇじゃん
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 10:19:36.72 ID:ahVK1Vu80
電気無いと困るだろ?な?な?

ってこと
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:19:44.57 ID:kdRZPRB10
国民犠牲にしていろいろ社会実験中
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:19:46.84 ID:3JsBkB1e0
やっぱ原発いらないだろ
10名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 10:20:02.63 ID:FsftSTAF0
原発とはなんだったのか
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 10:20:07.47 ID:UVlTkaIL0
× 計画停電とは何だったのか?
○ 原子力発電所とは何だったのか?
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:20:09.31 ID:0kW8xJJt0
原発が必要だと刷り込む計画
それが計画停電
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:20:09.16 ID:KTgQb6ik0
計画停電って恐かったわ。町が非日常。
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:20:12.24 ID:DQSub9p/0
とうほぐ電力から持ってこい
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:20:15.86 ID:b6/+Csz30
計画停電→原発ないと大変だろ?→「原発サーチャージ」で値上げ

電気料金値上げのための布石
16名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/19(火) 10:20:20.34 ID:baU1S5MhO
原発なくても賄えるのがバレたからな
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:20:46.06 ID:vHyOfunL0
あとはパチンコ禁止で完璧だな
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:20:53.40 ID:u61E8RsC0
節電なしでいくらいるんだっけ
6500だっけ?
19名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 10:21:16.90 ID:d9HPBeLX0
震災後に止まってた火力発電所が復旧したから。東海の原発が動き出せば夏場のエアコン需要も余裕だよ。
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 10:21:23.06 ID:1s0pjgXW0
原発とはなんだったのか
21名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 10:21:29.07 ID:22WBalSu0
ダムに水を汲み上げ?
永久機関でも出来たのか?w
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:21:39.57 ID:oS/V8GWN0
火力だけで十分だった
23名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/19(火) 10:21:47.96 ID:CequDXwS0
原発潰せ
利権でしかないだろボケが

25名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 10:21:59.75 ID:3fAnbvziO
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:22:07.55 ID:nsm/AYE80
えっ、そんなに
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:22:13.83 ID:C+M8RGwZ0
そうは言ってもCO2削減はどうすんの?
28名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/19(火) 10:22:16.18 ID:+ac2HtqF0
いやまだピーク時には足りないと思うんだけど…
29名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 10:22:20.37 ID:oX3uHj44O
>>1
東電流恫喝
30名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 10:22:45.18 ID:WApNgj3QO
利権の旨味のために原発作ってただけだってことが明らかになったな
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:23:05.54 ID:8Z5xKeTb0
原発以外の件はこの際どうでもいい
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:23:06.02 ID:HkDcyMBX0
夏だけ電力料金を値上げすればいい
エアコンを使う分を産業に回すべき
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 10:23:12.31 ID:eXfm5pNU0
原発なくても余裕だったのか
じゃあ原発系の天下り団体は解散と言うことで
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 10:23:13.89 ID:1jsXfoyP0
原子力発電所とは何だったのか
35名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/19(火) 10:23:13.95 ID:SU1Wwhz90
言うてもこれ想定なんでね
想定外でしたとかならんといいな
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:23:40.57 ID:0kW8xJJt0
>>28
高層ビルの空調切ればいい
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 10:23:45.38 ID:/AoGGsHZ0
ピンポイント供給できない
      ↓
技術的に出来る!嘘つくな
      ↓
あれ?出来ました!

これがあってから、計画停電を疑うようになった
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:23:55.36 ID:w9kJCBB30
CO2や有害物質出しまくる火力使いたくなかっただけだろ
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:24:00.02 ID:KTgQb6ik0
でも東電はこれからネタを小出しにしてジワジワと脅してくるんだろうな
40名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/19(火) 10:24:19.97 ID:7Bdj4u+70
反原発抑えこむためにやってたけど死者出たり企業潰れたりで賠償増えそうだからびびってやめたんだろ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:24:19.61 ID:jZZl1AqF0
原発いらねー
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:24:22.93 ID:Myt5SjfD0
最大6000万キロワットらしいな
43名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 10:24:40.23 ID:s3gnzwQV0
今はそりゃ足りるわな、それに地震で止めてた火力も再起動してるし
ただ、他のに無理させてるから問題起こるかもしれんぞ
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:24:46.45 ID:Mu0IPkdz0
原発って止められないから夜間の電力作り捨ててるんだろ
揚水発電との相性いいじゃないか
45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 10:25:02.97 ID:OHDY+IIC0
夏はうちわでがんばりや
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:25:07.97 ID:qTAygYhb0
こうやって小出しするのは、わざとなんですか?
47 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 10:25:10.94 ID:Zr408r0b0
他の原発フル稼働でこれだろ
原発要らない根拠にならない
いま地震起きたら爆発するんじゃねえの
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:25:12.12 ID:u61E8RsC0
>>25
いくらいるんだよ
5500ってのは工場とかが節電しての電力だろ
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 10:25:13.77 ID:gfk2GvTN0
ありが東電
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:25:14.62 ID:LKJylRta0
いや普通に柏崎の原発3基くらい動かしてこれだから
原発いらないじゃんとか言ってるやつは電気使うなよ
51名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 10:25:32.44 ID:lGpHWCie0
原発の思い出
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:25:43.71 ID:g8eUecP00
>>45
死ね
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:25:44.24 ID:ygoCCZeY0
都民の生活の為に福島が犠牲になってたんじゃないの?
54名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/19(火) 10:25:48.36 ID:o0SChi8Y0
原発いらねーじゃん
55名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/19(火) 10:25:50.32 ID:eAQckzSl0
原発推進の恫喝だろ
勝俣に損害賠償させろ
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:26:12.86 ID:Z2tGDLFV0
原発いらねーワロタ
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:26:16.01 ID:7FoNEo3D0
LED電球を1個でも帰宅途中に買って節電にご協力をm(__)m

電球60W → LED電球6W (電球型蛍光灯12W)
1/10の電気代になり家の電気代節約になります。
苦しいときこそ「和を持って尊しとなす」の精神で克服して行きましょう<(_ _)> 

【雑音対策】LED電球・LED照明12灯目【レッド】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300618523/

停電回避、家計の節約、日本経済復興の手伝い、紫外線が出ないので肌のしみ防止と一石四鳥となりますm(__)m
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:26:18.15 ID:ysvWCfjm0
原発全部止めろ。
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:26:19.81 ID:vKcHR4UY0
節電しまくってこれかよ
全然足りてないじゃん
じゃんじゃん火力発電建てろや

CO2排出のペナルティ?
鳩山の財産全没収して払えばいい
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:26:47.45 ID:mndlG9fg0
調達できるならそれにこした事はないじゃないか
その調子で頑張れ
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:26:49.70 ID:lxXGkKig0
揚水発電って、原発を正当化するための無駄な物だったはずなのにw
こんな時に必要になってくるとはな
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:26:57.83 ID:kEM+L6oB0
節電目標とか設定しなくていいから電気代3倍にすればいいよ
そうすりゃ貧乏人が勝手に節電してくれるだろ
63名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/19(火) 10:27:12.41 ID:eAQckzSl0
>>50
原発以外の発電は日本中の需要満たしてもまだ余裕あるんじゃなかったか?
今は原発の為に休止してるだけだろ
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:27:13.75 ID:AUssWAfQ0
 東電が本当のプロなら 電気余ってても
夏の早いうちに1回わざと停電起こす

65 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/19(火) 10:27:22.52 ID:OkJyGFSP0
現状フル稼働して供給してるんだろ
原発か火力1機でも何か問題があって停止になることもあるわけだ
そしたらまた計画停電もありうるわけで

やろうと思えば出来んじゃん!ていう人の意見が良くわからんなぁ
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:27:24.97 ID:tFzDTStU0
パフォーマンス
「私達って凄いでしょ?」
67名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 10:27:26.26 ID:cqrmRKSl0
東電からすれば節電なんかされたら儲けがなくなるからな
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 10:27:43.26 ID:7eq12Ml00
なんで原発なんか作ったんだ
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:27:45.79 ID:7TL3GUMl0
http://www.news-postseven.com/archives/20110418_17850.html

記録的猛暑だった昨年の電力消費量のピークは7月23日の5999万kW。東電の需給見通しによると、
今年のピーク時電力はそれより低い「5500万kW程度」と予測される
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:27:49.75 ID:uWaVRjE8i
東電の計画能力がザルだってわかったばかりじゃん。
とても信用出来んわw
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:27:50.48 ID:aMngwjN/0
コストが高くなるからやりたくなかったんだよね
この情勢で電気代なんてそうそうあげられないし、だったら計画停電しちゃおうwww
72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:27:51.34 ID:1QnARzwx0
原発はないと困る人が居るんだよ!
それに原発があったところの住民だって
色んなもの作ってもらえて職もあっていい思いしてたはずだぞ

今回の原発で一番の被害者はその地区の住民じゃなくて
おこぼれから溢れた隣接住民ってとこだな

財団法人も原発絡みでたくさんあるしなw 天下りヽ(^o^)丿
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:28:10.76 ID:mndlG9fg0
>>14
東北電力にこそ、電気譲ってくれよw
復興が本格化したら、東北電力管内こそ、電力足らなくなるぞ
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:28:11.79 ID:ya/7z3LG0
役所関連を平日休みにして土日に働け
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:28:13.08 ID:zPEdOXva0
そうでしだっけフフフ
76名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 10:28:18.79 ID:ZstkttNDP
これでも他をフル稼働させてギリギリだろ
柏崎だって動かしてるはずだし原発いらないって結論はない
77名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/19(火) 10:28:30.31 ID:3+jIKr3rO
やべえ全面停電起こしたらもっと叩かれる!!

あれ?これ脅しに使えるじゃん、パニクってて気付かなかったわ

ヘイヘイ、原発無かったらお前ら生活出来なくなるぜぇ…クネクネ
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:28:32.52 ID:wVLHrbyE0
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:28:46.42 ID:/eS1sl0X0
倹約魂がついて良かたじゃんwww
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:28:59.66 ID:dh8KldXv0
足りない足りない詐欺も臭いが
みんなが節電し始めたら途端にこの足りる足りる発言ばっかしてるよな・・・
81名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 10:29:15.47 ID:Ohq+tgWt0
余計なことすんなよ
このまま電力たりなければ世界一の節電大国として新たなビジネスチャンスだったのに
82名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/19(火) 10:29:22.68 ID:A0Jf8dcr0
よくやった。
ただクーラーのない東京も見てみたかった
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:29:28.33 ID:Myt5SjfD0
>>80
分岐点はパチンコだろ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:29:42.32 ID:/2cfhyqM0
原発いらねえじゃん
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:30:01.62 ID:u61E8RsC0
夏までに関東大震災が起こって首都圏が壊滅的ダメージ受ければおk w
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:30:17.23 ID:79mxdunc0
東電なんか擁護したくないし反原発派だが、
火力発電が復旧しただけだろ
87名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 10:30:18.54 ID:vdCcRuGgO
今年もこたつクーラー楽勝そうだな
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:30:22.72 ID:GTfUcDe70
そんな直ぐに電力確保できるわけねーだろ
確保するまでの時間稼ぎで計画停電してたんだろ

あとな原発いらない厨は涙目敗走覚悟しといたほうがいいぞ
今回のは安全管理が問題で超安全超クリーンな新エネルギーが見つからない限り、当面は原発を使わなくちゃいけない
一時的な措置で火力を使うのを許されてるだけでいつまでも使うことなんて環境面から考えて無理だしな
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:30:30.58 ID:Nto+Fsa90
2003年に、福島第一どころか、点検のために全機完全停止していたのに
停電ありませんでしたwwwww
http://www.tepco.co.jp/cc/press/03050901-j.html

90名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 10:30:45.42 ID:s3gnzwQV0
節電するから足りる
節水するから渇水にはならないからダムは要らないって言ってる連中と同類
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:30:48.40 ID:Myt5SjfD0
民主党とマスコミの選択

原発はいらなくてパチンコはいる
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:30:53.86 ID:ysvWCfjm0
いつまでこの東電のパフォーマンスに付き合わされて街中のネオン消しっぱなしにするの?
陰気でしかたねーんだけど。原発無くても電力余ってんだろ?本当は。
白状しろよ。東電
93名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 10:30:58.31 ID:5hDEabAh0
>>57
いまどき電球をメインの照明に使ってる奴いるのかよ
消せばいいだけ
94名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/19(火) 10:30:58.65 ID:P6cU3sbw0
去年並の猛暑にならない限り、ほぼ大勝利じゃん
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 10:31:01.30 ID:2OF4mbIf0
お前らフル稼働してこれって忘れんなよ
逆に何か点検や事故でこれいかになるんだから安心はできない

といっても原発の代わりに何か建てるだけで補えそうだけおd
96名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/19(火) 10:31:08.23 ID:5TVHJVXX0
柏崎刈羽原子力発電所が,夏に2個,定期検査に入って
原発がついに1個しか,動かなくなるはず
97名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/19(火) 10:31:33.55 ID:o2Yau/Jp0
パチンコ様に感謝しないとな
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:31:45.48 ID:7QvZ+zbIP
冷夏だったらしい2009年のピークが5450万kWだってよ
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 10:31:54.41 ID:t4ACbvJs0
電気足りないよ!ね、停電したらみんな困るでしょ?
原発はやっぱり必要だよね!っていうただの東電のパフォーマンスです。
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:31:58.25 ID:/+JqDon40
>>89
5月は一番需要が少ない時期だろ
ちょっとは頭使えよ馬鹿
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 10:31:58.86 ID:AyTGvhTPO
>>82
扇風機あ゙ーあ゙ーが流行る
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:32:00.27 ID:LgMTTr+t0
夏本番にノーメンテでフル稼働したら火力発電所はトラブル続出だろ
コストカッター社長の企業だぞ?
103名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/19(火) 10:32:06.12 ID:QboYHLGeO
一種の脅しだよね原発無いと困るのはおまえらだよって
東電ってこのてで田舎を支配してるつもりになってんだから
東電の上から目線キツいっス
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:32:10.05 ID:vLyx3tlp0
ただの原発が無いとこんな悲惨な生活になりますよっていうパフォーマンスだからな
原発支持者はなぜか計画停電は正しいって主張してる
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 10:32:19.10 ID:M0MNyEdY0
そのうえで東電税・停電税やるんですよねわかります
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:32:21.12 ID:O0mbvQ9m0
原発否定してる無知は死ね
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:32:24.68 ID:g8eUecP00
今はエアコンフリーだからな
夏は朝から夜までギンギンつけてやるよw
108名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 10:32:29.75 ID:LD0Jyt620
つーか原発とは何だったのか
当初の計画停電って、ある意味、原発必要ってアピールのためだったんじゃねーの。
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 10:32:37.31 ID:aP0B4DsxP
地デジ完全移行後の電気消費量の予測データーって無いんだよね
電気バカ食いの大型テレビだけになったら、8月ヤバイんじゃないの?
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:33:05.33 ID:JFYF+/uy0
鳩山イニシアティブとか
そういうバカな宣言をやった事を知らない奴も多そうだな
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:33:30.87 ID:7TL3GUMl0
http://www.news-postseven.com/archives/20110418_17850.html

記録的猛暑だった昨年の電力消費量のピークは7月23日の5999万kW。東電の需給見通しによると、
今年のピーク時電力はそれより低い「5500万kW程度」と予測される


節電しない昨年ピーク「5999万」
節電しない今年ピーク「5500万」予想
今年の供給「5600万〜5700万」予定

節電する今年のピークはどう考えても4000万台です。
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:33:38.90 ID:FLvWoO8F0
5600万キロワットと言ったな、あれは嘘だ。
って夏になってから発表されたら大混乱だな
113名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 10:34:02.49 ID:5hDEabAh0
>>92
夜8時以降は楽勝で電気余ってます
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:34:06.68 ID:s3OzaY3KP
でっかい地震がいつ来るかもわからないし
原発怖いお
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:34:15.78 ID:Nto+Fsa90
>>89
バカはお前。
喪失してる供給量も計算できないんですか?
あ、数字読めないスイーツ様でしたかww
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:34:24.82 ID:mnOZx0gY0
LNGって安定供給できるのか?
これが出来なくなったら…。

なんかいい発電方法はないものか。
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:34:36.66 ID:ysvWCfjm0
原発が止まったら生活がこんなに不便になりますよ。原発は危ないけど必要でしょっていうPRで計画停電始めたけど
思ったより福島第一が重篤でひっこみがつかなくなったってかんじだろ?
118名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/19(火) 10:34:38.84 ID:YEQrzhXi0
関東の大規模停電楽しみにしてたのにつまんねー
119名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/19(火) 10:34:42.80 ID:sL5b6+MI0
羊水発電は水が腐るからね…。
120名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 10:34:51.88 ID:cBoPjGuI0
これからLED電球も増えるし電力需要どんどん減りそう
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:35:22.62 ID:vFx8S/cX0
もう許した。
122名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 10:35:39.54 ID:22WBalSu0
元々足りないと言いつつオール電化推進してんだから気付けよなw
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:35:50.26 ID:mnOZx0gY0
>>120
そのLED電球とやらを作るには何が必要なんですか?
124名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 10:35:58.74 ID:cb7mW6nOO
信号が止まった交差点で死んだ人の人生はなんだったのか
125名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 10:36:00.23 ID:699OAn1I0
最終的に6000万は確実だろ
計画停電は最後の悪あがきだったのさ
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:36:01.27 ID:ysvWCfjm0
で・・でんきです
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:36:02.76 ID:Nto+Fsa90
安価間違えた、>>115>>100
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:36:36.64 ID:cStP2h6A0
原発なしでいけるならそれに越したことはないな
費用がかからないという理由は完全に経営側の怠慢としか言いようがない
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:37:04.59 ID:7TL3GUMl0
オール電化やめりゃ余裕で足りる


原発利権もっとほしいなあ
↓そうだ
オール電化の家を増やそう
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:37:12.37 ID:30FbeuaH0
>>124
いたなあ・・・
無計画停電すぎた
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 10:37:30.02 ID:Z5UN+dWlP
このスレで飛び交うデンパを何とか発電に利用できれば
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:37:37.91 ID:WoHdmIQf0
原発いらないということが証明されちゃったな。
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:37:45.50 ID:4So5bnIR0
原発無いとこまるでしょ、東電のありがたみ感じてねってアピール
実際は火力発電所のダウンが痛かったという
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:38:04.56 ID:Nto+Fsa90
>>120
LED電球、「切れないから交換しにくいところに良い」ってだけで、
使用電力は蛍光管電球とそんなにかわらないよ。

このご時世に、
なんで昭和の裸電球と消費電力を比べてるか考えてみればわかる。
135名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 10:38:16.11 ID:B4E4br2BP
計画停電は原発だけでなく火力が止まっていたからで
原発の必要性を分からせるためとか言ってるのは情弱

原発不要という点はあってるけど、そもそも最初から火力が主力だから

それでも夏季に向けて火力増設は必要だろうな
136名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 10:38:16.54 ID:699OAn1I0
勘違いしてCO2がどうこう言ってるのが多いが、周辺設備を考慮すると排出量は火力より原発の方が上だ
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:38:29.37 ID:Pr9T4wWm0
これマジレスすると原発いらないってことじゃん
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:38:39.32 ID:OL3hRziWP
確かに夜の余剰電力使って汲み上げて昼間に落とすのはいいアイディアだな
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:38:41.64 ID:vLyx3tlp0
原発利権が美味しすぎるもんなぁ
簡単には止められんよw
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:38:45.46 ID:/2cfhyqM0
地震発電すればいいじゃん
141名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 10:38:52.10 ID:LTxqoC/YO
浜岡止めてよ。気象庁も地震に警戒しろといっているのに。静岡の人はなんとも思わないの?
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:38:53.76 ID:igQXmpFe0
日頃から無駄な電気使いすぎだって事だろ
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:38:57.84 ID:K/RGrMRi0
うちはガスタービン&水冷エアコンだから問題無し
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 10:39:19.39 ID:IdPxbPXG0
罰ゲームみたいな原発応援デモをやった在特会の立場がないなw
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:39:19.91 ID:A+lqrRaA0
オールガスとかねーのかよ
最近ガス会社の営業が何人も回ってきたぞ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:39:19.99 ID:g8eUecP00
>>108
そう思うならエアコンがんがん付けてやろうよ
試してみればいいんじゃない?w
147名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 10:39:24.70 ID:S9TjTiKk0
つーか幾ら東電だからって言ったって頑張ったのに褒めてやらないとかグレちゃうかも?
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:39:27.51 ID:ldzhsuy20
原子力発電やりたい奴自信が、総供給量を発表してるんだから
そんなもん信じられるかよ
全部嘘なんだよ 嘘 嘘 嘘 
電力不足厨は東電と一緒に死んどけ
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:39:46.93 ID:mnOZx0gY0
節電必要ねぇ→6000キロワット突破→やっぱ計画停電やるわ

だな。
150名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/19(火) 10:39:51.54 ID:sL5b6+MI0
運転停止を伴う定期保守を行わずに運転続けてトラブル続出して、
結局停電回避不能とかになりそう。
151名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 10:40:00.37 ID:Ohq+tgWt0
>>141
中部を止めたらトヨタ様に怒られるでよ
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:40:08.94 ID:mNkxAlXO0
もう東電の皮算用を信じるなよw
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:40:16.84 ID:3iVqnxO90
東電の頑張ってるアピールだろ
批判されないための措置
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:40:19.25 ID:g8eUecP00
>>145
ガスって地震に一番弱いよ
復旧も一番遅い
それでよければw
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 10:40:19.61 ID:lWSN8z6f0
元々足りてたのを、原発止まってるのに普通に電気ついてたら
なんだ原発要らないじゃんwってなるからわざとやった。
tepcoのサイトにあったデータで色んな人が試算して、
なんだ足りてるじゃんって騒がれ出した頃にデータごっそりサイトから消した。
流石隠蔽のプロ・東電さんやで!
156名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/19(火) 10:40:25.71 ID:zIgbr30y0
>>55
明らかにそうだよな
本気でそれで騙せると思ってたんかねぇ
逆に浮き彫りになるに決まってるのに
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:40:34.05 ID:ysvWCfjm0
CO2を出すと地球が温暖化するっていうけどそれもウソなんだろ?
CO2ごときで地球が温暖化するのか?
原子力発電所から出る猛烈な崩壊熱を海水で冷やすほうが温暖化になりそうなんだが
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:40:47.72 ID:a+6wBh1t0
原発要らないのバレバレwwww
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:40:48.56 ID:wVLHrbyE0
計画停電あやしいゾ

2011/4/6 上杉隆 鳩山由紀夫前首相勉強会
http://www.ustream.tv/recorded/13808412

2011/04/15 原口一博衆議院議員・緊急記者会見
http://www.ustream.tv/recorded/14034415

2011/4/17 河野太郎×飯田哲也トークライブ 1/2
http://www.ustream.tv/recorded/14090027
2011/4/17 河野太郎×飯田哲也トークライブ 2/2
http://www.ustream.tv/recorded/14091157
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:41:18.29 ID:q8nS1uGC0
計画停電で交通事故死した人は
関係ないだろJK
161名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/19(火) 10:41:21.90 ID:vhpGM2Xz0
あの地震で今年は間に合わない大型火力発電所もまだあるし
来年にはもう少し楽になりそうだな
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:41:28.16 ID:R/GsxFtC0
火力他も旨味もたせてやりゃいいんじゃないの?
わざわざミスったら国土使えなくなるようなもん推進させなくても。
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 10:41:35.41 ID:l/PGVQYG0
原発いらないじゃん
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 10:41:40.81 ID:lWSN8z6f0
>>154
プロパンは強いよ。阪神の時思った。
都市ガスは確かに一番弱いね、点検とか復旧までにかなり時間かかる。
165名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 10:41:42.86 ID:WKmfKJTd0
一切の事故がおきないこと前提の安全率なしの数字だろ?夏冬全力で春秋にまとめて点検のサイクルになるのかね
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:41:48.57 ID:ysvWCfjm0
これからは東京ガスのエネファームの時代だな。
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:41:55.91 ID:Nto+Fsa90
>>141
自分の頭の上にストロンチウムの灰が振らないと気づかないんでしょ。
安全だ、というのが前提なのに、それが嘘八百だったんだから、
起動していいはずがないのにね。

福島で「不安だけど」とか言って非難しないやつも認識が甘い。
銃を持った兵士が押し入ってきて「立ち退かないと殺す、子どもから殺す」って言ったら
すぐに立ち退くだろうに、今この状態で非難しないって言うのはもう、
政府がどうのじゃなくて、ただただ、認識が甘い。
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:42:02.51 ID:P3iND8DD0
余計なことするなよ、東電!
自販機止めろって言ってた閣下の面子はどうなるんだ!
169名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 10:42:06.30 ID:GOcXqERT0
どうせこの後来る予定の千葉沖と房総沖と直下型x2で火力は全滅するだろう
170名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 10:42:10.71 ID:cBoPjGuI0
>>157
どこだっけ
国際的な専門機関が「無関係」と言ってアメリカが「関係ある」って言ったら
「そうです」って言ったよね
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:42:14.41 ID:K/RGrMRi0
柏崎原発全部動かすんじゃなかろうな
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 10:42:29.19 ID:XbUR2Vrt0
これからは新築家屋や工場の屋根には太陽光発電を推進してほしい
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 10:42:30.98 ID:qGMqoXVc0
原発のせいで国が滅びる寸前
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:42:31.18 ID:osAgFQJP0
エアコン使わなければええやん
水飲んで日陰にいれば死にゃせんでんがなまんがな
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:42:46.12 ID:keB/TE5S0
23区以外は別に夜間は電気止めても問題ねえよ。
クーラー付けなくても都心に比べたら凄く涼しいわ。
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:42:49.37 ID:ReEWlyOqi
情弱に原発が必要だと錯覚させるため
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:42:51.54 ID:DPcqu2rs0
呼吸器止まって亡くなった人もいたな
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:43:02.34 ID:vLyx3tlp0
原発要らないって言った途端ブサヨがホルホルするのがうざいな
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 10:43:03.50 ID:WKEHGZue0
街が暗いけどこれで泥棒、レイプなど増えたとかないのかな
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:43:07.73 ID:g8eUecP00
痴呆土民に教えてやるけど
都内はかなり節電してるんだよ 今現在
いろいろなところが照明落として暗くしてるし
エレベーターも止まってるし
節電してるからっていうのもあるんだよ
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:43:27.16 ID:zUhswtkx0
A 「原発事故やべぇw、反対派に叩かれるぞこれ どうする?」
B 「よし、今のうちに知らしめとくか」

=(無)計画停電
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:43:42.42 ID:mnOZx0gY0
>>175
寧ろ23区を何とかしたほうが手っ取り早い。
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:43:52.08 ID:w3egwd9f0
足りてるから原発(発電所)いらないじゃんって事はないだろ
災害用だったり予備の発電所は必要なんじゃないの?
そういうの用意しなかったらそれこそ日本終了
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:44:02.10 ID:jT1jRLwn0
このペースで増えれば夏は1億ワットぐらい供給できそうだな
185名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 10:44:03.22 ID:UqQ1HoKX0
>>134
最近のLED電球は結構低いぜ。たとえば東芝の60Wタイプの電球型蛍光灯
の消費電力は10Wだが、60WタイプのLED電球は6W程度。半分までは行か
ないが、それなりに節電効果はあるよ。
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 10:44:08.02 ID:iu0e7GOQ0
今広野火力発電所で作業してる
おれ、この仕事が終わったら、
夏にクーラー効いた部屋で2chすんだ
187 【東電 84.1 %】 (東京都):2011/04/19(火) 10:44:10.69 ID:4FKn44Xn0
一般家庭のアンペア下げればいいんじゃね
もしくは、高いアンペアで料金値上げするとかできるだろ
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 10:44:18.37 ID:0FdfjP7I0
停電中に東電社員や既成政党がどうなるかわかったもんじゃないからなw
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:44:18.37 ID:BA0wQY0D0
エスカレーターとかも停止してるから脚不自由な方とか非常に困ってるけどね・・
節電節電でそういう方面は今は我慢しろ状態だな
非常時だから仕方が無いのか
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:44:31.74 ID:7QvZ+zbIP
ポータブル電源持ってるんだけど、停電全盛期に夏に向けてもう一個注文してんだよね。
どこも品切れだったから5月入荷発送のとこで。今のがヘタってるからキャンセルはしないけど。
191名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/19(火) 10:44:34.78 ID:zIgbr30y0
色々なところで言われてたけど原発は本当に税金の無駄遣いだったのな。
得するのは東電とか保安院とかだけだろ。いわば税金のATMっすわ。
正直30%も発電出来てるかどうかも怪しすぎた。
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:44:35.79 ID:7mukYYzG0
火力発電所が同時多発オーバーヒートで全部あぼーんとか、ないよな?
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:44:44.91 ID:WJH3cJV10
何年か前に柏崎が地震でやられた時は
このくらいの供給力でも節電無しでなんとかなってたよな
冷夏だったおかげではあるけど
194名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/19(火) 10:44:58.62 ID:7Bdj4u+70
>>179
停電のどさくさで色々やってる奴はいそうだよね
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:45:14.84 ID:K/RGrMRi0
各家庭にソーラー発電設置義務にするしかねーわ
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:45:26.52 ID:mMcDYT2p0
>>178
いつまでウヨサヨ言ってんのおまえ
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:45:26.79 ID:R/GsxFtC0
電通に金払って、セツデンカッコいい(キリッみたいなCM作ってもらったら、
ものすごい節電できると思うよ。
原発いらなくなっちゃうけどw
198名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:45:29.19 ID:mnOZx0gY0
>>180
最近になって節電始めましたって言われてもねぇ…。
199名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 10:45:29.71 ID:cBoPjGuI0
>>185
全然違うじゃんw
ワロタ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:45:37.35 ID:g8eUecP00
>>175
去年の夏を忘れたのかよ
地獄だったんですけど 風もなく夜になってもほとんど温度が下がらないっていう
日が何日も続いたことを
201名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/19(火) 10:45:40.93 ID:OQYLMbyP0
原発イラナイって話をウヨサヨ論に摩り替えて必死になる奴って一体何がしたいの。
202名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 10:45:55.33 ID:UqQ1HoKX0
>>167
浜岡が同じ事になったら、東京はすごいことになるな(笑)
ま、どうするか決めるのは国だよ。そういや、次は原発推進路線の
自民が政権取るんだっけか。しばらく浜岡は現役でしょうな。
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:46:01.06 ID:ysvWCfjm0
原子力発電はローコストで運営できるってのウリだったけどひとたび地震で壊れれば国が亡びる寸前です。
すぐに廃炉にしてください。
204名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 10:46:05.50 ID:LTxqoC/YO
>>151
トヨタが怒ろうが福島みたいになるよりいい。東北関東中部が死んだらもう住むとこないよ。ただでさえ狭いのに
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:46:07.04 ID:8Vfoik/+0
原発とは何だったのか
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:46:11.85 ID:cRrG4DVK0
5600万〜5700万?えっ?5000もギリギリ無理とかいってたよな?な?
207名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/19(火) 10:46:40.80 ID:Ztjetg4Z0
>>27
離脱する。
温暖化なんか、21世紀のルイセンコ主義にすぎないから。
208名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 10:46:45.59 ID:5YnTEpv3P
今年の夏が猛暑でないことを祈るばかりだな。
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:46:56.01 ID:g8eUecP00
>>198
計画停電のころからずっとそうだよ
都内の節電は
地下街でさえ照明落としてるぞ
そういう努力があってこその今の電気使用量だと思う
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:47:06.64 ID:WRHZoOar0
パチ無くなるだけで余裕で足りるんだろ?
三点方式規制すれば全部解決じゃん
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:47:16.99 ID:fi6E/5n50
>>21
夜間の余った電気で汲み上げるんじゃ
212名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/19(火) 10:47:21.61 ID:ciYfVJ4v0
え・・・
じゃあ夏に計画停電でクーラー使えなくて
トンキンざまああああwwwあっついのうwwwwww
ができないってこと?
213名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 10:47:22.39 ID:UqQ1HoKX0
>>199
ただし、LEDは照らせる範囲がやや狭い。特に電極側は暗い。
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:47:30.52 ID:OA1x8bZ4P
もう既に冷房いれてる
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:47:34.63 ID:bvskrhKK0
日本中の軽水炉の核燃料をトリウムに切り替えれば、すべて解決。
216名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 10:47:35.01 ID:BOOALWMs0
電球替えて4W減った所でなんだってんだよwww
217名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 10:47:40.75 ID:1XuzTrEw0
電力消費は猛暑のピーク時で6000万kWくらい
例年並みなら真夏のピーク時でも5500万kWくらい

5600万〜5700万kW供給できるならちょっとの節電で余裕だな
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:48:04.48 ID:Nto+Fsa90
>>185
その差4W大したことなくみえるけど、
つけたり消したりが多いとだいぶ変わるね。
買うならメーカーの高いやつを買えば節電になるな。
ありがと。
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:48:13.10 ID:sg4buKZ20
>>200
10月まで暑かったな
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:48:28.93 ID:BA0wQY0D0
>>210
せいぜい数十万KWh程度なんじゃない?
特定業種をスケープゴートに仕立てるのは良くある不満のはけ口だけど
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:48:45.17 ID:mHhjMH1kP
ホテルはリバーサイド
222名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/19(火) 10:48:51.95 ID:V9O3T6810
ちょうど原発が爆発して一番ヤバい時期だったからな
広範囲の人間を落ち着いて避難させるなんてまず無理だし
大規模停電で気をそらせて首都圏マヒさせとけばパニックとか暴動とか起こりにくい
ニワトリって照明点けっぱなしだったら何時間でも起きてるけど
真っ暗なままだったら何時間でも寝てるからな
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:48:54.17 ID:mMcDYT2p0
結局原発って必要でしょキャンペーンだったわけw
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:48:57.11 ID:7TL3GUMl0
ピンポイントで電気供給できない
      ↓
技術的に出来る!嘘つくな
      ↓
仕方ないからやりました。


4500マンくらいが限界です。
      ↓
5600万は技術的に出来る!嘘つくな
      ↓
あれ?出来ました!



やれと言われればやるのが東電
原発も早く終息させろと本気で言えば楽に片付くんじゃね。
225名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/19(火) 10:48:58.09 ID:Gs5z3Pk+0
あれれ〜
原発無くても足りてるよ〜
226名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 10:49:13.13 ID:UqQ1HoKX0
>>216
電球型蛍光灯からならたいして変わらんが、白熱球からなら1/10だぞ。
227名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 10:49:28.98 ID:699OAn1I0
>>210
パチや自販機の占める割合はピークでも全体消費量の2%程度
全体の3割を占める照明や冷暖房以外は規制しても効果的じゃない
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:49:38.07 ID:ucTOvHYT0
進む自家発電。企業の東電離れ。
世界的にみて高い電気料金により震災以前から企業の東電離れが起きていた。
東電が供給するより安価なガスタービンによる火力発電所。
これは東電がもっとも恐れる電力自由化への道である。

キリンビール横浜工場。完全自家発電。電気不足により東電へ余剰電力供給。
http://viploader.net/pic/src/viploader1213811.jpg

六本木ヒルズも同様にビルが発電所を兼ねており完全にスタンドアローンしている。
今回震災により六本木ヒルズも電力を東電に供給。
http://viploader.net/pic/src/viploader1213812.jpg
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:49:38.98 ID:a8Eu0GsP0
>>211
ある種の電池だな。池だけに。
230名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 10:49:40.10 ID:cBoPjGuI0
野暮な突っ込みが多いな
LEDなんかどうでもいいけどエアコンだってどんどん効率よくなってるじゃねえか
原発厨ネガティブ過ぎる
231名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 10:49:41.87 ID:BOOALWMs0
福島の6基が無くても余裕ってのは笑えるな。原発w
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:49:47.23 ID:mnOZx0gY0
>>209
そんなもん最近じゃないか。
東京に限らず昔から節電してくださいって言ってもどこも知らん顔だぜ。
233名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/19(火) 10:50:08.17 ID:Ztjetg4Z0
>>21
原発は出力の調整が難しいから、夜間に水をくみ上げることで、
電池代わりにしている。
今回は、ピークタイムの不足分を補うのに、余力のある時間帯の電力で溜め込んでいる。
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:50:43.26 ID:I4/qhJ0l0
計画停電に伴う事故で亡くなった人は無念だな
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:50:44.02 ID:vLyx3tlp0
東電に関わる奴全てを叩き潰せ
まず東電の株主からだな
236名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 10:50:45.01 ID:BOOALWMs0
先週までは、低脳な原発推進厨が代替案を示せだの
原発が嫌なら電気使うなだのほざいてたよな。

原発無くても行けるんだから、原発厨こそ電気使うなよw
237 【東電 84.1 %】 (東京都):2011/04/19(火) 10:50:52.64 ID:4FKn44Xn0
原発止めたら膨大な赤字が出ちゃうからな
どんだけ金に執着してんだか
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:51:24.32 ID:Nto+Fsa90
>>220
スケープゴトーとは違うんじゃない?
不満のはけ口っていうより、前々から嫌われていて、
事あるごとに叩かれてるその「事」がいま電力という形で起きてるだけで、
おれから言わせてもらえば「水不足」でもパチンコ屋を叩くよ。
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:51:36.77 ID:g8eUecP00
>>232
だから何をいってるんだよw
節電してるから今の電力が足りてるっていってるのに
はっきりいって、駅とかのエレベータ止まって片側の入り口が封鎖させられたり
していて不便なんだぞ
それでもみんなガマンしてやってる
原発なくても電気足りてるとかそういうんじゃないってことだよ
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:51:40.00 ID:a8Eu0GsP0
しかし、ロス率はでかいだろうが、こうして電力を需要の高い時間帯に集められるってのはいいことだな。
脱原発するなら、こういう技術でどこまで投資を抑えられるかは今後のテーマだろう。
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:51:42.42 ID:K/RGrMRi0
各社のサーバー止めればいいじゃない
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:51:46.14 ID:cRrG4DVK0
なんで後出しで増えてくんですか?足りない足りないいうてどうしても停電させたかったんじゃないんですか?
243名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 10:52:07.52 ID:69XN+vjM0
まあパチはいらんな
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:52:09.20 ID:ftFHifKG0
くみ上げるのに使う夜間電力料と、電力揚水発電で得られる電力料ってどっちが値段高いの?
245名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 10:52:14.07 ID:cBoPjGuI0
>>233
小出教授だかがアホな事って言ってた奴だな
揚水式だっけ、どんだけロスしてんだろうな
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:52:41.54 ID:lNZDaDDO0

原発とは何だったのか
247名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 10:53:01.01 ID:BOOALWMs0
勘違いしてるバカが多いけど、企業が節電を率先してやるのは
その方が儲かるからだぞw 客に働かせて電気代浮かせてるだけなんだから。
すべて利益のためにやってること。
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:53:10.31 ID:IQyIt/dk0
5700万ねえ
2割くらいは余裕値いれてるだろうから、実際は7000万くらいいけるんだろ
余裕だな
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:53:38.87 ID:mMcDYT2p0
>>239
そういうのは不便とは違う
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:53:56.41 ID:fi6E/5n50
>>244
その比較意味ある?
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 10:54:10.59 ID:mnOZx0gY0
>>239
そういう事じゃないんだよ。不必要なものまで電気を使いすぎって事だよ。
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:54:26.32 ID:q8nS1uGC0
>>228
東電より安いの?
民間は大規模施設や原発が使えないから、コスト面で不利ってwikipeにあったよ

この先、電気料金値上げされたら自家発電爆発的に増えるだろうけど
253名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 10:54:28.04 ID:lGpHWCie0
なんかのコピペで
「もう御用学者以外は、CO2は地球温暖化に関係ないって言ってます」ってあったのはさすがに笑ったわ
なんでここまで極端なんだよw
254名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 10:54:33.84 ID:Tlhu+0Pv0
福島原発改め利権原発
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:54:44.06 ID:g8eUecP00
>>249
え?
そんなこといったら電気製品全部使うなよ
死ね
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:54:45.38 ID:Nto+Fsa90
>>239
ごちゃごちゃ言ってるなよ。
駅員に頼んでお姫様みたいに抱っこで上げてもらえ。

東京の夜は明るすぎるんだよ。
まだ明るい。今でさえ、まだ明るい。
もっと節電するんだよ、復帰した火力発電所など燃えてしまえばいい。
ダムなど枯れてしまえばいい。
257名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/19(火) 10:54:46.89 ID:fnpe/IzZO
よかったね
工場とか動かせそうじゃん
258名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 10:54:58.09 ID:cBoPjGuI0
>>253
御用学者だってもう関係ないと言ってるよ
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:55:12.64 ID:jDLhJK940
あん?原発不要じゃねえか
完全に利権だって証明したんか
260名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/19(火) 10:55:27.00 ID:as1yAGsI0
>>221
川沿いリバーサイド
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:55:30.94 ID:K/RGrMRi0
>>244
くみ上げのほうが高いに決まってるだろうが
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:55:36.29 ID:lNZDaDDO0
5700万って言っとくけど、
去年の夏場のピークタイムの消費電力MAXと同じだから

あと東電の電気代は世界一高い
263名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:55:44.69 ID:ZUTJ4EAA0
>>18
その数字もあやしい。
新しい原発を作るために、必要電力を上げてたのかもしれない。
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:55:45.71 ID:BA0wQY0D0
揚水式発電の電力は元々捨てるモノだから揚水式発電所はもっと増やしてほしいわ
オール電化の深夜電力利用より有意義だと思う
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 10:55:47.52 ID:lkNhWb/K0
どうせ原発の必要性作り出す為に
今までず〜とダム適当に稼働させてたんだろ
266名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 10:55:54.20 ID:69XN+vjM0
>>253
手のひら返しすなあ
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 10:56:06.78 ID:mMcDYT2p0
>>255
ほんと極端だなおまえは
挙句の果てに捨て台詞に死ねとか小学生か
268名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 10:56:07.96 ID:G6A5FlOJ0
信号消えて事故って死んじゃった人かわいそうだわ
269名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 10:56:52.27 ID:IdPxbPXG0
>>239
東京が何言っても自業自得にしか聞こえんわな
おまえらがやるべき事は一層の節電に加えて地方に移せるものをさっさと分散させること
いつまでも首都面してられると思うなよ
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:56:53.29 ID:fSqxRP7n0
GWも土曜日も潰して夏休み前倒しにしたうちの大学涙目すぎじゃん。
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:57:02.73 ID:K/RGrMRi0
需要率100%超えて
変電所ぶっ壊れないことを祈る
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:57:07.16 ID:g8eUecP00
心配しなくても、計画停電もなくなったし
節電ムードもそろそろゆるみはじめたから
夏に向けてどんどん電気の使用量は予想より増えるはず
273名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/19(火) 10:57:25.30 ID:4Bk8NSBg0
>>253
排出権取引市場のための無理矢理論だったってことか
274名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/19(火) 10:57:25.52 ID:BMbb6HsE0
原発は人類の希望
高速増殖炉なんてまさに人類の夢が結実したも同じ
ほぼ無限に、資源も労働力もなしにエネルギーを作りだすことができる
空気が汚れず、資源の枯渇も心配ない
有史以来人間が費やし続けてきたエネルギーを得る、という労力から解放される
人類のこれからは原発なしには語れない
人類が実現した夢なんだよ原発ってのは
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:57:37.37 ID:yoQDbqhn0
福島原発とは何だったのか
糞設備をテキトーに回して、広範囲にわたり国土をダメにして、日本の信頼を急落させて、様々な業種を瀕死にさせて
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:57:41.51 ID:otvA1j+z0
893すぎる東電
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:57:52.08 ID:Ij5HczhN0
>>244
電気の元締めが夜間の余った電力使ってるなら問題ないじゃない
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:57:58.42 ID:by7Rw6QR0
東電「わたくし、嘘をついておりました!」
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:58:03.34 ID:lNZDaDDO0
>>270
東工大とかそうらしいな
その分あとで休みあるんだろ
280名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 10:58:05.12 ID:b/ZWzWcS0
テロ目的で火力とか停止してただけだから
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:58:05.38 ID:g8eUecP00
>>269
俺は千葉から通ってるし
その駅は千葉の駅なんだけどw
282名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 10:58:20.85 ID:ojBFA0980
だがしかしお前らは解体な
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:58:24.53 ID:V3iOpfs00
>>274
空気も水も土も汚れまくっとる。
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:58:31.04 ID:U4xsz4Xi0
北関東イジメ以外の何物でもなかったな
285名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 10:58:41.39 ID:BOOALWMs0
>>244
東電から買ってる側ならまだしも、東電そのものがやるんだから
損失なんて無いだろ
286名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 10:58:47.13 ID:b/ZWzWcS0
>>274
宇宙空間でやれ地上でやるな
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 10:59:20.82 ID:rhFb0Z9s0
愚民に電気のありがたさを味あわせるために停電したんだよ
288名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 10:59:21.46 ID:OBqjXg6u0
去年の真夏のピークが6000万kwだっけ
このペースで行けば、節電を続けていけばなんとかなりそうね。
真夏はエアコン需要が増える代わりに照明需要が減るからね
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:59:23.49 ID:A9h8GDYD0
>>52
がんばれトンキンおまえならできるはずだトンキン
290名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/19(火) 10:59:34.39 ID:QtcEnjtW0
だから初日にいきなり電車区間運休要らなかったんだよ
前日の終電前に嘘言いやがって
てか、許可した政府がどうしようもない
1日くらい様子見ろってんだ
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:59:37.08 ID:bP5gd+Ao0
ソーラー発電の設備を売り込みにきたんで停電対策万全!って契約しちゃった実家のとーちゃん涙目だろw
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 10:59:59.31 ID:R/GsxFtC0
>>269
それ公約に都知事選でてくれよ
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:00:02.44 ID:zUhswtkx0
マージンとって5700万キロだろ
相当余裕とみた
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:00:14.93 ID:m8Px/3nD0
原発いらないのは昔から。だって原発の代替に火力がちゃんと用意されてるもんね。
原発全部とまっても、困らないように火力(休眠)を用意してる。
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:00:32.59 ID:lNZDaDDO0
>>287
放射能大規模テロだけじゃ足りずに、嫌がらせかよ!

東電社員ほんと全員しんで
296名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 11:00:43.16 ID:DjIX1NKU0
原発が壊れたら本気出す
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:00:51.23 ID:1cNDPRgu0
暖かくなって暖房がいらなくなったから計画停電もする必要なくなったんだろ?
298名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 11:01:09.22 ID:LTxqoC/YO
パチンコが文句言われるなら国有化にして夜間営業にでもすればいい。
朝鮮に流れる金がなくなって国の税金になるなら一石二鳥。職を失う人もいなくてすむ。
工場を計画停電で止めちゃったとかありえない。
とにかく浜岡は止めてほしい。外国からも危ないと言われてるんだから。なにかあって原発爆発したら救助もきてくれないよ。白い目でみられておわりだよ…
299名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/19(火) 11:01:21.11 ID:ZvrJwhBy0
原発利権のためなら計画停電も辞せず、か
腐りまくってるな
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 11:01:36.27 ID:R3Jj63u00
利権の為の原発
原発なんていらなかった
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:01:36.83 ID:l+h5hIHrP
つまりフレア覚えてなくてもファイガやエアロガで十分って事?
302名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/19(火) 11:02:06.15 ID:gpsSfjUt0
落ち着いた頃にまた二酸化炭素が〜って騒ぎだすだろ
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 11:02:13.15 ID:LfEJ1dXM0
原発が珍重されてきたのはただ電気料金が安く抑えられたからってだけだよ
304名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/19(火) 11:02:18.99 ID:pgubL+C90
原発いらないじゃん
305名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 11:02:22.61 ID:DXq3i65F0
当然、まだまだ積みましてくるだろうけどな。
東電としちゃ65000くらい用意できないと
安心できんだろうな。
306名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 11:02:36.36 ID:cBoPjGuI0
そもそも東西で分かれてる時点でマジ基地
307名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/19(火) 11:02:37.08 ID:fnpe/IzZO
>>301
ウォタガは?
308名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 11:02:58.80 ID:699OAn1I0
>>301
むしろ火力発電がフレアで原発はファイラだった
309名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 11:02:59.75 ID:lGpHWCie0
あぁこれだ だいぶ省略
●●猿でもわかる原発の秘密!●●

Q 原発がないと電気が足らなくなるの?
A 火力と水力の供給力だけで、実は夏のピークも十分乗りきれるんだ。今稼働している火力発電所は半分以下だからね。
しかも、9つの電力会社が地域独占をやめてお互い電気を融通できるようにすればかなり余裕があるんだよ。



Q でも日本は資源のない国だから将来どうするの?
A 火力は石油やガスなど有限な化石燃料をつかうけど、原発もウランをつかうので無限エネルギーじゃないんだ。ウランはガスよりすぐなくなると想定されている。
だからすぐに風力や太陽熱等のクリーンなエネルギーにシフトする必要があるんだ。
ウランは採取できる国が限定されるから安定供給ができない可能性があるんだ。これからの火力の中心となるガスはいろんな国でとれる。それに、遠くて政治が不安定な中東とかアフリカではなく日本から近いアジアやロシアから輸入できるんだよ。

Q でも原発って二酸化炭素ださなくてクリーンなんでしょ?
A 二酸化炭素による地球温暖化は原発利権のためのデマといわている。二酸化炭素が地球温暖化の主因となっているとする科学者は御用学者(スティーブン・シュナイダー等)を除けばもうほとんどいないんだ。
原発でもウランの採取や発電所の建設や燃料棒の廃棄処分で大量の化石燃料を使う。それに原発は熱排水がすごいのでそれが地球の温暖化の原因になっているんだ。そもそも地球温暖化自体そんな悪いことではないんだよ。
310名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 11:03:21.48 ID:63UWpnCi0
被災して壊れているのは原発だけじゃないとニュースで流れているのに
計画停電は原発推進のためだととかキチガイじみた陰謀論を出す奴は何を考えているんだろうか
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:03:46.27 ID:4OByBU5II
>>269
首都面(笑)
どんだけ被害妄想なんだ。
東京ディズニーランド、東京ドイツ村…
東京にたかってるのはお前らじゃないのw
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:03:45.98 ID:lNZDaDDO0
>>301
フレアというより原発はパルプンテだろ
313名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 11:04:18.93 ID:mnOZx0gY0
刈羽原発は動いているような気が…。
で経済界から刈羽をフル稼働しろって圧力がかかっている最中。
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:04:29.83 ID:yoQDbqhn0
今回は経済界がマジギレしたから、東電も本気出した
いつも腫れ上がるほどケツ叩けばもっとできるんじゃね
315名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 11:04:43.96 ID:ojBFA0980
ティルトウェイトって被曝すんの?
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:05:29.32 ID:Zn/Rfgot0
計画停電は確かに法を犯したものではないが、予告テロの範疇に入る事象だよな
経済・社会に与えるダメージは相当大きいぞ
317名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 11:06:19.15 ID:W3kqBZRV0
原発まじいらねーなwwww
原発反対派は電気使うなとかファビョってたキチガイ元気〜?www
318名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/19(火) 11:07:32.47 ID:Xvyer+sR0

前福島県知事「原発を受け入れた町は30年後町長の給料が手取り0になった」
319名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 11:07:49.82 ID:3JVqK5au0


東電と福島が、美味い汁吸うために建てただけの無駄=原発
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 11:08:09.45 ID:qTAygYhb0
>>309
嘘で塗り固めていてもボロは出るもんだなw
321名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 11:08:36.18 ID:fpWE9lpi0
あーくっだらね
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 11:08:55.02 ID:nxXnMcfj0
タイから持ってきた火力発電所x2はどうなった?
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:08:55.10 ID:Exdp8nz8i
>>317
むしろ原発賛成派は原発から供給される電気以外使うな、と
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:09:01.84 ID:J2drx8UF0
早く電車も元のダイヤに戻せ
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:09:17.15 ID:lNZDaDDO0
東電社員は日本に要らない子

東電社員は設備だけ下請けに全部明け渡して
家族も連れて全員福島原発10km以内に住め

放射線がなくなるまで出てくるな
326 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/04/19(火) 11:09:26.21 ID:nJjWxfmN0
後は電力自由化でさらにエネルギーの安定供給高まるな。東電クソだから自由化なったらとうほぐ電力から電気買おうかな。
327名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 11:09:53.40 ID:1XuzTrEw0
原発が不要だってのがバレちゃったね

事故でコストが掛かるのもバレちゃったし
原発推進派はCO2抑制を前面に打ち出すしかないね

でもCO2抑制を訴える環境問題に熱心な人達は
たいてい反原発でもあるからそれも難しいか・・・
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:10:24.74 ID:4tcogQwN0
>>303
ウラン採掘量の激減で原材料費は以前の10倍程度高くなってると聞いた
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:10:44.85 ID:OGvpRJrL0
あと400万KW積み増せよ
おう早くしろよ
330名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 11:10:55.11 ID:oECknxZ+0
原発30%の宣伝してるから原発止まったら停電だよ?パフォーマンスしたんだろ
実際は休眠させてる火力が山ほどある
331名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/19(火) 11:11:12.73 ID:OQYLMbyP0
今すぐ原発のスイッチをいれろと主張していた森永さんお元気ですか?^^
http://www.news-postseven.com/archives/20110404_16422.html
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:11:22.72 ID:lNZDaDDO0
>>322
有り難く使わせていただくはず
タービンなんで50万kw×2くらいだったと思うけど
本当にありがたいね、実用的にもそうだけどその気持ちがな
もうクウェートにも頭上がらねえな
333名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 11:11:25.44 ID:IusWnzFJO
計画停電は東電の逆ギレ&恫喝だろ
こんな独占企業は事業免許剥奪が相当なはずだが最大野党が自民だから
政治上の問題にならない
334名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 11:12:13.16 ID:VIf1h5uu0
関東民ののたうち回る姿は見られんの?(´・ω・`)
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:13:03.94 ID:AWfpuL2d0
原発の大切さを愚民に刷り込む為の計画停電だったが計画が思い付きだった為に経済の事までは考慮しておらず、結果的に原発が不要であるという真実が明るみに出てしまったの巻
336名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 11:13:09.10 ID:0QxhYOR60
真夏のピーク時だってこれくらい動かしていれば乗りきれるんだからな
http://www.tepco.co.jp/cc/press/03081601-j.html
337名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/19(火) 11:13:10.14 ID:sRolASDD0
計画停電で事故ったり死んだりした人いるよな
完全に人災じゃねーか
338名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/19(火) 11:13:12.25 ID:BMbb6HsE0
人間はエネルギーを得ることにこれまで苦労しすぎた
かつては薪を燃料にした 男は朝早くから山に登り夕方まで木を切り、柴を刈り、何十キロも背負って降りてきた
次は植物の油を使った 菜種を一年かけて育ててとれる油はわずかだった
動物の脂も使った クジラ漁で幾人もの海の男たちが死んでいった
石炭を使うようになった 炭鉱での過酷な労働は健康を蝕み、事故は多発した そしてすぐにそれも枯渇した
石油を使うようになった 幾度となく重油が海に流れ出した 二酸化炭素が地球を暖めた
天然ガスを使うようになった 貴重なガス田を巡って紛争が始まった 一酸化炭素で人が死んだ

原子力を使うようになった ウランをたった一グラム拾ってくるだけで莫大なエネルギーができた
二酸化炭素はでなくなった 資源の枯渇も心配なくなった 人類はエネルギーを真の意味で自由に使えるようになったのだ
339名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 11:13:13.98 ID:7TkSriRY0
何が計画停電だよバカバカしい
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 11:13:18.92 ID:GBIwuB+c0
>>334
楽しみの少ない土民王国には辛いかも知れんが我慢してくれ
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:13:32.47 ID:K/RGrMRi0
>>328
火力用の燃料も同じだろうがw
342名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 11:13:35.42 ID:LTxqoC/YO
一般人で原発推進派って何者なの?怖いんだけど。(静岡県)が他人事のように福島を語ってるのが理解できない!
343名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 11:13:46.16 ID:eGRyxFwo0
夏じゃなきゃ、停電でもいいわ。

社会全体が、あたふたしてるの見ると楽しい。

営業にならない!とか最高。
344名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 11:13:58.46 ID:ojBFA0980
もともと事故った時のリスクが計れないから有限責任にしときましょの結果で見かけ上コストが安くなってるだけだからな
345名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:14:11.77 ID:lNZDaDDO0
>>334
もうエアコンもう空気清浄機も使ってます(^p^)

企業が熱心なのはおおっぴらに経費削減できるから
企業は引き続き節電がんばるはず
表の電気消すとかいままではみっともなくてできなかったが
いまならむしろ賞賛されるし
346名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 11:14:30.68 ID:mnOZx0gY0
>>334
あの東電だからちゃんと供給できるかはあやしいな。
やっぱり計画停電しますになるのが落ちだよ。
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:14:38.49 ID:xRKm3yWa0
原発停止しても電力問題なかったらまずいから
原発が無いと不便になるという印象操作したかったんでしょ
348名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 11:16:23.56 ID:07kxU9oE0
>>78
こういうこと

計画停電はパフォーマンス
人死んだけどな
349名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 11:16:44.69 ID:GBIwuB+c0
>>346
「あの」と言うけれど日本の電力会社なんてどこも五十歩百歩だよ
東海地震の時同じ轍を踏まないよう手綱握っておけよお前らは
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 11:17:45.74 ID:EquXK26o0
計画停電の日々は辛かった。お店は閉まってるし、寒いしスーパーは行列できてるし
この世の終わりかと思った
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:18:08.38 ID:sxtDSDhV0
有害物質出しまくるのは原発だろwww
352名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/19(火) 11:18:11.41 ID:yvDCWokP0
計画停電しなくていいところまで積み増しできたら清水社長△ってなるの?
353 忍法帖【Lv=10,xxxPT】  ○(京都府):2011/04/19(火) 11:18:18.02 ID:pHWmC0ZCP
計画停電はオワコン
354 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (catv?):2011/04/19(火) 11:18:27.16 ID:YnAwRV8Li
100%減資して取締役を裸にして追い出せ
355名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/19(火) 11:20:12.23 ID:BMbb6HsE0
結局原発やめろとか言ってるのって計算できない文系だけだよね
356 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 84.1 %】 (宮城県):2011/04/19(火) 11:20:13.72 ID:9456tKoZ0
原子力いらないのがますます分かってきた

357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:20:15.30 ID:f4IuCZOX0
停電するとガス溜まるからなぁw
東電も会社分割半国有化とか電力自由化運動にならない様に必死になってきてるな
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 11:20:25.67 ID:YZw73FVv0
水力発電に期待してるみたいだが
今年は雨が降らないので水不足になりました。
電力供給できません。停電おねがいします。ってこと無いよな?

水不足とかに陥る場合も考えて
二の手、三の手と考えていたほうがいいんじゃないのか?
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:20:41.65 ID:ysvWCfjm0
放射性物質出す原発とCO2出す火力発電どっちがいいか国民投票で決めようぜ。
360名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 11:20:41.73 ID:uxTaV3oXO
>>348 人は死んだんじゃないよ
東電に殺されたんだよ
361名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 11:21:13.37 ID:0t5LE2F50
やるやる詐欺
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:21:34.93 ID:Exdp8nz8i
スーパークールビズ計画はどうなったんだ
363名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 11:21:37.87 ID:lHoyrYMY0
>>355
原発やめろ層は中途半端に高学歴な文系。
364名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/19(火) 11:22:09.30 ID:yvDCWokP0
まあ東電の出す数字だからポジトークの希望的観測かもしれないが
計画停電しなくていいならそれは何より
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:22:18.56 ID:4tcogQwN0
>>341
火力用の燃料はガスや石炭など幅広い
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/19(火) 11:22:20.92 ID:l0sERehj0
ひょっとして電気代って今よりかなり安くてもやっていけるんじゃないの?
367名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 11:22:50.81 ID:whhV7BGp0
千葉や茨城でダウンしていた火力が復旧してきたんだろう。
タイからガスタービン発電機も借りてきたらしいし。
368名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 11:22:52.62 ID:9qrR5H2LO
>>358
あいつらにそんな頭があるはずがない。
369名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 11:22:52.99 ID:b/ZWzWcS0
>>291
電気料金上がるんだからいいだろ
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:22:59.17 ID:f4IuCZOX0
>>366
やっていけてもやらないよ。
371名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/19(火) 11:23:10.06 ID:CsHoM9eY0
原発なんて最初からいらんかったんや
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 11:23:10.83 ID:xpH6cpFAP
地域差別企業東京電力は絶対に許さない
373名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 11:23:17.03 ID:0t5LE2F50
までも太鼓持ちのマスコミはどうすんだろね
このまま供給不安だの節電だのキャンペーン続行すんのかな
374名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 11:23:53.58 ID:IdPxbPXG0
>>311
ディズニーや成田は東京と冠するのもわからなくはないが
ドイツ村はさすがにちょっとな…
千葉でドイツな上に東京まで被せてどうするって感じだ
375名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:24:10.72 ID:H7b+6Ix+0
今後新規で原発が作られることはないな
376名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 11:24:13.44 ID:LfEJ1dXM0
>>334
これから夏場のピークに向かって電気代が上がる可能性が
377名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/19(火) 11:24:30.19 ID:hyXlA3bp0
>>373
「東電さんの努力で今の日本があるんやでキャンペーン」だろ
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:24:41.69 ID:lNZDaDDO0
>>357
計画停電で財界がマジ切れしてるからな

また計画停電するようなら、東電100%減資で解体、社員はいったん全員解雇、
でもって電力自由化だな

自由化すればかなり安くなるだろ
379名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 11:25:10.70 ID:P9mK9Hp7O
瀬戸際外交並の糞だな
380名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 11:26:48.90 ID:Dm0h1tif0
原発いらないじゃん。
381名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/19(火) 11:26:58.66 ID:yvDCWokP0
原発作業の工程表の無茶苦茶さを見て清水の見積もりを額面どおり信じる奴がいるのかどうか
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:27:43.29 ID:TYbLawIGP
火力の合計出力だけを見て、
震災直後の計画停電も不要だったはずだとか
思っちゃってるバカも混じってるな
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:28:07.37 ID:3RNj/PoJ0
壮大なビチ糞を撒き散らしただけだな>福島第一
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 11:28:08.90 ID:HcW+ZnxJ0
>>358
九州・山口今年は水不足らしい
去年は大雨で水害だったのに
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:28:17.44 ID:lNZDaDDO0
>>382
原発利権バカくやしいのうw
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 11:28:24.37 ID:lCPPctw40
国民に対する脅迫・恫喝・テロだったに違いない
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:28:29.73 ID:f4IuCZOX0
>>378
電力は他から買うとしても東電は送配電で金とって下手すりゃ高いものになりそうだけどな。
388名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 11:29:08.39 ID:hrx5ZpkM0
はっぱり原発いらなかったのね
389名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 11:29:49.59 ID:s4vo5REKO
CO2問題を忘れないでくれ
発電を原発以外の手段に頼ればCO2の削減どころか大幅増加になるんだ
CO2を無視していいなら原発なんて厄介なもんはいらない
390名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 11:30:20.30 ID:b0rTG6CS0
原発廃止ケテーイ
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:30:28.47 ID:OXZg3XyX0
わろた
原発は処理費考えたら高いよなw
392名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 11:30:31.26 ID:unaK+i8T0
福島県民の言う
「原発の電気使ってる関東がぜんぶ悪い」
が使えなくなってしまうではないか
393名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/19(火) 11:31:07.80 ID:4iOQFRVF0
脱石油依存という国策を放棄したらそりゃ石油でも間に合うだろさ
本気でトイレットペーパーを買占めに走る事態も今後あるかもな

油藻の実用化はまだかね
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:31:41.69 ID:3RNj/PoJ0
>>389
今更外国にいい顔見せようとしても無駄無駄無駄。
原発事故とその対応で日本の印象最悪。
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 11:31:43.27 ID:hGl7lfDC0
>>392
逆もしかり
関東の電気をこさえることで、お前らに仕事をやってる、と
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:31:48.36 ID:yaMZgPfc0
>>5
お急を据えたかと思ったら、

しなくていい夜まで節電

売り上げ低下 ←いまここ

東電涙目








料金値上げ

俺ら涙目
397名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 11:32:02.40 ID:hrx5ZpkM0
>>389
CO2問題を叫んでたのが原発屋だってオチはないの?
398名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:32:06.79 ID:lNZDaDDO0
>>389
放射能まきちらされるよりマシなんじゃないのw

だいたい、いちおう東電も必死に冷却してるのに
あんだけ熱まき散らして水素爆発してる原発が
地球の温暖化防止にプラスになるとかデタラメだろ

原発の排熱を、誰かちゃんと計算してんのか
399名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/19(火) 11:32:13.75 ID:yvDCWokP0
清水は5600〜5700供給出来る根拠示してるの?
福島第二や柏崎も入ってるんじゃないの?
後火力も現場からすれば復旧無理ゲなのをやれって言って入れてるんじゃないの?
400名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/19(火) 11:32:17.69 ID:yst+TAmbO
百パーセント原発の福島電力 作って糞高い電力を東京に売ろうず
401名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 11:32:21.33 ID:vTUkdnHX0
>>82
室外機の排熱って凄いみたいだから、
もしかしたら都心の熱帯夜減るかもね。
402名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 11:32:47.14 ID:xwuil+bN0
>>393
今更火力を石油でやるわけ無いだろ。
ガスと石炭だよ。
石油は車や飛行機の燃料+プラスチック等の材料。
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:32:48.38 ID:3RNj/PoJ0
>>397
ゴアちゃんは原子力関連の株を大量に持っていたというオチを聞いたことある。
404名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 11:33:20.36 ID:Dil1DtmWP
【節電】金融庁、証券業界に対しエアコン設定「最低30度以上」に [11/04/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303159769/
405 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (埼玉県):2011/04/19(火) 11:33:39.04 ID:2hBNEJ9D0
当電子ね
406名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 11:33:39.57 ID:hrx5ZpkM0
>>403
やっぱそんなもんか
オバマもグリーンニューディールとかいいながら原発推進してたし
怪しいと思ったんだよ
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:34:00.23 ID:4tcogQwN0
>>389
休まることなく発電し続ける原発こそが温暖化の原因という説もある
408名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 11:34:02.09 ID:s4vo5REKO
>>394
CO2の増加により地球環境の変動は自分達の問題だよ
日本だけがそれに無縁でいられるわけがないだろう。
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 11:34:50.14 ID:1vMiPXEM0
発電した電力でダムくみ上げ→ダムのタービン回して得られる電力って
もとの電力の何%ぐらいになるの?
410名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 11:34:59.74 ID:hrx5ZpkM0
>>404
エアコン30度でもいいけど夏場のスーツとネクタイ法律で禁止してくれ
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:35:06.90 ID:yaMZgPfc0
>>355
>>363
理系はどこに生息してんのさ?
412名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 11:35:56.60 ID:kR0geF8dO
あのな、車のエンジンが200馬力出せるからって
連日170馬力で回しっぱなしとか有り得るか?
少しは常識で考えてみろ

413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:35:57.55 ID:O7oW/oo10
>>411
今総理大臣やってる
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:36:08.66 ID:K/RGrMRi0
熱中症で死ぬ奴ら増やして
電力需要減らせばいいじゃまいか
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:36:17.91 ID:3RNj/PoJ0
>>408
そもそもそのCO2の増加が地球環境の変動に影響を与えているというのが確定していないのに
まるでそのように話すのは卑怯そのものだろ。
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:36:58.38 ID:q8HGN7C10
確かに東電に頼ってちゃ駄目だな
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:37:03.55 ID:K/RGrMRi0
>>409
6〜7割
418名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/19(火) 11:37:04.75 ID:sL5b6+MI0
ヒートアイランド現象が劇的に改善するかもね。
419名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 11:37:24.36 ID:zOo7e90tO
おいくら万円かかったんだ
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:37:46.67 ID:lNZDaDDO0
CO2もフロンも、利権企業による壮大な詐欺

フロンが有害と言われはじめたのは、デュポンの特許が切れる直前からww
フロンの代替えとなる冷媒はデュポンが特許を独占したw
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:37:47.58 ID:LJq7Q/OWi
>>411
不安院、原子力委員会、原子力なんたら委員会、東電、東芝、日立、総理、皆仕事してるぜ(笑)
422名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:38:00.68 ID:f4IuCZOX0
>>408
CO2の影響って捏造も多く含まれているよ。
原発の場合は海水温の上昇による水蒸気の増加も問題な訳だがね。
温暖化への影響力は水蒸気>CO2だし。
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:38:14.86 ID:d/xO4fTS0
これで原発なくてもやっていけることがはっきりしてきましたね^^
424名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/19(火) 11:38:44.72 ID:GuLUnwzY0
計画停電に気をとられていたら、首都圏が放射性物質で汚染されたでござる
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:39:22.65 ID:4BfbNVP/P
扇風機用にUPS買った俺に金返せ
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:40:10.81 ID:2MlsA2s50
こんなの足りなくなった初期から思いつくことなんじゃないの?
こうやって言うことがコロコロ変わるから信用なくすんだよ
427名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 11:40:18.90 ID:s4vo5REKO
現在停止中の原発(廃炉の福島第一を除く)の再稼働を前提にした応急処置だから
それらの稼働を無しにして恒久的に5600〜5700万kWを維持出来る訳じゃないし
現在稼働中の原発を止める訳でも無い。
だから「原発無しでいけるじゃん」なんて話しには全然ならない、もっと理性的に
考えてくれ。
428名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/19(火) 11:40:33.35 ID:4L5l34vi0
>東電は夜間電力を使ってダムに水をくみ上げ、電力需要が高まる昼間に水を落として
>タービンを回して発電する揚水発電の稼働を増やせるか慎重に検討している。
これってどんくらいの効率なん?
水をくみ上げるための電力量 >>> 水を落として得られる電力量
だと思うが。
429名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/19(火) 11:40:59.63 ID:zGjlNGGT0
小学校の頃から言ってるんだけど
滝にタービンつけりゃ良いんでないの?
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:41:26.27 ID:lNZDaDDO0
こんなこと言ってる馬鹿が理性的にとかww


408 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/04/19(火) 11:34:02.09 ID:s4vo5REKO [2/3]
>>394
CO2の増加により地球環境の変動は自分達の問題だよ
日本だけがそれに無縁でいられるわけがないだろう。
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 11:41:35.50 ID:qTAygYhb0
>>427
電力の最大需要は夏場だけだろ
もっと理性的に考えてくれ
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:42:20.48 ID:ucTOvHYT0
原発利権の大元のGEが原発捨てて風力発電に転じてしまった。
日本の風力発電の事業へ伊藤忠・住友商事それとグーグルが出資。
さあ原発利権が本格的に壊れてきました。
http://viploader.net/pic/src/viploader1213813.jpg
433名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 11:42:31.17 ID:hrx5ZpkM0
>>428
夜中に余った電力でくみ上げて
ピーク時間に発電上乗せ出来るってのが最大のメリットなんだろ
434名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 11:43:12.37 ID:whhV7BGp0
夏場はいけるとして、その後の定期点検スケジュールをどうこなすつもりなんだろな。
435 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/04/19(火) 11:43:39.43 ID:3QxndoTfi
上杉隆が言ってたとおりか
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 11:43:44.38 ID:FCqQjs5E0
原発が完全に停止しても
火力発電所と水力発電所をフル稼働させれば補える
火力は水力は原発推進のために普段は40%から60%しか稼働していない
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:43:47.43 ID:3RNj/PoJ0
>>432
東芝や日立はどうするつもりなんだろうな?
東電のせいで大ピンチだろ。
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:43:48.06 ID:qQ+0gV+o0
>>408
じゃあ教えてくれよ、原発の排熱はどのくらいなの?
地球環境への影響は?
439名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/19(火) 11:44:07.26 ID:Nqpm1p8O0
結局は原発が必要だというアピールだったんだろ
汚染が酷くなり過ぎて止めたけど
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:44:21.23 ID:O7oW/oo10
>>427
地震のたびに事故って再稼働に何年もかかる原発に頼るのっておかしい。
その予算で他のエネルギーに回した方がいい。
441名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/19(火) 11:44:21.81 ID:yvDCWokP0
>>427
だとしたらあの福島県知事が第二の再稼動にGOを出さなきゃいけないわけか
442名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/19(火) 11:44:52.01 ID:pmiRZD1h0
そんなことより↓のスレたてろハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

発毛革命!幹細胞から毛の再生に成功、脱毛症の自己移植治療に応用へ、東京理科大学
http://twitter.com/the_inabower/status/60168551654367232
443名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 11:45:31.76 ID:hrx5ZpkM0
>>437
そこらの大企業は原発一本槍じゃなくて太陽光とか自然エネルギーにも投資してそうだから
原発ヤバくなったらその資金を別の部署に回すだけだと思うな
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:45:47.35 ID:YbVQFx0N0
利権に支障ないか確認してたからだろw

445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:46:03.61 ID:ucTOvHYT0
>>437
さあ?知らないなぁ。

朝日ソース
伊藤忠・住商、米の風力発電に出資 ノウハウ獲得狙う
http://www.asahi.com/business/update/0419/TKY201104190123.html

伊藤忠商事と住友商事は、米ゼネラル・エレクトリック(GE)がオレゴン州で計画する世界最大級の風力発電事業に
参画することにした。経験の浅い新エネルギーの運営や展開のノウハウ獲得を狙う。
伊藤忠、住商が事業会社の「シェファード・フラット・ウインド・プロジェクト」に出資する。GEが9割出資しているが、
伊藤忠と住商が約170億円ずつ投じ、それぞれ2割分を取得したという。米インターネット検索大手のグーグルも
新たに出資したという。
発電事業は2012年夏に始める予定。発電能力は約24万世帯分に相当する84万5千キロワット。
約1600億円の総事業費をかけ、カリフォルニア州の電力会社に20年間電力を供給するという。
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:46:16.68 ID:xOKFELGW0
東京大勝利w
447名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/19(火) 11:46:32.69 ID:tGRoYaYy0
これ柏崎刈羽の1000万kW含んでの値でしょ。
原発使ってないわけではない。
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:47:22.68 ID:yxn+w+is0
結局どうでもいいわって思ってるやつが必死になってる原発推進派だの反対派だのを煽ってるだけなんだよな
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:47:37.10 ID:C0bg1xbU0
もう世界的にウランを禁止しろよ
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:48:11.24 ID:vAdayIIb0
もともと用意できたんだろ
東電良くやった的なイメージにしたいから小出しにしてるんや
451名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 11:48:46.30 ID:3JVqK5au0
原発なんか要らなかった事が公になっちゃったら

首都圏の犠牲になってきた!!!っていう福島のステイタスがなくなっちゃう
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:48:55.34 ID:qQ+0gV+o0
>>437
東芝は、これからも原発は大事な収益の柱です!
もう決まってる話もあるし世界に売っていきます!
って社長が日経新聞のインタビューで言ってたよ

日本の原発なんてこれから誰が買うんだよ
東芝おわってるなトップのおつむがw
453名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:49:02.34 ID:xvP+jd7w0
>>96
のこりもついでに点検してずっと止めといていいよ
454名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/19(火) 11:49:06.52 ID:vhpGM2Xz0
10年前。オゾン層がー。フロンガスがー
今。 CO2が。温暖化がー

次の環境ビジネスはなんだ
地球の低温化がー。あたりか
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 11:49:19.08 ID:IhGsPDgT0
1960年代とか1970年代前半製造の休止火力とかも
ぶん回すんだろうな。持つのか?
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:49:26.20 ID:ysvWCfjm0
東電のパフォーマンスで交通事故で死んだ人がいることを忘れてはいけない。
457名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 11:50:03.17 ID:whhV7BGp0
>>450
実は福島の原発だけではなく、千葉や茨城の火力も壊滅してた。(これは東電のHPにプレスがある)
それが順次回復してきて、ほぼ回復に至ったんじゃないかな。
鹿島の火力とかでかいからね。
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:50:09.86 ID:xvP+jd7w0
東芝は
ダイナブックでも作ってりゃいいじゃん
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:50:15.88 ID:TYbLawIGP
>>434
特例で伸ばすしか無いだろうな。
実際は定検なんて1年くらい延ばしたって大丈夫だからw
460名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 11:50:17.60 ID:C2SlynZT0
>>427
原発全部止めて点検したときもあったが、計画停電なんてなかったんだぜ
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:50:40.79 ID:3RNj/PoJ0
>>452
どんなにいいもので国の代表が認めて購入しようとしても国民が許さんわなw
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:50:52.68 ID:ysvWCfjm0
>>452
と、思うだろ?トルコが東芝の原発買う話、フクシマが爆発しても変更なしだった。
原発マネーってすげぇだろ?
463名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/19(火) 11:50:53.19 ID:W6FNtTZz0
できそう
あ、やっぱ無理
こんな流れになったらどうなるんだろう
464名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 11:51:28.09 ID:KEsPLFEs0
後先考えず全力全開でやってるだけだからこれだけ見ていらないとか言ってるのはハゲだけだぞ
まあいらないけどな
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 11:51:36.89 ID:L436ksX00
原発ないと困りますよアピールしてたけど
それでもどうやらもう原発推進無理っぽいと理解して停電やめたんだろ
こんな手通用すると思ってる東電はかなりアマイ
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 11:51:51.83 ID:i6BLpZkP0
脱原発が捗るな
467名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 11:52:08.49 ID:whhV7BGp0
>>459
スケジュールを伸ばして、電力需要の落ちる秋・春に順次やるしかないわな。
468名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 11:52:08.65 ID:hh7umELQ0
節電不況はどのみち回避できない
マジでなんとかしてくれ
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:52:28.36 ID:f4IuCZOX0
>>452
重電しか売れるもんがないんだから仕方ないだろ。
転換しようにも他(半導体、記憶装置)は儲からないから既に切り捨てた後だぜ。
家電はおまけで作ってる程度で儲からないからやる気がない。
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:52:46.51 ID:Ij5HczhN0
さらに供給できるとなると今度は原発止めろって言われるから
このへんを供給上限と設定してるのかな
471名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 11:52:53.30 ID:hrx5ZpkM0
福島作ったのGEで東芝は関係ない
うちはもっと安全!とかって売り込みかけたのかな
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 11:53:02.12 ID:qQ+0gV+o0
>>462
まあ金満のはずの日本人ですら買収されるくらいだからw
ベトナムもほぼ決まってたはずだがどうなっただろ

ただ新規は厳しいだろさすがに
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:53:43.69 ID:xvP+jd7w0
夏場のピークだけなんだろ
燃料電池に補助金だな
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 11:53:48.82 ID:KhiDcJtlP
止まってた火力発電再開の見通しが立ったから供給可能になったんだろ
計画停電自体は別にわるかないぞ
運用の仕方は糞過ぎたから東電は叩かれるべきだけど
475名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 11:54:19.00 ID:whhV7BGp0
>>471
GEは1号のみ。
2,3号が東芝。4号が日立。
ライセンス生産で作っただけだろうけど。(インチをメートルに書き換えた程度はいじったかも?)
476名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 11:54:35.19 ID:Wx9aFnnp0
大事故起こしそう
477名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/19(火) 11:54:45.53 ID:Oi8wYE200
>>456
計画停電をやらないと予測不能な大規模停電が起きてもっと死者が出て可能性が高いって考えないのかな?
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 11:54:52.32 ID:3WfvdWl1P
ガスタービンが突貫でどれだけ増やせるかなんじゃね?
足りないのは仕方ないだろうけど、
どれだけマシな状態になるかでしょ。
479名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 11:55:03.48 ID:Rd7FFgEk0
>>455
管理能力の信用落としてるから不安だよな
電気は商品だから需要あるだけ生産したいんだろうけど
480名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 11:55:39.00 ID:hh7umELQ0
東電だから、現場の意見を無視してごり押しで稼動させた火力発電所を爆発させてもふしぎじゃないな
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:55:42.14 ID:e8+c30jW0
東電「私の発電力は5600万ですホホホ」
482名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/19(火) 11:56:07.31 ID:Bfmh8INy0
おい原発いらんだろ
483名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 11:56:10.77 ID:uLx8WyvjO
原発の造り過ぎが判明したと言っても過言ではないな
あんな太平洋沿岸に津波を想定してなかったのか?福島イジメだ
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:56:21.50 ID:9lW1q0xO0
>>477
(糸)なんて久々にみた
ダイアルアップだっけ?
485名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/19(火) 11:56:27.09 ID:i4nzMOux0
電力やばいよwwwと不安あたえとかないとw
利権ウマーの固まりの原発が作れなくなるだろwww
486名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/19(火) 11:56:41.47 ID:dxRjyFnK0
電力不足だ節電だといってると売上落ちること気が付いたんじゃね?
いまのままだと2割ていどおちる
しかもオール電化も今回の自爆で大ダメージ
487名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 11:56:51.90 ID:6NeQw55N0
>>447
8月に2基が定期点検でとまるんですけどw
もともと原発は点検で稼働率低いから安定してない
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 11:57:12.19 ID:7JzHffkWP
東電はできることをやらない企業だと確信した。
原子力ありきで金ばらまいて、政官財を骨抜きにしてきた結果だ。
経団連の米倉なんてバカの一つ覚えで原発がないと発展できんとぬかす。
489名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 11:57:33.70 ID:nlY70Dlri
>>447
だよなぁ
いらねーだの原発ありがたさがどーこーだの言って思考停止してるバカは
事の本質が全く見えてねーよ
事はもっと重大なのに
節電しまくって柏崎止めても良いぐらいにしねーとまた事故るぞ
あそこ事故起こし過ぎだし
490名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 11:58:17.37 ID:MM8lfYPz0
京都議定書とかいうやつのせいで原子力発電所使ってたんでしょ?
あれがなけりゃ元々火力だけで十分まかなえるはず
491名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 11:58:20.57 ID:hgpODmL2O
こう頑張られるとガンガン電気使って落としたくなる不思議…
ニダーのF5もこんな気分なんだろうか。
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 11:59:34.23 ID:TYbLawIGP
>>460
全停止したのは確かGW前後じゃないかな?
連休も有って電力需要が落ち着いていて、元々発電所の定検が多い時期。
以前から計画していた、まさに「計画的全停止」だから単純比較は出来んよ。

震災が3月だから夏には間に合うだけで、
6月頃だったら間に合わない可能性大だろうな。
493名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 12:01:01.08 ID:KswQ9CvV0
原発推進のプロパガンダ
そのおかがで倒産する零細は続出、大企業も大赤字
テロ行為だね
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:01:07.70 ID:qQ+0gV+o0
>>486
電力会社は消費落ちると値上げする
これだけ原価かかったんで、料金こんだけください!っていう方式だから
だからこそ、奴らは給料上げ放題で料金ぶんどり放題

東電の電気代は世界一高い
それに群がる寄生虫のみなさん↓

独立行政法人原子力安全基盤機構http://www.jnes.go.jp/
独立行政法人日本原子力研究開発機構http://www.jaea.go.jp/
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センターhttp://www.rwmc.or.jp/
財団法人原子力安全研究協会http://www.nsra.or.jp/
財団法人原子力安全技術センターhttp://www.nustec.or.jp/
財団法人原子力国際技術センターhttp://www.jaif-icc.com/
財団法人日本原子文化振興財団http://www.jaero.or.jp/
原子力委員会(JAEC)(内閣府)http://www.aec.go.jp/
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)http://www.nsc.go.jp/
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)https://wwws.meti.go.jp/
原子力発電環境整備機構(NUMO)http://www.numo.or.jp/
(社)日本原子力産業協会(JAIF)http://www.jaif.or.jp/
(社)日本原子力学会(AESJ)http://www.aesj.or.jp/
(社)日本原子力技術協会(JANTI)http://www.gengikyo.jp/
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)http://www.randec.or.jp/
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)http://www.tenpes.or.jp/
(財)原子力国際協力センター(JICC)http://www.jaif-icc.com/
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)http://www.cnfc.or.jp/
495名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 12:01:09.12 ID:nlY70Dlri
>>487
延期して止めないつもりなんだろ
選挙で推進派が勝ったから停止中の炉も稼働開始
これはやめさせるべき
あぶねーよ
496名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 12:01:29.53 ID:yMRNFpTn0
>>492
春先に2〜3週間止まったとかいうやつかね?
497名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/19(火) 12:01:33.20 ID:Oi8wYE200
>>487
安定してないわけではないよ。
498名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 12:01:36.61 ID:f/q+WmOp0
日本には途中でやめる勇気がない
http://www.iam-t.jp/HIRAI/page15.html
499名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/19(火) 12:02:16.98 ID:Oi8wYE200
>>475
2号機もGE
500名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 12:02:20.40 ID:yMRNFpTn0
>>494
あの、反原発もいいけどコピペ厨は他にいけ。
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:02:21.86 ID:zHcSnoe40
電力不足騒動でわかったのは結局インフラ1企業に生命与奪兼を握らせることの恐ろしさ
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:02:58.46 ID:K/RGrMRi0
ご飯の時間だー
503名無しさん@涙目です。:2011/04/19(火) 12:02:59.21 ID:2R+smJvw0
去年のピーク電力まで供給できますが節電お願いしますw
504名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 12:03:47.52 ID:nlY70Dlri
>>460
無知は黙れ
あれは4月から1ヶ月止めただけ
今の時期は元々需要が低い
6000万kwは夏だけのために必要なの
それも日照時間に多きく左右される
505名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/19(火) 12:03:52.47 ID:hyXlA3bp0
すげー難しい判断がかかってる
会社の信用や社会安定のためにも電力は足りないとまずい
熱中症で死者でも出た日には余計な訴訟をかかえるハメになる
だが、それをやると「原発がないとなりたたないんです」ってずっと言ってきたウソがばれる

「足り無くないけど、でもギリギリなんで、大変なんですうっ」っていうポーズを
どうやってとるか検討中
506名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 12:04:00.55 ID:/mZrcojl0
おいおい、節電する必要がほとんどなくなるじゃん
各家庭がLED電球にすれば賄えるレベル
507名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/19(火) 12:04:07.42 ID:yvDCWokP0
第二を早急に再稼動させて柏崎の定期点検を前倒し
火力も停止中のものフル稼働させてって感じで作った数字じゃないの?
何個かハードルがありそうだが
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:04:23.96 ID:qQ+0gV+o0
>>500
別に反原発ではないけどね
いまの東電のありかたや原発行政のありかたに疑問をもたない
おまえみたいな低脳は気楽でいいね
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:04:26.74 ID:Ij5HczhN0
>>447
今止まってる分も動かしてさらに原発増設しないと1000万いかないんじゃね
510名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 12:05:00.37 ID:3WfvdWl1P
>>452
残念だけど中国、ベトナムは計画変更無し。
40年前のと今のを比較するほど感情的なバカ民族は
そんなにいない。
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 12:05:12.42 ID:X6foMSP30
>>492
http://www.tepco.co.jp/cc/press/03081601-j.html

真夏のピーク時に12基止めて点検しても何も無いけど?
512名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/19(火) 12:05:18.73 ID:sb8FaTKH0
電力ないない詐欺だろ
原発無いとヤバイよって言いたいだけで本当は余裕なんだろ
513名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 12:05:23.55 ID:ybrobXBZ0
どうせなら風力利権とかだったら
まだ安全だったのにな
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:05:27.11 ID:9lW1q0xO0
>>501
終いには文句言うなら電気使うな何て輩まで出てきたからな
国で管理するか自由化して欲しいわな
515名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:05:46.08 ID:rZRHwUTiP
揚水発電所に60Hz地域から電源引っ張って
延々揚水し続けたら周波数変換器っぽくなるんじゃね
516名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 12:06:35.78 ID:YjM4as5n0
じゃあこの夏に東京に行っても電気使っていいんだな
517名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 12:06:45.16 ID:BOOALWMs0
>>515
天才あらわる!
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 12:06:46.43 ID:yMRNFpTn0
>>508
酷士様かよw
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:07:00.66 ID:UzA3H9iT0
ダムの放水ってすごいパワーじゃんじゃん。あれって発電に利用できるんじゃないか?
520名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:07:21.09 ID:qQ+0gV+o0
>>510
それで終わりだろw後あるの?
521名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 12:07:22.52 ID:MgXMK8U60
>>493

そういう話もあるが・・
そろそろ爆発しそうな3号機の水蒸気爆発の目を逸らすためにヤッタ。
世界中のマスコミは炉の水蒸気爆発で大騒ぎだったのに、
日本は計画停電をやったので水蒸気爆発してもわからなかったという・・・

東電はまさに鬼畜
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:08:09.91 ID:qQ+0gV+o0
>>518
>酷士様

なにそれ?意味わからないんだけど
523名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 12:08:12.15 ID:nlY70Dlri
>>505
原発でなくても良かったのにそれをスルーしてきたアホ国民が今さらなに言ってんの?
アホな妄想に浸ってないでこんな時ぐらい今がどう言う状況か自力で調べたら?
524名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/19(火) 12:08:21.71 ID:rxkMvVlY0
深夜割引廃止して
オール電化世帯から毟り取れ!
525名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 12:08:35.89 ID:OZYKkgehO
911の時みたいに停電中に誰かが何かを仕掛けてたりして
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:08:40.83 ID:IhGsPDgTP
これから電気代があがる。
間違いない
527名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 12:08:45.70 ID:2sVahsQC0
>>519
下流にそのすごいパワーが行くから安易な場所には作れないけどね
528名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 12:09:08.95 ID:ImpVhmCWO
なんでビューやまなし走ってねーんだよ。
電車のダイヤ元に戻せよな
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:09:20.89 ID:qQ+0gV+o0
>>523
んじゃおまえはどうしたらいいと思うの?
アホじゃないなら言ってみなよ
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 12:10:10.82 ID:AdAYHkgY0
>>511
4基も動いてるじゃん
「原発がなくてもなんともない」の証左にはならない、はいやり直し
531名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 12:10:50.14 ID:nlY70Dlri
5400万あれば良いからって無理矢理用意すんのは不味い
点検予定の炉は点検しろよ
その分節電で良い
あぶねーって
532名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 12:10:53.62 ID:BOOALWMs0
小学生レベルの原発厨は、極論で押し通すつもりなんだなw
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:11:21.41 ID:ucTOvHYT0
原発のような“重厚長大”な単一型の発電手段から、火力・風力・水力等の“軽薄短小”の分散型の
発電を高度に統合的に管理し、その供給状況によって「需要と供給をリアルタイムコントール」した
いわゆるスマートグリッドに転換しようとしているのが世界の状況。このビッグウェーブに乗り遅れるな。
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 12:11:34.79 ID:3WfvdWl1P
>>520
さあ?君の望んだとおりに世界が動けばいいねえ。
俺は別に推進派でもなんでもないからどちらでもいいし、
メーカーも原発しかやっていないわけじゃないから
他のモノでもいいんじゃね?
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:11:37.54 ID:zHcSnoe40
>>519
ダムの放水はやりすぎると河川の生態系にズタズタにするからバンバンやっていいもんじゃない
536名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 12:11:46.75 ID:Qyb3hqxMO
尼でランタンとか高値で出してる人どうなっちゃうの
537名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 12:11:51.52 ID:wa555fE40
もう大丈夫じゃん
538名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:12:28.78 ID:qQ+0gV+o0
>>533
そうだな
風力とかは計算できない、蓄電の技術がいまレベルだと実用にならないんだが
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:12:31.42 ID:EJWfUOQWi
柏崎のが凄いだけで
ふくすまは火力発電より劣るやろ
無くてもいいんだよ
原発って
540 【東電 85.3 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/19(火) 12:13:16.39 ID:S8VdNxXA0
今、何%かな?
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:13:19.77 ID:qQ+0gV+o0
>>534
> さあ?

自分の書いたことの意味もわからない白痴はレスすんなよ
542名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 12:13:33.86 ID:O4WWkrX/0
結構計画停電楽しかったんだけどな〜
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:14:01.02 ID:Gyd14ayr0
>>533
一方日本はわくわく原子力ランド()だからな
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:14:06.35 ID:ey+vVnRz0
東電の出すデータなんか何も信用できないだろ
545名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:14:09.75 ID:EJWfUOQWi
>>521
それ正解やろね
546名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:14:21.57 ID:eZeiHE2G0
パチンコ屋潰したい奴涙眼
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:15:09.96 ID:7JzHffkW0
危険厨息してない
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 12:15:15.40 ID:3WfvdWl1P
>>541
はいはい、愛国烈士様は賢いですねえ〜w
549名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/19(火) 12:15:25.51 ID:SV4PHBeC0
そおゆう悪知恵だけは小賢しくききます いままでもそうでした これからもそうします
550名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 12:15:35.77 ID:Su71nlBt0
発電量だけ見て原発なくてもいいって結論はナンセンスだろ
燃料の問題があるんだから
ただ>>309のQ2のような見方もあるようだけど
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:15:37.02 ID:K/Wtf0Ft0
真夏ピーク時の消費電力予想って節電無視した値なんだろ
各々に節電求めたら完全に電力余るくらいじゃないの
石原の自販機パチンコの締め付け話には何も説得力なくなりそうだけど
552名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 12:15:45.31 ID:nlY70Dlri
>>529
ID抽出すらできねーゴミがくせー安価付けるな
死ね
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:15:50.29 ID:UXE+zOpo0
原発?いらないよ

工業水にも飲み水にもまったく使われないダムが腐るほどある日本なら
その無駄な水で水素発電すれば解決なんだもの

利権者に頑なに拒否されてるから実現しにくいけどね
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:15:55.68 ID:IQ4TTUM00
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:16:14.37 ID:TYbLawIGP
>>511
定期点検って言葉通り、急に止めるものじゃない。
数ヶ月、数年先まで計画して、場合によっては休止中の発電所も事前に整備して、起動しておく。
だから大丈夫なんだよ。

震災で原発だけでなく火力まで一気にダメージを受けた現状とは全く状況が違う。
556名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 12:16:21.74 ID:X6foMSP30
>>511
真夏のピーク時でも4基で事足りるのに
耐久年数が大幅に過ぎた出力の低い福島第一原発を使い続ける理由を教えてくれ
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 12:18:07.11 ID:X6foMSP30
>>556のアンカーは
>>530の間違い
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:18:09.72 ID:JclCbiJu0
生きてて恥ずかしくないのこの人?


548 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 12:15:15.40 ID:3WfvdWl1P [4/4]
>>541
はいはい、愛国烈士様は賢いですねえ〜w
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:18:24.83 ID:EJWfUOQWi
テレビを節電しろって流れにならないのが
うける
日本テレビは原発解決するまで
停波でいいよなw
560名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 12:18:44.27 ID:3JVqK5au0
>>530
ちゃんと読めよwあほ
561名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/19(火) 12:19:21.93 ID:yutO7yh00
原発がなかったらどうするんだ?ってのは脅しにすぎないからな
実際にはこれからの需要増に対しても当面は火力で十分なんだよ
ふくいちの7号機、8号機とか東通の新設なんて全く必要ない
ACCに代表される技術革新で熱効率は数倍に上がってるし
天然ガス使えばCO2の排出量もうんと減る
火力発電は環境負荷が高いからだめっていうのは大昔に作った石油火力の話なのに
CO2を出さないクリーンな原子力発電が必要なんだって子供たちに刷り込み教育までしてるんだもんなw
562名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 12:19:41.02 ID:nlY70Dlri
>>558
自分で調べる事すらせず怪しいコピペに踊らされてるババアかなんかだろ
ほっとけ
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:19:59.47 ID:MtzGSh6D0
トンキンて頭数多いだけで無能、人格低劣なカスばかりなんだから電気なんか止めとけばいいよ
少し躾けてやらんと
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:20:06.49 ID:K/RGrMRi0
ニートを殺処分すれば
需要が減る
565名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/19(火) 12:20:07.05 ID:yst+TAmbO
>556 双葉町の要望です

566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 12:20:48.40 ID:3WfvdWl1P
最近、にわか愛国者が増えたんでおもしろいな〜と思いましてw
カスがなにをやっても無駄だってカスなんだから。
567名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/19(火) 12:20:53.05 ID:Oi8wYE200
>>533
スマートグリッドを本格的に広めるチャンスだよね。
家庭用蓄電池とソーラーとEV。折角だからこの辺に投資してほしい。
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:21:12.92 ID:vXrzwo0K0
パチンコ潰せるんだったら計画停電もありだな
569名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:21:32.39 ID:nkFGTnb90
>>559
冗談抜きで民放は2局くらいに絞って
パチンコを1区1個型(カジノ等と一緒)にすれば相当節電できる
570名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 12:21:36.08 ID:KBDSwfmN0
社をあげて節電実施中
勤務時間も見直ししてるから
東電に払う金は少ないほうがいい
計画停電で墓穴掘った馬鹿がいるだけ
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:22:01.06 ID:EJWfUOQWi
久しぶりにトンキン連呼してるアホに遭遇
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:22:19.87 ID:JclCbiJu0
>>566
> カスがなにをやっても無駄だってカスなんだから。

自己紹介いらないから
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 12:22:34.76 ID:AdAYHkgY0
>>554
夏の話や
2003年は原発不祥事で全基ストップしたんやが夏前にいくらか復旧した
その上で受給者に徹底した節電を呼びかけて、卸業者から電気を供給してもらった(今と同じ状況)
そもそもこの年は2010年と比較すればたいした酷暑にもならなかったのでなんとか乗り切れた

この年じゃなかったはずだが自動車会社に輪番停電実施してもらって乗り切ったこともあったな
574名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 12:22:38.06 ID:Lp7t9GaD0
原発は不要なんですね
でもCO2の排出量も増大してるんだろうな
575名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/19(火) 12:22:59.95 ID:sb8FaTKH0
トンキンと酷使様の臭いスレになってるのな
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:23:25.25 ID:w04axmnS0
20%そこそこしかない原発様の割合を少しでも上げるために
まだまだ使える火力発電所を停止させてたんかい
577名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 12:24:02.44 ID:nlY70Dlri
>>567
家庭用蓄電システムの知名度が低すぎるな
未だにただでかいだけのバッテリー置くだけだろ?みたいな事言うやつが多いし
まぁ、間違ってはいないけどもっとずっと効率も効果もあるシステムなのに
あれが一般家庭に浸透すればなぁ
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:24:25.52 ID:+0BfMgicP
ダムの水が干上がって大停電になると予想
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:24:36.86 ID:JclCbiJu0
>>576
ダムの水力も使えるのに使ってないよ
原発は必要だからね、利権に群がるために
580名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 12:26:42.72 ID:tmColbs40
原発とは一体なんだったのか
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:26:55.82 ID:IQ4TTUM00
>>573
いくらかということはその時期原発動いてたという意味かな?
それ隠して原発動かしたの?
開始は8月16日と書いてるけど。それ以前に?
582名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 12:27:58.71 ID:UXjEzzj5O
原発いらねぇじゃん。
でも、原発建てた当時は今の発電技術が無かったんだろな。
583名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 12:28:01.42 ID:3JVqK5au0
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipesouko/imgs/b/e/beb0ed47-s.jpg

このアホ腐女子は、原発いらない現状をどう思ってんのかね?
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:28:21.53 ID:ucTOvHYT0
雑学として。全世界の電気を太陽光発電でまかなおうとした場合、天候は考慮せずに計算すると
オーストラリアにパネルを敷き詰めれば間に合うらしい。
585名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 12:28:24.32 ID:nlY70Dlri
>>576
単純に耐用年数の問題
原発ですら起き始めてて大問題になり始めてる
特に石油を使うタイプの火力は条約でもう新設禁止になってるからな
どの種類の発電所でも建てる時に大反対が起きるからなかなか新設出来んのよ
だから近い地域に密集しがちになる
586名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 12:29:57.40 ID:Su71nlBt0
>>583
その絵じゃアホ呼ばわりする意味がわからないけど、親が原発で働いてたら困るだろうね
587名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 12:30:22.59 ID:cI60uEKx0
東電会見での傲慢なフジテレビ社員の態度
http://www.youtube.com/watch?v=GIm7dHEktA4
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 12:31:04.60 ID:AdAYHkgY0
>>581
俺にレスしたんなら俺のレス先も読もうや
589名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 12:33:07.25 ID:3JVqK5au0
590名無しさん@涙目です。(空):2011/04/19(火) 12:34:23.58 ID:/1O+Jlz/0
よかったじゃん
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:34:50.74 ID:vtOgPKMW0
さすが帝都だぜ
停電を喜んでた地方のカッペが涙目で気持ちいいーーー
592名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 12:34:53.53 ID:euNPAnOH0
工場は香川、岡山に移転するべき

http://i.imgur.com/MhjDv.jpg
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:35:09.02 ID:IQ4TTUM00
>>588
なるほど。これは少しうかつだったな
じゃあ中国新聞の誤報と言うことなのかな?
594名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/19(火) 12:35:44.56 ID:Oi8wYE200
>>577
商品が少ないからね・・
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:37:00.03 ID:TYbLawIGP
>>582
火力の技術向上は目覚しいものがあるからね。
出力で原子力と肩を並べたり、効率が50%を超えたり、
そんなデカい火力でも負荷変動が自由自在だったり・・・
今の火力は40年前には考えられないレベルに達してる
596名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 12:37:20.62 ID:VitAEyghO
火力のデメリットは二酸化炭素排出だけど原発のデメリットは事故が起きればどうなるかわからない未知数で今なお研究課題だし
実は火力のが人間に優しいよね
597名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 12:39:47.92 ID:whhV7BGp0
だから、今でも日本の主力発電方式は火力だよ。
原発は夜間電力程度の出力でベースになってる。
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:40:01.41 ID:EHEDNDsC0
東電の脅しだよね
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:40:38.66 ID:i7GAM90C0
これだけ確してもパチンカスがその分使うんだよな
600名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 12:40:44.35 ID:BASy6Fy00
すげえ頭痛いんだがプラシーボ効果かねえ
601名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 12:41:10.35 ID:HYZOS2vI0
原発事故の目眩まし

間違いなく
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:41:31.48 ID:2VxoRQqKP
インフラ会社がテロリストってこえーよな
オカルト宗教とかなんちゃら原理主義者とか子供みたいなもん
603名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 12:42:35.05 ID:eYMXYTxz0
電気のありがたさを平和ボケした国民にわからすため
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:42:41.04 ID:BSWsAttP0
計画停電が回避されると危険厨は何故か不機嫌になる


これマメ知識な
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:44:39.82 ID:wVLHyaLo0
定期点検そっちのけでフル稼動させるつもりなんでしょ。
いつかはどこかでボロがでる。
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 12:45:00.61 ID:fpWE9lpi0
またー
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 12:45:28.60 ID:IQ4TTUM00
>>599
停電の矛先がモーレツにパチンコ批判へ向かった
さあ、困ったマスコミと民主党。官僚間の利害にも仁義なき闘いが
面白いことになってきたな
608名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 12:46:05.65 ID:Ot7/iH160
これで安心し切ってもらっても困る

夏場に房総沖地震が来たら、火力発電所が2、3ヶ所逝ってアウト!

ぐらいの事態は想定しておいてもらわないと
609名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/19(火) 12:46:35.63 ID:uX9Kc1tH0 BE:8990944-PLT(12000)

というか原子力発電とはなにだったのか状態でしょw
610名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 12:47:17.56 ID:nlY70Dlri
>>600
最近、原発の話に過敏に反応しすぎてストレス障害やら
パニック障害起こしかけて体調崩してるヤツが多い
煽りでもなんでもなく気になるならカウンセリング受けると良い
こんな状況なら誰でもストレス受け続けるからな
重症化するとやっかいだよ
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:47:24.69 ID:KaeQS9ddP
工場と夏場の冷房が本気出したらこんなもんじゃないだろ
612名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 12:49:24.78 ID:euNPAnOH0
電気代が段階的に上がり最終的に2倍くらいにはなるだろうから
賃貸マンションでも出来るソーラー充電器を発売して欲しい
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:49:25.79 ID:2Cf/VmrE0
原発ンゴwwwwwww
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:49:56.30 ID:S7dC3Ir40
>>582
家電の消費電力なんかも技術革新で桁違いだしな
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 12:52:00.87 ID:TvsyOvm/0
発電所がスイッチオンですぐ発電開始できると思ってるハゲ大杉
616名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/19(火) 12:52:40.56 ID:qyOFkhMk0
>>574
CO2よりも、原発の冷却のために海水がかなり温められることの方が問題だって説もある
617名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 12:53:19.04 ID:rHRDhw2UO
計画停電中は
火力が復旧すれば原発なくても電気は足りるよ
と書いたらフルボッコにされたな 俺を叩いてた奴はどこいった?
618名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:54:41.37 ID:RBpnL8DQ0
そもそも火力で十分だったのを無理して原発使ってただけだもんなぁ
原発推進派の政治家さん、雲隠れしてねぇで出てきてゴメンナサイくらいしろよ
619名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 12:55:28.74 ID:bfzr+0xW0
電気の大口顧客は工場。
工場を動かすには材料や部品がいる。
その部品が調達できない。
だから電気が余る。
620名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 12:58:57.17 ID:wJwYU12uO
なんか全部が適当だなw
会見からなにからまともに話を聞くのが阿呆らしいわ。
621名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:59:10.82 ID:osbCCa/50
震災直後に水力フル発電したけど、3日位しか持たなかったじゃん
大丈夫なん?
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:59:30.12 ID:qtNA3ns80
チッうっせーな
稼動させまーす
623名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 13:00:48.17 ID:euNPAnOH0
水力をこういう使い方したら高コストかかるんだが誰が払うんだ?
624名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/19(火) 13:01:03.84 ID:Oi8wYE200
>>617
火力だけでは電力足りてないよ。
使える原発と遊休中の効率の悪い火力発電所を無理矢理使ってやっと残り1000万kWにまできた所だし。
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 13:01:16.18 ID:KaeQS9ddP
>>617
製造着が生産量調整してたりするから対応策できてるだけで
絶対量としては足りないんじゃね?
626名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/19(火) 13:01:33.59 ID:D1oT7g/30
よく計画停電なんてクソ企画思いついたよな
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:02:05.52 ID:irSE5rXg0
>>622
ワロタ
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 13:02:25.13 ID:k4bVOsC90
本来ならメンテで休ませてる発電所もフル稼働してるんだから当然だろ。
どっかがぶっ壊れる前に新しいの作らないとな
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:03:04.45 ID:pK/gHDU+0
原発利権から自然エネルギー利権へ
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:04:21.86 ID:IQ4TTUM00
>>624
じゃあ、原発又作るの?
あなたのいう効率のいい火力を作ればという選択肢はないの?
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:05:35.52 ID:yrk8X7ZRP
でもどうせ夏は停電しちゃうんでしょ?
クーラーガンガンだぜ?
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:06:01.07 ID:X9SM/gIK0
計画停電は詐称だって検証が必要だな
633名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 13:06:45.59 ID:nlZ0p+N60
被害者アピール
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 13:06:57.00 ID:eRYAGdKC0
イイカゲンスグルw
遊びやがって、仕返ししてやるw
635名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 13:07:03.53 ID:4RYbeqtY0
原発にかけてきた金を他に使っていたら…
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 13:07:14.18 ID:K/Wtf0Ft0
>>630
発電所作る話じゃなくて電力確保してる話してんだろ何言ってんのこいつ
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:07:59.19 ID:ucTOvHYT0
具体的に。直近・短期の発電はガスによる火力発電。中期的には海に囲まれた島国という特性を生かし洋上風力発電。
長期的には原発を廃止しコンピューターを利用した次世代送電網スマートグリッドを完全導入。
これを着実に実行して行ければ日本は生き残れる。ここで原発に踏みとどまれば日本は終わる可能性が高い。

原発事故で広がる「天然ガス特需」は本物か
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E3E1E2938B8DE3E1E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

> 「東京電力だけでなく、関西電力、九州電力がスポット市場でLNG調達に動き始めた」。国内LNG業界関係者の間で4月、
> こんな情報が駆け巡っている。福島第1原発と第2原発が軒並み止まった東電。夏場の電力需要増に備え、ガスタービン
> 発電や休止中の火力発電所の立ち上げ準備に懸命だ。それだけでなく、国内の原発逆風を見越し、他の電力会社も火力
> 発電用LNGのスポット買いに動いているというのだ。

洋上風力で発電大国を目指す英国
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2E1E2E0888DE2E1E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
> 英国政府が、とてつもない規模の風力発電計画を進めている。2020年までに7000基以上の洋上風力タービン(風車)を
> 設置する計画である。英国の全消費電力の3分の1を賄い、世界中の風力発電企業の研究施設や製造拠点を集積させ、
> 一大産業に発展させることを狙う。

> 47GWといわれても、その大きさをすぐには想像できないかもしれないので、日本の現状にたとえてみよう。平均的な原子力
> 発電所1基の発電能力は1GWほどなので、日本で稼働する原子力発電所をすべて合わせた規模(55基、2009年)に匹敵する
> のが47GWである。
638名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/19(火) 13:09:30.55 ID:Oi8wYE200
>>630
現時点での話。これからどうするかは別問題。
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:09:36.60 ID:IQ4TTUM00
>>636
だからどう確保するのかを聞いてるだけに
推進反対の思惑関係なく客観的に聞いてるだけなのに
はぐらかした上に何逆ギレしてんの?どっかの総理みたいw
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 13:09:41.56 ID:RBpnL8DQ0
廃炉や廃棄コストを考えたら原発ってちーともエコでもないし効率よくもないよな
誰が今更騙されるんだよっていう
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:10:09.85 ID:IwyhApCe0
原発いらないな
642名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 13:12:40.41 ID:K/Wtf0Ft0
>>639
逆ギレとかはぐらかしてるじゃなくて現状の電力確保の話してんのに何で原発推進反対とか言ってんの?
いま来てる電力が原発なら即止めろってことか?
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 13:13:03.15 ID:tAi9Bqh40
エアコン禁止にして、原発廃止しろ。
644名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/19(火) 13:13:15.98 ID:PPB9m7Ol0
原発いらないのばれるのが嫌なんだなw
645名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 13:13:17.71 ID:qRYLqjXqP
25パーセント削減どうするか早く決めろよ
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 13:14:21.86 ID:k4bVOsC90
とりあえずシムシティなら火力発電所を急いで量産せにゃならん状況だな。
Co2がどうたらとか寝言は無視でいい
647名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 13:14:30.90 ID:85JcwL+90
東電のいざとなったらどうにでもできるっていう恫喝だろ
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:14:48.38 ID:IQ4TTUM00
>>642
だから、今どう確保すればいいのかときいてるだけで
教えてくださいよw
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:15:15.11 ID:irSE5rXg0
>>640
原発は超エコだし、激安の電気です
http://www.tepco.co.jp/pavilion/energy/main2.html
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 13:15:25.37 ID:Y0AZor8F0
日本の電気代って世界でもトップクラスに高いんだよな
つまり、原発推進して高い電気代として徴収して
原発を建てるのに掛かる業界とヌルヌルになって、汚い金分け合ってたみたいな構図なんだろ
結局、原発なんてなくても電気がまかなえることがわかってしまった

恐らくこれで困るのは、電気代が安くなり、ちょっと給料が減る東電社員だけというオチ
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 13:15:29.73 ID:yoQDbqhn0
>>645
どうするも何も最初からあらゆる意味において何の意味も持ってないじゃん
逆に、どうしなきゃならんと思ってんの
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 13:16:28.75 ID:1P2kt+KJ0
最低な組織だな
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:16:57.08 ID:vcppp8z/0
現実的には最新火力を建てるしかないだろ、
とりあえず2、3基もあれば十分だ。
654名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 13:17:48.40 ID:K/Wtf0Ft0
>>648
意味不明
原発含めて確保してるよ→原発やめろ火力にしろよ、って急に喚いてるお前は何なの
今どう確保するかを俺やお前で計画するわけじゃないだろ
655名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 13:17:56.34 ID:Pud6dLFA0
結局原発なんていらなかったんじゃん
656名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 13:18:19.80 ID:uG62N2dZP
つまり計画停電は明らかな脅しだったわけだ
あれのせいで死人も出ただろうな
657名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 13:18:36.21 ID:whhV7BGp0
>>653
10年かかるよ
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 13:18:50.06 ID:xvP+jd7w0
東電の電気は毒電気
659名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 13:18:53.84 ID:bOrGpUWC0
火力も原発も作らなくても、東京から企業の何割かを
どこか地方都市に移動すれば解決するんじゃねえの?
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:19:29.41 ID:SyK3sJ+J0
>>1
>大規模工場など大口需要家に対して最大使用電力を25%程度、節電するように求めている。

大規模工場には100%電気を使わせろ。そのほうが一般市民のためになる。
一般市民の生活は計画停電
661名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 13:19:53.46 ID:GVglP/sM0
そもそもなんで需要量が供給量を上回るとバツンと大停電を起こすんだ?
上回った分は電気使おうと思っても使えないみたいなことには出来んのか?出来んのだろうけど
662名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 13:20:34.17 ID:ygCWTHJf0
こんな便利な時代に
東京に人口を集中させる必要も無いよな
663 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (catv?):2011/04/19(火) 13:20:35.15 ID:pwTqZAJd0
原発の思い出
664名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 13:20:36.37 ID:LJMnDY2/0
武田さんも言ってたな
動いてない発電所がたくさんあるから大丈夫だと
665名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 13:20:45.88 ID:setCu1R50
>>661
自分で答え出してるじゃんw
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 13:20:55.84 ID:JhwyC/Qr0
1か月前は5700万キロワットなんて夢の数字な雰囲気だったろ
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:20:59.07 ID:SeD11Nip0
もう少し叩けば8000万キロ・ワットくらいになるんじゃね?
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:21:08.32 ID:vcppp8z/0
>>657
環境アセスすっとばせば(実際冬までに新規の火発)
あるいはすでにある施設に造機すれば2年で可能。
というかそれをいったら原発は10年でも無理。現実的なのは火力でしょ
669名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/19(火) 13:21:15.99 ID:VjgBGylU0
オレ、この一ヶ月ほど原発について考えたことはなかった
原発が30%供給しているとか言ってたから
30%は原発がないと駄目なんだと思ってた

・・・違った
原発ってのは一回点火したが最後出力を緩めることが出来ないシロモノだったんだな
だから否が応でも点火した分の30%はずっと供給し続けるという形だったということがようやく分かった

おそらく今後もドンドン原発や放射性物質について知っていくんだろうなぁ・・・
670名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 13:21:55.01 ID:GVglP/sM0
>>665
いや、仕組みがよく分からんなーと思って
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:21:57.58 ID:i1WrzsoK0
>>656
当時足りてなかったのが厳然とした事実だけどな。

まぁ、これはあくまでピーク中のピークに対するケアだから
管内の引きこもりが無駄に電力消費するとアウト。一日中5500万kW使えるわけじゃない
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:22:23.73 ID:aExB2Y9J0
近所のラーメン屋が4/10付けで潰れてたわw
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:22:56.59 ID:7xNywUvh0
火力でいいじゃん
CO2なんて放射能にくらべたら屁みたいなもんでしょ
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:23:15.77 ID:vcppp8z/0
というか本当に5700万達成できたら
計画停電どころか節電だけで乗り切れるわ。
6000超えなんて節電意識の高まった状況でありえん
675名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 13:23:16.24 ID:xvP+jd7w0
ウランも取れなくなってきたらしいし脱原発は
いい機会だね
676名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 13:23:25.65 ID:oECknxZ+0
バイオマス発電
主なバイオマス資源
* 廃棄物系バイオマス - 紙、家畜糞尿、食品廃棄物、建設廃材、黒液、下水汚泥、生ゴミ等
* 未利用バイオマス - 稲わら、麦わら、籾殻、林地残材(間伐材・被害木など)、資源作物、飼料作物、でんぷん系作物等

中国電力では木質バイオマス発電(木材、樹皮、木屑などの木質材料を燃やして発電する仕組み)の研究を進め、
下関発電所1号機で実証試験を始めた。実証試験が上首尾な成果を上げれば、新小野田発電所でも木質バイオマスの混焼を行う。
677 【東電 85.2 %】 (不明なsoftbank):2011/04/19(火) 13:23:37.46 ID:Y39thrLB0
近所のラーメン屋さん、ご愁傷様
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 13:23:46.97 ID:k4bVOsC90
>>659
とりあえず都庁を大阪に移すところから始めようぜ
679名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 13:23:50.61 ID:sbaK0nHh0
>>672
家の近所も潰れてた
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:24:18.91 ID:IQ4TTUM00
>>654
あそう。あれえ?でもたりないんだろ?
じゃあ質問かえましょう。今後の足りない分はどう確保していくの?
それから原発反対派と決め付けてるがそうでもない
ちゃんと君の考えをどうぞ
681名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/19(火) 13:24:33.50 ID:sb8FaTKH0
>>673
CO2はただちに影響が無いしな
682名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 13:24:56.58 ID:wzLeWdaKP
ちなみにこれ新潟は動かさない前提の数字だからな
まじで原発いらない
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:25:41.00 ID:m0KJl19p0
原発推進派顔面全面チェレンコフwwwwwwwwww
684名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 13:26:05.30 ID:4cUDXUBBO
足りても黙っておけば良いのにな
じゃあ大丈夫かと電気使いまくる奴が増えるだろ
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:26:15.42 ID:n+E36R+s0
計画停電か…懐かしいナァ
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:26:57.62 ID:7xNywUvh0
日本中の川という川に水車敷き詰めたら発電できないの?(´・_・`)
687名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 13:27:02.31 ID:KM+tqATqO
なんだ、福島の原発いらねーじゃん
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 13:27:40.39 ID:wlOAWwP60
原発なんていらなかったんや
689名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 13:28:15.41 ID:t7q4kXCd0
頑張れば日本の原発三年もかからずに全部止められそうだな。
690名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 13:28:28.31 ID:bOrGpUWC0
>>686
環境問題があるから無理
川に設置するくらいなら、下水道にでも設置した方がいい
こち亀でやってたんだっけ?下水道の発電
691名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 13:28:30.16 ID:b8TXoq2D0
原発は石油依存脱却の為の物じゃなかったのか。
692名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/19(火) 13:29:05.21 ID:VjgBGylU0
なんでプルサーマルなんてものがあったのか
という事も知った
核廃棄物であるプルトニウムを処理しきれなくなって
仕方なくやっていたということも知った

あの爆発を見て
3号機がプルサーマルだったということも知って・・・
ようやく原発の創りだす核廃棄物処理が地獄だということを知った・・・
693名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/19(火) 13:29:40.97 ID:UpkA4CEn0
利権まみれの原発なんていらんじゃん
694名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/19(火) 13:31:08.11 ID:l0sERehj0
>>596
原発は事故が起きなくても廃炉にしたあとの問題もあるから今推奨してるやつはゴミクズみたいな奴なんだろうな
695名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 13:31:35.84 ID:rpKV7Dmt0
>>689
3年はともかくとして東電、中電は5〜10年で原発全廃は余裕だろう
でもな関電あんたは無理や
696名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 13:32:36.52 ID:sG1OprsVO
これは評価すべきだろ
最初に最悪の場合を想定し、それを回避したのだから。
お前等は最初に隠蔽され、徐々に悪い状況が明らかにされる方がいいの?
現政府みたいな対応は御免だ。
697名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 13:33:02.23 ID:5XptBn6E0
かわいいけど 顔はややボーイッシュだな
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:36:14.39 ID:pRI/QyypP
揚水発電は儲からないからやりたくねーんだろ
699名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/19(火) 13:37:01.48 ID:7XC+LEmmO
東電は福島に火力も作ってたよ。そいつも津波で木っ端微塵
700名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/19(火) 13:37:02.03 ID:L1eRKaPk0
設備コストあがると人件費削らないといけないからな
削りたくないんだろ人件費
701名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 13:38:50.40 ID:L8KgH0UU0
>>698
揚水発電って原子力にしろ火力にしろ夜間時の出力変動させたくないから
あえてやってるんじゃないのか
702名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 13:39:06.56 ID:KM+tqATqO
>>693
大型公益事業には利権がつきもので、原発だけではなく、あの頃の自民党政権下では普通のこと。
俺は自民政権(公明党抜き)に戻って貰いたいと思っているが、
原発のことで民主党政権を批判する資格は、自民党には無いと思っている
703名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 13:39:42.90 ID:yURer6VQ0
これは予想通り
最初からこうなることはわかってた
704名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 13:39:57.72 ID:/eS1sl0X0
計画停電は国民がどの程度国家に従順かをテストしてたんだよ
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:40:01.89 ID:irSE5rXg0
>>682
新潟柏崎は頑張ってるよ!
今も活断層の上で必死に490万Kwポッチ作ってるよ
706名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 13:40:10.22 ID:7Rtsl7Ew0
原発要らないのが証明できたな
707名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 13:41:20.55 ID:eGSpZplQ0
こんなのってないよ…
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 13:42:59.71 ID:rZRHwUTiP
今後は核廃棄物やら廃棄した原発の放射性廃材は福島に廃棄すればいいんだから
後始末に躊躇しないで全国の原発止められるな
709名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 13:46:01.84 ID:K/Wtf0Ft0
>>680
名無しに聞く話かよ、東電に聞け
710名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 13:47:09.85 ID:vfK6S2tc0
ちょっとした事故で20〜30年後、子や孫の代まで影響するわけだろ?
ドイツのように前面廃止でいかないとさらにさらに日本の景気は悪くなるだろうよ
711名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 13:47:43.68 ID:Y39thrLB0
次の選挙では自民圧勝、民主惨敗
民主党=北朝鮮みたいな事を計画停電でしちまったわけだし
小沢、管ですら落選する可能性あるな
712名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/19(火) 13:52:00.44 ID:D1oT7g/30
>>649
宗教団体のビデオかと思った
ほんと東電てどうでもいい事に金かけるんだなwww
713名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 13:52:45.59 ID:rHRDhw2UO
今ある設備をフルに使えば電気は火力水力揚水で完全に普通に足りるんだよ
効率とかコストとか流行りのCO2を無視すればね
過去の投入されて税金 今回の事故で払う金額を考慮した瞬間に原発は安くなくなった
安全とか放射能とかはどうでもいいし知らんが 無駄だから原発の稼働はやめろ
事故る前なら廃炉は安いし 核廃棄物の最終処分場は福島に確保出来た
あとは世界からツッコミを避ける為と 今後の日本の基幹産業として省エネ・自然エネルギーを推進しろ

以上 異論は認めない
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 13:52:47.47 ID:7xNywUvh0
山ガールとかいうやつらに
水を背負わせて山の上に水運べばいいじゃん(´・_・`)
715名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 13:53:19.21 ID:Y39thrLB0
(共産・民主)北朝鮮
(自民・公明・その他)日本
国民のイメージは今こんな感じ
716名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/19(火) 13:57:19.96 ID:NGdWfETY0
東電は計画停電中に死んだ人間に土下座しに行けよ・・・
火事と交通事故のやつ
717名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 14:00:13.03 ID:oSv6G7hT0
>>713
化石燃料中心だといざというときに権益確保に動かなければならなくなる可能性があるから、
9条廃止、核配備、外征軍としての機能強化、IEAからの脱退をしよう。
これで火力だけで安心。次は負けられないぞ。
718名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 14:00:46.81 ID:rHRDhw2UO
>>713追加
さらに原発建設じゃなく廃炉をビジネスにしろ
今後も世界は原発を作るし 逆の見方をすれば原発建設以上に長期間飯が食える
国内原発廃炉の間にロボットや工作機械の技術開発すれば 推進してる国の何歩も前に出ることが出来る

聞いてるか?
管総理〜
719名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/19(火) 14:04:11.37 ID:fnpe/IzZO
どうせ震災のこと忘れて原発作るんじゃないの?
720名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 14:05:45.58 ID:IsHTmVdt0
日本人はおとなしすぎ
別に相手が東電だろうが国だろうが
国民が主権だからね
721名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 14:05:55.68 ID:4CdDOlPyO
>>689
関西が何言ってんだよ
722名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 14:07:57.35 ID:HH+5P9hV0
なんかこのスレ原発が全部止まってると思ってる奴がいて怖い。
723名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 14:08:02.60 ID:LTxqoC/YO
>>720
早く浜岡止めなよ
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 14:08:05.17 ID:IQ4TTUM00
>>709
君の考えを聞いてるんだけなんだが、それについてとやかく言いたいこともない。
自分なりに検証したいだけなんだ。なんせ私大文系なんでね。分からないんだよ。なにも
東電の考えなんて聞きたいわけじゃないのに、なぜこたえない蟹?
あなたが、答えるのやだね。もしくは無視というならしょうがない。そんな義務はないからね。
ただその場合、君がどういうふうにまわりに思われるかは想像に難くない罠w
725名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 14:13:13.21 ID:IsHTmVdt0
>>723
要望メールは中電に送りましたw
浜岡は場所が悪すぎ・・
726名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 14:13:53.30 ID:L8KgH0UU0
ID:IQ4TTUM00から鬼女の匂いがする
727名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/19(火) 14:14:35.82 ID:zIgbr30y0
つーかDTのウルトラ枠って4枚だったか
勘違いしてたな
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 14:14:49.55 ID:qBvQKaiD0
えっ?
原発って、こんなにいらないってことかよ…。
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 14:15:43.90 ID:kpr/HxZU0
>>728
まあIPP使って買い取りしてるから東電としてはおいしくないだろうけどな
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 14:16:27.71 ID:PpS4RnOc0
日本企業のできませんはそう簡単に信じて貰えないけど
日本政府のできませんはホントにできないんだとみんな分かりきっているから困る
731わざと電力不足を演出した東電を訴えろ(福岡県):2011/04/19(火) 14:16:38.73 ID:IISO8ES40
●地震直後の点検停止で、電力逼迫、停電が「必要」、とアピールしてるが、
・原発利権の延命狙い世論操作説もあるが、
・急いで作れるガス火力の大量増設へ"ガス利権"外資の世論誘導かも?
・「ガス火力増設」でなく、石油利権外資として
 「▲ガス火力へ移行しないよう」従来型石油火力を緊急増設させる狙いかも。要・調査。
・点検火力再稼動で停電の必要が無い夏場に「計画」停電で日本経済を壊す手筈も?

●素早いのは、日本エネルギー市場を▲露ガスに移行させようと先行投資?
  http://desktop2ch.net/wildplus/1299946569/
  【地震/国際】プーチン首相が日本に液化天然ガス供給を指示

http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp245263
...
3月18日、夕刊フジ
「●計画停電の根拠が怪しい。災害のときはその復旧のため電気を止めないのが鉄則。
柏崎原発の事故のとき、原発を止めたが停電はしなかった。停電の区域に被災地
まで入れたり、急の決定で、医療器具を使っている人が困ったりしている。
原油は160日の備蓄があり、海外からも『おかしい』との声がある」
 さきの副大臣が鋭く言った。「●停電する必要がないのに停電した疑いが濃い。 ←←!!
大企業の操業自粛で十分なのに、鉄道と家庭を巻き込んでいる。停電で国民を
びっくりさせる。これで原発をやめさせられては困る、と大げさに警告している...
732名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 14:17:25.25 ID:rHRDhw2UO
>>722
東電は4/17しか動いてないし 夏にはいくつか止まるが
それでも足りる
733名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 14:18:28.45 ID:LTxqoC/YO
>>725
署名とかはみかけるけど、もう世界中に「やめさせてー私たちころされるー」くらい言わないと止めてもらえなそうだよね…利権とか命と平和あってのものなのにさ。
734名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 14:19:20.54 ID:eCjaVPap0
輪番停電なんて、原発の必要性をアピる為のパフォーマンスに過ぎない。
元々、やらなくても十分電力供給は可能だった。
自社の利益の為に日本経済を混乱に陥れた東電幹部は処刑すべきだ。
735名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 14:19:34.41 ID:opKOJuF+0
電力が足りないから原発をつくってきたんじゃなくて、
たくさん電力を売って利益を得たいから作ったんだな。

そんで原発だと夜間電力が余ってしまうから、オール
電化を進めていたと
736名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 14:23:11.60 ID:uvEZWdSIO
原発推進派は売国奴
737名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 14:24:21.42 ID:3HohezC80
>>734
馬鹿?休止してた火力発電所は一瞬で稼働再開出来たとでも言いたいの?
それとも東電発表の需要と供給電力発表は嘘だったとでも?
738名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/19(火) 14:25:12.42 ID:6uzoKtx60
ヤシマとか言ってたtwitter民が調子にのってるのを見ると切なくなるのはなんでだぜ
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 14:26:22.98 ID:eGseLwGdi
なんでも利権利権って
お前らってガチでアホだったんだな
740名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/19(火) 14:26:53.59 ID:VjgBGylU0
>>737
奥さん、落ち着きなよ
な?
741名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 14:28:31.85 ID:ENCYrpm80
電気は貯められないって言うけど
揚水発電って実質位置エネルギーとして貯めてるよな
742名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 14:29:18.96 ID:M9oaz2/V0
つーかウチの請求何で先月より1000円上がってんの?
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 14:30:49.11 ID:8AujmWY60
>>742
エロ画像割増料金
744名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 14:31:18.42 ID:3HohezC80
>>740
きめえよ妄想厨さっさと死ね
745名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/19(火) 14:32:33.06 ID:VjgBGylU0
>>744
奥さん、怒りすぎだよ
ヒマなんじゃないの?身体もさ、ウヘヘ
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 14:32:38.34 ID:PT3Algid0
休止火力は点検しないと動かせないだろ。
事故が起きた時の瞬間的な破壊力は原発よりはるかに上なんだから。
もし、LNGタンカーとか爆発したら反LNG運動起きかねないなw
747名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/19(火) 14:32:44.31 ID:e42qqDDw0
菅が計画停電許可したとき
何も調べず言われるがままにうなずいたんだな
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 14:34:19.81 ID:PT3Algid0
>>741
本来は原発と相性がいいんだけどね。
今の世情じゃ、落ち着くまではちょいアレかも。
749名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/19(火) 14:34:22.26 ID:MU4Xe6si0
「やっぱ無理でした」orいきなり大規模停電あるで
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 14:39:09.70 ID:v3oZTfSb0
利権厨はなんでも原発利権のせいにすればいいから楽チンだよな
751名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 14:39:25.30 ID:IISO8ES40
☆★今余ってる発電能力をフル稼働させれば☆★
☆★計画停電を継続する必要はありませんよ☆★

http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201103210361.html
東電管轄地域の電力需要は最大6000万kw時(夏場)。
これに対して、現在の東電の供給能力は3500万kw時で、
このままでは2500万足りない予定だそうで。

でも、日本には余ってる発電能力(主に火力と水力)が
1億kw時以上あるって知ってますか?

過剰な発電所と無力な原子力
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-05.pdf

上の資料によると、日本には余ってる火力と水力発電能力が
なんと1兆1千億kw年(←年間量なことに注意)あります。
これを時間量に直すと、約1億2500万kw時余ってる計算です。
余りの半分が東日本にあるとして、6000万kw時。
とはいえ、地震で一部の発電所が止まってるので全部は使えませんが、
しかし壊れてるのは約1600万kw時相当(火力+原子力)。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110318/biz11031820190037-n1.htm
まだ4400万kw時使えるはず。

というわけで、余ってる4400万kw時の半分でも稼動させれば、
計画停電なんて必要ない
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 14:42:51.09 ID:v3oZTfSb0
>>751
なんだよkW年って。バカは死ねよ。
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 14:44:47.40 ID:M4LztaeK0
50Hz60Hzやめれば、好きな会社から電気をかえるし無駄はなくなるしなぁ
とりあえず北海道電力と東北電力の一部を60Hzにしろや、買い替え需要も発生するし。
754名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 14:50:40.84 ID:oECknxZ+0
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 14:54:44.99 ID:myA5AwBz0
考えてみたら人類って面白い生き物だよな
夏場に冷やすために、わざわざ火を燃やして
水を沸騰させてアツアツの蒸気でタービン回して
エネルギー作るんだぜ
そのエネルギーで空気を冷ますために
またまた熱交換してアツアツの空気を排出するんだw

もし超科学的な宇宙人が見たらどう思うだろ、
遅れてるww って思うだろうなあ
756名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 14:59:46.80 ID:8CmqwhTo0
社会実験成功だな
757名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 15:00:06.06 ID:ENCYrpm80
>>755
太陽電池でクーラー付けるのが一番シュールだと思う
758名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 15:00:10.59 ID:Dw6kuotf0
>>755
逆に「その手があったか!」って思うかもしれない
759名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 15:00:46.19 ID:YZgdWnU40
卓上電気スタンドを必死に手に入れた俺涙目・・・
760名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 15:13:05.07 ID:M2VkOW7Q0
原発がいらないことがバレてしまったな
火力は環境汚染?

原発の方が汚染だわww
761名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/19(火) 15:19:38.29 ID:n0BZCMy40
>>1
企業を引きとめようと必死だな東電と東京・・・
762名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 15:23:16.31 ID:XKS7Wu8t0
>>760
原発って石油が枯渇したときのために作ってあるんだろ?
本当はとっくに枯れてるはずだったし
763名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 15:23:47.24 ID:NRE0/3e30
発電機買ったんだから停電しろよ
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 15:27:13.17 ID:V9pF5qjTP
東電なんてまだまだ色々隠してるんだろ、もっと絞れよ

ていうか、絞りきってから削減目標立てろ、今日は25%の指示、明日は10%の指示、じゃあ
移転とか、計画を必要とするものが何もできないだろ
765名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 15:27:50.11 ID:jqJubl9Pi
ギリギリってアピールしとかないと原子力発電の存在意義が薄れるからなw
766名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 15:30:28.73 ID:2xNtPQiR0
今年は冷夏だから余裕だな
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 15:38:25.87 ID:WDQ3j3020
なんで電気足りないのか全然詳しい説明無かったし
最初からぜってぇ脅しだと思ったが
正直言って本当にやるとは思わなかった
768名無しさん@涙目です。:2011/04/19(火) 15:44:14.42 ID:2R+smJvw0
おかげで全国に節電意識が広まったし
家も前月比20%くらい節電したと思う
熱出す家電炊飯器以外ほぼ使ってないからもっといくかも
結果的にはよかった部分もあるのでは経済には大ダメージだけどね^^
769名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 15:58:54.53 ID:4DLi53il0
そういや計画停電の時間に太陽光発電の家も電気は使えないのかなあ
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 16:02:29.80 ID:v3oZTfSb0
>>767
なんでって…本気で言ってるの?
771名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/19(火) 16:03:59.87 ID:E07Wjeam0
火力にしてもメンテナンスは必要だろうから全機を年中フル稼働させるわけにはいかないだろうしな。

そしてなによりポッポが二酸化炭素25%削減を言ってしまったからな…
772名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 16:06:48.78 ID:6h5Jz0sd0
>>771
どっから、火力を年中フル稼働って出てくるんだよw
お前、全然しらべてないの●出しw
恥ずかしいよw
773名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 16:12:20.56 ID:rSwRTmf+0
なんだ節電必要無さそうだな
さっそくエアコン増設するわ
774名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/19(火) 16:12:44.67 ID:spVMbKnK0
こうやって心配してる時に限って冷夏になって杞憂に終わったりする
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 16:40:11.82 ID:Qrec5shv0
危険厨とはオカ板だったのか
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 16:40:23.81 ID:oZJ+Mu3z0
計画停電で、車両事故起こしてたけど東電に
訴訟起こせるん?
777名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/19(火) 16:41:25.75 ID:W7YIfDZF0
原発いらないな
778名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 16:41:44.79 ID:iRUI5oajP
結局原発なんていらないのね
779名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 16:42:10.68 ID:XAVtxj1fO
毎時5000万h発電できるなら原発いらんじゃないか
780名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 16:45:59.84 ID:s3gnzwQV0
>>779

原発増やしたのはリスク分散の意味もあるからね、要らないってなら無くした後のデメリットも許容しなさいな
781名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/19(火) 16:51:20.91 ID:YUxHVetn0
>>238
こういう馬鹿って、
自分自身ではスケープゴートに仕立て上げられてるだけのものを目の敵にしてるって自覚ないんだろうな・・・
782名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 16:53:18.85 ID:IUQ7okCJ0
今のウチに水車を交換するんだ
最新の奴なら数パーセント上乗せできるはず

間に合わないかも知れんが
783名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 16:55:31.67 ID:M3CDDUTiO
計画停電で5時間かけて横浜から大手町に行き結局帰れなかったんですけど・・
あの週は海江田が夕方いきなり停電するかも?発表したりパニック状態に
で、計算合わないと指摘受けたHPの根拠をソッコー削除して計画停電中止して(魚拓取られて恥の上塗り)
今更恩着せがましく計画停電自社の努力で回避できそうですテヘて。
経団連の金融は関西に本社移せとかも結局脅しなんでしょうねぇ、え?
784名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 16:56:19.20 ID:zKkUeQFq0
この期に及んでパフォーマンス。原発必要とな
785名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 16:57:47.18 ID:FC5e4tce0
思うんだけど今は本社機能の一部は東京じゃなくても大丈夫だよね?
夏季に名古屋、大阪、札幌、福岡の支社に一部部署を移転すればかなり電力節約になるでしょ?
通信の質も上がりコストも低い今ならできるはず
長期出張の宿舎も観光需要の激減で空いてるホテルを充てればいいから無問題
そいつらが自宅で使うエアコンの電力分の負担も無くなって一石二鳥だろ?
786名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 17:01:49.59 ID:6h5Jz0sd0
>>780
リスク分散?
化石燃料の依存率が高くなることがリスクとか言わないよね?w
地震国、かつ、こんな小さな国で原発を抱えることのリスクをまだ分かってないのかな?
787名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 17:02:39.23 ID:SphxLnvS0
今日寒いけどいきなり停電になったりしないよね?
788名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/19(火) 17:14:10.78 ID:eMLHuZmJ0
原発のありがたみを叩き込むために余裕ぶっこいて危機を煽ってみたけど、
予想以上に嫌われてるわ経済的な影響もデカイわ国有化論も出てくるわで、
今更ながら、これ以上頼りない所を見せられる状況ではないと気付いたのじゃ
789名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 17:14:13.34 ID:zKkUeQFq0
原発いっきがどうにかなるだけで東日本の農業漁業終わったのに。
バカか政府も東電も
790名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 17:15:30.57 ID:sxuRkIEW0
夏は実家の兵庫に変えるわ
791名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 17:16:18.17 ID:/Ec/0BuL0
>>1

>計画停電とは何だったのか?

つうか原子力発電てなんだったの?

電力会社と政府役人を頂点にした原発利権構造を産んだだけでしょ
792名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 17:20:22.24 ID:NoEG/nt70
>>786
エネルギーの安全保障について少しは考えろ
お前どんだけ馬鹿なんだよ…
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 17:21:54.53 ID:WKgb4lB40
地震直後の供給量が少なかったことを忘れて
今と比較する人ってなんなの
794名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/19(火) 17:22:02.22 ID:lPH3joOP0
    ‐'''"-....,.,、 ::::::::,/ .....::::::::: / ....::::::: ,.-‐‐,.、:::|::/ ,.,.、::::::::::::::゙、::::::::::::゙''''‐--、,.,.,.,.,.、,.,.-----─
          ゙"',./ ....-‐'"::::/ ...::::::: ,.-'":::::ヽミヽ"__--、:::::\ :::::::::ヽ::‐-:::::、:::::::.... \::,.,.-‐─
          / ..‐'"::,.-‐'/ ...:::::: /::::::::::   ,. ,. ゙ヽ、:ヽ:::::\ :::::::: ゙、-,.、‐:::::‐-::、::.. \
        /..-‐'"‐"‐".::::/ ..:::::::::./、‐/'\    l:::|  ::::゙、:ヽ--,\ :::::: ゙、:::::゙"'''''‐‐-,.,.、‐:::::゙ヽ、
      /.,.-‐"'''‐─--,.,.,| :::::::::/, 丶、:゙"lヽ、ヽ、 :::l  ::/ヽ:゙、 /、ヽ ::::: ゙、‐::::::,.,.,.---‐'''"゙"''''''‐-ヽ
     /‐''"        _| ::::::/::"'゙、 ;;; ゙、 ヽ_゙ヽヽ,l:l:l,/‐",.,lヽ::、'':::/\ :: ゙、''"        ,.-‐─‐-,.
  ,.--‐‐'''"'‐--,.,.,.、   < |::::/--,.,.,.,.,-、,゙、--..."''"ヽ‐, ゙''''"~::::::人ヽ-‐'''\ |      ,.-‐'"...:::::::::::::::::
/ .....   ...::::::::::::....゙"'‐-、 ゙、/     /、. ゙、     _ 、.,__ ..:::::::/:::::|:|ヽ-、 \.|    /      :::::::::::
..:::::  ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、|/‐--,.,/| ::\ ヽ,、  |-_-_┤::::./:/|/ヽ、:::\‐ヽ─--/ ......::::::::::::::::::.....
:::  :::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ヽ""''''/.::::| :::::::::"'--゙ヽ、"‐‐",.‐"‐‐":;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ"""""ヽ:::::::::::::::::::::::::::;;:::::
 :::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/-‐‐'''''-/:::-‐、 、::::、::、::\ ゙‐‐";;;;/:|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|、‐‐---:::|::::::::::::::::::::::::::::::;;;
795名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 17:23:16.44 ID:NkJccP3D0
>>791
要は使用時のピークだけをみて、その0.1%でも足りないからという統計で
原子力に走ったともいえる。

そもそも根本から間違っていたんだ。
原子力を作るとか以前に、まず計画停電を実施して、国民の
意識を節電寄りにすればよかった。

だが、東電は企業。使わせるだけ儲かると考えた東電の末路が原子力。
796名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/19(火) 17:33:22.65 ID:JD3SCvMu0
柏崎の原発は起動させてやんねーからな
797名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 17:36:27.97 ID:M3CDDUTiO
私は忘れない
昼過ぎに起きた地震でソッコー終日運休を決め大量の帰宅難民を産んだJR
年300億をマスコミと御用学者にバラマキ
たかだか8億のコストカットを自慢した東電の社長
原発の安全対策や町並みを汚す汚い電信柱の地中化や道端の邪魔なパッドマウント
=無駄金って事なんですかねぇ、え?
798名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 17:37:21.07 ID:Xj+DYnkZ0
>>762
あと○○年で石油は枯渇します、みたいなCMがまじで流れてたっけ
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 17:38:04.87 ID:6h5Jz0sd0
>>792
石油とウランを入れ替えてエネルギーの安全保障を考えてみろ。
米・仏をはじめとする世界レベルの原発利権も加味してな。
これで、分からないんだったら安全保障そのもを理解してないことになるぞ。
800名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 17:39:04.97 ID:M2q+vWw20
本来なら予備用として待機している能力も目一杯使ってこの値なら楽観視しない方が良さそうだがな。
一箇所トラブルで非常停止したら大停電が発生する。
801名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 17:39:05.98 ID:Vvkf/eH+O
気まぐれ停電(´・ω・`)
802名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 17:39:19.10 ID:qUxZdXhK0
>慎重に検討している

やっぱり原発いらねーじゃん
という流れにならないように、ぎりぎりのハンドリングが求められるなw
803名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 17:39:27.35 ID:RgC2XjUOO
>>797
死ねやマンコ
804名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/19(火) 17:40:42.01 ID:rqlIDi8eO
節電で電気代収入減ってやばいんだろなw
805名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/19(火) 17:41:19.15 ID:Oc6HpyU+0
やだやだ原発の電気じゃなきゃ(´・д・`)ヤダ
806名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 17:42:20.16 ID:bpDx2fHN0
東電の平成停電詐欺事件として、日本史において永遠に語り継がれてゆくだろうw
東電の停電詐欺が日本経済に与えた損害額をだれか試算してくれ!
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 17:42:27.44 ID:v4sUfSIv0
原子炉なくても大丈夫なんだな
結果的にコスト高すぎる原発は廃止か
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 17:46:01.58 ID:cfYpP/ss0
これ都内で本格的にやってたらヤバかったろうな
ウチ都下だけど、警官も全然人手足りてなかったし
真っ暗で歩くのは男でもすこし怖かった

809名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 17:47:13.79 ID:INm2jMDO0
水力発電?
810名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 17:51:03.23 ID:oAv9Mptn0
経産省の責任逃れわろすwwww
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 17:55:10.72 ID:7u7xKo/j0
kdhiddg
812名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 17:55:55.36 ID:zKkUeQFq0
>>796
マジで頼むよ
813名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 17:57:54.71 ID:M9oaz2/V0
>>796
お前に選択の余地は無い
814名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 17:59:41.11 ID:tefe8iZQ0
セリーグ虐められ損じゃねーか
815名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 18:00:37.48 ID:5R5HBJ480
>>245

結局無駄になるエネルギーなんだから
いいんじゃないの?
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 18:04:39.45 ID:v2BGF3Vf0
あまりに節電が進むと電力需要そのものが減少するからな。
東電は自分の首を絞めることになる。
817名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 18:09:31.74 ID:iroWtwHd0
だって計画停電初日に停電しなかったじゃん
でも電力不足で停電も起こらなかった
ヤバイと思ったのか気温が高かった為とか子飼いのマスコミに言わせて
自作自演初日から躓いてアホかと
結局停電しない言い訳必死で作らなきゃいけない羽目になってるし
東電見かけたら石ぶつけてもいいよね?
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 18:11:45.43 ID:7XSn2n0c0
>>816
東電社員がジャンジャン電気使って電力が足りないと訴える日も近いな
819 【東電 85.2 %】 (東京都):2011/04/19(火) 18:12:52.48 ID:4FKn44Xn0
エンロンがやってた価格釣り上げ停電に似てるな
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 18:13:00.86 ID:6h5Jz0sd0
つーか関電もやめてくれ!
早くコンバインドサイクルに重きをおけ
821名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/19(火) 18:17:35.65 ID:6ijdph1h0
しっかし供給量の見積もり、なんでこんなに急増したんだ。
5000万キロ・ワットにも届かないってのが当初の予測だろ。

いったいなにがあったのか、マスコミはキッチリ追求して欲しいね。
822名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/19(火) 18:21:31.19 ID:DG8pxXdnO
電力が足りないと喚く簡単なお仕事です
823名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 18:30:27.80 ID:0FlqLZle0
>>795
東電守銭奴ださいてー
東電守銭奴ださいてー
東電守銭奴ださいてー

東 電 守 銭 奴 だ さ い て ー

東電(笑)
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 18:35:02.26 ID:m0KJl19p0
>>755
まるで自分の足食ってるタコみたいだな
825名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/19(火) 18:44:58.79 ID:IaTMTrmnO
いや別にいらねーから
計画停電中でも8割の電力消費が無駄だと思ってる
勝手に供給量上げて後の不都合をしわ寄せされても困る
826名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 18:46:28.24 ID:4SYJVgFd0
原発なんかなくても大丈夫だったのか
827名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 18:48:23.28 ID:OuhkZ/S50
>>40
自動車業界やらなにやら、こんなに大事になるとは
思わなかったんだろうな
828名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/19(火) 18:50:10.13 ID:2IoasaEl0
これで予定通り柏崎の2基を夏に定期点検で落とせるな
829名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 19:10:20.46 ID:Y39thrLB0
830名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 19:38:11.74 ID:O2L6YuONO
計画停電の影響で
先月と今月の給料、いつもの半分以下だったんだけど
どう責任取ってくれるの?
831名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 19:40:38.00 ID:saM8IkeL0
8月時点

全体5600〜5700万kW
※原発245万kW

原発とは一体なんだったのか
832名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 19:41:01.81 ID:nMZ5oja40
30度でもいいけど扇風機は許してやれや
833名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 20:01:23.54 ID:Y39thrLB0
>>830
民主党に言え
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 20:32:51.87 ID:DWGpfnTb0
原発て出力が大きい分そこが被害受けたら
ダメージが大きいな
風力の方がリスク分散されてる
835名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 20:33:53.28 ID:clqnfgI0O
原発いらねえじゃん
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 20:34:18.19 ID:iKHRtLWc0
今日寒いから突然停電する地域でないだろうなw
837 【東電 87.0 %】 (埼玉県):2011/04/19(火) 20:52:49.13 ID:e1gG82Qh0
節電に協力する気マンマンだったけど、もうどうでもいいってこと?
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 20:53:13.88 ID:m0KJl19p0
>>831
原発いらないなw
839名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 20:55:38.52 ID:iroWtwHd0
>>836
ないないw
わざわざ止めて演出すんのも大変なはず
840名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 21:02:38.35 ID:CiuPbGqe0
>>27 >>38

原発って実は火力よりCO2出すんだぜ?
841名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 21:04:20.61 ID:SlJWwysz0
でも、電気がないと困るでしょ?
842名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/19(火) 21:06:34.27 ID:K7oC6LgJ0
ないない詐欺かよ
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:07:40.42 ID:2kjcHyH20
原発厨涙目wwwwwwwwww
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:12:15.23 ID:UnDo58r60
>>840
マジデ!?
845名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 21:14:57.89 ID:sFRpd8yS0
原発がなくても電気は不足しない事が分かりました。
計画停電は単なる原発パフォーマンス。
846名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:17:41.65 ID:oDRPVhHM0
マイナス10℃の山奥の夜に容赦なく電気を止めた東電を絶対に許さない
847名無しさん@涙目です(長屋):2011/04/19(火) 21:20:50.19 ID:k1vUcnfH0
だから原発無くても節電程度で電力足りるんだとなんどもwwww
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:21:41.13 ID:7XSn2n0c0
ほんとは節電しなくても足りるんじゃね?って思いました
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:23:38.63 ID:xWLyZQyc0
つまり夜間も火力フルパワーで水をくみ上げて、
昼間は火力+水力で全発電機全力出すってことだろ。

電気代めちゃくちゃあがるぞこれ。
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:25:31.12 ID:Vh6/n94s0
>>849
動いてる原発でやるんだろ
まだ数機動いてたはずだし
851名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 21:29:29.82 ID:2AwPRxB20
毎日3時間のやるかやらないか分からない計画停電より
不定期の大規模停電の方がマシじゃないか?
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:33:13.72 ID:xWLyZQyc0
>>851
大規模停電って簡単に言うけどさ、
一度系統周波数が制御不能になったら次々に発電所が落ちて、
管内すべての発電機をもういちど同期させるまで数日〜数週間かかるよ。
853名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/19(火) 21:34:24.95 ID:iBZbTSko0
結局、本当は電気足りないっての嘘だったんでしょ?
854名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 21:34:47.31 ID:6HPRMZu50
もともと電力需要は少なかっただろ
それでも原発作って儲けたいからオール電化とかやってたんじゃねえか
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:37:01.23 ID:UvjjZSk10
>>853
猛暑の去年夏に6000万キロワットくらいになったし余裕もある程度無いといけないから足りないのは事実だが、
案外原発無くても少しの節電で済むよってこと
856名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 21:37:16.36 ID:ns0mPwLrO
>>850
原発はベース分だから振り分けから行けば>>849が正しい
火力は主に夜間に出力を抑えてる
所謂、稼働率の低下もこれが大きい
857名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 21:38:41.41 ID:oWoAAej80
絶対停電は無いって最初から断言してる人いたよね
原発止まりまくってるのに停電無いじゃんwwwwwww
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 21:45:31.50 ID:RRa1WJYi0
>>856
おまけに原油が更に上がれば
電気代にモロ反映されるだろうから

もっと早くマイクロ水力発電とか
コジェネレーションの推進が必要だったのかなぁ
859名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 21:48:00.50 ID:CXsYm2CD0
原発なくなってもなんとかなるってことだな
放射能処理のコストの方がかかるからメリットほとんど無いよ
860名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:49:11.44 ID:8xG02pHv0
揚水発電ってさ、何時間ぐらい、最大出力を維持できるの?
やはり1日の内で12時間ぐらいは運転してくれないと、こんな電力には期待できないよ

某電力会社のリーマンからの質問ですた
861名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 21:51:35.47 ID:rHgPJWQY0
電車の空調切るとか夏は無理だと思うが、上限に納まるのか?
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:52:29.62 ID:MpovLYJK0
やっぱり東電は陰湿だ
原発使う理由をつけようと必死過ぎ
863名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 21:52:35.72 ID:NOCFKx5l0
停電しないならもうマオカラーさんいらないよね?
864名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 21:52:43.37 ID:6HPRMZu50


原発なんていらなかったんや

865名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 21:52:46.14 ID:MuITLJ4z0
原発推進派の陰謀だろ?
東電の工作かもな・・・
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:53:03.12 ID:MpovLYJK0
867名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 21:53:33.62 ID:A8SP58390
あれ?
原発無くてもいけるんちゃう?
868名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 21:55:37.62 ID:6HPRMZu50
原発推進派はコソコソ工作なんかしてないで原発事故収拾に知恵出すなり現場行って作業するなりすればいいのになw
福島があんな状態で何言っても説得力無いっつーの
869名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 21:57:43.84 ID:CiuPbGqe0
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:03:18.31 ID:mBoqglNj0
東電ならいざ夏場になって
「一桁間違えてました、てへっ」

で普通に停電させるぞ
あいつらのテロ力をなめたらいかん
871名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 22:03:52.67 ID:ns0mPwLrO
原発は要する派は電力事情をわかってる人間
原発はなくても平気じゃん派は全く分かってない人間

少しは勉強しようよ
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:04:19.60 ID:e1Ab4hnF0
原発は廃炉コスト考えたら火力よりコスト悪い
それがバレるから廃炉を最後まで拒否して爆発した
873名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 22:07:24.15 ID:6HPRMZu50
>>871
ピキんなよw情けないw
お前工作員失格なw
874名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 22:10:27.16 ID:CiuPbGqe0
>>871は工作員又は情弱
875名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:14:52.17 ID:v3oZTfSb0
>>874
「原発って実は火力よりCO2出すんだぜ?」

↑こんな発言をする人に情弱って言われても困るよな…
876名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 22:26:04.72 ID:6HPRMZu50
携帯とPCで自演かよw必死すぎるw
877名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 22:28:20.09 ID:eIrNNSuB0
原発とはなんだったのか
878名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 22:28:59.23 ID:kGbUFUWC0
>>186
現場の状況は?
879名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 22:37:18.26 ID:6h5Jz0sd0
>>875
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-26/2010052615_01_1.html
↑見て勉強しな!
情弱くん?
クスッ。
880名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 22:39:28.08 ID:QOselujT0
>>875
実際出してますよ
881名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 22:40:01.41 ID:EkcEkVaN0
真夏に大地震があっなら死ぬな
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:40:56.23 ID:v3oZTfSb0
>>879
は?まさか火力発電と太陽光発電の区別がついてないの?
バカは死ねよな
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:42:06.14 ID:v3oZTfSb0
>>880
ねーよ
CO2排出は圧倒的に火力発電>>>>原子力発電
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:42:12.29 ID:+XzydBp00
原発いらねえじゃん
よくも騙してたな
885名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 22:45:43.46 ID:Ix8Y5bor0
経団連さんの圧力の前には東電も無力ってことだよw
886名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 22:47:38.10 ID:6h5Jz0sd0
>>882
お前、原発にこれから廃炉にかかるCO2排出が含まれてないの知らないのw
ウランだって、ウラン鉱山からそのままもってくるもんじゃないんだよw
いろんな工場とか回ってくるんですけどw
やっぱり、お前は情弱決定!!!
887名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 22:49:44.09 ID:IXWUSGLG0
渇水で上手くいきませんでしたではシャレにならんからな
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:50:26.81 ID:v3oZTfSb0
>>886
本気で馬鹿なんだなあ
廃炉などでのCO2排出を言いたいなら、火力発電でも同じだろ
ちょっとは脳みそ使ったら?
889名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/19(火) 22:51:23.74 ID:QtcEnjtW0
深夜に勝手に無計画停電を許可した菅が悪い

私は恨みます
わすれない
890名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 22:51:41.30 ID:3KlVVQGv0
ってかそんな工事、運搬のみにおいて出すCO2なんて
休み無し通常運転で出すCO2に比べたら雀の額だよな
891名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 22:51:53.07 ID:6h5Jz0sd0
>>888
おまえ本当に世間知らずなんだな。
今の火力はCO2回収技術が昔とは比べ物にならないほど上がってんの!
ちょっと調べたら分かるんだけどね。
君、文系?
892名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 22:52:33.03 ID:zWNZ1Jt00
計画停電を理由に、マスコミに大量の「計画停電のお知らせ」CMを出す。
マスコミにしてみたら、今の状況下、有難いスポンサーだよねぇ、東電様。
893名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/19(火) 22:54:11.69 ID:QtcEnjtW0
パチスロ屋が速攻通常営業になってた
潰れればよかったのに
894名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 22:54:59.39 ID:ns0mPwLrO
計画活動、建設、製造を入れれば原子力の排出量も多くなる
まぁ発電設備で言えば、トップかもね
すると運転中考えると火力と良い勝負になる
だから、小さい水力沢山作って水不足の年は大停電な国にしよう
895名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 22:56:42.04 ID:cyv9x25E0
計画停電で死者出たよね…
シャレにならないと思うんだけど
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:58:06.17 ID:v3oZTfSb0
>>891
ヘーそうなんだ
じゃあ火力発電所の煙突からモクモク出ている煙はいったいなんなんですかね?
まー実用化されてないわけだから、CO2排出が火力>原発って認めたってことだよな
お前の負けだから
897名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 22:58:09.33 ID:ns0mPwLrO
CO2回収の技術設備ってなんだ
見たことない
地下に埋めるとかいう実験技術?ミドリムシ?だかで減らす沖縄でやろうとしてる実験?
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 22:58:44.63 ID:Axtxf89n0
>>895
大規模停電が起きたらもっと死者出てたよ。
どっちが良いと思う?
899名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 22:59:20.92 ID:6h5Jz0sd0
>>894
そうだね。
火力発電所の壊すのと原発の廃炉は訳が違う。
何年間も使用済み燃料を冷却したり、それを地下に埋めたりしたら
火力よりも分が悪いのは明白。
バカはいつまでたっても国策のエコイメージに騙され続けるw
900名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:00:47.78 ID:3KlVVQGv0
誰かさっさと放射能浴びて死ぬか重傷害になってくんねーかな
901名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 23:03:14.87 ID:3+DOioq30
CO2排出〔〕藁

法左脳で頭沸いた?
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 23:03:21.49 ID:v3oZTfSb0
CO2排出量[g-CO2/kWh]

石炭 943
石油 738
LNG 599
コンバインドLNG 474
原子力 20


火力発電wwwwwww
903名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:04:11.21 ID:6h5Jz0sd0
>>896
白い煙は水蒸気だと思うけどwww
おまえCO2見えるの?
すげーな!!!
904名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 23:04:27.27 ID:cyv9x25E0
>>898
果たして計画停電が必要だったのかがこのスレの趣旨でしょう
必要ないものを利権死守のために行った結果、死者が出たのは問題なのではと問うてる
もちろん必要な停電であったのなら問題と捉えませんよ

論理を理解してください
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 23:05:10.48 ID:v3oZTfSb0
>>903
へー
CO2は見えないからどんだけ排出してもかまわないって理屈ですか
さすが馬鹿はひと味違う
906名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:05:25.12 ID:3KlVVQGv0
水蒸気も目に見えないって小学校の理科のひっかけ問題。

煙突から出てるのは湯気とCO2がほぼ全てだわな
907名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 23:05:36.89 ID:CgHauHzY0
東電様が愚民どもに、電気のありがたさを判らせるためのデモンストレーションだろ。
908名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 23:06:21.06 ID:o57t95hA0
原発ないと困るだろアピール
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 23:06:57.21 ID:v3oZTfSb0
原発憎しのあまり、CO2排出なんかどうでもいいと思ってしまうアホが大杉
910名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 23:07:50.82 ID:usbUSziIP
>>903
東扇島の煙突から火山の噴火口かと思うぐらいすげえ煙出てるけど、
あれほとんど蒸気ということでいいんか?
911名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/19(火) 23:08:26.78 ID:Bq65umQN0
ワカメかなんかで発電できるってのはいつごろ実用化できそうなの?
10年20年ぐらいでできたりするの?
912名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 23:08:35.45 ID:N+qHud6J0
>>909
もともとどうでも良いってのがν速民の総意
913名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 23:09:22.72 ID:yK2CMmJt0
>>909
憎しより怖しっつーかんじかな
914名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:10:13.98 ID:3KlVVQGv0
>>910
今時はゴミ焼却場も煙突から出てくるのは水と二酸化炭素が
ほぼすべてと取ってもクリーンなことになっております
915名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:10:46.07 ID:6h5Jz0sd0
>>912
そもそもCO2が温暖化の原因っていうのも嘘濃厚だしね。
あんなもんは世界の経済対策でしょ。
環境利権があると考えるのが普通。
916名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:11:00.49 ID:Axtxf89n0
>>904
必要だったのは事実ジャン。
震災直後は火力発電所も被害を受け必要な電力を確保できなかったことは事実。
やっと電力が回復してきただけやん。
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 23:11:06.35 ID:xVbCLoKE0
こうなることはだいたい予想できてたけどな。
1年も計画停電なんて理不尽なこと起きるわけが無い
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 23:12:19.16 ID:v3oZTfSb0
>>915
なんでもかんでも利権のせいにすれば自分の脳みそで考えなくてすむからな
馬鹿にはお似合いだな
919名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:13:31.93 ID:3KlVVQGv0
ゴミ焼却と言えばそういや去年かおととし、
高度な技術駆使したデリケートな炉なのにどこぞの馬鹿が
水銀の血圧測定機を通常ゴミとしてだしやがって
焼却炉まるごとぶっ壊してくれたよな
920名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 23:13:49.64 ID:usbUSziIP
>>915
そうなのか。
花王のバブだってあんだけ大手を振って売ってるんだから全然CO2の削減にならんよな。
全然関係ないけと、小さくなった破片裏に当てたら気持ちいいな。
921名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:13:51.08 ID:6h5Jz0sd0
>>916
それも怪しいんだよ。
東電の会見を見てたらわかるんだけど、火力がすぐに動いてたっぽいんだよね。
民放は報道しないから、皆騙されてるんだよ。

>>918
一生、国に騙され続けなさいw
922名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 23:14:03.07 ID:N+qHud6J0
>>918
なんでもかんでも権威者のいうこと信じてるのも同じだよね
923名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:17:19.82 ID:Axtxf89n0
>>921
すぐ動くわけないやん。
なんでも陰謀説か?
頭悪すぎますよ。
924名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:17:42.94 ID:6h5Jz0sd0
>>920
CO2の保温効果が温暖化の一因であるというのが言い分らしいんだけど、
違うよって言う人もたくさんいる。
ISOをとるために世界中の企業は検査を受けるんだけど、その金がジュネーブに
流れていくという一つのビジネスになっている。
環境で儲けてるやつらが増えてきてることを考えれば、経済対策と考えるのが妥当。
925名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 23:18:01.18 ID:Zk0MXfrB0
東電だじゃないぞ
実は全国の電力会社が原発やめても夏の電力ピークは乗り越えられる
みんな騙されてるだけ
926名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 23:18:15.76 ID:kXI1tDjnP
嘘だとわかってても
東電から電気もらうしかないトンキン涙目www
927名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:18:45.53 ID:6h5Jz0sd0
>>923
いろんなところで言われてるよ。
東電信者か?w
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 23:20:04.15 ID:v3oZTfSb0
>>927
自分の脳みそで考えてないやつの見本みたいなレスだな
929名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:20:31.58 ID:Axtxf89n0
>>927
お前みたいなあほが妄想してるだけだろ。
発電所は電源入れればすぐに動き出すって思ってんのか?
おめでたいやつやな。
930名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:23:06.15 ID:zZ+Wz3QM0
東電の自己存在アピールの為に 23区以外の住民が 暗闇での生活を強いられたのかね
931名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:23:16.62 ID:6h5Jz0sd0
>>928
おまえは、かわいそうだからスルーしてやる。

>>929
お前、東電の会見見てないの?
マジでマスコミに情報操作されてるんだな。
ダッさ〜。
932名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 23:24:09.08 ID:cyv9x25E0
>>929
即稼動できるか否かの議論についてはあなたの主張で構わないが
原発利権のために過剰な電力不足を煽ったか否かについてはどう考えてる?
東電の主張どおりで納得してる?
933名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 23:24:37.19 ID:07MCt3Ug0
必死過ぎワロタ
934名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 23:25:55.34 ID:zA73aGH/O
政治パフォーマンス
935名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:26:23.92 ID:Axtxf89n0
>>931
東電のプレスリリース読んでいるけど・・・
ってかおまえ意味を理解してないんだろ?
936名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 23:26:41.87 ID:EfY79E59O
急場を凌いで復旧が早かったのと、環境アセス無視とCO2排出無視していいよってお墨付きが出たか出る直前なので新規がすぐつかえるのと昔の火力も使えるのがデカいな
937名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 23:27:19.20 ID:ZFq79TzP0
皆よく我慢したよなぁw
俺のところは、止められない地区で
停電回避したけど。
938名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 23:27:57.60 ID:5j6+jYK60
あ〜原発ないから不便だな〜(チラッ
ってやろうとしたけどあまりに東電批判がやばかったもんで止めたんだろ
939名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:29:13.34 ID:6h5Jz0sd0
>>935
東電の情報をい信じる時点でダメだよw
つい先日も自社の発電量を示したページを削除したようなやつらだぞw
おまえも世間知らずだな。
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 23:29:25.65 ID:ZgizeWEP0
夜間電力で揚水ってもっと活用できたんじゃないの?
あんだけオフピーク言ってたのにさ

マジで原発いらねえだろこれ
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 23:29:27.85 ID:usbUSziIP
アイスノンみたいな保冷剤買いだめしとけば夏儲かると思ったが
その線はもう無いな。
942名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:29:46.47 ID:Axtxf89n0
>>932
おまえ何言ってんだ?>>904の主張とずれてないか?

>即稼動できるか否かの議論についてはあなたの主張で構わないが
だから仕方なく計画停電を行わなければならないんじゃん。

んで>>904
>もちろん必要な停電であったのなら問題と捉えませんよ
って言ってるやん。

>原発利権のために過剰な電力不足を煽ったか否か
んなの震災直後は関係ない話やん。
943名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:31:00.02 ID:Axtxf89n0
>>939
だったらお前はどこの情報で足りていると主張してんだよ。
その数値はどこから来たんだよ。
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 23:32:02.62 ID:6fyeW3L60
さすがにもう原発推進するのは理解を得られないと悟ったんだろ
945名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 23:32:19.39 ID:LYL3Tplc0
状況はともかく、長時間の停電なんて子供の頃以来だから
何だか懐かしかった。トーチャンカーチャンとしり取りとかして過ごしてたよ。
25年前は台風で停電するなんて普通にあったからなあ。
今では停電しても20秒くらいで復旧するシステムらしいな。
946名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 23:33:15.66 ID:EfY79E59O
環境負荷今年は高くなるけどしょうがないよな
947名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:35:16.49 ID:6h5Jz0sd0
>>943
お前、めんどくさいから↓見てあとは自分で調べろ。
http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8
情弱じゃなきゃ理解できる。
948名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:35:19.35 ID:aQ7paKCy0
セックス回数増加 妊娠数増加 出生率向上 巧妙に仕組まれた少子化対策でした
949名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:37:05.13 ID:Axtxf89n0
>>947
上杉隆w
あほや。
950名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 23:38:22.60 ID:Ix8Y5bor0
原発ってマジ利権のための原発だったんだな
段階的に日本全国的に廃止でいいだろう、もう
951名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 23:39:58.60 ID:cyv9x25E0
>>942
即稼動ができなくても電力供給不足の発表自体が過剰なら
計画停電は必要なかった、と捉えられませんか?
わかりづらくてすいません

本当に電力供給足りなかったんですか?
952名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 23:40:41.14 ID:EfY79E59O
上杉wwwwまだ信用されてるのかこいつwwwwwwww
横槍するつもりはないけど、上杉wwww
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:45:08.40 ID:Axtxf89n0
>>951
だから震災直後は電力不足してたのは事実でしょ?
過剰に発電するわけないんですよ。そんで点検で停止させていた発電所も多い。
当然すぐに立ち上げられない。即起動可能な水力は震災後2日で使い果たしたんです。
足りなかったんですよ。
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:46:05.23 ID:Axtxf89n0
>>952
上杉を信じてここまで言うやつがここにいるとは思わなかったよ。
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 23:48:50.04 ID:7WzoLsDc0
>>948
初日グループ4に入ってたのに結局計画停電実施されずに終わったからやり損ねたわ@世田谷区
956名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 23:50:30.43 ID:EfY79E59O
今の化石燃料は原発笑できるくらい熱効率も環境負荷超えられるフィルター能力も高いけど
止めてある化石燃料は熱効率もフィルター能力も高くないと推定出きるので公害が数年単位では無視できないレベルにはなると思う

環境アセス無視を利用して早く新型火力をたててほしいわ
957名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:50:37.41 ID:6h5Jz0sd0
>>949
上杉を信じてるんじゃないw
自由報道協会を信じてるw
おまえ、勝俣会長のマスコミ癒着問題も知らないの?
バカ杉。
958名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 23:51:17.96 ID:9uYieJ1x0
パチンコも大丈夫だな
959名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 23:51:39.44 ID:y39p9I6i0
計画停電ってやっぱりこれから叩かれるだろうことを予測しての
本気出すとこうなるよ?ってのを示しただけだったんだなw

東電の思い通り過ぎてワロタ
960名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:53:39.09 ID:Axtxf89n0
>>957
いっしょじゃぼけ。
50マイルの根拠も説明せずに50マイル主張するあほ集団だぞ。
アメリカが言ったから50マイルは避難対象区域にしないと駄目っす
→アメリカ:チェルノブイリ級の水蒸気爆発した場合の値なんですが・・・
961名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/19(火) 23:55:09.62 ID:wzLeWdaKP
大規模停電のリスクを考えれば急場の計画停電という判断は妥当だろ
ただ、原発がいらないのは露呈した
962名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:55:55.12 ID:anfNoZrb0
節約のためにロウソクだけで過ごしてた家族に、被災で検針できないからって先月と同額の料金請求されてたニュースは笑った
963名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:57:51.65 ID:6h5Jz0sd0
どこが一緒なのか分からんが。アホだなお前。
まず、質問に答えろよw
http://www.youtube.com/watch?v=vLmEgkpBnak
↑知ってんのか?バーカ。

50マイルは今でも再臨界の可能性があることを考えれば離れるのは当然。
原発事故は気づいた時にはもう遅い。
お前は、福島行く勇気あるんだな?
いってこい!
964名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/20(水) 00:01:13.35 ID:mycCnTibO
ああ、定期点検もあるか。こういう余裕の部分を割り振って今に当てる場合、トラブルリスクの許容度が低くなるんだよな
夏場ピーク時の電力は不安だなあ

夏場過ぎたら一斉に点検入るだろうけど、人員のやりくり大変だろうなあ
965名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 00:04:29.49 ID:HDBpaMX20
電力足りそう→一般家庭が安心して一斉に無駄使い→結局足りなくなる

見えてる
966963(catv?):2011/04/20(水) 00:05:13.84 ID:vA7TihJh0
>>963>>960へのレスだった

お前は、マスコミとズブズブの関係にある東電が出す情報を鵜呑みにする情弱決定!!!
ダサ〜。
967名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/20(水) 00:18:09.93 ID:mycCnTibO
化石燃料は地政学リスクが…
核は輸入してサイクルが回ればそこらへん回避できたんだよねえ
現実はサイクル破綻しかけで放射性物質コントロールに失敗、とひどいもんだが

俺は国でもなければ地球市民でもないのでそこらへんはどうでもいい
東電の思惑もどうでもいい
電気がくれば文句は言わん もっと積み上げろ
968963(catv?):2011/04/20(水) 00:21:27.01 ID:vA7TihJh0
>>ID:Axtxf89n0
ちなみに東電は計画停電によって大量のCMを流し、マスコミを自分の味方にした。
そんな金あるなら原発被災者に渡せばいいのにね。
現在、東電は不利な情報は出さない、または、消去するなどのことを行っているが、
大手マスメディアは文句ひとつ言わず、消化試合のような記者会見を繰り広げている。
お前は、そんな東電が出すプレスリリースを読んで「計画停電は必要だったんだな」
とか思ってるわけだが、恥ずかしくないの?w

東電工作員としてのプライドを持って向かってこいよ!
おら、出てこいや!!!
969名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/20(水) 00:21:27.94 ID:mycCnTibO
>966
レッテル張り乙
上杉wwwwフィルターしちゃう俺が言うのもなんだが、レッテルはる人間久しぶりにみたわ
970名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 00:22:56.28 ID:DU1Jjjq50
ID:Axtxf89n0
自覚のねぇバカは厄介だな(笑)
頭足りてないキチガイは黙っとけカス
971963(catv?):2011/04/20(水) 00:23:29.41 ID:vA7TihJh0
>>969
出てきたな!
んで、やっぱ会長の癒着はスルーするんだなw
このネタは、東電工作員に効くらしいなw
972 【東電 78.4 %】 (愛知県):2011/04/20(水) 00:24:22.82 ID:U/p+/NoU0
なんだったんだろうかね
973名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 00:24:37.21 ID:DU1Jjjq50
つか東電社員か関係者かしらねぇけど
2ちゃんまででばってんじゃねぇよゴミ
放射能浴びて家族ともども死んでろ(笑)
974963(catv?):2011/04/20(水) 00:26:09.17 ID:vA7TihJh0
>>969->>970
会長のマスコミ癒着はショックだったろう。
でも、お前らがクリーンな会社にすればいいんだから頑張れよw
975名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/20(水) 00:29:04.63 ID:mycCnTibO
工作員とか+でやれよアホらしい
東電のマスコミ対策なんて産経レベルでも報じてただろ
知らない奴探す方が難しいわ
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 00:29:29.98 ID:GHW0g5Hs0
上杉隆とかワロタwwwwwwwwwwwプルトニウム検出器wwwwwwwwww
977名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 00:30:25.57 ID:91lpB9aR0
あと洋上風力いくつか立てれば原発いらねえな
978963(catv?):2011/04/20(水) 00:31:29.14 ID:vA7TihJh0
>>975
そうか。
ガンバっ!!!
979名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 00:32:27.57 ID:S1utAm990
都民が節電をしっかりと心がけて
電気の無駄遣いしなければ、
原発無しでもやっていけるな
980名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 00:32:41.69 ID:jJSvb3fl0
明らかに原発事故の目眩まし目的のでっち上げ
そんな危機的状況なら、被災した時点で停電するだろ
981名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 00:35:51.90 ID:vA7TihJh0
>>975
ちなみに産経が叩いたのは、東電が金出さなかったからだよ〜。
今度は産経にも出してあげてね。

>>980
その通りです。
982名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 00:44:26.73 ID:VYVO3pMm0
なんだったのか?じゃねえよ
駅とか店が節電してるからだろうが ホント迷惑な話だわ
忙しい時間帯に余計なことさせんなよ
983名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 00:48:07.67 ID:B9oduaLM0
>>898
大規模停電してたほうが死者は少なかっただろ
停電してない21区が電気使いすぎで2週間も計画停電してたわけで
21区が普通に節電出来てたら計画停電もする必要なかったし
大規模停電してたら3時間停電して21区民も停電すると困ると言う事で節電したはずだしな
ぶっちけ計画停電で死んだと言うより21区民おかげで死者が出たと言ったほうが正しいな
984名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 00:49:25.97 ID:B9oduaLM0
パチンコ屋と自動販売機のおかげで死者が出たと言うべきか・・・
985名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 00:51:03.75 ID:B9oduaLM0
全て原因は東電と民主党だな
986名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/20(水) 01:06:06.24 ID:mycCnTibO
被災明けの月曜日は工場と都内のオフィスが稼働するからってことで政府が必死になって出勤登校自粛呼びかけてたな
電車を止めて経済止めて停電回避したんだけどあれは政府圧力だったなあと思う
後々電車会社は自家発電で電力供給側に回ってたし
987名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 01:18:51.75 ID:kIKRZKUJ0
銀行のATM止まってた
マジ糞なんだけど
988名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 01:20:24.74 ID:zV81zAHJ0
ジジババはアホだから
「真夏にクーラー止まったら困る!!原発は必要や!!」ってマジで思うから困る
さっさと熱中症で死ね
989名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 04:01:24.75 ID:FQCEqm600
停電で経済活性化した産業もあるだろ、
非常灯関係で電池、電灯とか、オール家電だとカートリッジ式ガスコンロとか
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 04:04:18.40 ID:8SzGCXVy0
去年のあれだけの酷暑で夏のピークが節電なんてまったく気にせず
使い放題使いまくって6000万だろ?
ちょっと、節電すれば普通に足りるじゃんw
991名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 04:06:13.39 ID:B9oduaLM0
>>989
それを作ってる工場が計画停電で生産できなかったから経済活性化はないだろw
992名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 04:10:32.39 ID:B9oduaLM0
民主党の優先順位だと
パチンコ屋>>>>超えられない壁>>>>病院・工場・警察
これが民主仕儀だし仕方ないよな
993名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 04:16:05.58 ID:3WVwKC7DP
カートリッジ式発電機使ってます
994名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 04:41:41.41 ID:B9oduaLM0
と言う事だからおまえたち次も民主に票を入れてやれよ
995名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 05:09:30.89 ID:lVRxQmwj0
計画停電は東電の脅しでしょ。

東電をコケにするとお前らんちに電気売ってやんねーぞ、みたいなw

実際に電気は全然不足していなかったそうだ。これ知り合いの東電社員から聞いた。
996名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 05:13:58.94 ID:B9oduaLM0
997名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 05:15:31.61 ID:nEiP8KFu0
原発イラネ
998名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/20(水) 05:15:51.56 ID:lO3D9lDm0
ほらみろ

原発なんかいらないだろ
999名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 05:19:01.34 ID:if1rUqJa0
mんこ
1000名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 05:22:12.18 ID:7frxaKVl0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。