「被災地では風呂に入れないですって……? やだ、ジャップ入浴してるじゃない!!!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

東日本大震災を取材した、海外メディアが特に驚いていたのが、この状況下でも風呂に入ろうとする
日本人の精神だ。周りは瓦礫ばかりでとても風呂どころではないのだが、風呂好きの日本人にとって、
風呂が無い生活は考えられない。
自衛隊が用意した簡易風呂もよいが、瓦礫でつくった露店風呂もなかなか風情があって良い。

『この状況下でも風呂に入ろうとする日本人の精神は考えられない』
などと、海外メディアが、度肝を抜かれたようだ。
http://www.yukawanet.com/archives/3686937.html#more
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/15/article-0-0BA2B95500000578-911_634x422.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/15/article-0-0BA2BA0400000578-718_634x423.jpg
関連スレ
震災以来、一度も入浴できず、食事はパン、おにぎりだけの避難所も…政府調査
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302881834/
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:22:24.62 ID:sN53nR8w0
シャワーがあるならシャワーで良いです
3名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/16(土) 16:22:41.64 ID:qk/2vxnw0
ジャップジャップらんらんらん
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:22:44.58 ID:GdE+6oF70
セシウム温泉
5名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 16:22:53.47 ID:jqJC2HfvO
SF映画の1コマみたい
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:23:08.99 ID:P9MgLEm30
キリスト教世界では風呂は害悪
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:23:11.82 ID:Wh908EO70
平たい顔族
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:23:18.56 ID:nk/gwn2d0
>>1
入りたいに決まってんだろ、汚ねえな
9名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/16(土) 16:23:19.37 ID:JKxzY9oK0
おまえらは2ヶ月じゃまだまだ素人
半年で半人前
1年以上で真の勇者なんだろ?
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:23:25.42 ID:0pFQTXLa0
ファッキンジャップくらいわかるよバカヤロウ
11名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/16(土) 16:23:36.61 ID:OEPPVKZOO
>>6
なんで?
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:23:36.65 ID:A4DdyrTT0
ニュース見てると汚染水も温泉水に聞こえてくるし
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 16:23:46.64 ID:25UpI7ym0
ここまで幼女なし
14名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/16(土) 16:24:02.26 ID:0HGf1CCE0
風呂はいらないと病気になるからしょうがないだろ
15名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/16(土) 16:24:03.82 ID:q0UANlxH0
露店風呂って商売かよ
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 16:24:49.73 ID:7fZ/+bGC0
なんか楽しそうだな
17名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 16:24:54.14 ID:oXeTxrcz0
バスロマンまで置いてあるじゃねーかw
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:25:18.55 ID:aw7/i+uv0
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/15/article-0-0BA2BA0400000578-718_634x423.jpg

おっちゃん、なかなかいい筋肉してるやん
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:25:19.47 ID:jO7z/tEa0
この状況だからこそ洗い流したいんだよ
体臭クサ野郎
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:25:40.38 ID:pyHAa6s20
なあ、
女子中学生もこんな露天風呂なのかな
21名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 16:25:46.48 ID:zVMXdKo+0
若干楽しんでるだろ
22名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/16(土) 16:25:47.33 ID:AsOsu/EgO
外人は風呂に入らないの?
湯に浸かるという意識がないだけなのか不潔なのか
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:25:53.28 ID:OIBwU0gz0
下のは洗い場まである。俺も入りたい。
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 16:26:18.16 ID:cbyTOxCjO
適応力が皆無なのやらありすぎるのやら
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:26:19.42 ID:UYxhc4ba0
>>11
キリスト教を迫害してた当時のローマが風呂全盛だったから
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:26:19.98 ID:k+LfFUGg0
うわ気持よさそう
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 16:26:46.17 ID:VdcQZ7MF0
温度管理が難しそう
28名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 16:26:50.32 ID:yOxmmcdm0
昨日も2時間も風呂で寝てしまった
もう死んでるかもわからん
29名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 16:26:57.57 ID:a6kFOtdq0
お風呂は心の洗濯
30名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 16:26:59.26 ID:fIZkaAM40
外人は風呂なんて入らないからな
そもそも認識が違う
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:27:07.28 ID:tlQf2ZpN0
>>1
一枚目の右の人は火傷してるの?
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:27:31.29 ID:Idx/Wjjy0
>>18
漁師かなにかかね
33名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 16:27:41.16 ID:OEPPVKZO0
お前らはローマ人の精神を忘れてしまったのか?
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:27:43.51 ID:sD2xF2UR0
はーびばののんだな
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 16:27:46.67 ID:CfIOKrbF0
外人は風呂じゃなくてシャワー派だからな
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 16:27:54.14 ID:tnmJxKAs0
外人きたねえな!!!
37名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 16:27:56.75 ID:ON6HcXxa0
>>22
風呂で体の汚れを落とすって言うのは世界共通だが
熱い湯に入って心の疲れを癒すっていうのは日本くらいじゃないか
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 16:28:04.54 ID:ko+qYPQf0
天然のラドン温泉
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 16:28:12.01 ID:2EIVRs2l0
シャワーで垢とれんの?
老廃物とかいつ出すの?
40名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/16(土) 16:28:11.81 ID:eBOw2/rE0
男女平等なんだから、女子も露天風呂に入れてやれよ!
差別は(・A・)イクナイ!!
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 16:28:21.23 ID:25UpI7ym0
外国人が風呂入ると体が浮いて溺れるらしいな
42名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 16:28:45.78 ID:yOxmmcdm0
外国のホテルのシャワーはなんでどうして据え置きなの
なんでどうして取れないの
43名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 16:28:47.16 ID:AHeFyLru0
風呂の水とかどうしてんだろ
川から汲んできてんのかな
44名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 16:28:56.83 ID:Wf6dUEmm0
周囲が完全にがれきの山だけど、俺が被災者でも風呂入るだろうな
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:29:00.09 ID:Hl63Vi/60
ま〜たインドからパクった風呂文化を日本独自だと主張する情報弱者のためのスレかよ
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:29:05.66 ID:0pFQTXLa0
>>29
命の洗濯よ
47名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 16:29:06.67 ID:mXK/UP+iO
>>1
バスクリンまで入れてるのか
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:29:08.73 ID:6/B/t+Lo0
バスロマンワロタ
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:29:14.74 ID:oi8CklrY0
日本人の風呂好きは異常
50名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/16(土) 16:29:20.93 ID:eLUZMjPm0
何日も風呂に入ってない金髪美女の体臭を嗅ぎたい
51名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/16(土) 16:29:37.66 ID:oAV8V9s00
バブ入れてもええの?
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:29:45.22 ID:sAMQefcx0
風呂嫌いで体臭を香水やコロンで誤魔化す国の人には
理解出来ないだろうな
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:29:46.24 ID:pJ4OBQlm0
さすがだ、平たい顔族
54名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/16(土) 16:29:55.35 ID:ujixNLqt0
砂漠の真ん中にテーブル置いてフルコースの料理とワインって
のが有った気がするけど、何かそんなシュールさがある
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:29:58.18 ID:6/B/t+Lo0
風呂はいると気持ちの切り替えになるからな〜。
スカッとするし
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:30:15.43 ID:0wZR7hiU0
>>42 持って帰るやつがいるから
57名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 16:30:20.51 ID:yOxmmcdm0
ドラマのお風呂のシーンは必ず白濁色のお湯
あれは何が入ってんだ
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:30:32.24 ID:s5JyxarW0
>>37
おまえはテルマエ・ロマエの何を読んだんだ
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:30:35.86 ID:Hl63Vi/60
>>52
白人のほとんどは腋臭だから
風呂はいってもすぐくさくなる
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:30:40.07 ID:ChbbUx5v0
効用を分かってないな〜
61名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/16(土) 16:30:42.29 ID:kXKgfed50
お前らもちゃんと毎日風呂に入れよ
62名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 16:30:42.79 ID:yQx6X24qO
被災地の奴らすら風呂入っているのに3日に1度も入らない俺ときたら
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:31:06.19 ID:j9z/r9Vn0
風呂って嫌なこと思い出す方が多いよな…
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 16:31:21.82 ID:I6ArtlREO
311以来入ってない。知り合いのとこ行けば入れるけど、自分の風呂でおもっくそ垢すりしたいから我慢してる
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:31:23.24 ID:QYvEnUDn0
川の水濾過してるだけの水だべな
66名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 16:31:29.30 ID:oTmtMzfn0
そらおまいらと違って湿気が多いから汗かくし汚れもつきやすいんだよ
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:31:35.28 ID:ER+KNkdG0
こんなときこそラジウム温泉
68名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 16:31:35.55 ID:DQx6uZFy0
テルマエ3巻ってまだなのか
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 16:31:35.85 ID:Fvm/8+Il0
マジキチやな
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:31:47.45 ID:EYXFojNk0
でも風呂入るとエネルギー落ちるよな
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 16:31:51.09 ID:tnmJxKAs0
>>48
ああ横の缶は入浴剤か。なにかと思った
つうか、よく調達してきたなバスマロン!!!!
発掘したのかよ!!!

風呂は当たり前だけど、バスマロン見つけてくる根性は感心するわ
すげー
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:31:52.85 ID:Zgq+28/80
冗談抜きでストレスが取れると思う
日本人だけなのか
73名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 16:32:30.73 ID:EOvAUz6p0
この状況下だからこそ、風呂入りたいだろw
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 16:32:35.76 ID:FfRTuMz90
>>57
どうみても精子です。
本当にありがとうございました。
75名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 16:32:40.64 ID:ON6HcXxa0
>>58
気になってたけどまだ読んでないですごめんなさい。明日買ってきます
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 16:32:45.79 ID:QvSOxOJj0
衛生面の問題だってあるし定期的な入浴は不可欠だわな
臭ってきたら香水ぶっかければ良いじゃない、って不衛生な国と較べんな
77名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 16:32:57.55 ID:Gdcx7yVZ0
>>57
米ぬか系の入浴剤じゃねえの?
78名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/16(土) 16:33:15.54 ID:EcLRcWbA0
これは気持ちよさそうだ
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 16:33:18.07 ID:jtas07tb0
なんと言ってもエモリカだな、お湯が柔らかくなる気がする

東電が投入した入浴剤てなんだろな
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:33:37.31 ID:j9z/r9Vn0
>>72
清潔なんだねー、と言っていたら
家族が同じ湯に順番に浸かっていると知って「マジキチwww」って反応
81名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/04/16(土) 16:33:37.37 ID:SpcH2bH60
やっぱ風呂だよ風呂
82名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 16:33:40.31 ID:DQx6uZFy0
テルマエ1話の、遊んでるガキの一人が
Z武みたいな腕になってるんだけど、あれは隠れてるだけなの?
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:33:41.02 ID:hDDyfLaa0
外国人から言われるまで気づかなかったが不思議な光景だなと思う
海外じゃこういう大災害だと飲み水さえ不足しかねない状況だもんな
84名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 16:33:43.80 ID:lB84u4nE0
>>1
お湯が真っ黒けだな
85名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 16:33:53.42 ID:LZv0nHrF0
精神衛生上無理
86名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/16(土) 16:33:55.01 ID:eLUZMjPm0
>>1
いい体してるな
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:33:59.28 ID:oi8CklrY0
この画像の方が元気になれるな
ACは「頑張れる」を止めてこれを使え
88名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 16:34:01.85 ID:RJf23Ilw0
warota
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:34:02.61 ID:CZzP/N2T0
>瓦礫でつくった露店風呂もなかなか風情があって良い。
えらい落ち着いてるな
90名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 16:34:21.25 ID:gJ0dEUMm0
昔のハワイのパイナップル農場について書かれた本に、
日本人労働者のグループには一日○○ガロンの水を支給すると喜んで
風呂に入り、作業の能率が上がるとか書かれててワロタ
日本人風呂好きすぎるだろ
91名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 16:34:27.65 ID:XVilvM790
日本人にとって風呂は生命線の一部
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:34:50.75 ID:wDNkPArN0
どんなに汚れても、ボロボロになっても
帰って風呂に入れると思えば頑張れる!!
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:34:55.17 ID:a5rNV/Wk0
日本人はそもそも風呂に入りすぎなんだよ
欧米では一週間に一度くらいのシャワーで問題ないのに
94名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 16:35:06.61 ID:NXk57Hbh0
>>1
猟師町の男はいい体してるな
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:35:16.04 ID:2/3hf/s60
2枚目歳の割には結構いやらしいからだしてるじゃん
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 16:35:16.23 ID:4SaPO8CB0
>>93
何それ耐えられない
97名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 16:35:21.25 ID:rADiMLnZO
夏、一時期シャワーだけで済ませてたけど
ぬるめのお湯につかるだけでも全然リフレッシュ度が違うことに気づいてからは365日湯船につかってる
98名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 16:35:26.11 ID:NcXikkb+0
学生時代にアパート借りるとき、追いだき機能のない風呂の部屋借りて失敗した
蛇口から出る湯は溜めてもすぐ冷めてしまうんだな
熱い風呂は最高や
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 16:35:30.06 ID:qzDQ8eUv0
この前のロリ画像かと思ったわ
100名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 16:35:31.68 ID:yOxmmcdm0
>>93
だって湿度低いし乾燥肌だろアイツらは
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 16:35:42.88 ID:CfIOKrbF0
実際は風呂に入るとむしろ汚くなる
だから風呂から出たらシャワーで洗い流さないと駄目
白人とかが臭いのはまったく別の理由
102名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/16(土) 16:35:51.15 ID:xIqkXtU20
きたねーなあいつら
シッシッ
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:36:23.62 ID:Cqo33TZu0
これはちょっと恥ずかしいな
まるで俺達がアホな猿じゃないか・・・
せめて周りから見えないようにしろ
104名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/16(土) 16:36:24.52 ID:H2mlJe8j0
チンコが臭くならなかったらいいのに。
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:36:29.08 ID:oi8CklrY0
地震津波台風の多い自然災害列島だから
この位大らかでないと生きていくのは難しい
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 16:36:35.48 ID:P2LvsDKj0
いい写真だなw
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:36:37.00 ID:p2/c0l6Q0
海外メディアが撮った女風呂の画像なかったっけ?
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 16:36:56.36 ID:UJhXYwTP0
風呂毎日入らんと死ぬ
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:37:01.31 ID:Gd5WKxu40
>>1
瓦礫に燃え移りあたり一面火の海に!ならないのかな
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 16:37:02.45 ID:Z6RpRR3MP
しばらく風呂に入らないとオナニーした時にティッシュが亀頭にこびりついて中々取れないよね
111名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 16:37:06.58 ID:T18/udFs0
風呂入らないと髪がなんか気持ち悪いんだよな・・・
112名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 16:37:07.86 ID:Wf6dUEmm0
被災者より海外メディアの方が臭いんじゃね
113名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/16(土) 16:37:10.88 ID:pYbWBFy40
114名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 16:37:18.36 ID:R10MqqXj0
風呂ってやっぱ重要なのか? シャホーだけの外人ってやっぱすげぇくさいの?
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:37:30.56 ID:FWFnpDZ60
いや、ここまで適応能力あるのは珍しいからw
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 16:37:30.74 ID:yyP9VH950
1枚目は火事になりそうで怖い
117名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 16:37:33.12 ID:D+a4vizJO
お風呂やめたら不潔で死んじゃうよォ
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 16:37:35.33 ID:1clIJ7w00
一緒に風呂とかゲイって思われてるんだろうな
119名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 16:37:36.01 ID:X4HlhdYx0
風呂入れないぐらいなら死んだ方がマシだな
120名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 16:37:42.63 ID:acQoGse10
>>101
湯くらい毎日変えろ貧乏人
121名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 16:37:43.13 ID:cnOVMuRz0
あきれかえってるんだよね
122名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 16:37:48.35 ID:kjp9LGvFP
やらない偽善よりやる偽善

シンディ・ローパー(3月11日に来日、レコード会社から帰れと言われてもツアー続行・個人的義援と募金も)
日の丸背負って熱唱http://www.youtube.com/watch?v=AuOdrIzcidk


グウェン・ステファニー (日本に100万ドル寄付)
レディ・ガガ(ブレスレットをデザイン・販売。売り上げ全額日本へ寄付。2週間で150万ドル(約1億2000万円)
(不動順 ほんの一例です)

Rise Again, Japan! 日本語字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=4N7Jb5ssgmM



ニューヨークの有志による義援金活動
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 16:37:49.05 ID:Btc5ttR20
全力でいくか?
俺、シャワートイレ板で有名コテやってるんだが、向こうの連中に召集かけてくるか?
突撃時は便所で待機させとく。
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:37:55.97 ID:DSdxYxmx0
>>3
ビッチビッチが足りないぞ!
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:38:15.67 ID:wwFiA6Bl0
平時で風呂なしを我慢できるのは2〜3日だな
126名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 16:38:26.90 ID:3C0Pp/Jv0
こんなときだからこそ風呂で癒されたいんだろうな
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:38:50.47 ID:SdLYYWAG0
蒸しタオルで顔拭くだけでも凄い気持ちが良いよ
128名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 16:38:59.57 ID:AnlJqSu60
最近銭湯にハマってる
ホテルのスパだけOKの所とか人が少なくて落ち着く
でかい湯船は最高や
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:39:03.41 ID:AfHorqml0
この状況下ならますます風呂だろ? 頭おかしいんじゃね、海外が
130名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 16:39:08.00 ID:EOvAUz6p0
>>80
外人はバスタブの中で体洗うからなあ
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 16:39:10.84 ID:aNRHVAMEO
風呂は清潔さを保つだけじゃないからなぁ
風呂がなかったら耐えられんよ…
132名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 16:39:22.01 ID:gz0ZpBuO0
>>31
どう見ても目の上辺りに怪我してるっぽいけど
まあだからこそ余計に風呂でも入って清潔にしたいんだろな
傷口の泥や雑菌をお湯で洗い流すのは悪い事じゃない
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:39:28.67 ID:SuT8s0YG0
>>93
オナニーしたらチンコ洗わないの?
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:40:10.50 ID:lexbVCEl0
いい体にびっくり
あとがいじんはニホンザルでもみてる感覚なんかな?
135名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 16:40:13.30 ID:yOxmmcdm0
裸の付き合いって言葉があるくらいだからなあ
気持ちもほぐれるし体も休まるしよく眠れていいよな
つうか本気で気の毒になってきた
早く風呂に毎日浸かれるようになるといいな
136名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 16:40:26.24 ID:rrT5JdEoO
>>114
あいつら外人は分泌液が多いからいくら風呂入ってもくせーの
自分らが臭いのわかってるからもうくせーのは諦めてんの
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:40:27.10 ID:mRQ/BmCx0
>>72
知らないだけだろうな
外国人も覚えてしまうと風呂なしでは生きれんみたい
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:40:42.15 ID:PZ+mz8IA0
予想通りテルマエ・ロマエスレだったか
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:40:43.37 ID:jasIU9leP
冬じゃなければシャワーだけでいい
140名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/04/16(土) 16:40:45.97 ID:SpcH2bH60
なんでチンコはあんなに臭くなるんだろう
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 16:40:49.81 ID:QvSOxOJj0
>>114
どうして香水が発達したと思ってるんだ。フランスでハイヒールが生まれたのだって
町中うんこ塗れで地面をあまり踏みたくないからだぜ。汚れを洗い落とすって考え方が希薄なんだよ。
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 16:41:07.48 ID:D2Y5iZ0C0
最低限風呂だけは入りたいな
143名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 16:41:15.33 ID:EOvAUz6p0
>>123
全力で何するんだw
144名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/16(土) 16:41:28.99 ID:H2mlJe8j0
>>140
臭くなるだけなら我慢できるが
カスが溜まるのが我慢ならん。
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:41:38.78 ID:QUX8My6T0
だからお前らはくせえんだよ
146名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 16:42:18.02 ID:7okSYUdV0
露天にもほどがあるだろw
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 16:42:33.90 ID:oWT/6yrw0
外国人は風呂入らないけど、1日に3回くらいシャワー浴びるな
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 16:42:42.34 ID:Z6RpRR3MP
>>144
よぉ包茎
149名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 16:43:32.34 ID:yOxmmcdm0
>>141
しかもスカートがあんなに膨らんだ形なのは
立ったまま垂れ流しでシッコ出来るようにだぞ
西洋人かなり原始的
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:43:45.16 ID:8fzlwd9B0
毛唐ども恐れ入ったか
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:43:58.56 ID:AfHorqml0
ドイツかどっかの下宿で「日本人は毎日風呂入る(シャワーだったかな)、勘弁して欲しい」とか言われて
追い出されたとかいう話を聞いた事があるぞ、2ちゃんで見た
152名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/16(土) 16:44:06.94 ID:9xcAwB520
入浴は憲法で保障されてる最低限〜の中の一つだろ
153名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 16:45:00.64 ID:hYIw7W/g0
オッサンの頭にあるタオルが良い味だしてるなw
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:45:04.15 ID:Cqo33TZu0
>>144
ガスが溜まるほどの包茎チンコってどんな構造だよ
出口がマイクロ単位なの?
155名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 16:45:14.15 ID:EOvAUz6p0
キリスト教圏は、風呂が体に悪いって風潮で入らなかった時代も長いんだよな
頭おかしい
156名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 16:45:20.32 ID:oTmtMzfn0
>>149
まあ、日本だって近場に川があるからというだけで、基本は中世ヨーロッパとあんまり変わらないんだぜ?
157名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 16:45:48.57 ID:DUTyT1mg0
ジャップにとってお風呂は至高のひとときなんだよ!
食うこととセックスだけが幸福の白豚どもにはわからないだろうがな!
158名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 16:45:53.55 ID:lqdN7wdvO
汚れを100%取る気なんて無いしな
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:46:01.91 ID:7JFfaWin0
日本人は肩こり腰痛が酷いからね
湯に浸かって温まるのは必然
160名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 16:46:04.77 ID:IN4NplxzP
>>151
留学でよくトラブルになるらしい
水は貴重ってイメージがあるんだろうな
161名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 16:46:08.09 ID:Sx8NxZfK0
海外はズレてる
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:46:09.28 ID:mMHr2NfX0
>>144
オイみんな見てみろよ
こいつ包茎だぞ
163名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 16:46:10.49 ID:cxPHC6ZP0

ガイジンがバスタブに洗剤入れるのは垢が浮いて来るから泡で隠すため

それくらい風呂に入らないで、シャワーで汗を流すばかり
164名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 16:46:25.87 ID:NT1TQ6Na0
風呂は精神も癒すしな
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 16:46:29.53 ID:aAYy6Aqm0
ニューヨークから来たミーもビックリデース!
166名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 16:46:38.89 ID:AbwPcAN7P
風呂はタバコみたいなもんなんじゃねえの
もともと入らない生活してれば、なんともない
167名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/16(土) 16:46:56.25 ID:slyVwVIFO
風呂は生活の一部だからな
風呂なしの生活なん考えられない
168名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 16:46:58.54 ID:YfuPoqFd0
>>154
おちんぽライター
169名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 16:47:13.97 ID:aj6Ebvgz0
>>42
シャワーでオナニーさせない為
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:47:34.35 ID:l/YuDHAj0
「砂漠の戦場でパスタをゆでるイタリア軍」みたいな扱いなんだろうな。
171名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 16:47:46.72 ID:cHyJ4TGC0
お湯汚ねーと思ったらバスロマンかよwww
172名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 16:48:02.85 ID:7I0cvzb+0
韓国人は一週間に一回だっけ。
日本人と同じじゃないよ。おまえら知ってた?
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:48:05.85 ID:8tqIVrwK0
海外行ってホームステイした時日本人はシャワー使う時間が長いという理由で
制限時間設けられてたときはワロタ
174名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 16:48:14.40 ID:cxPHC6ZP0
>>157
>セックス
ガイジンはセックスの後もシャワーだもんなw

175名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 16:48:26.34 ID:DUTyT1mg0
>>172
キムチくさそう・・・
176名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 16:48:44.91 ID:H8c3W5VkP
日本の風呂文化を知らない人には砂漠でパスタ茹でるイタリア軍に見えるのかも知れん
177名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 16:48:56.95 ID:W90bR0370
これ温度の調節どうやってんの
178名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/16(土) 16:49:36.03 ID:7HjXT7In0
やだ酒風呂入り放題じゃない
179名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 16:49:45.30 ID:yOxmmcdm0
でも中国人は世界一体臭が少ないんじゃあなかったっけ
そう聞いたけど食い物から想像するに香辛料多そうだから体臭もキツそうだけどな
180名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 16:49:54.41 ID:XjTDMMcT0
火が広がって火事になりそう
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:49:55.16 ID:P6CaBxxn0
>>166
同感だが一時期だけタバコ吸ってた自分からすると逆なんだよな
タバコってのは小さな温泉なんだよ
182名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 16:50:02.94 ID:pe6uxHDJ0
そういえば断水その他で3日間だけ風呂に入れなかったけど、この上なく嫌だったな。
水道と電気が復旧してまずしたことは炊事ではなく風呂を沸かすことだった。
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 16:50:05.07 ID:wkpj/+n30
水不足とは何だったのか
184名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/16(土) 16:50:47.14 ID:86KtqFTV0
汚いなさすが海外メディア汚い
185名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 16:50:48.53 ID:AnlJqSu60
http://www6.ocn.ne.jp/~osaka268/girisha.htm
やっぱキリスト教か
186名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 16:51:03.98 ID:TO6e6lSF0
スーパー銭湯の躍進で
銭湯の廃業がさらに加速してるよな・・・
悲しいぜ
187名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 16:51:31.90 ID:YfuPoqFd0
>>183
飲料水じゃないなら山ほどあるだろ
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:51:47.51 ID:KSvaN+jF0
>>113
アウトおおおおおおおお
189名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 16:52:01.91 ID:tyiI4wHm0

「バ…馬鹿な!
 これほどの大災害にも関わらず、平たい顔族は風呂を優先するだと!
 平たい顔族の風呂に対するこの執念は一体何なのだ!!?」
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:52:03.93 ID:asR7luDc0
風呂がないのは、水洗トイレがないのに次いで厳しいだろ


しかし、外人には渇水期の香川のうどんみたいに見えるのかなあ
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:52:05.78 ID:UHbCiaLk0
日本に住んでると分からなくなるけど世界から見たら日本って本当に独特で不思議な国だからな
192名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/16(土) 16:52:39.49 ID:3CzKfmMd0
>>75
よし、許そう
ちゃんと金を出して買えよ。
193名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 16:53:01.63 ID:zHcWQKhF0
蒔きは無限と思えるくらい周囲に落ちてるしこれはいいな
194名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 16:53:17.82 ID:fDtOClZs0
ちょっとワロタ
海外から見たらそんなおかしなことなのか
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:53:32.15 ID:asR7luDc0
>>189
wwwwww絵まで浮かんだwww
196名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/16(土) 16:53:38.02 ID:t7qpl2bg0
行水ってあんまり聞かなくなったな
最近はやんないのか
197名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 16:55:01.80 ID:ok9NwjYW0
風呂なしとか生きて行けんわ
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:55:38.48 ID:hr92xckU0
>>1
バスクリンまで用意してんなw
199名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 16:55:52.08 ID:EOvAUz6p0
>>189
いや、ルシウスも普通に共感するだろ
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:55:54.00 ID:4N4wgNpD0
逆に風呂を軽視する感覚が理解できん
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:56:04.39 ID:6yzvBDSG0
風呂とか5年くらい入ってないわ
シャワーのみで休日出かけなかったらシャワーもなしだわ
202名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 16:56:24.20 ID:SWlHLEALO
リリンの生み出した文化の極みらしいから
どんな時でも入りたいだろ
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:56:46.88 ID:BIHXOOxV0
水が無いっていってるのに、
それでもうどんを茹でるのを止めない香川県民に通じるものがある。
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:57:02.49 ID:PZ+mz8IA0
俺がフランスに渡米した時も不思議がられた
205名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/16(土) 16:57:14.25 ID:HIC9no8S0
セシウム風呂は命の洗濯よ
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:57:27.69 ID:hI8wu00Z0
>>169
そういう事だったのか!
日本の大浴場でするシャワーオナニーの気持良さは異常だもんな
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:58:04.53 ID:abDK1wEo0
風呂入るって温泉行った時くらいだ
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:58:24.61 ID:Jod4HWi40
>>204
どっちだよ
209名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 16:59:17.30 ID:/CZNocxEO
ワイルドライフ
210 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (広島県):2011/04/16(土) 16:59:32.23 ID:R10MqqXj0
でも一番風呂以外臭いじゃん
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 17:00:00.91 ID:2SOGhZIW0
風呂の中で下痢するの楽しいわ
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 17:00:07.19 ID:/KPoxZIH0
>>201
くせーから書き込むな
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 17:02:32.20 ID:7JFfaWin0
>>211
冗談でもそういうこと書き込むのやめてくれ・・・
214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 17:02:41.39 ID:ejiqAtWmO
風呂ってか髪や身体を洗うって事だろ
特に頭は外人は洗わなくても臭かったり痒くならんのか
215名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 17:02:43.74 ID:bZl6niIT0
水が勿体無いとかそういうことじゃないのか
216名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 17:03:14.95 ID:oTmtMzfn0
>>210
若い女が入った後の湯は体に良い。
おっさん速報じゃないぞ
217名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 17:03:45.56 ID:Sx8NxZfK0
外人ってなんで風呂の中で体・髪洗うんだ
汚すぎ
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 17:04:04.86 ID:LY4AifdP0
風呂に浸かれない生活なんて地獄だな
体中痒くて死んじゃう><
219名無しさん@涙目です。:2011/04/16(土) 17:04:21.30 ID:JVWeLtha0
こういうときだから清潔にするべきだろ
220 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (広島県):2011/04/16(土) 17:04:42.30 ID:R10MqqXj0
>>216
どうやったら若い女の風呂に入れるのか詳しく頼む
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 17:06:02.27 ID:IkBBOmQY0
めっちゃ笑顔やん
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 17:06:28.17 ID:4buPgmFC0
外人は汚れても風呂はいらんの?
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 17:07:21.92 ID:Cqo33TZu0
共同風呂といえば
泡ぶくジャグジーって白いヌメった物体が舞ってる時があるらしいから注意
その手のオナニストが存在するらしい
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 17:07:58.21 ID:7uRq9FHW0
こんな時だから風呂が必要。
アンケートしたら風呂に入れたのが嬉しかったは1位になるんじゃない?
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 17:08:00.85 ID:Ja2eEpn40
風呂入ってないキモヲタ↓
226名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 17:08:56.58 ID:gz0ZpBuO0
>>216
銭湯経営しろ
227名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 17:09:32.17 ID:EOvAUz6p0
つか、こういう時だから衛生上入るべき
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 17:10:03.12 ID:tk6STf510
浅くて寝そべって入れる浴槽ほしい
すごくあったまるよ
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 17:10:03.72 ID:H6/3QNXaO
ヨーロッパには数日に一回のシャワーだけって所もあるとか
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 17:11:09.74 ID:CxIjdvAW0
なんだホモスレか
231名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 17:13:47.40 ID:gJ0dEUMm0
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 17:14:27.14 ID:w3DedXfq0
欧米には分からないだろう
風呂は全てにおいて至高なのだ
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 17:16:30.43 ID:okeNEE200
海に飛び込め、川へ飛び込め。
温水じゃなきゃイヤなら、使用済み核燃料のプールに飛び込め。
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 17:19:04.26 ID:bUU3hBcy0
被災地の人たちが風呂入ってるのを見ると股間とか洗ってるのか気になる
洗い場もないし浸かってるだけか?つーことは頭も洗えないだろ
235名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 17:20:08.67 ID:2nToWmNB0
外国人に肉体・精神的には疲れてる時こそ風呂って感覚はないのかな?
236 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/04/16(土) 17:20:15.49 ID:XRIOrKRM0
>>234
中越沖は足湯だった
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 17:21:56.46 ID:TpiAidrZ0
俺は人一倍汗をかくから毎日入らないとだめだ
238名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 17:22:26.99 ID:oTmtMzfn0
>>234
さすがに濡れタオルとかで拭いてるでしょ。
そうじゃなかったら既に疫病流行まくり。
239名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 17:22:48.73 ID:gz0ZpBuO0
>>234
まちBBS東北で被災者が「先に足も股間も洗わず自衛隊風呂にいきなり入るマナー知らずがいる」ってぼやいてた
240名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 17:23:28.67 ID:DN3LLLzd0
>>1
五右衛門風呂って温度調節難しそうだな
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 17:23:53.17 ID:sLDrtmiB0
イケメンの画像くれ
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 17:24:10.48 ID:/OqX5LB60
>>226
今日日銭湯行くようなのババアばっかじゃん
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 17:28:24.90 ID:wUQCuOIU0
放射線浴で我慢しろ土人ども
244名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 17:32:36.50 ID:DN3LLLzd0
写真よくみたら入浴剤まで用意してあるのなw
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 17:32:40.84 ID:YGqUQkU40
風呂は心の疲れも取れる
すごく大事
246名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 17:34:20.35 ID:2mZ7OOQiO
>>229
シャワーですらそれってキタナイなぁ
247名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 17:34:32.73 ID:oTmtMzfn0
>>242
おまいはわかってない
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 17:36:01.44 ID:WsTiGzrDP
>>217
ビジホ行けばわかるだろ?洗い場がねえ
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 17:36:18.03 ID:qCXZURHa0
毛唐は体臭キツイのより湯船につかる習慣がねーから
何か脂ぎってんだよな
高等民族はいつ死んでもいいように身を清め下着は清潔にって心構えがある
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 17:36:28.13 ID:D7WHN7El0
アメリカ人って日常でも2〜3日体洗わなくても平気だよな
4〜5日経ってやっとシャワーでも浴びようかって感じだし臭いよ
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 17:37:43.60 ID:Y4C2s9PZ0
被災したといっても先進国日本だからな
やろうと思えばなんでもやれる
被災はプレイみたいなもんだ
死んだ奴はどうしようもないけど
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 17:37:49.16 ID:WsTiGzrDP
>>242
東北じゃ高学年のJCが普通に入ってくるんだが
253名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 17:39:04.97 ID:SW9lgAd00
日本人珍獣扱いワロス
でもそんな日本人を知ってて
シャワー施設早くに提供できる米軍w
254名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 17:39:52.52 ID:aEquohe80
>>113
児ポで通報した
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 17:39:56.39 ID:Pz2QmW8a0
日本は1人あたりだとそんな水に恵まれてる国でもないんだが
風呂に対する執念はすごい。
ローマ時代はあいつらだって風呂まくってたのにな。
256名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 17:41:03.55 ID:Fdf3IqOK0
命がけだなこの風呂w
257名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 17:41:47.13 ID:VdtARUxa0
これ賞賛じゃなくて馬鹿にされてるだけだろ
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 17:43:47.58 ID:KC79MEbj0
この映像は衝撃的だなw
259名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 17:45:13.90 ID:wGmFvNKI0
外人って頭洗わなくとも臭くならないの?
260名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 17:45:44.38 ID:FOyMkPb9O
>>93
> 欧米では一週間に一度くらいのシャワーで問題ないのに
嘘こけ
2日3日にいっぺんは入るわ
261名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 17:46:19.95 ID:oTmtMzfn0
>>248
洗い場が無い、じゃなくて普段から熱い湯に浸かる、という文化がないの。
最初にぬるま湯で体洗ってシャワーで洗い流す。
欧州でもあちこちに温泉はあるから温泉加療自体は日本と同じだよ。
水着着るけどw
262名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 17:46:29.05 ID:YMCo99gv0
幸せそう
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 17:46:58.48 ID:rFltaBTt0
>>144
臭くなるのも耐えられねーよ
264名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 17:48:43.93 ID:GY+FXuBY0
>>1
だから、ガイジンはクセーだよ
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 17:53:16.57 ID:CzUzzB5IP
トイレと風呂にいるときは色々空想して楽しんでます
266名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 17:53:19.92 ID:yusK9mKT0
>>1の画像は日本人から見ても異常だろ
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 17:53:30.21 ID:y4XzdKpO0
ガイジンのフレグランスは体臭と混ぜるの前提ね
268 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (愛知県):2011/04/16(土) 17:53:49.04 ID:9RKnceWe0
ふぁい
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 17:54:46.76 ID:Dan+lC1N0

害児は風呂入らねーの?
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 17:55:16.25 ID:z8Lg+BaM0
五右衛門風呂みたいに底に板敷いてるよね?これ
271名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 17:55:32.49 ID:G7bxpwW+O
外人は1ヶ月風呂に入らなくても平気だって留学生の友達が言ってた
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 17:55:33.66 ID:ljAbgAjh0
パリも暑くなってきて到着ゲートのオイニーがきつかったな
273名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 17:56:06.92 ID:XVilvM790
>>199
俺も風呂を作ろうとなるに違いないな
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 17:56:23.00 ID:c4vmfOaS0
固形石鹸を体にこすりつけて固く絞ったタオルで
体をふけばコップ一杯の水で洗える
冬場はこれでしのいだ
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 17:57:39.47 ID:y4XzdKpO0
>>271
チンカスマンカスびっしりだね!
276名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 17:57:57.42 ID:M2uhrPWf0
日本に永く住んでる取引先事務のアメリカ人。
彼女が最近アメリカに一時帰国した時の電話。
「○○ちゃん、もうマジで日本にかえるわ」
「えっ、なんで?」
「こっちの人くさくてありえない!」
いや、おまえの祖国だそこは。
277名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/16(土) 17:58:04.76 ID:/lw4KRVg0
夏なんか朝シャワーして夜風呂だからな
278名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 17:59:44.05 ID:gz0ZpBuO0
>>273
「いやあ、しかしまさかポンペイからの被災民の疲労を風呂で癒そうとは・・
ルシウス殿には毎度ながら感服させられっぱなしですなあ」
279名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 17:59:54.17 ID:sQtI+zxWO
毛籐は風呂入らんから香水で体臭ごまかしてんだろ
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 18:00:06.70 ID:upYOs3MM0
水どっから持ってきたのか気になるなw
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 18:00:38.47 ID:Dan+lC1N0

>>269
害児×
外人○
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 18:01:27.23 ID:n6n26dUX0
いいじゃんねー。風呂入ったってさ。
283名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/16(土) 18:03:21.86 ID:DXpd8R04O
>>276
ワキガの俺もアメリカなら…
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 18:04:16.37 ID:jaEUIiou0
いつまたでっかいのくるかわからないから湯船に浸かってなんていられないわ
シャワー5分くらいで済ませて湯船には断水に備えて水溜めてる
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 18:04:58.66 ID:z8Lg+BaM0


ふと思ったけど、学校のプールに水張って、
焼けた石を投入すれば、みんなで風呂入れるんじゃね?
286名無しさん@涙目です。(豪):2011/04/16(土) 18:05:18.94 ID:eVBMqiCf0
もう8年も風呂にはいってない…。
287名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 18:06:39.58 ID:T6HJO9Z60
ぶっ壊れた家の木材とかで沸かしてるのか?
たくましいな
288名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 18:07:41.84 ID:oTmtMzfn0
>>285
あっというまに冷める。
大東洋の露天温泉くらいがちょうどよい。
289名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/16(土) 18:08:56.54 ID:kGHQs2cb0
水不足の砂漠でスパゲッティ茹でてるイタリア軍人と同じレベル
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 18:10:29.58 ID:kPTNvy1Z0
水は簡単に手に入る川のものなどを使ってるから
バスロマンとかニオイを誤魔化すものが必要なんだろう
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 18:11:01.88 ID:yLRNqkeg0
日本人「外人って風呂に入らないの?シャワー浴びるだけとかwきたねえwww」
外人「日本人って家族で同じお湯に浸かるの?しかも残り湯で服を洗うとかwきたねえwww」
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 18:13:14.95 ID:zbS+d/p00
>>231
こんな時でも
月極コンツェルンは鉄板だな

あそこは100那由多円くらい寄付するべき
293名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 18:15:31.42 ID:ro0X7doJ0
風呂スキスキ
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 18:15:38.49 ID:W4Op8WXiP
>>1の写真見てるとホントバカみたいだな
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 18:17:21.08 ID:2zfGbss2P
>>290
川の水は遺体汁が混じっているから
ろ過するか煮沸しないと風呂に使えない
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 18:18:52.22 ID:LCobZIP00
>>274
えーw
石鹸が体に残っちゃうでしょw
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 18:19:05.51 ID:ZwFWjNkI0
やっぱ風呂には入りたいわな
臭いだけならAg+とかで誤魔化せるかも知れないが
本人の不快感は誤魔化せないもんなあ
でかい銭湯とかってすぐには無理なもんかね
煉瓦とかコンクリートで、ただ湯が貯められるだけの簡易的なの
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 18:20:53.77 ID:VimFRc2a0
1日はいらないと、頭かゆくてやってられない。
髪も油っぽくなってきもいし
299名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 18:22:01.44 ID:9vQRAup+0
自衛隊の風呂みたいなのに入ってる筋肉質の若い兄ちゃんのキャプ画像でもう何回も抜いた
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 18:22:38.70 ID:cWJvqGMB0
被災地で被災者が風呂作ってるときのテンションって相当高いだろうな。
イェー風呂作ろうぜイェーイみたいな。
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 18:22:41.24 ID:81YDf9rg0
白人の反応はかわいいw
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 18:22:45.54 ID:jaEUIiou0
>>296
外国映画見てると泡風呂から泡つけたままあがって
そのままバスローブ着てるようなシーンがあるんだけど
外人は石鹸つけたあと流さないんだろうか
303名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 18:25:58.48 ID:2mZ7OOQiO
>>299
筋肉たまらんよね
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 18:26:06.90 ID:LCobZIP00
>>302
バブルバスの後は流さないね
あの中で体を洗うんだけどなー
日本人にはちょっとムリだよね

ちなみにイギリスなんてもっと悲惨
バスタブに膝ぐらいお湯を張って、その中で体と頭を洗う
どうやってるかは不明w
305名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 18:30:37.64 ID:oB5t7KNY0
エクストリーム風呂か
306名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 18:31:28.82 ID:5MxzZIY30
白人だったらただでさえ体臭きついから大変なことになりそうだな
307名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 18:34:49.00 ID:gz0ZpBuO0
>>302
「体中シャボンの香りで気持ちいいデース^^」
308名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 18:35:37.18 ID:oTmtMzfn0
ここまできたらエルピープルスレにすべきだと思うのだが!
309 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/16(土) 18:39:09.47 ID:Seu45S/70
何週間もお風呂に入っていない腋臭の女子中学生の心境を知りたい。できることなら舐めたい。
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 18:42:13.59 ID:5FIx+NkQP
温泉が多い事が風呂文化の一因と考えれば地震と風呂文化は何気に繋がっているのでは
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 18:43:40.20 ID:DWa2QssJP
入りたいに決まってんだろ舐めてんのか
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 18:46:53.63 ID:Idx/Wjjy0
>71
瓦礫の山の中からバスロマンを発掘したときの感動を想像するとジーンとくるな
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 18:50:20.74 ID:paS+hHjJ0
>>308
それは何です?
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 19:03:11.01 ID:xRS3Ii8j0
>>1
笑っちゃいけないんだろうが
実にシュールな絵だなw
315名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 19:07:36.05 ID:Za7cPMmo0
>>1
看板に

酒醸造
醤油店

って書いてあるけどどこの蔵だここ
その浴槽は発酵に使うんじゃねーのか…
316名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 19:08:31.92 ID:MlvNw1+m0
>瓦礫でつくった露店風呂もなかなか風情があって良い。

状況を踏まえなけりゃなぁ
317名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 19:09:25.99 ID:qygmGGgc0
菊と刀に項を割かせたFURO
流石やでぇ
318名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 19:09:26.51 ID:vVs+yYrtO
>>308
プルプルプル〜(^p^)

おっさん満足か?
319名無しさん@涙目です。:2011/04/16(土) 19:09:33.01 ID:9qOdbExN0
仕事帰りとか異様に寒いと風呂が凄い贅沢に感じるよな
ストレス解消にいいよな風呂は
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 19:10:43.06 ID://KiQlbz0
俺もドラム缶風呂とか入りたい
321名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 19:13:09.15 ID:lB84u4nE0
>>93
そういう社会だから帽子と香水が生まれたんだよな
322名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 19:14:41.04 ID:/QbiM0HlP
金曜の朝に浴びて月曜の朝までが限界
3日だな
323名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 19:14:42.10 ID:lKHORRszO
どっから水調達したんだろ
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 19:16:08.46 ID:hP5gulYL0
シャワーは湯が流れてもったいないけど、
風呂は、湯が減らないので、10人でも100人でも1000人でも入れる。
325名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 19:17:10.45 ID:UIqn+Xvx0
> 『この状況下でも風呂に入ろうとする日本人の精神は考えられない』

欧米人は臭いを臭い(きっつい香水)で誤魔化せばいいんだろうけど
そっちの方がどうかと思うわ
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 19:19:43.00 ID:bUU3hBcy0
>>304
バブルバスの正しい入浴方法を教えてくれないか
夏に遊びでバブルバスやるんだが結局ふだんの入浴方法で入ってしまう
327名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/16(土) 19:19:45.84 ID:EFSMKdypO
>>318
ああ
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 19:20:55.53 ID:T8wy8wciO
瓦礫風呂ワロス
329名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 19:21:42.71 ID:RIise75D0
330名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 19:23:10.54 ID:qygmGGgc0
>>329
今まで見てきたグロの中で最も気持ちが悪くなったで賞
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 19:23:57.90 ID:6bGJXxfN0
>>325
というか肉食バリバリの欧米人の場合は、風呂程度じゃ体臭が落ちない。
日本より乾燥していて垢が勝手に剥がれ落ちていくので、風呂に入る意味があまりない。
332名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/16(土) 19:27:58.76 ID:0gjDLwgR0
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 19:31:28.51 ID:2TGpLOz80
体ベタベタの状態で何日も過ごすなんてありえんわ
学生の頃よくやってたけど精神病みそうだった
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 19:41:33.95 ID:Seu45S/70
>>93
気候のことも考えろバカ。
335名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/16(土) 19:50:18.96 ID:TZqxjriV0
>>329
マジキチ
336名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 19:51:25.94 ID:qY2gJxFC0
>>144
汚ねえなー包茎野郎
337名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 20:18:52.84 ID:6FgGC6DoP
外人の言ってることはもっともな話で、驚くのも理解できる

でもそれでも風呂は入ります
だってそう言う風に育ってきたんだもん、気持ち悪くて寝れません
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 20:20:12.03 ID:DFli438S0
やだ凄い気持ちよさそう
339名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/16(土) 20:21:12.78 ID:mDyCSjxzO
風呂は大事だな
340名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 20:24:21.45 ID:MR3GapkvO
日本の平均寿命があるのは風呂に入る習慣があるからうんたらかんたら
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 20:31:24.18 ID:VimFRc2a0
>>329
この青いのはネギか
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 20:32:05.90 ID:w3NJZtvp0
>>331
脱皮してんのかメリケンて
343 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/16(土) 20:32:06.77 ID:zZIKLQdR0
ν速民がこんなに風呂に肯定的とは思わなかった
やっぱりお前らニートの皮をかぶった社畜なんだな
344名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 20:36:51.84 ID:FvDTVZhp0
あの仮設風呂入っているムキムキの兄ちゃんはなんだったんだ
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 20:38:45.48 ID:jGjjT7Ny0
>>343
ニートは自炊と風呂にうるさいぞ
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 20:42:48.68 ID:LY4AifdP0
欧米ってケツ洗浄しないでホモセックスしてんのかな?
日本人ホモなら念入りに洗いまくるけど
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 20:43:23.78 ID:IEHUDnfW0
>>345
一番風呂が基本だよな。
348名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 20:44:58.55 ID:omttK8bOO
古代ローマ人もびっくり
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 20:54:35.22 ID:VY7l/LNq0
画像の風呂って 市場によくある魚入れるヤツじゃないのか?
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 20:59:59.94 ID:LZXZ7ZJy0
Oh...ほんとにバスクリン。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up35677.jpg
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 21:18:03.91 ID:gV8mURBDP
風呂入れずに汚いままだとイライラしてくるしな
日本人にとって風呂には精神を落ち着ける意味合いもあるのだ
緊急時に皆が落ち着いていられることは重要だ
352名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 21:31:31.43 ID:gz0ZpBuO0
>>350
そこにバスクリンと洗面器と縁台・そして風呂があるだけで
惨憺たる被災地の光景が一気にこころ和む昭和の風景にw
353名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/16(土) 21:33:11.98 ID:uQ4uc/OHO
シャワー浴びるだけならともかく湯船に浸かりたがるのは異様に映るわな
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 21:36:07.57 ID:K/Lv2jyD0
外人って、風呂に入らなくても身体洗わなくても、全く平気の平左なんだろ?
考えられない野蛮人共だよ。
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 21:36:51.95 ID:XBSrL09b0
まぁ簡易のシャワー室でいいよな
1人ぐらしだとお湯張るの珍しいくらいだし
356名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 21:37:11.46 ID:eDIm6dZr0
Take off Dogimo
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 21:37:26.67 ID:KsYVy1Xy0
358名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 21:38:30.79 ID:yX5WLg9PO
俺もお前も日本猿
359名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 21:39:46.21 ID:ejiqAtWmO
>>345
入居者数約20人のうちほとんどがニートか引きこもりのアパートに住んでるが、毎日風呂かシャワー浴びてんの俺だけだぞ
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 21:40:24.34 ID:yLRNqkeg0
>>359
どんなアパートだよ…
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 21:40:28.30 ID:cvBLvEoJ0
いや、多分どこの国でもやると思うぞ
362名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 21:41:11.47 ID:WqqpLoXT0
>瓦礫でつくった露店風呂もなかなか風情があって良い。

ワロタ
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 21:42:50.17 ID:cRq1txQk0
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 21:44:14.27 ID:Dm+/EvJS0
>瓦礫でつくった露店風呂もなかなか風情があって良い。
未来に生きてんな
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 21:45:41.46 ID:h9EEGj+00
126 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 16:38:26.90 ID:3C0Pp/Jv0
こんなときだからこそ風呂で癒されたいんだろうな

だよね〜!
366名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 21:46:16.37 ID:E/u/rxuw0
>>357
あらいいアップローダーじゃない
367名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 21:46:23.82 ID:FvDTVZhp0
>>357
よく貼られていたこのムキムキ兄ちゃん何者なのかずっと気になってる
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 21:48:31.04 ID:WpiMM2650
>>363
一番下!ハアハア
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 21:50:16.10 ID:IyKW88z80
入浴って清潔さを保つ意外にもリラックスする時間を得られるからな
精神的にキツい時だからこそ貴重
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 21:50:24.49 ID:/DtIB11n0
JAPはお風呂だいすきなんだよ。
白んぼみたいに臭くねーから。
371名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 21:50:56.60 ID:iYZotTM10
>>359
そんな事をなぜ知ってるんだよw
372名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 21:51:31.91 ID:oi8CklrY0
禊って言うか。精神的にもスッキリするよね
373名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/16(土) 21:52:24.17 ID:Z4R+q81B0
このおっさんらの垢やら肛門カスが入ってる風呂か・・
374名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 21:53:39.38 ID:HpSBvzVJ0
>>357
何度見てもいい体だ
375名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 21:54:47.46 ID:i6lH2QrH0
海外行くとトイレで局部洗う専用の便器があるよね
あいつらも体よりアソコの匂いは我慢できないのだな
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 21:59:51.75 ID:eoNa9F2S0
こんな風呂はいってみたい

被災地観光したいな
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 22:04:10.22 ID:2TGpLOz80
>>363
アウトー
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 22:09:58.59 ID:48LAFL5y0
つか近所の湯楽の里で横田基地のアメリカ人がトルマリン風呂とジェットバス
占拠してるんだがなんとかしろ
379名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 22:11:51.35 ID:3DaHAdf/0
ロシア人:ウォッカ
イタリア人:女
日本人:風呂
380名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/16(土) 22:12:58.38 ID:UY4nuENB0
そりゃ風呂最高だからな
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 22:21:03.71 ID:Oc+ju1qw0
やはりキリスト教は邪教だ
ローマ文化が続くべきだった
382名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 22:26:19.44 ID:ZxWi8g4r0
瓦礫あさってバスロマン発掘したんかな。
383名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 22:33:04.39 ID:qeM7jPVA0
>>357
ゴクリ…
384名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 22:39:21.43 ID:cHR53nSX0
>>122
沖縄に逃げた芸人共にこの映像を見せてあげたいよ。
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 22:39:31.62 ID:uJ4Y4RsL0
日本人がマナーが良いとか、落ち着いているとの海外の評価があるけど
日本人の湯船好きと関係があるような気がしてきた
多少辛い事や事象があっても、肩まで湯船に浸かってリラックスできる環境があるからなー
386名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/16(土) 22:47:11.25 ID:seEd0YcRO
>>18
すげえなw
回りは瓦礫の山でも湯船に浸かってると笑顔もでる
日本人でよかったw
387名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 22:49:47.65 ID:bXbLdqWe0
>>363
これいいの?
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 22:50:23.03 ID:TSCHpueI0
おにいちゃん、一緒にジャップジャッブしよ?
389 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茨城県):2011/04/16(土) 23:01:03.57 ID:WZYuZLrg0
>>278
あの時代にはもうポンペイは無い
今月の新刊で、その子孫達が山賊として登場するぞ
390名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 23:18:36.58 ID:9WQjA2Go0
試される大地ニッポン
391名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 23:28:46.76 ID:SW9lgAd00
>>71
栗見つけてくんなよら
392名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/16(土) 23:34:51.17 ID:1XLJrBUv0
避難所がくっせぇ豚小屋になっちまうだろw
393名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 23:37:58.15 ID:cGZTpUj40
風呂は命の洗濯よ
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 23:46:00.03 ID:LY4AifdP0
アニメに風呂&温泉シーンが必ず出てくるのが不思議でしかたないらしいな
アニメの中だけのフィクションだと思ってるみたいだけど
395名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 23:47:35.35 ID:bF2hMk710
何で海外の風習に合わせないといけないんだ?
日本人だろ
風呂は我慢は多少できるが必要不可欠だろw



イタリア軍のパスタワロエないなw
396名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/17(日) 00:18:52.08 ID:qQWpkTkQ0
7日の余震以来
一週間入れなかった。
11日のやつのときよりはマシだけど
やっぱ風呂はいいわ。
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 00:26:59.19 ID:dk50V0UD0
気持ち良さそう。風呂入れば精神的にもチャージされるよね。
398名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/17(日) 00:33:06.86 ID:+a3IzsWm0
風呂入らないと一日の疲れがリセットされた気にならないもんな。
素晴らしいもんだよ風呂は。
399名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 00:35:42.93 ID:lc/h22/m0
風呂は体の健康にも勿論だけど、精神の安定のためにも良い。
400名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 00:39:58.34 ID:pHOKJ8JR0
風呂なんて大嫌いだ
ただ、入らないと周囲に迷惑だし、あと禿げたくないから仕方なく入るだけ
401名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 00:42:30.38 ID:+vIY1c4B0
なかば馬鹿にされてんじゃねーかw
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 00:48:24.55 ID:OZXfaV+/0
>>189
実際UKの記事はそう書いてある

レベル7地帯でなんということでしょう、って
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 00:50:45.84 ID:1f6ZzDkO0
よく考えたら変だよなw
404名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 00:53:01.95 ID:iLRT1kwK0
異常な空間でいかに平常に戻れるかって大事なことだと思うぞ
できることから始めようって素晴らしいじゃん
405名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 00:54:52.50 ID:Bq7y7ymS0
毛唐どもは脂でベタベタになるのが気持ち悪くないのか
406名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 00:55:14.32 ID:pEU2mqSmO
風呂は癒し
407名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 00:57:26.98 ID:Nxw1gUabO
言われてみれば>>1はすごい絵だよな
瓦礫の中にちょこんと風呂、入ってるオヤジw
しかしそれほどまでに風呂は大切なのだ、温泉天国民にとっては
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/17(日) 00:59:05.46 ID:nLC/B6gc0
ラドン温泉の次はプルトニウム温泉か
409名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/17(日) 00:59:06.71 ID:6HYuskEuO
どんなに疲れてても熱があっても毎日風呂入る。
24時間以上洗わないと水虫もうつるよ。
410名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/17(日) 00:59:27.11 ID:rEbIvoCZ0
俺も、原発事故があってから初めて雨が降った夜、
帰宅してどうしようかと散々迷ったけれど、風呂に入ったよ・・。
この水道水に浸かったら被曝すんのかな・・とかなり怖かったけれど、
入ってみたらやっぱり気持ちが良くて、そして悲しくなって思わず泣いてしまった。
やっぱり俺は、日本がこの先どんな風になってしまったとしても、結局日本人でしかないんだと思ったよ・・。
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/17(日) 01:01:07.87 ID:5jINZPh60
薪は無限にあるし飲用じゃない水ならいくらでも調達できる
ごく自然の流れだろ

それにヒマだしな!
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/17(日) 01:02:05.56 ID:rEbIvoCZ0
>>1
でもよく見たら水が濁ってるように見えるけど、水質大丈夫なん?
413名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/17(日) 01:03:39.28 ID:AdTI5vgJ0
これでほんのちょっと酒あったら凄い喜ぶだろな
414名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/17(日) 01:05:09.36 ID:VUhgLqpiO
だって風呂入らないとかゆいし臭いじゃん
415名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 01:05:15.98 ID:dUv13xBI0
>>412
バスロマン
416名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/17(日) 01:05:56.86 ID:JxxjA+HT0
1月も風呂入れないとか気が狂いそうだ
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/17(日) 01:07:34.97 ID:rEbIvoCZ0
>>1の写真を見ると、確かに『どうしてこの状況で?』と思うけど、
でもやっぱり日本人として、風呂は何にも変えがたい、こんな時だからこそ
風呂に入って落ち着きたい、体を休めたいという気持ちが理解できてしまうよね。
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 01:10:10.62 ID:ttw3lPH+0
>>144
どんまい
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 01:22:43.97 ID:1f6ZzDkO0
風呂入りすぎるから脂がすぐ出るんだろ
飛行機の長時間フライトとか堪えられん
不便な体になってしまったわ、
420名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/17(日) 02:18:58.09 ID:laGMf3Wq0
風呂に入らないのにふろ-者とはこれ如何に・・・
421名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/17(日) 03:05:06.68 ID:hbjcxRvK0
支援の格差とかじゃなく、被災一ヵ月以上経っているのに
こんな所も在るという現実
422名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/17(日) 03:09:44.03 ID:7Uiydz0z0
>>17
よく見つけたなw
423名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 03:14:22.31 ID:scERfTQD0
424名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/17(日) 03:18:26.80 ID:u1lDlrmS0
旧陸軍が基地を移設するとまず神社を作る
自衛隊が基地を移設するとまず風呂を作る

これ豆知識な
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 03:22:26.43 ID:JnFEe+ZTP
米軍はマクドか
426名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 03:23:51.82 ID:NtcCUlaEO
家に風呂ないから2ヶ月風呂入ってないけど多少胸付近が痒いだけで大丈夫だよ。
かくと粉飛ぶけどねw
427名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/17(日) 03:24:45.12 ID:AT7vC+1w0
一週間風呂もシャワーも入ってないが平気
めんどくさくて無理
428名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/17(日) 05:55:14.42 ID:z0ZqSfMz0
頭皮とか、すく臭うようになると思うんだが
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 05:56:08.55 ID:mVXWmlWZ0
何言ってんだ?
風呂はいらねぇと汚いだろ。
430名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 06:13:08.56 ID:CxCirxh20
疲れてるときこそ、風呂でしょ。
明日への英気が養える。

この感性が日本人独特とは思わなんだ。
431名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/17(日) 08:02:42.27 ID:wzXbxFBS0
清潔にしないと危ないしね
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 08:15:50.54 ID:X5V7Cb8J0
日本人の嗅覚は鋭いんだよ
433名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/17(日) 08:41:14.40 ID:f/Qcp+Ll0
>>315
今朝のNHK見てたら香川かどっかの工場が
「災害時にお湯沸かして五右衛門風呂として使える簡易浴槽」を被災地に大量に送ってたけど
見たらまんまこのデッカい青い浴槽だったよ
http://ime.nu/i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/15/article-0-0BA2B95500000578-911_634x422.jpg

災害時の援助品としてあらかじめ「浴槽」が用意されてるって
きっと日本ならではの発想なんだろな
434名無しさん@涙目です。(北海道)
>>189
テルマエ・ロマエかよ