東電だけではなく、国内の原発の大半が、安全対策に難点があることが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

国内原発の大半、安全対策に難点 長期電源喪失想定など

 東京電力福島第一原発の事故をめぐり、朝日新聞が全国の10電力会社などに安全対策に関する調査を実施したところ、
大半が事故前、長期間の電源喪失など第一原発レベルの事故に対応する態勢をとっていなかったことが分かった。
第一原発で被害を拡大させた疑いがある安全設計上の問題を同様に抱える原発が多数あったことも判明。
各電力では、津波対策などに乗り出している。

 調査対象は、国内の17商業用原発で54基の原子炉を運転する計10電力と、
高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県)を運転する日本原子力研究開発機構。

福島第一原発事故前の
(1)炉心溶融などの過酷事故の想定や訓練(2)全電源喪失時のバックアップ態勢
(3)非常用ディーゼル発電機や海水ポンプの設置状態――について調べた。

 (1)では、10電力のうち東京、東北、中部各電力など7社と同機構が事故の際、
非常用バッテリーが動く5〜8時間で外部電源などが復旧すると想定。
第一原発事故で起きたような数日間にわたる長期全電源喪失への対策や訓練はなかった。

 (2)では、福島第一原発事故の前は、関西電力を除く9社と同機構は、原発内や付近に、
外部電源などの喪失に備えた電源車を配備していなかった。

 また、(3)では、福島第一原発で、非常用ディーゼル発電機が水密性の高い原子炉建屋内に設置されていなかったことや、
海水ポンプが建屋内に収容されていなかったことが、
津波を受けた後の電源喪失事故に至った主要な原因ではないかと東電内で指摘されている。
これらの点について、四国電力伊方原発(愛媛県)や九州電力川内原発(鹿児島県)など12カ所の計31基で、
ディーゼル発電機が原子炉建屋ではなく、タービン建屋内などに設置されていた。
海水ポンプも、関西電力美浜原発(福井県)や九州電力玄海原発(佐賀県)など11カ所の計34基で、
屋外にほぼむき出しの状態で置かれていた。

http://www.asahi.com/national/update/0416/TKY201104150581.html
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 07:30:20.60 ID:CSl8K+e10
>>1
 各電力は事故後、(1)については長期間の電源喪失を想定した緊急訓練を実施。
(2)の電源車も急きょ配備を進めている。(3)については、
「想定した津波より高い位置にあり、安全性に問題はない」(関西電力)との見方もあるが、
非常用ディーゼル発電機が置かれた建屋の扉を水密性の高いものに取りかえたり、
海水ポンプの周囲に防護壁を設置するなどの対策が進められている。(中村信義、舟橋宏太)

http://www.asahi.com/national/update/0416/images/TKY201104150588.jpg
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 07:30:40.59 ID:PRv1qa9f0
知ってたし
4名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 07:31:16.11 ID:9S5gvVEb0
利権大国ニッポンが先月から音を立てて崩壊中だね。日本の半減期は何年だろう。
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 07:31:28.02 ID:ctzw3Z+e0
>>2
今すぐ用意しろや!

6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 07:31:38.80 ID:CiBQ5mwO0
対策は急務だろ
なにやってんだ
7名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 07:32:36.23 ID:XNOrciwt0
発電所の安全性以前に
日本の狭い国土は立地に向かないよ
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 07:32:59.71 ID:/HO4KFrb0
そら国の安全基準に沿って対策してあるんだから当然だろうw
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 07:33:00.34 ID:o9VWJrxR0
わざわざ岩盤削って低い場所に建設している時点でアウトですから
10名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 07:33:30.61 ID:30Zrp1cs0
しってた
11名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 07:33:58.62 ID:LnqaTdfC0
今回みたいな地震や津波はあと500年はこねーよ
後悔先に立たず、馬鹿すぎる
罪滅ぼしに金を使うな
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:34:13.11 ID:eo5eOvOv0
電力会社「対策するから、国が金を負担してください」
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:34:24.72 ID:vLNY1e/x0
つまり地震が起きりゃどこでもアウト状態だったわけか
今まで安全対策ばっちりですって言ってきてたのは?大嘘どころじゃねぇじゃん
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 07:34:28.54 ID:jFGHmxdK0
災害をなめた…これは高く付くよ…
15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 07:34:39.03 ID:bZPqN3Tu0
そもそもの基準が甘々だったんだから、少々対策しても完全なんて無理。
安全に廃炉することに全力を傾けるしかないだろ
16名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 07:34:45.78 ID:RJf23Ilw0
脆弱だったんだなぁ
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 07:35:20.50 ID:21SF6UhaP
>>13
世界でも最高峰の日本の国の安全基準にしたがっているのでばっちりですって意味じゃないの
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 07:36:24.45 ID:TW37Q1no0
モンキー日本人に高度な監視が必要な原子力発電なんて無理なんだよ
19名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 07:36:46.62 ID:BtHFWjcu0
早く安全基準を引き上げないと
20名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 07:36:50.86 ID:30Zrp1cs0
コストダウンでメルトダウン
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 07:37:20.50 ID:uvDpXJji0
早く暫定基準引き上げろ
22名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/16(土) 07:37:34.59 ID:eIvzGPG00
>>13
女川は耐えた、ボロボロになりながらも耐えたよ。
23名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/16(土) 07:37:35.14 ID:CsALSI9W0
しってたし
しかも危険性を訴えて裁判おこしても負けるだけ

安全にお墨付きを与えてた裁判官は今どんな気持ちだろ
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 07:37:44.33 ID:fUFI8Xdo0
原発は安全www
25名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 07:38:09.99 ID:fUFI8Xdo0
安全厨呼吸困難窒息寸前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 07:38:36.36 ID:4/bVio81P
世界一安全な国とか謳歌しといてコレw
日本人の平和ボケは江戸時代から変わってねえな
27名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/16(土) 07:38:42.26 ID:qDbMZAP60
保安院とかがちゃんとチェックしてるし
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:39:07.43 ID:86lgEyB/0
今の福島第一見てると、地震がなくてもいつかはこうなってた気がする
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 07:39:23.79 ID:i9d3q+qL0
結局津波じゃなくても電源止まるのわかったしな
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 07:39:28.65 ID:bZPqN3Tu0
>>22
女川も、どうも、ボロボロみたいだよなあ。
ぎりぎりで助かったけど、今後使うとかはもう無理な状態だろう。
31名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 07:39:46.35 ID:rZcfgEBx0
>>22
あれ耐えたうちに入るのかな
福島第一原発事故なかったら大騒ぎだと思うんだけど
32名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/16(土) 07:39:51.64 ID:0gc450cJ0
津波怖い
非常用電源、電動ポンプ、バックアップ用ポンプ車は高台に予備を置いておく法律作れ
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:39:53.76 ID:VcMF75zC0
こう言うことがあるから原発は廃止すべき
政府や官僚、役員クラスの糞っぷりは異常
34 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (関西地方):2011/04/16(土) 07:40:11.09 ID:jNuoFE6c0
しってた
35名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/16(土) 07:40:19.78 ID:WpZtJkuiO
なんだ、もう核武装してたじゃん。
最優先ターゲットは自国民だが
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 07:41:20.50 ID:6lLhsrmm0
そりゃそうだろ
「せいふのきめたきじゅんどーりにやってまーーーすホジホジ」つってたし
37 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (福岡県):2011/04/16(土) 07:41:26.48 ID:EqH3xPan0
こんなの知ってたし。
危険性うったえても端から却下されてたろ。
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 07:41:30.11 ID:1mFQ7Wp10
安全対策やるとコストかかるだろが
福島に原発集約して低コストで運用すればいいじゃない、どうせ住めないし
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 07:41:37.78 ID:h2T0Sqh90
結局は姉歯物件と同じだろ、自体が少し落ち着いたら被害が甚大な分、姉歯以上に他の発電所も含め責任者ひっぱりだせよ。
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:41:45.43 ID:K5CV+nRR0
>>1
知ってる
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 07:42:27.64 ID:6lLhsrmm0
あれ
基準決める側も電力会社の社員だおかしいな
42名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 07:42:29.15 ID:3B2eD8ju0
ふぐすまで良かったよな
六ヶ所村だったら1発KOだった
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 07:42:38.07 ID:RJ+Xdkwc0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
44名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/16(土) 07:42:53.97 ID:DXGfodss0
どうせ管理もずさんだぜ
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 07:43:46.17 ID:CPbL33rs0
東電の過失なら東電が全部賠償。
過失でないなら国内全部の原発を今すぐとめろ。
同じ安全基準で運用されている他の原発が事故おこしたらどうなる?何機も並行して事故原発の処理する事になったらどうなる?
人任せにしないですぐにできる事からはじめませんか?
46名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 07:43:50.71 ID:LjG6UTg7O
危険だって知ってて現状だろ?何を今更
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:44:29.07 ID:464dK7cL0
>>22
どうみても耐えてない
この前のちょっと大きい余震レベルで
外部電源が3つ中2つ停止して、あと一つ停止したら同じ状況になってた
こんな状態で安全だと言われるのは勘弁
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 07:44:45.16 ID:qYQ+C2KL0
知ってる
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 07:45:11.44 ID:SnZak+vE0
うん、知ってたよ
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 07:45:22.98 ID:I7U9ijoD0
知ってた
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 07:45:28.95 ID:ftftX16M0
絶対安全というありえない言葉を聞いた瞬間から知ってた。
嘘を言わなければならない状況なんだということを。
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 07:45:30.25 ID:gwy0pu+k0
団塊は死ぬべき
日本腐ってました
53名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/16(土) 07:45:48.33 ID:l9H3cNRb0
恐らく日本1億3千万人の中でも1位2位を争うほど日本を愛している俺にとって、3月11日以降は悪夢だった。
俺は以前から日本の名声・日本の体裁が崩れていく事に何よりも恐怖心を持っていたからだ。
日本賞賛や日本快進のニュースがあれば誰よりも狂喜乱舞し、ネガティブなニュースがあれば誰よりも沈鬱だった。

3月11日以降、俺はずっと沈鬱状態だったが、
特に原発問題で世界から非難続出し始めてからは、もう食事が喉を通らなくなった。

朝はヨーグルトをスプーン2杯、昼はノド飴1個orガム1枚、夜は茶碗半分の白米とふりかけ、良くて味噌汁を追加。

これが精一杯である。
毎日、数千Kcalを消費する過酷な肉体労働の仕事に拘わらず、1日の摂取カロリーは300Kcal前後だろう。
大震災前まで83kgあった体重が、昨日、新たに測定したら58kgまで激減していた。

俺が愛国心旺盛だと知らない周囲の人は、この外貌の激変ぶりに驚いており、
「どうしたの??何か深刻な病気に間違いないから直ちに精密検査を受けて来い」と忠告される。
でも病気じゃない。過大な精神的ストレスによって飯が食えないだけだ。

日本の名声・体裁・評価・国際的地位を異常なまでに気にしている俺からすると、とても堪えられなかった。。

俺はあまりにも日本を愛しすぎた。
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 07:48:07.45 ID:4BDS/pW80
当たり前だろ
完璧に安全な原発なんか在ったら驚きだわ
55名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 07:48:37.65 ID:rN9DF/pPO
想定内です
 
 
東電はしね
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:48:42.05 ID:wp/p1mdx0
全部止めちまえよ
57名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/16(土) 07:48:52.01 ID:OXqabjKnO
他国がどうあれ日本は原発の管理は無理
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 07:49:03.44 ID:6WIcfFXw0
55機か・・・米仏に次ぐ3位とはいえ、
国土面積比でみればぶっちぎりで一位だ。
この狭い地震大国によくぞこれだけ作ったもんだな。
福島の反省から、今後使用期限過ぎた原発は廃炉にするんだろうが、
ものすごい量の放射性廃棄物をどうするのか、ちゃんと決めてあるのかな?
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:51:54.88 ID:wp/p1mdx0
これから先、原発事故がおきたら菅総理大臣と枝野官房長官その他の責任になる
原発と止めなかった責任が生じるので今後の原発事故においてこの両者の名前は必ず上がる
国民の代表として原発を止めない責任は甚大である
60名無しさん@涙目です(東京都):2011/04/16(土) 07:52:18.73 ID:59CK9HsA0
手遅れ
国全体がメルトダウン中
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 07:52:42.27 ID:ftftX16M0
>>58 老朽化したら改修工事をすれば安全です。になると思うよ。
道理の通る国ではない。
62名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 07:54:06.96 ID:AXtBWxlrO
日本人には不完全なものを楽しむってのがあるんだよ
いわゆるわびさびってやつだ
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 07:54:48.89 ID:Td4ioQxG0
本来管理面で技術が問われるのに投資と経営側だけの判断とか多いから
結局後になって高い代償払う羽目に陥る
まともな投資家なんて日本に存在しないしな。
64名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/16(土) 07:54:58.58 ID:0HGf1CCE0
ν速民は知ってた
65名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/16(土) 07:55:43.63 ID:0HGf1CCE0
>>42
ポジティブ・シンキング!
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 07:56:18.72 ID:Uf2h7Jhh0
安全神話とは本当に神話だったんですねw
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 07:57:58.65 ID:1mFQ7Wp10
原発敷地内に国の機関をおけばいいんじゃない
国会とか省庁とか大学とか
あと原発会社の社員は全員原発建屋に入居
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 07:58:04.95 ID:6WIcfFXw0
>>53
国を愛するのもかまわないけど、
まずは自分と自分の家族友人を愛してやれ。
結局、国ってのは人間の集合体だ。
だからまずは、お前自身が
誰に対しても堂々と胸を張れる人生を送ることだ
69名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 07:59:58.12 ID:LV/mAj2f0
斑目率いる安全委員会が、電源は短期間で復旧できるから長期間の喪失は想定しなくていいって決めてんだろ。

東電の計算だと、「3時間40分後には圧力容器内の圧力が上がって容器が破損し、炉心の核燃料棒も損傷。
格納容器も高圧に耐えきれず、6時間50分後に破損して、燃料棒から溶け出した放射性物質が外部へ
漏れる」だったよね。
70名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 08:01:08.22 ID:LV/mAj2f0
>>53
これからジンバブエ以下の国になって、毎日なんてメシを食えなくなるから、だいじょうぶ。
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 08:01:16.08 ID:JFiajl6H0
知ってた
72名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 08:01:57.57 ID:I7Jd+ieC0
攻殻機動隊の世界じゃ原爆の放射能除去技術で日本が立ち直るけど現実は原発事故か
現場の作業員は機械の体になって電脳化しちゃうか
73名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 08:02:59.66 ID:nk4kQP+P0
関電オタワ
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 08:05:48.48 ID:HOObcqgC0
第二、第三のFUKUSHIMAがポポポポーン
75名無しさん@涙目です(東京都):2011/04/16(土) 08:06:37.10 ID:M5qTBAR20
洗脳教材「わくわく原子力ランド」はこちらへどうぞ
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1238741/www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/pamphlet/index.html
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 08:08:32.44 ID:QCrt0Pcs0
失敗学の畑村先生の言葉を借りれば想定外ってより
「可能性があることは知ってたけど考えていませんでしたw」だな
隕石の衝突なんかよりはるかに可能性が高いのに…

今回みたいな災害で送電線がすぐ復旧するか電源車が直ちに駆けつけるなんて…
まるで宇垣図演
77名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/16(土) 08:14:53.66 ID:gAYfxj8n0
FUKUIの時代きたな
78名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 08:15:32.65 ID:QDbAg6Rw0
絶対安全信仰で思考を止めてしまった結果がこれなんだろうな。
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 08:22:18.66 ID:eOFeD5cKP
>>47
耐えてるじゃん
絶対安全とは口が裂けても言えんのは同意だが
80名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/16(土) 08:22:30.80 ID:50LwB7Iu0
女川原発はM8の余震でメルトダウンだろ
津波が来てないのに電源落ちたしな
81名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 08:25:08.94 ID:tepNu1r00
東電倒産で関東圏供給停止でいいよ
82名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/16(土) 08:26:50.07 ID:Ml0gL4ul0
次は南海地震でもんじゅだな
83名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 08:39:10.41 ID:QDbAg6Rw0
立場が下の者や外部の第三者が安全対策に何か意見を言っていたとしても、
立場が上の者に真剣にとり合ってもらえないとか、いつまで経っても対応してくれないとか、
そんなことは無かったんだろうかね。
84名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/16(土) 08:44:32.04 ID:CsALSI9W0
今回の事故で何十兆円稼げる可能性を建屋ごと吹っ飛ばしたんだから
自業自得でいいんじゃねえの

今回きっちりやってたいしたことなければ日本の原発は安心安全で国外に売れまくったのに
目先につられて可能性を喪失させた
85名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 08:45:19.50 ID:RzjHlhD90
あっぶねー…
86名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 08:50:47.32 ID:JyPA8ZaO0
>>4
利権は不滅です
87名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 08:51:55.27 ID:JyPA8ZaO0
国レベルのロシアンルーレットだったわけだ
島根なら俺も即死だった
あぶねえあぶねえ
88名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 08:54:11.62 ID:7pCrh+pQ0
なんで、こんなに杜撰なの?
この地震の国じゃ逆に損することになりそうだけど
89名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 08:54:32.76 ID:JyPA8ZaO0
>>33
原発だけだと思うなよ
事故前に原発に文句いってた人らは
ブラックリストに入れられてたんだろうな
90名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 08:55:16.35 ID:q/gEfA0+0
そりゃそうだろw全てに自民党が噛んでるんだからwww
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 08:56:19.34 ID:yHFf5cTu0
西日本人も明日は我が身だな
92名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 08:57:21.55 ID:jeC6Cdfz0
原発ってもしかしてハコモノの延長なの・・・?
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 08:58:10.69 ID:w9LKSY0M0
日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!

日本の電力を守るため原発の火を消させないぞ!
国家破壊を目論む反日左翼を福島沖に叩き込め!
原発のない社会よりもパチンコ(在日特権)のない社会を目指そう!

反日左翼が中心となって原発の全廃を訴えています。仮に彼らの主張を実行すれば、
我が国の電力供給量がいきなり約3割削減されることになり、ただでさえ今夏今冬の電力不足が
予測される中で緊急事態に陥っているエネルギー行政にさらに追い打ちをかけることになります。

東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで
騒乱状態を作ろうとしている反日左翼の言いなりになるわけにはいきません。
日本の電力源を守るために私たちは原発の火を消させないデモ行進を敢行します。
二年前の蕨市デモ行進と同じく、誰も声をあげられないのであれば私たちが先頭に立って声を
あげたいと思います。一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

【日時】
平成23年4月17日(日)
13:00集合 13:30デモ行進出発

【集合場所】
神宮通り公園 (渋谷区神宮前6−22−8)
渋谷駅ハチ公口 徒歩5分

在日特権を許さない市民の会 【東京支部】
http://www.zaitokukai.info/modules/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000000664&caldate=2011-4-10
94名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 08:59:23.00 ID:QyB19fT20
2007年とか少し昔のν速の原発関連スレを今読むとニヤニヤしてしまうなw
95名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/16(土) 08:59:36.64 ID:2NzsWgPk0
このクソ国家感がたまらない
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:00:09.32 ID:2NHakrXz0
だから東電は運が悪かっただけ
97名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 09:01:08.88 ID:3AFmehT5P
自民党の政治方針は今がよければ後世に負の遺産残しても気にしないって感じなんだろ
自民党の中でも力もってるおじいちゃんたちが自分たちの生きてる間に事故が起こらないで
利権うまうまできればそれでいいってだけの話

原発以外でも利権はできるんだろうけど事故確率を0%と仮定して原発のコスパがよく見えたから
CO2削減も兼ねて火力から原発にシフトしていったんだろうな
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:02:13.72 ID:fMu4O+Bj0
この度の度重なるスレストにおいて不便を強いられた皆様に心からお見舞いを申し上げます。
下記が暫定の避難所となっております

【緊急自然災害】 原発情報476
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302911560/

一刻も早いν速での原発総合スレ復活をお祈りいたしております
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 09:04:36.05 ID:j9z/r9Vn0
どうやって発電してるか調べたらマジキチすぎてわろたw
ていうか一回設置したら運転停止しても即壊せないからどのみち100年いじょうはその土地使えないってこと?
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 09:04:40.33 ID:Td4ioQxG0
純粋な技術面から離れちゃった結果だからな、
101名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 09:05:42.96 ID:8BxI9s9/O
1000年に一度でも40年動かせば事故確率は4%
これが半数あったら30-40%くらいで事故るな
作り変えて80年運転したら、事故確率は50%超えそう
事故は必然じゃん
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 09:06:55.35 ID:BF0SAMnU0
全部吹き飛べ
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:07:46.04 ID:fMu4O+Bj0
本日、4/16(土)のデモ情報
【東京】「脱原発社会を作ろう!」緊急デモ http://civilopinions.main.jp/2011/04/48.html
【東京】野菜にも一言いわせて!さよなら原発デモ!! http://beingb.com/yasaidemo/index.html
【大阪】原発いらん!関西行動(雨天決行) http://www.jca.apc.org/mihama/annai/demo110416.pdf
【三重】今こそ、原発を! STOP!中電浜岡原発 http://stophamaokanuclearpp.com/blog/?p=389
【福岡】「ママは原発いりません」福岡パレード http://stopgenpatsu.blog60.fc2.com/

デモ開催情報まとめ(地震・原発関連)
http://www47.atwiki.jp/demomatome/
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:09:35.84 ID:Qv6oxguC0
震度五強で首の皮一枚になる原発はシャレにならん
105名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/16(土) 09:10:01.28 ID:dbDwzm7eO
浜岡ともんじゅが恐すぎるな
事が起こって想定外がもう目に見える
106名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/16(土) 09:10:19.65 ID:MrC8IA8b0
もんじゅがそろそろ本気を出すよ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 09:10:31.52 ID:mNEIuxhz0
>>96
確かに事故自体は運が悪かったと言えなくもない
けど事後対応が現在進行形でクソなのでやっぱ東電は許されざるよ
108名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 09:10:41.83 ID:8MChXc8RO
>>92
利権目的で作ってる可能性高そうだな

実際、電力は原発なくしても火力とかでやってけるけど、金を生み出せないからあえて原発必要と謳ってるのかもね
109名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 09:11:41.33 ID:M1g3peeG0
災害対策費削減とかも同じなんだかが、

民主政権になってから道路維持費も減ったから、
道路のゴミや破損が修理されないままの部分多すぎ。

特に、道路清掃費がカットされたから、
砂埃が残りすぎ。

車がスグ汚くなる。
マジで民主党は馬鹿だから死んでほしい。
110名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 09:12:00.98 ID:8BxI9s9/O
安全性に手を抜かないと元が取れない
対策するなら税金でやれ状態だろ
コスパ最悪
111名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 09:12:49.36 ID:gxi6kJ+XO
まぁ海と大地がダメになっても生きていけると思ってるキチガイ集団だからな
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:12:58.34 ID:ThrrDy7M0
バケツでウランの国なんだから今更だ
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:14:05.18 ID:IteDDUmn0
九州         関西      東京           被災地
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |           |→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|→→→→→→→→ |
 |           |→→→→→|             |
 |           |→→→→→|             |
 |           |→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
(`・ω・´)届け!俺達の思い!  <丶`∀´> バリアww     (´;ω;`)・・・
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 09:14:06.57 ID:yHFf5cTu0
>>105
今やるべきは原発関係に予算つぎ込むことなんだろうな
ここまでリスク見せられたら
反原発デモしてる人はなんか怒りそうだけど
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 09:15:42.60 ID:2xJZE1Rq0
てか一休さんの逆転的な発想みたいにさー、海の中に原発を作るとかできないの?
海中なら地震の影響ないし、津波の影響もほとんどないんじゃない?
116名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 09:19:59.71 ID:bZPqN3Tu0
>>114
この1か月でデモに加わったとかの人には例外もいるだろうけど、
反原発やってるひとは、そのあたりの危険性は十分把握してるよ。
廃炉にだって10年以上かかるから、即刻着手しないと次の災害に間に合わない、
いまの日本の国力だったらそれができるが、
このまま放置していたら将来にはその国力も… って感じの主張。
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:20:42.40 ID:49JPIBCN0
>>88
戦前の空母も、「護衛艦載機が優秀だから、敵機の直撃弾なぞ当たらない(キリッ」とかいって、
飛行甲板の防弾を全く考慮しない設計だったね。
結局はミッドウエイで不意を付かれて空襲されて、6隻ある正規空母のうち作戦に参加していた
4隻全部が、1〜2発の直撃弾でバカスカ沈められた。
その後戦況がどうなって行ったかは言わずもがな…。
118名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 09:22:46.38 ID:QyB19fT20
仮に運転うまくいってもその後のごみ処理施設は・・・

【楽しい原燃】日本原燃(株)10【愉快な原燃】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1284482512/
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 09:24:14.55 ID:b4cV7gY00
金持ちや頭のいい奴は未来を見る
貧乏人や頭の悪い奴は目先の事しか見ない
わからないのは、原発みたいに、莫大な金と優秀な人間を集めた施設が、
貧乏人のバカがやるような政策しかやってなかったってこと

万が一の時に失うものを考えたら、安全対策にはいくら金を使っても良いと思うが、
わずか200億円程度でできる防波堤の増強をけちったり、1億円で作れる予備電源配線、
2千万円程度でかえる電源車すら、ケチって配備してなかった
定期点検すら、サボってた

一方で、マスコミには広告費を年間70億円使ったり、緊急時に何の役にも立たない
防災公園を何億円もかけて作ったりしてる

バカかと
120名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 09:24:49.33 ID:n6SrPldL0
経済産業省が原発を推進するために保安院を手放してないのが
国の基準が甘くなる根本原因。

保安院を独立機関にするべきだろう。
天下りの目当てのなあなあの関係が今回の事故を生んだ。

大事故を引き起こした際に政治力の弱い東北電力は
それなりに対策していたが、
政治力の強い東京電力は事故しても隠蔽したり、国に補償させれる
と高をくくっていた。
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 09:25:26.29 ID:c1dTmN9w0
原発のコスト
・廃炉コスト一機「最低5000億円 」
・使用済み核燃料の処理費用「半分」だけ処理した場合で「最低30兆円」
・日本の場合は夜間に原子力発電で作った電気を捨てている為更に「発電コスト30%超え」(揚水発電)
・原子力関係の補助金「年間8000億円」
・原子力発電の為の火力や風力と比べて長い送電コストが「3兆円」
・更に周りの住人に払ってる補助金も原子力の発電コスト「年間数百億」
・高速増殖炉もんじゅの建設費用「2兆5000億円」、「年間500億円」の維持費(もんじゅは1wも発電してない)
・今回の福島原発事故での最低保障額「10兆円」(外国の試算では300兆と計算している)

http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo48/siryo1-1.pdf


風力発電
 1基建設費 ・・・・120億円
 発電量・・・・・・・・6.6万kWh
LNG(ガス発電)
 1基建設費 ・・・・190億円
 発電量・・・・・・・・100万kWh

原子力発電
 1基建設費・・・・・5500億円
 発電量・・・・・・・・60万kWh
・風力発電を20基するのに必要な敷地と原発一基の敷地は同じ
資源の埋蔵量
風力 地球が壊れるまで ウラン 53年 LNG 200年以上(シェールガス革命により激増)
資源の値段
風力 ただ ウラン 2000年と比べ10倍に値段高騰 LNG 2000年より 5%値段がさがる
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/433.html
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 09:26:56.79 ID:duK5pOBL0
おいおい、わくわく原子力ランドに書いてある事ウソっぱちかよ
123名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/16(土) 09:27:12.63 ID:ZKsnK8SD0
原子炉建屋に発電機入れたら
なんらかの事故が起こったとき危なくて発電機に近づけないだろ
今回でも線量高けりゃ何もできなくなってる
原発事故の厄介性は近づけなくて作業できなくなること
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:28:12.17 ID:ThrrDy7M0
真の原発推進派なら、まず日本の電力会社から原発を取り上げることを主張するべきだな
125名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 09:29:13.39 ID:30Zrp1cs0
もんじゅは恐ろしすぎて考えるのをやめてしまうほど
126名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 09:31:58.21 ID:CAkPz82g0
大半
大半以外の安全対策は完璧であると
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 09:32:29.38 ID:b4cV7gY00
実際のところ、15日以降の対策はそれなりに効果がでてる
もちろん、それなり、ではあるが
初期の頃に果断な対応をしていたら、15日には事態は収束し、
今月頭には安全宣言が出せて復興も急ピッチだったろう
世界中から「日本の原発はすごい、暴動が起こらない国民性もすごい」と
同情と共に賞賛の嵐だったろうと思う
初期の東電のキチガイ対応が返す返すも残念だ
これは上層部だけでなく、現場にも当てはまる
128名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 09:33:17.37 ID:kvFD73Kc0
2010年8月26日 原子炉容器内に筒型の炉内中継装置(重さ3.3トン)が落下。
後日、吊り上げによる回収が不可能と判明。長期の運転休止を余儀なくされた。

もんじゅ凄いな
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 09:33:40.76 ID:ZMJowXK/0
原発がコストが安いと言うことが嘘と言うのはよーくわかった
130 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (東京都):2011/04/16(土) 09:37:00.93 ID:fIUx7kY00
●絶賛運転中 原発一覧

期間 営業運転開始   名称           電力会社       立地場所
41年 1970年03月   敦賀発電所        日本原子力発電  福井県敦賀市
40年 1971年03月   福島第一原子力発電所 東京電力      福島県双葉郡大熊町 (1〜4号機)
40年 1970年11月   美浜発電所         関西電力      福井県三方郡美浜町
37年 1974年03月   島根原子力発電所    中国電力      島根県松江市
36年 1974年11月   高浜発電所         関西電力      福井県大飯郡高浜町
35年 1975年10月   玄海原子力発電所    九州電力      佐賀県東松浦郡玄海町
33年 1977年09月   伊方発電所         四国電力      愛媛県西宇和郡伊方町
32年 1978年11月   東海第二発電所      日本原子力発電  茨城県那珂郡東海村
32年 1979年03月   大飯発電所         関西電力      福井県大飯郡おおい町
29年 1982年04月   福島第二原子力発電所 東京電力      福島県双葉郡富岡町
26年 1984年06月   女川原子力発電所    東北電力      宮城県牡鹿郡女川町
26年 1984年07月   川内原子力発電所    九州電力      鹿児島県薩摩川内市
25年 1985年09月   柏崎刈羽原子力発電所 東京電力      新潟県柏崎市
23年 1987年08月   浜岡原子力発電所    中部電力      静岡県御前崎市
21年 1989年06月   泊発電所          北海道電力     北海道古宇郡泊村
17年 1993年07月   志賀原子力発電所    北陸電力      石川県羽咋郡志賀町
05年 2005年12月   東通原子力発電所    東北電力
131名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 09:40:00.61 ID:RzjHlhD90
コストは(税金で賄われるので)安い
132 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (東京都):2011/04/16(土) 09:42:28.61 ID:fIUx7kY00
133名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 09:43:26.55 ID:IJc0C9Zo0
>>130
全部自民党時代か・・・ 負の遺産すげーな
134名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/16(土) 09:43:30.98 ID:kNQTWWD20
「(地震について)確かに、我々が知り得る歴史上の事象は限られており、
   安政東海地震又は宝永東海地震の歴史上の南海トラフ沿いのプレート境界型地震の中で
   最大の地震でない可能性を全く否定することまではできない」
  「しかし、このような抽象的な可能性の域を出ない巨大地震を国の施策上むやみに
   考慮することは避けなければならない」 (判決114頁)
  「(地震時には安全システムも同時に故障するという原告の主張について)
   しかしながら、全体として本件原子炉施設の安全性が確保されるのであれば、
   安全評価審査指針が定めるように、安全設計審査指針に基づいて別途設計上の
   考慮がされることを前提に、 内部事象としての異常事態について単一故障の仮定による
   安全評価をするという方法をとることも、それ自体として不合理ではない。
   そして、原子炉施設においては、安全評価審査指針に基づく安全評価とは別に
   耐震設計審査指針等の基準を満たすことが要請され、
   その基準を満たしていれば安全上重要な施設が同時に複数故障するということは
   およそ考えられないのであるから、
   安全評価の過程においてまで地震発生を共通原因とした故障の仮定をする必要は認められず、
   内部事象としての異常事態について単一故障の仮定をすれば十分であると認められる。
   したがって、原告らが主張するようなシュラウドの分離、
   複数の再循環配管破断の同時発生、複数の主蒸気管の同時破断、
   停電時非常用ディーゼル発電機の2 台同時起動失敗等の複数同時故障を想定する必要はない。」 (原判決106頁)

   by 宮岡章、男澤聡子、戸室壮太郎 各裁判官


こんな判決だしてるんじゃあ、この裁判官達か国に責任取らせるしかないんじゃないの?
国の施策上って言い切ってるんだからww


自民に投票していた奴ら土下座して原発被害者たちに謝れよ!!
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 10:10:50.80 ID:XUcK5wVTP
日本人も言う程じゃないなぁ。
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 10:14:55.68 ID:q9u2fbtz0
もうほんとキチガイがやってたんだな
137名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/16(土) 10:17:58.45 ID:dbDwzm7eO
>>134
自分がこうキリッと判決出してたら恥ずかしすぎる
138名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/16(土) 10:20:52.81 ID:n4cNdgYFO
ありがとう原発推進派
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 10:21:16.07 ID:q9u2fbtz0
日本の原発は安全(笑
140名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/16(土) 10:23:32.87 ID:kJKn1Sg3O
>>134
こういうのがまかり通ってるから
原発だけじゃなく他の場所でも同じ種類の問題が起きるんだろうな
141名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 10:24:45.88 ID:RzjHlhD90
いや、文系の裁判官なら仕方ない。
だまくらかした方が問題。
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 10:25:31.58 ID:q9u2fbtz0
>>22
冷却機能一時間も停止してんのに耐えたとか
推進派の脳内溶融率は異常
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:26:17.73 ID:VKvEsE050
お願いだから冷却システムが故障し炉心溶融が始まって放射線レベルが上昇で近づけないって想定で訓練をして
144名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 10:28:42.65 ID:FvDTVZhp0
>>75
「わたしたちが 1ねんかんに うける ほうしゃせんのりょう」という円グラフがあった
福島第一原発から漏れ出た放射線をいれたら円グラフがほとんとそれだけになってしまうだろうな
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 10:28:59.79 ID:ThrrDy7M0
>>134
まさにどんぶり勘定な日本人には原発が扱えないことを証明している判決文だ
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 10:32:01.36 ID:ubRwu+M50
>>142
今後の日本の原発の安全基準は、爆発しない限り安全になったからw
147名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 10:33:49.10 ID:epH27T3f0
安全対策なんていらないでしょ。福島みたいに壊れたら直せばいい
148名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/16(土) 10:34:18.10 ID:tEqumEaj0 BE:11238454-PLT(12000)

>想定した津波より高い位置にあり、安全性に問題はない
フラグ立てんなw
149名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/16(土) 10:36:00.31 ID:9WtuEDeY0
こっそり治そうとしたら手がつけられない状態だったでござるの巻


これが推進派のいう2重3重の安全w
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 10:36:33.68 ID:8xf5PN+c0
創造的な金持ちなどこの国には全く居ないで、代々馴れ合いと利権囲い込みで遊んでるだけだから
当然のこと過ぎて何の問題も無い
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 10:37:21.03 ID:C21d7D0D0
こんなもんやって電気代爆上げするくらいなら何もやらんでいい
今まで事故が起きてないところなんて
なんでやる必要あるんだよ
多くの国民は安けりゃ良いんだから無駄はやめろ
152名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 10:39:21.42 ID:q/yCmNIRO
安全対策なんていらないでしょ
人なんて壊れたら捨てればいい
153名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/16(土) 10:39:48.62 ID:tEqumEaj0
>69
現地に電源車があるから大丈夫って事だったんでしょ
実際は津波でまとめてスイープされちゃったけどw

お前らで言うとHDDで多重バックアップで満足してたら火災でHDDまるごとあぼーんした的な
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 10:39:59.46 ID:X4UwLubA0
原子力施設がが地滑りで埋まるとかまさかないよな?
もんじゅの裏手ってかなり急な山じゃねえか
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:43:12.69 ID:iubcZ2yA0
柏崎は活断層の上にあるとか言われてなかったっけ?
156名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 10:46:52.67 ID:t4bKjl0B0
万が一問題が起きてもさんざん高級もらった役員は退職してるor辞職勝ち逃げできるシステムどうにかしろよ
安全が無責任すぎる
157名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 10:54:36.47 ID:LV/mAj2f0
>>153
これからはクラウドだな
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 10:56:41.89 ID:Qy9tHrF30
今まで事故が起きてない原発があると思ってるバカがいるのか。
どうしようも無いな
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 11:02:50.92 ID:IJc0C9Zo0
>>134
これだから日本の法学部は誰一人世界に通用しないんだよな。
160名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 11:49:02.76 ID:YQ8x0AcKO
浜岡は即時停止で、可能になったものから燃料棒を移動。
もんじゅは廃炉に向け、とりあえず対地震の安定策検討。
六ヶ所村も何とかしたいが、他を停止するためにはここが潰せないorz
161名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 12:02:15.55 ID:cTLFu9gm0
事故るリスク考えないDQNドライバーと思想が同じなのが笑えるwwww
162名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/16(土) 12:04:38.66 ID:tEqumEaj0
>161
想定外=だろう運転って事かw
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 12:13:52.04 ID:ThrrDy7M0
>>161
裁判所の判決文がまさにそれなのが絶望的
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 12:15:22.10 ID:jINsRLUT0
難点があるなら直せばいいんだよ
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 12:16:21.79 ID:h31KeMuX0
経費節減のために安全対策費用をケチるのは常套手段じゃねえかw
今までだって色んなケースで安全対策費をケチってそれが元で事故や事件になったなんて数え切れない。

もうさ、安全対策費をケチって経費削減なんて愚かな経営は止めろってw
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 12:17:00.04 ID:CUINEg/90
阪神大震災以降じゃない限り
免震設計とか皆無だろうしな
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 12:18:11.06 ID:z6MUnaWT0
>>62
日本の文化ですね
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 12:19:09.95 ID:jINsRLUT0
>>165
うん、いいこといったウチに仕事どんどんくれよ電力ちゃん
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 12:21:48.05 ID:rTkiFjTa0
だから原発はやめとけっ言っただろ
俺の言う通りにしとけば、今頃福島みたいな事態にはならなかったのに
チェルノブイリの時に原発全廃して、代替エネルギー開発しとけばよかったんだよ
当時の政府(中曽根政権)と東電、アホだろ
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 12:23:35.60 ID:Blwg/CuV0
何か通産省や文部科学省の周辺にたくさんある
原子力なんタラ委員会の専門家は今までなにをやってたんだ
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 12:24:13.36 ID:MUUd8C/LP
電気代上げて対策すれば解決
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 12:26:00.71 ID:cTLFu9gm0
>>165
すきやみたいな方針かw
でも原発はリスクありすぎて大損するケースに嵌ったな・・・
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 12:31:12.50 ID:wMd1/InC0
事実1
危険を想定する→コスト高
危険を想定しない→コスト減

事実2
社長はコストカッター

結論
オワタ
174名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 12:33:02.34 ID:3iczAM+ZO
何をいまさら(失笑)
当たり前田のクラッカー
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 12:34:22.53 ID:rTkiFjTa0
コストカッターは無能なバクチ打ち
何かあったらコストどころで済まない大損
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 12:37:14.85 ID:bIr7AwYa0
>>134
自分の専門畑以外の人間にも噛み砕いて説明できる力を身につけた方がいい
1レス読む間にも目がすべるったらないよ
177名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 12:37:15.70 ID:AJIz/Nib0
テロ対策も充分にやっとけよ
178名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/16(土) 12:39:42.02 ID:idnhxc6E0
もんじゅは安全だよ
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 12:42:06.94 ID:rTkiFjTa0
こんな地震だらけの国で、特に地震や津波の多そうなとこばかり、狙ったように原発建てやがって
原発推進派ってアホだろう
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 12:47:00.33 ID:h31KeMuX0
>>179
今回の地震の余震の震源地が狙ったように各地の原発の近くってのにも驚きだけどなw
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 12:52:16.99 ID:ThrrDy7M0
推進してるやつらがメディア対策以外は最小限の努力もしてないってのが
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 13:00:15.29 ID:QpvwIMJD0
Global earthquake activity since 1973 and nuclear power plant locations
ttp://maptd.com/map/earthquake_activity_vs_nuclear_power_plants/
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 13:26:08.21 ID:yNbgECAR0
安物買い

銭失い

東電ショーコー
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 14:18:22.62 ID:OQy2Wb0R0
自民党は何やってきたの?

ああ、献金もらってたから電力会社に厳しく出来なかったのね。
185名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/16(土) 14:48:25.87 ID:qevGHn9a0
伊方発電所やばいやん
この間高知で鯨が上がったばっかりなんやで?
186名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 15:16:42.70 ID:RzjHlhD90
伊方で事故ってうちの土地が使えなくなってみろ。
二度と奴らに静かな夜が訪れないようにしてやる。
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 15:17:23.63 ID:ChyEwmbP0
東電より東芝はどうなるんだ。

家電辞めて原発一本で食ってくとか息巻いてなかったか。
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 15:18:52.04 ID:NT1TQ6Na0
ポジティブ思考が成功の秘訣らしいですから
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 15:19:11.91 ID:wtq3RvCy0
東電マネーでぶくぶく太った御用学者の言うことを鵜呑みにしてた結果がこれだよ
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 15:19:58.36 ID:zkMzdpNW0
やべえええええええええええええええええええ
191名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 15:20:23.40 ID:rt0p1AE00
こんな地震国で原発とか無理や
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 15:21:42.62 ID:77Oe7PC5i
保安員、東電の解体と並行して代替エネルギーの模索を…
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 15:22:29.33 ID:m1p62Zs70
下請けで原発の部品作ってる工場の人が、注文たくさん入って
忙しいっていってたそうだ。あちこちの原発が予備の部品を求めてるのかな。
いまさら揃えようとするとか遅すぎるだろ・・・。

ちなみに、元請けの会社のエンジニアさんが、3号機が吹っ飛んだとき
「あっ!こりゃダメだァ」と言ったらしい・・・orz
194毎年のように事故が起きてたが隠してきた(福岡県):2011/04/16(土) 15:26:37.20 ID:Yt5IfYvk0
1978年11月2日
 福島第一原発3号機で、制御棒の脱落により日本初の臨界事故が発生。2007年3月まで隠し続ける。
1989年1月1日
 福島第二原発3号機で、原子炉再循環ポンプ内が破損し炉心内に多量の金属粉が流入。
1990年9月9日
 福島第一原発3号機で、主蒸気隔離弁を留めるピンが壊れ、原子炉内圧力が上昇して自動停止。
1992年2月28日
 柏崎刈羽原発1号機で、タービンバイパス弁の異常により原子炉が自動停止。しかし、この事故を隠蔽して行政当局に報告せず。
1992年9月29日
 福島第1原発2号機で、原子炉への給水が止まりECCS(非常用炉心冷却装置)が作動する事故が発生。
1997年12月5日
 福島第二原発1号機で、制御棒1本の動作不良が見つかり原子炉が手動停止された。(国際評価尺度レベル1)
2002年8月29日
 原子力安全保安院が、福島第一・第二原発、柏崎刈羽原発で80年代後半から90年代前半にかけ計29件の事故を東電が改ざんしていた可能性があると発表。
2004年1月14日
 地元反原発3団体が、柏崎刈羽原発管理区域内の放射性廃棄物が外に持ち出されたため近くの土壌から人工放射性物質コバルト60を検出したと発表。
2005年6月1日
 福島第一原発6号機で、可燃性ガス濃度制御系流量計の入力基準改ざんがあった事実を認める。
2007年1月31日
 柏崎刈羽原発1号機で、ECCSの故障偽装など定期検査時の不正が常態化していた事実を認める。
2007年4月6日
 福島第二原発4号機で、制御棒駆動装置の不正交換を偽装した事実を認める。
2007年7月16日
 新潟県中越地震により、柏崎刈羽原発3号機の変圧器が火災。6号機からは、使用済み核燃料プールから放射性物質を含む水が
 海水に流出。同機原子炉建屋天井の大型クレーン移動用車軸2本が破断。10月21日には、7号機の原子炉建屋のコンクリート壁から
 放射能を帯びた水が流出していた事実が判明した。
2008年1月14日
 福島第二原発3・4号機廃棄物処理建屋の、海水ポンプの配管や電動機などが破損。

(「週刊金曜日 840号 2011年3月25日発売」 より)
195名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/16(土) 15:31:06.39 ID:ceSw0k5s0
もう一箇所どっか犠牲になってくれたら確実に原発の火は消える
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 15:45:57.23 ID:a48F1mP80
そもそも、四つのプレートの真上に位置した超地震大国日本において原子力発電所とか狂気以外の何物でなかったと認めろよ


間違いなく未来には物笑いのネタにされてるんだから
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 17:44:34.27 ID:KGpLTjc+P BE:134784533-PLT(13011)

東海と関東は直下型の大地震が起こることが確定してる
わけだからな。チリ、ニュージーランド、東北と来て
これで関東東海が何も起きないわけがない。
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 19:08:17.42 ID:QpvwIMJD0
原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」
ttp://www.j-cast.com/2011/04/16093099.html

Chernobyl: A Million Casualties
ttp://www.universalsubtitles.org/ja/videos/zzyKyq4iiV3r/info/
199 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (愛知県):2011/04/16(土) 21:36:28.91 ID:9RKnceWe0
 
200 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (愛知県):2011/04/16(土) 21:40:20.00 ID:9RKnceWe0
 
201 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (愛知県):2011/04/16(土) 21:44:46.80 ID:9RKnceWe0
 
202名無しさん@涙目です。(宮城県)
女川原発ももうやめてくれ。
4月7日の余震で外部電源4系統のうち3系統が遮断、
残された1系統でなんとか命を繋ぎとめたというヒヤヒヤもん。
そもそも日本でも一番地震が多い宮城に原発作ること自体が
間違ってんだよ。