日本政府、東電の賠償負担を年2000億円で調整

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (兵庫県)

福島第1原発事故を巡る損害賠償問題で、政府は15日、「経済被害対応本部」と「原子力損害賠償紛争審査会」の初会合を開き、一時金の支払いや損害賠償の枠組み策定に向けた議論に着手した。
最終的な損害賠償額は数兆円に上る可能性があり、政府と東電がどう分担するかが焦点となる。
政府内では、東電の今後の収益から一定額を賠償原資に充てる案が浮上。
負担額は年間2000億円規模で調整を進める見通しだ。【山本明彦、立山清也、宮崎泰宏】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20110416k0000m040148000p_size6.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110416k0000m040126000c.html
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:29:17.33 ID:RhgManGq0
  \   テーレッテー      /
    \  ∧_∧   /
     |∩( ・ω・)∩|
    / 丶    |/  \
  /   ( ⌒つ´)    \
3名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 23:29:34.02 ID:EbPPM+cG0
  \   テーレッテー      /
    \  ∧_∧   /
     |∩( ・ω・)∩|
    / 丶    |/  \
  /   ( ⌒つ´)    \
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:29:43.88 ID:BXQWBYaB0
残りは税金ですか?
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:29:50.02 ID:tOJBvbHP0
全然足りない
6名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/15(金) 23:29:56.22 ID:vsRVvpNf0
これは月曜S高だな
7 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (大阪府):2011/04/15(金) 23:30:00.73 ID:8WgLJDwI0
は?
社員の給料削れば5000億は出せるだろ
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:30:19.15 ID:JOyeEDJO0
役員や社員が出せよ
9名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:30:24.51 ID:VyYX8dav0
またトンキンかよ
ったく迷惑な土人だな
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 23:30:24.31 ID:Q+x2iwCj0
>>2-3
なにw
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:30:24.95 ID:wuRfyJr60
足りねー
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:30:43.55 ID:tRVcmN5U0
もっと出せるだろ死ね
社員の給料全員半額だ
13名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/15(金) 23:30:44.58 ID:cMT+49KV0
俺も欲しい
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:31:03.12 ID:BiKfvPRX0
年2000億とかすげーな。
15名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/15(金) 23:31:26.03 ID:KB0KhV1XO
クソがっ
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:31:36.40 ID:4v9Mbwpn0
東電の営業利益とのくらいだっけ?

2000億円じゃ内部留保も考えると少なくないか?
4000億円くらい負担できるはず。
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:32:01.19 ID:AOXHRZI30
年間2000億円

これで50年位続くんだろ
よく読め
18名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:32:02.22 ID:VyYX8dav0
トンキントンキン、トトントンキーン!
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:32:27.59 ID:qFmrBfWr0
収益額から負担じゃなくて、収益全額没収だろうが
ふざけんな!
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:33:11.63 ID:VA/edlRq0
発電所や変電所、送電線、電柱も売却して賠償金を捻出しろ
21名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/15(金) 23:33:22.29 ID:vsRVvpNf0
年2000億なら配当も出そうだわ
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:33:34.15 ID:TXG4HOxp0
その分電気代あげますけどね^^
サーセンwwwwww
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:34:12.68 ID:nEKgilLGP
全社員月給20万円ボーナス無しで働け
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:34:14.61 ID:fFzXyTY70
何年続けるの?
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:34:23.70 ID:MMPN3cKm0
災害復興税→復興が終わっても原発対策で延々と増税
地震復興国債→復興が終わっても原発対策で延々と発行
電気量値上げ→原発の対策が終わるまで何十年も値上げ
募金→赤十字を抑えて、配分を操作

民主、東電、メシウマ状態。
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:34:25.38 ID:FTCgKrP30
賠償金低く抑えるために汚染野菜売っているんじゃねーよ
社員の給料最低賃金まで下げろ
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:34:30.26 ID:+2+/Q8zp0
年間2000億円なら、東電管内1契約あたり月額約600円の値上げで対処できるじゃないか。
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:34:36.17 ID:q2DkLMut0
5年で一兆、10年で二兆、
少ない少なすぎる。
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 23:34:56.96 ID:pEUpC41M0
超余裕で負担できる額
毎年純利で4000億くらいあったろ
30名無しさん@涙目です。(空):2011/04/15(金) 23:35:08.79 ID:VgjMGDje0
社員の数は半分にしろ
給料も半分、あと年金も半分な
それくらいにしないと税金使うなよ
31名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/15(金) 23:35:21.21 ID:TbOFCIBQ0
海外にばらまく分でなんとかなるじゃん
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:35:23.24 ID:/1qKzAMJ0
思い通りにはいかないな。やっぱ個人blogに突撃して潰す程度がν速の限界だ。
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:35:42.79 ID:Y77xHgEo0
年2000億500年払い
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:35:46.10 ID:Fyz5B4zE0
ボーナスはちょっとカットされるけど大丈夫みたい。
上級職はかなりいくっていってた。
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:36:04.76 ID:stMM07pH0
【電力】東電が不動産1000億円売却へ…賠償金に充当[11/04/15]
ソース http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110415-OYT1T00647.htm?from=top
■東京電力 http://www.tepco.co.jp/index-j.html
 2011年4月15日 避難による損害への「仮払補償金」のお支払いについて
 http://www.tepco.co.jp/cc/press/11041502-j.html

773 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 20:49:47.66 ID:k2374PDN0
最初からこの金を災害対策に当ててれば…
高台に発電機置いておくだけでよかったのによぉ
さすがコストカッターだぜ

802 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 22:05:42.27 ID:n4tuohpk0
国の基準をちゃんと守ってたんだから東電は全然悪くない。
文句あるなら基準を作った国に言えよ。
東電に文句言うやつは頭がおかしい。

830 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:36:26.04 ID:hfNkrDMc0
別に気にしないで尻拭いは底辺にやらせてどーんと構えてりゃいいんだよ

91 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:59:49.24 ID:hfNkrDMc0
東電の糞ども頑張るな、もっと悲惨な状況に陥らせて日本国土全体を人の住めない土地にしろよ
底辺が保護されずもがき苦しんでいくさまを見せてくれ

833 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:39:41.02 ID:VZZgDYQK0
東電の送電網(営業権)は、数兆円で売れると思うよ。
例えば、茨城の送電網(営業権)は、住金(石炭火力発電所)に売るとか。
ばら売りして賠償金に充てる。
東電の従業員は、他のメーカーの子会社や下請けになる。
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:36:12.54 ID:6PQ36KKq0
東電からはもっと搾り取れ。雑巾を絞って絞って水一滴たりとも落ちないぐらいにだ
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:36:15.45 ID:rBoyJh28i
清水正孝の自宅マンション

パークコート赤坂 ザ タワー
販売価格 1億5300万円〜3億5500万円
ttp://www.31sumai.com/mfr/A7014?banner_id=g401&cid=listing
38名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/15(金) 23:36:17.64 ID:2etbEPgCP
東京の人間が被ります
39名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/15(金) 23:37:07.86 ID:bxim1KLG0
要するに、2000億+東電の事故処理費の分だけ、電気料が上がるってこったな
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:37:14.13 ID:Naox6sUr0
      ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <2000億?電気料金に上乗せすっからwwwwwwww
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ


41名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 23:37:16.77 ID:XRp8x8EhO
とりあえず役員も社員ももう良い生活送るのは許されないだろ
給料大幅に減らせ
42名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:37:49.82 ID:66ascrTV0
内部留保4兆円もあるのにたったの2千億かよ!!

4,000,000,000,000だぜ4,000,000,000,000

ttp://infosecurity.jp/wp-content/uploads/2011/03/155.jpg
43名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/15(金) 23:37:16.41 ID:LSYeibJc0
東電の営業利益は2000億円程度だから、この辺が限界でしょう。
実際には金利負担とかが大幅に拡大するので、経常利益はこんなに出せない可能性も高い。
配当?出るわけないじゃん。
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:38:00.88 ID:4v9Mbwpn0
営業利益が通年で2800億円もあるのに、リストラや社員給与半減を断行したらゆうに年間4000億円絞り出せるはず。

舐めてんのか東電!
45名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/15(金) 23:38:04.81 ID:CtptLAvO0
どうせ電気代は値上げで
東電社員の給料は現状維持なんだろ
46名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 23:38:06.71 ID:Octre2g90
>>37
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:38:09.98 ID:7uAPBCYn0
40年ぐらい後から癌が増えてくるから
50年払いぐらいか?
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:38:21.18 ID:Gv12aXeT0
>東電の今後の収益から一定額を賠償原資に

収益削らなくても
広告費(笑)と御用大学寄付金(笑)と勝俣の接待旅行(笑)止めりゃ
余裕で払えるじゃんw
東電は広告費非公開らしいが参考までにトヨタで年間広告費800億
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:38:25.60 ID:jse4PMiw0
東電「東京電力管内で一人当たり年間4000円電気代を上げればいいだけ」
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:38:32.92 ID:fL4potxF0
100兆円ぐらいぼって税金安くしろよ
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:38:40.60 ID:stMM07pH0

9 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/03(日) 15:02:31.82 ID:BEE7OBv/0
電気を使わせていただいているという立場を忘れないように。
少なくとも東電を叩ける立場じゃない。
今PC使えるのは誰のおかげ?
今携帯充電できるのは誰のおかげ?
よーく考えてね

17 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/03(日) 15:03:57.16 ID:thlqUjjg0
東電を必死になって叩いてるけど
電気がこなかったら困るのはお前らだろw
しかたないよな、くらいの気持ちでいられないのかね
ネラーのカスどもはwww

145 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/03(日) 15:24:43.74 ID:49QARWZsP
悔しかったらお前らも東電とかJALとかに入ればいいのに

340 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/03(日) 16:01:21.37 ID:B+OlsGgBO
東電叩いてるトンキン人って戦後の朝鮮人みたいでキモい
今まで原子炉の恩恵受けて電気使いまくってきた癖に、瞬時に掌返して被害者面とは恐れ入るわ
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:38:43.42 ID:F/qhnBDF0
年2000億円は甘え
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:38:55.73 ID:Ynf7JQI30
それぐらい今までも積立しておくべきだった。
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:39:02.02 ID:VX/mZF8s0
200年から300年のローンか、妥当だな
55 【東電 73.1 %】 (東京都):2011/04/15(金) 23:39:08.72 ID:7Gww5yAF0
原発が負債になったから年2000億でギリギリでしょ
まあ、値上げしたら対抗措置考えるけど
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:39:13.84 ID:21+Rr2Qy0
なんで東電が賠償額を決めるの????
国や裁判所が決める事だろ普通
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:39:26.26 ID:xzGU1tQv0
>>40
認めるわけねーだろ
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 23:39:41.80 ID:pEUpC41M0
じわじわと痛めつけるなら倍の4000億出させろ
それでも役員賞与と人件費いじれば余裕
59名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:40:11.90 ID:vFvCOFrl0
石投げオフとかないの?
60名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 23:40:38.07 ID:HWhqOl4S0
ボーナスなしは当たり前だろう……
それもしないで2000億とかいってるなら死ね
年5000億は出せよ
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:40:44.19 ID:7Tx4nrFr0
すくねえよボケ
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:40:45.07 ID:XP6nCjfc0
豚菌電力のサービス圏外にまで増税や料金値上げで
請求書まわしてきたら、そのときは豚菌電力の幹部ども
を処刑だろふつう
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:40:53.09 ID:stMM07pH0

43 :名無しさん@恐縮です:2011/04/03(日) 16:53:20.42 ID:uqW3WmAx0
原発後〜東電社員様のナマ☆発言集〜

128 :121:2011/03/19(土) 20:23:32.44
組合が強いし、社員はリストラされない。 賞与も絶対になくらないでしょ。 誰がどう言おうと絶対に潰れないから。

204 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:58:20.68
本当馬鹿だなぁ 入ってしまえば勝ち組だよ? 一生面倒みてくれる
何より高給だし死ぬまで良い生活できるよ

206 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:59:55.03
今回の事件でなにかあるって言われると特にないと思ってる。
電力会社がもっとも恐れているのは電力自由化であって、原発なんちゃらじゃない。
今回の事件で国有化なんかなると公務員待遇ウマーみたいな感じになって、今以上に楽になると思ってる

291 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 23:36:29.33
普段から東電の本社社員がどれだけスケールの大きな仕事してるかちったぁ調べてから書き込めよ
メーカー?w金融?wなんて笑えるくらい小さな仕事してますよね?w

418 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 00:36:27.71
え?東電はなにも悪くないじゃん なんで事故が東電が起こしたみたな流れになってるの?
完全に津波、天災でしょ? 批判してるやつらは頭おかしいよ

656 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 09:35:46.43
早稲田でここ内定のものだけど、10日前までは勝ち組だったんだけどなぁ
1年くらいは合コンできなくなるな…
まー別に批判してるのは底辺だけだしどうでもよくなってきたけどな^^
官僚の友達とかに聞いても、上位層ほど東電擁護が強いらしい  分かったかな、ここでグダグダうるさい底辺君?www
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:41:02.69 ID:QBfgjrM40
今後数年間、福島第一とかで特別損失が出まくるからなかなかきびしいと思う
配当だすくらいなら電気料金減らせとか補償に回せとか言われるな
1円とか5円とかならあるかも
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 23:41:26.21 ID:a12oDNM/O
電気料値上げで実質東京の人みんなで連帯責任だけど東京の人頑張ってね(´・ω・`)
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:41:34.58 ID:Y/SfX+Td0
20兆円ぐらいあるだろ
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 23:41:39.99 ID:gSr0bfis0
おい。0が二つぐらい足りないぞ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:41:45.93 ID:W2OGhTdw0
値上げは許さねーよ
というか電力自由化をはやく進めてくれ。
電気代が高くなってもいいから今はとにかく東電には払いたくねーわ
69名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:41:46.91 ID:PNT82DFe0
独占企業だから、電気代上がればいいだけ
70名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/15(金) 23:41:46.30 ID:bkHijW+KO
>>57
認めなくても払うしかないけどな
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:42:11.83 ID:qFmrBfWr0
>>64
1円でも配当出したら国民ブチギレるだろ
72名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 23:42:15.40 ID:laJhFzlE0
青天井で勢いで賠償を負担する・・国
財政の余裕の範囲で賠償を負担する・・東電

普通逆じゃね?


73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:42:15.56 ID:Y6PLQP2T0
すくねーよカス
74名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/15(金) 23:42:27.86 ID:5a5wPuIe0
年2000億が少ないって言ってるやつはニートなの?
続けられる賠償じゃないと意味ないし、そもそも毎年2000億負担って東電クラスじゃないと出せん額よ
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:42:29.98 ID:HMVPLQjV0
なぜ今ある法律使わないw
76 【東電 73.1 %】 (東京都):2011/04/15(金) 23:42:39.37 ID:7Gww5yAF0
電気代の上げ幅によっては完全自家発電にするつもりだが
家庭の電気はちょっと停電しても損害ないし
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:42:56.08 ID:tDh9Y00U0
年一兆くらいだせるだろ
給料ボーナス削れよ
78名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 23:43:16.31 ID:6+mvxFAQ0
そろそろ革命起こした方がいいと思う
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:43:18.33 ID:kpAWaLgU0
国民全体で連帯税がどうのって好き勝手に話すすめてるんだから
東電の賠償額くらい国民に決めさせろ
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 23:43:24.00 ID:iXeIAjkl0
>>64
今回は株主にも責任を取らせるべき
81名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 23:43:34.91 ID:Z8DX5YDw0
どうみてもゼロが一個少ないだろ
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:43:53.27 ID:AMIB/vcJ0
民主は本当に弱い党だ
最初は国は一切出さないと言ってた気もするな
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:44:16.26 ID:LVKixx9r0
>>42
内部留保=キャッシュじゃねえっつってんだろ
今すぐ東電のバランスシート見てこいカス
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:44:31.98 ID:zcAl5qHp0
負債しょって生きていけや
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:44:38.71 ID:xUpoujRe0
東電「賠償?いくらでも良いっすよwww電気料金あげれば良いだけっすからwwwww」
86名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/15(金) 23:44:43.64 ID:ChEg5oxy0
800万の給与を400万に少し削るだけで1000億捻出出来る
インフラだから就職希望者はどんどん来るし、雇用は問題ない
なぜやらん
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:45:05.78 ID:DSvbqclE0
全社員の給料を大幅にカットしてからにしろよ
88名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:45:20.49 ID:AMIB/vcJ0
自分らの何も削らずに税金増やすんだからおまえらも少しは怒ったほうがいいよ
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:45:27.58 ID:cdVBxt360
すくねええええええええええええええええええええええええええ
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:45:44.58 ID:stMM07pH0
1
22 :名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:40:21.61 ID:YWVdlU1Y
東電幹部一同はいかに補償金を国に負担させるかが最大のミッション

今も天下り幹部使って必死に政界工作してるだろうね

補償金なんて裁判に持ち込みさえすれば優秀な弁護士抱えてる東電の勝ち
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:46:05.57 ID:iKxNZnqK0
社員から徹底的に搾り取れよ
家を強制的に差し押さえるとかやっても問題ないレベルの大惨事だってのに
92名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/15(金) 23:46:06.30 ID:uheOjy3vO
>>80
株主が出資以上の責任とるようになったら株式市場が崩壊する
誰も買わなくなる
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:46:15.70 ID:HygKZcQl0
支払いを終えるまでボーナス全削りしろよマジで
1銭たりとも出すんじゃねぇぞ
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:46:30.38 ID:vfBoSnNL0
解体して他電力に全部何から何まで全部売却しろや
テロ社員役員共は全財産没収の上他電力の奴隷
賃金無しで共産圏の強制労働所の扱いでいいよ
95 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (catv?):2011/04/15(金) 23:46:42.96 ID:CG09jjGd0
足りんな
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:46:58.85 ID:fkxZkruK0
freulyt
97名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/15(金) 23:47:02.72 ID:bkHijW+KO
>>86
社員の給料を簡単に下げられたら派遣の低賃金やら下請けばかりの社会になってないから
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:47:04.02 ID:R2aOFHrVP
IMF管理下に陥ったら公務員給与だけじゃなくてここみたいな独占事業主にもメスはいるから大丈夫
3年以内にありうると思うよ実際、今回の震災と原発で日本の財政マジで詰むから
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:47:06.03 ID:IZJpiYvxP
>>83
不動産とか自社・他社の株とかだろ?
自社株以外は市場に悪影響があるから売却は後回しだが、不動産は運営に必要な奴以外全部売るべき
社員の給料削減(300万減らしても800万以上ある)とボーナス全廃で何とでもなる
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:47:53.38 ID:9xu8RqsP0
世帯分離が加速する
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:48:16.24 ID:Fyz5B4zE0
まあ、お前らがなんぼわめいても
原子力賠償法あるかぎり

無茶なことはできん。
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:48:17.55 ID:2R+1l3Ni0
東電潰す以外の選択肢があるわけないだろ

東電潰す→情報出てくる→原子力政策の見直しが出来る
東電潰さない→情報出てこない→反省も出来ずほぼそのままの体制のまま

どっちが日本の将来になるかわかるだろ
外部電源を高台に移しましたとか、堤防を少し高くしますとか
そんな素人がテレビ見ただけで思いつくような事じゃだめなんだよ
根本から変えるのは東電を潰して情報を出させることからスタートしないと
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:48:20.08 ID:tDh9Y00U0
給料の高い従業員は全員福島に転勤命じろよ
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:48:27.23 ID:HMVPLQjV0
>>92
自腹でしか事業できないようになるわけだ
105名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/15(金) 23:48:44.79 ID:vsRVvpNf0
生きてる人間にしか補償はできないからせいぜい数十年
年間2000億なら内部留保だけで十分
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:48:44.57 ID:sK5Lih4R0
全然たりねーじゃん
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:48:47.66 ID:W2OGhTdw0
とりあえず経費節減のためにも東電社員を福島に送り込めよ
なぜ孫請けひ孫が福島で作業してんだってーの。
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:48:55.36 ID:Z4wAyuiS0
少なすぎる
この内閣はダメだ、解散しろ
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:49:09.79 ID:sbMdI9AO0
思ってたより多いな〜って印象だけど
20年で4兆か
東電殺さずしかし生かさずってな感じか
妥当なとこなのかな
よくわかんね
110名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/15(金) 23:49:12.80 ID:bxim1KLG0
>>101
原賠法には、東電が無限責任を負うと書いてある
111名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 23:49:34.79 ID:tTinwVNS0
国が貸し付けるならまだ分かる
税金で損失補てんなんて絶対に許さない
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:49:41.79 ID:lPODLKzE0
年2000億って、真面目に賠償する気ないだろw
支払ってる間に被災者が癌で亡くなるのを待つ作戦?
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:49:55.79 ID:4wtERPCd0
当日、原発社員が仕事放棄して妻子とともに栃木まで逃亡した会社
東電社員は原発破損を知っていたよう
114名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:50:04.53 ID:xjN71sw00
>>86
400万円で雇える奴は、所詮は400万円の人間でしかない。原子炉を
はじめとする東電のインフラで事故が多発しても良いのなら、それでも
かまわんけどな。
115名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/15(金) 23:50:15.13 ID:9zdBPg8o0
毎年、これだったら確実に東電は潰れる
というより、それが狙いか?潰れりゃ踏み倒せるかもしれんしな。まぁ、税負担だろうがな
首都電力という名の新電力会社設立すりゃいい話だしな
中身そのまま東電で
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:50:22.10 ID:qFmrBfWr0
とりあえず持ってる原発は全部廃棄しろ
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:50:39.48 ID:nQBo7BIG0
年間少なくてもいいから一生保障させろ
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:51:15.59 ID:qFmrBfWr0
>>114
東電の給料はコネで跳ね上がってるだけ
119名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/15(金) 23:51:28.81 ID:cx4IGZq1O
調整すんな
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:51:43.35 ID:QBfgjrM40
まあ国が東電のリストラ策に対してうんと言わないと金借りれないから
それなりの再建策は出してくると思う
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:51:46.91 ID:NilHqD490
福島第一・第二の停止で年間6千億以上はマイナスなんだけどね。
それを合わせると年間8000億円。
電気代1割アップ、社員の給料3割カット、業務効率化の徹底で、
何とか5年後くらいに黒字転換できるかどうか。
最近になって柏崎原発3号機の運転再開とか言い出したけど、
あれは電気が足りないからじゃなくて経営が苦しいからだよ。
122名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:52:01.07 ID:vcc30AJUP
>東電の負担額は2兆〜3・8兆円とし、電力各社の支払い上限を超える部分は政府が全面支援する。
>政府と東電は近く賠償案の本格検討に入る。原案では東電は同社の毎年の利益から
>1000億〜2000億円を15年間払うほか、保有する原発17基分の負担金5100億〜8500億円程度を支払う。
http://hatsukari.2ch.net/news/kako/1302/13026/1302659502.html

いや、そんなんじゃ済まないけど
123名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:52:11.30 ID:xjN71sw00
>>108
自民党だと、もっと少なかっただろうな。東電とはずぶずぶだから。
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:52:16.85 ID:rsANQmnw0
は?
人件費半分にすりゃもっと出せるだろ

なめんなカスが
125名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/15(金) 23:52:24.96 ID:+r4CCJMb0
>>114
平均年収757万円で原発が爆発したんで、一体いくら払えばいいんだよwww
126名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:52:37.30 ID:xjN71sw00
>>118
そりゃお前みたいな底辺の思い込みだ。
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:52:42.90 ID:W2OGhTdw0
>>114
実際に作業してるやつは400万ももらってないやつが多い
400万以上なんて数人だろ。
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:52:46.07 ID:nciDpz0+0
子供の患者が出たら見直しな
129名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/15(金) 23:52:46.91 ID:bxim1KLG0
>>115
年間たった2000億で東電が潰れるわけがない
内部留保4兆円、年間営業利益1000億から3000億円、無担保無保証で銀行から2兆円もの即日融資、
地域独占企業で必要経費は電気料金に上乗せ、さらに政府の強力なバックアップ

これでどうやったら東電が潰れるんだ?
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:52:47.14 ID:LXtv041v0
盗電社員「経費が2000億増だと3%の利益がでるから毎年60億利益が増えるなww
     もっと賠償額を増やしてほしかったぜww」
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:53:09.44 ID:t5QOvGFo0
数兆円で足りるのか?
132名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/15(金) 23:53:11.07 ID:T973i63r0
内部保留でもなんでも全部売って被害者に配布しろや
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:53:37.70 ID:8gjUCvg60
>>114
現場で働かない人間だけが高い給料もらって設備に金を一切回さないから
今まで隠蔽してきただけで散々事故起こってたじゃん
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:53:39.51 ID:xoe/lWx00
>>115
毎年広告費とか御用学者飼うのにこのぐらい軽く使ってきたから余裕だろ
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:53:58.04 ID:RXDIlCJY0
へー金持ちだなー
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:54:08.19 ID:wGNGcVt10 BE:221718454-2BP(1000)

従業員の給料半分に減らせば余裕だろ。
役員報酬も全額カットだ。

137名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:54:15.71 ID:xjN71sw00
>>125
> 平均年収757万円

安っ!平均でそれじゃ、事故が起こるのもやむなしだろうな。
138名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/15(金) 23:54:26.65 ID:w5PKmHTbO
内部留保10兆円あるんだからそれ使えよ
裏金の啓発普及費もあるんだからその裏金も先に使えよ
なんで啓発普及費とかいうダーティーな金が200億以上も有るんだよ
139名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/15(金) 23:54:27.94 ID:2KmONTGJ0
全然足りないだろうが
東電クズ
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:54:29.96 ID:r+XzMOyE0
生活水準下げたくない東電社員の戦いが
ネットとリアルでの両面で始まる
胸が熱くなるな
141名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/15(金) 23:54:32.00 ID:vsRVvpNf0
無限なんてことはあり得ない
補償対象はいずれ寿命で死んでいく
せいぜい20〜30年で補償は終わる
年2000億ならトータル4兆〜6兆
内部留保4兆の東電には余裕だろう
142名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 23:54:42.19 ID:Hqqm3eaPP
少なすぎんだろ…
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:54:51.44 ID:W2OGhTdw0
ボーナスカットすりゃいいんだよ。10年くらい。 
これだけで年収200万以上減る
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:54:53.52 ID:GH/1jvyp0
調整?増えても減っても調整?どうゆう見積もりなんだよ
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:54:54.62 ID:G7QXYDP30
仮払金ってさ

月100万
年100万
100万ポッキリ

どれ?
146名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 23:55:16.02 ID:6IjuAd4qO
こんな状態じゃ、旧帝大で東電行きたい奴なんかいなくなるから、
東電は底辺の巣窟になるんじゃない?
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:55:19.94 ID:wGNGcVt10 BE:532123586-2BP(1000)

>>129
借入金10兆あるけどなw

てかその内部留保ってどこからでてきた数字?
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 23:55:38.67 ID:0wpANQwZO
俺にも少しくれよ
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:55:57.03 ID:VZZgDYQK0
>>145
100万ポッキリ
(75万円に値切られた人もいるくらい)
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:55:58.83 ID:5i9IWqbI0
企業年金も支払いに充てる
死ぬまで賠償
151名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/15(金) 23:55:59.75 ID:ylgp7ITl0
電気代上げてこの少なさフザけんな。
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:56:03.58 ID:QBfgjrM40
>>145
ぽっきりだよ、当座の金だから
153名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:56:12.77 ID:66ascrTV0
>>83
それにしたって少なすぎだろう2000億は
154名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/15(金) 23:56:16.58 ID:bxim1KLG0
>>141
つか時効があるからなあ
条文読んでも、それが何年なのかは、はっきりしないけど
155名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/15(金) 23:56:16.97 ID:/fEic0GD0
少なすぎてワロタ
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:56:24.38 ID:wGNGcVt10 BE:332577656-2BP(1000)

>>137
これ総合職のみの給与じゃないだろ・・

総合職はまちがなくトップクラスの給与だよ。

157名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/15(金) 23:56:39.49 ID:w5PKmHTbO
内部留保10兆円あるから余裕
御用学者や御用マスコミを飼い殺しにする啓発普及費という裏金があるから余裕
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:56:49.51 ID:sbMdI9AO0
現場で下請使ってたんじゃ
東電職員に高い給料払ってても
保安に反映しないんじゃね
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:56:53.34 ID:IAhIZXgP0
余裕すぎだろ、もっと徹底的にやれや
160名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/15(金) 23:56:56.28 ID:+r4CCJMb0
>>137
だから具体的にいくら払えばいいんだよw
161名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:57:08.11 ID:xjN71sw00
>>133
現場で働く奴の給料が安いのは当然だし、ホワイトカラーの給料が
高いのは当たり前。事故の隠蔽は、自民党との癒着の中で起こったもの。
この件、自民党も賠償責任を負うべきだろうな。
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:57:07.97 ID:/KFcSqyN0
内部留保って単語使うやつはほぼ間違い無く経済音痴
市況板でそんな言葉使うやつはいないw
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:57:24.03 ID:wGNGcVt10 BE:388006875-2BP(1000)

>>154
時効? は? 
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:57:29.95 ID:xoe/lWx00
>>146
東大卒が集まる企業は衰退するって言うしそれはそれでいいんじゃねーの?
衰退して東大卒が寄りつかなくなった後の鉄工みたいに復活するかもよ
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:57:31.02 ID:Z4wAyuiS0
東電の社員なんてどんなに給料下げても逃げないんだからどんどん給料下げればいいんだよ
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:57:35.93 ID:qo1UM8SO0
全然足らんがな
167名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/15(金) 23:57:47.68 ID:vsRVvpNf0
東電が本気出せば好条件の社債を大量発行することだってできる
そうすれば他の企業は軒並みやばいことになるがな
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:57:55.69 ID:W2OGhTdw0
給料を下げることはできない、
経営状況の悪化からボーナスをカットすることはできる。
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:57:56.89 ID:/KFcSqyN0
東電はキャッシュが無いから銀行から2兆円融資してもらったばっかり
資金ショート寸前なんだよ
内部留保があれば余裕、とかwww
170名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 23:58:25.20 ID:9I+QaM8cO
東電「つーことで、電気料金値上げして、2000億円徴収するからよろしくw
171名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/15(金) 23:58:29.13 ID:bxim1KLG0
>>147
政府、東電免責せず、連結内部留保4兆円の東電が全責任を負うことに « Infosecurity.jp
http://infosecurity.jp/archives/8355
172名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/15(金) 23:58:36.69 ID:3xQ+CmUi0
月2000億の間違いじゃねぇか?(′A')
173名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:58:47.23 ID:R2aOFHrVP
>>110
その無限責任の一定部分以外は国が肩代わりしますよって法律だろ
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:59:04.61 ID:dAMwxZ/S0
清水が一家心中するまで許さない
175名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/15(金) 23:59:05.60 ID:+L8iclkK0
これを電気代に反映させたら許さない

東電の資産売却、役員報酬1円、社員のリストラ
給料カット、ボーナス無しで払えよマジで
176名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 23:59:08.19 ID:66ascrTV0
>>170
検針員が殺される事件が起きそうだw
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:59:13.06 ID:wGNGcVt10 BE:332577656-2BP(1000)

>>164
新日鉄は東大閥だろ。
178名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/15(金) 23:59:28.00 ID:4N4ew0c70
0がたんねーだろえ?
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:59:48.67 ID:wGNGcVt10 BE:133031726-2BP(1000)

>>171
いや、それ連結やん。

180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:59:55.53 ID:/KFcSqyN0
>>167
東電の社債は既に暴落している(利回りが高くなっている)
今から発行するには3%以上のクーポンがないといけない
今から大量の社債発行するのはかなり厳しい
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:59:59.14 ID:qunLrV+v0
さすが超一流、東電強すぎた
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:00:25.04 ID:06KXmHu00
2000億って、不動産で1000億で、残りの1000億が電気代値上げだろ? 俺らがはらうんじゃん。
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:00:28.45 ID:7CWP2FEK0
>>63
こうゆうやつハッキングして自宅特定とかやって
頃しに良くやつで内科ね?海外なら結構よくあるよな? あいて特定してリアルでってやつ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:00:28.81 ID:fQbEJWwK0
毎月1000億の間違いだろ?社員のボーナスとか役員報酬とか全部つぎ込め
185名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 00:00:31.24 ID:Xe8gIEWB0
>>173
原子力損害の賠償に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO147.html
   第二章 原子力損害賠償責任


(無過失責任、責任の集中等)
第三条  原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:00:40.97 ID:kQjhNR8A0
東電社員のボーナスが楽しみですww
世間の反感を相当買いそうですね
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:00:49.62 ID:7CLkyy9U0
どう考えても賠償責任>>>資産なんだから
東電に債権があるやつは東電の破産の申し立てしろ。

管財人の管理下において資産は全部取り上げて
経営陣や働かない従業員は全部辞めさせろ。
188名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 00:00:51.49 ID:/oRu/UPU0
>>156
普通、平均てのは一般職含む平均だろ。それで760万円て、別に高くも
何ともないぞ。
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:00:58.87 ID:ZSwZ9K/Q0
>>161
普通の仕事と一緒にすんなゴミクズ
なんで東電関係者じゃないのに執拗に煽るの?
190名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 00:01:00.80 ID:+nma/VNlO
広告費だけでも200億使っているんだよな東電は
それとは別に啓発普及費という裏金も200億以上使っている
この2つのカネを全く使わなければ400億以上浮くから余裕だな
啓発普及費とかいう汚いカネはこの際廃止するべきだよな
191名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/16(土) 00:01:52.00 ID:TQk9+kGF0
それ以前にマジで原発収束させてくれないと
賠償とかそういう話なんかふっとぶレベルになるだろw
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:01:55.20 ID:5YtweX1Q0
東電の資産って
電柱とかの土地みたいなのも含まれてるんじゃねーの
処分できねーよ
193 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (catv?):2011/04/16(土) 00:02:04.59 ID:j6j3NGxN0
100パーセント減資してからだ
194名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 00:02:20.88 ID:/oRu/UPU0
>>187
「ぼくのかんがえたそんがいばいしょう」はもうお腹いっぱいですよ。
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:02:27.79 ID:hcPrwFqk0
>>191
爆発が起こるたびに倍々ゲームだな
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:02:41.42 ID:hLlQzvys0
俺に多大な心労をおかけしたお詫びとして1000万よこせよ
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:02:43.18 ID:cvnAqr1C0
みんなで、どんどん、訴えろ!
訴えの方法は↓

東電に4440万円の賠償求め仮処分申請
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302806549/428n-
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:02:52.27 ID:veGOgnjl0 BE:199547429-2BP(1000)

>>185
いやいやww 異常に巨大な災害のせいで損害でたら免責されるって規定あるからww

199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:02:55.68 ID:Pzw654sv0
双葉町と大熊町は同じ穴の狢で、自業自得なんだから賠償する必要ないだろ

その他の地域で年1000億円×20年なら妥当だろ

ただし、電気代上げやがったら許さん
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:03:11.46 ID:VYWd7a450
当然、東電役員の資産全部投入だろうな
201名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 00:03:12.08 ID:/oRu/UPU0
>>189
普通の仕事だっての。お前みたいなチンカスが、わけのわからん
ことを書いてるから訂正してやってるんだろうが。バカ。
202名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:03:37.06 ID:EXJmD8BnP
>>137
十分高いだろw
というか普通の企業の子会社出向とは違ってここの場合は待遇が下がらないんだよむしろ上がることも多い
だからみせかけの平均給与下げるために給料高すぎる社員は出向させるのよ
一般の企業とは逆のロジック用いてるわけ
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:03:52.05 ID:ZSwZ9K/Q0
>>198
でも今回のは免責適用されないって言ってたじゃん
204名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 00:04:17.89 ID:+nma/VNlO
啓発普及費とかいうわけの分からない裏金は要らん
そんな事に200億以上つぎ込むなら被災者への保障に当てるべき
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:04:26.38 ID:veGOgnjl0 BE:66515832-2BP(1000)

>>188
十分高いだろ^^
206名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 00:04:32.28 ID:PX/H9FGh0
年1兆円の間違いだろ?何甘えてんの?屑東電!
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:04:45.08 ID:3VPVJuOT0
株主\(^o^)/オワタ
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:04:55.90 ID:veGOgnjl0 BE:266061683-2BP(1000)

>>203
それは枝野がきめることじゃないだろ?

209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:05:01.76 ID:1g2LTW+p0
廃炉に10〜20年、数兆かかる試算じゃなかったけ?
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:05:05.04 ID:xbOQzEw4P
内部留保の10分の1かよ
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:05:13.43 ID:xZB6YGV10
国際訴訟を避けるつもりだな
そうはいくか
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:05:20.25 ID:Js33rDMv0
174 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 21:23:23.92 ID:qe0FoW/V0 [4/4]
東京電力(0120995002)に問い合わせしてみた
この話は午後5時にかけた電話です。
嘘はついておりません 嫁も聞いています。

5月に料金を値上げするが、社員の給料は値下げしないのか?
・今回の値上げは 福島原発とは関係ない

でも読売新聞に変わりの火力発電所を稼働させるためにと書いてあったんですが
・ええ 火力発電所を稼働させるために値上げします。

なら 関係あるじゃないですか?
・だから なんで 福島原発の件で給料下げないとだめなんだ(ここからタメ口)

じゃ あなたは何処の社員ですか?派遣の方ですか?
・東京電力の社員だが あんたには関係ないでしょ?

東京電力が悪いとは思わないの?
・思わない 東京電力は被災者だ あんたと一緒で福島県民は過剰反応しすぎなんだよ
@(・●・)@

あなた名前は?
・はい 電話切りますね ぷーぷーぷー
213名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 00:05:20.64 ID:Xe8gIEWB0
>>198
今回はそれに当たらないと、枝野が言っている

まあ、それが通るかどうかはわからんけどな 東電も裁判に訴えてでも免責取りにいくかもしれんし、
政府の方針が変わるかもしれないし
政府もかなり痛いことしてたしな
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:05:42.07 ID:XUJWfmKd0
東電は内部留保がたらふくあるんだろ?
全部吐き出せ
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:05:54.80 ID:ZSwZ9K/Q0
>>201
もっと煽れよ
216名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:06:02.22 ID:EXJmD8BnP
>>167
社債発行で集まらないから2兆円国内銀行シンジゲートから融資受けてる
だれが今好き好んで東電社債なんか引き受けるんだよ
217名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 00:06:12.22 ID:mKGX6pmX0
>>137
下請けからピンハネして下請けに作業やらせてたろ普通に
下請けはもっと安い
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:06:30.87 ID:i+SGMK5Wi
東電自身が自分たちの身をいかに切るかという点で全くその気がないのはどういうことだよ
とりあえず、管理職の給料永久半分ボーナスなしとかやれよ
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:06:42.63 ID:VfztFkxK0
>>212
録音がなければ意味が無い
220名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:06:52.54 ID:e62yCLq20
>>212
>嫁も聞いています

wwwww
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:07:09.58 ID:WX+zw+kb0
社員の給料減らさなくても、国民が少しだけ貢献すれば、なんとかなる。
国民全員が一丸となって復興に貢献することは非常によいこと。
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:07:11.41 ID:Pzw654sv0
どうせ仕事は下請けに丸投げなんだから、社員リストラして半分に削って
契約と派遣は全員クビ切り、さらに残った社員の給与を半額カット、役員は報酬ゼロ、
不動産は全部処分

で、企業年金を潰してぜんぶ差し出したら電気代上げてもいいわ
223名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 00:07:33.05 ID:+nma/VNlO
もともと電力会社に広告費なんていらないし、
御用学者達を飼うための啓発普及費はもっといらない
この2つのカネを使わなければ400億以上浮く
224名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 00:07:54.28 ID:Hrs29b8w0
原発はすごいコストかかることになったな
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:07:56.06 ID:ZSwZ9K/Q0
東電って仕事を横流しするだけのピンハネ会社なの?
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:08:02.92 ID:ihsBlcOz0
東電本体がやる気になれば5000億いくんじゃないか?ん?
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:08:09.75 ID:veGOgnjl0 BE:310406047-2BP(1000)

>>221
まず社員の給料減らしたら協力するって人がほとんどだとおもうよ。
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:08:17.28 ID:7CWP2FEK0
原発作業員さ もうみんな逃げろよ こんなゴミ企業なんて裏切っていい
契約も糞もないよこんなこと起こしてんだから 法律も糞もない
さっさと逃げろ保証は何もない ビッグマウスたたいてる役員しかいない
実際何もやらない 
229名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 00:08:28.43 ID:WqqpLoXT0
それでも30歳年収1千万はキープっ
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:08:30.98 ID:qsUHPMQf0
倍プッシュだ…!
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:08:37.28 ID:Pzw654sv0
>>212
やだ面白そう

俺もかけてニコ動で晒し上げるわwwwwww
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:08:40.28 ID:cTonq0QZ0
多少の値上げごとき屁でもないけど
日本の未来ある企業様に迷惑かけんなよ
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:09:00.06 ID:t6P8RIrH0
なんで政府が決めるんだ?
そんな権限ないだろ
234名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:09:15.40 ID:92PgRIv40
あれ?被災直後の財務諸表で繰越金5超、年の純利益3500億じゃなかったっけ?
2000億なら現体制維持してもオツリくる額じゃない
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 00:09:44.99 ID:FU9Dm3RX0
銀行の次は電力会社の時代きたか。民間公務員
236名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 00:10:49.29 ID:+nma/VNlO
>>221
啓発普及費という裏金をなくしたらいいんじゃね?
200億以上も無駄使いしてるわけだし
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:10:56.65 ID:riSti5nF0
すべてを は・き・だ・せ・!東電!

年収も半額にしろ!それでも中小と同クラスだ!

ゴミ野郎どもがっ

238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:11:04.02 ID:5YtweX1Q0
賠償のほかに
腐れ原発の処分費やら
錆びついた火力発電の復帰費用やら
その他震災被害やら
東電めちゃ金かかるだろ
オツリはでないよさすがに
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:11:19.64 ID:PnvhvUWS0
安いな
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:11:24.54 ID:j7V/ZmW40
きがくるっとる
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:11:31.89 ID:TBxPZXau0
毎月2000億じゃないの?
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:11:52.04 ID:EXJmD8BnP
>>185
だから通常東電の義務は1200億までなの
今回がどうなるか知らんがね
その法律の重要な点は東電の支払い能力を超えた場合どうしましょうかってのが本題
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:11:53.16 ID:cvnAqr1C0
>>1
「東電の電気事業収入は5兆円。数%のコスト増なら、電気料金に転嫁することも可能だ」
電気料金は、かかったコストをもとに算出する「総括原価方式」で決まるため、
最終的には損害賠償を含む事故費用を電気料金に上乗せすることが可能だからだ。

電気値上げげげげげげげげげげげげげげげ
東電大勝利(泣)
244名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 00:11:57.24 ID:Xe8gIEWB0
>>233
普通にやってたら東電破産して、首都圏の電力事業が混乱し、ひいては国の根幹に
関わるから、なんとかして東電生かす方向で考えてんだろうが

国が見放したら東電潰れるぞ
245名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/16(土) 00:12:00.04 ID:c+EfNNfS0
日本が銃社会だったら社長が何時狙われてもおかしくない
下手すれば末端の社員でさえ狙われるかも
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:12:31.86 ID:BEDZSpiy0
役員だけでなく、社員全員ボーナスカット要
247名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 00:12:38.86 ID:+nma/VNlO
広告費以外に啓発普及費という裏金を毎年200億以上使う東電
裏金はまだまだタップリあるよ
248名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:13:12.08 ID:EXJmD8BnP
>>190
広告費止めたらマスコミからフルボッコくらうじゃないですかー><
むしろ増やすんだろ、ああうんざり
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:13:36.57 ID:Rcs5IJ+x0
>>242
何言ってるんだよ
国が1200億まで出すが、それ以上は事業者(東電)が出して下さいってのが賠償法
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:13:50.43 ID:dgaIlfgK0
いい事思いついた
東電って未だにテレビCMとか流してるんだろ
あのテレビCMの放送禁止の仮の地位を定める訴えを提起しろ
テレビのスポンサー代金支払いを
被害者の賠償金を積極的に減らす目的であるとして詐害行為取消訴訟提起
これでテレビから東電が消える
そーすると
テレビは何の遠慮もなく東電バッシングを始めるであろうと予想されます
251名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 00:13:54.58 ID:Xe8gIEWB0
>>242
何を勘違いしてんだか知らんが、東電が国にかけた保険の支払いが1200億、大きめに出た数字で2兆弱
東電は無限責任を負うから、1200億や2兆じゃすまない
252名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 00:14:07.46 ID:Iwp7vid40
天災じゃなくて人災
世界中がそう見てるから、原賠法なんかでは済ませられない
253名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 00:14:23.26 ID:qE2/Z32c0
安い
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:15:11.56 ID:7CLkyy9U0
>>224
そんなの最初から分かりきってたことじゃん。

最終的な放射性廃棄物処理方法が確立していない以上、
そのコストは算出不能で勘定に入れてなかったのは明らかだし、
事故一発でものすごいコストがかかるのも分かっていながら
確率が低いと強弁して料金に乗せてなかっただろ。

将来を含めたリスクを国民に負わせて歴代経営陣と従業員が
美味しい思いをしてきたわけだ。
255名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 00:15:32.17 ID:KgvROoN00
は?安くね?
せめて兆単位だろ?
256名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 00:15:50.79 ID:200Jb76J0
そこそこ気合いれれば年4000億〜6000億はいけるだろ
257名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 00:16:49.48 ID:nw2otYgKO
これ安すぎじゃね。
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:17:01.16 ID:PcNJXKzL0
福島県民全員に払えや糞共
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:17:08.37 ID:Pzw654sv0
東電なんかつぶれても問題ない
どうせ仕事は全部下請けがやってる

東電のカスどもは居眠りこいたりめまいして入院してるだけ

東電は潰せ
260名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 00:17:15.57 ID:Xe8gIEWB0
>>256
その分だけ電気料金が上がる
東電だけならともかく、日本全国で負担させようとする連中がいるから始末におえん
261名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 00:17:20.20 ID:PX/H9FGh0
税金投入の話が出た途端、東電はつぶれるのは必死だけどなw
ふざけるな東電!税金は一円も使わせないぞ!
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:17:37.66 ID:cvnAqr1C0
東電、潰して(JAL化)、
資産を没収して国の管理下に置くのが当然でしょ。

なんで、役員や株主の利益を守るために税金投入なの?
バカなの?死ぬの?
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:18:15.21 ID:M/wnrC+Y0
国民に理解得られる着地点を見つけるべき

企業がこんあ事故を起こした場合と同様に
社員の給与半額くらいで続行させるとかじゃないと
納得できんぞ
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:18:25.83 ID:Pzw654sv0
>>260
関西電力はふざけんなって言ってるじゃん
当たり前だろ、なんで関係ない電力会社が負担するんだよ

都民だが東電がひとりで背負うべき
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:18:49.33 ID:5YtweX1Q0
最終的な賠償額がいくらになるか見当つかないのに
賠償負担きめようってのはちょい早い気もする
266名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 00:19:07.06 ID:rrT5JdEoO
今回の災害を天災だと思ってるのって東電と東電から金もらってる奴らだけだよね
それ以外の世界中の人間は人災だって分かってる
267名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 00:19:08.53 ID:KgvROoN00
2000億とかこの前のJAふぐすまだったかの賠償金すら払えないんじゃね

これは法で裁けないから国民各自が武力行使してさばいていいっていう政府のメッセージかな?
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:19:45.89 ID:nZSEESf80
東電の資産を全て処分し、倒産させてからにしろよ。
一番悪いのは東電なんだから。
269名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:20:12.46 ID:EXJmD8BnP
>>234
電力会社の純利益は総コストの3.5%以内に収めなきゃ行けない規定がある
それを超える分はすべてメンテナンスやプラント、データ処理なんかの子会社に利益を移す仕組みになってる
調べりゃ一発

ちなみに海外だと電力会社みたいな独占事業者には公開入札によってメンテなんかの価格も監視されてる
公開入札されてないのは日本くらい
日本の電力料金が高いのはこういったクズ制度にも問題がある
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:20:18.23 ID:xkZBFFvS0
じゃんぷしてみろ
271名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:20:21.94 ID:hcPrwFqk0
賠償金ぶんの値上げを申請しても経産省が認可しないと思うが
272名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 00:21:34.37 ID:ORqvS6Ks0
東電は1回潰れてもいいから 国の税金使うな社長は命で償えやタコ
273名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 00:21:41.20 ID:Xe8gIEWB0
>>264
関電は原発多いから、下手すると一番多く負担することにもなりかねんからなあ
今は反対はしてるけど、政府から正式な話があって、過度な負担にならなかったらわからんね
株主や利用者に説明できないとか言ってるけど、状況次第じゃねえかなあ
274名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/16(土) 00:22:56.78 ID:X4Rydiq50
社員は悪くないのに給料カットとかありえない
分かってて言ってるんだろうけどさ
275名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 00:23:11.62 ID:Xe8gIEWB0
>>271
経産省と東電はズブズブの関係
天下りも大量に受け入れてる
政府内部で一番東電擁護に熱心なのは経産省だよ
276名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:24:18.51 ID:V2/GR0mS0
とりあえず、初年度だけでももっと大量に吐き出せよ
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:24:31.28 ID:7CLkyy9U0
>>268
本当は故意犯をとりたいんだが、この際重過失でも止むを得ん、
歴代経営陣個人の責任を問うて刑務所にぶち込むとともに
個人にも損害賠償責任を負わせて全財産没収しないと
誰も納得しないだろう。

もう一方の犯人は官僚なんだろうが、こちらは個人の責任を問うのが
ものすごく困難だからなあ。(これが日本をダメにしてる根本原因)
278名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:25:24.44 ID:5YtweX1Q0
社員が悪くなくても
会社潰れたら失業するんだよ
一蓮托生だ

普通はね
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:26:05.74 ID:UZmNsd6t0
どう考えても半径10kmは何十年も戻れない、それらの移転補償だけでも莫大な金が必要なのに年2000億なんて寝ぼけたことを言っていると本当にクーデターでも起きかねないぞ
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:26:10.60 ID:xP5ACu1yi
当然役員は無報酬、管理職は給料減額だろうな!
281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:26:31.94 ID:hcPrwFqk0
>>275
値上げには妥当な理由が要るのよ
多少上げる分には(燃料価格の変動とは別としても)認可されると思うが
賠償金払いますから値上げしますとかムリ
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:26:44.31 ID:cvnAqr1C0
JAL化が当然=資産を没収して国の管理下。

役員・株主利益のための税金投入って、国民をバカにしすぎ。
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:27:22.68 ID:5YtweX1Q0
お店で火事だして死人だしたら
責任者は過失致死になるんだ

今回責任者ブタ箱いきにならなかったら納得いかんな
284名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 00:28:21.85 ID:KgvROoN00
やらかした張本人の東電関係者がぼっこぼこになってもう原発なんてコリゴリってくらい
までみせしめにしないと、
第二、第三の東電が出てくるのは時間の問題だろ

こんな甘っちょろい対応でいいのなら原発対策なんて本気でする必要ないって他の電力会社は思うだろうね
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:28:47.20 ID:bssbFmz30
公務員給与から引けよ
オウムの地下鉄サリン事件の賠償を税金でやるようなもんだろ
286名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:28:57.63 ID:92PgRIv40
>>282
これだけ賠償の義務があるのに国有化は無理
管理下に置いて100年くらいギリギリまで搾り取るのがベスト
287名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 00:29:49.81 ID:Xe8gIEWB0
>>281
>賠償金払いますから値上げしますとかムリ

仮にそれが無理なら、他の名目で値上げするだろう
実際、名目には事欠かない状況だしな
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:30:13.12 ID:jTiUMkfC0
明らかに足りないよな。2倍の4000億円くらいだろうな。
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:31:13.95 ID:cvnAqr1C0
>>286
いい加減なこと言うな。
資産を没収して国の管理下にするのが、無理なわけない。
このまま、役員・株主利益を保護するために、税金投入は非常識。
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:31:13.75 ID:hgP2jLDX0
はああああああああああああああああああああああああああああああああああ?
ゼロがいっこ足りねーだろこのクズがあああああああああああああああああああ
291名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/16(土) 00:31:25.09 ID:lHbrB0VI0
東電社員を見かけたら皆で罵倒を浴びせましょう。
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 00:32:10.37 ID:otqmPswj0
売上高から直接賠償負担させろよ。
損益計算書の下の項目をたどるほど、会計操作がしやすくなる。
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:32:28.57 ID:7CLkyy9U0
>>287
好き放題値上げされたら大口は自前の発電設備立ち上げるだろ。
結局、零細と個人にツケ回しだな。
294名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:33:00.31 ID:EXJmD8BnP
アメリカだと公共事業委員会があって購買や設備維持だけじゃなくて電力会社の社員の給料にまでチェック入れてる
インフラを独占する企業が暴走したらどういう事態になるか解かるわな普通に考えりゃ
そんなわけで日本の電気料金はアメリカの2.5倍w
日本のアルミ精錬が国内で一箇所のみになったのも電気代のせい、そこも自家水力発電でまかなってる
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:33:06.82 ID:kQjhNR8A0
>>274
社員は悪くないけど企業が傾いたんだからボーナスカットはあり
これだけで年収半減する社員でてきそうだけど
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 00:33:08.87 ID:pf2u4CIQ0
おれのホームは神田神保町なんだけど、
並んでるとき東京電力の社員証ぶら下げてる奴らが、
いつもデカイ声で自慢話しててウザかったんよ。
「やべー、住宅ローンと自動車ローンあわせると借金1億こえたわw。調子こいてアウディ買ったのアホだったww」
「分かるw。でかい住宅ローン組むと、アウディなんて誤差の範囲内に思えるんだよなw」
「でも、いくら俺らが東電とはいえ、30歳に1億貸してくれる銀行て無茶しすぎじゃね???」
とかいって自虐風自慢大会してんの。
それだけならまだしも、
「味は神保町のほうがうまいけど、やっぱたまに無性におやっさんのが食いたくなるよな〜」
「鍋二郎またやりたいよな。俺らだったら今でもOKなんじゃね?」て。
周りのジロリアンはみんな内心「じゃあとっとと三田に行けよ死ね」て思ってた。
でも今日行ったら、そいつら社員証外して黙って並んでんのwww
俺が「なんかプルトニウムくせーなあ、ピカ電のやつらがいるんじゃねーの」て言ったらビクッてしてるし。
そっからはいつもの恨みをたっぷりとw
「東京電力のやつら給料さげろよな、年300万でいいだろ」
「おいおい〜、そんな下げたらローン1億返せないだろ〜、年200万でいいよ」
「下がっとるやんっ、爆笑じゃー」て独り言いって煽ってたら
そいつらがぷるぷるプルトニウム状態になっててワロタw
そのあとはもちろんロットバトルで麺半分くらいの差つけて圧勝してやったわw
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:33:21.60 ID:hcPrwFqk0
>>287
多少の値上げはあるよ。
ただ、リストラ→国からの借り入れ
これがメイン
298名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 00:33:43.19 ID:Xe8gIEWB0
>>293
海外か、国内の東電管内以外に移転するかもね
だから一部の人間は、東電だけ値上げはいかん、他の電力会社にも負担させろと言ってるわけだが
299名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 00:33:46.30 ID:KgvROoN00
必要経費以外の金は全部返納&役員一同逮捕実刑死刑&超リストラ&東電は原発禁止
が最低ラインだ
300名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:33:58.99 ID:+3X7BYHW0
泥棒に追いゼニやで
焼け太りにはならんけどな
301名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/16(土) 00:33:59.33 ID:iJKDeB+F0
賠償し終わるまで配当金はお預けと予想
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:35:02.71 ID:MXYJZjwf0
社員の6割が高卒で大卒なら30代前半、高卒でも40歳で年収1000万いく勝ち組企業だしな。
303名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:35:54.04 ID:EXJmD8BnP
>>298
工場の海外移転の一因として糞電気料金は挙げられてるよ
為替と人件費の次くらいの理由にはなってる
304名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 00:36:01.94 ID:Xe8gIEWB0
>>297
まだ、処理スキーム決まってないから
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:36:04.36 ID:kQjhNR8A0
関電やらその他原発を所有する電力会社への牽制の意味を込めて
徹底的にやってほしい
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:36:12.38 ID:Z0zHzIWB0
特権階級か
307名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 00:37:04.90 ID:DiGuyZn60
年2000億ワロタw
さすがに電気代2倍とかはできないし、これは大量リストラあるでw
不動産やらなんから売っても、限界がある。保養所とかも売らざるを得ないし、
新卒で入った人達は東電が立て直すまできついぞこれは。生き残れるのか
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:37:37.32 ID:MXYJZjwf0
ビルゲイツがやってもニートがやっても能力の差が出ないルーチンワークの現業高卒バカ社員に
年収1000万も払う会社なんて世界中探してもねえわ。

ざけんな東電
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:37:44.61 ID:kQjhNR8A0
中小企業のうちの会社の工場でさえ月の電気料金150万だからな
諸外国の料金設定ならば50万程度で済むだろ
日本の電気は高すぎるわ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:38:50.32 ID:ZSwZ9K/Q0
保養所どうすんの?
311名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 00:39:30.28 ID:Xe8gIEWB0
その代わり、停電も少ないんだけどね
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:40:57.51 ID:gVS3Vp2H0
2000億なら役員社員は整理されないで済むし給料も従来通りだな
ヨカッタヨカッタ
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:41:00.14 ID:XdEvh1GY0
年1兆円出せや
314 忍法帖【Lv=19,xxxPT】   【東電 69.5 %】 (青森県):2011/04/16(土) 00:41:03.51 ID:DjNYBKjy0 BE:233100937-2BP(3232)

もうほんと日本は終わってるな・・・
315名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/16(土) 00:42:06.62 ID:/pUEe+lLO
高学歴バカ
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:42:17.24 ID:EXJmD8BnP
>>307
身内には本当に甘いぞ
メーカーとは体質が正反対だから
リストラに見せかけるだけで連結コストは変わってないみたいなマジック使ってくるよ
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:42:26.66 ID:BGLw1W3o0
少ない
倍プッシュしろ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:42:32.72 ID:kQjhNR8A0
とっとと電力自由化してほしいわ。
多少料金があがっても乗り換える。
いや、逆に電気料金引き下げられそうだけどw
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:42:53.30 ID:2GPk3YgY0
役員の首切れ財産没収もありで
関連企業にも国から天下りしてるからそいつらも一緒にな
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:43:22.27 ID:AcZezQlc0
全然補償をする気がないね
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:43:38.19 ID:MXYJZjwf0
JAL爺が企業年金月45万も貰ってて「年金カットされたら生活できない」と
ほざいてたからな。
さすが東電はそこまで多くないだろうが東電爺も企業年金カットされたらわめくんだろな。
322名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/16(土) 00:43:45.99 ID:S/ZBJm0eO
もう笑えてきた
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:44:23.83 ID:+5FAPWZd0
>>212
嘘くせー

録音していたら祭りになるレベル
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 00:44:25.87 ID:ZjK2lank0
JALのカスっぷりとかぶるな
ただこっちは本当のカス
しがみついて本気で必死になってない
325名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:45:21.87 ID:EXJmD8BnP
>>318
自由化したんだけどな
買い取り価格が異常な搾取なんであくまで自分で使用する分の自家発電がメインで
販売前提の発電事業は成り立たないw
326名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 00:46:50.08 ID:N5kIiYPt0
年2000億か・・・
5000億ぐらい出せるだろ
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:47:02.11 ID:cvnAqr1C0
>>321
こっちは、倒産処理しない(株主利益が保護)
役員・社員その他すべての人は、給料カットなし。
もちろん、年金カットなし。
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:47:03.50 ID:hcPrwFqk0
>>325
一部で卸とかやってるよな
ほとんど知られてないけど
まあ事実上独占状態
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:47:05.43 ID:2GPk3YgY0
東電は事業者として国民に損害を直接与えた責任がある
ただじゃすまされない
330名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/16(土) 00:49:35.48 ID:PCQ1uTqxO
すくねーよはげ
331名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 00:50:39.98 ID:4JsgaCPz0
こんな甘々じゃ今後第二、第三の原発事故起きても不思議じゃないな
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:50:52.89 ID:HTd6VbLp0
賠償終わるまで役員の給料一部カット、数年の管理職・一般社員のボーナス一部カット、
広告費、接待旅行等廃止、大学等への寄付金カット、配当無し、不動産売却で、
年5000億円位は普通に出せるだろ。

333名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 00:51:02.98 ID:afngDolpO
何百年かかるんだよw
334名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 00:52:31.61 ID:CnOCTbpDO
最低でも兆はいけよ
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:53:29.63 ID:HOd4XxGZ0
二三桁間違ってんぞ
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:53:48.17 ID:FGMgOgz10
原発保有してる電力会社全てで百年かかっても払わせろ
被害者に(国民)の税金使うのはありえないから
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:55:02.93 ID:iPrmm4qw0
>>3
北斗?
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 00:55:15.71 ID:3dsQWdPd0
公的な企業なのに一流企業以上の給料を貰い、さらに毎年うん千億も利益出してること自体がおかしくないか?
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:56:14.53 ID:cvnAqr1C0
>>336
記事には、2000億円は電気料に上乗せすると書いてあるから
事実上、東電は負担ゼロ。免責。
340名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/16(土) 00:56:15.65 ID:/Vd60lhW0
すくな
341名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 00:57:40.03 ID:EXJmD8BnP
>>328
なんで日本で電力卸が活発にならないのか
欧米では独立系発電事業者制度(IPP制度)送配電設備を別会社にしてる
日本だけが別会社じゃなく電力会社が握ってるんで太刀打ちが不可能
ゼネラルなんかも撤退したりで新規参入もほとんどない
342名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/16(土) 00:58:16.34 ID:/Vd60lhW0
>>336
地方を巻き込むな
事故起こした東京だけで払え
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:59:45.06 ID:jtpt5c5P0
今回の事故で露呈したけど、東電の人間って給与に見合った仕事できてないよね。
地域独占事業で競争がないから儲けてるだけ。
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 01:00:33.80 ID:7nxEFNZe0
年2000億はもちろん利用者負担です
345名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 01:02:37.86 ID:EXJmD8BnP
規制もせずに独占事業権あたえたらこうなるのもあたりまえっちゃ当たり前だわな
計画停電の脅しも効いて確実に電気料金は上がるだろうし
日本の産業を潰してでも今の王国を維持するつもりなんだから
マスメディアも大学教授も省庁も味方につけてるんだから止める術もない
こんなバケモノ作り出した時点で終了
346名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:04:04.89 ID:hcPrwFqk0
>>343
まあねえ、
原子力なんて危ないもの扱ってるんだから役人も東電ももうちょっとキリッと
してるんだとばかり思ってたらアウアウアーでしたわ
347名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 01:05:09.20 ID:61vPVW4L0
今IR見たけど現金4000億位持ってるから3500億は出せよな
348名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 01:08:08.46 ID:Y1jH5RNF0
ゼロ一桁足りないんじゃないかな
349名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 01:08:10.30 ID:cvnAqr1C0
今月2兆借りたから、2.4兆円あるはず。
0.2兆円支払いなら、大勝利って祝杯上げてるはず。
350名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 01:09:57.39 ID:EXJmD8BnP
>>349
賠償には使いませんって明言してたぞ2兆
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:10:44.73 ID:quCDTw8l0
別にかまわんが何十年やるのかが問題だ
まさかと思うが、20年とかで終わりはありえないから
352名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 01:10:49.77 ID:RzjHlhD90
年2000億で賠償期間無期限、悪くないアイデアだ
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 01:12:06.85 ID:06KXmHu00
>>212
東京電力らしい対応だなw
354名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 01:13:34.27 ID:i9d3q+qL0
東電社員は今後も避難民よりずっといい生活続けるつもりなんだ
死ねよまじで
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:14:17.95 ID:FIH7me130
【東電】 清水社長「リストラするよ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302847485/l50

東電社長、国会に参考人招致の決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302874798/l50
356名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/16(土) 01:17:51.61 ID:x8X0hZP40
10年で2兆、20年で4兆か
これ通ったら国の負担も東電と同じくらいになるな
だれが許すかと
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:18:12.28 ID:RSmuAbIX0
利権確保のために政治家などにバラまいてる金をなくせばもっと賠償額ふやせるだろう?

東電の謝罪のCM見るたびにムカつくのは俺だけか?
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 01:19:08.15 ID:cvnAqr1C0
>>350
確かに、賠償にカネ使わないって言ってた。
けど銀行には、賠償理由で2兆借りたんだよ。
社長の二枚舌。
359名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 01:21:06.86 ID:yqGdiI3e0
現実問題国が補償するしかないだろうな
民事訴訟ラッシュになるだろうがはっきり言って
判決出るまでに数十年かかるだろうし。
360名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 01:22:27.34 ID:vOu1qFJt0
電気料金値上げしてこれに回すんじゃ
東電社員は安泰だなw
いやー狂ってるわ、日本資本主義
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:24:31.34 ID:5YtweX1Q0
企業として生き延びるべくあがくのは普通のことなんだけど
自由競争が働かないとこだと
企業イメージとかブランド力とか
お構いなしのなんでもありなのな
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:24:50.44 ID:FsWJfag10
だらだら引き延ばすと結局国の負担が増えるんだよな
東電はスパッと潰して賠償リスクを現東電の資産の範囲に限定した方がいい
電力事業は切り離して公営化するとか東北電力に譲渡するとかで
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 01:28:44.17 ID:cvnAqr1C0
>>362 同意
>>359
>民事訴訟ラッシュになるだろうがはっきり言って
潰れて、もう一度国が補償することになる。

新潟原発は、断層真上に立てたから、直下型の地震の直撃受けて、原発壊れる。
東電に管理能力はない。
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:29:23.73 ID:JG0ixVvG0
上の方のじじいは放っておいても死ぬだけだから最高の人生だったな
365名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 01:33:33.30 ID:Zbw1msaI0
>>249
その通り発電所1箇所につき1200億が国の補償範囲。
但し、災害など天変地異による免責事項がある。

今回はこれを適用しないから、東電にも支払いは必然となって降り注ぐ。
負担は5割〜6割だろうって識者もいる。だとしても被害総額からすると
その支払いでは100年でやっとかどうか・・・まだ足りないかもしれない。

5000億円負担の50年ローンってところだろw金利は29.8%で回収します(キリっ
366名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 01:34:13.87 ID:UfwFWZWq0
>>42
武田薬品がゆるせねぇ
病人の足元見て原価の100倍で薬売りやがって

原価厨乙、とか開発費が〜とか言う奴がいそうだが開発費込みでの原価率ですから

それで100倍とか暴利もいいところ
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:41:10.92 ID:FIH7me130
日本政府、「復興連帯税」として消費税上乗せ、所得税・法人税引き上げの方向で調整
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302876193/l50
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:42:43.42 ID:1ZHomaYz0
>>362
資産といっても設備が大半だよ。
手許現金なんて1500億円程度。
基金を設立し、そこが東電へ出資するのではなく貸付けをし、
東電は毎年の利益から返済していく。優先出資じゃだめだ。金銭消費貸借にしないとな。
潰すのではなく、社宅等の売却可能固定資産の処分、給与賞与年金大幅減(一律ではない)のうえ、
借金返済の苦しみを長期にわたって味わってもらう。
すぱっと短期間のうちに潰すのはかえって反省の機会を奪うことになる。
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:46:34.01 ID:IMz2SGQAQ
何年続くか予想もつかないところがミソw
370名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 01:48:07.86 ID:UBMcR33b0
甘いな
どこまで腐ってるの
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 01:48:46.68 ID:jtpt5c5P0
年間2000億って。
仮に避難民20万人として、その人数だけで割ったとしても一人あたり100万。
家財等が揃っている前提で、ぎりぎり生活していくことができるかどうかのレベル。

それ以外の補償も含めると、到底足りない。
初年度は兆単位必要なのでは?
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:51:54.19 ID:1ZHomaYz0
>>371
だから、基金設立して、そこからまとまった補償をやる。
基金は金融機関、国からの出資で成り立つがな。
で、基金は東電から毎年2000億ずつ回収(配当という形らしいが)する。
373名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 01:57:03.25 ID:jIR6kIA4O
記者会見で御社の内部留保からすれば500億なんて微々たるもんですよねと言われてまんざらでもなかったぞ
374名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 01:57:13.35 ID:Xe8gIEWB0
>>372
基金の規模はどれぐらいのものを想定しているわけ?
国だって金がなくてひぃひぃ言ってんのに
しかも東北の復興もある
375名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/16(土) 01:57:24.41 ID:KIS0Gomr0
指摘されていた津波対策を拒否したばかりに自民党も民主党も責任とれよ
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 01:57:34.07 ID:JQat86Y/0
調整?全額負担して首つって死ね
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 02:04:07.43 ID:K7aMe2rX0
資産を証券化、又はリースバック組めば金は作れる。
収益構造は悪化するけれどw
378名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 02:05:14.59 ID:uXsI27Ky0
>>16
マジレスすれば処理費用がかなりかかるだろ

でも、これで政府は東電自体は解体しないつもりなのが明確になったな
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:08:11.00 ID:1ZHomaYz0
>>374
規模はともかく、スキーム自体はそれが妥当だということ。
カネは日銀がいくらでも刷るんじゃないの?
要するに東電のみが負担する建設国債みたいなもんだよ。
30兆円くらいは軽くかかるだろうが東電にはぜひ頑張って返済してほしい。
何年かかろうとも。
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 02:09:01.85 ID:eFOOtNIj0
日銀法的にそれは無理
381名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 02:09:16.23 ID:CqYHn07X0
東電社員の生活レベル落とすところまで追いつめないと納得いかない
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 02:11:00.95 ID:GeiDtK400

さっさと国有化して潰せよ。
なにをこそこそ東電の存続を画策してるんだよキチガイ民主
383名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 02:12:13.15 ID:+wJPE0S30
この審査会委員はどうやって決められたんだ?
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:16:34.34 ID:Hs7gC8ib0
政府としても良心の呵責か価格転嫁はさせないレベルで吸い取るつもりっぽいな。
でも2兆円の融資の利子だって単純に5%って想定すれば年間1,000億は別途かかるし
当然元本も返さなければならないから東電にとって険しい道のりになるのではと思う。
385名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 02:17:27.14 ID:cOUYKcoA0
どうせ負担を求めるなら東京都民の税金だけ上げてろよ。

都民はそれが嫌なら原発はお台場にでも建設するんだな。
386名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 02:18:07.17 ID:4qFym73DO
東電クラスだと楽勝で払えるじゃん
こんなに安くていいのか?
387名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 02:19:26.31 ID:g5SW0D2tO
>>380民主党自体が法律だから大丈夫
388名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 02:29:44.95 ID:RjX42xEw0
その分料金わかりにくく値上げするんですねw
気がつけば関東民が全額負担というカラクリ
389名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 02:31:01.53 ID:vBuE2EJ20
とりあえず増資しようぜ?
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:32:11.99 ID:cQZnDPsR0
この金額に海洋汚染で支払われる世界への賠償金額入ってないだろ。
一部の地域に原油が漏れただけで300とか400億の賠償になるので、
今回は、世界的に放射能汚染されるため間違いなく兆単位だよ
東電が倒産しない形で国民が負担するのは、
誰もが認めないだろ。
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:32:35.12 ID:1ZHomaYz0
>>388
独占禁止法で訴えるとかで対抗できないか?
392名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 02:35:14.04 ID:6jGS5UavO
あぁ 死ね
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 02:35:31.73 ID:NaNyZAVn0
実は未だ余裕が有ります。
放射能被害で苦しんでいる人を横目に東電社員は余裕顔。
黙っている事で事態が沈静化するまで待つのですか?
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 02:38:22.56 ID:Ux5oQbuF0
20兆円の間違いじゃないのか?
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 02:40:10.83 ID:CCQiJ9+U0
リストラ、資産売却、給料カット、役員報酬カットして賠償の原資にする
当然足りないだろうから、100%減資/増資で国有化
その後、純利益は全て賠償へ当てる


国は、株主として動く
国は増資の引き受けや貸付をする
賠償を払い終えたら(遠い未来だけど・・)株売却
負担した賠償の一部を回収する
396名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 02:40:12.44 ID:03NlGUsh0
>>1
電気料金値上げされたら意味ねーじゃんじゃん
397名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 02:46:25.16 ID:xGE/Qxq00
たまにいる
内部留保厨の頭の悪さwwwwwwwwwwww

まあ東電の経営陣と株主は責任とるべきだろうが
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:47:18.05 ID:cQZnDPsR0
「経済被害対応本部」と「原子力損害賠償紛争審査会」のメンバーが誰かチェックしないと
東電・経産省の手下が入っていて騙される可能性が在るぞ!
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:50:00.26 ID:5hVdGoBK0
搭乗率100%が確約されてるJALだろ
毎年いくらまで出せるかなんて、すぐ分かるよな
まあ2兆円くらいか
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 02:56:34.83 ID:TFK9/Rld0
「大型原子炉の事故の理論的可能性及び公衆損害額に関する試算」
1960年原子力産業会議作成、1999年公開
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=249543

試算条件は、50万KWの原子炉、炉心の2%が放出。
福島第1原発は、1基、100万KW級の原発。
全(種類)放出、低温(による放出)、小(1μ)、逓減雨天

物的損害最大試算 約1兆円超
人的損害最大試算 約2兆円超
合計 約3.7兆円
※1960年当時の国家予算総額は1.7兆円



401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:56:40.83 ID:6qabl71a0
2000億ってすくねえだろ
2兆だせよ毎年
402名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 02:59:16.98 ID:+nma/VNlO
内部留保以外にも啓発普及費という裏金があるからな
それも毎年200億以上
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 03:04:44.44 ID:okeNEE200
これ、津波で被災した人の賠償までさせられてんだろ?
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 03:06:36.16 ID:okeNEE200
実際、トンデンが倒産して社長・役員が立て続けに破産したら
いまの日本の法律だと返済義務なくなるんだよな。
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 03:28:08.62 ID:ONr+jsuN0
いやです
総選挙しろ
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:28:08.93 ID:DezJcDtr0
みんなで株買って、株主訴訟だな
吊るしあげようぜ
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:34:53.77 ID:DezJcDtr0
おまえら、口ばっかりじゃなくて、行動で示せよ

*****************************
LOVE JAPAN
〜 命と生活を守るためのデモ 〜
*****************************
◆4月17日 日曜日 都内 銀座にて
◆主張
@原発事故に関して政府 関係機関に情報開示を要請!
<「ただちに」とかもう聞きたくない 正確な情報を開示しろ!> 
A福島原発に対して海外各国政府への協力要請
<世界の技術を結集したプロジェクトチームで事態の収束を要請>
このままトウデンでは被害が拡大してしまう!
B水 食品の放射性物質規制 無制限な暫定基準値の緩和に反対!
<長期化で累積します〜なのに基準値引き上げるのってありえない!>

◆時間 12:45 〜 デモ出発  集合12:30
◆集合場所 東京都 中央区 水谷橋公園 
MAP⇒http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.40.15.963&lon=139.46.23.062&skey%25b6%25e4%25ba%25c21-12-6&pref&kind
ホテル西洋銀座から近い公園です。
・◆デモコース  銀座 京橋方面 水谷橋公園⇒数寄屋橋⇒日比谷公園
 日比谷公園にて解散
◆デモスト条件 過激な行動はしない ルールを守る 
◆デモ会参加条件:
@LOVE JAPN LOVE LIFEの主張に賛同してくれる方
A特定の団体 既存政党 政策を持ち込まないこと
408名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 03:38:23.16 ID:aS0vYmQ+I
東電と自民党はマジでふざけんな
最悪の二人三脚だな
24ヶ月ってなんだ麻生 お前は日本から消えろ

★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
ttp://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
409名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 03:39:35.35 ID:NvqbCFzo0
めちゃくちゃインサイダーやってるだろうな
民主関係者
つか2000億とか嘗めすぎだろ。
本当に責任をとらない国だな。
弱者には自己責任を強要するくせに
410名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 03:44:36.95 ID:NvqbCFzo0
どうせ批判させないように謝罪広告うちまくりマスコミに金を渡しまくり
批判したものは左遷させて、今まで通り天下りも受け入れるんだろうな
2000億って体面を保ちながら東電本体は値上げで電気代に転嫁できる
詐欺みたいな金額だろ
で、株価が上がり民主関係者も儲かり東電復活とw
411名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 03:49:18.01 ID:nhfuXGBsO
はあ
412名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 03:50:49.22 ID:8HGPYK7h0
TVCMとかやめてそれに回すべきだよね
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 03:51:51.15 ID:7aLT4zvK0
年2000億なんて全然足りない

先に上限を決めると、経営陣、社員はそれだけを捻出すれば良いんだと勘違いし
経営努力を怠る

民主は糞
414名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 03:52:00.52 ID:8STYifarO
株どうなるんだよ
415名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/16(土) 03:53:47.56 ID:cc6lnnDPO
責任などない頑張ろう日本みんなで支え合おう!

貴様等も日本人なら文句垂れず従え
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 03:54:20.98 ID:VouKFkDm0
>>412
CMはマスコミに情報規制をかけるために必要だったんだ。
もう許してやろうぜ。
あいつらも、反省してるって。
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:58:58.77 ID:w92WyTIK0
テレビ曲にCMバンバン流して、マスコミ批判を封じこめようとする東電。
シネばいいのに。
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 03:59:57.43 ID:5Vmx9zd50
東電株減資するのかな?
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 04:05:14.76 ID:fM5KLG6a0
あーそういえばこの国自己責任って言葉好きだったな

全て権力者の都合のよいように出来てて馬鹿馬鹿しい

死ね東電
それから416東電工作員は消えてろ
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 04:08:02.77 ID:n8sVCSF00
給料半分にしろとか言ってる奴らバカだろ
インフラなのに誰も働かなくなるだろんなことしたら
421名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/16(土) 04:09:03.31 ID:mTtHLBY10
はぁ?なにこれ
422名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/16(土) 04:09:32.69 ID:vL4oJD+S0
総額10兆円の賠償を年2000億の50年ローンだろ?
423名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 04:21:42.57 ID:+TuLi92X0
>>419
自己責任自体は他所の国でも同じだろ
共産圏ではそれ以上に過酷だし
424名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 04:25:26.37 ID:q/gEfA0+0
ちゃんと賠償にけりつくまで
社員全員ボーナス零 昇給零 給料20〜100%カット
年金零 退職金零 手当零 等でやるって言うんなら良いよwww
425名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/16(土) 04:27:06.04 ID:YxpJnd5H0
ふざけんな
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:27:32.60 ID:6qabl71a0
OBの糞爺どもの年金まず全部カットしろ
重大犯罪人ばかりだ
427名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/16(土) 04:28:21.12 ID:YxpJnd5H0
政治も公務員も責任取れ
428名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 04:32:09.26 ID:+TuLi92X0
少なくとも総額で兆には乗るわな
まあ福島県民等は値切られないように頑張ってくれ
429名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 04:42:19.50 ID:aS0vYmQ+I
東電と自民党はマジでふざけんな
最悪の二人三脚だな
24ヶ月ってなんだ麻生 お前は日本から消えろ

★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
ttp://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 04:43:31.69 ID:hr92xckU0
>>1
>負担額は年間2000億円規模で調整を進める見通しだ

マスコミ顔面蒼白

# 東電には広告とは別に、普及啓発費という予算がある。
電事連や他の電力会社、原子力の天下り法人の広報予算などもあわせると、メディアに流れてる金は2千億円!
ミヤネ屋も朝ズバッもめざましテレビもバンキシャも報道ステーションもNEWS23も東電がスポンサー。

# 電力会社の広告予算が話題になってるので、丁寧に解説。まず、全国11電力会社の
広告宣伝費合計が884億5400万円。販売促進費が623億500万円。
これは、有価証券報告書にも広告年鑑にも載っている額。
# ただし販促費はメディアに流れてるとはかぎらないので、勘定に入れないことにした
だが、電力会社には他にも普及啓発費や総務部のメディア対策費があるといわれていて
# だいたい広告費の6割と考えると、電力会社11社の普及啓発費合計額は530億円強で、
広告費との合計は1400億。さらにこれに電事連の金が加わる。
電事連は予算は非公開だが、全国規模なので金額は東電以上といわれる。
でも控え目に東電並の400億円弱だと見積もって、計1800億円。

# さらに、20個以上ある天下り原子力法人や電力団体も広報予算をもっている。
たとえば、原子力発電環境整備機構は33億円、日本原子力産業協会は14億円。
これに、資源エネルギー庁や文科省の関連広報予算を加えると、2千億を超える
かもしれないが、控え目に「2千億円に迫る」と書いた。

# 「東電の広報予算は20億チョイ」とか書いてる人、わかってくれた? 
それから、「テレビ局は圧力を受けづらい」とかいってるテレビ局員がいるみたいだけど、
きみ、自分の会社で起きてることも知らないの? それは、最初から電力会社を
怒らせるような報道をしてないだけでしょうが。

http://twitter.com/riversidecry
431名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 06:02:32.67 ID:IpvVoMfm0
電力会社の負担は全部利用者に転嫁させるのが法律明記されてるから
電気代が上がるだけで東電は全然困らない
432名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 06:16:47.22 ID:k3UTT/eC0
気のせいかもしれないけどODAより少ないんじゃあ・・・
433名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 06:24:17.65 ID:8WiyxW+l0
足りない分は税金でお支払いします。
434名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/16(土) 06:29:34.04 ID:0EVKjQ+F0
>>16
おいおいどんだけかねもってっとおもってんだ?
兆なんて余裕で出すぞ
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 06:40:27.84 ID:h32owkTR0
住民へは仮払金で終了させると見ている
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 06:51:32.78 ID:kFAz3bSd0
電気料金値上げすれば東電は痛くもかゆくもないんだろうな
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 07:06:46.26 ID:QcC5yNSU0
子供手当とか要らないばらまきするくせに
重要なことに限って異常にケチるよなこの糞政府
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 07:09:21.75 ID:ktFyN+mS0
取締役達逮捕しろよ
439名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 07:19:40.04 ID:37M6RLl8O
廃炉費用も考えると2000億円が限界なのか?
440名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 07:24:17.24 ID:vbC+6CA80
「電力料金2倍にするから大丈夫です」
441名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/16(土) 07:26:00.22 ID:FmPUIepoO
放射線を浴びせられた上、電気料金で賠償金まで肩代わりさせられて黙ってるなんて
関東の人間はどこまで馬鹿なの?
442名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 07:27:33.52 ID:GmpxGBcS0
いつまで続けるのん?
チッソみたいになんのかね
443名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 07:27:49.23 ID:9odFuPMq0
原発停止してガスタービンや火力発電増やすから燃料費が増えて
以前のような利益が毎年出せるようになるのかね
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 07:28:08.78 ID:lRD1grNd0
役員・社員の年収を360万円均一にしよう
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 07:28:16.85 ID:aatu1qcw0
東電の糞ガキでもうろついてないかな
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:30:28.26 ID:mYT3bC2H0
もっと出せるだろう
票減るぞ
447名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 07:32:06.99 ID:i9d3q+qL0
360万円なんてあげすぎ
200万円台でいいよ
この国にはそれで生活してるやつが山ほどいる
448名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/16(土) 07:34:25.20 ID:HIC9no8S0
福島県の人口が200万だから1人10万か
宮城とか関東入れたらどうのぐらいだろう。数百円か
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 07:34:35.06 ID:glU/6R730
まあお手ごろ
450名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/16(土) 07:34:35.50 ID:FmPUIepoO
>>443-445
おはよう、ケロイド関東人w
放射線を撒き散らされたら迷惑だから西には来るなよ、汚ねぇからwww
451名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:35:00.00 ID:a48F1mP80
年間か まぁそうだろうな

それにしても2000億円では少ないな
これから発電方法の研究やら新設で金はかかるだろうが

徹底的なコストカット(人件費削減)でもっと増やせよ
452名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 08:20:25.23 ID:cO8nclG00
震災税で大金徴収、東電賠償で国民に還元。最強のリサイクルだ。
453名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 08:22:10.52 ID:OYLUroa20
>>212
超高層上から目線だな
蟻がなんか言ってるぐらいにしか思われなかったんだろw
454名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 08:22:17.51 ID:nR5p7GzJ0
東電社員の給料を下げ過ぎたら優秀な奴が辞めちゃって困る
東電エリアの電気代を上げる一手
455名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 08:28:51.14 ID:JlQNFVHw0
給料減らしたら中国に技術者が引き抜かれるだろ
それこそ日本終わるわ。お前らは馬鹿
456 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (catv?):2011/04/16(土) 08:32:06.44 ID:Nz4QjzcyP
東電社員だけど、東大出て給料下がるとかありえんわ
知り合いの目も厳しいし所得下がるなら会社辞める
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 08:32:07.31 ID:wUQCuOIU0
何年ローンなわけ?
458名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 08:32:32.66 ID:yqGdiI3e0
東電社員に技術なんてねーよ
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:32:45.05 ID:a48F1mP80
>>212
東電に電凸して録音するべきだという事は理解したw
460名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 08:34:02.33 ID:VAxqrm4P0
社員数3万人だろ
1人から毎年1000万ずつもらえばもう3000億じゃねーか
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 08:35:50.33 ID:JD4vKbj70
おまいら電気も作れない
バカだっうことわきまえろ
東電にかしづかないといきられない
ザコどもがピーチクパーチク
うるせえんだよ
くやしかったら電気自給自足
してみろよ
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 08:37:11.67 ID:JG0ixVvG0
>>454
俺もだけど停電回避地区だと東電のクソさがまだ他人事レベルだから
それくらいの暴挙に出てくれた方がいい
463名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 08:38:01.96 ID:lmjhQ6/O0
福島県民羨ましいわ憎たらしいわ
糞野郎
俺にも100万円よこせよ
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:38:10.98 ID:a48F1mP80
>>461
まぁこれからその動きは加速するだろうな

ソーラーや小型風力による自家発電機能を備えた住宅が増えると思うよ
465名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/16(土) 08:39:01.75 ID:FZwpgi3GO
口開けてりゃカネが入ってくる商売なんだから、
他人に誇れるような技術なんて持ってるわけない
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 08:42:14.32 ID:TDcNtf0k0
今朝の東京新聞に原子力関連の法人(東電OBや天下りの人間ばっか)に
積立金が3兆円あるらしい、これを使うべき

467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:44:13.15 ID:a48F1mP80
>>466
そうだね 

原子力廃止して原子力関連の法人はすべて解体でいいよ
468名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 08:44:31.01 ID:yqGdiI3e0
>>461
氏ねゴミ
469名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 08:49:45.96 ID:tD3TxSFh0
>>366
薬価は国が決めてるし
毎年6%下げられてるんだぞw

鞭乙www
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:49:52.67 ID:Jjr/sdAV0
5000臆/年くらいでちょうどいいだろ
後電気料金を値上げするなら値上げするでキチっと内約だせや
燃料代で隠蔽とか見つかったら講義に行くからな
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:51:43.33 ID:Jjr/sdAV0
>>461
電力自由化してたら速攻切り替えてるわ
ほぼ独占企業のくせに何言ってやがる
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:54:05.32 ID:wDNkPArN0
う〜ん、ホントに存続させるつもりっぽいな。
配当0円にして、平均月給5万円下げるだけで、半分以上捻出できる。
電気代上げ+保留分+余分な資産切り売り、でなんとかなりそうな感じだな。
廃炉は遅れそう&安全率や保守にツケが回りそう だがw
473名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/16(土) 08:55:12.18 ID:GZq+iGZX0
賠償何兆円になるかな〜
474名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 08:55:20.99 ID:OYLUroa20
競争を勝ち抜いて入ってきたわけだし
当初は優秀な人材だったんだろうけど
大きな会社でぬるま湯に浸かってる間に
だんだん使えないどころか
勘違いする輩になってしまったんだろうな
475名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/16(土) 08:56:02.30 ID:hvszw1Yh0
まず内部留保没収してからの話だろ
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 08:57:03.52 ID:yogSeVWq0
子供手当とか要らないばらまきするくせに
重要なことに限って異常にケチるよなこの糞政府


477名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 09:02:57.50 ID:/re5h1Dv0
純資産が13兆円だぜ



478名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/16(土) 09:09:22.96 ID:L4T1bgU7O
これだったら電気代あげなくても自分等で捻出できるだろう
さすがに値上げは許さんぞ
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:09:54.37 ID:PSMd2TbQ0
>>474
院卒社員に知り合いいるが確かにそんなことを言っていた
ただの謙遜と思っていたが、中に入ると一生安泰のせいで人材が腐るのかね
480名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 09:11:40.24 ID:Y955oGtd0
たぶん見込みの賠償額より上回るんじゃないか?
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 09:17:04.26 ID:6PqtzfRv0
この年2000億とは、電気代を上げる事によって更に増える利益額より少なくないか?
東電無双計画でしかないじゃねえかよ
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 09:28:53.37 ID:pFyne4LR0
じゃあさ、東電が年2000億ローンで、福島・茨城等に高層マンション建てて、
そのマンションの権利をそれぞれ原発被害者に渡せばいいんじゃないの?

私が被災者なら、現金渡されるより一生追い出されない安定した家が
まず欲しいと思うけど。
家さえあれば年寄りは年金で生きていける。
若者も、バイトで月10万稼げればなんとか生きていける。

そのマンションは太陽光発電マンションで余った電機は東電買取。
マンションの低層階はスーパーやコンビニ、図書館誘致で、マンションの
庭で牛が飼えれば完璧じゃない?
屋上でトマトだな。

持ち家ゲット+貧乏でも牛乳とトマトはとりあえず食べれる。
483名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 09:35:24.99 ID:/Q/eairA0
年収800万円、3万5000人東電社員の給与を40%カットして480万にすれば、それだけで1100億円。これを50年間続けると5.5兆円。
他にも福利厚生や企業年金もカットすれば、これとは別に年間1000億程度は出てくるだろ。

2000億なんて楽勝過ぎる
484名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/16(土) 09:39:08.72 ID:kNQTWWD20
  「(地震について)確かに、我々が知り得る歴史上の事象は限られており、
   安政東海地震又は宝永東海地震の歴史上の南海トラフ沿いのプレート境界型地震の中で
   最大の地震でない可能性を全く否定することまではできない」
  「しかし、このような抽象的な可能性の域を出ない巨大地震を国の施策上むやみに
   考慮することは避けなければならない」 (判決114頁)
  「(地震時には安全システムも同時に故障するという原告の主張について)
   しかしながら、全体として本件原子炉施設の安全性が確保されるのであれば、
   安全評価審査指針が定めるように、安全設計審査指針に基づいて別途設計上の
   考慮がされることを前提に、 内部事象としての異常事態について単一故障の仮定による
   安全評価をするという方法をとることも、それ自体として不合理ではない。
   そして、原子炉施設においては、安全評価審査指針に基づく安全評価とは別に
   耐震設計審査指針等の基準を満たすことが要請され、
   その基準を満たしていれば安全上重要な施設が同時に複数故障するということは
   およそ考えられないのであるから、
   安全評価の過程においてまで地震発生を共通原因とした故障の仮定をする必要は認められず、
   内部事象としての異常事態について単一故障の仮定をすれば十分であると認められる。
   したがって、原告らが主張するようなシュラウドの分離、
   複数の再循環配管破断の同時発生、複数の主蒸気管の同時破断、
   停電時非常用ディーゼル発電機の2 台同時起動失敗等の複数同時故障を想定する必要はない。」 (原判決106頁)

   by 宮岡章、男澤聡子、戸室壮太郎 各裁判官


こんな判決だしてるんじゃあ、この裁判官達か国に責任取らせるしかないんじゃないの?
東電は国策の被害者という判決だね。国の施策上って言い切ってるんだからww
485名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/16(土) 10:36:31.91 ID:+zEou3T80
金はもっと落ち着いてからでいいのでは
486名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 10:40:11.44 ID:f9JhdHqW0
これが献金の威力か
487名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 10:43:38.80 ID:nmuoYXzH0
税金使うなら、経営者の責任問えよ!
国民に金だけ出させて、幹部はのうのうと高い給料もらい続けるとかありえねーだろ?
488名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 10:50:12.58 ID:LV/mAj2f0
純資産二兆円、固定資産三十兆円だろ。
借金してでも東電が払えよ。
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 10:51:41.73 ID:whQssFb70
電気料金が上がるのは全国ですよ
東京だけ値上がりすると企業が移転しちゃうかららしい

復興税+電気料金値上げ 国民負担を強いるだけで東電は安泰

顧問の 石田徹 が頑張ったんだろうなw
490名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 10:54:20.56 ID:c7HDyU4J0
俺の独自の試算では少なめにみつもって賠償総額は3京8000兆円
年2000億って何年かかるんだよ
38,000,000,000,000,000÷200,000,000,000=190000年・・・19万年!!
あほか!!!!!!!
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 10:59:39.43 ID:egnpU0FQ0
東電純利益だけで4000億くらいあるはずだからトントンでいいだろ
492名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 11:02:15.82 ID:vKQgRD9r0
東京みたいな大都市部の電力需要なんてド安定なんだから
国有化して賠償終えたら儲けは年金の原資にすればいいのに
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 11:10:37.62 ID:1qOoNtQP0
>>265
俺も早い気がする
というより
東電が潰れない程度の長期計画の負担じゃなくて
今必要な金額を東電からどんどん徴収するべき
それで本当に東電が潰れそうになってから国がどう負担するか考えるべきだろう
まず取れるだけ東電から取る
なぜこれをしない?
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 11:11:01.80 ID:Puif/6CK0
停電するほどでもないのにって噂は本当だったんだな。
電気止めるって脅迫して賠償金カットに成功。
今頃になって夏のピークカット緩和できるかもだってさ。
東電の社員見たら石投げたい。
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 11:49:59.94 ID:xlpIcUaw0
これ今までの営業利益をベースに計算してるだろ
徹底した経費の抑制をはかればさらに年間2000億は捻出できるはず
社員の給与は上場企業最低水準まで引き下げる必要がある
496名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 12:13:30.21 ID:OMn5MFC70
残りは税金なのか
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 12:21:27.93 ID:whQssFb70
残りも税金だし、元も税金と電気代

 

498名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 12:23:09.06 ID:0o8YmDzvO
>>1
【許した】 東電が社宅やビルなど不動産1000億円分売却し、賠償金に充てるお金を捻出 【許した】
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1302850803/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302850803/
499名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/16(土) 12:25:26.17 ID:ycb4vmqS0
仮に福島第一原発周辺の土地を東京電力が買い取るのなら、高レベル放射性廃棄物の最終処分場などにすればよい。
他電力会社から高レベル放射性廃棄物を引き受けて得た利益で、賠償費用の借金返済の一部にすればよい。
東京電力が国などから賠償費用を借りて、100年とかで返済していけばよい。
500名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 12:26:23.42 ID:kAsv1Koy0
被害受けた地域のGDP考えても低すぎる
501名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/16(土) 12:29:58.30 ID:wWDzbIuJ0
どう考えても足りんな
役員の全財産と全社員の給料削減すればもっと払えるだろ
502名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 12:30:01.70 ID:vwTrE+KD0
どうせお前らの払う電気代なんだし
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 12:34:19.55 ID:OEPPVKZO0
年2000億円なら社員の年収は余裕の現状維持だな
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 12:35:13.61 ID:bIr7AwYa0

政府や東電が決めるのか
こういう場合裁判所とかじゃないの?
505名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 12:49:26.27 ID:/re5h1Dv0
2000億分、電気代に上乗せするってか?社員は1円も損しないよな
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 12:53:30.14 ID:CjL7GoTE0
「連日の原発事故の報道でPTSDになった。俺にも慰謝料よこすニダ」

こんな奴、大量発生しそう
507名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 13:09:36.01 ID:D1IVsxbT0
東電、金だけ払うだけ簡単な仕事。賠償金2000億円だとしたら
役所が被災者全員を審査査定 金を配る作業にともなる人件費用は無視してることにワロタwww
東電様の役所への丸投げする簡単な誠意です^^
508名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/16(土) 13:15:59.67 ID:0wJh7kR/0
危険な原発を受け入れた役所の責任も重いので
賠償金に絡む雑用を行うのは東電いや当然です
509名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 13:19:48.65 ID:5jY1vhwJ0
なに怠けてんだよバカ!
東電の全財産没収して国が管理し即、全額賠償金にあてる

普通にこれ一択だろ
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 14:37:19.09 ID:MfRin79/0
>>504
法令の範囲内でやるのは行政の裁量の範囲内。
それが違法だと思えば被害者は裁判所に訴える。

ところが現状だと制度が形骸化して裁判所は
行政の追認しかしないから、ほぼ(業界の意向を受けた)
行政の思い通りになってしまう。

蛇足だが、非常に低い割合で行政の違法が認定されても
違法行為=犯罪を犯したやつらは公務員だから個人的な
責任は問われない。(露骨に収賄とかしていなければ)

この公務員個人の犯罪的行為の責任を問えない制度が
日本をダメにしている根本原因だ。
511名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 15:13:17.52 ID:IX4vXdZY0
とりあえず廃炉にしてもらわなければ困る
512名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 15:14:59.22 ID:IX4vXdZY0
でも普通に考えたら、東電の首を回らなくしたところに国が金貸して、
東電の実質支配を国にするシナリオが国の木端役人が好みそうだけどな
513名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/16(土) 15:15:42.86 ID:FmPUIepoO
お前らの税金と電気料金で、当の東電と保安員の懐は全く痛まないwww
一生、放射性物質を食わされるという罰ゲーム付きでwww
514名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 15:17:17.16 ID:z6MUnaWT0
すくなっ!
もう潰せよこんなクソ会社
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 15:27:58.52 ID:VT7dkVTq0
結局、独占企業「東電」は政・官・財が一般人から金を集め
その金やポストを山分けするための道具なんだろ
電気の安定供給のためなんてウソだ

もし日本の電力事業が中央集権型でなく自由競争分散型だったら
今ごろ電力供給だけはほとんど回復してたはず
独占は日本の正常な発展を妨げ金と権力を既得権層だけに集中させる

次の政権は自民→民主→自民ではなく自民→民主→第三の党にして
こういう構造をやめさせないと
516名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/16(土) 15:33:11.53 ID:FmPUIepoO
>>515
全くその通りだと思う
517名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 15:38:26.80 ID:/re5h1Dv0
結局、独占企業「東電」は政・官・財が一般人から金を集め
その金やポストを山分けするための道具なんだろ
電気の安定供給のためなんてウソだ

もし日本の電力事業が中央集権型でなく自由競争分散型だったら
今ごろ電力供給だけはほとんど回復してたはず
独占は日本の正常な発展を妨げ金と権力を既得権層だけに集中させる

次の政権は自民→民主→自民ではなく自民→民主→第三の党にして
こういう構造をやめさせないと


・・・・近所の腰の低い礼儀正しいオッサンでも既得権確保の時は鬼の形相になりよるからな
修正は必要やわな

自民に戻ったら意味は無い
518名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 15:41:44.25 ID:59poOKFBO
>>515
第三の党なんて信用できない
アメリカに治めてもらいたいよ
日本人の体質的な甘さ、いい加減さが積み重なって何十年かに一度
こういう破綻が来てるだけだろ
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 15:43:33.85 ID:IriqvkD30
うちの赤字に比べたら微々たるもんやん
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 15:44:11.85 ID:LhHnMKYLP
同じ独占企業として暴利をむさぼってる、NTTドコモ、auも連帯責任で賠償金払えよ。
521名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/16(土) 15:45:57.11 ID:GlINohiu0
年2000億を50年くらいはらいつづけるのかね
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:04:14.45 ID:TDcNtf0k0
安全委員と安全・保安院 どっちか要らなくね?
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:08:31.96 ID:gcAL6t260
親方日の丸の欲深さは異常
524名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/16(土) 16:11:42.66 ID:/zxOHDGV0
国民殺しても全力で東電は守ってますな
525名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 16:15:27.68 ID:fP2klEZE0
>>522
要らないのは保安院だな(より強力で杜撰な推進派だから)

保安院ができて、安全委員の存在は空気以下になった。
安全委員の中身が推進派だとしても、安全を神経質なくらい追求できる組織じゃないと原発運営は無理

けど保安院、、てめーはダメだ
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:18:07.18 ID:oxcNw3970
安全委員が反対の立場からの推進派団体だっけ?
527名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 16:24:19.22 ID:i9d3q+qL0
東電の正社員が派遣社員並の給料で働けば余裕で拠出できる金額だな
甘いだろ
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:25:24.16 ID:5YWohSYs0


  当然社員のボーナスは、無しだろうな?

  そうでもしなけりゃ血税なんて使わせない


529名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/16(土) 16:26:24.54 ID:fP2klEZE0
>>526
一応そういうことになってるね
有耶無耶にされたけど
530 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 16:31:29.65 ID:scqiOSRlP
>>528
俺は血も涙もあるからお盆に必要な茄子と爪楊枝はあげてもいいと思う
531名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 16:32:43.77 ID:wAozofcOO
東電側が賠償に対してうごいてもないのに

国が助けること前提で安易にきめるなよ

東電から絞り出してから国が補填が筋だろ
532名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 16:36:55.81 ID:5YdjatlpO
どうしようと潰れないから会社全体が日和ってんな
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:42:02.00 ID:PD1GmLJJ0
個人だって何十年のローン組むんだから孫子の代まで
返済させればいいyo、利子つきで。
534名無しさん@涙目です。(神奈川県)
人殺しても経済破綻させても外食産業つぶしても
周囲300キロ汚染して放浪の民生んでも世界中に迷惑かけても
官僚のお友達や親戚のコネなら無罪かよ
すげえな