中国 「350km/hの新幹線とか無理でした」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国住み(頑張ろう日本) ◆0AyEq578t2 (東京都)

高速鉄道の最高時速を300キロに引き下げ、「安全性が増すため」―中国
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/50658.html

2011年4月13日、中国鉄道部の盛光祖(ション・グアンズー)部長は、国内を走行する高速鉄道列車の
最高時速を現行の350kmから300km以下に抑えると表明した。14日付で中国網が伝えた。

最高時速を引き下げた理由について、盛部長は「最高時速350kmに設定された線路で、時速300kmで
走行した方がより安全性が増す。それにより、運賃も安く抑えることができる」と説明した。7月1日の
ダイヤ改正に合わせ、時速300kmと時速200〜250kmの2種類の列車を走らせ、運賃も 2段階に
分ける予定。高速鉄道の運賃については「高すぎる」との批判が出ていた。

中国の高速鉄道はこれまで営業運転速度350kmで走行し、世界最速をアピールしていた。
今年2月には、6月にも営業運転が開始される予定の北京―上海間で最高時速400kmの
走行試験も行われたばかり。(翻訳・編集/NN)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=50658

関連

中国の新幹線 数年後に崩壊か 責任者の不正蓄財で手抜き工事
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298184451/

中国国産の新幹線が 416.6km/h を記録
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285773118/

産経の 「中国の新幹線は”ニセモノ”」 に 中国激怒ww 「強烈な憤りを感じる!」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288262297/
2名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 22:46:12.90 ID:02k+qo8iP
爆発的なスピード
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:46:31.47 ID:1ANJX5w20
中国が安全性を考えるだなんて
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/15(金) 22:46:41.26 ID:97h+y66VP
国鉄末期の赤字臭がしますなぁ
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 22:46:46.58 ID:UHs1RjLP0
おいおい、JR東日本は責任とってE5を輸出してやれよ
6名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 22:46:50.74 ID:+t1xLN7Z0
ミンチより酷い
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:47:05.60 ID:O3Qki0/bP
新幹線の起源は中国?
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 22:47:14.80 ID:Xo0PUdN50
             _,,..,,,,_        ビダァァァン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビダァァァン!!!
     〃     i     ,l           ビダァァァン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“    ビダァァァン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ .
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 22:47:28.91 ID:JOyeEDJO0
日本が悪いな
10名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 22:47:30.26 ID:naOvFt2M0
日本の新幹線のパクリだからムリなんだよ
11中国住み(頑張ろう日本) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/04/15(金) 22:47:34.20 ID:/niP8+ZL0 BE:157673055-PLT(12061)

>>4
今の値段だと、朝から晩まで全席が満員になっても、金利を返すのがやっとらしい。
12名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 22:47:35.75 ID:EPDmqbix0
ETCS
13○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE (dion軍):2011/04/15(金) 22:47:40.94 ID:3cj8M1CC0
何か解決できない問題が露見したのかな(´・ω・`)?
14名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 22:47:58.58 ID:+KKFz7+n0
300kmでも大丈夫かよ
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:48:11.91 ID:1g9V3ZGy0
ヴェイロン走らせろよ
16名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/15(金) 22:48:24.18 ID:/OLp1wPh0
だんだん順調じゃないふいんきだしてたけどこうなったか
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 22:48:31.42 ID:jebZM9Lm0
どんだけ揺れるんだろ中国の新幹線って
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 22:48:41.64 ID:9vZd5A0dP
世界最速ただ狙うだけならそのくらい大したことないんだよ。
安全性と両立したスピードしか意味がない。
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 22:48:45.84 ID:P1Td26GH0
営業350km/hとか可能かもしれんが
車両とかレールの寿命が半端無く短くなって、莫大な投資が発生し続けるだろw

ただでさえ、昔の日本の国鉄のように政治家がばんばん鉄道網張り巡らしまくってるから
いつか赤字でクビが回らなくなるぞw
20名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 22:48:52.71 ID:XD18U0DC0
>>14
大丈夫。人の命が二束三文の国だから、事故っても全然大丈夫。
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 22:48:57.53 ID:Y/SfX+Td0
メーターは300km/hなのに車に抜かれるからな
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 22:49:00.85 ID:NLsrttGI0
中国にしては、よい心がけだな
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 22:49:08.49 ID:48tjXT8a0
GEの設計図で作ってる、日立東芝製の原発みたいなもの
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 22:49:11.59 ID:IbtuJIsg0
どこのE5系だよ
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:49:16.88 ID:NqgkPF7y0
安全性とか考えてるのか?
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:49:30.24 ID:o0+zbqxW0
どうせまたチャイナボカンシリーズに加わるだけだろ
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:49:45.20 ID:F/DhEPIm0
>>13
騒音または振動
あるいはその両方
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:50:13.36 ID:lxXfYpUD0
なんだはやぶさ以下か
29名無しさん@涙目です。:2011/04/15(金) 22:50:21.72 ID:V+Rh/vyt0
チャイナクオリティで350km/hの営業運転なんてしたらいくら国民が多くても足りなくなるぞ
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:50:24.02 ID:hfNkrDMc0
この際、安全性なんて度外視しろ
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:50:31.71 ID:gS8XK0Y40
>>13
各国からいろんな車両買いあさったけど
世界最速でも330km/h運行が最高なのに
それを超えるとか常識的に考えて無理な話だよ
32名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:50:32.72 ID:Q1QOzmBP0
日本や他の国の新幹線技術を自分の国の新幹線技術だとか言って
海外で売り込んでるらしいな
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 22:50:34.83 ID:yX3z7suc0
チャンコロお新幹線は日本の新幹線の丸パクリ
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 22:50:51.85 ID:h0rkzvlx0
これはシナが現実逃避をやめたってことだから
かえって脅威だな
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:51:00.22 ID:EYhBfPX50
盛り1枚
36名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/15(金) 22:51:32.38 ID:aSK15tR80
そんな判断が出来たとは
37名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:51:34.98 ID:d1CCuJTp0
もう0系でも売りつけてやったら?
博物館とかに眠ってるだろ?
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 22:51:37.57 ID:psUEQo7J0
施設の耐久性とかメンテコストとか考えずに勢いで言っちゃったのを修正したのね
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:51:43.97 ID:VKTfFLKN0
いや、中国なら350km/hで走らせるだろ。
メーター壊れて300キロ超えてましたってオチ
40佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/04/15(金) 22:51:46.13 ID:OkJPXW8H0 BE:661569252-2BP(1101)

走るだけなら可能だろ
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:51:50.38 ID:1l/VuISG0
ケンチャナヨ精神で突き進めよ。
日本の人口分位無くなっても大したことないんだろ。
だから、戦車で轢くんだろ。
42 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/04/15(金) 22:51:50.46 ID:px6l/OJ40
高速人民処刑機完成!
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 22:51:54.70 ID:P1Td26GH0
>>13
技術よりも恐ろしい敵

それは採算
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:52:10.93 ID:n87VFMok0
そりゃ安全性考慮しなけりゃいくらでもいけるだろって言われてたけど
やっぱりか
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:52:13.78 ID:80mYOqJk0
それでも時間の問題だろう(笑)
46名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/15(金) 22:52:15.59 ID:W7nVuhdYO
もう少し350で走って様子見してはどうかな。
47名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/15(金) 22:52:31.89 ID:aSK15tR80
まぁ保線の問題だろうな
レールとか架線の耐久性とか
日本水準とは限らんし
48名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 22:52:45.00 ID:wBWh1+xz0
アメリカの新幹線は、停止しているタンクローリーと衝突しても大丈夫な強度を求められるとか
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:53:11.20 ID:n4Z/xNxQ0
中国だと途中の線路盗まれそう
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:53:37.42 ID:ECHagI1o0
延命策だな
51名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 22:53:37.46 ID:DeauDTPb0
安全性重視とわ珍しいな
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 22:53:57.53 ID:psUEQo7J0
報道はされてないけど、怖い位揺れたり、架線切れたりしてるんだろう
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:53:58.28 ID:1l/VuISG0
国民を大切にするだなんて中国らしくないぞ。
がっかりだ。
54名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 22:53:59.82 ID:UHs1RjLP0
ていうかリニアモーターカーが走ってるんだし新幹線でスピード狙う必要ないだろ
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 22:54:07.93 ID:zo+GfOKw0
また奥田と経団連経由で新幹線の技術をよこせって圧力をかけてくるんだろ
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:54:09.33 ID:4v9Mbwpn0
あははははははははw

やっと気付いたの?
アホだねぇシナチクはw
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 22:54:12.31 ID:ze1mwvKs0
中国ほどの大国で金も人も国土も有り余るのだから不可能は何もなかろう
58名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/15(金) 22:54:54.97 ID:WnoGH0De0
中国は高速鉄道の整備が滅茶苦茶早いな
政府が土地を好きに使えるってのはでかいわ
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 22:55:04.54 ID:psUEQo7J0
>>54
リニアはすげえ短い距離しか走ってないよ
たまに燃えるし
60名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/15(金) 22:55:05.07 ID:SzuV6/L80
>>41
モウマンタイだろ
61名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/15(金) 22:55:16.35 ID:00gkcZnG0
>>11
はやく東京住みに改名しろよ
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 22:55:17.23 ID:h0rkzvlx0
いまや民主党より人民軍のが国民の命を大事にするからな
63名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/15(金) 22:55:26.24 ID:5ZusFLVm0
無謀な350km/hでぜひ自爆して欲しい。
64名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 22:55:47.21 ID:AQ5xs3nO0
さすがに面子を優先というわけにはいかなかったか
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:55:55.87 ID:gFtO1GaQ0
節電しろよ
66名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:55:56.69 ID:d1CCuJTp0
>>54
リニアはドイツ製
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 22:55:56.97 ID:1/8NKK0L0
中国のことだから爆発したらたまらんからな、
安全が一番だよね
68○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE (dion軍):2011/04/15(金) 22:56:15.91 ID:3cj8M1CC0
350キロって零戦の巡航速度くらいかな(´・ω・`)?
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 22:56:31.35 ID:Lav7y+hq0
日本の新幹線と似てるせいアル
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/15(金) 22:57:00.92 ID:QSKQgsrj0
空気抵抗はスピードの二乗倍で増えるから300`から50`積み増すだけで
電気代は凄まじいだろうな

安全問題はあんまり気にしてないだろうけど車両の疲労も凄まじいペースだろうし
スピード落とすのは仕方ないわな
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 22:57:01.34 ID:8wq/HBaF0
日本と違ってずっと直線で線路ひけるだろ
350km/hでも問題ないよ
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:57:04.81 ID:erXgBDUF0
乗客爆散しそうだもんな
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:57:05.69 ID:nYoEpJRY0
中国の高速鉄道はよく利用するけど、ほとんど揺れないよ。
むしろ山陽新幹線がひどい。
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 22:57:38.75 ID:d7yBOvj40
安全性ガン無視すれば500キロくらいいけないの
75名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 22:57:49.67 ID:p2m9QK74O
あほすぎる(´・ω・`)
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 22:58:06.86 ID:hOSM4yDb0
うん、よしとけよしとけ
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:58:07.93 ID:eA3gZ4UR0
クロックアップするようなもんなんだろうな
消費電力や安定性から考えると普通に動かしたほうがいいんだろう
火ふいてそう
78 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (山梨県):2011/04/15(金) 22:58:09.86 ID:ts60N8wr0
>>49
たしかにw
79名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/15(金) 22:58:14.10 ID:Z4JKKzvRO
日本の技術なら時速1000kmとか余裕だろ。
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:58:13.71 ID:4PZ7GUAt0
おい、真空チューブはどうなった
81高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/15(金) 22:58:19.64 ID:3gW3iFAW0
中国人に電車なんて作れるわけないだろ
中国人に作れるのは悪害物質のみ
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 22:58:25.51 ID:YqhT3WL/P
最初からわかってたことなのに
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 22:58:41.39 ID:BesiYPNJ0
むしろ危険なほうが中国らしいのに
毒入り粉ミルクで赤ちゃんバンバン死ぬくらいのスリルも中国ならでは
84名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/15(金) 22:58:50.15 ID:9vZd5A0dP
>>74
欧州のなら行けるんじゃね。平坦だから。
中国のは無視しても無理。
85名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/15(金) 22:59:51.39 ID:X1GJhpLK0
>>74
ロケットエンジンで良いよな
事故なんか揉み消せば良いし問題ないだろ
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 22:59:54.76 ID:1l/VuISG0
中国さんなら、中国産高速鉄道の限界に挑まないと、
いつまで経っても、技術は育たないぞ。
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:00:08.37 ID:Isb7QeBV0
これで事故でも起きようものなら、ぱくり元の日本新幹線を
猛烈に責め出すんだろうな!
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:00:38.66 ID:tDh9Y00U0
新幹線の備品盗まれまくりなんだろ
89名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 23:00:39.65 ID:3p1oT9t/O
何だ、大惨事が起きてから250km/hにすると思ってたのに。
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:00:46.72 ID:Z6ak1TRd0
設備に負担掛かって保守費が上がるのか?
91名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 23:01:09.57 ID:5rAQT1VhO
ピコーン
500qを前提に設計すればいいアル
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:01:13.45 ID:gS8XK0Y40
>>73
コンクリートで作られたスラブ軌道は劣化してくると乗り心地悪くなるからな
交換すればまた元に戻るけどバラスト軌道のように手軽に補修ってのは難しいんだよね
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:01:42.81 ID:1l/VuISG0
中国にはいつもガッカリなんだよ。
情けない。
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:02:01.91 ID:iA+TEVPJ0
中国のいいところは安全性を軽視できるところなのに
自らメリットつぶしてどうすんの
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:02:11.89 ID:ougqmq0WP
安全性が増すためってなんだよ
危険を避けるためだろ
96名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/15(金) 23:02:19.79 ID:pRAc49hM0
軽4を200キロで営業運転は無理だよなぁ

ちゃんと車体もエンジンもそれなりにしないとな・・・
97名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/15(金) 23:02:25.74 ID:TCwO0OmhP
>>13
採算
98名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/15(金) 23:02:26.54 ID:pqg8CIV80
中国新幹線はなんかいか乗ったが
あれはすごいなはっきりいって日本の新幹線とほぼ変わらない
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:03:01.11 ID:1l/VuISG0
戦車で轢くよりマシじゃないの?
本当にガッカリだよ。
100名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/15(金) 23:03:29.34 ID:ED5mLSCx0
みるみる傷んで怖くなってきたんだな
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 23:03:30.11 ID:SdfzwP7EO
CRHはあのアメリカが新幹線を蹴って欲しがってるからね…悔しい(T-T)
102名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/15(金) 23:03:32.03 ID:UpEHlx00O
なんかそれはそれで怖いな
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:03:56.03 ID:ICFs+Ahi0
座席とかトイレの美品とか盗まれないの?
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:04:09.74 ID:LR91FyQO0
>>98
なんてったって日本の新幹線だからな
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:04:12.88 ID:AtSzWDv3P
中国の新幹線を俺らの経済力で説明すると
東京から大阪まで片道4万

寝台新幹線というのも存在するが
これは東京から大阪まで片道8万
高すぎてのれねーんだよ

円換算では東京から大阪まで7000円だが
連中にとっての7000円は俺らにとっての数万クラスに該当する
106名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/15(金) 23:04:24.30 ID:FFaQQyFw0
ウリ達の列車は500キロでるけど119キロに抑えてるニダ
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:04:33.22 ID:UcH7bWpW0
せやな
108名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 23:04:54.37 ID:AQ5xs3nO0
>>1にもあるけどこれが原因なんでしょ

「高速鉄道の第一人者」、汚職容疑で取り調べ=粗雑な高速鉄道急拡大路線修正か―中国


19日、香港紙・明報は「中国高速鉄道の第一人者」と呼ばれる中国鉄道部運輸局局長、
中国鉄道部副総エンジニアの張曙光氏が拘束、取り調べを受けていると報じた。写真は張氏。 [ 拡大 ]
advertisement

-PR-
2011年2月19日、香港紙・明報は「中国高速鉄道の第一人者」と呼ばれる中国鉄道部運輸局局長、
中国鉄道部副総エンジニアの張曙光(ジャン・ジューグワン)氏が拘束、取り調べを受けていると報じた。
北米華字ニュースサイト・多維ニュースが伝えた。以下はその抄訳。

先日、中国鉄道部の劉志軍(リウ・ジージュン)部長が汚職容疑で取り調べを受けたばかり。
張局長もその関連で取り調べを受けたものと見られる。報道によると、張局長夫妻は米ロサンゼルスに
3軒もの豪邸を持つほか、米国とスイスに28億ドル(約2340億円)もの貯金があるという。

米紙ニューヨークタイムズは17日、劉部長取り調べに関する記事を掲載した。専門家は単なる汚職で
中国政府高官が逮捕されるケースは少ないと指摘し、中国政府があまりに急速に進む高速鉄道網整備に
不安を戴いた可能性があると報じた。

劉部長は短期間で建設を進めるため、路線建設時に品質を犠牲にしていた可能性があるという。
ある中国鉄道部関係者は、コンクリートの一部には硬化剤が使われていないと明かした。
劣化が早く数年後には現在の運用時速350キロを出せなくなる可能性もあるという。(翻訳・編集/KT)

http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20110220008/1.htm
109名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/15(金) 23:05:00.92 ID:aSK15tR80
>>84
TGVだって最高速度試験用に強化したレール、架線使ったのに終わった後はレールぐにゃぐにゃ架線溶けまくりだったんだぞw
110名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/15(金) 23:05:12.58 ID:0C+nghXK0
今までオーバークロック常用で世界最速名乗っただけだからな
営業速度は安全性を維持しつつ上げなければ意味がない
死人が出る前に決断したのはむしろ褒めるべき
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:05:18.73 ID:61p6uW2k0
速度落として値段下げるって完全な言い訳だなw
誰も乗らない電車なんて、ただの電気の無駄だもんねwww
112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:05:19.98 ID:zIStO7ro0
おまえらは無理するとロクなことにならんからやめとけ
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:05:46.27 ID:jbWnqp7F0
無理しないで250km/hにした方が良いよ
別に下げたって馬鹿にしないから
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:05:46.88 ID:LhsG4pAF0
中国さんなら500km/hぐらい軽くいけると思う
どんどんいってみよ〜
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:05:54.38 ID:Isf6gjoA0
前から噂になってたよな
欠陥工事のせいですでにコンクリートにヒビ割れが入ってるとか
116名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 23:06:02.24 ID:5XRY1JInP
日本の新幹線はすごいな
上野〜大宮間全部地下にしちゃえよ
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:06:27.53 ID:AtSzWDv3P
あ、ちなみに寝台新幹線は
日本円でも3万クラス

中国人になんて乗れるわけがない
そんでもってサービスはグランクラスのが上
利点といったら、急行銀河のように朝一の会議に間に合うことぐらい?
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:07:09.47 ID:8lWpjNcj0
英断だな

JR東日本も時速360キロを目指したけど、騒音や振動、コストの問題から320キロに妥協したし
119名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/15(金) 23:07:33.17 ID:1+Bt94AA0
最高時速350kmで設計された線路を350kmで走るつもりだったのか…
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:07:47.07 ID:Naox6sUr0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 23:08:00.79 ID:7ukU7EuI0
>>109
TGVのは自動車でいえば、速度記録を樹立するためのチューニングカーだからな
なぜか「最高速で新幹線負けた」「日本人は負けを認めろ」とか、わけの分からない書き込みが多かったけど
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:08:05.39 ID:OzbBopwW0
増した安全性にも疑問が残るなこうなると
10%が11%になったとかは流石にないと思いたいが
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:08:22.56 ID:4EQhoQFbP
限界ギリギリで走らせようとか中国は全力投球だな
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:08:49.04 ID:z4VeGk200
>>114
膨大な電気が必要だ

そうだ、新幹線に原子炉を載せればイイ!

どーん

ってこと起きないかなー
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:08:50.80 ID:fcbqNomC0
日本のせいにすればいいのに
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:09:23.78 ID:AtSzWDv3P
>>118
実はあの影響で東海道は一部区間で330kmにして
「最速は東海道!」ってやろうとしてたりするんだがね

その話聞いた時笑っちゃったよ
350km試験で結構いいデータ取れて
東海道でも330km出して世界的にアピールしましょうよ!的なノリが今JR東海にもある
JR東日本は東海や世界に対抗して360kmを出したわけだが

JR東海は速度に興味ネェとかいうわりに
身内が対抗すると引き上げるとか結構嫉妬深い部分あるよな
127名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 23:09:30.41 ID:f0x+HCU30
中国は速さより本数増やしたほうがいいと思うの
128名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/15(金) 23:09:52.65 ID:bIqcgqC4O
>>115
それは工事というか生コン会社の配合じゃないんか?
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:10:12.43 ID:Cl12xAYd0
事故を起こす前に自ら辞めるなんて…

単に運行本数を増やすためにスピード落とすだけだと思うのだが。
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:10:13.11 ID:b9eVaKQQ0
中国がマトモになってきてる・・・ヤバいよ日本
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:10:18.38 ID:gS8XK0Y40
>>124
350km/hで走らせるより
新幹線に搭載できる小型原子炉のほうが難易度高いw
132名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 23:10:27.34 ID:z/JI3jAi0
>>20
上海の列車事故で日本人が大勢死んだけど、賠償を一人当たり90万円ほど
払うって約束しといて、実際に支払ったのは16万円ぐらいだから遺族もこんな連中(中国人)
相手にしても仕方ないと諦めたみたい。
死ねッ中国人。
133名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/15(金) 23:10:46.85 ID:nJy7Pq7n0
>>121
1回でタイヤを使い切るドラッグレースみたいなもんか
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:10:52.09 ID:rY5dTCmj0
だいたい300km/F
設計の新幹線なのに350出そうとしてたのがむバカだし開発者の日本を冒涜している。
力のないやつはどこまでも衆愚に徹した手段をとるしかないという見本だな
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:11:34.78 ID:RN0f+xPS0
らしくねーよ
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:11:44.29 ID:4sVucVMl0
>>121
昔はjrも同じことやってたんだけどねー
専用車両開発してトンネルで下り坂使って

スピード競争から脱落したんだよ
あ、栄転とか勇気ある撤退とか言わないと鉄オタさんが怒っちゃうけど
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:11:49.89 ID:kglUZ9zQ0
何かあったんだろw
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:12:00.16 ID:CS2qXEzni
>>119
設計速度が300km/hなので250km/hくらいで運転してくださいねってところを350km/hで運転しようとした
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:12:10.98 ID:Cl12xAYd0
東北新幹線は、過密とかダイヤ乱れに備えて安全側へたおしたという感じだけど。
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 23:12:19.23 ID:SdfzwP7EO
上海の事故?
何年?
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:12:27.17 ID:QbgAZsen0
>>134
N700系とE5の新幹線はカタログスペック上の最高速は450kmですが…
運行速度が300kmなだけ
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:12:52.73 ID:5OhwmAHP0
1日を12時間にすれば解決
143 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (catv?):2011/04/15(金) 23:13:18.49 ID:CG09jjGd0
中国さんがまともに!
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:13:52.42 ID:T6mpp2KQ0
やっと金属疲労に気づいちゃったか

ちぇ
145名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/15(金) 23:13:55.53 ID:4uewa0/X0
チャンコロも地震が怖いからな。
中国のレールでは、地震の時に安全に停車出来ない。
地震で歪むからな。
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:14:12.27 ID:gS8XK0Y40
>>136
コスト的に見合わないってのもあるだろうけど
開業前の新線をぶっ壊す勢いで使わせてくれる雰囲気が日本には無いだろ
147名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/15(金) 23:14:35.01 ID:cSORXjV80
>>141
カタログ…だと!?
ソースあんならドピュ
148名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/15(金) 23:14:40.60 ID:3v51isyH0
無理して爆発するよりいいんじゃね
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:16:04.36 ID:B2I9A/5J0
意表を突いて線路が爆発
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:16:18.47 ID:Cl12xAYd0
TGVって今も昔の東海道新幹線ののぞみを2台連続して走らせて早い電車の
本数を確保するダイヤを続けているのかな。
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:16:22.12 ID:4sVucVMl0
>>146
日本は開業前どころか営業線でやってたんだって。
それとも線路破壊すれば速度でるとでも思ってるの?
152名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/15(金) 23:17:10.10 ID:KN984Gyy0
>>104
ワロタ
153名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 23:17:30.19 ID:SiI8FZfM0
>>150
日本語でおk
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:18:12.29 ID:Cl12xAYd0
それ以前に中国のレールや鉄橋は、作った時には暫定まっすぐかもしれないが、
メンテをしないのですぐに歪んだりする。
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:18:34.28 ID:gS8XK0Y40
>>151
実際TGVは線路壊す勢いでチャレンジしてるでしょ
確か架線電圧も昇圧してたはずだし
そんなことには日本では出来ないのは事実じゃないのか?
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:19:27.62 ID:OoziKgQ70
速度競うより、国の端から端までの時間で競うのがいいと思う
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:19:39.58 ID:W7+hV9NB0
>>121
動画みたなあ
山とかトンネルとか全然なかった
ああいう土地ならリニアも楽そうだとか思ったわ
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:19:55.98 ID:nKRNmw8u0
線形次第じゃねぇの
真っ直ぐで高低差ないなら事故も起きようがないだろ
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:20:03.05 ID:QbgAZsen0
>>147
ソースもなにも
東海道が試験走行で繰り出した443kmは1995年
16年前に440kmは達成しているが

この時のモーターよりも出力の高いものを現在の新幹線は使ってるわけで
300Xと同じ条件ならば450kmは軽いので
450km程度が設計上の最高速度と言われている

実際問題、東海道の試験運転ではN700で350km(330km区間設定場所)を出し
E5の試験車両自体も360km自体は試験走行で出しているので

それよりも速い速度が可能なのはわかるだろう
運行速度を360kmに設定したということは
それ以上の速度も可能にしていて当然ということだ
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:20:05.04 ID:RTAUUpRU0
いろいろガタ来ちゃったけど「独自技術」だから泣きつくことも出来ん、と
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:20:15.06 ID:Cl12xAYd0
>>153
のぞみ 東京52・0分続行運転。52分のは新横停車で後続の0分発は通過
テールトゥノーズ状態で途中駅で2本連続して先行ひかりを追い抜く。
これを知らないお子様はすっこんでおけ。
162名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/15(金) 23:21:19.90 ID:jKAfOovN0
騒音も土地問題も全部周辺住民どかせて終わりだからいいよなぁ
163名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:21:26.68 ID:rY5dTCmj0
結局300km/f
を超すと足回り等の消耗がはやくコストっかりすぎる
東北新幹線の330km/f運行だっけ?
あれは消耗も考えて設計した技術の結晶だろうな。
シナはそういう技術を開発できない。技術を買うだけじゃ限界あるってことだね
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:22:35.57 ID:AodAnQFu0
安全なんて中国らしくないぞw
165名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/15(金) 23:23:01.34 ID:huQxoMwx0
高速鉄道でより遠方に住む人たちが沿岸部に通勤するようになるとか景気のいい話してた頃がなつかしい
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/15(金) 23:24:23.89 ID:QBfgjrM40
ぶっちゃけ350km/hで走ると飛ぶからな新幹線は
167名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/15(金) 23:25:24.52 ID:z/JI3jAi0
>>160
そんなの中国人にとっちゃ平気でしょう、「下請けの日本が当然に責任を持って
解決すべき事」ぐらいの台詞言ってのけるよ。
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 23:26:13.56 ID:hpIbYqR7O
青森なんぞ急いで行く必要が無いw
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:26:59.29 ID:q0zAMG5y0
時速300kmなら燃費よくなっていいんじゃね
割に合わないなら350はやめるべき
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:27:27.11 ID:PeemoDFz0
所詮は日本のパクリ
それ以上のものは作れない
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:27:50.60 ID:sfIyjBB80
東京から大宮の所要時間の2倍が、大宮から仙台の所要時間だっけか
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:27:59.66 ID:dMchGKAF0
E2系だっけ
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 23:28:37.80 ID:P1Td26GH0
>>117
沿岸の都市間移動するための路線なら、ビジネス向けで3万円とかでも採算あうと思うけど
地方都市や田舎への路線なんて絶対採算合わないだろうな
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:28:45.56 ID:pm/7+6jRP
>>151
日本の新幹線で昔やってた速度域(300-400km/h台)と500km/h台じゃ軌道・設備への負担は文字どおりケタ違いだからな
軌道の規格的に300X以上の試験は営業線では無理
175名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 23:29:11.68 ID:SdfzwP7EO
171
違うよ?
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:29:14.04 ID:yOXTtnDb0
正直でよろしい
177名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/15(金) 23:29:27.13 ID:SiI8FZfM0
>>161
悪かった
老害君
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:30:08.35 ID:+gWJQ40S0
とりあえずやってみてから駄目なのが解ってやめるのが中国クオリティ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:30:14.92 ID:AtSzWDv3P
>>173
日本円で3万だ

中国人の生活環境からいったら9万〜10万
片道で9万〜10万だ
寝台特急のカシオペアより高いイメージだと中国人が言うほど高い
それでいて、カシオペアなんかよりグレードは大きく下がる
180名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/15(金) 23:30:49.60 ID:lBGi9syk0
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/819/78/N000/000/000/DSCN1294.JPG
中国オリジナルだけど、新幹線そっくりだな。
空気力学的に同じ形になるのは必然だな
181名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/15(金) 23:31:57.72 ID:lBGi9syk0
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:32:16.02 ID:tA9F+qY20
たぶん国民の安全のためとかじゃなくて
採算や事故の確率からの金額的なデメリットを考えたんじゃないかな

あと新幹線のレールの保守って大変と聞いたんだが
中国はそういうの大丈夫なのかな
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:32:31.59 ID:AK3G6YmDP
日本って時速どんくらいなの?
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 23:32:38.40 ID:P1Td26GH0
日本の場合、鉄道じゃなくてリニアモーターカーで世界一だしてるから鉄道でわざわざ最速出す意義がないんじゃないか?

フランスの鉄道での最速って絶対リニア使わねーって意地が見える(まあリニアは鉄道と違って採算性とか給電の問題とか色々あるけど)
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:33:46.19 ID:4sVucVMl0
>>155
とりあえず
TGVの世界最高速にケチつけて日本ができないのは環境のせいみたいなこと言ってる人って
家が金持ちだったら塾に行って東大に入れて当然だと予備校批判をする貧乏高卒みたいな気持ち悪さがあるんだよなー
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:33:52.88 ID:pZAYWnSn0
中国はアメリカで留学してきた連中が力を持ち始めているから
飛行機がこれから重要視されるかもね
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/15(金) 23:34:48.70 ID:me3DysaJ0
ただのヘタレじゃんwwww
ドヤ顔で言ったことを撤回するなんて情けない限りだなwwwww
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:36:05.81 ID:pm/7+6jRP
>>183
現状:N700とE5が300km/h
将来:E5が320km/h、N700が330km/h
ただし、N700が330km/h出すのはほんのわずか(始発と最終のみとか)になりそう
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:36:42.86 ID:enCBOA1q0
日本も満州が残ってれば世界最速行けたかもな
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:37:00.22 ID:rY5dTCmj0
>>185
日本ができないのは環境のせいですがなにか?
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:39:09.34 ID:b4ZD4/Gh0
【M0.0】になるのはもう少し先っすか?
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:40:09.98 ID:qS55Y4a/0
>>190
直線でなにもない平野を走るのと、
曲がりくねってトンネルとか障害物だらけを走るのとは
相当違うよね・・・
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/15(金) 23:42:01.83 ID:4dKYrWld0
まあ自分でやってみれば壁に気付くってことだろ
大惨事起こして世界に恥晒す前に立ち止まるとか奴等にしては上出来というか天変地異の前触れじゃないだろうな(ガクブル
194名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 23:43:28.72 ID:TNn1FSTgO
流石の中国様でもこーいうこと有るんだな
関心半分残念半分
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:43:30.96 ID:9gXre2N60
日本は地震とかもろもろ想定した最高速度だから
リミッター解除したらいくらでも速度だせそうだな
196名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 23:45:28.51 ID:pCZlLa+XO
速度を1.5倍にすると、約2倍の強度が必要になる
重量増やコストを考えると継続は難しいな
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:46:23.99 ID:mDazElbF0
関東平野だってかなり広いと思うけどね
198名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/15(金) 23:48:22.46 ID:rY5dTCmj0
>>197
ビルと墓をどかしてから言え
199名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/15(金) 23:49:30.13 ID:lU6iJX2z0
アジア号、乗りたかったな
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/15(金) 23:50:09.18 ID:TfrWQhLZ0
はやぶさも現行だと最速速度300キロなんだね
201名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/15(金) 23:51:48.34 ID:+X0YaSjD0
今回の地震のとき東北新幹線は地震来る前に速度抑えたおかげでダメージなしとか聞いたけど
中国はどうなの?そもそもそんな高度なシステムあんの?
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/15(金) 23:51:51.78 ID:GH/1jvyp0
口先番長オワタ
203名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/15(金) 23:52:38.98 ID:BRsUiYR30
放射能圏内は400キロで走り抜けてもらいたい
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:52:53.49 ID:tAzPTkSZ0
スレタイでワロタ
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:53:16.48 ID:4VNPid8P0
建設費横領亡命でスピード出せないアル
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:53:18.85 ID:dMchGKAF0
寝台車があるんだっけ
207名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/15(金) 23:55:02.42 ID:2zkUApJX0
ほう、爆発する前に安全策へ移したか。やるじゃん
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:55:04.91 ID:6reCSvRPP
車両は兎も角、レールの消耗が半端じゃなくなるから無理だろう
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/15(金) 23:57:44.31 ID:id57d3c00
爆発しない…だと…?
210名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/15(金) 23:58:32.18 ID:gcqh8ya40
一編成どっかで木端微塵にしたんだろ
211名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 00:00:00.86 ID:xxyzPvyh0
モーターからの高周波で頭が痛くなる
212名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:00:18.29 ID:/Q/eairA0
賢い選択したじゃねーか

このへんが中国は侮れない
213名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 00:02:35.50 ID:U1sirZuO0
早く事故んねえかなあ
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:03:05.88 ID:k4hXjGI50
新幹線だけは運用含めて世界一。
他国にハードは猿まねできても整備〜保線は無理。
215名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 00:05:19.26 ID:v2So241f0
トランスラピッド430km/hで営業してるじゃん。
216名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 00:05:40.17 ID:Ti2H/mA50
地震時の新幹線みて
さすがの中国もかなわないと思ったのか?
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 00:06:34.34 ID:mPG2AtpQ0
416.6km/h出してつれーわー
安全だから300km/h以下にするわー
まじでつれーわー
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:07:10.49 ID:p2s2rpF00
殺人鉄道
219名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/16(土) 00:11:38.44 ID:wQlULPJG0
東海道新幹線ってもっちと安くなってもいいと思う

東京-那覇が980円の時代に

東京-名古屋 1万円はボリすぎだろ
220名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 00:15:28.22 ID:iCc6TYKU0
中国が安全性なんて考えるなよ
221名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 00:16:22.42 ID:qE2/Z32c0
中国の新幹線とか怖くて乗れない
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 00:24:18.86 ID:L5OqO1CJ0
しかし面子にこだわらなかったのは少し意外だな
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:27:51.90 ID:41Ksd2S5P
一時間あたりの運転本数
TGV南東線: 平均2本、最大4本
KTX京釜線: 平均5本、最大6本
東海道新幹線:平均8-9本、最大13本

ざっと調べてみたけど、こんなに違うんだな
13本も走らせて、しかも緩急分離もやってんのによくあんだけスピード出せるな新幹線
224名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/16(土) 00:28:44.25 ID:K6hVHZtp0
あれ?こんなん車内の速度計細工して350km/h出してる事にするってのが常套手段じゃ
なかったの?

最近、中国が優等生になってきて怖い
てか日本の放射性物質の暫定基準値考えるとうちらの文化程度が低くなった気がする
225名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/16(土) 00:28:57.43 ID:MF5BzMWuO
400kmで走行出来ても
その後オーバーホールしないとだめなんじゃね
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:33:01.83 ID:AgCdnXzYi
>>190
ニートって何事も環境のせいにするよね。
っていうか環境だけが悪いかのように錯覚してるよね。
227名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 00:34:07.48 ID:qYf4NMk/0
車窓からは汚染された街並みと時速300qの新幹線を追い抜く軽トラックを見る事ができます
228名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 00:34:54.86 ID:mvME3XXs0
公表してない安全上の問題でもあったんだろ
229名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 00:35:13.70 ID:kwMflnrM0
パクりー
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 00:35:50.12 ID:LNMUe+kD0
>>228
いまごろ念書にガクブルなんじゃね
231名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/16(土) 00:36:21.38 ID:C7/m5BEe0
km/fとかカタログスペック450kmとか
今晩は変な人が多いな
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:36:41.75 ID:/SglBaTq0
>>227
福島の話?中国の話?
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:36:47.44 ID:MEOW7N3H0
正直言うと、350キロ超えた辺りから、架線が振動に耐えられなくなって切れやすくなる。
フランス国鉄も架線の限界で510キロちょい止まりになった。
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:38:53.58 ID:HAzPESXZ0
中国では命が安いんだから350kmめざせよ
原発事故っても人海戦術で即効収束させるんだろうな
235名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 00:40:40.02 ID:m7ZPcxv9O
途中で全部取れそうだな
236名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/16(土) 00:42:07.66 ID:bJaVEhIf0
>>1
諦めないでがんばれよ
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 00:42:18.98 ID:pRWKtMbb0
中国の新幹線は用地接収がスムーズだからほとんどの区間が直線らしいな
350kmもインチキじゃないよ
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:43:09.45 ID:jwSpDQHI0
爆発する前に気づいて良かったな、でも中国製なら300kmでも
危ないだろ。
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:43:11.67 ID:9auqHrQR0
   *     *
  * ムリでした +
    n∧__∧ n
`+ (ヨ(* ´∀`)E) 
    Y    Y  *
240名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 00:44:37.05 ID:OjtHXywM0
>>238
やっぱり元祖韓国製じゃないとな。
241名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 00:44:45.00 ID:DSA4sQTOO
上海にリニアあるらしいけど、もしカーブで曲がり切れずスポーンってなっても中国だから驚かないな
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 00:47:21.46 ID:BGrreNFM0
>時速300kmで走行した方がより安全性が増す。それにより、運賃も安く抑えることができる」

保険料が運賃に含まれてるのかな
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 00:57:16.76 ID:SDG8gc4V0
流石に保守が大変だったのかな
244名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 01:01:17.50 ID:uXsI27Ky0
>>11
あれだけ凄い勢いで建設しまくって、採算なんて考えてたのか
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 01:05:40.00 ID:3SlFTUdE0
>>243
大変ていうか金がかかって儲けが出ないので仕方なくやめたんだろう
246名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 01:08:42.16 ID:AteBLpTQ0
中国プギャーするのは簡単だけど、コスパの問題もあるんだろうな
日本も車両によって料金違ったりするわけだし
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:12:21.05 ID:YfuPoqFd0
グリーン車なら何時間でも乗っていたいので別に速度なくてもいいや
248名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:14:19.34 ID:GKfK/gvG0
>>223
日本の新幹線の凄さはハード面以上にそれを運用しているソフト面がすごい。
249名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/16(土) 01:17:11.12 ID:+feyNBZcO
中国から安全性なんて初めて聞いたわw

250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:19:51.59 ID:Qeqoy0c8P
そんなに急ぐなら飛行機のほうがよくね?
251名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/16(土) 01:26:47.92 ID:EOuTD8EH0



   事故ってクズの中国人が大勢死んでプギャーしたかったのに・・・



252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:31:07.41 ID:XUH6cOB50
てえことは・・・日本のE5系が世界最速に近づいたってわけか・・・
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 01:34:51.04 ID:5hkkcDV10
川崎が売ったやつの改良型?
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 01:35:41.14 ID:P2oqOmSM0
中国人に改良は出来ません
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 01:36:53.53 ID:+hGCmQJq0
支那人が糞なのに…安全など考えていないだろ
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 01:38:08.55 ID:DEsK3KUs0
採算性を考えずに全土に新幹線とか
ただの赤字生産マシーンだろ
257番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (東京都):2011/04/16(土) 01:39:08.98 ID:U8nMyVyh0 BE:193068656-2BP(8311)

ニュー速に誰か乗った人は居ないの?
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:39:55.78 ID:2loeVsei0
よっぽど350Kmに無理があったんだなww
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 01:40:16.24 ID:4ap2llHq0
今から予告しとくわ。
多分、乞食が線路ぶった切ってくず鉄屋に売る。で列車転覆事故。
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 01:40:27.94 ID:VtdK0yaT0
日本の新幹線技術が中国に騙し奪られただけさ。
基礎がないのでコピーは出来ても思いつきの改悪は可能。
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 01:43:14.60 ID:P2oqOmSM0
パンタグラフの改良すら出来ないだろw
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 01:48:55.38 ID:9qWerfb00
>時速300kmで
走行した方がより安全性が増す。それにより、運賃も安く抑えることができる


ものは言いようだな、
263名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 01:50:32.77 ID:3OJbiUpO0
列車もろとも粉々になる巨大事故を期待してたのに
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 01:50:55.20 ID:4A8eSixl0
もっと遅くすればもっと安全性が増しますよ
265名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/16(土) 01:51:12.50 ID:6Cq8YFSr0
何百人も死ぬ大事故が起きたんだろ
266名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/16(土) 01:51:28.59 ID:VBR3isdlO
中国人の言う数字ほど信用できないものはない
南京しかり中国の歴史しかり
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:02:29.61 ID:ha0K+I300
リニアが燃えるくらいだから新幹線はどうなる
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/16(土) 02:05:53.31 ID:hs+21Rjl0
もう大分余裕出て来たんだろうな
ちょっと前の中国なら証拠捏造して350キロ出た事にしてる
国として繁栄し成熟してきた証拠だわ
逆に日本はまさに落日のように落ちて行ってる
見え見えの嘘でゴリ押しするようになったら終わりだよ
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:07:17.46 ID:/AjMFDf40
他国の技術を使っても我が国独自
270名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 02:10:57.70 ID:7x35tP610
高速鉄道は、採算の範囲内の最高速度で高密度運行することに意味があるのにな。
だから、最高350で一時間に一本よりは、最高275でも五分に一本の方が価値がある。
271名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 02:11:39.20 ID:BMgFRe1p0
東京から帰ってくるひかりが普通1時間30分なのに最終だけ1時間16分
明らかに振動が違ってて怖いんだけどあれ何キロで走ってんの?
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:14:05.69 ID:1XRqS/++0
速度を落として、なおかつ速度計に細工
これ大陸式
273名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 02:18:24.95 ID:uXsI27Ky0
>>260
思い込みが激しそうだから一応言っとくと、350出してるのはICEのコピー車両だよ

E2のコピーは、JRが250と言って輸出したのを300で走らせてたけど、既に250が限界の別路線に移されたらしい
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:19:09.66 ID:4RbLKtPR0
>>13
売名も終了したので計画通りとか
275名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 02:29:43.58 ID:ROFRMIBCO
乗り心地は新幹線よりは普通に良かったな
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 02:35:00.79 ID:6kbIfb6k0
>>272
距離と時間でバレるだろw
277名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 02:35:31.42 ID:45cM9Euq0
爆発まだー?
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 02:39:01.28 ID:DxiaGBcvP
中国なら、最後部の車両にジェットエンジン積むくらいはするだろ。
チャイナなめんな!
279名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/16(土) 02:56:04.41 ID:iIMkuhj+0
パクリなのに最高時速400qだしたのか
ある意味すごいな
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 02:58:44.48 ID:K5cckzk60
330kmとかそんぐらいより上の速度で走ると
レールの損傷が急速に激しくなるんだっけ?
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:59:08.27 ID:nShexsfK0
最高速度だけでいいなら、簡単に出せる。
2007年2月 にフランスのTGVが 574.8km/h 出してるし。

まあ、速度よりも安全性が重要ってことだ
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 03:01:45.91 ID:4iAsFGn/0
>>277
上海付近で突然走行中の新幹線が爆破
日本人工作員の犯行と決めた中国政府はこれを口実に日本に宣戦布告くるで
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/16(土) 03:21:05.64 ID:z0P9egNf0
>>268
で シナやチョンの独自の工業技術ってなにがあんの?w
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 03:37:14.88 ID:x7skSnoY0
せっかく広いんだから思う存分やってほしい
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 07:50:44.26 ID:VimFRc2a0
中国はセル編の精神と時の部屋を出たトランクスと一緒だよ。
ムキムキのスーパーサイヤ人こそが最強だと勘違いしていたが、
ベジータはとっくに壁はこえていて、セルも同様のことができたが、あえてやらなかった。
未熟故の過ち。

日本もフランスも、速度だけなら簡単に出せるが、
そんなの非効率的で危険だと分かっているから、安直に高速化ということはしない。
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 08:46:18.77 ID:hB1KXFFB0
DQNが原チャのリミッター外して100Km出してイキがっているイメージ
287名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 08:47:24.70 ID:JAu2o8070
あの中国が安全云々とな・・・!?
288名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/16(土) 08:47:58.42 ID:A7fImUasO
空回りが増えるからしんどいね
289名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 08:50:06.62 ID:tNva6Me+O
>>283 何があるのって
何でそんなわかりきった事
聞くかな〜
ある訳無いだろ
290名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/16(土) 08:51:37.12 ID:KnL/t9CH0
291名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 09:00:00.65 ID:tNva6Me+O
>>289 だが
>>28 訂正させてくれ
工業技術と呼べるか
どうか微妙なとこだが
髪の毛から醤油作ったり
トイレの大きい方で
調理用の油作ったり
これって中国の事の
はずだからある意味
独自の技術にならないか?
292名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 09:02:43.38 ID:tNva6Me+O
>>291 だが
>>28 じゃなくて
>>283 だった すまん
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 09:02:53.44 ID:R4Ghgg/S0
豚肉を牛肉に変える発がん性のある薬も追加で
294名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/16(土) 09:04:56.63 ID:UCSkkprQ0
1000km/hの列車作るんじゃなかったっけか?
295名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/16(土) 09:16:39.05 ID:YxpJnd5H0
無理しないほうがいいよ300キロなんてカーボンのf1でさえ木っ端微塵だよ
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 09:21:04.94 ID:w3NJZtvp0
車輪で音速突破しようぜ
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/16(土) 09:23:55.82 ID:3H+JdzLw0
日本の新幹線をオーバークロックしただけの造りなんだろ?
298名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/16(土) 09:25:33.07 ID:f+WlKAs50
>>180-181

どう見ても完全にオリジナル
何処にもカモノハシの影響なんかない
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 09:25:36.12 ID:Td4ioQxG0
ある目的の為に世界の高速車両のほぼ全てのライセンスを譲渡されてるからね、
その目的は元のメーカーと結託して劣化高速車両を格安でw世界中に売りつけるという究極の世界制覇の為
300名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 09:27:02.91 ID:bZPqN3Tu0
無茶を無茶と認めてる訳だから、中国も成熟してきたんだなあって印象。
ここのとこの日本が酷いから、よけいにそう思えるんだろうけど。
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:32:18.83 ID:A+XP9iEX0
>>287
言い訳のための方便に決まってるだろ
302名無しさん@涙目です。(独):2011/04/16(土) 09:39:37.26 ID:1V7l8y+F0
>>180
似てるも何もあなたのとこ走ってる新幹線がベースじゃないw
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/16(土) 09:46:09.93 ID:xPVySb+20
日本やらフランスやらドイツやらの技術をちょこちょこ買って
一通り全部の国の新幹線のマネして作って走らせて
いつのまにか新幹線路線総延長世界一
で、アメリカに中国の新幹線を買うアルって売り込んでるんだろ

たくましい国だわ
304名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/16(土) 09:47:10.97 ID:uteK7Pt80
バカなのは日本企業だろ。

百害あって一利無しの技術提供をなぜ続けるのか。

ほどなく自らの首絞める事になるのは明白なのに。
305名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 09:51:57.99 ID:H6/3QNXaO
>>304
役員の懐が暖かくなるから
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:52:12.10 ID:A+XP9iEX0
>>303
真似してと言うほど自力で造れてないだろ
部品買って組み立てるくらいなら大した技術を要さないから

>>304
損する人間(企業)と得する人間(政治家)が別人だからに決まってるだろ
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 09:57:12.31 ID:fhru2LhG0
>>13
事故ったら叩かれるから、急に怖くなったんだろう
308名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/16(土) 09:57:13.27 ID:JAde7A8n0
人命はタダ同然だけど新幹線は高いもんな
大事に使わなきゃな
309名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/16(土) 10:01:19.69 ID:zUPgzuUD0
これって大事故が起きるのは時間の問題だよね。
310名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 10:55:32.18 ID:UnbB+T99O
そもそも新幹線とか中国で本当に必要か
使う人間がどれだけいるのか、採算はとれるのか。

中国ほど国土が広いと空路に負けると思うんだが。
311名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 11:44:54.44 ID:7FDmiutA0
>>310
セキュリティのせいで空路はぐだぐだだね
ボチボチな安価なら世界的に増えるんじゃないかな
だからこそ国内の実積をコストを掛けてでも普及させてた
路線延長で日本を抜いていたと思う
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 11:49:18.86 ID:wUQCuOIU0
音速リニアはどーした
313名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/16(土) 12:46:29.96 ID:5UMhtKRr0
>>309
だから、ゆっくり走るんだよww
314名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/16(土) 12:48:57.97 ID:yI8HZk5v0
チャンコロwwwwwwwwww
315名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/16(土) 13:38:40.96 ID:jO7z/tEaO
安全性なんて二の次でええやろ
びびるなよチャンコロ限度一杯までいけ
316名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/16(土) 14:13:12.00 ID:FnAdAteb0
どうでも良いけど事故が尾切らないようにして欲しい
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 15:09:35.42 ID:3D30hsdF0
>>311
日本を抜いたのは路線延長だけで技術力は抜けなかったという事かw
何しろ奴等 路線が長いからそれだけ走行経験が増えて日本に追い付くだとか
350km/hで営業運転してるから経験を積んでるだとか希望的観測を並べるだけで
それは未だに支援を受けてるからに過ぎないという点が欠落してるからな
318名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/16(土) 15:11:00.57 ID:BxwqqVL70
シャバシャバのコンクリが崩壊するまであと何年保つんだろ?
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/16(土) 15:11:12.01 ID:jasIU9leP
中国って最近落ち着いてきてないか
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/16(土) 15:18:30.97 ID:3D30hsdF0
>>318
あと5年くらいしか保たないそうだ

>>319
×落ち着いてきて
○落ち込んできて
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 15:38:03.89 ID:sIub0iVI0
何時爆発するか賭けようぜ
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 16:10:17.45 ID:A/2U/I4c0
日本がこんな状態だから技術共与があてにできなくなったからな弱気にもなるだろ
323名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 16:12:17.30 ID:ROFRMIBCO
日本も段々追い込まれてきてんな…
ヤバイぞ
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/16(土) 16:45:22.35 ID:T9Gkql6H0
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 19:17:51.21 ID:1OFXpvaG0
車椅子で新幹線乗ると個室に入れる。
マジオススメ。
一人きりで空のシートを2時間見つめていた。
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/16(土) 19:23:53.46 ID:GpN/Je8Z0
日本がいないと駄目なチャンコロw
327名無しさん@涙目です。(大阪府)
高度成長期の真っ只中にいる今の中国人て、毎日楽しいんだろうな
あれだけの国土もあるし、夢がひろがりんぐなんだろうね