【計画停電回避】 原発無くても電気足りるんじゃん・・・原発なんか元々必要無かったんじゃん・・・
1 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):
東電、今夏5千万kw確保…計画停電回避目指す
東京電力の今夏の電力供給力が、従来計画よりも350万キロ・ワット増え、5000万キロ・ワット近くに回復する見通しであることが7日、明らかになった。
東電は今夏の電力消費のピークを5500万キロ・ワットと見込んでいる。供給能力の拡大と、
政府による電力の使用制限や企業や家庭の節電による電力需要の削減を進め、計画停電をできる限り回避する考えだ。
従来計画では再開を見込んでいなかった鹿島共同火力(茨城県鹿嶋市)について、今月にも4基ある発電機を順次、再稼働させる方針だ。
同火力は、東電と住友金属工業の折半出資で、最大で140万キロ・ワットの電力を供給できる可能性が出てきた。
また、タイ政府から三菱重工業製のガスタービン発電機2基を無償で借り受けるなど、
国内外から発電機の調達を急ぎ、数か月で発電能力をさらに100万キロ・ワット以上上積みする。
このほか、強力な自家発電装置を備えた製造業などからの余剰電力の買い取り、既存の火力発電所の稼働率向上などで、
電力需要がピークとなる7月末前後の電力供給力を、従来計画の4650万キロ・ワットから5000万キロ・ワット近くに増やす。
(2011年4月7日14時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110407-OYT1T00486.htm
核融合発電マダー
3 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:16:53.63 ID:ePKVnOiY0
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
4 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/07(木) 17:17:19.51 ID:DPlRQPpb0
マジか?
5 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 17:17:34.67 ID:J/zJqU8yO
調子乗ってヤシマ作戦参加するようにあちこちコピペしてた自分が恥ずかしい…
いや 必要
とにかく 2FとKK動かせ
7 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:18:10.60 ID:AqLUqKH80
原油が今いくらかわかってるのか?
8 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:18:19.46 ID:En6MRPZA0
今でも原発の電気も使ってなかったっけ
9 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:18:42.51 ID:QoK8f5fY0
いや足りてないだろ
>東電は今夏の電力消費のピークを5500万キロ・ワットと見込んでいる。
10 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:18:43.29 ID:gQZvCe7K0
足りない足りない詐欺
家でエアコン使いたい→電力確保→工場の操業停止→雇用減→おまえら無職→家でエアコン
ある意味等価交換
12 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:19:34.25 ID:AzbAo+740
そこに気付くとは…
13 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 17:19:45.40 ID:jj+4AQt40
トンキン土人は住友様に感謝しろよ
住友様はもともと関西人だからな、ゆっとくけど
14 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:20:11.22 ID:2AjHDeXw0
>>7 ガスタービンは原油ではなく、液化天然ガスで発電します。
15 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/07(木) 17:21:01.34 ID:U2gAsawW0
タイありがとう
16 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/07(木) 17:21:24.89 ID:FVHNGv5s0
ロシア様にガス分けてもらうんだろ?
ガスタービン発電所増やせ
17 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:21:43.78 ID:IT6+ebTy0
な訳ないだろ・・・・
18 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 17:21:50.51 ID:5r8/ZGCO0
なんで東京ってあんなに電気ピカピカした看板多いんだ
いらねーだろ
都市部の自動車に課税しろ、排熱税を
今は気にならんが、あいつらの排熱は酷いもんだ
20 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:22:34.65 ID:ygUYIWqY0
火力発電に戻した場合
今のガソリン価格250円行くぞ
21 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:23:19.76 ID:KjRDjD/I0
>>18 ハァ?電飾なかったらテンションあがんねーだろ。
22 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 17:23:29.39 ID:nIiSypKd0
いまでも刈谷の原発使ってるのにトンキン人は本当にバカだな
23 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 17:23:35.79 ID:gkwm/+YRO
夏前にもう一発デカいのが来るだろ
それでおしまいだから
エネループとランタン買っちまったよ
25 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:23:38.20 ID:7i5cvXCi0
今日、うちに検針に来たやつが伝票を郵便受けに入れようとしてたから
「原発の問題が終息するまで支払を拒否します」っていってやったら
「私に言われても困ります」なんて言うんで
「あなたも社員の一人でしょ、そのマークを付けているのだからまったく
責任がないとは言えないでしょう」とそいつの胸を指差したら
東京ガスって書いてあった。
26 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:24:13.71 ID:F9xMJfV30
えらいぞ東電
27 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:24:28.21 ID:sMELTqsv0
>>20 火力の主力はLNG
世界的に見ると石炭
これからは石炭ガス化とLNG
石油はオワコン
マンションを殺戮すれば、簡単に必要電力を賄える。
29 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:24:33.89 ID:ko1+bJ9M0
夏に計画停電とか本気で信じた奴は騙されやすい性格だから気をつけたほうが
いいね。
コストガー
2003年ごろは総点検で原発が動いてなかったが今回ほど問題になってなかったような。
よく土人の生活になりたいか?みたいに言う人居るけど2003年は土人の生活じゃなかったぞ。
電気代値上げされそうだからエアコン買い換えたわ
33 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:25:21.24 ID:WVWAH8ha0
火力と夏の昼間の数時間を少し抑えるだけで足りるってさ
>>20 あん?これから石油発電所なんていう時代遅れなもん作ると思ってんの?
俺としてはその方が脱自動車が促進されて嬉しいんだが、残念ながらそうはならないんだわ
35 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:25:32.91 ID:zecsaY4B0
>>18 確かに不要な電飾、照明多いよな…。
今あちこち節電してるけど、あの程度の明るさで別に困らないしな。
36 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 17:25:48.87 ID:2e2bq6ZQ0
原発バカ「セキユガーゲンユガー」
38 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:27:01.24 ID:ygUYIWqY0
車も石炭にしろよ!!
39 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:27:16.18 ID:+wcIAiUg0
40 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/07(木) 17:27:35.36 ID:zKVaqzut0
むしろ東京が要らないな
41 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 17:27:57.07 ID:vSwSSsNP0
クソボケ政治屋と利権団体は全て死ね
日本海占有して油田占拠しろよ
バカシナチョンにほりつくされるぞ
42 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 17:28:12.27 ID:taDAHpfw0
原発利権とかどのくらい儲かったのだろう
羨ましい
43 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:28:54.77 ID:ODMf9gco0
44 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:29:12.27 ID:YJLCZDUP0
原発脅し
46 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:30:02.91 ID:NZ7RDl6/0
日本を囲うように海にグルっと風力発電作れよ
施設の外壁には一面ソーラーパネルな
エコポで買い替え需要のあった新しいエアコンの効率でどの程度節電効果が見込めるかな
48 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 17:30:36.10 ID:2e2bq6ZQ0
だいたい、もんじゅ一基に突っ込んだ金があれば日本は地熱で今の原発並み
の電力が余裕で供給出来たんじゃね?
今回の原発で学んだ
4月余裕だから夏も余裕でしょ
↓
8月ごろに電気供給が足りなくて発狂
51 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 17:30:59.13 ID:vWBXURB0O
>>20 つ石炭とガス
今の火力発電はほとんどこいつら
石油使うのは小規模な地方のやつだけ
52 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:31:00.32 ID:SqmoY9fU0
駅とか暗いけどブレードランナーっぽくて
これはこれでアリかと
パチンコ店全部潰せば解決するんじゃない
2003年がーっていうけど2003年は夏までに原発再稼働してたの内緒にしてるとか安全厨許せないよね
おしえてください ... 海は死にますか 山は死にますか ... 私の大切な故郷もみんな 逝ってしまいますか
キーワード:柏崎
抽出レス数:0
57 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:32:37.65 ID:AqLUqKH80
>>14 液化天然ガスがこの5年で何パーセント値上がりしたかわかるか?
58 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 17:32:57.93 ID:vWBXURB0O
てかそもそも東電の原発は永久またはしばらく使えないのしか無いしな
嫌でも火力他で発電するしかない
59 :
【東電 79.3 %】 (catv?):2011/04/07(木) 17:33:01.32 ID:YxoxzcSn0
火力って発電効率悪いね。
4機で150万kw?
原発は1機で110万kwだったと思うんだが
60 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:33:38.58 ID:E6HBVmv/0
被曝と人間 第3部 ある原発作業員の死
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/00abom/ningen/000322.html 〔1〕白血病 闘病2年 力尽きる ■線量 法定の5分の1
・・・嶋橋さんの遺影が見つめる居間で、母美智子さん(62)は、息子の死亡診断書をそっと机に広げた。
死因の欄には「慢性骨髄性白血病」。
嶋橋さんは八一年春、横須賀市内の工業高校を卒業後、横浜市の建設会社(現在は本社東京)に就職した。
・・・入社後すぐに浜岡原発へ派遣され、原子炉の計測機器の交換などの仕事に就いた。
嶋橋さんは、一年間の通院を経て入院する。白血球数は六万を超えていた。
その半年後には、八十キロあった体重は五十キロ台に落ちた。
◆ 壮絶な闘病生活を振り返る時、美智子さんの目はみるみる赤くなる。
「体中が痛かったんでしょう。ベッドに触れると振動が響いて痛いと怒ってね。歯ぐきからの出血が止まらず、ふいてもふいてもあふれてくる。
血がにじんだタオルを入れたごみ袋がいくつもできた」
「私に甘えず、世話を焼くと怒っていた伸之が、亡くなる数時間前、ぎゅっと私の手を握ったんです。そして私の顔のマスクを一生懸命ずらそうとする。
無菌室だからと元に戻しても、マスクをずらすのをやめなかった。最期に私の顔が見たかったんでしょうか」
九一年十一月二十日午前四時五十五分、嶋橋さんの白血病との闘いは終わった。発症から二年一カ月。
浜岡原発で約九年働き、二十九歳一カ月の人生だった。その間の被ばく線量は、五〇・六三ミリシーベルト。
年間では最多の年でも九・八ミリシーベルトで、法令で定める年間被ばく線量限度の五〇ミリシーベルトを大きく下回っていた。
タイって結構優しいね
台湾の影に隠れてるが
何気に親日
62 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 17:33:44.18 ID:1vPzC+6cO
街灯ないと困るんだよ
先日もたまたま焼肉屋の前を歩いていて、「結構客入ってるじゃん」とつい独り言呟いたら、目の前の女の子が急に駆け足で逃げていった
63 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:34:14.46 ID:PbP1ELlcP
>>57 シェールガス革命によって生産過剰に陥ってるけどね
64 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:35:04.11 ID:z8FNta2z0
火力=石油って思ってる人多いけど
石炭と天然ガスもあるのにね
65 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 17:35:05.82 ID:8aD7mekLO
>>61 タイ米くれたしな
チャーハンにしたらうまかった
66 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 17:35:23.41 ID:fYz6+EhrO
67 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/07(木) 17:35:49.85 ID:IUEV4hQW0
>65
あれは金出して買ってたんだよ。
68 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/07(木) 17:36:52.03 ID:IUEV4hQW0
結局は夏までに柏崎の3基が稼働する予感
69 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 17:37:00.77 ID:Ld+YVfUOO
火力は環境に悪い、温暖化とかほざく奴らがたくさんいるから無理
70 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:37:45.13 ID:z8FNta2z0
72 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 17:38:06.60 ID:ttA2aDzi0
藻類エタノールがもうすぐ完成するだろ。
地球温暖化はどうなったんだよ馬鹿みたいに火力再開させやがって
74 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 17:38:19.43 ID:hQhj03WB0
75 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:38:26.06 ID:NZ7RDl6/0
もうコストが上がってもいいから
風力水力太陽光よくわからんがそれ以外の
化石燃料使わない発電に力を入れるべきだったんだよ
資源がないのに怠慢すぎた
そのための原発だったんだろうけど所詮ウランは他国から仕入れてるわけだし
上がったコストは東電の利益が減るだけでなんとかなるだろ
76 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:38:43.92 ID:PqXfeuMB0
風説だ!流言だ!
1から1001まで
嘘っぱち!
>>59 原子力だと1つで50万だの70万だの100万だのと出てくるが仕方ない
1つで大きな力を出せるのが魅力だが・・・リスクあり
火力は数で攻める必要がある その分数作ればいいんだ
環境破壊とか言い出すけど核汚染されるよりかいいだろうか
78 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 17:40:29.85 ID:uSpaXb9E0
夏場に地獄を見ろ
80 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 17:42:17.66 ID:UfU3dTfvO
エアコン使いたい夏(ノ_・。)
81 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 17:42:19.67 ID:1B+7fJz40
足りてないし産業衰退してもいいわけ無いだろ
ラニーニャ現象がどうなるか 見物だよなー
83 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:43:39.87 ID:ODMf9gco0
84 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 17:43:52.91 ID:XGKm0xGq0
これ柏崎が見積もりに入っているんだろ
85 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 17:44:18.68 ID:9ukLvr8w0
こういうことだろ、家庭にマイカー2台所有してる
1台は燃費が良くて普段使用してる、
もう1台は燃料悪くて燃料がぶ飲みで経費節減で普段は寝かせてる
普段は前述1台で用事が足りてる、
しかしこいつが故障した
慌てなくても、寝かしてる車を使えばいいじゃんけ
86 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:44:26.46 ID:kFMt4iAZ0
東電は余剰電力の買取強化と火力発電所フル稼動で原発いらなくなる
87 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:44:53.01 ID:W1el0MCx0
20wwww世wwwwwwwww紀wwwwwのwwwww遺wwwwwwww物ww
原wwww子wwww力wwwwwwww発www電wwwwww所wwwwwwwww
88 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 17:45:19.93 ID:8xmh17R/0
停電スレはなんでスレストされるの
こわい
地熱とソーラーを本格展開しようぜ
本当にそう
核エネルギーみたいな制御不能の悪魔の力を借りる必要は全くなかった
ただこれから原発を失くしていくのは骨の折れる作業だ
20年以内に全ての原発を停止・廃炉に持ち込める体制を作ってもらいたいもんだ
その間に他の発電所を増やして、節電の徹底、省エネ製品の推進を進めろ
余裕で行けるはず
寒い程冷房掛けるとか、夜な夜な無闇に明るい照明を炊く時代は終わった
>>77 騙されてるよ
原発の出力なんて火力と変わらない
昭和40年代のポンコツでも福島第一の一号機より出力高い
92 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 17:46:15.94 ID:pOji6TYI0
>>31 夏まで動かせる火力合わせた供給と今夏の需要で余裕あるのかな?
このままだと柏崎動かすよとかマジで言い出しそうだけど
93 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:46:46.13 ID:PbP1ELlcP
>>84 柏崎はもう立場を明確にしている
福島第一の解決ないまま運転を再開することはないってさ
94 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:46:48.13 ID:ODMf9gco0
原発がなくなって一番困るのは電力会社と原発マフィア(笑)
それに気づかれると困るから必死で電気足りないアピール
地熱は場所が限られるのがなぁ
増設しようにもいい場所がないんじゃなかったかな
>>21 電飾でしかテンションあげられない人って…。
福島第二が稼働すれば完璧じゃないか
>>89 その前に、首都圏各地のごみ処理場のタービンをフル稼働だ。
99 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 17:47:12.18 ID:35qiuY7r0
後は企業の自家発電装置がどのぐらい据え付けられるかだな
100 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:47:14.32 ID:H4dJD+Zs0
オフィスの蛍光灯のLED化がまだまだなんだよねー
レンタルでもなんでも良いから推進して欲しい
ウラン採掘するにも運搬するにも精錬するにも濃縮するにも
原発建造するにも廃炉にするにも
廃棄物処理するにも
ぜ〜んぶ、石油が要るんだよ!
102 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:47:21.32 ID:lfVTSjUf0
夏場は停電するだろうな
停電でクソ暑い思いさせれば、「原発無いとやっぱ困るだろ」って世論を誘導するのには効果的だわな
103 :
名無しさん@涙目です。:2011/04/07(木) 17:47:29.08 ID:0Oq+ZORA0
値上げされても文句言うなよ
104 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:47:44.31 ID:WVWAH8ha0
105 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:47:57.96 ID:/wEmHzM70
化石燃料なり天然ガスなりが無限にとれるなら火力でいいんだけどね
この機会に東京から企業を追いだして人口を分散すればいいと思う
風力最高や!原発なんて最初からいらなかったんや!
108 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 17:48:38.81 ID:wK+v49cq0
ほんとだな
要するに夏のクーラーが曲者ってことね
ガスクーラーとか作ればいいんじゃね
原発、今も動いてるじゃん
110 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 17:48:52.13 ID:41me1LEX0
メタンハイグレードを掘り起こそうぜ
地球温暖化とか関係ねーよここまで来れば
確かに石油も天然ガスも高騰してるが事故を起こした原発がもたらす損害に比べれば断然安価だ
113 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:49:25.79 ID:IT6+ebTy0
夏休みは、関西の実家で過ごそうっと。
ずっとウソだった
115 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:50:36.12 ID:hMHQXuJe0
>>89 地熱は環境および利権問題がでかい。下手したら近隣温泉地が死ぬし。
今じゃ水力がエコで低負荷だなんて誰も思ってないだろ?
>>100 まだ直管タイプは蛍光灯の方が効率いいよ。
117 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:50:56.55 ID:2nwd2zDv0
何だ平気か
じゃ柏崎の原発もとめようぜ
東電の管理じゃ危険
118 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:51:17.97 ID:H4dJD+Zs0
>>111 事故もそうだがそもそも後処理のコストを考えてない
119 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:51:37.82 ID:kFMt4iAZ0
>>104 なんだ火力発電所動かせば原発いらないじゃん
120 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/07(木) 17:51:39.96 ID:JIk0LCu/0
>>81 工業から文化産業と農業にシフトすれば電力も足りて環境にも良い。
文化的能力がないやつは夏は涼しい地域に農業体験に行くんだよ。
美味しいご飯が食べれて心身ともに健康になるならタダ働きでも良かろう?w
121 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:52:01.33 ID:H4dJD+Zs0
122 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 17:52:05.77 ID:2e2bq6ZQ0
次世代エネルギーと成ると地熱以外は糞だろう?
つーかなんで地熱に全力でいかないのか訳が解からない。
まぁ、そうなるわな。
けど、「原発を直ぐに停止しろ」って言ってる連中には同意しかねるが。
いままで散々利用してきたくせに……文句言う機会はいくらでもあったのに……
124 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:52:10.78 ID:ODMf9gco0
クーラーが普及したのってたかだか30〜40年くらい前だろwww
エアコンなきゃ死ぬような住環境選んだのは自業自得だからあきらめろwwww
3方窓がないような物件選ぶバカが悪いwwww
>>106 それは国策でやるべきだな
まあ自民も民主も糞だから、これから地方が力を持ってくるだろう
税制さえ何とかなりゃ道州制とかも見えてくるかもな
127 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:52:31.18 ID:RpdoHnb30
昨日のニュースで知ったが
日本の発電量の割合って火力水力その他による発電が7割以上で
原発は全体の三割にもみたないってさ。
ならさー火力水力風力その他の割合増やせば原発いらなくね?
いや完全に無くさずとも楽勝で原発縮小方向に向えると思うんだけどさー
事故った時の被害ハンパないしさーというか実際事故ってやべーしさー
128 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:53:36.79 ID:PbP1ELlcP
>>100 性能が悪い
LED自体が発熱してその発熱で劣化してしまうらしい
だからカタログスペックほど長寿命じゃないとさ
輝度もなんか暗いよね
蛍光灯って指向性低いけどLEDの光って指向性強い気がする
130 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:53:47.59 ID:kFMt4iAZ0
131 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/07(木) 17:54:08.10 ID:m8L8lPwe0
>>122 温泉街厨が泉質や湯量の変化の恐れがあるとかでギャーギャー騒ぐ上に
大抵の火山の近くは国立公園で開発ができない
それに地熱発電自体はそんなに効率も発電量も良くない
132 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:54:29.34 ID:rVNLu4/40
>>105 ウランも有限だぞ
あとゴミも出るぞ万年単位管理が必要な
管理費? そりゃ税金だろ
133 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 17:54:34.33 ID:1B+7fJz40
>>120 農業の未来はどうかは分からんが今は産業動かして復興するしか無いだろ
停滞させるほうが痛いわ
東電全社員で人力で発電しろや
135 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 17:55:10.60 ID:il9e/DfgO
エネファームだっけ
あれ使おうぜ
>>127 無理だな。CO2削減とか言ってしまった以上撤回が許されない。
撤回したらしたでブーイングだ。
137 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:55:44.47 ID:mE4fjiMP0
ピークを5500万キロ・ワット→実際はもっと使う→電気料金値上げ→東電ウハウハ→社長もウハウハ
138 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:55:53.30 ID:PbP1ELlcP
家庭用の冷暖房もガスヒーポンとかあるね
ただしものすごく初期費用が高価
200万とか平気で掛かる
139 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:55:53.44 ID:WVWAH8ha0
>>123 反対派はいつでも反対してたろう
ただ御用メディアや御用記者が表にださなかっただけで。
140 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 17:56:21.73 ID:35qiuY7r0
計画停電はどう見てもショック療法
あれで強引に電力消費を抑制させた
141 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:56:22.54 ID:/wEmHzM70
>>132 そうか原発でも結局問題の先送りにしかなってないんだよねえ
まあ化石燃料とれなくなるころには俺多分死んでるからみんながんばって
142 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:56:28.36 ID:H4dJD+Zs0
>>124 原発みたいだな
冷やし続けないといけないなんて
>>139 いや、便乗野郎共。
安全だし便利!とか言ってたのに手のひら返しで止めろとかね。もうね……
144 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:57:19.82 ID:rVNLu4/40
>>136 なにいまさら未来のブーイングを恐れてるんだよ
現在進行形でブーイングされてる状況なのに
145 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 17:57:43.85 ID:9ukLvr8w0
家庭の照明は明るすぎるんだよ
省エネタイプのLED電球に切り替えろ、値段は高いが長持ちするし
蛍光灯やパルックのようなことはない、スイッチ入れて瞬間で点灯するから気持ちいい
146 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:57:53.84 ID:RpdoHnb30
>>130,136
鳩か?鳩のやつか?
あのヤロー
>>70 でもそこ津波食らって復旧の目途たってないんだぜ(´・ω・`)
148 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/07(木) 17:58:03.27 ID:+bTOP1OR0
>>123 今すぐやめろって言うキチガイもいるが、
少しずつ減らせって奴も大勢いるだろ
そいつらにまで嫌なら電気使うなとつば浴びせかけてたのがお前らだけど
149 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 17:58:06.29 ID:wK+v49cq0
>>104 こういうの見て思うのは
どうして原子力利権はここまで強力なのか?ってこと
なんでトータルで考えれば大して安くもない原発はここまで普及したの?
>>144 現状の政府を見れば恐れまくってるだろ
これ以上ブーイングを受けるのは避けたいんだろ
タイ?
152 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:58:34.53 ID:hMHQXuJe0
>>132 ウランの海水からの採取は開発進んでたよ。
海水中からの採取はほぼ無限だし、コストはウランが値上がりすればペイできるレベル。
まぁ、この大災害でぽしゃるだろうけどw
153 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:58:36.62 ID:l3pTTG+60
155 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:58:43.24 ID:zYNrOrCQ0
だって原発の電気って全体の30%なんだろ?
30%くらい頑張ればなんとかなるだろ。
>>142 廃熱装置重要で故障は死活問題だけど・・・もし止まっても放射能汚染は出ないぞw
157 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 17:58:55.22 ID:vhPjgbgcO
夏場は無理だろうけど
削れるところはたくさんあるってのが今回の騒動でわかったな
158 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:59:09.56 ID:kFMt4iAZ0
原発なんて有っても無くても影響ない
現在原発のせいで火力発電所を半分以上止めてる状態
それを動かせば原発いらない
159 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 17:59:18.67 ID:oKgD01Ao0
原発とかいつでも核武装できるための研究用だろ
タイ△
テスト
162 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:00:05.60 ID:rVNLu4/40
中止になったダム計画再開して水力発電と地熱・風力で余裕だなオイ
164 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:00:16.26 ID:kFMt4iAZ0
>>155 火力発電所は全体の130パーセントです
昼間電気バカ喰いしてる遊興施設を止めれば余裕で電気足りると思うんだけどな
R4あたりがゴネると思うが
問題は保守だろうな。
発電所ってのは100%常に稼動させるわけじゃないし。
借りてきてるガスタービン発電機もそう何年も借りてられないだろう。。
168 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:01:09.20 ID:hMHQXuJe0
>>149 資源がない=火力ダメ、ダムはもう作りたくない=水力ダメで色々他に文句言ってきた結果も忘れてはいけないぞ!
日本人は鳥頭だからな。
やんばダム復活だな
171 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 18:01:50.10 ID:3QFndjQd0
>>149 石油を産出するところは偏っていて、
石油利権をめぐって戦争は当たり前。
そういうことじゃないの?
172 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 18:01:59.66 ID:fCSbPbKq0
>>1 結果しか見ずに過程やその後からは目を背けるやつに限ってこういう
173 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/07(木) 18:02:01.23 ID:+bTOP1OR0
昨日まで威勢よく
原子力なくちゃ駄目だ減らせというやつはキチガイとか抜かしてた
東京都の奴はどこいったんだろうな
別スレ見たら、全く同じような論調でまっ昼間から暴れるやつがいたようだが
174 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 18:02:25.22 ID:1B+7fJz40
>>162 緊急時の今ならいいけど将来的には無理だろうな
んでダム止めたの誰よってもちろん民主党さんだよな
信者は擁護コピペ貼ったほうがいいぞ
176 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:02:35.48 ID:kFMt4iAZ0
177 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 18:02:36.07 ID:8xmh17R/0
falloutNVの舞台が発電所って何か運命感じるわ
178 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 18:02:52.99 ID:kpae8CKn0
至る所で節電されまくってるけどそれがずっと続くの?
早いとこ発電所建てて欲しいんだけど
金のある東電は何してんの?
核廃棄物を火山の火口に投げ込んじゃえば
マグマの奥にある地核方面に沈んで行って綺麗に捨てられそうじゃない?
180 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 18:03:06.87 ID:fCSbPbKq0
>>173 +民はそろそろ巣に帰ったらいいんじゃね
>>166 排出枠の話は、正直、現状じゃ白紙撤回しかできないと思う。
鳩が無茶なこと言い出さなきゃよかったんだけど。
182 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:03:27.04 ID:H4dJD+Zs0
東電の発電所を増やすよりは民間の発電所を増やす方が良さそう
183 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 18:03:31.94 ID:yJryQ3dW0
東芝との癒着とかあったんじゃねえの
184 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:03:59.75 ID:kFMt4iAZ0
185 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 18:04:00.58 ID:fCSbPbKq0
186 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/07(木) 18:04:04.38 ID:+bTOP1OR0
>>172 福島の結果、東海村の結果、チェルノブイリの結果みたら
超長期的にしろ原子力から別のものに移行しないと駄目だろ
もんじゅの結果まで見ないとお前は気がすまないのかと・・・
187 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:04:11.66 ID:rVNLu4/40
188 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 18:04:24.17 ID:fCSbPbKq0
国立公園だから開発できないとかは法律変えればいいだけだよな
温泉はどうせ海外からの観光客が来なくなるんだからほっといても旅館とか潰れて反対する奴らも絶滅するだろ
とりあえず地熱発電所は作れるとこにはどんどん作ればいい
190 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/07(木) 18:04:44.86 ID:+bTOP1OR0
まぁ、貰ってばかりでまともに発電してない埼玉を全域停電にしたら完璧になるんじゃないかな
南関東は南関東で勝手にやれよ
東京電力なら東京でやってろよ
193 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 18:05:50.11 ID:2e2bq6ZQ0
>>179 でも噴火しちゃうとチェルノブイリとか目じゃ無くて恐らく地球生命滅亡しちゃわね?
194 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 18:06:21.07 ID:Amb6ZGBZ0
>>7 原油だとしてもコストは原子力より安いから
ウランは希少鉱物よ
197 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:07:02.99 ID:rVNLu4/40
毎年5000億くらいの原子力研究費(間違ってるかもしれんけど)の少なくとも半分は新エネルギー研究に回してほしいね
198 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 18:07:18.84 ID:EfIMy5Hd0
確かに原発は安いとは言えなくなったな
199 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 18:07:34.91 ID:WVWAH8ha0
200 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:07:44.91 ID:H4dJD+Zs0
>>188 家庭用の発電設備を普及させるための補助を充実して欲しいな
>>193 マグマは火山から外に出ようとしているから中心に沈んでいかずに噴火でぽ〜ん! もありえるよね
大丈夫大丈夫と思ってたら忘れたころに
つか、もう公共施設はいたるところで薄暗いよ。
この勢いならCO2削減目標達成できそうだねw
204 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/07(木) 18:08:15.25 ID:sP7FgjCeO
石油価格はアフリカ・中東情勢悪化で高騰傾向
さらに円安傾向も出てるから火力は火力で高くつくことは避けられそうもないがな
205 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 18:08:29.34 ID:9ukLvr8w0
原発はウランの無駄使い
なんと、驚く無かれ、原発の熱効率は33%から35%である。
言い換えると65%から67%が廃熱として捨てられる。
石川県の志賀原発の場合、定格熱出力160万kW、だから、
熱効率=(定格電気出力54万kW)÷(定格熱出力160万kW)=0.34
つまり、34%である。
ちなみに火力発電の熱効率は42%である。
南関東というと千葉か。
千葉は発電所あるから勝手にやれといわれたらチバラギとして独立したいな。
東京はしらね
207 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:09:25.65 ID:kFMt4iAZ0
>>179 煙になって飛んで行くんですねわかります
指輪物語の指輪より始末に悪いな
209 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 18:10:13.39 ID:NnBOVd0Z0
>>149 アメリカの要請に則って官民一体で導入したのが始まりらしい
スリーマイルでアメリカの原発業界が大打撃を受けた後は
国内の政治家と原発屋が金になるという理由で積極推進
その集大成が「もんじゅ」なんだそうだ
2003年時、原発17基すべて止まったけど停電しなかった
あの時と比べると、個別の商店は減少してるけど、
湾岸の巨大ビル群とか、郊外の巨大ショッピングセンターとか
ハコモノが増えてるんだよな。あとオール電化
211 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:10:54.91 ID:rVNLu4/40
>>204 日本の電気料金は火力関係なく高い
・・・というか東電の利益はいったいどこに消えてるんだろうかね
212 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/07(木) 18:11:43.92 ID:NWgA9b8VO
タイ政府さんありがとうございます!
優しいな
太陽の光をレンズに集めてどうこうしちゃおうよ肉もやけるし
214 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 18:11:57.12 ID:MlVkbqpa0
電気代5倍オメwwww
この燃料高に円安直撃で盗電厨顔面エンゲル係数wwwwwwwww
エネルギー政策の転換には経産省とその外局である資源エネルギー庁が首を縦に振らないとな。
原発縮小路線になれば、高速増殖炉や再処理施設など今までしてきた莫大な投資は何だったの?って話になる。
当然彼等はその責任追及を恐れるし、自らの無謬性(笑)に対するコダワリ等から、おいそれと方針転換出来ない。
まぁバクチですってんてんになる典型的パターンだが
216 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 18:13:17.72 ID:YvWxT68+O
これやめて欲しいな。原発推進都知事の元で、東京都に原発12機くらい作らせたかった。
もちろん日本全土全廃止で、うちの浜岡も段階式移行で廃止で。
分散化スレでも、一部の東京、神奈川、ほっかいどの人が酷かったし
そんなに好きなら懐でやりなよと
217 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:13:32.77 ID:weAgbibM0
2ch止めれば節電になると思うわ。
218 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:13:46.94 ID:rVNLu4/40
>>214 すまん、なんで電気代が5倍になるんだ?もしかして捏造?
あと、それが事実なら足並み揃えて日本中5倍になるだろうけどな
>>213 鏡やレンズで集めて高熱発生させる太陽炉あったな
あれで水沸かせば昼間の間は発電できる・・・太陽電池と比べてどうだろうなぁ
こっちの方が安そうな・・・
220 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:14:17.01 ID:zGpQTTmW0
>東電の利益はいったいどこに消えてるんだろうかね
あの巨大な保養施設を見よ
221 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:14:19.10 ID:rVNLu4/40
>>214 すまん、なんで電気代が5倍になるんだ?もしかして捏造?
あと、それが事実なら足並み揃えて日本中5倍になるだろうけどな
>>214 ゲハ厨の顔面ブルーレイって顔面蒼白を元にしてるんだと思うんだけど
顔面エンゲル係数って何が元なの?
223 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:14:51.45 ID:hMHQXuJe0
224 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 18:15:05.76 ID:vWBXURB0O
>>69 放射性物質ばらまく方がよりやばい
てかもう1月経つのにいまだ手だてないんだよな
だから言っただろ?
原発は核実験するために政府がごり押ししてたんだって
火力だけでこと足りるんだよ元々
むしろ供給力は
原発<<火力だからな
核のためだったら浜岡だか村岡さんだか一つで良かったわw
228 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:16:31.23 ID:rVNLu4/40
>>216 浜岡は東京関係ないし迷惑している。
むしろなんで浜岡の住民は原発誘致したんだよ・・・
ちなみに東京で原発は無理だよ、だって危険だもん。
なんであんな危険なもの浜岡の人は受け入れたんだ?
229 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 18:16:31.48 ID:f7Cg1U0R0
まぁ海外に売るためだよね
頓挫しなけりゃいくらになったか
>>223 石油も採掘可能量増えたから
それでも石油の方が断然安いよ
231 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 18:16:41.34 ID:bZuIdYJl0
>>225 核を保有しようとして、核で自爆する保守(笑)の方々w
随分と体を張ったギャグだなw
232 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/07(木) 18:17:11.40 ID:NWgA9b8VO
これからは持ち家に限らずに、賃貸にもソーラーパネルや自家発電装置などを
設置義務付けるべき。でないと賃貸は貸せなくする。完全フル装備!
電気の自給自足が当たり前になるようにする。
233 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 18:17:12.45 ID:GqbC2jYQ0
首都圏の生産電力量
■栃木県 280万キロワット
■茨城県 660万キロワット
■群馬県 240万キロワット
■千葉県 1550万キロワット
■東京都 220万キロワット ← 癌
■神奈川県 1000万キロワット
■山梨県 110万キロワット
■埼玉県 なし ←なんなのコイツ
>>216 物理的に無理
電気は距離があると供給力落ちる
235 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 18:17:21.93 ID:vWBXURB0O
>>93 つまり少なくとも俺達が生きてる間は再稼動は無いと
236 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 18:17:35.96 ID:6BQYMFqv0
237 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 18:18:07.42 ID:dIj8gjM4P
火力より安く電気を起こせる原発を作って
利益幅を増やすがろくに住民へ還元せず
東電社員様の給料を上げるためには必要なんだよ
言わせんな恥ずかしい
238 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:18:08.46 ID:XN+LcFIQ0
火力も石油使う割合って少なかったよな
LNGがメインなんだろ?
戦犯はオール電化w
240 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 18:18:40.11 ID:2RFvGAl70
利権を守りたい推進派が必死に抵抗してるだけ
関係ない人間はこんなもん迷惑極まりないからな
ハイエンドPCってエアコンと比べてどんだけ電気食うんだろ
>>236 今の政府にそんな事言う勇気があるとでも?
オール電化するなら発電装置も自前で なんてなw
244 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 18:20:13.33 ID:YvWxT68+O
>>227 本当にそうだね。静岡がずっと地震来る来るって言われてたのに。今回の東北さんには、本当に申し訳ない…
245 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 18:20:36.55 ID:w3/QfaJz0
コストはもう関係ない。
何年先になるか分からないが、「本当の結果」が目に見えてくる。
そう遠くないだろうけど。
246 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 18:20:45.15 ID:2CG+4AW70
>>7 いままで原発にぶち込んだ費用と
これから100年以上支払う費用で余裕でお釣りがくるな
247 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:20:59.10 ID:rVNLu4/40
石油発電はどうやっても新規で建てられないんだからここで問題にしなくて良い
ここで言う燃料はガス石炭ね。高騰といってもたかが知れてるんだけどな
249 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:21:25.39 ID:ZKGbDcvZ0
250 :
名無し(東京都):2011/04/07(木) 18:22:06.65 ID:ELqVOUKz0
太陽光発電を高い金かけて設置した我が家は、勝ち組。無駄遣いだと揶揄してたご近所さん、ご愁傷様です。
低コストと調子に乗っていたら兆単位の賠償を請求されそうでござる。
252 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/07(木) 18:22:39.62 ID:txDuNESY0
>>249 ナズーリン虐めは好きだが
ナズちゃんに東電のロゴを貼り付けることは許さない
ランタン転売厨死亡確認
今日西友行ったら入口付近に大量の懐中電灯があった
仕入れた奴、頼む計画停電してくれ!って思ってるだろうな
255 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:23:22.46 ID:qvlRRs1l0
日本の石炭需要増大を見込んで、中国がアフリカの大量に眠るとされる
石炭採掘権をいち早く獲得しているそうだよ
オーストラリアは欧米ファンドが石炭採掘に追加投資して、中国と争い
石炭は火力でもっとも効率いいから、日本もこういうことに投資すべき
だったんだよ
ただ、鳩山イニシアチブで日立他が建設できるCO2が極力出ない超効率的
な石炭火力発電技術を封じた過去がある
256 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 18:23:29.70 ID:G213ieN0P
温暖化厨を腐していたν速に死角はなかったな
ずっと嘘だったんだぜ〜
あいかわらず綺麗事だよ
258 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 18:24:02.50 ID:taDAHpfw0
「原子力のクリーンなエネルギーでオール電化に!」
結果とんでもない臭い下痢便汚物撒き散らしになったと
原発はな作れば作るほど、金のなる木なんだわ
そりゃ原発推進するよね
実情は火力で充分だったと
260 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 18:24:47.32 ID:Z1FZEQp+0
工場フル稼働してんの今?
261 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 18:24:49.57 ID:9ukLvr8w0
原発の熱効率35%で発電した電力を電気自動車に充電するとどうなる?
電気自動車の熱効率70%
最終的に元は100のエネルギーを24.5%しか使えてない
とんでもないエコに反することをやってるわけだ
ちなみに
ガソリン車の熱効率は30%台、ディーゼル車は40%台。
電気自動車は上記よりエコでは劣る
262 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:26:04.61 ID:rVNLu4/40
>>255 封じたも何も1年程度しか経ってないんだから復活させればいいだけだがな
というか鳩山というより他の力が動いてるだろw >火力技術封印
263 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 18:26:52.23 ID:YvWxT68+O
>>228 本当にすまない。俺がちびの頃にさっくり決まってしまってたんだ。今になってどうやったら中電とハナシが出来るかもわかんねぇ状況だ。…地元じゃ話題的にもタブー臭いしな 頭痛いよ すまないな
>>255 石炭火力の技術はまだまだあるよ
ついこの間も日揮がモンゴルで発電所作ってたやん
石炭火力が普及しないのは液化させるためのコストがかかりすぎるから
265 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 18:27:50.64 ID:HDv+j2Qe0
原発は使用済み核燃料とか
言われてるほど安くない
>>18 通天閣の下品極まりないネオンよりマシじゃボケ
267 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:27:54.47 ID:PmeiMyjP0
力を誇示するための計画停電だったのは明らか
気温が上がったからとか大嘘
初日全然停電しなかったことを思い出せよ
東電狩りしようぜ
268 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:27:58.67 ID:rVNLu4/40
269 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 18:28:16.86 ID:j5Pe51gm0
原発を超絶非常事態専用のバックアップ発電施設として最新型を手付かずで残しておく
選択肢をひとつ用意しておくことで化石燃料の高騰を抑えられないだろうか
金のなる木っていうか、一般消費者から見ると超絶金食い虫なんだけどね
271 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/07(木) 18:29:41.82 ID:BC5KpTG50
日本各地の炭鉱が復活するかもしれないわけか
272 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/07(木) 18:29:56.28 ID:R/bhdOfY0
原発いらねーよなまじで
原発なんか作ってもジジイ共の利権の為に日本の自然が汚されるだけだわ
273 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 18:30:00.86 ID:IqiJ+70T0
原発は廃止してダムと風車をガンガン作ろうぜ
>>269 原油の高騰は希少じゃなく
現物だしドル建てだから
ドル安から脱したら下がるから
275 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/07(木) 18:30:39.60 ID:cG78xw9S0
まあ、そうなるわな。
原発推進派は腹切って詫びろや。
276 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 18:31:00.69 ID:vWBXURB0O
>>269 事故前ならそれでもいけたかもしれないが、今となってはきつそう
そもそも都内に原発立てられない時点で、首都圏の電力供給源としては効率悪い
送電によるロスがでかいから
277 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 18:31:02.32 ID:WVWAH8ha0
278 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 18:31:08.57 ID:h0C+Prc80
おいおい、さっさと廃炉決定してたら今頃放射能物質に悩まされなくて
すんだんじゃないか!!!!
279 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 18:31:51.03 ID:ZToK0+0O0
石炭なら日本にもある
炭鉱街を復活させよう
280 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 18:32:22.54 ID:1B+7fJz40
>>271 液化させないと運搬コストが莫大
液化させるにもコストが莫大
海外では盛んだけど鉱山の近くに発電所が立ってるだけ
東京や大阪みたいに人口集中してるとこの電力問題は解決しないよ
282 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 18:33:15.61 ID:PY7I9Z3Z0
283 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/07(木) 18:33:25.65 ID:Fb9jvw9YO
「原発無いとこんなに困るんだぞ!これで原発廃止とか言うバカは居ないよな?」
と、東電が往生際悪く主張するための計画停電でした
今回の震災前からプレートと地震の発生地図見て日本で原発推進
なんて狂気の沙汰だろと思ってました!佐藤愛子ですけど
286 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 18:34:25.82 ID:vWBXURB0O
>>281 コークス炉じゃいかんのかね
てか新鋭の火力発電所ってコークス炉が主流だったような
287 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 18:34:39.68 ID:YvWxT68+O
>>268 一言もない。本当に本当に申し訳ない。町の中にも派閥とかあるのさ… 結局止められなかったよ ごめんなさい。
288 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 18:34:40.71 ID:PqXfeuMB0
じつは東京都民の糞をメタンガスにするだけで、、
289 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 18:35:20.00 ID:3mqTqYu80
それでも原発は止まらない
欲豚日本をナメるな!
何で受け入れたって金になるからなあ
ジャブジャブ金が入ってくるんだぜ(一部にだけだが)
しかも安心で安全w
一度稼働させれば廃炉も見込んで何十年と続く
こんなに美味い商売はないよ
291 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 18:36:57.36 ID:vWBXURB0O
結局、原発関連の利権組織が肥大化し過ぎたのが1番まずかったな
利権はなさ過ぎてもあり過ぎても害だ
>>261 めちゃめちゃな理屈だなw
ガソリンエンジンの熱効率が30%台でも
実際のガソリン車はアイドリングでガソリンを無駄に使い
またブレーキによってせっかく得た運動エネルギーを無駄に捨てるなど
実際の熱効率はそのあたいよりもはるかに悪い
電気自動車はアイドリングもないし、ブレーキは回生ブレーキで効率がいいが
293 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 18:38:04.26 ID:9ukLvr8w0
>石炭火力が普及しないのは液化させるためのコストがかかりすぎるから
世界的に広く分布し、埋蔵量が豊富な石炭は、長期にわたり利用可能な
極めて重要な燃料です。現在、国内の石炭火力発電所においては、
石炭を粒子状に細かく粉砕して燃焼させる微粉炭火力発電方式が主に
用いられています。
294 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 18:38:19.06 ID:w0e9/vFni
295 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 18:38:54.47 ID:ZGKRMOXq0
あfれる電気 感動
296 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:39:04.85 ID:avpQEUQv0
節電は大事だけど、みんなが節電したら儲けが減るので
やっぱ蛇口は沢山つけて豪快に開けっ放しにしたいのが東電の本音だろ?
東電は本気で節電する気なんてないもんなwwwww
本気で節電させたければまずは家庭用アンペアを30A以下に一律制限してみろよ。
297 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:39:21.10 ID:rVNLu4/40
たしかにコストはあるけど問題は人件費だろ>日本の炭鉱
そもそも輸入してるんだから・・・鉱山の近く云々は道理が通じねえや
298 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:39:24.33 ID:xydtvYqH0
福島原発の代替として、東京電力以外のところから電力を調達しまくり
ってことはコストがアップ
つまり東電管内のシト達の電気料金が数倍にハネ上がるってことだよん
電気料金の値上がりを少しでも抑制したいなら、東電社員・役員の人件費をとことん下げるべきですわん
輸入原料の恐ろしさをもう忘れたのかww
>>286 コークスにしただけじゃ重さも大きさもさほど変わらん
備蓄の場所や運搬費用考えたらLNGの方が安い
301 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 18:40:30.73 ID:AO56sMFXO
利用者にアンケートを取れば良いんじゃない?
原発は必要と思いますか?(Yes/No)
で、夏場になって電力が足りなくなったらNoって答えた所から優先して電気止める。
302 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 18:41:16.43 ID:VhZ5p0y2O
足りるったって、現状使える発電所を全力運転させた場合の理論値でしょ。
6、7月はうまく乗り切れても8月の猛暑で故障しそうなんだけど。
常に使用率98%位だろうし、そこで火力が非常停止して大停電起こすんじゃないの?
303 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 18:41:17.36 ID:vWBXURB0O
>>293 そもそも石炭炉が普及してないってとこがおかしい
日本の発電量の6割が火力、そのうち45%が石炭火力発電所だ
発電量の割合的には原子力と変わらん
>>298 原油高以外の理由で利用料のアップは認められてません
305 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 18:42:07.54 ID:bxme6rcP0
fukushima30kmに風車とソーラーパネル建設しときゃ済む話だろ
都心のビルもソーラーパネル装着させとけよ
306 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:43:04.08 ID:rVNLu4/40
>>301 東電エリアの原発依存はせいぜい3割だったよな。
ということは推進派家庭の7/10電気カットされても文句言えなくなるぞ?
307 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 18:43:05.42 ID:vWBXURB0O
>>300 発熱量考えたら少ない量で済むから、わざわざ石炭液化させる必要がないような
元々液体の液化ガス使うのはわかる
原発は事故さえ起こさなければランニングコストは低いからな
事故さえ起こさなければ
310 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:43:57.21 ID:xydtvYqH0
私の予想では電気料金が1.5〜2倍はハネ上がるでしょうな
つまり計画停電は回避できるかもしんないけど、昨夏までみたい電気を使っていたら
経済的にタヒねるよ
311 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 18:44:01.35 ID:4j5mTx9E0
鳩山イニシアチブ・・・。
道路が暗くてどこの田舎町かと思う
313 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 18:44:11.44 ID:9ukLvr8w0
太陽光発電は火力発電の商売敵みたいな感じだけど
うちの地域の火力発電所(九電)に見学に行ったら、発電所の敷地内に
太陽光発電をやってた
それは好い心がけ
314 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:44:32.02 ID:uHfCwkiH0
315 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 18:44:40.69 ID:uSEFTzd3O
>>298 高速道路の先例からしたら、東電管内じゃないからって無関係では済まされないような
痛みは分かち合わないと… W
316 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 18:45:05.39 ID:YvWxT68+O
>>305 でかい商業施設で 屋根ほぼソーラーとかはもうあるよな。ジャスコだったかな?
317 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 18:45:24.82 ID:vWBXURB0O
>>309 保守や核廃棄物処理を考えるとむしろ高い
だから保守をどんどん手抜きしないといかんわけで
パチ屋を潰すデメリットが思い浮かばない
320 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 18:46:29.19 ID:fYz6+EhrO
322 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:48:07.92 ID:W1el0MCx0
>>255 今大手商社がオーストラリア石炭漁ってるから待ってろや
日本人って一度裕福な暮らしを覚えると後戻り出来ないからタチが悪いよなぁ
今までどれだけ無駄な電気つかってきたか、わかってない奴がこんなに多いんだもん
全国民がチョット節電するだけで今稼働してる発電所の何割が必要無くなるか考えたことないんでしょ
原発どころか火力の半分がいらないのにね
324 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:48:26.51 ID:rVNLu4/40
>>320 官僚の新たな小銭稼ぎ>地熱発電
ダム的構造が見え隠れ
325 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:48:37.93 ID:xydtvYqH0
>>308 電気料金の算定がどのように行われているか明かすことは出来ないが、
東京電力さんは人件費を相当きりつめないと、電気料金へ皺寄せがいくのは間違いなし
326 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 18:49:49.17 ID:l+bUhx500
328 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 18:50:35.01 ID:YvWxT68+O
MOXとか使用後、ガラスコーティングで地層埋めるなんて言ってるけど、地下水源とかに当たっちまったら、日本即死だもんな。コスト安いだなんてとんでもないハナシ。
…いや…スイマセン ごめん
329 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 18:51:12.67 ID:3mqTqYu80
どんなに良い発電システムでも
大金が動かないものは認めません
欲豚日本人なめんな!
330 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 18:52:26.46 ID:XPvpdHNZ0
>>154 再処理できるといっても断然ごみのほうが多いわけで・・・
しかも最終処分場もまだ決まってないときたもんだ
ちょっと前発電所いっぱい止まったけど停電せずに夏乗り切ったよね?
あれって何でいけたの?
温暖化でco2がどうのこうの言ってる世の中で火力発電なんて悪者そのものじゃん
その点原子力はクリーンDeathよーw
原発はハリボテで放射線もオカルトな気さえしてくるな、すべて金儲けのための詐欺の可能性
334 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:54:35.96 ID:2wkl7mBy0
原発はどうやら要らないみたいだけど、プルトニウム電池は作ろうぜ
六ヶ所村がゴネ始めたしな
ちなみに今回みたいな津波が来たら、六ヶ所村のある半島は津波が横断するらしいw
336 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 18:56:00.01 ID:JBA47Ajc0
もっとお日様利用しろよ
あぶねえもの使ってねえでさ
337 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 18:57:28.90 ID:CJLEN5pq0
338 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 18:58:52.30 ID:AOwwhw3W0
原発なんていらんかったんや!
339 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 18:59:27.17 ID:/5tUjnda0
>>241 GTX590二枚とか積んだPCならエアコン並みに電気食うかもな
普通に考えればエアコンのほうが圧倒的に電気食う
別にPCつけても部屋あったかくなったりしないし
340 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 19:00:17.99 ID:YvWxT68+O
てか、なぜ中曽根は原子力に手を付けてしまったのだろ? 親にきいたら「風見鶏」と言われた人だったと返された… オヤジ…orz
うしのげっぷやうんこ製造機が一躍天然資源とか世の中変われば変わるもんだな
342 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 19:00:30.60 ID:fYz6+EhrO
中曽根・正力・原発
でググりまくれ
343 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 19:00:34.46 ID:Wcrgmqvk0
500kwなら今までどおり節電してきゃ大丈夫だろ
344 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 19:00:36.46 ID:z8FNta2z0
>>331 今回は多くの火力発電所が被害を受けたから
今節電してるのもその影響
原発関係ない
345 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 19:01:52.32 ID:YvWxT68+O
自動販売機はなくす方向で行った方がいい。
ありゃ、電気の無駄遣いが過ぎる。
347 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 19:06:14.17 ID:eBCjWFXU0
去年並みの猛暑来い!!
スーツ文化をなぎはらえ!
348 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 19:06:44.79 ID:bbflZNam0
>>324 もう地熱に予算はつかねえよw
フ○タが滅茶苦茶やってくれたおかげだなw
349 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 19:06:53.22 ID:UYdjZJJg0
イギリスは13兆円かけて洋上風力開発してるんだってな。
同じく国土の狭い日本が原子力に頼るのは危険なんだろな。現に首都が原発の屁かぶってる
みんなTシャツにノーブラで生活しようよ
351 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 19:08:33.31 ID:DsbO50M0O
原発なんぞ所詮は税金にたかる口実だからなw
352 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 19:11:28.38 ID:OtgHPe3r0
日本では一度決めたことを国が滅ぶまでやらないといけないから原発を作りましょう
353 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 19:11:35.15 ID:KEH6OvstP
石炭だったら日本でも掘れるな
ほんと、「原発以外でまかなうなら電気代上がるんだぞ!」とか言ってられないかもな
つかもう手遅れか
355 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 19:12:33.63 ID:XxiQvKGp0
ウチの周り、ウチはプロパンだが5軒中3軒がエコキュートだな。
東電はエコキュート宅の停電時の救済策も担うべきだろw
>>323 さすがに言い過ぎ
今は工場止めて経済止めて消費量抑えてるんですが・・・
357 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 19:14:18.03 ID:dv/OMi6n0
これからはエアコンの必要ない家が流行る
358 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 19:15:03.90 ID:SCbG3ywU0
これだけ世界に迷惑かけて
さらに原発作ろうなんて言ってるのは日本人じゃないだろ
トンキン人はワガママすぎたからな
これからは謙虚に生きろ
360 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 19:16:46.69 ID:3nv1uIW10
よしもう柏崎も廃炉していいな
>>344 そっか原発だけが被害受けたわけじゃないもんね
忘れてた
362 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 19:19:36.12 ID:5bOEmfoaO
自民党が支持者に補助金バラ撒いて千年王国を築くためにアチコチに原発おっ立てたんだもんな。
自民党の議員は地元で農業漁業者中心に相当な突き上げ食らってるハズだが、
それでも原発見直しを言わないのは原発利権が己の議席と直結してるから。
363 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 19:20:19.72 ID:PqXfeuMB0
>>346 だよな、
あと自動改札も
自動になってるやつは
つぶして雇用を産み出そう
364 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 19:21:32.60 ID:SAs3FAw00
火力でいいんだよね本当の所はwww
政治家さんがお金欲しさに国を売るからこんなことに
>>357 エアコンのなかったころとは、家の作りも違うが
ヒートアイランド効果も違いすぎるからなあ
家の周りに木とかたくさん植えてなんてわけにはなかなか
366 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/07(木) 19:25:07.10 ID:d5h8RnvDO
367 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 19:28:43.05 ID:9ukLvr8w0
>>328 工業製品で鉄や非鉄金属みたいに何度となく繰り返しリサイクルできるものは価値があるけど
原発は廃炉で解体しても基本リサイクルできない
埋立とか何処にでも廃棄もできない
工夫すりゃまじで原発なくても電力まかなえそうだね
しかし、何が原発は安全で安価でクリーンだよ
嘘っぱちがバレたね
CO2ってさー排気ガスから抽出して個体にすることできないの?
私大文系で生きててサーセン
370 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 19:47:12.71 ID:9ukLvr8w0
火力発電も燃料で貯めてる天然ガスタンクとか石油タンクとか破壊されると大火災になる
石炭はヤードにストックしてるだけでその点はまあ安心だ
しかし石炭は長期ストックすると発熱して自然発火する場合もあるので
ローテーションを考えて使用しないといけない
藻を増やして燃料化するっていう研究は実用段階なの?
372 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 19:49:19.50 ID:eihe2WiC0
道路の街灯の暗さは今ぐらいがちょうどいいわ。
原発災害がなくても社会保障などで国が傾いてるんだから、
あれぐらいの暗さを標準にしたい。
尖閣のガス田開発本気でやればいいのに、と何度か書いてるけど
誰も賛同してくれない
374 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 19:53:38.52 ID:HPV0dvgK0
>>373 俺は、賛同してやるよ。
原油価格も高騰して来てるし、もうちょっと原油価格が上がれば十分採算取れるんじゃないだろうか?
でも、支那が黙っていないからそこを、どう対処するか・・・今の政権に害務省じゃ無理だな。
>>369 それは判らないけど、土中に閉じ込める研究等は進められてるみたいだよ。
CO2の低減には、「石炭ガス化複合発電(IGCC)」という技術もある。
376 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 19:54:57.92 ID:l+bUhx500
>>361 広野火力発電所の2/4号機で計160万kW
常陸那珂火力発電所の1号機が100万kW
鹿島火力発電所の2/5/6号機で計260万kW
こんだけ動いてない。
エコポイントのおかげで転売狙いの中国人がテレビ買い捲ってたけど
原発の助成金ってそういうものだったんだな
>>375 それが実用化できれば、放射性廃棄物閉じ込めるより楽そうっすね。
本当は余裕で足りてる
最初の2、3日実施したのは原発無いと電気足りませんよとアピールしようとしただけ
実際停電にしてみたら信号停止による事故や経済的影響がやばそうなのでアホなアピールはやめた
ってことなんでしょ?
今日、うちに検針に来たやつが伝票を郵便受けに入れようとしてたから
「原発の問題が終息するまで支払を拒否します」っていってやったら
「私に言われても困ります」なんて言うんで
「あなたも従業員の一人でしょ、そのマークを付けているのだからまったく
責任がないとは言えないでしょう」とそいつの胸を指差したら
水道局って書いてあった。
381 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 20:01:48.41 ID:TgSMKJRq0
そろそろ雷集めて電力に変換する装置ができてもいいころだよな
1.21ジゴワットあればウハウハなんだろw
結論
一回事故起こしただけで
国半分が汚染されるようなシャレにならないリスクを負う
原発は必要ない
383 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 20:04:32.92 ID:euwOR4N4O
>>380 なんかさー、そういう読ませて最後に下らないオチってずるいと思う。
原発中止しろ。日本の産業とかどうなってもいいし。むしろ日本企業は全部潰れて欲しい。
これからは韓国の時代。
>>379 信号停電で交通事故が増えて子供が死のうが誰が死のうが
東電はどうでもいいと思ってると思うけど
要は誰かに怒られたんだと思うよ
経済パニックが起こると困る上に東電を怒れる立場の誰かに
オール電化ですね
そうですね
メタンハイドレートはやくしろー東南海おきて発掘どころじゃなくなるぞー
390 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 20:17:57.12 ID:facqP2faP
ギリギリで足りるほうが怖い。
いきなり一斉停電も有りうるし。
391 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 20:19:05.55 ID:XdtjEOkN0
「原発が嫌なら代案出せよ」
↑
こういってたやつら土下座まだ?
反省してる?
駅でエスカレーター止めたり車内の電気消したり店の看板の照明消したり今やってる省エネは当面継続ってことだな。
家庭の太陽光発電って停電時あんまり活用できないんだってな
コンセント専用にしなきゃならないとか本当に緊急性を要すものしか使えないし
無いよりはマシだろうけど
395 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 20:22:20.21 ID:/kFwqewR0
電気会社の奴隷はもういやだお
とりあえず今後数年間はオール電化(笑)って言われ続けるんですね
>>392 代案出せなかったんなら文句言えなくね?
東京や関東のゴミ処理場の炎熱で発電って出来ないの?
400 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 20:32:42.16 ID:zecsaY4B0
>>399 温水プールや温室の植物園を併設してるゴミ処理場があるから
ある程度の発電は可能だと思う。
401 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 20:33:55.19 ID:D4IslEoq0
知ってた
原発利権に巣くう奴らの食い扶持だったってことも
402 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 20:36:01.74 ID:RckQJRPJ0
無くても世の中回ってるならそれでええじゃないか
403 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 20:36:51.81 ID:UpsckSlC0
>>401 > 原発利権に巣くう奴らの食い扶持だったってことも
火力で儲かるのも同じ奴等だけどね。末端は違うにせよw
しかし福島どうなっちゃうんだろ
405 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 20:40:19.39 ID:6EUGYeo/O
お花畑評論家ブサヨのごたく(笑)
*原発反対!
*環境破壊、温暖化反対!*国民の生活が1番!公共料金を下げろ!
407 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 20:43:57.52 ID:pbfE0NDBO
地震じゃなくて、中東の大規模戦争が起きて電気代が高騰してたら
石油に頼りすぎだ!という世論になってそう。
場当たり的に批判してもしゃーない。
408 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 20:45:01.55 ID:UTAyyk/e0
省エネ頑張るしかないだろ
とりあえずオフィスの冷房は28度固定だな
409 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 20:46:57.09 ID:eBCjWFXU0
410 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 20:49:27.79 ID:Sfc77Dke0
さっさと電力自由化しろよ
このままじゃ利権にしがみつく利己主義者どもが国を滅ぼすわ
まあ、もう滅びかけてるがな
関東大停電無いのかよ
つまんねーな
宇宙太陽光発電はどうなの
413 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 20:54:02.88 ID:dpke6sLcO
414 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 21:00:05.02 ID:RckQJRPJ0
>>407 石油だろうウランだろうが石炭だろうが買わなきゃいけないんだから
そんな事になったら何で代替エネルギー技術を進めなかったんだってなるだろ
代案もなにも、本来火力で賄える電力を国が勝手に原子力で発電してきたわけでね。
代案出せと言ってる奴は、原発が無くなったら日本を出ていくんだろうか?
416 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/07(木) 21:01:26.40 ID:tTk5rPsu0
>東電は今夏の電力消費のピークを5500万キロ・ワットと見込んでいる。
東電の言う事なんか信じられねっつーの
大丈夫!東電の予測だよ!
ピークに足りてないだろ
真夏に停電なんかされたらたまんないな
419 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 21:08:57.44 ID:AUTSxbLo0
充電式扇風機買おうとしたら、使い物になりそうなタイプは
もう売り切れちゃって6月中旬まで入荷無しとかさ
また乾電池やミネラルウォーターみたいなことになってるよ
去年のピーク時の電力消費量ってどうだったのよ
421 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 21:14:56.71 ID:EcQOLrKL0
ガスタービン発電機だって........
簡便だが、猛烈に燃費悪いぞ
電気食いの豪華客船(走るネオンサイン)では
ディーゼル発電機(船底に3階建てくらいの建物サイズ)
ガスタービン発電機(船の煙突部分にコンパクトに装備)
の両方装備で通常は燃費の良いディーゼル発電機
加速時のみだが激燃費悪のタービン発電機が稼動する
電気代爆アゲだぞ
422 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 21:17:16.73 ID:jFtYsEi9O
電気の消費量が少ない今の時期を基準にして「足りてるじゃんw」とかドヤ顔で言われてもな…
ホントに喉元過ぎたら忘れちまうんだな
太陽光や風力の自然エネルギー発電を、真剣に検討していない以上、
原発が無ければ需要をまかなえないと、宣言できないだろう
424 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/07(木) 21:21:11.23 ID:sr+P3i/LO
原子力不要論出されまいと国民脅迫してたら
企業に怒られたでござる
426 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 21:29:01.65 ID:AUTSxbLo0
>>421 CODLAG?
商船は電気推進じゃないだろ
発電機じゃなくてエンジンの間違いでは?
427 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 21:31:04.51 ID:EfIMy5Hd0
>>426 大型客船ではポッド推進の奴が流行ってるよ
428 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 21:31:31.84 ID:ZV6RcOX80
>>425 あきらかに初期の
東電「計画停電するわww」
って舐めた風潮変わってるし東電すら恐れるある大人に怒られたんだろうな
429 :
名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/07(木) 21:32:01.51 ID:VHyLM7Jv0
オール電化つまりはでんこの陰謀じゃ
>>74 そういうノリVIPでやるか自害するかしてくれるかな?
431 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 21:41:19.33 ID:nNo4sBl90
>>57 エネルギー価格推移
液化天然ガス・・・10年間で2倍 今後シェールガス開発で値下がりすることが予想されている
ウラン ・・・10年間で12倍 今後各国の原発増設でさらなる高騰が予想されている
432 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 21:41:55.46 ID:5dBsaADh0
高速無料化終了させれば、自家用車に使うガソリンの量減るだろ…
消費量が減ったら原油価格も下がる
433 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 21:42:25.29 ID:SFtBal4t0
>>422 シッ!
バカがドヤ顏できる唯一の場でそんなこと言っちゃダメだ!
434 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 21:42:43.60 ID:5FJgGUIB0
>>1 電気不足の原因は原発より火力発電の停止だから
尖閣の石油を使って火力を増やそう
>>431 さらに10年立つと天然ガスは4倍、ウランは144倍か
436 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 21:46:53.65 ID:K2WkFmcH0
電力会社の中の人はどう思ってるんだろう
過去の主張と責任はひとまず置いといたとして未来がどうあるべきか
437 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 21:48:36.02 ID:yhv6yu060
>>407 >地震じゃなくて、中東の大規模戦争が起きて電気代が高騰してたら
>石油に頼りすぎだ!という世論になってそう
いやそうなったから世界的な潮流として原発推進の方向に向かってたんだが…
お前アフガニスタン、イラクでの戦争で石油価格が爆上げしたのもう忘れたの?
それで石油に頼らないエネルギーってことでアメリカやドイツをはじめ原発が
見直されてきてたんだよ。そうした中で今回の事故が起こったからな
>>421 コンバインドサイクルにすれば効率いいだろ。
439 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 21:51:27.52 ID:A22QcAPO0
電源開発なにやってんだよ
440 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 21:56:46.46 ID:JrT6cBO00
>>323 こういう話を全体責任に持って行きたいやつは
胡散臭い。
文明論は現時点で明確に存在する責任関係に基づいてその者たちを断罪してから。
まあ、その前に自体を収束させることがなにより重要だが、
証拠隠滅を図る可能性の高い、当事者である東京電力は
除外して行ってほしいところだ。
442 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 22:15:16.37 ID:Ps7hMYuP0
たいしたもんだ
電気代が今後倍になっても同じ事言ってられんのかね…
444 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 22:18:01.18 ID:ZGKRMOXq0
夏までに猛スピードで火力つくるらしいじゃん。
それで足りる。終了。
445 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 22:20:14.79 ID:PONBVjsd0
電力会社が電気が足りないって言って発電所を作って
そこで利権を獲得するって構図はわかりやすいよね
多分、ずーっと作り続けるつもりだよね
競争のないサラリーマンって公務員と変わらない生き物だもの
それで日本の電気代はどんどん上がっていくのだよね
電力会社は一度全部潰していいんじゃないかな
446 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 22:20:18.26 ID:9S1qEmp5O
将来的な話をしたら原発しかない
447 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 22:22:13.94 ID:cpUc8Iy60
山の手線の電車のテレビも消してるのか?非常に無駄なんだけどさw
449 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 22:25:16.08 ID:wME5CdPE0
オール電化なんて言いだした頃からそう思っていました
450 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 22:27:05.05 ID:AH1wkF9dO
俺が首相なら全国に風力発電所作るようにするな。
で、演説で「風の国日本として電力供給を見直す。ナウシカ作戦と名付けます」
あれ?あんましかっこよくないな・・・
451 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 22:29:30.38 ID:c7ENkrIO0
柏崎刈羽は一部動いてるんだよね
未だに原発に頼ってるんだよ
452 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 22:31:42.13 ID:4uQgkAJK0
潰して国有化はもう既定路線としてみていいのかな
これで計画停電が無しになるなら日本中の原発を一度停止して
津波被害予防の防波堤を作ったり予備電源を確保してから
再起動しろという意見が広がるんじゃないか?
455 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:06:13.96 ID:vWBXURB0O
>>443 それはない
値上げするなら原発のあるなしなんか関係無い
むしろ今は原発のせいで電気料金上げるような事態だ
456 :
番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 23:15:43.09 ID:LPUmvtjOO
パチンコ屋の深夜営業移行は実現しないの
457 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):
なんだよwやっぱいらなかったのか
これで堂々とデモに参加できる