【速報】今夏5千万kw確保キタ━(゚∀゚)━!!!!  計画停電回避目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

東電、今夏5千万kw確保…計画停電回避目指す

 東京電力の今夏の電力供給力が、従来計画よりも350万キロ・ワット増え、5000万キロ・ワット近くに回復する見通しであることが7日、明らかになった。

 東電は今夏の電力消費のピークを5500万キロ・ワットと見込んでいる。供給能力の拡大と、
政府による電力の使用制限や企業や家庭の節電による電力需要の削減を進め、計画停電をできる限り回避する考えだ。

 従来計画では再開を見込んでいなかった鹿島共同火力(茨城県鹿嶋市)について、今月にも4基ある発電機を順次、再稼働させる方針だ。
同火力は、東電と住友金属工業の折半出資で、最大で140万キロ・ワットの電力を供給できる可能性が出てきた。

 また、タイ政府から三菱重工業製のガスタービン発電機2基を無償で借り受けるなど、
国内外から発電機の調達を急ぎ、数か月で発電能力をさらに100万キロ・ワット以上上積みする。

 このほか、強力な自家発電装置を備えた製造業などからの余剰電力の買い取り、既存の火力発電所の稼働率向上などで、
電力需要がピークとなる7月末前後の電力供給力を、従来計画の4650万キロ・ワットから5000万キロ・ワット近くに増やす。
(2011年4月7日14時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110407-OYT1T00486.htm
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 14:59:21.45 ID:ePhx1/A7i

               ::|ミ|
       ::       ::|ミ|
        ::      ::|ミ|           ::::::::
         :::::    .::|ミ|          ::::
 ::    /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ|        ::::
 ::   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ     ::
 ::   レ´      ミミ:::::::::::::\   ::
  :: ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
  :: i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
 ::  |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
 ::  '、:i(゚`ノ   、         |::|  ::
  ::  'lー''(.,_ハ-^\      ├':::l  ::
   ::  \  />-ヽ     .::: ∨ ::
    ::  丶 (´,,ノ‐U    ..::::   l_ ::
     ::  丶´  `U.::.::: __,,;.----i-'ハ\::
      ::   \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\
      :   : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
      ::    /|\::_/  /三三三〉三三三   d⌒) ./| _ノ  __ノ
3名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 14:59:28.97 ID:zjM0lBc4O
さらば危険厨
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 14:59:37.17 ID:sMELTqsv0
プラズマテレビ42インチ 350W
液晶テレビ42インチ 100W
液晶テレビ24インチ 50W

白熱電球60W 60W
電球形蛍光灯60W 12W
LED電球60W 8W

液晶モニタ24インチ 50W
液晶LEDバックライトモニタ 30W
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 14:59:38.34 ID:g+HFSerP0
また勝ってしまったか
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 14:59:58.07 ID:UON5Wujm0
原発いらなかった・・
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:00:02.01 ID:a1KekSGP0
クーラー19度全開だな
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:00:03.28 ID:+8VKhtQE0
こんなことしても東電の罪は消えんからなおぼえとけよ
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:00:12.62 ID:TpKEhc8I0
全然足んねーじゃん!
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:00:14.26 ID:Gke0axqT0
いいから自由化しろよ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:00:27.92 ID:6tzRsS9A0
ハナから足りてたくせに
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:00:29.96 ID:YYG0Q4Zv0
>>6
ほんとうにそう
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:00:35.59 ID:riDa+vLb0
その頃には大企業は逃げてるから必要無くなってるだろ
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:00:37.80 ID:KrTYu9OX0
>>6
原発の存在意義ってなんだったんだろうなw
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:00:41.38 ID:apfHICEI0
東電さすがだな
危険厨は女子サッカー選手にもネットの卑怯者呼ばわりされて火病ってたし、
本当お前らは日本人失格のゴミだよ
わかってるのか?鬼女とニートどもが
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:00:54.81 ID:IGsUfPXW0
ごめん原発なくてもよかったんだけど、作ってみたかったの
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:00:58.41 ID:gAmZnIyv0
原発いらねーとか
他の原発全て止めたら終わるぞこの国
18名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:01:01.61 ID:DRtsiCuU0
静岡を60Hzに切り離せばいいじゃん
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:01:06.79 ID:EF8/Yahx0
田舎者がトンキンはどーたらこーたらでwとかなんとか
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:01:08.08 ID:/c1AyPzQ0
要するに原発っていらないんじゃね?
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:01:22.63 ID:19RGtNZJ0 BE:66288724-2BP(6313)

これでも猛暑だったら1000万kw足りないんだけどね
どっちみち産業の足をひっぱるのは間違いない
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:01:30.65 ID:YFJmB7LR0
だって資源を他国に牛耳られてるんですもの
サハリン2だけは絶対に許さない
絶対にだ
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:01:31.85 ID:cePWQ7WA0
なんで増えんの?
24名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/07(木) 15:01:32.10 ID:OqFox+UV0
本当は最初から回避可能だったくせにw
原発ないと困るアピールだろ?
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:01:36.08 ID:lw7qvjst0
柏崎刈谷「えっ?」
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:02:03.40 ID:Iek+AY180
あとどうせ潰れる日テレ社屋も壊しておけよ。都内に海風入るようにな。
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:02:07.03 ID:2s1V56RV0
福島の火力発電所がズタズタになっているのでどうあっても無理
東電のも東北電のマジ壊滅
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:02:10.34 ID:apfHICEI0
某女子サッカー選手の言葉が正しかった
東電社員はみんな死ぬ気でがんばっている
その結果が電力5000万Kw確保だよ
くその役にも立たない鬼女とニートが関東から出て行けばいい
ブラジルにでも移住しなw
29名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 15:02:13.29 ID:K9jvT8Cz0
柏崎刈羽全機全力運転中にもう一度地震が来るってオチ
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:02:14.70 ID:cAub3aEK0
本気出せば余裕じゃねえか
ケツ引っぱたいてやりゃいいんだ
31名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 15:02:22.35 ID:7Swxb+EY0
(2011年4月7日14時39分 読売新聞)


また読売の提灯記事か
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:02:23.60 ID:KjRDjD/I0
原発のありがたみを教えてやるために計画停電すんぞって裏で話し合ってるのかと思ったら違うのか
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:02:27.53 ID:P24OB4om0
だからってクーラー禁止はかわらねえからな
34名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 15:02:29.09 ID:Ew73f0uq0
その代り無計画停電で100万人が解雇されるらしいぞ
まあトンキンのことなんてどうでもいいけど
35名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:02:32.99 ID:3dx/tt010
猛暑になると足りないだろw
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:02:35.10 ID:BzZY4cHI0
まだ足りねえじゃん
申し訳ございません
まだ足りねえじゃん
申し訳ございません
まだ足りねえじゃん
申し訳ございません
37名無しさん@涙目です。:2011/04/07(木) 15:02:39.77 ID:UDP+fm8h0
楽観的なことを言うとトンキンが無遠慮に電気を使い出すだろ
生かさず殺さずで逆らったら停電食らわすくらいでいいんだよ
38 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/07(木) 15:02:40.13 ID:9ceW3XoKP
結局やったりやらなかったりで今と変わらんだろう
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:02:43.73 ID:lCzUhXlj0
ディズニーのエレクトリカル・パレード復活だな 

しね
40名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/07(木) 15:02:48.42 ID:jHnB+z1O0
ふーん もうちょいあるな
41名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/07(木) 15:02:49.89 ID:9CHx+hwX0
東電優秀じゃん
42名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 15:03:00.10 ID:PVoz+PSM0
なーんだ
43名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:03:10.09 ID:MnMetsLb0
>>6
wwww
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:03:12.07 ID:YAZtl6zc0
柏崎刈谷「運転再開どうしようかな(チラッチラッ」
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:03:15.41 ID:0LUebnpZ0
火力ガスばかりだな
燃料費上がっても文句言うなよ
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:03:18.51 ID:x3nbsn8jP
>>4
100Wの42インチなんてあんのかよ
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:03:18.34 ID:LK8bJ99x0
「東電」電気足りません

「関東人」おうジャンプしてみろ。ビリビリ言ってんのは何だ?あ?
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:03:28.54 ID:edZoxAZf0
なんだ原発なんて要らなかったんだ
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:03:31.79 ID:TRt+4gk00
あと1000万KW程たりないな
50名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 15:03:36.36 ID:mUZutIds0
ドンドン原発の正体が明らかにされてきたな・・・
東電は知られたくないことを次々に明らかにされていくのかもしれないねぇ・・・
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:04:04.80 ID:eGRrBVqk0
>  従来計画では再開を見込んでいなかった鹿島共同火力(茨城県鹿嶋市)について、今月にも4基ある発電機を順次、再稼働させる方針だ。

はじめからそうしろよ糞が
52名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/07(木) 15:04:06.80 ID:4vgW6oi5O
よっしゃぁ!エアコン買い増し決定!
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:04:08.42 ID:CCHMv2mK0
他力本願じゃねえか
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:04:10.12 ID:RFn8flD+0
LEDランタン買っちゃったよ。

冷房の為エンジン発電機まで考えたけど
買わなくて済みそうだなw
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:04:15.61 ID:tNsedPhD0
原発いらないね
56 【東電 80.6 %】 (東日本):2011/04/07(木) 15:04:19.61 ID:EJpPfuPB0
省エネは続けないと
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 15:04:20.40 ID:bLBUMvRKO
別の原発がポポポポーンするフラグか
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:04:25.83 ID:Q9hFrS/E0
>>28
黙れよこのクソ東電関係者が
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:04:28.32 ID:6tzRsS9A0
よーしお父さんエアコン2台買っちゃうぞー!
60名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 15:04:35.35 ID:FD1vnlSzO
頑張ってるから
許してやるか
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 15:04:37.99 ID:joZKkcNQ0
これを機に規格統一しようぜ
62名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/07(木) 15:04:58.22 ID:HhO5EZ4P0
足りてないのに計画停電しないとどうなるのっと
考えただけで恐ろしい・・・
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:05:02.98 ID:QwtRlfuM0
ただいま
オール原発休止中
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:05:06.64 ID:apfHICEI0
トンキン連呼厨と危険厨って涙目すぎるだろ
勇気ある批判をするのは某女子サッカー選手だけじゃすまんぞ
今後はネット中がトンキン連呼中の西日本人と危険厨の鬼女&ニートを批判するだろう
65名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/07(木) 15:05:15.84 ID:l2x15RQF0
京都議定書w
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 15:05:19.65 ID:6nyMNhXFO
俺は原発反対派(´ν`)
クーラーがガンガン効いた部屋で、
炎天下に野球やってる高校生を眺めるのが最大の愉悦
その結果、大停電になっても構わない
原発は今すぐ全部廃止しろ
67名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:05:23.12 ID:GquxCl/S0
東電のおかげだよ
バッシングしてたやつは猛省しろ
事後処理は東電にしかできないということ
68名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 15:05:25.45 ID:rRmix0BZ0
計画停電の話題になったらチャンネル変える
69名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 15:05:26.00 ID:UfbGSFBEP
メンテだけはしっかりやれよ、急いで稼動して事故りましたとかいうなよ
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:05:26.58 ID:DA4y1PzLP
この調子で毎年2〜3個ずつ原発止めてこうぜ
71名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/07(木) 15:05:31.80 ID:Lb0Ti8VQO
まず電気を使う仕事がなくなると思います
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:05:48.43 ID:YJLCZDUP0
原発に費やした金と今後原発を面倒見る金が
世の中に回ってたらどれだけよかっただろう
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:05:56.08 ID:WKZDL8Vd0
プロバイダみたいに電力会社選べればいいのに
74名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:06:08.83 ID:OENbj5US0
> タイ政府から三菱重工業製のガスタービン発電機2基を無償で借り受ける

ありがタイ
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:06:17.34 ID:TRt+4gk00
原発やめて、これからはダムを作って水力発電をすべきだな
黒四ダムでも30万KWしかないけど
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:06:24.10 ID:cePWQ7WA0
>>28
自分でふくべきケツをうんこがカピカピに乾いてから必死になって取ってる状態だよ
77名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 15:06:28.80 ID:KZ39iCUhP
少なくとも今月は計画停電する必要はない訳だな
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:06:34.14 ID:J40M0/VAP
柏崎動かせば完璧だな
79名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 15:06:44.74 ID:sODt21VR0
まあ夏に今まで通りの生活しようとすると6000万要るみたいだけどね
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:06:48.27 ID:APbH7JoKP
でもこれでCO2出しまくって鳩山が吹きまくった25%OFFで更に世界から攻められる
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:06:50.40 ID:ISn65HEt0
やればできるじゃん
とりあえず白熱電球は発禁にしちまえ
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:06:53.04 ID:OPvFdAMJ0
べつにオワコン都市なんてどうなってもいいや
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:06:56.35 ID:1NA0BHGu0
楽天でぼったくり価格で、充電式サーキュレーター買って、得意げにレビュー書いているヤツ涙目www
84名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 15:07:04.26 ID:bdMEH9RZO
>>66
言ってることがムチャクチャ
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:07:13.19 ID:c+hyeyN70
> タイ政府から三菱重工業製のガスタービン発電機2基を無償で借り受けるなど、

タイした奴らだ・・・ありがタイ・・・
86名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 15:07:15.80 ID:yCmHWcceO
やっぱり原発いらないんだな
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:07:21.08 ID:JYOQr6dV0
最初から足りてるものを小出しにしてイメージアップかよ
最終的に確保出来ましたとか言って騙すんだろ
東電はどこまで腐ってんだ
88名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:07:23.98 ID:OENbj5US0
>>6
原油めちゃくちゃ高騰してるのに何言ってんだ火力厨はw
CO2削減でも原発は必要だし、原油が大変な事になってから原発作るんじゃ間に合わん
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:07:31.49 ID:kscIc9jE0
>>6
推進派出てこいや!
90 【東電 80.6 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (岐阜県):2011/04/07(木) 15:07:34.77 ID:rN1cOzkr0
企業に優先して電気回して一般家庭が阿鼻叫喚っての期待してたのに
結局なんとかなっちゃうのね
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:07:47.00 ID:RH1dVY7K0
もともと、原発なしでやってればそれでいけてた

今後、省電力家電品とか使用するのと、中部電力等の電力を変電設備を

設置して導入すれば(東電は嫌がると思うが)、送電できて楽勝

その他、電力不足についてはまた利権がらみでいろいろ動くから

注意が必要 国民に高いものが押し付けられる可能性あり

しかし、石油・原子力などのエネルギー源が今後枯渇するから、

今のうちに対策をやっておくことになる世界的に有利になる

チャンス

92 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 80.6 %】 (東京都):2011/04/07(木) 15:07:47.31 ID:72ExwvtD0
早く2FとKK動かせ

93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:08:02.58 ID:t1SE5CSa0
原発無くてもいけそうじゃん
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:08:02.65 ID:t0DYG43D0
ありが東電
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:08:05.71 ID:FVHNGv5s0
5000万じゃたりねーんだよ
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:08:10.47 ID:VB1u8q1/P
あと500万kw 都合つけばクーラー全開だな
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:08:12.41 ID:VTNmJmX+0
原発なくていいな
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:08:17.70 ID:y/TVIgmL0
デマッターで原発ないと電気代上がる上がるって脅してる奴等は東電の回し者だろうか
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:08:23.19 ID:bJMcN0k00
>>6
京都議定書のCO2削減目標をクリアできなかった場合、次期目標に三割上乗せされた上で排出権売却も不可能になる
その時は各国から嘲笑を浴びるだろうな
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:08:23.98 ID:PJ/CigfP0
計画停電需要を見込んでた小売りと転売厨死亡ってこと?
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:08:24.55 ID:+g9GMbi90
水力は常にフルの出力を出せるわけではないぞ
それにメンテでの休止を計算にいれなくてはいけない
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:08:31.43 ID:UON5Wujm0
あとは夜間電力を全部充電できる装置作れば完璧
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:08:32.46 ID:bnCRKboP0
ネクタイ親父用の温度設定やめれ
104名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/07(木) 15:08:32.34 ID:XIYfrnww0
メシウマできなくてさびしい
でもこれでよかったんだよな
そうだよな
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:08:32.92 ID:bcZomX+N0
今までが明るすぎたんだよ。電気代も浮くし、ずっとこのまま節電しつづけていいよ。
駅や電車の明かりを減らしても弊害なかったし。ちょうどいい暗さで俺のブサイクっぷりも多少緩和された
106名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/07(木) 15:08:37.47 ID:0rg41ZnoO
いやいや節電呼びかけるべき
あんな抽象的な内容でなく もっと具体的な
例えばお湯沸かすの勿体無いから一緒に入るとか
暖房勿体無いから一緒の布団で寝るとか
107名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/07(木) 15:08:41.23 ID:bFWFfAKI0
原発はいるもんだと思ってたけど今日から反対派になるわw
だっていらないじゃんw反対派いままでゴメンネw
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:08:46.38 ID:676NeoVx0
東電「さきほどの電力確保の件ですが、計算ミスのため間違っていました。
    正しくは、4,500万KW確保です。」
109名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 15:08:47.60 ID:coFBWB6f0
政府による電力の使用制限や企業や家庭の節電による電力需要の削減を進め、計画停電をできる限り回避する考えだ。
政府による電力の使用制限や企業や家庭の節電による電力需要の削減を進め、計画停電をできる限り回避する考えだ。
政府による電力の使用制限や企業や家庭の節電による電力需要の削減を進め、計画停電をできる限り回避する考えだ。
政府による電力の使用制限や企業や家庭の節電による電力需要の削減を進め、計画停電をできる限り回避する考えだ。
政府による電力の使用制限や企業や家庭の節電による電力需要の削減を進め、計画停電をできる限り回避する考えだ。
政府による電力の使用制限や企業や家庭の節電による電力需要の削減を進め、計画停電をできる限り回避する考えだ。
政府による電力の使用制限や企業や家庭の節電による電力需要の削減を進め、計画停電をできる限り回避する考えだ。
政府による電力の使用制限や企業や家庭の節電による電力需要の削減を進め、計画停電をできる限り回避する考えだ。
政府による電力の使用制限や企業や家庭の節電による電力需要の削減を進め、計画停電をできる限り回避する考えだ。
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:08:50.02 ID:PGyPSptk0
俺は何も考えずに冷房ガンガンかけて高校野球実況するからお前らがんばれよ
111名無し募集中。。。(千葉県):2011/04/07(木) 15:09:03.51 ID:HTNavWck0
電池式の扇風機買わなくていいかな
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:09:06.70 ID:f+ZTNXz10
>>66
原発廃止したら灼熱の部屋で真っ暗なTV画面見る事になるだろ
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:09:13.71 ID:yXuXeolx0
クーラーボックス買おうか悩んでんだよ
やるのかやらんのかさっさと結論出せやノロマ
114名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/07(木) 15:09:16.91 ID:CDL1dDx50
日本はあれやこれやムダに心配しなくても
なんとなくふわっとうまくいくように出来てるのさ
115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:09:27.41 ID:FVit68op0
いや、5000万キロワットじゃまだ500万キロワット足りないだろ
例年なら6000万キロワット必要なのに節電して5500万キロワットまで下げるんだよ
それでもまだ足りない
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:09:28.57 ID:vcRAXQlf0
>>6
結論が出てた
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:09:36.49 ID:eWBc9+oKP
長年使ってなかった火力発電所とか使って平気か?w
118名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/07(木) 15:09:52.09 ID:WLtENisC0
俺のLEDランタンが大活躍すると思ってたらこれだよ。
119名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 15:09:54.78 ID:8wZZhSdcO
出来るなら最初からやれボケが
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:09:55.08 ID:BbLW8cz40
照明を全部LEDに替えられればかなり減りそうだな
121 【東電 80.6 %】 (空):2011/04/07(木) 15:09:59.09 ID:/m1f4a8z0
電気代料金二倍になりそう
122名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/07(木) 15:10:07.09 ID:9CHx+hwX0
今回の地震で2chの底辺どものやばさが浮き彫りになったな
お前らやっぱりキチガイだわ
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:10:10.34 ID:jp2+bv9h0
60Hz/50Hz境界付近の50Hzの家庭用電力を、60Hzにしちゃうのはいい案だね。
経路を変えるだけだから、発電所建てるよりは簡単にできそうだ。
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:10:09.07 ID:AsBCsip60
原発なくても大丈夫だったとか言ってる奴頭悪すぎだろ
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:10:15.53 ID:S4eOUFEC0
暇潰しにとスマホに変えたのに2ch見やすいからまぁ丁度いいや
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:10:16.77 ID:gbsijtKDP
>>88
石油は火力発電の16%しか占めてない
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:10:23.44 ID:LK8bJ99x0
円が戻ってきてるから原油きつくなるぞい
128名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 15:10:30.87 ID:t6rFqnO2P
つまんねー
23区も停電させろよクソが
129名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:10:38.80 ID:OENbj5US0
火力厨の衆愚っぷりには呆れるばかり
リーマンショックで自民下ろして民主選んだ奴らと一緒だぞお前ら
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:10:41.94 ID:J40M0/VAP
>>101
雨が降らなきゃすぐダメになるし
安定供給の面でアウトだろ水力とか
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:10:41.75 ID:uoW5Ri4Q0
どうせ数字だけ辻褄合わせてまともに稼働せず大規模停電
だって東電だぜ?カントン政府は捏造と隠蔽と大本営発表だけが存在意義w
132名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/07(木) 15:10:44.51 ID:C0GzmQjQ0
原発いるか?
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:10:44.68 ID:PFUYhFnPi
…原発なくても電力
確保できるんじゃねえか!!
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:10:53.49 ID:tRanUDkR0
3時間以上の停電にも耐える高容量のUPS買っちゃったよ・・・
135名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/07(木) 15:11:10.18 ID:uXiKAZ4rO
5000万でもまだ足りないじゃん
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:11:13.64 ID:vgGqMW7s0
・原発作って放射能汚染事故に怯える

・火力発電所作ってCO2吐きまくってオゾン層破壊する


どっちのほうがよりエコなんだろうな。
つかもう「京都議定書(核藁」状態だな。
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:11:27.15 ID:apfHICEI0
お前ら、東電の本気はこんなもんじゃないぜ
5千万キロワット?
これからまだ増えるぞ
東電が日本経済の復興を支えるってことだよ
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:11:29.15 ID:Ik04evsS0
これじゃ「やっぱ原発いらないじゃん」となる
つまり無計画停電がはじまるってことか
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:11:31.46 ID:/gDtx7Ef0
>>99
お前全く現状認識ができてないな
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:11:32.46 ID:L8YlCiJJ0
俺はだまされないぞ
電池式の扇風機を買い漁ってやる
141名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/07(木) 15:11:35.34 ID:4vgW6oi5O
原発の不必要性が証明されたな
142名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:11:39.79 ID:OENbj5US0
>>126
原油に限らずこれから世界中の資源需要はどんどん高まるのに火力一本でどうにかなるわけない
大体火力発電所つかいまくるのは長期的に見りゃ原発事故と同じぐらい危険
143名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/07(木) 15:11:41.83 ID:gJyi5joX0
で、調子に乗って電気使いまくってるとまた電力不足に陥ると
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:11:44.38 ID:Gke0axqT0
原発のコスト高すぎで電気代高いのも独占企業と社員がキチガイだから
さっさと自由化しろって
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:11:53.50 ID:mOxGiDWK0
なるほど、信長様はこのタイミングにあわせて
退院あそばされたんだな
146名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/07(木) 15:11:53.76 ID:gS8b8bo90
> タイ政府から三菱重工業製のガスタービン発電機2基を無償で借り受ける
> タイ政府から三菱重工業製のガスタービン発電機2基を無償で借り受ける
> タイ政府から三菱重工業製のガスタービン発電機2基を無償で借り受ける
> タイ政府から三菱重工業製のガスタービン発電機2基を無償で借り受ける
> タイ政府から三菱重工業製のガスタービン発電機2基を無償で借り受ける


お前らタイ米残さず食えよ
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:11:54.65 ID:M2JKsIT60
これ成功したら原発もう作る必要ないな
頑張ればできるってことが証明された
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:12:00.92 ID:6QAIhIk+0
柏崎刈羽の残り起動で300万プラスすればかつるな
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:12:01.72 ID:bJMcN0k00
ていうかおまいら北海道来いよ
扇風機だけで夏しのげるぞ
ゴキブリも函館や札幌の常に暖かい場所にしか出ないし
150名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:12:07.23 ID:lqM5RoKK0
>>88
確かに今の所どう転がっても詰みなんだよな
トリウム炉ってのに期待すればいいのか・・・
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:12:09.43 ID:t1SE5CSa0
大阪だから関係無いからな
よかったじゃないか東京の人たち
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:12:17.30 ID:ydYv23MP0
福島とはなんだったのか
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:12:20.33 ID:WIwREB0VP
>>24
ネオン消したり照明落としたり、就業時間ずらしたりしてやっとこれだよ
従来通りやって足りてるわけではない
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 15:12:22.05 ID:NzPPljrJ0
トンキンに西と北から食糧流れないようにして兵糧攻めしないとな。
我欲を洗い流す必要がある
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:12:22.63 ID:BDnQFdcj0
大体、一般家庭に15%節電要求とか馬鹿かってハナシだろ。
遠慮なくクーラー使うし
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:12:23.14 ID:cM24d6fmP
東電の社員が全員自転車漕ぎまくってあと1000万KkW捻出しろや。
157名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:12:27.73 ID:3dx/tt010
企業が西に移動できればいいんだが
従業員も移動しなきゃならないしな
夜間に仕事しろっても無理だろうしな
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:12:33.07 ID:bnCRKboP0
>>132
ただちにはやめられない
太陽電池と蓄電池が進歩するまでのつなぎ
159名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/07(木) 15:12:36.41 ID:gJyi5joX0
原油高ってのを忘れてるだろお前ら
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:12:39.10 ID:J40M0/VAP
京都議定書なんて破ってトイレに捨てろ
温暖化詐欺から足を洗うチャンスだろ
161名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 15:12:47.77 ID:gvSpz59vO
停電厨顔面メルトダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:12:49.60 ID:+4cfNn9c0
天然ガスを売りたがってる国が今か今かと買い付けを待っております
163名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/07(木) 15:12:52.55 ID:2q0glsQf0
>>149
旭川にも稚内にもいないが
164名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/07(木) 15:12:56.06 ID:bFWFfAKI0
>>136
>>・火力発電所作ってCO2吐きまくってオゾン層破壊する

スゲーCO2ってオゾン層破壊するんだ始めて知った
165名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/07(木) 15:13:01.84 ID:lT+rwrrI0
>>109
節電はしないといけないってことか
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:13:03.08 ID:LK8bJ99x0
>>149
冬寒いやん
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:13:03.41 ID:apfHICEI0
これからは2ちゃんを含め、ネットの東電批判勢力に対する批判が強まるだろう
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:13:04.59 ID:lP4Lc1Gp0
早く柏崎刈羽を動かせよ
新潟の土人は寝てるのか?
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:13:05.42 ID:gbsijtKDP
>>142
火力発電事故で数万年間立ち入り禁止の死の大地は発生するのか?
しない罠w
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:13:11.17 ID:APbH7JoKP
ロシアがガス増量して回してくれるっていうけど
どんだけボッたくられるのか・・・
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:13:11.47 ID:bg/M3oQ10
原子力発電所いらねーじゃんwwww
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:13:14.33 ID:bJMcN0k00
>>139
政府も東電もクソすぎて八方塞がりだってことじゃないの?
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:13:15.74 ID:TRt+4gk00
原発についていえば、ケチらずにきちんと設計、管理、運営していれば
福島ほど危険じゃないと思うぞ。 現に女川は福島より酷い津波がきても安全に止まっているし

東電の運営がだめだったんだろ
ただ、東電に原発を持たせるなという意見なら俺も賛成だが
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:13:19.65 ID:MhF2WNbZ0
ありがタイ
175名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 15:13:19.99 ID:b1ld4DUHO
原発必要ないと東電が証明したわけだな


176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:13:30.06 ID:mND0e9Uv0
もっと電気を集めろ
全部屋クーラー入れっぱなしじゃないと部屋を移動した時に暑いだろうが
地方から電気をかき集めろ〜〜!!
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:13:41.23 ID:E6HBVmv/0
停電でつぶれそうな会社はちゃんと訴えとけよ
178名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 15:14:03.57 ID:NBxQiT8T0
なんとかなりそうで良かった・・・
あとは原発をどうにかして
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:14:03.92 ID:l7IYa5sqi
そもそも、計画停電て言い出したのも、やっぱり原発は必要という印象をあたえたかっただけ。
電力会社の利権プロパガンダ。
180名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/07(木) 15:14:12.60 ID:ZiiD0MtmO
化石燃料って理屈的には無限よね
181名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 15:14:13.47 ID:coFBWB6f0
同火力は、東電と住友金属工業の折半出資で、最大で140万キロ・ワットの電力を供給できる可能性が出てきた。
同火力は、東電と住友金属工業の折半出資で、最大で140万キロ・ワットの電力を供給できる可能性が出てきた。
同火力は、東電と住友金属工業の折半出資で、最大で140万キロ・ワットの電力を供給できる可能性が出てきた。
同火力は、東電と住友金属工業の折半出資で、最大で140万キロ・ワットの電力を供給できる可能性が出てきた。
同火力は、東電と住友金属工業の折半出資で、最大で140万キロ・ワットの電力を供給できる可能性が出てきた。
同火力は、東電と住友金属工業の折半出資で、最大で140万キロ・ワットの電力を供給できる可能性が出てきた。
同火力は、東電と住友金属工業の折半出資で、最大で140万キロ・ワットの電力を供給できる可能性が出てきた。
同火力は、東電と住友金属工業の折半出資で、最大で140万キロ・ワットの電力を供給できる可能性が出てきた。
同火力は、東電と住友金属工業の折半出資で、最大で140万キロ・ワットの電力を供給できる可能性が出てきた。
可能性が出てきた。可能性が出てきた。可能性が出てきた。可能性が出てきた。可能性が出てきた。可能性が出てきた。
182名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 15:14:18.65 ID:rI6ZD1FAO
>>169
火力の場合、慢性的な喘息患者は発生するぞ
技術ってのは一長一短だからな
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:14:22.19 ID:PFUYhFnPi
>>155
うるせえ
おまえらが東電や政治家を野放しにしてたのが悪いんじゃねえか
自業自得だ
むしろふぐすまに謝れ
184名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:14:23.47 ID:lk0QeNPZP
しばらくは火力発電でつなぎつつ
クリーンエネルギーに本腰入れていくべき
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:14:29.59 ID:e53hs4/Y0
あーあ
186 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (埼玉県):2011/04/07(木) 15:14:33.65 ID:dtyaZhS20
原発事故に備えて発電船を作るべき
187名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/07(木) 15:15:06.41 ID:tzva+cPa0
つまり三菱重工がガスタービンを10機程寄贈すればいいって事?
188名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 15:15:08.16 ID:coFBWB6f0
まーた釣り記事か
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:15:22.23 ID:r4AnKv5HP
夏は急場で乗り切るとして冬はどーすんの?
ちゃんと冬のことも考えとけよ無能政府が

今年の冬はラブラブ新居をキラキラにライトアップしようと思ってるんだよね
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:15:25.00 ID:l7IYa5sqi
>>176
まず、お前のパソを切れ
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:15:28.92 ID:VKYS0meI0
よっしゃ少なくとも東京は回避だよな?
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:15:32.56 ID:y/TVIgmL0
>>183
ありがとうふぐすまごめんねふぐすまさようならふぐすま
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:15:33.79 ID:sMELTqsv0
>>136
>CO2吐きまくってオゾン層破壊する

え?

>CO2吐きまくってオゾン層破壊する

え?
194名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 15:15:48.79 ID:tCI0uXwS0
>>1
福島原発廃炉が決定的で回避不能と判断して、福島原発の存続を諦めたから、死んだフリの計画停電はやめますってニュースか
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:15:52.38 ID:650Dawwi0
「トンキン停電で真夏に熱中症!絶対死ぬ!死ね!」
って言ってた地方土民はガッカリだなw

東京様が夏に汗をかくわけがないだろうw
196名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:15:55.00 ID:3dx/tt010
>>173
そうそう安全にかけるコストと、事故った時の
科学処理専門チームみたいなのがあれば良かったのかもしれんが
安全神話ありきだから反発が出るんだよな
197名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:16:02.97 ID:OENbj5US0
>>149
扇風機だけだと暑いよ
嘘つくな
198名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:16:03.24 ID:apfHICEI0
東電!東電!東電!
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:16:11.71 ID:zfDgLfH10
>>28
いや、タイと住金だろ。どうみても。
200名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:16:15.21 ID:3JOrxYwc0
今日気温20度もあるのに部屋で上4枚下3枚重ね着して靴下も履いてる俺

これで汗ひとつかかずに2ちゃんやってるわけで

夏場気温35度でも冷房なしでいける気がしてきたよ
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:16:40.76 ID:bJMcN0k00
>>166
灯油ストーブ最強伝説
暑さ+Gまたは寒さからどっちを選ぶかだわ
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:16:43.62 ID:jdwyMvgD0
去年を越える猛暑になるんだろ
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:16:44.95 ID:PFUYhFnPi
>>173
そういうことは「もんじゅ」が何とかなってから言ってくれ
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:16:46.20 ID:gbsijtKDP
>>182
煤煙垂れ流しの20年前なら同意してた
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:16:50.12 ID:zYNrOrCQ0
ぶっちゃけみんなが節約すれば、
停電なんて簡単に回避できるだろ。
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:16:50.89 ID:apfHICEI0
さて、お前らは東電に謝罪をしておいたほうがいいぞ
これからは東電のターンだからな
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:16:55.67 ID:CwkqgjLE0
クーラーの設定温度とか上手くやれば回避できそうじゃね?
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:17:16.72 ID:zfDgLfH10
供給電力を絞るのが最大のエコだと気づいてしまった。
209名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:17:20.26 ID:76fedQSb0
さすが俺たちの東電よく頑張ってくれた
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:17:20.97 ID:CVTmU1bQ0
原発いらないやん、って感じになるのも電力会社にはきついだろなw
211名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:17:42.49 ID:OENbj5US0
>>166
寒かったら厚着すりゃ良いが
暑かったらスポポポーンとはいかんだろ
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 15:17:45.56 ID:coFBWB6f0
これ釣り記事じゃん
お前ら読めないの?
213名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 15:17:48.83 ID:r4xCQ7k0O
600万以上の見込みは原発騒動で潰した会社の消費分か?
結局去年以上の消費ついて足りないに一票
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:17:53.01 ID:zfDgLfH10
>>206
タイと住金に礼を言うわ。
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:17:55.82 ID:bJMcN0k00
>>197
どこ住んでんの?
216名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:17:57.93 ID:76fedQSb0
東電株買っとくか
217名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 15:17:58.90 ID:ku0Y+jOsO
火力発電所
クラゲ対策万全でお願いします
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:17:59.63 ID:FQvCXcWT0
これググってみたけど、ソースは読売しかないな。
原発関連のニュースは読売は嘘ばっかりだから、ちょっと怪しいな
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:18:02.26 ID:znkv10Lx0
>>206
本業なんだからできて当たり前だろ
できないのなら無能の評価のままだ
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:18:14.33 ID:bg/M3oQ10
>>211
痩せろよデブ
221名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:18:16.45 ID:apfHICEI0
日本人が心をひとつにしている中、和を乱している真性のゴミが2ちゃんの鬼女とニートと一部西日本人
非国民は日本から出て行っていいからな
222名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:18:16.82 ID:OENbj5US0
>>205
じゃあPCの電源落とせ
223名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:18:18.89 ID:LSkdk250P
余裕wとか言ったらいつも以上に使って夏場には不意の停電に苦しむトンキンの姿がw
224 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (埼玉県):2011/04/07(木) 15:18:19.75 ID:dtyaZhS20
>>207
家庭用電気料金値上げすれば解決するはず
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:18:21.27 ID:lk0QeNPZP
レス乞食はレスもらう為なら東電擁護とかなんでもするんだな
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:18:32.81 ID:XD3bXXj10
原発ってなんだったの?ていう意見は違うだろ。化石燃料だって無限じゃないんだから。

ただ東電は糞利権化しやがった。
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:18:41.32 ID:Amb6ZGBZ0
>>132
燃料をトリウムに置き換えていけばpu236も処理しながら発電できるらしい
プルトニウムが出ないから兵器転用も無理、まさに核の平和利用らしいんだけどな
経済効果的理由(利権か?)で今まで相手にされなかったらしい。
理由がない限り50年先でもウラン燃やすだろうと言われてたけど
今回が良い時期なんじゃないかな。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110405/219323/?rt=nocnt

あとはトリウム原子炉でググるとおもしろい。
228名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:18:41.81 ID:OENbj5US0
>>215
札幌
229名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/07(木) 15:18:52.19 ID:WVVHkR690
元々原発は無くても電力は賄えてたのだから、こうなるのは当然。
わざとらしい。

計画停電に踏み切ったこと自体が不法行為と言えるだろう。
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:18:56.52 ID:962XKLa7i
田舎者「トンキンwwwトントンwwwキンwwwww」
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:18:56.90 ID:/VL9y5Xt0
>>149
尼が届くの遅いから嫌
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:18:57.83 ID:0LUebnpZ0
>>203
軽水炉と高速増殖炉を一緒にするなよ低学歴w
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:19:06.64 ID:+19h7F/+0
恥ずかしい>>136がいると聞いてやってきましたw

>・火力発電所作ってCO2吐きまくってオゾン層破壊する
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:19:08.31 ID:ITgIgC7a0
マジかよ
株価大暴騰クル?
235名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 15:19:12.40 ID:c6wA1XND0
>>6
ワラタ
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:19:17.61 ID:Gke0axqT0
トンキン23区をソーラーパネルで埋めつくせ
電力会社は大規模施設ウマーしたいんだよ
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:19:18.01 ID:IOHV0tD10
人類滅亡のリスクを背負ってまで頑張って
無理して原発作らなくても良かったんじゃないの?
もしかして
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:19:25.34 ID:PFUYhFnPi
>>225
昨日は昨日で星☆アカリ祭りだし
まったく訳がわからないよ
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:19:32.35 ID:bnCRKboP0
いくら理屈をこねくりまわしても原発はもうこれ以上は無理でしょ
路線変更するしかない
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:19:39.29 ID:BKmn7wRh0
ひょっとして
こういうときに有難がらせるために
普段は手抜いて営業してたんじゃねーの>東電。
あるいは無駄な設備を
株主&ユーザーからの電気料金で抱え込んで
自分達の組織をむやみに巨大化させて
政治家や下請けやメーカーへの影響力を大きくして
でかい面してきた、、みたいな。
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:19:39.92 ID:zfDgLfH10
釧路なら夏は扇風機だけで余裕っぽい。冬は雪も少なそうだし。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/1c/1900.html?c=2010&m=7
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:19:41.17 ID:PJ/CigfP0
>>149
おい、お盆に避暑がてら北海道行ったら熱中症になりかけたぞコラ
243名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 15:19:41.26 ID:coFBWB6f0
釣り記事だと解らないのかwww
アホばっかだなwwwwwwww
244名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 15:20:03.35 ID:AH1wkF9dO
>>200
ヒント 湿度
245名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/07(木) 15:20:03.68 ID:+MmHjrbO0
CO2削減は?エコは?
もう二度と分別強制すんなよ
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:20:12.56 ID:apfHICEI0
北海道は観光業がやばくなってるから、移民してもさらに仕事ないだろ
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:20:13.51 ID:y/TVIgmL0
とりあえずオール電化とかふざけた商売やめろよ
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:20:18.57 ID:QMyIrzf+0
核融合炉まだか
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:20:22.80 ID:euK/15S60
昨年は6000万KW超えだった。まだ1000万KWもタラン
250 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (埼玉県):2011/04/07(木) 15:20:24.32 ID:dtyaZhS20
鹿島共同火力はほとんどガスだぞ
石油あんまり使ってないていうか火力発電所イコール石油のイメージは大間違い
251名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/07(木) 15:20:33.86 ID:GTpNc+3Q0
あーこれ確か企業には自粛を求めるんだよ。
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:20:36.90 ID:PFUYhFnPi
>>237
もしかしちゃうだろうなあ
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:20:49.31 ID:c2jeOPUm0
関東って電力会社東京電力しかないの?
254名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/07(木) 15:20:55.83 ID:GMwUGLEu0
もうゴミの分別とかアホらしくてやってらんねーわ
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:20:58.93 ID:6tzRsS9A0
>>136
原発も温暖化の一因という説も
256名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:21:01.85 ID:hZ//IA+I0
いまだに原発はCO2削減とかいってる馬鹿がいてワロタ
257名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:21:08.66 ID:/VL9y5Xt0
温暖化詐欺がなけりゃ火力で問題ないってことだな
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:21:23.57 ID:7RIxv7pg0
夏の計画停電対策へとか、騙されて5K以上出して
電池式ファン買っちゃったヤツってバカだよな。
あんなの通常なら2〜3Kで買えるのに。
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:21:26.03 ID:0ftdoUui0
(・д・)チッつまんね
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:21:42.32 ID:apfHICEI0
鬼女はとりあえず頭坊主にして東電に謝罪な
261名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:21:43.96 ID:YAZtl6zc0
ところで温暖化厨は発狂とかしないの?

電気ありがてえありがてえと思って自粛してるの?
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:21:49.81 ID:euK/15S60
>>250
1970年代の協定で、新たに建設される発電所では
そもそも石油は使えないことになってるようだな。新しいのはLPGが主流。
263名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:21:58.96 ID:/gDtx7Ef0
http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q
http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw

上の5分50秒くらい、岩上の質問くらいから計画停電について。
ちなみにこれは鳩山主催の民主党勉強会
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:21:59.43 ID:bJMcN0k00
>>228
まじかよ池田は余裕なのに

>>231
通常配送何日くらい?
俺は3-4日なんだが
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:21:59.49 ID:nvKtMRWC0
これで原発要らないって結論出すのは短絡的すぎる。
現代ならNOx・SOxの害はかなり低く見積もるとして、
火力に必要なLNG・石油・石炭の経済的リスクはどうやって回避するんだ?
各国が反原発に切り替えるから価格も上昇するし、算出国は政治的リスク高いところが多い。
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:22:21.07 ID:lltiqe9D0
でもエアコン動かしちゃダメなんでしょ
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:22:33.02 ID:E6HBVmv/0
>>252
未来の奴らからみたら原発なんて
モアイぐらい意味不明な遺跡になるんじゃね
268名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:22:35.44 ID:qntzZY8R0
このまま火力ばっかにしたらあとどのくらい資源は持つの?
俺が死ぬまではもってほしいんだけど
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:22:46.30 ID:pM+wXyhb0
LEDランタンキャンセルして正解だったようだな
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:22:47.01 ID:ov0Zr83HP
>>149
こないだ行った 出身地だから
暮らしやすくて漏らしそうになった
超帰りたい でもシゴトナイネー
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:22:49.23 ID:VKYS0meI0
夏になったら東電社員は電気使うなよ?
272名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 15:22:51.81 ID:bHxHke3vO
なんとかクーラー使えそうで良かった
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:22:57.89 ID:bg/M3oQ10
できるんだったら最初からやれクソ東電が
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:22:58.59 ID:+g9GMbi90
>>266
みんなでエアコンを止めれば相当涼しくなるだろ
安心しろ
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:23:09.51 ID:07hFHNzlP
原発いらねーじゃん
276名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:23:33.40 ID:6P5Byt8i0
でも例年のピークより1000万キロワットすくないだろ。
ディズニーランドがやってなかったり店や工場が休業してるせいで結果的に節電出来てるだけやで。
277名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:23:36.96 ID:/VL9y5Xt0
>>264
マケプレじゃなければ2日以内
278名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 15:23:55.50 ID:NO4yKaPvO
現在の東京電力の発電余力は2400万kwもあることが東電のホームページでばれた。
4000万kw + 2400万kw = 6400万kw 以上発電できることを東電が認めた。

東電のホームページを見ればいま現在で東京電力は6400−6900万kw発電できる。
東電は2400万kwも発電余力を隠している。
http://earthian.seesaa.net/article/194466905.html
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:24:04.94 ID:6AYa4H4M0
柏崎刈羽って今止まってんの?
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:24:05.75 ID:fh5ihtMw0
>>268
原油はあと40年と言われてるけど、池上さんが子供の頃からあと40年って言われてたらしい
281名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:24:08.76 ID:Qe6xc2wo0
原発ほどおわコンという言葉が似合うものはないな
282名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/07(木) 15:24:15.79 ID:xs2j6qxlP
>>266
西日本に来てエアコンに当たればいいじゃない
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:24:15.97 ID:FQvCXcWT0
>>271
東電の本社ビルなんかでは、真夏の昼間は照明もエアコンも使わないらしいよ
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:24:30.26 ID:bJMcN0k00
>>242
去年は異常
最高気温は例年なら30℃行くかどうかってレベル
285 【東電 80.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:24:37.24 ID:QAZYjJq10
GPUが熱くなるな。
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:24:39.13 ID:PFUYhFnPi
>>265
東京はまず福島に土下座して
真っ先に原発政策に反対しとけや
おめーらのための原発だったんだろが
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:24:48.26 ID:tRanUDkR0
>>279
半分動いてる
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:24:52.80 ID:LtHwZ/uM0
今動かしてる分で賄えや
これじゃ企業が潰れないだろ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:24:53.83 ID:NXG4u7wzP
電池式扇風機二台かってまだ、一台届かないんだが(´・ω・`)
290名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:24:55.08 ID:3T1n5g4I0
電気代が据え置きならいいんだけど
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:24:57.78 ID:Gke0axqT0
冷やし続けなきゃいけないモノが温暖化に関係無いわけないよな
冷却水の関係で排水溝付近生態系変わるんだぜ
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:25:00.85 ID:+4cfNn9c0
日本が自前で資源を採掘する
これしか道はないな

無理かこれ…
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:25:15.91 ID:TRt+4gk00
>>280
石油は掘削技術が発達して、それまで掘れなかったところからも掘れるようになったからね
294 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/04/07(木) 15:25:19.51 ID:L4rjPifTP
燃やすもんどんどん輸入しないとな
尖閣のガスをシナに渡すな
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:25:25.13 ID:mXMYCwvh0
>>6
環境的、コスト的には原子力なんだけどな
何事も無ければの前提だけど
296名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:25:25.54 ID:E1P7dBGA0
スレの流れを見て、いつも思うことだんだが、大体100レス前後より前のレスに反射的な低能レスが目立つ
そういう役割をあえて演じているのだったら済みません
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:25:28.50 ID:euK/15S60
>>278
火力も定期検査が必要だから余剰発電能力があるのは当たり前なんだよ。
何を今さら、って奴。
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:25:36.52 ID:bJMcN0k00
>>277
まじかよ敗北感ひしひしだわorz
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:26:07.98 ID:PFUYhFnPi
九州人「関東人のエアコンは甘え」
300!touden(鳥取県):2011/04/07(木) 15:26:22.42 ID:7UCW3vpk0
てs
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:26:26.46 ID:P0FKgs5oP
火属性万歳
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:26:28.16 ID:crP5NVYw0
原子力発電ってめちゃくちゃ安いんだろ。東電の野郎ボロ儲けしてたんだな。
303名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:26:30.72 ID:apfHICEI0
東電の前につーちゃんねら敗北
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:26:30.84 ID:y/TVIgmL0
地震力発電っての考えたんだけど誰か実用化してくんない?
305↓アホ(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 15:26:34.09 ID:JvW1Yb5uO
15 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/04/07(木) 15:00:41.38 ID:apfHICEI0
東電さすがだな
危険厨は女子サッカー選手にもネットの卑怯者呼ばわりされて火病ってたし、
本当お前らは日本人失格のゴミだよ
わかってるのか?鬼女とニートどもが

28 名無しさん@涙目です。(埼玉県) sage 2011/04/07(木) 15:02:10.34 ID:apfHICEI0
某女子サッカー選手の言葉が正しかった
東電社員はみんな死ぬ気でがんばっている
その結果が電力5000万Kw確保だよ
くその役にも立たない鬼女とニートが関東から出て行けばいい
ブラジルにでも移住しなw

64 名無しさん@涙目です。(埼玉県) sage 2011/04/07(木) 15:05:06.64 ID:apfHICEI0
トンキン連呼厨と危険厨って涙目すぎるだろ
勇気ある批判をするのは某女子サッカー選手だけじゃすまんぞ
今後はネット中がトンキン連呼中の西日本人と危険厨の鬼女&ニートを批判するだろう

137 名無しさん@涙目です。(埼玉県) sage 2011/04/07(木) 15:11:27.15 ID:apfHICEI0
お前ら、東電の本気はこんなもんじゃないぜ
5千万キロワット?
これからまだ増えるぞ
東電が日本経済の復興を支えるってことだよ
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:27:02.13 ID:C5YtShgG0
東電 停電やで原発いるやろ。
産業界 火力くフルパワー行けよタコ、ホントは足りるの知ってんだぞ。
307名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:27:13.48 ID:ov0Zr83HP
>>278
>東電のホームページでばれた。

こういう事真顔で言ってるヤツってどうなってるんだろうな
公表してるものをバレたとか あたしは知ってんのよ!ってかんじ?
308名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 15:27:13.71 ID:JC8f+tbo0
家庭に太陽電池を義務付ければいいだろ。
ちょうだ暑い晴れた夏の昼間に太陽電池は発電するんだから。
309↓アホ(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 15:27:15.77 ID:JvW1Yb5uO
167 名無しさん@涙目です。(埼玉県) sage 2011/04/07(木) 15:13:03.41 ID:apfHICEI0
これからは2ちゃんを含め、ネットの東電批判勢力に対する批判が強まるだろう

198 名無しさん@涙目です。(埼玉県) sage 2011/04/07(木) 15:16:03.24 ID:apfHICEI0
東電!東電!東電!

206 名無しさん@涙目です。(埼玉県) sage 2011/04/07(木) 15:16:50.89 ID:apfHICEI0
さて、お前らは東電に謝罪をしておいたほうがいいぞ
これからは東電のターンだからな

221 名無しさん@涙目です。(埼玉県) sage 2011/04/07(木) 15:18:16.45 ID:apfHICEI0
日本人が心をひとつにしている中、和を乱している真性のゴミが2ちゃんの鬼女とニートと一部西日本人
非国民は日本から出て行っていいからな

246 名無しさん@涙目です。(埼玉県) sage 2011/04/07(木) 15:20:12.56 ID:apfHICEI0
北海道は観光業がやばくなってるから、移民してもさらに仕事ないだろ

260 名無しさん@涙目です。(埼玉県) sage 2011/04/07(木) 15:21:42.32 ID:apfHICEI0
鬼女はとりあえず頭坊主にして東電に謝罪な
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:27:27.67 ID:5sQ/wF970
電気バカスカ使って東電困らせるようなこと絶対にするなよ
311名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:27:49.87 ID:lqM5RoKK0
>>239
現行炉廃炉を前提に
・原発よりいい案をどうにかして見つける
・自律制動可能な原発を開発する
本来はこの2本立てで議論しなきゃいけないんだけどね

ただもんじゅだけは即刻絶対に潰さないとダメ
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:27:53.90 ID:YwJLhl2Ti
余剰電力使えるうちに、原発全部止めて
太陽光と風力地熱にシフトしようぜ。
313名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/07(木) 15:28:09.15 ID:tMRyqQq30
>>295
>環境的、コスト的には原子力
え?
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:28:16.83 ID:2AjHDeXw0
東電に近い学者「海洋投棄は問題ない」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14089734
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:28:19.35 ID:3IefaX8C0
そろそろ手のひら返しの準備しとけよ?
最速勝利はニュー速が手に入れる
316名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:28:20.47 ID:kMQ5tGEZ0
CO2削減は排出枠買取で対処するのか
るぴ山の思いつきで25%だから洒落にならんなw
ミンスになって良かった
317名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:28:22.73 ID:3gUtYrwk0
電気料金が大幅値上げだなw
値上げは東電管区内だけにしてよね
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:28:23.39 ID:+Yrj4amY0
よーしクーラー使いまくれー
319名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/07(木) 15:28:33.26 ID:0KSWJ+My0
まあ何はともあれ良かったね
でも油断してあんまし使いすぎんなよ
320名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:28:38.99 ID:PqWGMPEv0
原油先物買って来る
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:28:47.44 ID:+g9GMbi90
>>311
原子炉は壊すのにも30年ぐらいかかる
322名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/07(木) 15:28:51.32 ID:RxWpMxQs0
>>303
とりあえず今回のことは人災な
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:28:52.84 ID:3/Hp+rQl0
サクッと発電設備かしてくれるタイがなんかすごい
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:29:11.99 ID:RwZnsqaA0
区民には関係ない話だしな
325名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:29:14.90 ID:BdYCcNsV0
これは素直に凄いな
GJと言ってあげよう
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:29:19.03 ID:46oMLzGN0
CO2をぶっちぎりで無視してるからな

今後二度と日本は環境関係の条約の提唱は無理だろう
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:29:22.42 ID:C5YtShgG0
>>309
キチガイ埼玉のデビュー戦か?
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:29:28.40 ID:MS+XkB0f0
まだ「供給できるかもしれない」って話しだろ
329名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 15:29:28.43 ID:JvW1Yb5uO
>>310
電力消費制限は困るが、
東電が困ろうが何しようが
こちらの知ったことではない

アホなの?
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:29:29.55 ID:TRt+4gk00
鳩山がCO2 25%減を表明して火力の道を経ち
菅が原発事故で原発の道を経ち

ありがとう 民主党
331名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 15:29:30.91 ID:NO4yKaPvO
冬のピーク5500万キロワット
夏のピーク6500万キロワット
つまり夏でも冬でも計画停電は実行する
原発ないとあと1500万キロワット足りないぞ
原発作らなくて良いのか?と東電が言ってるだけだな
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:29:32.79 ID:OKWWBLD80
電力は足りてるって最初から言われてたしな
計画停電なんてたちの悪い脅かしだよ
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:29:45.48 ID:0r7yHE5b0
>>294
ロシアから遠慮なく北方領土もらっとこうぜ
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:29:54.23 ID:bnCRKboP0
>>308
神奈川県は4年で200万戸に実質無償で付ける予定

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103230015/
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:30:03.00 ID:B6eR7vkf0
柏崎の3機+300万
ふぐすま第二+400万

これならふぐすま第1と第2諦めても大丈夫じゃね?
336名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:30:04.19 ID:DafrB+l00
現有戦力のすべてを投入するんだろうけど、いつまでもフル稼働なんてさせられない。定修どーすんのよ
337名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 15:30:15.90 ID:ainQRUr20
つかもう火力だけでいいじゃん
定期メンテは春か秋にやればいいよ
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:30:27.49 ID:9iqimvSF0
産油国に足元見られそうだな〜
仕方ないか
339名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 15:30:33.94 ID:6nyMNhXFO
火力発電の燃料なんて尖閣のガス田があるからな
既に中国に輸出するくらい日本には余裕あるぞ
340名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 15:30:41.11 ID:SPtqtY2RO
2006年にメンテナンスか何かの為に東電の原発全部止めたけど停電にならなかったんだろ?
最初から余裕だったんだよ
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:30:47.81 ID:bJMcN0k00
もういいかげん一極集中やめようぜ
342名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:30:58.34 ID:t+dMkLls0
全力で妨害いたします@大阪
343名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/07(木) 15:31:00.68 ID:G6c4glhd0
こうなってくると尖閣に脚光が浴びだすことになるんだけど、もう中国にあげちゃったようなもんだからなぁ
344 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:31:03.07 ID:32R89QiTP
シェールガス革命で天然ガス過剰になってんだから、ガンガン火力で発電すりゃいいんだ
福島の30km圏内の土地を国有化すれば、環境アセスメントやら面倒くさい調査いらねーし
345名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 15:31:09.08 ID:Ka3Ph9Y50
原発いらねーじゃんやっぱり
346名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:31:27.40 ID:E1P7dBGA0
夏の停電でずっと苦しめられるんじゃ流石にかわいそうだが、軽く2〜3日は実施されて我慢する様子は正直見たい
忘れられない、記憶に残る2011年夏の思い出として
347名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/07(木) 15:31:29.31 ID:sNonsvai0
柏崎刈羽の原子炉圧力どんだけ高いんだよw
http://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/date/plant/press-j.html
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:31:40.51 ID:0iFWkA490
原発が崩壊しなければ東電△の嵐だったろうに
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:31:45.06 ID:CJfBsR+x0
>>309
なんかタマネギしか喰ってない土地の奴ってひどいな
観光から食品までmade in japan 総イラネ状態地獄はこれからなのに
350名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:31:56.09 ID:XRLbQL5N0
外国人観光客の減少も農水産物の禁輸も
日本の経済規模からすると大きな問題ではない
計画停電を回避できれば日本経済はすぐに立ち直る

危険厨は日本に終わってほしいみたいだが
残念ながらその望みは叶いそうにない
351名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:32:00.73 ID:6P5Byt8i0
第一の5.6号機はもう廃炉だな。
この状況では。
352名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:32:03.84 ID:DafrB+l00
>>308
太陽電池って、障害発電量が製造時に必要なエネルギーを超えたのか・・・
353名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 15:32:08.65 ID:4hStVNl2O
最近の駅コンビニの薄暗さって落ち着くよな?
この際町のネオンとか全部撤去しちゃえばいいのに
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:32:11.02 ID:x3nbsn8jP
>>334
それができたら原子炉数基分の電力をまかなえるが、何兆円かかるんだろうな
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:32:12.86 ID:pbNJBi/+0
分散化と省エネで楽勝っすね
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:32:21.48 ID:46oMLzGN0
原発いらねーじゃん言ってる奴は

地球いらねーじゃんと言ってるのと一緒だぞ

どうすんだCO2
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:32:29.64 ID:c7aOpeH60

ありがとう東電
358名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:32:34.41 ID:vDUXGW7O0
【阪神・淡路大震災】午前5時46分52秒黙祷
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295209334/

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
52: フライング・ドッグ(千葉県):2011/01/17(月) 05:35:11.37 ID:0wPaRplP0
何で関西土人が死んだ幸福に黙祷しなきゃいけねえの?
パレードだろ普通、ディズニー貸し切りでやりたいわ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
359名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:32:41.67 ID:DafrB+l00
>>340
夏場じゃねーだろ、それ、アホかw
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:32:42.00 ID:OKWWBLD80
温暖化とCO2は関係ないのw 騙されるなよ
361チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/04/07(木) 15:32:44.77 ID:LuLR8jEV0
メトロってさ
殆ど全駅の改札とかにモニタ設置してて
いちども電源が入ることなく
そのままだったけどさ、

駅とか電気消して節電してるけど、
4月入ってから
そのモニタに節電のご協力をお願いします。
ってずっとモニタに映してた。

バカなの?
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:32:49.54 ID:EsfdZEGP0
原発いらねーし
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:32:51.34 ID:ObGUQ5OL0
>>295
環境的 コスト的には原子力 どこの馬鹿だか 口はあっても
364名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:33:09.02 ID:BdYCcNsV0
>>353
日本の広告は本当醜悪だからな
365名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:33:13.83 ID:PqWGMPEv0
CO2出した分世界にお金払う事忘れてないよな
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:33:22.54 ID:FGkjbwYO0
>>352 関西で作って関東に持ってくれば双方ハッピーじゃない?
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:33:35.03 ID:pRlpSztH0
どうせ天然ガスの供給不足で
また計画停電が起こるよ
今度は東日本だけじゃなくて
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:33:36.47 ID:0r7yHE5b0
関東のやつらは自宅の電球を全部LEDに交換しろ
今すぐにだ
369名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 15:33:39.00 ID:Ka3Ph9Y50
>>356
原発だってプルトニウムどうすんの?
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:33:48.67 ID:9G+8/+3s0
このまま原発廃止に進もうぜ
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:34:04.91 ID:ceoKC9XjP
>>356
はあ?バカかテメーは
なんで地球いらねーってことになるんだ死ね
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:34:07.62 ID:8xj077pQ0
東電をさっさとつぶせよ。都知事
373名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 15:34:10.34 ID:4PlHWdn+0
よし、まだ足りない電力はここで借りてくればいいな
http://www.100mv.com/
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:34:11.92 ID:g0CsQZEv0
人口分散させればみんなハッピー
375名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:34:16.70 ID:DafrB+l00
>>370
代替案は?
376名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 15:34:23.27 ID:nWaUvGy/0
とりあえず、23区の家庭のブレーカーは5Aにすれば解決するよ。
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:34:29.68 ID:vm+fH7fP0
トンキン土人のくせにやるじゃん
低脳の割にはがんばったな
378名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:34:30.49 ID:3dx/tt010
>>348
世界が日本の技術力を再確認して
原発の注文がバンバン取れただろうなw
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:34:39.27 ID:bg/M3oQ10
>>353
最初は戸惑ったけど慣れたら落ち着くよな
このままでいいわ
380名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 15:34:41.26 ID:sODt21VR0
>>375
マジレスするけど「我慢」
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:34:45.00 ID:Ik04evsS0
>>356
そうだね大変だね
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:34:52.46 ID:DuovHkpy0
せっかく停電対策したんだから停電しろよ
383名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:35:04.93 ID:9k2lphUX0

※ 節 電 が 大 前 提 で す
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:35:05.89 ID:dRzMx3RE0
太陽電池の普及とかエネファームとか勧めまくればいいよな。

もうどうせ景気後退は免れないんだから、ヤケクソになって省エネと自然エネルギー分野に
金をかけようぜw
385名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/07(木) 15:35:07.95 ID:k5aOYIrC0
原発がいるいらないは別として、もんじゅはどうなんだろうな
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:35:11.39 ID:a7n6IaUf0
結局足りないんだろ
エアコン慣れした体に3時間停電は堪えるだろうな
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:35:15.95 ID:9RLmGt070
もんじゅ「6月から本気出す。」
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:35:17.00 ID:8FyKn1Mc0
よかったな関東の奴ら 冷房のない夏は地獄だからな
ただ油断はするな 省エネ癖は付けておけよ
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:35:23.84 ID:9G+8/+3s0
>>375
不自由我慢しながら一生懸命考える。
追い込まれないとなんもしない国民なんだし。
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:35:36.98 ID:APbH7JoKP
>>227
東芝とか日立もトリウム原子炉の研究すべきだな
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:35:39.42 ID:0r7yHE5b0
>>375
こまけーことは気にすんな!
技術はあとからいくらでも
ついてくんだよ!
392名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 15:35:41.02 ID:YOw7VljS0
>>6で終了してるwwww
393名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:35:44.48 ID:pbNJBi/+0
>>379
営業確認は暖簾でいいよな
DQNのたむろも減るだろ
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:35:46.74 ID:FU3ruZIV0
> また、タイ政府から三菱重工業製のガスタービン発電機2基を無償で借り受けるなど、

タイのおかげか
395名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 15:36:06.61 ID:1Y2KmaFiO
過剰な発電所と無力な原子力
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-05.pdf



そもそも、日本の発電能力は原子力抜きでも需要の倍以上ある。
やっぱり原発なんていらなかったね。
396名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/07(木) 15:36:13.95 ID:1Y3svn1FP
>>375
火力
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:36:15.66 ID:g0CsQZEv0
暖簾www
いいなそれ
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:36:19.45 ID:aCVRtd2d0
しかし火力中心になると電気代はヤバそうだなー
399名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:36:31.81 ID:9G+8/+3s0
>>393
あんなもん全国的に禁止してしまえばいい
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:36:33.12 ID:Rgt2yBr10
ここんとこ何十年も新たな発電技術を探し続けての原発なのに、
今更原発危険だから代替技術を研究すればいいとか言ってるバカ
401名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 15:36:39.07 ID:sODt21VR0
>>394
日本に作ってもらったけど全然使ってなかったらしいなw
402名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:36:47.80 ID:vDUXGW7O0
温暖化詐欺で冷房28度でも効かねえのに
節電で冷房禁止とかになったら超メシウマwwwwwwwwww
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:36:50.76 ID:46oMLzGN0
反原発厨も今の原子力事故以上に環境破壊することに気づけ
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:36:57.27 ID:YOP3u3bs0
>>146
それを政府が断った。
あっちは一番上等な米をまわしてあげるよと言ってくれたのに。
405名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/07(木) 15:37:11.63 ID:k5aOYIrC0
原発廃止して、余ったプルトニウムで爆弾作ればおk
406名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:37:12.22 ID:PqWGMPEv0
猛烈な早さで外貨が減りそうだな
407名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:37:12.40 ID:Gke0axqT0
何が何でも独占して下請け孫請けこき使って家畜から吸い上げたい
電力会社各社
408名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:37:15.28 ID:DafrB+l00
>>380
まあ、そうだよね

とりあえず低COP冷暖房器具製造販売使用禁止法でも成立させないとな
409名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/07(木) 15:37:17.14 ID:QK9lXuS+0
火力だけで間に合うなら、はじめから原発なんかいらねーじゃん
410名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:37:23.60 ID:RQ2Xr77P0
都心の大型ビルとかデータセンターとかの自家発電装置を持ってるところは、
平日昼間は自家発電で動いてもらえばいいんじゃね?
411名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:37:24.24 ID:UYBcs5KE0
日本の駅は明るすぎるヨーロッパ駅を見習え。
412名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/07(木) 15:37:24.91 ID:87c0rLUSO
回避できますじゃねえよ
だったら原発いらなかったじゃんボケカス
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:37:55.02 ID:bnCRKboP0
アルミサッシ禁止→樹脂サッシへ
安い低性能エアコン製造販売禁止
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:37:57.80 ID:C5YtShgG0

>危険厨は日本に終わってほしいみたいだが
>残念ながらその望みは叶いそうにない

日本に住んでる以上終わって欲しいなんて思ってる奴は居ないんだけど、安全厨ってこんなに頭悪いの?
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:37:58.89 ID:YwJLhl2Ti
>>334
それうまくいくといいね。
もうさっさと原発やめよう。
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:38:00.27 ID:DuovHkpy0
オフィス街なんて停電したらしたで、室外機止まれば涼しくなる
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:38:02.04 ID:6y4rcp2/0
ディズニーランドが再開したら、あの遊技場だけで、57万キロワット消費しやがるけどな。
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:38:06.75 ID:V7WVZDOQ0
>>316
京都議定書脱退した方が早いな
419名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 15:38:10.14 ID:1wcjmEfv0
節電が大前提の机上の空論じゃねえかよ
経済活動が大幅に制限されるのは確定だろ
そのうえで「計画停電回避」って馬鹿か
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:38:13.37 ID:2Z58ibTb0
原発いらねーじゃん
421名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:38:13.95 ID:tRanUDkR0
これからは中国にならって人糞メタンガス発電の時代だな
422名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/07(木) 15:38:19.71 ID:rCwbUhKT0
http://matome.naver.jp/odai/2130136818861937201
今こその日本の技術力、底力を見せるとき
これらの代替発電機能を開発だ
423名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:38:21.70 ID:RQ2Xr77P0
とりあえず、神奈川は夏までに60Hz化して中部電力に切り替えてくれ
424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:38:24.89 ID:0iFWkA490
>>404
別に米に困ってねえだろ
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:38:40.52 ID:TRt+4gk00
地震がなくても、東電以外の電力会社は基本的に供給電力に余裕があるから
生産拠点を関東から外に移転すればOK

東電くらいだよ こんなに余裕がなかったのは 
426名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:38:41.38 ID:DafrB+l00
>>395
全ては真夏のピーク需要に答えるために存在している、わかってるか?

ムダ、とか言うならさ、お前これから夏場のエアコン使用禁止な
427 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:38:49.07 ID:32R89QiTP
福島の土人に金ばらまいて原発を造る必要なかったな
総括原価方式だから福島にばらまいた金まで電気料金として払わせられたのがバカらしい
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:38:49.01 ID:rCYdC3Ue0
>>356
CO2(笑)
429名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 15:38:53.18 ID:JvW1Yb5uO
>>358
人非人は東西問わず
どこにでもいるんだから
いちいちそんなコピペ活動に勤しむんじゃない

関東でも関西でも
立派なやつは立派
クズはクズ
430名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 15:38:53.35 ID:NXVAMdRqO
23区外なのに一度も停電こないんだけど
懐中電灯にラジオDSPSPとやる気満々でスタンバってるのにどうしてくれるんだよ
431名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:38:53.54 ID:e53hs4/Y0
でも夏までにはきっと原発が爆発してくれるからな
432名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 15:38:57.64 ID:Gke0axqT0
とりあえずガスタービンを北関東あたりにポコポコ作ろうぜ
433名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:38:58.30 ID:E1P7dBGA0
>>392
全然終了してないんですが
わかりませんかね?
434名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:38:59.38 ID:9G+8/+3s0
>>418
京都議定書なんてどうせ来年で終わりだし。
435名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 15:39:01.34 ID:ainQRUr20
そろそろ誰か被害損額と賠償金含めた原発のコスト計算してくれよ
たぶん自然エネルギーより高いから
436名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 15:39:08.59 ID:Gke0axqT0
なぜかIDかぶり
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:39:09.32 ID:0iFWkA490
>>417
自前で発電所作るとさ
438名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:39:18.38 ID:vDUXGW7O0
>>417
ラジオアクティブパレードですねwwww
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:39:36.51 ID:RHhxBTiy0
ほれみろ
鹿島の火力を直せば簡単なんだよ

東電の幹部は死ねよ
440名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 15:39:38.67 ID:sODt21VR0
>>408
でもコンクリート使いまくったらエアコン無しは無理だよ。
人口集中を無くして地面を多く残して緑化するのが一番節電になると思う
441名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:39:39.76 ID:XoMh66f40
電気を使わないと日本の経済は停滞するし、
消費と節電を両立させる為にも、
日本の技術を発揮してもらって、省電力製品を開発・普及させよう。
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:39:45.09 ID:iW/fzYRjP
鳩のCO2問題が無ければ火力で余裕じゃね?
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:39:46.28 ID:up1zAIDC0
>>414
原発総合スレとか見てるとそう感じてしまうのも分からなくもない
あの人達日本終わった終わったって言いながら楽しそうに馴れ合ってるじゃん
444名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 15:39:57.89 ID:m1lUQAOSO
最初から出来た癖にもったいぶるな。
原子力キャンペーンイラネ。
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:40:05.75 ID:nLc/qPef0
だから、原発なんかなくてもやってけるんだって。
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:40:06.54 ID:aCVRtd2d0
微細藻エネルギーってどうなんですかね?
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:40:10.48 ID:Mx4eiyes0

■問■ (       )を埋めよ

日本の原子力発電は(      )に(      )を供給するため必要不可欠である
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:40:24.65 ID:y/TVIgmL0
夏場はヴァカンス導入して避暑地で遊んでればいいんだよ
449名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:40:25.31 ID:DafrB+l00
工場とかにある自家発から逆送してやれよ、関東圏全部でやれば100万kwhくらい行くだろ
もちろん燃料代は東電持ちでな!
450名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 15:40:32.79 ID:sODt21VR0
>>443
総合スレにいる危険厨が実は一番の安全厨
451名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:40:38.40 ID:FGkjbwYO0
>>437 間に合うの?
452名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:40:40.33 ID:kIssK1XM0
で、電気代はどうなるの?っと
453名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/07(木) 15:40:42.48 ID:O3CJ3Fwq0
ディズニーと東京ドーム再開になるん?
454名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:40:50.35 ID:rCYdC3Ue0
>>443
息抜きでもしなけりゃ心が折れるだろ
455名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:41:01.51 ID:8sBLLWQ50
ソーラーパネルの原料は無限
どんどん作りまくれ
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:41:03.60 ID:V7WVZDOQ0
>>424
困るのは今年の秋以降だろうな。
すこし放射能付いててもかまわないから東北産食うってんなら別だけど。
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:41:15.14 ID:9G+8/+3s0
>>447
銭ゲバ
458名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 15:41:16.35 ID:rFzY+zBI0
今供給されてる電気に原発も入ってるよね?

そしたら原発ぜんぶいらねって話にはならないような。
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:41:18.70 ID:g0CsQZEv0
エアコン要らずの北海道から熱中症で苦しむ奴らをTVで眺めるのはさぞかしメシウマだろうな
460名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:41:19.99 ID:6g8vlr6Y0
やればできるじゃん
俺は東電兄貴のことを信じてたよ
461名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 15:41:23.12 ID:4hStVNl2O
〉〉376  
ちょ・・ 5アンペアとかwww電子レンジで即死www


462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:41:25.85 ID:nLc/qPef0
さて、ディズニーでミッキーと握手してこようかなっと。
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:41:27.41 ID:bnCRKboP0
>>415
まず神奈川で実験するからうまくいったら他県もよろしく
黒岩当選するだろうから
464名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:41:35.37 ID:DafrB+l00
>>447
日本の原子力発電は( 利権団体 )に( 利益 )を供給するため必要不可欠である

こう答えれば満足しますか?
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:41:37.90 ID:xrU3K3rG0
今会社でノートパソコン買うかどうか検討中なんだよう
早く方針決定してくれ
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:41:41.64 ID:4mpCX6ziI
>>400
情緒的、感情的な日本人に原発の管理は無理。
467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:41:43.57 ID:iW/fzYRjP
地球温暖化なんかもうどうでもいいから火力発電所ガンガン造ろうよ
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:41:45.16 ID:nvKtMRWC0
>>450
本気でヤバイとおもってたらあんな楽しそうにわめき散らさないからな。
ホラーゲームでもやってるかのようなノリ。
469名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/07(木) 15:42:01.79 ID:A+r7dYPk0
火力発電で喘息が〜とか言ってるけど
今の火力発電って、そんなに体に害出るのか?
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:42:03.71 ID:Dpr8x6JW0
金のある人はLED電球に換えるべき
471名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/07(木) 15:42:09.66 ID:WBtGadK40
結局こんな問題おこして手が付けられなくなり維持費に金がかかる原発より
他のやつやってたほうが良いってことだな
472名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:42:11.72 ID:yB0Ev0wP0
俺たちの東電!!グッジョブ!!
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:42:13.94 ID:61Y/w5Al0
原発いらねーじゃんwwwwwww
474名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 15:42:25.92 ID:+7r5L+6W0
原発に手を出したばっかりに
みぞうゆうの超負債を抱えたな
東電はもちろん日本国民も
失われた20年じゃ足りなさそう
475名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:42:31.84 ID:YwJLhl2Ti
>>458
いらね
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:42:36.02 ID:bJMcN0k00
>>447
クソハゲ
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:42:38.28 ID:nLc/qPef0
地球温暖化は炭素税を徴収する為の嘘
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:42:39.79 ID:aCVRtd2d0
まあ危険厨の一部に破滅願望者が混ざってそうな気はしちゃうわな・・・
GANTZで、宇宙人が大量飛来して街が壊されているときに「メシウマだぜーっ!」って叫んでいたメガネが浮かんでくる
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:42:45.53 ID:euK/15S60
当面は何がなんでも反対の声が大きいだろうが、より安全な原子炉
は検討されるだろうな。
すぐに使える候補はトリウム溶融塩炉と黒鉛ガス冷却炉だが、
トリウム溶融塩炉は安全というわけでもなくて実際にはかなり危ない
と俺は思う。

黒鉛ガス冷却炉は割と安全なんで、これから建設しようという話は出るかもしれない。
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:42:46.00 ID:RHhxBTiy0
もう一声!!

5500まで行けたら完全打開
5300でもいいよこのさい
481名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:42:50.42 ID:DafrB+l00
>>473
例年の真夏ピーク電力は6000万kwh

この意味がわかるかな?
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:42:51.40 ID:ElIbPRaa0
俺は水力発電がいいと思うよ
初期費用がかかりまくるそうだが
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:42:55.64 ID:IOHV0tD10
人類滅亡のリスクを背負ってまで頑張って
無理して原発作らなくても良かったんじゃないの?
もしかして

http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo5.jpg
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:42:59.64 ID:J/G+g4920
原発はクリーンで安いって言われてたけど、
こういうことがあるとクリーンではないとわかるし
廃炉にするための数兆円の経費や廃棄物処理、
この先数十年の日本製品の風評被害も含めて
一番高くつく気がする。

個々の家庭やマンションや企業での太陽発電の援助なんかを今以上に奨励すべきだな。
たとえ数兆の税金を使っても、この原発騒ぎよりは安くつくし安全だわ。
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:43:02.69 ID:YOP3u3bs0
>>424
いらない土産でも、とりあえずありがたくいただくのが日本人だろ。
今回のタイ米を被災地に食わせるんじゃなく、事情を説明して
一般人にチャリティとして売ればいいじゃない。
発電所かしてくれたり、あっちは日本の為に出来ることは何でもやりたいとか
言ってるわけだから。
486名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:43:09.38 ID:RVVsiiHN0
実質無料
実質とな?
487名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:43:13.87 ID:j+CPS9650
RCサクセション / サマータイム・ブルース ('88.12.31)
http://www.youtube.com/watch?v=dVn0Aet0Bs8&feature=related
よく張られている奴の別バージョンだけど、最後の台詞があまりにも予言的で驚いた

>安全は守れない
>あいつらじゃむりだろ
>卑怯者には守れない
>安全は守れない
>意気地無しじゃ守れない
>誰も信用していねぇ
>危ねぇ 危ねぇ 危ねぇ
>守れっこねぇ
>卑怯者には守れない
>べつに守ってほしくもねぇ
>危ねぇ ふざけんじゃねぇ
488名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:43:19.54 ID:zrsDzr0l0
規制緩和して代替えエネルギーの実用化進めないとね

今は東電が文句言えないから絶好のチャンスだ!
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:43:24.18 ID:nIiSypKd0
原発いらない厨はじゃあ刈羽原発止めていいんだね?
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:43:28.02 ID:up1zAIDC0
>>469
石炭は本当にヤバイみたいだけど
石油はどうなのかね
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:43:44.89 ID:YhB0q0i90
>>447

>■問■ (       )を埋めよ

>日本の原子力発電は( 退屈な日常 )に( スリル )を供給するため必要不可欠である
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:43:48.13 ID:9G+8/+3s0
>>481
我慢しましょう
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:44:27.46 ID:8FyKn1Mc0
メタンハイドレートってどうなったの?
これの獲得に本格参入して結果的に売国が減ってくれるとうれしいんだけど
494名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:44:29.89 ID:3gUtYrwk0
余剰が無くなると言うことは、点検とかの為に休めることが出来なくなるって事?
使い捨てのジリ貧状態?
495名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:44:34.44 ID:zrsDzr0l0
>>487
忌野△

いきてたら感想聞きたかったな
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:44:47.87 ID:2Kky8WCiP
需要は6000万kwだろ。500万サバ読んで
あと500万ですって訳がわからん
497名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/07(木) 15:44:48.64 ID:hhxJsjZu0
後は柏崎原発を政治的配慮で運転再開で間に合うな
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:44:52.41 ID:r7hymWrj0
原発不要を証明するために東電は頑張ってるのね
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:44:59.44 ID:up1zAIDC0
>>487
そんな抽象的な文句はどんな事故にも当てはまるだろ
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:44:59.72 ID:iW/fzYRjP
>>482
でもそれをやるにはダムをガンガン造らなきゃいかんのよ
やはり火力だろう
501名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:45:00.47 ID:ceoKC9XjP
夢の国(笑)の隣に原発作れよ

少しはスイーツの頭もマシになるだろw
502名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:45:03.33 ID:qntzZY8R0
電気代このままで停電しないなら火力だろうが原子力だろうが水力だろうが何でもいいよ
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:45:06.59 ID:RHhxBTiy0
>>481

× 例年
◎ 去年の猛暑
504名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/07(木) 15:45:09.13 ID:gESYcMiFO
タイタイ
505名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:45:17.56 ID:DafrB+l00
>>482
大規模ダムを利用した水力発電は環境負荷が高い

ダムより上流は川底に土砂が堆積して氾濫しやすくなる
下流に土砂が流れなくなり、海岸線が侵食される
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:45:18.18 ID:y/TVIgmL0
>>483
フランスの原子力とブラジルの水力パねえ
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:45:19.55 ID:nLc/qPef0
火力に合わせて太陽光、風力、波力、地熱発電し、
東電が独占してた送電線をみんなが自由に使えるようになれば
電力不足なんて消えてなくなるし、電気代は安くなるし、雇用も増える。
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:45:20.36 ID:Afbl+TtH0
需要家を締め上げて原発容認に持っていく予定が、売上の落ち込みに耐えられなくなったか。
根性無いね、東電。
509名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/07(木) 15:45:31.16 ID:db03GQi9O
まだ足りないんじゃないの?
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:45:41.48 ID:qk1mCRjo0
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ     ピーンポーン 佐川急便です〜
 | |王三王三王三王三|  .| //     Amazonコーポレーション様からお荷物です〜>
 ゝ 乂━━━━━[強] 乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /            ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\   被災者がんばれ!心から応援してるぞ!!
    /u   (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |      
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| | Core i7-990X EE  |
      |  |          | \ ガチャ.| | GTX 580 3way SLI |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |   1200W 85+    | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
   \   ζζζ                     
       \ラーメン/  
        └─┘
511名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 15:45:49.55 ID:1B+7fJz40
>>493
まだコストが実用的なレベルじゃないだろうからなぁ
あくまで未来の構想だろ
512名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 15:45:54.37 ID:Q1ZYv39d0
>>85
お、おう、そうだな
513名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:46:02.54 ID:yB0Ev0wP0
>政府による電力の使用制限や企業や家庭の節電による電力需要の削減を進め、計画停電をできる限り回避する考えだ。
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:46:07.40 ID:euK/15S60
>>496
40Aのブレーカーの家で40A使ったら落ちるのと同じで
ギリギリというわけにはいかないんだよ。
515名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 15:46:10.83 ID:uWIqGf0b0
>>400
国土が狭くて地震が多くて民主主義の日本には無理だったんだよ

地震の少ない安定した大陸
いざという時に他に移住できる広い国土
いざという時に特攻隊を編成できる社会主義

こういう条件がないと原発は無理だ
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:46:18.64 ID:atnkplZh0
何とかなりそうじゃん
計画停電もなくなってきてるし
まぁそのうち収束するでしょ
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:46:31.64 ID:bnCRKboP0
>>479
一般人には原子力というだけで全部同じに思われる
科学的に安全性が高いといっても通じないよ
なかなか新設は困難
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:46:45.42 ID:nLc/qPef0
東電はこのインチキ停電を後になって調査されて
嘘がバレるのを恐れたのさ。
519名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:46:52.95 ID:PqWGMPEv0
5千万kwの発電所の内訳書いてみな

絶望的だからw
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:46:55.52 ID:4mpCX6ziI
>>482
ダムって放っておくと、どんどん砂が溜まって
ダムの機能を無くすんだぜ。
適切に維持管理しても寿命が来る。
521名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:46:55.73 ID:vDUXGW7O0
>>485
タイ米、密造酒作るのにちょうどいいんじゃね?
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:46:58.40 ID:TTmpiLrk0
電気料は上がります
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:46:58.60 ID:RHhxBTiy0
>>483
これさ、絶対量も長さで表さないと意味無いよなw
あたかもアメリカと韓国の供給量が同じみたいじゃん
524名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 15:47:07.64 ID:7l4zdkxT0
>>352
>>308の書き込みの要点は「電力の最大需要時の逼迫を軽減する」事にある。
「製品寿命を通してのトータルでは」というのは的はずれな論点。
525名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/07(木) 15:47:07.77 ID:hhxJsjZu0
>>483
韓国って原発多かったんだな
526名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 15:47:12.24 ID:T5eRvwatO
東電△
これはマジ神対応だな
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:47:15.03 ID:TjB9vCWS0
電力確保はまあいいや、とりあえず原発の元栓締めろ
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:47:15.18 ID:8xj077pQ0
トンキン方面への電力が安定供給され始めたら、トンキンはさっさり手のひら返すんだな。
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:47:22.71 ID:AsHVG2mU0
530名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 15:47:34.69 ID:nIiSypKd0
>>487
ガンになったからやっぱ放射線治療うけるわwwwwwwwww

ヘタレ忌野wwwwwwwwww
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:47:36.50 ID:iW/fzYRjP
>>493
CO2のこと一切考えなければけっこうなところまで来ていると聞いたことがある
532名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:47:40.62 ID:yB0Ev0wP0
電気税キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
533名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:48:29.67 ID:DafrB+l00
>>524
つまり、電力に余力のある中部以西で製造、「太陽電池」という形にしてエネルギーをストックしておくのですね
534名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/07(木) 15:48:36.75 ID:rCwbUhKT0
コモアCO2
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:48:40.73 ID:Gke0axqT0
砂も売れるだろ
536名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/07(木) 15:48:51.41 ID:dCPP1pgQO
無理に決まってんじゃんw
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:48:59.89 ID:atnkplZh0
>>483
ブラジルはクリーンだな
そんなに電力使わない国なのか
538名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/07(木) 15:48:57.35 ID:FVHNGv5s0
電気代が高くなるだけ
539名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:49:14.77 ID:j+CPS9650
RCサクセション / サマータイム・ブルース ('88.12.31)
http://www.youtube.com/watch?v=dVn0Aet0Bs8&feature=related
よく張られている奴の別バージョンだけど、最後の台詞があまりにも予言的で驚いた

>安全は守れない
>あいつらじゃむりだろ
>卑怯者には守れない
>安全は守れない
>意気地無しじゃ守れない
>誰も信用していねぇ
>危ねぇ 危ねぇ 危ねぇ
>守れっこねぇ
>卑怯者には守れない
>べつに守ってほしくもねぇ
>危ねぇ ふざけんじゃねぇ
540名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/07(木) 15:49:18.83 ID:FVHShSjF0
>>490
公害が問題になった頃よりずっと技術進んでるし
どうにかもうちょい増やせないもんかねえ
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:49:21.34 ID:0usxdjdV0
>>449
キリンビールとかすでにやってるよ
http://viploader.net/pic/src/viploader1213323.jpg
542名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/07(木) 15:49:22.71 ID:/HSNHGhI0
夏はクソ熱いのに泳ぎたくても汚染海じゃおよげねー
せっかくジェット誘われてるのに
543名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:49:25.42 ID:ElIbPRaa0
>>28
今頑張っても遅いだろww
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:49:46.29 ID:nJ6kCJ370
電力を貯める技術を全力で開発しろよ
一年分備蓄ありますから半年くらい原発止めて総点検ねとかそういう安全対策も可能になるだろこれ
545名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:50:04.35 ID:DafrB+l00
やっぱ時代は都市ごみ発電だな
ペットボトルは高カロリー高品質な燃料なんだぞ
リサイクルなんかにエネルギー使うの辞めて、燃やして発電しようぜ
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:50:18.88 ID:TRt+4gk00
中部電力と東京電力の境界あたりに揚水発電所をつくって
水をくみ上げるのは中部電力、発電するのは東京電力
ってのをやればいいんじゃね?
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:50:28.04 ID:K9gFcxJP0
そもそもCO2ってそんなに考えるべきものだったの?
548名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:50:35.77 ID:axGE0UZD0
斜に構える速報
549名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 15:50:36.86 ID:O1Mw00oy0
原発は甘え
やればできるじゃん
550名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 15:50:48.38 ID:1B+7fJz40
>>537
その表2003年だからな
倍近い電力需要あるんじゃね?
まだ発展途中だしこれからも急激に増えるし
551名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/07(木) 15:50:55.30 ID:cAub3aEK0
やっぱり原発要らんな
552名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/07(木) 15:51:13.92 ID:rCwbUhKT0
電力増は電力会社として当然の仕事だろ
原発のお粗末ぶりを見ないことにすれば迅速対応GJと言えるかもしれんが
553名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 15:51:17.52 ID:+7r5L+6W0
ディーゼル車の排気浄化システムは今や完璧。
火力発電でOK
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:51:24.52 ID:C5YtShgG0
>>506
ブラはエネルギー面でも、食料面でもド安定だな。
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:51:27.62 ID:08yDxf6B0
節電の為、電気代UPとか言ってた東電の太鼓持ち学者涙目。ww
556名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 15:51:31.71 ID:RMtaT0fm0
つまんね
557名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:51:33.86 ID:vFokhG+i0
>>544
その技術開発した人、ノーベル賞取れるよ
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:51:42.56 ID:q3o4PLRa0
まったく情弱は
いつまで原子力なんて時代遅れなものにしがみついているんだ?
これからはオーランチオキトリウムの時代だよ?
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:51:52.07 ID:6y4rcp2/0
>>493
あれは深い海から汲み出すのが面倒でな、、、、、
液体ならばチュ〜っと吸い上げられるんだけど。
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:52:03.79 ID:TK7SAWNk0
停電無いんだ。
ランタンとか買わなくてよかったぁ
561名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:52:09.59 ID:qzpoGyUS0
>>544
そんなんできる頃にはもっと効率的で安全な発電方法ができてるだろ
562 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (兵庫県):2011/04/07(木) 15:52:19.27 ID:mNzjtHOR0
 
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:52:25.79 ID:DuovHkpy0
吹き付けるタイプの低予算新型太陽光パネル実用化すればなあ
あれさえあれば、冬夜以外のの空調電力は賄える
564名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/07(木) 15:52:47.41 ID:FVHShSjF0
>>560
まあ、備えあれば憂いなしだし、
値が落ち着いたら買うといいよ
565名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:52:54.67 ID:DafrB+l00
>>544
常温で超電導になる物質が見つかったら可能かもね
566名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:53:08.78 ID:SM5yQZXv0
火力さんが頑張ってるうちに再生可能エネルギーさんを探してくるのが正解
567名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/07(木) 15:53:08.99 ID:bCotZOQF0
>>6
うん

犠牲は多かったけど、やっと理解できたよなソレ
568名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 15:53:23.31 ID:sODt21VR0
>>557
揚水発電じゃいかんのか
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:53:30.29 ID:y/TVIgmL0
懐中電灯がディスカウントショップの店頭に山積みされてたけど
あれ不良在庫化するな
570名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:53:37.16 ID:Amb6ZGBZ0
>>479
トリウム原子炉が危険と言い切る理由は?
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:53:40.01 ID:QNpcK2Wj0
>>6
鳩ポッポがCO2を25%削減なんていわなきゃな。
572名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 15:53:40.60 ID:PqWGMPEv0
後のオイルショックである
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:53:41.84 ID:2nSZWEec0 BE:88409489-PLT(13001)

>>544
ボルタさんの考えた電池って物があってだな
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:53:48.99 ID:RHhxBTiy0
結局暖房冷房なんだろ問題は
断熱材をキッチリ入れれば解決なんじゃないの?
それが長期的にエコだと思う
発砲スチロールなんて安いんだし

あとアルミサッシの窓はアクリル板で二重にするとか
575名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:53:52.15 ID:bycA7x8/0
盗電の電気料金どんだけあがるか楽しみだな
上げなければ大赤字だろうしwww
576名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:53:56.62 ID:DafrB+l00
>>568
効率が7割くらいだっけ?
577名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:53:58.66 ID:bnCRKboP0
>>544
さすがに一年分備蓄は無理

でもNAS電池
30万kWで650億円

http://www.ngk.co.jp/news/2009/20090826.html
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:53:59.36 ID:8FyKn1Mc0
>>511
>>531
>>559
コストに技術にCO2か
個人的にCO2は無視したいけど実用段階には程遠そうだね…
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:54:02.02 ID:4mpCX6ziI
>>533
中部以西に電力の余力なんて無いから。
マスコミの伝え方に翻弄されてんじゃねーよ。
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:54:09.44 ID:cIgsmIfu0
つまらんなあ
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:54:12.36 ID:nJ6kCJ370
・「弓と矢」用意
・全お前らを一同に集めて片っ端からそれで射る
・レッドホットチリペッパーのような電気発電できそうなスタンド能力に目覚めた人を片っ端からスカウトして発電所のジャックに繋げる

こうすればなんとかなるんじゃね?
582名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:54:25.20 ID:0wVxdmKsP
流石俺たちの東電
583名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 15:54:25.95 ID:Pv/cbA5I0
これで柏崎と東北電力の女川の原発を動かせば問題ないな。
電気代も1.3倍ほど上げるだけで済みそうだ。
584名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 15:54:34.75 ID:tYwtgJXF0
>>544
電力一年分も貯める技術作るよりも、核融合炉の実用化の方がハードル低そう。
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:54:39.59 ID:K9gFcxJP0
もう全力で代替案研究に金かけるしかないでしょ
それが成功してもなお汚名は拭えないが
半減期超短縮剤とか作らない限りはだめだわ
586名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:55:03.92 ID:fJUKhaFrP
原子力は要りませんでしたな
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:55:07.11 ID:nvKtMRWC0
>>546
揚水発電は、電力需要の変動が大きく余分な電力が生じる時に主に行われるが、
揚水に必要な電力のメインは原発による余剰電力だから、
原発の代替エネルギーとはちょっと違う。
588名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:55:18.86 ID:ZcsYFrjt0
自慢の科学力が単なるコケオドシだということがバレてしまいましたね
589名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 15:55:54.30 ID:HvHxNh9R0
問題は電気代よ
石油ガスが高騰するのはもはや確定事項やからな
590名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:55:59.30 ID:DafrB+l00
>>579
うちの浜岡原発は2/3しか稼動していない
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:56:03.67 ID:q3o4PLRa0
>>585
『必要は発明の母』だな
592名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 15:56:15.42 ID:55BGl4zRO
原発いらなかったんじゃね?
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:56:29.09 ID:0VMEYNAS0
とりあえずタービン回しときゃいいんだろ?
宇宙ステーションに発電所作れよ、一回タービン回したら永久に回るじゃん
電線は下にたらしときゃおk
594名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/07(木) 15:56:31.95 ID:db03GQi9O
電気料金値上げは関東だけ?
595名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/07(木) 15:57:01.26 ID:Ja+iOm5J0
スレをざっと流し読みした感じ火力でも普通にいけたんじゃねーか
596名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/07(木) 15:57:18.05 ID:hbfbOEe40
オール電化とか電気自動車とか全部止めてしまえ
597名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:57:22.15 ID:FGkjbwYO0
実は持ち上げられている原発の現場よりも
叩かれている本社の方が優秀じゃないの?
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:57:29.66 ID:nJ6kCJ370
>>593
マイクロウェーブ送電でよくね?

ガンダムXつくろうぜw
599名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:57:35.95 ID:DafrB+l00
>>593
わらたwそれができるなら人工衛星に太陽電池パネルは不要だわw
600名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 15:57:55.00 ID:Pv/cbA5I0
>>594
勿論、関東だけ、電気代は上がる。
601名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:57:55.04 ID:q3o4PLRa0
>>596
東京ガス大勝利
602名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 15:57:59.62 ID:SM5yQZXv0
>>593
タービンっつーか、宇宙太陽光発電という計画が進んでましてな
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:58:03.33 ID:RHhxBTiy0
火力のタービンの効率が上がったかららしいね
何度も熱を取り出して水蒸気でタービンを回す

えらいなぁ
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:58:03.33 ID:euK/15S60
>>570
トリウムの完全な封じ込めが必要になるから。
外に漏れ出すとかなり危ない。
605名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 15:58:08.34 ID:1JbKwBPw0
>>526
ちっともかこよくねーよバカ
606名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:58:23.61 ID:DafrB+l00
>>601
東京ガス「東電が自爆したからお前ら首な」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302116612/
607名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/07(木) 15:58:25.60 ID:FVHShSjF0
>>601
電気がなきゃ発電できないオールガスちゃん・・・
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:58:28.78 ID:9ldyHjmy0
また、今まで、何不自由なく電気を使えていたのは、
福島県のみなさんがあってこそなのです。福島県には、多くの方が不安を抱え、
避難所で不自由な生活をされております。比べることはできませんが、
福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください。

私たち東京電力を非難することはかまいません。
しかし、不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じてください。
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:58:30.04 ID:7KoRUALB0
-25%はどうするつもりだよ
なかったことにとか国連が黙っちゃいないよ
610名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 15:58:37.03 ID:E1P7dBGA0
>>529
これは政治家に、さらなる危機意識を煽る為の会合の様子だろ
上杉さんの今回の震災、原発問題での立ち位置が特殊な部分もあって、公平さという面では欠落してしまっている文言も少なくない
話半分で楽しむくらいが、我々一般民としては吉
611名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/07(木) 15:58:52.13 ID:db03GQi9O
電波から発電ってドクター中松の発明じゃなかったけ
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:59:01.03 ID:bnCRKboP0
>>592
40年前は必要だった
これからはスマートグリッドなども出てきたから
他に金かければつなぎの存在にできる
613名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 15:59:09.01 ID:tYwtgJXF0
>>600
原油価格高騰の影響で、北電も値上げするってよ。
北電は、原発比率40%なのに、原油価格に敏感に反応するな。
614名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 15:59:10.60 ID:1B+7fJz40
5千万で足りてるって思ってるのは間違いだろ
これで原発なくなったらもっと酷いだろ
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:59:21.32 ID:YE6laS8WP
結局、広瀬の言ってることが当たってたわけだな
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 15:59:21.32 ID:x3nbsn8jP
>>608
東京から吸い上げた地方交付税をもらってるくせに偉そうな福島
617名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 15:59:48.08 ID:GGimHeLBP
原発問題なかったら東電神だったのにな
勿体無いな
618名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:59:48.68 ID:ZcsYFrjt0
CO2温暖化論は、そもそも原発推進派が言い出したことだからな
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:00:00.17 ID:q3o4PLRa0
>>609
「うるせえ!また放射能垂れ流すぞ!」
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:00:06.89 ID:vzoSWGS+0
パチンコ屋は、省エネの元、夏場は冷房の電力を抑えられるし、正にウハウハ
だよな
で、出玉を減らせば利益最強伝説じゃ
621名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:00:16.85 ID:FGkjbwYO0
5千万でもクーラー自粛だろ?
原発いらない派は耐えられるの?
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:00:22.66 ID:JKwTfIpN0
火力稼動させればはじめから停電いらなかったんだな
メンテ時間稼ぎの産業大ダメージ茶番おつ
623名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:00:26.26 ID:XCvi/tvz0
>>593
静止衛星でなきゃ電線が地表を凄いスピードで走るぞ
624名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 16:00:29.74 ID:DafrB+l00
×5000万で足りる
◯5000万あれば、やりくり次第でのりきれるかもしれない
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:00:40.29 ID:HvHxNh9R0
>>595
どこがやねん
去年の供給能力は6000万kWh以上
今年は休眠してた火力発電所をフル稼働+企業の自前発電から買い取ってなんとか5000万達成できそうって段階
レベルが違う
626名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 16:01:02.77 ID:EPCIKA13O
なんだ東京大勝利じゃないか
627名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:01:44.30 ID:K9gFcxJP0
実際の所IAEAの報告では、原子力発電所が今の状態でも
日本は火力発電所の30%しか使ってないから、全力で動かせばいける
でもそしたら石油の消費量が1.6倍程度になる、とか言ってたよ
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:01:46.61 ID:7XrNWmnW0
地球温暖化超ガンガレ
629名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 16:01:47.02 ID:Pv/cbA5I0
>>613
なら関東はもっと上がるな。
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:01:50.28 ID:C5YtShgG0
>>609
うるせー、高濃度ばら撒くぞで黙るよ普通の。
631名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 16:01:57.80 ID:UqrLdMg90
原発はお払い箱だな
今回のでとんでもない高コスト体質なのもバレたし
632名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:01:59.00 ID:Amb6ZGBZ0
>>604
中国で可能なのに日本の技術では無理と言うことですな
633名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 16:02:01.28 ID:DafrB+l00
まあ、毎日自家発電してるおまいらなら問題ないか
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 16:02:05.06 ID:Ryh2ZkIE0
この期に及んでまで東電の「頑張ります」って話を信用してる奴の多さに驚いたw
635名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 16:02:31.37 ID:1B+7fJz40
>>621
クーラーなんかより産業が満足に動かないほうが不味いだろ
でも表面的に原発要らないって言ってる奴には気付かれないで
経済が終わった頃にエネルギー以外に攻撃するのは目に見えてるわ
636名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 16:02:31.56 ID:sODt21VR0
>>625
建設コストを火力水力に振り向けてたら十分でしょ。
国内の炭鉱見捨てた経済界はアホとしか思えん
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:02:44.87 ID:NXG4u7wzP
638名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:02:49.27 ID:XI+adXc50
最初から足りてるのに何を今さら
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:02:54.25 ID:0usxdjdV0
>>600
原油価格が上がってるのでそれから算出される電気代は上がる。ガソリンも上がる。
ttp://viploader.net/pic/src/viploader1213324.jpg
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:02:56.79 ID:6y4rcp2/0
戸建住宅には屋根に太陽光パネル設置を義務化。
集合住宅にも屋根や屋上に、床面積に応じた大きさの太陽光パネルを義務化。
全ての高速道路、国道、JR、私鉄のレール下、駅のホームと階段には振動発電モジュールを敷設。
海の上にはフロート型(?)の風力発電プロペラを1万個設置。ついでに尖閣諸島と竹島に風力発電施設を設置。

とかやってみて欲しい。
新たに技術を取得せずとも、今現在の技術でとことんやってみてどうなのかと。
641名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 16:02:58.08 ID:DafrB+l00
>>632
あっちは人権とか人命とか安全とか環境とかのコストが激安ですから
642名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:03:00.71 ID:q3o4PLRa0
東京の愚民どもは今まで東電を野放しにしていた罰として
全家庭でLED電球を義務化な
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:03:10.64 ID:6mCqOPG2P
夏のプラズマテレビってかなーりヤバイ
ストーブ一個あるくらい暖かいw
644名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:04:17.37 ID:0VMEYNAS0
>>640
これくらいやってほしいよな
戦争だと思って気合入れてほしい
645名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 16:04:17.55 ID:OaUpChcR0
火力発電の燃料はどうすんだろ?
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:04:18.44 ID:4KG/kVvz0
東電が被害者ヅラするための芝居って説がかなりあるけど
信頼出来るソースが見当たらん
マスゴミも政府も全部グルなのか?
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:04:25.87 ID:q3o4PLRa0
>>633
汚染物質の処理も安全に行っています
648名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 16:04:49.53 ID:1B+7fJz40
>>636
国内炭鉱はどう考えても無理だろ
事故も多いしコストも高い
土地もその後利用するのが難しくなるしな
649名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 16:04:51.74 ID:tYwtgJXF0
>>639
東電の場合は、さらに被害者の賠償が上乗せされるんじゃね?
650名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:05:04.51 ID:euK/15S60
>>632
運転中のトリウムは強烈な放射線を出す上に劇毒物なんで危険だよ。
福島第一の経験、あと、もんじゅでナトリウムの封じ込めに失敗した
ことを考えるとリスクが大きいと思う。
中国はトリウムが激安だから目を付けてるだけで安全性は無視だろね。
人命が安い国だし
651名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 16:05:10.06 ID:lqM5RoKK0
>>400
原発は絶対ダメなんて意見も同意しかねるが
数十年リスキーな炉を囲って来たのがこのザマだろ
652名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 16:05:18.25 ID:Kr2ePmft0
結局東京の過密は是正しないのか。どうかと思うが予想通りだな
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:05:19.49 ID:ZcsYFrjt0
夏場は工場休めばいいんだ
バカンス取れバカンス
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:05:19.89 ID:JuoMQxxx0
東電に騙されて電気押し売りされてんや
 
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:05:27.15 ID:y/TVIgmL0
>>633
トイレに流しているため隠蔽工作もバッチリです
656名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 16:05:47.03 ID:sODt21VR0
>>648
コストが高いって思考停止しちゃうけどコストが高い理由って考えて見たことある?
657名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/07(木) 16:05:51.68 ID:wEn+7lh40
>>645
そうだよね
九電も火力の燃料全然足りないって話だったよね
658名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 16:06:06.29 ID:PqWGMPEv0
政府 破綻後の外貨使ってがんばります!
659名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 16:06:26.90 ID:Kr2ePmft0
>>653
バカンスバカンスであそこがガバんす
660名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 16:06:35.31 ID:dFb46mJt0
北アフリカと中東があの情勢だからなぁ。夏ごろには円高で100円ぐらいになる可能性もあるし、
原油高と円高が痛い
661名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/07(木) 16:06:39.22 ID:1IUG/M4Q0
東電<今から本気出す
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:06:39.77 ID:0usxdjdV0
>>643
東証にあるでかいプラズマディスプレイは熱がすごくて冬でもクーラーで冷やしてると関係者にきいた
http://blog-imgs-40.fc2.com/m/a/j/majimemo/Arrows.jpg
663名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:06:55.94 ID:q3o4PLRa0
>>651
原発推進のために
他の次世代エネルギーの開発は妨害されていたという噂もあるしな
664名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 16:06:56.25 ID:DafrB+l00
>>656
大規模露天掘りが出来ないから、で合ってる?
665名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:07:09.07 ID:K9gFcxJP0
ていうかまず周波数だかなんだかをさあ
変電所なんて作らずに通せるようにしとけよ
そこは3カ月かそこらじゃできねーか、コストめっちゃかかりそうだし
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:07:13.00 ID:FGkjbwYO0
>>656 わからないから教えてくださいってちゃんと言えよ
667名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 16:07:36.53 ID:Kr2ePmft0
今思い出したけど中東でゴタゴタしてるから電気代も不安定になるなぁ
668名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:07:42.97 ID:JuoMQxxx0
>>645
国産の石炭が余ってるんやんねで
669名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:07:58.52 ID:9UMXN/1m0
>>28
でも、福島第一原発の問題は、片付いていないけれど。
670名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/07(木) 16:08:09.75 ID:suLz7C8DO
>>1
これで875WのPCと3KWのクーラーが買える!
671名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:08:12.56 ID:sMELTqsv0
原発に年8300億も税金使ってるけどさ

かわりにこういうのに使えって思うんだけど
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101013/352846/
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:08:30.09 ID:4mpCX6ziI
>>645
金さえ出せば買えると思ってる奴が多いけど
考えが甘すぎるな。
673名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:08:40.71 ID:K9gFcxJP0
>>663
ここんとこ何十年も、なんて話でてるけど福島って40年前の建設物だしな
40年前の最先端が原子力だった、と考えるとなんだかなあ
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:08:47.42 ID:wnWsEcrH0
>>17
短絡しちゃいけない。

いま全部止めたら終わるのはそう。
でも、原発を使わないように、増やさないように
していくことは可能だよ。そのためには、外交で
原油やLPGの輸入を随時できる協力国関係を
結んでいくとかいろいろ課題はあるけどさ。
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 16:08:59.28 ID:Ryh2ZkIE0
>>668
なんか気持ち悪いのでもっと湘南の風(笑)っぽくレスしてくれ
676名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/07(木) 16:08:59.86 ID:db03GQi9O
地熱発電はすすむかなぁ?
677名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:09:01.48 ID:wNOvFHv/P
タイには移動式発電所があるのか、日本の先いってるな
678名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 16:09:08.15 ID:1B+7fJz40
>>656
経済発展してるからコストもかかるだろ
日本は大規模の炭鉱で機械化すればなんとかなる範囲でもないだろ
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:09:27.16 ID:6y4rcp2/0
今こそ、夕張が復活するとき!
680名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:09:36.27 ID:euK/15S60
>>677
ありゃ三菱のガスタービン発電機だよ日本製。ODAの。
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:09:57.55 ID:Nm9weU0d0
でもお高いんでしょ
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:09:58.63 ID:bJMcN0k00
やっぱ太陽光発電だわ
パネルの性能を上げる研究に日本の未来がかかってる
文系()
683名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:10:15.12 ID:wnWsEcrH0
>>671
風力は蓄電をどうするかが課題。
揚力ダムを作る場所なんて日本にはもうあまりないし。
684名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/07(木) 16:10:54.80 ID:YCWX9ZX70
火力の燃料価格上昇してるし火力にいつまでも頼れないと思う・・・
685名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:11:03.48 ID:q3o4PLRa0
>>645
そこでオーランチオキトリウムですよ奥さん
686名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 16:11:17.29 ID:sODt21VR0
>>664
>>666
結局人件費だよ。
日本人使うと高いから外国で外国の人にやってもらおうってこと。
その場の利益はそれでいいかも知れないけど、
いざこういう状況になって円安が進んでいくととんでもないことになるよね。
687名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 16:11:30.85 ID:SM5yQZXv0
>>683
そういう課題を前にしたときに「できない。原発しかないな」と考えるか、
「なんとか解決すれば原発よりずっといいな」と考えるかで、国の命運が分かれるよな
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:11:42.86 ID:4mpCX6ziI
>>665
仮に周波数の問題が解決しても、1000万kwなんて
巨大な電力を関東に送り込んだら、西の人間は
計画停電どころじゃ済まない。
689名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 16:11:44.67 ID:xU5CvKQcO
>>640
竹島、尖閣はともかく、他はもっと評価されるべき。
段階的に導入すればいい。
長い目でみればプラスかも。
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:12:11.94 ID:4KG/kVvz0
炭坑の周りを塀で囲んで受刑者に石炭掘らせりゃいいんだよ
掘れば掘るほど刑期が短くなるかもって条件ならみんな喜んで掘って死ぬよ
691名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 16:12:18.86 ID:1B+7fJz40
>>668
国内余ってるって言うけど常時採掘して燃料に使うのは無理だろ
緊急時に使えるかもしれないけど土地が余ってる国に任せるのが一番
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:12:27.88 ID:wnWsEcrH0
あと、東京23区には、発電可能なごみ処理施設が各市区にある。

これに燃料で発電力を増分する改造して、24時間稼動させれば
かなりの電力賄えるはずだよ。一軒一軒は小規模だけど。

http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/koujou/suginami/syosai.htm
693名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 16:12:29.65 ID:GqbC2jYQ0
>>682
政府は太陽光発電にもっと技術開発資金投入すればいいのにな
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:12:44.12 ID:0usxdjdV0
>>649
公共料金は事故を起こしたからと言って勝手に上げられない。
送電と発電を分離(発送電分離)して要は東電分社化という案も政府内で出ている

東日本大震災:福島第1原発事故 東電、発電・送電分離案 大手と統合検討−−政府
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110404dde001040015000c.html
695名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:12:46.06 ID:K9gFcxJP0
後は全体的な国としての電力消費量を下げるしかないよな
LED電球とかそういう省電力の技術開発だな
696名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 16:13:00.06 ID:sODt21VR0
>>691
筑豊の土地なんか余りまくりですけどね
697名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:13:04.63 ID:FGkjbwYO0
国産石炭なんて原子力以上に無理だ
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:13:11.58 ID:Hz5+sUny0
ウランも海外から買ってるのに原油がーとかのおかしいだろと
699名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 16:13:42.72 ID:sODt21VR0
>>697
円安進んでいくと可能になるさ。
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:13:58.27 ID:wnWsEcrH0
>>687
北海道で、小規模な蓄電設備の実験はやっている。

風力にアドオンするためのものだけど。正直、小屋一軒
でやっぱり一軒の家庭分くらいしか蓄電できない。

この部分をブレイクスルーすれば確かにすごいんだけど、
いまの技術だと、家庭それぞれで蓄電するくらいに持って
いかないと賄えない。

アパートとかの集合住宅単位でやるのはアリだと思う。
701名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:14:04.53 ID:euK/15S60
>>696
九州人なら知ってると思うが筑豊の炭鉱は、海の底まで伸びてるんだろ。
埋蔵量はまだまだらしいが、危険とコストが半端ないとか。
夕張のほうがまだましじゃないの。
702名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:14:15.61 ID:A1AARQdk0
>>88
原発建設廃炉までの生涯コストを考えれば火力の方が安いだろ
703名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:14:42.05 ID:FGkjbwYO0
>>699 馬鹿すぎワロタw
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:15:03.71 ID:x3nbsn8jP
>>686
アホか
そんなレベルの理解で語るな
705名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 16:15:23.56 ID:1B+7fJz40
>>696
穴あいて使いものにならない土地だからだろ
埋めるのには莫大な金かかるわ
706名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:15:29.06 ID:fNj7AfXZ0
原発推進に使う予算を、LED普及への補助金にしてほしい
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:15:33.57 ID:UON5Wujm0
LEDももっと効率を上げれば今の半分の消費電力に出来る
708名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:15:47.53 ID:Amb6ZGBZ0
>>650
ノルウェーやカナダも実験してるけどあっちも人命軽視なのかな?
アメリカは4年間安全に運用して見せたでしょ。
プルトニウムを取り出せない(軍事転用できない)から却下されただけで
日本は利権システムから外れるからそっちの方面の連中がネガキャンしてるだけにも見えるね。
709名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:15:52.48 ID:sMELTqsv0
>>683
どっから蓄電なんて言葉がでてきた
710名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:15:53.26 ID:wnWsEcrH0
>>704
人を批判する前に自分の理解で正してやれよ。

根拠もなしでわざわざレス先指定して、人のレスを否定するほうがバカだ。
711 【東電 80.6 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (岐阜県):2011/04/07(木) 16:16:12.08 ID:rN1cOzkr0
あーつまらない!
東京周辺はクーラー無しがいい
712名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/07(木) 16:16:12.81 ID:YCWX9ZX70
>>698
エネルギー源を分散してリスクを減らすのが一番
713名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:16:22.33 ID:K9gFcxJP0
LEDちゃんって一般家庭に普及してるくらいだしコストもそんなかからないんでしょ?
714名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 16:16:25.78 ID:w/LYf7w10
計画停電で国民脅したのか
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:16:26.54 ID:BBDRWHPj0
その前にYAHOOトップの電力状況が
昨日供給量4000万超えたぁーとか言ってたよね
分母が減ってる気がする
一進一退なんだろうな
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:16:27.15 ID:F/dnzD4P0
原発増やすって言ったら確実に選挙大敗するしもう作れないよね
717名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 16:16:58.00 ID:sODt21VR0
>>704
お前はどういう理解してるの?
718名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:17:13.53 ID:ZcsYFrjt0
原子力に注ぎ込みまくった何兆円、もしかしたら何十兆円というカネを使えば、もっとクリーンで効率の良いエネルギーを開発できてたかもしれないな
天下り用の法人が林立しただけで終わってたかもしれんけどw
719名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 16:17:26.78 ID:DafrB+l00
古き良き、太陽熱温水器とか、そういうものへ回帰していこうぜ

うちも昔電気温水器と併用してたけど、冬場はあまり熱くならなかったりするんだよなぁ
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:17:27.72 ID:LeMP2XAV0
結局二酸化炭素の問題が厄介なんだろ
721名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 16:17:51.13 ID:ECSHnyHB0
東電いらないジャン
722名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 16:17:56.95 ID:EgLUTXd3O
東京様と神奈川県だけは計画停電を止めろよ!

埼玉はさいたまだし、液状化した千葉は終わってる。茨城は納豆腐海だし、栃木と群馬はどっちか分からないし、山梨は木こりしか住んでないから電力いらない。

日本経済の中心である東京様と、神奈川県の為に遠慮しろよ?
723名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:18:12.15 ID:wnWsEcrH0
>>709
そのプロジェクトの要旨は風力でしょう。送電設備を広範囲にするってことの目指すものとしては。
風力は風が吹く吹かないで、いつも風が吹く地域にしても発電量にムラがありすぎる。全米の送電
網を敷いてその中から折半しながらやっていけばいいんだけど、そこまでするのに何年かかるか、
というお話。日本の場合も同じだよ。

なので、風力、波力、太陽光などの、地上の自然エネルギーを使うためには、蓄電の仕組みが必要
とされている。
724名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/07(木) 16:18:17.63 ID:YCWX9ZX70
>>709
供給を安定化させないと実用的ではないんだよ。
だから変動を抑えるためのバッファとして蓄電設備が必要。
それが風力の痛いところ。
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:18:45.65 ID:yUInomUa0
>>4
これみるとPCの消費電力って凄いんだな
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:18:57.04 ID:sMELTqsv0
>>723
なんで洋上でムラがあるんだよ
お前資料みてないの?
バカなの?
陸じゃないんだけど
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:18:57.83 ID:IOHV0tD10
結局、計画停電は
東電の努力不足だったのか
728名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 16:19:00.74 ID:QwNgYfo+0
余裕じゃねえか
729名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/07(木) 16:19:07.02 ID:Vn9mXcH/0
>>6
原油高…
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:19:41.42 ID:ZcsYFrjt0
東電「おい、あんま供給量増やすな! 原発が必要ないことがバレるだろうが!」
731名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:19:49.11 ID:4KG/kVvz0
無電力冷蔵庫とかすごいよな
あれこそ最強の環境技術
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 16:19:54.66 ID:fjH5HoKw0
結局、一度も停電しなかったな
733名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:20:59.63 ID:xaAWax6o0
とりあえずデーターセンターは北海道に持って行け
冬の雪を貯めて、夏に冷却材として活用しろ
734名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/07(木) 16:21:12.00 ID:YCWX9ZX70
>>715
余裕があると判断すれば売電企業からの需給量を減らすんだよ。
今はかなり余裕ありそうだから減らすんじゃない。
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
735名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:21:17.12 ID:q3o4PLRa0
情強軍団のν速民がオーランチオキトリウムを知らないなんて…
736名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 16:21:21.72 ID:GqbC2jYQ0
>>713
LEDちゃんは電球なんかで言うとバカ高だよ
なんとかしろよメーカーは
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:21:28.30 ID:rI6ZD1FA0
トリウム溶融塩炉てのもあったんだな
これからはこいつの時代だな
日本はこいつの為の犠牲になったのだ・・・
738名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:21:32.42 ID:G5SMh0oj0
日本人のことだから、みんなアホみたいに節電するだろ。
電力余りまくるんじゃね?
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:21:37.31 ID:UON5Wujm0
>>725
ノートだと30Wくらい
デスクトップでも普通は130Wかな
740 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 80.6 %】 (チベット自治区):2011/04/07(木) 16:21:51.10 ID:guAkU15z0
火力発電所△
温暖化(笑)
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:22:23.61 ID:WagJWDNd0
あと500万か。企業が協力すればなんとかなるだろ。
今年の夏は一般家庭の輪番停電は無しだな。
742名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 16:22:29.59 ID:VNLGvbcm0
電車に乗ったら暗かったんだが
トンネル内で真っ暗になるからやめてほしいんだが
公共施設の電気くらいはつけろやアホが
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:22:35.58 ID:6y4rcp2/0
やはり推進すべきは太陽光発電なんじゃないのかねえ。

さらなる技術開発を進める為のガツンとした予算措置と共に(2番じゃなくて1番を目指すのだ)、
思い切った設置義務法の設立。

太陽光発電の研究のためだけに国立大学をひとつ作ってもいいくらい。

せっかく国をデザインできる立場になったのだから、セコセコと人気取りのためのバラ撒き予算など
組まないで歴史に名を残す仕事をしろよと。
744名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:22:39.66 ID:HvHxNh9R0
>>726
洋上風力発電も、発電した電気をそのまま陸に送り使うことは有力視されてない
発電した電力を使って海水から水素をとりだして蓄電という形にする縫合が検討されてる
745名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:22:45.20 ID:wnWsEcrH0
>>726
洋上だって風は完全には予測できないし、近日の予測ができたとしても対処する方法ないでしょ。
いまの日本の場合は、ギリギリなんだから。
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:22:55.93 ID:Msag+KNl0
原発だせよ
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:23:01.98 ID:UON5Wujm0
コタツは電気代やばいぞ!500Wくらい
あと過湿機も機種によっては300Wいくから気をつけろ!
748名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 16:23:11.85 ID:NUisaqyq0
昨日の民主党勉強会中継で上杉隆が言ってたが、
平成15年にやった点検時には原発全部止まってたのにも関わらず、
確かに計画停電がどうのなんて話は出てなかったよな
749名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 16:23:19.83 ID:ZrGpCI+4O
今の節電状況なら夏場も5500以内なんとか達成できないかね
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:23:38.06 ID:0usxdjdV0
>>733
データセンターは年間を通じて温度を維持しなきゃいけないから
単に冷やせばいいというものではない。
一番いいのはワイン貯蔵庫よろしく地下深くに設置する事だけど
いまは無理。
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:24:09.02 ID:tz4PmU8t0
トンキンざあああああああああああああああああああああああああ?


あれ?
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:24:12.71 ID:/4KmaRu80

              グッジョブ!!
               ∩
               ( ⌒)    ∩_ _
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /" .
    _n グッジョブ!!  / /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    /ヽ ヽ_//
753名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:25:04.02 ID:K9gFcxJP0
>>743
人気取りがしたいならそこに金回せばいいのにな
多分一番の政権延命策になると思うよ
正直後2年こいつらと付き合うとか気が滅入るけどしかたねー
754名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 16:25:22.32 ID:R9ieLmgk0
注意)東電の予測です
755名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 16:25:22.67 ID:sODt21VR0
>>750
雪冷却でいちご作れるくらいなんだから温度調節は出来るだろ
756名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:25:34.53 ID:ZcsYFrjt0
つーかさ、節電しましょう、とかテレビで白々しく言ってるけどさ、俺ら庶民は普段から節電してますよ
電気代タダじゃないんだからさ
俺はこの冬、氷点下10度まで下がった日もあったけど一度も暖房使わなかったよ
世帯向け小口の電気料金は3段階で、使えば使うほど単価が高くなっていく仕様だけど、
大口の工場向けは使えば使うほど安くなっていく料金体系なんだぜ?
どこがまず最初に節電しないといけないか明白だろうが
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:25:56.58 ID:E84xcI7h0
計画停電とはなんだったのか
758名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:26:00.50 ID:8MgdfoNS0
希望的観測すぎるな
759名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:26:14.80 ID:lFLLsWOzi
>>6
そんなわけねーだろ
760名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 16:26:18.11 ID:L6VyrZLq0
500も1000も足りなかったら今までの規模じゃすまないだろ
761名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 16:26:28.17 ID:BEAuK3rK0
あー、メッシマズ
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:26:49.19 ID:x3nbsn8jP
>>748
あれは一年間で最も電力需要の少ない4月で、しかも火力発電所は無傷だった
今回と比べるべきものではない

つーか上杉隆は嘘つきなので信用すると痛い目見るよ
763名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 16:26:57.94 ID:UqXxx8fq0
計画停電とは何だったのか
764名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 16:27:03.33 ID:SM5yQZXv0
>>756
さすがにお前ほど極端な節電野郎は少ないと思うぞ
765名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 16:27:29.37 ID:gVdn/T7T0
じゃあ最初からやれ
766名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:27:31.81 ID:lKPEKgOv0
節電で5500万まで減らして、安心してみんな使って、全域停電
767名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 16:27:36.59 ID:K4nyeIR80
しかしピーク時より1200万kW足らないのは秘密やで
768名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:27:41.64 ID:ZYlaZnu1P
東電はよしとして、東北電力はどうなった
フジロックまでになんとかしてもらわんと困るよ
769名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:27:50.48 ID:elg0v9o00
やっぱりオール電化最強だったなwwww
770名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/07(木) 16:28:11.11 ID:zKVaqzut0
電力さえ間に合えばCO2削減はどうでもいいのかよ
これだからトンキン土人は(笑い)
771名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 16:28:15.89 ID:1Nfvcpj20
ちゃんとやれるんだろうな
できなかったら
772名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:28:17.20 ID:NGa3tC8j0
なんかムカつく
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:28:42.49 ID:/OQilW9A0
ピークって6500万kWじゃなかったっけ
774名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:28:44.93 ID:bJMcN0k00
俺はちゃんとDES起動させながらPC動かしてるから問題ない
775名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:29:02.33 ID:89klJwmR0
たぶんその頃には首都人口減ってるだろうから4000で足りると思うわ
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:29:16.20 ID:UON5Wujm0
>>770
CO2とプルトニウムどっちが危険なんだよw
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:29:21.06 ID:LeMP2XAV0
福島第一に近くて動かせない火力発電所もあるんだよなw
778名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/07(木) 16:29:43.31 ID:YCWX9ZX70
>>747
こたつもOFFになっている時間長いよ。平均ですると結構少なめ。
779名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/07(木) 16:29:45.72 ID:USDmH8An0
やればできる子だったんだな
780名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:29:47.93 ID:HWTVsj8G0
鹿島あたりにまた火力発電所立てればいいじゃない
土地無いの?
781名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:29:50.43 ID:K9gFcxJP0
鳩山の25%削減がボディーブローのように効いてくるな
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:30:19.64 ID:WagJWDNd0
輪番停電が無くなれば東京も本気だして復興へ全力投球出来る。
ネックは停電なんだよな。
783名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 16:30:28.19 ID:GqbC2jYQ0
>>756
まあ全消費電力のうち2割が家庭用で8割が企業用だからあながち間違ってはいない
784名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:31:06.81 ID:SI95tFtL0
地球環境的な側面はともかく、供給面・コスト面では完全に不要だった原発。
しかし、その管理・推進には毎年巨額の金が投入されて何処かに消える・・・

その行方のヒント

独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
785名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/07(木) 16:31:30.96 ID:NUisaqyq0
>>769
なんだかんだで復旧早いからな
それでも原発やるってんならそれはそれで個人的にはw
786名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 16:31:35.64 ID:9L9MhoUu0
原発必要厨ワロスwそんなん要らんかったんや
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:32:07.57 ID:K9gFcxJP0
>>782
データのやりとりなんかはPCだし、製造はライン動かさなきゃいけないしな
電力消費減らしようがない
788名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 16:32:28.78 ID:E9OgJ3BQ0
石油の株かっとけばいいのか
789名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 16:32:56.33 ID:e4hWoE4hO
原発さんさようなら。利権に群がるゴミどももさようなら。
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:32:57.02 ID:clQ7dQXV0
頼むわ
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:32:58.03 ID:TiuAB9zw0
ちょっと意味わからん
ピーク需要見込みが6500万から5500万と、急に1000万も下がったのはなぜだ
記事の書き方おかしくね
792名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:32:58.53 ID:uXTgo7pO0
夏には震災の事なんてすっかり忘れたエコ厨がCO2削減どーのこーのて火力止めろと大騒ぎだよ!
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:33:01.45 ID:LeMP2XAV0
>>776

どっかのルーピーが25%削減するっていっちゃっただろ
放射能出さないのは当然としてCO2も削減しないといけない流れになっちゃってるじゃん
それがいいか悪いかは別として

794名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 16:33:03.37 ID:SM5yQZXv0
>>784
それぞれの役割と違いを答えなさい
という激ムズの試験問題とか作れそうな勢いだな
795名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/07(木) 16:33:03.89 ID:YCWX9ZX70
>>770
じゃぁ鹿児島に原発沢山作って良い?
川内は180万kW位だろ?これを一気に1000万Kwにするってどう?
796名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 16:33:14.42 ID:tYwtgJXF0
東京湾沿岸に、原発作ってしまえよ。
電気足りなくて困ってるんだろ?自分たちが使う電力作る為に、東北電力管内や
中部電力管内に危険な原発作っているんじゃ無いよw

自分たちが使う電気だ、多少の危険リスクも当然だろw
しかも、東京湾は湾になっているから、津波の影響少ないじゃん。
797名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 16:33:16.81 ID:+ZQ7w+rC0
この時間帯だしやっぱり原発いらなかった!とか言う奴が多いんだろうなと思ってたのに…
798名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 16:33:20.75 ID:Xkl2w3VOO
我が家にはクーラーがない。扇風機は使う。
冬も家の中で重ね着をして(部屋着専用のフライトジャケットとか持ってる)
気温が一桁にならないと暖房はつけない。

しかし>>756 には負けたw
799名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 16:33:55.43 ID:uSEFTzd30
もう原発いらないじゃん
800名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 16:34:11.06 ID:uzlL8r+90
これで間に合っちゃったら原発の意義とはなんだったのか
被爆し損ワロタ
801名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 16:34:20.38 ID:lW/anWXD0
>>784
財団法人原子力安全技術センターと(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)とかって別モン?
802名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:34:42.05 ID:APbH7JoKP
東電は電球使ってる家庭にLED電球配ればいい
803名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 16:34:49.86 ID:uWIqGf0b0
>>793
まあアメリカとかも京都議定書とか調印してから破棄してるから
別に鳩山の発言したCO2削減は無視で問題ないけどな
804名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/07(木) 16:35:22.39 ID:w2Hhn2n30
チッ
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:35:22.60 ID:q3o4PLRa0
>>796
メガフロートの上に原発を建てる計画なんだっけ?
胸熱だな
806名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 16:35:30.51 ID:uSEFTzd30
安全厨を原子炉に叩き落として廃炉にしろ
807名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 16:35:38.80 ID:8b+dV/BM0
さすが俺たちの東電!感動した!
希望的観測で終わらさないためにも俺たち一人ひとりが協力しないとな!
ヤシマ作戦、協力してくれる人挙手!ノ
808名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 16:35:42.19 ID:4Y5MF+1A0
1500万kw足りないんじゃなかったか?
ちっとも届いてないように見えるが
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:35:44.18 ID:p3rKxI840
>>27
それだけの壊滅でも、放射性物質を吐き出さないのはえらい。
痛んだものは交換もできるし。
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:35:45.69 ID:UON5Wujm0
東電儲けまくってるからな
一般家庭の電気代だってめちゃくちゃ高く設定してるんだぞ?
811名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 16:35:46.33 ID:DJZxkjJB0
原発不要
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:35:55.60 ID:0usxdjdV0
政府はLED電灯補助金を即急に出すべき。

60ワット発熱電球 発光効率14.46lm/W
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/437/704/046.JPG
40ワット発熱電球 発光効率13.1lm/W
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/437/704/047.JPG
電球形蛍光灯 発光効率75lm/W
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/437/704/048.JPG
LED電球 発光効率91.67lm/W ・ 90lm/W
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/437/704/049.JPG
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/437/704/050.JPG

LED電球電球、どれを買う?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20110407_437704.htmls
813名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:36:05.91 ID:7fk3JfIW0
夏の間に石油がなくなって冬は停電しまくりとかいうオチじゃないだろうな
814名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:36:07.20 ID:zA77lsDr0
これからは発電する方に金使うより
いかに消費電力を減らすかの方に金が流れるのかな?
815名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 16:36:11.84 ID:1B+7fJz40
どう考えても間に合ってないのに間に合ってると思ってるのは何処に向かってるんだ?
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:36:28.13 ID:LeMP2XAV0
企業に消費電力の削減お願いしてようやく計画停電せずに賄えるわけでしょ
それだけ経済活動が止まるんだから経済はズタズタだよ
817名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/07(木) 16:36:31.03 ID:nvof83LT0
>>6
原発要らないじゃんね

結局、計画停電は、詐欺だったってことかよ 
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:36:38.11 ID:p3rKxI840
>>44
実態はボロボロなんだろw
819名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:37:00.88 ID:/4KmaRu80
>>796
関東圏外に押し付けてるけど、いざ漏れだしたら福島も浜岡も
福島から北風で静岡から南風でどっちも風向きでもろに食らうけどなw
関東は馬鹿w
820名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 16:37:04.83 ID:9jNHA6A10
原発なんて本当はいらないけど
利権の為に作ってたんだな
821名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 16:37:06.77 ID:yaVr+oUJ0
今から解決したならまだ時間あるから余裕だな
やっぱり東電は普段からサボってばかりで本気出してなかったのか
822名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 16:37:14.12 ID:b1ld4DUHO
原発が必要ないとバレない為の計画停電だったが
まさかこんな騒ぎになるとは「想定外」だったので

電力足ります!宣言しないといけなくなった
補償額も半端なく跳ね上がるしね

巡り巡ってやっぱ原発必要ないじゃんってとこに戻ってきた

東電はバカ丸出し
823名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:37:17.97 ID:SI95tFtL0
つか津波で火力発電所が倒壊したから1500万ほど足りないだけだぞw
824名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 16:37:27.29 ID:DJZxkjJB0
>>817
最初から言われてたろ
東電が権威を保つため&原発の必要性を宣伝するため、と
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:37:37.98 ID:DJzMYtQz0
東電GJとか言ってる奴いるけど
電力会社が需要が見込まれる電力を供給するのって当たり前のことだぞ
そんなこともできずに計画停電なんて言葉でごまかして
日本経済つぶすわ放射能撒き散らすわ税金食いつぶすわで
3流以下の超絶ブラック企業だろ
826名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 16:37:41.13 ID:QwNgYfo+0
そもそも本気で復興 やりだしたら従来より電気使用量増えないか?
大規模でも建設業ってそんなに電気食わないの?そんなことないよね?
827名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 16:37:51.21 ID:lW/anWXD0
そういや電球は電球で利権があってフィラメント電球温存の為にLED馬鹿高いんだってな
828名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 16:38:10.95 ID:V4hhz4Ey0
.. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..|
.. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ━━┳━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. .. .. .. | ̄ ̄ ̄
∧∧.. .. .. .. .. .. .. _ ─┬─.. .. .. ┃ .. .. .. .. .. .. .. .. ... |.. .. .. .. |
( ・ω・)ェェエエ工. | .. .. |.. .. .. .. .....┃.. .. .. .. .. .. .. .. .. |.. .. .. .. |
|∪∪i.. .. .. .. .. ..  ̄ ─┴─.. .. ...┃.. .. .. .. .. .. .. .. .. . |.. .. .. .. |
∪~∪.. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ━━┻━━... _____|.. .. .. .. |___
.. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ... .. |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ... |
大停電祭り楽しみだったのに…酷い
829名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:38:13.00 ID:q3o4PLRa0
蓮舫「…えっ?」
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:38:59.83 ID:c5wuGixxP
群馬・埼玉・神奈川・千葉止めれば東京は楽勝か、敗北を知りたい
831名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 16:39:02.23 ID:hcqeEq+Z0
二酸化炭素を恐れてたのはなんだったんだろう?
放射能のほうが怖いぜ。
832名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/07(木) 16:39:24.57 ID:sODt21VR0
>>826
最近のプレハブ住宅って丸鋸すらほとんど使わずに建ったりするしなあ。
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:39:39.40 ID:6y4rcp2/0
>>798
そういう生活って、実は風邪ひかなくなるんだよね。
問題は、職場での効き過ぎの空調
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:41:00.69 ID:UON5Wujm0
>このほか、強力な自家発電装置を備えた製造業などからの余剰電力の買い取り、

自家発電してる所はたくさん有るのに、今まで買取拒否してたのが東電
買取義務化することによって、自家発電が活発になるから東電いらなくなる



>既存の火力発電所の稼働率向上などで、
>電力需要がピークとなる7月末前後の電力供給力を、従来計画の4650万キロ・ワットから5000万キロ・ワット近くに増やす。

現在火力発電所は余力を残してる状態
100パーセント活動すれば原発ほんとにいらなくなるからな
835名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/07(木) 16:41:05.48 ID:db03GQi9O
結局足りるの?
まだまだな感じだけど…
836名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 16:41:11.45 ID:+lhTZmmQO
福島第一の5、6号機うごかせばおk
837名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:41:28.68 ID:q3o4PLRa0
>>826
軽油がたくさんいる
838名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 16:41:43.96 ID:DJZxkjJB0
>>756
機密性断熱性の高い家なら外がマイナ10度でもさほど寒くない
着ればすごせるレベル
839名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:42:02.06 ID:gpOt2W2Xi
>>828
死ね
840名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 16:42:02.39 ID:1B+7fJz40
>>835
全然足りてない
841名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:42:54.09 ID:onm9if+V0
これは経産省か資源エネルギ庁から話が行ったな。
どうも原発(柏崎刈羽)再稼動はムリっぽいから、ゴネるの止めて真面目に代替電源確保しろと
842名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:43:04.04 ID:q3o4PLRa0
節電ナントカ担当大臣とは一体なんだったのか
843名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 16:43:37.86 ID:VNLGvbcm0
>>840
グンマーに電気なんか必要ねえだろ
844名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 16:43:42.05 ID:vYlgHQse0
ああほうなん
845名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 16:43:47.51 ID:+ZQ7w+rC0
ニートと鬼女って無駄に電気使ってそう
声がでかいのから間引いていこうぜ
846名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:43:50.52 ID:wnWsEcrH0
>>834
いまのお役所体制の東電で、どれだけ、発電事業を「約束」できるかが問題だな。
大規模プロジェクトで、他の会社との連携で発電計画をまとめられる営業がいるのかしら。
847名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 16:44:00.22 ID:DJZxkjJB0
>>842
パフォーマンス一択
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:44:20.92 ID:c5wuGixxP
>>6
は?co2を排出しないクリーンエネルギーにシフトする事が世界の目標なんだから必要だったろ
事故が起こってるのは結果論
849名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 16:44:21.33 ID:GCTPa7U20
諸外国も地震多いのに
見直さないのかと呆れてるんじゃ
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:45:06.62 ID:oHpJiR+D0
>>571
毎回指摘されてるけど、鳩山のあれは
先進国で足並みを揃えて削減していこう、その時は25%減を目指すよ、と言うもので

いきなり日本が削減するとか、そういうものではないってば
851名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:45:23.75 ID:q3o4PLRa0
今までの態度から考えて
東電が素直に脱原発なんて目指すわけないけどな
852名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 16:45:31.20 ID:We8cM1LL0
なんか良いニュースみたいでよかった
853名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 16:45:42.88 ID:VGgo/myF0
これで原発いらなかったじゃんとか言ってるバカは
そもそもなんで原発を導入することになったかを理解してない
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:45:50.77 ID:p3rKxI840
>>842>>847
ヤツ本人の是非はともかく、節電してるからでもあるし
夏も節電はしなきゃいかん状態。
855名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 16:46:04.82 ID:lqM5RoKK0
>>650
やっぱなかなか難しいか・・・
何にせよ今回の件でエネルギー政策に関して
ハード面のカードまで失ってしまったのはほんと痛いな
856名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 16:46:17.66 ID:GqbC2jYQ0
>>848
ろくに発電もしてねえ糞トンキンは黙ってろカス
857名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:46:26.08 ID:MkS6zunn0
6700とかじゃなかった?
今のペースで控えれば5000とかでいけるのかもしれんけど
デブと暴れ出すんじゃね?
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:46:36.57 ID:p3rKxI840
>>853
アメリカの原子力発電設備を買うためだろ。
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:46:47.96 ID:wnWsEcrH0
>>846
原発事故への対応を省みて、無茶でもレンホーに電力事業の旗振り役やらせて、
有識者、実務者を集めて真っ当な計画練らせて方針固めるだけでもやらせりゃ
いいのにな。無茶だけどそれをまずやってみようって政治家がいないと、この後も、
ずっと電力会社任せのgdgd計画になる。
860名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 16:47:10.06 ID:DJZxkjJB0
>>853
核兵器欲しさだろ
そもそもエネルギー問題はこれは政治外交の問題だ
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:48:02.88 ID:UON5Wujm0
今でも発電する能力がある企業はたくさん有るんだけど、発電しすぎても使い道がないから発電してなかった
電力の売買を自由化できればもっと電気代もやすくなるし、東電に頼る必要もなくなる
862名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 16:48:16.45 ID:zA77lsDr0
>>846
上にいるバカの言うこと聞かなくていいなら
きちんとこなしてくれる人材くらいいるんじゃないの?
出世争いのような些細なミスでの足の引っ張り合いも無くなるだろうから
多方面からトライアンドエラーも出来るようになるだろうし。
863名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:48:27.88 ID:PbP1ELlcP
短期的には火力発電(主に石炭と天然ガス)
中長期的にはクリーンエネルギーへのシフト

てかクリーンエネルギーへの誘導もめっちゃくちゃ儲かるぞ
間違いなく肥え太るやつが出る
864名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:49:05.39 ID:oZ8APJxr0
>>46
うちのアクオス40AE7は実測60Wぐらい
865名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 16:49:09.49 ID:Y1i7z3lc0
いしだ壱成がブログで反原発の思いを語る 目頭が熱くなるな……
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299348102/

17 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/06(日) 03:07:44.99 ID:XmnvIz740
消費電力半分にして、生活を成り立たせてからえらい口は叩け

50 名前:名無しさん@涙目です。(関西)[] 投稿日:2011/03/06(日) 03:14:22.89 ID:eE7fcd89O
地熱とか言っちゃう奴らって馬鹿だよね。
電気代アホ高になってもいいなら別だが。
つか人より電力消費するブログで反原発とか冗談だろ。

57 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/03/06(日) 03:18:43.61 ID:0ZF8i05A0
え?原発よりエコで実用的な発電なんてあるのかよw

69 名前:名無しさん@涙目です。(福井県)[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 03:21:33.44 ID:X1ctVK1c0
お湯を沸かしてその蒸気で羽根車を回して
電気を作る。
ただこれだけのことだよ。原発って

280 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/03/06(日) 07:37:26.44 ID:XovPahEE0
完全に宗教入っててワラタw



>>6へのレスが賛同の嵐、さすが手のひら返し速報

866名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 16:49:35.60 ID:DJZxkjJB0
>>863
自然エネルギーにもいっぱい利権つけちぇばいいのにな
原発に拘るのが馬鹿らしくなるほどに
867名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 16:49:51.82 ID:OcLFrvgW0
あんだけ放射能漏らしておいて
クリーンエネルギーもクソもないわな。
868名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:50:28.44 ID:ZE+hTkCL0
最近、たまたまこち亀の電気を人力で作り出す回を読んだけどワロタ
廃棄利用見たいなもんだと生活排水を電力に変えてしまう発想
869名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 16:50:38.94 ID:SM5yQZXv0
>>866
それいいかもな。利権に群がる修正を上手く利用すれば、いい方向にも誘導できるわけか。
870名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:50:59.37 ID:PbP1ELlcP
>>866
多分産油国とか石油メジャーとかから横槍が
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:51:24.23 ID:APbH7JoKP
テレビ放映を停止すればいいのに
情報はラジオとネットだけでいいだろ
872名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:51:38.95 ID:uXTgo7pO0
>>813
その目論見があるからロシアと中国が優しかったんだと思うぞw
873名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:51:55.61 ID:cRYu5iu00
糞が無になっただけなのに東電GJと勘違いする情弱がいるかもと考えるだけで胸が熱くなるな
874名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:52:28.44 ID:wnWsEcrH0
>>870
今回の震災で備蓄も山ほど使っているはずだし、自然エネルギー発電へ
の移行を本気でやっていくなら、火力発電所はこれまで以上に活用されて
いくことになると思うから、そのあたりはちゃんと外交が整理してくれれば問題
はないと思うけどなぁ。
875名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:53:05.45 ID:K9gFcxJP0
>>874
それを今に求めるか
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:53:27.77 ID:UON5Wujm0
ゴミ処理場も燃やす力で発電したりしたら良いよね
あと水力発電なんかも結局は重力で発電してるんだから
無尽蔵な重力をもっと有効利用したらいいと思う
877名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:54:00.02 ID:DTEeUTNz0
逃げだした企業ざぁまぁwww
878名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:54:01.91 ID:wnWsEcrH0
>>862
問題は管理職が、性善説で自由に動ける渉外部隊をちゃんと
組織してくれるか認可してくれるかだよな。

テレビで見てることまとめて考えると、かなりダラけた組織になっている
部分もあると思うから。
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:54:02.04 ID:p3rKxI840
>>870
産油国は、原油が出なくなったときの備えに
代替エネルギーの研究にもかなり投資してるらしいと聞いた。
880名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:54:36.38 ID:PbP1ELlcP
>>874
まあそういうことだな
国益をきっちり誘導するのが本来の政治であって
私益を追求するための道具じゃない

当たり前のことが当たり前に出来ないと
日本は近未来すらも怪しい

下手うったら立ち行かなくなる寸前に今いるからね
881名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 16:54:38.06 ID:QL1S0g020
じゃぁもう節電するのやめた
882名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:54:38.65 ID:euK/15S60
>>708
溶融塩炉はアメリカだけじゃないかな? 多分。あと中国がこれから。
重水使う奴とかは他の国が実験してる。

トリウムの場合、安全性というよりむしろコストメリットで推進されてる。
埋蔵量が大きく、価格が安い。トリウムサイクルで効率よくエネルギーが得られると。

最近の何かの記事にトリウム溶融塩炉はもともと溶けてるからメルトダウンがないとかいう
おかしな理屈が書いてあったけど、これはちょっと頂けない。運転中のトリウムは危険な代物で、
冷却材を兼ねる溶融したトリウムが外に出ると危ない。
今のウラン軽水炉よりは安全かもしれないが、万が一は起こりうる
って感じ。福島も万が一が起きちゃったからね。反原発を納得させるのは難しいかなと。
883名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 16:55:03.37 ID:K4nyeIR80
エア自粛やな、電気つこうてもええんやで
884名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/07(木) 16:55:15.85 ID:db03GQi9O
>>879
太陽光のサンベルトとか聞いたことあるなぁ
885名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 16:55:19.80 ID:oWY6TJCV0
企業活動が十分にできる値ではないぞよ
886名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:55:39.95 ID:wnWsEcrH0
>>875
先に先にでやらなきゃならないだろうよ。

日本がいま死んだら経済的なダメージは世界にいきわたる。
原子力政策の後片付けもしなきゃいけない。民主は自民
の連中を、責任云々抜きで引っ張り出してきて、これまで
サボってきた外交チャンネルの復活をしていかなきゃいけない
よ。手遅れにならないうちに。
887名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/07(木) 16:56:02.88 ID:p8Y2Odv50
原発なくてもやっていけるのは前から分かっていたこと。
みんな騙されてたんだよ。
888名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 16:56:11.74 ID:KMeh0gS30
>>876
20数年分あるという被災地のゴミを
東京都で燃やして発電すればいいな
889名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:56:46.66 ID:7XOF4HskP
>>813
火力発電は殆ど石油使ってないけどな
まあ、液体ガスや石炭に置き換えても同じ事だろうけど
890名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 16:56:58.40 ID:DJZxkjJB0
>>887
東電とか原発利権どものプロパガンダだからな
891名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/07(木) 16:57:03.99 ID:7kLbeaNW0
ガンガン電気使えるのか、やった!
892名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:58:11.13 ID:K9gFcxJP0
ていうか安全に廃炉出来た所で
廃棄物は六ヶ所村に押し込んで
それを人類滅亡まで管理するんでしょ?笑えてくるわ
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:59:28.19 ID:7XOF4HskP
被災地のためと節電すれば
業種によってはすげーコストカットじゃないかな
小売とか。
蛍光灯ありすぎだと思う
894名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/07(木) 17:01:19.71 ID:db03GQi9O
うちの近所節電してるわ
895 【東電 79.1 %】 (チベット自治区):2011/04/07(木) 17:01:27.87 ID:iW/fzYRjP
平日なのに消費電力減ったよなー
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:02:08.15 ID:PbP1ELlcP
石炭は割とどこでも取れるからね
しかも可採年数が200年を超えてる
火力発電の中では比較的安定した供給を受けられる燃料

天然ガスは今が旬
シェールガス革命によってだぶつきだしたから

石油はもったいない
なぜならいろいろなものが作れるから

将来的には高性能なバッテリー技術を確立して
電気自動車がガソリン車を駆逐してくれるといいね
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:02:26.16 ID:ZKGbDcvZ0
898名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 17:02:41.80 ID:2Ul8IBPo0
これプラス新潟と女川動かせば足りそうだが、果たして・・・
899名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:03:13.63 ID:onm9if+V0
>>893
サリン事件の後のゴミ箱のように、電力供給が回復しても不要照明の節電続くかもな
900名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:04:53.82 ID:jJxgKbaP0
電事連さん
うまくいってますね
原発推進でウハウハですね
901 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 79.1 %】 (catv?):2011/04/07(木) 17:06:03.77 ID:NXG4u7wzP
>>864
いやそれうちのテレビだしww
902名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:07:32.45 ID:DN9Wz8J30
東電社員と思しき奴らが鬼の首取ったように騒いでるなw
サッカー社員に謝れとか意味不明www
903名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:07:43.08 ID:p3rKxI840
>>898
柏崎の動かしてないやつと、女川、福島第二は
中がボロボロで、安易に再稼動できる状態じゃないと思われ。
904名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:10:06.81 ID:puik3i2g0
■首都圏の生産電力量

■千葉県 1550万キロワット
■神奈川県 1000万キロワット
■茨城県 660万キロワット
■栃木県 280万キロワット
■群馬県 240万キロワット
■東京都 220万キロワット
■山梨県  110万キロワット
■埼玉県  なし

これまじなの?
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:11:11.86 ID:euK/15S60
>>904
そ。千葉県は独立してもやってける県。
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:11:27.91 ID:x3nbsn8jP
>>903
中がボロボロ?デマ吐くなカス
907 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 79.1 %】 (東京都):2011/04/07(木) 17:11:55.60 ID:72ExwvtD0
今年は去年ほどの猛暑じゃないから大丈夫じゃ

908名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:12:25.73 ID:wnWsEcrH0
>>904
これって東電のだけなのかな。
自治体のごみ処分場も加えれば、結構な戦力になると思うけど。
909名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:12:47.82 ID:Y/sGssmH0
>>907
なぜ猛暑じゃないと言い切れますか?
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:12:49.54 ID:x3nbsn8jP
>>904
デマ。
そもそも単位はキロワットじゃなくてキロワット時だし。
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:12:51.38 ID:EwYw5Q0t0
足りなくね
912名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 17:12:52.28 ID:6P5Byt8i0
>>904
千葉県は火力発電所税を創設すべき
913名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/07(木) 17:13:00.34 ID:YCWX9ZX70
>>895
殆どが暖房なんでしょ。
914名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 17:13:07.80 ID:G213ieN0P
ピーク時は6000だからあと1000足りないな
915名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:13:33.05 ID:K9gFcxJP0
寒さは着こむことである程度対処可能だけど逆はきつい
916 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 79.1 %】 (catv?):2011/04/07(木) 17:13:53.74 ID:NXG4u7wzP
>>764
これ節電と言うより極貧じゃね??
917名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 17:14:41.05 ID:ccGLf9Bs0
きっとウソなんだぜ
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:15:29.78 ID:boGphAX20
どうせすげえ値上げするんだろ
919名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/07(木) 17:15:35.85 ID:YCWX9ZX70
>>910
kWだよ。なんで消費電力になんねん。
920名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:15:53.16 ID:dkVrXUUP0
東電がばってるじゃん。
東電に賠償金払えとかいってるやつはあほ。
電気代か税金で負担させられる。

得するのは補償金で焼け太り狙いの農家だけ。
921名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:15:58.96 ID:MTMrHFQr0
>>915
もう我慢できない!素っ裸になる!! → タイーホ! だしねぇ…
922名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:16:04.07 ID:21HAE98x0
ほんとに原発いらなかったな
放射性廃棄物の処理や今回みたいなこと考えると全く安くないし
923名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:16:07.61 ID:9y+zNFgy0
プルトニウム型原発が日本の兵器利用のためということが浮き彫りになってきたな

トリウムに舵切れよ
924名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:16:16.22 ID:euK/15S60
南関東最大の発電力
漁業農業酪農が盛ん
国際空港とネズミーランドと鴨川シーワールドとマザー牧場がある
全国有数の工業地帯

千葉最強が裏付けられたな。
925名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 17:16:44.78 ID:96QgdLyAO
ほらやはり原発いらないじゃない。
926名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/07(木) 17:17:15.62 ID:YCWX9ZX70
>>904
ちなみに神奈川にはそれに加えJFEの400万Kwの発電所もある。
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:17:58.29 ID:x3nbsn8jP
>>919
電力量の単位ならキロワット時だし、発電容量の単位ならキロワットだよ
要はバカが書いたデタラメのコピペってこと
つっこむのもアホらしいが
928名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/07(木) 17:19:17.17 ID:YCWX9ZX70
>>927
だから>>904は発電量。発電所の発電能力。
929名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:19:42.55 ID:bQB8OMfM0
さすが俺たちの東電
何もかも許す
930名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:20:17.93 ID:l7IYa5sqi
原発は、電力社員の高い給料を捻出する為に是非とも必要なもの。
だぜ。
931名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/07(木) 17:20:19.11 ID:An15VcbW0
>>892
フィンランド 核廃棄物 でぐぐってみろ。
932名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 17:20:25.93 ID:tYwtgJXF0
>>898
新潟の原発は、東電の物だったかな?ここの稼働は吉として。
女川原発は東北電力の物じゃん、被災地から電力奪い取る気かよ。
これから、復興で電力必要になるのに、鬼畜だな。
933名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 17:20:55.07 ID:ums8p3pq0
節電ありきかよ
まっくらすぎて楽しくないんだよ東京
934名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/07(木) 17:20:58.56 ID:SE99gA+s0
暑さ寒さよりも暗いってのがダメージデカかった
935名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/07(木) 17:22:22.21 ID:An15VcbW0
>>919
はぁ?中学の理科からやりなおせよ www
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:22:34.70 ID:x3nbsn8jP
>>928
発電量(キロワット時)と発電能力(キロワット)は別。
あのコピペは「首都圏の生産電力量」と書いてあるのに、単位はキロワット。
しかも、埼玉にも発電所はある。

要はデタラメのぐちゃぐちゃ。論ずるに値しない。
937名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:23:33.46 ID:2m5R+eRI0
最初から原発はいらなかったと言うことだろ
938 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 79.1 %】 (東京都):2011/04/07(木) 17:23:35.46 ID:72ExwvtD0
理系… 尊敬しちゃうわー

939名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 17:23:36.13 ID:G213ieN0P
埼玉って発電所ないからゼロだろ
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:24:11.82 ID:wnWsEcrH0
みんな喧嘩するなよ。
バカとかカスとか言う前に、自分の考えで人の意見を正してやればいいのに。

あまり決め付けでものごとを言ったり感情で人を罵倒したるばかりしていると、
管直人になっちゃうぞ
941名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:24:24.23 ID:MTMrHFQr0
残っている発電所を集めて全力出せば・・・
942名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 17:25:17.35 ID:vVdYCQed0
なんで鹿島共同火力の再開を見込んでないんだよ

943名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:25:59.35 ID:K9gFcxJP0
埼玉の発電所ってどれ?
ttp://www.fepc.or.jp/library/shisetsu/pavilion/searchmap/index.html
ここだとない
944名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:26:29.20 ID:euK/15S60
>>942
被害がめちゃめちゃ大きくて再開できるかどうか分からないとか最初いってたよ
945”菅直”人(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 17:26:32.46 ID:UCs/cuC30
>>940
呼んだ?
946名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:26:43.38 ID:wnWsEcrH0
>>942
休日になるとフナムシのように岸壁に群がる釣り屋どもが反対するかもしれん
947名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:27:12.59 ID:K9gFcxJP0
鹿島は3号機が復帰したとかプレスリリースにのってたような
948名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:27:18.01 ID:wnWsEcrH0
>>945
この偽者め!w
949名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 17:27:55.35 ID:pOji6TYI0
>>482
もう作れないでしょ
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:28:11.09 ID:OKTFE08T0
あと7〜8千足りないな
951名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/07(木) 17:28:39.94 ID:vVdYCQed0
>>944
気合いが足らん

>>946
ヒマがあったら岸壁見てみるわw
952名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:29:18.98 ID:Amb6ZGBZ0
>>882
ま、確かに事故が起きたばかりでまた他の原発かっていう話はやりにくいだろうね。
ただ放射性廃棄物はどんどん生み出されてるしそれを何とかしないともうどうしようもないところまで来てるんだよね・・
本腰入れて研究する段階に来てるんじゃ無いかと思うんだけどどうだろう。
もちろん原子力に頼らない研究も当然やらなくてはいけないと思う。
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:29:38.14 ID:6y4rcp2/0
実際、火力発電所も全てを同時稼動などできないだろうなあ。
定期点検とかメンテナンスとかしなきゃいかんし、故障もするだろうしな。
954名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:30:00.89 ID:Xf8fSuVH0
節電を呼びかけた方がいいと思うんだがな
955名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 17:30:13.68 ID:p5nqQ98m0
推進派「原発なくちゃ電力調達できない!」

東電「なんとかなりそう」
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:30:17.04 ID:hMHQXuJe0
>>943
グループ会社委託の水力発電所がある

その発電力なんと5万キロワット!wwwwww
957名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 17:30:21.03 ID:ytFZl9Ll0
原発無しでもいけるじゃん
結局、原発がないから停電するって利権連中が騒いでいただけだったか
958名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 17:30:50.78 ID:G213ieN0P
>>943
コピペをデタラメ認定している>>936自身がデマをばら撒いているのは面白いな
959名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:31:28.56 ID:UON5Wujm0
火力と電力買取強化するだけで十分間に合う
960名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:31:43.95 ID:MTMrHFQr0
地震の前ぐらいモリモリ使うとなると総動員しても足りないかなぁ
節電して足りるって計算だと
961名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 17:31:50.38 ID:ItvMYd0Y0
災害からの復興ならテンション上がる展開だけど
人災やらかしちゃったからダメだな
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:32:52.85 ID:hMHQXuJe0
>>956
自己訂正。埼玉事業所だけど、奥多摩にあるのを除くと4万5千キロワットでした。申し訳ないw
ttp://www.tgn.or.jp/teg/business/h_list.html
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:32:58.46 ID:x3nbsn8jP
>>958
はいどうぞ

http://www.tgn.or.jp/teg/business/h_list.html
埼玉事業所(11発電所)
川又発電所 埼玉県秩父市
栃本発電所 埼玉県秩父市
宮平発電所 埼玉県秩父市
大滝発電所 埼玉県秩父市
滝沢発電所 埼玉県秩父市
二瀬発電所 埼玉県秩父市
大洞第一発電所 埼玉県秩父市
大洞第二発電所 埼玉県秩父市
浦山発電所 埼玉県秩父市
玉淀発電所 埼玉県大里郡寄居町



おまえ顔真っ赤だよ
964名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 17:33:18.64 ID:9ukLvr8w0
原発がなくてもやっていけるじゃん
965名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 17:33:40.87 ID:pOji6TYI0
太陽電池の見た目はもう少しどうにかならんのか
瓦に板は厳しい
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:34:14.96 ID:Amb6ZGBZ0
横須賀の火力も動かすって言ってたな。
フル稼働で210万kwか。
ロートルだけど大丈夫かw
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:34:26.00 ID:UON5Wujm0
エコポイントをLED電球一個に付き1000ポイント
10Kw/hソーラー発電システム一機に付き10万ポイント

これで電力は余るほど余裕が出来る
968名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 17:34:26.12 ID:ainQRUr20
秩父なら水力発電所あってもおかしくないな
969名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:34:57.25 ID:LH2eo/sl0
石油食わすの高いんだよ
970名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 17:35:23.23 ID:9L9MhoUu0
ちょっと高いぐらいで済むなら原発なんて
要らねーよ
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:36:12.96 ID:6y4rcp2/0
>>965
拘る家庭は、フィルムみたいな太陽光パネルを瓦に張るのだ
972名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 17:36:22.49 ID:DafrB+l00
油断してると7月末の午後2時頃に、大元のブレーカーが落ちるぞ
973名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 17:36:41.08 ID:pOji6TYI0
>>819
浜岡は愛知だから完璧
974名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:36:48.97 ID:kVoBS5i30
原発危険厨をやり込めようと足りない足りない詐欺してたら
経済が大打撃受けたからギリ足りない詐欺に変更か
975名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 17:37:05.32 ID:1B+7fJz40
これで足りてるって言ってるのは本文さえ読んでないだろ
976名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:37:11.44 ID:K9gFcxJP0
輪番停電ならぬ輪番操業をやってくしかないな
自動車業界はそうやってまわすんでしょ
977名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 17:37:27.54 ID:/wEmHzM70
あと1千万くらい?
978名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/07(木) 17:37:30.26 ID:YCWX9ZX70
>>935
おまえあほか?

>>936
元ねたはしらん。
あれは単に発電所の能力を足したもの。
kWで合ってる。
979名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:37:37.89 ID:QNpcK2Wj0
>>959
鳩ポッポがCO2を25%削減するとか言い出さなきゃな
980名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:37:42.84 ID:LMZpZQUB0
>>9
後はお前が頑張れ
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:37:51.84 ID:rVNLu4/40
5000あればちょっとの節電で余裕だぞ
あと1000足りないとか言ってるのはバカだからスルーするけど
982名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 17:37:52.95 ID:UpsckSlC0
>>941
> 残っている発電所を集めて全力出せば・・・
石油価格が山盛り上がる。

実際、地震前はバレル97ドル位だったけど、原発横目に現在は
バレル109ドルまで上がった。

日本が火力で押すなら、いくらでも上がるかと....
983 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (東京都):2011/04/07(木) 17:38:10.06 ID:K3AjaM+n0
なんともならん
984名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:38:23.03 ID:W1el0MCx0
化石燃料最高
地球さんは二酸化炭素ごときでビクともしない
985名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 17:38:38.09 ID:pOji6TYI0
>>971
貼り付けや瓦型が有って良いかもな文化財にも使えるよ!で需要作ったり
986名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:38:39.20 ID:LrLXHFhS0
白熱電球は売る方から禁止した方がいいだろう
987名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:38:41.03 ID:PnC2V8i70
>>6
金の為だったとばれたな
988名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 17:38:51.54 ID:G213ieN0P
>>963
ID:hMHQXuJe0の指摘通り、5万しかないんだねえ
989名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:38:54.96 ID:MX5AY3KL0
企業生産を縮小するわけだ。。。
製造業終了のお知らせ
990名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 17:39:02.23 ID:S0I1IZjd0
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:39:25.94 ID:x3nbsn8jP
>>978
だったら「電力量」じゃねえだろってことなんだが
ほんとにわかってんのか
992名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/07(木) 17:39:26.74 ID:YCWX9ZX70
>>963
それ東電じゃないって知ってるよね?
993名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 17:40:06.41 ID:DafrB+l00
ギリギリだと、発電所のトラブルは一切許されなくなる
これは結構キツイ
994名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 17:40:10.64 ID:WE7eQGLu0
995名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:40:32.09 ID:LH2eo/sl0
一万どうやって節約するんだ速報
996名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 17:40:33.65 ID:ntDMsHJzO
北陸電力は夏に計画停電の恐れあり
997名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/07(木) 17:40:44.83 ID:G213ieN0P
話の流れが読めない可哀想なID:x3nbsn8jP
998名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:40:50.53 ID:x3nbsn8jP
>>988
みっともねえな、嘘つき野郎

>>992
知ってるよ、だからなんだ?
999名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 17:40:51.17 ID:taDAHpfw0
次スレ

【計画停電回避】 原発無くても電気足りるんじゃん・・・原発なんか元々必要無かったんじゃん・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302164163/
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:40:52.20 ID:hMHQXuJe0
>>963
グループ会社だから算定に入ってなかっただけでデマとか空しいしたった4万5千キロワットぽっちでドヤ顔はないわw
千葉の300分の1だよ?東京の50分の1だよ?穀潰しってレベルじゃないよな、埼玉。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。