東京ガス「東電が自爆したからお前ら首な」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

「オール電化に対抗不要」 東京ガス344人雇い止め

東京電力が進めていた住宅の「オール電化」に対抗するため、
東京ガスの業務委託を受けた会社でガスのPR活動をしていた契約社員と派遣社員計344人が、
東日本大震災後に雇い止めを通告されていたことが6日、東京ガスなどへの取材で分かった。

東京ガスは「福島第1原発事故に伴う電力不足が続いており、オール電化に対抗する必要がなくなったと判断、委託を取りやめた」

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110406/biz11040622310042-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:04:27.29 ID:doI5kzCU0
今日、うちに検針に来たやつが伝票を郵便受けに入れようとしてたから
「原発の問題が終息するまで支払を拒否します」っていってやったら
「私に言われても困ります」なんて言うんで
「あなたも社員の一人でしょ、そのマークを付けているのだからまったく
責任がないとは言えないでしょう」とそいつの胸を指差したら
東京ガスって書いてあった。
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 04:04:35.84 ID:s4E6KsKE0
なんでもそれかい
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 04:04:41.55 ID:V0hMjY+60
派遣ならおk
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 04:04:47.35 ID:ESs7v4ZV0
こういうもんだよな
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 04:04:57.98 ID:JFm/ABuc0
また東電が国民を苦しめてるのか
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 04:05:04.90 ID:V7c8PJJ90
すげぇ余裕w
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 04:05:23.29 ID:q3YLW2Vs0
犠牲になったのだ・・・
9名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 04:05:58.44 ID:nkozX00MO
使い捨てか
経営者に優しい社会
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 04:06:23.84 ID:oiTAGUwF0
ガス製品売る絶好のチャンスちゃうんか?
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 04:06:26.79 ID:rZU8zXzk0
東電死ね
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:07:42.26 ID:QxFp3r120
これさ確か退職手当3ヶ月とかじゃなかったっけ?
昨日もスレ立ってそこじゃ一定の評価してたわ。
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 04:07:51.74 ID:F9eWa1vo0
さすがにかわいそうwww
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:08:01.32 ID:cnm8crqt0
>>10
PRしなくても売れるからコストカットで首
15名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/07(木) 04:08:15.28 ID:7RPDwZZI0
ソーラーパネル売る仕事に転職しよう
16名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 04:08:29.50 ID:wUHKLYvn0
東京ガスの業務委託を受けてた会社は
今度は東京電力のPR活動を始めるのであった。
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 04:08:30.92 ID:H8QiNhet0
これはひどい
18名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/07(木) 04:08:33.89 ID:bi5s5JVe0
無職のビッグバン
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 04:08:43.53 ID:7fk3JfIW0
今年の夏はガス冷房機が飛ぶように売れるからその宣伝すりゃいいのに
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 04:08:59.76 ID:u/Onm3fK0
そのまま福島の原発に行けばいい
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:09:17.87 ID:cnm8crqt0
>>12
サービス業が3月の売上前年比-70%減の状態だから今切られるのは痛い
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:09:39.12 ID:pJzoMinb0
東京ガスの車が一日3、4回ファーファーいってる
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:09:45.59 ID:cnm8crqt0
-いらねぇw 70%減な
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 04:09:52.89 ID:KegzMJb30
首パッチョwwwwwww
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 04:10:07.06 ID:bsJjMtgT0
>>12
解雇じゃなく雇い止めな
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 04:10:16.52 ID:YwXaEBJn0
南方の島に置き去りにされて、
木の根っこ食いながら
マラリアで死んでった例のアレ的な?
27名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 04:10:19.59 ID:wUHKLYvn0
>>19
ガス冷房機って停電中でも使えるの?
28名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/07(木) 04:11:09.04 ID:CMwnkdS30
東京のインフラ企業はどこもクソだなw
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 04:11:36.22 ID:q3YLW2Vs0
昔ながらの上にヤカンを置く灯油ストーブが最強ってことか
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 04:11:39.68 ID:o9k86s/h0
逆に今が営業のチャンスと思うのだが…
31名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 04:11:41.08 ID:UzASoQCn0
東京はクズ企業選手権でもやってるのか?
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 04:11:57.52 ID:+YKXTfZi0
これは裏切りでは無いですか?
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:11:58.54 ID:TiuAB9zw0
派遣「ガスの時代ですよね!^^」
東ガス「うん、だからおまえらもうイラネ」
派遣「えっ」
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 04:12:28.33 ID:XMrGRTPY0
こういう迅速さは市場経済のいいとこだよw
平時なら別のもっと有意義な職につくはずだが、今回は話が別だからなぁ
35名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 04:12:38.71 ID:/bSuzfTwO
ガス冷房ってエアコンじゃん
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:12:43.83 ID:cnm8crqt0
>>30
だから従業員削っても売れるから
客の方から問い合わせてる天然水みたいなもんだ
37名無しのはず(関東・甲信越):2011/04/07(木) 04:13:00.14 ID:YOdb2byZO
>>19
だよな
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 04:13:01.77 ID:VlldPMwv0
>>9
会社が存続すればまた雇用が生まれるんだから理想的だな
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:13:20.44 ID:YJLCZDUP0
344着もツナギ隠したのか
40名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/07(木) 04:13:36.43 ID:cL7AcYHU0
当たり前の話だろ
競争相手がいないのに一人で走ってどうする
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 04:14:27.04 ID:yNLC5cUc0

同じ「東京○○」なのにどうして差がついたのか−
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:15:40.84 ID:TiuAB9zw0
でも東京ガスは鬼ではないぞ
給料3ケ月分の退職手当を出したし
それに加えて失業手当が半年あるのだから、その間に東電のイメージアップ工作員として雇ってもらえ
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 04:15:49.04 ID:NRu+EX5p0
知り合いがガス会社に勤めてるけど
ここ最近すげー顔色がいいぞw
なんか優しくなったしw
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 04:16:00.74 ID:2ZlLIdtr0
契約社員とか派遣とかこんなんばっかで泣けるな

でもまぁ今の時期に「電気よりガスどうっすかガス^^」とかPRして回るのも
何かそれはそれでアレな気もするからしょうがないな
ν速で『ここぞとばかりに東京ガスが熱心にガス布教!』とかスレ立てられて叩かれそうだし
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 04:16:07.09 ID:OIui540j0
なんだよ
原発なくすためにオールガス化してくれよ
46名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 04:16:56.77 ID:Xs+jvJRPO
クズ企業が
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:17:29.04 ID:fb7CujJj0
退職金3ヶ月も出すクズ企業なんてないぞw
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 04:17:32.57 ID:7apD9n6b0
ガスっていっても、ガス湯沸かし器は電気が無いと動かないんだよな
ガスコンロは電気無しでも動くけど
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 04:17:46.41 ID:s4E6KsKE0
ガス発電とかできないもんかな
一世帯分くらいならできそうな気がしなくもない
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 04:18:42.17 ID:PLkZHuKq0
こうやって使い捨てにするから、仕事に誇りを持たず、質の低い商品と誰も欲しがらない商品が生まれる

日本の雇用はアメリカ以下
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:18:59.29 ID:OYekbhdd0
派遣や契約社員の危うさがよくわかる
52名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 04:19:12.84 ID:qUtl7g98O
派遣で3ヶ月ならまあ全然ましか  
派遣やるような奴なら3ヶ月あれば次の職くらいは見つけるしな
53名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 04:19:13.87 ID:/22M05+CO
半官半民親方日の丸企業は此を気に全部見直した方が良いと思うの
JRもNTTも水道もガスも郵政も全部
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 04:19:25.94 ID:6n3yEvvj0
もう滅んでしまえこんな国
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 04:19:36.89 ID:aCVRtd2d0
おいおい、これから需要が少しは高まるのにナゼ切るかな
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 04:20:30.61 ID:yNLC5cUc0
派遣社員に退職金3ヶ月、さらに勤務期間に合わせて失業保険3〜6ヶ月だぞ。

派遣で半年以上の手当てつきなんだからブラックではない。

言い換えれば東電の自爆でそれほどの利益が見込めるということだ
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:21:03.58 ID:cnm8crqt0
退職金3ヶ月の公式ソースってあんのかな?
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 04:21:13.40 ID:soAaRkXT0
でもさ、これ
違う形で再雇用だろ
59名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/07(木) 04:21:48.73 ID:k3f3bSk10
>>46
東電の前ではどんなクズだろうと霞む
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 04:22:34.21 ID:aCVRtd2d0
ガス乾燥機だってガス湯沸かし器だってガス暖房だって
依頼増えるだろうに・・。
商品アピールできる絶好のチャンスじゃないか。

敵がいるいない関係ないべ。
61名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 04:22:40.36 ID:Vaa8TK9KO
>>49
余裕でできる
ただし市販のシステムは電気がないと動かない
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 04:22:41.09 ID:vKv93kOa0
>>55
売れる物をさらに売り込むより、売れだしたらコストカットってのがいかにも今の日本的だよなぁ
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 04:24:44.50 ID:oF1M/njR0
売れ出したらコストカットって完全に詰んでるな
知り合いの太陽光パネル売ってるオッサンは人員増やしてたぞ
64名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/07(木) 04:25:21.99 ID:b1OcbZYc0
ガスはなんとなく怖くて、電気は安全と思ってたけど
電気のほうがはるかに怖かったってオチ
65名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 04:25:33.65 ID:/22M05+CO
そろそろ本気で派遣禁止にしないと韓国見たいに労働者の殆どが派遣ってなるぞ
派遣無くなっても小泉以前は何とかなってたんだしギリ行けるだろ
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:26:18.39 ID:TiuAB9zw0
>>57
あるよ
ぐぐればもう少し詳細な別記事がすぐ出てくる
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 04:26:55.45 ID:nDAk8tIlO
これを機会に関東脱出したほうがいいよ
被曝するから
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 04:27:44.06 ID:aCVRtd2d0
>>62
勝ちが見えてもコストカット、
そんなことばかりやってるからどんどん縮んでいくんだと思う。
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:29:17.31 ID:cnm8crqt0
>>66
NHKにあったわ

雇用契約が切れる前日の3月30日に契約解除を通知、
給与3か月分を支給した上で翌日に解除していたことが分かった

※「雇い止め」の通告は原則契約解除の30日前

これはこれで鬼畜じゃね?w
70名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/07(木) 04:29:31.24 ID:7O585Ta70
プロパンガス最強伝説の始まりか
71名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/07(木) 04:31:57.28 ID:nSh4FZRCO
東京ガスのマスコット
火ぐまのパッチョ(東京ガス)…
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 04:32:31.91 ID:vFokhG+i0
オール電化の営業に転職した知り合い元気かな・・・
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:32:32.73 ID:TiuAB9zw0
>>69
ちゃんと読んでなかったんだが、「辞めて」「は?」→翌日解雇
ガスパチョもあんな尻して結構ヤバいことしてた
74名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/07(木) 04:33:58.74 ID:8D3/ffE00
勝利宣言ってやつか
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 04:34:14.95 ID:o9k86s/h0
>>36
派遣と言えとも、そんな大雑把な見込みで切るべきでは無いと思う。
ライバルの苦境を見ただけで売上取れた気になり真っ先にコストを削りにかかるなんて、ビジネスとして甘くないか。
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:34:30.07 ID:cnm8crqt0
>>73
3ヶ月の違約金みたいなのは払ったが
翌日解雇という鬼畜っぷりだった

まあ倒産とかよりはいいんだろうけどね…
ウチの会社来月ないかも
売り上げやべーよ まじでw
77名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/07(木) 04:34:47.99 ID:Wm9OHlVcO
オール電化が急速におわコンと化したからな
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 04:35:47.78 ID:SX4aVWiK0
今や関東でオール電化なんてやってたら叩かれるレベル
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 04:36:58.13 ID:3FZhGE21P
さすガッス〜さすガッス〜
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 04:37:00.90 ID:Hu7OXZkn0
>>71
火ぐまのパッチョのケツがかわいいなw
81名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/07(木) 04:37:39.32 ID:2UpC+biF0
インフラ企業って、ほんとどこも同じ体質だからね
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:39:40.22 ID:2Kky8WCiP
東電では非正規作業員を使い捨て
東ガスでは非正規広報員を使い捨て

日本終わってた
83名無しさん@涙目です。:2011/04/07(木) 04:40:50.69 ID:yjvd1vGJ0
>>75
まあ甘いね
その人員も使って大攻勢を掛けるべき
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:41:28.33 ID:2Kky8WCiP
>>72
元気に放射線測定作業してるだろうね^^
85名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/07(木) 04:43:00.37 ID:/hZj4BCy0
確かオール電化も会社作って宣伝してたわ
多文化切られてただろうけど
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 04:45:10.57 ID:elYQRKIl0
仕事速すぎ
87名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 04:45:26.24 ID:/22M05+CO
日本の契約社員や派遣社員は雇用形態というより只の身分階級制度だからな
88名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/07(木) 04:46:23.33 ID:murhaTup0
一般業務と無関係の、PR活動専門要員を切ったのか。
前からお荷物になりつつあったのを、この機会に切り捨てたようにも見えるが。

オール電化が便利なのは確かだし、それに慣れた人がガスに戻るかね。
停電の状況次第で一時ガスに向かっても、復旧次第電気に戻りそうだ。
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:48:21.86 ID:H74wXl2E0
>>24
90名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 04:50:02.70 ID:iXrVTT5IO
オール電化よりプロパンなんとかしろ
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 04:52:12.69 ID:gfrjuNJ80
家電板行くとガス屋がまぁ嬉しそうだことw
92名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/07(木) 04:54:19.06 ID:KKbPkoN30
今までにガスを利用してる人は、ガスの利点、欠点をわかってて使っていると思うが、

これから安易に電気から切り換えるのも多いから、なんか別の問題がなんか起きそうw
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 05:01:16.29 ID:MFLgscH50
余裕のあるうちにガステレビ作って売ってくれ!
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 05:07:53.24 ID:SbE/pifXi
なにこの間接被災w
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 05:14:07.17 ID:rVNLu4/40
オール電化は金儲け主義の糞政策だったな
といってもガス会社も糞なんだけどな
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 05:14:37.46 ID:hTW/XNGb0
明確に目的を持って契約してる派遣ってそういうものだしなあ
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 05:15:12.46 ID:0KAlp+hw0
へいへい、平山ビビってる〜
98名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 05:15:47.25 ID:8HHJNf6l0
もうどうしようもねえなこの国は
99名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 05:16:07.14 ID:fGVNcVON0
すげーとばっちりw
100名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/07(木) 05:17:30.83 ID:nrVCzxMo0
エネファームってどうなん?
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 05:17:35.65 ID:BfeAUhhc0
でもこういう計画停電とか言われちゃうとガスで発電できる系統も持っておくのはいいのかなと思ってしまう
でも高いんだろ?
一般家庭が停電の時のサブで設置出来るほど安いものでもないんだろ
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 05:32:43.89 ID:722VSP2f0
>>19
ガスエアコンって、
冷房→電気、暖房→ガス じゃなかったか?
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 05:33:49.06 ID:ZcsYFrjt0
ある意味東電の犠牲者だなw
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 05:35:57.31 ID:bcSovZQ70
>>97
ビビってないっス、オレやるっス、がんばるっス
105名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/07(木) 05:39:02.22 ID:6Mv2mIJJO
所詮インフラにぶら下がって無駄飯食ってる乞食だろ
かろうじて下水道くらいは認めてやってもいいが
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 05:42:38.80 ID:bcSovZQ70
>>56
たしか勤続半年以上じゃないと失業保険って出ないでしょ
この場合は3ヶ月分払ってむりやり勤続半年扱いにしたってことなんだろうか
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 05:46:14.66 ID:PLkZHuKq0
何でおまえらデモして車に投石とかしないの
解雇されたら死ぬしかないのに

知ってる?
自殺をほのめかして死ぬと自殺で年間3万人
他人に言わず一人で悩んで死んだ場合 変死で年間16万人
108名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 05:46:34.80 ID:Qk0GUtzPP
>>15
ソーラーパネルの営業職も仕事が無いお
営業しなくても注文が供給に追いつかないレベルで発生してるから
棚から1トン爆弾
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 05:47:06.89 ID:YD1Fl7Wk0
やる気!元気!いわき!って状態だったのに、うそ〜んみたいな
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 05:50:04.38 ID:bcSovZQ70
そうか、需要が高まって黙ってても売れるような状態になると、
営業や広報って却って要らなくなるってことなのか
なんとシビアな現代社会

これじゃ好景気でも雇用増えないってのも分かるな
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 05:50:18.77 ID:Qk0GUtzPP
>>100
「停電するとエネファームは自動停止するので、ご利用いただけません」
「外部電源を必要としない自立運転可能なエネファームの開発の検討を始めております」
|東京ガス:Q&A よくあるご質問
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/faq/index.html
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ


┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 05:51:36.71 ID:/jWKVF2Q0
ひでえ
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 05:52:40.79 ID:3omZACuM0
阪神大震災の時はガスの復旧が一番遅かったから、
もうガスは終わコンと思ってたが、
まさかこんな時代が来るとはな。判らんもんだ。

阪神大震災の時は、
「朝5時に起きたから被害がこれだけで済んだ。
 もし新幹線が動いてたら大惨事になったはずだ」
って言われてたけど、今度の地震で新幹線は地震前に急ブレーキかけ脱線無しに停止。
114名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/07(木) 05:52:54.36 ID:cVph3NfK0
「狡兎死して走狗煮らる」そのままだなこれ
「俺たち大勝利!!」と思いきやクビとは世の中せちがらいな
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 05:53:28.12 ID:1TdMVai20
東電に損害賠償を求めろw
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 05:55:03.00 ID:PChv0qHR0
東京ガスも糞だわ
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 05:56:30.37 ID:6tKo1SWq0
東電に損害賠償求めるべき
118名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 06:03:13.01 ID:kXAYoqHpO
>>111
23区民は設置義務じゃね?
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 06:06:57.87 ID:Qk0GUtzPP
>>118
エネファームと太陽光発電セットで導入義務化すべきだなマジで
120名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/07(木) 06:09:44.04 ID:c3ajCuaP0
十分働いたから、お休みあげるってことだよ。
東電がまたオール電化推奨し出したら出番あるよ。
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 06:19:44.23 ID:jv0AKba30
ひでえwwwww
122名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 06:25:54.07 ID:eihe2WiCO
プロパンで初めて良かったと思った。
カセットガスボンベなんていらないし
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 06:27:12.19 ID:USbQHlkC0
これが海外であったら間違いなく暴動だな
124名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 06:30:53.22 ID:TOjqfR9WO
ひでえ
これ犯罪が無いから警察クビにするようなもんだろ?
125名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 06:35:03.69 ID:SC5WYMqEO
あのCMシリーズも終わりなのか?残念
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 06:36:16.62 ID:ZhLiVWKH0
東電と東瓦斯
糞同士の争いw
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 06:36:28.23 ID:eGRrBVqk0
なるほど、これは東電が悪いな
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 06:37:06.69 ID:2fMo/LWzO
桶屋が儲かりだすまであと何手だ?
129名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 06:41:34.34 ID:Nfiko2whO
糞以下の会社だな
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 06:43:14.86 ID:o7HCLSSl0
さすがっす
131名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/07(木) 06:44:15.67 ID:c3ajCuaP0
この会社の役員、今期や来季の利益が上がったら、
全て我々役員の力、役員報酬増加すべき
とか言い出しそう
132名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 06:44:50.23 ID:TP2aW/qvO
こういうクビのやり方もあるんだな(´・ω・`)
初めて見たわこんな形のクビ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 06:44:52.53 ID:QWfRQXcM0
派遣ならしかたない
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 06:45:15.01 ID:zHmjLr2I0
当然の対応じゃん
非正規雇用者の多いν速ではこんなのも叩かれるのか
135名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 06:47:45.43 ID:RHGTGKDFO
近い将来ほとんどの人間がこんな扱いになると思うと胸が熱くなるな
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 06:48:29.40 ID:zhbwi2k70
>>125
俺の幹久・・・
137名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 06:49:09.79 ID:AvRFICsjO
他の仕事取ってこない派遣元が悪いんじゃないの
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 06:52:18.66 ID:RUbniuU20
東電の犠牲者がここにも…
139名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/07(木) 06:57:13.73 ID:nSh4FZRCO
東京ガスのHPを初めて見た
火ぐまのパッチョは色んなゆるキャラと対談してんだなwww
140名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 07:01:46.65 ID:SMIO1L36O
V速民は学歴スレじゃ低学歴叩きで元気なのに
派遣スレじゃ低収入擁護だらけ
やっぱクズばっかなんだな
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 07:03:41.34 ID:lE72Rb3C0
東ガスも実態は東電よりしょぼしょぼの会社だからしょうがない
142名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 07:05:30.25 ID:MLf0Lu53O
そりゃそうだw
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 07:06:15.37 ID:2IRphQXb0
ガス勝利
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 07:06:50.49 ID:secgTW+O0
>>1
ひで〜なw
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 07:08:17.91 ID:ATAvsWfq0
今の雇用はドコもこんな感じだね
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 07:08:51.73 ID:zOEQEy4E0
ここも東電なみに腐ってそうだな
147名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/07(木) 07:09:16.24 ID:KAzDr51RO
記者会見してる暇があるならハロワに行けよ
派遣でしか働けない奴の自業自得
148名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/07(木) 07:09:18.74 ID:AqwWfa6+0
委託契約を途中ぶっちしたわけでもないし、東ガスの対応は問題無いだろ
叩いてる奴はニートか無職
149名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 07:10:56.88 ID:zuNHKUO80
電気屋が事故って、クビ切りが発生したのがガス屋ってのも変な話だな
150名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 07:11:25.78 ID:gyzftH7WO
>>2
ちゃんと謝ったの?
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 07:12:07.22 ID:uGmqaJnS0
派遣・契約なら仕方ない
不要になったら切るのは当然
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 07:14:20.13 ID:uLFFcQP30
別に酷くも何ともない
契約期間満了しただけじゃあないか
派遣や契約社員の契約が永久に続くと思ってるの?
153名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 07:14:20.94 ID:YzspHOL30
契約と派遣ってのはそういうものだろ
154名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 07:15:21.22 ID:SFHXSUme0
つまり東京インフラは糞ってことだろ
インフラ屋はいいな、需要が約束されすぎてる
155名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/07(木) 07:15:52.00 ID:P9qKXcF7O
今こそチャンスだと思うんだが違うのか。
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 07:17:24.35 ID:pdeOVz6X0
書き込みが田舎からのが多くてワラタ
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 07:17:47.26 ID:nyZwIoeA0
>>2
いいオチだw
158名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/07(木) 07:17:53.99 ID:gGk09hus0
広告宣伝費をカットしただけか
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 07:20:36.89 ID:b2UTEwSkP
いい理由が出来たから使えない奴から切りましたってだけだろ
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 07:24:01.12 ID:lE72Rb3C0
>>155
そこの発想なんだよな
しょせん公益事業は二流の連中と感じる
あるいは東電をこれ以上圧迫するなとさる筋から圧力がかかっているのかも
161名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/07(木) 07:24:10.37 ID:b5RJlcfM0
鬼対応わろた
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 07:25:09.73 ID:t7TNMwI+0
妻夫木も用済みか?
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 07:34:23.16 ID:qmSDkBNz0
>>1
増えてんじゃねーかきのうは190人って話だったぞ
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 07:43:58.77 ID:tKtWsAv50
昔は「自己責任」「メシウマ」て声があふれていたけど
最近はかなり減ったよね。
ニュー速民にも人の心があったんだな
165名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/07(木) 07:51:51.68 ID:2AqTdDi80
経営者としてはいいんだろうけどなんか可哀想だな

なーんちってwwwwwwm9
166 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (東京都):2011/04/07(木) 07:52:12.98 ID:RBdmY+Wc0
流石ガスパッチョ
167名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/07(木) 08:16:33.92 ID:Iky7S/huP
翌日解雇でも3ヶ月分なんてよっぽど利益見込みがあるんだなw
しかも雇い止めだからいずれ雇われるだろ
168名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/07(木) 08:22:06.44 ID:QJTEdAJj0
こうやって情況にあわせて気分次第で
ON, OFFを切り替えられるのが 派遣の一番の強み なんだぜ。

派遣を雇い止めにするなんて かわいそう! とかいうのは
派遣を理解していない,的外れな意見だぜ。
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 08:24:01.66 ID:lE72Rb3C0
あるいは広い意味での自粛かもな
ここで東電の敵失に乗じるのもかえって悪印象もたれかねないし
170名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/07(木) 08:26:42.22 ID:EXA48XoRO
>>155
民間は普通そう思うよなあ…
今こそ完全に駆逐するチャンス!とは思えんのかな
171名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 08:27:34.27 ID:3J7XKcuk0
>>1
これはちょっと・・・
172名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 08:28:45.57 ID:QuSm1s94O
対抗する必要が無くなったけど雇い止めすると色々言われるから、
同じライフラインの東電への応援ということで、
福島へ行ってとか。
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 08:29:22.88 ID:2nSZWEec0
これは酷いwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 08:30:23.78 ID:x8s5ew1j0
>>1
すごく・・・酷いです
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:32:03.92 ID:S05/yErr0
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 08:32:20.38 ID:GrhREaFb0
人をポンポン使い捨てるような企業は一般国民の命まで軽視してるよ
177名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/07(木) 08:34:21.08 ID:wC8zblZWO
東ガス羨ましい
斜陽斜陽言われていた会社が一転して大勝利企業じゃん
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:34:48.41 ID:g/6S77Ig0
コージェネ推進を本気で考えるレベルだろうからな。
ガスもいろいろ立ち位置が変わってくる。
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:35:12.61 ID:S05/yErr0
つか原発不信であって電力への不信じゃないだろう
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:35:38.43 ID:uRMYcZ7p0
ワロタw
まあ派遣と契約だし仕方がないな
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 08:37:27.40 ID:Do0LvKeO0
東京ガス王者の余裕か
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:38:12.95 ID:g/6S77Ig0
>>179
そうとも言い切れん。
計画停電。
これは今年の夏と冬が本番。
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:39:34.86 ID:ylK3+aZq0
次はガス爆発
184名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 08:39:41.71 ID:+SkYGRe20
経営判断早いな
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 08:42:32.50 ID:LQZp4k6M0
勝利宣言
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:46:14.02 ID:bcSovZQ70
派遣や契約社員の雇い止めって、契約期間満了ってことで会社都合退職にならないから嫌ね
3年以上だとまた変わってくるんだっけ
187名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 08:48:01.05 ID:F0zgcmlK0
今年度の新入社員をやめさせたいと思ってる会社も多いだろうな
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 08:49:31.35 ID:StuBLlKo0
オールガス化
189名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/07(木) 08:49:37.11 ID:Qlp7a9ZB0
会長の勝俣が社長のときに津波の危険を何度も指摘されていたのにほったらかしにして
こんなになっちゃったのよ。
あのふてぶてしい会見の様子を見てて殺意が沸々と湧いたよ。


190名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/07(木) 08:53:10.74 ID:QW3q9j6p0

トンキンガス VS トンキン電力 最強のトンキンはどっちだ!?
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 08:55:11.22 ID:pYPXuRgQ0
電池でも着火するガスストーブあるなら買うかな
192名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/07(木) 08:55:50.70 ID:wPYoNYhe0
狡兎死して良狗烹られ、高鳥尽きて良弓蔵れ、東電破れて派遣亡ぶ
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 08:56:16.39 ID:2DG/REmc0
そりゃガスは水道や電気と違って独占企業じゃないもんよ、生き残るためには何でもするべ
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 09:00:20.10 ID:4kEx07tO0
電気無いとガスヒーポン使えないからな
195名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/07(木) 09:01:33.49 ID:tDJjUmI/0
東電と東京ガス、両方スポンサーにしてるFC東京はある意味凄いな
196名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 09:04:56.54 ID:C2TODusJO
猪木「電気があればパチンコもできる」
197名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/07(木) 09:07:00.31 ID:xyFdcdpB0
>>2
安心したここはν即だったんだ
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 09:15:53.34 ID:/4YyJLTI0
東電死んだら東京ガスもかなり痛いけどね
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 09:18:47.81 ID:0UKYVgV+0
調理家電板行ったら、すごく荒れてたわ。
ガス厨が息を吹き返していた。
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 09:34:54.50 ID:aOdH1Bi/0
でも思ったけど、原発死ぬのはレアケースで、大抵電気から復旧するよね?
てことは今回はガスが強いだけで次の時は電気が強いんじゃ?
201名無しさん@涙目です。:2011/04/07(木) 09:49:27.73 ID:irQ6Rghs0
>>200
日本語でおk
202名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 10:11:42.58 ID:YzspHOL30
>>170
まあ電力とガスは両方生き残ってないといけないだろうから…
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 10:15:04.01 ID:Xqc0Crt50
震災の影響って言えば何でも許される状況は良くないな
東京ガスもエア被災でガス代値上げしますとか言い出しそう
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 10:15:16.29 ID:wslQDOQh0
結果的に必要なくなったとはいえ
これはあんまりな感じだな
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/07(木) 10:16:19.66 ID:YeA1jtkc0
ひでええええええええ
今こそ稼ぎ時じゃないのか???
206名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/07(木) 10:24:05.89 ID:tDJjUmI/0
>>205
今は営業に人数掛けなくても、それだけ売れるてことじゃね
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 10:26:31.32 ID:AQxrs0RD0
しらんけど派遣社員って派遣会社を解雇されない限り、解雇にならんのでは?
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 10:30:00.03 ID:X67F3l9P0
豚菌ww
209名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 10:32:16.63 ID:n+S+6RRD0
対応早いな
東電とは大違いだ
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 10:32:35.08 ID:Z8UMhOEi0
>>205
節電だから、客側から問い合わせが来るんだろうな。
人を雇う必要が無いのな。
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 10:34:22.98 ID:ElKfaLNV0
気の毒だけど笑ってしまう
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 10:42:29.29 ID:/OQilW9A0
停電だと使えないんだろ?
一緒
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 10:43:46.78 ID:ainQRUr20
ワロタw
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 10:43:54.14 ID:4Oksdm/K0
東京から逃げて生きろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 10:44:34.41 ID:+x6sYffG0
ワロタ
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 10:45:25.09 ID:x27PpAjv0
ν速で脚色のないスレタイを見るのは珍しい
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 10:48:11.10 ID:tQxnKGi50
ガスストーブの俺は次の冬も万全!
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 10:50:09.71 ID:I9quYe5/0
これは悲惨だな
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 10:54:59.73 ID:x5JI2wTs0
生き馬の目を抜く業界やでぇ・・・
220名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 10:55:56.38 ID:R8e37+UkO
とんだとばっちり
221名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 10:56:50.62 ID:rYZjdjmvO
恐ろしいわぁ〜……
222名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/07(木) 10:57:02.97 ID:LrZaqRMC0
まさにカスだね
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 10:57:16.69 ID:1uYZecXEi
>>102
ガス冷房ってのあるんだよ
とりあえずググれ
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 11:20:05.47 ID:rFoy5i8f0
コストカット会社か。関東大震災が起きたら
配管とかぼろぼろになって道路封鎖してぼろぼろになるんだろうな
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 11:28:26.19 ID:DGNiXdDw0
これは許せんな
ガスも電気も不買だ
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 11:33:26.33 ID:hYN9Q4NA0
ほんと嫌な国だわ
227名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 11:35:00.62 ID:CK2zlPWa0
契約違反は3ヶ月分払いがルールだけど、3か月分払ってもこの先無用だと判断したんだろうな
228名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/07(木) 11:35:56.42 ID:7Swxb+EY0
クズすぎワロタwww

東京○○=クズ こう思っとけば間違いないな
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 11:39:27.95 ID:0GeQMIGj0
まあ、これは仕方ないなw
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 12:11:49.84 ID:7QN/VAwv0
対抗する必要がないってw
今こそ推進すべきじゃないのか
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 12:28:53.30 ID:PnPTt8Ts0
>>164
というか東電の件で企業擁護しているのが関係者と
知れ渡ったから自分も自己責任論を唱えてそういう企業の養分になるのも面白くないと思い始めたんだろ
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 12:34:25.59 ID:1KlAeCI5Q
>>227
雇い止めと中途解約は違うんじゃないか?
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 12:34:27.48 ID:hYrEzeej0
東京ガスストーリーの続きどうなったん?
234名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/07(木) 12:37:49.73 ID:gP9TEYWAO
ガス代値上げに貢献するだけの、自称エリートリーマンも切ってくれ
ユーザーにしてみたら現場作業員様が居てくれたら充分
なんで役立たずでくのぼう自称エリートに高い金払うんか分からん
235名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/07(木) 12:40:54.92 ID:CxHDBE6h0
社員のほうをクビにすればいいじゃん^^
236名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 12:41:11.81 ID:ABLWGkx+0
派遣社員ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/07(木) 12:41:12.53 ID:2zwJkPLF0
これは東電が悪い
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 12:41:33.26 ID:Gke0axqT0
マジで東京をトンキンと呼んだ方が良いのかもしれないね
トンキンガスはちゃんとメンテしてるのかな
239名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 12:41:40.77 ID:ABLWGkx+0
底辺派遣野郎どんどん東電恨めよwwwwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/07(木) 12:41:52.08 ID:iU7EmqAWP
東ガスも東電とは燃料買付では
提携してるから仲間だぞ。
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 12:42:39.03 ID:OXbwTMEd0
エネファーム売り込みのチャンスじゃないの
242名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/07(木) 12:42:51.57 ID:l/AgXHvQO
結局電気復旧早ければオール電化の完全勝利やな
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/07(木) 12:43:06.39 ID:mjEgTb/30
ある意味派遣が一番の被害者かもな
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 12:44:10.77 ID:ZeIOq3M40
さすが俺たちの東京ガス 動かずして勝ってしまったのか
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 12:47:21.41 ID:MuQEoAUs0
気分悪いぞwwwwwwww
246名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/07(木) 12:49:33.18 ID:6xhtfivY0
クビになった人は東電訴えれば勝てるんじゃね
247名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 12:51:14.91 ID:kHXDrYOeP
風が吹けば桶屋が儲かる
地震がくればガス屋が儲かる
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 12:52:07.09 ID:rFoy5i8f0
次はここが盛大にやってくれるんだろう
都心のときはここが爆弾だな
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 13:01:31.55 ID:zecsaY4B0
阪神淡路の震災のときに電気のがはるかに早く復旧したので
ガスはかなりイメージ下げたからここで挽回したらいいのに
こんなことやってるとは。

やっぱり(ほぼ)独占状態は良くないな。
250名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/07(木) 13:03:23.49 ID:w/LYf7w10
東京ガスも東電とたいして差ないのか
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 13:06:09.26 ID:Gbr1uzGE0
よしこれからは自信を持って検針の人に作業着のマークを指さしながら電気料金の支払い拒否が出来るな
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:08:31.11 ID:7XOF4HskP
ガスは一応競争してるからな、一応
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 13:26:13.71 ID:mv405jld0
2<ワロタ
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 13:28:25.56 ID:iFtXRrGci
>>241
売り込まなくても東京電力が積極的に宣伝してくれてるから不要って判断だろ
255名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 13:34:26.41 ID:RpYYTjWxO
>>249
イメージ回復って?
いらない人間を雇い続ける方がイメージ悪いだろ
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 13:36:40.56 ID:zecsaY4B0
>>255
他のガス製品の売り込みに回せば売上伸ばせないかね?
消費者の方もここに来てオール電化やめてソーラーにするか、
でもコストと維持費がとか工事がとか納期がとかで迷ってる人が
増えているはずだから、色々売り込めるチャンスだと思う。
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 13:38:09.09 ID:bg5nu+4KP
状況!ガス!!
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 13:42:55.08 ID:zecsaY4B0
そういえば近所のホームセンターは、東電がオール電化の営業やめるという
ニュースの翌日から、太陽光発電の宣伝DVDを売り場でガンガン流し始めてた。
ガスだって商機があるはずなのにな。
259名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 13:46:36.65 ID:66RzXVw90
営業のクソさ全開
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/07(木) 13:47:48.03 ID:F9xMJfV30
>オール電化に対抗する必要がなくなったと判断

ひでぇw
261名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/07(木) 13:54:29.56 ID:Nd+UxqB50
いまガス屋が幅利かせられるときだな。
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:55:03.54 ID:iW/fzYRjP
ガスのエアコンとかどうなんだろう電気より冷えるのかね
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 14:09:36.22 ID:cnm8crqt0
>>260
雇用契約が切れる前日の3月30日に契約解除を通知、
給与3か月分を支給した上で翌日に解除していたことが分かった
※「雇い止め」の通告は原則契約解除の30日前
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 15:29:15.31 ID:ylVJ5AWWP
でもプロパンは許さない
265名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 16:11:58.35 ID:RpYYTjWxO
>>256
ガス製品なんて種類が限られてるから他のガス製品を売り込むってのはオール電化→ガスにするってことだよね?
オール電化の営業はしないってのに、高い人件費かけて販売量の少ない家庭用に営業をかける必要もないんじゃない?ましてやオール電化なんて築浅とか導入してまもない家が大半だろうからわざわざガスに切り替えるなんて考えないだろうし。
客にも会社にもメリットなくない?
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:32:24.70 ID:zecsaY4B0
>>265
いやいや、リフォームついでにオール電化とか
新築する予定で検討しているような客のことだよ。
特にリフォーム層は、オール電化までの大規模なものの他に
コンロが古くなったからこの機会にIHに切り替えとかいうことも多いし
そうでなくても集合住宅なんかだとバブルの頃の物件は
そろそろ軒並み給湯設備やコンロが入れ替え時期なんで
人を投入すれば商機はあるとおもう。
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:35:32.23 ID:eH48sIdRP
普通のことだろ。
268名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 16:45:41.23 ID:RpYYTjWxO
>>266
だからその必要がなくなったって話でしょうが
電気がダメだからコンロや給湯器を急に最新のものに変えるなんてありえないし、今まで通り時間が経てば変えるだけでしょ

ましてやそんな人件費かけたら一日何台売らなきゃなんだよって

社員ならともかく要らない派遣を切って人件費を押さえる事が悪いイメージに繋がる発想がわからん
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:47:47.52 ID:37Jx6tEI0
これはひどいw
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:52:17.69 ID:dKe27GBg0
東電が3月の電気代を使用料に関わらず2月と同じだけ徴収するってのは本当?
どう考えても3月の電気代激減してるのに?
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:53:22.15 ID:UGcgWedH0
>>270
検針できなかった一部の地域だけ
それに4月の請求で相殺される
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 16:56:14.09 ID:zecsaY4B0
>>268
そうだね、ごめんね
って言えばいいのか?
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:58:03.72 ID:Wbr4VCY10
レモンガシュの時代か
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 16:59:45.77 ID:64HReS/P0
今がチャンスなんだろうけど、此処ぞとばかりにPRしたら不謹慎厨から袋叩きに会うからな。
使いどころのないやつは切る、懸命な判断。
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 17:07:42.12 ID:T4mfijD80
今年は昨年以上に自殺者が増えるな
震災で亡くなった数の倍いくかな?
合唱(^人^)
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:36:28.82 ID:ZlM2SEun0
オール電化(笑)

277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/07(木) 17:40:49.93 ID:ZlM2SEun0
>>275
3月は人の不幸みて思い留まった奴が多くて自殺者減ったらしいな

ただ、今月末以降は財産仕事家族失って絶望した被災者や、
震災の影響で解雇されたり路頭に迷った連中がガンガン自殺するだろうな
278名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/07(木) 17:43:26.02 ID:xBOzbPn80
東電による犠牲者が続々とwww
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:44:17.97 ID:cnm8crqt0
>>277
飲食とサービス業がそろそろやばい
280名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 17:46:32.34 ID:v1BwOZPy0
東京ガスさん、鬼だ、あんた鬼だ!
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:47:53.92 ID:q78e/ezsP
人間を道具としてしか見ていない・・・
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 17:55:58.39 ID:Ved98X8n0
そういう雇用形態なんだからしょうがないだろうけど
東ガスも敵失に胡坐かいてないでトドメ刺しにいけばいいのにね
283名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/07(木) 18:05:21.33 ID:+wTuzX4P0

ガス漏れで放射能は出ないからガスで良いよ
284名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/07(木) 18:06:35.57 ID:rCwbUhKT0
>>277
自殺者の層が入れ替わるのか
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:07:24.62 ID:8LWSFoUc0
まさにカスだね
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/07(木) 18:11:09.11 ID:IkE2k+J40
社労士のおれがマジレス。

どっちかっつーと神対応。
即時解雇でも一か月分の平均賃金を解雇予告手当として払えば
さしあたって労基法には違反しないわけだが、それを上回る支払いだろこれ。
中小企業はカネすら払わずに契約解除するぜ。
失業の何が困るかというと、とどのつまりは当面の生活費なわけで、
そこの心配が少ないだけでもそうとうマシではある。

あと、パッチョファンとしてもマジレスすっと、
あいつは腹黒い。相当。いま見れなくなってるが、日記はだいぶ黒かった。
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:32:05.76 ID:ZKGbDcvZ0
288名無しさん@涙目です。(東京都)
都市ガスメーカーなんて都道府県に1個はあるから
東電に比べると東京ガスはそんなに大きい規模ではない