【4/1速報】福島の地下水から基準値の約1万倍の放射性物質

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

地下水から放射性物質 福島第1原発の1号機付近

東京電力は31日、福島第1原子力発電所1号機のタービン建屋付近の地下水から放射性物質「ヨウ素131」が、
法定基準値の約1万倍の濃度にあたる1立方センチメートルあたり約430ベクレル検出されたと発表した。
地下水のサンプルは30日午前に採取したもの。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033123500092-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:08:36.25 ID:WxiMBW3o0
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 00:08:36.69 ID:+2mtJper0
     *      *
  *  ウソです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 00:08:40.32 ID:Qyvgp1vi0
かかってこいよ安全厨
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 00:08:48.06 ID:IX+AtDmP0
染みまくってる
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:08:51.19 ID:MIw7r0S30
何だ嘘か
7名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/01(金) 00:09:14.88 ID:Qi0P5sMj0
何だ嘘かよかった。
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 00:09:24.28 ID:4EtKoxk70
もう安全だな
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:09:28.23 ID:bfkkpjyn0
2日間が問題だね
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:09:40.90 ID:PqfS8ChN0
安全厨がくるぞー
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 00:09:45.36 ID:P10+PT3J0
牛肉からセシウム
魚からヨウ素
地下水から強烈ヨウ素
野菜からヨウ素
土からプルトニウム
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 00:09:45.47 ID:BWImu5v90
今日は一日何がホントか判らなくて情報収集が捗らない
13名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 00:09:48.17 ID:fxzih8aeO
井戸水安全厨オワタ
14名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/01(金) 00:09:48.81 ID:ahNgiFWy0
地下水は駄目だろ地下水は
15名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 00:09:52.96 ID:YXhDtswvO
エイプリルフールネタに俺が釣られる訳がない
16名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 00:09:54.43 ID:dWCwySr00
ハーバードの教授が、日本はアジアでも有数の貧困国になるって言ってたのは
嘘じゃなかったな!!!!!!!
17名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/01(金) 00:10:10.15 ID:ahNgiFWy0
エイプリルフールキタキタキタキタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:10:23.21 ID:Y6ILFy7u0
なんだ嘘か
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:10:40.81 ID:1Vwy4KBU0
地下水とたまり水同じだろ?
じゃあ430ベクレルって2号機のと比べれば
カスみたいな数値じゃないか?
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:10:44.04 ID:7h8tPeXR0
福島の地下水っていうスレタイやめろ
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:11:32.57 ID:RANzIMjj0
正直ベクレルだと分からないのでシーベルトでお願いします
22名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 00:11:33.59 ID:TfYxq/lP0
保安員「(1万倍について)ただちにカツラを外すわけにはいかない」
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:12:25.36 ID:OuoWYhoPP
430べクレルじゃ血行よくなる程度だろw
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 00:12:48.94 ID:P10+PT3J0
ことわざ

瓢箪から駒・・・・意外な所から意外な物が出ること
牛肉からセシウム ・・・福島のこと
地下水から強烈ヨウ素 ・・・福島のこと
野菜からヨウ素 ・・・福島のこと
土からプルトニウム ・・・福島のこと
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:13:10.73 ID:C/N7fkU4P
>>19
いや、流れこんでねえと思うと言ってた。
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 00:13:23.48 ID:sZkT64+30
1立方センチメートルあたりってなんだよ
ちゃんと1000倍しろよ
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:13:28.92 ID:Bxy/wAdH0
何だ、地震も原発事故も嘘だったのか(´;ω;`)
28名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 00:13:43.58 ID:eRbRtZCG0
USO800
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:13:44.98 ID:s2s5zYnv0
この調子でマントルまで突き抜けそうだなwww
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:13:44.90 ID:w08E8BPg0
         ス   /_/           . . -‐‐- . .
          レ   /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  ス  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や   ト   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
31名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/01(金) 00:13:48.12 ID:gdFmkwd40
ドラゴンボールみたいなインフレ
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:13:47.97 ID:bdoTZhSb0
上から下から真ん中から
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:13:50.09 ID:bbMvZR8m0
ゼオライト使おうず
34名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/01(金) 00:13:50.92 ID:kd5QNv4N0
福島県は廃止にしよう
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/01(金) 00:14:02.08 ID:dy5tibv10
何の1万倍だよw
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:14:06.57 ID:buqXFZGTP
嘘じゃねーじゃねーか!!!
っていうかもうこれほんと、普通に終わりだろ
だが、日本の水源買ってたチュンざまあwww
37名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/01(金) 00:14:34.71 ID:0SmmVkKe0
この水死んだら天国が約束されてると信じてる系のテロリストが持ってたりするんじゃね?
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:14:55.46 ID:C/N7fkU4P
>>23
乳児が100Bq/kg、大人が300Bq/kgが摂取制限だろ?
それに合わせると、430万Bq/kg
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:15:04.12 ID:Bv7aau0o0
なんだ嘘か
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:15:13.74 ID:gVXQht0Ki
ついに1立方cmあたりになったか
41名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/01(金) 00:15:14.74 ID:hqrVjLd+O
地下水はマズい
水蒸気爆発の可能性がやや現実めいてきてるじゃねーか
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:15:26.18 ID:R72xso4n0
地下に染み込んだだけなら直ちに人体へのうんたん
43名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 00:15:52.82 ID:NRFe6Ad80
テレ東で見たな
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:15:54.48 ID:stCbTMyw0
薄めれば全然大丈夫。ただちに影響なし。解散。
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:15:56.21 ID:M+FB8Wzy0
うそなの?
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 00:16:00.73 ID:Ar5LZhP50
>>38
血行が結構よくなる程度か
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 00:16:27.45 ID:DqRcFHnZ0
井戸やべえんじゃねえの?
48名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/01(金) 00:16:47.87 ID:UzoQ6YTd0
エイプリルだよな?
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:17:08.81 ID:i6qY54UG0
スレストまだ?
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 00:17:12.84 ID:mv7ZcLNMO
ただちに影響あります!(嘘
51名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 00:17:23.65 ID:Hs+BSY6oO
嘘だよね?嘘に違いない
52名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 00:17:24.53 ID:tDUyNtKyO
福島の美味しい暗殺水
53名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/01(金) 00:17:49.47 ID:lrQct6j40
これで原発問題も終息だな
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 00:18:10.40 ID:ceEb7PT30
ついに底抜けたか・・・
再臨界でチャイナシンドロームが現実になるとは
日本が地獄になる時がきた
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:18:22.05 ID:C/N7fkU4P
>>46
まあ、ヨウ素131で1リットル飲んでも100mSvの内部被曝程度らしい
他の成分はシラネ
56名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/01(金) 00:18:45.63 ID:eOCvqQJx0
で、調査している、と結論づけるところが最悪っていわれてんだよ
可能性あるなら、先に人間を遠ざけろ
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 00:19:44.99 ID:Gj3fynUb0
ヨウ素半減期短いのに高レベルなのは放射能漏れが酷くなってるってことか
58名無し募集中。。。(神奈川県):2011/04/01(金) 00:20:07.10 ID:pkJi5T4Z0
原発は核兵器と言う認識を持たないと駄目だな
59名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 00:20:20.11 ID:t7P+Xd3SO
単位は統一しろよ
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:20:48.94 ID:b+SbvQrG0
ついさっきのサンケイ配信のニュースでは、1号機 1200万、2号機 1900万ベクレルって書かれてる。
たった1ccの液体の中で、1200万個核分裂してるとか、飲めるわけねーだろ。
61名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/01(金) 00:21:13.32 ID:zdZpubXe0
産経ひどいな
エイプリルフールつっても限度があるぞ
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:21:17.93 ID:C/N7fkU4P
3号機は近くに寄れない瓦礫があったと聞いています@会見

ワラタ使用済み核燃料転がってるだろこれ
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:21:17.90 ID:PwxMZt3B0
あれ?1号機は大丈夫じゃなかったけ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:21:35.00 ID:9t5l8cNw0
福島には住めないじゃん

そもそも、早く正確な情報を政府は包み隠さず話すべきだね
65名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/01(金) 00:21:49.19 ID:eCTemZW60
インフレ具合がヤバイ
66名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/01(金) 00:21:54.47 ID:3kxrdOGKO
はやく避難指示区域広げろよ
というか避難命令だせ
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:21:59.03 ID:zGBT8r/I0
うそです
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:23:00.16 ID:6QqChLHI0
もう終わったな
69名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 00:23:35.38 ID:OTCdRA6t0
地下15メートルから採取した地下水が1万倍の濃度だろ?
いろいろ普通に終わるレベルだぞこれ
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 00:23:36.93 ID:Gj3fynUb0
10年程度は垂れ流し覚悟だろ?深刻すぎて無表情になるわ
71名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/01(金) 00:24:18.71 ID:0D2xBFgE0
基準値を100万倍にすれば問題無い
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:24:53.53 ID:f2MPrQkrP
あぶくま洞はどうなるの?
73名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/01(金) 00:25:16.66 ID:vMzA8vp20
完全に漏れてるな。
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 00:25:19.03 ID:Ar5LZhP50
原発放置してたら、漏れた核燃料が核分裂し続けるの?
その速さがどんどん加速していくとかあるのかな
詳しい人教えて
75名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/01(金) 00:25:27.42 ID:23b+VvEl0
もう汚染範囲封じ込め駄目じゃん…
76名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/01(金) 00:25:43.41 ID:FSlKhuZUO
前は10万倍だったしかなり安全になってきたな
77名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/01(金) 00:25:53.13 ID:toZHIA+t0
俺んち井戸なんだけどだいじょうぶかなー
78名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 00:25:56.80 ID:iZ7Srh+A0
ミネラルウォーターの水源危ないと思ってたんだよ
買占め厨脂肪w
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:26:19.03 ID:nuj01OnY0
つーか20キロ圏内なんてもう人住めないんだから
避難してる人にもはっきり言えよ
何ヶ月も避難させっぱにするつもりかよ
80名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/01(金) 00:26:55.09 ID:eOCvqQJx0
委員会の野郎も半笑いで
IAEAよりも遙か上から目線とか大丈夫かなぁ

大丈夫とか安全ですじゃなくて・・・被災者二重被害確定だわ
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 00:27:27.62 ID:lf8UWYjO0
なんだエイプリルフールか
82名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 00:27:34.99 ID:5zZ0F9Dm0
完全に死の土地や
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:28:22.51 ID:b+SbvQrG0
仮に1000万ベクレルとしたって、1ミリ角のサイコロの中で1マン個絶賛分裂中ってレベル
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:30:02.17 ID:f2MPrQkrP
>>78
ふふ、今流通してるのは震災前の水だよ
85名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 00:32:44.79 ID:o3/FRzjK0
エイプリルフールかと思ったら現実だった
86名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 00:33:44.55 ID:3SLC74Te0
これやばいんじゃないの?
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:34:12.44 ID:5rYIsHTN0
これが現実!!!
88名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 00:34:31.57 ID:aUxmJ0xZO
>>72
あの辺もう行けないのかなぁ…
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:35:03.23 ID:GHYvkrxO0
安全厨が被曝しますように
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:35:03.51 ID:aVBRmoEG0
日刊危険厨にのってた
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 00:36:24.12 ID:fyWZXlTe0
福島とその周辺はどうなっちゃうの?
92名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/01(金) 00:36:25.29 ID:fiOcGFRs0
いい加減朝刊に間に合わない時間にしれっと報告すんの止めろカス
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 00:36:37.00 ID:lvBrcopM0
地下水抜くのあきらめて別ルートで循環システムつくればいいじゃない

ってNHKが言ってた
94名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 00:36:52.39 ID:fQwhnlA9O
おら安全厨でてこいやー
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:36:57.49 ID:vhSZjKyT0 BE:819129986-2BP(200)

>>80
取り繕っているように見える
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:37:02.61 ID:B/WH2he60
虚報じゃなかった
97名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/01(金) 00:37:21.21 ID:FSlKhuZUO
>>74
ない
危険性はどんどん下がり安全になっていく
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:38:10.23 ID:1Vwy4KBU0
たまり水じゃなくて本当の地下水がこの値か
大分汚染がひどいな、さすがに飲む事は無いだろうが
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 00:38:21.75 ID:Ar5LZhP50
>>97
サンクス
親が関東に住んでるからちょっと心配
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 00:39:10.97 ID:P/po6mlk0
産経ソースだと嘘だか本当だかマジで分からん
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 00:39:49.13 ID:fyWZXlTe0
俺も思ったんだな
燃料棒放置した場合、どうなっちゃうんかな?と
だって近づけないんだろ?
102名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 00:40:41.12 ID://+1BdlFO
嘘でも1千万倍経験してるしな…むしろちょっと改善したじゃんみたいな
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:40:43.12 ID:C/N7fkU4P
>>101
注水やめたらまた温度上がってドロドロに溶けて地下水ぶち当たるまで落ちていって水蒸気爆発でチュドーンじゃね
104名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 00:41:42.16 ID:u2X+5H030
1立方センチメートル
ちいせえ・・
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 00:41:50.19 ID:2Mdd8xK/0
オレ・・・安全厨なんだ
106名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/01(金) 00:43:03.19 ID:FSlKhuZUO
>>99
地域によるが親ってぐらいだからそれなりに年だろうし全く心配いらん
若い女や子供で、更に福島近辺ならともかく
107名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 00:43:35.98 ID:QpN7yqdhO
昼に安全安全言ってごめんなさい…
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/01(金) 00:44:57.93 ID:hr8juuEt0
基準値を1万倍に引き揚げるからすぐに問題じゃなくなる。
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:45:21.53 ID:QATNPDWQ0

> 1号機のタービン建屋付近の地下水
110名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/01(金) 00:45:52.69 ID:WOlRGtTm0
>>105
掌返せよ
俺達はそうやって勝利をもぎ取ってきた
111名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/01(金) 00:46:43.01 ID:v20hR8fvO
エイプリルフールだろ?

え?
112名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/01(金) 00:46:57.36 ID:mYkX+tE10
1万倍になろうが100万倍になろうが、大気中の放射線測定がやばくならない限り、
家族全員関東から逃げることもない。口にするものは九州産か四国産を選べばいいんだし…

113名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 00:47:02.37 ID:ORbgyfgG0
>>11
>魚からヨウ素

マジ?
114名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 00:47:43.22 ID:HX7pRS/m0
>>74
放置してたらそうなる。
だから海水注入して温度を下げたり
プールに水を入れたりして核分裂を抑えようと必死になってる。
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:48:11.87 ID:gkxxXhOS0
これ 結構今までも 最悪な出来事だよね?
もう麻痺して分からないよ…
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 00:48:24.65 ID:sS8lmu420
今更1万倍程度では全く驚かんよ
かかってこいよ・・・ 1000万倍!!
117名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/01(金) 00:48:30.68 ID:VRmM7wyE0
はやくきてくれゴクウーーーー
118 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (catv?):2011/04/01(金) 00:48:44.18 ID:BXjUMAOp0
光る肉はまだか
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 00:49:35.31 ID:RfUZMYt00
もしかしてさ、この水を1滴お風呂に垂らせば
家風呂がラドン温泉に早変わりじゃね?
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:50:57.92 ID:PBAlJmy50
>>97
あれ? なんかこの手法はなんかで聞いたことあるな。
ああ、年金か。
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 00:51:04.14 ID:rd9x8Vxs0
嘘かー
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:51:11.59 ID:gye5GAVjP
かかってこいよ危険厨
今日は安全厨のターンだぞ
おまえたちの幻想をうちこわしてやる
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 00:51:22.25 ID:Ar5LZhP50
>>114
なるほど
でも注水とかできなくなったり近づけなくなったら、ジャパニズシンドロームみたいなことになるのかな?
それともあれはジョーク?みたいなもんなんだろうか
124名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 00:51:25.67 ID:veARX9NxO
>>116
実際は、それさえ越えてるよ
125名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 00:51:34.44 ID:jT36Eiw70
皮膚が剥がれ落ちて全身ガンになっても直ちには死なないから安全だな
おまけに被曝は甘えで自己責任だから自分のせいだしな
あ、地震と津波も甘えで自己責任だからな
あと液状化現象も甘えな
甘えで自己責任国家日本だからな
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:51:43.48 ID:T3teKuZb0
基準値インフレが止まらないな。
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:52:41.24 ID:mga+o3E50
なんだ嘘か
びっくりさせんな
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 00:53:33.24 ID:sS8lmu420
>>112
BSフジに出演してた米の原子力専門家も
体内被曝のリスクさえ回避出来れば首都圏で暮らしても大丈夫だろうと言ってたなあ

だ が 産 地 偽 装 だ !
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:53:57.17 ID:KuN1F7es0
もう水は買えないからペットボトルの緑茶とか大量に買い占めてる。
水道水から麦茶ももう作れんしな・・
130名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/01(金) 00:55:05.77 ID:qF4k+x9A0
約1000倍じゃね?
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:55:41.71 ID:Zj9vJ2I20
なんだ
132名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 00:55:53.65 ID:FaEoRb3R0
倍率表記されてもよくわからん
基準は特に根拠なく引き上げられてるしな
133名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/01(金) 00:56:07.21 ID:NcxQ1/c+0
基準の1万倍?
1万倍で薄めればおk
134名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 00:57:05.86 ID:bcpRyzxj0
なんだ嘘か
135名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 00:57:09.26 ID:Ve++5tgi0
これがエイプリルフール関係ないってのがすごい
ほんとに日本か?
136名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 00:57:22.49 ID:qBNL2zrEO
もっとやれ
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:58:21.23 ID:C/N7fkU4P
>>128
基準上げだけは勘弁してほしいわ。クソ政府死ねよ。お前らのせいで色んなものが食えなくなる
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 00:58:25.86 ID:8WPJcL/i0
なんだ嘘か
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:58:45.92 ID:G1dwhRFV0
海辺の地下水だからごく近辺以外は問題ないだろうけど
むしろ海の汚染が心配だな。
拡散するにしても福島近海はしばらく厳しいな
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:59:06.36 ID:2oQ/lEXp0
>>119
薄めすぎw
これの3倍希釈ぐらいで濃い源泉だ。
だから30倍ぐらいでいいだろう。
だがヨウ素温泉はお勧めしない。
141名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/01(金) 01:04:00.68 ID:cvh/4ZTV0 BE:17981748-PLT(12000)

1万倍ってすごいよな

普通の基準オーバーなら「ヨウ素なら8日経てば大丈夫だよ^^」
と言えるのが100日経たないと安全な範囲に収まらない。
セシウムなら30年→360年w
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:05:47.53 ID:SLHTmTbz0
お詫びキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
143 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 01:05:52.00 ID:AfoyfY39O
阿保か
144名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/01(金) 01:07:41.22 ID:XyCQ/B6l0
両手にベアークローで2倍。それに5倍のジャンプと100倍の回転を加えて
お前を超える1万倍の放射性物質だうおおおおおおおおお!!!
145名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/01(金) 01:08:19.61 ID:KtJDs6h30
エイプリルフールだからって一万倍はないわ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:08:27.89 ID:SLHTmTbz0
てるるってなに?
147名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/01(金) 01:09:17.73 ID:cMSoCzzKO
絶対飲めねえじゃん
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 01:09:28.82 ID:GDcZOhFKO
全部嘘だから
さあ皆でグルーポンスレに戻ろうよ
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:09:30.93 ID:WtHmRvfP0
ぎょえぇぇ
150名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/01(金) 01:10:07.20 ID:vFoUBsc50
虚構新聞ソースだろww




ねえ




ねえってば
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:10:14.64 ID:35JLC2Oi0
原発周辺ならどんな数字が出てきても驚かない
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:10:37.82 ID:N80ZdnBO0
はいはいエイプリルフールww


・・・あれ?
153名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 01:10:58.01 ID:ms6m3JBDO
あれ
本気で日本終わってね
154名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 01:11:36.73 ID:Jcgjwhj60
     *      *
  *  ウソです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
   Happy April Fool
155名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 01:11:48.27 ID:peSy7JakO
腐海感が込み上げてくる
156名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/01(金) 01:12:46.48 ID:XfdzrBup0
このままの数字で出されるとヤバイってことか?w
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:12:57.09 ID:waLch/6J0
そんな事が起きたら日本は終わりだよwwww
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:14:22.81 ID:SLHTmTbz0
金属テルルと無定形テルルがあり、金属テルルは銀白色の結晶(半金属)で、六方晶構造である。にんにく臭がある。

マシマシかよ
159名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 01:14:50.29 ID:zaIENtOgO
1万倍希釈で飲用可か
1mLを10Lまで薄めればいいんだろ?
なんだ安全じゃないか
160名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 01:14:53.22 ID:hiSaDZ7rO
>>1
1立方メートルあたり430,000,000ベクレルか
直近でたった43億ベクレルじゃあ驚かない
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:18:24.67 ID:4xKItmlh0
いまNHKでやってる
運転中の原子炉内の水の3万倍の濃度だって
どっかから漏れちゃってる可能性が高いと東京電力
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:18:55.66 ID:C/N7fkU4P
>>161
知ってるわ
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:19:33.21 ID:kyw507M30
地下水と言われてもぴんと来ないな
井戸水のことか?
164名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/01(金) 01:19:52.61 ID:ac2QpTRv0
東北関東大震災
http://papa.pluto.ryucom.jp/gishin.htm

震災や津波に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

 東北関東大震災(2011-03-11発生)の被害は軽減出来た。各分野の専門家のおごりの経緯。

地震の専門家、地質学者、放射能の専門家、原子力の専門家、、等々、それ等の博士等々が、口を揃えて、言って居ることは、、、
「想定外だった」「予想外だった」等々、言い訳ばかりである。

 今回の東北関東大震災(福島原発事故)は、過去の歴史と、物事の格言を理解出来るのであれば、、、
地震や津波は想定出来たし、予想出来た。専門家集団は、「歴史は繰り返される」「災害は繰り返される」と言う、格言を無視した、、、
地方自治体、原子力発電の研究者、各専門家、等々は、土下座ではなく、腹を斬るべし、、、。

★ 過去の、東北関東大震災の経緯を紐解くと、、、、。

1600年頃、、、津波が22m
明治の頃、、、津波が15m
昭和の頃、、、津波が10m

 つまり、過去の歴史に於いて、津波が15m〜22mと言うことは、過去に震度、9(M9)以上の地震が在った、と言う証拠である。
過去の地震や津波から、50年又は100年単位で、大きな地震、大きな津波が発生している。
 つまり、プレートの歪は、50年〜100年で大きくなり、それにより大地震や大きな津波は発生している。
故に、平成以降には、大地震や15m〜22m高の大津波は、想定出来たし、予想出来た。
165名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/01(金) 01:19:56.62 ID:VRmM7wyE0
おい・・・・3万倍きたNHK
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:20:09.65 ID:vDg1L0dW0
もう冷却水が漏れてるとかそういうレベルじゃないだろこれ
完全に燃料が漏れてる
しかも施設外にダイレクトに
167名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 01:20:23.99 ID:mofcIHNAO
何倍ならやばくないのか良くわからねー
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:20:50.54 ID:4xKItmlh0
>>162
どうせおまえだって最近知ったくせに
つうか、漏れてるってなんだよ
どっかに穴あいてないと漏れないだろ
169名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 01:20:57.44 ID:RMw3zCAKO
早く逃げろ、逃げてくれ
170名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/01(金) 01:21:17.31 ID:VRmM7wyE0
やっぱり爆発で打っ飛んでるんじゃね・・・・

3万倍ってなんだよw
171名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/01(金) 01:21:38.94 ID:QR/ce26t0
なんだウソか
危うく騙されるところだったぜ
原発が爆発したってのも嘘なんでしょ?
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:21:51.45 ID:uvdAs+lx0
なんだエイプリルフールか

安全だな
173名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/01(金) 01:22:36.52 ID:VBLWF8Mb0
飲んだらただちに危険なレベルでワラタww
174名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 01:22:55.24 ID:tAsjU5wR0
水買占めに拍車がかかる
175名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/01(金) 01:23:03.76 ID:NcxQ1/c+0
基準値を3万倍にすればいいだけ
あほらしい
176名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 01:23:06.24 ID:HX7pRS/m0
>>123
もし再臨界すれば凄い高温で地面を溶かしながら地下に潜ってしまう可能性はある。
そこでもし地下水にぶつかれば水蒸気爆発を起こして核燃料が日本中に降り注ぐことになる。

チェルノブイリも、もし水蒸気爆発で核燃料が拡散すれば
ヨーロッパ全域が住めなくなるぐらい汚染される可能性が在った。

ただチェルノブイリと同じように対処すれば水蒸気爆発は防げると思う。
177名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/01(金) 01:23:06.29 ID:WOlRGtTm0
>>171
その通りだ。掌を返して大勝利宣言を行おう
178 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (catv?):2011/04/01(金) 01:23:08.63 ID:BXjUMAOp0
吹っ飛ばせ
179名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/01(金) 01:23:50.70 ID:0JHYLZCC0
地下水って安全なんじゃなかったっけ
180名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/01(金) 01:23:58.32 ID:XfdzrBup0
現場はDVDをうぷする作業を急いでくれ
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:24:00.50 ID:R75hMk9f0
卵の話を全然聞かないんだが
卵もやばいんじゃね?調べてないのか
182名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/01(金) 01:25:09.72 ID:GrpgTeZ9O
エイプリルフールの嘘と思いたい…
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:25:23.95 ID:eX69b3cK0
3号機の画像みたら容器がブッ飛んでるのがわかるよな? なんで関東東北の人は避難しないのか不思議なんだけど・・・
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:27:26.91 ID:vhSZjKyT0 BE:955651687-2BP(200)

>>125
計画停電、買い占め、ガソリン不足も甘えだな
185名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/01(金) 01:27:33.19 ID:QR/ce26t0
>>177
だよなー
あんなマンガみたいに吹っ飛ぶ訳ないもんね
日本の原発は世界一安全だしね!
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 01:28:32.54 ID:RfUZMYt00
>>176
地面が溶けるくらいの高温なら触れる前に地下水は蒸発してしまうのでは?!
187名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/01(金) 01:28:36.53 ID:k8gs9j+bO
NHKをみて、お先真っ暗 絶望感を味わってたけど

なんだ、四月バカか…NHKに騙されるとこやった
188名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 01:28:57.61 ID:ZmToiW5f0
>>168
爆発の映像とその後の航空写真見て
使用済み燃料プールが無事だと思う?
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 01:28:59.53 ID:fL/AHQCy0
これ飲んでみたら炭酸飲料みたいに
シュワーとしてそう
炭酸と違って胃の中に入っても
シュワーが収まらないの

大 ヒ ッ ト の 予 感
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 01:30:08.67 ID:MW3SYpTzP
福島オワタ
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 01:30:15.94 ID:bmXCKgI00
3万倍ワロタwwまぁ安全だなw
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 01:30:46.86 ID:Ok8ytBE10
>もし再臨界すれば凄い高温で地面を溶かしながら地下に潜ってしまう可能性はある。

ブラジルの皆さん聞こえますかー
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:30:57.16 ID:KuN1F7es0
専門家
「ただちに死亡する訳では無い!」
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:32:13.31 ID:OcTQ8HVu0
不謹慎とか抜きにしても、今日はしゃいでる奴は生きる資格が無い
195名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/01(金) 01:32:49.58 ID:TJ2ld4nu0
何が起こっても、枝野が注意深く見守ってくれてるから安心だなw
196名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 01:35:07.18 ID:HX7pRS/m0
>>192
コアまでは落ちるけどそこから昇りはどうするんだよw
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:37:18.70 ID:rZowoU780
これどれくらいの地域に
地下水つながっているのか調べておいたほうがいいだろ
198名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 01:37:21.21 ID:k4jB1ZNsO
トンキンでわき水汲んでた馬鹿がたくさんいたけど、
どう考えても水道よりそっちのほうが放射能濃いからw
199名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 01:39:54.47 ID:7tLN+sn5P
福島の地下水が1ccで430ベクレル=1リットルで43万ベクレル
地下水1日2リットル飲むと1日で18.92 mSv、1ヶ月で567.6 mSv、1年で6.9058 Sv

立て坑のたまり水が1ccで1200万ベクレル 1リットルで120億ベクレル
たまり水100cc飲むと26.4 Sv
なんだこれ・・・
200名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 01:41:25.84 ID:Wh3lRW+T0
でも、ただちに健康に影響が出れるわけじゃないんだろ?

なら安心だ
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:42:29.78 ID:/Cn1nDaE0
関東完全に終わったな..
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:42:59.57 ID:xyAtRrxW0
九州まで地下水流れてきたらどうしよう・・・。
203名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 01:43:40.91 ID:Mz02aIjQO
なーんだ1万倍か
204名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/01(金) 01:43:44.41 ID:6ivEHuey0
中性子線さえ浴びなければ何も問題ないっていう空気が出てる
205名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 01:44:15.48 ID:HX7pRS/m0
>>186
地下で水の周りに空洞があれば水蒸気となって圧力が逃げるだろうけど
逃げ場がなければ水蒸気爆発になる
206名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/01(金) 01:44:23.57 ID:Z16lZpj/O
不安院「日本基準作りましたので10万倍まで安全になりました」
207名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/01(金) 01:45:45.86 ID:FSlKhuZUO
たかが1万倍とかごみだな。安全確認
ますます福島が安心安全で住みよくなってきた
208名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 01:46:58.61 ID:vkEUSNJeO
>>201
えっ福島は東北だけど…
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:47:29.61 ID:Kp2j8HeV0
一万倍とか云われても実感が湧かないな。
これってやばいの?
210名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 01:48:00.56 ID:tAsjU5wR0
地下水脈職人まだ?
211名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 01:48:05.82 ID:55mWBKcf0
ドラゴンボール的に考えたらゴミ以下だな
212名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/01(金) 01:48:46.63 ID:tv0DKFGSO
>>208
えっ
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 01:49:57.17 ID:66ehIdEa0
そもそも「基準地」ってのはそれを超えちゃいけないデッドラインな訳だろ?
それの1万倍って日本どうなっちゃうんだよ…

三.∧_∧  ______
三( `・ω・) /愛●国/
三(_⊃┳O / ̄ ̄ ̄
三◎ゞ=◎
214名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/01(金) 01:50:13.19 ID:rn9oPOPN0
>1立方センチメートルあたり約430ベクレル

この前までは「1Lあたり」で発表してたのに
ついに「1ccあたり」で発表とかおめでたいね笑うしかないね
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 01:50:23.92 ID:RfUZMYt00
>>205
そうなの?!
じゃあマグマ!マグマは!?
なんで水蒸気爆発しないの!?
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 01:51:13.56 ID:RoVbUWjy0
10000
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 01:53:01.42 ID:kY9ncOhZ0
>>209
ちんこの長さ

通常 6センチ
1万倍 600メートル
218名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/01(金) 01:53:51.70 ID:rn9oPOPN0
今回の地下水     430,000ベクレル/kg
大人の取水限度      300ベクレル/kg
1歳未満の限度.      100ベクレル/kg


うん、問題ない問題ない
219名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 01:54:09.21 ID:HX7pRS/m0
>>215
たまにマグマが地下水とぶつかって水蒸気爆発してるじゃん。
岩手の磐梯山とか水蒸気爆発で山の形変わってる
220名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 01:55:11.02 ID:SIh2PIV7O
来年、再来年以降に奇形児ベビーブームになるんですね
わかります
221名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 01:56:00.03 ID:KN0bh2B10
水道水飲めばいいじゃん
今時地下水飲んでるのは少ないだろ
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:56:29.83 ID:KfIUOA510
>>219
> 岩手の磐梯山
おい
223名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 01:57:05.72 ID:HX7pRS/m0
>>222
素で間違えたw
224名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 01:59:21.42 ID:lrYBSNDh0
東京電力の罪憑き…
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 02:00:15.30 ID:rZowoU780
これはさすがに、たたちに影響出るだろ
飲む前に被ばくでクラクラするレベルw
226名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/01(金) 02:01:12.71 ID:rn9oPOPN0
>>221
農業スレによると、この辺の地下水は人間が飲むんじゃなくて農業用の撒き水らしいですよ。米どころらしいので
まあ水が死んだら農業も死ぬという格言がそのまま起こってるみたいですなw
227名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/01(金) 02:01:17.37 ID:+/bpI1LoO
とうほぐあうあう
228名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/01(金) 02:02:57.59 ID:3yw7FAy30
なるほど安全だなw
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 02:03:46.97 ID:M8Be+671P
地下水から?
どのぐらいの深さからくみ上げた水なんだよ。
メディアはそこらへんの情報がいつも足りねーよ。
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 02:05:17.43 ID:QjuisJL60
コレ見ると福島原発北東部はマズいかもね('A`)
http://microsievert.net/
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 02:05:38.52 ID:vhSZjKyT0 BE:477826447-2BP(200)

データに誤りがあるって‥
232名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 02:08:12.57 ID:k4jB1ZNsO
もう福島は駄目だな。
どうせなら開き直って世界中の放射性廃棄物を受け入れろ。
プルトニウムの里とか言って売り出すしかない
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 02:08:16.76 ID:Ujzl+HUD0
丸川さんゴクゴク飲んでください
234名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 02:11:06.61 ID:Lwo7/WsU0
※チェルノブイリでは決死隊で水源汚染だけはなんとか回避しました
福島は水源汚染確定。チェルノ越え達成。おめでとう
235名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 02:14:11.93 ID:v9beFLMi0
>>231
1億倍の間違いでしたわw
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 02:14:47.92 ID:v9beFLMi0
>>234
これを止められるのは修造しかいねえ。
237名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/01(金) 02:16:25.50 ID:E/RsxtyhO
チェルノブイリより酷い
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 02:17:28.15 ID:t1wMoJiD0
東電「エイプリルフールでした訂正します」
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 02:20:07.07 ID:E+i9fDlI0
地下水までやられたって事は死の土地決定だな。
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 03:20:10.85 ID:GPR+j5rZ0
こんな放射能濃度の地下水汚染なら周辺の県も含めて農業全滅だろうな
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 03:47:02.39 ID:bH3sx2080
上は布で覆うとか言う話もあるけど、
下への対策方法は何があるのかな?

242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 03:47:42.00 ID:XCXoqprCP
>>241
必殺知らんぷり
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 03:51:32.50 ID:zA3NgKcB0
3号機西側約20メートル地点のがれきの中にとんでもない物がある模様
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301320671/

放射線量は放射線源からの距離に反比例することから、14日の水素爆発で原子炉建屋が吹き飛んだ
3号機西側約20メートル地点のがれきの中にあるとみられるという。




これが原因?
244名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/01(金) 04:12:09.11 ID:GO+o6YQP0
>>243
たしかアメのグローバルホークが赤外線撮影したとき
3号機の傍に異常な熱源を発する物体を発見したと発表してたよね

だが日本政府はアメリカから提供された資料でも肝心の部分は未発表

絶対、提供を受けた時点でわかってただろ
それなのにまだ安全とか自主避難とか適当に茶を濁しやがって、いい加減してほしい
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 06:21:57.58 ID:qgUCe8AL0
>>243
爆発で吹っ飛んだ燃料棒以外考えられないんだがw
246名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 06:53:36.45 ID:Od3GPntuO
トンネル工事の際、地盤の出水が激しい場合
地盤に樹脂?を注入して出水を止めるが
そういう事で漏水は止められないか。


別スレにも書いたが…どうだろう
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 07:46:18.33 ID:avsrJ2pNP
法廷基準っていつの間に決まったんだよ・・・
248名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 08:49:41.94 ID:k5RC/P/ZO
地下で水素爆発が起きたら、地上よりは被害は少なくすむの?
むき出しの燃料を放置してるやつらの気が知れない
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 12:36:50.43 ID:5tQxxynAi
栃木南部の井戸水もヤバイかな?
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 12:41:59.32 ID:GMWe8pzk0
このスレタイは風評被害拡散用だろうな
福島第一原発付近の地下水であるのに
あたかも福島県全土であるかのように歪曲している

さて、どこに通報して来ようか?
251名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/01(金) 12:43:55.83 ID:AVm6c8iE0
もう人住めないだろこれ
252名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/01(金) 12:45:25.26 ID:0Td6TEOw0
地下水は繋がってるんだよ
253名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 12:45:32.58 ID:kYa1naJo0
プルトニウムだって基準値なら食っても平気だって
天下の厚労省が言ってんだから全然大丈夫だろうに
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 12:45:37.79 ID:2H9eWzHFP
>>250
バカ?
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 12:47:05.10 ID:GMWe8pzk0
とりあえず福島選出の民主党議員にこのスレDMしておいた
256名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/01(金) 12:47:07.49 ID:SvuVfbjC0
もう福島は諦めるしかない
恨むなら電力屋と政府を恨めよ
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 12:47:50.18 ID:kv8WgMYU0
プルトニウムの風に
258名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 12:49:18.54 ID:sIn4Nm7u0
福島県民は、県民全員で政府と東電に
訴訟起こすべきだと思うよ。
自治体、企業、農家、個人の
すべてが終わりにされたんだから。
259名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 12:51:19.01 ID:ol3Z9z7KO
福島県の広さが分からない馬鹿しかいないスレ
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 12:51:21.57 ID:akxEyDF00
地下水はやばいよ地下水は
福島終わったな
261名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/01(金) 12:54:02.12 ID:ASNyG+bc0
地下水はやばいよ
ボディにしなボディに
262名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 13:18:28.29 ID:/THjbU0j0
地下水って30年かかってろ過されるんじゃねーのかよw
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 13:21:37.17 ID:xFk5bcnc0
圧力容器破損だってさ。
こりゃダメかもわからんね。
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 13:33:34.07 ID:VFJxWMRaP
でもお前ら避難なんかしないんだろ
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 13:43:46.58 ID:zlC4cJD20
>>263
mjs?
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 14:53:35.12 ID:XJfkqVk10
>>263
ソース
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 14:54:03.20 ID:XJfkqVk10
てか一時間前に終わってた
268名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 15:37:03.77 ID:jS3QPOu8O
エイプリルフールスレと思ってクリックしたら・・・
黙示録
3分の1の水が飲めなくなった
269名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/01(金) 15:38:09.40 ID:35JLC2OiO
日本の東側は死んでしまうん?
270名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 15:41:06.05 ID:1oCSnhGH0
もうこの近辺の農業なんて死んでるからぶっちゃけ実害は皆無
死体にさらに泥がかかっただけだ。
271名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/01(金) 15:41:12.36 ID:ve8HtBP+0
>>268
七人の御使い
1〜6号機+もんじゅ
これで七つですねわかります
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 15:43:09.88 ID:4U4q926Z0
基準がいっぱいありすぎてワカラン
300ベクレルまで大丈夫なんじゃなかったの?
273名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 15:45:50.42 ID:g5R6iMIq0
地下水ってまさか地下水脈じゃないよな?
274名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/01(金) 15:46:32.13 ID:q2t2z7d30
これ溶けた燃料が建屋地下で臨界起してるんじゃないの?
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 15:49:23.67 ID:Td7yWt4m0
東北の米買ってたのにな、どうにもならんな。
276名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 15:52:26.98 ID:GrJSJOlmO
地下水汚染されるの早すぎ
277名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 15:53:40.55 ID:21I41f2GO
とりあえず障害新生児処理法を早く作れ
278名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 15:53:49.43 ID:plU9fX6V0
>>271
福島第2の4基と、もんじゅ近くの福井の11基の原発はどうすんだ。
279名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/01(金) 15:54:28.92 ID:0IjSyq+/0
おい 地下水って 建物の地下のたまってる水か?それとも地面の下の地下水か?
水から放射能除去するフィルターとかないのかよ
280名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/01(金) 15:56:54.28 ID:OuyMXkM8O
なんだエイプリールフールか
281名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 15:58:21.61 ID:AgsJb0Zo0
井戸水全滅。湧き水全滅。
282 【東電 81.9 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (千葉県):2011/04/01(金) 16:00:44.53 ID:dtc+JQdc0
なんかもう慣れたな。
283名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 16:02:10.91 ID:96z5N95f0
こんなに早く地下水に到達するの?
284名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 16:10:17.69 ID:FRkjUSMBO
人体には影響ない、健康には関係ない
野菜も牛乳もどんどん採ろう
こういうウソつきが半数いるのが日本の特徴
285名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/01(金) 16:11:22.64 ID:RUOFPTLH0
ふぐすまは空気も土壌も水も汚染されまくりやが
286名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/01(金) 16:12:34.05 ID:/zvopjVR0
暫定基準自体がユルユルなのに、さらに1万倍ってなんなんだよ。バカなの?死ぬの?
287名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 16:13:29.08 ID:AQHWshZ70
1万倍とか雑魚
288名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/01(金) 16:15:16.46 ID:Yt5eh407O
スカウターが壊れそう
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 16:15:49.07 ID:fxKvW0k00
原発周辺の超高レベルの値ばかり頻繁に報じて耳を慣らさせて
水道や野菜の汚染の値ががたいしたことないと思わせる作戦
290名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 16:16:04.49 ID:PWmDWzFr0
ふぐすまいい所一度はおいで
291名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 16:16:38.40 ID:OSPA15eF0
「福島に蓋」がことわざとして語り継がれていくんだな
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 16:17:21.21 ID:sNfO1w5Y0
>>62
なにそれ
293名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 16:18:24.62 ID:gK19md1bO
俺が生きてる間は福島に人が住めるようにはならんだろうな

もう福島終了
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 16:19:04.89 ID:G/CX2hdl0
単位を統一してくれ
WHOはリットルで日本の地下水はなんで立方センチメートルなんだよ
数字小さく見せるトリックとかもう要らないだろ
295名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 16:20:56.32 ID:KatUZeyuO
あー水逝ったらおしまいやで
296名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/01(金) 16:21:16.07 ID:/zvopjVR0
>>294
日本の官僚って、政治家の答弁の原稿書きとか
こんな国民を欺くようなしょうもない仕事ばっかしてるからな。
エリートの無駄遣いもいいとこ。
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 16:21:20.58 ID:MTnXr3mk0
水源に石棺を作って放射能を中和するしかない
298名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 16:25:26.67 ID:k8LwgxeAO
政府『基準値を10万倍に上げれば無問題』
299名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 16:26:04.56 ID:S4xqrbGeO
>>62

ああ…やはり燃料棒が爆発でプールから吹っ飛んでたか
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 16:38:41.69 ID:saxUS/qtP
地下水まで染み込むといよいよ関東の他県も
他人事じゃいられないと思うが。
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 16:42:26.30 ID:RFzS+VEW0
もう時間の問題なんだから、風評被害なんて恐れずに福島産全てのものを規制しろよ。
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:44:04.06 ID:Bssk9Rgq0
汚染問題を福島限定のモノにして、かつ「風評被害」ってことで隠蔽しようと
必死にキャンペーンはってるからなー
303名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 16:54:40.75 ID:OSPA15eF0
>>296
国際的な標準は立法メートルだし。
学校教育の単位の教え方がおかしいんだよ。
304名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 16:56:15.75 ID:S4xqrbGeO
>>300

うむ……利根川とか大丈夫かな?
2日以内に東京大パニックかもな
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 16:57:53.65 ID:1EDJocIj0
原子炉の近所はもう何があっても驚かん
306 (catv?)
まだまだ1万倍か


ちっちぇえな