【JA】東電に賠償金を一括請求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)


農林水産省は31日、福島第1原発事故の影響で農産物を出荷できなくなった農家に対する
支援策を発表した。JAグループが当面の生活資金を無利子で融資するほか、東京電力への
損害賠償請求は、各県のJA中央会が被害額を取りまとめ、一括して請求。東電から受け取
った賠償金を中央会が各農家に配る。

JAグループによる融資は、東電から補償を受けるまでの間、農家に生活のための「つなぎ
資金」を提供するのが目的。融資を受けられるのは、国が出荷停止を指示した各県の農家や、
風評被害を受けた農家で、JAは2千億〜3千億円の融資枠を設けた。

肥料や農薬などの資材をJAから購入している農家が多いため、農水省は、代金の支払期限
を延長することもJAに要請した。

農水省によると、出荷停止による被害が出ている農家は、福島、茨城、栃木、群馬の4県
合計で野菜農家が延べ約2万8千戸、酪農家が約1300戸に上るという。

2011/03/31 22:28 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101001269.html
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 22:37:06.04 ID:gtTM5Wmv0
JALに見えた
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:37:28.74 ID:gJTLMe3K0
やっぱ東京電力が悪いってことでいいのか
4名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/31(木) 22:37:37.13 ID:7dltTe+E0
JAに騙されるな
東電を直接訴えろ
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/31(木) 22:37:47.55 ID:tLLa8iJW0
やれやれー
6名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/31(木) 22:37:51.43 ID:vtcCX1XB0
払えないよw
株価終わったな
7名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/31(木) 22:37:56.28 ID:n3+yixxJ0
汚染野菜は東電社員が買い上げるべきだわな
8名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/31(木) 22:38:05.64 ID:Gld5YO6z0
はぁ?作っても必ずしも売れるとは限らないだろ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:38:07.69 ID:w1AbQfD70
年収100万として 1000万くらいで十分だろ
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 22:38:09.36 ID:PlDG9Ccq0
きたああああああああああああああああああああああああああああああああ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:38:17.00 ID:SsqI3ccz0
俺もJALにみえた
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:38:19.82 ID:B6F030cD0
「当然、JAに入ってない農家にはお支払いしません」
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:38:22.68 ID:FJDzgUht0
俺も電磁波が怖くて外に出られない
だから就職できない
もらえるはずだった年俸4000万請求するわ
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/31(木) 22:38:29.30 ID:hSytJIiH0
JA対東電
ゴジラ対モスラみたいだな
15名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/31(木) 22:38:42.44 ID:9DWh2MR30
一旦会社を潰して名前を変えて再出発だなこりゃ。
社長は自己破産して、なぜか裕福な余生を送ってたりするパターン。
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/31(木) 22:38:43.38 ID:iiVBtO6C0
小沢は原発反対派!?
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:38:55.66 ID:lfsIArlX0
原発で非難してる人は東電に月極で土地貸してることにしたほうがいいよ
18名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/31(木) 22:38:56.59 ID:7Ww85GAJO
税金で払うことになるんだろ
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:39:08.72 ID:CvN/HCuj0
賠償金ゲットして、奴隷農家に融資ねえ・・・
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 22:39:15.00 ID:mlm9prRp0
JAは潰れろよ
日本の農業の癌だ
21 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (東京都):2011/03/31(木) 22:39:16.12 ID:bBhQgzIY0
GJ
どんどん東電追い込め
22名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/31(木) 22:39:27.00 ID:6NybJVQP0
さすがJAP
23名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/31(木) 22:39:27.81 ID:vtcCX1XB0
>>16
小沢がなんの関係あるの?
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/31(木) 22:39:30.96 ID:Z119yKzZ0
JAが百姓を丸め込むんだな
自分たちで弁護団立てて集団訴訟起こしたほうがいいんじゃないの?
25名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/31(木) 22:39:37.41 ID:kmaGrb2O0
この際だから日本の害の東電もJTも潰れればよい
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 22:39:47.79 ID:A4ox7pyP0
ジェットアローン
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:39:52.01 ID:bgxXFE8yP
今世紀最大の戦いが今始まる
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 22:39:52.37 ID:HDo24ZqG0
東電は痛くも痒くもないんだろうな
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/31(木) 22:39:54.32 ID:b+wuIQ9ZP
JA「金払えよ」(棒
東電「金なんてねーよ」
JA「無いなら仕方ないな」

JA「金ないってよ」
農家「はぁ???」
JA「やることやったけどダメだったわ。あとは自分達でよろ。」
農家「はぁ?????」
30名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 22:40:10.91 ID:qyMfgkcbO
やったー!
清水のめまいをぶっ飛ばせ!!
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:40:11.58 ID:boiKWf5+0
早まって首吊った農家涙目バロスwwww
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/31(木) 22:40:12.05 ID:5y01e/NR0
農林中金って東電株持ってるの?
33名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 22:40:12.68 ID:ukc+0aTAO
こりゃ追随くるな
34名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/31(木) 22:40:20.65 ID:lZBQrAloO
賠償金のダンピングが思い浮かんだのだが・・・
35名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 22:40:21.73 ID:PlDG9Ccq0
東電追い込めざまあ

農協りんごジュースうめえ
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 22:40:41.76 ID:SZT2JHjG0
俺もミネラルウォーター代払って欲しい
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/31(木) 22:40:49.22 ID:L/762uf10
賠償より買上げにしろよ
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:40:49.35 ID:9fhQ3EnT0
最低でも役員の私財は差し押さえろよ
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:40:51.85 ID:CvN/HCuj0
JA通さないで、被害者団体作って、組織化したほうがいいんじゃない。
40名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/31(木) 22:40:54.19 ID:1Vsv8+Lt0
>>20
ううっ JA無くなったら苗が買えずにコメつくれなくなっちゃう
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/31(木) 22:41:02.93 ID:5y01e/NR0

   iニニニi
  /  ./ヽ_
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||_
/|協||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
/|牛||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
  |牛||_
/|乳||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 22:41:05.33 ID:1fwt5cJ30
弁護士大活躍!
43名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/31(木) 22:41:11.37 ID:iYr5tOGR0
ばっかだな んなもんJAと東電で適当に話つけられちまうぞ
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:41:12.39 ID:AzQLhBd80
今のνで東電擁護すれば赤くなれるだろうな
45名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/31(木) 22:41:30.70 ID:pWYeb/HQ0
福島の農家に融資なんてしても無駄だろ
もう野菜を作っても売れないんだよ
46名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/31(木) 22:41:34.34 ID:5m6plrKw0
クズ同士がつぶしあう絵図
日本腐りすぎワロタww
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 22:41:34.79 ID:I484TVfg0
JA末端のブラックさには涙を禁じえない
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/31(木) 22:41:35.20 ID:Nt12B0Q60
>>31
頭狂
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:41:44.35 ID:bgxXFE8yP
今日スーパーに行ったら普段は見ない福島県産の米が置いてあった
精米日が3月25日だった
買えなかった
50名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/31(木) 22:41:48.07 ID:fOR3Wjwu0
>>20
JAなくなったら
誰が農家に金貸すんだよ
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:41:49.79 ID:9teLkLBN0
> 野菜農家が延べ約2万8千戸、酪農家が約1300戸
多すぎるwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 22:42:11.27 ID:ct+3sHf40
明日ストップ安w
53名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 22:42:16.85 ID:qMARZfp9O
東電社員を除く国民全員が原告です
54名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/31(木) 22:42:20.51 ID:bY724lEg0
日本に腐るほどいる人権派弁護士たちは集団訴訟をもちかけにいかないのか?

支那人挑戦陣が逃げ帰ったのと同じで汚染地域には行けないか
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:42:22.01 ID:SsqI3ccz0
>>49
出回るのは去年取ったやつか備蓄だから大丈夫。
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 22:42:22.02 ID:1KsZiwPO0
例年なら5キロ1200円ほどのキュウリが今や200円程度と言ってたな
農家のオッサンがどうやって生活していけばいいんでしょうかと力なく笑ってた
57名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/31(木) 22:42:23.68 ID:rB/RKNF30
賄えないよー
58名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/31(木) 22:42:27.13 ID:WRYHXhWa0
農家が貧乏ってあいつら納税してねえだけだからな。ずっと騙されてきたんだな
59名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/31(木) 22:42:28.33 ID:MaWccY/C0
観光業も訴えれば勝てる?
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:42:54.55 ID:dKi5zcsh0
どんどん行け
農家も漁師も妊婦も東電に押しかけろ
ついでに俺は今月の電気代を払ってない
払うつもりはない
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 22:42:55.79 ID:hy+nLHhG0
62名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 22:43:07.87 ID:Gk1HsdyDO
東電よちゃんと払えよ
国に丸投げは許さんぜよ
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 22:43:09.28 ID:I+a9kwU80
東電もはや息してない
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/31(木) 22:43:15.07 ID:6rYJVd7j0
全戸に1000万円ずつ賠償しても2930億円で済むじゃん
東電なら楽勝なんじゃないの
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/31(木) 22:43:17.67 ID:b+wuIQ9ZP
>>50
ってか、なんで金貸すんだよ
そんな自転車操業システムだから、こういう時にクビ釣る人とか出てくるんじゃねーの?

負債0でまわせないのかね?
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:43:18.34 ID:bgxXFE8yP
>>55
22年度だから今年の
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 22:43:18.41 ID:Qikh6gCu0
農協ってただの銀行だろ
68名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/31(木) 22:43:38.30 ID:XCR+rEtJ0
これからあげられたであろう利益を計算した分も合わせて請求するんだろうな
凄い額になりそう
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 22:43:51.50 ID:EQx1nBiXP
今日のホウレンソウで、千葉も追加か
70名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/31(木) 22:43:51.90 ID:N0wTXfZD0
JA弁護団VS東電弁護団 どっちも強そう胸厚
71名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/31(木) 22:44:05.00 ID:fg96qDmt0
JA役員は東電から接待してもらってウマウマやなー
72名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/31(木) 22:44:08.04 ID:vmDHNpgc0
東電はカスだがJAもカス
東電はJAの言う事聞かなくていいよ
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/31(木) 22:44:09.62 ID:P6KGYr8Q0
数千億すぐ用意できるとかJAって金持ってんな
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 22:44:20.82 ID:cWEyzjdt0
JA vs 東電
すげーなぁ、この戦いはマジヤバすぎ。
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 22:44:24.88 ID:e+2RVtz50
年収1000万クラスの農家もたくさんいるだろうwktk
76名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/31(木) 22:44:25.61 ID:bY724lEg0
>>66
とうほぐじゃまだ早期水稲はできてないだろ
77名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/31(木) 22:44:28.63 ID:ZXSyj9430
農業利権 対 原発利権 はじまるよー
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/31(木) 22:44:29.78 ID:b+wuIQ9ZP
>>66
おまえ、米の収穫時期くらい知っとけよ・・・恥ずかしい奴だな
79名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/31(木) 22:44:34.10 ID:VWFI+6rm0
JA、東電に賠償金を一括請求 県単位で
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101001269.html
 農林水産省は31日、福島第1原発事故の影響で農産物を出荷できなくなった農家に
対する支援策を発表した。
JAグループが当面の生活資金を無利子で融資するほか、
東京電力への損害賠償請求は、各県のJA中央会が被害額を取りまとめ、
一括して請求。東電から受け取った賠償金を中央会が各農家に配る。

 JAグループによる融資は、東電から補償を受けるまでの間、
農家に生活のための「つなぎ資金」を提供するのが目的。
融資を受けられるのは、国が出荷停止を指示した各県の農家や、
風評被害を受けた農家で、JAは2千億〜3千億円の融資枠を設けた。


80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 22:44:40.37 ID:ct+3sHf40
漁業もあるし
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:44:42.56 ID:ujhkMgll0
>>31
東京の恥晒しが
82名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/31(木) 22:44:43.25 ID:pMinGhMb0
そろそろ青森が10兆円賠償請求する頃
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/31(木) 22:44:47.32 ID:VvMIv7b30
JAと東電の闘いなんてネラーが入り込む隙間はないな
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 22:44:58.12 ID:drr0cq0x0
東電がこの忙しいときに仕事増やすんじゃねーぞ
国民が文句言うのとは違うんだぞ、死ねやカス
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 22:45:04.10 ID:vmDHNpgc0
どっちが強いの?
86名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/31(木) 22:45:08.23 ID:pZvTqMPF0
農業の人たちっていつも攻撃的やね
87名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/31(木) 22:45:10.18 ID:43M649sx0
JAもそらまぁ見事にクズの集まりだぜ〜
88名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/31(木) 22:45:25.11 ID:HZQj5MMY0
TPP議論も有耶無耶になったしJA勝利だな
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/31(木) 22:45:28.41 ID:TNGNQKZM0
>>83
どっちもクズ中のクズだしな
90名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/31(木) 22:45:29.76 ID:V51MDgj20
エネルギー対食料とか最終戦争レベルだな
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:45:31.53 ID:tmSvVkqp0
>>59
外人が少なくてマジ最高だった@富士山周辺
あんだけがらがらだと訴えてもいいと思う
92名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 22:45:51.81 ID:HS6OuWQCO
東電なんかほとんどの業種が訴えて勝てるだろ
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 22:45:56.51 ID:aXZrMVn20
株主ちーん
94名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/31(木) 22:46:17.07 ID:vmDHNpgc0
>>85
そら東電よ
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:46:25.66 ID:4ZCA4GG8P
※東電は計画停電で報復します
96名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/31(木) 22:46:32.71 ID:5jom37h00
まぁ、これは当然。
この件に関して農家の人らは何も悪くないし。
事前事後対応を見ると自然災害ですら無いし。
97名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 22:46:41.68 ID:qltkQa0WO
天災だから国が賠償だよ
98名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 22:46:52.63 ID:deQ0J0AgO
>>50
マジスレすると金無いと貸してくれない
99名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/31(木) 22:46:53.84 ID:kmaGrb2O0
>>85
>>77を参考にすれば農業のほうが数で勝っているから有利ではないかと
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 22:46:55.86 ID:H5DsaMu30
>>84
社員が3万人もいてしかも原発の最前線で働いてるのは下請けだから大丈夫だろw
101名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/31(木) 22:46:59.62 ID:4EJufKS40
潰しあえー
102名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 22:47:02.31 ID:emcANK7RO
どうすんのよ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:47:05.18 ID:eMmGdbyj0
>>31
田舎に帰りなさい。
104名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/31(木) 22:47:10.23 ID:S8l9LmYb0
>>65
何も知らなくてよくそんな事が言えたな
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:47:10.70 ID:F+PIbFB30
JAも強力だが国際原子力マフィアに勝てるのか
猛獣同士の戦いだな
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:47:14.74 ID:SsqI3ccz0
>>92
うち小売業なんだが、計画停電でダメになった生鮮食品の損害をあとで一括賠償請求するらしいわ。
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 22:47:23.47 ID:lda9ysQI0
ある意味永久機関の完成だな

国が潰れるまでの醜い利権争いだけど
108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 22:47:42.30 ID:ZZosDEOB0
絶対にJAが抜く
109 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/31(木) 22:48:07.74 ID:I5kl6btoP
JAが中抜きするのか。
110名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 22:48:19.83 ID:PXD2KffqO
まずはJAが動いたか
111(*ΦД) ◆NocheI5klU (関東):2011/03/31(木) 22:48:22.76 ID:MHmPIl8AO BE:1522786447-2BP(9091)

俺も被災地心配で真面目に一週間仮眠しか出来なかった。
今はパニック症になりそう。精神科行って診断書貰い東電行けばいいのか?
112 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (埼玉県):2011/03/31(木) 22:48:25.58 ID:dkTMBi2s0
今となっては、だが、、圧倒的にJAの方が。。
113名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/31(木) 22:48:27.67 ID:HGNG8XpxO
どちらも嫌いだがとりあえず
 

JA頑張れ
東電はしね
114名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/31(木) 22:48:31.88 ID:Ykig8gJT0
請求するってポーズ取るだけだろ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:48:51.33 ID:gEmvXagH0
毒をもって毒を制す か
116名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/31(木) 22:49:21.81 ID:hGzKV5Hj0
そろそろ農地改革で盗まれた土地の賠償訴訟を
マッカーサーの遺族にする時が来たか
117名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 22:49:31.74 ID:PCQEaftQO
東電ざまあああああああ
118名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/31(木) 22:49:40.43 ID:n4Ju0WXSP
>>29
JA「金払え」
東電「ねーよ」
JA「ねーじゃねーよ払えよ臓器売るぞおら」

JA「オラ、金取ってきたぞ。これお前の取り分な」
農家「あの…これ半分しか…」
JA「あ?なんか言ったか?」
農家「いえ、なんでもないです…」

なんかイメージとしてこんな感じ。
119名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/31(木) 22:49:51.48 ID:CfNm6EDa0
JA おるかー

120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 22:49:53.60 ID:f8wNcqsC0
こんなときぐらいJA頑張れよ
付き合い程度に保険入ってあげていたんだし
たまには役に立てよ
121名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 22:50:02.89 ID:deQ0J0AgO
関東より下のJAなんか?
ヤッター\(^o^)/ライバル減ったぐらいしか思ってないだろ?
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 22:50:06.63 ID:0EpI/OMW0
漁協もがんばれよ
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 22:50:16.02 ID:sOUEJvNL0
今後は米も作れない土地なんだぜ
20兆円ぐらいかぶせてくるだろ
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:50:18.93 ID:gEmvXagH0
野菜と電線の物々交換
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 22:50:27.36 ID:+bDTLawL0
調子に乗んな税金泥棒糞とうほぐゴミクズにんげん以下の屑野郎、死ね利権とうほぐのカス
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 22:50:27.79 ID:Rj+R7ByC0
最高裁判決が出る頃には原告ガンで死んでるだろwwww
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:50:33.22 ID:f+NbDTVj0
一次産業の逆襲!!w
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:50:37.43 ID:KD6y/P6S0
これはGJ
129名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/31(木) 22:50:37.92 ID:k+dMq4KEO
千葉県も請求するべき
130名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/31(木) 22:50:52.04 ID:5Vu6dYpl0
税金を一銭たりとも使うなよ
老害の首切って、残るやつの給料を1/3くらいにしろ
131名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/31(木) 22:50:55.09 ID:vtcCX1XB0
>>114
ポーズ言うて、農家は生活かかっとるぞ
ふざけたことしたらJAが突き上げくらうわ
132名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/31(木) 22:51:06.27 ID:rNQ8hotD0
というか、どう考えても福島では

しばらく農作業はできないだろう
133名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/31(木) 22:51:08.77 ID:dFcR8r+v0
JAL化こいやああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 22:51:09.40 ID:TrmxcphB0
漁業関係も追従しとけ
つーか農家って年収どれくらいなんだろう・・・
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:51:13.80 ID:GKD/gWAW0
JAって具体的にどこがクズなの?
馬鹿な俺に教えて
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 22:51:21.05 ID:H5DsaMu30
日教組と東電なら東電を応援するんだが・・・
ここはJAを応援だろうな
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 22:51:25.59 ID:hNtZKkPk0
JAも大概なうんこでしょ
138名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/31(木) 22:51:52.69 ID:b0M1fMtc0
>>100
まじ3万8000人のトンデン社員は何してるんだろ?
発電所を管理・点検しているのは全部外注なんだからさ。
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 22:51:59.75 ID:QXNi/RyI0
おれなら電気より牛乳・野菜をチョイスする
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:52:06.45 ID:T9lhVp7C0
>>12
当たり前だろ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:52:19.18 ID:gm5ErI4y0
東電工作員が必死すぎてワロタwwwwwwwww
142名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/31(木) 22:52:21.90 ID:JtAxGQyI0
明日の株価、まっさかさーまにー 落ちてデザイア状態だな
143名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/31(木) 22:52:34.22 ID:PSnFKwgI0
もっとやれやふおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:52:40.01 ID:KD6y/P6S0
中抜きがあるにしてもある程度大きな団体として動かないとダメに決まってるだろ
被害者団体作る時間も余力も無い
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 22:52:46.74 ID:BcwuF5Kyi
共食いジャップw
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 22:52:55.69 ID:9Nzrc0tl0
いまだに農協と言うほうがわかりやすい
頭にJをつけるとこが多すぎて
147名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/31(木) 22:53:07.09 ID:PSnFKwgI0
>>142
(燃料が)焔のよーうーに 燃えてデザイア
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:53:15.65 ID:gEmvXagH0
ブッチャー VS タイガージェット・シン
149名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 22:53:17.17 ID:qN7Cc0Kz0
東電は潰して社員は全員解雇
あとは東北電力が管理するようにしよう
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:53:46.94 ID:yvxnbZra0
もう農業なんてやめろよ
シベリアに仕事あるらしいからそっちいったれや
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:53:47.14 ID:SsqI3ccz0
>>142
ついでに会長社長副社長も まっさかさーまーに〜♪
152名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/31(木) 22:53:47.96 ID:tzlBhKHaP BE:391709074-PLT(12001)
JAは、郵政とJALと東電を足して10倍くらいしたくらいのラスボスっぷりだからな
潰そうとすれば命いくつあっても足りん
153名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 22:54:42.43 ID:5l84S7z8O
なんで、JAかんでくるんだよ、これ以上、農家を食いものにするんじゃねえよ。
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:55:10.50 ID:f+NbDTVj0
>>150
そりゃ経済を全くわかってない奴がいうことだよw
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 22:55:12.20 ID:AHu0E8Wp0
農協はまだ話し合いでなんとかなるかもしれんが漁協のおっちゃんはマジで怖いぞ
156名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/31(木) 22:55:25.80 ID:L8OqKmOaO
JAに入ってない農家も今回は助けてやれよ
157名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 22:55:29.52 ID:deQ0J0AgO
>>149
その前にトンキンを何とかしないっと
158名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/31(木) 22:55:33.02 ID:b0M1fMtc0
暴利を食らうNTTも東電級のクズなんだろうけど、
いつになったらその化けの皮が剥がれて袋叩きになるんだろうか?
159名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/31(木) 22:55:49.00 ID:DyElV7eA0

東電 「電気代値上げしますw」
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:56:02.83 ID:aN1WSbOC0
農協vs東電か
大票田vs大スポンサーと考えると胸熱だな!
161名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/31(木) 22:56:20.88 ID:2Vj4K8Pm0
うちの一眼レフカメラも売れなくなったら東電に保証してもらえるの?
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:56:22.24 ID:lkiDygUK0
>>152
そんなに強いのか
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 22:56:33.19 ID:lLsHvGMU0
株、また今日も下がったの?
昨日跳ねあがるとかほざいてた奴いたが
アレは願望か・・・w
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/31(木) 22:56:38.28 ID:Ne49t8B30
風評被害も補償してくれるんだ
165名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/31(木) 22:56:42.48 ID:8cL4kuWA0
現役 農協職員の俺に質問はあるかい?

ちなみに単教職員だよ^^共済推進大変だよ^^
明日から新年度だよ^^しんじゃうよぉ
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:57:03.03 ID:ePZ01AE50
裁判だけで食ってる会社があったなぁ
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 22:57:13.61 ID:FsDkpGWo0
JAも評判よくないけど東電に比べたら全然いい奴だろ
東電は地獄の底まで落ちろ
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:57:17.16 ID:gEmvXagH0
計画停電後うちのレコーダーが調子悪いし、これも保証してくれんかな?
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 22:58:01.96 ID:3B8zVQEmP
色んなところが賠償請求

払えないから電気料金あげるわ

ってことにはならんの?
170名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/31(木) 22:58:05.83 ID:yiN8bzNbO
農協が自動車保険なんかの交渉でくる保険屋の役か。農民はとことん救われないな。
171名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 22:58:26.48 ID:/E7V6klv0
>>155
http://video.google.com/videoplay?docid=2967840354475600719#
和歌山の漁協で原発誘致をどうするかを決着した時は、
実力行使で反対派が実権を握ったぐらいだしな。
上の動画の20分くらいにそのシーンが出てくる。
会社側と争ったら大変だろうな。
172名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/31(木) 22:58:29.85 ID:07Fte/TJ0
JRや私鉄も訴えるべき
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:58:34.53 ID:SsqI3ccz0
>>168
うちもオーディオがいかれたが、難しいと思う。
174名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/31(木) 22:58:37.51 ID:PSnFKwgI0
>>152
まじで!?(ドラえもん
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 22:58:40.01 ID:lLsHvGMU0
>>169
なるよ
値上げが一番の節電になります
とか言って
176名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/31(木) 22:58:53.11 ID:AnJrv2HQ0
各県のJA中央会が被害額を取りまとめ、一括して請求

JA役員の中抜き 横領 使い込み 流用のフラグ
177名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/31(木) 22:59:03.08 ID:9Yx/HQG60
>>92
損害についてご相談承ります
by 東電カスタマーセンター

TELしたときマジで言ってたyo
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 22:59:05.24 ID:ozdu4S4H0
ついでにJALにも請求回せ
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 22:59:44.09 ID:pYUwZYrBP
東電2010年3月期売上高 5,016,257百万円
1兆くらいふんだくっても何も問題ない
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 22:59:46.84 ID:gEmvXagH0
>>175
それで平気な顔して高額役員報酬とかボーナス支給して。想像しただけで腹立つわー
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 22:59:53.06 ID:ni50xOLRP
まだまだ、この秋の米の問題がある
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:00:07.81 ID:3B8zVQEmP
>>175
まじかよwじゃあ結局東電は生き延びるのか
183名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/31(木) 23:00:15.71 ID:u6pnzxXg0
>>165
単協なんて下っ端はだまってろ。
184名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/31(木) 23:00:53.96 ID:DyElV7eA0
電気料金3倍にするって言ってたねw
185名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/31(木) 23:01:13.88 ID:WLmRjAjH0
今年の分がパーになったってだけなら、農家の保障して足りない食料を海外から買えばいい
でも20年くらいは日本産ってだけで避けようとする意識が消えないだろ
どうしてくれんのよ
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 23:01:17.54 ID:2ru84gNr0
>>152
すごすぎる月極グループレベルかよ
187名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/31(木) 23:01:23.04 ID:2Vj4K8Pm0
うちの会長が本気だしたら東電もヤバイだろうな
188名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/31(木) 23:01:40.96 ID:t1mNFYVn0
>>180
値上げされても大人しく請求分の料金払うしかないからな
特に日本人は
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:01:48.36 ID:3/Rnv8m70
これまともに請求したら破産だろwww
190名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/31(木) 23:02:15.18 ID:yiN8bzNbO
農家は弁護士雇って交渉したほうがたくさん保障金を取れると思うよ
191名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/31(木) 23:02:25.88 ID:8cL4kuWA0
>>183
うるせぇ
神社の坊主に月10万の個人年金入れた俺にひれ伏せ!
192名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 23:02:30.72 ID:lLsHvGMU0
>>182
いや、今までのようにはいかんでしょ
潰れないにしても、リストラ、給与カット、ボーナスカットはありえる
国有化は・・・・まだわからないけど、たぶんないかな

超勝ち組企業からちょい糞企業になることは確か
社員は全力で否定しているけどねww
193名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/31(木) 23:02:33.32 ID:yvODLcmC0
>>171
漁師すげぇなぁ・・・
194名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 23:02:36.39 ID:4dUnY8KAO
賠償は確実にあるんだからそのツケで電気使用料が上がるんじゃね?
1契約100円上げただけでも東電契約数がすごいから普通に支払いできるんじゃね?
195名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/31(木) 23:02:41.69 ID:5rQWot2F0
>>16
元自民だから。
バリバリ推進派だった。
賄賂もガツガツもらいまくり
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 23:02:58.88 ID:pYUwZYrBP
値上げしといて社員のボーナスが1円でも出てたら俺は許さん
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 23:03:12.16 ID:GpsT/Coe0
東北関東生協みたいなの作ってさ
東電社員、官僚、議員に毎月3〜4万分東北、関東産の食品送りつけて
その売り上げを補償とかに回していけばいいんだよ
子供の代くらいまで送りつけてやれば再建出来るだろ
198名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/31(木) 23:03:17.60 ID:5rQWot2F0
>>191
>神社の坊主
神社に坊主wwwwww
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 23:03:24.89 ID:boiKWf5+0
当然避難して戻れなくなった奴にも賠償が発生するよな?
200名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/31(木) 23:03:27.30 ID:JMGt417N0
建更の地震共済金支払いで色々とヤバくなりそうなので
東京電力と裏取引して国の予算から引き出そうとしていそう。
201名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/31(木) 23:03:35.08 ID:5M8cx77J0
>>182
それだけじゃなくて他の電力会社も便乗値上げしそうだな
202名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/31(木) 23:04:13.30 ID:8cL4kuWA0
>>198
ハゲだまれや!
神社は建更だったわ
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 23:04:26.65 ID:yFuDnryU0
>>186
露骨過ぎだろw
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:04:26.69 ID:EnVelLvc0
本当に補償してくれるの?
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:05:06.29 ID:3/Rnv8m70
トンキンは電気代気にして家電使えなくなるのかwww
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 23:05:27.39 ID:D3mP+HEX0
>>29
JA「金払えよ」
東電「国が面倒見てくれるまでちょっと待ってね(笑)」
207名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/31(木) 23:05:48.22 ID:b0M1fMtc0
勝ち組のトンキン様に電気料金3倍吹っかけても痛くも痒くもないだろうな。
流石停電しない特別自治区だけはある。
208名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 23:06:26.83 ID:PlDG9Ccq0
>>180
おまえらそろそろ一丸となって電気代支払わないストとかしてみろよ
文句だけ一人前なんだからトンキンちゃんは・・・
209名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 23:06:35.07 ID:9itiiBjHO
これも中抜きされるんでしょ
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 23:06:43.86 ID:ZrFQv47XP
単協なんて全国本部と全く繋がり無いしな
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 23:07:20.69 ID:D5EDH2IL0
>>31
しね
212名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/31(木) 23:07:23.17 ID:u6pnzxXg0
>>191
推進やるより、理事のケツの穴舐めたほうが早いよw
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:07:29.58 ID:TCEclYyl0
輸出しようとして突き返された製品は農作物に限らず
全部東電に買い取って貰わないとな。
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 23:07:35.13 ID:cehcrzmZ0
クズ対クズ
215名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/31(木) 23:08:10.06 ID:O4TWZmyC0
この時期なら野菜のみで済むしィ

コメは対象外テカww
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 23:08:44.32 ID:gvBa+bR40
平成一揆を起こせ!!!!!!!!
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:08:45.34 ID:3B8zVQEmP
>>192
とはいってもそこらの中小よりはよっぽどまともなんだろ?
リストラとか給与カットで割り食うのは下請けっぽいし
なんかやりきれんな
>>201
引っ越しゃいいかと思ったけどそれもあんな
どうすりゃいいんだ
218名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/31(木) 23:08:58.16 ID:Z9FD4q0M0
219名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/31(木) 23:09:08.64 ID:KkSrLlK00
一括請求、ただし支払いは分割でってか
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:09:11.21 ID:72eKG0K90
JAも組織は糞だけど平社員は東電ほど糞ではない。
せっかくだから俺はJAを応援するぜ
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:09:48.72 ID:3/Rnv8m70
農協に漁協に計画停電企業に株主に社債ホルダーに訴訟起こされまくりか
222名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/31(木) 23:09:57.04 ID:DAjV6QLu0
JAは間でいくら抜く気なんだw
223名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 23:10:06.92 ID:PlDG9Ccq0
どこもかしこもまーだ不謹慎厨がいるんだな
さっさと自分の板に帰れや
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 23:10:31.93 ID:0WqG4bnu0
電気代が農家に流れるね。
東電は農家に補償するより、電力の復旧に金使ってほしい。

こういうとき農家はかならず補償の水増し要求をする。

稲作は赤字とか言って、個別補償もらってるのに、
逸失利益数千万とか要求するのが農民クオリティー。

赤字だから逸失利益なんてゼロじゃないの?
225名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/31(木) 23:10:37.02 ID:2Vj4K8Pm0
大分揺れた
226名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 23:10:52.30 ID:PlDG9Ccq0
>>217
まともの使い方がおかしい
227名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 23:11:12.25 ID:Dd0f1dFyO
なんで農業だけ優遇されんだよ
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:11:32.52 ID:AfFq8T410
JAやるじゃん
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 23:13:09.02 ID:/5zWeDQu0
俺も計画停電で売上落ちたは
東電に一括請求するわ。
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 23:13:59.14 ID:FRs1FAP+P
東電のお金でJA幹部が旅行に出かける日が来るなw
231名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/31(木) 23:13:59.51 ID:u6pnzxXg0
>>222
いつもどおり2割は抜くだろ。
232名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 23:14:20.79 ID:R43B/BhP0
俺らも日本無職組合を結成して東電訴えようぜ
233名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 23:14:23.84 ID:D0KmWF4OO
会長社長役員だけでなく社員も社宅独身寮保養所自社株とふつうのリーマンの二倍近い贅沢してたんだよね東電
全社員の給与カット、社宅と独身寮と保養所の被災者への提供まだか?(・∀・)ノ
234名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/31(木) 23:15:17.47 ID:OStlaUGJO
東電は被災地へ物資支援してないな
あんだけ社員いたら幾らでも回せるやろ
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/31(木) 23:16:04.89 ID:wNl+B+lC0
JAに入ってるといろいろ補助が貰える
もちろん現金じゃなくて物。
JAに入ってないと実際に農業を営んでるという
実績の確認ができないそうだ
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 23:17:34.58 ID:/jJ93NfB0
>>2
【JAL】国に借金を一括返済

に見えた。
237名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 23:18:06.51 ID:f8wNcqsC0
>231
2割なら弁護士のほうが高そうだ
238名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/31(木) 23:18:26.17 ID:0gzZLIFC0
せめて分割にしてやれよ
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 23:18:32.83 ID:RjFXYykR0
借りたら終りだろ
借りられるだけ借りたら金利分含めて全額補填されて
東電の保証まで払わないでいいの?
JAが間に入って農家に金利掛けて”融資”っておかしくない?
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 23:19:11.24 ID:jh3R378y0
東電に限らずお前らの会社も何かしらいい加減なことをやってるはず
明日は我が身せいぜい気をつけることだな
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:19:12.00 ID:6WFTHRV40
だいたい3万戸で2〜3000億だから、1000万割るのか
242名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 23:20:04.14 ID:3xqDZSKwO
深呼吸ができなくなった
安心して水が飲めなくなった


で、全国民が訴えたらどうなるのっと
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 23:20:08.25 ID:f8wNcqsC0
>>239
>>1には無利子と書いてあるが・・・
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 23:20:24.99 ID:NVo1l1VR0
JAは壮大に共済金の支払請求をされる側でもあるんだよな。どーすんだろ
「共済連の審査が済みましてね、えー、申し上げにくいんですが」か

>>235
ちょきんぎょ毛布もらった
245名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 23:20:28.38 ID:UzVQx6VpO
農家とJAって日本とアメリカの関係に似てる
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 23:21:03.86 ID:2/x3wyNw0
JAも潰れろ
農家を食い物にすんな
247名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 23:21:04.44 ID:ybxXFkcX0
EUなどから日本の農産物の産地証明を要請されてる
産地偽装が発端で日本の農作物全体に風評被害が出ている現状

政府や東電は福島原発で農作物に影響が出たことを知ったとき、福島産の農作物は放射能汚染があるないに関わらず買取るべきだった。
福島の農家は、地震で建物と土地に被害を受け、津波の塩害で農地に被害を受け、放射能の影響で残った作物や今後(仮に放射能の影響がなくても)風評被害を受けることになる。
これは明らかに人災です。
みなさん政府と東電を決して許さないでください。
248名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 23:21:25.31 ID:XmE+sANb0
俺も東電に100億くらい賠償請求したい
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/31(木) 23:21:42.62 ID:N0wTXfZD0
>>243
利息分上乗せして賠償請求するんじゃね?
250名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/31(木) 23:21:54.77 ID:ZNxHGPYu0
この時期に賠償請求とかねーわ
金の事考えるのは非難住民がいなくなってからにしとけ恥知らずが
マジねーわ
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 23:22:34.66 ID:VE07Hr3i0
東電ざっまぁwwwwwww
252名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 23:24:54.81 ID:PlDG9Ccq0
>>171
漁師ぱねぇなw
これぐらいの気骨見せろよトンキン
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 23:25:54.10 ID:yRA4t05Ci
JAから80% は抜かれるぞ! JA通さずに
賠償請求しろ!
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 23:26:39.62 ID:f8wNcqsC0
>>249
裁判になれば法定金利(年利5%)を要求するのは当然
負ける可能性もあるんだしJAのほうがリスクを負っているような・・・
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 23:27:23.67 ID:/D5SEDfa0
税金から補償金をもらってさらに賠償金ももらうの?
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 23:28:59.41 ID:iX3oKWTs0
>>152

::::::::        ┌───────────────―┐
::::::::        |  東電がやられたようだな…     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は利権四天王の中でも最弱 …  │
┌──└────────v─┬────────┘
| 地震ごときに負けるとは   │
| 利権団体の面汚しよ      │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
    JA           JP        JAL
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 23:29:24.02 ID:mXNr0Ev+0
>>125
東京電力の全ての原発の簿価が、第三四半期短信で、8,524億円。
福島第一と第二が、どのくらいを占めているかは不明だけれど、発電能力は全体の47%。
装荷核燃料が1,719億円。
今期末のB/Lは、そんなにすさまじい事にはならないと思う。(書類上はw)

福島の農林水産業の生産高は、3,000億円弱だと思う。(新しい資料が見つからなかった)
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 23:29:38.54 ID:CBapahj+0
正義のν速弁護士団の登場まだ?
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 23:33:12.47 ID:RjFXYykR0
>>243
東電からの賠償なんて撮れるか怪しいんだし
借りられるだけ借りた者勝ちってことか。

風評被害を受けた農家は誰が判定するんだ?
現段階で収穫する物ばかりでは無いよ。
これから出荷予定の農作物だって沢山ある。
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 23:34:34.87 ID:tmlZ/JTz0
JAっていうのが嫌だなww
中抜きして農家に少ししか渡さないとかあり得るぞw
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 23:35:58.08 ID:ymNI5XrU0
>>53
外国もあるぞ。
262名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/31(木) 23:40:13.18 ID:AxLgmAPd0
JAも糞だよ〜

ソース俺
263名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/31(木) 23:40:39.10 ID:rklFHL2DO
JAはどうかと思うけど農家は逆らえないししょうがないか
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 23:41:12.88 ID:f8wNcqsC0
>>259
新聞を読んでいる限り農水大臣は原発事故と相当の因果関係が認められるかぎり保障するといっている
農水大臣ですら風評被害は極力認めたくないということじゃないかな
265名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/31(木) 23:42:46.87 ID:xKDG+6BW0
いいぞどんどんやれ
ケツの毛まで毟り取れ
266名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/31(木) 23:43:49.90 ID:V4tganTyO
被害者面してるけど福島県知事が諸悪の根源
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:45:18.92 ID:3WXDNjkl0
何故か日韓基本条約で賠償金ハブられた北朝鮮が思い浮かんだ
大丈夫か?
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 23:46:44.45 ID:bnD3eiEH0
結局ツケはこっちにまわってくるんだよ
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 23:46:56.54 ID:lpRY6cfu0
JAは好きじゃないが全力でがんばれ
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 23:47:37.58 ID:36RJWd7q0
>>263
東電はどうかと思うけどメーカーや下請は逆らえないししょうがないか




あれ?
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:47:50.45 ID:NXp6dgMOP
農民連はどうすんの?
それと個人販売農家は自分で動かないとダメなんだろうな・・・
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 23:49:11.36 ID:3Nwaca+40
JAが一括ってえらい段取りいいな
 
 
 
 
 
ひょっとしてズブズブ?
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 23:50:06.85 ID:axphhoxN0
>>269
力と力のぶつかり合いは面白い
どこがどう動くか見ておかないとな
274名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 23:50:11.60 ID:dJ9ISk1SO
流石農協
農業以外には力を入れてるな
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:50:46.45 ID:NXp6dgMOP
>>272
組織の維持+訴訟費用としての手数料収入が見込めるから

だと思うぞ
276名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/31(木) 23:51:33.77 ID:KkHqpFRq0
さっさと払えや
277名無しさん@涙目です。(-長野):2011/03/31(木) 23:51:54.68 ID:fU9CMtyZO
でも結局は税金が使われるんでしょ?
278名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/31(木) 23:52:46.65 ID:/uXFnMQk0
早いうちに請求しとかないとな
279名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 23:55:11.93 ID:6nKoKmUx0
一段落したらこいつら人道に対する罪でハーグの裁判所行きだから早いとこ金取っとかないとやばいぞ
280名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/31(木) 23:55:12.97 ID:cmZnuHme0
きっちり被害総額と因果関係証明できるんであれば
ガンガン民事訴訟起こすべし。

たぶん、トヨタ、マツダその他大手メーカーも
この原発事故と輪番停電で大ダメージ受けてるし
追々、訴訟起こすと思うよ。

ざまあ東電wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
後100年は奴隷として死なずに血ヘド吐いて働け、貢げ
281名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 23:55:28.03 ID:QskcOiN80
電気料金が上がってオシマイか
東電は果てしなくクソ企業だな
「役員の個人資産で賠償しないのか?」ってツッコンだ記者もいたが、いきなり放送切れたしなぁ
282文五衛門(岐阜県):2011/03/31(木) 23:56:29.70 ID:mhI6Pb470
>>267
誤解するな
日本が日韓基本条約で支払った賠償金は38度線以南分で、北の陣地分は入っていない。
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 23:59:17.45 ID:36RJWd7q0
>>282
北の分も南にまとめて支払ったんじゃなかったっけ?
284名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 00:01:20.65 ID:xStJIfQKO
いい機会だから大企業は発電所自前で作れば?
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:02:02.08 ID:CV36tv+H0
>>280
その頃には東電ってなくなってるんじゃない?

で別会社を立ち上げて電力供給は継続すると
286名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 00:04:51.87 ID:0v95FMpA0
農林中央金庫が潰れかかった時に国が特別に救済した
JA最強伝説
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:06:34.28 ID:xrnftiG50
>>285
東北電力に経営を委譲して現社員は事故処理専門の新設下請会社に移動だな
288名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/01(金) 00:10:45.66 ID:6+SpuLjl0
農協通さずに自主流通させてた農家涙目だなw農家個人で東電と泥試合な裁判するしかない
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:11:15.95 ID:bw/v2iao0
>>1
今度はJAと東電が癒着か・・・
賠償金を安くしようという魂胆なんだな
290名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 00:11:17.20 ID:fsc0cLVo0
停電による損害は、電力会社が負わないはずだったと思うが・・・
291名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/01(金) 00:11:24.68 ID:3vbm81sv0
中央農林金庫の総資産は70兆円
運用で失敗ばかりしてるようだから
いっそ東電を買っちゃえばいい
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:12:26.35 ID:/Cn1nDaE0
農民一揆2011
293名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 00:12:37.33 ID:tDUyNtKyO
いい加減JA潰せよ
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:13:58.94 ID:vy7kskWX0
>>288
たぶん個別でも戦えるよ
JAの補償が前例になる
295名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 00:14:41.79 ID:TfYxq/lP0
全国の原発54基?の半径30キロ以内の農家にはビニールハウス化を義務付けるべきではないか?事故が発生した場合を想定して。
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:15:50.01 ID:9rl6YZHV0
【人間性の比較】
59歳の定年間際の東電社員、志願して福島原発の現場作業に。

一方、コストカッターで名を売った66歳の社長の清水は現実逃避を繰り返しベッドの中。
原発の保守管理費を削減した張本人は清水その人だからだ。
原発の知識もない文系事務屋だから対策本部で狼狽するだけで邪魔者そのもの。
15日についに官邸で菅に叱られて泣き出した清水。16日には逃走して21日まで6日間も行方不明。
30日に記者会見をやらされそうになり、ついに29日に仮病で入院。
ちなみにコイツは「日本広報学界」の会長で偉そうに「情報を正しく伝達を」なんてぬかしてた。

せいぜい資材部長の能力しかないのに、会長の勝俣の娘を嫁にもらってコネ出世。
経団連の副会長で偉そうな御託をさんざん並べてこのザマ。息子を経産省の外郭団体に押し込んだ清水。

危機が起きて社内で真っ先に精神に異常をきたしたキチガイ社長。

ワシントンポストが暴露したな。
清水の2009年度の年収は$8.9 millionだってさ。
http://www.washingtonpost.com/world/vanishing-act-by-japanese-executive-during-nuclear-crisis-raises-questions/2011/03/28/AFDnHNpB_story.html?hpid=z3
1ドルを83円として約7億4千万円なり。


297名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/01(金) 00:16:30.53 ID:s+P73l720
利権集団 vs 利権集団
298名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 00:17:17.64 ID:fsc0cLVo0
>>295
ハウスも換気するよ
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:18:07.88 ID:9qcnN/fK0
農家なんていらんだろうよ。
輸入品で十分
300名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/01(金) 00:18:25.42 ID:wVcxrMms0
静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質−シンガポール
朝日新聞
301名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/01(金) 00:18:39.99 ID:W9YYOuDeO
トンキン電力オワタw
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:19:12.54 ID:s2s5zYnv0
賠償基金より食い物がなくなるのが何とかしてくれ
食糧生産の重要地を死の大地にしたことは忘れない
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 00:19:20.66 ID:z3BrxxsJ0
おれも精神的苦痛で訴えたい
おまえらは訴えないの?
304名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 00:20:00.38 ID:P3U7xk/d0
東電本社社員の年収、全員一律1/4にすればいいじゃん?
十二分過ぎるだろ、伝言ゲームしてるだけのバカしかいない
ってことを今回マスコミで公表しちまったんだから
305名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/01(金) 00:20:25.41 ID:B+2iSMwL0

東電の社員からも私財を出させろや。
306名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 00:21:19.12 ID:Q0wrjFkk0
賠償金請求するなら早い者勝ち
健康被害が出始めたら、
債務超過になって確実にとれなくなる
307名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 00:21:20.06 ID:RMw3zCAKO
JAが一括請求して
借金農家の負債を一括清算って事か?
308名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 00:21:56.48 ID:D+/Nv71M0
>>305
会見でそう言った記者がいた
その直後放送プツン
309名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 00:22:14.42 ID:7xyJtHPG0
JAは最悪

ほとんど働きもせず、利権だけ 社員は縁故等で無能力でも待遇がいい

310名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/01(金) 00:22:21.81 ID:WMvPuPQz0
東電いくら払うんだろ
378 日出づる処の名無し sage New! 2011/03/31(木) 22:18:01.92 ID:BNVtgFPt
>(前略)
>U.S. citizens should defer non-essential travel to the following regions:
>Tokyo (Tokyo Capital Region), Yokohama (Kanagawa Prefecture),
>and the prefectures of Akita, Aomori, Chiba, Fukushima, Gunma, Ibaraki,
>Iwate, Miyagi, Nagano, Niigata, Saitama, Shizuoka, Tochigi, Yamagata, and Yamanashi.

>Areas of Japan outside these above regions of concern include:
>the islands of Hokkaido, Shikoku, Kyushu, and Okinawa,
>and the prefectures Aichi, Fukui, Gifu, Hiroshima, Hyogo, Ishikawa, Kyoto, Mie, Nara,
>Okayama, Osaka, Shiga, Shimane, Tottori, Toyama, Wakayama, and Yamaguchi on the island of Honshu.
>Travelers to these prefectures should bear in mind that transit through Narita (Chiba) and Haneda (Tokyo) airports may be required.
>(以下略)
ttp://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/tw/tw_5398.html
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:23:19.82 ID:n6aBFZkS0

なんで? なんで? 教えて? 

なんで栃木や群馬、茨城。群馬の酋長は、地元産の水や農産物を

生中継でバクバク食べるところ報道しないの?

国民の象徴 天皇家の人が地元産の水や農産物を

生中継でバクバク食べるところ報道しないの?

教えて?教えて?教えてよ?


「高濃度汚染水」「放射性物質遮断」が出来ていないのになんで安全なの?

なんで愛子様に食べさせないの?教えて 教えて!
312名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/01(金) 00:24:09.64 ID:gdttLZsM0
確実にJA上層部が賄賂貰って軽い補償で手打ちするなw
313名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 00:24:18.59 ID:92I48PHH0
東電は許すな
白鯛は許した
314名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/01(金) 00:24:19.77 ID:qxjsX54uO
未収金を東電からとりたてるだけ
とれなくても農家や国があるし
315名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 00:26:22.88 ID:uMhfokJiO
農水省vs経産省なんて出来るの?
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:29:21.61 ID:vy7kskWX0
牛とか高いよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000195-jij-pol
厚生労働省は31日、福島県天栄村産の牛肉から食品衛生法の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
食肉での規制値超過は初めて。 
317名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 00:30:45.34 ID:GhBnh5Jb0
さあ次はJR東だ
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:32:29.83 ID:wbxgcGyF0
JAすげぇな
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:33:50.41 ID:+eplZk5S0
>>29
さすが千葉ツマンネー
わざわざ書き込むなよ
320名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 00:34:11.47 ID:KRyf7dCaO
>>309おおむね同意する。JA職員は謂わば田舎の公務員。縁故に関しては目も当てられないほど。ド田舎に他所から就職しに来る若者もいないから職安も見てみぬフリで身内で固めてる。
農家を食い物にしてるのは今さらながら皆知ってるよね


東電も嫌いだがJAも嫌い。農業は大切だと思う
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:34:22.31 ID:0qPosVE80
JAどころかすべての産業界は賠償金請求していいレベルだろこれ
322名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 00:35:05.35 ID:5g4PnxBJ0
自殺したキャベツ爺さん報われねぇ
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 00:36:19.40 ID:toiTUtOs0
>>321
飲料水メーカーはボロ儲けしてそうだけどね
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 00:38:52.58 ID:fZiahRZW0
計画停電地域も訴えたら勝てるかな?
325名無しさん@涙目です。:2011/04/01(金) 00:39:07.06 ID:JrDn2TCY0
JAは東電なみにカスだからな
326名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 00:39:41.92 ID:QBd9JASV0
シンガポール、静岡県の果物と野菜の輸入を停止へー放射能汚染検出で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a3G9mCiIrxMU
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 00:40:36.12 ID:vy7kskWX0
>>325
人類に対する罪という視点で
東電は桁が違う
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 00:43:18.60 ID:xBkHNRdw0
農協嫌いだけどこれはGJ
329名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 00:43:18.56 ID:KRyf7dCaO
>>327まあな。国賊とまではいかないし
330名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 00:44:36.15 ID:D+/Nv71M0
東電は国賊を越えて、世界規模のテロ企業
331名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 00:46:06.10 ID:KRyf7dCaO
\(^o^)/
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 00:47:18.74 ID:YVJJqMdA0
>>264
産地が東北って言うだけで十分に被害でてる
いまだに30キロ圏内を自主避難にしてる態度から
賠償を少なくして見殺しにしたいだけだよ
333 (長屋):2011/04/01(金) 00:47:23.09 ID:IWvNBttv0
ねえ、ところで東日本の農業は終わったとしてこの先西日本の農業はどーなるの?
334名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 00:47:28.60 ID:Kp+0H8dyO
>>322
多分あの爺さんにとって、金なんかどうでも良かったんだよ。
自分の愛した場所や我が子同然に丹精込めて育てた野菜達は殺されて失ってしまったから。
335名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 00:48:49.97 ID:LfNjD06J0
俺らも精神的苦痛&実害うけてるから請求したいよな
336名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/01(金) 00:49:19.69 ID:r7Rlgj6Y0
>>334
残されたのは野菜たちだけだったのかもしれんな
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:50:54.10 ID:AC7fVdMO0
うちで買ったミネラルウォーター代も請求出来ますか?
338名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/01(金) 00:53:10.41 ID:fvHb+kv4O
>>309
知り合いがJA職員で俺は百姓だが、ほぼ同意。というかJA職員が百姓出のやつが多いから搾取までいかなくても馴れ合いしてるから、日本の農業はダメだと思う。
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:55:43.91 ID:eBN/cN9Z0
東電社員は全財産没収で償え
340名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/01(金) 01:00:56.38 ID:fvHb+kv4O
>>284
最終的にそれが普及しそう。てか、電気とかは独占しなきゃ安定供給できないとかという考えは今回で破綻したよね。
341名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/01(金) 01:01:50.31 ID:zedjHnOo0
米国で
 「東電には経営責任がある」株主代表訴訟も
 「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033022470007-n1.htm

東京電力が昨年9月に実施した公募増資では米国の投資家も東電株を購入しており、
海外発で株主代表訴訟が起きる可能性も出てきた。

米国のエコノミストは第2四半期(4〜6月)の日本の国内総生産(GDP)が
前年比約3%減るとみているが、減少率の半分、1・5%分が東電「発」によるネガティブ要因。
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 01:03:20.06 ID:toiTUtOs0
>>339
役員報酬の一部カットするかどうかで揉めてるところです^^;
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 01:04:51.43 ID:jrul/5zr0
3万戸が、一戸あたり一日3万円請求するとするとどうなりますか
一日9億円です
344名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/01(金) 01:04:53.48 ID:jbG3sTm+O
JAの原子炉暴走は東電関係ないだろ!いい加減にしろ!
345名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/01(金) 01:06:22.60 ID:WRKjeNB80
>>326
おいおい静岡までダメなのかよ
実際どの辺まで広がってるんだ
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 01:07:29.79 ID:jrul/5zr0
こりゃ3マンコどころじゃないなw
347名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/01(金) 01:08:29.82 ID:BMagvygv0
東電もどうせ困れば国に泣きつけばいいとしか思ってないだろうな
348名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/01(金) 01:09:40.75 ID:ECzV/lI50
酷い中間摂取する気なんだろ
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:14:05.90 ID:g84pXJ1A0
>>341
> 海外発で株主代表訴訟が起きる可能性も出てきた。
それやんないと、現役と過去の取締役の資産を引き出せないからさ。
日本でもやんなきゃ。
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:16:39.80 ID:o+QTOA2q0
これは一回潰れて国営化か
賠償しきれないだろうね
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:17:33.18 ID:ZgEj3BAw0
某週刊誌によると
補償は数兆円以上だって
→当然東電払えない
→消費税20%

正直、農家だけ補償するのは
賛成できない
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:18:35.44 ID:/Zw02MMX0
個別に請求するよりこっちの方が良いんじゃね
個別だと値切られそうだ
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 01:19:43.24 ID:nPuvsRqB0
他の輸出企業とかも大打撃受けてるんだから
どんどん請求してもいいよ。
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 01:26:12.53 ID:HJwM/JlU0
>>31
エア被災者さんちーっすwwwwww
355名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/01(金) 01:27:09.54 ID:lEEl4veVP
JA丸儲けの悪寒
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:28:31.13 ID:TGmK/Ou+0
JAとか一番東電の株もってそうなイメージ
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 01:34:00.64 ID:59NBswjn0
一般大衆の血税が無駄になるな
358名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 01:34:29.65 ID:wbte09sNO
早い者勝ちだぞ〜
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:35:33.85 ID:hBGyTeDH0
うまくいけば賠償金生活かぁ
360名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/01(金) 01:36:38.74 ID:YCbZAlsH0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
361名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 01:37:54.17 ID:QOC/khDhO
潰れようが国有化しようが社長以下役員数人が協力業者に天下りして終わりでしょ
莫大な退職金付きで
後は精々夏のボーナス一回自粛する位か?

今までバブル崩壊の時に公的資金投入した三菱東京、りそな、三井住友、
その他数多くの地方銀行に金融機関、こないだのJALも全部それですんでんだから
つーか法律的にそれ以上無理なんだよ
でみんな無理なの解ってるから就職先として人気なわけで
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:40:30.76 ID:ZgEj3BAw0
>>353
おまえの税金ももってかれるよ
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:40:31.74 ID:4xKItmlh0
風評というかイメージの超悪化にともなう損害はどう見積もるか
364名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 01:41:05.80 ID:m5MQKZ48O
JAって叩かれてるけど、お前ら農家なの?
言っとくけどJAが作物管理してなかったら市場も全く知らない農家は、
どこの誰にいくらで売るか自分で決めなきゃいけなんいんだぞ?
それを毎回決めるなんて非効率的過ぎるんだよ


と農家がマジレス
365名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 01:41:54.85 ID:dNS8fQAC0
一揆が起きるぞ!
366名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 01:41:56.46 ID:Igl7za970
なんだよ・・・ウチって東電と張り合えるぐらい力あんの?
じゃあなんで俺の年収200万円台なの?平均年収700万の奴らに本当に勝てるの?
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:44:00.26 ID:o+QTOA2q0
>>361
JALは株主が大損しただけ。
今回の東電の場合は株主だけでなく、近隣住民、農家などの多方面で直接的な被害者が出ている。
しかも、あの原発の様子では、賠償は長期にわたって継続されるだろう。
JALと同じようには絶対にならない
368名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 01:45:49.45 ID:AjcTpArY0
わかってると思うがその金は東電エリアの電気料金から出るんだからな
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 01:47:11.31 ID:lKp5j0dF0
つぶれる場合、賃金と賠償金ってどちらが優先されるの?
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:47:32.29 ID:ZgEj3BAw0
>>368
無理だよ
株めっちゃ下がってるから
時価総額は数千億
補償額、数兆円は税金
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 01:47:34.90 ID:UoSb1TT0P
水が飲めなくなったから買ったポリタンクとミネラルウォーター代と、
洗濯物外に干したくないから除湿機なり乾燥機なり買ってあとで請求してみようかな。
都内だけど。
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 01:48:17.39 ID:ZgEj3BAw0
>>369
賃金
373名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/01(金) 01:51:06.41 ID:3vbm81sv0
「・・・また、生き残ったな」
「勝ったのはあの百姓たちだ、我々ではない」

・・・となればいいのにな
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 01:54:22.12 ID:nPhXvDLrP
公社同然のNTTが独占して通信系で殿様商売してるように
電力系も独占させるからこんな事になる。
375名無しさん@涙目です。:2011/04/01(金) 01:59:04.35 ID:4I81MCTj0
やったれー
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 02:04:12.19 ID:tm09MdZT0
賠償金は電気料金値上げで徴収されるのに・・



因みに、酪農家やJAは電気を使ってないのか?
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 02:09:29.05 ID:ZgEj3BAw0
>>376
はあ?
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 02:09:55.88 ID:4xKItmlh0
>>364
そういう話しじゃないと思うぞ
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 02:10:15.71 ID:tm09MdZT0

スイスで原発反対派が爆弾テロか 業界団体事務所で
2011/3/31
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE1E3E2E6948DE1E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL







スイスも東電と民主のおかげでこのとおり
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 02:11:42.24 ID:vy7kskWX0
>>364
誰がやってるか気づいていいと思うけど
381名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 02:12:18.94 ID:tm09MdZT0
原発侵入容疑で逮捕 20代男、車で走り回る
2011年4月1日 01時41分

 東京電力福島第2原発(福島県楢葉町、富岡町)の構内に車で侵入したなどとして
、福島県警双葉署は1日、建造物侵入と器物損壊の疑いで東京都新宿区歌舞伎町
、無職渡辺光容疑者(25)を逮捕した。



任意同行する前に渡辺容疑者と車の 除染 を行った。



 県警によると、渡辺容疑者は容疑を認めているという。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011033101001023.html







神風さん
382名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/01(金) 02:14:06.05 ID:MDza3tAb0
>>8
JAは加入している農家の作物を買い取って販売してるんだよ。
だから農家が作ったものは全部売れることになる。
もちろんこれだと儲からないから大きい個人経営の農家はJAに加入せずに自分でスーパーや飲食店と契約してる。
生活支援なんて無駄に金持ってるJAだからこそ出来る力技だね。

JAは確かにクソだが、原発を理由に首吊る人間は東電のやつらだけでいい。
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 02:15:02.72 ID:tm09MdZT0
原発侵入容疑で逮捕 20代男、街宣車で走り回る
2011.4.1 01:27
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110401/dst11040101270006-n1.htm




福島第二原発、ゲート壊し車で侵入…無職男逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110401-OYT1T00061.htm



384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 02:18:29.77 ID:tm09MdZT0
自民、じわり大連立へ 条件は5K?
2011.4.1 00:54
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110401/stt11040100540000-n1.htm
      ↓






大政翼賛会は、1940年(昭和15年)10月12日から1945年(昭和20年)6月13日
まで存在していた公事結社。国粋主義的勢力から社会主義的勢力までをも取
り込んだ左右合同の組織である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%94%BF%E7%BF%BC%E8%B3%9B%E4%BC%9A

385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 02:27:00.73 ID:Kp+0H8dy0
JAは東電に対して賠償金請求のポーズを示せば農家に対して面目がたつ
それが出来ないとなるとJAでは無理だからあとは直接農家から東電へ集団賠償金訴訟をやってね。になるだろう
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 02:28:32.45 ID:gVXQht0Ki
東電が一番恐れてるの個別での請求訴訟の嵐だろうな
件数多すぎて対応できなくなる
387名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 02:32:09.37 ID:vy7kskWX0
>>385
福島潰されたようなものだから
予想以上に怒ってるかもしれん
388名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/01(金) 02:32:10.04 ID:0Td6TEOw0
東電と農協で潰しあえ
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 02:46:29.75 ID:koHwRL9yP
一括ってことは今後何があっても要求できなるんじゃねえのか?
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 02:53:08.21 ID:o+QTOA2q0
賠償額なんて増える一方で今後は未確定。
そうなると、とりあえず3月分だけで一括請求では?

賠償請求してくる人、会社、団体も原発が今のままでは増える一方でしょうね。
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 03:07:33.98 ID:P0rPajJL0
>>364
農家じゃないけど元組合員
今は脱会してせいせいしてるわ
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 03:21:04.74 ID:VZbjxX9A0
>>369
>第九条
>被害者は、損害賠償請求権に関し、
>責任保険契約の保険金について、他の債権者に優先して弁済を受ける権利を有する。

保険金に関しては、特別法上の先取特権を有するんじゃないか?
保険金以外から出た損害賠償金は先取特権を有しないから、
給与のほうが優先債権になる。

税金>原子力賠償の保険金部分>担保付社債の担保部分>給与債権>賠償金
393名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/01(金) 03:46:46.54 ID:LgqLw4RvP
大体福島の土民が被害者面してるけど
連中だって原発のおかげで散々いい目を見てきただろうに
なに被害者面して責任転嫁してるんだよとはおもうよな、普通
394名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 03:49:48.71 ID:Qu0zTyQUO
>>393
そんなことないよ、準急
395名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 03:53:44.74 ID:xVJqVPvdO
東電が全て購入すればいい
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 04:34:36.05 ID:nJ5uEW6w0
どうせ全部税金でやるんだろ
憲法停止して盗電関係者の財産全没収する法律作れよ
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 04:46:38.17 ID:8vIk670b0
>>393
いい思いをしてるのはせいぜい下請程度らしい
農民は恩恵なし
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 05:49:23.43 ID:yFv7mFd20
俺が就職できなかったのも東電のせい
399名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 05:54:22.75 ID:gqYhhRtr0
住専の時に、銀行(大蔵省)に対して一歩も引かなかったJA(農水省)

経産省程度では勝てないだろうさ!
400名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 05:56:49.48 ID:UznNZ0dwO
>>1
【速報】日本政府、東電の半国有化と公的資金投入を決定
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1301593419/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301593419/
401名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/01(金) 05:58:06.59 ID:yXBVyeQrO
>>393
さすがBルートwwwwwwww
402名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 06:03:35.83 ID:v3bbIULeO
>>393
お前の所の村の公民館や舗装された道路も村民税や県民税で出来たと思ってんのどん百姓
403 【東電 66.3 %】 (東京都):2011/04/01(金) 06:05:02.78 ID:U6xytifI0
404名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/01(金) 06:06:50.26 ID:DxoY2t1Z0
被害総額いくらになるんだろうなあ
農業とか畜産業とか漁業とか莫大だろうな
林業とかどうだろ、杉とかに放射性物質取り込まれるのかなw
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 06:16:54.40 ID:ZRM8nY8U0
>>280
東電正社員<まーた請求きたッスねー、来月も80円値上げッスねこりゃ()苦笑
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 06:20:29.10 ID:NqBQEOLg0
>>4
間違いなく抜きよるな
407名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 10:11:45.48 ID:7EACUJEd0
>>296
英語読めないならワシントンポストのサイトとか見ちゃダメだよ
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 10:41:40.89 ID:Vl7bc+9v0
売上ぶっちぎりの東電様なら余裕だろ

電力会社 売上高ランキング(22年3月決算)
1東京電力 5兆
2関西電力 2兆6千万
3中部電力 2兆2千万
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 11:05:23.30 ID:vy7kskWX0
>>399
よく考えたら、東電とガチで勝負できる体力と現実的な動機があるわ

ここで農民を守れるかはJAの信頼の根本に関わるし
現実にこの事件で自らを直接的に脅かされてもいる
日本の食の安全を守ることも必要で
正義はあきらかにJAに味方する
ここで力を使わなかったらいつ使うんだという状況だ

電力にあまり依存しない業界だから
電気を人質にされても困らないのもいい
410名無しさん@涙目です。(空):2011/04/01(金) 11:07:48.49 ID:OJUBuWau0
農家って仕事もせずに保障金がもらえるなんて羨ましい
411名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/01(金) 11:43:41.02 ID:prQWBNshP
請求するのはかまわんが、支給は直接農家にしろ
412名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 12:24:52.65 ID:vy7kskWX0
福島のダッシュ村と茨城の金スマひとり農業
農業の広告番組も潰されてるわ
413名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 12:25:37.81 ID:OrdCv6d+0
本当の地獄はこれからだ
414名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/01(金) 12:42:43.56 ID:vMBXCfzsP
何%抜くんだよ
415名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 13:10:19.53 ID:tnPhhLVi0
上限1200億円に設定されてるんだが・・・
416名無しさん@涙目です。(栃木県)
東電「リ・・・リボでお願いします」