福島市で再び上昇(3月29日夜)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

福島市で再び上昇(3月29日夜)

 福島県災害対策本部が29日夜に発表した県内の環境放射能測定結果によると、
福島第1原発から北西61キロにある福島市の県北保健福祉事務所で、
同日午後10時に毎時3.17マイクロシーベルト(前日3.17マイクロシーベルト)だった。
29日の日中には3マイクロシーベルトを割り込んだが、再び上昇し、横ばいが続いている。

 このほか、郡山市の郡山合同庁舎(西58キロ)で毎時2.60マイクロシーベルト(同2.89)
▽いわき市のいわき合同庁舎(南南西43キロ)で毎時0.81マイクロシーベルト(同0.89)
▽飯舘村役場(北西40キロ)で毎時7.85マイクロシーベルト(同8.35)
▽南相馬市の県合同庁舎(北24キロ)で毎時0.94マイクロシーベルト(同0.97)と、
減少傾向にある=測定はいずれも午前10時。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110329/fks11032922400021-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 22:46:57.50 ID:dFfJZCW70
これはまずい
3名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 22:47:14.86 ID:Ruucelo70
福島にも昔は人が住んでたんだよ
4名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 22:47:20.99 ID:BMu/iUaVO
安全厨ざまあw
5名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/29(火) 22:47:44.60 ID:rgA9Nikc0
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 22:47:56.91 ID:K3D4dtXp0
うああああああああいあいああああいいああああああああ
7名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/29(火) 22:47:59.84 ID:iBWSyQ850
「民主党政権になったら、国が滅ぶ」

とか、選挙の時に必死に書いてた人たちがいて
ネトウヨの妄言だとばかり思って笑ってたら

本当に国が滅びそうでござる(;_;)/~~ 助けて
8名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 22:48:28.59 ID:kl+72laC0
おほーwww
9名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/29(火) 22:48:35.59 ID:fP9FvbDY0
やったね たえちゃん
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 22:48:43.19 ID:HkM0SQ6/0
プルトニウムがやってくるー
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/29(火) 22:48:48.37 ID:hIfQeSzb0
滅びそうなら日本から早く帰国したほうがいいんじゃない?
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 22:48:48.96 ID:BWs/D1Ef0
ガンガンズンズングイグイ上昇
13名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 22:48:49.53 ID:7vr9OHsG0
南会津 0.09


たぶん都内より低いんじゃないかな
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/29(火) 22:49:07.84 ID:9fEDZer/0
もうマイクロシーベルトじゃ誰も驚かないから。安全安全安全
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 22:49:09.96 ID:F7E9bZ2Z0
風が内陸に向いた
16名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 22:49:27.43 ID:9L9SzD530
飯舘かわいそう
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 22:49:34.20 ID:KxDD+pOw0
>>7
言った通りだろ
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 22:49:36.38 ID:39FJacoH0
それでも東電なら、東電なら明後日くらいに原因を説明してくれる
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/29(火) 22:49:46.84 ID:PjHNDP/o0
再臨界したか閉じていた箱か機械化を動かしたか…
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 22:49:56.37 ID:o3zGbs8v0
>>13
会津は水がやられない限り、年間通しての被ばく量なら切り抜けられる(今後の風向きである程度考えても)
21名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/29(火) 22:50:03.40 ID:uPCOrwQG0
安全なヨウ素やセシウムを摂取するチャンスだな
22名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/29(火) 22:50:20.59 ID:r6eEpuVI0
知ってた
23名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 22:50:27.91 ID:Epm2p5epO
放射能でなく放射線はどうなのかね?
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 22:50:36.40 ID:Y0wneD5H0
これは誤差だな
もう一時20マイクロとかあったからここは
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 22:50:43.75 ID:BlWapRt/0
>>13
もう会津に逃げたい
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/29(火) 22:50:53.41 ID:wfqV6MNFP
何で政府は関東は駄目だから逃げてくださいって言わないの?
ひょっとして俺たちを殺す気なの?何なの?
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 22:50:58.84 ID:Pi5b78ap0
なんで福島市が一番遠いのに一番高いんだよクソ・・・
28名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 22:51:11.13 ID:D7PeVLXK0
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 22:51:24.86 ID:oZhBmRum0
10μSv/hを超えなきゃ大丈夫、安全だ
30名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/29(火) 22:51:47.82 ID:gsK5C6kg0
水爆作ってるの?w
31名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 22:51:47.85 ID:D7PeVLXK0
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 22:52:21.00 ID:F7E9bZ2Z0
>>26
よくわかったな
33名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/29(火) 22:52:38.30 ID:V85v1oykP
現在の福島県内の放射線量 単位μSv/h

飯舘 7.99
郡山 2.55
福島 3.18
会津 0.21
南会 0.09

会津地方最強伝説
34名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 22:52:56.63 ID:9L9SzD530
>>28
今は南相馬より飯舘のほう避難者でてそう
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/29(火) 22:53:22.98 ID:6VlbjaPa0
こいつらさ、地面を測定したらとんでもない値が出るからって
屋上で測定してんだぜ
36名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 22:53:53.45 ID:vJDeY4MZO
相馬
双葉
南相馬(原ノ町)
いわき(平)
勿来

福島
二本松
本宮
郡山
白河

喜多方
会津若松
只見
田島
檜枝岐

生き残ってるのはどこ?
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 22:53:53.40 ID:yiV0RBUM0
3μSv/hで1年安定したとしたら
26.28mSv/yになるな・・・
38名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/29(火) 22:54:04.92 ID:Nq90XUp50
阿武隈山地にかなり放射性物質が積もってそうだから
風向きによっては福島市が直撃するんだな
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/29(火) 22:54:22.85 ID:1estGLTC0
気象シミュレーションとっとと発表すりゃいいのに。
飯舘と福島を避難区域にすると都合が悪るくなる重要な施設でもあるのかな?
40名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/29(火) 22:54:41.42 ID:tGP2Dh6F0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20110328-OYT8T00016.htm
200年前の7000人て現市民のほとんどが富山帝国民の同胞じゃん
41 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/29(火) 22:54:42.78 ID:BlWapRt/0
>>26
金,プライド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国民
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/29(火) 22:54:42.71 ID:deH/m+ku0
何故にマスク常用を指示しないのん?
いくら大したこと無い数値ってもせめて子供のリスク管理くらいしろよと
43名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 22:54:48.88 ID:D7PeVLXK0
今現在高い数値を示してる場所。
http://maps.google.co.jp/maps?ll=37.515893,140.88587&z=16&t=h&hl=ja
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 22:54:52.74 ID:Y5A/Dhh40
>>3
え?おじいちゃん、ふぐすまって何?
45名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 22:54:57.58 ID:9L9SzD530
>>37
これ安全?
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/29(火) 22:55:06.61 ID:qy7lSv9O0
度派手な展開がないから
飽きてきたな
47名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/29(火) 22:55:26.01 ID:BCX+90Di0
民主政権で国が滅ぶと思っていたが
まさか物理的に滅ぶとはな
48名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/29(火) 22:55:35.98 ID:0xfJONJD0
>>36
会津若松市
南会津
喜多方

この辺かな
水質も現在はセシウム、ヨウ素ともに検出されてない
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 22:55:36.61 ID:nqcwebxf0
なんか結局、AERAの表紙って正しかったんじゃね?w
50名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 22:55:48.68 ID:D7PeVLXK0
>>39
・新幹線
・高速道路
・医大
51名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/29(火) 22:55:58.15 ID:al9C6+0BO
>>33
会津でも半年住んだらアウトだぞ
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 22:56:09.93 ID:HBW3sqF+0
>>33
東京より低いな
53名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/29(火) 22:56:38.93 ID:jBsHGYdj0
福島が近く思えるようになった
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 22:56:45.78 ID:EORz/XKi0
それでも安全厨なら
安全厨ならなんとかしてくれる!
55名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/29(火) 22:56:53.20 ID:al9C6+0BO
>>37
ガンと白血病で人口激減だな…
56名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/29(火) 22:57:03.94 ID:xoyVKufVO
>>47
化学的にだろ
馬鹿が
57名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 22:57:07.85 ID:9L9SzD530
>>51
年間許容値って何ミリ?
58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 22:58:01.00 ID:H2XwD9kkO
爆発して撒き散らしたり、汚染水が蒸発しまくる事態にならなきゃ原子炉周辺以外はずっと安全な数値のままだろ
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/29(火) 22:58:07.04 ID:pCWqnAcC0
マイクロとかザコすぎ
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 22:58:11.59 ID:MqoL+2gh0
飯舘村はもう退避で良いだろ
61名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/29(火) 22:58:16.42 ID:V85v1oykP
>>48
一ヶ月くらい様子見て、このまま下がらなかったら東京の親戚んとこに避難する予定
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 22:58:17.55 ID:yiV0RBUM0
>>45
ブラジルで10mSv/yだから正直なところ大丈夫かどうかは微妙
一応200mSv/yまでは「理論上」大丈夫らしいけど・・・
内部被曝まで計算するとやばいかもしれない
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 22:58:20.76 ID:tPiDq8dj0
首都圏のために犠牲になった福島さんはかわいそうだよね
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 22:58:28.23 ID:HBW3sqF+0
>>57
三年で250
65名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/29(火) 22:58:47.94 ID:V85v1oykP
>>48じゃなくて>>51だった
66名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/29(火) 22:58:49.62 ID:gdy/ucfA0
毎時1マイクロシーベルトでも年間にしたら約9ミリシーベルトになるんだぞ
福島市はヤバイだろ
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 22:58:59.46 ID:SzJqocwA0
>>27
お菓子(盆地)だからね(意味不明)
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 22:59:01.73 ID:U7xHat0l0
まーたしれっと弁当しやがったな
5、6号の熱が下がらないの知らねーとでも思ってんのかw
69名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/29(火) 22:59:04.89 ID:arXiW8HCO
昼間は安全って言って
夜になると危険って言う
こだまでしょうか
いいえ、東電です
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 22:59:10.10 ID:9wxeOEkt0
>>29
わずか4日で1ミリシーベルトだぞ・・・
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 22:59:35.53 ID:GErMpZ4xi
須賀川とか石川辺りはどうなん?
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 22:59:39.09 ID:oVVfMKFR0
【芸能】サンドイッチマンの伊達みきおさん、都内ABC-MARTでランニングシューズ5足購入!
24時間テレビのマラソンランナーの可能性 ささやかれる【日テレ】★2

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1299505417/
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 22:59:39.19 ID:baU+qHzD0
とりあえず雨降ったときにどうかだわな
74名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/29(火) 22:59:41.64 ID:al9C6+0BO
>>42>>45
たいしたことあるし全然安全じゃないぞ
0.1マイクロシーベルトパーアワー超えた時点で避難しろ
75名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 22:59:48.56 ID:vJDeY4MZO
>>48
つまり
「浜通りと中通りは犠牲になったのだ…」状態か…
76名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/29(火) 22:59:55.58 ID:eFp72Exo0
こっちに来ませんように
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:00:06.11 ID:btVrFgDW0
マイクロなら大したことはないな
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:00:08.38 ID:JWojmq9G0
たぶんベントだろうけど
報告すらしなくなったなww
79名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/29(火) 23:00:25.30 ID:AyzyYk2z0
いつになったら0.03〜0.08μにもどるだろう
80名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/29(火) 23:00:30.18 ID:s5++8e1z0
いちいち微妙な上昇下降でニュースや記事にすんじゃねーよ
余震やプライベートでいらついてんだから緊急報道しなきゃいけないレベルのものだけ取り上げろカス
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:00:40.30 ID:T22H86Sx0
白煙が継続して上がってるもんなぁw
北西方向はマジ地獄
チェルノよりヒドイかもしれん
82名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/29(火) 23:00:42.26 ID:/X6pxEWk0
ただちにー
83名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/29(火) 23:00:49.28 ID:T2au+XIv0
呪いをかけられた魔の住む土地 
84名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/29(火) 23:01:03.82 ID:OrZVttV8O
>>58
汚染水蒸発しまくりと土壌海洋へ流出しまくる事態はすでに確定じゃないのか
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 23:01:09.28 ID:H2XwD9kkO
24時間外気に触れる訳じゃないし、室内の放射線量は遥かに低いんだから何日で何シーベルトなんてのは全く意味ないだろ
86名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 23:01:11.86 ID:9wxeOEkt0
会津は福島に原発を誘致した張本人の議員がいるから圧力かけて
低い数字ださせてんだろw
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:01:12.28 ID:IjgX1MBk0
日野ガイガーの平均がどのくらいなったら逃げるべき?
88名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:01:17.29 ID:94ewfpQt0
覚悟はできている
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/29(火) 23:01:40.54 ID:D8yZB27Y0
つかカメラ無いし誰も見てないから
普通に圧力回避の為にフタ開けてるだけだろ
90名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:01:40.68 ID:A2rQF9f90
バカタレどもが
このドキドキを味わえない奴は人生半分損してるようなもんたぜ
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:01:53.24 ID:nqcwebxf0
屋内退避とか言っても、最近の家に住んでる奴は気をつけろよ。
今の家って建築基準法で24時間の強制換気が義務付けられてるから、
ずっと屋外に居るのと変わらないからな。
しかも、そのファンは素人が手軽に切れるようなスイッチは無い。
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:02:06.01 ID:GErMpZ4xi
>>90
どこ住み?
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:02:19.06 ID:ytujUb1GP
>>7
俺も書いたわー
しかも割と本気で書いた。こんな与党童貞どもが舵取りしてたら
有事の際対処できなくて国が滅ぶぞ!と。
でもまあまあ、そんな国難なんかそうそう来ないだろと思ってたら来ちゃったけどw
94名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:02:23.90 ID:0eDmty+I0
県庁の資料見ればわかるけど、これくらいの増減はしながら、じりじり下がり続けては居るんだよ
95名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:03:23.01 ID:A2rQF9f90
>>92
伊達市
福島市よりは幾分低いらしいけどな
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:03:23.21 ID:5bO3NMXY0
汚れた死の大地福島
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/29(火) 23:03:54.39 ID:lrTYeeD90
>>67
秦野?
98名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:04:07.06 ID:wcV5pzlG0
3マイクロシーベルトなら低いと感じてきた。
もう麻痺してるのかな。
99名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:04:07.65 ID:9L9SzD530
レスくれた人たち
ども
100名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/29(火) 23:04:23.70 ID:tYFpRRj70
>>55
激減はないだろ。
年間50mSvくらいなら経験的には
発がん性との因果関係が認められないレベル
101名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/29(火) 23:04:29.42 ID:FpOXzZdn0
>>93
誰が対応してもこれは無理だわ
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:04:29.45 ID:XkXszKaB0
風向きから放射能拡散予報を天気予報でやるべきだと思うの
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/29(火) 23:04:32.60 ID:q9fSL2EF0
>>44
今の子は福岡も知らんのか・・・
104名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/29(火) 23:04:37.87 ID:T2au+XIv0
太平洋日本海沿岸→腐海
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:04:49.27 ID:k2AqXgnU0
ガンガンズンズングングン上昇
http://www.youtube.com/watch?v=8D8EIQpc7zI
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/29(火) 23:04:49.48 ID:VnZhmd950
もう手に負えないレベルまできてるんだろ、どうせ

現閣僚全員と東電全社員で米軍様にジャンピング土下座して封じ込め処理を依頼してこい
米軍でも無理なレベルまで手をこまねいていたら、マジで日本が終わるぞ
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/29(火) 23:04:57.26 ID:gB22NiL/0
埼玉だけどモヒカンにしといたほうがいい?
108名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/29(火) 23:05:34.55 ID:al9C6+0BO
>>57
一般人は年間1ミリが限度
飛行機の乗務員でも年間5ミリ以下推奨
原発の作業員は50ミリまでOKと言うことになってるが、
40ミリでも病気になったり死人が出てるよ。
109名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/29(火) 23:05:43.98 ID:pCWqnAcC0
>>106
数値を見ても「どうせ」程度の判断しか出来ないの?
110名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:05:52.15 ID:2o6zTIsP0
もし福島市に避難指示が出たら福島刑務所にいる極悪人6000人を東京に放出する
こいつら放射線より恐ろしいぞ
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/29(火) 23:05:57.17 ID:DLld6ek50
生き残るのは風の谷みたいに一定の風が吹き続ける地区だけだな
112名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:06:08.53 ID:9L9SzD530
>>107
埼玉でモヒカンにするなら俺たちはチョウトウチハイケン覚えなきゃならん
113名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:06:25.02 ID:D7PeVLXK0
福島市は盆地だからどんどん溜まってきそう。
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:06:25.91 ID:cGVlcxq60
メディア・ゼロ
『日本の軍事的弱点「原子力発電所」、守る為のコストは莫大』
http://media0.com/archives/4016

戦闘機や弾道弾迎撃ミサイルが、優秀であればあるほど有事の際に原子力発電所を救う可能性は高くなる。
これだけの弱点を世界に知らしめてしまったわけだから、
日本は、是が非でも弱点が攻撃されないように、今まで以上に力を入れて守り通さなければならない。

ということは、日本は、原子力発電所運営を続ける限り、
莫大な防衛費コストを原発に注ぎ続けなければならないということになる。
---------------------------------------------------
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:06:47.70 ID:yiV0RBUM0
>>98
うん
平時の日本の平均放射線量は0.114μSv/hだからね
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:06:54.86 ID:m61ACwmC0
>>107
あと一カ月経ってこの状態ならモヒカンにしとけ
117名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:07:19.34 ID:u265TQAk0
いい加減にしろw
118名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:07:41.40 ID:I8zh9Yjd0
明日福島市に行きます。
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:08:03.21 ID:yiV0RBUM0
あ、ごめん平均じゃないや
平時の一般人が浴びていい放射線量限界が0.114μSv/hね
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 23:08:10.55 ID:KWWr+8560
中国の雨をコントロールするロケット借りてきて
東北に雨を降らせないようにするべきだろ
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:08:18.97 ID:oQVthMkD0
上昇、って言われただけで一体何が上昇しているのか分かってしまうこの異常事態
122名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/29(火) 23:09:03.96 ID:gB22NiL/0
>>112
>>116
とりあえず発声練習しとくぜ! ヒャッハー!
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/29(火) 23:09:20.25 ID:pCWqnAcC0
>>108
http://iup.2ch-library.com/i/i0273852-1301407693.jpg
1000マイクロ=1ミリ

メルカトル速報はさらっとウソをつくよね
124名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 23:09:40.31 ID:ULVwBN3gO
相馬市はどんな感じだ?知り合いがいるんだけど
真北方向だからいわきとかよりはマシかな?
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 23:09:52.64 ID:MqoL+2gh0
実際に2号3号は圧力が上がらないって嘆いてるんだぜ
それでも注水は続けてるって事はダダ漏れだろ
126名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 23:10:08.92 ID:dQ+V9GFfO
>>107
バイクも忘れんなよ、原チャじゃダメだからな
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:10:41.14 ID:yiV0RBUM0
128名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/29(火) 23:10:51.82 ID:ApH1FZoyP
会津は風の谷だからな
常に西風吹いてるし
129名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/29(火) 23:10:54.02 ID:tYFpRRj70
>>116
数ケ月以内にこの状態から脱出したら
むしろ日本の原子力技術は凄いと思う。
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:11:09.52 ID:U7xHat0l0
>>78
だな
で1〜4は線濃度が高過ぎて近寄る事すら危険な状態
これは容器や配管が破損しているから
当然圧力は水とともに適時抜けていくので、豆にベントしなくてもいい
となると、残るのは5か6になる
131名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 23:11:15.26 ID:N8inUll5O
どうかしてるぜ!
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:11:37.56 ID:kKTz+RVd0
福島県立医大って福島市でしょ?
0.8uSv/hなんだが
なんでこんなに差があるんだろう
http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
133名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:11:38.51 ID:9L9SzD530
>>124
平気っていっちゃおかしいけど片づけとか始まってがんばろうとしてる感じ
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:11:58.67 ID:MDof5azo0
安全厨\(^o^)/ 夜は危険厨の出番だ
135名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/29(火) 23:12:12.66 ID:GD1aufd4O
原発格納容器多分穴開いてるぞ
見た訳じゃないから多分って書いてるがまず間違いなくだだ漏れだぞ
多分
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/29(火) 23:12:18.96 ID:YvbNuw430
>>114
バンカーバスターとか爆撃に耐えられる
原子炉って世界に存在するのかね?

戦争で狙うならまずげんしろだよね
137名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:13:01.66 ID:0eDmty+I0
>132
県立医大の数値は一貫して低いんだよね
市内でもかなりばらつきがある。
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/29(火) 23:13:07.51 ID:VnZhmd950
>>109
何を言っているんだか・・・
60km離れた地点で、相応に拡散した後の計測値で既に3μSv/hだぞ
原発付近はもっと遥かに高い数値になっているのは当たり前だろ

まさか原発も数μSv/hレベルだとでも思っているのか?
おめでたいな?
139名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:13:45.04 ID:2o6zTIsP0
おまえら地下にある7、8号機のこと忘れてないか?
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:14:04.72 ID:HBW3sqF+0
>>132
近くにある建物が放射線遮蔽してるんじゃね
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/29(火) 23:14:10.88 ID:vx+cOntC0
髪が薄いから逆モヒカンにしていい?
142名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/29(火) 23:14:26.96 ID:Zri47cvl0
他スレ、ブログ、SNS、twitterなのに広めてくれ。コピペ自由
※「原爆を許すまじ」 の詩を改変させていただきました
http://www.youtube.com/watch?v=zq9pXGShrHk

『危険な原発作った電力会社 - 東電・自民党政治家を許すまじ -』(Ver.1 20110315)

1 ふるさとの街は揺れ
  危険な原発、毒を吐く
  今は住む人もいない土地
  ああ許すまじ原発を
  二度と許すまじ原発を
  われらの国に

2 ふるさとの海汚れ
  汚染された魚、海泳ぐ
  今は漁をする人もなく
  ああ許すまじ東電を
  二度と許すまじ東電を
  われらの国に

3 ふるさとの影もなく
  賑わう街の姿も今は過去
  もう街やビルに人影はなく
  ああ許すまじ自民党を
  二度と許すまじ政治家を
  われらの国で
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/29(火) 23:14:31.10 ID:T+ke18E70
>>53
昔から近いだろw
144名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/29(火) 23:14:49.38 ID:GD1aufd4O
>>114
軍事攻撃、テロ対策は「想定外」で思考停止してるだろな
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 23:14:49.72 ID:Q4V0Yipx0
>>129
この緊張が半年も続いたら全国的にPDSDで総員自殺だわ
146名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:14:52.41 ID:a7Gah3Qa0
福島県大杉wwww
てめーら逃げろよwwwww
147名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/29(火) 23:14:52.76 ID:meMKMeK00
今日の会見まだ?
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/29(火) 23:14:59.75 ID:XQfe6gE20
>>139
ちょっと原発見て来てよ
デジカメで撮ってこれない
149名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:15:06.60 ID:D7PeVLXK0
222 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 18:54:31 ID:XJVAngsA [ q011211.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
福島市の土壌の検査結果ってもう出てる?

223 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 18:57:55 ID:f/yootaw [ st0231.nas931.fukushima.nttpc.ne.jp ]
>>222
4〜5日前に災害対策本部に土壌検査してってメールしたけど、梨の礫
まぁ、この大忙しのときに一個人からの要望に返答があるとも思っとらんが
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 23:15:15.36 ID:VQgfzrZf0
さっさと各地で土壌汚染調べて、オフサイトでも健康被害が出る量の汚染が始まってるなら
Level 7宣言してどんどん対応しろ
151名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:15:52.55 ID:H2KnHVVo0
>>140
医大のまわりは山ばっかりだよ
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 23:16:01.38 ID:TWND0NKn0
千葉県の柏でも0.6μsv/hあるんだが
153名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/29(火) 23:16:22.85 ID:ymohaEz20
なお 仙台は東京より低い模様

http://www.jr-tabi.com/eq.html
154名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:16:45.20 ID:FsCe+aGW0
伊達市は割と細かく計測データ出してくれてるんだけど
福島市はそうでもないんだな
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:16:56.57 ID:EWnuDXCR0
>>114
もう報道でどこが弱いとか構造なんて筒抜けになっちまってるしな
国土を守る意味でも原発推進派の理論は破綻してる
156名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/29(火) 23:17:17.20 ID:pCWqnAcC0
>>150
http://microsievert.net/

とっくにやってるけど
情報が読めない文盲だけだよ過剰に騒いでるのは
157名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/29(火) 23:17:20.40 ID:ymohaEz20
158名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:17:22.45 ID:9L9SzD530
>>146
あんたもなw
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:17:23.48 ID:7Bn1yq/f0
>>132
山の中にあるんだよ
天然の城みたいなもん
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/29(火) 23:17:29.94 ID:VytPr0CH0
新潟か山形か茨城か群馬辺り移住しろ
161名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/29(火) 23:17:32.81 ID:PoBoeVGK0
30年後の集団訴訟は国と東電どっちが受けるんだよ
162名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/29(火) 23:17:50.17 ID:VnZhmd950
>>139
完成していない炉は関係ないだろ
163名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/29(火) 23:18:11.15 ID:/+PB/6JIO
被爆カッペのふぐすまさん危機感なさすぎ
164名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 23:18:43.03 ID:H2XwD9kkO
上昇傾向にある訳でもないのに、毎時0.1マイクロ以下で不安になってるやつは今すぐ自殺した方が幸せだぞ
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:19:01.01 ID:10e/b3N00
なんでいまだに避難命令出ていないんだよ?
もう累計100mSv超えてるだろ?

なんなんだこの政府わ、ソ連みたく強制排除しろ、
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 23:19:06.73 ID:VQgfzrZf0
>>156
大気中の線量を情弱に分かり易く可視化しただけじゃまいか
167名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:19:29.20 ID:9L9SzD530
>>160
ぶっちゃけ仕事の世話してくれるならでたい
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/29(火) 23:19:30.61 ID:6icGk/he0
ツイッター見てるといわき市のやつが普通にそこでうろうろしてんだな
子供もさ
逃げた方がいいって伝えといて
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:20:15.46 ID:U7xHat0l0
やっぱなw
ポンプ上手く作動しなかったんだろwww
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:20:44.36 ID:HBW3sqF+0
福島県民とセシウム134
どっちが半減期が短いの?
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 23:21:18.90 ID:A5IIyw0o0
>>146
今更逃げても避難先で受け入れ拒否されるからなあ
惨い話だ・・・
172名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:21:19.32 ID:Q7eBU/8V0
福島市民は、すでに1週間で1年分以上の放射線を浴びてるんだから
今更、この程度の数値じゃ動じないだろう
173名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:21:39.02 ID:0eDmty+I0
中通りは完全に平常運行に戻りつつある
三度目の爆発があったらどうなるかわからんけどね
174名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:21:45.23 ID:D+QCmwKe0
地価の上昇?
175名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 23:22:05.49 ID:Vm1MrNRoO
スパリゾートハワイアンズ、最後の家族旅行だったなあ
176名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:22:31.48 ID:9L9SzD530
マジにここ県民多いねw
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:22:42.42 ID:kKTz+RVd0
どうやら、地形がかなり関係してるみたいね。
標高もかんけいあるのかな。 
178名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:22:57.64 ID:0eDmty+I0
閑散とした福島市内を見た他県人が「原発事故のせいでこんなに寂れて・・・」と勘違いするんだろうなとワクワクしてる
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:24:16.56 ID:oQVthMkD0
福島でも会津若松のあたりまで行っちゃうとまだそこまで原発の影響ないんだっけ?
180名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:24:35.52 ID:H2KnHVVo0
飯館と福島市の間の川俣でも2マイクロだよ
県庁付近やばいな

医大や福大移転してよかった
181名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:25:17.48 ID:0eDmty+I0
二本松とかになると結構高いんだよな
不思議でしょうがない
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:25:28.11 ID:xdeEIrLP0
ガンガンズンズングイグイ上昇
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:27:01.57 ID:SslwYQbq0
また夜中に重要なお知らせがくるんだろ?
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:27:11.55 ID:kKTz+RVd0
>>178 前から閑散としてるとw
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:27:18.45 ID:l/nSZ/W30
やばいニュースはナゼ夜中に!
マスゴミ、政府の情報操作だよな
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:27:47.93 ID:ruGjAluL0
第一原発の敷地内の29日午後9時現在の放射線量

事務本館南(1号機から北西200m) 1100マイクロ
西門(1号機から西1000m) 83マイクロ
正門(1号機から南西1000m) 169マイクロ

これでも1週間で半分近く下がった
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:28:44.35 ID:Pih9EDkO0
FUGUSUMAって冥王プルートが住んでんだろ?
188名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:29:03.94 ID:2o6zTIsP0
嫁の実家が会津の俺は勝ち組
189名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/29(火) 23:30:50.46 ID:k6SpevARO
久しぶりにサティ近くの桃太楼の炒飯が食べたいなーピリふわタマゴ炒飯最高


今年は放射能の影響で県内外から花見山の桜を見に来ないんだろうなー
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:30:51.65 ID:xK67fAiH0
20km辺りの高い値をを適当計算
75μSv/h * 24h *17日 = 30600μSv/h = 現時点で約30.6mμSv/h

ただちn
191名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 23:31:36.32 ID:NR/qfMiyO
>>185
日中は全力で作業、夜に報告

別にいいじゃん
192名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 23:32:15.80 ID:eYXCJD31O
会津人嫌い
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:32:31.74 ID:yiV0RBUM0
>>190
落ち着け何だミリマイクロってwwwwwwwww
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:33:05.37 ID:EGFI3Q450
いちいち言わないけどプス〜プス〜ってやってるんだろ
195名無しさん@涙目です。:2011/03/29(火) 23:33:33.51 ID:gdK5WxJM0
大丈夫、減少傾向は続いている。
てか20μあったんだよな福島市って。
196名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:34:15.90 ID:0eDmty+I0
>195
そうだよ
さすがに最初見たときは逝きました〜って思ったよ
197名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:35:04.59 ID:Q7eBU/8V0
足んねぇよ。もっとだ、もっとシーベルトをくれ
198名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 23:35:17.81 ID:NR/qfMiyO
いわきは大丈夫なんだっけ?元気?
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:35:21.84 ID:KRogW71OP
>>186
どうも大気中の放射性物質の最大の放出元って、核燃料プール臭いよな
炉心からでるのは汚染水の方に行ってる様な
200名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 23:35:58.04 ID:nieCLGjgO

戦時中に、福島でウランかなんか掘らされてた学生とかって、健康被害とかないのかな

どのくらいの被曝量なんだろ
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/29(火) 23:36:18.61 ID:+LVMhRQ2P
横浜が福島市レベルになったらとっくに逃げてる
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:36:43.36 ID:jkCGMjMf0
明日の午後から順次雨、しかも風も強くてヒョウも降るかも?って予報だから
また色々と大変だな…。
東京の水も第二弾がありそうだな。

ってか先週も水曜の夜は雨が雪になったしな…。
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/29(火) 23:37:00.32 ID:+LVMhRQ2P
>>195
プルトニウムも少なからず飛んでっただろうな
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:37:27.64 ID:ruGjAluL0
>>198
第一原発から南の地域はそれほどでもない。
10キロ南の第二原発でさえ6マイクロぐらいで飯館より低い
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:37:49.06 ID:Pih9EDkO0
梅雨きたらどうなんの?
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/29(火) 23:38:04.37 ID:48YjORYD0


おわったああああああああああああああああああああああああああああ


 
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:38:15.20 ID:e0UckbXG0
>>186
> これでも1週間で半分近く下がった

これが、半減期8日ってヤツか・・・
208名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:38:16.04 ID:0eDmty+I0
梅雨よりも台風だな
209名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:38:17.23 ID:w2X//fmR0
>>36
勿来
知り合いみんな無事だ
210名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 23:38:34.12 ID:O/TJEGENO
南相馬の数値が捏造としか思えない
なんで60キロ離れてる福島市だけ高いんだよどんな風だよ
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:38:39.15 ID:xK67fAiH0
やっぱり3号機の爆発は…
212名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:38:57.30 ID:w2X//fmR0
>>198
元気!
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:39:22.72 ID:pq7wP4Wx0
10時に測定したなら11時には発表しろよ…

普通の企業でそんなスピードで書類作ってたら即クビだぞ
214名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/29(火) 23:39:46.70 ID:yEZO8qw40
>>212
元気!
215名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:40:21.98 ID:0eDmty+I0
>213
県で毎時発表してるよ
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:40:29.31 ID:KRogW71OP
>>211
3号機爆発で燃料棒の破片が飛散したんじゃね
プルトニウムも3号機爆発の奴だろう
217名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/29(火) 23:40:38.74 ID:EnZRoEy80
>>205
放射能がフォールダウン
もしも濃いやつが東京に降ればそこは人が立ち入れなくなる。
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:40:51.99 ID:MDof5azo0
原発になんかあったの
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/29(火) 23:41:03.29 ID:8XNK5BrK0
福島医大の測定は約0.8μSv/h http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
福島県の測定は約3.1μSv/h http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi340.pdf 
同じ福島市内でも差がありすぎると思うんだけど。
医大は山間部にあるみたいだから立地の関係かもしれないけど
220名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:41:11.88 ID:w2X//fmR0
>>214
元気がありあまっとるな!ガハハ!
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 23:42:03.35 ID:baU+qHzD0
>>202
どっかの国のシミュレーション見たら21時から22時に雨が降ってるようなら当たらない方がいいかも。
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:42:10.78 ID:H0igbMIK0
おいおいおい

俺の家に泊まっている、いわき市の親戚が
また帰れなくなっただろうが・・・
俺の無職生活のどんだけストレスになってるのか分かるのか?
いい加減にしてくれ
223名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:42:14.52 ID:H2KnHVVo0
明日雨降るからもっと上がりそう・・・
224名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 23:42:16.08 ID:nYaB9WG0O
福島から逃げろε=┌( ・_・)┘
225名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:42:34.09 ID:2o6zTIsP0
マイコーシベルトって呼ぼうぜ
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:42:41.97 ID:KRogW71OP
>>219
3号機爆発の破片がエアロゾル化して風に乗って流れたのだから、
風の動き次第でホットスポットや風の谷になるんだろう
227名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/29(火) 23:42:53.35 ID:EnZRoEy80
>>218
今は人が立ち入れないから何があったのかさえわからない。
このまま放射能が濃いままだともう永遠に手がつけられない。
日本ではチェルノのときみたいな決死隊なんて作れないし。諦めよう。
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:43:02.06 ID:U7xHat0l0
>>215
但しベントについては発表は控えさせていただきます
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:43:09.29 ID:Pih9EDkO0
>>217
なるほど会社に行かなくていいのか
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 23:43:38.21 ID:4VvlTPqc0
こんな変動、どーでもいい。アホか。
231名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 23:43:47.82 ID:AJSObfIWO
今の福島県民は既に死んでる状態。
気付いてないのは本人だけ

232名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 23:44:19.01 ID:ymRLLzQkO

福島県人ですら内心思ってること


まだいわきにいるやつはあほ
233名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:46:39.27 ID:0eDmty+I0
貴重なスパリゾートハワイアンズが・・・
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 23:46:44.17 ID:qX4S6A+c0
圧力上昇見ててねー
f・u・k・u・s・h・i・m・a レッツゴー
235名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/29(火) 23:47:13.60 ID:kZsnZHT00
また危険厨が勝ってしまった・・・敗北を知りたい
236名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:47:15.06 ID:EyiLguAD0
>>201
逃げる奴もそれなりに出るだろうが大半は残るだろうな。
仕事が〜家族が〜ってなるんだよ。
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 23:47:26.96 ID:T0IRycwK0
Shadow of Fukushimaがゲーム化されるな
238名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/29(火) 23:47:40.46 ID:GD1aufd4O
煮えた鍋にいきなりカエルを投げ込んだらカエルは驚いて逃げようとするが
水を張った鍋にカエルを入れて徐々に煮込むと逃げずに環境に慣れようとしてそのまま茹で上がると朝日ニュースターで誰かが言ってたが
格納容器に穴が開いてプルトニウムが出ても動じないのは茹でガエルだろうか…
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:47:52.81 ID:fy84gsPh0
元が止まってないんだろ?
風向きでどうにでもなっちゃうでしょ・・・
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/29(火) 23:48:55.58 ID:9ykRo6+I0
ドイツの予想みると30日は風が停滞して海に流れず陸の方にもきそう
241名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:49:02.82 ID:0eDmty+I0
昨日もこれくらいの増減はあったんで
昨日に比べれば数字はさがってます
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:49:47.50 ID:KRogW71OP
>>239
排出源が何に依るからじゃないのかな
今はプールに関してはとりあえず水は入っている様だから

炉心の汚染は水に行ってるんじゃないの?
243名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/29(火) 23:50:13.80 ID:hHZLtoOf0
>>238
>煮えた鍋にいきなりカエルを投げ込んだらカエルは驚いて逃げようとするが
即死するだろ。
>水を張った鍋にカエルを入れて徐々に煮込むと逃げずに環境に慣れようとしてそのまま茹で上がる
痛感あるのにそんなわけないだろ。熱けりゃ逃げるわ

朝日は馬鹿ばっか
244名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/29(火) 23:51:19.20 ID:CJ12rK7V0
近県の定時降下物の量と放射線量が比例してないのが怪しすぎる。
245名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/29(火) 23:51:39.16 ID:6YCIk6n4P
ほう
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:51:56.13 ID:4dlk3ckC0
会津と東京どっちが安全?
データ見ると空気は東京、水は会津って感じなんだけど。
訳有って迷いどころだ。

しっかし冬型の気圧配置が終わると風向きってだいぶ変わるよね。
今吹いてる北西の風って正に神風な気がする。
放射能の大部分を海上にもってってくれてる。
それが本格的にやんだときが相当やばい時だよね。
そろそろだよね。
247名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:52:04.33 ID:9L9SzD530
お願いだから明日雨降らないでよ〜
屋根直すまで降らないで〜
248名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/29(火) 23:53:55.69 ID:UoC/jceS0
なんか、行動が後手後手な理由が分かったような気がする。
指揮者が悪いのではなく、最初からもう駄目と分かって
誰も行きたがらなかったんだろう?
そうで無かったら、爆発してから冷却用の送電線をひき始めるなんて
意味不明な事をしないだろ。
結局打つ手がないから、時間稼ぎで小出しに何かしているのだろう。
そうじゃなかったら、人災だよな。
冷却用の非常用電源が作動しなかった時点で、その後何が起きるかは
もう分かっていた事だからな。

歴史は繰り返すか...  もう諦めた。 
発ガン率が上がるだけの話だから。 直ちに影響はないからな。
今年の流行語になりそうだな。
>>213
発表できる数値で有る事を確認しているのではないか?
緊急事態だから、リアルタイムで計測・ネットで公開ぐらい技術的には
問題ない事でしょ。  
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 23:54:12.02 ID:LGDmop4C0
あの辺は昔お墓だったってばっちゃが言ってたの思い出した
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 23:55:42.25 ID:jkCGMjMf0
>>221
まじか。
明日のバイト遅番で、店を出るのが9時半位なんだけどw
先週は雪だったし、節電で店内暖房入ってないから寒いしもうやだ。
251名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/29(火) 23:55:48.65 ID:EW+463NJ0
今から東北自動車道使って福島通るんだけど
やばい?
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:56:09.25 ID:o3zGbs8v0
>>247
急げ ブルーシートでもなんでもいいから
253名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/29(火) 23:57:12.26 ID:Xz/GqF7IO
>>251
サッと通り過ぎるだけなら大丈夫だろ
254名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/29(火) 23:58:07.11 ID:0eDmty+I0
>248
>219
リアルタイム公開は医大でやってるよ
255名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 23:59:01.84 ID:kj3Ov0MsO
>>251
換気を内気にして窓閉めてマスクしろ
福島県民より
256名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 00:00:03.99 ID:dehfA/bE0
逃げたい逃げたい逃げたい逃げたい
257名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/30(水) 00:00:17.94 ID:CloV15pm0
>>253
>>255
80km圏内入りそうだけど、
大丈夫だよね
こんな時に限って警察張ってたりして
258名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 00:00:22.34 ID:RGAHywTQO

五百淵 から揚げ

福島県人ならわかるはず
259名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 00:02:50.97 ID:S5rucv600
子供と保護者と子供生む若けえのは避難したのか
後の事はじじいに任せて離れろ
減少傾向だがまだまだ降ってくるのをずっと浴びてる意味がまったくねえ
260名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/30(水) 00:03:51.45 ID:ZtK91SHU0
結局風向き次第だろ
これが年単位で続くんだからなァ
261名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 00:04:03.60 ID:m7pUn1CL0
みーそwwみそw蟹味噌もーれるwwww
262名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/30(水) 00:04:04.74 ID:3eDQu9VHO
>>248
保安院が11日夜には炉心が溶ける可能性が高いと政府に報告して
その後事務所を退却させてたからな。でも住人への避難指示を出すのは
保安院じゃなく、その報告を元に政府が出すべきものだから、
先に逃げたと保安院を叩くのは、お門違いな気がする
263名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/30(水) 00:04:46.56 ID:zoLsDndn0
■宮城県放射線モニタリング値
・仙台、名取、岩沼、亘理、山元、大河原、白石
http://www.geocities.jp/eq2001jp/housyasen_miyagi.jpg
264名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/30(水) 00:05:01.65 ID:LPS97qHE0
もうおわったんじゃないのかよ・・・こんな馬鹿げた・・・もう誰も死んで欲しくない・・・
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 00:05:47.03 ID:Hvzcp5eU0
>>248
ようやく気づいたのか
266 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (京都府):2011/03/30(水) 00:06:28.51 ID:fms6z5ah0
今まで鎮静化してたわけじゃなくって、単に風向きの問題で放射線値が下がってたんだろ
267名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/30(水) 00:07:08.99 ID:3eDQu9VHO
>>257
焦って事故ったら元も子もないから、あんまり無茶すんなよ
268名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/30(水) 00:08:59.34 ID:PvdKexIxO
風向き…
269名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 00:12:48.62 ID:ED9wcU3S0
福島第一、第二原発の避難半径地図と風向き
http://www.mapion.co.jp/topics/genpatu/
270名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 00:13:05.70 ID:uly5uO6ZO
>>256
逃げろ逃げろ逃げろ逃げろ
菅みたいなクズの不始末で何で病気にならなきゃいけないんだ、何で死ななきゃならないんだ
民主党幹部は笑ってるぞ
中国共産党は笑ってるぞ
朝鮮労働党は笑ってるぞ
逃げろ、とにかく生きろ
271名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 00:13:15.90 ID:cau1lSVz0
マスコミ各社の定点カメラが撤去された時に気づくべきだったな。
今流してるのなんか本物かどうかもわからない。
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 00:14:34.57 ID:pVNjAVST0
>>225
ミリー・シーベルトさんは?
273名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 00:19:26.96 ID:IOAwkjoAO
もう20日経つのに悪化の一途だ
政府東電の無能ぶりに腹が立つ
274名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/30(水) 00:23:55.68 ID:UCL5vuuTO
ズンズングイグイ上昇
275名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 00:26:17.98 ID:MrrQmFIg0
仙台はあんまり被害ないな
水も農産物も大丈夫だったし
まぁ風でこれから飛んでくるんだろうけど
115キロ地点だから不安だわ
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 00:26:41.72 ID:CsIJxeH40
福島県でも南会津合同庁舎って所だと東京の新宿より低い値みたいだ
福島民はそっち避難したらいいんじゃないの?
地元にもすぐ戻れるし
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 00:27:28.58 ID:063zi159P
中国 大気モニタリング全国の放射線吸収線量率(2011年3月22日24:00 - 23日03:00)
 http://haq.mep.gov.cn/gzdt/201103/t20110323_207392.htm

・深?市 108.0-108.9 nGy/h
・北京市  77.5- 77.8 nGy/h
・广州市 107.6-108.3 nGy/h
・ラサ   187.7-189.1 nGy/h

日本 横浜市内における放射線量の測定状況について( 3月27日12:00 - 3月28日11:00)
 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
・横浜   52 - 55 nGy/h
278名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/30(水) 00:27:45.79 ID:X3Irs8WbP
ばら撒かれた放射線物質はチェルノブイリもスリーマイルも越えてるんだろ
それでもチェルノブイリを超える事故ではないと言い張るんだよね^^
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 00:28:17.54 ID:nO1mO3Ei0
3月11日以前に戻れ・・・!
280名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/30(水) 00:29:16.11 ID:zoLsDndn0
>>275
津波の農地被害 宮城は1割 太平洋岸6県で2.4万ヘクタール
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301409174/
281名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 00:30:45.17 ID:Bz+FMloLO
福島市にいるけど、信夫山より南側は高いね。

しかしもう数値が下がらなくなってきたな。
ヨウ素とかじゃなくて、半減期が長いヤツが大量にある予感。
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 00:33:38.10 ID:aR36qijSP
>>248
何が起こるか想定内でした

「平成22年度福島県原子力防災訓練」が実施されました。

平成22年11月25日(木)から26日(金)にかけて、国や自治体関係者、原子力事業者、
それに地域住民などおよそ2,400人が参加し、福島県等の主催による
『平成22年度福島県原子力防災訓練』が実施されました。
今回の訓練では、福島第一原子力発電所第5号機の全交流電源喪失に端を発し、
その後非常用炉心冷却系が次々と故障した結果、原子炉冷却機能喪失に至り、
放射性物質放出の恐れが生じたとの想定のもと、

原子力安全・保安院福島第二事務所
http://www.nisa.meti.go.jp/genshiryoku/jimusho/3_topic_7_fukushima2.html
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 00:33:40.91 ID:MrrQmFIg0
宮城県は津波だけでほんと人たくさん死んだのにこれ以上不安材料ばらまかないで欲しいよ…
ほんと地獄だったよ
普通の住宅地に死体いっぱい転がってんだもん
284名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 00:33:51.28 ID:AAfkElGHO
我が秋田県は大丈夫だろうか
仙台にも姉がいるから不安
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 00:34:26.80 ID:RdVi4PAg0
61kmで、3マイクロも出てるの????

あぶねーよ
286名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 00:35:01.10 ID:qIphtkcZ0
何で非難した南相馬市の数値は低いんだw
287名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 00:36:41.25 ID:JmNMkCBYO
南相馬低いなあ。
帰ろうかしら。
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 00:38:16.42 ID:gvaXFB2L0
物資がこねーよって事で非難したんじゃなかったか
289名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 00:38:22.36 ID:N271DbzH0
げろげろまずいなぁ
290名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 00:38:22.06 ID:7dftqZm8O
>>283
どこら辺行ったの?
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 00:38:33.65 ID:NsmMgtqF0
そろそろ累積で出してくれんかな
292名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 00:39:18.20 ID:dEMcyg7r0
物資が厳しいほうがやだなぁ
293名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 00:39:27.00 ID:rCX64TK5O
>>276
南会津には避難できるような大きな施設はない
294名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 00:41:46.69 ID:Bz+FMloLO
>>291
ずっと外にいる場合の数値なら出るだろう。
家の中での数値が気になる
295名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 00:42:06.98 ID:kAJVExcp0
>>7
♪ヘイ、メーン
♪み・み・み 民主はき・き・き 危険だ
♪に・に・に 日本が滅びる
♪守ってくれるのは じ・じ・じ 自民だけだYo! Yo! Yo!
\                              /
         ♪\(^+^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^+^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^+^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^+^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
296名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/30(水) 00:43:50.30 ID:NCSw4osUO
悪いニュースは深夜に
297名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/30(水) 00:45:29.90 ID:hxgjuOqq0
ちょっと前までは、原発の水がちょっと外に漏れただけで
大騒ぎしてたくせに

人間って、調教すれば変わるもんだね
298名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 00:45:40.07 ID:MrrQmFIg0
>>290
俺が見たのは荒浜
公務で死体検索ばっかしてた
メンタルボロボロな上にさらに原発ノイローゼでつらいよw
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 00:45:55.54 ID:RdVi4PAg0
地震から450時間経ってるけど
300名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 00:46:38.08 ID:dEMcyg7r0
もう4月になっちゃうんだよなー
301名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/30(水) 00:48:30.44 ID:QmPWiaEm0
マイクロシーベルト?だからどうしたの?
って言うくらい、麻痺してきてるw
302 【東電 77.9 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (千葉県):2011/03/30(水) 00:49:37.47 ID:0/ZDeNS00
福島の人は早く逃げないと
逃げた先で受け入れてもらえなくなるぞ?
人間自分が一番大事だからな
非常事態になればなるほど
露骨な差別化が始まる。
そしてそれは肯定され始めるからな。
303名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/30(水) 00:50:22.11 ID:GhToaQ5N0
確か、妊婦さんに影響あるのが2マイクロシーベルト/hだったろ。
福島やっぱヤバいな・・・。

http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

ずっとここ見てて、茨城が一時期1.7マイクロシーベルト/hまであがったのが、
この1週間でじわじわと0.6マイクロシーベルト/hまで下がったから少し安心
してたんだが・・。
304名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/30(水) 00:53:42.73 ID:yaUp+esG0
>>291
やばくて出せないだろ
政府はもう役に立たない
305名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 00:54:23.44 ID:uly5uO6ZO
民主党はワザとモタモタしてるんだよ
宗主国の仰せのままに日本人を見殺しにしてる

306名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 00:56:27.56 ID:TDI9+Fnd0
福島VS郡山は共倒れで県庁が会津に移転か…
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 01:10:20.18 ID:gvaXFB2L0
子供とこれから子供を生む可能性のある女性は
すぐに逃がしてあげてほしい
308名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/30(水) 01:16:41.09 ID:cl57YCeN0

とりあえず福島県人いっぱいなことに感動したので寝るよ
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 01:17:49.61 ID:xbjD9Ozg0
距離よりも風向き次第だから、どうしようもない
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 01:23:34.15 ID:Of6WLJQi0
>>108
限度近いからバッジ外したりしてる奴いるらしいぜその逆でバッジ外して高いところにおいとくやつとかも
なんかで読んだわ
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 01:29:41.92 ID:dp+jgFJW0
>>275
宮城は県でシーベルト観測をしてないらしいが
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 01:35:21.65 ID:N4Z9cAF30
中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能は
チェルノブイリ事故の10倍
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10091/10940/1/Engineering45-01.pdf

中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中の131Iの調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県において限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html

中国核実験によって日本は1960年〜1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2000Bp/m2以上観測された
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html

313名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 01:48:03.03 ID:8yGZod0P0
>>7
在特会会長が民主党政権になったら
混乱、破壊、殺戮が起こるって言ってた
314名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/30(水) 01:51:39.02 ID:zoLsDndn0
>>311
してるよ。
でも一番高いであろう県の南の丸森とか角田とかのデータが公表されない。
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 02:36:42.53 ID:uUPo1Uma0
>>7
社会党が政権とったときの、オウムと阪神大震災を覚えていた人は民主に投票してないさ
それでも投票してるのがいたら、本当におめでたい
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 07:44:04.03 ID:GuukGdlx0
>>315
日教組のゆとり教育でバカが量産されたからな
317名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/30(水) 14:58:48.13 ID:KhASoJue0
会津は大丈夫なようだな。
磐梯山が防波堤となっているのだろうか。
318名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/30(水) 15:41:20.12 ID:2EVBaESA0
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
319名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/30(水) 15:42:10.88 ID:Z1STey95O
>>318
懐かしい
320名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 15:48:16.55 ID:NW37tFMZO
>>316
なんでもかんでもゆとりのせいにすんなよ年寄り
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 15:54:21.48 ID:WuB/vbJr0
県内どこも半減期8日のペースで順調に下がってんじゃん。
風向きで多少上下はあるけど。
322名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 16:44:21.41 ID:iFH6cw9KO
まだまだいく
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 16:59:07.31 ID:yeF5OUIT0
ヾ(・∀・;)オイオイ
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 17:00:03.22 ID:k3HslYsa0
>>7
マジで本当に滅びかけててワロタw
爆発したらマジで日本が終わるわ
325名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 17:06:57.23 ID:Yhu8Zb2U0
>>316
ゆとり教育って自民党主導だぜ
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 17:32:16.66 ID:74MngQns0
327名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/30(水) 17:39:11.77 ID:TUEd6GaWO
何故だかわからないが放射性物質は北西に移動しているみたいだな
飯舘村の人は逃げなきゃいけないが、
北西以外の30キロ圏内は意外と安全かも知れない
328名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/30(水) 17:41:05.91 ID:Sz/nce8dO
>>327
山があるからな
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 17:42:12.71 ID:d7FRe/bSP
>326
まるで包茎ちぽん
330名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 18:06:40.28 ID:JYdcCgYl0
飯館、川俣、福島市って続いてヤバイな
自主非難ってどこ行けばいいんだよ?
331名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 18:08:28.81 ID:2A1NOqBJ0
>>330
福島県民の皆さまへ(共同声明文)
http://www.pref.shiga.jp/bousai/kinkyu_110316_2.html
332名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/30(水) 18:09:30.27 ID:MAhOAlhW0
隠蔽し続けて未来にツケを回すだけ

20年後はどうなってるかな
333名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/30(水) 18:10:48.79 ID:C0wscXjj0
データイーストが健在なら、
アクションゲーム「フクシム」が製作されてるところだ
334名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 18:15:06.39 ID:JYdcCgYl0
>>331
さんくす。
滋賀と京都かぁ、そこまでどうやって行けばいいんだぁ。。
335名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 18:22:47.21 ID:2A1NOqBJ0
>>334
東北地方太平洋沖地震の支援として、NAVITIMEは一部有料機能を期間限定で無料開放致します。
・鉄道運行情報
・乗換案内(迂回ルート対応)
・避難場所へのナビ(宮城・岩手・福島)
・病院検索
・電車混雑リポート
http://www.navitime.co.jp/pcstorage/html/shinsai/
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 19:54:32.44 ID:tbFosfOx0
うぁぁぁぁ
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 20:03:55.92 ID:gBEChuI8P
>>156
お前バカだろ
338 【東電 87.4 %】 (埼玉県):2011/03/30(水) 20:17:42.23 ID:4CUvTDj/0
東日本人           +  。   
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,     放射能は怖いが、東北や福島はもっと大変なんだ   
  _-'"         `;ミ、   自分だけが怖いなんて言ってられない   
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ   不安を煽って逃げて何になる   
 >ミ/         'γ、` ミ  道を作り、家を作り、働いて税金を納めて必ず復興させる   
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。 同じ日本人だから痛みを分かちあって、支えあって元気になるんだ   
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   今ここで頑張らないと復興できないだろ?   
  '|   /       レリ*      
+  i  (       }ィ'     
   `  ー---    /|` +        
    ヽ  ̄    / |__           

西日本人            
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜     トンキンwwwトンキンwwww  
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜     関東は危険!国家御用の専門家はみんな嘘をついている   
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜    東京は汚染地区、情弱は死ぬ運命だ   
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜   もう水も飲めない!野菜も食べられない!みんな逃げろ!   
  | ∪< ∵∵   3 ∵>      情強は西に逃げている!東北?福島?シラネ   
  \        ⌒ ノ______ さっさと爆発しろやwwwwwww  
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ さっさと西日本に遷都しろやww  
___/      \   |   |    | ̄ ̄|   
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 21:04:22.64 ID:gwA/nUNU0
そろそろVIPに頼んで
プルトニウムを擬人化してヲタを安心させようぜ
340名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 21:08:45.31 ID:VZhXKwZB0
福島はもう終わりだね

福島が悪化してるし、これからもっと悪化するだろうから

汚染が広がる前に大量に買占めしといた方が良さそうだな・・・
汚染拡大前の今買占めした奴は後で救われるかもしれんし・・・

今こそ買占めの時だな。
341名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/30(水) 21:12:01.39 ID:16EipF1q0
毎時3マイクロって年間26ミリシーベルトになるぞ。
マジキチすぎる。
さっさと退避すべき。
342名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/30(水) 21:15:21.20 ID:kBcKnBrf0
南北方面は半径20km程度でも大丈夫そうだな
343名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/30(水) 22:13:31.40 ID:9AFEdiEkO
えっ?
344名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/30(水) 22:18:13.31 ID:h1kCcQEA0
■宮城県放射線モニタリング値
・仙台、名取、岩沼、亘理、山元、大河原、白石
http://www.geocities.jp/eq2001jp/housyasen_miyagi.jpg
345名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 23:37:03.79 ID:dEMcyg7r0
本日午後10時は毎時2.99マイクロシーベルト
346名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 23:43:08.98 ID:PPoeCC8X0
347名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 23:43:53.35 ID:xPqoqV5LO
って関東じゃ言ってるけど現地行ってみ 福島の報道だと飯館村は常に10超えるレベル

関東だと飯館村に関しては水道水しか触れない不思議
348名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 23:49:17.05 ID:PPoeCC8X0
349名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/31(木) 00:01:44.26 ID:Z9HysMVe0
ここんとこ夜になると数字が上がるんだよなー
350名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 00:05:13.26 ID:/i3EHvlXO
福島はもうだめだな
だめなところを分割して新しい県名てスタートした方が賢明
351名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/31(木) 00:05:58.25 ID:vcLmtRZI0
たぶんここが一番放射線が高い場所
大柿ダム
http://www10.tok2.com/home/michibeya/road/touge_sorce/R114_ookaki_sorce/R114_ookaki_08.jpg
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 00:08:18.07 ID:5reRKQnb0
>>349
夜に圧力抜けばバレないだろ?
5号6号が危ないのが
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 06:16:40.87 ID:lMXim4UK0
東北の人は2chやTwitter見てると精神に悪いんじゃね?
こんなヤバい情報ばかり出てきて
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 06:22:49.25 ID:/YJzC2DM0
>>351
なんか雰囲気も怖い
355名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/31(木) 06:28:22.95 ID:7MD2IqW70
それでも福島市民は今日も普通に出勤するのであった
356名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 06:30:29.93 ID:gy7H+I03O
>>355
マジかい、福島って言っても広いんだろうけど凄いな
357名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/31(木) 06:31:45.61 ID:2jdQL5On0
いわきよりも距離的に遠い郡山や福島の方が高いんだなぁ(´・ω・`)
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 06:40:14.61 ID:DX5dMv+N0
>>348

これみると同じ半径30kmの同心円上でも全然違うんだな
いわき市側は余裕じゃん

逆に原発北西部のいつも濃度が高いところはなんなの?山?
風がぶつかって地形的にたまりやすい?
359名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 06:43:43.25 ID:1vuEOLl40
飯館村にまだ人がいたりするのかな
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 06:48:06.00 ID:Gb8zn5c50
福島市といわき市の乳幼児・学童・女に避難命令、疎開させないなんて犯罪行為
ガキの甲状腺がん・白血病多発するぞ
361名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/31(木) 06:49:06.47 ID:uXXXjanC0
民主党にとってはどうでもいいこと^^
362名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/31(木) 06:57:32.79 ID:7MD2IqW70
飯舘村に避難勧告を=IAEA
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011033100027

多分もう手遅れだと思うが…
363名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/31(木) 06:59:16.48 ID:M6zzi73A0
日暮里線がにっこり線にきこえたorz
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 07:00:08.12 ID:Hgnst9dX0
>>362
IAEAにDash村という隠れ村があるって教えたら、IAEAの公式文書にDash村を載せることが出来るような気がしてきた
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 07:00:20.51 ID:wJRRXAcK0
福島市方向だけやけに汚染されてるwww
366名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/31(木) 08:16:35.34 ID:aOKZ6oJkO
福島の避難所では東電関係者が連日講習開いて、
「放射性物質って食べてもすぐ排泄されるんですよ^^」
「放射線浴びると逆に体にいいんですよ♪ラドン温泉てあるでしょ?」
って洗脳してるらしいな・・・。
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 08:19:52.83 ID:GBpLoBfiO
もうこの程度はしょぼいレベル
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 08:20:18.15 ID:Gb8zn5c50
晴れた風の弱い日には海風が入る、この辺では南東の風
369名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 08:20:17.47 ID:STlp0FVqO
>>358
その辺りに吹きだまってるときに
雨が降って固着しちゃったんじゃないかな
370名無しさん@涙目です。(中部地方)
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /どう考えたって、生活できるワケない
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    日本は半分なくなります
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    西日本へ早く避難しなさい!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \2chがデマとか、ふざけんな!!
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ