【仏】作業ロボット提供の申し出を日本が拒否したと指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (関東)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110329-OYT1T00309.htm
【パリ支局】福島第一原発事故で、フランス政府が28日、仏原子力庁などに東京電力から支援要請があったと明らかにしたことに関連し、
同日発行の仏ル・モンド紙は、放射能汚染された場所でも作業ができるロボット提供の申し出を日本側が断っていると伝えた。
ロボットは仏電力公社(EDF)、原子力大手アレバ社と仏原子力庁が共同開発し、
ブルドーザーやシャベルの機能を持つものや計器の設置、試料の採取、ビデオ撮影に適したものなど複数のタイプがある。
人が近づけない放射線量の強い建物内外で遠隔操作で作業が行え、1986年のチェルノブイリ原発事故でも活用された実績があるという。
EDFは18日、一群のロボットを含む130トンの資材を日本に送ると発表していた。
ル・モンド紙は日本側がこれを拒否したと指摘した。
(2011年3月29日10時38分 読売新聞)
関連スレ
フランス「東京電力は嘘ばかりついていて信用できない、日本のイメージもだだ下がり」と批判
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301360328/
東京電力がようやくフランスに支援を要請
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301310993/
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/29(火) 11:17:35.50 ID:9fEDZer/0
他人の施しは受けねぇ
3名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/29(火) 11:17:49.71 ID:ua+/6X5AP
我が日本にはディアゴスティーニ社製のロボットがある
4 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 11:18:12.48 ID:/hOqZz1GP
日本がロボットの提供の申し出を拒否…仏紙
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301364986/
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/29(火) 11:18:17.47 ID:L3cAyiFD0
日本ってのは、政府か東電どっち
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 11:18:19.35 ID:mZ4pKfz60
これが政治主導だ
7名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/29(火) 11:18:20.04 ID:MUugurJr0
なんでや
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 11:18:49.37 ID:WWCaCziA0
おもふく
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 11:19:04.30 ID:pVBU3IRx0
もう諦めるわ

だめだこの国
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 11:19:13.72 ID:mpNryEvwP
買取だからな。
無償提供ならお願いするわ。
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 11:19:42.82 ID:n+KN3Zgz0
おっせえよ。
12名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/29(火) 11:19:48.26 ID:OxJalk99O
先行者みたいなのだったんじゃね
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/29(火) 11:19:48.96 ID:3+jhamre0
>ブルドーザーやシャベルの機能を持つものや計器の設置、試料の採取、ビデオ撮影に適したものなど複数のタイプがある

要するにこういう事をやりたくなかったんだろうよ
瓦礫を取り除きたくない、放射線量を調べたくない
試料を取りたくない、映像なんてもっての外
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 11:20:02.11 ID:o9E1X7aL0
頑固だな。
もうロボの手は借りずに非正規雇用たちの力だけでどうにかするんだな。
15名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/29(火) 11:20:32.89 ID:9DBfasDy0
兵器なんだろ?
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/29(火) 11:21:14.30 ID:eFrpAkSy0
日本より先を行くロボット作ってるのかよ
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 11:21:34.58 ID:mpNryEvwP
日給1000万ウォンならやる。
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 11:21:53.34 ID:/2eFa+530
借りはつくらないという考えが通じる問題じゃないだろ
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 11:21:57.66 ID:OuoyI3hF0
2階より上にも自力で登ってくれるの??
人が2階、3階、地下と持っていかないと成らないのなら無意味のような
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/29(火) 11:22:33.99 ID:jRAW9mo00
日本にはASIMOがいるから断った
21名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/29(火) 11:22:51.17 ID:uPCOrwQG0
スパイだろ
22名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/29(火) 11:23:22.37 ID:o8mGQbb50
なんなの一体
23名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/29(火) 11:24:55.80 ID:6RARhXLb0
>>3
ロボット完成したころにはすでに冷え切ってるがな
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 11:25:09.70 ID:3h+pjXv80
計器設置するだけのロボットくらい使えよカスが
25名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/29(火) 11:25:25.00 ID:pp+pSlvGP
フランス禿げにめちゃくちゃな値段をふっかけられたんだろ
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 11:26:17.42 ID:o9E1X7aL0
NHKのロボコンにでてくる高専の奴らに競わせたらいいんじゃね?
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 11:26:45.97 ID:queTHq+G0
なんでだよ
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 11:27:07.93 ID:O3kCTzsO0
東電の上層部は全員私財を上納して死ね
29名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/29(火) 11:27:57.34 ID:Gpb4NKO90
数値を自分達以外が知るのが嫌なのか
実態が知れるのが嫌なのか
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 11:28:01.72 ID:SQPikyXA0
経済産業省/官僚/東京電力には、現場における事象で公にしたくないものが複数あり、
外部からの支援を受ける過程でそれが息のかかってないマスコミ・国民に知られるのを恐れているんだろう。

グローバルホークの映像を日本の官僚が100%コントロールしているのもそれが理由だと思う。
31名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/29(火) 11:28:11.06 ID:neOVhqej0
使い慣れないものに国の命運をかけられないだろ
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 11:28:32.50 ID:18vZztBT0
また断って無茶苦茶にしてやがったのか
完全にテロリストだろ東電も民主も
33名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/29(火) 11:28:59.74 ID:8auDSgL20
東電社員が人海戦術で原発に突っ込むから断ったんだろ?
そうじゃないとすると断るなんて馬鹿なのか?
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/29(火) 11:31:42.75 ID:jk0i8lR90
1986年のチェルノブイリ原発事故でも活用された実績

何年前だよ
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 11:33:15.80 ID:OyAFDhYX0
理解するまでに数日かかるんじゃねーの?
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 11:33:19.30 ID:iZTE4Cbu0
なぜ断った
37名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 11:35:25.54 ID:FffkrcYNO
使用済み燃料棒が至る所に散乱してるからロボに写真撮られたくないんだろうな
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/29(火) 11:37:12.10 ID:1zqym/ho0
捨て駒の協力会社社員がいるので間に合ってます。
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 11:38:26.83 ID:z6ijwLjF0
仏の顔も三度までっていうだろ。

フランスだけに。
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 11:38:39.12 ID:jZ4FBVAS0
もう好きにしろ
なにか起こったら徹底的に叩くわ


今やるべきことは日本の作業用ロボの操作訓練を誰かがしていないといけないこと
してないわけないよね
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 11:38:51.10 ID:UoGJhAE20
東電「ロボットを借りて放射能で破損させて弁償するより
作業員を被爆させたほうが安上がりだろw」
42名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 11:40:24.17 ID:VOART6PfO
こんな時に役にも立たない日本のロボットとか事業仕分け決定だな
馬鹿の趣味に金使うな
43名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/29(火) 11:45:46.51 ID:jZ4FBVAS0
>>42
荘やって原子炉の安全対策も縮小されて言ったんだろうな^^
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 11:47:27.91 ID:SQPikyXA0
>>42
いや、筑波+ホンダなんかが持ちかけたものの
原子力推進派が乗り気じゃなかったんだろ。
絶対安全で事故が起きる時はキリストが天から下りてくるときだ!ぐらいのこと言ってまわってたから。
45名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 11:48:37.10 ID:94eFGp8iO
だからなんで断るんだよ
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 11:49:09.40 ID:fOYvsvzI0
下請け使えば安いしな
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 11:49:18.71 ID:tYKk8cwO0
無償提供なら
48名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 11:49:27.24 ID:PbrdBdnyO
東電製のバイオロボが大量に稼動してるから拒否したんだろうな
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 11:49:40.83 ID:0T/0FHRF0
直接操作する消防車ですら碌に扱えないのに
いきなり無人作業ロボットとかきても使えるわきゃないだろ
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/29(火) 11:49:56.37 ID:Ry2cb0Xj0
>>1の記事元ちょっと書き換えられてね?
51名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 11:52:12.72 ID:pOuilr2jO
有事とは思えないな
52 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (関東):2011/03/29(火) 11:52:32.49 ID:gNuepJ8WO BE:1305245164-PLT(18182)

関連スレ探してたからチョイ差でおもふくだったか
記事変わってる
>「東電がロボット提供の申し出拒否」…仏企業
>アレバ社報道担当は、「東京電力はロボット使用は決定的な効果がないと判断したようだ」と述べた。
(2011年3月29日11時41分 読売新聞)
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 11:53:52.21 ID:Ik2xH86J0
>>51
民主党は有事と思ってないんだろ。
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/29(火) 12:04:25.55 ID:0U6zEElz0
>>52
ちょwww
ただちに人災
55名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/29(火) 12:06:31.94 ID:nieCLGjgO

何も出来てないのに、なんで断るの?

狂ってるな
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 12:08:25.99 ID:NKLavCZq0
今すぐ作っても遅いのにな
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/29(火) 12:08:34.28 ID:mg4JuyB40
イム
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 12:09:02.12 ID:QtO/+Nza0
数値がやばすぎて知られたくないんだろ
59名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/29(火) 12:09:07.50 ID:6tlIEVFz0
日本側は政府か東電かその辺を明白に書いてもらわんと
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 12:09:19.79 ID:N7oNZ0MZ0
藁にもすがる状況なのになんで断るんだよw
収束するとまずいのか・・・
見られるとまずいのか・・・
61名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 12:11:16.84 ID:9foKv28eO
まずマニュアルを日本語に訳すとこからか
62名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 12:13:05.43 ID:VrITR5DCO
民主党と東電による人災だな
63名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/29(火) 12:13:45.17 ID:Q4ljvA3m0
>>60
政治家と官僚のメンツだろ
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 12:14:41.90 ID:PTY56/y1P
日本、と表現するからには政府なんだろう
つか「東電が」今要請してるわけで
政府っていない方がいいだろこれ
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 14:08:51.21 ID:oSI15aVsi
あ?
66名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/29(火) 14:28:01.97 ID:7SyUsl1UO
まあ普通国同士のやりとりを東電にはまかさんわな
普通の国と政府なら
67名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/29(火) 14:32:18.56 ID:Qc+9dyrNO
面子>国民の安全
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 14:34:50.49 ID:8UDNDlcE0
作業員のほうがコスパがいいからだろ
経営的目線で考えろよ
69名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/29(火) 14:35:51.76 ID:pKWJGyHi0
>>68
口封じする必要もないしな
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 14:36:37.52 ID:SiaLqjsE0
>>69
だって被爆して死んじゃうから(棒読み)
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 14:37:39.21 ID:o+CFDw5f0
枝野「そういった事実は把握していない」
東電「そういった事実は把握していない」
ヅラ「そういった事実は把握していない」

以上おしまい
72名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/29(火) 14:41:16.51 ID:qyrdlnCb0
(数百億での)提供の申し出
73名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/29(火) 14:42:10.17 ID:ncwiV/1/O
中古を300億で買い取れって言われたらちょっと無理かも
74名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/29(火) 14:49:11.40 ID:vFt2nfE70
東電の屑どもに重大なことやらせんな別の形で責任だけ取らせろ
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 15:14:22.10 ID:CdV/FigS0
この事態を楽観的に見て自分たちで解決できると思った日本政府と東電
最初から最悪の事態を想定して動いてたらここまで酷くならなかったんだろ
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 15:18:11.07 ID:K4yPUUeE0
フランス語で指示しないと言うこと聞かないからだろ
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 15:40:33.48 ID:pO/NoZi30
東電、アメリカの冷却水お断り
東電、政府指示の初期段階での海水注入もお断り
この二つは廃炉が厭だったから

今度は何が厭だったんだ?金か?
78名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/29(火) 15:43:07.15 ID:45pk2qcL0
>>1
ことわったっつーのももうどうしようもないけど
それ以前になんで日本にそういうことできるロボがないの?
普段テレビでもロボット工学ロボット工学って馬鹿の一つ覚えみたいにやってるじゃん?
あるけど貸さないの?
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 15:43:27.40 ID:d2+/GKZ00
民主主義の名を冠した社会党である民主党、ほんと消えてなくなって
80名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/29(火) 15:44:20.78 ID:45pk2qcL0
アシモじゃだめなんですかー?
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 15:44:21.65 ID:h+TcJLtR0
ぶっちゃけ操作手順書がフランス語じゃ使い方わからねーじゃん。
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/29(火) 15:48:47.34 ID:/jaXYOPh0
日本ロボット学会は学会というより同好会だからな
こんなもの作ってみました、っていう発表や論文(?w)ばかり
機械系の教授がロボット学会は学会ではないって断言してた
連中に役に立つ物が作れるわけがない
だからとっととフランス様のロボットをありがたく使わせてもらえよ
83名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/29(火) 15:53:50.87 ID:45pk2qcL0
>>82
そっか
なんか見せること見かけばっか意識してて???って思ってた
テレビで見るようなのは
出てこないだけでまともなのもあると思ってたが
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 15:53:54.13 ID:fPY5OukL0
東電「そんな話は知らない、聞いていない」
政府「こちらとしては断ったという認識はない」
フランス「じゃあ貸すから使えよ」
政府「いらない」
フランス「何なんだよてめーらは」
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/29(火) 15:55:05.63 ID:JaTZSc0T0
さすがにル・モンドソースはちょっと信用不可
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/29(火) 16:01:35.40 ID:pO/NoZi30
>>82
受け狙いですよね。
何故だか日本でロボットというとヒューマノイド型しか受け入れられない傾向がある
実用的なロボティクスの研究がされていない訳だ
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/29(火) 16:05:19.29 ID:SFlTHVA+0
東電に使えこなせるわけねぇだろ
言わせんなよ恥ずかしい
88名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/29(火) 16:22:13.10 ID:Nq90XUp50
操作する人も派遣しなきゃただの置物になるよ
89名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 19:14:31.26 ID:DFdh6zNAO
>>76
だったら東電副社長が喋ればいいだろ
90名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
想定外の激ヤバ数値がバレちゃうからダメェェー