被災者に出される豚汁より自衛隊の缶詰飯の方が美味そうに見える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿
2011.3.27 20:43

 《被災地に来て12日目。風呂はまだ1回しか入れていない》《毎日、乾パンや缶メシと水だけ》

 炊き出しで温かい汁ものの食事を被災者に提供しても隊員が口にするのは冷たいものばかりだ。
写真は岩手県山田町でわずかな休憩時間に狭いトラックの中で膝詰めになり、冷えたままの缶詰の食料を口に運ぶ隊員を写す。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110327/plc11032720480012-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/images/news/110327/plc11032720480012-p1.jpg
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/27(日) 23:43:30.36 ID:8drI2Z2X0
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:43:48.76 ID:3ncy/t6L0
豚汁

○とん汁
×ぶた汁
4名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/27(日) 23:43:52.78 ID:ZsItNPpE0
「豚汁」

とんじる

ぶたじる

みんなはどっち?
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:44:29.38 ID:GfMO3cwt0
レーションでライフは回復しない
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:44:36.48 ID:hGHp1Vdc0
戦争じゃそれが当たり前になる
ガダルカナル(ry
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:44:41.39 ID:covHg/QG0
とんじゅうだろ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:44:42.69 ID:kZHUknF00
--------------------ここまでぶたじる厨-------------------------
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:44:46.17 ID:LeGBkNO40
豚汁のほうがいい
10名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 23:44:48.60 ID:j47HBwCl0
赤飯とかとり飯は食べてみたい
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 23:44:54.03 ID:4B3Q0Bra0
暖かい食べ物っていうだけで随分違うんだぜ?

冷たいメシは腹壊したりでちょっと被災地にはな…
自衛隊員はマジ大変だわ
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:45:01.83 ID:E2zQyHRv0
あまり美味しくない、けど美味しいものもある。
13 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 23:45:37.55 ID:CjBGT5P10
こういう写真で見るとすげーうまそうに見える
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:45:40.15 ID:ilq894bP0
パック飯はうまいが缶飯は激マズ
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:45:40.01 ID:335Qwlwr0
米軍のレーションとか温められるようになってるのあるけど
自衛隊にはそういうの無いの?
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:45:49.66 ID:GOqgsvyq0
海自のカレー食いたい うまいらしいじゃないか
17名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 23:46:02.07 ID:mj8+Vurd0
缶飯よりパック飯の方が旨い
18名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:46:13.37 ID:xDhFLj2sO
手前の人が好み
19名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 23:46:43.57 ID:78XA7jFa0
鶏肉もつ煮込みはうまいぞ
20名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 23:46:53.79 ID:V74MJBRu0
>>1
そういう状況が大好きな人が陸自の隊員やってるんだよマジで
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:47:00.87 ID:p/Q8muB00
世界の軍隊の缶詰
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:47:26.44 ID:L404fAfm0
だけどこれも続くと士気に関わるだろうな
なんとか上手くやってほしい
23名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 23:48:10.17 ID:V74MJBRu0
>>15
あるけど温めない
缶飯もレトルトハンバーグもそのまま食べてる
24名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 23:48:35.36 ID:83tAIiyQ0 BE:223978728-PLT(77078)

自衛隊の缶詰ってマニアの人たちの間では結構な値がつくんだってね
中越沖地震の時配給されてバクバク食いまくったわ
たくあんの缶詰美味かった、とりめしも
25名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:48:37.46 ID:3993dp5e0
未来シェーキ豚汁
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:48:39.28 ID:QhWNt1f30
各国の軍用食一覧写真↓
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:48:49.86 ID:hGHp1Vdc0
海外の携帯戦闘糧食って小型ストーブが付いてるのがあるんだよな
せめてそういうのが食える場面では食えるようにするべき
28名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 23:49:29.64 ID:V74MJBRu0
自衛隊の鶏五目飯の缶飯美味しいよ
29名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/27(日) 23:49:57.76 ID:7b50l9st0
ヒゲのおっさんかっこいいな
30名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/27(日) 23:50:26.82 ID:yJHP3Mbv0
>>23
なんで?時間かかるから?
31名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 23:50:54.01 ID:fXL2TTW20
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:51:53.46 ID:/W5qmkGi0
>>13
せやな
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:52:03.96 ID:kVyEJSENP
自衛隊缶詰メシくいてー、どっか売ってないのかな。
でも買ったら高そうだよな。
個人的にはウインナーが好きだった。
あれなんであんなにうまいのか。
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 23:52:09.47 ID:UDOIHXJ30
この前の風呂に入ってる自衛隊員が一番うまそうだった
35名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:52:13.20 ID:gd9rCjt60
良く考えたら自衛隊の缶詰が一番非常食に適してる気がする。
一般人用に売って無いの?
36名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:52:26.94 ID:A+QWmxRIO

タモリ、海自缶飯を食う

http://www.youtube.com/watch?v=T5ezdSBPI2M

37名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:52:30.78 ID:nI6aQWGJ0
こいつ密葬課だな・・・・
38名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 23:52:54.44 ID:V74MJBRu0
>>30
彼らは中高生の頃から登山とかサバイバルとかが大好きで
その趣味の延長で自衛隊に入ってるから
過酷な状況での冷たい飯は大好物
39名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/27(日) 23:53:01.74 ID:xq9rqdMQ0
たくさんの具を大鍋で煮込んでいるから、
ふつうにこういう豚汁はうまいぞ
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:53:09.62 ID:/r4Bazr70
被災者と自衛隊、オレよりいいもん食ってるかも…
41名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/27(日) 23:53:28.08 ID:kwgL3J5E0
がまんしてこんなの食べてる時に
思いっきりストロボ炊かれて大変だな
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:53:50.69 ID:CcYHC1nD0
他人が食ってる物は何でも美味そうに見えるんだろ
43名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:53:59.61 ID:m1N4X1sa0
>>38
我慢じゃなく?
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:54:39.59 ID:hyIFSJ/I0
隣の芝だな、実際食うと豚汁のが100倍美味い
45名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:54:57.50 ID:iHt3TPAF0
警察はカロリーメイトらしいな
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:55:16.47 ID:ewAqqjs30
あんまり元気なさそうだな
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:55:49.47 ID:UDFWN7pL0
見た目うんぬんより、「製造年月日」のほうが重要な気がする。

製造日20110315 Fukushima

とかかかれてたら、食べる気なくすだろ、まじめに。
どんなに湯気がたってても、うまそうでも
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:56:22.51 ID:c6XWssyx0
補給部隊のヘリを操縦している隊員も、基地では缶詰飯食ってるらしいな

本当、頭下がるわ
49名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:56:26.74 ID:y6Thdu6h0
でも実際レーションは非常食の中ではかなり美味い方なんだろ?
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:56:32.23 ID:NlBCcVKR0
とんじるって ぶたじるにきまってるだろ
とんじる厨は豚肉をとんにくって読んでるの?

熟語は一個目が訓読みだったら二個目も訓読みっていう原則があって、
特殊な例が重箱読み、湯桶読みなのに、勝手に特殊な例を増やしてるんじゃねーよ
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:56:52.20 ID:FawEyE1Z0
温かい食べ物っていうだけで ずいぶん美味しさが違うよね
仕事とはいえお疲れ様と頭が下がります
52名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:57:10.15 ID:kVyEJSENP
缶詰が美味いよ。一時、保管してるからアミノ酸が
沢山でてるからかもしれない。
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:57:17.05 ID:S0wlMjuZ0
とんじる
54名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/27(日) 23:57:24.21 ID:LpywdlOv0
美味そう
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:57:24.81 ID:ErwPq9n/P
ここまで頑張ってるなら
たまには慰安用にビールや焼き鳥とか支給されてもいいんじゃねえかって気がする
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:57:36.13 ID:6oAKveOl0
>>50
○マン汁
×膣汁
57名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 23:57:43.57 ID:1P3uyQnW0
>>30
> なんで?時間かかるから?
隊だけなら湯煎などの工夫をしておいしくいただく。
被災地の場合、そういった「くつろぎ」は失礼にあたるため、
極力目立たない場所で食事を取るようにしている。
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 23:58:06.29 ID:2LbrKa1N0
これだけ労働してれば缶詰でもさぞうまいだろうな
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:58:23.39 ID:7nZjlhcq0
自衛官がお風呂に入ってる方が美味しそう
60名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/27(日) 23:58:32.79 ID:/lcDjOJX0
ミリ飯ブームとはなんだったのか
61名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/27(日) 23:58:38.03 ID:TcMLRoPF0
自衛隊のレーションの方が旨いに決まってるだろ
ハウスや大手食品メーカーが出してるだけで市販品レトルトと変わらん味だ
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:58:50.88 ID:/r4Bazr70
>>47
まず食って、それから考えるw
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:59:04.70 ID:G116w6NO0
レーションは糞まずいぞ
まあ他国の軍隊のよりはマシらしいが
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:59:14.03 ID:6si/vtjA0
さすがに写真の自衛官たちも疲れた表情してんな。
自衛隊はココが踏ん張りどころだから頑張れ。
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:00:16.11 ID:TlGOZVQM0
>>47
だなあ
福島(笑)だけはねーわ
福島民にはわりいけどもう隔離するべきだろマジで
66名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/28(月) 00:00:36.18 ID:YThIU7xu0
カップラーメンが流行った理由もこれだし
自衛隊が食べるものを提供すると爆売れするかも
67名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/28(月) 00:00:43.54 ID:z3zIoGLMO
生まれて初めて働いた実感を得てる自衛官も多いんだろうな
やっと御国に奉公が出来るんだ、死ぬまで働け穀潰し共
68名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/28(月) 00:01:05.59 ID:cX7an3N/0
あれ?新潟の避難者に缶飯突き返されてなかったっけ
69名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/28(月) 00:01:10.89 ID:oxXBe39I0
自治体が救援物資募ってたんで
自宅に貯蔵してる非常食の内
民間用缶メシ(とりめし)24缶入り1ケース寄付して来たが
やっぱりまずいのかな
俺は他の五目飯缶試食して非常食にしては結構旨いと思ったが...
70名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/28(月) 00:01:13.34 ID:nctL2jnc0
>>49
毎日食ったらさすがに飽きる
オレはある事件で
自衛隊員に戦闘食糧2というおかずセットを大量にもらったけど
さすがに3日で飽きた
71名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 00:01:39.50 ID:5DsZLcpF0
せめて温かい茶くらいは振舞ってあげてほしいもんだ
72名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/28(月) 00:01:45.75 ID:Wn/p616t0
>>63
最高に旨いってば おんなじ味だから
パッケージが違うだけだよ
73名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:02:06.43 ID:S/FeVPImO
自衛隊は戻ったらモテまくるだろうな
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:02:23.03 ID:YHXW9TIH0
中越地震のときに自衛隊から貰った缶詰が例外なく濃い味で旨かったんだが
自衛隊の普段の食事もあんなに旨いのかな
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:02:35.07 ID:0Cn9Ojl90
明日の岩手の最高気温7度だしな
メシ冷たいなあ
76名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 00:02:46.34 ID:DTq0Y3ci0
>>33
自衛隊の知り合いに頼めばくれることあるぞ
77名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/28(月) 00:03:01.92 ID:MDDRAJsp0
ミリメシは旨いって軍ヲタは言ってたけどな
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:03:16.75 ID:iWlmVNE/0
やはり自衛隊は必要だ
吉田茂じゃないけど自衛隊が活躍しないような平時が望ましいが
いざとなったら自衛隊なしでは国民の生命は救えない
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:03:25.72 ID:zOhzz92p0
自衛隊の缶詰ハンバーグはうまいぞ
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:03:28.54 ID:R1G/shX70
>>23
横からだけどYES
ヒーター式のも有るけどね。缶メシみたいに湯煎の長い物は
あらかじめ駐屯地で配給前に温めて渡される。(3日は持つ)
それを冷えたまんま食べる。パック式は服の内ポケとかで体温で
行動中に暖めるんだよ。それをピラフとかの飯パックとグチャ混ぜにして
食べるのが多い。今は変わったのかな…?
81 【東電 83.9 %】 (catv?):2011/03/28(月) 00:03:41.77 ID:nyZIMo+t0
確かにぶたじるより缶詰飯の方がうまそうだ
82名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 00:03:41.56 ID:U7JnAkg/0
単発が沸いてきたな
83名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/28(月) 00:03:54.12 ID:aselGHgl0
おにぎりと豚汁喰いたい
84名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 00:04:06.63 ID:rMfsFtwR0
缶詰もけっこう旨そう
http://www.youtube.com/watch?v=VlRvE87mYmk
85名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/28(月) 00:04:08.40 ID:kAQ/m2sa0
>>38
>>57
そういう問題なのか、冷たいままだと無駄に体力やらカロリーやらを使いそうだが
86名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/28(月) 00:04:22.43 ID:0xev4ypi0
>>73
アッー!
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 00:04:23.48 ID:jfGVBs3S0
なんだか分からんが>>1の画像がすげーきつい
精神的にくる
震災画像で一番しんどいかもしれない
無表情でめし食ってる画像がつらい
88名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/28(月) 00:05:06.61 ID:gu35XBkqP
>>79
缶詰ハンバーグも思い出した、あれも堪らなく美味い。
89名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/28(月) 00:05:28.00 ID:sD+L2Gap0
SPAM & EGG & SPAM
SPAM & SPAM & SPAM
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:05:30.36 ID:ZxZKz9B50
>>72
そうなん?食ってみたいなー
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 00:05:31.91 ID:34m9KFGW0
>>82
単芝は沸いてへんけどなw
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:05:41.47 ID:VrJWYkAi0
>>1
なんでEXILEのMAKIDAIがいるんだよ
93日派(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:05:43.64 ID:NNvbqTpM0
>>38
バカじゃねーの?
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:06:01.97 ID:f/jiScCJ0
>>15
レーションちゃう
ラションや
あるいはレアション
95名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 00:06:09.21 ID:vJYG9kb3P
自衛隊レーションってなんか深緑っぽい色のやつ?
親父が予備自でよくいらなくなったらしいやつを持って帰ってきてたが、パックの飯はまずいよ
最近は厳しくなったらしくて持って帰ってこないが
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:06:15.23 ID:ExHNTlDF0
>>33
ウインナーはほぼ同じ民生仕様が市販されてる
明治屋のウインナー缶ってスーパーなんかでけっこう見かけると思うよ
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:06:38.08 ID:Nkb5Uu/80
>>77
まぁ言うだろうな、オタクだし・・・・
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:06:51.62 ID:RDPVvi000
一番左の男のイケメンさはなんなのか
99名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 00:07:10.55 ID:C4UR5ynG0
自衛隊からもらったたくあん旨かった
今でもあるのかアレ
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:07:31.72 ID:Le3bR1uK0
オダギリジョーかと思ったよ(´・ω・`)
101 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(独):2011/03/28(月) 00:07:34.57 ID:a04Kg6jiP
>>14
チキンライスとか不味いべ
和風ご飯はうまい
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:07:53.41 ID:TMz5axXv0
弟が海自いってたから缶詰あるが賞味期限切れたw
103名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:08:07.37 ID:jzzeu8Ns0
普通の缶詰じゃ駄目なの?
104名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 00:08:38.19 ID:vJYG9kb3P
よく見たら>>1にあった
ソーセージと福神漬けがうまい
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:08:53.67 ID:9mKT2V8X0
缶詰なら賞味期限切れてても大丈夫
106 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?):2011/03/28(月) 00:09:08.03 ID:MP7HuTcV0 BE:2031664649-2BP(563)

米軍のはクソ不味い
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:09:11.97 ID:5QS3fBMC0
自衛隊の・・・・ていうと美味そうに感じるんだけど
缶詰にせよレトルトにせよ同じようなもんが市販されてて
あんまり美味くない。
まあ駅弁みたいなもんだろう。中身はコンビニ弁当なのに美味く見えるという。
108名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 00:09:29.70 ID:ypZ0kYAY0
あのタクアン食ってみたいな
109名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/28(月) 00:09:44.11 ID:Wn/p616t0
http://10.pro.tok2.com/~phototec/ration/sdfnood.htm

たとえばこういうのもあるし
自衛隊用に新規ラインで作るなんて無駄だから
市販品を包装変えて納品してるだけだよ
110名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:09:46.90 ID:jt40KVMaO
岩手で避難所生活の人は自衛隊の炊き出しの美味しいのを食べてるのに
炊き出しをしてる自衛隊の人達は白飯と具がないみそ汁しか食べられなかったみたい。
避難所生活の人の方が贅沢をしてる。
111名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:09:51.34 ID:Sa7X7zUAO
自衛隊の方が旨そうとか言ってる奴は冷や飯に冷えたレトルトカレーかけて食ってみろ
栄養は摂取出来るが決して日常の食事じゃないぞ
112名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:10:24.95 ID:VvhfDDAkO
実は自衛隊飯って缶詰め含めて結構美味いんだよな。
毎食は飽きるか…
113名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/28(月) 00:10:35.95 ID:aaY4iWNfO
水道水で作ってるの?
114名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:10:37.80 ID:u9f8C2d70
>>70
どこぞの議員も似たような事言ってたな
まあ戦場でそれなりに美味くて温かい物食えるとなれば例え飽きる味でも最上の贅沢だろう
甘いものもついてくるしな
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:10:43.29 ID:N8l06Fpq0
写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301236807/l50
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:11:36.05 ID:uv4hwOXv0
携帯糧食2型はウマいけど3日続いたら複雑
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:11:37.45 ID:l4Tpjht+P
缶詰はパッカン式じゃないんだな、缶切りは各自携帯してるんだろうな
118名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 00:11:38.19 ID:/kcTEGlC0
ああいうのは普段じゃ食う気も起きないわな
状況下で腹が減ってるからそれなりに旨いって感じで
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:11:51.14 ID:5QS3fBMC0
>>109
実はそうなんだけど何か特別なものに見えて妙に美味く思えるんだな。不思議!
120名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/28(月) 00:12:33.82 ID:2xK/nFBn0
温めたら美味しいって聞くけど、せめて温められないのかい?
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:12:35.55 ID:ZxZKz9B50
>>109
うまいに決まってるわw
122名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:12:43.75 ID:XuNRHB66O
汗と垢まみれじゃ飯の味なんてわからねーよ
123名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/28(月) 00:12:48.03 ID:nctL2jnc0
>>93
何が?
124名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/28(月) 00:12:57.52 ID:sD+L2Gap0
125名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:13:14.43 ID:PxSIzktT0
>>109
なんでパッケージ変える必要があるんだろ?
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:13:45.59 ID:WQvmqNvX0
表情が疲れ切ってるな。。。ご苦労さま
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:13:48.31 ID:YHXW9TIH0
>>111
誠愛弁当 特製冷しカレー
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:13:48.12 ID:2ha57azi0
いつもの各国軍のレーションの写真誰か貼ってくれ。
129名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:14:27.02 ID:PxSIzktT0
つーか、ぶた汁だろ
130名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 00:14:29.94 ID:rMfsFtwR0
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:15:11.43 ID:RxjFAgg10
パーツパラダイスでやってたな、そういや。
自衛隊の缶詰は量が多くて、上手い。
132名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/28(月) 00:15:17.07 ID:VLPFUFf+O
非常用の救難糧食が食べてみたい
萬有栄養から買ってみようかな
133名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/28(月) 00:15:35.56 ID:jkCTB0kK0
134名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 00:16:18.83 ID:TXg2FSBk0
事が事だけに赤飯の缶詰はNGかな
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:16:50.51 ID:2ha57azi0
>>132
完売じゃねーかw
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:17:01.21 ID:YKPE/kbm0
カロリーが高すぎるから、動かない被災者に食わしたらデブるぞ
137名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/28(月) 00:17:42.76 ID:jkCTB0kK0
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:19:18.67 ID:QF+vetgI0
缶詰とか運んでくるの面倒じゃん、豚汁なら手近に新鮮な素材があるし
http://hoyotoho.web.fc2.com/tsunami/cimg1253.jpg
http://hoyotoho.web.fc2.com/tsunami/cimg1254.jpg
http://hoyotoho.web.fc2.com/tsunami/cimg1255.jpg
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 00:20:10.86 ID:EORD5aar0
リアルグロを嫌ほど見てるんだろうな
隊員さんもうなされて眠れない日が続いてるだろう
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:21:11.76 ID:34uSg8eQ0
>>133
日本が一番美味しそう
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:21:56.75 ID:rKWWt4gN0
豚の餌みたいのが多いな
142名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:23:44.71 ID:4v7KlAo+0
>>1
目が死んでる
自衛隊員大丈夫かよ
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/28(月) 00:24:11.83 ID:gu35XBkqP
>>96
そうなんだ、今度探して食べてみる!
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 00:24:27.22 ID:g7O0HuG6P
>>137
オランダと中国が酷いな
中国のはペディグリーチャムかよ
145名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/28(月) 00:24:29.53 ID:VLPFUFf+O
>>133
イタリア軍の錠剤は何だ



>>135
もうちょっと平和だった頃にポチるべきだった…
146名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:24:31.60 ID:VvhfDDAkO
>>137
日本も十分いけるだろ
中国がかわいそすぎる…それはオカズが見切れてるだけだよね?
147名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/28(月) 00:25:10.21 ID:aselGHgl0
>>133
露助のを喰ってみたい
148名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 00:25:42.12 ID:B6n1crfl0
まゆげめっちゃ手入れしてるワロタ
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:25:46.74 ID:QY12gvae0
イギリス軍のレーションって糞不味いんだろうな
150名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:26:40.16 ID:u9f8C2d70
>>149
でも戦車の中でも紅茶飲めるって良いよな
151名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/28(月) 00:27:32.24 ID:p4t/OXm+0
自衛隊員って行者の修行のようなことしてるな
152名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:27:34.91 ID:PI9kiUcy0
>>57
マジレスすると
朝のうちにパンツのなかに缶詰いれて行動すると
めしどきにはそれなりに人肌まであったまってる。
肉の脂分が白く固まってるのは防げる。
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:28:20.90 ID:sFRmfLBT0
>>55
カイジを思い出した
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:28:27.71 ID:l4Tpjht+P
>>133
米軍、タバスコついてるwww
155名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/28(月) 00:28:38.78 ID:jkCTB0kK0
>>145
ビタミン剤か浄水剤

>>144,146
中国のは他にこんなののとかいくつか種類があるっぽい
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/58/c9/militaryfood_kato2st_japan/folder/1551748/img_1551748_25662708_8?1194621005
↓のはちょっと携帯糧食じゃないのがいくつかあるが
ttp://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/i/m/himasoku123/nijiuraa.jpg
156名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:28:58.20 ID:3FMN8bU2O
>>137
中華大丈夫か?
157名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/28(月) 00:29:29.73 ID:VLPFUFf+O
>>150
リアル砲火後ミルクティーか
158名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/28(月) 00:29:33.99 ID:xjWjxc640
乾パンについてくるジャムみたいのが絶品
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:30:01.74 ID:2ha57azi0
>>155
微妙にネタが混ざってるなw
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 00:30:20.35 ID:wRy/d5+k0
糖尿病やコレステロールの薬に困ってるそうだから
豚汁は止めてけんちん汁にしてあげなよ
161名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/28(月) 00:30:27.80 ID:iyf/AS3y0
>>152
転んだりするとすげえいたそう
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 00:30:39.42 ID:WnSVmGcrO
>>137米軍に厭戦気分おきないんかこれ?
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:30:42.65 ID:OwfREqYq0
レーション食ったことある
中でもウインナーは美味かったよ
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:30:45.70 ID:99D88x1w0
>>89
バイキング料理かよw
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:31:06.68 ID:QF+vetgI0
>>137
モンゴルって公務員に一日分の給与募金を呼びかけたりして1億円以上支援してくれてるんだよな
+じゃ台湾!台湾!であまりスレ伸びてないようだが
166名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/28(月) 00:32:16.83 ID:dbch0H1Z0
まだ缶詰のレーションあるんだな
缶は湯せんの時間が40分ぐらいかかるからレトルトに切り替わってるものだとばかり
思ってた

演習では市販の普通の缶詰も出るし
作ってるのは一般の食品メーカーだからいっしょなんだがな


とりめしは旨いぞ
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:32:50.17 ID:ZpjMZ6xU0
>>155
韓国!
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:32:57.05 ID:QF+vetgI0
>>159
インド軍はネタなのかマジなのか分からん、どっちだ
169名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/28(月) 00:33:15.90 ID:sopBXrXkP
>>57
まあ、暖かい物食べてたら、また辻元にどんな因縁付けられるかわかったものじゃないからなww
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:33:24.62 ID:34uSg8eQ0
中国のが酷いっつうより気持ち悪い
何だよこれ
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:34:22.04 ID:0ROETaIm0
夜中にこういうスレ見てしまうと物凄く腹が減る・・・
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:34:38.17 ID:KRA2wetC0
おれも今リュックに自衛隊の缶詰沢山いれてるけど重いんだよな。缶切りないと開けらんないし。
なんて思ってたら今は缶詰タイプもう無いんだな。
ちなみにたくあんの原材料はしょうゆ。
これ豆な。
http://i.imgur.com/H9h9Z.jpg
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:34:39.60 ID:VrJWYkAi0
>>133
コンドームがちらほらあるな
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:35:00.70 ID:e8CUnxXE0
>炊き出しで温かい汁ものの食事を被災者に提供しても隊員が口にするのは冷たいものばかりだ。

普通に被災者と一緒に汁物も食ってるだろ
175名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/28(月) 00:35:42.09 ID:aselGHgl0
中国はあの猫の餌みたいなのだけで
普通にキビキビと動けそうなイメージ
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:38:01.06 ID:BkVo64Oh0
自衛隊のヤツが炭水化物一番多そうだな。

大変でしょうがガッツリ食べて職務を全うしてください。
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:38:16.03 ID:QF+vetgI0
>>175
人民解放軍教官が小皇帝世代のゆとりっぷりに苦労しているとかいないとか
178名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 00:38:35.61 ID:b/2zzGr80
どう見たらこの缶詰の黄色い物体の方が
温かいトン汁よりうまそうに見えるんだよ
179名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/28(月) 00:39:28.85 ID:jkCTB0kK0
>>172
缶詰パック混合で使ってるんじゃないのか
缶詰食を廃止されたら陸自だけ武装蜂起するだろう
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:40:19.03 ID:zSvsqeeT0
>>133
袋のやつってソースとか散らかって汚そうじゃね?
やっぱつまんで食える箸が最強だな
181名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/28(月) 00:40:50.02 ID:Wn/p616t0
>>178
それ、たくあん
182名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 00:40:59.58 ID:vJYG9kb3P
被災者への支援
遺体収容
復興作業

自衛隊員はまさか野営テント?被災者以下の環境で重労働ですかね
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:41:29.60 ID:8//4NdnK0
かっちかちやぞ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:41:38.91 ID:Jf148+X6P
>>109
http://10.studio-web.net/~phototec/ration/gennkid.htm

これほしい
すっげえ元気でそう
185名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/28(月) 00:41:56.47 ID:g4OUQ0x80
>>5
一番働いてる人たちこそ暖かい飯食えよ・・・・
186名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/28(月) 00:43:50.39 ID:jkCTB0kK0
>>147
クラッカー
リンゴジャム
粉レモネード
塩茹で牛肉
ガーリックレバーミートパテ
おしゃれなスーパーなら全部買えるかな
187名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:44:09.32 ID:VsT2Q+xPO
E缶
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:45:21.74 ID:j+JYDLms0
ミリメシとかうんちがミリミリミリミリメシメシメメシってでてくる擬音にしか聞こえないわ スカトロメシ
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:45:35.62 ID:fMYvSC5vi
>>172
原材料名
しょうゆ(小麦を含む。)

え?たくあんってしょうゆなの?
190名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/28(月) 00:46:15.80 ID:7i4uqDb70
自衛隊の友達に福神漬の缶詰をもらった記憶があるな
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:46:45.81 ID:xRMkq8aY0
○△×
192名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/28(月) 00:47:39.70 ID:KOsDOrSV0
こういう食いもんの研究してみてぇなぁ
どこ行けばいいんだろ?
193名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:47:56.74 ID:VvhfDDAkO
>>182
戦時はもっと過酷な状況でそれが何ヵ月も続くんだぞ
194名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:51:07.84 ID:f2Twqco6O
子供の頃読んだ「のらくろ」原作に出て来る炊きたての飯盒ご飯と「牛肉の缶詰め(くわんづめ)」が異様に美味そうだった遠い記憶
まだミリメシなんて言葉もなかったのにな
195名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/28(月) 00:51:14.12 ID:jkCTB0kK0
>>180
レトルトの汁系は袋を立ててスプーン突っ込んで食う
ttp://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/081231-N-0506A-283.jpg
クラッカーは後で食べたり口内調味したり砕いておかずに混ぜたり人それぞれ
パック飯は状況によって食器を使わずに袋を持って惣菜パンみたいに食ったりする
カレーライスとして出されたら、ソース袋とパック飯を交互に食って口内調味したりする
196名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/28(月) 00:51:35.37 ID:NJi0GWXwP
>>138
なんか良い風景だな
その水はしょっぱくて飲めないけどな
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:51:38.77 ID:QY12gvae0
>>164
モンティパイソンのコントかw
198名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/28(月) 00:51:39.68 ID:Wn/p616t0
>>182
http://homepage3.nifty.com/eiji_itoh/img107.jpg
↑これ新潟で使ったテント

体育館で生活したこと無いからわからんが
分厚いマットレスに暖房付、水と食料もあるし、超快適なんてことはないよ
199名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 00:52:21.09 ID:vJYG9kb3P
>>192
研究はもうそういうサイトあるじゃん
手に入れるには自衛隊主催のイベントに行けば買える
ヤフオクにもあるかもな
200名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 00:53:56.11 ID:gqVo+2IOO
缶の赤飯とか温めないと箸折れるよね
食えても胃がもたれる
201名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 00:53:57.17 ID:pRWVBMOQ0
沢庵缶詰はなくなるのか?
202名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/28(月) 00:54:02.40 ID:oxXBe39I0
>>192
缶詰に関しては戦前の軍の研究でほぼ確立してる
203名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:56:07.49 ID:OBAZ8EAbO
缶詰温めて食べたら良いのに
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:58:47.11 ID:ZNRiOC5/P
>>74
ずっと前の会社の新人研修で、陸自に1週間いかされたけど、
その時の飯は、古米をつかってて色は黄色いっぽいんだけど、
味は抜群だった。
どんぶりよりすこし小さい茶碗(プラ性)と5品ぐらいのおかずだったな。
規律行動と体力作りにくたびれた後の飯は旨かった。
205名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 01:00:03.14 ID:VOHE0oYX0
中国軍のペディグリーチャムをむさぼり食いてえ
206名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 01:01:00.46 ID:Y+Kma27bP
戦争じゃないんだから温めて食べるようにしたほうがいいんじゃね
隊員もいい加減まいっちまうよ
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 01:01:02.66 ID:G5q1kAHvP
だって危険なとこだってわかって住んでたバカが避難所で何もしてない間
安全なところから危険なとこへ来て常時出動状態で災害救助してる奴の方がカロリー使うだろ
208名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/28(月) 01:02:50.16 ID:Wn/p616t0
>>206
レトルト食品のがあるんだが、被災地の人間がいる前で
湯温めて、あったかい飯うめーwってやったら怒られるだろ

俺たちはこんなまずい飯を食ってるんだ!というアピールだ
実はめちゃくちゃ旨いけどまずいという設定にしておく
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:03:20.56 ID:Jf148+X6P
>>204
空腹は最高の調味料という言葉があってだな…
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 01:04:13.46 ID:K52liCgf0
たくあんの缶詰はもう生産されてない貴重品
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:04:14.16 ID:2ha57azi0
米軍レーションどこも売り切れだなあ。
あのゲロのようなの食いたくなってきたんだが。
212名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 01:04:55.09 ID:ZNRiOC5/P
>>209
なるほどな。
それは言えるわ。

普段嫁の飯がまずいといってる俺、反省が必要だわ
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:04:59.57 ID:QcVyFJG10
カイジ飯とか僥倖だろ
214名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/28(月) 01:06:59.06 ID:dbch0H1Z0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1129582?via=thumb_watch
やっぱ被災者も隊員もあったかい食事でげんきだしてほしい
215名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/28(月) 01:07:23.56 ID:gu35XBkqP
>>205
ジオン軍ならではの発言だなwww
216名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/28(月) 01:07:24.17 ID:jkCTB0kK0
食う3日前以内に暖めてない缶飯はベータ米だから食っても消化できないはず
暖めて支給されたけど食う頃には冷めてたって事か
217名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 01:10:53.57 ID:Io0bI+QM0
牛肉と沢庵の缶詰はそれぞれ貰った
炊き出しのスープはトマトかケチャップの味付けだった
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:10:56.72 ID:aYIl/clG0
海で食うおにぎりとかが最強に美味しいのはなんでだぜ?
219名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/28(月) 01:11:00.68 ID:xjD53T4a0
沢庵が1番美味かったぞ
古いとその分浸かってて旨し
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:11:50.85 ID:05vbprr80
缶詰は温めると結構イケル物も多い
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:12:26.66 ID:1bkbbk2K0
ウインナーの缶詰が至高だろ

ビールのツマミにいい
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 01:13:08.65 ID:vrLbkAAo0
とんじる=みつばの汗
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 01:14:05.29 ID:yVorAGTg0
そういえば、タクワン缶のメーカーが潰れたのはどうなったんだっけ?
224名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/28(月) 01:14:05.29 ID:w65VHAR30
>>172
防衛庁になってるぞw
225名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/28(月) 01:14:06.52 ID:jkCTB0kK0
>>211
東京キャロルが、注文した水筒を用意できなかったからこれで許してと
一つ前の型(ほとんど同じ)と一緒にMRE一個入れて送ってきた
ttp://buyu.militarymarket.jp/
226名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 01:14:08.20 ID:gGRfa5VD0
>>218
そりゃ塩おにぎりが一番だからさ
227名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/28(月) 01:14:14.23 ID:KOsDOrSV0
>>202
うーんそうなのか面白そうなのに
228名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 01:14:16.31 ID:ZNRiOC5/P
缶詰って基地内の防衛省共済組合で売ってた?
229名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 01:14:45.77 ID:bqKLAKyoO
>>218
それを言うなら海の家で食うラーメンだろ、インスタントの
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:15:56.68 ID:K5uQpq6U0
>>109
伊丹の人に貰ったことがある。
味はマジ市販品と同じだった。
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:16:31.98 ID:2ha57azi0
>>225
賞味期限どうだった?
放出品だから切れてんのは承知の上だけど、どの程度かは気になる。
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 01:17:05.24 ID:BpKyzXnG0
軍服で眉毛剃り上げてると
何か見た目おかしいな
233名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 01:17:40.29 ID:VawhVnoi0
>>227
宇宙食の研究だったらまだ空きあるんじゃね?詳しくは知らんけど。
234名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/28(月) 01:17:44.43 ID:LzpwKe/R0
演習時の缶飯の正しい食べ方
赤飯缶に牛肉の大和煮とサンマの蒲焼を掛けて箸で満遍なく混ぜる
ご飯が柔らかくなったら、一気に飲むように口へ流しこむ。
最後はお茶の力で強制的に流しこむ
沢庵缶は最後の口直しに食べる
これを5分で終わらせる
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 01:17:55.04 ID:Y+Kma27bP
>>223
たくあん缶の製造方法が失伝したはず
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:18:33.35 ID:mvhrXZRm0
>>1
その割に無精ひげじゃないねw
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 01:20:03.25 ID:yVorAGTg0
>>235
失伝…
異常に評判高かったのになあれ
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:21:20.33 ID:K5uQpq6U0
今は知らないけど、広島県に本社がある田中食品の
御飯のふりかけ 旅行の友は旧陸軍納入だったらしい。
だいたいのスーパーで売ってるアレのことだけど・・
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:22:48.93 ID:Jf148+X6P
>>237
たくあん缶ってそんなに美味いのか…
240名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/28(月) 01:23:01.68 ID:xjD53T4a0
>>224
防衛庁の時に製造されたんだよ・・・^^;
市販品とは違うから賞味期限なんぞない
缶詰めが相当古いのでこの沢庵は旨しだ
そもそも缶詰めは長期保存食だからね!
241名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/28(月) 01:23:02.50 ID:jkCTB0kK0
>>231
製造日覚えてないけどM&Msとパウンドケーキがついてたから割と新しい型だと思う
タバスコは痛んでなかったし普通にうまかった
侘びの品だから良いのを選んだのかもしれん
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 01:25:37.19 ID:Y+Kma27bP
>>239
無茶苦茶うまいというわけじゃなく市販より少しうまいくらい
けどそれを缶詰で長期間維持できるからスゴイ
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:26:04.07 ID:uVpH0Hbz0
大量に作った豚汁の美味さは異常
244名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/28(月) 01:26:58.95 ID:jkCTB0kK0
>>217
洋風のスープ?
材料がないからみそ汁をケチャップで作ったみたいな?
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:29:46.58 ID:2ha57azi0
>>241
サンクス参考にする。
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:31:10.90 ID:94dTg46vP
>>10
鶏飯は美味い。
赤飯は小豆多くてちょっと貧乏くさいけど食えるレベル。
247名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 01:36:13.96 ID:Io0bI+QM0
>>244
洋風っていうか見た目はタマネギだけの中華スープなのに
ケチャップでも味付けされてケチャップ中華スープって感じ
248名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/28(月) 01:39:02.52 ID:jkCTB0kK0
>>247
やっぱ非常時の炊き出しなんやなー
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 01:39:33.60 ID:3krOGDSO0
実際レーション缶詰のほうが値段高いだろ
とり飯一缶500円位するはず
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:39:51.75 ID:x8EsqRc70
>>218
潮の匂いが食欲中枢を刺激するからだよ
251名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 01:42:38.07 ID:We+b7Vxu0
話題になった沢庵缶を一度は食べてみたかった
252名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 01:42:58.68 ID:227AtO73P
>>38
ちょっと同意。
俺も中学生くらいまでボーイスカウトやってたが、自衛隊関係者からめちゃめちゃ関連学校の受験薦められた
ボーイスカウトの指導員って基本ボランティアなんだけど、その人たちも自衛隊関係者多かったりするからね
好きでやってる人も多いはず
253名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/28(月) 01:43:31.11 ID:p0KFRJ3n0
寒い時に食べるぶたじるは最高だよな
缶詰って冷たいんだろう
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:43:38.36 ID:Jf148+X6P
>>252
菊か富士とったの?
255名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/28(月) 01:45:06.90 ID:gu35XBkqP
>>221
だよな、ビチビチに張った皮が張り裂ける時が堪らない。涎出る。
256名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 01:46:48.95 ID:227AtO73P
>>254
菊は取った
シニアはやってないから富士や隼は持ってない
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:52:56.17 ID:Jf148+X6P
>>256
やたら勧められたのは多分、おまいさんの周囲にGA隊関係がが多かっただけじゃないかw
258名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 02:02:28.27 ID:rthPh3We0
死体を嫌というほど見てるだろうし、飯食うのも辛いだろな
せめて好物食えるならいいけど、現地にあるわけないし
さりとて食わなきゃぶっ倒れるし

ほんと、お疲れ様です
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 02:04:10.81 ID:D/7hXfwj0
>日常的に遺体を扱う警察官と違い、慣れているわけではない。
>とりわけ、海に流された遺体と対面するのはつらい作業だという。

いやいや軍人の方が修羅場馴れしてないとまずくね?
260名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/28(月) 02:11:51.98 ID:+mzYOSBq0
暖められればおいしいんだろうけど冷えたままじゃなー
豚汁のほうがうまいんじゃね?
261名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 02:14:15.51 ID:jzzeu8Ns0
現地で頑張ってる隊員って、今も走り込みとかやってんの?
262名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/28(月) 02:15:33.06 ID:nctL2jnc0
美味いとかマズイとか関係なく
食うのも任務なんだよね
263名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 02:23:53.99 ID:YFkBDPAe0
>>259
実戦がないのに何処で修羅場の経験積むんだw
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 02:25:49.97 ID:L8kOQ5XX0
とんじる
ぶたじる
とんする
265名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/28(月) 02:28:29.10 ID:3hoWuDtuO
終戦間近の日本軍兵士は死んだ捕虜の肉食べて飢えを凌いだんだから、缶詰めなんか贅沢なもんよ
266名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 02:36:16.11 ID:iPtw1hO4O
>>260
缶詰めを馬鹿でかい鍋に放り込んで湯煎にかけるんだよ
もちろんその余裕があればだが何なら海水で湯煎かけてもおk
267名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 02:36:22.76 ID:F3b49vwk0
半分池沼の同級生が偏差値60の高校いった俺より勝ち組になるとは思いもよらなかったわ。
268金バエ(愛知県):2011/03/28(月) 02:37:35.02 ID:TjKAPkvP0 BE:562359762-PLT(13521)

>>1
(´・ω・`)疲れてるな
269名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 02:38:27.04 ID:m+lhqNqE0
       {    !     ,,----、,,,,,,,,,,,,,,,、、
ィ彡三ミヽ  `ヽ       / ,,-―‐-、、、ヽヽヽヽヽヽ
彡'⌒ヾミヽ   `ー    〔/         、))))ヾヽヽ
     ヾ、          / .        ξ ))))ヾヽ
  _    `ー―'   /  .,,,,、、 ,     ヽξ \Ξ/
彡三ミミヽ         /    ・= /  .,=・-       レi!
彡'   ヾ、    _ノ 〔    、 (_,、ノ  ( "",,ノ:::::::::::: 6)
      `ー '    λ::::::: "::: iにニ`iン ...::::::::::::::::::::::::::::|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノλ:::::.::::::::::::::::ー‐∪::...::::::::::::::::::::::::::::::/
彡'      ` ̄     λ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...:::::::::::/
      _  __ ノλ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...::::::::/
   ,ィ彡'   ̄       λ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:::::/
ミ三彡'        /⌒ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       ィニニ=- '       ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 02:39:32.13 ID:UCrX436P0
菅直人って相当のグルメだよな
271名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/28(月) 02:40:30.28 ID:nctL2jnc0
お湯を沸かすやつは炊き出し用で
避難所に持って行ってるんだろうね
272名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 02:48:23.26 ID:4gVLlRBf0
273名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/28(月) 02:51:27.71 ID:gu35XBkqP
>>268
金ばえ、カーちゃんに聞いたか?例の事。
274金バエ(愛知県):2011/03/28(月) 03:03:24.67 ID:TjKAPkvP0 BE:468633252-PLT(13521)

>>273
(´・ω・`)聞いてないって

(´・ω・`)今日ずっと寝てたし

(´・ω・`)今おきたし
275名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/28(月) 03:06:37.90 ID:TtnYWZVy0
引退した身だが、本当にみんな頑張ってるなぁ。
定年が早いのを、今ほど悔やんだ時は無い。
276名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/28(月) 03:15:15.55 ID:GHZWkp4R0
>>275
へーその気持ちだけで頼もしくなるな
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 04:00:44.41 ID:+HcfclEk0
働く人最優先だろ
温かいもの食べてしっかり働いてくれよ
278名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/28(月) 04:47:12.63 ID:HY692QV50
産経はアホだが、こんな写真乗せるのも産経くらいなんだよな
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 05:34:20.98 ID:fHgomXVd0
自衛隊が暴力装置である現実は、変わっていない - 夕暮菜日記
http://blog.goo.ne.jp/midorimushi666/e/cb9329f7a4e3fb2b93ed88443e3f39c5
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 06:01:07.75 ID:BkVo64Oh0
迷彩服ではない派手な服の予算はどうやって捻出するのだろうか?
失礼だが、いささか幼稚と思わざるを得ない。
281名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/28(月) 06:17:19.55 ID:r0tWn2x+O
自衛隊員の友人に缶詰貰ったけど美味かったよ
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 06:25:14.59 ID:L8kOQ5XX0
>>279
これ書いたの馬鹿ですかね。
なんて言うか、考え方が異常。
スイスみたいに国民総軍人にしたいのかな。
市民が戦わなくても良いようにあるシステムなのに、それを拒否するって変なんじゃないか?

派手で目立つ格好なんて、民間で良いじゃん。
自衛隊が国内で活動するって事が、我が国にとってどう言う事か理解して居ないんだろうな。
今は非常事態なんだよ。
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 06:26:32.48 ID:Sw3uqeKd0
>>38
誰に聞いたんだよw
温食のほうが好きだよ普通は
284名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 06:29:54.96 ID:L8kOQ5XX0
>>281
そりゃ美味いさ。
民間の製品を吟味して採用しているからね。
士気を高めるには美味いメシでしょ。
非常時でも力が入るように栄養も考えられているし。
これでマズかったら、災害現場で頑張れないよ。
285名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/28(月) 06:33:10.44 ID:n4QAGiuwO
こんな時まで自衛隊批判するカスがいるんだな
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 06:41:24.99 ID:Sw3uqeKd0
全般的に塩っ気きついけどね
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 06:43:09.54 ID:yiTVxvId0
前から疑問だったんだけど何で自衛隊がこんな人助けやらなきゃならんの?
軍隊だよね?こんなことやってるうちにどっかの国が攻めてきたらどうすんの?
缶詰食ってるから待てとでも言うの?また他国頼みの国防ですか?
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 06:44:32.51 ID:q/Ah1/180
>>287
軍隊が災害の救援をやらない国なんてないでしょ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 06:44:44.19 ID:Kn+tLFPb0
災害国に対する軍事侵攻は国連最大のタブー
290名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/28(月) 06:44:53.67 ID:54kTyE92O
萌豚の我慢汁
略して豚汁
291名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/28(月) 06:46:07.82 ID:quYJQi4XO
>>287
災害救助も国防
292ロザリー ◆clEmatisZQ (東海・関東):2011/03/28(月) 06:49:02.67 ID:tU946muVO
豚汁は温まるよ
293名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/28(月) 06:51:22.64 ID:5kzN8UjwO
>>284
兵隊のごはんって、メタルギアソリッドのレーションみたいなの想像してた
なるほど、士気を高めるためにおいしくするのか
294名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 07:09:42.89 ID:4YxEOcLb0
>>279
妄想に妄想を重ねたクソ記事だな
迷彩服は作業服として使われているから着ているだけ
暗に仄めかす積りなんて、上から下まで誰も持っていない
それにどんな服を着ていようが、自衛隊に助けてもらった恩から志願するものはいるし
自分の軍事アレルギーと自衛隊の活躍という現実がそいつの中で齟齬を起して、混乱しているだけだな
俺みたいな人間は「国を守ること」で迷彩服も武器も人命救助も、全部整合性があると捉えられるけど
戦闘組織=絶対悪みたいな考えもないし
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 09:13:40.94 ID:hnA8BHkt0
>>287
????????お馬鹿さん?????
296名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/28(月) 09:26:38.32 ID:VLPFUFf+O
>>286
訓練やらで汗かきまくるから塩分補給の為にちょっと塩を効かせてるんだろな
297名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 09:54:14.12 ID:5h+OtYXlO
>>283
温食がいいに決まってるよな。
ただ携行食は時間に縛られずに食えるのと、後始末が楽なのがいい。
298名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 09:57:52.47 ID:AjP/73h8O
訓練の時に余ったレーションを売って小遣いを稼ぐらしいな
ソースは2ちゃんねる
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 10:46:03.02 ID:6kDlrEjt0
被災地での救護って訓練にもなって一石二鳥だな。
自衛隊の存在に反対する馬鹿も黙るし、三鳥か。
300名無しさん@涙目です。(中部地方)
これも買占めの被害にあったんだろうか