東電「ちょw放射線量高すぎwwwwこれ以上の計測は無理ww」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

2号機タービン建屋の水、高い放射線量計測

東京電力は27日、電源復旧作業が進められている
福島第一原子力発電所2号機のタービン建屋地下1階にたまった水の表面や周囲の空気から、
毎時1000ミリ・シーベルトを超える高い放射線量を計測したと発表した。

建屋地下には、原子炉を安定して冷やすために欠かせない主要なポンプや配管が集中しているが、
2号機とともに原子炉の状態が深刻な1、3号機でも、
同様の区域が高濃度の放射性物質で汚染されており、復旧作業は一段と厳しい局面を迎えている。

汚染水は26日午前、2号機の建屋地下1階南西側の復水移送ポンプ付近から採取。
分析の結果、1ミリ・リットルあたり1300万ベクレルのヨウ素131(半減期8日)、
230万ベクレルのセシウム134(約2年)、
同量のセシウム137(同約30年)などが検出された。

採取時の放射線量が毎時1000ミリ・シーベルトを超えたため、
作業員らはこれ以上続けるのは危険と判断し、正確な計測ができなかったという。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110327-OYT1T00269.htm

依頼
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301062736/608
2名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/27(日) 21:51:36.67 ID:1brixbPd0
>>1 から電波を感知しました。

              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 21:51:43.29 ID:I3xiPLLY0
del
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 21:52:01.60 ID:3FgYsHNR0
計測できないのは甘えん
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 21:52:20.11 ID:eU+jAtky0
スカウターが爆発しかけてるのか
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 21:52:22.55 ID:G9U5/PXF0
お前は何を言っているんだ
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 21:52:24.44 ID:dsdqMlpd0
被爆は甘え
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 21:52:38.26 ID:FgWiVvXw0
もうめんどくさいから死にながら作業しろ
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 21:52:53.85 ID:KgQPFByA0
見かけ上一番潰れてない二号機が一番ヤバい
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 21:52:59.52 ID:cHE+GLMb0
水野1:原発2号機の「たまり水」の表面の放射線量は、東京電力の説明では「1000ミリシーベルト毎時、以上」
と見られるということです。なぜはっきりわからないかというと、放射線量を測定した担当者が持っていた
線量計が1000ミリで振り切れてしまったからです。

水野2:その場で線量計をリセットしてもう1回はかりなおすこともできましたが、余りに高い線量だったので
引きあげたほどだということです。ですから正確な値は分かりませんが、例えば3000ミリシーベルトの強い
放射線を浴びると、2か月以内に半数が死亡すると言われています。

水野3:今回そこまでの放射線量があるか分かりませんし、1000ミリシーベルトも1時間あたりの値なので、
すぐ命に関わるわけではないとも思いますが、放射線量の測定をするだけでも、相当な注意を要する環境
だと思います。ではなぜこんなに高い濃度の水があるのか。
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 21:53:01.79 ID:DUXclle40
役員いっぱいいるから、そいつらに行かせろ
12名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 21:53:23.26 ID:t61i1O/+0
電力は甘え
13名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/27(日) 21:53:27.77 ID:E3PCdbD80
この国はもう駄目だ・・
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 21:53:34.40 ID:tTnZNIuj0
>>1
どんまい
気にすんなお^^
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 21:53:35.72 ID:E2zQyHRv0
直ちに健康に影響は出ないギリギリとかこえー
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 21:53:53.63 ID:LDxoQ4zO0
東電社員出動しろよ早く
全員で
17名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/27(日) 21:53:59.83 ID:emiMp/eB0
最初から決死隊が作業していればこんなことには…
無理ってなんだよ、じゃあなにもしないのかよw
18名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/27(日) 21:54:03.29 ID:oNqsk+oT0
やっぱ決死隊を募るしかないのか…。
命の値段を付ける時が来たようだな。
19名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 21:54:07.68 ID:sJwhcCTR0
新型のスカウターをギニューが運搬中
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 21:54:08.18 ID:cZSc8UVj0
逃げんなよ
お前らの施設なんだから義務だろ
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:54:09.83 ID:G76jaLWXP
発電も甘えだな
22名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 21:54:13.99 ID:8hNpNBtBO
全員死んでいいから何とかしろ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 21:54:18.56 ID:GfMO3cwt0
もうこれいたスト終盤のリーチの時の音楽がなってる状態だろ

完璧詰んでるよ
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 21:54:19.06 ID:Uhgo4O510
近づけないのにどうやって復旧すんだよ…
さっさと方策考えろ。
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 21:54:19.31 ID:duozz3D60
もう測るのやめて突撃しろ
26名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 21:54:25.70 ID:rE5EEdCU0
バリウム140、ランタン140、テルル132が海水から検出されたという事は、
燃料棒が破損し原子炉の密閉性も破綻した事を意味する。
にも関わらず、未だに避難命令の距離を拡大しないという政府判断は、
人道的に問題。
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 21:54:35.26 ID:6fV+LT2JP
旧型のスカウターじゃな
28名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 21:54:38.41 ID:rTZwbO58O
もう復旧無理じゃん命捨てないと
29名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 21:54:49.19 ID:yMXFC7AN0
周囲の空気から…
30名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 21:54:50.65 ID:+vZG7Uja0
/(^o^)\
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:54:58.76 ID:G7gdSA840
あまえないでよ!
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:55:01.71 ID:tbWcgd9d0
いってこいよ
33名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/27(日) 21:55:04.05 ID:nVOu+bbq0
まったく甘えだな
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:55:04.39 ID:+QnzRk1f0
測定もできない状態でどうやって復旧させるんだよ
まじでバイオロボットだわ
チェルノブイリの時はまだ情報統制できたからいいけど
いまどきバイオロボットとかやったらバレバレすぎて
刑事訴追が待ち構えている
35名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 21:55:15.43 ID:TrX3a0g9P
毎時1000ミリ・シーベルトを超える
メータ振り切れてるだろこれ
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 21:55:16.21 ID:TkX/ZWpy0
完全に甘えだな
37名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/27(日) 21:55:17.58 ID:558/ZzG70
原発など小物


スーパーボルケーノに俺は期待している


原発何ぞ比べ物にならない破壊力

楽しみだ、早くめをさませ!
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 21:55:21.51 ID:0lnmpHEE0
>>2
             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ
39 【東電 90.4 %】 (愛知県):2011/03/27(日) 21:55:22.33 ID:uv/thLcL0
汚染は甘え
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 21:55:46.03 ID:xv5KdhO60
計測すら無理なら放置するしかないのか
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 21:55:51.69 ID:BoRLarDq0
知らぬが仏って言うだろ
あとの面倒は見てやるからさっさと逝ってこい
42名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 21:56:00.56 ID:rTZwbO58O
>>26
また新しいの増えたのか
何種類あるんだ
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 21:56:02.87 ID:6PBoDxGu0
ここまで社員の死者無し
44名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/27(日) 21:56:03.84 ID:fp082MYy0
安全厨、弾幕薄いよ!
45 【東電 90.4 %】 (東京都):2011/03/27(日) 21:56:04.86 ID:le+zN3SF0
ちょwwwwwwおkw
把握ww
46名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 21:56:07.06 ID:FdZqlyVH0
バイオハンター板尾の出番か
47名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/27(日) 21:56:09.18 ID:xq9rqdMQ0
傾斜復旧の見込み無し。繰り返す。傾斜復旧の見込み無し。
・・・
総員上甲板、退艦せよ


という感じだな。ただどこにも逃げられないのだが
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 21:56:10.66 ID:bnizS0f30
計測器を操作するだけの簡単なお仕事 時給100万円
で募集かければいいと思う
49名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 21:56:14.34 ID:QPXIre6q0
脳幹を鍛えれば放射線にも耐えられるって閣下と校長が言ってた
50名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/27(日) 21:56:25.74 ID:ulL/wjIT0
戦闘力がどんどん上がっていく・・・
なんだこいつは!
51名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/27(日) 21:56:40.10 ID:OKTsDUBhP
1シーベルトで振り切れるのは甘え
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 21:56:57.44 ID:sb8QLMEo0
直ちに
53名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/27(日) 21:57:00.76 ID:e9rNDj14P
安全だと申している政治家と東電役員の出番だな
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:57:09.55 ID:tiM62/ANP
スカウターがぶっ壊れるほど放射線が出てるってことはあれだよな?
完全に詰んだな
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 21:57:09.99 ID:Zkpw73aZ0
テレビでは燃料棒が破損しているかもとしか言わないけど、
つまりメルトダウンしてるっつうことでしょ?
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 21:57:28.99 ID:Y5voigWD0
ワロタwもうダメやろw
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 21:57:30.77 ID:VAoTfqdK0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  ちょw放射線量高すぎwww?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 21:57:35.99 ID:ucAD+kX80
作業ができないってこれからどうすんだよ
59名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 21:57:37.37 ID:LhelKzxw0
1000ミリシーベルトは甘え
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 21:57:42.48 ID:NZNj01C+0
計測すら出来なきゃ何も出来なくね
どうすんの
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 21:57:47.07 ID:flefgSUnO
ニュース即+も規制され
いよいよ2ちゃんも規制され始めたな
終わりの始まりだ
真実がわからないまま死んでいく
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 21:57:47.64 ID:gVQD0xd60
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 21:58:03.32 ID:uq3Q1dkB0
とりあえずそろそろ金属板入りの防護服装備させろよ
64名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 21:58:44.27 ID:B1Li2EhF0
東電社員そろそろ 真面目に本気で命を捨てろ
仕方ないだろうがボケが!!!!!!!!!!!!!

命 を 捨 て ろ
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 21:58:49.89 ID:X7OLJKam0
この報道で動揺した国民が
また水を買い占める
66名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 21:58:50.13 ID:EO9co9cQO
>>1のソースが古すぎるだろうがボケ
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 21:58:50.83 ID:rTZwbO58O
マイクロとかレントゲン何回分とか言ってた頃がなつかしい
68名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 21:58:54.15 ID:uUx8Xh0h0
なら仕方ないね
69名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/27(日) 21:58:55.35 ID:a3D4Ntjg0
バンカーなんちゃらってミサイルの出番なんじゃないの?
70名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/27(日) 21:59:02.87 ID:2G59wHoo0
>>55
メルトダウンっていうと最悪な状況だと分かっちゃうから
「一号機は燃料棒7割破損」って言いかえてますw
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 21:59:07.16 ID:3fboxTf60
狂牛病の時は、牛丼すら禁止したのに、放射能は安全だからな。。。
日本人って馬鹿だったのか、馬鹿になったのか。
まぁ、今は混乱期で以前の生活が送れているけど、落ち着いてきたら、世紀末度をましていくだろうな…
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:59:07.44 ID:JgUgGZ9W0
1分1秒でも早く放射能汚染を止めろ
東電社員は全員遺書書いて原子炉に飛び込めよ
どんだけ多くの庶民や地球環境を危機に晒してんだ
73名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/27(日) 21:59:08.81 ID:jzRvUHDqP
たったの0.001キロシーベルトぐらいで騒ぎすぎw
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 21:59:25.51 ID:2yEhLhsN0
ぞうさんか…
75名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 21:59:36.20 ID:B1Li2EhF0
>>73 え? 0.001キロシーベルトってやばいってことわかってないんだ? まぬけだね
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 21:59:42.67 ID:VAoTfqdK0
結局東電も政府も物理板も何のヤクにも立たないクズだらけということが判明したな
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:00:06.33 ID:Zkpw73aZ0
シムシティだとリセットボタン押すレベルだろ?
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:00:15.82 ID:ixQ6Rqkt0
もうだめだこいつら
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:00:20.59 ID:dsdqMlpd0
たったの0.000001メガシーベルトぐらいで騒ぎすぎw
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:00:21.05 ID:qTmGg/72P
>>37
あっそさーんが噴火したら日本は余裕で滅亡だな
胸圧
81名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/27(日) 22:00:26.40 ID:v+B3k0AL0
米軍「どれ俺が計ってやろう、・・・ん?」
82名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/27(日) 22:00:30.07 ID:u0D+WonA0
チェルさんのように40分留まってるだけで人体が崩壊し出すぐらいじゃないんだろ
83名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/27(日) 22:00:58.19 ID:fjeI0bKQ0
死ぬまでが原発のお片づけです
84名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/27(日) 22:01:01.09 ID:fob1OtnoO
スカウター爆発
85名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 22:01:15.10 ID:SxAqp6Qsi
無線で測れる丈夫なのを投擲しろ
86名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 22:01:20.15 ID:B1Li2EhF0
東京にいる人間の体に異変がではじまるのは来月ぐらいからかな?
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 22:01:31.78 ID:FqnnyYgS0
たった10万倍だったんだろ?安全だな
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:01:34.35 ID:t4ILTrPx0
>>59
24000mSv / d
2回殺されたあとに半殺しにされるレベル
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 22:01:41.55 ID:OmKu3o7T0
あいつら放射線量が高いから無理って言えば許されると思ってるよな
90 【東電 90.4 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (千葉県):2011/03/27(日) 22:01:47.04 ID:PJI8sArI0
定規忘れて来た小学生みたいな言い訳だな。
さっさと用意しろよw
まあ、嘘だろうけど。
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:01:53.48 ID:5QNPNJW/0
もう実質放置になるんだろうね…東電社員には福島以外では土地・建物を
売らない、住居を賃貸しない、宿泊施設に泊めないで福島以外には滞在
できないようにして欲しい
92名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/27(日) 22:02:00.65 ID:LcsLi9St0
>>77

原発にリセットボタン付けときゃよかったんだよ
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:02:01.30 ID:E2zQyHRv0
水蒸気の煙がモクモク出ただけで大騒ぎしてたのが懐かしい
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:02:02.92 ID:z/MqBSie0
直ちに健康に影響ないから大丈夫
東電社員は全部汲み出しなさい、大丈夫だから
95名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/27(日) 22:02:10.91 ID:Rnnb1MSA0
すげぇブイリ超えた!!1
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 22:02:20.81 ID:aJDhMIN/0
どこが安全なんだよくそがああああ
安全厨出てこいやあああ!!!!
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:02:33.68 ID:tiM62/ANP
>>79
次はキロシーベルトだろうか
0.001キロシーベルトならただちに問題は無い
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 22:02:39.34 ID:Iw6H3OVC0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:02:54.58 ID:Wc7YylNb0
今聞くとイントロから怖いわw
http://www.youtube.com/watch?v=LPDeB8gqXfU

原発事故を予見し過ぎw 3分35秒辺りからが神
100名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 22:03:18.22 ID:B1Li2EhF0
>>96 安全厨は口だけで何も自分からしようとしないクソだからな
ほんと今の世の中に必要ない存在 むしろ害悪
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 22:03:33.79 ID:WwioeUKY0
無理じゃねーんだよ!!
新でもやって来い
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:03:35.52 ID:hO2fC5mK0
で、東電さんは退却してきたんですか、それでどうすんの?
103 【東電 90.4 %】 (東京都):2011/03/27(日) 22:03:38.90 ID:le+zN3SF0
ちょwwチンコが放射線に反応してるwww
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 22:03:41.85 ID:VAoTfqdK0
>>79
/mとか/sとか/msにもしちゃえ
105名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 22:03:46.41 ID:rLu7byyfO
計測器もって原発のなかに入るくらいのことが
ロボットにできねえのか
アシモって何だったんだ?
106佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/03/27(日) 22:03:59.00 ID:cj/qCKQv0 BE:1587766346-2BP(1101)

被爆は甘え
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 22:03:59.98 ID:GJeYSnOh0
>>66
今日の記事
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:04:07.86 ID:Aw9IZc0S0
もうなんかどうでもよくなってきた
乾いた笑いしか出ない
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:04:10.86 ID:eYK/Mgik0
安全なんだから東電社員全員福島居住決定
自給自足して下さい
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:04:19.52 ID:cHE+GLMb0
水野4:なぜこんなに高い濃度の水があるのか。それは原子炉の核燃料が破損しているとしか考えられません。
通常の運転でも原子炉の中の水は核燃料と接しているので、ある程度放射性物質は含まれています。

水野5:しかし原発全体の放射性物質からみればこの水に含まれる放射性物質はわずかです。
放射性物質の99.9%以上はこの核燃料に閉じ込められています。2号機の水から検出された放射性物質も、
本来は燃料の中に閉じ込められている元素です

水野6:それがたまった水から見つかったということは、やはり原子炉の冷却機能が失われて燃料が水から
露出して損傷し、それがどんどん進行していったことによって、放射性物質がまわりの水にでてきた、
その高濃度の水が何らかの形で隣のタービン建屋まで漏れてきたと考えられます。

水野7:燃料はどれだけ損傷しているのか、東京電力は放射線の出方からみて全体の数%から数10%が
損傷していると推測しています。かなり幅を持っているが、かりに数10%破損しているとするとかなり
大量の放射性物質がまわりの水に溶け出していることになります。

水野8:その水がどこから漏れたのか。まだはっきりしていませんが、原子炉内の圧力はある程度あると
いうことで、原子炉そのものが破損していることは考えにくい。一方で原子炉には様々な配管が繋がっていて、
配管には弁やポンプがあります。

水野9:これまでの地震の揺れで緩んだ弁やポンプから水が漏れたか、2号機の圧力抑制室=サプレッション
プールという水をためた場所が一部破損して、そこからもれた可能性もあります。放射線がかなり強いため、
漏れた場所の特定には時間かかりそうです。

水野10:この水は大量の放射性物質を含むのでもちろん外に廃棄できません。
東電ではタービン建屋にある「復水器」という装置のタンクにその放射性物質を含んだ水を入れる準備を
進めていますが、ここも放射線が強いということで、まだ入れ始めたという情報は入っていません。

111 【東電 90.4 %】 (チベット自治区):2011/03/27(日) 22:04:31.38 ID:YykmSUlD0
どうよ!!
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:04:38.47 ID:OhmfDAsE0
即死レベルだわw  どうするんだい??

まじ、日本終了か、、、、
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:04:39.80 ID:OlrjLPtE0
出る情報どれもバラバラで何が本当なんだよ!!!

東電 「1000万倍は間違いでした、ごめんね」  間違い確定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301227483/

原子力安全委員会「核分裂してたら出るはずの放射線のデータが出てない」 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301226667/

東電「1000万倍の水は違う奴かもしれんわwもっかい見てくるw」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301225867/
114名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 22:04:42.65 ID:NpJcfVpV0
>作業員らはこれ以上続けるのは危険と判断し、正確な計測ができなかったという

今もよく残ってるなあ、なんかそれしか言えん。

115名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/27(日) 22:04:56.33 ID:558/ZzG70
>>96

近年中に起こるスーパーボルケーノが目覚めるまで人類は
滅亡しないから(笑)
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 22:05:04.68 ID:LhelKzxw0
最初の頃は1000マイクロシーベルトで騒いでたのに
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:05:07.61 ID:EaPfeE1S0
逆に考えるんだ
汚染地域に誰か行かせてそいつから放射線量を調べればいい
そう考えるんだ
118名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/27(日) 22:05:09.58 ID:7YPY4CEsO
中に入れないと\(^o^)/オワタ
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:05:15.53 ID:JqaslkrR0
ヒーター投げ込んで蒸発させちまえよ
120名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/27(日) 22:05:20.22 ID:yu820b1J0
安全厨は何回死んでんだよ
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:05:52.10 ID:waBgenBN0
放射線測れる計器ってどのくらいまで計れるの?
ってか、検査機じたい強い放射線で計ったことないんじゃ
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:05:54.46 ID:25vrIbkSP
一時間あたり何mSvかを計測するんだろ?
じゃあ1分だけ計測して、それを60倍すりゃ大体の数字が出るだろ。
それすらしないのはなんでだぜ?
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:06:13.84 ID:rR42tvUy0
そろそろ安全厨のターンだろ
124名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 22:06:21.68 ID:Wb/rTjLpO
>>92
ACアダプター引っこ抜きという荒業が残ってる
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:06:37.78 ID:3J71i8Re0
本当に東京電力は、事故が起きた時の備えをなーんにもしてなかったんだな。
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:06:49.77 ID:WGyJfBuP0
長い棒使って計測できないか
127名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 22:06:50.86 ID:HEtKuM7WP
電力消費量に比例して危険厨が活気付く
これ豆な
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:06:59.18 ID:lO0IK6ra0
ついに社長の出番が来たってことだな
129名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/27(日) 22:07:12.24 ID:OUAQwfmB0
沢山いる役に立たない役員が人柱になって放射線量計って来たら東電に対する風当たりも少しは弱くなるだろうに
ホント東電役員は馬鹿だな
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 22:07:21.99 ID:C6Rk03mI0
キロとか言ったら一般人でも千倍ヤバイってわかっちゃうから
0.01ヘクトシーベルトとか言って誤魔化すのはどうか
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:07:33.06 ID:T96fKTjB0
ここで与えられた作業をして、帰ってきたら
安楽死が約束されているなら、オレはやる
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:07:44.14 ID:LDxoQ4zO0
チェルノブイリより酷くなるなこれ
133名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 22:08:07.18 ID:wlbDRMqP0
でもただちに健康への被害はないんでしょ
もう知ってるもんっ
134名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/27(日) 22:08:24.50 ID:78iDRjo5O
ガイガーカウンターがドラゴンボールのスカウターみたいに壊れたの?
135名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/27(日) 22:08:47.68 ID:glcUP/u0O
今頃こんなこと言ってるが
その建屋のすぐそばで、自衛隊や消防局や東電の末端社員が
放水活動や電源復旧作業してきたんだよな‥
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 22:08:50.12 ID:TrX3a0g9P
>>110
配管の主蒸気隔離弁が怪しいらしいな
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:08:56.74 ID:JCUJUAxS0
>>9
2号は確実に圧力調整プール物故割れてるからなあ
ダダ漏れ
138名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 22:09:07.60 ID:D9FT1F5S0
すでにチェルノブイリよりも悪いと思う
139名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/27(日) 22:09:08.16 ID:xYYmvHST0
どうすんのかな
放っておいても放射線量は減らないし
水を抜くのも無理だし
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:09:36.50 ID:2MLLj1rZi
東京はオワコンなのか?
いままで払った家賃返してくれ、、、
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:09:36.91 ID:Pi3FOwT50
ヨウソやセシウムどうでもいいから
プルトニウムがどうなってるのかをだな
142名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/27(日) 22:09:39.41 ID:BZD5b/qw0
将棋で言うと金に囲まれて相手の手ゴマが歩しかないので後退できるうちはなんとか生きてる
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 22:09:48.20 ID:VAoTfqdK0
>>131
ものすごく苦しんで死ぬ
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 22:10:08.70 ID:Gy9wwmGG0
社員腐るほどいるんだからマンパワーでやれよ
てめえらがポンプ車ガス欠させなきゃこんなことになってねえぞ
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:10:22.70 ID:jTwVFIXI0
安全厨出てこいやあああ!!!!1
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:10:45.96 ID:LLdLJYcz0
この期に及んで作業できませんじゃねえんだよ
非情だけどやってもらわなきゃ数年垂れ流したままになっちまう
危機感足りてねえのか政府と東電は
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 22:10:47.36 ID:Un3CRVztP
1シーベルトって即死じゃなかった?
確かチュルノブイリで出動した消防団員は全員死んだとか
148名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/27(日) 22:10:52.70 ID:SoMEgk1F0
なんだ
計測ミスじゃなくて逃げて適当な数字ホザイてただけか
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:10:53.81 ID:9HMCKnol0
こりゃ内部は4600Svだな
150名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 22:10:56.93 ID:2B0lbDAQ0
安全厨もどってきてくれ〜〜〜おねがいだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:11:18.98 ID:mSdVyF1C0
危険厨は線種の区別ができないのがいるからな
152名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/27(日) 22:11:27.42 ID:W/tQGIWq0
これから数年間毎日ニュースで今日の放射能コーナーがあるのか
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:11:38.20 ID:wt5alnn10
もういい加減に米国に依頼、いや世界中から依頼しろ。
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:11:42.93 ID:3fboxTf60
カメラ付きラジコンに計器くっつけて、突っ込ませれば測定位はできそうだけどな。
測定すら出来ないって、どうするつもりなんだろ?
どうするつもりもないのか…
列島みんなで逝けば怖くない思考だな。

155名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 22:11:43.33 ID:FqnnyYgS0
中に入れないんだから作業なんて無理でしょ
放置するしかない
放置し続けたらどうなるの?
156名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 22:12:31.45 ID:1k+DRxFv0
>>139
減らないことはないよ。
半減期77日のやつがメインなら半年も経てば相当減るはずだから。
水入れっぱなしで漏れてくるやつを吸い取る作業続けるだけ。
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:12:39.18 ID:bQNOU1yn0
1シーベルト以上ってどんなんだよおい

>>131
たぶん未知のモルモットとして、
研究材料にされて寿命が来るまで遊ばれるだけ
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:12:45.62 ID:3J71i8Re0
こんだけ強い放射線が出ていても、3号炉で水溜りにはまった人が出なければ、
ろくに計測すらせずにずっと黙ってただろうってのがなー。
159名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/27(日) 22:12:48.29 ID:glcUP/u0O
>>136
原子炉内の水よりも濃いって、蒸気から水分だけが抜けて濃縮されたから?
160名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 22:13:02.63 ID:OhXDB44U0
那須に家を建てる手はずはなんだが、手付金放棄で契約解除しようとオモーウ
161名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/27(日) 22:13:05.72 ID:WMorGqcw0
>>155
その分、大気や海洋に放射線物質を撒き散らす
162名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/27(日) 22:13:14.31 ID:KizVi5XQ0
もう誰かが行かなくちゃならないんだからいけよ
そんで死ねよ
いままでいい思いしてきたんだからもういいだろ
一人で死ぬのが嫌だったら家族も連れて行ってもいいぞ
163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 22:13:16.92 ID:5jTMVVK+P
>>155
再・臨・界!
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:13:18.43 ID:dsdqMlpd0
>>155
水が馬鹿うれ
165名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 22:13:23.70 ID:ewAqqjs30
決死隊に参加してもいいけど、社長や親方にピンハネされまくってメッチャやすいんだろうな

日本の労働環境も発展途上国の搾取されまくりの土人と差がなくなってきてるな
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:14:07.07 ID:cHE+GLMb0
水野11:今後の作業にどんな影響を及ぼすか。原発事故の収束に向けた手順は、まず外部電源の復旧。
これはもうすべての原子炉建屋まで線が来ています。中央制御室は電気がついたりしていますが、
計器類の復旧はまだできていません。

水野12:問題はここから先です。冷却のためのポンプなど装置類は壊れている可能性があるので修理して
動かし、核燃料を冷やし、原子炉を100度以下にしなければいけません。
そのあと閉じ込める工程が必要です。

水野13:原子炉で高温の水を海水で冷やす「残留熱除去系」といいますがそのための肝心のポンプの
電源が、強い放射性物質で汚染されたタービン建屋にあるんです。そのため電源を復旧するための
ケーブルを敷設する作業ができない状況です。

水野14:そもそも原子炉を冷やすためにいま応急措置として海水にかわって真水の注入が行われています。
しかし注入した水が漏れている可能性があるわけで、そうすると原子炉に水を入れれば入れるほど
漏れてくるということも考えられます。

水野15:いずれにしろたまった水を早く抜いて作業をやりやすくし、漏れている場所を特定した上で漏洩を
とめる。しかも高い放射線量下の厳しい環境の中でおこなうことが事故の収束に向けて極めて重要になって
いるのです。(3/27夜現在・ここまで)
167名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 22:14:16.99 ID:1k+DRxFv0
水の通り道を作っておいて、
「数日後にここに流れてくるだろう」という風に誘導し、
そこにあらかじめ吸い上げるためのポンプを設置し、
水が来たら吸い出して放射性物質を集めて密閉、
後は放射性物質が減るのを待つって感じにしたら?
168名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/27(日) 22:14:20.25 ID:ec2N2q4aO
>>147
2シーベルトで致死率5%
169名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 22:14:53.26 ID:wlbDRMqP0
チェルノブイリですら1機しかあぼーんしてないしMOX燃料もなかったのにアフォ化
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:15:00.56 ID:Iq/F36d70
ウォータースーツとかコンクリートスーツとかないの?
171名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 22:15:32.80 ID:TrX3a0g9P
>>165
ピンはねされた分がどこにいくかというと安全対策ではなく
政治家マスコミ対策に向かうのであった
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:15:47.22 ID:JBBWzgbr0
大丈夫大丈夫言ってたのにコノザマ
ファミ通の攻略本の方がまだ大丈夫だな
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:16:31.56 ID:IcCLUbnq0



    社  長  に  や  ら  せ  ろ  よ


 
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:16:47.27 ID:zjZliPCX0
作業員が1分ずつ作業しても結局100人とも被爆して一生苦しむくらいなら、
100人でジャンケンして、負けた1人ずつが、8時間くらい死ぬまで作業して
大幅に作業効率を上げた方が、結果的にみんなハッピーじゃね?
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:16:54.39 ID:PU4segZJ0
ファミ通の攻略本は全然大丈夫じゃないだろ?
176名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 22:17:06.31 ID:ytEowQLeO
食物連鎖で世界中に放射性物質が広がるなら地中深く埋めて微生物すら存在し得ないように毒に漬けておくしかないな
177名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 22:17:25.66 ID:MNrCMioj0
東電「原発は安全と言ったな、あれは嘘だ」
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:17:30.83 ID:EFr5wUALP
1000mSv/hなら、それを全身に30分浴びれば
末梢血のリンパ球の減少と一時的な不妊が生じる
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 22:17:40.98 ID:VkgmDGqu0
実家の親と飼ってる猫を寿命まで国が手厚く養ってくれるなら決死隊になってやるよ。
最期くらい人の役に立って死にたい
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:17:43.89 ID:B9If89JH0
コンクリート製の盾を持って計れば良いじゃない
てか測定してるのが東電社員なら、それくらいやれよ
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:18:34.41 ID:jwEv/gzr0
http://nosikagenpatsu.net/nomox/wp-content/uploads/2011/03/monjyu_1123.jpg

これ見ると、原発作業員が富山に逃げたという選択が良く分かるな。
182名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/27(日) 22:18:36.78 ID:glcUP/u0O
>>166
それのソース教えてくれないか?
2ちゃん嫌いな奴にも読ませたいんだ
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:18:57.18 ID:dsdqMlpd0
0verflowの発売日のほうがまだ信用できる
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:19:19.64 ID:gGWXBfSo0
水水ってこれ炉から漏れてる水なのか?
洒落にならんな〜
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:20:31.04 ID:cHE+GLMb0
>>182
NHK報道局科学文化部 (nhk_kabun) on Twitter
http://twitter.com/nhk_kabun
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:20:31.52 ID:l1CMvDlO0
原発は甘え
電気なんかいらんかったんや!
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:20:57.71 ID:sBNDXu1D0
悲しいけど、おそらくはもうすぐ放置プレイ間近かも。
近寄れない、打つ手がない・・と言われ数か月経つと死の大地。
GDPも低下し、頑張ろうにも土地がない、あと100年はダメ等で
途上国の仲間入り。国を再度立ち上げるという名目で知識人、企業は
海外に逃げ、農業は立ち行かず 60歳以上は死ぬのを待つだけの国になる

いやだけどリアルな視野。

188名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/27(日) 22:21:22.17 ID:MXFZj+s40
>>10
NHKの
水野解説員の怒りは既に臨界に達していたか
189名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/27(日) 22:21:37.23 ID:o/fUmfSb0
最初のころは水蒸気のようなものが出ています
なんて言ってたよな
水蒸気は肉眼では見えないのに。
中学くらいで見えないのくらい習うだろ・・・
大気中の水蒸気が見えたら車の運転すら支障がでるわ
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:22:25.82 ID:C8zxhzap0
遺族に1億の金と本人の意思で安楽死可能なら俺行く。
191名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 22:22:48.42 ID:IJ8wHeyI0
上杉が過労で倒れたことになっている清水社長のお見舞いを申し出て断られててワロタwwww
192名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/27(日) 22:23:33.17 ID:/+AoYImpO
即死れべる
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:23:55.31 ID:hwfsfpfC0
たすけてドラえもーん
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 22:24:14.67 ID:VAoTfqdK0
>>190
どんだけ自分捨ててんだよwww
少なくとも親は望まねーぞ
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:24:32.44 ID:OWdAPmnC0
>>190
いらん。邪魔。
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:24:55.52 ID:7OkkVJMU0
>>174
動けなくなるまでやると遺体の回収とか大変じゃねえの?
197名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/27(日) 22:25:45.52 ID:MCJLrmxw0
炉が健全‥という言葉をちらほら聞いたが
一度炉心融解してしまえば
配管やらポンプやら冷却系等すべてが高濃度の放射能に侵されるだろうことは
分かっていたはずだ
198名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 22:25:48.50 ID:Un3CRVztP
アメリカの水素爆弾で爆破!
これだ!
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:25:52.92 ID:5FqotAfy0
計測すらできないって
無理ゲーすぎるwww
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:25:57.27 ID:T4X2K60/0
冷却水漏れでどうしようもなくなるとかまじでBWR糞だな
これからはPWRの時代
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:26:05.95 ID:7OkkVJMU0
>>190
そんだけ貰えりゃ、債権者が多重債務者をどしどし送り込むだろうな。
202名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 22:26:21.56 ID:nZHWrd6q0
テレビの主張とか保存しといたほうがいいよ
数十年後癌になったときの賠償を請求するために
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:26:35.37 ID:cHE+GLMb0
ここにまとめられてた

Togetter - 「かぶん @nhk_kabun ( NHK報道局科学文化部 )さんの【水野の徹底解説・原発事故の行方】」
http://togetter.com/li/116740
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:27:13.16 ID:d1TjFTNa0
>>156
その半減期77日のやつが炉内でどんどん生まれてるってことはないの?
205名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:27:26.70 ID:gVEHb8Ty0
計測継続不能…アホだwww
206名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 22:29:03.09 ID:A38dzbih0
ごめん、流れが読めんけど教えて 
原子炉じゃないところで、放射性ヨウ素による、放射線が凄く高くでたってのは、

制御棒突っ込んで止めたはずなのに、核分裂反応が止まってない
ダーティーな放射性物質をダイレクトにぶちまけている

こういう可能性がかなり高いって認識でいいのかな?
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:29:32.15 ID:ramuHYYT0
>>188
怒りが怒りをよんでいる
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 22:29:37.02 ID:gcsAUN0B0
>>26
バリウム・・・ウンコが重く白くなる奴
ランタン・・・明るい
テルル・・・温度計

お前らを含めた平均的な一般市民の知識ってこんな感じだと思うけど、
これらが原子炉で検出されたとして、どうヤバイのか、説明してくれ
209名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 22:30:44.27 ID:aJDhMIN/0
容器に真水の注入を続けているのかどうかだけが気になる
おそらく注入の操作は多少離れた場所からでも可能と推測
ただ作業員が退避したなら放置中か?
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:31:21.27 ID:mwT2deK40
ようするにあれだろ
復旧には
本格的に人身御供が要るってことだろ?
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:31:58.26 ID:HiZG1e690
ただちに健康に影響しないんだから作業しろや、カスが!
212名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 22:33:40.03 ID:FHZvUEsY0
よく解らん
要するに東北、関東は終了って事か?
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:34:29.96 ID:pwiRVlmI0
設計時に、ちょっと壊れたら近づけなくて直せないっていう事を考えておかなかったのは何故?
もんじゅも全く同じ事態でしょうが
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 22:35:45.07 ID:Un3CRVztP
チェルノブイリでは原発の瓦礫の撤去に軍隊が派遣され3分の交代労働で8000人が死んだ
だけど石棺で蓋をして放射性物質を封鎖した
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:35:49.24 ID:jwEv/gzr0
>>208
お前のウンコで宇宙が吹っ飛ぶ
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:37:09.71 ID:1tmuVQq00
1ミリ・リットルあたり1300万ベクレルのヨウ素131(半減期8日)、
230万ベクレルのセシウム134(約2年)、
同量のセシウム137(同約30年)などが検出された。

水道の基準値が数百ベクレル/Lだっけ
ミリリットルでこれかよ
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:37:22.16 ID:gKr+yh/B0
安全だな
この記事からはそう読み取れる
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:38:01.54 ID:3J71i8Re0
18日の時点で毎時500ミリシーベルトの放射線を出していた2号機の水溜りよりも

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110328k0000m040083000c.html
毎日新聞 2011年3月27日 20時34分(最終更新 3月27日 21時09分)
>東京電力は27日、福島第1原発2号機のタービン建屋地下で見つかった汚染水の水面から、
>毎時1000ミリシーベルト(1シーベルト)以上の放射線量が検出されたと発表した。
>測定限界を超えたため正確な値が分からないという。
>3号機でも水面の放射線量が毎時750ミリシーベルトと高い値だった。

24日に作業員が被ばくする前日、23日の時点では水溜りも放射線も無かったくせに
突如現れた3号機地下の水溜りの方が気になる。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E0E7E2909B8DE0E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
2011/3/25 日経新聞
>水の深さは1号機が40センチ、2号機が100センチ、3号機が150センチ。

面積がどの程度かわからないけど、1日、2日で深さ1.5mってどんだけ水漏れしてんだよ。
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:38:27.38 ID:VkmPdKY30
安全すぎワロタ
どうせ計器の故障だろ
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:38:36.32 ID:kfHKH8L20
>>214
それ完全に間違い、約80万人が作業して、約5万人が死亡
そして生き残った6割は重度な放射線の作用がでている。
221名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/27(日) 22:38:36.64 ID:PI8/E30C0
>>173


     社 長 は ご 病 気 で す

222名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/27(日) 22:38:47.16 ID:9ID6f0or0
>>214
あれはろくな防護服無い時代だからな
自作した鉛のプレート体中に付けたり
ショベルカーのガラス部分に鉛の板を付けたり
全部現場の人間の知恵でやった。
223名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 22:38:55.31 ID:d/iCZF3t0
これはもう燃料から放射性物質が流れ切るまで現状維持しかないのか
224名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 22:39:30.52 ID:oHSMhyR00
>>181
また神奈川勝利なの?
なんなの神奈川
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:39:44.04 ID:gKr+yh/B0
毎日こういう情報ばっかだしてると慣れで安全と思えてくるな
226名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/27(日) 22:40:01.72 ID:Od/Z3CxN0
>>213
壊れないし安全なんだから直せなくなることなんかないだろ
そんなことあるときは先に地球が終わってるよ バカじゃねーの


って、本気で思ってた
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:40:05.54 ID:IcCLUbnq0
>>213
それを想定しちゃうと何も出来ないから
絶対に安全で壊れることはありえませんで進めてきたのが原発事業
228名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/27(日) 22:40:16.63 ID:dvXIq8NLP
計測ロボとかちゃちゃっと作れないのか。
行って帰ってくるだけだろ。
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:40:51.92 ID:VkmPdKY30
1000ミリ/hっていうけど、15分で作業終えたらその1/4だしな。
しかも防護服着ると実際に受けるのはもっと少ないだろ
どうかんがえても安全だよ
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:41:05.77 ID:bQNOU1yn0
他の国が怒って日本を攻撃したりしないよな。
どう考えても、他の国は日本の管理能力の低さにイライラして、ブチ切れ寸前なんだけど。
231名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 22:41:25.29 ID:oHSMhyR00
>>222
いまでも防護服程度では防げないんじゃないの?
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 22:41:33.34 ID:NQ24KdcR0
!Doton
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:42:05.38 ID:+v5G9ewF0
コンクリぶちこんで固めてしまえば?

どうせチェルノブイリみたいにコンクリートと鉄板で巨大な棺桶組み立てて建屋ごと覆いつくさないとダメだろ?
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:42:25.31 ID:7OkkVJMU0
>>220
現場の人間に放射線の知識がロクに無い状態でやらせてたってのも大きいだろうね。

ただ、そういう決断が必要な時期にきてるのかもな。
菅も、腹くくれや。国際社会から人道的見地で叩かれるの覚悟でやれや。
募集するなら行ってやるわ。
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:42:47.55 ID:/Pp8Yrax0
ちょ、あw、無理無理無理マージ無理だって!

みたいな感じか
236名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 22:43:01.04 ID:B3ZcBgZi0
>>233
冷やさないとそれすら出来ないんだお
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:43:46.31 ID:BNfv0s9W0
1シーベルト以上が出てて保安院はよく平気で他人事みたいに会見なんかやってられるよな
保安院のやつらには原発1km以内に住むことを義務づけるべき
238名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 22:44:32.31 ID:E2xBsRFk0
誰かが犠牲になるしか無いな
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:44:38.85 ID:bQNOU1yn0
ロボットは放射線で回路がボロッボロになってすぐ壊れる。
完全に機械仕掛けなら問題ないが、
それでは細かい制御ができないからまず役に立てない。
こういう場合、壊れつつも動ける人間が一番役に立つんだよな。
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:44:42.28 ID:gKr+yh/B0
何年か過ぎてようやく冷えて東電が大勝利宣言
ニュースは3分の未来が見えた
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:45:04.09 ID:mUDrTELm0
冷やして石棺しか方法はないのか…
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 22:45:07.57 ID:KYszvNgq0
危険か危険じゃないのか調べるのは簡単。
ニワトリ100羽とエサを蒔いとけばわかる。
ニワトリが朝ケッコウと泣かなければ少し危ないレベル。
と思われる。
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:46:07.18 ID:kfHKH8L20
>>231
そうです防ぐことは不可能。防ぐのは死の灰(放射能)だけ。
服程度の厚みでは計測誤差も防げない。
鉛の板を厚み2cmぐらいの盾をもてば少しは減らせるだろう。
そもそも方法が間違っている、放射能まず処理してから少しずつ接近するべき。
244名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 22:47:01.69 ID:oHSMhyR00
この無限に湧き出てくる熱を、なにか有効活用出来ないのかよ
245名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/27(日) 22:47:41.74 ID:dvXIq8NLP
どっかの大学がパワードスーツ作ってたけど、あれの上に鉛のよろいを
装着すればいいんじゃないか。
246名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/27(日) 22:48:05.75 ID:e9rNDj14P
>>229
お前が行けって言いたくなるようなレスだな
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:48:27.39 ID:kfHKH8L20
>>239
対放射能用の電子回路もあります。
放射線でメモリもトランジスタも異常動作を始めるので複数のトランジスタが
同時に判定して多数決で動き、メモリも同時に複数のメモリを読み出し
データ化けを防ぐ仕組み
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:48:55.15 ID:hMqiKULF0
> 毎時1000ミリ・シーベルトを超える高い放射線量を計測したと発表した。

いい加減タウリン1000mg配合やめろってw
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:48:55.55 ID:gKr+yh/B0
>>244
水沸かしてタービン回して発電すればいいんじゃね?
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 22:49:27.85 ID:FqnnyYgS0
石棺作るには冷やさないとダメなのか
冷やすには何年もかかると
東北は本当にもう駄目かな
251名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/27(日) 22:49:48.98 ID:2G59wHoo0
>>249
お前賢いな。それって夢のエネルギー源じゃね?
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:49:52.67 ID:0t6dn5oE0
どっかの国がふざけんなってミサイル撃ってきそうだな
253名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:49:56.50 ID:vlIuRsBrO
>>234
菅にその決断は出来ないんじゃないか?
やったら日本では社会的に抹殺されるだろ
それなら放射能駄々漏れの道を選ぶと思う
どーせガンで死ぬ人が増えるのは何年何十年か先の話だし、その時には総理やってないし
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:50:29.82 ID:3fboxTf60
日本が韓国よりも忌み嫌われる日がこようとは…
風向きが逆だったら、中露は全既に日本に戦線布告してるだろ。
で、捕虜に石棺工事。
255名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:51:20.22 ID:EEvt5Dk5O
>>245
筑波大のHALだっけ?
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:52:04.03 ID:bQNOU1yn0
>>247
なるほど。でも多数決といっても全部のトランジスタが揃って死亡したら終わりなんじゃ?
というか作るのに時間がかかって間に合わないのでは?
257名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 22:53:31.30 ID:VAoTfqdK0
>>245
流石に全身鉛の重量なんて限界超えるんじゃないか?
258名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 22:53:42.89 ID:A38dzbih0
>>256
人工衛星は、全部放射線対策してるって聞いたけど、
ちがうの?
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:53:44.92 ID:MA5qLByF0
いよいよ福島原発の謎が開かされる
精妙にして巧緻、大胆にして細心
練りに練られた言い訳が遺伝子の如く自己を複製する
真実はいつも残酷だ、それは認めがたくもある
だがそれが真実というものだ
目を開けろ、目を逸らすな、これが真実だ!
お前にとっても!お前にとっても!!お前にとっても!!

そしてディスプレイの前のお前らは呟く
それは俺にとっても真実なのだと
260名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/27(日) 22:54:09.96 ID:pluJmZ3j0
雲かくれしてる
社長に行かせろ
261名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:54:51.33 ID:QTUkX9JB0
国民には問題ないだの影響ないだの言うクセに
自分たちが作業すると危険を理由に作業中断か
死ねよ
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:54:54.08 ID:kfHKH8L20
とにかく少しずつ放射能を周囲から除去し隔離し、
全体の放射線を下げてゆくしかない。

周囲の粉塵も全て回収して安全な容器に密閉、
高濃度なのはより厚いシールドの容器で少量ずつ保管。
放射線の密度さえ下げればどうにでもなる。
ただ容器やら廃棄場など金が激しくかかる。

放射性物質から放射性物質が量産できるので、地球全部を住めないように
汚染するぐらい1号機だけで充分できます。
263名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 22:57:09.52 ID:pw/IfzFp0
dew56o
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:59:01.79 ID:7OkkVJMU0
>>262
一基の炉だけで、そこまで深刻な被害になるものなの?
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:59:39.18 ID:kfHKH8L20
>>256
一定以下の放射線下では有効です。回路を破壊するほど受けないように
防御も必要です。電子回路の場合は最先端の細かい電子部品ほど壊れやすいので
20年前の技術で対抗します。もっとヤバイ放射線だと40年前の電子技術で
対抗できます。配線やらトランジスタのサイズが大きくなりと放射線の
影響はサイズに反比例して影響を受けませんね。
1mm幅の導線が放射線で焼ききれますか?そこまで大きければ何100年も
中性子被爆しなければ影響はないはずです。
266名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 23:00:03.37 ID:8368cvo00
こんないい加減だと被爆しすぎて倒れる人が出るよ
近くの病院はそのつもりで準備をして置かないと駄目だ
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:00:15.06 ID:HHdzZwZw0
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| 2号機の放射線量をスカウターで計測してやるよ
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  1万マイクロシーベルトはいくはずだ・・ ポチッ
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  ・・500・・6万・・75万・・100万・・バ・・バカな!まだあがっていく!?
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:00:24.30 ID:0t6dn5oE0
副社長が刺し殺されたってニュースは何時聞けるんだ?
あいつ、顔出しちゃってるしこの先
普通に生きるなんて無理だろ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:01:37.73 ID:kfHKH8L20
>>264
たとえばMOX燃料の三号機で話すと、そこにある燃料は何トンもあるはず
濃度が少し薄いですが、プルトニウムだけで計算するとバケツ1杯の
プルトニウムは日本人全員を殺す能力があります。
Pu15kgで1億人ぐらいです。
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:02:00.05 ID:HHdzZwZw0
【レス抽出】
キーワード:被爆
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:5

【レス抽出】
キーワード:被曝
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:0


あのさぁ・・・
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:02:26.60 ID:bQNOU1yn0
>>258,265
原子炉内で作業させるためのカスタマイズに、かなり時間がかかりそうだと思うんだよな。
今回みたいに放射線を測るだけなら比較的早くに作れるだろうけど、
水の排出やらの作業をさせるのは無理なのでは?
結局人間による特攻以外に方法はないんだろ…
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:03:22.64 ID:YqOmhvre0
伝統のからくり人形が出番だな
273名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 23:03:47.45 ID:lznQxO/O0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
274名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/27(日) 23:04:16.95 ID:FpjlpRZT0
安全なんだから、まず枝野行ってこい
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:04:21.77 ID:jeET13Rt0
これもうだめだろ
事故後2週間でこの状況って・・・
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:04:34.80 ID:7OkkVJMU0
>>269
韓国なんて日本海側に集中してるし、なんかあったら日本終了っすな。
277名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:04:42.64 ID:Gm8xA+B30
>>265
Mig-25で真空管が使われてるのも一時期核戦争に備えた物と言われたらしいな
実際は技術がなかったんだろうがw
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:04:52.10 ID:kfHKH8L20
>>271
宇宙用の電子機器(衛星など)はもともと放射線に対抗する設計で作られています
それ専門で作るところもあるはずです。
古い(太い製造ルール)で作ったICは簡単には壊れませんよ。
新しい技術ほど放射能に弱いです。
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:04:55.15 ID:Nm6mZp+t0
誰かスカウター届けてやれよ
280名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 23:05:33.67 ID:8368cvo00
>>270
ごめん気にして無かったよ
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:05:37.67 ID:gKr+yh/B0
>>275
むしろやっと近づけるようになって事態が徐々に分かってきたんだろ
どうすればいいか会議を始めますってとこだよ
282名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/27(日) 23:06:00.86 ID:yJwmQwNy0
東電労組出身の笹森清は、現在、内閣顧問
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%B9%E6%A3%AE%E6%B8%85

コピペおねがいします
283名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/27(日) 23:06:08.89 ID:7c2P2OiSO
計るだけならラジコンで十分だろ
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:06:10.15 ID:gQAN8Ui/0
これ付近住民の避難地域を広げなくて大丈夫なの?
批判が出ようが、もうそこに住ませておくわけには行かないじゃん。
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:07:00.93 ID:ndvfdXCL0
うわ、私の被爆量低すぎ
286名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:07:04.87 ID:UnadhqUmI
>>270
こういう指摘する奴ってどっから湧いてきたの?
287名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/27(日) 23:07:22.08 ID:rPicDD9L0
本社の東電社員の出番だな
288名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 23:08:01.12 ID:iD2Pwu4V0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ…2号機の放射線量高すぎ…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 でんこちゃんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
289名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/27(日) 23:08:09.62 ID:njjnZu2F0
レベル6に引き上げろよ
スリーマイルの比じゃないぞこれ
290名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/27(日) 23:08:10.06 ID:glcUP/u0O
>>203
ありがとう。助かるわ
291名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:08:14.97 ID:SI5du7330
トンキン人を徴用して作業させろ
292 【東電 87.9 %】 (千葉県):2011/03/27(日) 23:09:00.26 ID:4KZPbKv60
a
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:09:22.40 ID:jvbaobga0
>>284
避難させれば危険だったと認めることになる
別に30キロ圏内の連中が10年以上先に癌になっても
奇形が生まれても知ったことじゃない。
そういう判断。
つまり30キロ圏内は絶対安全。
294名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 23:10:12.41 ID:6/ck3Ik40
こんなクズ溜りのスレですら俺が行くって奴が何人もいるのに
東電社員には一人もいないんだな
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:10:35.73 ID:7OkkVJMU0
>>289
いやもう6にはなってるんじゃないの?
296名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:10:37.00 ID:V5nRall+0
NASAかJAXAから宇宙服貰ってこい
あれを着て作業すれば平気だろ
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:10:56.31 ID:kfHKH8L20
>>275
冷やせば冷えるというのは、最初から間違いなんですよ。
原子炉の燃料棒を冷やすのは最初の設計でも10年単位で冷やすように
考えてやっています。
冷やし、安全といわれる温度で300℃ぐらいの発熱をするのは当たり前です
放射性物質は永久に熱を持つからエネルギー源とし役に奴ってことですよ
核兵器とか1kg(純度99%以上)のプルトニウムがあれば作れるほどです
アインシタインのe=mc^2の式を思い出してください。
あの原理を応用したのが核利用です。それは無尽蔵の神のエネルギーですが
少しでも間違えればエネルギーの大きさゆえに人類を滅ぼす力になる。
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:11:51.98 ID:3fboxTf60
致死量を超えた毒はいくら飲んでも結果は変わらないとさ。
299 【東電 87.9 %】 (千葉県):2011/03/27(日) 23:11:59.25 ID:uSaksPPP0
東電使えんな
300名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:12:49.80 ID:SI5du7330
>>227
違うだろ
絶対に壊れちゃいけないものだから根拠はないけど絶対に壊れないはずだっていう意味不明な理論でつっぱした結果
絶対に壊れないから壊れた時の対策も必要ない
恐ろしいレベルのバカ
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:13:16.84 ID:kfHKH8L20
私が原子炉の設計をするならば、水で冷やすなんてしません、
燃料棒を止めるときは制御棒を差すのではなく燃料棒を広範囲に分散して
熱を止める。熱を薄めれば冷やす必要すらない。
当然広範囲に燃料を分散すれば放射能の密度も下がる。
1個の燃料ペレット(パチンコ玉ほど)だけならたいした被爆もしない。
302名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:13:44.69 ID:z5I6S8jMO
ふざけんな馬鹿死ね
303名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/27(日) 23:13:54.33 ID:M/zCv4GP0
東京電力連結社員53,036人が、一人1分ずつ作業するだけでも、
36日間ぶっ続けて作業できるだろ。
やれよ。
304名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/27(日) 23:13:58.68 ID:HW1rqQQI0
>>294
実際に来てって言われてここに行くやつはいない
305名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 23:13:59.87 ID:cZ7crkAL0
東京の方も非常に危険な状況であると思います
日本の原子力安全・保安院は、国際原子力事象評価尺度判定をレベル1-7の内
レベル5に引き上げたみたいですが
アメリカの専門家はレベル6、もしくは7に達していると推測しています
レベル7はチェルノブイリ原発事故と同レベルになります
福島原発半径250kmにおいては安心できない範囲と推測されている

↓追記になります↓
出発地点:品川 (YAHOO!MAPS)
到達地点:福島県双葉郡大熊町大字夫沢22 (YAHOO!MAPS)←福島原発住所
2点間の直線距離 : 230.596 km( 230596 m )

306名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/27(日) 23:14:44.06 ID:bVKZDZCbP
撤退は許されない
死ぬまでやれよ
307名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:14:53.58 ID:SI5du7330
もう水攻めにしちゃえば?
水に沈めたら結構安全なんだろ?
海は死ぬと思うけど
308 【東電 87.9 %】 (catv?):2011/03/27(日) 23:15:54.43 ID:Bd4ExFZ30
>>296
きて、着たところでどうすんの?
重くて動けないよ
309名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 23:15:54.68 ID:bPYb+iWo0
動かすまでに無数の障害があって、
一つ一つに3週間くらいかけそうだな
310名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/27(日) 23:16:54.39 ID:bVKZDZCbP
>>305
早く新潟も含んだ範囲で屋内退避勧告出してよ
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:17:08.58 ID:7OkkVJMU0
>>308
100kg以上あるからな、、
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:17:24.39 ID:thcNty/T0
おーばーすけーる
313名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:17:24.77 ID:u/WaA/GR0
>>300
安全"神話"だったんだから根拠もないただの妄想だったんだよ
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:17:34.02 ID:kfHKH8L20
>>307
水は冷やすので使うけど、ウラン崩壊が出す中性子を減速させ
ウランの連鎖反応を高める効果もある両刃てきな存在です。
これを直ぐに解決するなら燃料棒を1本づつ取り出して、分散して
保存するしかない。それがほぼ困難な状態に作ってしまったから
問題を解決できない。
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:17:35.51 ID:hg53OkFF0
何この悪質なコント
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:18:41.81 ID:LeGBkNO40
スカウターが爆発するレベルか
317名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 23:19:11.94 ID:6/ck3Ik40
目標を下げて廃炉を前提にしたから偉いことになったんじゃない?
目標設定を、もう一回使うつもりにすれば廃炉ぐらいで済ませられるんじゃない?
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:19:53.15 ID:Pfp3Ur+s0
作業どころか測定も出来ません
319名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:19:55.95 ID:LeGBkNO40
>>296
無重力を想定したものが地球上で使えるわけねえだろ
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:21:25.00 ID:bQNOU1yn0
>>317
どういう理屈だよw
もう既に廃炉は、ほぼ確定なんじゃないの
321名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:22:58.44 ID:wxuvn55g0
間違えたらしいよww
「放射能1千万倍」は誤り 東電、違う物質と取り違え
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103270213.html
322佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/03/27(日) 23:24:13.78 ID:cj/qCKQv0 BE:5358709499-2BP(1101)

海水入れたのに、まだ廃炉じゃない方向とか考えてたの?
323名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/27(日) 23:24:15.88 ID:7qe2KybA0
ソ連と違って人柱がいないから下手するとチェルノブイリ以上だろうな
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:24:27.98 ID:7OkkVJMU0
>>317
それって、結局関係なかったような気がするわ。

だって、廃炉だろうと再利用だろうと、当面の目標は電源の回復と、
冷却装置の作動だったけど、それにとまどって、どんどんヤバくなってるんだし。

ホウ酸混入で、核分裂を抑えるという決断は良かったとは思うけど、効果あったのかな。
325名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 23:24:54.62 ID:sfFMXXm00
中国人10億人連れて行って、現場で一斉に深呼吸させたら
だいぶ放射能汚染は防げるのじゃないか
あいつら、一斉に飛び降りて地震起こせる3000年の歴史もちだし
326名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:25:50.04 ID:uvkKodtG0
そろそろ本気出して全部消滅させてくれないかな
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:25:55.03 ID:wHUFEiZi0
なんだろう。
テレビでの何でも何でもないような感は
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:26:14.28 ID:kfHKH8L20
>>320
4号機とか炉心は完全に無傷だから使用済み燃料プールにある
燃料棒をなんとか移動できれば修復可能なレベル。
5,6も稼動可能。
炉心内でトラブルがある1,2,3は多分ダメ。
東京電力は1号機のみ廃棄決定しているが、馬鹿すぎる
329名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 23:27:50.39 ID:6/ck3Ik40
緩和ケア的には死の兆候が現れて看取る準備を始める頃だな。。。
カンニングで盛り上がってた頃は平和だったなぁ
330名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:28:37.89 ID:x9P7tyMo0
>>224
近くにある原発って確か活断層の真上じゃなかったか
331名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 23:30:13.36 ID:OOXofau+0
>>327
情報統制です
国民を麻痺させてる最中です
332名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:30:38.91 ID:XXXtu5a90
メーター振り切ったのか?w
333名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 23:32:06.70 ID:0mdeAOlv0
1号機のみ廃棄決定って、3なんてもうグチャグチャなのに復活できるのか?
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:32:13.58 ID:bQNOU1yn0
>>328
東京電力は、まだ2,3を捨てきれてなかったのか…
改めて、こんな奴らが対応してるってことを思い出してめまいがしてきた。
335名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/27(日) 23:32:55.52 ID:4mNV1V5Z0
それでもテレビ信者は安全と言い切った

「大丈夫w大丈夫ww大学教授も安全って言ってたでしょwww」
「心配性なんだからw政府が嘘つくわけ無いってwww」
「菅総理がちゃんとしてくれるってw民主党はちゃんとやってるしwww」

入会金50万の出会い系に登録してデートの度に2万払ってるだけの
ことはあると思った
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:33:58.60 ID:0t6dn5oE0
>>330
静岡か?ハーイすれば千葉も道連れだw
337名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/27(日) 23:34:06.43 ID:K1ImilpfO
スカウターの故障か!?
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:34:24.05 ID:3y7TNVw20
「遊ぼう〜」っていうと
「遊ぼう」っていう
「3号機 大丈夫?」っていうと
「炉心が溶けてるけどまだ大丈夫!!」っていう
「えっ!このバカ!」っていうと
「バカ」っていう
「放射線は 大丈夫?」っていうと
「もう1000万倍出てるけど大丈夫っ!!」っていう
「このアホ!」っていうと
「アホ」っていう

そうしてあとでトサカにきて

「本当は手遅れなんだよな?」っていうと
「・・・ごめんね!」っていう
こだまでしょうか
いいえ 誰でも 東京電力
339名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:36:02.91 ID:x9P7tyMo0
>>336
そうなんだよな・・・活断層真上とか何を考えて建てたのか理解しかねる。

原発なんか作らずに原子力空母作れってんだよ!
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:37:12.67 ID:S25znAgf0
普通の水で薄めればよくね?
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:37:53.39 ID:Y1ERsse80
とりあえず、一日にあびても安心な放射線を教えろ
今の発表だと、発表のたびにすべて安心と言っているように聞こえる
342名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 23:38:29.61 ID:VgKaFp8z0
>>328
株主代表訴訟とかを恐れてるのかね。
343名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:38:33.87 ID:WGtFqWhG0
イアストラマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:39:05.44 ID:U4Z83eAN0
>>340
海水なら無限にあるじゃん
345 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (宮崎県):2011/03/27(日) 23:39:33.40 ID:6PBoDxGu0
原発処理の目処がつかない限り復興ムードにはならなそうだよね
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:40:48.85 ID:bukRUGah0
>>319
宇宙服ってゼロGスーツだと120kgくらいするらしいからね
347名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 23:41:00.05 ID:WGtFqWhG0
>>289
政府がみとめる暇がないだけで
とっくに6。

このまま打つ手なしで1〜3号機の中味がどんどん流れ出せば
もう止める手段がなくなり、
チェルノブイリとはまた違った形での7だよ。
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:41:33.77 ID:OJMFlZRd0
1. 1人目が計測器を危ない所に置く
2. データ採取できるまでしばらく待つ
3. 2人目が計測器を回収する

これだけで測れるだろ。この方法なら作業員もそこまで危険じゃない。
ダメな理由あれば詳しい人反論頼む。
349名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:42:54.21 ID:L4DRuH0G0
福島第1原発:燃料損傷が進行か 線量計が振り切れる

http://mainichi.jp/select/jiken/news/m20110328k0000m040110000c.html


マジで振り切れたんだな
でも故障だろう
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:44:07.76 ID:kfHKH8L20
>>333
周辺の設備のほうが金がかかっているとおもわれ。
発電のタービンやら制御室やら。
建物の外壁とか誤差にすぎない。
原子炉に穴があったら多分だめ。
1号機は炉内にまず海水をいれてダメだったから
次にホウ素入れたから諦めたんだろう。
2号機、3号機って炉の外側圧力容器内部には海水を入れてないんじゃない?
外から海水で冷やす分には炉内が塩が蓄積してなければなんとかなると
思われ。
制御室地下の高濃度汚染水が炉内からの排出だったら、その炉はもう使えない。
まだ東電は炉内ではなく使用済み燃料棒のプールからの汚染水という可能性に
かけているんじゃないかな?
炉内が破損していたら復旧の可能性はほぼ非常に低い。炉の横の使用済み
核燃料プールなら大きなクレーンなどで1本ずつ使用済みの燃料棒を
排除してゆけばなんとかなるかもしれない。
4号機は炉内に1本も燃料棒がないので、使用済み核燃料プールの燃料棒が
燃えただけ。冷却していても永久に冷却だから水がなくなれば燃える。
冷えるとは燃料棒が冷えるのではなく冷やす駆動系が生き返って発熱と
冷却のバランスが復活するだけで、燃料棒が100℃以下になるのは1000年かかる。
351名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:44:22.45 ID:V5nRall+0
ロシアは核戦争を想定して真空管技術を細々と続けていたハズ
真空管で動くアシモをさっさと作れ
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:44:45.67 ID:+6fiGdhg0
>>328

もう地元がゆるさんだろ。
353名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 23:45:08.55 ID:W4zUh/tz0
>>341
放射線技師が浴びていい量から計算すると2.3μSV程度
俺はそれを基準にしてる
内部被爆考えるともっと厳しいから1μSV辺りで厳しいかもしれん
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:45:28.51 ID:Y1ERsse80
ベストなシナリオがあるなら教えて欲しい
終着点もわからずに対応してるわけじゃないんだよね
355名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 23:46:58.51 ID:VgKaFp8z0
>>354
終着点なんて誰にもわからない。
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 23:48:04.39 ID:7ekEA3zQ0
最近NHKのザキヤマさん見てないけど元気かな
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:48:38.58 ID:/VBJPBHN0
>>2懐かしいw
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:48:49.05 ID:2/HzgcYE0
359名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/27(日) 23:48:56.05 ID:dvXIq8NLP
>>354
冷却してコンクリで封印だろ。
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:50:55.45 ID:d1TjFTNa0
>>324
ホウ酸の投入は4号機の燃料プールだけだろ。
原子炉内には届けられない
361名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 23:51:05.28 ID:W4zUh/tz0
もうやけくそになって原子炉施設内にひまわりとか植えちゃって現実逃避してみてほしい
放射線で育つ新種とか出来てくれないかなー
362名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 23:52:06.48 ID:W4zUh/tz0
>>360
3号にも突っ込んでなかったっけ?
363名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 23:52:08.16 ID:0mdeAOlv0
>>350
分かり易いありがとう
ここまで酷い状態でも廃炉にしない根性って凄いな・・・
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:57:17.83 ID:XdKzhkbI0
安全基準を毎時1Svに引き上げれば作業継続できるな
胸熱
365名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:58:08.71 ID:uQ6mprFc0
東電幹部ならいくら死んでもかまわないのでどんどん投入して
修理や計測にあたらせるべき。
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:58:35.21 ID:d1TjFTNa0
>>350
全機、緊急用の電源が失われてからは格納容器の外側から水をぶっかけた
だけでしょ。ポンプが動かずに冷却水を循環させられないんだから。
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:58:59.52 ID:sJK9291A0
結局どの情報が正しいんだよ
今どのくらいなのか
368名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 23:59:00.47 ID:Szbxp+mK0
とにかく東電は、とりつぶして、国営にしないとだめ

役員等、重過失ばかりなので、全員懲役、執行猶予なし。

これだけの被害がでたのだから、当然の処置

あと、隠蔽工作した学者等もすべて懲役

今後、同じことを繰り返させないためにも、国民全体で断固訴えよう

政府が認めない場合は官邸前にデモしよう あとほんとうにクーデターが

起こってもおかしくないレベル
369名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:59:32.90 ID:I2n0ep0YO
福島原発「このオレが震災にあったときやつらからおもしろいことを学んだ…放射線量のコントロールをだ!!!」
370名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/27(日) 23:59:34.07 ID:0P7M7zx80
>>340
薄めて捨てるとかあるらしいな。
371名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:59:47.39 ID:ko4higY10
もう人間近づけないんんだからどうにもならんでしょ
372名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/28(月) 00:00:07.07 ID:NojF/nIQ0
石棺造って封印しろって
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:00:32.81 ID:odkAEIwz0
>>340
それは既にひっそりやってそう
374名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/28(月) 00:00:45.94 ID:Im2Jzd+60
平成23年3月27日 福島第1原発状況
http://www.youtube.com/watch?v=ZKFGavZ_rf4
防衛省 動画チャンネル
http://www.youtube.com/user/modchannel
375名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 00:01:10.88 ID:2PZSTPHs0
東電プロパに突っ込ませて被曝させて
白血球数調べればだいたいの10シーベルトくらいまでなら測れるんじゃね?
376名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:01:44.55 ID:npsd35IS0
最初から、自体を隠してた東電の罪は重い

一歩間違えれば大惨事 運がよかっただけ

即座に退避命令を出す必要があった
377名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/28(月) 00:02:27.21 ID:hZ+gpOnP0
>>190
行っても高い放射能で作業する前に即死だ
378 【東電 83.9 %】 (奈良県):2011/03/28(月) 00:03:57.18 ID:2ik9/JhS0
チェルノブイリとか比較できない未知の領域。
初めて音速超えた時みたいなもん。
379名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/28(月) 00:05:50.63 ID:c1ux5fJI0
局所的な汚染はチェルノブイリを超えているのだから手のつけようがないな・・・
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:07:56.39 ID:EIZiBEnD0
測定するのも命がけだな
作業が中断するのもしかたないよ
現場の作業員の人には感謝する
だが、東電の幹部てめーらはダメだ
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 00:08:49.07 ID:jfGVBs3S0
>>375
毒ガスに対するカナリヤか
382名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/28(月) 00:09:52.14 ID:JGefYwQsO
>>377
もう突撃隊も意味がない段階まできちゃったね・・・
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:10:00.53 ID:3J8uRrqi0
>>376
東電の肩を持つわけじゃないが、他に手の打ちようがなかったんじゃない
かな。情報が出てくるのは確かに遅かったが、東電すら情報を把握できて
いなかったこともあるんだろう。

半径3q圏の退避勧告は結構早い段階で出ていた。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120800.pdf
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:12:10.80 ID:Vai9r+Sa0
>>383
3kmじゃ間に合わないんだろ
危機管理出来ないから官邸黙ってろよ
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:13:58.58 ID:bR1IOC4/0
>>383
事態が把握できていない状態で憶測で進めるからエライことになって益々状況が悪化する
把握できないのなら
「ウチらでは手の施しようがありません。(´Д⊂ モウダメポ。サーセン」ってやってくれるほうがまだマシ
386名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/28(月) 00:14:03.61 ID:3Oo7xWYF0
387名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 00:15:00.61 ID:9vG+7e3N0
>>383
3kmってどんな事態を想定した避難指示だったんだろうな?
全く漏れておらず、すぐに冷却措置がとれて、また作業も迅速に行える状態、とかでないと全く意味ないよな?
3kmムダだろ
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:15:54.57 ID:iWlmVNE/0
なぜ竿の先につけて測定する工夫をしないのか
東電の社員はクズばかりだ!!
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:19:06.11 ID:3J8uRrqi0
>>387
12の早朝だから、1号機の圧力、なんかヤバいかもって状況だろう。
390名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/28(月) 00:21:16.78 ID:I6KBmIxc0
しかし、いよいよ絶望的なのか?
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:21:54.87 ID:HfcH5QA70
どうせ近々野垂れ死にするから行ってもいいよ。
死ぬの前提なら何かしら役に立てるんじゃないか?
計測器もってくとか中に機材搬入するとか。

野垂れ死により意義がある。
392名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/28(月) 00:23:42.89 ID:Yq7Bi7Wn0
東電職員、作業して被曝か自殺か好きなほう選べ
393名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:23:51.21 ID:xGxrhc+E0
東電が福島を潰した
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:24:55.98 ID:+rgagU9p0
>>1
とりあえず、東電社員には福島茨城群馬栃木千葉の野菜から魚介から肉から牛乳から与えろ。
社員食堂で強制していい。
395名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/28(月) 00:25:03.71 ID:JOdf8UYG0
ここまであの作家が言った通りになってるな。
日本終わってる。
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:25:03.34 ID:69jmvaTN0
東京も死ぬの?
397名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 00:26:18.88 ID:aZuzKSiT0
一企業が東日本の農業,畜産,酪農全部潰すかと思うとワクワクするな
398名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/28(月) 00:27:57.91 ID:fXohKDE+0
もういいよ…メモリースタックにコピーして保存してくれ(´・ω・`)
それしか生き延びる術はないだろ(´・ω・`)
399名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 00:28:03.11 ID:Ippw75l90
>>233
反応中の燃料とコンクリが反応して大変なことに
400名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 00:28:41.84 ID:X0Q0lvWqO
>>397
産業どころか土地そのものを殺すんだから凄まじい
401名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:28:45.88 ID:wNl2dCZdO
廃炉ためらって初手が遅れる

結局渋々海水注入

しかし原発爆発

結局は原発廃炉な上に放射能だだ漏れ状態という最悪のパターン
同じ廃炉でも全然違うわな
402名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 00:28:55.41 ID:6nAO7JaT0
ヅラのおっさん出番だぞ
保安院が保安しなくてどうする
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:29:15.92 ID:eaEzcAKm0
すぐ死なないなら、大丈夫とか言ってんじゃないよ!
じわじわ死んだらどうすんだよ!
404名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/28(月) 00:29:54.49 ID:xTq7J/em0
なんで総合スレがスレストされてんの?
405名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/28(月) 00:30:13.80 ID:UbbR8IsmO
もっとデカい戦闘力を測れるの持ってこいよ
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:30:57.60 ID:a46yr76m0
>>404
東電だろ
407名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:31:34.77 ID:xGxrhc+E0
東電重役はどう責任とるんだよ
辞任するだけじゃこれはすまないだろ・・・
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:31:50.86 ID:ljkFO0720
>>404
まさか国の情報統制始ったのか・・・
409名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 00:32:02.45 ID:RP1bs9IN0
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:32:20.57 ID:PLekyR010
原発で長期戦するより
ガンの特効薬や
放射能くらっても平気な薬とか
高性能の作業用ロボとか
物体を消滅させる機械とか瞬間移動させる機械とか作ったほうが早いんじゃね
411名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:32:38.52 ID:RBdogf6x0
>>404
+の方は速い段階でそうなったから規制だな
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:32:47.69 ID:a46yr76m0
質問してる奴
どもりすぎだろw
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:32:51.89 ID:tx9TrthM0
スレスト本当必死だよな
東電の株でも持ってんのか?
414名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:32:53.97 ID:FRVMvjjMO
どーなってしまうんだ
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:33:04.27 ID:OuPOWBb+0
バカどもが。
絶対安全とか言ってこの始末。
人間のやることに絶対なんかないんだよっ!
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:33:38.72 ID:vEu864uD0
>>404
ちょっと前からスレストやレス削除が目立つんだよな。
役員の個人情報なんて数時間で消された。
日曜でも動いてるってことは、よほどの金を積まれたのか。
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:35:36.72 ID:ljkFO0720
>>410
ガンはすごい複雑でどんな天才が集まっても完治させられない不治の病。
早期で直っても再発のリスクを伴う恐ろしい病気。
しかもなると超痛い。
418名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:36:50.41 ID:WohuAQymO
思ったのは東京絡みのスレストが何か徹底的
419名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 00:36:56.91 ID:q15cB/bFO
そんなところに騙して孫請け作業員を特攻させたのかよ・・・
420名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 00:38:23.24 ID:DJ6/DcjK0
>>383
退避命令を出すのは政府
政府が正しい情報を伝えられていなければ
適切な退避命令など出しようもない。
東電は一刻を争う状況で情報を政府に公開せず隠蔽したので罪が重い。
ただ菅も一定以上深刻化した時点で尚、東電任せにし
責任回避を図った時点で同罪。
421名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:38:28.92 ID:rAGyViIi0
              _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ   諸君らの愛した原発は死んだ!!!
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)          何故だ?
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ     
422名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:38:41.36 ID:7jNXjvKK0
つか数値ごまかすなら、ごまかし通せよ
そのうち誰も作業出来なくなるじゃんかよ
どーすんだよ!!
423名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 00:40:34.46 ID:OdlW8vNl0
ロボではかれよ
放射線で壊れるとかいうけど
放射線測定機器が壊れないんだから壊れないだろ
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:40:54.75 ID:w+GwAWOs0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm 地震直後の内部証言
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas  原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://www.videonews.com/press-club/0804/001779.php 元原発 設計士のネタバレ

おまいら時間があるならこれでも見ておけ。
425名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:41:04.57 ID:HFsL5bFTP
★原発推進厨の3大言い訳★

1.CO2ガー
2.代替どうすんだー
3.事故は起きない安全なクリーンエネルギー(キリッ(笑)
おまけ.次の世代に負の遺産を残さない! ←使用済み核燃料大量杉ワロエナイ 残さず食えよ

東電の関係者か?利益ばっか追求して再生可能エネルギーに着手しない乞食か
原発の受益者乙

地震大国で原発量産wwwwwwwwwwwww
国民の安全よりも役人の保身第一ですから(キリッ


クソワロタァwwwwwwwww
426名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 00:42:43.41 ID:sURsStb40
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
427名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:43:21.37 ID:npsd35IS0
徹底的に究明して、東電の罪状を明確にしてほしい

設計者の話では、状況がわからないのに避難させないのは

殺人未遂と同じ扱い

これだけの被害をもたらした原因と東電の腐りきった体質を明らかにして

重罪に処してほしい それが唯一今後、同じような被害を食い止める

抑止力になる
428名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/28(月) 00:43:35.43 ID:PMabZ43M0
youtubeのNHKのチェルノブイリの番組見て驚いた
元作業員は神経障害、認知症、幻覚幻聴で精神をやられてる「原発ブラブラ病」
子供は絶えずガンの切除→転移の怖れにさらされている

付近の人どうか自主的に避難して
429名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 00:43:39.39 ID:cyNfGT3P0
マイクロの頃が懐かしい。
もうミリになっちゃったよ・・・

そう言ってたのに、もうミリすら要らないじゃん。
430名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 00:44:00.32 ID:TfrmdkXL0
もうあきた 結論だけ言ってください
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:44:29.07 ID:h+PuDHuZ0
また総合スレがスレストされてんじゃん
432名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/28(月) 00:44:40.09 ID:50xZiFwW0
なんか世間一般の人みると
まったくいつもと変わらない生活してて
話題ももう地震やなんやも出なくなってるが
もしかして原発とかものすごく詰んだ状態になってないか?
このままの状態が維持できたとしても放射能汚染ひどいことにならない??
433名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 00:45:50.73 ID:npsd35IS0
>>432
不安をあおらないように、報道の時間規制がしかれている
434名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:46:04.07 ID:b9BZ62xhP
>>431
ν速に馴れ合いスレは不要だって事だよ
435名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 00:46:29.80 ID:9vG+7e3N0
>>430
埼玉だが俺が言えることは
良かったな大阪で、だ
436名無しさん@涙目です。(糸):2011/03/28(月) 00:47:17.46 ID:OhcSNzlV0
東京電力の 人 殺 し ! 先に書いておくわ
子供の頃、原爆で被爆をしていなければうちの家族は早死にしなかった
姪っ子たちが放射性物質で汚染された水を飲むことになってしまい
原爆で亡くなっていった人たちに申し訳ない気持ち。
絶対に東京電力をゆるさない
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:47:49.75 ID:0KMY5ZOU0
>>328
冷やしたら放射能出ないの?
普段はどうやって取り出してプールに移してるの?
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:47:52.53 ID:m6AuMSEF0
もうやばいっ!2ちゃんで安全だって言う奴がいなくなった!
安全って言ってたやつが懐かしい!
439名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 00:47:57.92 ID:6nAO7JaT0
(糸)ってなんだっけISDN?
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 00:48:16.40 ID:/a1vfuxp0
そろそろ本気で死刑囚をバイオロボットとして投入する事を検討すべき
東海村の人くらい浴びたら恩赦してやっていいから
441名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 00:48:51.78 ID:6nAO7JaT0
>>437
なんか燃料棒入れ替え用のクレーンが云々って言ってたから
クレーンでやってるのかと
442名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/28(月) 00:49:25.30 ID:0gPLdJEr0
もう大量の原発スレみても何一ついいことない
諦めて金八みてたよおれ
443名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 00:49:47.72 ID:WBB6ucTR0
総合スレがスレストってまじかよwww
テレビだけ観てろってことかwww
444名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 00:49:52.80 ID:8Oi9tAR+0
ミリ単位で発表してるあたりが憎たらしいな
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:51:30.15 ID:5mpmc4pc0
気がつけば1000キロシーベルトとかにインフレしてそうだな
446名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:51:53.62 ID:YEGi8S7m0
スカウターの故障か・・とガイガーカウンターの故障か・・は死亡フラグやな
447名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/28(月) 00:52:21.02 ID:0PRBtlFB0
もう中はグールだらけなんだろ?
正直に言えよ
448名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 00:53:42.96 ID:rX+z5IzgO
なんか未だに日本の出来事だと思えないわ
人が住めない土地とかどこの世紀末都市だよw
449名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:53:45.71 ID:ljkFO0720
>>432
@格納容器冷やさないとヤバイ→A(海)水ぶっかけ→Bどこかからヤバイ水が漏れてる→C水除去しよう→@に戻る

もはやコントだな。このままじゃ冷却装置回復しないし、今は石棺すらできんし
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:54:16.68 ID:w+GwAWOs0
>>430
日本が終わる日までの崖っぷちから、1歩ほど後ずさりできたってところ。
あと10年は冷やさないと次の作業は困難。
全体のもれた放射能を完全に取り去らないと施設の近くで作業など無理。
冷却系が動き出せば、やっと超緊急事態から、緩い緊急事態へもどれる。
土壌汚染された地域は土やらを入れ替えない限り農作物も育てられない。

冷却系が完全に生き返っても燃料は最低でもあと10年は冷やす必要あり。
地道に汚染を少しずつ封印するしかない。
最悪は放水でも熱が抑えきれず、更に熱が増えて水蒸気爆発。
いまのところその方向とは逆だが、状況が分かる写真の1枚も撮っていない
のでなんともいえない、情報封鎖のまま。
東電社員が1枚でも現場の近接を撮影しているはずと思うが映像は
消防隊の撮影したものしかない。バックアップの人もいたはずなのに、
カメラを稼動すらさせないのは情報を公開したくないという理由しか
考えにくい。
451名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/28(月) 00:54:20.47 ID:2UM4bBRt0
ねぇ、放射線は水を通さないんだよね?

てことは見つかったこの1シーベルト以上の水たまりの中に放射性物質が入っていて表面からは1シーベルト検知されたけど、放射線はでてないの?

飲んだり触れたりしたら被曝するわけでっか?
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:56:17.06 ID:0KMY5ZOU0
>>441
4,5,6の容器に戻せばいいのにね
453名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 00:56:54.29 ID:i70mHdS20
「格納容器に封じ込められるから大丈夫」だったはずがもうあちこちから
漏れだしてるってことじゃねーかw
454名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 00:57:34.49 ID:FmiYrivc0
>>452
クレーンが破損してるおそれがあるとかなんとか
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:59:29.98 ID:w+GwAWOs0
>>437
冷やしても放射能はでるさ、炉心やその内部の水の循環器系に穴があるなら
当然もれるさ。水素がどこから漏れたと思う?発生するポイントは炉心だけ。
多くの専門家の一致意見で水素の発生元は燃料棒のジルコニウム合金と
水の熱反応によるもの。

普段は炉を停止した状態で炉を空けて
無人のクレーン車が遠隔操作で燃料棒を操作する。

空けられなければ、新しい燃料棒やら古い燃料棒を交換とかできないだろ。

456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 01:00:08.31 ID:no+yLNPl0
来月バリウム飲む俺様に一言
457名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 01:01:16.34 ID:YEGi8S7m0
白竜さんの言うとおりになってるやないけ
458名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/28(月) 01:01:48.06 ID:DX5j/Y+a0
臨界しないと言われてるけど制御棒がとけても臨界しないものなのか
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:07:46.41 ID:wwjhSR1sI
まぁ、今後は食いもんやら海水に気をつければOKだろ。
人間以外の生物には申し訳ないが、うちらもこの事態だと
生きる事に必死で、全てを救うなんざ無理さ、、、
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 01:07:57.92 ID:ar6Wj5ea0
光れ原発!

ぴかぴかーっ!
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:08:30.55 ID:bJCsvAXcP
こういうこと起こるとほんとにブラックコメディみたいだよね。
「博士の異常な愛情」の原発版を見てるみたい。
東電「放射能の数字間違っちゃった」
政府「基準の1000倍だけどただちに人体に影響はない」
政府「30kmは自宅待機だけど自主避難したほうがいいんじゃない?」
呆れるの通り越して笑うしかない。
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:09:11.64 ID:0KMY5ZOU0
>>455
元々放射能出てても移せるものなら
3の炉を開けてクレーン車で4の空の炉に入れればよくね
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:09:44.25 ID:uviprcJB0
終焉は何日だろうか
464名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 01:10:02.20 ID:FmiYrivc0
>>462
とろける燃料棒じゃクレーンで掴めなくね?
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 01:10:07.39 ID:ljkFO0720
おい本スレまたサクられたぞ。これガチでヤバイんじゃまいか
466名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 01:10:48.76 ID:Gd7GY6rK0
日本どころか世界が終わってしまわないだろうか
467名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 01:11:30.56 ID:x8dBqhS60
ウハw
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:12:12.04 ID:IgprTY8L0
計測器の振り切れは甘え
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:12:50.24 ID:UAEbd3tf0
放射線の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:13:23.04 ID:w+GwAWOs0
濃縮ウランが臨界するには、かなり燃料を一箇所に集めないとダメだろ。
セラミックで固めているから純度は8割ぐらいかな?
制御棒が解けても、ジルコニウム合金が溶けて底にウランが溜まるだけ
だから同見ても水蒸気爆発が先だね。水が入っていないなら別だけど。

3号機ってMOXだっけ、あれってプルトニウムの純度そんなに高い?
高くなければウランと同じで炉の底に溜まるだろうけど、水があるかぎり
水蒸気爆発が遥かに先。

核爆発にしろ汚い爆弾にしろ、放射能が飛び散るには代わりがない。
臨界を越えて中性子連鎖→核連鎖する密度にするのは困難だと思われ。
炉の下に更に大きなプールがあるようだから、臨界は考えにくいね。

最悪のシナリオは、温度を抑えられず熱が暴走して水蒸気爆発がおきて、
それはチェルノブイリで起こったのと同じ水蒸気爆発。
怖いのは風向きだけかな。運次第だね。
471名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 01:13:34.26 ID:gqVo+2IOO
2012年がなんちゃらっての、まんざらでもない気がしてきた
472名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 01:14:36.22 ID:o/325h6z0
そろそろ電源を繋いでも機器が壊れていて使えなかった時、
電源の復旧作業が不可能になった時にどうするのか、次の手を聞きたい。

水を入れていれば数日である程度までは冷える、
冷えれば作業が楽になるとか言ってたけど
全然冷えている気配ないよね。
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:14:37.45 ID:0KMY5ZOU0
>>464
それもそうか
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:18:23.91 ID:ERSTjD62P
コンビニで売り出すとしたら「特濃」って
書いてほしい。
128ptの太明朝体で。
475名無しさん@涙目です。(糸):2011/03/28(月) 01:20:03.71 ID:OhcSNzlV0
もうさ1日当たり、1回当たりはただちに健康被害はないレベルでも、
この状況が3年も続けばやばいよね?
近日中に原子炉が鎮まるのは絶望的だとわかったし。
パニックが起きないように、
まず世間に牽制かける報道をして様子をみてから→実は○○でした 
という種明かしする報道の連続。だれが信じるかっていうの
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 01:22:13.03 ID:SHxD3a9U0
よーし死ぬ前に会社辞めてエロマンガ家になるぞー
477名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 01:22:41.05 ID:I21zaGW+0
なんで総合スレがスレスト食らうの?
478名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 01:23:36.10 ID:ljkFO0720
>>472
そんなのこんとんじょのいこ。
このままこの茶番を繰り返してあぼーんするだけだろ。
冷やせない近づけないじゃ石棺すらできないし。
関東人は覚悟決める局面に来てる
479名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 01:23:44.95 ID:LFiF/GDq0
>>475
しかもそういうことするのが「仕事ができる」とか勘違いしてそう
480名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 01:24:54.90 ID:UxXjUE1PO
東電だんだん一方では通常業務に戻る体制に入ってきたよな
481名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 01:27:14.82 ID:FmiYrivc0
必死の放水した自衛隊や消防庁の人の命を弄んだのか
自分らはブログ更新だのパイ揉みだのして
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:27:44.73 ID:1BdHwvRK0
「女川も福島も地震で問題なく停止した
津波への対処が想定外だっただけ
原発の安全性が証明された」キリッ

とか言ってた奴まだ生きてる?
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:49:39.41 ID:ysZf4wlu0
もう決死隊を美女との抜き有、酒有、クスリ有とかで行かせるべき
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 01:50:27.56 ID:yVorAGTg0
山の老人みたいなのにスカウトさせるのか
485名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/28(月) 01:52:40.90 ID:/uC2UE33P
奇形まではいかんだろうけど、発達障害の子供増えるだろうな・・・。
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:54:54.60 ID:ysZf4wlu0
アルマゲドン観せて士気を高めさせろ
487名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:05:15.04 ID:t/27yeqc0
仕事がきついんで辞めようか迷ってるんだけどどうしようかな
あと10年は遊んで暮らせる貯金があるんだけどもうそんなに時間ないかもな
488名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/28(月) 02:07:22.14 ID:Yq7Bi7Wn0
>>487
超インフレあるで
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 02:08:11.03 ID:caWc7RtX0
行って鳥になって来い
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 02:08:57.61 ID:2EYxN/ku0
>>482
こういうこと言ってるアホ、地震発生当時はけっこういたよな
今全く見かけないのはなんでなの?
491名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 02:11:42.53 ID:+JaWO2A80
舐めて確認しろよ
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:16:09.47 ID:t/27yeqc0
>>488
それも心配。全て円で持ってるのは危険かなあ
493名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 02:18:52.57 ID:/z/gvpz40
URLと関連付けて署名する機関無いか?
政府も東電も発表資料に署名付けてないんだが。
494名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/28(月) 02:22:09.59 ID:Yq7Bi7Wn0
>>492
仕事が合わないんなら、遊ばずに転職すればおk
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 02:24:12.34 ID:iFCrfVEc0
1000ミリとか栄養剤の表現じゃあるまいし・・・
496名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/28(月) 02:26:21.58 ID:X+N9f/v6O
>>487
ちょっとよこせ
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 02:50:13.04 ID:r+LVcfCj0
どのみち、この放射線って奴をどうにかできるようにならないと人類に未来はなさそうだな
498名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 02:59:42.12 ID:wj27QazI0
全部原因不明の経路を経て東京の飲み水に
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 03:39:14.20 ID:hKxHiRlX0
これでECCSが無事とはとても思えないんだが
最低でもストレーナー閉塞を起こしてるだろコレ
500名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/28(月) 04:24:10.91 ID:/uC2UE33P
10000倍だっけ?海に流れたヨウ素。
今さっきNHKでちらっといっていたけど
501名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 05:10:08.97 ID:9w+BSmTf0
計測しなくていいからさっさといけ
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 05:54:10.30 ID:dXlHBVG/P
>>499
http://www.ht-net21.ne.jp/~kannoyu/datugen/20040121-ECCSsitumon.html
2004年からなんか言われてんなそれ
503名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 06:34:16.20 ID:eaEzcAKm0
東電も頑張ってるとか思っていたけど、スレストされるようじゃ、同情の余地無しだな。
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 08:30:25.60 ID:m+TxfsmC0
海岸に堤防作って海水流し込めば解決
505名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/28(月) 08:33:10.92 ID:E8zB42VCO
>>1
ドラゴンボールに例えると、今、フリーザ第2形態ぐらいのところ?
506名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 08:36:22.59 ID:tFMqGEOCO
>>505
そのレスもう15回ぐらい見たな
507名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 08:36:58.37 ID:zFmNSkwp0
安全厨は志願して早く修理にいってこいよw
プルトニウム食えるんだろw
508名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 08:38:10.24 ID:0hQRhJqC0
つーかもう何日もたってるのになんで仮の櫓つくって敷地内をコンクリで覆わないの?
509名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 08:39:19.89 ID:+/340bH+O
原発は安全です
510名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 08:40:50.95 ID:3Jzl+fpY0
>>508
冷却しないで石棺にしたら爆発するだけ
先に修理して冷却済みにしないといけない
511名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 08:42:28.06 ID:3Jzl+fpY0
1シーベルトなら2時間浴びると5%の人が即死
どうすんのこれ
512名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 08:45:49.81 ID:ovCAN/zK0
難易度がエクストリームみたいになってきた
もう何倍のとか言われてもピンとこない
513名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/28(月) 08:47:04.97 ID:FoZSwJf80
世界の原発は設計をかなり見直さなきゃならないだろうな
514名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/28(月) 08:50:59.49 ID:6mdNcu+7P
>>511
何を言っているのかわからない
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 08:51:28.20 ID:2vDAVsVT0
修理なんか無理だよ

石棺にサプレッションチェンバとフィルタを内蔵すれば良いんだよ
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 08:51:46.91 ID:JO0MbxAR0
>>511
即死はしないよ
1週間後に火ブクレだるまになって神経は生きてる状態になるだけで
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 08:52:40.13 ID:2vDAVsVT0
爆発して倒壊するのを恐れて着手しないなんて狂ってる

もはや持続的に爆発する事を見越して、

完全密封しない形で石棺を作れば良いだけ
518名無しさん@涙目です。(東京都)
原発の周りをコンクリートの壁で覆って、水を注ぎ込んでまるごと水没させたらどうだろう