地震の時、ワンセグ見られなかったiPhone厨はどう思った?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(静岡県)

バッファロー、iPhone 向けワンセグチューナー1300台を無償提供

バッファローは、同社が販売する iPhone、iPad、iPod touch 向けのワンセグチューナー「ちょいテレi DH-ONE/IP」
1300台を、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被災地に無償配布すると発表した。

同社によると、支援方法を検討する中で現地の情報不足に着目し、同製品の提供を決めたとのこと。1300台の
うち300台については同社の「震災被災地支援チーム」が直接被災地に輸送・配布を行い、残りの1000台について
は、支援物資として地方自治体に申請しているという。

ちょいテレi DH-ONE/IP
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/oneseg-tuner/dh-one_ip/

http://japan.internet.com/allnet/20110322/2.html
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 14:44:12.27 ID:/mTI5GTi0
素直に敗北を認めた
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 14:44:41.50 ID:5pte9b050
BUHUHU
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 14:44:44.40 ID:UHmYW4s50
くやじぃぃぃぃぃ!!
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 14:45:24.66 ID:Iw6H3OVC0
俺にもくれ
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 14:45:25.67 ID:CGuSZwqL0
禿電純正のワンセグチューナーは糞の役にも立たなかった
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 14:46:01.95 ID:xrOyaadSP
ワンセグあっても電波悪すぎて精子ががたまに映るレベルだぞ
8名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/27(日) 14:46:53.49 ID:jN54Kw2v0
>>1
Ustやニコ生でNHKやTBSの特番やってるよ。
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 14:46:54.51 ID:wv32fdIe0
ガラケー+iPod Touchの2台持ちが震災時最強
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:48:10.48 ID:Z+x/b46V0
そもそもワンセグが何かも知らん
ラジオで十分や
11名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/27(日) 14:48:25.46 ID:CLNbkWO80
100パー在庫処分
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 14:48:38.60 ID:RT9WaMl50
スマホ+ワンセグ+お財布+携帯専用サイト対応
が出れば爆発的に売れるのになんで出さないの?
13名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 14:48:52.45 ID:Ai6M/rPk0



       試 さ れ る 信 心


14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:49:03.85 ID:vf+i2euM0
一時間見ただけで電池切れなのに、なぜ必死なの?
携帯ラジオならば、何日も持つじゃん。
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 14:51:33.15 ID:85JFVw4+0
Xperiaな俺を忘れるな
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 14:51:42.27 ID:A3tXj8+e0
停電して充電手段が限られる中でワンセグ見ちゃうとか頭悪すぎだろw
貴重なバッテリーをそんなくだらんことに使うとかサバイバルリテラシーゼロだな
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 14:52:25.05 ID:A3tXj8+e0
情報を得たければラジオを使え
こんなのは初歩の初歩
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 14:57:07.73 ID:dKxOzSUm0
普通にテレビでのんきに見てたよw
やべーな津波ってw
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 14:58:53.38 ID:s4HQ3IMK0
実際被災地じゃ電池食うわでワンセグ全然役に立たなかったらしいな
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 14:59:49.76 ID:O17GJ6Xq0
地震で久しぶりにワンセグ見たなー
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:00:59.53 ID:p0FBnUgC0
ユースト
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:01:12.75 ID:/A/fyLAb0
ないよりあった方が良いだろうが電池食うわ回線遅いわでラジオの方が良くね
23名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/27(日) 15:02:38.17 ID:++HsICff0
ポータブルのゴリラがある俺に死角はなかった
24名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/27(日) 15:04:14.56 ID:2kEq6+800
iphone使ってる奴なんてそもそも情弱なんだから切り捨てろよ
25名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/27(日) 15:04:33.48 ID:Zg7q/XY/0
ラジオが一番
ラジオ付のポータブルワンセグとか、ラジオ付アマチュア無線機なら尚良し
26 【東電 75.3 %】 (dion軍):2011/03/27(日) 15:04:34.05 ID:14BVc0jq0
地震から朝鮮電電アイチョン厨が大人しくなったよな
27名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 15:04:55.05 ID:RexW8cAd0
>>19
音量めいっぱい、明るさMAXで使ってなかった?
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 15:06:29.60 ID:uj2WQUch0
そういや昔、ラジオの付いたラジ電て携帯あったな
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:06:47.99 ID:84+g4gQ70
>>1
Ustも知らない情弱っぷり恥ずかしくないの?
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 15:07:44.11 ID:wv32fdIe0
Ustで見たりしたらそれこそバッテリー持たないだろw
31名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/27(日) 15:08:49.84 ID:/3pkIhInP
ガラケー解約直前に電波OFFモードにしとけばいいだけの話だな
初めての携帯がiPhoneの奴って、滅多にいないかと
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 15:11:05.91 ID:ocFnK8Pb0
iPhoneとウォークマンの夢の共演が実現してる俺には関係無かった
ラジオで十分
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 15:15:12.90 ID:k7KIk/uwP
>>463
すぐに2chにつないだ
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 15:16:12.50 ID:kpkswyri0
なぜか知らんが普段からワンセグ見られない
それよかAMラジオ買っといた方がいいと思った
35名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 15:17:45.59 ID:5Ey/hoUG0
燃えている気仙沼をみて泣いてた
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:18:52.69 ID:tQAlRo8J0
ユースト、キーホールいろいろあるよ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:19:14.04 ID:Ld23DvK7P
>>30
ワンセグ見てる時点で同じだろ。
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 15:19:51.33 ID:UDOIHXJ30
避難所でワンセグ見てたらNHKの徴収員にお金取られるのかな
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 15:21:43.97 ID:c6XWssyx0
避難所で、僅かにしか届いてない電波を探して右往左往しながらiPhoneでTwitter見て
あーだこーだと講釈していた奴は、翌朝ただの液晶パネルになったiPhone握り締めながら
抜け殻になっていた
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 15:23:02.49 ID:d3+9EjPQ0
iphoneってワンセグないのかよ
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:23:52.96 ID:3NbIX/nRP
禿信者によるとwifi使えば見れるから最強らしいぞ
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:23:55.42 ID:NF0Civ9T0
>>40
ない。
43 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (香川県):2011/03/27(日) 15:26:27.42 ID:jN54Kw2v0
だからニコニコやUstreamが特例でNHKなどの地震番組再送信してるって。
44 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (愛知県):2011/03/27(日) 15:27:27.67 ID:qfUyhfKi0
>>31
はい
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:28:31.34 ID:4uGIzGGR0
緊急時役に立たない情報端末とか意味ねーだろ…
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:28:56.05 ID:cbAtNeB00
>>41
この馬鹿Skypeとごっちゃになってるな
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 15:29:33.23 ID:c6XWssyx0
電波届いてないのに、どうやったらニコニコやUstream見れるんだと

そんなので得するのは、光回線だの電波だのが正常で、電力も普通に供給されている、
被災地ではない地域の人間だけなのだよ

ゆれくるとか、どんだけバッテリー消費させたいんだっつーの
48名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/27(日) 15:29:58.52 ID:zvD0i+uJ0
7円携帯でワンセグ見ました
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:30:00.88 ID:3NbIX/nRP
>>46
TV&バッテリーがどうのこうのでどこにいても高画質で見れるとか騒いでたぞ
災害時の話なのにw
まぁ馬鹿はお前だ
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:30:19.88 ID:8YnHOmzy0
被災地行けばこれがタダで貰えるって事?
まさに乞食速報
51名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/27(日) 15:30:31.83 ID:DQaWZ+IWP
バッファローから出てるのか。
高い上に感度が悪いとな
52名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/27(日) 15:31:27.38 ID:5/gSrnMe0
防災用にワンセグを買おうと思ったけど、案外高いもんなんだな。
電池でうごくのはすくない。
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:32:40.90 ID:nAdUg1K90
電池持たないし、どうあがいてもワンセグは無駄なんだなと悟ったけどなぁ。

結局一度もワンセグ使わなかったわ
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:32:50.51 ID:HKsK++3KP
3/22の利用実績
docomo
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5778.jpg

SoftBank
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5779.jpg

         ↓
3/25の利用実績
docomo
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5777.jpg

SoftBank
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5776.jpg
     
注目すべきは海側。
SoftBankは海側全滅に近いくらいの位置情報の少なさ。
docomoとSoftBankのエリア復旧の違いがわかるひとつの資料。
これでもiPhoneiPhone言ってるヤツは100%バカ。
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:33:27.74 ID:Ld23DvK7P
>>47
APNSだから他に通知サービス使ってればそれに乗っかるだけじゃね?
56名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 15:34:14.41 ID:XfOFlgnn0
普通にUSTで観れる件
57名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 15:35:37.57 ID:KDQ61Xuj0
iphoneで普通に見てたけどおまえらまさか情弱か?
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 15:35:40.88 ID:a6Tg+Rdz0
だからdocomoガラケーとTouchがコスパ最強だとあれほど
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:36:06.28 ID:hBh1F7PS0
緊急時はやっぱりあった方がいいよな
クソする時とか
60名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 15:36:07.15 ID:uwpeu+s0O
ワンセグもそうだけど防水は必須だろ
61名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/27(日) 15:36:24.14 ID:YTqK2W5K0
ネット通じてなくても電波さえ来てれば見られるからね
特に非常事態時に役に立つのは事実
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 15:36:57.52 ID:Trdp2u4Z0
頭髪焼け野原
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 15:37:05.29 ID:ky2r7+8CP
>>8
被災地は電波入りません
今でも
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 15:37:09.68 ID:xauvLl6/0
カーナビ外してみようと思ったけど1時間でバッテリ切れて使えない
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 15:37:14.38 ID:Y56LWL+O0
PSPを同時に持ってた俺に死角はなかった
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:37:36.42 ID:B8vGnbey0
隣のヤツに見せてもらうから問題ない
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 15:37:46.50 ID:uSL5MBht0
Ustreamで中継したらから、見れたよ
68名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 15:38:37.13 ID:uwpeu+s0O
Ust言ってる奴って白痴か?
ネット繋がらなかったら使えないし
ネット使ったてたらバッテリーの消費量ワンセグの比じゃねーだろ
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:39:34.74 ID:Ay4gZskF0
エロサイトみてた
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:40:11.12 ID:FyCKaYRT0
発信規制は脱獄済Skypeで回避
帰宅難民化したかみさんを都内の街中で
Find my iPhoneを使って探し出して合流
ゆれくるで緊急地震速報を発生時に受信

iPhone最高だ
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:40:33.08 ID:lJDXEArm0
ワンセグオンリーの奴を持っとくのが正解だろうが
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:41:35.83 ID:HKsK++3KP
>>70
>>54をみてみな?災害地で繋がらないのにSkypeも糞もあるか
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:42:40.79 ID:5vdg/tE40
>>58
茨城県南だが、地震直後から姉のドコモ携帯は夜までずっと圏外になって
auの俺はバリ3安定だったよ。
ドコモって回線が売りなのに実際には大した事ないじゃんって話になったわ。
74名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 15:42:41.42 ID:RexW8cAd0
>>70
流石エア被災民すなあ
75名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/27(日) 15:43:01.49 ID:p09/k1YrP
ラジオで十分だった
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:44:02.07 ID:Ld23DvK7P
>>72
被災地は携帯どころの騒ぎじゃないだろ。
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 15:46:35.14 ID:AOSCSuhn0
iPhoneでNHK WORLD見てたわ
腐った民放みるより全然いい
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:46:35.84 ID:v5Nk36TG0
>>54
ギレンの野望やりたくなってきた
79名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/27(日) 15:46:45.36 ID:A5akPqL6O
押し入れの奥で寝ていたgigabeatが動いた。携帯より画面が大きくて重宝している。
80名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 15:47:20.51 ID:sx96d+Zt0
貴重な電源をワンセグで使うやつは情弱
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 15:47:42.15 ID:FurS0bWFP
ガラケーも持ってるけど緊急連絡用にバッテリー温存ためにワンセグ使わなかった。
ラジオ聞いてロウソク点けて酒飲んでたよ。
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:48:11.78 ID:A3m+rUMa0
iPhoneじゃないけどワンセグのありがたみはわかった
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:48:56.02 ID:BR1pD6Di0
ネットはiPhoneが早く繋がってみたいだぞ
ドコモは夜まで何も出来なかった
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:51:55.54 ID:FyCKaYRT0
>>72
発生時に全ての携帯が通話出来なかったのに
俺だけ安否確認出来ればあとはどうでもw
イリジウムでも持つ?w
建物内でもKeyHoleでテレビも見れたし

>>74
会社は未だに出勤出来ないんだがな…
テレビでは出ないけど神奈川県内は人災は少ないが
建造物の被害が結構あってシンフォニーホールは
復旧のめどすら立ってない状態のまま…
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 15:53:57.70 ID:tQAlRo8J0
発信規制もskypeのおかげで関係なかったし、むしろ助かったけどなあ。
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 15:55:20.90 ID:FurS0bWFP
>>83
BB2C使い過ぎてバッテリ減りまくりで結局エネループ3本空にしちゃったw
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 15:57:39.29 ID:c6XWssyx0
そういや気付いたんだが、どれだけの手段で充電が可能かってことは、
結構重要だぞ

避難用の懐中電灯なんかについてる、携帯も充電できる手回し充電器、
あれはまずドコモFOMA兼ソフトバンク携帯用とAU用のコネクタは付いてるが
iPhone用はまず付いてない
またUSB等からiPhone用のコネクタに変換できても、iPhone本体での
入力電圧の許容範囲が狭いらしく、繋がってても電圧不足かなにかで
充電されないのを結構目撃した

そういや避難3日目くらいに充電器が避難所にいくつか届いたが、
全部ドコモFOMA兼ソフトバンク携帯用とAU用の、要するにガラケー用で、
iPhone用は届いてなかったしな
FOMAのからMicroUSBに変換するアダプタは、1個か2個入ってたが
Xperiaとかのスマートフォン持ちはそれ使って充電してたなたしか
88名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/27(日) 16:00:53.85 ID:jyT+kp3J0
どこで貰えるの?
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 16:01:42.09 ID:aIrAAtzl0
iKeyholeTVがある
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:02:54.48 ID:D2HBnWQaP
鍵穴があるだろ。
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:03:02.29 ID:5vdg/tE40
>>83
うちの会社でも地震直後に社屋から外へ非難した時に
ガラケー持ちはみんなワンセグで情報見てる中で
iPhone持ちの人はネットで普通にチェックしてたな。
ただ奥さんに無事確認のメールしようとしても送信出来ないと言ってたが。
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:03:16.11 ID:HKsK++3KP
被災地の最新復旧情報

【携帯電話通信状況】3/20 16:00 岩手県広聴広報課発表

○ 全域利用可
△ 一部利用不可
× 全域利用不可

陸前高田市:docomo/△、au/△、ソフトバンク/×
大船渡市  :docomo/△、au/△、ソフトバンク/×
釜石市   :docomo/△、au/△、ソフトバンク/△
宮古市   :docomo/△、au/△、ソフトバンク/×
大槌町   :docomo/×、au/×、ソフトバンク/×
山田町   :docomo/△、au/△、ソフトバンク/×
田野畑村  :docomo/△、au/△、ソフトバンク/×
岩泉町   :docomo/△、au/△、ソフトバンク/×
普代村   :docomo/△、au/△、ソフトバンク/×
野田村   :docomo/○、au/△、ソフトバンク/×
久慈市   :docomo/○、au/△、ソフトバンク/△
洋野町   :docomo/○、au/△、ソフトバンク/○

http://twitter.com/pref_iwate

93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 16:05:03.61 ID:FurS0bWFP
>>87
そうだな。俺は単3電池式のiPhoneチャージャ持ってるし、ノートPCがあるから最悪は
ノートPCのバッテリから充電するという荒業も使える。

あと、ちょっと前に通販で太陽電池のチャージャ買った。早くこないか楽しみ。
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:05:52.74 ID:YSUIdFsF0
ユースト、ニコ生で余裕れす
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 16:06:57.67 ID:FurS0bWFP
>>91
うちの場合、電話は一切NGで、SMSとインターネット通信は直後から使えた。
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:07:12.41 ID:HKsK++3KP
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:07:32.96 ID:wQBBKPHWi
いつ充電できるかわからない状況で、ワンセグ使うとか、情弱の極みだろ
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 16:07:40.11 ID:cVmx3NjF0
radiko聞いてた
ってニートだから家にいて大変だなと人事みたいに思ってた
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:08:22.23 ID:23SuOScN0
停電で活躍してる俺のIS01がどうかしたか
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 16:10:02.79 ID:FurS0bWFP
そういえば、休みとってたんで上司にSMSで「無事です」ってDocomoでSMS送ったんだが、
送れなかった。キャリアによってずいぶん状況が違うんだな。
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 16:12:50.30 ID:14BVc0jq0
とあるアイチョンユーザーの一生

俺は情強だ〜
 ↓
家崩れた 誰か助けて 電話もメールも通じない〜
 ↓
凍死

102名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 16:12:53.22 ID:z430HmXd0
>>1
BB2Cで情報収集とラジオ
ただワンセグ見られないのはやっぱり辛い
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:13:21.41 ID:eKN7Y61l0
俺のあうIS02もワンセグ付いてない
けど鍵穴でテレビ見れるし
地震速報も来る
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:14:32.47 ID:87jP2l+oi
Ust 最悪鍵穴
Radikoで解決
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:21:15.03 ID:hBh1F7PS0
非常時にネットでテレビとかやめろ
迷惑すぎるだろ
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:21:38.81 ID:cbAtNeB00
>>49
そのバッテリーとiPhoneをWi-Fi接続するだけなんだけど
災害時関係ある?
馬鹿は黙ってろ
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:22:47.81 ID:96uEhDjU0
どんなに案泥だしてもアイフォンに勝てないのなんでなん?
108名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/27(日) 16:24:29.50 ID:RvZ/7f+sO
Radiko
Ust
最悪ニコニコ
問題なかったな

109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:26:21.86 ID:rlC2z7fyi
第一の地震状況を把握するのにやっぱりNHKをみれたらな、という思いはあった。
付近でテレビを展示している店も探したがなくて、全く状況がわからなかったからな。
iphoneはこれからも使うけど、この地震を機にワンセグは持って置いたほうがいいと感じた。
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 16:26:33.54 ID:Jy7fgQbd0
8円IS01とiPhoneの組み合わせ最強
111名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 16:27:11.63 ID:RexW8cAd0
アキバでダイナコネクティブの格安ワンセグを探していたら
とっくに潰れていたでござる
112 【東電 74.9 %】 (catv?):2011/03/27(日) 16:27:20.05 ID:xQnmWcEr0
ケータイで普通にFM聴いたり、ワンセグでTV見たりしてたw

禿ぽん?氏ねばいいんじゃねwww
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:27:54.54 ID:V8IpoRkOP
2台持ち基本だろ
iphoneとDoCoMoの最安プランで2台の月額3800円だぜ。
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:28:19.38 ID:A3tXj8+e0
今やiPhoneが一番充電器機手に入れやすいからなw
コンビニにもほぼ間違いなく置いてある
Androidは微妙
115名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 16:29:25.38 ID:ND4pUGIq0
ワンセグなんてありましたなあ・・・

Radikoあれば十分じゃ
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:31:18.26 ID:A3tXj8+e0
ガチ被害者はラジオ聞いてろ
野次馬エセ被害者は大型TV見てろ

ワンセグの出る幕無くね?
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:32:01.34 ID:Uqh+CxAh0
避難所でニコニコとかやめろよ

iPhone信者って二言目にはBB2Cは神っていってるよね
規制ばっかりなのに

こういわれるとWi-Fiだと大丈夫っていうけど
なんでパソコン使わないんだよ
118 【東電 75.3 %】 (catv?):2011/03/27(日) 16:36:21.05 ID:h/oO+Tuqi
>>117
家ではゴロゴロしながらやるんだよ。
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:37:30.13 ID:o83q/Fj20
SlingPlayer使ってた
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:37:43.49 ID:LZsZrddy0
スマホ2台持ちだけど
iphoneは電池交換できないのが不便

電池交換できる機種は
予備電池何個か充電しておけば
交換だけでまたすぐ独立して使えるし
ヘタった電池を予備に回したりできるし
121名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/27(日) 16:39:19.97 ID:mRsBPfPl0
>>117
ほとんどPC起動しなくなったな
リビングでも寝室でもトイレでもネット出来るから手放せない
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:40:18.43 ID:wwxJ8O/Z0
ワンセグが計画停電でこんなに役にたつとは思わなかった
一生使わないとおもってたのに
123名無しさん@涙目です。(空):2011/03/27(日) 16:41:10.56 ID:cIfGnobz0
持っててよかったIS01
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:43:22.64 ID:GtRBepJti
正直不便だったな
ワンセグ持ってる知り合いが入れ替わり立ち替わり泊まってたからまだ良かったけど
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:47:51.68 ID:5OIVRLyV0
IS01コスパ最高、あと1台買って3台体制にしとくべきだった。
でも2台ともすごく役に立ってる
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:48:36.46 ID:o83q/Fj20
ドコモのガラスマが最強だった

手回し充電できるソニーのラジオとセットだと、
ワンセグ、ラジオ、ネット、照明がバッテリーフリーになった
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:52:27.49 ID:EPp52HKPi
>>125
NHK総合、日テレ、アサヒ、TBS、テレ東、フジで6台必要
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:56:31.51 ID:a31miwyAi
>>70
iPhoneをさがすってそういう使い方もあるんだなw
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:57:54.48 ID:Cla5Lhnr0
長い間使わなくて、もう捨てようと思ってた
イーモバのEM・ONE(使用済SIM入り)が
ワンセグ画面大きくて綺麗で重宝したw
何でもとって置くもんだなw
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 17:14:20.41 ID:06gVGAz0P
東京都は関係ないな。
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 17:20:42.59 ID:3NbIX/nRP
>>106
小細工して出先でも見れるとかアホが騒いでたって話だアホ
出先でwifi使えるならワンセグなんていらねーだろ
まぁお前はこれの存在すら知らないくせにスカイプがどうこう言い出す真性の馬鹿だったけどな
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 17:23:52.14 ID:cbAtNeB00
>>131
ネット接続しかWi-Fi使わないと思ってるカスは死ねよ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 17:24:14.11 ID:Ld23DvK7P
>>131
SB純正のワンセグチューナーの接続はWiFi経由って話。
それがWiFiルーターになるって訳じゃないよ。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/design_set/data/news/press/2008/20081030_09/img/index_pic_01.jpg
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 17:29:49.94 ID:3NbIX/nRP
>>132
ワイヤレス通信のことだってくらい知ってるわ
家庭用アンテナに繋いでおいて出先から高画質で見れて最強とか言ってたからアホだと言ってるだけ
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 17:30:07.92 ID:qvyNwM840
Ustとかニコニコとか言ってる奴ってエア被災者丸出しだよね
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 17:30:59.68 ID:Ld23DvK7P
>>134
それはワンセグじゃないんじゃね?
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 17:32:45.03 ID:3NbIX/nRP
>>136
TV&バッテリー経由だからワンセグオンリーじゃないの?
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 17:33:02.59 ID:vWt9XRYP0
>>24
情弱乙www
139名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/27(日) 17:33:38.29 ID:JgoPIl4i0
ゲームギアのテレビチューナー持っててよかった
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 17:34:37.89 ID:bBEZGEMx0
>>72
被災地はそうかも知れんが、東京含む関東はiphoneが使えたのに
ドコモは次の日まで全く使えなかったぞ
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 17:35:14.72 ID:qFN0fhgK0
おれの場合

地震グラグラ→ワンセグでNHK→宮城県で震度7大津波警報→「!」
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 17:37:28.82 ID:ZlDZG+NH0
いくらバッテリー内蔵と言ってもでかすぎだろ
143名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/27(日) 17:38:02.97 ID:oS8R0Hl10
keyhole見てた
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 17:39:56.06 ID:Ld23DvK7P
>>142
バッファローからDockコネクタ経由の小さいのも出てるよ。
被災地で1500個くらい配布したらしい。
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 17:40:24.25 ID:U4Z83eAN0
iKeyholeTV
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 17:41:21.09 ID:Ld23DvK7P
っていうかその被災地配布が>1の記事か。
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 17:43:24.25 ID:6iFuRL5a0
ドコモガラケーとiPhone(ソフトバンク回線)の2台持ちだったが
渋谷ではドコモはワンセグ専用機にしかならなかった。
ソフトバンクも通話はほとんどダメだったがパケットが生きていたから
Twitter、Ust他で大活躍。

家に8円au置いて来たのが悔やまれるが災害時は複数の手段が有効。
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 17:43:48.02 ID:FyCKaYRT0
>>128
夕方の帰宅ラッシュ時はメール送信失敗したりしたから
Twitterで徒歩帰宅決行聞いて向えに行ったんだけど
普段は数秒前の位置が出るのに、5分前の位置とかで
位置が飛び飛びだったけど確実に通る道で待ち伏せしたら会えた。
ピンポイントで旦那出現したから同僚の人達メッチャビビってたw
149名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 17:44:29.20 ID:z430HmXd0
>>1
これもう少し安くなんねえかな
買うのためらっちゃうんだよね
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 17:44:55.45 ID:aI6kIAce0
今まで埃被ってたIS01が初めて大活躍してる
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 17:49:51.59 ID:2EhRwiz40
PSPあるし^^
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 17:57:29.54 ID:F0+yvagj0
>>140
仙台だとdocomoは当日夜にはもう電話できたよ
メールは地震後数時間で復活(少しつながりにくかった)
被災地だから優先されていたのかもしれないけどね

友達のiPhoneは当日夜には電池切れで文鎮と化していた
ソフバンのガラケーは地震後はずっと圏外のままになりワンセグ専用機として大活躍だったわ
153名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/27(日) 18:07:21.49 ID:8MJMV0Yv0
何故か24時間停電したけど、iphoneでお前らの書き込みromってたから困らなかった。
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 18:18:07.29 ID:/wEP5tBC0

災害時はバッテリー食うテレビより
ラジオが基本

iPhoneはバッテリーのもちがスマートフォンのなかで一番いいからね
災害時にバッテリーが持たないのが一番怖い
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 18:20:59.40 ID:hVtBo6bN0
「ラジオの方がいい」って言うのと
「ラジオしか聴けない」って言うのは
違うと思う
156名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/27(日) 18:24:24.26 ID:9Q9tFVl70
2chとTwitterとUstで事足りた。ワンセグは他の人がガラケー持ってたし
バッテリーは車で充電したから余裕
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:32:37.57 ID:V9Lbm87FP
ガラケーと2台持ちの費用がもったいないと思うような貧乏人はiphone使うべきじゃない
158名無しさん@涙目です。(空):2011/03/27(日) 18:35:04.38 ID:4JlBr3kX0
>ワンセグは他の人がガラケー持ってたし
>バッテリーは車で充電したから余裕

あまり余裕ではないような…
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 18:58:40.63 ID:dcVSvvNr0
Radiko使えるから余り困らないよ。
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 18:58:42.64 ID:3htcMEPB0
情強はiphoneにてSkypeで電話
兄弟とは揺れた直後から普通に会話してた
161名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/27(日) 19:13:25.54 ID:jyT+kp3J0
おとといiphone4に変えたがすぐにiOS4.3入れてしまった失敗した
脱獄して鍵穴でTV見られない
Radiko入れたからなんとかなるがちょいテレほすいな
162 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (長屋):2011/03/27(日) 19:14:46.78 ID:WeCZVx2m0
iPhoneでアルジャジーラとbbc見てた
163名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 19:15:19.50 ID:jErnY9vA0
>>159
ラジオは単体に限るだろ
ストリーミングなんてバッテリーの持ちが心配なんだけど
164名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 19:36:45.70 ID:b9/tMZzX0
ニコ生とUstには大変お世話になりました
165名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/27(日) 19:47:40.30 ID:dg+YFUoC0
鍵穴とust余裕でした
166 【東電 91.7 %】 (catv?):2011/03/27(日) 20:39:40.11 ID:xQnmWcEr0
>>121
あんなちっこい画面でネットして何が嬉しいんだ?w
167名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 20:42:05.54 ID:Y7GpnWb70
>>166
そんな巨大な携帯持ってんの?
168名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/27(日) 20:52:18.46 ID:dBxG8QRe0
車のナビでTVを付けた。
東北地方は全域で停電だったからな。
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 21:11:16.98 ID:gZfVg75A0
iPhone+ドコモガラケー持ちの俺に死角はなかった
170 【東電 91.7 %】 (catv?):2011/03/27(日) 21:30:23.29 ID:xQnmWcEr0
>>167
普通にPCディスプレイで見るだろ JK

この禿ポン中は、禿ポン一本でPC立ち上げなくなったなんて寝言言ってるんだぜwww
171 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (香川県):2011/03/27(日) 22:22:08.33 ID:jN54Kw2v0
tes
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:24:54.92 ID:/DpFehqs0
ワンセグなんてガラケーどころか
車載でもまともに見れねーじゃん
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:25:33.93 ID:mwT2deK40
電波チェック何度もしてるうちに
バッテリなくなった
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 22:29:53.71 ID:2SiK8WYK0
>>170
ipodtouchだけどPC触らなくなったぞ
使う時もtouchから遠隔操作してる
寒い時期なんて特にだ
175名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/27(日) 22:30:02.15 ID:TYDCtwpUO
ワンセグって電池残量の表示が一つになると観れなくなるよな。あれ何とかしろよ
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:32:15.82 ID:7v0I4kNu0
乾電池AMラジオでNHK
これ以外の選択肢はない
177名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/27(日) 22:33:54.47 ID:Iv60i0m20
見たけりゃjbしてi-keyholetv
おわり
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:37:12.90 ID:qRwrXUJb0
都内の一時避難所でiphoneで↓見て癒されてたわ。泣いてた人もいた。
http://www.youtube.com/watch?v=6JiOQ1UBkzU
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 22:48:00.30 ID:6aOFiLBx0
AUとDOCOMOの使い古しがある。
でも電波悪くてほとんど見れないからどうでもいいや。
180名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 22:51:25.22 ID:YA4HzjeT0
>>174
touch 便利いいよね、
181名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/27(日) 22:52:18.72 ID:ZzI9RQf90
ガラケー+iPhone使いに死角はなかった
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:53:55.65 ID:3QdOvYN60
1300万台にしろ
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:54:20.62 ID:7v0I4kNu0
>>181
電池切れ
184名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:54:27.78 ID:3QdOvYN60
ヤフオクの出品監視汁
185名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 22:54:46.55 ID:3BMv2GH40
どうせ速攻電池切れるんだから
見れなくてもいいだろ
186名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 22:55:55.79 ID:6aOFiLBx0
http://spec-direct.jp/shopdetail/017004000017/

これってどうかな?
現行ipodnanoは駄目駄目だって思ってたけど、これでFMラジオも聞けるなら
役に立ちそう。

187名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 22:57:14.78 ID:av+bZ6ZE0
ワンセグをありがたがる世代って中学生ぐらいだよな
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:59:23.68 ID:kEh8ppdX0
>>1のやつ8000円で買ったわ
チューナー自体にバッテリーが入ってる
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:00:06.34 ID:wPpY7VVG0
車で走行中だったのでフルセグナビ余裕
190名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/27(日) 23:00:52.44 ID:AEgGYvzo0
普段ワンセグなんて使わないから
地震が起きて停電になったときも
ワンセグを使って情報収集するという発想がなかなか思い浮かばなかった。
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:20:19.40 ID:W4znh8YH0
情報収集のためにワンセグ使いまくってると
本当に使いたいときに電池が無くなって困るぞ
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:31:56.03 ID:rlC2z7fyi
みんな、モバイルブースターは持ち歩いてないの?カバンのなかに入れとけば重さ的にも全然気にならないと思んだけど。
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 23:48:36.18 ID:dcVSvvNr0
>>192
うちは今日届いた。
エネループのスティックブースター。
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:58:23.74 ID:hPWTbc6W0
ブースター持ってるけど
タンポンみたいに繋げなきゃいけないのがうざい
自由に電池交換させて欲しい
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 00:38:20.06 ID:lV0hJVEZ0
あうガラスマ最強
ワンセグも緊急地震速報もある
もちろん電波もバッチリです
禿(笑)茸(笑)
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 00:49:09.10 ID:jmBrq+hF0
>>140
うそつくな
ドコモ、都内で一度も止まらなかったぞ
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:51:59.21 ID:JMvlQzw1P
>>196
うちの社用携帯はつながりにくかったぞ。
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 00:56:45.04 ID:+GIHNQBQ0
>>196
基地局によって違うんだろ港区、新宿区あたりはダメっぽかった
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 01:54:27.33 ID:MvjHTr8T0
地震当日、AUは夕方18:00くらいまでつながらなかった@三鷹界隈
18:00以降は10回に1回はつながるかな?ってくらい。ezwebはまあまあつながった。

ただ、こっからが最悪で、明けて土曜日、日曜日、月曜日までずっと
10回に1回しかつながらない状況になってた。

まあしょうがないとは思いつつ。
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 01:59:56.16 ID:laepd0Di0
普通に二台持ちですから
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 02:51:56.92 ID:uW/OqNen0
巾着袋みたいなのに色んなイヤホンと色んな充電器と電池と電池の充電器入れてますわ
山歩いたり自転車で遠出するのが好きなんでの
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 04:13:28.38 ID:qV4NwOJg0
>>195
AU使ってる奴って情弱が多いよな
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 05:19:32.82 ID:Sjq/f6Mc0
脱獄して鍵穴
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 05:26:35.58 ID:OPXzuQlz0
>>196
豊島区もダメ
銀河持ちがプルプルしてたぞw
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 06:30:47.17 ID:AbtwrGXk0
震災後、携帯板で
被災地ではSB最強docomoはダメとか
悪質なデマを貼りまくってた工作員がいたな
公的なデータでは逆の結果が出てるのに
206名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 09:38:12.17 ID:/EoNypwc0
ガラケーだけどワンセグの電波掴みが悪過ぎて結局見れなかった。
一番デカイ揺れのときに速報も鳴らないし、あんま当てにならない。
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 09:41:09.01 ID:m/U/qBM00
>>1
iPhoneが使えないのは、これに始まった事じゃないっしょ。
通信速度なんて、ひどい時はPHS並みなんだから。
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 09:42:44.12 ID:+YEOOK4di
Ustream
Aljazeera
NHK World
209名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 09:44:37.18 ID:/EoNypwc0
>>202
ごめんauだわ…
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 09:44:50.34 ID:lpOK9sHj0
http://wiredvision.jp/news/201006/2010060422.html


個人的には自転車で充電できるこのタイプが最強だと思う
211名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/28(月) 09:45:39.12 ID:ZYGoVNIwO
>202

情強はなにを使ってるの?w
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 09:46:07.63 ID:B2qNund+0
ustどうこういってる奴がいるけど
それって状況が一旦落ち着いてからでしょ
震災直後で情報を集めたいときには役に立たなくね?
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 09:47:05.56 ID:aLYoxMVO0
どれ使っててもモバイルブースターは持ってたほうがいい
214名無しさん@涙目です。(糸):2011/03/28(月) 09:47:26.15 ID:f17OWro50
>>8
震災時は回線が不安定で見れません。
地震直後関東は駄目駄目でした。通信回線を使わないワンセグのほうが圧倒的有利。
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 09:47:58.15 ID:sq8PZkouP
>>212
都合が悪い事実はスルー決め込むから。
216名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/28(月) 09:54:17.55 ID:91MTd6ga0
ソフトバンク(iPhone)使ってるが、地震あった時は電話もメールも駄目だったな
ただ、Skypeは全く問題なく使えた
3G回線は混んでたはずなのに、余裕で繋がってたわ
217名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 09:55:30.10 ID:/EoNypwc0
交換回線とデータ通信は別なのかも知れんな。
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 10:09:29.38 ID:yHmbwEJZ0
>>1
売れ筋ランキング常連のGalaxy持ちにも聞けよ
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 10:40:37.46 ID:Sc4HWHMHi
>>212
Skype
Twitter
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 10:47:25.39 ID:QBXt0yJY0
バッファローのやつ使えばワンセグ見れるじゃん?
221名無しさん@涙目です。(糸):2011/03/28(月) 10:48:58.84 ID:f17OWro50
>>220
>>1読んでる?
222名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 10:54:14.64 ID:zizR6pPM0
>>219
デマ拡散ツールで情報収集とかぱねぇっす
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 10:58:53.57 ID:d4ow2XsfP
>>1
UstでNHK見てましたが
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 11:09:40.98 ID:7GwGMCCoi
>>24
iPhoneはPが大文字だからな、情弱くんw
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 11:19:20.80 ID:PPUiDuul0
Ustとか言ってるヤツは大人しく負け認めろよwww
226名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 11:24:16.59 ID:pjG2jCdlO
嫌味とかじゃなく
マジでワンセグ助かった
酷い被害ではなかったけど丸3日間停電してたから
ラジオのNHKとワンセグで情報はなんとか確保できた
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 11:26:36.50 ID:WhBmoqPc0
IS01のワンセグ感度良過ぎ。

他の携帯やUSBドングルが受信できないところでも
普通に受信できる、すごい。
228名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 11:26:53.05 ID:8u9bTeLc0
めんこいテレビ/東日本大震災 岩手県内 各情報
http://www.menkoi-tv.co.jp/anpi/lifeline/index.html

【ソフトバンク携帯電話サービス状況】 (2011.3.23掲載)
■陸前高田市:全域不可
■大船渡市:全域不可
■釜石市:一部不可
■宮古市:一部不可
■大槌町:全域不可
■山田町:一部不可
■田野畑村:全域不可
■岩泉町:一部不可
■普代村:全域不可
■野田村:全域不可
■久慈市:一部不可
■洋野町:全域利用可


絶賛死亡中な回線
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 11:34:06.81 ID:OVuJAz260
携帯3台持ってる俺には隙がなかった
230名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 11:34:15.90 ID:blXwxH7hO
iPhoneはブランドなんだよ!
持ってるだけでカッコ良く見えるだろ!
電波が通じなくても、
ワンセグが見れなくても、
ソフトバンクユーザーを病人のような目で見られても、
iPhoneブランドならいいんだよ!
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 11:36:04.56 ID:rlmKSd160
ワンセグ見るのは停電してないときか最後の手段だな
たいていは単4電池1本で40時間くらいAM/FM/TV音声が聞ける通勤ラジオが最強
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 11:36:09.83 ID:UFiS6ojni
やっぱガラケーと二代持ちだな
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 11:37:37.21 ID:tx3gzYZ90
ワンセグを綺麗に見れるIS01を0円祭りで確保してた乞食の皆さんは超勝ち組だったなw
複数台あれば電池も無料通話も余裕だしw
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 11:38:03.35 ID:7swn8UgwP
Ustでも見られるけど、やっぱこういう時ワンセグ見られないのは不便だと思った

235名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 11:38:26.57 ID:DVC+hfBk0
IS03でワンセグ余裕でした
236名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/28(月) 11:39:16.25 ID:9WsA4cta0
携帯についてるFMラジオが一番役に立った。
237名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/28(月) 11:40:34.89 ID:uy5UqXF+0
ラジオ持ってなかったしワンセグ結構助かったよ
iPhoneは細い回線で必死にニュースサイト見てたくらいだわ
238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 11:42:20.12 ID:3X3+SM4QO
知り合いのiPhone信者が震災中ネットは一番繋がった!
iPhoneでよかったお前もiPhone買えよってしつこくて迷惑だ
239名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 11:42:52.42 ID:N/uJJG8C0
友人のiPhoneは地震後に圏外になって、ただのiPod touchになってたな
240名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 11:43:48.10 ID:7j4Arjw1O
この震災でiphoneはともかく禿だけは選択肢から消えた
非常時に電波カスなのはヤバすぎ
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 11:46:05.38 ID:Iv8tdq6/0
>>230
これが正解なのかな
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 11:50:46.59 ID:KpcH51g2P
iPhone使いだが、災害地から少し離れた所では活用できる面があると思うけど
震源地間近の場所だったら結構ヤバいな、と思った。

今回の事でも分かったが、強度の地震の後は停電・中継基地破損・断線・輻輳等に寄る
不通に見舞われる。そうなると、3Gネットワークを介したサービスは元から絶たれる。

TV(ワンセグ)やラジオの電波塔も生きてるとは限らないが
少なくとも機能がついてればリスク分散はできる。(どれかが生きてればOK)
iPhoneはキャリア網が死んだらそれで終わりだからな。

その意味では、地震前に送付する緊急地震速報も重要だと思った。
スマホでもアプリで通知できるが、キャリアベースじゃなくて
第3者のサービスを経由するから速度がなぁ。
243名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 11:55:27.55 ID:j3WhrSzV0
>>242
docomoのガラケー使ってて、3/11に仙台にいて初めて緊急地震速報を受け取ったけど
キャリアベースのでもギリギリだよ
携帯がギュインギュインなりだして数秒後には揺れ始めてた
大きく揺れたのはさらにしばらくあとだったけど
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 12:53:00.98 ID:OPXzuQlz0
>>242
携帯なんて全部ハナクソ以下
テレビの電波なんてそう遠くまで飛ばないから、ガチの被災地ならばワンセグは当然見られない可能性はある
だったら最初から他県にまで余裕で届くAM聞いとけって話
iPhoneが〜とかdocomoが〜とか、この事実の前には全部どんぐりの背比べ
テレビ放送の電波の特性は変えようがないんだよ
245名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 13:02:03.56 ID:3X3+SM4QO
>>244 震災中ずっと宮城県にいたけどワンセグは見れたよ
ただ、SoftBankだったせいか携帯の電波の方は四日間ぐらいずっと圏外だったけど
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 13:03:25.74 ID:R1ZSfizu0
つPinHoleTV
247名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/28(月) 13:07:30.00 ID:/3v9rBSf0
>>240
場所によってキャリア毎の基地局へのダメージが違うんだから、複数キャリア持つのが正解だよ。
法林のおっさんも茸庭禿の順に電話掛けたら禿だけ繋がったと言ってたし。
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:13:43.35 ID:cT03QgEt0
>>247
それは被災地で禿が全滅してたせいで
被災地との回線に輻輳が起きてなかっただけだろ
249名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 14:12:26.21 ID:5YPRk7W20
ドコモとauが加入者数に応じた設備投資をしてなかっただけじゃね。
ソフトバンクはiPhoneのトラフィック対応で基地局倍増してたのがタイミングよく奏功したんだろ。
250名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 14:13:46.93 ID:lt68SfqK0
緊急時にも宣伝かあ。ちょっと欲しいな
251名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 14:15:19.70 ID:zRl2cnVE0
>>1
炊き出し情報が手に入りやすいという利点もあった
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 14:17:06.83 ID:GXg7rjei0
>>246
ピンホールってなんだよw
253名無しさん@涙目です。(糸):2011/03/28(月) 14:22:23.77 ID:76UCDdQB0
>>251
あっ(宮城県)。元気?
254名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 14:23:19.57 ID:IBxeuZdfO
アイホンて脱獄無しで鍵穴見れたっけ?
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 14:25:03.49 ID:6svpBqPJi
ワンセグならiPhoneでも3G経由で見れるじゃん
電波死んだらアウトだからちょいテレ買ったほうが震災時はいいけど
256名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 14:25:17.67 ID:zRl2cnVE0
>>253
コーラが売ってないこと以外には生活に支障がない
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 14:26:00.42 ID:NI6mEFir0
>>254
見れない
ワンセグは見られなかったがTwitterである程度情報は取れたな
いや見られるに越した事はないと思うが
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 14:27:18.15 ID:+c215oL70
神奈川だけど、会社で地震が来る直前には
au持ってる人達の携帯から警報音出てたよ。
うちのは禿げだから何も起こらなかったけど。
北朝鮮携帯からauに乗り換えるわ
259名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/28(月) 14:29:14.14 ID:0W3pRd7m0
地震で停電食らってテレビもラジオもネットも全滅だったから
携帯のワンセグは重宝した。テレビ付ける金があるなら
デザインを何とかしろとか言ってゴメン
260名無しさん@涙目です。(糸):2011/03/28(月) 14:30:31.86 ID:76UCDdQB0
>>258
SBMだけなんだよね。対応して無いの。
261258(catv?):2011/03/28(月) 14:35:21.54 ID:+c215oL70
>>260
ドコモも対応してるならドコモにしようかな。
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 14:39:43.48 ID:RN4FAzSA0
まあ1000年に1度の安心を買うか
クソ電波でリスクがあっても安さを買うかは
ユーザーの自由だな
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 14:41:54.70 ID:DGnXRFk50
電波弱い、緊急地震速報無し、ワンセグ無し
緊急時はクズだな
ガラパゴスと言われようが質実剛健な日本型携帯の方が
この国の風土に合ってる事が証明されたな
264名無しさん@涙目です。(糸):2011/03/28(月) 14:42:29.24 ID:76UCDdQB0
>>261
docomo対応してる。
265名無しさん@涙目です。(糸):2011/03/28(月) 14:45:59.51 ID:76UCDdQB0
おっと茨城沖。
266名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 14:48:18.49 ID:SF1wY84i0
IS01のワンセグ感度は異常だよなw
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 14:51:18.48 ID:DtuZkp4FP
直後はこんな画像ばっか落としてましたw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9PLjAww.jpg
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 14:55:00.81 ID:7T1u653U0
ワンセグ見るよりiPhoneでNHKworldみる方が映像が綺麗だったわ
269 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/03/28(月) 14:58:07.51 ID:HUxFraO60
SIMを抜いて別の携帯に入れれるのが個人的にはいいな
一つバッテリー切れても別の機種に入れれば済むし
iPhoneって他のソフトバンクの形態とSIM違うんだっけ?
270名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 14:59:05.37 ID:yHMZlpuy0
>>244
だな
結局このクラスの災害じゃどうしようもない
最後はラジオだな
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 15:47:58.17 ID:+HCZWQjh0
クソ電波でもSIMフリーにすれば助かる人がいるのに
孫さん自分に都合のいい事は日本の規制はどうのこうの雄弁なくせに
自分に都合の悪い事にはアーアー聞こえないになる
272名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 15:53:05.10 ID:Wa6DHYj00
SIMフリーなんてしなくてもドコモお勧めのギャラクシーSがあるじゃん。
MARU=aQCW/PUy81rJHPta
MDMD=XKbWG%2BPjVGXCI4WcWu8ZJs2u0fDhwrrz
DMDM=2142873784
srv=hatsukari,temo=4625,dat=2313ポイント減少完了。
saku BE ポイント = 4625 - 2312 = 2313

影のスレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ