【ざまぁwwww】停電で廃業に追い込まれる企業【メシウマwwww】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

荒川区1万2千件「中小企業が全滅」議員が計画停電に強硬反対
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5443149/

悪評飛び交う「計画停電」で、東京23区のグループ分けが見直されてもなお、荒川、足立両区の一部だけは停電地域に組み込まれたままだ。
負担を強いられる地域を選挙区に持つ民主党の木村剛司衆院議員(東京14区・荒川区と墨田区)は、夕刊フジの直撃取材に対し、「このままでは地元の中小零細企業が全滅してしまう」と、住民らの悲痛な声を代弁した。

民主党の勉強会「公平な計画停電を求める議員の会」は25日、東京電力の担当者を国会内に呼び、不公平を是正するように要請した。その中に木村氏の姿もあった。

木村氏は「電車の変電所や大きな工場、官公庁があるという理由で、停電をしないというのも一理あります。しかし、荒川区に多い中小零細企業はどうでもいいのでしょうか?
例えば、工場では、数時間だけ工程をストップするということができない業種もある。計画停電が続けば仕事がなくなり、全滅してしまいます」と現在の形での計画停電に反対する。

荒川区は江戸時代は農村地域だったが、明治時代に荒川の水を工業用水に使用できるとして一気に工業化が進んだ。都内最大の人口を誇ったこともあるという。

その名残が残る下町では現在、中小企業支援に力を入れており、同区によるとその数は約1万2000件。木村氏はそれらが壊滅状態となる危機感を抱えているのだ。

これに対し、菅直人首相のおひざ元である東京18区では、武蔵野市や府中市が全域で計画停電を免れている。

木村氏は、菅首相と敵対する小沢一郎元代表を支える1回生の会「北辰会」に所属し、足立区西部を含む東京12区選出議員は、小沢氏の元秘書・青木愛氏だけに、政治臭を感じる向きもある。

こうした疑惑や不信感について、木村氏は「お怒りの声は多い。ただ、足立区の東部は菅グループの平山泰朗衆院議員の選挙区だし、政治的な圧力はないと思います」と否定した。

ともかく、不満が鬱積しつつある計画停電。木村氏は「人生が左右されるような不公平が許されるはずはない。公平性を担保するため、総量規制をかけ、国民全体に大幅な節電をお願いすべきです」と話している。
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 19:57:56.22 ID:/sHqD+p/0
原発反対する奴は甘え
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 19:57:57.31 ID:WLsK5+DH0
ν速民が増えるのか
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 19:58:25.52 ID:WI0aw2fQ0
うんこ
5名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/26(土) 19:58:27.24 ID:WesNMJ/Z0
働きたくねえから東北も計画停電やってくんねえかな
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 19:58:36.55 ID:nMutdz8R0
まじでニートはやばくね
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 19:58:53.78 ID:GSAcw7y10
そして後進国へ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 19:59:02.90 ID:cPznUshW0
他の県はどうなってもいいというのか
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 19:59:11.27 ID:mCDA1W8V0
この際区で発電機調達しろよ
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 19:59:34.19 ID:xdmMISH70
パチンコ屋とか大繁盛してるな
この国狂ってるわ
11名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/26(土) 19:59:39.72 ID:QQnfHqn40
人工衛星の部品とか作ってる町工場も潰れそう。
12名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/26(土) 19:59:40.87 ID:nKymGTZU0
突発6連休オワタ
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 19:59:42.20 ID:PjmVnHE00
小売店が止まって出版も潰れるぞー!

ttps://www.gosen-dojo.com/?page_id=19
出版業界も無関係ではありません
ある編集者が言うには、書籍等の販売が、
通常の7割減にまで落ち込んでいるそうです
つまり、普段の3割しか売れていないのです
併せて、紙がないので、刷ることすらできない。
あの人気漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」までもが、
今週号は休刊になってしまった程です
14 【東電 92.8 %】 (チベット自治区):2011/03/26(土) 19:59:52.13 ID:xCjnkorU0
海外では水争いを続けている地域もあるが、
現代日本では電気争いが起こるのか…
15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/26(土) 20:00:06.45 ID:PLskTXiVP
ニコ生の常連で従業員100人規模のフランス料理屋で働いてる奴がいるんだけど
「計画停電の影響でディナータイムが無期限休止になって
4月末に大規模な人員削減をやる羽目になった」って言ってる
そいつも含めてみんなリストラに戦々恐々してるんだと

頑張って働いてるのにこういう理不尽で道を絶たれるって無念だろうな
この不景気どこもそんな感じだし有名シェフとかじゃないと
そうそう同条件では再就職出来ないだろうし
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 20:00:36.70 ID:NT27X5pK0
中小はマジヤバい。東電が補償してくれるんだろうが。
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:01:04.36 ID:MyR9sikV0
東京を60Hzにすればいい
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 20:01:26.87 ID:wY9LZG+W0
東電は中小に「死ね」って言ってるようなもんだね
色々技術が消えていきそうだな
19 【東電 92.8 %】 (東日本):2011/03/26(土) 20:01:32.63 ID:sPs0fmod0
全滅ってすげぇな
20 【東電 92.8 %】 (チベット自治区):2011/03/26(土) 20:01:38.89 ID:xCjnkorU0
ニコ厨は今すぐ消え去るべき最も卑しい存在
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:01:46.63 ID:jCvBki9D0
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 20:01:50.84 ID:2NAgCrSh0
ドミノ倒しだな
23名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/26(土) 20:01:54.43 ID:HvUXk9qN0
さっさと新潟が供給すれば良いんだけどな。そうもいかんのか
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:02:04.17 ID:FLVxJc0b0
わーはは
25名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 20:02:24.10 ID:Bm7F1IpqO
とりあえず少額の裁判やってみるわ
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 20:02:28.53 ID:MeR8pUg00
>>10
全くもって同感
しかも自粛要請からも外されてるんだよなパチンコ
27名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/26(土) 20:02:28.55 ID:z7ROMSIc0
文句は潰れてから言え
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/26(土) 20:02:31.06 ID:/nlFmucZ0
東電社員は夜道に気を付けろよ
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:02:44.33 ID:zrWT0Yzp0
とりあえず、移転する体力のあるところは関西とか他の地域に行って
中小の電力枠確保しる
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 20:02:48.08 ID:MRR/XciY0
お前らの仲間が増えるよ!
31名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/26(土) 20:03:04.52 ID:TC4ad8dE0
ODAもらう側になってのんびり暮らそうぜ
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/26(土) 20:03:08.19 ID:PLskTXiVP
少なくともインフラに乗っかってる中小のITベンチャーはほぼ全滅だと思う
運のいい規模デカイとこは大手に吸収されるてそこで役員待遇で雇って貰えるかも知れないけど
かなりの人(それも若い人)が路頭に迷うと思うぞ
33名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/26(土) 20:03:43.51 ID:Eu7gn+sGO
>>28
通報しない
34名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/26(土) 20:03:53.60 ID:BIwGthosO
仲間が増える!
よっしゃああああああああああああああああ
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/26(土) 20:04:14.72 ID:No0HQN9V0
Ren4は馬鹿だな
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 20:04:48.09 ID:jex9SMqw0
>>28
優しいな
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:04:49.70 ID:ujeiOO87i
近くの飲食店、計画停電対策でアルバイトを3時間勤務6シフトで募集してたけど
「計画停電が中止となった場合は閉店せずに営業します。」とも書いてあった
アルバイトで残業するとか日本始まったな
38名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/26(土) 20:05:05.74 ID:bJjMwJcf0
東電にやられ放題
抗議もしないと
デモとか
39名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/26(土) 20:05:05.62 ID:7TIxk+dK0
停電ぐらいで潰れるゾンビ企業は潰せ
40名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/26(土) 20:05:12.97 ID:km7kTSQn0
夜中に仕事すればいいのにアホなの。
41名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/26(土) 20:05:45.96 ID:2p+KUqxb0
>>40
工場なんかは騒音で苦情くるだろアホか
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:05:54.76 ID:nytS1UYc0
俺の就職活動に影響したらどうすんだ
ちゃんと責任とってよ
43名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/26(土) 20:06:40.66 ID:rfy8dB1Q0
こっちは地震で設備が壊れて忙しいのに
廃業になるってどんだけ軟弱な企業なんだよ
そんなの停電にならなくてもどうせつぶれてるw
44名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 20:06:43.39 ID:ZUv14/hc0
>>1
死ねよお前


東電も容赦ないな
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:06:57.73 ID:YFBXD7An0
農作物の被害は補償するけど
停電による工業の損害の補償は一切口にしないよね。
全部補償しろっていいたわけじゃくなくて
農家保護も顕著だなと。
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:07:04.18 ID:Ty5Pzad30
停電の分、基本料金は安くなるのか?
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:07:17.21 ID:359FEcOF0
原発と東電批判してる奴は今すぐPC切ってね
今後電気一切使わないで生活してね
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:07:33.18 ID:q0JmtDw40
ツレの元カノがデリヘル嬢始めた。
なぜか俺が逆指名されて始めての客としてセックスしてきた・・・生で・・・
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:07:41.41 ID:z0qIyXrH0
メシマズ
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:08:04.13 ID:mc2Kes7s0
パチ屋が凄い照明でじゃんじゃんバリバリ営業してまっせ
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 20:08:08.66 ID:jav5j0CG0
世の中全体が電気に頼らない方向にシフトする時代が来たんだな
今は昔なら電池不要だったストーブのような家具にまでコンセントが付いてるからな、異常だよ
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:08:18.89 ID:4i9W9UlV0
トンキンざまぁあああああああwwwwww
53名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/26(土) 20:08:21.62 ID:z7ROMSIc0
>>45
工業のほうが失業者は桁違いに多いのにな
54名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 20:08:23.06 ID:PEzDMoy9O
大手もヤバくなるな
中小より体力あるとは言えガリガリ削られていくぞ
55名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 20:08:35.65 ID:ZUv14/hc0
>>47
社員乙!
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:09:23.14 ID:ire5RWFa0
よかったな失業保険が貰えるね
57名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/26(土) 20:09:36.16 ID:pyQhxLxX0
50hz←→60hzってむずかしいん?
長期にわたるんなら手間かけてもいいような気が
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 20:09:41.38 ID:AlSZqJX70
がんばれトンキン! すごいぞトンキン! 頭のいい都市トンキン!wwwwwwwwwwwww
59名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:09:47.37 ID:jriYililO
羨ましい
うちの会社も計画停電で潰れねーかな

もう働きたくないわ
60名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 20:10:02.47 ID:B/1/1gvF0
訴訟で飯の種が増えるよ!やったねたえちゃん!
61名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 20:10:40.76 ID:ZRI0KvrFO
ニートのしょぼい親ざまあwww
62名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 20:10:52.96 ID:ZUv14/hc0
>>57
色々細かいところでそのまま使えないんのかもな
63名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/26(土) 20:11:09.13 ID:Bn7C0HtO0
>>1
この状況でメシウマとか言ってんのかっこいいとか思ってんの?
死ねば?
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 20:11:19.03 ID:LjuLAU5b0
放射能に停電とか関東マジで死亡だろ。
東京電力は歴史に残る企業。
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:11:30.13 ID:/YaHW3y30
PCできなくなったひきこもりがまず廃業だろw
何すんのよ
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 20:11:31.81 ID:PUAKeHCL0
>>47
関西電力だからー
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 20:11:52.27 ID:MeR8pUg00
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/yakuin/index-j.html
★★★東京電力 天下りとゆかいな仲間たち★★★
顧 問 : 石田 徹(民主お墨付きの天下り!エネルギー庁長官)
取締役会長 : 勝俣 恒久
取締役社長 : 清水 正孝
取締役副社長 : 皷 紀男
取締役副社長 : 藤本 孝
取締役副社長 : 山崎 雅男
取締役副社長 : 武井 優
取締役副社長 : 藤原 万喜夫
取締役副社長 : 武藤 栄
常務取締役 : 山口 博
常務取締役 : 廣瀬 直己
常務取締役 : 内藤 義博
常務取締役 : 小森 明生
常務取締役 : 西澤 俊夫
常務取締役 : 宮本 史昭
常務取締役 : 相澤 善吾
常務取締役 : 新井 隆男
常務取締役 : 高津 浩明
取 締 役 : 木村 滋
取 締 役 : 森田 富治郎
取 締 役 : 青山 やすし(漢字)
常任監査役監査役会会長 : 築舘 勝利
常任監査役 : 千野 宗雄
常任監査役 : 唐崎 隆史
監 査 役 : 林 貞行
監 査 役 : 高津 幸一
監 査 役 : 小宮山 宏
監 査 役 : 大矢 和子
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:12:26.73 ID:sYvERBaXP
東電の社員は本気で気をつけないといけないな
冗談抜きで何人も殺されるだろうな
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 20:12:34.81 ID:ZhOJITSE0
停電→廃業→関連会社廃業→以下繰り返し・・・
→お前ら「メシ食えねえ」
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:12:39.94 ID:H+mr5Hrl0
しかし一企業の事故がここまで超大規模な影響を与えるとはな。。。
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:12:54.22 ID:zrWT0Yzp0
>>57
難しい上に発電所作るのとかわらないっぽい
中部電がとりあえず30万KWだけ増強予定
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:13:07.75 ID:GmsjfTnFP
倒産したら東京電力に賠償金請求すればいい
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 20:13:34.69 ID:qz6tqCF+0
ブレーカーを弱いやつに交換してこいよ
強制的に節電させれ
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:13:35.99 ID:bO2F0Fc00
今年の夏に赤城乳業倒産すんじゃね?
75名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:13:45.83 ID:jriYililO
>>51
> 今は昔なら電池不要だったストーブのような家具にまでコンセントが付いてるからな、異常だよ


昔なら電池が不要なストーブのような家具って何だよw
76名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:13:50.83 ID:UC9NPw+lO
>>57
むずかしいんじゃね?
変換が追いつかないから関西が節電しても効果ないみたい
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 20:13:52.36 ID:truGXF0R0
普通に府中市停電しているんだけど
計画停電免れているとかどこ情報だよw
78名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/26(土) 20:14:00.55 ID:nd5Wn8Ha0
やってることはエンロンと同じだな
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 20:14:07.41 ID:mKOKGtNt0
青木愛
福原愛
小森愛
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:14:22.17 ID:lHSQjqQE0
東大阪市全域ひと月くらい停電白
81名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 20:14:34.05 ID:0oBKvjSS0
ざまあ
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 20:14:41.38 ID:ZUv14/hc0
今関西が助けられることと言ったら、なんだね?
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 20:14:53.71 ID:qz6tqCF+0
>>75
日本語難しいね
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:15:04.04 ID:6Obs5IWv0
川崎も休日駅前でも休業の店が多い
リーマンショックなんて目じゃないくらい経済がヤバイ
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:15:17.10 ID:VRKgfyKc0
>>2
ちゃんと日本最大の地震津波に対しての設計、設計に間違いがあれば直す、
停電時にすぐに電源復旧できるようにする、メンテナンスをしっかり行う、
緊急時にどう動くかちゃんと理解し行動できるようにする
↑書いた事がしっかりやられていれば、これをちゃんとみてしっかりできているか見ておく立場の
原発安全保安院がちゃんと仕事していれば原発に対して文句なんか言わないよ
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:15:20.84 ID:IHqgYQXk0
>>10
与党が売国党だからね
87名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/26(土) 20:15:39.22 ID:6ZC9JqeP0
まあ、ぶっちゃけてエネ庁経由でどこそこは停電させるなって話は来てるらしい
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:16:13.37 ID:5D28y2vf0
倒産したら東電社員狩りやす強しても世間も多少同情してくれるよ
賠償金請求とか裁判とかやっても長引くだけで、先にくたばってしまうもんな
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:16:20.10 ID:34R8zK0P0
今夜もパチンコネオン平常運転
90名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:16:20.26 ID:f3G6VffCP
やったね、たえちゃん

仲間が増えるね!
91名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/26(土) 20:16:53.72 ID:Eu7gn+sGO
これからの行いによっちゃ
東電関係者ってだけで村八分にされる時代が来るな
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:16:54.37 ID:Z1MB3Aa90
工場がフグスマにあってそこ終わっちゃっうとお父さんのマイ会社
すでに仕事がまわらない
93名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/26(土) 20:16:57.44 ID:ZYck31jK0
62 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/03/26(土) 20:10:52.96 ID:ZUv14/hc0 [3/3]
>>57
色々細かいところでそのまま使えないんのかもな

71 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 20:12:54.22 ID:zrWT0Yzp0 [2/2]
>>57
難しい上に発電所作るのとかわらないっぽい
中部電がとりあえず30万KWだけ増強予定

76 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/26(土) 20:13:50.83 ID:UC9NPw+lO
>>57
むずかしいんじゃね?
変換が追いつかないから関西が節電しても効果ないみたい

お前らって本当に文系脳なんだなwww無知すぎマジで乙だわ
94名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/26(土) 20:17:14.71 ID:V+WhlA0w0
停電って3時間なんだろ?
95名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 20:17:15.01 ID:BU03so0rO
ざまぁ
96名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/26(土) 20:18:15.77 ID:2tfrsXdS0
>>57
足して110hzに統一すればいいだろ
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 20:18:18.48 ID:tn80FpsT0
首都圏(笑)
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:18:25.46 ID:BTWfrphm0
土日出勤、平日休み、夜勤形態の会社増やしてなんとかするしかねえな
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 20:18:33.14 ID:YFJZvlfi0
うちの会社、スーパーなんだけどさ
節電しろや!と情弱が言ってくるので
地震関係ない土地でも電気自粛してライト消してるとことかあんだよね
電気代節約できていいんだけど来年どうしょうかと・・・
ISOで前年割れしないといけない決まりになってんだよなー
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:18:45.27 ID:/etwbHwfP
101名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:18:45.67 ID:zDlCIwygO
>>67
肝心のご住所がないじゃん。
赤坂とか板橋区とか。
102名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/26(土) 20:18:53.12 ID:PLskTXiVP
中小で24時間PC稼動が必須になってる企業
セキュリティサービスとかサーバ監視/管理みたいなところは本当に全滅だと思う
かなりの電力食うからホームユースの自家発電機を導入してもまず間に合わないし

2005年春の新会社法で数百のベンチャーが出来て、いくつも潰れて・・・
頑張ってるところは6年目でようやく軌道に乗ったとこだろうに
無念極まりないと思うよマジで
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:19:11.24 ID:kjgYVWPs0
ITドカタがドカタになるのか
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:19:35.72 ID:mCDA1W8V0
>>94
工場のラインは動かす前に微調整とかいるし
流し始めから完成の前にライン止められるとその間の作業中は
廃棄になるようなのもあるしなあ・・・
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/26(土) 20:19:43.35 ID:/jY/UmZc0
メwwwwwシwwwwwウwwwwwマwwwwww
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:19:44.86 ID:/etwbHwfP
この震災で得する業種は逆に何処なんだよ
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:20:05.20 ID:RSUmIW450
なんで荒川区だけが問題なんだよ

23区外が文句いうならわかるが
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:20:16.55 ID:0B0Zvpb10
突貫工事で発電所作れないもんなのかね
悠長に来年の夏まで計画停電あるかもしれませんとか東電は言ってるけど
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:20:33.78 ID:/etwbHwfP
>>104
半導体のクリーンルームは終了だな
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 20:21:01.11 ID:ZUv14/hc0
>>93
すまん。全然電気の周波数変換とか生まれてから一度も興味もったことない
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:21:07.54 ID:6Obs5IWv0
停電関係なく閉店してる店も多い
原料や商品が入らないのか、従業員が逃げたのか知らんが
間違いなく倒産企業多発するのが、
文字通り目に見えるレベル
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:21:21.99 ID:J32oaUtnP
派遣は3月末で切られるし
大手も自宅待機で給料出ないし
中小零細は停電で仕事にならないし
子持ちの家族は嫁と子どもだけ西に逃げて家族バラバラだし。
原発事故さえなければ普通の生活だったのにね。
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:21:32.76 ID:XwZkZlLb0
製造業は夜やればいいんじゃね?
114名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/26(土) 20:21:38.61 ID:u2eEmtuY0
>>47
東北電力なので。
ゴキブリの糞にも劣る東電とは違うんです
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/26(土) 20:21:48.81 ID:mFWMVWZK0
わしらはそれだけ原子力に頼り過ぎとたんじゃ
水を汚し土も汚しさらには空気まで汚してしまった
畑を起せばミミズも出るし虫も付くわな
オラたち人間は自然から命を頂いております
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:21:49.39 ID:/etwbHwfP
>>108
タービンとか受注してから年単位で時間かかるのにどうやるんだよ
117名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/26(土) 20:22:02.42 ID:hBdd5PXhO
蓄電の技術を研究しようぜ
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:22:07.17 ID:RSUmIW450
>>106
宗教
ミネラルウォーターメーカー
トイレットペーパーメーカー
中国の食品メーカー
玄米メーカー
塩メーカー
味噌メーカー
ビールメーカー
119名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:22:49.48 ID:zDlCIwygO
これで荒川区とかから企業脱出で地価が下がるから、そこで買い占めとけば、電力戻ればプチプチバブル。
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:22:50.98 ID:/etwbHwfP
>>113
停電が無い休日に出てきてるよ。
休日の計画停電の可能性がふえるね。
121名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/26(土) 20:23:13.20 ID:xHHKx+BR0
来年度から働こうかと思ってたらこれだよ
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:23:20.15 ID:WRP9/hUX0
だから一日停電の休日シフト制でええやん
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:23:59.68 ID:0B0Zvpb10
>>116
そんなに時間かける必要あるんだ。しらんかったわ
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:24:02.62 ID:fFokgS+M0
>>119
元手がねーよw
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:24:06.05 ID:twP5xE4S0
>>108
現在の経済レベルの発電所を作るには突貫でも1年半かかると思う。
発電機を買ってきて置くだけの低効率発電所であれば2ヶ月で出来ると思うけど。
126名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 20:24:11.76 ID:4CBrcu8oO
>>5
すでにやってるわタコ
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/26(土) 20:24:16.80 ID:PLskTXiVP
ここ福岡でも昨日、ビーアイシーっていうイベント関連の企業が
大震災の呷りを受けて倒産したとかでニュースになったんだけど

そこが大々的にニュースになったのも創立20年超の大手会社だったからなんだよな
ニュースにもならずにひっそりと倒産していくベンチャーは数知れず・・・・悲惨だよな
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:24:26.38 ID:dyVGU7f80
>>1
近い将来自分にも何らかの影響が降りかかるけど
129名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/26(土) 20:24:29.66 ID:6ES5QMZXO
夜中やれよ
甘えんな
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:24:35.63 ID:mCDA1W8V0
>>122
いま産業界でそれをやろうとしてるな

まー政府は無能だから業界側でやるしかないよね
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 20:24:39.49 ID:RzpJ1KBn0
>>120
平日でなくて休日に計画停電をやれば良いのにな
132名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/26(土) 20:24:41.08 ID:CKqm7VaEO
メシウマな奴なんか日本のどこにもいないだろ実際。
経済全体に影響するのに、今のところ生活圏が安泰ってだけで高笑いできるアホさが羨ましい
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:24:52.01 ID:J32oaUtnP
今、計画停電が毎日なったりならなかったりだけど
やっぱ夏に向けて計画停電になる頻度増えるのかな。
東京電力のぐだぐだ対応みてるとこの先どうなるかほんとわからない・・
引っ越すにも見通し立たないからなぁ
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:25:32.47 ID:4fCARhiJ0
半導体工場は
停電から立ち上げるのに一週間かかるよ
瞬時停電ですら数時間持って行かれる。
コージェネ入れるしかないだろうけど
工場の電力を賄えるようなコージェネって100億かかるだろう。
工期も年単位じゃねーかな。

そんな投資を今できるかって話で機械を中国なんかに持って行ったほうが現実的だ。
135名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 20:25:48.29 ID:RzpJ1KBn0
>>129
うるさいって文句言わないでね
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:26:22.68 ID:OeU0yWqN0
東電がケツ持ちしろよ
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:26:33.18 ID:34R8zK0P0
>>99
うちもそう
関西のドラッグストアなのに棚の照明を落としたり節電
関電が東電に供給してるとかいうチェーメールを間にうけてる
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 20:26:55.95 ID:L2vVeMW00
東京電力が全部補償してくれるでしょ
139名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:27:26.62 ID:8+FP6zWvO
荒川区は工場が潰れたらかわいそうだからやめれ

足立区はクズの集まりしかないんだから全部止めてやれ

22区は勝利!
埼玉県足立市にしろよ
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 20:27:33.21 ID:zJa480p5O
外資系が半分借りてくれてるビルメンだがやばそうだ。
141名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 20:27:59.65 ID:8dwz/RTjO
>>67
こいつらの何人が殺られるか賭けようぜ
オッズ表作ってな
142 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/26(土) 20:28:01.61 ID:Tx1EI0uo0
やっべ
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:28:14.51 ID:5D28y2vf0
>>120
夜間や休日にシフトするところがどんどん増えて…
毎日24時間常にどこかが停電になったりしてw
144名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/26(土) 20:28:21.72 ID:pI3hkH210
一般家庭のブレーカーを10Aに制限しちゃえよ
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 20:28:29.72 ID:mIexeZ0c0
体育会系は部活で「人間発電」やったらどうだ?
146名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/26(土) 20:28:42.68 ID:7X5bry5T0
>>137
まぁ、関電が東電に供給してるのは事実だけどね
夏場は関西も電力の余裕があるわけじゃないから、今のうちから出来る事から節電するってのは
そんなに間違った考え方でもないとは思う。
147名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 20:28:52.96 ID:ZUv14/hc0
>>96
なんとなく最小公倍数の方がいいと思うから300Hzだよ
148名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 20:29:06.38 ID:DR44mRqu0
パチ屋停電すれば即潰れるし
電気は節約できるしで2度美味しいのに
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:29:20.43 ID:J32oaUtnP
東京の地価下がりそうだな。
150名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 20:29:20.80 ID:VWBLBZ050
働けよw
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:30:00.75 ID:0B0Zvpb10
>>125
目安がわかった有難う
最近は軽油も手に入りにくい世の中だからなにかと難しそうだ

個人宅で停電させたくない家は発電機しか手はないのでしょうか?
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:30:04.64 ID:xtQkqZjgP
小さい工場なら油で発電機動かせよ
そのくらいの設備用意できるだろ
153名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/26(土) 20:30:46.78 ID:wrfY4MSa0
停電で廃業は甘え
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:31:12.31 ID:b9BeMlgT0
停電後、近所のモスバーガーに休業しますの張り紙が。
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 20:31:19.60 ID:k/Ol4q/HO
社畜の存在意義と生き甲斐が奪われるww
156 【東電 92.8 %】 (東日本):2011/03/26(土) 20:32:16.21 ID:QkdL9Hco0
これはもう駄目かもわからんね
157名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:32:15.86 ID:mNnW3BTHO
復興特需(笑)は期待できそうにないし
これから倒産する企業増えるだろ

でも、自己責任だよね
158名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/26(土) 20:32:21.26 ID:+F5ON9KCO
よくわからないけど
夜勤じゃダメなん?

ちなみにいすゞは28日から
普通に稼働する予定だよ。
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:32:22.48 ID:omUvilj40
ミンスが政権取ってからホントろくなことがねーな
おい、おまえらそろそろ日本を1回グルグルポンしようぜ
160名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:33:49.85 ID:grhoiacTO
もやし業者には関係無いな
161名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 20:34:08.87 ID:RzpJ1KBn0
>>159
これで火山が大噴火ってなったらシャレにならないな
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:34:11.08 ID:oi2uWuU60
ガス発電って電気ないとできないのかな
163名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 20:34:22.40 ID:Rortjwco0
>>57
今日の朝生で2年かかるって言ってた
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:34:31.08 ID:EdP+6k8L0
東京ドームシティには政府が死刑宣告だしたな。

名指しで一民間企業狙い撃ちってすげえ世の中だよなぁ。

この調子でバタバタ潰れるんだろう。。
165名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 20:34:34.16 ID:DR44mRqu0
うまく分散すればそれでいいが
みんなが夜勤やり出したら意味ないんじゃね?
166 【東電 92.8 %】 (埼玉県):2011/03/26(土) 20:35:19.93 ID:jz8RBSHWP
製造業とかかわいそうだよな発電機使っても大型の機械動かせないし
冷蔵庫も電気食うし
思い切って関西に移転しましょうwww
飲食店?お店?しらんがな
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:35:31.25 ID:oi2uWuU60
>>163
2年でできるならやるべきだな
168名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 20:35:36.10 ID:A16ZZhe60
東電による日本滅亡計画が着々と進行中
169名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 20:36:00.31 ID:rzZPvWRY0
はやく関西〜九州の地域は誘致しろ
海外資本に取られるぞ
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:36:48.57 ID:OOUW799m0
>>167
安くできる発電所建てる方が早い。
土地の問題解決できればだけど。
171名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 20:37:15.48 ID:jz8RBSHWP
日本の優秀な町工場
潰しちゃうのはもったいない関西か海外に派遣か
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:37:15.55 ID:4oI5moPl0
>>168
冗談じゃないから困る。
もうテロの域に達してるよ。
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:37:28.82 ID:mCDA1W8V0
>>170
大手の工場は自前で発電設備持ってしまいそうだな

森ビル方式ってどれくらいの費用でどれくらいの期間で
導入可能なんだろ?
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:37:55.59 ID:ztsmTX2d0
内定切りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
おまえらよろしく
175名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/26(土) 20:38:22.30 ID:uFzOY7Jd0
もう共産国家にしろよ
全員公務員
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:38:27.93 ID:0B0Zvpb10
>>167
だね。発電設備増と同時並行でやってほしいね
177名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/26(土) 20:38:30.46 ID:n/T1vtMg0
無職が増えたらお前らの就職が難しくなるだろ
相手は職歴ありの無職だぜ
職歴ナシのお前らじゃ相手になんねーよ
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:38:45.85 ID:YNx1fWil0
また俺の世界ランクが上がるな。
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:39:16.59 ID:Sec8yvyb0
進学あきらめる子、多いんだよな
180名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/26(土) 20:39:27.65 ID:i+vwOwvW0
皇居潰してそこに原発建てればいいだろ
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:39:30.00 ID:RSUmIW450
うち駅の真裏だから全く停電なし

お前ら乙
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:39:37.71 ID:EdP+6k8L0
ヒキニートは気楽でいいよな。
寄生してる親が職失ったら、ばばぁ殴るんだろうな。

家では王様w
183denki!(dion軍):2011/03/26(土) 20:40:08.27 ID:3X76cB000
大量に電気消費する金持ちは海外池
184名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 20:40:13.11 ID:oHtpG9D8O
一極集中を止めるしかないな
今までが異常だった
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/26(土) 20:40:26.24 ID:v7wwE0hxP
>>177
未経験だったら職歴より年齢の方が重要
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:40:26.85 ID:EdP+6k8L0
>>177
こいつらもう無理。就職できても務まらなくて邪険に扱われて逃亡。
187名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 20:40:51.41 ID:rEZ83mGOO
<丶`ν´>「ν速大勝利!!!」
<丶`ν´>「ν速大勝利!!!」
<丶`ν´>「ν速大勝利!!!」
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:41:10.51 ID:EdP+6k8L0
>>185
せいぜい25歳までだぜ?
25歳でも職歴なしなら厳しいwwwwwwwwww
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 20:41:13.44 ID:brQrd4qe0
脱東電脱原子力がんばれ
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:41:24.50 ID:VcpAFW2X0
休日減税作れば?

休日に会社動かせば、税減など
業界毎に平日に休みを決める

またはエリア毎に終日、会社や店舗を強制的に電気使用を禁止にする、ただ企業の鯖や病院など常に電力必要なものは事前に届けで受理された場合のみ使用可能

変な計画停電より、エリア毎に終日停電のがいいよ。家庭での電力抑えるより。
191名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/26(土) 20:41:53.63 ID:MTvaGBPB0
来年は失業保険制度が破綻してたりして。
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:42:34.27 ID:r8W8YJMm0
メシウマ状態どころかメシナシ状態になる奴がいそうだ
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:42:38.41 ID:mGFwLSv/0
昼間の電気代を10倍にしろ
194名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/26(土) 20:43:04.49 ID:vgljHd660
手遅れにならないうちに本社を西に移すべきだな
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:43:15.01 ID:iOZbGL6Q0
>>131
お前バカだろ。土日祝日に停電して何の解決になるんだ?
むしろ土日祝日含めて、もっと大きな観点で、計画操業すればいいんじゃないかと。
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:43:41.48 ID:l7bNhL5F0
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^p^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| 
    / ̄   / iii||||||  
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴スッ '     
 \ ̄ ̄地震 ̄ ̄ \__) i⌒i スッ
  ||\        / ̄\ | 〈|
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
    .||      / ̄  / iii||||||   
         / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
       \ ̄ ̄津波 ̄ ̄ \__) i⌒i スッ  
        ||\        / ̄\ | 〈| ' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
          .||      / ̄  / iii||||||  !
               / /\   / ̄\
            _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
            \ ̄ ̄原発 ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
             ||\        / ̄\.' , ..
             ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |  やめてくださいしんでしまいます
             ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/  
               .||      / ̄日本 ̄\         
                    / /\   / ̄\
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:43:45.64 ID:cSzyjDY00
12年卒のFラン1浪2留年の僕に未来はありますか?
198名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:43:48.88 ID:f3G6VffCP
>>164
ナベツネが悪いとしかいいようがないな
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:43:50.28 ID:EdP+6k8L0
てかこの際企業に送電して23区も含めて一般家庭停電にしちゃえばいいんだよ。
技術的に不可能そうだけど。
その間は外食するなりなんなり表に出ろよって事にすりゃ経済も活性化すんだろ。
それに企業はもう省エネしまくって体脂肪率5%とかそういうレベル。
問題はやっぱ一般家庭。


200名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/26(土) 20:44:48.10 ID:UQFklYFMO
小売りも商品なくて死活問題
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:44:54.68 ID:ha1mmJgI0
>>1
さすが関西カッペワロタ
202名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:44:59.83 ID:f3G6VffCP
>>199
ばーか
203名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/26(土) 20:45:09.81 ID:7X5bry5T0
需要量を発電できない以上、停電自体はもう不可避だから
順番で工場を夜中に動かすとかするしかないだろうな。
この辺は行政レベルが早急に動かないとどうしようもないんじゃないか?
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:45:45.21 ID:gRbabF9y0
夜中働くしかないな
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:46:15.12 ID:4oI5moPl0
なんかマジで言うと、仕事が無い、時間だけはある時期なんて人生の中でそんなに無い。
この時期に出来なかった事、やりたかった事、やってみたかった事を精一杯やるべきだよ。
学生時代に出来なかった勉強や、趣味に没頭したり、スポーツを始めて身体を鍛えてみたりと等。
その後の事は、ゆっくり考えれば良いよ。
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 20:46:21.88 ID:sSv2erTj0
>>1
府中市住民ですが計画停電になってますが?
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:46:30.41 ID:0+wq154n0
ライフラインにつながる企業までお構いなしに停電させた
食品製造工場とかね
それによりどれだけの支援物資が消えたことか
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:46:47.42 ID:WRP9/hUX0
http://sankei.jp.msn.com/economy/topics/economy-14656-t1.htm
これこれ
輪番操業をやればいいんだよ
それにあわせて輪番停電を行えばいいんじゃね?
209名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:46:52.76 ID:/etwbHwfP
>>134
瞬停で何億も損害出たときあったよな。

電力インフラ機器を作ってる所は多少特需に
なるんじゃね?
あと建築業。
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:46:54.95 ID:2zLMlFl40
ざまぁあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 20:47:09.90 ID:sSv2erTj0
菅の家がある吉祥寺は除外されてるのは確かですが
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:47:13.58 ID:EdP+6k8L0
>>198
まぁ事情が事情とはいえおかしな話だぜ。
ドームシティに言わせりゃいつもどおり商売してるだけだし。

野球やるなって事は=全ての催しやるなって事だからな。
大臣自ら名指しで死刑宣告とかありえねーわ。
普通なら法律つくってその間の保証金出してって話になるのに
自粛要請だからそれもなし。

民主党と東電の罪はでかいと思うぜ。
213名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/26(土) 20:47:14.25 ID:pbbRGgi4O
関東の外食産業やばいってほんと?
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 20:47:25.21 ID:hcy+SErxP

未だに 放射線が強いから中断とか言ってるようじゃ日本は本当に終わるよ。
不毛の地で、経済も破綻し、信頼も安全性も何もかも失う。

原発は安全安全ってアホみたいに言ってるヤツいるけど、原発を導入した時点で、『もしも』の災害時には
数十人の作業者の犠牲が出るのは過去の事例を見ても折込済みだろ。
それを考えてないわけがない。

しかも福島第一の現状を見る限り、作業者の被爆を無しに原発を安定状態へ持っていくことはもはや100%不可能。
今ここで作業者を庇って下手に中断したら作業者だけでなく東日本全体が滅ぶのは確実。

何度も言うけど、原発事故で回復作業を行うには絶対に犠牲がでるんだよ。
原発ってのはそうゆうもんなんだよ。
その犠牲を回避してたら原発は永久に安定には移行できないうえに、
余計な被害をどんどん増やすだけなんだよ。

これを想定外とは言わせないからな。
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:48:10.47 ID:EdP+6k8L0
>>202
自宅警備員はそら大反対だろうなwwwwwwwwwwwwww
ただ寄生先が死んだらおまえら終わりだぜ?w
216名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/26(土) 20:48:49.62 ID:7X5bry5T0
>>207
ホント、行き当たりばったりの政策で二次・三次災害を招いてるって感じだよな。
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:48:52.23 ID:9b4sFOox0
>>174
どこの会社だよw
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:48:56.21 ID:swM91nhN0
>>209
そういうのも賠償請求できるんかなあ
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 20:48:56.54 ID:PCMncBc90
>>10
パチ屋を潰さないと日本が潰れるぞ
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:48:59.19 ID:gsV+Z8VZ0
>>213
全滅だろ?
毒入り水道な上に食材も入荷しない。
停電で店も開けられない。
221 【東電 93.6 %】 (長屋):2011/03/26(土) 20:49:00.05 ID:wy8E3njn0
これは。。
222名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/26(土) 20:49:02.63 ID:maApmAMK0
夜中に仕事すりゃいいじゃねーか
一般家庭は昼間電気つかわねーんだからよぉ
223名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:49:15.60 ID:/etwbHwfP
サービス業がバタバタ潰れそう
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:49:45.24 ID:EdP+6k8L0
>>213
やヴぁいね。
風評と電力不足と蓮舫の自重運動の三重苦。

マジバタバタ潰れるだろう。
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 20:50:13.81 ID:PCMncBc90
>>213
外食は関西も怪しいけどな
どんな食材使われてるかわかったもんじゃない
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:50:24.47 ID:0+wq154n0
>>216
2次製造工場物流勤務だけど
停電で工場も物流も全て止まった
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 20:50:30.15 ID:jz8RBSHWP
よく考えたら製造業は夜と土日に働けばいいのかw
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:50:31.66 ID:9ALCOibG0
>>176
周りから他の電力会社に移行していけば良い
トン電は必要なくなる
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:50:42.10 ID:rF3vpswn0
大学の卒業式は正式に中止にはなったが各自学生が礼拝とかに来ててなんやかんや普通の卒業式みたいだった
ニュー速の雰囲気とずいぶんギャップを感じた
230名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/26(土) 20:50:42.05 ID:ILxL+Fmb0
>>2
さすがトンキッキーズは言うことが違う
人間がつくり管理するかぎり、また同様の事故は必ず起きる
脱原発はもはや世界的な流れだよ
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:50:46.50 ID:i2NrsLd/0
こんな時ってIT系ってなーんにも役に立たねえよなあ
俺らって電気なきゃはっきりいって雑魚。
世界に不必要な職種だと思う。
232名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:50:50.01 ID:mGFwLSv/0
>>213
関西にみんな移って関東に食材をあまり流さないようにしてる
というかまあ食材が少ないから関西優先にしてる
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:51:20.61 ID:swM91nhN0
近所のコンビニですら店内の明かりほとんど消して節電してるところもあれば、お構いなしに普段どおりの所もある
停電開始から1週間ぐらい立ってるんだし、政府でも東電でもいいから、いい加減節電のマニュアル作れよ
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:51:41.86 ID:BTWfrphm0
公務員が仕事時間を8-6じゃなくて、6-4でピーク時間の使用量減らすとかな
全体でなんとかしてピーク使用量減らさないとどうにもならんわ
235名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 20:51:54.56 ID:PCMncBc90
パチ屋潰せよ
どれだけ復興の足手まといになってんだ

関東人はパチンコ反対デモをしろ
計画停電しないで済むんだから
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:52:27.25 ID:5D28y2vf0
>>227
その結果1日中どこかが計画停電! なんてならなければいいね、マジで
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 20:52:48.97 ID:sSv2erTj0
>>232
関西優先にするとか鬼だな
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:53:26.37 ID:EdP+6k8L0
>>218
そもそもこの手のライフラインは安定供給が大原則で、受給側も使用料の基本契約を
させられてえらい厳しく守らさせる。
契約デマントを越したら、向こう何年も一つ上の料金の契約を強制的に結ばされる。
デマントこさなくても近い数値までいったらネチネチ文句言われる。

だからこういう供給を絶たれて企業の存続が危ぶまれるような事があれば当然賠償する
義務が東電にはあるのだが。。。

どーなんだろうね。
訴えるとこは出てくると思う。オリエンタルランドとか東京ドームシティとか。
239名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 20:54:00.40 ID:FPQvJCV10
東京に会社を作らないからこういうことになる
埼玉なんて工場地帯でも平気で止まりまくってるぞ
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:54:02.73 ID:twP5xE4S0
ここ1週間くらい近所のパン屋さんでパンを買うようにしている。
こういうときこそ、サービス業や外食を積極的に使わないといけないと思う。

おまいらも、自粛ムードは控えて、
むしろ過度に消費(電力以外)して、経済をささえてけろ!
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 20:54:05.85 ID:wY9LZG+W0
電力使用量の平均化はやってみる価値あるね
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:54:11.37 ID:5qHJy5wx0
リーマンを超える不況になる。恐慌
夏場は23区3区以外停電するんだから一部の業種以外ほぼ大打撃。
ましてや電気の供給は数年増やせないんだから。
243名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 20:54:34.80 ID:2ocLeWe30
夜操業すれば?
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:54:41.48 ID:EdP+6k8L0
>>237
それでいいだろ。もうしょうがない。九州と関西が経済的に死んだらマジ日本終わるぜ。
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:55:03.71 ID:wvIzRKv00
朝日信用金庫と取引してるが、まあどうなることやら
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:55:19.10 ID:9b4sFOox0
>>242
サブプライム
リーマン

なんとか乗り越えてきたが
もう疲れたよ
パトラッシュ・・・・・・
247 【東電 93.6 %】 (東日本):2011/03/26(土) 20:55:25.26 ID:QkdL9Hco0
うわ、93.6%
ピークか
248名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 20:55:42.22 ID:+7+0/sVaO
おまえらバカばっかw
ここで吠えても何も変わらないからw
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:56:07.27 ID:3No2cevhP
他の県は黙って耐えてるのになんなのこいつら?
250名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 20:56:12.59 ID:6IiCS6z5P
節電で営業時間短縮されたから出勤日数が半分になってしまった
バイトした方が稼げる………
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:56:33.59 ID:pK1Wn1hi0
>>233
法的規制がないんだから仕方がない
時限立法作れればいいけど、この内閣じゃ検討すらしてないだろうな
252 【東電 93.6 %】 (岡山県):2011/03/26(土) 20:56:41.23 ID:D6X9eUcU0
停電厨ざまぁ
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:56:41.91 ID:63IbLeqq0
>>1はバカなのか?
関西方面だから自分には関係ないとか思ってる?
関東、東北の会社がバタバタ倒産してったら関西どころか日本全体の経済が破綻するぞ
親のすねかじってるガキなのか知らないけどお前自身の生活もままならなくなるぞ
254名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 20:56:55.19 ID:QMB9bue80
資金繰りが悪化してあぼーんするの?
255名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 20:56:56.99 ID:rB/UAsWqO
この状況で都知事選…
候補者で知事経験あるのは二人だっけ
256名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 20:57:00.27 ID:2ocLeWe30
工業電力がいちばん大きいからなあ
今回の計画停電は区域にでかい工場がないとこは停電にならない割が大きいらしい。
257名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/26(土) 20:57:47.70 ID:K5MF3HuO0
いまこそベーシックインカムじゃないか?
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 20:57:53.30 ID:PCMncBc90
グダグダ言ってねーで関東人はパチンコ反対デモをしろ
それしか手はねーだろ
259!teiden(東日本):2011/03/26(土) 20:57:58.55 ID:m5F9wYvU0
総量規制にしないとみんなあぼーんだぞ
260名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/26(土) 20:58:07.74 ID:3vK+l2g30
http://www.eccj.or.jp/succase/08/b/pdf/25kan20.pdfによると

マルハン(超大規模店舗が多い)の
230店舗合計で、
約91万キロワット/1日

ディズニーランドは一箇所だけで
約57万キロワット/1日だそうだ。

パチンコたいしたことないじゃん?
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:58:21.02 ID:C+zW13060
計画停電やめて
一斉停電すればいいやん
262名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:58:35.73 ID:/etwbHwfP
>>256
川崎や千葉の工業地帯はやばいな
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 20:58:37.88 ID:9b4sFOox0
メシウマの使い方もバリエーション増えたな
この件に関してはメシマズだ
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 20:58:44.41 ID:mCDA1W8V0
変電所単位の需要とか細かくわからないのかな?

ネットで公開して「お前のところ使いすぎwwww」とか競わせるとかどう?

それに具体的な数字が見えないとみんなでがんばるなんてできないでしょ
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 20:59:00.36 ID:FPQvJCV10
ていうか停電時に警官が交差点に立つことがなくなってるんだけど
アピールのために最初の停電のときだけ立って、そのあとは停電のたびに混乱状態なんだけど
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:59:06.17 ID:Sec8yvyb0
物流も出口から入口までコンピュータで管理してるところが多いだろうから大変だろうな。
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 20:59:20.41 ID:wUTcJ4yx0
つい最近瞬停ですごい損出した工場とかあったと思うけど
あれたいへんだろ
クリーンルーム関係だったかな
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 20:59:32.74 ID:VcpAFW2X0
都内やオフィス街のビル・マンションと工場に少なくともLEDへの以降を7月までに義務付けたらいいんでは?
かなり明るい業務用も出て来てるみたいだし
家庭には3つ以上買えば、1つは国や行政持ちとか。エアコンにはエコポイント継続とか。
269名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/26(土) 20:59:35.73 ID:7X5bry5T0
>>232 >>237
計画停電とかのせいで料亭とかホテル等の外食の需要が激減して食材の注文自体が入らないから
仕入れしても意味が無いってのが実情らしい。
テレビでそういう店に卸してる市場の人間が嘆いてた。
270!teiden(東日本):2011/03/26(土) 20:59:39.21 ID:m5F9wYvU0
>>265
主要な交差点だけ立ってるらしい
271名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/26(土) 20:59:53.12 ID:QQnfHqn40
>>265
時々交差点で事故るニュースあるよな。
272名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/26(土) 20:59:54.21 ID:gKQAg9Mo0
(^ν^)夜中に操業しろ
273名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 21:00:22.59 ID:/etwbHwfP
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:00:24.43 ID:Y/UiIWau0
工場が本格稼働し始めたら毎日が停電か
原発の代換施設が来ない限りずっとこの調子か
275!setsuden(東日本):2011/03/26(土) 21:00:27.67 ID:m5F9wYvU0
test
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:01:34.52 ID:vHHVs0x50
国が滅ぶ可能性が高すぎるが、きっかけとしては良いチャンス。
これを気に、無駄遣いダダ漏れの電気使用を控え、
高く付いても総LED化に向かうべき。
277名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/26(土) 21:01:52.06 ID:/gUBvf9T0
>>23
よくわからんけど新潟の原発ってそんな余力あんの?
278名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/26(土) 21:01:52.18 ID:SlyFVM1/0
仲間が増えるよ!
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 21:02:28.56 ID:LjuLAU5b0
もう蛍光灯と白熱灯には税金かけたらいいのに。
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:02:56.18 ID:VOGg1h4J0
お前らニートを養ってるのは、必死で働いている勤労厨なのに
そいつらが無職になったら、まわりまわってお前らが困るんだぞ
281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 21:03:11.67 ID:wUTcJ4yx0
>>273
東芝だったか。
thx
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:03:15.54 ID:pK1Wn1hi0
>>268
太陽光発電や燃料電池を推進させたほうがいいかな
補助金を多く払えば乗る企業は多いと思う
その分増税になるけどね
283名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/26(土) 21:03:15.75 ID:7TIxk+dK0
停電で中小零細が何社潰れようが東電は税金で救済されるんだけどね
284名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 21:03:16.00 ID:AlSZqJX70
トンキンの競争相手が潰れそうらしくて
仕事ふえまくってうれしい悲鳴w

トンキンその調子でどんどん逝っちゃえよ!
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:03:51.58 ID:BTWfrphm0
節電のお願いだけじゃなくて法律的にピーク使用量減らす時間差労働、積極的な節電指示やらないと無理だな
286名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 21:04:16.94 ID:MGcVP92u0
荒川区にある超精密部品をオーダーどおりに鍍金する工場が計画停電で廃業の危機がある。
そこが廃業すると世界シェア75%以上を占めるの日本の内視鏡は終了 ガン患者涙目

287名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 21:05:52.57 ID:QMB9bue80
今の内に飯盒炊爨の練習でもせんとイカンな
288名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/26(土) 21:06:28.15 ID:axHjUxqsO
岡山は土地余ってるから、関東からどんどん来て欲しいなあ
289名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/26(土) 21:06:40.76 ID:7X5bry5T0
>>285
正直、なんでそれを早急にやろうとしないのか不思議で仕方が無いんだよな。
議論しようとすらしてないし。
無能政権もここまでいくと呆れるどころか恐ろしくなる。
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:07:03.04 ID:EdP+6k8L0
てか原発がここまで酷い状況にならなくて安全な状態でも、発電できなくなる可能性は
あったわけで、むしろそっちの可能性のが高いわけで、そのリカバリーが何もないって
すげえと思うわwwwwwww
流石東電エリートの仕事wwwwwwwwwwwwwwww
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 21:08:13.24 ID:PCMncBc90
工場と病院を優先にして家屋と娯楽施設の停電時間を増やせばいいんだよ
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:08:39.17 ID:82r4+c6J0
>>10
たりめーだろ。

何をやっても不謹慎だから、ジャンジャンバラバラやっとけば気を紛らわすのに最高
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:08:53.09 ID:2aL9c43g0
とくに何もしなければ儲かる会社にいれば
何もしなくていいからな
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:09:13.75 ID:A1ZagYcV0
労働時間が変則になって労働者が死ぬわ
経営者が首吊りそうな状態だし

中小の製造はほんと地獄だぜ
295名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/26(土) 21:09:47.34 ID:SEIhEJ2W0
まあ一過性のものだし政府が全部補償してくれるだろ
非正規は大量に切られそうだが
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:10:04.88 ID:mCDA1W8V0
>>290
東電の中ではかつてのローマ帝国状態だったんだろうな

特にがんばらなくてもお金は入ってくるし

社員にはパン(報酬や福利厚生)とサーカス(おっぱいおっぱい)
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:10:05.64 ID:EdP+6k8L0
>>289
省エネ大臣()が蓮舫だぜ?協力を仰ぐために頭下げてまわるのが仕事だと
思ったが、行く先々で喧嘩してるな。こいつ。

日本マジオワタ。てか、日本の前に俺失業の危機だな。
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 21:10:07.75 ID:PCMncBc90
飯はガスで炊け
ドライヤーなんて使うな、男は丸坊主にしろ

洗濯機ぐらいは仕方無いな
扇風機も

クーラーをどうするかだなぁ
冷夏を祈るばかりだな
299名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 21:10:10.06 ID:2ocLeWe30
>>294
全部夜にすれば?
300 【東電 93.6 %】 (東日本):2011/03/26(土) 21:10:35.92 ID:m5F9wYvU0
総量規制ってやり方があるらしいよ。電気の総量を規制する代わりに停電なしで生産計画がたつ。
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 21:10:57.91 ID:HGzdfHH/0
政治家的に中小企業よりもパチンコか
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:10:59.29 ID:z4P0KHpt0
町工場なら客商売じゃないんだなら時間をシフトしても出来るだろ
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:11:12.38 ID:mCDA1W8V0
あと前々からPCは消耗品扱いにしろと言ってるのに


まだPCって耐久財扱いなんでしょ?
304名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/26(土) 21:11:49.39 ID:tNPCJSIw0
イヤイヤ、東電エリアと関係ないところは節電する理由がない。
最悪、日本沈没を避ける為に、東電エリアと切り捨てることも選択肢の一つ。
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:12:07.63 ID:EdP+6k8L0
>>295
とんでもねー額になるぜ。ほぼ全ての企業に補償しなきゃならなくなる。
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:12:25.59 ID:63IbLeqq0
>>295
その補償は国民の税金から支払われるんだけどな
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:13:16.23 ID:A1ZagYcV0
>>299
夜やって怒られなければそうするよ
ニートはさっさと原発いってこい
308名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/26(土) 21:13:43.81 ID:Khxh2AxbO
>>298全裸でいいじゃない
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:13:45.15 ID:BTWfrphm0
補償するけど電気料金3倍ねとかなwwwwww
東電しね!
310名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 21:13:48.59 ID:2ocLeWe30
【住友△】住金、東電に電力供給 発電再開、茨城県全世帯分に相当
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301140869/

もう停電いらないんじゃね?
311名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/26(土) 21:14:27.78 ID:YwFUaYFA0
東電はどうすんのかな、これは見ものだ
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 21:14:30.57 ID:jz8RBSHWP
深夜、足立荒川区・・・ガシャコーン!ガシャコーン!ガガガガガガガガ

( ^ν^)・・・
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:14:45.56 ID:mCDA1W8V0
>>310
そんなのは部分的だよ
そういう電力供給までできる工場がほかのエリアにもあればいいけどさ・・・
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 21:15:28.24 ID:PCMncBc90
関東人はPC起動規制しろ
インターネットは携帯機だけ

そして暗くなったら寝ろ
朝早く起きればいい
315名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 21:16:28.81 ID:VrvxPeB10
むしろ都内にある企業の事務系だのIT系だのを夜中に移した方がよくね?
工場は作った後の流通とかもあるわけだし
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:16:41.01 ID:BTWfrphm0
>発電した47万5千キロワットすべてを東京電力に供給する。

1000万KWくらい足りないんじゃなかったけ
てか、茨城使用量少ないなw
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:17:28.93 ID:eu/wPs9vi
なんせ皆大人しいんだ?
立て、動け、抗議しろよ、倒せよクソ東電・民主を!
この期に及んで何もやらないのはマゾとしか言いようがない。
俺はやるぞ!
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:18:43.65 ID:mCDA1W8V0
>>314
一般家庭で簡単な節電は暖房なんだよな〜(夏場は冷房

冬なんてそれこそ室内でも厚着すればそれほどでもないしな
火使う暖房は危ない、エアコンで暖を取ると乾燥するのでいや
加湿器は結露でカビの元でここ何年かマジでエアコン使ってないわ

夏も冬も

最近の家は密閉性高いんだし暖房で調整すればいいのにね・・・
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 21:19:44.87 ID:9yajJTNG0
>官公庁があるという理由で、停電をしないというのも一理あります

ない
むしろ官公庁は積極的に停電すべき

  ↓

http://www.taro.org/2011/03/post-962.php

東京電力には、大口の需要家を相手にする需給調整契約というものがある。
契約者は、電力需要が逼迫した時に、電力利用を削減する義務を負う代わりに、割引料金が適用される。

この契約には、3種類あるそうだ。

通告後すぐに使用制限する契約(神戸製鋼所など23件)
使用制限1時間前までに通告する契約(約500件)
使用制限3時間前までに通告する契約(約700件)

三菱電機、富士通、NEC、日産、ホンダ、富士重工業、いすゞ自動車、サントリーなどもいずれかの契約をしている。
国会や中央官庁はすべてこの契約をしている。(この需給調整契約の調査をしたのはグリーンピースだ。)
東京都23区の区役所も、豊島区を除いて全てが加入している。(豊島区役所は契約電力が500kW以下でこの契約の対象外。)
例えば、大学の中にもこの契約をしているところがある。

東京電力は、需給調整契約を結んでいるこれらの大口契約者に割引料金で電力を供給してきたわけだから、今回の需要調整で、まずこの契約者に対する供給抑制をしなければならないはず。
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 21:20:54.79 ID:PCMncBc90
>>317
関東が立つなら関西から馳せ参じるぞ
関東が動くんだ
321名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 21:21:15.19 ID:QMB9bue80
ピークさえ分散できれば何とかなるだろ
就業時間を8時間ずらすとかさ
会社間の連携は鈍ったり遅くなるけどつぶれるよりましだろ
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:22:10.12 ID:CqnikNGs0
そういうわけで関西さんがんばって経済の中心やってください
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:22:27.55 ID:35nHq5WM0
パチ屋認めてる時点で政治的圧力ですから
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 21:23:51.03 ID:vaVD0HdQ0
はやくこっちに移れよ
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:23:57.46 ID:63IbLeqq0
サマータイムも導入だな
326名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 21:24:05.34 ID:sPa4OivTO
早い話が3交代勤務がベストってことか。
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 21:26:14.22 ID:jz8RBSHWP
これは日本の経済活動の危機!と心配してるんだが
製造業は政治献金してる?あまりしてないよね
パチンコは警察天下り・CMテレビ業界・政治献金うまいことやってるよね
要するに金なんだよね
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:27:24.07 ID:Pi9YH6q10
お前らが使うほどエアコン必要なかったのに
でんこ無視して使ってたから原発つくったんだろ
トンキンバイバイ
冷房さむいって昔からみんな言ってたし
329名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 21:27:31.89 ID:lTs18Nj30
ざまあとかアホじゃね

ああ無職か
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/26(土) 21:27:49.05 ID:No0HQN9V0
>>317
原発乱立したのは自民党なんだが

その尻ぬぐいしてんのが権力にしがみついた管内閣ってのが現実
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 21:28:32.73 ID:0+JcrzOz0
(´・ω・`)
332名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 21:29:44.31 ID:3KW/tPaF0
パチ屋潰すとおまえらが大好きなゲーム業界もやばい
ついでに液晶やら作ってる会社もやばい
上記はあくまで一例市場がでかいってことは関わる人間多い
もうちょっと頭使え
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:30:33.35 ID:eu/wPs9vi
>>330
その自民にいた主な奴らが民主にいるらしいぞ。
渡辺・小沢とか
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 21:32:01.62 ID:eJfV/Q000
>>28
計画停電で暗いもんな
やさしいなおまえ
336名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/26(土) 21:32:16.96 ID:No0HQN9V0
>>333
じゃあ岩手の小沢支持基盤がだいぶ海に流されたんだな
337名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 21:32:47.45 ID:hidm2AXYO
在日はスレ立てんなよ
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:32:48.59 ID:VQAw9/vm0
体力無さ杉だろ
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:33:36.75 ID:eu/wPs9vi
>>336
不謹慎だがそういうことになる(笑)
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 21:33:42.30 ID:w1piKE5X0
 西暦2011年3月、福島第1原発にて、原因不明の爆発発生。

           \   ..\           .../   ../
   \ ̄\    ..\    \        /    /    ../ ̄/
     \  \    \    .\     /    ./    /  /
      \  \   \     |    |     /   /  /
        \  \  \    |    |    /  /  /
         \  \ \    |    |    / /  /
           \  \\   |    |   //  /
            \  \|  ....|    |  ....|/  /
              \ \   |    |   / /
               \\   |    |   //
        / ̄ ̄ ̄  ..\ ̄..| ̄ ̄|  ̄/ . ̄ ̄ ̄\
       /   / ̄ ̄......\ ̄| ̄ ̄| ̄/  ̄ ̄\  .\
     /    /    / ̄ .\ | ̄ ̄| / ̄\  ...\  .\
    .|   |   |   .\ |    | /   ...|   .|  ..|
     \    \   \____________/ ....../    .|
       \   \_______________/    /
        \___________________/

            ・・・・・・世にいう、セカンドインパクトである。
この大爆発と副次的に発生した計画停電により、中小企業の約半数が死滅した。
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:33:58.21 ID:xaLX9FMb0
停電でセックスレス解決しちまったよ
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:36:23.90 ID:l3vh3iTp0
逃電大事故 ←まだここ
逃電大停電 ←初夏予定
逃電大不況 ←秋頃
逃電大殺戮 ←20年後
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 21:37:03.56 ID:csBWouYN0
本当に働いたら負けだな
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:37:10.65 ID:mRAmPzw70
>>341
少子化対策ェ…
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:38:07.58 ID:mFDgbNpw0
TDLの人達ってどうなるの?
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:38:18.99 ID:mURI+UmU0
ニート増える

金が無い奴が増える

企業製品が売れなくなる

無職が増える

ニュー速大勝利!
347名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/26(土) 21:39:29.90 ID:vWrhC+pdO
>荒川区に多い中小零細企業はどうでもいいのでしょうか?

中小零細企業があるのは荒川区に限ったことじゃねぇ
348名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 21:40:04.16 ID:8LXMPvoP0
>>333
主な奴らって、自民から民主に移った人数と、自民に残ってる人数を正確に出してみな?
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 21:40:52.11 ID:Y84+GQQAP
まあ正直ν速が賑わいそうな予感はするな
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:41:59.90 ID:3TNhJN7q0
夏から23区の殆ども対象になるけど水族館とか上野動物園とかやっぱり
特別に配慮してもらえるのかね
351名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 21:43:02.84 ID:lrDwUY7P0
4月からマジで働こうと思ってらこれかよ。
チクショーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
352名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 21:44:32.38 ID:uQOqmXY/O
>>346

ν速には無職しかいねえのかよ
353名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/26(土) 21:44:49.02 ID:GG0FmQFx0
>>1
>公平性を担保するため、総量規制をかけ、国民全体に大幅な節電をお願いすべきです

いや東京の問題は東京の中でやってくれ
全く影響の無いこっちまで巻き込もうとかやめろ
354名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 21:44:56.81 ID:jz8RBSHWP
経済は回ってる言うし埼玉が心配してもどうしようもないなw
さて発電機とバッテリーとウィルコム用意したぞ-ふふふ
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 21:45:48.31 ID:4c2ZfsAI0
すごく正しいだろ
4人家族なのに20Aで常にブレーカー落ちにびくびくしながら暮らしているうちが停電させられて
40Aとか50Aとかで使い放題で停電させられないとかおかしい
356名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/26(土) 21:46:05.34 ID:tLd+3z7C0
メシウマするメシがない。
357 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (北海道):2011/03/26(土) 21:46:52.05 ID:C2ofM7730
そろそろ本気出す
358名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/26(土) 21:47:13.91 ID:H/nsUn16O
企業とかいまからソーラー発電入れればいんじゃないの
359名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/26(土) 21:47:41.76 ID:nhmtu/BT0
被災された方々には悪いが。
たったの津波一撃でこんなになる日本って…何?
360名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/26(土) 21:48:08.83 ID:V1pGEYZk0
これマジ洒落にならねえだろ・・・
361名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 21:48:09.17 ID:G6Ze5s340
日本経済が衰退すれば、自分の首が絞まるだけなのに
ざまぁwwwwwwwwww
とか言ってる>>1と賛同者共は日本人なのか?
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:48:48.65 ID:YEYlaxj90
>>356
ニュッは食わねど高楊枝
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:48:52.15 ID:t8WThPt70
364名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 21:48:52.65 ID:P3smGl2uO

【節電】パチンコ店の消費電力、ディズニーリゾートよりも膨大だった
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301137367/
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:48:54.21 ID:hKUgmBXz0
他の市町村はいいのかよw
366名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 21:49:45.17 ID:jLmNydlkO
>>359
津波じゃねえ地震だよ
367名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/26(土) 21:51:22.45 ID:5WFfbwGN0
>悪評飛び交う「計画停電」で、東京23区のグループ分けが見直されてもなお、荒川、足立両区の一部だけは停電地域に組み込まれたままだ。

他の関東+αはいいの?
もっと厳しいと思うんだけど
368名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 21:51:30.93 ID:piej1nQsO
ネトゲ会社が続々と京都に移転してる
京都で就職口増えないかなぁ
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:51:44.58 ID:Jd0bXfCi0
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:51:49.13 ID:efiosOxK0
工場とか企業だけ優先的に使うようできんのか
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:51:59.99 ID:hgIwL8X20
>>359
たったのではないだろ大災害だ
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 21:52:04.73 ID:7UHpyNbM0
社長 「あ、停電すっから来週から夜勤に切り替えるわww」

余裕でしたw
373名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 21:52:14.64 ID:CQIWVWKCO
なにが倒産だ甘えるな
全員夜勤でいいだろ
374名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 21:53:29.54 ID:ddhrQzrJP
リミッターブレーカーの容量さげてしまえ
375名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 21:53:48.74 ID:0oBKvjSS0
これはまじでざまあ
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 21:53:59.02 ID:bKVDYgEE0
怒りの矛先は東電に向けロヤ
クソ23区オノボリ土人
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 21:54:30.44 ID:W+Sh9e+J0
臨界セミナー。
378名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 21:54:35.34 ID:QMB9bue80
>>368
ITはサーバー移転費用ぐらいか
379名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/26(土) 21:54:38.55 ID:XHZAEJlm0
なかまがふえるよ!
380名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 21:55:15.27 ID:LjuLAU5b0
>>354
ウィルコムは停電のとき使えないよ。
基地局止まるから。
381名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/26(土) 21:55:53.70 ID:P2eOXZtu0
停電じゃなくても、
廃業を待つだけの
零細企業ばかりだろ
382名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/26(土) 21:56:33.25 ID:26J9k59S0
>>363
ネズミ園は電気食いすぎだな
ドーム球場なんて屁みたいなもんだ
ずっと休園というわけにもいかないと思うがどうすんだ?
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 21:56:51.68 ID:jz8RBSHWP
>>380
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 21:57:08.61 ID:cLIkTLDH0
>>363
パチンコいらないな
385名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 21:57:26.54 ID:q4PSYYJgO
ギリギリ仕事にありついて理性を保ってきた奴らが一気に放たれるわけか宗圧
386名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/26(土) 21:57:37.45 ID:xdGg04IY0
もう長期間続くの明らかになってるんだし
無計画停電からちょっとは本当の計画停電に近づけないと
マジで連鎖倒産酷い事になりそ
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 21:57:50.12 ID:q5x/tY3Q0
昼夜逆にすればよい
388名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/26(土) 21:58:28.12 ID:zjRnPCxa0
正直ざまぁとか言ってる場合じゃないよな
めぐりめぐって超不景気がきそう…ていうか絶対来る
389名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 21:58:44.97 ID:2mLtH5D80
朝鮮人が飲み水に毒を入れた噂マダー
殺して
殺して
殺しまくるのに
390名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/26(土) 21:58:55.73 ID:OQgn5pEp0
>>368
増えない増えない
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 22:00:34.70 ID:BTWfrphm0
ネズミさんは夜の電飾やめて、1ヶ月ごとに半分づつ稼動とかそんな感じでええでしょ
392名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/26(土) 22:00:48.99 ID:sSc5Zmv/O
東京の人間は被害者気取るなって東電のアメフト選手がブログで書いていたよ

393名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/26(土) 22:02:06.56 ID:16tZC6D20
199 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/26(土) 20:43:50.28 ID:EdP+6k8L0 [5/13]
てかこの際企業に送電して23区も含めて一般家庭停電にしちゃえばいいんだよ。
技術的に不可能そうだけど。
その間は外食するなりなんなり表に出ろよって事にすりゃ経済も活性化すんだろ。
それに企業はもう省エネしまくって体脂肪率5%とかそういうレベル。
問題はやっぱ一般家庭。

202 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/26(土) 20:44:59.83 ID:f3G6VffCP [3/3]
>>199
ばーか

215 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/26(土) 20:48:10.47 ID:EdP+6k8L0 [7/13]
>>202
自宅警備員はそら大反対だろうなwwwwwwwwwwwwww
ただ寄生先が死んだらおまえら終わりだぜ?w
394名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 22:02:43.61 ID:dpxXEm4x0
東電の管轄範囲なんだろ?
もっと長くやれ冬まで続けてもいいぞ関東の工場根こそぎやれ東海に春が来た
395名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 22:06:31.40 ID:jz8RBSHWP
暑い夏に向けてビール・風鈴・うちわの量産を!
396名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/26(土) 22:07:05.36 ID:wGITy/R70
甘えんなカス企業が
学生には自己責任押し付けといてこういう時だけ泣きつくなボケ
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 22:08:08.00 ID:xvi9A5SRP
荒川区や足立区もそうだけど
川口市や戸田市も工業盛んなのに平気で止めるよな

何考えてんのかな
港区のほうが止めていいだろ
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 22:10:37.04 ID:VMvqwmwZ0
小沢邸のある深沢は当初計画停電の第4グループだったけど
福田のいる上馬は最初から含まれてなかったけどな

議員で停電が決まるならこれはどうなるんだ
399名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 22:13:39.07 ID:sSv2erTj0
>>269
そういうことなら仕方ないね
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 22:14:30.20 ID:vNbP2ctA0
木村剛司と民主党の「公平な計画停電を求める議員の会」って
真っ黒、悪意しかないだろう。
民主党を支持すれば停電から救ってやるってまさに悪意しかない。
民主党=詐欺師=犯罪者
なんだよ。
401名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 22:14:32.36 ID:sSv2erTj0
しかしなんでパチンコ店に営業自粛を要請しないんだ?
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 22:14:53.15 ID:PCMncBc90
>>368
税収は増えるだろ
403名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:15:16.42 ID:avhJ0MKvO
荒川区て町屋と尾久だけらしいじゃねえか
いいだろそんくらい
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 22:16:41.27 ID:K7grBXdE0
>公平性を担保するため、総量規制をかけ、国民全体に大幅な節電をお願いすべきです

なんで日本中で節電しなきゃなんねえんだよ
バカは黙ってろ
405名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/26(土) 22:17:38.64 ID:wMXUO4LD0
感じる・・・
俺の日本ランキングが刻一刻と上がっていくのを・・・

胸熱
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 22:18:51.19 ID:gARWKxbv0
関西か九州に移転するしか無いだろう。
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 22:21:24.62 ID:vNbP2ctA0
木村剛司を次は落選させろ
って言わなくても民主党議員は次はないからなあ。
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/26(土) 22:21:49.93 ID:4dKmB76z0
東電管内、23区内含めて企業も民家も全部公平に停電させれば良いじゃん
政府関係もTV局も新聞社も全部輪番停電させれば良いんだよ
それでもなお、停電が理由で潰れる会社はしかない事
どっかだけ特権で停電なしとか著しく公平性を欠くだろ
どんなところだって電気が止まるのは不都合なんだし
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 22:24:25.67 ID:X6zCvDhp0
政府「東電を生かす為に中小企業は潰します」
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 22:26:13.33 ID:vwcVgE4sP
名もなき中小よりかはそりゃインフラを守る東電様をお護りするに決まっておろうが
411名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/26(土) 22:26:15.62 ID:nhmtu/BT0
>>366
すまなかった。
では言い直そう。

被災された方々には悪いが。
たったの地震一撃でこんなになる日本って…何?
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 22:30:39.15 ID:8zFclJ2h0
豊田商事みたいな事件がまた起こるの?
次はリアルタイムで実況したいな
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 22:31:50.92 ID:WDPo6d8h0
輸入建材関連、、、ウルトラ級の、、、
414名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 22:31:52.84 ID:4ZzwMO4sO
電気が止まる程度で潰れる会社はその程度なんだよ
対策なんていくらでもある
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 22:32:41.43 ID:pdWarWv70
これってある意味、社会主義革命だよね
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 22:33:18.72 ID:WZfgX7eA0
夜間操業で解決
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 22:34:14.48 ID:WDPo6d8h0
これを機会にせんみつ家業はドンドンとうたされればいい。
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 22:35:11.60 ID:vF61nkuQ0
プロバイダ
419名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 22:35:47.53 ID:71EcvJXI0
逃電め
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 22:36:58.55 ID:HKXXeSUY0 BE:674584496-2BP(1)

>>15
ニコ厨、特に生配信者(超絶核爆)なんか全員死ねばいいと思ってるので
さっさと路頭に迷えとすら思う。

重ねて言う。死ねニコ厨
421 【東電 92.8 %】 (神奈川県):2011/03/26(土) 22:37:12.91 ID:oi2uWuU60
中央区、千代田区と港区以外は計画停電するらしいけど、
品川区とか新宿区には大企業がかなりあるのに、停電して大丈夫かよ・・・・?

うちの会社は大手電機メーカー100%出資の子会社だけど、
支社が計画停電の対象になって業務に多大な支障きたす事態に発展して、
かなりヤバいことになっているぞ。
これで本社も計画停電の餌食になったら、停電のない地方へ異動させられるわ・・・・
422名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 22:37:25.81 ID:eoX+k+9g0 BE:443767469-PLT(12347)

>>416
昼夜関係なく24時間操業している工場は幾らでもあるよ。
勤務先の工場も24時間回しっぱなしだし。
423名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 22:37:48.22 ID:nCjse9i90
>>230
ヨーロッパはそうだったかも。でも事故後にオバマが推進しまーすって記事あった気が。福島と同型は調査はすっけどね、だったかな
424名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/26(土) 22:38:32.47 ID:jiXYoPHsO
>>411
自然の力には現代技術でも立ち向かえられないってこった
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 22:38:57.49 ID:Rxtx9wbZ0
>これに対し、菅直人首相のおひざ元である東京18区では、武蔵野市や府中市が全域で計画停電を免れている。

嘘つき。
こないだ府中市役所まで停電してたわ。
426名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 22:39:00.25 ID:jz8RBSHWP
東北では何もなくなっています
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 22:39:41.91 ID:mKtzUS9x0
日本経済壊滅
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 22:44:10.17 ID:8S4QN/s10
誰かが犠牲にならないといけないのか。
いやな世の中だな。
429名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 22:44:54.48 ID:Oswr6+qb0
パチンコ屋全休させろや
従業員の生活保障がどうのいいだしたら東電に言えってことで
430名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/26(土) 22:45:52.77 ID:PFYC8F+00
生活保護受給者が増えるわけか。
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 22:49:12.49 ID:ZbH/oAoP0
ttt
432名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 22:51:04.97 ID:NlRdzFVF0
計画停電ってグループ単位で1日停電の方が良いんじゃない?
計画立てやすいでしょ。

3時間間隔は被害が大きくなるだけのような気がする。
433名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:52:38.43 ID:/Xu12GHLO
日経に自動車部門の損害だけで2・5%GDP押し下げという話があった
震災に遠慮してか小さな記事だったけどね

間違いなく恐慌になるから。まあそれぞれ対策取ってくれ
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 22:52:39.06 ID:OOUW799m0
一応「4月に生活様式の変更にまで踏み込んだ節電計画」って話はすでに出でいるわけで。

選択肢なんてありゃしない。

超絶時差勤務でピークカット。公共交通機関も本数減らして24時間稼働、5勤2休の休が
土日とは限らなくなるって話。

下手すりゃ役人もかね
435名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:57:09.92 ID:rB/UAsWqO
>>411
建物が頑丈で倒壊少くて津波被害のが目立つけど…
海外だった初日4連発の1分近い長く強い揺れで建物倒壊しまくり火災も発生ってとこじゃないかな東北関東大阪辺りまで、
で被災者救出と不明者捜索中に静岡や長野にも追い撃ちだから…
世界で日本が1番鈍感かと
436名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 22:58:40.29 ID:jz8RBSHWP
自動車だって製造未定だよ東北頼りだったから
納車も未定・販売も在庫捌き頼み・いつ操業するか未定
オワタオワタオワタなんだよ
437 【東電 90.5 %】 (チベット自治区):2011/03/26(土) 22:59:35.05 ID:xCjnkorU0
あー、4月から働こうと思ってたけどこれじゃ働けないわー
4月から働こうと思ってたのになー
438名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/26(土) 22:59:43.96 ID:fDqXInF40
会社自体は停電とも原発とも無縁の場所だけど
メーカーだから部品の供給先が止まるときっつい
たとえば福島だと抵抗器のメーカーがあったりね
工場が福島と岩手とかやばいだろ
部品置き換えするにしても他社と取り合いだしな
きっつい
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 22:59:51.97 ID:U25AWIcl0
まあ所詮中小企業なんてそんなもんだよな
だから皆大企業を目指す、妥協した結果がこれだよ


俺の会社も6月に大規模リストラ決定したクビ切られても地獄\(^o^)/
万一残れたとしても人数6割減仕事2割減だから激務薄給確実人生詰んだwwwwwwww
440名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/26(土) 23:02:40.71 ID:nhmtu/BT0
>>424
文明が進化し過ぎってのもあるね。
極端な話、石器時代なら「あ〜びっくりした!あいつ、流されちったよw まぁ、まず祈ろう」
で終わりそうでない?w

>>435
これでも地震国なんだよなぁ…
あ、俺もこんなのに遭遇したら、平気でいられる自信は無いんだよ。。。
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 23:03:56.66 ID:+AkwZrmF0
この機会にル○サスのマイコンはもう使わない事になったから俺は助かったw
あんな無駄に品種多くてハード的にもソフト的にも扱いにくいものもういらん
M系の悪い所だけ大切そうに育てやがって。
442名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 23:04:40.11 ID:sSv2erTj0
>>409
ぶっちゃけるとそういう意味だよな
最初からそういう対応をしてきたよな
443名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/26(土) 23:10:04.82 ID:uMtOKxd10
中小零細なんて余程健全な経営をしてない限り半年も持たないだろ
日本中で倒産の嵐だろうな
65を越えたじじばばが最強だわ
444名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 23:14:32.57 ID:Ddb/1TTF0
>>441
R8Cがもうじき終わるから、丁度良い機会じゃないか
クロックの切り替え程度で面倒を強いる時点、設計思想が80年代で止まってるから
一度開発環境を整えてしまったがためにという理由なら、もうこれ以上使う理由もなくなる
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:30:12.65 ID:V8ckmIFx0
自動車会社が車作ってないから、部品メーカーもそれを運ぶ運送会社も死にかけてる
特に小さいとこはもうダメだと思う
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 23:41:13.03 ID:Ru+dOrba0
出資してる飲食2店、短縮営業でバイト3人3/31付け解雇

すまぬすまぬ。。。
447名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/26(土) 23:42:17.72 ID:QfZl5X4L0
まあ東電にみんな訴訟かね。
448名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/26(土) 23:48:14.08 ID:pJI+iYfh0
>>445
自動車関連というか製造関連全部部品調達できなくて自宅待機ばっかり
マジ日本終了すぎる
秋ぐらいになるともう深刻化してると思う
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 23:49:30.95 ID:VMvqwmwZ0
>>15
つうか100人規模のフレンチが停電ある地方にあるの?
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 23:51:11.89 ID:3VF6V0y/0
全員で糞電社員を始末しにいけばいいとおもうよ^^
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 00:00:00.86 ID:/4VjATe60
これでデモや一揆が起こらなければ関東人はアホ
エアコンの無い夏ごろがピークか
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 00:11:45.35 ID:fpHJi9p10
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

【問題議員】松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員埼玉10区
   停電回避と空自恫喝 俺を誰だと思ってるんだ
453 【東電 88.4 %】   忍法帖【Lv=2,xxxP】 (神奈川県):2011/03/27(日) 00:12:14.76 ID:d6bghzA30
>>448
GW前にすごいことになるだろ・・・・
454名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 00:18:59.63 ID:wfgeLBiP0
賠償請求こそあっても、計画停電そのものはもうどうしようもないだろ
計画停電やらないと大規模停電になるから、結局どう転んでも停電なんだし
455名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 00:25:03.28 ID:gbby6bcB0
東京の下町企業は、以下の場所に引っ越しを考えてみるべき。
第一候補 関西・東大阪か淀川の町工場地帯
第二候補 長野・諏訪の町工場地帯
第三候補 名古屋
456名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 00:25:04.39 ID:QnMSvtCn0
ある程度の連鎖倒産は避けれんだろね
457名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 00:31:19.24 ID:xg7IAOqe0
>1
府中は停電しまくりなのに嘘つくな!
458名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 00:38:27.96 ID:fO5u+1F60
>>454
>>319

需要調整契約者をまっとうに処理した上で本当に足りないのかまだわかってない
459名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/27(日) 00:42:26.50 ID:GDhvYJeW0
構わん、この窮地を乗り切れないゴミ企業など潰れて当然
460名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/27(日) 00:44:37.82 ID:gGcaprlF0
>>455
引越しの費用に用地買収が大変だよね。創業者の想い出の残った会社とかもあるだろうしな。
でも、もう思い切って関東を捨てないとダメな気がするわ。
461名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 00:44:41.48 ID:Vpc3B/zkO
なんで東京23区は停電しないの?
462名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 00:45:42.50 ID:6wsO/4cjO
お寿司屋さんもダメだよね(´・ω・`)
463名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 00:47:04.62 ID:HTMyFMpS0
どうせ中小なんざ同族経営で勤務外拘束しまくってるブラック企業だろ
潰れろ潰れろwwざまぁwww
464名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 00:47:12.07 ID:5GudLD+pO
なんで
ざまあ

めしうま
なのか、まったくいみがわからないんですが
465名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 00:48:37.81 ID:C1knOt6z0
>>1
(関西地方)
(関西地方)
(関西地方)
(関西地方)
(関西地方)
466名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 00:49:48.42 ID:cyPdba0+P
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/ すいません。なんでエロゲ会社が潰れるんですか?
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 震災とか関係ないじゃないですか?
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 00:50:42.61 ID:AcBAbBoxP
うちなんか大日本印刷とか細々した印刷工場(こうば)とか防衛省とかあるけど
夏には停電の対象地域になってるよ。
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:51:13.63 ID:jDTvIka50
だから何回も言うようにパチンコ
469名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 00:53:22.65 ID:mTetoFmP0
もう日本は駄目なのかもな
徐々に崩れていく、復興までどれくらいの苦労をすることになるのか
親父に聞いたら若者が頑張れwと一言
4月から社会人だ。あーあ
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 00:53:52.32 ID:sjrL3kc+0
>>1
初めて関西の人間をぶん殴りたいと思った
471名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 00:54:17.12 ID:oSyNuNuy0
ニート最強すぎワロタww
472名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 01:00:25.47 ID:ID82HTw00
方向性が違うんだよ。停電は需要に供給が追い付かないから絶対に避けられない。
自分の選挙区だけは・・・なんてわがままを言ってもどうしようもない。
説得するなら、中小工場の仕事を夜10時から始められるように、近隣住民に
騒音の許可を取れ。
473名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 01:01:35.32 ID:IxN7TGVw0
停電で産業ダメ
汚染で飲食関係も

来月当たりから、工業製品(完成品部品関係なく)も汚染でアウトなるかもね
洗浄しようにも車の中までジャブジャブ洗えないやろ
474名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/27(日) 01:04:31.67 ID:NE3q62bM0
>>472
22時から仕事なんてしたくねーよ…
勘弁してよw
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 01:04:33.07 ID:OABtw61v0
夜に計画停電するとアニメが
アニヲタざまあwww
476名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 01:05:14.31 ID:a9fS+bYi0
自殺者とニートが増えるそして耐えられなくて鬱病もふえる
だから最初から無職が最強だといったんだ失うものがなにもなく現状維持ができる無職が最強
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 01:05:44.68 ID:PSnOrfLO0
これからはニートがデフォ
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 01:05:59.24 ID:c7WqDa8B0
>>109
茨城の半導体工場は停電以前に地震で崩壊してオワタwww
赤字の寄せ集めのルネサスマジで死ぬぞ
479名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/27(日) 01:07:11.15 ID:ulL/wjIT0
夜停電しても意味ないんじゃ
でも夏はクーラー使うか
480名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 01:07:50.15 ID:fO5u+1F60
>>472
>>319

需要調整契約者をまっとうに処理した上で本当に足りないのかまだわかってない

これ書くの2回目だけど、一般契約者を停電にしなきゃいけないほど足りないかどうかはまだわかってないんだってばさ
481名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 01:10:03.78 ID:ZMIM03uHO
生協で親が頼んでくれる大好きなお菓子たちが皆関東圏の中小企業だ。
今は売れないだろうから無理しないで一時期休んでいつか再興してほしい

都民
482名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 01:10:53.18 ID:aSXVleyf0
電気料金払うのも停止してくれw
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 01:13:23.31 ID:c7WqDa8B0
>>363
太陽光発電はまだ性能不足www
もう四の五の言ってる場合じゃないだろ。使えるもんは使わないとな
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 01:14:14.04 ID:JkRbAzQI0
自家発電装置買えばいいじゃんw
485名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 01:20:25.53 ID:bM+rKFTT0
東電のせいで…
486名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 01:22:14.08 ID:biJs8pmV0
計画性の無い計画停電はいい加減にしろよとは思う
直接は関係ないけど間接的には関係あるだろうしなぁ
487名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 01:25:20.89 ID:+dgyvECE0
恐慌になって無職になった奴をいずれ来る石棺作りの作業員にするんだろ

このスレにいるお前らも、数年後に福島で瓦礫撤去作業しているかもしれないな
488名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 01:31:43.46 ID:+dgyvECE0
>>57
不可能ではないが最低2年はかかるらしい ソースは昨日の朝ナマ
489名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 01:42:58.72 ID:D5MXf+ge0
団塊世代が築き上げたシステムがガンガン壊れていくよ
東・南海地震が起きれば日本を一回リセット出来そうだな・・・
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 01:45:15.24 ID:+B3rg4S0i
半導体はけっこうヤバイと思う
491名無しさん@涙目です。(catv?)(栃木県):2011/03/27(日) 01:58:41.96 ID:P4V5mlcn0
食品、土建以外の製造業、
観光ホテル、関東の農業、畜産や太平洋沿岸漁業は死亡

3月末で支払に行き詰まる倒産企業が
どれだけ出るか
492名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 02:00:07.03 ID:025rNOWH0
北朝鮮みたい…
493名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 02:06:47.01 ID:na4R8njy0
うちの会社の場合

計画停電構想が浮かび上がった時
会社「計画停電の実施に伴い就業時間の短縮をします」→社員「うはw」

現実
会社「東電に強く申し入れをした結果、計画停電の対象外となりました
    内だけ電気が来てるのがばれない様に昼は全ての電灯を消し、夜はカーテンとブラインドを完全に閉めてください」

494名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 02:16:08.82 ID:gbby6bcB0
>>460 用地買収は行政が支援してやってくれと心のそこから叫びたい。どこも大変だろうけどさ。
下町企業で従業員2〜20人くらいのところなら、やれるだろう・・・と思いたい。
495名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 02:28:05.39 ID:/4VjATe60
関東再生のためだ、夜間操業の騒音ぐらいは我慢しないとね
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 02:38:19.67 ID:46BkWRCNP
こういう国家の非常事態の時こそパチンコ屋なんぞ強制的に廃業に追い込むべきなんだが
それができない日本の政治の構造が全て悪い。
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 03:12:11.63 ID:4f3dQ7SL0
企業はさっさと大阪名古屋へ行け
将来最悪の事態となったら、分散したって首都圏人口の難民に耐えられる都市なんて
それまでに移せ
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 03:20:52.23 ID:M5vGSOgY0
ミンスはどんどん日本をつぶしていく
どんどんどんどん
499 【東電 74.6 %】 (catv?):2011/03/27(日) 03:24:20.73 ID:hQ96/01X0
管が みんなの幸せを 生活を 楽しみを ぜんぶ ぜんぶ 壊した
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 03:25:23.09 ID:meQuXLqf0
衛星は作れないわ、携帯も作れないわで、世界も大混乱だろw
501名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/27(日) 03:26:45.76 ID:mfpUxndPO
停電エリアは同じ民主党でも小沢派だからな
変な勘繰りされても仕方ない
502名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 03:27:12.34 ID:iY+JnGKW0
バブル後に中小救いすぎたから日本が酷くなってると言われてるのになにやってんの
潰せよ
503名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 03:27:19.09 ID:cvgnNYrR0
>これに対し、菅直人首相のおひざ元である東京18区では、武蔵野市や府中市が全域で計画停電を免れている。

ワロタ
504名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/27(日) 03:27:46.01 ID:zkDFrtja0
食う飯がない
505名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 03:28:36.96 ID:riKFX9HS0
50Hzに足りない分60Hz混ぜても52Hz前後になるだけだろ
そのくらいなら機械もだませる
506名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 03:29:11.69 ID:jH4cxNvu0
>>57
難しくない。
家電はほぼ全て50⇔60両対応だから問題ない。
問題あるのは工場とかだけど、
国が金だして工場の機械入れ替え支援するほうが
新しい発電所建てるより安上がり。
507名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/27(日) 03:31:07.03 ID:u+nr/8O/O
全部西日本が引き受けたる
508名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/27(日) 03:31:52.92 ID:mfpUxndPO
>>505
精密機器は絶対無理
509名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 03:33:51.55 ID:1NTKZB/VO
この国糞すぎ
一回国潰してやり直したほうがいい
510名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/27(日) 03:34:22.34 ID:ZXAK7eChO
飲食店もだいぶやばいらしいな
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 03:37:32.44 ID:d3+9EjPQ0
これは国による粛清
パチンコ業界はその為に上納金をちゃんと払ってきた
合法的にな
512名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 03:42:37.45 ID:KrkYDcaBO
菅派になればいいだろ
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 03:42:52.41 ID:aX9WC7GY0
九州の地域型建設業者もヤバいって聞いたけどね

輸入資材とか政府に抑えられて東北に送られるから建築もリフォームも受注できないとか
514名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 03:43:27.73 ID:/4VjATe60
>>496
そんな政府をぶっ潰す動きがあってもおかしくない事態だよ
この後に及んでパチ擁護とか異常政府過ぎる
関東人は何やってんの
ヌルいよ
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 03:45:02.46 ID:7eA39l0kP
パチ屋潰せば夢の国が運営できるらしいからとりあえずパチ屋潰せ
516名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 03:46:51.02 ID:7eA39l0kP
>>506
家庭用だけ60Hzで送ってもらえればいいんじゃね
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 04:13:59.10 ID:SnrxL4Ih0
>>393
自宅警備員はどっちだよって感じ
発想が小学生だねえ
518名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 04:17:36.95 ID:9WFLDIOM0
>>470
殴ってええで
俺も殴る
519名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 04:19:18.65 ID:yKTUOV9t0
徐々に家庭用だけ60Hzに移行は良い案だと思うよ
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 04:23:59.07 ID:RUaiVbZ5P
>>363
ディズニーこんだけ食うんなら、マジでやばいな
あと3年くらい営業できないんじゃね?世論が噛み付くぞ?
ベテランスタッフまで大量解雇か?
マジ終わってるな、日本・・・
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 04:32:27.16 ID:GkB1PfRp0
エレクトリカルパレード止めるだけで結構減りそうな気がする
522名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 04:37:20.94 ID:JJjJ5iGgO
>>1
クズすぎる
いくらなんでもスレタイ考えろ
523名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 04:37:43.19 ID:ch3GVWnq0
経済がダメになったトンキンなんてなんの魅力もないな
お前らこれからは二等市民であることを自覚して慎ましく暮らしてゆけよ
524名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 04:58:36.21 ID:T4u2DJTS0
>>505
>50Hzに足りない分60Hz混ぜても52Hz前後になるだけだろ

久々にワロタwwwwwww
ユニバーサルメルカトルはんぱねえwwwwwww
525名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 04:59:24.29 ID:gbby6bcB0
>>523 おまえすごいな。東京止まったら大阪も地方も日本全体からバタバタ企業が消えて行くんだけど。日本が3等になるんだけど。
526名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 05:00:34.13 ID:bhhTBPDh0
>>13
出版は東京一極集中だからな
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 05:02:52.48 ID:uR/iwqAM0
ちょっと酷過ぎだろスレたい
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 05:02:58.24 ID:bhhTBPDh0
>>495
東京一極集中のままにしたいってんなら、輪番操業だろうな
工場も早朝や深夜、休日に稼動させて分散させる
529名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 05:03:22.51 ID:R+v0edwcO
スレタイが基地外過ぎる
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 05:05:23.06 ID:na4R8njy0
>>513
むしろ潰れてしまえよ
九州の建設、土木業者は冗談抜きに99%が暴力団の支配下だろ
531名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 05:12:18.34 ID:4LXWAfk40
グループAは○曜日停電」、グループBは「×曜日停電」みたいな形にして、
休日(ただし電気なし)を増やす感じの輪番停電はできないのかね?
532名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 05:13:19.78 ID:TlOHt+/p0
東京には6時以降の停電だけやらせればいいじゃん
533名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 05:15:26.37 ID:4LXWAfk40
仮にできても犯罪多発しそうだしダメか。
534名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 05:24:43.01 ID:gi4HniUr0
パチンコ屋なんて一回でも停電になったら成り立たんのにどうやって営業してるの?
535名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 06:30:06.15 ID:fw+eoGXEO
>>57
そんなことやる必要なし。

周波数が違うからこそ、今回は西日本が守られてる。
同じなら関東の人間とりわけ東京の人間は節電なんてしない、するわけがない。
どうせ不足時に停電するのは更に田舎の地方になる程度の意識が高い。

今回とは逆に西日本が被災して電力が不足しても、首都機能がどうのこうので、東京電力から西日本には回ってくることはない。

結局最大消費の東京が、今の状況と同じく何も変わらないし何の努力もしないんだからどうしようもない。

東北の人には申し訳ないが、周波数が違ってほんと良かったと思う。

536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 06:41:17.60 ID:zjFJN0D/0
民主党に政権交代すると暮らしが良くなります(^O^)/
537名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 07:14:50.35 ID:dYbP1/0c0
今でも地震前より1割程度節電してるらしい
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 07:48:10.24 ID:obPvgmBW0
ディズニーは自家発電に切り替えるんじゃないか?
ソーラーと風力がメインで
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 08:06:01.76 ID:3NbIX/nRP
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0327&f=business_0327_002.shtml
こういう企業他の県にもあれば解決しそうじゃね?
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 09:11:33.54 ID:RTpTL9lM0
缶の地元の吉祥寺に移れよ
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 09:12:58.74 ID:RTpTL9lM0
>>505
10Hzで唸り上げて、股間も暑くなるな(笑)
542名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/27(日) 09:28:07.65 ID:jaAzgemi0
エロビデオ屋で働いてたが、昨日を最後に辞めた
あれじゃ潰れるのも時間の問題だ
計画停電前も酷かったけど、始まってから更に売上が半分以下になってる
土曜日で一日の売上50,000円とか終わってるわ
10:00〜18:00の昼間の売上400円を見た時はワロタ
さて、無職になったし貯金もあるし、海外にでも旅すっか
543名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 09:30:17.53 ID:i+8hIqo0O
>>525
何馬鹿なこと言ってんだ?
潰れた企業から使える技術だけ買い上げて西日本が工業集積地域になるだけさ
問題があるなら乗り越える、同業他社が潰れたらシェアを奪う、他業者が潰れたら経営多角化に活用する
常識だろ
544 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (東海・関東):2011/03/27(日) 09:40:03.94 ID:HkmQjnJaO
そもそも都内も大半は中小企業だし町工場があるのは23区内だけじゃないだろ
神奈川、千葉、埼玉にもいくらでもある
荒川区が優遇されると首都圏の経済が上向きになるのか
荒川区の産業程度でなる筈がないだろ
むしろ全体への影響が少なくて犠牲になってもらう地域が何言ってんだ
545名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 09:41:56.14 ID:1NFZbrdY0
国民全体に節電させてどーすんだ
546名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/27(日) 09:42:05.76 ID:/qgXYE7s0
ものすごい勢いで繁殖するバクテリアが見つかったら原発の代わりになるな
547名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 09:42:23.86 ID:Iqs0Tg+40
まったく問題ない、労基法を無視するブラック企業はバンバン潰れればええ
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 09:45:30.80 ID:6DMCXDbB0
>>543
スムーズにいけばな
その前にバタバタ倒産してったら共倒れになるんじゃね
549名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 09:49:11.63 ID:vcbjrDCd0
マジで深刻。
中期的に見れば日本経済沈んで、みんな死にかねない。

パチ廃業
自動販売機停止
住宅から遠い工場の夜間操業義務付け
企業間による休日の日程ずらし
電車間引きの継続

次に

東電の永年国有化と給料の半減による電力の安定供給の実現
公営カジノの創設による雇用吸収

早く実施しろー!間に合わなくなっても知らんぞー!
550名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/27(日) 09:50:43.52 ID:JLxjdaOB0
関東民は刈羽村に土下座してお願いしなきゃいけないよね
2〜4号機だっけか点検で止まってるの
551名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 09:54:05.22 ID:e4Md7AXZO
キムタケか
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 09:56:35.37 ID:le7TC8/k0
ν速が盛り上がるな。
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 10:04:35.16 ID:RFffQrS00
【ざまぁwwww】停電で廃業に追い込まれる企業【メシウマwwww】
四月に入って、今月末までに勤めていたブラック会社からリストラされ元気にハロワ通いをする>>1の姿が!
554名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 10:04:38.09 ID:xtMZP1GI0
トンキン以外にある関東企業なんて滅亡確定なんだけど・・・
555名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 10:05:46.72 ID:zTC5flnr0
食品扱ってるところは停電やばいだろうな
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 10:08:46.25 ID:oyyXerRo0
>>67
米軍のアルカイダトランプみたいなのが出来そうな人数だな
557 【東電 78.6 %】 (東京都):2011/03/27(日) 10:09:03.14 ID:auKR9LuY0
夏場に3時間も停電するとアイスとか冷凍食品とかが融けちゃうよね
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 10:15:01.97 ID:LOMdOXV70
自動車の工場何かは、基本24時間操業だったんじゃねーの?
夜だけ仕事しても稼働率は半分なるじゃん
559名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/27(日) 10:16:29.61 ID:j+l6+run0
中小企業はふぐすまに来い
土地はいっぱい余ってるし
水も豊富だから工場に有利だぞ
560名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/27(日) 10:16:51.77 ID:b0owtKeCO
>>554
民国も共倒れするっつうの。時間の問題。民国人って本気で大阪が独立国家だと思ってるの?
561名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 10:17:42.14 ID:NkL7TCgb0
無職の気持ちがわかって良いことだ
562名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/27(日) 10:20:35.91 ID:o6vP3iLrO
この中にはブラックも多いんだろ?
563名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 10:21:15.79 ID:S+d6HuS90
関東東北でベーシックインカムの試験導入でもしてみたらどうよ?
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 10:23:12.21 ID:c7YNDggb0
無職は甘え
565名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 10:24:28.34 ID:vqaxAvIV0
正直、都内の中小なんて潰れても誰も困らないIT奴隷会社しかないから問題無いんじゃないの
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 10:25:47.03 ID:oVd9iDN20
ゾンビ企業の自然淘汰
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 10:26:23.65 ID:QDuSvMl+0
>>47
九州電力なんだ、d電みたいなグズカスには世話になってねえよwwww
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 10:28:46.51 ID:4DvYL5ocP
計画停電による廃業は東電の保証対象外なんだとな。
停電は天災によりおこされたもので、東電に責任はないんだって。
569名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 10:34:08.10 ID:zryrzbwNO
倒電の人災で訴えるしかないか?
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 10:35:17.00 ID:4DvYL5ocP
>>569
それが人災だという認識はないんだって。
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 10:37:10.16 ID:x7oqWU1L0
なんだただの認識不足か
572名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/27(日) 10:38:29.19 ID:bumep+9Q0
早くトンキン湾岸に原子力発電所をおったてるんだ!!
今すぐ!!
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 10:39:36.19 ID:4ngGnCzi0
去年メーカー辞めて、関西の大学の研究員になった俺は勝ち組?なのか
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 10:39:35.78 ID:QDuSvMl+0
>>570
女川は無事なのに…
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 10:41:39.69 ID:gQAN8Ui/0
これ本当に深刻だよ。大企業だって体力ないところは
停電で倒産ってところがきっと出てくる。
これじゃ停電不況というより、東電不況だろ。
576名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 10:41:47.59 ID:XXXtu5a90
中小企業なら全国至る所にあるけど、どこなら潰れてもいいんだろうねw 民主党の見解を聞かせて貰いたい。
577名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/27(日) 10:45:24.19 ID:+YanvUM5O
>>568
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 10:45:41.88 ID:NgyTqFfV0
ニートだらけになるな
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 10:47:14.40 ID:MA5qLByF0
うちも中小だけどむしろ中小製造業はどうにでもなる
意外と昼間の停電は少ない
ただ中小下請けへの発注元の大手から中堅がヤバイ
特にその辺で熱を使う大型設備が多いから
580 【東電 79.6 %】 (東京都):2011/03/27(日) 10:47:54.99 ID:8LEe6F0S0
自家用発電機買うしかないね
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 10:48:39.01 ID:0ZfZrnk4P
やっと22時ぐらいまで営業できるようになった
582名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 10:49:41.66 ID:riKFX9HS0
ミスミの部品が入ってこない
583名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/27(日) 10:50:09.22 ID:8sGky6C/0
東電と政府のお陰で気兼ねなく国外に工場作れるね
日本が完全にオワコンになるよ
584名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/27(日) 10:51:22.83 ID:gxp0pjs30
ACが急ピッチで製作した糞CMの文字だけの奴って
このご時勢に消費しまくる奴は被災者の敵と言わんばかりだけど
現状、日本全国で消費するのを自粛したら日本経済終わるよね^^
野球やるのを叩いてた馬鹿も関連企業に死ねって言ってるようなものだよね^^
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 10:54:09.11 ID:6/dNpQZN0
開店したばっかのこ洒落た飲み屋とかは本当にかわいそうだよな
586名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/27(日) 10:56:47.07 ID:p3XUEa/Y0
お前らよかったなw民主党が企業救済に尽力してくれたぞw

【労働厨死亡】厚生労働省 震災や計画停電による休業には、休業手当を支払う必要はない
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301188209/l50
587 【東電 79.6 %】   忍法帖【Lv=2,xxxP】 (神奈川県):2011/03/27(日) 10:57:23.77 ID:d6bghzA30
>>585
たとえばフジサワキッチンとかなw
588名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 11:02:45.77 ID:22JDD4FxO
>>122
冷蔵冷凍が出来なくなる
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 11:03:30.69 ID:ofBKg2ja0
発電機は一般家庭では使うな。会社で使ってるけど、クソうるさいぞ。
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 11:04:17.67 ID:q00s7b4J0
>>584
マスゴミの自粛強要で、企業のCMが自粛されて
マスゴミの経営が急速に悪化しているのだけが良い効果だな。
591名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 11:07:02.23 ID:NeD5S5pbO
IT屋から見てると
何故、別系統の電源を用意しないの?
って思ってしまう

月に千円ちょっとしか電気代上がらないのに
592名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 11:08:49.78 ID:22JDD4FxO
>>140
停電前と復電後の作業さえあれば生き残れる業種じゃない?
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 11:14:01.83 ID:ofBKg2ja0
あぶねー、マジで12月から1年半のニート生活を止めて働き始めてよかったわ。
594名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 11:14:51.96 ID:zVfBLQ1Q0
>>13
そもそも本屋が計画停電で中途半端な営業しかできない時点で死亡フラグ
アマゾンなんか千葉死亡確認だし
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:15:57.30 ID:4DvYL5ocP
>>591
工場とかで別系統の電源がそんな簡単に用意できるのか?
596名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 11:16:29.44 ID:zSQhPid70
ゴミ糞電が全部補償するんだろ^^
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 11:17:00.08 ID:ofBKg2ja0
リーマンショックの時に俺を切った某自動車会社ざまあ見ろ。
お前らがボロボロの間、俺は金稼いでやんよクズども。
598名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 11:18:27.46 ID:22JDD4FxO
ふと思ったんだが電力会社ってその気になれば国潰せる位強いんじゃね?
もんじゅみたいなたちの悪い自爆装置まで持ってるし
東電ムカツクとかいいながらあいつらがいないと2chすらできねえw
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:18:41.25 ID:4DvYL5ocP
>>596
しないって断言してる。
600名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 11:21:18.42 ID:4AcbG7ar0
工場を中国に移転させてた企業大勝利だな
また現実はネトウヨの逆をいったか
601名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 11:22:14.95 ID:egDAoXdH0
>>591
家庭電力じゃねーんだぞwww
602名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 11:26:34.76 ID:22JDD4FxO
>>591
別の変電所からって意味?
うちもその設備あるけど同じ停電グループでダメだったわ

あとUPSだとPC程度ならある程度いけるものの負荷が
大きいと無理だし、自家発電だと燃料がバカにならない
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 11:31:20.45 ID:aj3BIxjz0
無職、自殺者、犯罪者が急増するな
今年の自殺者は4万人超えるんじゃないのか
604名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 11:33:36.75 ID:tFk/sDyo0
>>603
震災による死者がその倍ぐらいになると思うから
自殺者数なんて誤差程度だろ
605名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 11:52:28.94 ID:U8SLK7XPO

エリアごとに区切って順番に1日停電させる
1日停電当番制、いいな

これなら仕事できる

606名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/27(日) 11:53:17.18 ID:mMrvQuNg0
水の次は練炭がホムセンから消えるなw
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:54:23.48 ID:qi9DMQ220
パチンコ屋さえ止めれば回避されるのに
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 11:55:22.86 ID:0rpOiIXZ0
>>607
そうでもないことが数字で証明されたじゃん
パチ屋止めろ自体は賛成だけど他にもっと止めなきゃならん所も多々あったろ
609名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 11:56:56.40 ID:4Lub1M0SO
電気ためるバッテリーの開発した方が捗るんじゃね
610名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/27(日) 11:58:45.20 ID:sHhrJa7L0
今年の自殺者は5万人以上はいくと思う
611名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 12:00:26.15 ID:vcbjrDCdO
献金→自民党┓
      ┣検察
労組→民主党┛
CM→マスコミ→世論


東電さんまじパネーっす
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:01:47.81 ID:qi9DMQ220
>>608
他を止めるにしても一番無駄なとこから止めなきゃしょうがないでしょ。元来違法賭博なんだから。
613名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 12:02:46.93 ID:xoJCDQRE0
大手が無理なら中小にいけって言われて中小に就職した連中涙目か
でもまぁしょうがない苦情はすべて東電と政府へどうぞ
614名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 12:02:56.97 ID:Qp4DZMiPO
社員涙目w派遣、契約、パート大勝利!
615五稜郭別館 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (京都府):2011/03/27(日) 12:03:40.27 ID:EZCPObHW0 BE:405775627-DIA(120072)
ERROR!
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

なんだこれ
616名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 12:03:53.16 ID:tQnwiUeAP
完全に発展途上国でないか
617名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 12:14:47.97 ID:CrZYRnOj0
>>615
Lv=10にならないとスレ勃てられないらしい
618名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 12:15:03.85 ID:HvCyVYfk0
終わったな日本
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 12:17:28.11 ID:WvWmL/VE0
>>1
クズが
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 12:18:32.27 ID:Rq8bA/VP0
>>1
クズならクズで面白くしろ
全く面白くない
621名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 12:26:00.34 ID:ViCucve20 BE:1527458639-PLT(12000)

>>1は死ねとかクズとかうるせーなw
関東とか東北が大変なせいで関西で仕事が増えてこっちは毎日のように深夜とか朝まで残業させられてろくに寝る時間がねーんだよ!
仕事が減るよりはいいけどマジ死ねよ姦頭人と東北土民w
622名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 12:28:44.47 ID:qbz656tCO
>>621
禿げしく同意
623名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 12:33:14.49 ID:CrZYRnOj0
>>621
おまえが死ねよ
624名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 12:35:09.69 ID:1lIAracG0
部品が入って来ないから仕事出来ない。
関東、東北だけの問題じゃねーよ。
625名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 12:40:29.14 ID:BshlBMDk0
TV局も順番に休んだほうがいいな
昼のドラマの再放送とかいらんだろ
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 12:41:39.66 ID:D2rWkNCn0
>>621
なんて卑劣な奴だ
627名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/27(日) 12:41:49.26 ID:zW+2TEzo0
電気が使いたい時に使えない、水も飲めない、物は売ってないって
後進国に逆戻りしつつあるなぁ
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:44:42.30 ID:MROyAP5x0
>>13
ジャンプは地震直後に一週延期をアナウンスしていたのだがなあ
629名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 12:47:27.16 ID:erOMcTmgO
>>1
こういう事象は巡りめぐって、お前の生活を脅かすことなのに、やけぬ余裕だな
630名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 12:48:09.35 ID:CrZYRnOj0
>>625
それいったら、ゴールデンタイムにやっているバラエティー番組全部いらんだろwwww
631名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 12:56:26.79 ID:KChy9PUW0
まともな工場なら自家発電だろ、フツー。
うちは自家発電して余った電気を売電しているにも関わらず、近隣住民から
「夜遅くまで電気がついている。節電に協力していない」
ってクレームが入る。

こっちは東電の電気なんか使ってない上に、お前らの為に電気売ってやってるんだよ、ボケが。
632名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 12:59:35.32 ID:ABMmIvnJ0
倒産廃業続出で雇用保険が破綻
自治体死亡で生活保護も破綻
財源取り崩しで年金も破綻

こうなってしまえば、今の日本じゃギャンブルでしか金を稼ぐ手立てがなくなる
パチスロ業界死ねとか言ってられなくなるよ
633 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (大阪府):2011/03/27(日) 13:08:46.94 ID:NT7f1Hdq0
おい電車が動かなくなるだろどうしてくれんだクソ東電
634名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 13:10:01.65 ID:3d9c48YaO
西多摩の工業地帯死にそう
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 13:15:06.98 ID:mE/rz0y20
>>631
まともな工場って具体的には何を指しているの?
636名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 13:44:53.20 ID:x66k16WpO
>>631
自家発電の燃料はどう考えているの?燃費も稼働時間も足りてんの?
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 13:50:42.35 ID:RTpTL9lM0
>>635
製鉄所でないか
三菱重工の高砂研究所みたいに、発電プラントの実証実験やってるところか
638名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 13:51:37.10 ID:X96g5Jo70
求人誌が薄くなるな…
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 13:52:03.29 ID:Oc1ghVBE0
>>631の工場がどこだか知らないが>>1は零細企業の話だ
きちんと読めよ屑工員
640名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/27(日) 13:53:29.44 ID:xQxnL4Dt0
>>605
自家発電で停電時の機械停止を避けているところは全滅だな
NTTだって止まる
641名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/27(日) 14:07:53.05 ID:HW74C4r10
>>336
>>339
小沢の選挙区は内陸だからな
被害を受けた沿岸は、今回こそ民主を当選させたが岩手では自民の牙城だった

いい加減にしろよ情弱ども
642名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 15:02:52.85 ID:M3Zxu6/70
>>560
突然、民国、民国言い出すのが、トンキン脳だな
つか、韓国なら独立国だろ
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:07:20.42 ID:dZHzX9hX0
でっかいエネループ作って発電所にくっつけて、夜間の余裕があるときに充電して
昼にそれ使えばいいんじゃないの?
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:07:21.56 ID:D2rWkNCn0
関西って、こういう時やのに全く目立たんのぉww
昨年まで大阪に住んでたので、少しは頑張って欲しいわww


645名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 15:08:32.10 ID:qh+7IKbgO
それより明日の停電発表まだなの?25グループで分けたんだからさっさと発表しろ
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:19:54.81 ID:LkGCkTc70

  ∩∩     労働厨!早くこっちに来いよ!      V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、 無職 /~⌒   ⌒ /
   | 無職  |ー、 ニート  / ̄|     //`i ニート/
647名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 15:37:35.18 ID:H4oejGVN0
>>334
きちんと消されてるな
648名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/27(日) 16:03:40.33 ID:aHG1bu6V0
いのひいのひをまもりたいのれすw
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:05:35.62 ID:s3cYyUV80
洒落になんないよ
自分には関係ないと思ってる奴いるだろうが
あらゆる所に波及するから
650名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/27(日) 16:08:23.32 ID:kpqgWadn0
現状じゃ休日振り替えで出来るだけ土日に工場動かすぐらいしか出来ないよな
しかし計画停電のプランにどれだけ整合性あるのか疑問
行き当たりばったりで止めてるようにしか思えない
651名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/27(日) 16:08:43.10 ID:s7O0gLX/O
>>641
自民時代に沿岸は優遇されたのか、それとも小沢の影響で冷遇されたのか気になるな。
652名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/27(日) 16:09:29.78 ID:uDPPZBNwO
>>649
無知なバカが多くて困るね

とくに関西
653名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 16:09:51.44 ID:CQo5nUJ/O
ぽぽぽぽーんっ!
654名無しさん@涙目です。:2011/03/27(日) 16:09:55.05 ID:+ma5nesZ0
>同区によるとその数は約1万2000件

一つの区にこんなに零細企業があんの?
655名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/27(日) 16:10:37.46 ID:D+k0Q35g0
>中小企業が全滅

半分の企業が昼夜逆転操業するだけで解決じゃないの?
656名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 16:13:14.20 ID:kQ/Sr/kHO
負け組は医学部再受験しろよwwwww
657名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 16:15:47.97 ID:h5Tz371VO
ソフトウェア開発は負けですか?死にますか?
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 16:18:42.94 ID:Oc1ghVBE0
>>654荒川区全区ならそれくらいあるかもしれない、今回の停電該当地域に限るともう少し減ると思う
>>655連鎖とかしっておこうなボク
659名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 16:18:49.05 ID:YDb5Q7IL0
プルトニウムの入りシャワー長らく浴びてないから浴びたいお・・・ プル厨起こしそう
660名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 16:21:24.73 ID:YjtiHTat0
>>631
こんなとこで愚痴ってないで近隣にアピれよw
661名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:23:17.69 ID:CcYHC1nD0
>>631
俺が近所に誤解だと言って来てやるから会社の名前を教え給え
662名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/27(日) 16:54:05.21 ID:aHG1bu6V0
無職の水は甘いよ〜
こっちきなよ〜
663名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 16:57:52.23 ID:z/9dg2ws0
東電ってすげーな
福島を死の大地にして、無関係な企業潰しまくって、子供をガンで殺して・・・
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 17:02:05.21 ID:rTLOTqvD0
1日たった数時間停電するだけで潰れるなんて経営センスなさすぎ
665名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 17:07:37.72 ID:Ipaa+4lJi
でも東電は安泰なんだよねwwwww
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 17:14:48.68 ID:ntmF+Exu0
ボトル侍、何しとる?
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 17:19:00.47 ID:2yEhLhsN0
荒川区長って半島っぽい見た目で
いかにもっていう火病り方だけど
どういう出自の人?
668名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 17:27:01.87 ID:+BdR5VQ5P
>>663
しかも、ブログで上から目線で一般市民にお説教
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 17:41:23.27 ID:CrZYRnOj0
>>664
実質半日仕事ができないんだぞ。
普通潰れるだろ
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 17:43:46.96 ID:3NbIX/nRP
勤務時間変更すりゃいいな
零細で24時間動かし続けてるとこなんてあるの?
671名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 17:50:41.13 ID:jO7Io+jA0
>>670 工場だけしか見ていないだろ。計画停電でサービス業が営業できなくて困っている。
672名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 17:54:18.00 ID:IbbC4h4H0
深夜に工場動かせよ
673名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 18:00:09.37 ID:scTX7IKs0
>>636
この時期に自家発電使用できる燃料なんてガスしかなくね?
674名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 18:09:41.40 ID:/+AoYImp0
景気わりー中でこれだもんな
正直連休までもたん
675名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/27(日) 18:10:51.87 ID:eVH6jGS20
新作MMORPG「原発のない明るい社会」クローズドβテスト実施中!
ってことだよな

九電管区は夏からか…
676名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/27(日) 18:11:25.87 ID:lQjo3yEU0
>>230
セカイガー
677名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 18:12:30.69 ID:cQDeKFjT0
難しい問題だな
荒川区さえ助かればいいって話じゃないからな
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 18:19:38.18 ID:08K5P+Z00
23区も例外なくして昼休みの一時間を完全に停電すればよくないか
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:20:32.89 ID:ckSC8o/40
一度にでかい発電所を建てようとするから時間がかかるんじゃね
各自治体が比較的小さいな発電施設を作って電気を売ってその場凌ぎじゃダメなのか
680名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 18:20:56.32 ID:wJlMrg1p0
ってか、土日を区域ごとに変えろよ
ずいぶん均されるだろ、それで
681名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 18:22:58.18 ID:tvttgvr10
今回の地震津波により東電が神企業なのが実証されてしまったな
東電次第でトンキンなんか一瞬に捻りつぶせることがわかった
682名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 18:24:52.32 ID:PFQ5haUlO
3月決算、6月決算でバタバタ会社が潰れるのか
683名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 18:25:54.82 ID:YX+SpzMBO
え 困るよ
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 18:29:54.59 ID:hZZDadAL0
>>1
中小企業があるのは東京だけじゃねえんだぞこら
685名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 18:30:40.30 ID:9a7E+c6IO
>>681
こんな目にあっても、東電の電気を買いつづけるもんな
これなら値上げしても大丈夫だな
686名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/27(日) 18:30:42.00 ID:2mCS8mlVO
やべえ公務員最強
生き残った企業から増税で搾り取るぜ
国が滅びるまで公務員は生き残れるぜ



貧乏人は節電してろ
もしくは死ね
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 19:23:26.70 ID:Oc1ghVBE0
俺公務員だけどむこう5年くらい給与・手当・退職金下がっていくと思うよ
688名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/27(日) 19:32:41.91 ID:olYSVofP0
>>673
千葉は天然ガスが出てくるじゃん
689 【東電 91.1 %】 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (三重県)
ハゲタカ見た人はわろえない