【バイク】 250cc以下のバイクの魅力  燃費よし走りよし、災害時こそバイク乗ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 (埼玉県)

動かないバイクも3千円から買取
2011年3月24日号

不要になったバイクを無料で出張買取査定!3/31(木)まで動かないバイクでも3千円?、
250cc以上なら1万円で買取(一部対象外有り)。どんなバイクでもOK!ナンバーの廃車手続きなど費用は一切不要。
相談は気軽にお電話を。

http://www.townnews.co.jp/0103/2011/03/24/99172.html
2名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/24(木) 10:39:50.08 ID:PAJ8fOYO0
1万円で売れカス
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 10:41:01.91 ID:MMG+1bSW0
sage
4名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 10:41:53.28 ID:+cHs9P0i0
おれのPCXは倒れ地面に擦られハンドルも曲がったぞ
乗りこむ3メートル手前で地震
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:42:10.78 ID:ekCZz+s90
バイク板行ったら誰もバイクの話してなかった
6名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/24(木) 10:42:19.19 ID:My9m+yF3O
男ならカブだよな
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:42:52.56 ID:RZphKPiCi
カワサキオヤジ臭えんだよ!死ね!
8名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 10:42:58.60 ID:iJInT7Ht0
9名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/24(木) 10:43:26.31 ID:6uS55+uZ0
バイクって無駄に高いよね
10名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/24(木) 10:43:39.10 ID:aJudoCKB0
オフバイクならガレキの山でもはしれるよ
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 10:43:41.54 ID:vHs2Q15m0
オフロード買おうかな
12名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 10:44:11.72 ID:N3STb2Mj0
大型乗ってから250のれ
まず大型のれよ
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:44:31.85 ID:no9iXUWSP
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:44:42.52 ID:rv1uDAP50
250TR欲しい


250ccは車検いらないんだっけ?
15名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 10:44:42.40 ID:74OIbqQp0
自衛隊バイク欲しいなあ
16 (埼玉県):2011/03/24(木) 10:45:02.83 ID:4DRDHNTN0
>>12
うるせー馬鹿。スレタイ読み直してどっかいけ
17 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/03/24(木) 10:45:05.40 ID:9Fe2B1C/0
車今週中に廃車にせんと税金くるなあ
18名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 10:45:19.22 ID:NLWaBO2K0
>>12
細かい奴だな
19名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/24(木) 10:45:26.89 ID:00e5c1iF0
じゃあRZで
20名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 10:45:51.40 ID:J8So8ksSO
来いよマグナキッド
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 10:45:58.33 ID:KUy4pP3H0
>>8
コニミノも好きだがこのカラーリングが個人的に最高に格好いい
http://s1044.photobucket.com/albums/b446/hondacbr250r/?action=view¤t=honda-cbr-125-left.jpg
22 (埼玉県):2011/03/24(木) 10:46:41.74 ID:4DRDHNTN0
日曜の朝、都内某所
バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のマグナ50で乗り付けた
「おはよう!マグナキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「マグナキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
ZZR1400に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のカワサキオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるカワサキオヤジさんだ
「あ、どうも!マグナキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、カワサキオヤジは眉間にシワをよせて、俺とマグナをジロジロと見てきた
「え〜っと…マグナキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それ原付だよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を原付呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った
「原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:46:45.22 ID:no9iXUWSP
>>20
マグナキッドとかまだ居るのかよ
ちなみに俺はJAZZ保有してたわ
懐かしい
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:47:32.43 ID:a7pWjeRK0
FORZAでいいや(´・ω・`) 考えるの面倒だしギヤチェンジも面倒
25名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/24(木) 10:47:46.68 ID:GOPsDi7sP
燃費はよくても走りはよくないだろ
しかも250厨の中には「車検がない=メンテしなくていい」と思ってるオリバー君がいるし
26名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 10:48:10.66 ID:Dv5ourbP0
オフロードバイク買おうか検討中
27名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 10:48:16.02 ID:XxutcZGZO
PCX買ってしまった
納車楽しみ
28名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 10:48:24.34 ID:wgjrCQs80
2ストのランツァ買っとけ
糞便利
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 10:48:26.32 ID:ezAu2cmQ0
>>8
あのCBRが単気筒とか悲しくなるな
30 (埼玉県):2011/03/24(木) 10:48:41.93 ID:4DRDHNTN0
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。

すぐに管理人からのレスがあった
『マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:49:18.24 ID:mIlL6IB50
原二オフまじで最強
大型全く乗らなくなった。乗らなすぎて、不動車になってしまった
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:49:23.53 ID:aE/frwCX0
>>8
27馬力とかおれのvTR以下か
33名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 10:49:25.20 ID:N3STb2Mj0
ν即は原2、中型のバイクのスレタイばっかだからなー
金がないのか、体力ないのか
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:49:33.05 ID:989BCkGe0
PCX欲しいよお
やっぱ白か
35名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 10:50:50.30 ID:kcqVld2rO
普通免許で乗れるコスパ最強バイク教えろ
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 10:50:51.87 ID:g99jiQbE0
大型免許とりに行く時間ないよー学生じゃないし
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:50:56.28 ID:a7pWjeRK0
PCXはタンデムできないでしょ
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:50:58.20 ID:2vhge/I50
今日は放射線日和だがオマイラのバイクは何ベクレル?
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:50:58.47 ID:no9iXUWSP
マグナキッドコピペ懐かしいわ
バイク板とかずっと覗いてないな
250も高速キツイ車種かなり多いよな
40 (埼玉県):2011/03/24(木) 10:51:33.59 ID:4DRDHNTN0
>>33
大きいバイクはいらない ってだけ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:51:57.98 ID:LoU6E3qWP
実際災害時のバイクって結構強みかもしれない
車と違って、車内で暖を取ったり眠ったりということはできないけど、車だと渋滞になったり
ガレキが多いと移動が困難になってしまうことがあるが、バイクならそこそこの幅があれば
渋滞でも関係なくスイスイすすんでいけるしな。
災害地から別の地域に疎開することを目的にするなら、バイクはいいかもな。
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:52:02.67 ID:no9iXUWSP
>>33
金が無い
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 10:52:03.51 ID:XMHQYgT90
>>8
やべぇほしい
キャブ有りVTRとの二台持ちにするかムホムホ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:52:17.69 ID:gelOxZIt0
自動車免許しかないのでズーマー買います
45名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 10:52:24.60 ID:v+BLRFk90
大きいバイクは重いんです><
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 10:52:34.32 ID:KUipgGxL0
もう大型乗る体力ないな
ジャイロキャノピーに帰ろうかと思う
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 10:52:43.95 ID:a473+RAR0
今ニュー速ってスレ立て放題なの?
48名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 10:52:59.28 ID:iYGCmHsr0
ヘルメット脱いだらカツラが取れたのがトラウマで乗れなくなった
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:53:02.59 ID:a7pWjeRK0
今こそ繁華街にバイクを止められるようにしてくれーー
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:53:09.43 ID:YHYxbScb0
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:53:15.24 ID:LoU6E3qWP
>>33
現実的な話、大型バイクなんかもっててなんの役に立つの?
重たい、デカいで、取り回し面倒だし置き場所とるしでいいことないじゃん
52 (埼玉県):2011/03/24(木) 10:53:22.64 ID:4DRDHNTN0
軽くて取りまわしやすいのがいいよ
たまにしか乗らないしもう大きいのはいらない
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:53:30.62 ID:15n/xsn70
おれも原二オフ欲しいけど、なかなか売ってないのよね
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:53:33.96 ID:OmZnKjTl0
DQNが乗ってるスクーターみたいなのがほしい
普通のばいくかっこわるい
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:53:50.89 ID:ChEQbNdO0 BE:77616544-2BP(844)

RZ50乗ってたけどよー自転車に比べたら性能もメンテもゴミクズみたいなもんだぜwwww
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:53:59.65 ID:rv1uDAP50
>>33体重49キロなんだよ

いわせんなはずかしい
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:54:00.07 ID:LoU6E3qWP
>>54
ビグスクか?
58名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/24(木) 10:54:04.68 ID:adG+s4NL0
燃料節約のためにバイク通勤始めたんだけどまだこの時期寒いよ
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:54:07.19 ID:I8K8Y96o0
災害時のバイクって世紀末って感じがする
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:54:11.77 ID:Ts0t4b0d0
125cc最強だろ?
61名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 10:54:41.60 ID:n3d79eXr0
待ってた
こういう時だからこそ趣味の話をしたい
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:54:45.04 ID:rv1uDAP50
>>54フュージョンのことかあああ
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 10:54:54.27 ID:XMHQYgT90
>>54
ニュー速でバカスクと馬鹿にされて過ごしたいならどうぞ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:54:58.93 ID:gelOxZIt0
スクーターなんてスロットルひねるだけだし道路法規さえ知ってりゃ原チャとかわんねーだろ
自動車免許でT-MAXまで乗れるようにしたっていいだろ
糞政府さっさと改正しろや
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:55:31.12 ID:no9iXUWSP
>>54
ひょっとしてマジで言ってるのか
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 10:55:57.12 ID:vvnzflXA0
CBR250Rダサいから、メガリ250Rの中国以外の生産待ちだな

メガリ250R
デザイン→イギリス  かっこいいデザインじゃん(・∀・)イイネ!!
エンジン→イタリア  信頼性がな〜まぁでもそれも魅力だよね(・∀・)イイネ!!
組み立て→中国    はい、解散。
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:56:15.59 ID:YHYxbScb0
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:56:49.99 ID:TE7VFnGiP
ヤマハとか今日本で125のバイク売ってたら馬鹿売れなのに・・・
ヤマハのスクーターはガソリン食い過ぎる
69名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 10:56:50.65 ID:N3STb2Mj0
バイクは趣味だから、まずカッコイイから入るだろ
TWとバリオスはいいね
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 10:56:53.16 ID:P9GzfVwr0
自転車乗ろうぜw
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:57:01.70 ID:gelOxZIt0
スカイウェイ部とかめちゃかっこいい
あの耕耘機みたいな排気音とかステキ
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:57:06.59 ID:a7pWjeRK0
>>54
T-MAXってのにしとけ
ニュー速民もT-MAXは叩けない
うつむいてションボリしながら逃げ出す

http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tmax/
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:57:21.04 ID:/X7BFbf10
カウル付いたバイク乗ってる奴って見た目気持ち悪いのしかいないよね(´・ω・`)
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 10:57:51.92 ID:XMHQYgT90
やっぱり現売している2半で最強はVTRだった
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:58:14.40 ID:OmZnKjTl0
>>57
それそれ

>>62
かっこいいじゃん

>>65
マジだぜ
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:58:27.05 ID:ZQMKutiv0
>>48
俺はヘルメット脱いだらめがねのつるが眉間に食い込んで悶絶した
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 10:58:30.74 ID:KUy4pP3H0
>>41
バイクで一括りにしてるけど、それオフ車じゃないとできないからな
トライアル系なら楽だけど競技車だから保安部品無いから無難なのはオフロードタイヤ履いたモタードか
78名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 10:59:10.45 ID:tompX+46P
タンデム重視で長距離疲れない中型バイク教えてけろ
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 10:59:09.76 ID:s1olRKiOO
>>7
マグナキッドくんだね。当サイトのルール通り君をアク禁にします。
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:59:21.08 ID:2vhge/I50
大容量タンクのカブダカール110作れよ
非力な50ccと違って津波からも逃げられる(かも)しれないし
燃費が良いので原発から半径300kmへの脱出もできる
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:59:28.22 ID:OmZnKjTl0
>>72
かっけえ。。。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:59:45.64 ID:gelOxZIt0
災害とか北斗とか考えたらカブが最強
83名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/24(木) 10:59:52.34 ID:SrIN4hJO0
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:00:07.55 ID:989BCkGe0
やはりFTRが最強か
85名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:00:29.61 ID:mIlL6IB50
>>78
ビクスク
86名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:00:33.76 ID:OgNbNbDwO
スカブいいよ、スカブ
重いし他のビクスクより最高速出ないし
87名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:00:36.32 ID:kjyMoYhb0
ビクスクはいつの間にDQNの乗り物になってるんだ?
オッサンというイメージはあってもDQNは無いわ
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:00:41.13 ID:XMHQYgT90
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sfv400al1/index.html
400ccv2ツインでしゃくれヘッドライトが欲しいならこれだ!
89名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/24(木) 11:01:03.05 ID:J59GDcbT0
ビグスクのどこがカッコイイんだ?
周りに感化されて勘違いしてるだけじゃないの
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:02:20.09 ID:XetKHGcm0
バギー以外認めない
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:02:22.62 ID:15n/xsn70
バイクスレでは必ず出るね
お約束だな
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 11:02:30.52 ID:KUy4pP3H0
>>78
ジェ〇マ
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:02:42.31 ID:Io83odM40
結論としては125ccで出ただろ。
94名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:02:59.98 ID:oXF8u9VCO
250ccって燃費どれくらい?
最近乗り始めたんだけど、ガソリンがいつ無くなるか怖くてビビってる
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:03:02.22 ID:uxJmKZgQ0
俺の'91 NSR250Rが目覚める時が来たか。
96名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:03:23.83 ID:tompX+46P
>>89
フュージョンのカクカクした古臭い近未来予想なデザインが好き
97名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 11:03:27.74 ID:uCEADmAyO
おばちゃんの運転する乗用車より遅い250のバイクなんか存在意義あるの?
98名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 11:03:38.89 ID:v+BLRFk90
ビクスクはビクスクなりに良いところもあるんだよ。
ATだから疲れない
荷物もメットインにほとんど入る

でもデメリットはデカイ、重いと
良いところが霞む内容だけどね。
99名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:03:40.74 ID:wgjrCQs80
DT125
KDX125

ここらへんはマジでお勧め
車持ってる奴なら任意保険料+¥1000位でファミリーバイク特約できるし
災害時はオフ車で通勤してれば余裕で帰れるぞ
最強はランツァだがな
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:03:54.58 ID:8IdNQgPcP
スポーツバイクに乗れるのは若いうちだけなのに
スクーターに乗るとかもったいないなぁ
101名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:04:01.48 ID:Z2suXLz80
>>94
オレのJADEはだいたい20チョイ。
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:04:08.85 ID:9y9VXZZB0
250で燃費最強教えろ
103名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 11:04:20.59 ID:XxutcZGZO
PCX黒が人気なくて残ってたの買えたんだけど夏とか熱い?
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:04:52.15 ID:XMHQYgT90
>>102
燃料消費率(km/?) 40.0(60km/h 定地走行テスト値)

さーなーんだ
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:04:52.57 ID:ZQMKutiv0
>>100
んなことない。
年齢を言い訳にしておっさんになってから昔語りを
するようなのはバイクなんて乗らないほうがいい。
106 (埼玉県):2011/03/24(木) 11:05:10.42 ID:4DRDHNTN0
>>94
前に乗ってたVTRは37kmぐらい走ったよ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:05:20.55 ID:no9iXUWSP
250ネイキッドってどうなの
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:05:24.43 ID:RZphKPiCi
お坊さんがビクスクに乗ってるとなんかムカつく
109名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:05:26.38 ID:mIlL6IB50
2stって燃費悪すぎ。下手したら大型並じゃね
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 11:05:27.78 ID:qpAMk8DD0
>>99
その特約どんな内容なの?安すぎないないか?
111名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 11:05:28.72 ID:v+BLRFk90
>>99
2ストはオイルが手に入らなければ走れない。

今ならカワサキ4ストのKLXの一択しかないだろう。
112名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/24(木) 11:06:16.59 ID:MwZh2tfqO
>>103

真夏は日陰にいたって暑いだろ
113名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:06:43.85 ID:oXF8u9VCO
>>101>>106
サンクス
結構バラつきがあるんだね
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:06:48.20 ID:nzVQ46vq0
夢のカブ110乗る前に死にそうです
115 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (東海・関東):2011/03/24(木) 11:07:05.67 ID:iUPTKmEgO
色々使えて乗りやすいのはセローだろ
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:07:22.92 ID:H/RTALrm0
世紀末を生き延びるためにごつい防塵マスクを購入したが
シスヘルのチンガードが閉まらなくなって意味無かった
117名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:07:23.20 ID:wgjrCQs80
>>105
思想が変わるってことじゃないか?
ライン見てたのが景色見るようになったとかそんな感じだろ

>>107
くっそ走らねえしちいせえからかっこ悪いけど便利
女の子にお勧めだけど
118名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/24(木) 11:07:38.77 ID:Y7ClZF4Z0
自衛隊が4.5人バイクで列つくって走っててかっこよかった
119名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 11:08:00.47 ID:2MSmCDMm0
>>105
18の頃は60になってもNSR乗るんだって信じてた
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:08:04.42 ID:gelOxZIt0
>>108
高級車乗り回してるよりマシ
うちの近所の坊さんはカブ乗ってる
121名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 11:08:07.21 ID:LerF6Ke+P
>>107
いいと思うよ
VTRなんかが無難
122名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 11:08:19.03 ID:I0STccz9O
カブ最強


でもベスパがいい
123名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 11:08:21.17 ID:NLWaBO2K0
>>99
そろそろ部品が欠品しだすんじゃない?
出てもくそ高いだろうし

>>109
俺のフルノーマル3XVは11〜14km/Lだな
124名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 11:08:33.42 ID:WHvzh3zN0
>>98
ビクスクとかヤンキーしか乗らんしな
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:08:53.91 ID:1oh9mdUk0
>>107
チビ御用達
126名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/24(木) 11:09:06.93 ID:YCD025QB0
カブの方が良いだろ

車ならプリウスだけどな
127名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/24(木) 11:09:09.00 ID:jIpKOsM40
法の下の平等こそが、民主主義の真髄なのに、贔屓がまかり通るなんて
これだから、日本は、真の民主国家になれないのだよ
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:09:30.62 ID:YHYxbScb0
250ネイキドは身長175以上は窮屈だからな
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:09:46.60 ID:989BCkGe0
>>120
うちの坊主は真っ赤なポルシェ乗り回してる
絶対に許さない
130 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/03/24(木) 11:09:50.08 ID:cWoP4o600
なあ?このスレのみんなでバイク乗り部隊でも作らないか?
バイク乗りだけの楽園を作るんだよ。まずはみんなで汚染された地域から地ならしを始めよう
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:09:56.39 ID:no9iXUWSP
>>117>>121>>125
ありがとう
まさに俺チビなんだよね
デッカイの乗りたいけどチビだし金も無いし
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 11:09:57.00 ID:KUy4pP3H0
>>113
バラつきっていうか、JADEは4気筒でVTRは2気筒だからね。載ってるエンジン違うよ
特出した出力が無い分、VTRの方が燃費良い。CBRのエンジンだからJADEの方が速い
133名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:09:59.13 ID:uxJmKZgQ0
世の中には2種類の人間がいる
そバイクでコケまくる奴とコケない奴だ


町乗りでコケる奴の気持ちが理解できない
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:10:10.39 ID:OC3QYNZzP
TWかっけえええええ!
って思ってもうずっとこれだけです
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:10:12.35 ID:XOiRAtQn0
だから前からフォルツァが最強って言ってたじゃん
次点でジェンマ、マグザムで問題なす
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 11:10:13.82 ID:vvnzflXA0
ビクスクのタンデム無くして買い物仕様の奴でないかな〜
ジャイロキャノピー並に荷物積めれば便利なんだが
137名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 11:10:23.39 ID:WHvzh3zN0
カブは見た目がなー(´・ω・`)
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:10:30.23 ID:8IdNQgPcP
>>105
そんな事あるよ

隼乗ってるけど、腰痛いし、肩凝るし
街乗り用に買ったセカンドバイクのスクーターがいつの間にかメインになっちゃうんだって
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:10:44.31 ID:BTCG2qT50
災害時こそバギーじゃね
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:11:02.10 ID:y5AVPXmk0
249ccのVTRが最高だよな
141名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 11:11:19.78 ID:NLWaBO2K0
>>119
バイクの特性云々じゃなくて部品が出ないんだよな
NSRなんかコンディション維持すら厳しいし
まさかホンダが一番やばくなるなんて思わなかったよw
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:11:33.80 ID:bmA0/fKE0
4st250ならちゃんとメンテしてればどんなのでも20切らねえよ
2stは・・・
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:12:01.65 ID:6B5aWRPP0
だまってセローだろ?
阪神大震災では活躍したぞ
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:12:05.21 ID:XMHQYgT90
>>131
いちどバイク屋いって試乗させてもらってきたら?
自分にあったバイクにのったほうが絶対いいからさ
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:12:12.68 ID:no9iXUWSP
>>113
踏み切り待ちとか信号待ちでコケタ
寝ぼけてたり鼻かんでたりしたから

>>134
ストリート系ってかっこいいけどのんびりだよね
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 11:12:32.04 ID:BBSsd3E20
セローほしい
147名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/24(木) 11:12:56.60 ID:yjHcjECm0
今グラストラッカー250に乗ってる
もう一台ツーリング用にCB400FかZRXが欲しいんだがお前らどう思う?
正直もうスズキ車だけは直したりいじったりしたくない・・・
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:13:03.42 ID:9xK/3sIa0
>>67
こういうレトロっぽいのいいな。中古で綺麗なの20万位で買えないものか
149 (埼玉県):2011/03/24(木) 11:13:08.87 ID:4DRDHNTN0
150名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:13:13.94 ID:kjyMoYhb0
駐輪場のバイクの上にメットが置いてあるけどあれ盗み放題だよな
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 11:13:36.25 ID:KUy4pP3H0
「あんこ抜きしてください」って恥ずかしからずに言える勇気があるならチビでも乗れると思う
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:13:43.85 ID:no9iXUWSP
>>113じゃなくて>>133だった
おれ専ブラなのに

>>144
やっぱりそうだよね
暇なときちょいちょい行ってみるよ
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:13:48.52 ID:ChEQbNdO0 BE:121275555-2BP(844)

自転車なら寒くないぜ
154名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 11:13:49.49 ID:4xpfL+XKO
ジェベル250かXR250BAJAだろ?
タンク容量とパワーがセローを圧倒している
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:13:50.55 ID:D/YCSTff0
156名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 11:14:21.06 ID:CydtEX7/O
カブ50とミニカーにしたジャイロキャノピー乗ってたんだが
中免か小型取ろうと思う。カブ110、ST250、セロー、Dトラ等どれがいいか教えろカワサキオヤジ
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:14:23.35 ID:/A4TLCC+P
>>155
動けるところまで動かせ
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:14:35.30 ID:no9iXUWSP
>>147
グラストラッカーいいバイクじゃん
タンク小さいからツーリングは厳しいんだろうけど
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 11:14:40.12 ID:WoP1G4xk0
震災後ならドジェベル一択だな
当然DFも可
160名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:15:25.33 ID:A4bJj3xR0
125ccの捗りさは異常
161名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 11:15:32.94 ID:LerF6Ke+P
CBR250Rは安いところで新車38.9万円で買えるけど、
VTRの中古はどのくらいで買えますかね?
普通二輪の免許を最近取ったんですけど、
未だにバイクを持ってなくて・・・。
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:15:56.12 ID:YHYxbScb0
みぽりん
NR750
清水さん
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:16:03.31 ID:ZQMKutiv0
>>138
別にいいじゃないの。
そういう人ばっかってことじゃないし。

乗れないことはないって言ってるだけ。
それに大型のハンドル遠いの乗れないって、
別に年齢ってわけでもない。フォームもダメ
で腰の筋肉できてないって人は若いのでも
ダメだと思うしね。
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:16:12.59 ID:aZ3i23cd0
むかーしレブル乗ってたけど凄く良かったよ
ちょっと大きいカブ感覚で乗れた

来月からバイク通勤することになって
今度乗ることがあったらマグナ250でもと思ってたんだが
結局アドレス買った、理由は金
うちのアパートの駐輪場は原付はOKだし、職場で任意保険必須なんだが
全労災で年間7000円で入れたわ、車体も5万切ってたし
165名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 11:16:14.92 ID:FsCYpYTLO
カワサキが被災地に送ったD-TRACKER Xは街乗りで30km/l以上
慣らし程度で乗ると40km/lに達することもある
166名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 11:16:19.66 ID:x0W86Gad0
>>156
マグナキッド君だね。規定どおり君を(ry
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:16:28.51 ID:OC3QYNZzP
>>145
急ぐ必要もなければこれで良いと思ってる120は出るからなんとか高速もいけるしなー
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:16:43.04 ID:XMHQYgT90
>>161
VTRはなんだかんだで安定してる価格だから
中古より新車で買った方がいいよ
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 11:16:47.48 ID:euONIqyi0
車持ってるならファミリーバイク特約で125cc以下までのバイクなら
対人、対物、自損事故は保証してもらえるよ
アドレスv125とかいいんじゃない。
早いしリッター40キロは走る。維持費も安い
170名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:16:54.11 ID:wgjrCQs80
>>152
俺なんてバイク買ってからもまたがりに逝くし
買い換えても次の週にはまたがりに逝くぜw
いろんな店行ってバンバンまたがって来い

レーサー買いに行ってまたがってオフ車を買い
ネイキッド買いに行ってまたがってツアラーを買い
今度こそレーサーを買いに行ってまたがってまたオフ車を買い・・・
そんなもんだ・・・俺だけか?
171名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 11:16:56.31 ID:WHvzh3zN0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・

172名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:17:41.13 ID:vH53CTKa0
>>154
現行はビミョだけどセローなめんなよ
173名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:17:48.00 ID:SGY31j2/0
>>155
どっちか乗れって言われたらどうする?
ありえねーカラーリングの気持ち悪いバイクとバカスク
俺ならママチャリ乗るわ
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:17:50.14 ID:989BCkGe0
175名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/24(木) 11:18:10.47 ID:YePTK4dl0
>>150
盗まれたことは1度しかない。いつもshoeiの3万円くらいのだけど1度だけだなあ。
他人がつかったやつは不衛生でしょ?
頬やでこはびたってくっついているし。
にきび面や禿げのヘルメットだったらどうする?感染するぞ?
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 11:18:18.18 ID:KUy4pP3H0
>>156
カワサキオヤジに聞いてる時点でDトラしかないだろw
KLXでもいいが
177名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:18:26.40 ID:EhkajpF00
乗りたいときに乗りたいモノに乗るのが一番^^
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:18:39.42 ID:4SHk29mQ0
バイクは路面がメチャクチャになったらもう使えないだろ
かつげる自転車のほうが機動性高いと思うぞ
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:18:42.05 ID:36tB0TFx0
GB250クラブマン。燃費もいいし長年乗ってるけど故障しない
振動すごいけど。
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:18:42.57 ID:6B5aWRPP0
>>147
ホンダもやめた方がいい
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 11:18:50.19 ID:MbXk1Ik30
>>161
VTRであれば状態問わずって感じなら東長崎のドリーム店に21万である
装備とか考えれば30万ちょいか?
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:18:57.21 ID:V9gfk8M90
>>8
燃費すげーな
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:19:04.31 ID:9xK/3sIa0
>>174
おおかっこいい。けどもう少し大きいのがいいな・・・SRみたいなのが好み
184名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:19:45.70 ID:vH53CTKa0
>>162
清水さんは許してやれよ
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:20:03.38 ID:gelOxZIt0
>>139
公道乗れるのは50ccしかない
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:20:26.65 ID:ez/9enUV0
>>142
むかしFZR250RRというバイクがあってだな・・・
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:20:41.41 ID:ldnzNvwv0
>>103
真っ黒は艶が消えると余計に古臭く見えるから嫌い
188名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/24(木) 11:20:41.78 ID:JGWaOOQKO
XR250にオンよりのタイヤ ETC キャリアと箱つけてる俺に死角はない
欠点をあげるとしたらタンク容量
189名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/24(木) 11:21:07.02 ID:yjHcjECm0
>>158
通勤、ちょい乗り用に使ってて好きなんだけど
ほんと5リッターちょいしか入らないタンクだけはもうね・・・
100kmぐらい走るとガス欠するしねえ
190 (埼玉県):2011/03/24(木) 11:21:10.17 ID:4DRDHNTN0 BE:93106692-PLT(18000)

>>150
ちょっと買い物するだけだからいいかと思って置きっぱにしてたSHOEIのジェット盗まれたことがある
いくらいいものとは言え見知らぬ他人のメット盗む輩の気が知れない
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:21:21.42 ID:YHYxbScb0
なぜジェベルが消えセローが生き残ったのか
192名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:21:52.44 ID:vH53CTKa0
>>173
気持ち悪いてR1100Sの純正からーのんだぜ、あれ
193名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/24(木) 11:22:10.66 ID:Kz5dDTQw0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131044.jpg
bws買ったー 125はやっぱり乗りやすい
194名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:22:15.33 ID:SGY31j2/0
キャブからガソリン漏れてるんだけどなんでじゃ
負圧式の筈なのに。
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:22:32.00 ID:8IdNQgPcP
>>189
確かに航続距離100kmじゃ、ツーリングには厳しいねぇ
196名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:22:33.18 ID:vdKMXrvtO
>>178
担いで通る必要がある所は通行止めになるからなぁ。
ただ車両通行禁止区間の押し歩きでは体力の消耗がかなり大きくなる。
ロードやクロスはタイヤの気圧が高すぎてすぐパンクしそうだ。
バイクだとタイヤ自体分厚いし、気圧も2〜3気圧程度だからなぁ。
197名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 11:22:41.04 ID:7MxmTmKhO
3万円でクラブマン買うた
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:22:54.46 ID:y0axjwdU0
チャリと一緒にとめられてアドレスやモンキーみたいなデザインじゃないやつ無いの
199 (埼玉県):2011/03/24(木) 11:22:57.40 ID:4DRDHNTN0 BE:144833647-PLT(18000)

>>189
モンキーよりちょっと多いぐらいしか入らないとか酷いなw
本当に街乗り用だね
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:22:59.90 ID:6B5aWRPP0
>>191
セローは最強だからな、いろんな点で
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:23:00.93 ID:QgwBI2FI0
スティード乗ってたけど糞ほど走らん
TWに乗せてもらったけどTWのが走る気がする
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 11:23:43.46 ID:KUy4pP3H0
>>198
モトコンポ
203名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/24(木) 11:23:49.53 ID:yjHcjECm0
>>180
おいマジかよ
そうなるとカワサキ、ヤマハか?
ホンダさんの何が・・・いじりやすくて良さそうなのに
204名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 11:23:57.89 ID:hEw97bfzO
>>131
でけぇライダーは見苦しい

身長160くらいで1100忍者のってたダチはさまになってたよ
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:24:13.73 ID:xza/k9EdP
>>106
そんなにいかねーよ
30いったら万歳ってぐらいだ
206名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 11:24:48.35 ID:iUPTKmEgO
>>202
シティ乗り乙
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:24:57.49 ID:1xuSHFK10
候補として
 @エストレア
 AST250
 BCB223S
新車でどれくらい値引きしてくれるんだ?
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 11:25:22.57 ID:v+BLRFk90
>>194
負圧コックが壊れてるからじゃねーの?
そしてキャブのニードルバルブ?の座りが悪くて
栓ができずにガソリンが漏れ続けてるんだろ。

ちった想像しろよ。
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:25:32.25 ID:6B5aWRPP0
>>203
自分の経験では、いじりやすいのはヤマハとカワサキ
ホンダはいじろうと思わない、特にロードバイクは
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:25:32.99 ID:/P2TjSIf0
PCX最強
211名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/24(木) 11:25:54.58 ID:JGWaOOQKO
>>207
スズキが一番値引きしてくれる
212名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 11:27:15.09 ID:pn+Bdahw0
大災害起きて大渋滞起きたら、でかいバイクはすり抜けしにくいだろ?
125cc以下の小さいスクーターの方が有効じゃないか?
すり抜けできない場所は、小さいスクーターは歩道を押して歩けば良いが、
でかい、重いバイクじゃ押して歩くのも大変だし

ほとんどは、せいぜい100`〜300`逃げれば充分だろ?つうか普通
数キロ逃げれば安全だろ なら、125cc以下の小さいスクーターの方が
有効じゃないか?
213名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:28:15.79 ID:phZpYuv30
214 (埼玉県):2011/03/24(木) 11:28:16.59 ID:4DRDHNTN0 BE:124143438-PLT(18000)

>>205
いやいや最高でそれぐらいいったけど
街乗りで30行くか行かないかぐらいだったぞ
どんだけ回してんだお前
215名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:28:35.11 ID:SGY31j2/0
>>208
俺のバイクじゃねーんだよ
アパートの他の住人のバイクからガソリン漏れてたからとりあえず
タンクのコックをオフにしてきたんだよ。車種はボルティーだよ
216名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/24(木) 11:28:41.11 ID:LVGBCEYf0
加速最強、最高速120キロオーバーのスズキアドレスV125Sが最強
通勤快速の異名は伊達じゃない!!
http://www.youtube.com/watch?v=Ggp8qPO2v54
217名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 11:28:42.23 ID:BBSsd3E20
これまで250(笑)125(失笑)オフロード()
とか思ってたけど知り合いのセローに乗せてもらってから世界が変わった
218名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/24(木) 11:28:43.34 ID:fghq3fJKO
>>54
センスの欠片もないな
219名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:28:49.08 ID:MxH+juE20
ジェベルの問題点はシート高だろう。
箱を付けると踵落としが出来ないと跨がれない。
220名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 11:28:58.90 ID:14bFYaGF0
バイク乗りに質問。
髪型はどうしてる?
ヘルメットをかぶったら髪型もクソもなくなるけど、
やっぱり短髪や坊主が多いの?
221名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/24(木) 11:29:06.88 ID:yjHcjECm0
>>209
参考になるぜ!
いじりやすさっていうよりは修理しやすさで考えてるんだけどね!
もっかいバイク屋行って熟考してくる!
222名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 11:29:27.42 ID:v+BLRFk90
PCXじゃ携行缶にガソリンも入れられないだろw
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:29:48.73 ID:XOiRAtQn0
おれのフォルツァちゃんは25km/?位なんだけど
やっぱMTに比べると燃費悪いのか
224名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:29:54.42 ID:vdKMXrvtO
>>136
PS250にメットインがあれば…
225名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/24(木) 11:30:14.84 ID:uoVmQ9vt0
>>33
大型バイク厨はもちろん車はロールスとかマイバッハのってるんだよね?
226名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 11:30:15.84 ID:71rwYghG0
XRとか気になって調べてみたら排ガスとかで別モノになってんのな
競技用のは水冷とかになってるし
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:30:22.46 ID:gPr53AyZ0
>>212
そんな災害前提だったらオフ車でいいんじゃね
228名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/24(木) 11:30:32.40 ID:yjHcjECm0
>>220
短髪でメット長時間被ったらひどい事になるぞ・・・
坊主、もしくは少し長めにしておいたほうがいい
229名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 11:30:47.86 ID:BBSsd3E20
>>220
ハゲなので気にした事はない
ただヘルメットを脱ぐとひどい事になるので帽子は欠かせないアイテム
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:31:12.50 ID:H2Cuma4X0
そう思ってバイク買ったんだけど、放射能は想定外だったわ
231 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (catv?):2011/03/24(木) 11:31:13.21 ID:Gb9TDgis0
阪神の震災の時は、50〜250のオフローダーが物資配送に動員されたな。
232名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 11:31:22.62 ID:pn+Bdahw0
>>220
ヘルメットの下にニット帽かぶってたら、違反切符きられるのかな?
ニット帽で髪型押さえつけて
233名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:31:42.51 ID:uxJmKZgQ0
2年前にZRX1100売って
YAMAHAのWR250っての買ったけど
小さくて軽くてすげー楽。
町中でドリドリできて楽しい楽しい。
234名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 11:31:55.07 ID:14bFYaGF0
>>228
参考になる

>>229
やっぱ帽子は必須か

でもバイトや仕事の通勤でバイクを使ってる人はどうしてるんだろう?
仕事中に帽子をかぶってOKな所は少ないだろうし・・・
235名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:32:14.96 ID:+FxG4mEC0
バイクの免許とろうと思うんだが、ヤマハでおすすめ教えてくれ
バクマンの福田が乗ってるようなのがいい
236名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:32:16.62 ID:vdKMXrvtO
>>212
フラットステップなら一斗缶を乗せて水汲みするのにも最適だからな。
237名無し募集中。。。(東海):2011/03/24(木) 11:32:19.27 ID:B7ZLgb8hO
CRM80とか最高だよ
乗りてえなあ
238名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 11:33:11.55 ID:qpAMk8DD0
>>216
まだちっちゃいタイヤでがんばってるんだw
239名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/24(木) 11:33:11.73 ID:gSuvapaM0
にちゃんだとスペック厨が自分の好きな種類以外のバイクの良さを認めようとしないばかりか完全否定してくるよな
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:33:16.40 ID:pYtVCcEB0
>>235
ダッジのトマホーク
241名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:33:18.22 ID:mIlL6IB50
>>220
髪型www
なもん気にするか
242名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:33:21.28 ID:vH53CTKa0
>>186
ねーよ。RRってつくのはCBRの方だろ
243名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/24(木) 11:34:14.81 ID:JGWaOOQKO
オフ車で林道走れ
林道はいいぞ
244名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:34:16.46 ID:iCHbJVOr0
今こそオフロードバイクで奥州征伐じゃい!
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:34:29.37 ID:xza/k9EdP
>>214
別に回してるつもりはないけど、街乗りだと25ぐらいだな
旧式だからか?
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:34:53.28 ID:XOiRAtQn0
>>234
> でもバイトや仕事の通勤でバイクを使ってる人はどうしてるんだろう?

俺は建設業で現場管理してるので会社のロゴ入った現場ヘルメットで通勤して
そのまま朝礼出てる
247名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 11:34:54.16 ID:3u3ixox3P
ちょっと髪濡らしてヘルメットかぶって
ちょっと走ってると寝癖直るよね
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:35:00.10 ID:cX1+iXdR0
ヤマハIT175を買った夢を今朝見た
何年前のバイクだよねw
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:35:01.65 ID:zWd375q60
250TR乗ってる。良いよ。シンプルだからカスタム次第でどうにでも化けるし。ただ、非常時向けのバイクでは無いな。
何だかんだで非常時は125cc以上のスクーターが最強だと思う。
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:35:04.18 ID:8IdNQgPcP
>>216
アドレスはほんと捗るわ
251名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:35:37.06 ID:vdKMXrvtO
>>238
125G乗りだが、この時期、道路工事で舗装引っぺがした所に誘導されるとアジズアベバな事になる。
252名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:35:50.04 ID:0hTVy+ag0
世の中には2種類の人間がいる
WR250に乗って足がつく奴とつかない奴だ
253名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 11:35:55.85 ID:pn+Bdahw0
>>227
オフ車はでかい、重いのが多いだろ?
原付スクーターでさえ、メットインの部分に大事な荷物積んで逃げれるけど、
普通のバイクにゃ、そんなのないし 大災害時の最強は箱付きの
125スクーターと見た
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:36:42.52 ID:6B5aWRPP0
>>212
原付並みの機動力、それ以上の機動力を発揮できるのがセロー
オフ車の中でもハンドルの切れ角も大きく、原付と同等の小回りがきく
少々の段差は問題なし、原付は段差には弱い、荷物も積めるし
大変丈夫であり、メンテもしやすい、エンジンも粘りがあり正に災害時にはうってつけ
ノーマルではパワーは不足するが、わずかな費用でパワーもあがるし
なんせ純正部品でパワーアップを安上がりにできるのは魅力だ
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:36:53.69 ID:SyApyolC0
会社員になってから2輪免許とろうと思うんだけど
土日だけでも大丈夫?いちおう普通自動車免許は持ってる
256名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 11:37:07.34 ID:U8hgiE/b0
2輪免許は持ってるがもうクラッチ操作とか運転の仕方忘れた・・・
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:37:25.59 ID:989BCkGe0
>>193
カッコイイね
欲しいわ
258名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:37:29.84 ID:vH53CTKa0
>>204
そのNINJAは12インチなんですね、わかります
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:38:04.07 ID:uxJmKZgQ0
>>253
リュックサックとキャリパー装備したオフ車が最強
すり抜けも問題ない。
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:38:32.49 ID:HiDvkCr90
仕事で山道走ること多いんだがオススメのバイク教えてくんろ
・燃費がいい
・メンテしやすかったり修理パーツが手に入りやすい
・できれば125ccがいいが250ccでもいい

今乗ってるsoonerってのが台湾か韓国製でパーツが無くて修理してもらえないバイク屋多くて困る
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:38:35.94 ID:pYtVCcEB0
チビ御用達バイクVTRwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:39:05.10 ID:OgNbNbDwO
125だと高速乗れないからやっぱり250だろ
車検もないし
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:39:09.60 ID:8IdNQgPcP
>>255
普免持ってるなら余裕
学科はほとんど無いに等しいから
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:39:55.95 ID:SyApyolC0
>>263
サンクス
金たまったら早速取ってきま
265名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:39:58.11 ID:uxJmKZgQ0
>>260
soonerでぐぐったら・・・
ずいぶん魅力的なのに乗ってるな
266名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:40:32.69 ID:vdKMXrvtO
>>253
人間二人乗せて、リュックが
前カゴに1つ、ステップに1つ、メットインに1つ、タンデマーの背中に1つ、荷箱に1つ入るぞ。
267名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 11:40:32.94 ID:tFnHx+/s0
計画停電中って信号止まるから本当に怖い。
俺はアドレスV125Gで通勤してるんだが、計画停電中の運転の怖さはガチすぎる。
所詮バイクだから車とぶつかったら死んじゃうからなあ・・・
268名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 11:41:00.63 ID:iUPTKmEgO
>>246
嘘だな
まともな会社ならそんな姿を近隣に見られたらクレームの嵐だぞ
馬鹿な職人にも絶対にさせないのが普通だ
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:41:09.05 ID:+FxG4mEC0
ttp://img4.rivercrane.jp/catalogue/10317/110-313f8280.jpg

これかっけえじゃん
誰かくれ
270名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/24(木) 11:41:16.67 ID:uXdLqCin0
カブに川の水入れたら走ったとか言うやつ要るけどさすがにネタ過ぎるだろ
271名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:42:14.90 ID:vdKMXrvtO
>>267
道を渡る時は左手を挙げるようにしろ
272名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 11:42:47.17 ID:3u3ixox3P
>>267
停電で信号止まるとかどこの田舎だよw
273名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:42:54.46 ID:uxJmKZgQ0
>>270
サラダ油で走ったってのは聞いたな
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:42:57.23 ID:2NVtaFZo0
>>99
どっちもブレーキ効かなさすぎ
マジでヤバイ
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:43:01.67 ID:aZ3i23cd0
>>256
意外と憶えてるもんだぞ
乗ったら勝手に体が反応する
最近久しぶりにスクーター買ったが勝手に左手が動いてクラッチきったつもりでブレーキ掛けとるw
足もエアクラッチふんどるしw
276名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:43:06.56 ID:+vK/Wz680
モーターみたいなエンジン音のバイクがかっこよかった
277名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:43:21.70 ID:phZpYuv30
なんか、国内販売のバイクはまったく魅力なくなったなぁ…

・カムギアトレイン廃止
・REV(車ではVTEC)廃止
・片持ちスイングアーム廃止
・倒立フォーク廃止
・5バルブGENESISエンジン廃止
・2ストロークエンジン廃止

海外でも、300km/h リミッター規制入ったしなぁ。
おいらのバイクもそうだし…
278名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:43:39.76 ID:YHYxbScb0
災害時は道路陥没しまくってるからオフ車以外ありえん
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:44:50.10 ID:pYtVCcEB0
>>269
なにこれゴキブリ?
280名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:45:36.63 ID:uxJmKZgQ0
>>278
キャタピラ車以外ありえない
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:45:36.49 ID:+FxG4mEC0
>>279
あ?
いいからクレ
エロZIP500Gと交換してくれ
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 11:46:49.77 ID:KUy4pP3H0
>>277
ガルアームはいると思うけど、プロアームって別に要らなくないか?
レースやってるならともかく
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:46:56.01 ID:pYtVCcEB0
>>281
道路にゴキブリホイホイ仕掛けときゃ、むこうから勝手に来るだろ
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:46:58.04 ID:8yhGpufa0
>>5
過疎りすぎてて自分以外みんな逃げたんじゃないかと不安になるよなw
285名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:47:34.78 ID:MxH+juE20
>>253
オフ車は最軽量の部類だぞ。
レーサーで100kg前後、トレールでも120kg台だ。

原付はapeクラスで80kgもある。
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:47:38.06 ID:+FxG4mEC0
>>283
お前ヤマハ嫌いなん?
バイクのことよくしらねーけど、何があったんや、言ってみ?
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:47:54.34 ID:lYfIjQy10
俺様のジェベル250XCを崇めるスレがまた立ったか


もう5年動かしてないんだけどね
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:48:30.03 ID:uxJmKZgQ0
ぺけじぇー()
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:48:37.03 ID:LLYf65hU0

俺のXRBAJA最高でも軽いセローもいいな
どっちらにしろ250以下ならオフ車だな
290名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/24(木) 11:48:39.76 ID:N+59DzP60
>>88
たけえええよ!
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:49:00.34 ID:2NVtaFZo0
>>287
DF200なら欲しかった
どっかに落ちてねーかな
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:49:18.38 ID:6EEP3WlW0
バイクっていったらこれ原付だからって言われて
原付っていったらバイクだから!ってファビョられて

お前ら死ね
293名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:49:38.58 ID:MxH+juE20
んで前輪の直径と最低地上高が、
そのまま越えられる障害物の大きさに比例する。

この部分でスクータータイプは論外なわけ。
294名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 11:49:43.86 ID:1hPuTVwGO
>>254
セローの純正部品でのパワーアップってどうやるの?
同じエンジンのトリッカーでもできる?
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:49:57.20 ID:pYtVCcEB0
>>286
俺の愛車はヤマハの400じゃボケ
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:50:02.37 ID:8yhGpufa0
297名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:50:37.34 ID:uxJmKZgQ0
そろそろ250cc以上のスクーターには車検を導入した方が良い。
最近の改造車はキチガイすぎる。
298名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:50:56.70 ID:k/lbQN4r0
4ストのOFF車に乗ってたが、快適に走れる巡航速度は85km/hだった。
パワー不足ってわけじゃないから小改造して100km/hオーバーでも
快適に走れるようにしとくのが良。
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:51:29.61 ID:q6qkFpqW0
250のオフなんて重くて話にならんぞ
軽るいのは持ち上げていくことが出来るからな
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:51:35.36 ID:+FxG4mEC0
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:51:54.12 ID:y1P5F4F+0
>>124
おいおい一番売れてる市場に向かって何言ってんだお前
302名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:52:30.46 ID:35GzE+VY0
>>33
バイクがデカけりゃいいとは思わないが、ただ声がデカいだけのにわかが多いんだろう
ニコ厨と何も変わんね。
買えない=いらないに脳内補完して大型叩いて情弱バイク買ってる奴多いように見える。
とりあえず何台か乗ってみりゃいいのにね。
303名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/24(木) 11:53:01.21 ID:HLLfTtDQ0
>>296
大分前にミリオタ向けの雑誌でソレを再現する企画やってたっけな
304名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:53:34.33 ID:MxH+juE20
>>299
だからエイプやアドレスでも80kgもあるって。
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:53:48.66 ID:pYtVCcEB0
>>300
ビグスクなんぞ乗らねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ
306名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:54:05.93 ID:M3UNCMQd0
バイク欲しいんだけどなー
趣味性が高すぎるよね、金余ってる人じゃないと持てないでしょ
止める場所も無いし
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:54:30.38 ID:+FxG4mEC0
>>305
お前なんかかわいいな
ヤマハの400とか言われてもわかんねーんだよ、参考資料を貼れ
308名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:54:46.00 ID:vH53CTKa0
>>297
あまりにも目に余るのはナンバー控えて各地の陸運なりに通報すればええ
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:54:57.17 ID:2+HX2CZ30
電気はすぐ復旧するし
災害時にはガソリンいらない電気自動車が便利かと思ったけどどうよ?
310名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 11:55:18.21 ID:bwsdeo2ZP
マグナ125出せって言ってんだろ
311名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:55:41.54 ID:MxH+juE20
違法改造ビクスクはスタートダッシュが異常に速いのが居るわなw
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:55:47.95 ID:y1P5F4F+0
ビクスクしか売れねえよ
最近の子の殆どはマニュアルなんて見向きもしねえよ
313名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 11:56:00.00 ID:N3STb2Mj0
大型バイクについてなんでも質問受け付けるょ
なんでも聞いて
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:56:23.41 ID:q6qkFpqW0
>>304
セローだと130kgでかなり違う
さらに重心も高くさらに重く感じる
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:56:35.72 ID:+FxG4mEC0
ttp://img4.rivercrane.jp/catalogue/10317/110-313f8280.jpg
↑これは何の免許取れば乗れるんでしょうか
316名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:57:00.59 ID:uxJmKZgQ0
>>315
キッドさん高速乗れないッスよ
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:57:18.55 ID:8yhGpufa0
>>303
カワサキだけにkwsk
318名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:57:31.53 ID:uxJmKZgQ0
レス版間違えた

>>310
キッドさん高速乗れないッスよ
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:57:35.96 ID:pYtVCcEB0
>>307

< てめーには
< おしえてやんねー!
 |/\Λ/\Λ/\Λ/

    / ̄Y ̄ ̄\
く  / /(从)ノ( (( 丶
そ ((人(⌒〜⌒)ノ)) )
し ノ)ソノ⌒〜⌒丶(
て (( /⌒丶 /⌒ヘ )ノ)
ね ノハ|◎‖ |◎| (
ろ(ノ/⌒=/ 人==⌒ )
!(( _((__r_)丶_/イ
  )丶丶二二二ニフ) |
 (( |YLLLLLLL// ハ
  ))|‖WWWWWWWW// ((
  ( |‖W/⌒/⌒Y| )
  )ハ‖「「ГГ「|| 从
  ( ( \U二U二//
  )ソ\ (  /
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:58:18.45 ID:pYtVCcEB0
>>313
トマホークって実際のとこどうなの
321名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:58:33.91 ID:MxH+juE20
>>314
調べたらアドレスで100kgだったわ。
んでヤマハのWR250Fのセル無しが同じ100kg。

重さが気に入らないなら軽量化なりなんなりで
軽くすればええ。
322名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:58:37.56 ID:ibfWrO5F0
>>33
MotoGPごっこでもしてろよばーか
323名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:59:18.50 ID:+FxG4mEC0
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:59:27.46 ID:Z7wnih6sP
というかヤマハのバイクが全体的にかっこいい
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:59:42.82 ID:JgybeuWg0
原付免許で250cc乗れるようにしろよ
あと原付の法定速度を60kmまで引き上げろ
326名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/24(木) 12:00:01.11 ID:J59GDcbT0
シェルパにも声かけてあげて
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:00:36.57 ID:g+9sNlmT0
津波に巻き込まれた人もオフ車持ってたら結構助かったりしてたのかねえ
328名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 12:01:08.86 ID:+Zoh6C+Y0
ST250ほしい
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:01:14.38 ID:no9iXUWSP
>>315
初めて興味持つバイクにしてはセンスいいと俺は思ったけど
330名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 12:01:18.97 ID:KUy4pP3H0
小銭入れの無いバイク→貧乏人ごときが何か勘違いしてる可能性がありませんか?もう1度よくお考え下さい
小銭入れのあるzeal→せいかい!
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 12:01:31.03 ID:wY57i2aY0
原付二種取って125ccで下道で全国を回るのが夢です
332名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 12:02:00.64 ID:hNJ9ZFLC0
125ccってブレーキが貧弱だから怖くてスピード出せない
333名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 12:02:02.48 ID:N3STb2Mj0
>>320
良いと思うよ
V10だしパワー感あり
盆栽の究極だろうね
334名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 12:02:06.39 ID:XlFkZpXE0
WR250X
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200711/22/44/d0035444_19193996.jpg
これが新車で30万になったら就活本気出す
50万とかアホか
335名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 12:02:21.19 ID:MxH+juE20
>>327
あぜ道で身動き取れなくなった車の列が
そのまま津波に飲まれてたね。

オフ車なら田畑の真ん中をそのまま突っ切れる。
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:02:22.65 ID:pYtVCcEB0
>>323
ビグスクとかアメリカンとか、ドキュン御用達車ばっか挙げてんじゃねーーーーーーーーーよ
337名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:02:52.69 ID:6B5aWRPP0
>>294
断わっておくがセロー225ね
エアークリーナーBOXに空気取りいれの、通称ブタ鼻を撤去
またはTT225のパーツに変更し、メインジェットのみ変更
純正で用意されてるメインジェットはたしか3種、一番大きいのに交換
マフラーがノーマルなら排気音より吸気音のほうが大きくなるぐらいに感じる
不圧のキャブなので出足からの圧倒的なパワーはないが、
全体にセローらしさを残しながらパワーが上がってるのを体感できる
3速でのフロントアップも容易になるかと・・・・・

>>297
250cc以上なら今でも車検はあるが・・・・?

>>298
パワーの問題もあるが、80Km越えて不快なのはスプロケの変更である程度解決はできる
しかし、下のパワーは・・・・・・・・
両方ほしければ、カワサキKLX250を300ccにボアアップが一番かと・・・・


338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:03:12.94 ID:Z7wnih6sP
>>334
定価70万するからな
中古でも乗り出し50強はするだろ
339名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:03:14.35 ID:uxJmKZgQ0
>>334
まさしくそれに乗ってるけどマジ良いよ
不満点無し
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:03:15.21 ID:8IdNQgPcP
>>296
自衛隊のはXL250とかじゃなかったかな?
341名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 12:03:40.04 ID:kkdcBcwG0
大型馬力厨がいないと平和だね
342名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 12:03:41.78 ID:GuBTJ0KJ0
ID:pYtVCcEB0


こういう頭のおかしい奴ってたまに居るよね
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:04:15.28 ID:js9Ng7/a0
今回俺も被災したけど、これを気に普通二輪取ろうと決意したわ。
そしてオフ車買う。
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:04:28.31 ID:8IdNQgPcP
>>296
XL250じゃないや
XR250か
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:04:42.16 ID:no9iXUWSP
400ccでSRの車高上げたようなグラストラッカーBBをもう2周り大きくしたようなそんなバイク出ないかなあ
誰かデザインしてくれよ
346名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 12:05:00.88 ID:N3STb2Mj0
STは女子供が乗るバイクだぜ
緑はかっこいいけど、こういうポップなバイクにポップなカラーはダセーよな

347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:05:14.61 ID:2NVtaFZo0
>>334
30万じゃエンジンすら買えんぞ
348名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/24(木) 12:05:30.80 ID:0OETCE1wO
原付でいいや、燃費いいし
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:05:46.16 ID:pYtVCcEB0
>>342
同意を求める形でしか意見できないヘタレw
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:05:57.25 ID:Z7wnih6sP
トリッカーなんかもいいと思うが、タンク小すぎだろなめてんのか
351名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 12:05:57.51 ID:M3UNCMQd0
オフ車って見た目ダサいけど
機動性とかもしもの時を考えると欲しくなるよね
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:06:35.53 ID:SnTpmX970
PS250の新型だしてー><
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:07:05.13 ID:no9iXUWSP
ミリヲタじゃないけどミリヲタの格好してオフ車に乗って東京の街を威嚇しながら走りたい願望はある
354名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:08:07.23 ID:35GzE+VY0
>>335
無理だよ。オフなら何でも出来るわけじゃない
高速すり抜けなら出来るだろうが、ドアパンチ食らうと即死だ
355名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 12:08:49.65 ID:jpLKMl5T0
>>351
モタード楽しいお
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:08:58.13 ID:zWd375q60
>>325
事故死激増で、バイク自体が叩かれるのが目に見えるからやめてくれ。ちゃんと免許取りましょう。
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:09:09.16 ID:9zHDiW0Z0
250のSSもかっこいいけどビクスクもかっこいいじゃん。
アレが良くてコレはダメとか言う奴はバイク乗ってないだろ。
ただビクスクはもう少しデザインとかコンセプトを広げたほうがいいと思う。
街乗り特化し過ぎ。


まぁ俺はハレがよすぎて
他に手が付けられないだけど。
358名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 12:09:14.17 ID:MxH+juE20
見た目は最高にダサいけどジェベル250XCおすすめ。
ヤマハレーサーから乗り換えたけどキャブ変更で
パワーの不満はなくなった。

ただ錆びていくスピードが凄まじい。
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:10:05.04 ID:pYtVCcEB0
真のオフ車はフィールドを選ばない
水の中すら走れるF650GSこそ至高であること。これがわかっていただけると思う
目指すはバイクによる太平洋横断だ
360名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 12:10:15.93 ID:KUy4pP3H0
>>351
>オフ車って見た目ダサいけど
ちょちょちょ、ちょっと待って!もう1回考え直して!
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 12:10:44.50 ID:phZpYuv30
>>315
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr1300/
これっぽいから、大型だね
その写真のマフラーは明らかに純正じゃないな
362名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/24(木) 12:10:53.91 ID:k0ELX4MB0
>>359
なんでF800GSじゃないの?
高かったから?
363名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 12:10:57.59 ID:MxH+juE20
>>354
全ての乗り物の中で最高の機動性なのは確かだろ。
戦車には負けるけどね。
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:11:22.19 ID:no9iXUWSP
>>357
ビグスクは実際想像以上に運転しにくかったのが衝撃だった
後ろに乗せてもらったら非常に快適だったけど
365名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/24(木) 12:12:00.02 ID:0OETCE1wO
オフ車ってダサいか…結構格好いいと思ってたんだけど
※ただし動いてるものに限る
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:12:14.74 ID:+FxG4mEC0
>>361
そうか・・・ありがとう
大型ってなんか上級者なイメージだな
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:12:40.76 ID:2NVtaFZo0
>>359
KTM690Enduroの方が至高だと思う

近くに売ってる場所無いけど
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:12:49.57 ID:1pkZmD4y0
>>364
教習所で1度乗ってみたけど、クランク難しすぎてワラタ
MTはあんなに簡単なのに…
369名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 12:12:57.28 ID:1hPuTVwGO
>>337
ふーん色々やりようがあるんだね自分も調べてみるよ

明後日トリッカー納車!
今免許センターで書き換えしてきた!
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:13:07.34 ID:pYtVCcEB0
>>362
650って言葉の響きがかっこいいから
371名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 12:13:53.06 ID:XlFkZpXE0
オフ車に轢かれる時ってバイク好きなら周期的に来るよね
このメカメカしさと機能美堪らん
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/c/r/u/cruise619/201007131846290e8.jpg
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/c/r/u/cruise619/201007131824123e1.jpg
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/c/r/u/cruise619/2010071318462940f.jpg
372名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 12:14:00.14 ID:AGI6pjEWO
ホンダのシルクロード探してるんだが誰か程度いいの10万位でうってくんないかの
関東住みなんだけど
373名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 12:15:12.94 ID:YHYxbScb0
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow25th/color/img/pic_002zoom.jpg
セローの25周年モデルはたしかに濡れる
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 12:15:28.58 ID:phZpYuv30
>>366
今は教習所で実技受けれる時代から楽じゃん。
俺が限定解除取ったときは、練習所に通いながら、試験場で一発実技試験だったぞ
375名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:15:45.56 ID:35GzE+VY0
>>357
バリオス1乗ってた奴があまりにボロいし直すのに金掛かると言ってスカイウェイブに乗り換えた
買ったその日に失敗したやっちまったと電話してきたよ
運転が鼻水吹き出すほどつまんないのは確かだった
376名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/24(木) 12:15:59.76 ID:IaQGrmwYO
土曜日にセパハンのバイクに乗ってから腰が痛い
まだ治らない
377名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 12:16:42.19 ID:JQHmkJfX0
>>361
マフラーはヨシムラだな
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:17:19.42 ID:pYtVCcEB0
>>372
いいなこれ
こんなバイクあったのか
379名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 12:17:22.62 ID:vH53CTKa0
旧セローはビートのボアアップキットなんてのもあったな
ハイオク仕様になるがパンチの効いたエンジンになるとか
380名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:19:09.45 ID:uxJmKZgQ0
良いと歳して、まーだバイクのってるのか。

もう聞き飽きました
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:19:09.70 ID:hZKkJfCB0
生まれつき運のない俺は、バイクがあるから災害バスには頼らねえ!
とかなって、いざ家を出発したら放射能が一番濃いところでタイヤがパンクして
そのまま野垂れ死にとか、そんなイマゲ
382名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 12:19:15.70 ID:QcuLc86e0
新生スコルパは国内に入ってこないのか
383名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/24(木) 12:19:45.80 ID:k0ELX4MB0
>>380
いい加減大人になれよ
384名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:19:47.23 ID:5CvqsxavP
ヌヌカッ
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:19:49.45 ID:8yhGpufa0
>>340
うん、KLKの自衛隊バージョンが出ないかな〜って思って
ガード類は部品で買えないはずだから自作しかないかねえ
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 12:20:17.25 ID:xycE045F0
アメトークのバイク芸人見るとすげー免許取りたくなる
でも見終わって5分ぐらいすると車あるからいいかって思う
387名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 12:20:28.18 ID:B6eCyUYV0
50でコスパいい奴どれだ
388名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:20:49.42 ID:uxJmKZgQ0
>>383
大人になって金に余裕が出来たから余裕もって乗れるんだろうがあああああ
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 12:21:20.19 ID:ntaoyL4U0
>>373
いいな〜。後ろにバイク便の箱付ければ被災地で活躍できそう
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:21:20.52 ID:1pkZmD4y0
>>387
バーディー
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:21:21.53 ID:989BCkGe0
>>387
レッツ4
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:21:21.71 ID:pYtVCcEB0
>>384
キリン乙
393名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 12:22:35.77 ID:KUy4pP3H0
KSR110欲しいんだけど
わざわざ金かけて5速MT化させるなら最初からXR100でいいんじゃないかと思えてきた
デザインはKSRの方が好みなんだがなー
394名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/24(木) 12:23:48.77 ID:vQBBvtlfO
今、VTRを冬眠から起こしたら、何故かクラッチペダル曲がってた
絶対に許さない
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:24:00.73 ID:RPfJISy/0
災害時ようにオフ車買おうかなって思ってんだが、
身長185あるおれにおすすめのバイク教えて

デザイン的にはCRMとかRWとかいいなと思ったんだがどう?
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:24:22.77 ID:1pkZmD4y0
>>393
あれってMT化してもロータリーなんじゃないの?
なんか嫌だな…
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:24:48.37 ID:WxPa2JkF0
ジェベルのかっこよさがわからんか
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:25:22.82 ID:3e+AQ7/+0
>>12
うるせーホモ
先ずは女に乗れ
399名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 12:25:58.86 ID:jpLKMl5T0
>>395
ヤマハのテネレ
400名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:26:08.64 ID:uxJmKZgQ0
401名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 12:26:11.06 ID:vdKMXrvtO
いつになったらテネレ250は日本で発売するんすか?
402395(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:26:11.95 ID:RPfJISy/0
> デザイン的にはCRMとかRWとかいいなと思ったんだがどう?

あ、WRね・・・
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:27:09.16 ID:WxPa2JkF0
>>400
ちょ、いつのまに・・
404名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 12:27:14.25 ID:MxH+juE20
>>397
角刈りフンドシと一緒で、特殊なかっこ良さだよね。
一般人はどん引き。
405名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:27:22.64 ID:uxJmKZgQ0
406名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/24(木) 12:27:28.39 ID:k0ELX4MB0
>>395
KTMの990アドベンチャー
185あれば足つきの不安もないしピッタリ
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:27:42.75 ID:UVTmAZ+F0
ビグスクが便利すぎて大型バイク売っちゃったわ
408名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:28:18.86 ID:35GzE+VY0
>>386
バイクは教習所行ったことないから教習が楽しいかは知らんが
今から免許取得からバイク選びまでのあの楽しみを味わえるって超絶羨ましい

>>393
XR高くね?
409名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 12:28:54.71 ID:QBv1cNy20
410名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 12:29:17.03 ID:N3STb2Mj0
GSX−R750に乗ってる
ネイキッド、アメリカンもいい
411名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/24(木) 12:29:38.94 ID:09tHoFEQ0
ST250在庫してるけど誰か買ってくれねーかな
緑の奴
412名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/24(木) 12:29:57.54 ID:k0ELX4MB0
>>408
ああ・・・メッチャ羨ましいな・・・
413名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:30:09.64 ID:BWMnyIJEP
冬眠してたtodayのエンジンかけたら吹き上がらない
414名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 12:30:10.22 ID:LerF6Ke+P
>>411
おいくら?
415名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:30:38.45 ID:5CvqsxavP
俺はノーマルのKATANAでいく
タイヤはチューブレスだ
416名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:31:46.84 ID:/oRBR26u0
オフ車って買ったはいいけど走りに行くところがないなんてことにならないの?
417名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/24(木) 12:31:48.26 ID:09tHoFEQ0
>>414
走行6000で198000円整備渡し
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:31:54.28 ID:RPfJISy/0
>>406

カッケー!が、高くて買えない・・
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:32:07.81 ID:l1gAEsos0
田中康夫
420名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 12:32:16.95 ID:KUy4pP3H0
>>396
元々リターン式だよKSRは
>>408
だから結局どっちも買ってないんだよね。4ミニレースとかでベース車両にも使われてるから
50ccよりチョイ上の排気量クラスじゃ性能高いんだろうけどさ
421名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/24(木) 12:32:50.46 ID:JGWaOOQKO
今の時代100万超えるバイク持ってる奴って贅沢モンだよな
うらやましい
422名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/24(木) 12:33:30.04 ID:nyJmV+zlO
クラブマンほしい
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:34:32.70 ID:ZsKqa0GZ0
SPADAあるけど全然乗ってない、、、保健も切れた
424名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:34:52.75 ID:uxJmKZgQ0
>>421
今の時代ってか、2輪の安全基準が上がりすぎて
全体的にかなり高額になってるね。

リッターの新車なら軽く100超えるし
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:34:57.48 ID:M3bN3Wxfi
>>420
Dトラ125じゃだめなの?
426名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/24(木) 12:35:19.32 ID:k0ELX4MB0
>>423
凄くいいバイクだけど流石にもうキツいな維持が
427名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/24(木) 12:35:49.14 ID:09tHoFEQ0
>>411
間違った250TRだったわww
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:36:12.36 ID:uFvBCRWxP
>>423
1万で俺にくれ
429名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:36:23.54 ID:35GzE+VY0
>>412
ね、最高に楽しいよねあの時間。

>>420
KSR2との比較だが、XRの方がそのままなら足も車体もいいと思う
というかKSRの作りに首を傾げたくなる部分が多い。
ただ値段ほどの差があるかと言われたら困る感じ。俺ならKSR買うかな
430名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 12:36:41.83 ID:KUy4pP3H0
>>416
知り合いがセロー225でわざわざ高速乗って群馬の山奥の林道まで行ってトレイルしてるから
高速乗れるなら近所にこだわらなくてもいいかも
431名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:38:37.57 ID:y1P5F4F+0
10Rをジムカ仕様車高べたべたで乗りたい
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:39:01.57 ID:6B5aWRPP0
>>416
なんも、オフ車=林道でもないし・・・・・
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:39:19.83 ID:1WfVMw8p0
マジャスティの屋根付いてるの見た

ほすい
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:40:00.52 ID:js9Ng7/a0
チビ短足な俺に乗れる250ccクラスのオフ車教えてくれ
435名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 12:40:12.59 ID:LdeBwH/p0
この間知り合いの知り合いに庭の隅で眠ってたジャイロXを2万で引き取ってもらった
436名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 12:41:06.45 ID:74OIbqQp0
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:41:48.26 ID:njUom2700
SDR-200がいい
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:42:36.01 ID:3h81Ffui0
近所のレンタルバイク
震災支援プライスとか言って
125cc以下はレンタル代半額になってた
439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:42:37.58 ID:1pkZmD4y0
>>436
すごいけど、そんな雑技が必要な現場ってどんな現場だ
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:43:05.87 ID:j/R0tL/K0
本当か知らんが広告の値段で釣って
実際にはこっちに金払わせて引き取る
という詐欺見たいな手口があると
聞いた事がある。
441名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 12:43:22.53 ID:kjyMoYhb0
>>436
逃げる一般市民を撃ち殺したい時に便利だな
442名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 12:43:34.03 ID:pNXry+RnO
>>436
仕事やがな
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 12:43:36.76 ID:lYBKO3GB0
PS250を迷彩柄に塗装して、服装は迷彩服に編みあげ靴。ヘルメットは戦車兵のようなのをかぶっていた。
だが、靴紐の処理方法ダサかったのでマニアだと推測。

確かに、他の車両への威嚇効果はあったな
444名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 12:43:45.04 ID:74OIbqQp0
>>439
脱走兵の追跡とか?w
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:43:58.37 ID:HmiwIv4R0
お前らジェンマ40万くらいなんだから買ってやれよ・・・
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:44:09.76 ID:Z7wnih6sP
>>436
すげえわろた
447名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:44:18.19 ID:WhjFDUe60
止める場所がわからない。
駐輪場は50ccまで。
駐車場にぽつんと一台おいといてもいいの?
駐車場が込んできたらDQNあたりに無理矢理どけられて止められそう。
448名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 12:44:23.72 ID:JQHmkJfX0
>>436
これでカーブ曲がれたりしたら凄いけど
449名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/24(木) 12:44:55.08 ID:Xgvkm2ZL0
新車のVTR立ち転けさせてたオッサンの動画に糞笑った
見栄で大型乗るなよ
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:45:09.65 ID:nN+57K6e0
175cm以下の奇形はバイクのんなよ
451名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 12:45:41.51 ID:+Zoh6C+Y0
>>436
なにこれかっこいい
452名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 12:46:31.15 ID:pNXry+RnO
400SSやで
453名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 12:46:47.13 ID:DZbpZYrt0
おれはガソリンスタンドに並ぶ行列の脇を、最高にかっこいいCBR600RRに乗って颯爽と走り抜けた。
454名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:47:35.89 ID:uxJmKZgQ0
>>445
俺ジェンマのデザイン好きだわ。
455名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 12:47:40.14 ID:MxH+juE20
>>439
このバイクの仕事は偵察。
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:48:02.17 ID:6YEQyTGM0
>>436
立つ理由がわかんねよ
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:48:15.23 ID:FGx0wMru0
実際地震のあった金曜は東京では車役立たず。あれだったら自転車のほうがまし。バイクは最強だったな。
458名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 12:48:17.50 ID:ghXEIoIg0
,lkutjy
459名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/24(木) 12:49:57.48 ID:kQppefxEP
>>436
やぶさめ
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:51:15.42 ID:3kPTEq0mP
>>447
ビグスクじゃなければ125ccまでは普通においちゃうし
125cc以上でも普通においてるやつもいる
でもお咎めされやすいのは125cc以上だなやっぱり
461名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 12:51:18.90 ID:kjyMoYhb0
バイクって車の列に並ばないでいきなりゴール目指していいの?
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:51:45.38 ID:8yhGpufa0
>>459
中世からの伝統が受け継がれてるなんて胸熱
463 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (dion軍):2011/03/24(木) 12:52:01.51 ID:65qU4l9G0
てs
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:52:12.57 ID:3kPTEq0mP
>>461
いいんだよ
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 12:52:33.17 ID:KUy4pP3H0
>>425
XRと比べるとデカいし重いし。遊び用っていうか気軽に街乗り用が良い。あと中古でいい
>>429
まぁそこら辺はカワサキだしね。KS〜って名前ので作りが良かったやつ聞いた事ないw
466名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:53:47.07 ID:aZ3i23cd0
>>445
初代125なら4万で買うが
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:54:04.79 ID:7wYWKE8O0
阪神大震災の時にモトクロッサーが走ってんのを見て少し驚いたな。
混合だから長距離は無理だろうとは思ったが。

警察官が手信号で交通整理してる所をまあ当然だろうが普通に走っていったのでワロタ
468名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:54:38.68 ID:WhjFDUe60
>>460
駐輪場のおっさんに門前払いされるんだが。
469名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:54:38.71 ID:xY/LlHmN0
バイクスレっていつもFTRが空気なんだけどなんでだよ
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:55:42.44 ID:Kqzh2iHc0
>>456
膝をクッションにできる。
だから上半身が安定する。
と予想。
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:55:48.37 ID:3kPTEq0mP
>>468
おっさんがいるところは駄目だわ
駅前とか監視員のうざさは異常
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:55:53.95 ID:Nyynk9Ik0
>>469
エンジンがごみ過ぎる
473名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 12:56:01.01 ID:pNXry+RnO

CD125
474名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 12:56:01.62 ID:x8QOIG1tO
>>461
絶望がお前のゴールか?
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:56:10.92 ID:iz148hZk0
SR400みたいな見た目でお手ごろ価格で乗りやすいのってあるか?
476名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 12:57:24.05 ID:pNXry+RnO
>>475
GB
477名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 12:57:35.25 ID:V4YVKjmS0
>>469
俺はいいと思うよ
ただ後ろをあんま太足で乗るのはちょっと…
478名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 12:57:47.31 ID:74OIbqQp0
479名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 12:58:26.10 ID:5CCdEYBm0
ホーネットの新車がある
これから教習いくんだけど死ぬほど欲しい
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:59:08.00 ID:I2smsbbl0
スパーダほしい。
481名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:59:26.85 ID:eXRS6Fom0
>>371
これなんてやつ?
482名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/24(木) 13:00:04.29 ID:MESJ0rXV0
>>478
そう
偵察や情報の伝達が主なお仕事だから
時には戦線を横切ることもあるでしょ
そういう時にこうやって弾から身を守る
483名無しさん@涙目です。(空):2011/03/24(木) 13:00:13.41 ID:U0EAtJka0
ただの広告スレじゃねえのこれ?
2ちゃん的にどうなの?
グース最高
484 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (catv?):2011/03/24(木) 13:00:30.29 ID:9Fe2B1C/0
>>436
舘ひろしだな
485名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 13:00:33.75 ID:MxH+juE20
>>478
だろうね。この人達の仕事は偵察だから。
486名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 13:01:09.78 ID:I2smsbbl0
このスパーダ狙ってたのに、震災の影響でオクやめちゃったから
買えなかった。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k133919962
487名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 13:02:41.16 ID:GJXA0QGJ0
>>478
脇の下がら空きじゃん
488名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 13:03:06.56 ID:vH53CTKa0
>>481
KLX250とDトラ
489名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 13:04:06.47 ID:mTO9Ld6r0
DRZ再販してれよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 13:05:38.92 ID:Nyynk9Ik0
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1300939470974.jpg
ピストンリング変えて好調
オフィシャルシートにあまってたフェンダー加工して取り付け ペイトンのライトケース
491名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 13:07:54.43 ID:ou7E2r890
ヤマハ以外でオススメのオフ車たのむ
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 13:08:43.79 ID:1pkZmD4y0
>>490
ルネッサ運転楽しそうでいいなぁ
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 13:09:24.05 ID:eXRS6Fom0
>>488
Thx
かっけーな
494名無しさん@涙目です。(空):2011/03/24(木) 13:09:35.77 ID:+Bb+Xrwp0
>>491
体格大きい人:DRX400S
小さい人   :CL230
ふつうの人  :Djebel250XC
495名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 13:10:07.29 ID:mTO9Ld6r0
>>491
KDXしかないんじゃね
ホンダはもうだめだ死んでる
496名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 13:12:47.61 ID:CPeF7kVei
WOLF最強!!!!!!
497名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 13:13:55.98 ID:Msr8L8R0P
>>491
CBR250Rのエンジン載せたXRを待ってみるのもいいと思う
出ないかなあ…いまの223ccは手軽だけど本気オフにはなんか足りない
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 13:14:38.77 ID:1GvcoOsk0
スズキも新型250cc出してくれないかな?

いま乗ってるバンディット250が
走行距離4万6千キロなんだけどまだまだいけるかね?
499名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 13:14:50.18 ID:74OIbqQp0
陸自バイクが俺の理想型だわ。
ライムグリーンでいいから同じ装備付けて出してくれないかなあ
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 13:15:20.69 ID:fT38vKbfi
>>98
よし僕ちゃんのマジェスティ125が最強でいいね!
501名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 13:15:59.75 ID:KUy4pP3H0
>>491
ハイパーモタード
502名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 13:17:09.03 ID:yo7lbPjv0
>>469
原付の延長でしかないからな・・・
中古買って1年で500キロも乗ってない
誰かにあげようと思っても誰もいらないって言う
503名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 13:17:45.64 ID:ou7E2r890
なるほどなるほど
KDXは爪先立ちでまたがったまま
駐輪場から出ようとして足がつったいやな思い出があるから
ジュベル検討してみるわ
504名無しさん@涙目です。(空):2011/03/24(木) 13:17:48.15 ID:+Bb+Xrwp0
>>498
キャブとエンジンと、オイル路は早め早めに整備。
詰まってからだとあとあとかなりめんどい。

あと、ややこしいところとしてはピボットやアクスル、
ステアリングのベアリングだけど、こっちは後から
でもOK
505名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 13:17:53.59 ID:VqK7LxucP
>>502
じゃあくれ
506名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 13:18:15.43 ID:BfXDmRug0
>>501
あれはオフ車ではないんじゃないか?w
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 13:19:32.90 ID:a7pWjeRK0
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/cat/img/lr5.jpg

この禍々しいフォルム・・・  最高だな・・・
508名無しさん@涙目です。(空):2011/03/24(木) 13:19:43.54 ID:+Bb+Xrwp0
>>469
バイクのファンは、何か特徴がないともてはやさない。
パワーが大きいとか、デンセツ的(w)に丈夫とか、燃費
が恐ろしくいいとか。

あと、バイクを大事にしない、外装剥がし大好きな連中
が乗っては捨ててる車種の中に含まれていることが多い
ところで、車種のイメージになっちゃってるんじゃないか。

バイク大事にすりゃええねん。
性能なんて法規制や税金と性能を量りにかけて納得すりゃええねん。
509名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/24(木) 13:23:39.49 ID:J59GDcbT0
>>491
近くの店にアフリカツインあったよ
510名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 13:26:39.04 ID:LerF6Ke+P
>>507
バイクの白と黒が混ざったのは、
どの車種でもかっこいいね
511名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/24(木) 13:28:37.62 ID:Oic/TtiZO
ninjaとかCBRとかは、250でも高すぎて買えん
512名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 13:29:40.45 ID:Zoglp97kO
>>504
バイク乗りたくて教習所通おうか考えてるんだけど、
そういう専門知識も教えてくれるの?
513名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/24(木) 13:30:42.24 ID:k0ELX4MB0
>>512
自分で勉強するしかない
514名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 13:31:00.81 ID:RFAmr/0J0
>>490
SRVにルネッサのタンクか
俺の夢が現実に!
515名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 13:31:53.65 ID:CPeF7kVei
>>512
教習所は乗り方だけだよ
516名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 13:33:03.13 ID:bwsdeo2ZP
>>512
バイク買う店の人と仲良くなる方がいいよ
517名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 13:34:15.60 ID:vH53CTKa0
>>514
SRVはエンジンがシルバー&メッキやで
518名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 13:35:01.52 ID:yBI+H30C0
さらっと読んでみたが俺もいいなと思っていたバイクを ID:pYtVCcEB0 みたいなキチガイが批判しているのでログ保存すんのやめようっと
ほんとにバイク乗りって真人間とクズカスの開きが激しいよな
519名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/24(木) 13:35:20.22 ID:w2ZyaO1F0
偵察用オートバイ欲しいわ
いくらくらいでオリジナルに近づけるだろうか
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 13:35:46.57 ID:G3CY8/Uf0
yzf-r125のイエローって売ってないの?
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 13:36:33.69 ID:Nyynk9Ik0
>>514
サイドカバーが割れてたからSRVSの奴をつけた
エンジンは前のヘッドだけSRVのシルバーw ホイールはSRVとるネッサ両方持ってる
鉄リムとアルミリムはぜんぜんフィーリングが違う 鉄は重くて直進性が強い アルミは曲がりやすくて軽いからブレーキがよく効く
522名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 13:36:57.32 ID:GnqYL8ji0
春なのに寒くて乗れないわ、お前ら乗ってるの?
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 13:37:44.06 ID:xY/LlHmN0
昔片道15kmくらいをFTRで通勤してたんだよね
タンクが小さい以外は満足してたけどほとんど話題にならないから不思議に思っていたんだ
524名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/24(木) 13:38:44.54 ID:UZXvIyMN0
バイクに詳しい友達が欲しいわ
525名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 13:39:09.16 ID:kE8kjYUa0
SXV550乗ってみたい
乾燥117kgでフルパワー70馬力とか
526名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 13:42:29.74 ID:LerF6Ke+P
>>524
俺漏れも
527名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 13:42:48.78 ID:JDTdxPiqO
今回の津波で愛車のNSRとTDRが流されて行方不明中…


528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 13:44:52.69 ID:CPeF7kVei
>>524
> バイクに詳しい友達
か数人いると何言ってるのかわからなくてボッチになるw
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 13:47:22.64 ID:1GvcoOsk0
>>504
キャブのOHはこの間やったけどもうやりたくないな。

部品代も高けぇ。










530名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 13:50:49.16 ID:GJXA0QGJ0
>>529
直4のキャブは確かに面倒臭い
外すのも嫌だ
531名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 13:51:42.47 ID:GJXA0QGJ0
>>524
お前みたいな素人のサポさせられるのもううんざりなんだよ
532名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 13:53:04.33 ID:oXSjg9cI0
バイクも彼女もバイク仲間も職も欲しいです
どうしたらいいでしょうか
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 13:53:08.00 ID:wKP1yTDu0
オフ車欲しい
現時点ではセロー250がいいかなとおもってる高速もギリ乗れるし
北海道ツーリングとか考えるとやっぱセローくらいないときびしいよな?
もっと小さいモトクロスみたいなバイクほしいけど、あれじゃキャンプツーリングきびしそうなんだよな積載性で
534名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 13:55:53.69 ID:EXMKZPcL0
中古でもいいから2年後に乗り出し30万台になってたら本気出す
535名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/24(木) 13:57:11.09 ID:UZXvIyMN0
>>531
バイク乗りってこんなかんじの人ばっかのイメージ、まじで。
PCオタとかなんかそっち系に通じるものがある。
536名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 13:59:32.40 ID:bwsdeo2ZP
>>535
通じてるというかほぼ重なってるからw
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:00:51.66 ID:Nyynk9Ik0
バイクってショップでも手抜きするのが多い
整備士の免許すらもってない奴も多いからなw有名なショップの人でも人を見て機嫌で作業が適当になったりする
DQNがおおいから整備士の機嫌とらなきゃだめだよ
538名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:02:04.91 ID:3tthaZjyi
>>22
これさカワサキオヤジも言い方悪いよね
タンデムとか誘えよ
539名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 14:03:21.37 ID:bwsdeo2ZP
>>537
2輪の店ってバイクも自転車もそんなもんだろ
自分の愛車のついでに他人の面倒見て小銭稼いでる感じ
540名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 14:03:43.12 ID:CZ/H/RerO
バイクは好きだけど、バイク乗りは嫌い
車最高や
541名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 14:04:20.07 ID:2M0JrbrV0
PCXってどうなんよ
542名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 14:04:42.50 ID:74OIbqQp0
>>539
プロ意識低いよな。
自分の考え押し付けてくる馬鹿も多いし
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:04:58.48 ID:y2f3+mCoP
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1v7iAww.jpg

自衛隊カラーリングかっこいい欲しい
544名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 14:05:17.11 ID:GJXA0QGJ0
>>535
マジでPCサポスレのDQNみたいなのばかりだよ

どっから持って来たかもわからんようなゴミを修理させられたり
修理前に部品代の見積もりちゃんと出してやったのに修理終わった後で
高いだのなんだのと難癖つけたり

挙げ句にまだ壊れてはいないけど壊れそうだからついでに部品交換勧めたのに
それは拒否しといて後で壊れたってクレーム付けるような基地外ばっかり
545名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 14:07:14.92 ID:3ZWeduKV0
kl;
546名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 14:07:22.37 ID:V4YVKjmS0
バイク屋に整備なんて何やられるか分からんから出さんわ
自分でやるのが一番安心できる
547名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:07:24.02 ID:1GvcoOsk0
>>544ってバイク屋さんなの?
548名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 14:08:09.75 ID:GJXA0QGJ0
>>547
違うよ単にレストアが趣味なだけ
549名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 14:08:44.57 ID:bgnn8Shv0
カブ修理に出したら調子良すぎワロタ。
乗り回したいが放射能と雪がきつすぎ死ね。
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:08:48.41 ID:Nyynk9Ik0
締め付けトルクさえ守っておけば
腰上分解ぐらいまでなら簡単だなFフォークのスライドメタル変えるのにばらすのもだるい
フォークオイルは定期的に変えよう
551名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 14:09:29.55 ID:74OIbqQp0
>>547
ガレージと多少の工具もって自分でいじってると必ず直してくれとか言うやつが来る。
俺も高校の時友達のバイク直してたりしてたけど、うんざりして全部断るようになった。
552名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/24(木) 14:10:15.34 ID:oTVxe2COO
おれのバリオスたんの燃費15km/Lなんだけど…
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 14:10:32.12 ID:wKP1yTDu0
250のオフ車とか軽いから投げるみたいな話聞くけど、実際みるとでかいし重い
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:10:32.59 ID:CQRrdkV50
おい
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 14:11:44.48 ID:HJ/Vnd7x0
カブ110乗りだがいざとなったこいつで逃げる
問題はタイヤのパンクだな
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 14:11:45.40 ID:V9gfk8M90
>>548
オレのバイクなんか壊れたっぽいんだけどさぁちょっとみてくんない?
友達だろ?頼むよ
もちろん友達から金なんて取らないよな?

↑これだよな
557名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 14:12:07.91 ID:QcuLc86e0
NSFR(何故RSFRにしない)のレプリカが出たら買う
558名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:12:50.69 ID:Nyynk9Ik0
バイク整備士がパソおたと決定的に違うところは
腕力仕事が圧倒的に多くてもやしじゃ仕事にならないところだな
だからDQNが多い 
559名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 14:12:51.85 ID:P1eMq3g40
来年からMotoGPの125ccクラスが4ストロークシングル250ccになるんだっけ
マルチシリンダーだったらもっと良かったのになぁ
560名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 14:12:56.32 ID:6qRYnuST0
レンタルバイク最強なんだけど高い
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:13:09.95 ID:CQRrdkV50
あれ規制解除されてた

というか前から250TR欲しいっていってたんだが欲しいやつ増殖してわろたw
マジでガチョウの言ってたとおりだな・・・

250のバイク欲しいから岩手のやついたら格安で売ってくれ頼む
562名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 14:13:53.68 ID:74OIbqQp0
>>556
>もちろん友達から金なんて取らないよな?
ここはちょっと違うな

「金とんの?友達なのに?」
部品代だっつの
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:16:05.61 ID:1GvcoOsk0
>>548>>551

そうなのか。
自分の周りはバイク乗ってるやつが少なかったから
あんまりそういうのはなかったな。

>>552
めんどくさいがキャブのOH。
564名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 14:16:14.49 ID:bwsdeo2ZP
>>562
いや「できた?」「直った?」「まだかよ?」
て顔出すたびの缶コーヒーくらいはあるだろw
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:17:13.51 ID:Nyynk9Ik0
ドライブスプロケット緩めてもらうときバイク屋に頼むぐらいだな
30mmとインパクトなんて買うと高いし
566名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 14:17:36.69 ID:Xej9YDiSO
結局250以下で

・ある程度の悪路もOK
・航続距離もなかなか
・長距離でも疲れない

はどれなんだよ
567名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 14:17:38.25 ID:GJXA0QGJ0
>>550
こないだばらしたR1-Zのフロントフォーク
20年物のオイルがすげー臭いしててマジで吐いた
568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 14:17:43.32 ID:6qRYnuST0
一ヶ月5万ぐらいで貸してくれたらパラダイスなんだけどな
569名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:18:48.50 ID:zx6RNdzS0
そう思って阪神大震災の後免許取ったけど一度も乗ってない。
570名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 14:19:08.36 ID:74OIbqQp0
>>564
いい奴は何かしてやるたびに色々お礼あるからいいんだけどな。
その中にアホが必ず混ざるからうざい
571名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 14:19:31.82 ID:pn+Bdahw0
50`弱くらいで走ってたら、原付スクーターの後ろタイア?のあたり
でガガガッという感じの音がして、急に原付が全く動かなくなった ふ
かすとエンジン音はいつもと似たような音がします

どこが壊れたんですかね?チェーンでも切れたんですかね?
気のせいか何かが巻きついた音もしたかも 3万キロくらい走っ
てますが、チェーン交換は1度もしてません 予想修理箇所と
修理にどれくらいお金がいりそうかを、教えてもらえたら助かります


572名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 14:19:36.96 ID:mTO9Ld6r0
>>566
Dトラとかそのへんじゃないの

アメリカン以外のジャンルは一通り触ってきたけどモタードの守備範囲は半端ないよ実際。
573名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:20:03.29 ID:f0rx0C8g0
タンクがでかくてニーグリしやすくて疑似セックスしてる気分になれるバイク教えろ
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:20:07.27 ID:JLGV8JUw0
カブ2台持ってるから地震後はマジ捗ってる
ガススタ渋滞を横目にエレガントに通勤できる

場合によっては、ちょっとしたオフロードもイケる
オフ車で苦労して山奥に入っていったら林業のおっさんが
カブに乗って下ってくるなんて良くあることだろ?

したがって一家に一台カブを揃えるべき
575名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:20:16.64 ID:Nyynk9Ik0
>>567
フォークオイルって エンジンオイルと同じぐらい気を使うところなんだけどショップははずして交換するのが面倒だから
あまりやりたがらなくてプッシュされない
でスライドメタル変えなきゃだめなぐらいになってから言い出して高くつく
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:20:39.58 ID:KvJY0Fmu0
親がバイク好きだと子も好きになるな
577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 14:20:40.79 ID:VU0Kppox0
俺のPS250が遂に輝く時が来たか!
578名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 14:21:28.49 ID:Vm1mgigg0
>>566
ハンターカブ
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:21:29.55 ID:BKHrfwyb0
125を買おうと思ってるんだけど、カブ110よりおすすめある?
580名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:21:48.66 ID:dHflGvuX0
>>574
カブいいね、通勤用に90欲しいが流れの速い幹線道路片道15km大丈夫かな
581名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 14:22:03.08 ID:bgnn8Shv0
カブを甘く見ない方がいい。
峠も攻められるよ。

荷物積むとLOW走行になることもあるが。
582名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 14:22:10.39 ID:JQHmkJfX0
>>571
原付スクーターでチェーンって車種何だよ?
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 14:23:08.50 ID:V9gfk8M90
>>572
Dトラの航続距離はせいぜい200km
オレは余裕をもって150kmで給油してる
あとタイヤ以外はオフなので長距離は死ねる
584名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 14:23:55.27 ID:GJXA0QGJ0
>>575
あれショップで頼んだら工賃高いから客が嫌がるってのもあるんじゃね
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:25:20.02 ID:Osso4/XDi
>>525
フルパワーだと常人には扱えない
450でも充分だよ
ストレートの短いところなら無敵
586名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:25:30.68 ID:3tthaZjyi
エストレヤ最強でよろしいか?
もちろんカスタム
587名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 14:25:53.03 ID:pn+Bdahw0
>>582
普通のノーマルのライブディオです
適当にチェーンて書き込んでみただけで、見当も付きませんw
588名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:25:56.53 ID:O6Wgt4em0
ヤマハはWR250Xをタンクデカくして売れや
なんで125より小せえんだよ
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:26:08.15 ID:iJg1sdbk0
>>566
YBR250とかどうよ
590名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 14:27:49.18 ID:GJXA0QGJ0
>>587
ここで聞くよりバイク屋持ち込んで見積もり取ったほうが早いだろ
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:28:17.93 ID:CQRrdkV50
>>571
これまでの喋り方とかわっててわろた

何もメンテしてないスクーターならベルトが切れたんだろうよ
店に頼めば5000円くらいじゃね?どうせクランクあけるならWRとかも交換してもらいなよ

あとタイヤ交換とかブレーキのシューとかプラグとか
買ったときの説明書に基本的な点検の仕方書いてあるぞ
592名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 14:29:01.72 ID:QbUaP4CPO

PCX海苔だが
今朝シグナルで負けて全然追い付けない二種が居た

何回やっても伸びが違ってダメだったがありゃ何だ?

ホンダスペイシーにソックリだがちょっと大きいかも

593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 14:29:26.41 ID:cTHcFp7H0
>>507
一目でスズキとわかるデザインだな
594名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 14:29:57.01 ID:GJXA0QGJ0
>>591
ベルト代だけで4000円くらいだろ
ベルト切れならショップによってはベルト+ガスケット+工賃で8000円くらいは取られると思う
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:30:02.00 ID:CQRrdkV50
シグナスかアドレスじゃないの?
596名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 14:30:03.38 ID:ChFStrU4O
SDRで高速乗ろうとして料金所のオサンに「原付は走れないよ!」と言われたのは良い思い出
597名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 14:30:05.09 ID:KrUGlYe0O
スーパーカブ110とヤマハのYW125F1はどちらがいいんだろ

というかもう少し出してジェベル買う方がいいのかな
598名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 14:30:52.28 ID:vH53CTKa0
駆動系だけで済めばいいけどね
AF34系はクランクが突然死しやすいからキライ
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:31:10.90 ID:KvJY0Fmu0
>>587
中のベルトが切れたんだろ
プーリー外しかインパクトって道具ないと自分では交換できないよ
ベルトだけなら5000円くらいかな
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:31:48.81 ID:CQRrdkV50
>>594
ベルトってそんなするか?
まぁ自分であけてやるのが早いし安上がりだよねw
601名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:32:31.67 ID:Nyynk9Ik0
>>596
ナンバー見れば分かるよな
602名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 14:33:05.12 ID:QbUaP4CPO
シグナス、アドレスならすぐ分かる

てか、ホンダのエンブレムがあったよ

603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:34:17.49 ID:CQRrdkV50
>>602
リードじゃない?
604名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:34:31.00 ID:35GzE+VY0
>>524
クソすぎ死ね
605名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 14:36:24.75 ID:pn+Bdahw0
>>590
そりゃ、そうだけど、近所は安いバイク屋がない つうか近所は自転車屋と
バイク屋を同じ店でやってるような店で、修理がちゃんとされるか
不安なのに顔見知りだから、修理の見積もりでもしてもらったら、
そこに頼むしかないんですw

修理代が高そうなら、遠いけど修理代安いバイク屋とか、買った
バイク屋に配送費込みでも頼むのもありかなと思って
606名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 14:37:55.26 ID:tdv5Ji5OO
バイクよりバギーだろ
肩パッドとバットもいるな
607名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 14:38:02.70 ID:74OIbqQp0
>>605
バイク業界にそんなサービスの幅は無いから行きつけのところでやってもらうのがいいと思うぞ。
608名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 14:38:21.46 ID:lYfIjQy10
>>605
安いが遠いバイク屋が、ちゃんと修理してると信用できる根拠はなんなんだ

結局金が惜しいだけだろ?正直に言えよ
609名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 14:38:22.64 ID:QbUaP4CPO
リードはフロントカウル横に不細工なウインカー付きで
後ろ乗り用の格納ステップ付きだよね?

よく見たんだけどちがうなー
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 14:39:19.62 ID:R43QHhYT0
おいリトルカブ四速か三速どっちがいいんだ
611名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 14:39:35.14 ID:Yu/TSIkvO
プーチンが乗ってた世紀末バイクで被災地の瓦礫の中を走りたい
612名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 14:39:46.24 ID:Vm1mgigg0
>>596
小さく見られる事で得する事は多い
俺はスポーツスターで250ccの料金でフェリー乗ってた
613名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 14:39:54.37 ID:GnqYL8ji0
>>607
バイク屋ってクズしかいないよな
ヤマハ認定店のYSPでもお店行ってもお茶ださんし、トヨタの店ならお茶だすのに
614名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 14:40:01.31 ID:3jB2XC6t0
>>507
美しい
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:40:22.44 ID:CQRrdkV50
>>609
二種なんでしょー?なんだろうな
フリーウェイかと思ったが二種なら違うしな

というかそこまで車種わかるのになぜわからんのだw
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 14:41:07.05 ID:W9SF4nyD0
RF400RV欲しい
617名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 14:42:23.98 ID:lYfIjQy10
>>616
相変わらずだなw
618名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 14:42:25.39 ID:V3KxMFAd0
>>609
タイカブの2stって落ちでは?
619名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:42:45.17 ID:35GzE+VY0
>>613
茶なんか出さなくていいからSM通りに整備してくれりゃいい

カワサキの展示場はコーヒー飲み放題だったが無くなっちゃったんだよな。。
620名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 14:43:11.62 ID:T4B8ABM60
バイクは乗ってるだけで楽しい
621名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 14:43:52.60 ID:bwsdeo2ZP
>>616
さっさと買えよw
622名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 14:44:01.53 ID:QbUaP4CPO
今のバイク買うのに結構調べたから大体分かるんだけどなー

出だしはともかく最高速で追い付けなかったのがショックで・・・・

スペイシーの新型だと思ってた

623名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/24(木) 14:44:22.28 ID:Wc/MxR4T0
チュートリアル福田の部屋を拝見みたいなコーナーで
RVFが増えてたなw

あれは名車だった
624名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 14:44:34.43 ID:74OIbqQp0
>>613
クルマ屋ならディーラーからそれなりに大きい規模の中古車屋、
個人営業の整備工場といろいろ業態あってサービスも料金もだいぶ違うんだけどな。
バイクだと街のバイク屋とチャリンコ屋兼業とバロンくらいしか選択肢無いよな
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:44:41.34 ID:7Jwgz1Lu0
死ぬ前にバイク乗りたい
ベタだけどカワサキの250TRにずっっと憧れてた
お金ないけどいつか乗りたい
626名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:45:18.80 ID:35GzE+VY0
トンキッキーズうっとおしいから改行やめろやカス
627名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 14:45:59.64 ID:GJXA0QGJ0
>>613
むしろお前が菓子折持って行ってお願いしますって頭下げろ
そのほうがきっちり整備して貰えるかもしれんだろ
628名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 14:46:42.81 ID:Vm1mgigg0
>>609
イタルジェットのドラッグスターじゃね?
初代スペイシーに似ている様な気がする
http://www.bbb-bike.com/review/photo/01716.jpg
よく壊れるけど速いよ
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:46:43.29 ID:2NVtaFZo0
>>616
友達が最近それ買ったけど400の癖に糞重たいよ

まあカッコいいとは思うけど
630名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:48:25.76 ID:uxJmKZgQ0
バイクを買ったつもりがいつのまにか工具が増えていた
何を言っているかわからね(ry
631名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 14:49:02.33 ID:6YEQyTGM0
結局アドレス125ちゃん
632名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 14:49:42.94 ID:pn+Bdahw0
591 594 599 608
レスd d そりゃ弱気にもなるよw
その自転車屋+バイク屋の店で1度もバイク修理頼んだ事ないし
俺ホンダ党なんだけど、ホンダの店でもないし

パーツないかもしれないし純正パーツで治して欲しいから、やっぱり遠い
店に取りに来てもらうか、気合入れて自分が運ぼうかな 2万円以下で
治りそうだから、ちょっと安心しました
633名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 14:49:58.53 ID:GJXA0QGJ0
>>631
うちのアドレスちゃんはR1-Zの手術費用のために里子に出されちまったよ
634名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 14:51:29.63 ID:74OIbqQp0
>>630
16の時、バイク屋でフォークオイルシール交換してもらったら3日で漏れました。
もちろんクレーム付けましたが「文句言いたきゃ自分でやれよ」と言われました。
それが俺のバイクいじり人生の始まりです。
635名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:51:34.64 ID:uxJmKZgQ0
>>632
原付のドライブベルト交換なんか
そこら辺の無免許ヤンキーでも出来ることだから気にすんな。
インパクトドライバさえありゃ誰でも出来る。
636名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 14:51:44.38 ID:6qRYnuST0
いいバイク乗ってるな
ちょっとまたがせてくれよ
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 14:52:33.42 ID:KvJY0Fmu0
どうせなら社外の強化ベルトいれたら?
ベルトの交換くらいならどこも同じ整備だと思うけどな
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:52:35.67 ID:ZpFFEb/3P
お前らに騙されてPCX買ったわ。
確かにカッコいいし乗りやすいし燃費最高だけどアドレスの方が良かったかなと今後悔してる
639名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 14:53:03.58 ID:6YEQyTGM0
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ    は?ツースト?なにそれ?
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \


640名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:53:18.53 ID:uxJmKZgQ0
>>634
自分でやるようになるのは
バイク屋が信用できないパターンか
バイク屋にカスタムしてもらえないパターンのどっちかだね。
641名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 14:53:25.66 ID:tFnHx+/s0
>>638
灯油缶を足元に置けないのかわいそう・・・
642名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:53:28.07 ID:x/LKh5WN0
st250みたいなバイクが大嫌いだわ
ただの廉価なのに、レトロ風のイメージで誤魔化して売ってんじゃねぇよ
643名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 14:53:57.94 ID:bgnn8Shv0
ホンダで買ったカブだけど、修理はいつもヤマハだな。
644名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 14:54:07.04 ID:74OIbqQp0
>>642
それの何が悪いんだ?
645名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:54:26.91 ID:uxJmKZgQ0
>>636
へー、これなんてメーカー?
なんていう車種?
速いの?どれくらい出る?
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 14:55:05.11 ID:lYfIjQy10
>>632
スクーター修理なんざスクーター売ってる店なら問題ねーよ
純正じゃないパーツなんざオイルくらいしか使わん
ホンダ党はいいが、本職バカにすんな?w
647名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 14:55:13.81 ID:GJXA0QGJ0
>>640
作業工賃が惜しいからってのが一番多いパターンだろ
648名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 14:55:40.31 ID:jv04PXtk0
俺のDRZちゃんかっこいいよ
649名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:55:47.52 ID:35GzE+VY0
>>634
近所のバイク屋がマジでゴミクズで未だに死ねと思ってるが
そのカスのせいで整備をほぼ自分でやるようになったのは確かだな・・・
650名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 14:56:09.10 ID:74OIbqQp0
>>640
バイク屋がまともなサービスしないから
「バイク楽しいぜ。乗ろうよ」って誘えない。
そりゃ業界自体衰退するはずだよな
651名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 14:57:27.67 ID:QbUaP4CPO
>>628
ちょっとそれは・・・

てか、全然違うw


652名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 14:57:48.03 ID:GOsMyT850
さっさとホンダは
VTRベースでゼルビス復活させろよ

+10万までなら買うぜ
653名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:57:56.89 ID:x/LKh5WN0
>>648
全体としては良いんだけど
塗装が鬼ダサいよね
654名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 14:58:51.04 ID:pn+Bdahw0
>>607
>>632
レスd d ごめん 見落としてた
自転車+バイク屋の店と、バイク専用店があったけど、行き着けの
バイク専用店は移転したんだよね
655名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 14:59:25.31 ID:aZ3i23cd0
アマゾンかどっかでベルトとプーリーホルダー買ってDIYが一番いいんでねーの
656名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 15:00:28.29 ID:CQRrdkV50
がんばってシャフトの溝なめってくれよ!!!
657名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 15:01:09.87 ID:x/LKh5WN0
自分でメンテつっても
ワイヤー、ブレーキパッド、電球、プラグ、オイルぐらいしか触れないじゃん
エンジンに手を入れるは無謀すぎるし、タイヤ交換だってキツいし
結局、バイク屋の世話にならんと駄目なんだよな
道具だけ貸してくれるコーナーねぇかな
658名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/24(木) 15:02:07.10 ID:JbyiJO4/O
カブ乗っとけ
メンテナンス簡単だし燃費いいしまじ頑丈
659名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 15:03:07.03 ID:SGY31j2/0
タペット調整やった事ないから教わってきたよ
お礼にエビス6缶セット持ってった。
660名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 15:04:28.48 ID:1pkZmD4y0
>>645
答えたところで
「ふーん」で終わるの分かってても答えるんだよな。
で、毎回そんなリアクションするなら聞くなって思う。
661名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 15:04:44.10 ID:74OIbqQp0
>>657
エンジンもばらすしタイヤ交換も自分でやるけど概ねお前の言うとおりだと思う。
でもちゃんと安心して任せられるバイク屋なんてどこにある?
662名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 15:05:18.41 ID:pn+Bdahw0
>>635 637 646
dd その程度の修理て感じか 俺がやりたいくらいだけど、工具も
知識もないし、色々考えてみます
663名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 15:06:25.94 ID:uxJmKZgQ0
>>660
高速のSAで聞いてくる人は好意的な返しがくる、
町中だとふーん、寒いのに・・・とかバイク危ないとか良い歳して〜、と否定的に返してくる。
664名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 15:06:49.15 ID:jv04PXtk0
>>653
有刺鉄線だもんな。何考えてんだろうな。
665 (愛知県):2011/03/24(木) 15:08:39.96 ID:UIWJIGZU0
ただしガソリンはない
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 15:09:14.35 ID:FuNAgZPa0
昔RVFが欲しかったんだけど、あの外観まんまで250にして出してほしい
667名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 15:09:54.84 ID:35GzE+VY0
>>663
今も乗ってる、または乗ってて知識は絶やしてない人じゃないと話なんかしたくねーわ
こっちは何のプラスにもなんねーよ
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 15:10:15.97 ID:9l1PXXAxP
ニートで大型免許もってるけど車体買う金ないから
家で眠ってたCD125T乗ってるが高確率でおじいちゃんから話しかけられる
669名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 15:11:17.23 ID:Hs8bBrrk0
友達が250TRのバッテリー交換しようとして外せなくて諦めてたわ
670名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 15:12:03.83 ID:iVeorVQWP
何でバイクの癖に250ccの癖に50万もするバイク増えてるの?
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 15:14:08.79 ID:R43QHhYT0
>>625
エストレヤエストレヤエストレヤ
672名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 15:14:45.56 ID:AyaiS9kbO
まーたセロー速報かよ
673名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 15:16:37.24 ID:gaHqSqgZ0
>>670
お前らが買わないから
674名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 15:18:14.69 ID:KUy4pP3H0
>>657
それプラス、クーラント交換バッテリー交換チェーン交換ができれば十分だと思うが
頑張れば一人でできるし、ミスらしいミス起こす箇所でもない。あとタイヤ交換ってキツイか?
貸しガレージならあるじゃん。道具も有料で色々貸してくれる所もある。サンダーとか溶接とか
675名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 15:19:31.22 ID:GnqYL8ji0
>>674
そんなのバイク友人つくって一緒にやれば良いな
大きいバイク屋だとサークルあるし入れば良い
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 15:20:19.70 ID:ukSANhMlP
社会人になったらモトクロス卒業してロードレースデビューしたいな。
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 15:20:20.66 ID:3kPTEq0mP
101歳のうちのおじいちゃん
30〜40歳ぐらいの頃すごいでかいバイク乗って集金とかしてたんだけど
なんてバイクなんだろうあれ だれか昔国産で有名だったバイク名わからない?
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 15:22:03.32 ID:3kPTEq0mP
国産じゃないのかな調べてもでてこない
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 15:22:26.92 ID:KvJY0Fmu0
自分で400のタイヤ交換しようとおもって車体から前後外したはいいが
アルミホイールからタイヤが外せなくて店もっていった;;下手にやると傷はつくしどうしよもなかったんだよ
680名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/24(木) 15:22:46.61 ID:YePTK4dl0
>>677
ゴールドウィング
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 15:22:53.96 ID:KUy4pP3H0
>>675
自転車屋はともかく、バイク屋でサークルって聞いた事無い。KAZEとかあんな感じのやつ?
682名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 15:22:59.12 ID:uxJmKZgQ0
>>677
陸王
683名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 15:23:19.17 ID:mTO9Ld6r0
陸王
684名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 15:23:37.14 ID:GJXA0QGJ0
>>677
60年前のでかい国産バイクっていや陸王だろ
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 15:24:29.00 ID:JLGV8JUw0
>>580
亀レスだけど、ノーマルセッティングでアクセル6割〜7割弱開けで60km/h巡航
ぶん回せば80km/h〜巡航できてるから通勤には問題ないよ。
実際に片道17kmの通勤に使ってるし。
ただ、そこそこスピード出るのにブレーキの効きは弱いから注意が必要。
686名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 15:24:33.48 ID:PLXWwK0h0
250乗りたいけど身長でかいくて体重もバイク並にあるから正直手がだせん
687名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 15:24:37.58 ID:GJXA0QGJ0
>>681
バイク屋が週末とか常連とツーリングやってるだろ
あれだよ
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 15:24:41.83 ID:3kPTEq0mP
みんな詳しいな
写真で観たことあるけどこの型っぽい
トンクス
689名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/24(木) 15:25:27.28 ID:YePTK4dl0
ああ陸王いいね
690名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 15:26:20.90 ID:x/LKh5WN0
>>685
雨降ったら
ブレーキがキュって効くのが怖い

制動力は仮にディスクブレーキだったとしても
そんなには変わらないんじゃないの、あのクラスだと
691名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 15:27:16.82 ID:mnyHuOrv0
ユーザー車検でHC検査落ちた
触媒が必要らしいが不人気絶版車なもんで手に入らない
陸運で落ちた場合はリストに登録されて裏車検は出来ないらしいし
こりゃ詰んだかもしれない
692名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 15:27:24.18 ID:TfSA3VY20
>>436
これ立って撃つ必要あるの?
前面投影面積が広くなって狙われやすいだけだと思うんだけど
693名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 15:27:56.63 ID:GJXA0QGJ0
>>690
雨の日のフロントドラムブレーキの怖さは異常
握っていきなりガツンって来る間のタイムラグも嫌だ
694名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 15:28:38.34 ID:aZ3i23cd0
うちの父親も白バイ陸王のスクラップもらってきて直して乗ってたと言ってたな
キック踏んだら出火して全焼したらしいが
695名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 15:28:50.19 ID:GnqYL8ji0
>>681
あるよ
http://ysp8.blog.ocn.ne.jp/yspfunabashi/2010/04/post_7fa3.html
後、ホンダドリームやYSPとか自社のレーシングチームを応援ツアーに参加したら良い
696名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 15:28:59.35 ID:NzhTvVIt0
震災でうちのクラブマンちゃん大活躍
697名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 15:29:14.95 ID:GJXA0QGJ0
>>692
座ってると路面の振動がもろに体に来るからじゃね
立ってれば下半身で衝撃吸収出来るし
698名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 15:29:16.52 ID:e0RSgIz50
10万以内で免許と車体揃えるのって可能?
原付なら余裕なんだろうがバイクの方が色々便利かなと
699名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 15:29:21.40 ID:uxJmKZgQ0
>>691
サイレンサーだけ他のと付けかえたらいいべ。
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 15:31:40.74 ID:O6Wgt4em0
>>698
京都で合宿して糞オンボロ車両でも多分10万は超える
701名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/24(木) 15:32:00.10 ID:AJiQS5GGO
CB125T最強伝説
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 15:33:36.25 ID:9l1PXXAxP
>>701
メータとブレーキ周りとシートください
703名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 15:33:55.77 ID:C0rVT7Lj0
合宿で10万だろ?
格安車両と諸費用で20万?
704名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 15:36:00.49 ID:KUy4pP3H0
>>695
そういう類のは理解してるけど
サークル、イベント、スクール、(常連と)定期ツーリング
言い回しが違うだけで中身は同じものなのかなと、途中で思って
705名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 15:36:41.42 ID:GJXA0QGJ0
安いタマには安いなりの理由ってもんがある
結局後々金かかってしょうがないって事になる
706名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 15:36:51.31 ID:Rkxk/MeK0
>>686
モンキーに乗れ。
707名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 15:38:09.86 ID:tSe6ALDj0
>>690
車両が軽くてもブレーキの操作性良くないと制動力って無いに等しいからな
カブがドラムなのはコストとメンテ性のためで、決して大して変わらんからっていう理由ではないと思う
708名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 15:38:46.96 ID:aZ3i23cd0
親父とかじいちゃんとかがバイク海苔だったと知ったときはなんかあらためて尊敬できるよな
昔スティードのカスタム作ってて親父が「昔こんなの乗ってたわ〜」なんて言うから「うそつけ」
言ったら陸王海苔だったw当時は免許大型区分なんてなくてすぐもらえたらしいが
709名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 15:39:36.47 ID:mnyHuOrv0
>>699
ねえんだべ
純正マフラーを取り寄せたら20万ぐらいするらしいしいつ届くかわからんとの事だし
それなら新しいバイク買おうと思う
710名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 15:40:05.94 ID:GJXA0QGJ0
>>709
バイクは何?
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 15:40:44.15 ID:e0RSgIz50
>>700
それじゃ原付にするしかないか
ちょっとした移動の足にそんなに金かけたくないし
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 15:41:26.48 ID:Z2gXWSA40
>>8
このエンジン、XRに載せられないのかな
713名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 15:41:31.00 ID:Mrnwc1WI0
>>213
上のバイクブラバ?
今所有してるけど怖くてこんなだせねーな

714名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 15:41:53.70 ID:8yhGpufa0
>>691
形式の頭にBCがついてなきゃガス検ならいはずだけど・・・
715名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 15:43:26.18 ID:uxJmKZgQ0
>>709
エキパイをぶった切って適当なサイレンサーを溶接
車体接合ステーも溶接で、おk。

どうしてもその車種のりたいならこれしかない。
716名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 15:43:33.07 ID:35GzE+VY0
>>679
エア抜いてリム落としたら、タイヤレバー当たりそうなところにビニールテープ貼るんだよ
そこにリムカバー被せてレバー当てる。
原チャリで何度か交換したら余裕。というかホイールデカい方が簡単だぜ
717名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 15:45:12.08 ID:pRnmGkRI0
日本終了をプギャーしながら逝くのか
大往生だな
718名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 15:45:17.09 ID:NLWaBO2K0
>>712
前々からオフ車に乗せるって噂はあるみたいだけどな
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 15:45:56.20 ID:EVh6VeFK0
原付バイク乗り変えたいんだけど、

カブ乗る→新しくジョーカー買う→カブ廃車登録して残す→やっぱジョーカーいらね→
廃車取り消ししてカブに戻りたい←今ここ

こういう時って自賠責継続とか出来んのかね
720名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 15:46:21.31 ID:35GzE+VY0
>>709
最近のバイクで口径同じくらいのサイレンサー付けりゃいい
固定もステーでOK、検査官がハンマーでコンコンして固定されてりゃまず大丈夫だろ
古い400のサイレンサーが無かったからXJRの純正付けて通したことあるよ
721名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 15:46:27.58 ID:x/LKh5WN0
>>718
逆に、流用しない方が不自然な気もするし
722名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 15:48:04.19 ID:NLWaBO2K0
>>719
保険会社に行かないといけないけど出来るはずだぞ
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 15:49:05.93 ID:HJ/Vnd7x0
PS250ってどうなの?
724名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 15:50:49.70 ID:gaHqSqgZ0
>>723
ズーマーにしなさい
725名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 15:50:49.39 ID:s/gi6vta0
>>207

俺ならCB233

中古ならエストレヤ

間をとってST250
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 15:51:16.79 ID:XPdEJC7C0
>>709
排ガス検査なんて出口から離して適当にすればいいよ
テスターまともに突っ込むことない
検査員にガン見されてたらなんか言われるかもしれんけど
727名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 15:52:31.32 ID:phZpYuv30
>>713
うん。上から CBR、YZF R1 Turbo、Hayabusa
728名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 15:54:12.84 ID:tSe6ALDj0
CB223だけは無いよな
モノショックだとバンバンかグラトラの仲間にしか見えんわ
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 15:54:42.45 ID:vjAPFXPm0
DUKE125買うか大型の免許取るか迷ってる
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 15:56:14.63 ID:s/gi6vta0
バイクも津波にのまれてるだろうなー
731名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 15:56:19.18 ID:mnyHuOrv0
>>710,715,720
車種はドカのST4ってやつ
溶接とかしたことないんだけど鉄工所に頼んだらしてもらえるのかな
732名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/24(木) 15:56:32.38 ID:JGWaOOQKO
ドライサンプ
733名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 15:57:35.03 ID:VGKmzdSm0
>>709
触媒が必要ってかなり高年式だろ?
なんで純正が無いの?
それともただ単に燃調合って無いだけか
だったらちゃんと調整すればおk
734名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 15:57:35.71 ID:ou7E2r890
CB223て結構いいな
俺もこれにしようかな
735名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 15:58:10.08 ID:KUy4pP3H0
俺もこれにするわ
736名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 16:00:16.86 ID:mnyHuOrv0
>>726
バイク板でもプローブのホースを折れば良いって情報見かけたんだが、メーター・ブレーキ・光軸は完全に自分でやるとして排ガス検査のとこに行ったら検査員が来てプローブ突っ込んでこないか?
三回中三回とも検査員が来て最後とか五人ぐらい集まった来た
自分が怪しかったんだろうか
737名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:00:30.84 ID:P4KIPKez0
リトルカブあるが、どっかゆるく行きたいなぁ
738名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 16:02:46.56 ID:mnyHuOrv0
>>733
02年式だったかな
一応プラグやらの整備はしたんだが、例え規制値をクリアしても触媒が無いと車検証を渡すことは出来ないって検査員に言われた
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:03:30.71 ID:C5vUJXKp0
CB223買うんだったら原二MTかったほうがいいわ
どのみちあれで高速とか拷問だろ
740名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 16:03:48.27 ID:8VBZCnZn0
>>148
ST250Eは型落ち新車が30万くらいで売られてるぞ
程度のいい中古も余裕で20万くらいで手に入る
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:04:14.51 ID:Nyynk9Ik0
バイクって言ってもジャンルが違えば話も何もかも合わないからな
メンテは同じようなもんだけど
でも太いラジアルタイヤなんて手組みで交換できないw チューブのバイアスなら自分でできる
742名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 16:05:16.35 ID:ou7E2r890
>>739
そりゃ原二は魅力的だけど
魅力的な原二MTって新車でないじゃん
743名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 16:05:38.81 ID:IsoxMaRO0
ここで情弱バイクって常々馬鹿にされてたけど今回ばかりはセロー乗りで良かったと思う
744名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/24(木) 16:05:40.31 ID:4VPilxTWP
>>739
単発の時点でどうでもいいだろ
745名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 16:06:08.72 ID:8VBZCnZn0
>>738
純正で触媒入ってるバイクなのか?
純正で触媒入ってないなら車検で触媒入りマフラー求められるのはおかしい気が
746名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 16:06:53.61 ID:VGKmzdSm0
02年って触媒必要だっけ?
新しいバイク持ってないからよく判らんw
747名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 16:07:03.68 ID:0UfDTxSW0
中古パーツ市場に水害部品取りが出回る頃かねぇ
748名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 16:08:02.06 ID:QQAjrlbiO
カブの実際の燃費ってどんなもん?
749名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 16:09:16.43 ID:x8QOIG1tO
Dトラ125とKLX125の違いについて教えて下さい。お願いしますヤマハオヤジ
750名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 16:09:37.32 ID:35GzE+VY0
>>743
ヤマハが間違わない限り、セローは情弱にはならん
751名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 16:10:18.79 ID:VGKmzdSm0
>>738
純正で触媒の入ってる車種なら
バイク板の車種スレで謝礼を条件に純正を借りろ
752名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 16:10:27.31 ID:tSe6ALDj0
>>742
125だと30数万出せばDトラ125なり輸入ユーロスクなりけっこうしっかりしたやつ買えるからなあ
過度の極貧装備にみすぼらしい外観とコンセプトでも中型でさえあれば良いって人も当然いると思うけど
お前にとっての魅力的ってのが何なのかは知らんが
753名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:10:38.17 ID:CQRrdkV50
誰か250をくれ
できればZZRか250trくれ

ST250はいらんあんなボルティ乗りたくないわ
それならFTRかグラトラ乗る
754名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 16:11:22.12 ID:tSe6ALDj0
>>749
ホイール径とタイヤとサス、あとカラーとミラー
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:12:18.45 ID:Qsh+Td8f0
MVXのサービスマニュアル誰か3000円位で売ってくらはい…(`;ω;´)
756名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 16:12:20.32 ID:mnyHuOrv0
>>745,746
俺も02年式に触媒なんてねーよって思ってたんだが、陸運の人がドゥカティジャパンに問い合わせたらどうも入ってるらしい
757名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 16:12:43.25 ID:v+BLRFk90
>>749
迷ったら2台買えってばあちゃんが言ってた。
758名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 16:13:04.13 ID:tSe6ALDj0
>>753
STって見た目に関しては一番洗練されてると思うんだけどなオールドルックの中では
グラトラと比べるもんじゃないだろ
759名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 16:13:14.17 ID:ou7E2r890
>>752
俺は出来れば原二の方がいいんだよ
クルマも持ってるし

でも欲しいのがないから中型まで足伸ばしてるの
760名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 16:15:38.11 ID:NLWaBO2K0
>>749
タイヤとホイールくらいじゃね?
Dトラは倒立フォークだから一見豪華に見えるけど
片方しかバネが入って無いらしいw
761名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:15:51.06 ID:Nyynk9Ik0
田舎のショップなんかいまだに珍走カスタムの一例をサイトにはって宣伝してるところがあるw
いまどき族車両扱いますなんて、ドン引きだわ
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 16:16:40.43 ID:R43QHhYT0
>>677
メグロ?
763名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 16:17:18.20 ID:mnyHuOrv0
>>751
その手があったか

>>753
ゼルビスで良ければ
764名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 16:17:41.37 ID:tSe6ALDj0
>>760
片方がスプリングだけってのはKDX125なんかもで、小型だとよくあった懐かしの仕様
ちゃんとオフで走りたい奴は足回り強化しろっていうメッセージだな
765名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:17:58.76 ID:C5vUJXKp0
>>759
CB223がいいと思うんならYBR125とかEN125でもいいんじゃね
766名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 16:19:57.83 ID:WoP1G4xk0
>>763
ゼルビスほしいが関西か…
767名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 16:20:05.84 ID:GnqYL8ji0
>>765
その二つはすごくプラスチッキーだから嫌
768名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:20:27.76 ID:CQRrdkV50
>>763
赤だったらくれ
769名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 16:20:39.56 ID:ou7E2r890
>>765
全然違うじゃねーか
まったく食指が動かんわ
770名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 16:21:12.07 ID:8VBZCnZn0
>>748
道路環境とか、常用するスピードによっても変わるけど
大体60〜80qくらいらしい
この間出たカブ110は丁寧に走れば65q/L走る(カタログ値以上

>>756
ふむ…バイク板のドゥカスレで聞いてみるといいかもな

ゼルビスなら俺に…!w
771名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 16:21:59.76 ID:GJXA0QGJ0
>>755
そんな値段なら俺が欲しいわ
772名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 16:22:05.53 ID:35GzE+VY0
>>763
ええなゼルビス。おみやげくらいは持って行くぜ
773名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 16:23:45.99 ID:tSe6ALDj0
>>769
CB223が許容範囲でエイプが駄目ってのはよーわからん
輸入だとバンバン125なんかもどっかにはあるかな
774名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:26:51.23 ID:C5vUJXKp0
>>769
CB223をネイキッドとして考えるならその2つも大きな差はないと思うんだけどな

トラッカーが欲しいなら確かに原2での選択肢はないな
775名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 16:27:04.98 ID:qb5BDy6d0
>>753
ボルティ乗りやすいのに
776名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 16:29:58.07 ID:oA9AWJzf0
エストレヤ欲しい
777名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 16:31:11.51 ID:ou7E2r890
>>773
APE100は小さいじゃん

>>774
ちょっと位は洒落っ気のあるカコイイバイクが欲しいんだよね
DUKE125とかいうやつはカッコイイと思った
778名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 16:32:34.68 ID:fDlkVjsU0
アプリリアRS250より強い奴をたのむ
779名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 16:32:46.27 ID:zehVlend0
なにこれもレアメタル鉱山なの?
780名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 16:34:24.33 ID:vH53CTKa0
>>755
そんなん自分でどうにかできなきゃMVXなんて維持できないぞ

ウチにも赤ゼルビスがあるんだがツーリングの相棒には好適やね
ちいと重いけども
781名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/24(木) 16:35:45.59 ID:GF8E9H+6O
>>755
NS250Rならコピーさせてやるが…


レストアが趣味で、赤カブ(75cc)、AXー1、XLV750R、NS250R、CBR600RRがスタンバイ状態で被災したよ
カブは、10分くらいの距離に水を汲みに行く時に使えたが、少し離れるとスピード足りない、馬力足りなくて怖かった。近距離なら電動自転車が最強だったわ
AXー1が一番活躍した。震災直後から、知人や、その家族の安否確認、二人乗りでの避難、物資の輸送など色々した。
XLVはタンクローリー的な役割を果たした。自前+携行缶で30リットル以上のガソリンを貰いに行ったり、届けたりした
他は使ってない…強いて言うならガソリンタンク的な役割。
782名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 16:36:37.12 ID:tSe6ALDj0
>>777
あー車格とお洒落さが欲しいのか
フルカウルでオタ臭いけどCBRとかYZFR、RS125、ATならランナーとかスマートだな
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:37:16.31 ID:Qsh+Td8f0
まぁオクで5000円以上で買ってもいいんだかなw
とりあえずタンクのサビ取りするわ
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:37:42.02 ID:C5vUJXKp0
>>777
なんとなくあんたの趣向がつかめてきたような気がする

DUKEは趣味バイクとしてはお手頃だと思うけど安く気軽にってタイプでもなさそう
785名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 16:38:21.80 ID:8VBZCnZn0
しゃれっ気があってカコイイ250クラスなら個人的にはST250とか250TRを推したい
あとセロー

>>781
XLVいいな。そういうオフツアラーみたいなのに憧れる
俺、大型免許取ったらトランザルプ乗るんだ…
786名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 16:38:25.12 ID:KUy4pP3H0
気づいたらいつの間にかCBR250Rもう売ってたんだなぁ
試乗車検索したら主要都市部しかやってないでやんの
地元のホンダドリームは10年前に潰れちゃうし、ディーラー以外で試乗させてくれそうな所も無いし
787名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:39:03.44 ID:CQRrdkV50
ゼルビスくれー

788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:41:15.21 ID:9zHDiW0Z0
>>777
APEカスタムして自分好みに仕立てあげれば?
APE乗った事ないからどんなパーツ出てるか知らんが。
789名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 16:41:31.63 ID:8VBZCnZn0
>>786
バイク板の新CBRスレ見てるけど、試乗インプレとかオーナーのインプレ見る限り
VTR以上にヒラヒラしてワインディングがすごく楽しいらしい
車体の反応やアクセルに対するレスポンスが素早くてスポーツ走行が得意なバイクみたいだ

俺も試乗したい
790名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 16:43:17.99 ID:ou7E2r890
この際だから俺の小型バイク暦も書いとくわ
宗教上の理由でヤマハだけはお断りだ
よろしく頼むぜ

NSR50
ウルフ125
KSR80
KDX125
APE100
791名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 16:43:20.44 ID:mnyHuOrv0
>>766,768,770,772
ウチのも赤ゼルビス
黒もあったけどヤフオクで売った
各部OHしてるから好調だけどメーター一回りしかけだぜ


>>780
本当にゼルビスは乗りやすいよな
一年で三万キロも乗ったわ
792名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 16:44:41.97 ID:VGKmzdSm0
>>791
純正マフラーの謝礼はセルビスだなw
後、一応純正ガスケット類と菓子折りつけて
793名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 16:45:00.44 ID:GJXA0QGJ0
>>783
もう欠品多いけど良いバイクだよ
2stのくせに下からトルクあって180km/hまできっちり出る
その上旋回性能も申し分無しで
ほんとに乗ってて楽しい一台
794名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 16:48:12.06 ID:bO21D2wu0
こういう時こそオフロード用なのかオンロードなのか中途半端だけど
両方にそこそこ使えるFTRの出番である
795名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 16:49:49.51 ID:KUy4pP3H0
>>789
今CBR250RRのMC22乗ってるんだけど、今の斗比べて新型がどんなもんか調べたいんだよね
トリコカラーのフロントフェンダーが赤なのは残念だと思う。黒で引き締めるか、アッパーカウルと同じ青紫にすれば良かったのに
カラーリングのバランス的にアレが赤っていうだけでどうもアジア臭さがプンプンするんだよね個人的な意見としては
796名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/24(木) 16:51:12.22 ID:GF8E9H+6O
>>794
道の砂とか砂利の浮き方が半端無いから使えるかも
スカチューンしてたらアレだけど
797名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/24(木) 16:52:49.01 ID:h/fKV1r7O
グラストラッカーはどうかな?
久しぶりに単車に乗るんだが
ブランクありすぎでいまいち何が良いか解らん
798名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 16:53:55.50 ID:MxH+juE20
>>777,788
大昔に作ったAPEカスタム。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan195819.jpg
799名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 16:54:22.52 ID:8VBZCnZn0
ようつべに高校生?がFTRで砂浜走ったりちょっとしたアクションしてみたりする動画があったけど
しっかりしたオフ車じゃないのに意外とやれるもんなんだなと感心した

>>795
なるほどね
そりゃ自分の乗ってるバイクと同系の名前のバイクが出たら気になるよな
確かにあの赤フェンダーは安っぽく見えなくもない
800名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 16:56:46.84 ID:mnyHuOrv0
>>792
いや、絶対にやんわりと断られるだろww
後にドカスレで「マフラー貸したらゼルビス送られてきた」とか書き込まれそうだ
801名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 16:57:23.17 ID:tSe6ALDj0
>>797
見りゃわかると思うが基本的に偏差値低い人向けのデザインとコンセプト
好きなのに乗ればいいが良し悪し分からずに無暗に買うのは後で後悔しがちだと思うよ
802名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 16:59:27.92 ID:Qsh+Td8f0
>>793
まぁ時間かけて直してくわ
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 17:01:38.09 ID:bO21D2wu0
>>8
てっきりNinjaと同じ2気筒かと思ったが単気筒なのかよ。
萎えた
804名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 17:03:32.78 ID:to6z4wBWO
今回のこともあってガレージの飾りと化していたドリーム50を動かせるようにした。
でも、久々に乗ったらすぐ腰が痛くなって10分だけ近所回って帰ってきた。
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 17:06:06.52 ID:CQRrdkV50
あーバイク欲しいいいいいいバイクほしいよおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
806名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 17:06:56.52 ID:+Zoh6C+Y0
カブ110欲しいけど高すぎだろ
807名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 17:08:26.51 ID:KrUGlYe0O
>>597に誰か答えてほしい
808名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 17:12:16.91 ID:mnyHuOrv0
>>807
YW125F1 に一致する情報は見つかりませんでした。

YW125F1ってなんだよ
BW'S Fi のことか?
809名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 17:12:45.77 ID:ntaoyL4U0
>>806
エイプ50より安いんだぜ?お買い得だろ。
810名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 17:13:12.16 ID:QcuLc86e0
MVX乗りはオイル撒き散らすなよ
811名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/24(木) 17:14:23.62 ID:yjHcjECm0
>>797
タンク6リッターなんでツーリング行きたいならタンク載せ換える、予備タンク積むか給油ポイントおさえながら。
出だしは馬力ないんで当然他のよりは劣る
それさえ気にならなければ、かっこいいし軽いし動きやすくていい単車
街乗り100キロでガス欠になる感じかな
812名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 17:16:24.27 ID:vkH7Ovyb0
中古でXR250買えば色々遊べるぞ
町乗り林道込みのツーリングにモタード化でワインディング
モトクロごっこにエンヂューロ
スポーツ走行しないならセローやTWも走破力は高い
おしゃれ度とかかっこよさは諦めろw
813名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 17:16:34.71 ID:KrUGlYe0O
>>808
それだわ 不備があったスマン
814名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 17:17:37.27 ID:ciwZDaYu0
バイカーはモラルまもれよ。
道をあけてもらってる救急車の後ろを金魚の糞みたいに走るな
815名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 17:17:52.56 ID:3c6xtBkJO
かっこよくてヤンキーのあんちゃんに負けないの教えて
816名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 17:25:08.88 ID:Sn+mdwWA0
セローとxrどっちがおすすめですか?
817名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 17:27:01.44 ID:to6z4wBWO
>>815つ白バイ
818名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 17:28:00.04 ID:MxH+juE20
>>815
オフ車の速い奴。
WR250とかジェベルのキャブを換えた奴でもいい。
819名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 17:33:30.68 ID:bO21D2wu0
>>815
250レベルだとわからん。
大型ならCBR600RRがあれば十分満足
820名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 17:34:49.26 ID:vkH7Ovyb0
>>816
セローは景色見ながらトコトコ走るバイク
パワーは全然無くて遅いけどエンジンに粘りがあってトレッキングとかでも遊べる
体格があまりない女の子とかでも扱いやすい車格で逆に180以上とかだと窮屈
少し前のXRは万能オフ車でちょっと手を入れて競技でも使えるようなスポーツ型
821名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 17:37:00.42 ID:ntaoyL4U0
悩んだら実車を見てみるのが一番。
カタログでは見えない部分が見えてくるよ。
822名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 17:38:11.46 ID:5CvqsxavP
悩んだら実車に乗ってみるのが一番。
ハンドルロックごりっと直結で走り出せ。
823名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 17:38:38.70 ID:KUy4pP3H0
>>819
ヤンキーでも大型乗ってる奴もいるからわからんぞ
1400GTRだな。軽く正面衝突させても「ん?何かぶつかったか?」って感じらしいし。いやもちろんバイクに傷はつくけど
824名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 17:39:56.21 ID:GnqYL8ji0
セロー買うなら俺のトリッカーズ買おうぜ、かっけーよ
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:40:04.25 ID:67iXeJvf0
250かー。軽快そうでいいなー
826名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/24(木) 17:42:23.30 ID:Kc0coyzM0
>>815
K1600GTだろ
827名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 17:43:50.71 ID:VGKmzdSm0
>>815
アマゾネス
828名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 17:46:50.16 ID:wB3W1P2J0
バイクに乗ってヒャッハー!てやりたい
829名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 17:47:04.95 ID:nEcbsXfP0
原2でスクーターじゃないのでお勧めの教えてください
830名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/24(木) 17:48:04.47 ID:Kc0coyzM0
>>829
カブ110
831名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 17:49:15.58 ID:hp2I/FkZ0
セローやXLRは大活躍だろうな
832名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 17:49:44.85 ID:+Zoh6C+Y0
>>829
YBR125
833名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 17:49:54.55 ID:V64uzXoyP
グラディウスが凄くカッコ良く感じるんだがお前ら的にはどうなん?
834名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 17:51:57.88 ID:CpqRIBcw0
「中古バイク5万円です」
「けど整備費とかで支払い金額は13万くらいです」

こういうのマジやめて
835名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 17:52:24.91 ID:iSGPuVbB0
>>8
シングルで161kgって重くないか?
836名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/24(木) 17:52:44.77 ID:U2ToAh540
>>833
凄くカッコイイ
837名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 17:53:07.56 ID:KUy4pP3H0
>>833
俺ははまだ放射能付着してないから大丈夫だ
838名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 17:53:28.71 ID:G5uFY70Y0
>>834
最初から乗り出しでいくらか聞けよ
839名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 17:54:27.18 ID:nEcbsXfP0
>>834
埼玉だがそんなの普通
軽自動車本体15万
手数料整備費用20万円
こんなとこもある
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 17:58:10.85 ID:8IdNQgPcP
>>834
購入決める前に必ず、「乗り出しでいくら?」って聞かないとだめだよ
841名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 18:01:47.86 ID:GJXA0QGJ0
>>833
あれカッコいいけどバランス悪いって言う噂もあるしなあ
842名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 18:02:37.54 ID:aZ3i23cd0
ヤフオクで買えば諸費用ゼロ
ただしきっちり現物確認させてくれるところ
843名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 18:05:59.56 ID:5rpbePayO
>>833
放射性物質<鈴菌
844名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 18:06:59.99 ID:b3lcFvMAO
初めてのバイクにニンジャ250でどうでしょうか?
セローも欲しいけど燃料タンクが
845名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 18:09:52.98 ID:6zCFCggdP
>>21
何この色かっけえ
こういうのはペイントショップに持って行くとやってもらえるの?
846名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 18:10:00.43 ID:3h81Ffui0
>>833
似たようなので
MV AGUSTA BRUTALEでも見比べてみると、気のせいってのが判る
http://www.youtube.com/watch?v=nwGSIq2YzfA
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/2010-MV-Agusta-Brutale-990.jpg
847名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 18:12:08.58 ID:35GzE+VY0
848名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 18:12:39.39 ID:hL4qZKia0
てす
849名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 18:13:31.04 ID:v+BLRFk90
アグスタっていくらよ?
850名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 18:13:47.90 ID:Mrnwc1WI0
>>826
これUターンできんのかよwwwwwwww
851名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 18:19:14.19 ID:Mrnwc1WI0
250でおすすめの教えてください

こういうのもういいからオフならセロー、ネイキッドならVTR、フルカウルちんぽがいいなら忍者か新型cbrっていっとけ
852名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/24(木) 18:19:31.77 ID:U2ToAh540
お前等が最強って言うセローは225と250でどう最強具合が違うんだい
853名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/24(木) 18:21:07.33 ID:Bl9ssnIa0
>>798
これ何のタンク?
854名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 18:21:11.09 ID:wblX1EhU0
スーパーカブ50買ってスプロケット1T上げようと思う
855名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 18:23:12.51 ID:w8BfLF+jO
バイク屋で買うときに整備登録自分でやるから
て言ったら車両価格だけで売ってくれる?
原付きくらいなら自分で出来るからなあ
856名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 18:23:43.43 ID:Mrnwc1WI0
ftrじゃね
857名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 18:23:44.40 ID:MxH+juE20
>>853
タンクはFTR223でシートがFTR250。
フロントフェンダーはドカのモンスターだったかな?
858名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 18:24:47.91 ID:Mrnwc1WI0
>>855
無理
整備で食ってるから
859名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 18:25:02.72 ID:3h81Ffui0
>>849
2010年モデルで50万値下げしたよ
といっても 990Rでさえ、230万 -> 180万だけどね
1090RRが210万
860名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/24(木) 18:25:27.91 ID:zg2m/fTw0
250って普段乗りにはデカくね?125がちょうどいいんじゃねえの?
861名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/24(木) 18:26:24.79 ID:SjZRj2WS0
CD125にキタコのダブルシートとキャプトンマフラーつけて乗りたい
あのかっこよさは異常
862名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 18:27:38.62 ID:7e8kS5cN0
125ccで航続距離長いバイク無いかな
リッター40で10Lくらい入るのが良いんだけど
863名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 18:27:51.30 ID:v+BLRFk90
>>859
いらねwww

アドレスV125でも買った方がマシ。
864名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/24(木) 18:28:23.07 ID:Bl9ssnIa0
>>857
FTRなのか。
エイプをオフ車にできないかなーって思ってたから参考になる。
本当は公道走れるCRF100が欲しいんだけど。
865 (埼玉県):2011/03/24(木) 18:31:14.70 ID:4DRDHNTN0 BE:372427698-PLT(18000)

>>862
CBR125
866名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 18:31:33.44 ID:95+DHT/N0
最近NSR250買ったんだ よろしく
867名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 18:31:44.25 ID:35GzE+VY0
ググって済むことばーっかりだなもう嫌
868名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 18:33:02.87 ID:kowt1vH80
情弱な俺はCB125Tだけどな
そろそろおパーツが取れなくなってくる時期
869名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 18:33:14.34 ID:7e8kS5cN0
>>865
ググったけどもうちょっとマイルドなデザインが良いな
オフ車とか無いだろか
870名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 18:34:20.65 ID:GJXA0QGJ0
>>859
ν速バイクスレであれ真夏はパーコレーションでまともに走らないって言ってる奴がいたな
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 18:35:33.42 ID:kowt1vH80
>>869
新車がいいならXTZ125かバラデロ125
中古なら俺のもツー燃費40ぐらいいく
40×14Lってとこ
872名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 18:36:35.13 ID:uEChFc810
873名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 18:36:54.82 ID:3h81Ffui0
>>870
並行輸入モデルや、2008年モデル以前のは非常に厳しいらしい
2009年以降の日本向けデチューンモデルでは問題は殆ど無いらしいが、
あのパワーの絞り方が嫌われてる
良く言えばマイルド、悪く言えば骨抜き

でも音だけはイイ
874名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 18:37:35.19 ID:Mrnwc1WI0
乞食ν速は250以下の話で大型の話がでてこないのが悲しい
875名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 18:38:58.68 ID:7e8kS5cN0
>>871
どっちも良さそうだなあ
サンクス
876名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/24(木) 18:39:32.33 ID:d58Viiv40
>>862
YBR125
877名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 18:40:18.14 ID:6B5aWRPP0
>>852
簡単に言うと、規制前の225と規制後の250
そのまま乗るならどっちでもいい、しかしエンジンの下の粘りは225
250は225での他社より劣ると言われてた部分をつぶしてきたので
225ほどの個性がない、当時他社が対抗モデルを出しても
ことごとく勝てなかった理由は、225の個性だと思う
街中の信号待ちで他社のオフ車が並ぶと勝ち誇ったかのように
前を走っていきよる程目をつけられている感じがする

自分でメンテやいじったりするなら225の方がいい
ただ俺の場合は、頭から新車購入なんてのは全くないからこんな評価だが
新車購入を前提なら250しかないし、その方がいいに決まっている


878名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 18:41:05.84 ID:3h81Ffui0
MV AGUSTAの本気はF3やBRUTALE 675が入ってきてからだろうなぁ…
F3も結局一般売りは来年らしいし
879名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 18:42:18.01 ID:7e8kS5cN0
>>876
それも良いなあ
でも珍走が好みそうで盗難が怖いな
880名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/24(木) 18:43:52.43 ID:3It4C3B20
スーパーシェルパは中々優秀だぞ。 エンジンオイルが少し染みてくるが

881名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 18:44:34.85 ID:kowt1vH80
>>879
YBR125Kとかいう楽しいのもあるぞ
どっちつかずで楽しい感じ
882名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 18:47:45.49 ID:CQRrdkV50
GZ125いいぞ
無給で500kmくらい走れる
883名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 18:48:31.64 ID:WHvzh3zN0
あー
ninja欲しい(´・ω・`)
884名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 18:48:47.24 ID:Nyynk9Ik0
70年代ぐらいまでのイタ車のかっこよさは異常
250ccの世界初空冷4発とか motoもりーにのV2とか
885名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 18:51:53.53 ID:7e8kS5cN0
>>881
違いが良く分からんw
>>882
スズキでST250みたいな125あれば欲しいんだけど
886名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 18:51:58.65 ID:GJXA0QGJ0
>>884
イタ車はな
デザインだけはいいんだよ デザインだけは…
887名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 18:54:22.62 ID:35GzE+VY0
>>882
枯れ切った汎用パーツだらけだから車体はいいんだが
パニアとか外装の安臭さがとてつもない
888名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 18:55:09.69 ID:mnyHuOrv0
>>882
ゼルビスの前に載ってたわw
一度だけ無給油で600キロ走れた
889名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 18:56:20.83 ID:CQRrdkV50
俺もGZ乗ってたんだがな
おまえらくわしいな
890名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 18:57:17.61 ID:x2eSmasyO
Monkeyでもヒャッハーできるかな
891名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 18:57:44.96 ID:kowt1vH80
>>885
YBRのオフ版
892名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 19:02:22.36 ID:PCJ1eR+K0
>>806
カブ50が20万ということを考えれば24万は安いと思うぞ
しかも大体値引きで車両価格20万くらいだし
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 19:06:03.76 ID:8yhGpufa0
>>799
http://www.youtube.com/watch?v=2bz29EB29a0
これいいよね
すげえ楽しそうw
894名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 19:08:02.43 ID:nEcbsXfP0
>>832
調べたけど逆輸入なのかよ
895名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 19:08:31.05 ID:35GzE+VY0
FTRとかスクーターは乗り手のせいで不当な評価を受けている、TWもそうだったろう
896名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 19:10:45.50 ID:PCJ1eR+K0
>>833
カッコいい
ていうか欲しい
しかしGSRも捨てがたい

>>835
フルカウル+各種規制通すためにでかくて重いマフラー+割と頑丈そうなトラスフレーム
ってことを考えればこんなもんじゃね?
897名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 19:10:51.16 ID:qpAMk8DD0
>>894
輸入車だよ
898名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 19:11:38.99 ID:GXw5zdf00
中古のバイクが欲しいんだが店にどうゆう風に行ったらいいか教えてくれ
あと、どこ見て状態をみきわめたらいいの?
899名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 19:13:28.89 ID:8yhGpufa0
>>855
店によっては売ってくれるとこもある
整備なしって事は現状渡しで保証も付かないから値引きしてくれる場合も
商談前に会話の中でサラっと「現状渡し出来きます?」くらい聞いてみれば?
最初から現状渡しなら買ってやんよオーラ出してくとまず断られると思う
900名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 19:13:57.51 ID:BfXDmRug0
>>847
http://www.virginducati.com/guide/getnavi/img/monster/796/intro01_b.jpg
ドカならコレが欲しい。
Streetfighterは正直怖かった(´・ω・`)
901名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 19:14:46.15 ID:7e8kS5cN0
>>893
FTRスゴイな
これにビックタンクとか乗せられたら欲しくなっちゃう
902名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 19:16:22.14 ID:35GzE+VY0
>>900
ダセー、それならスズキと大差ねぇよ
オナニー出来ない見た目のドカに何の価値があるのか
903名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 19:16:57.60 ID:mnyHuOrv0
>>893
近くにこんな場所あったら走ってみたいが砂浜とか法律上大丈夫なんだろうか?
904名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 19:17:18.45 ID:+/5K8Hf6P
250ccにしても1000ccにしても、カウルがないなら
風圧で100kmの時点できついのは同じではないだろうかと思った
250ccしか乗ったことのないバイク乗り
905名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 19:18:23.11 ID:PCJ1eR+K0
>>898
こういうとこ見るといい
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
906名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 19:20:57.43 ID:8yhGpufa0
>>901
つCB223
タンク、サイドカバー、シート、リアセクション以外は共通
ホイールも同じだからFTRのタイヤ履いてGO!w
907名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/24(木) 19:21:00.76 ID:U2ToAh540
>>877
詳しい解説サンクス
初バイクとして来週中古の225が家に来るのでじっくり楽しんでみます
908名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 19:22:19.72 ID:3h81Ffui0
909名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 19:22:46.32 ID:8yhGpufa0
>>903
厳密に言うとみんな駄目な気がする・・・
とくに公園の階段なんて・・・
910名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 19:26:07.98 ID:F43ITcZY0
だれかVTR褒めて
911名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 19:26:11.22 ID:AyaiS9kbO
ヨシムラシティ
912名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 19:26:50.11 ID:wIQGJS1R0
>>846
ユニクロのCMで松田龍平が乗ってるやつだな
あれ?グラってこんなにかっこよかったっけ?と思ってみたら違ったw
913名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 19:26:52.60 ID:KUy4pP3H0
>>910
良いバイクだね^^
914名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 19:28:15.91 ID:BfXDmRug0
>>902
乗ったら楽しかったんだもの(´・ω・`)
915名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 19:29:29.92 ID:KrUGlYe0O
>>912
アグスタのブルターレじゃないの?
916名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 19:29:30.01 ID:1n+2sKfI0
>>893
これ免停にできるな通報してくる
917名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 19:32:18.13 ID:m5l3XwlAO
ここはロイヤルエンフィールドで。
インドの劣悪な環境で走るんだから災害にも強いはず。
918名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 19:32:33.64 ID:vkH7Ovyb0
>>904
750ネイキッドは120キープでも疲れる
リッターのツアラーなら法が許すなら200くらいまでは余裕だったな
でかいスクリーンとフルカウルは疲労度軽減にはめっちゃ効く
919名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 19:32:51.32 ID:GXw5zdf00
>>905
ありがとう
明日バイク屋行ってくるよ
920名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 19:34:05.34 ID:vH53CTKa0
>>893
バイク板だとフルボッコにされそうな動画だなw
こんなんやってるけどフルノーマルってのがいいね
921名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 19:37:42.55 ID:vH53CTKa0
>>900
いいと思うよ。696かな
コスパでも車体のバランス面でもちょうどいいんじゃないのかな
922名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 19:40:28.60 ID:JDTdxPiqO
ホンダからAX−1ってバイク出てたよね?

125クラスで新車かエンジンを換えてリニューアル販売してくれないかな?
923名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/24(木) 19:40:29.50 ID:GJXA0QGJ0
>>905
>いまではあまりない悪質商法だが、「納車された車が、見た車と 別の車だった」なんてことがあるので、不安があれば契約時に書 類のコピーをもらう


昔のコーリンだとフレームはそのままでエンジン載せ替えたりしてたけどな
924名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/24(木) 19:40:45.03 ID:Kc0coyzM0
>>893
バイクはノーマルだが乗り手がDQNだな
ノーヘルとか酷過ぎる
925名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 19:40:59.01 ID:Oe2xOE+J0
初めてのバイクなら、あまり中古はおすすめ出来ない
一年でぶっ壊れるの前提で買う覚悟で
926名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/24(木) 19:42:06.90 ID:bDKm4ATCO
セロー250欲しいけど中古は怖い 新品は高い
悩み中
927名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 19:43:23.75 ID:ZQMKutiv0
>>922
そのクラスなら、エンジンは違うけど、まだXR230がある。
モタードもあるよ。

http://www.honda.co.jp/XR230/xr230/
928名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 19:44:52.99 ID:9zHDiW0Z0
>>904
風圧だけならどの排気量でも疲れるよ。
ただ、やっぱり高速域での巡行は
排気量あった方が楽。
下道しか走らないならどれ選んでも一緒。
そもそも100キロ以上出すなんて
かなり限られたシーンしかないし。
929名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 19:45:16.24 ID:tC3Soe8e0
この前全損したバイク代とヘルメット代が振り込まれた
しかし新しいバイク代の半分にもならねぇ…
930名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 19:45:16.50 ID:vigf3unm0
また単車のりたくなってきた
931名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/24(木) 19:46:02.23 ID:J59GDcbT0
>>926
シェルパ・・・シェルパ!
932名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 19:47:37.53 ID:tC3Soe8e0
>>922
KLX125
933名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 19:47:56.74 ID:kQWjONbSO
>>904
出す速度で言えばそうなんだけど
同じカウル無しでも大排気量は加速力あるし、安定感もあるから疲れにくいよ
オッサン達が大排気量乗ってるのは見栄だけじゃなく楽な面もあるんじゃいかな
取り回しはまた別の話だけどさ
934名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 19:48:08.76 ID:KUy4pP3H0
>>925
ぜってー傷つけるしタンク凹ますしコケるから、初心者なら。俺はやらなかったけど
乞食は中古でええねん。あと中古だからって1年じゃ壊れないよ。タマの程度と店の整備具合によるが
935名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/24(木) 19:48:41.79 ID:6g8+ecBG0
VTR欲しいけど金がないから買えない
宝くじ当たんねーかなー
936名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 19:49:00.35 ID:x/LKh5WN0
最近、普通の丸目ライト減ったよな
技術のブレイクスルーでもあったのか
デザインの都合って言われても
そんな簡単な話なのか
937名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 19:50:08.66 ID:Hx40ol830
中古は当たり外れがある、当たり引けば普通に長持ちするよ
938名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 19:51:39.57 ID:x/LKh5WN0
中古は店で買うもんじゃねぇよ
知り合いがバイク捨てるんだけど
お前乗らない?って言われて
5万くらい払って譲り受けるもんだろ
939名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 19:52:33.56 ID:CQRrdkV50
そんなしりあいがいない
くれ
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 19:53:19.13 ID:MJJlWlSZ0
バイクで中古はない、新品買った方がましな位高い
941名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 19:53:21.59 ID:tX/rujQfP
>>936
傾斜させると抵抗がかわるのと
世界的には丸目でツインショックのバイクはオワコンだから
942 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東海):2011/03/24(木) 19:54:56.94 ID:URLecBdLO
ヤマハアプリオ50cc
15年経っても健在!
943名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 19:55:07.74 ID:yyTXhkbrP
voxの125出してくださいオナシャス!
944名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 19:55:34.49 ID:KrUGlYe0O
ビューエルのユリシーズは悪路走れるんだろうか、やっぱ高速から林道走る事考えるとF800GSあたりがベストなのかな
945名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 19:55:45.38 ID:KpB9wOSN0
もっと車高が低い空力重視したバイクが出てほしい
946名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 19:59:05.18 ID:bO21D2wu0
>>935
それよりもバイクのことを考えてる余裕あるのか?
947名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 19:59:27.36 ID:U1cbcVE80
>>945
スズキのジェンマ
948名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 20:00:23.84 ID:3h81Ffui0
>>945
ハーレーより曲がらないバイクはどうかと思うが…
ドラッグレースのバイクとか、そんな感じだな
949名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 20:00:33.89 ID:tX/rujQfP
>>944
車体下マフラーだからやめとけ
950名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/24(木) 20:02:20.13 ID:6g8+ecBG0
>>946
原発から100キロ位離れてるから余裕
951名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 20:02:45.10 ID:p6dZH8SJ0
250のカブが欲しい
952名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 20:04:08.22 ID:vkH7Ovyb0
10台以上バイク乗ったが最低限のメンテすれば国産は中古で十分だよ
特にオフ車なんか初心者はコケてなんぼだから中古でいい
タイヤとレバー交換が基本でチェーン、スプロケも自分でできりゃ大抵大丈夫
リンクのグリスアップとか各OHは必要な時に買った所でしてもらえば良い
953名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 20:04:11.97 ID:n0yUh5nz0
125で十分なんだが250の豊富なラインナップはやっぱいいな
954名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 20:04:24.65 ID:nEcbsXfP0
110CC4ストあたりでも国道で流れにのれる?
955名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 20:05:12.35 ID:kH9p65jn0
>>945
欧州仕様のバンバン125がまさにそれ、
だったのに、この度の震災で逝った・・・(なぜか電送系だけあぼん)
逆車な上、購入店が廃業したためサポート受けられなくて廃車に
本当にいいバイクだったのにこういう時に逆車は不利
仕方ないので、週末白山の専門店でカワサキのモタードか、タイヤマハのYBRを選ぶしか
なんで日本で流通する125はスクーターしかなくなったんだろ・・・
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 20:05:27.62 ID:KpB9wOSN0
>>947
忘れてた
ビグスクならスカブ400がいいな
957名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 20:06:44.76 ID:bO21D2wu0
>>950
都内でさえ大騒ぎなのに、100キロ程度じゃ風向き次第で余裕で放射能物質が飛散しまくってヤバイだろう
958名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 20:14:52.68 ID:CydtEX7/O
セローかst250sカスタムかマジで悩む
959名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 20:24:37.72 ID:35GzE+VY0
>>910
がっかりバイクまみれの中、相対的に位置が上がりましたね

>>938
クレーマーはダメだけどなそれ。
人間関係マジでぶっ壊れる
960名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 20:27:32.39 ID:RPW/+2+p0
ボルティってどういう目で見られんの?
961 (埼玉県):2011/03/24(木) 20:30:20.99 ID:4DRDHNTN0 BE:248285186-PLT(18000)

>>960
個人的には
あ、ああ・・  って感じ
962名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 20:31:13.86 ID:kQWjONbSO
>>961
らっきょ
963名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 20:33:20.43 ID:3h81Ffui0
http://www.youtube.com/watch?v=wTWb-UDS9tI
ワロタ
GSR750を乗るリーマン風
964名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 20:35:25.88 ID:oOM+Y2SS0
死ぬほど欲しくて溜まらなくて、夜も眠れない位悩んで買った
スラクストン君をこの災害で全然乗れてません
965名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 20:36:24.72 ID:KV6dq6qH0
だから貧乏人だろ??
バイクとか勝手に乗っとけよクズが
966名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 20:37:21.47 ID:Oe2xOE+J0
>960
中免取った女の子が初めて乗るバイク
967名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 20:37:25.65 ID:oHbKLILn0
免許取るのに20万円かかるんだよな
死ねよ誰が乗るかよ
968名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 20:37:38.53 ID:j7exNP010
ロイヤルエンフィールドが欲しいけど
ST250かエストレヤで我慢しようと思う
969名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 20:38:01.20 ID:nEcbsXfP0
金ないってのもあるけど
ちょっとした都市部は
電車のりかえめんどー
でも会社は駐車場など使わせない
そうすると二輪になっちゃう
970名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 20:38:32.06 ID:wIQGJS1R0
20万て、中型と大型含めて?
971名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 20:39:37.31 ID:nEcbsXfP0
>>967
20万てどこのブルジョワ校だよw
普通免許持ってればMTでも普通二輪10万かからないぞ
972名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 20:39:55.76 ID:b3lcFvMAO
現在手に入る国産の排気量400までのバイクで一番速いのはなにかな?
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 20:41:35.49 ID:989BCkGe0
俺は東京で免許取ったから12万くらいだ
何するにしても東京は高いお
974名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 20:42:29.45 ID:3h81Ffui0
>>972
RG500ガンマだろ
現行ならGSR400だろうが
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 20:42:41.87 ID:aNEMibeW0
このスレ見ててルネッサってバイクほしくなったんだけど
安く手に入る?
976名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 20:42:48.42 ID:yk+Kuy/MP
400最速候補はグラかねえ
977名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 20:43:21.27 ID:oOM+Y2SS0
俺中型大型と連続で取ったけども18万したぞ…
ブルジョアだったのか…
978名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 20:44:32.70 ID:tSe6ALDj0
>>955
そこまでどうにもならんことってあるんだろうか
それはともかくYBRやら途上国のしょーもないビジバイよりはDトラ125なり国内モデルの方がちゃんとしてるよ
スクーターだって乗りようや楽しみ方はいくらでもある
979名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 20:44:37.68 ID:wIQGJS1R0
>>977
両方ならそれくらいはいくと思う
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 20:45:04.58 ID:kH9p65jn0
>>954
都内甲州街道なら余裕
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 20:46:08.69 ID:HJ/Vnd7x0
CB223かST250に興味がわいてきたけど
いざ買ったとなると既存のカブ110ばっか乗って
駐輪場の肥やしになりそうで躊躇してる
982名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 20:46:18.47 ID:P7bZz0EW0
http://g-crest.way-nifty.com/blog/images/2007/11/03/mistdragon.jpg
http://snowdrop.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/200607291724000.jpg
http://www.k5.dion.ne.jp/~osachi/LOVELOG_IMG/DSCF1183.jpg
http://art8.photozou.jp/pub/452/197452/photo/17084397.jpg
http://img.emachi.co.jp/myalbum/dsp/ee2a57ae_0068795.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/17/22/e0142922_21155246.jpg
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS-ys4n3evogc-BOBDvZzZVjSy7_FfGbyhwSvMGnrerMaziQwUo
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRtwzBENPP0z9C7brsYT2LHmBvbJrmWIPYrhJnMSibF0Br_TzSllg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/1/0/1e3e90f6223ea61b86-m.jpg

「消防 バイク」
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E6%B6%88%E9%98%B2%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1035&bih=775

バイクは昔から災害時に求められてたけど、もっと増えるといいね。
バイクが少なすぎる日本の社会はちょっと今回で脆弱さを晒した。災害時交通止めになる道路とやらも機能するか甚だしく疑問
1・2人で移動する人間はもっとバイクを使おうよ。燃費30km/?はザラにあるよ。電動も出てき始めたし、
みんな乗り始めたら積載BOXオプションもたくさん増えるだろうし。
983名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 20:46:46.44 ID:R0XYh3dQ0
CB223はFTRの改悪版
984名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 20:47:08.44 ID:j1tAGka70
いや、中型と大型でも割引なければ3万は余分に必要
985名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/24(木) 20:50:37.24 ID:hDE9WAgc0
250刀ってどうなの?
ずーっとあこがれてんだけど
986名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 20:51:30.36 ID:j1tAGka70
250は実際に見ると貧弱すぎて萎える
987名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 20:52:01.39 ID:Oe2xOE+J0
歳とるごとに排気量小さくなるw
600→400→400→250→100
しかも今やスペーシー100だw
988名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 20:52:48.91 ID:3h81Ffui0
>>985
1100が基本
250は酷いタマしか残ってないぞ、本当にボロばっかだ
見た目だけキレイにして騙し売りしてるのばかり・・・
750なんか、もうマトモなのが皆無
989名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 20:53:43.76 ID:kkdcBcwG0
ホンダはもうV4作らないのか
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 20:56:33.08 ID:JAzf+Ek80
>>260
soonerでぐぐったら
おっぱいでかいねえちゃんだった
991名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 20:56:47.90 ID:nEcbsXfP0
>>982
四輪業界が圧倒的な献金力持ってる以上むずかしいな
中年はバイク=不良だし 事故のリスクで四輪乗れだからな
四輪買うお金くれないのはあなた達だろって
992名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 20:56:57.95 ID:hZFM4J/X0
なんでwr250ってどこでもべた褒めされまくってんの?
993名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 20:58:35.08 ID:b3lcFvMAO
ここではニンジャ250Rは評価悪いのかな
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 20:58:50.00 ID:rMV1fQw60
昔だが練馬の練習所+限定解除(試験1回)で幾ら掛かっただろう?
トータル5万くらいだった記憶が・・・
995名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 20:58:57.59 ID:3h81Ffui0
>>992
値段とメンテサイクル以外の完成度は凄いからね
996名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 20:59:32.10 ID:zI7z8XUXP BE:808704869-PLT(13011)

セローって定番って感じの扱いのくせにそれほど
見掛けないんだよな。定番過ぎるのと地味すぎて
あまり乗る人がいないのかな。
意外とそういう意味でも狙い目かもしれないよ。
燃費も走りもさらにパーツ供給も恐らくこれから
死ぬまで心配なくて、しかもデザインもコンパクトで
可愛い。最高だ?!
997名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 20:59:47.42 ID:RPW/+2+p0
>>961>>966
アメリカンが欲しかったが予算が足りず仕事の通勤の為仕方なく赤男爵で一番安いバイク買ったんだ
シャドウかっこいいよシャドウ ドラスタかっこいいよドラスタ
998名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 21:00:00.79 ID:v63Y54rg0
>>978
去年5月に購入店が廃業して以来、環七・八通り沿いを廻って整備を依頼したけど、
「ウチで買ったもの以外面倒みない」と断られたよ
輸入元の会社に事情を説明して都内のスズキを紹介してもらったけど、
はっきりと「面倒なんだよねー」と言われて行くのやめた
以後、修理整備専門のとこ行ってたけど購入店とはケアの質が違いすぎだった
Dトラくらいの車体格のCRMに以前乗ってたけど小さくて疲れたよ
まあ購入店で何かいい出会いがあるのを願うのみ
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 21:01:01.48 ID:JAzf+Ek80
>>968
ロイヤル円フィールドの350って
右チェンジだろ?
そんなもん乗れねえよw
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 21:01:24.94 ID:aNEMibeW0
1000ならみんなのヘルメットが盗まれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。