外資系企業の「東京脱出」相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

外資系企業の「東京脱出」相次ぐ H&M、イケアが本社機能関西に

危機回避に向けた綱渡りの対応が続く福島第一原発事故により、外資系企業の東京脱出が本格化し、関西方面などに本拠を移す動きが続いている。

欧州各国は旧ソ連のチェルノイブイリ原発事故後から、延々と国民的な「脱原発」論議を続けた経緯もあり、
「安全神話」が受け入れられてきた日本よりは原発事故に神経質な面があることも背景にありそうだ。
ただ、外資系が一様に逃げ出しているわけではない。


フォルクスワーゲンは外国人社員の大半を帰国させる
スウェーデンのカジュアル衣料大手、H&Mも関東地区の9店を臨時休業した。本社機能は大阪市内のホテルに暫定的に移して業務を続けている。
H&Mは日本人を含めた店舗従業員についても、交通費、宿泊費は会社負担で西日本などに退避できる措置を取った。

格安さとファッショナブルさが受けて日本に浸透しつつある、スウェーデンの家具大手「イケア」も、震災発生直後に関東の3店を閉鎖したうえ、
日本の本社機能を船橋店から神戸店に移した。社長以外の外国人社員は香港へ既に移動させている。

独自動車大手のフォルクスワーゲンは、約40人の外国人社員の大半を家族とともに帰国させた。東京の事務機能は愛知県豊橋市に置く
日本法人の本社に移した。メルセデス・ベンツ日本や、英蘭系の日用品大手、ユニリーバ・ジャパンも、外国人社員の家族を国外に退避させている。

仏金融大手のBNPパリバは、日本での営業は続けているが、社員約10人を香港とシンガポールの拠点に移したという。
http://www.j-cast.com/2011/03/23091029.html?p=1
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:31:15.29 ID:j512yxrX0
逃がすかよッ!
3名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 06:31:42.51 ID:BZ6qSmWt0
逃がさん。
4名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 06:31:48.39 ID:O6tXAb+J0
まあ当然でしょ。
5名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/24(木) 06:32:12.70 ID:/oAZb7Qg0
はよイケア
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 06:32:34.35 ID:vHs2Q15m0
長い目で見たら日本からもっと外資が離脱していくんだろうな
7名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 06:33:15.49 ID:M0aUrhZ10
もう東京は最低でも国際都市としては使えんな
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:33:32.59 ID:XjEkBiHy0
日本という国家の終わりのはじまりですな
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:33:41.47 ID:N5eIbuRc0
停電はするわ水は放射能だわで商売にならんもんな
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 06:35:13.01 ID:A44Es1oY0
外資は社員を大事にしてるな。
それに比べて日本は・・・
11名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 06:35:24.28 ID:kSVHi4uo0
ランチはお好み焼き+ライスやで
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:35:37.27 ID:phZpYuv30
分散するのはいい事だ
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 06:36:01.61 ID:aOf8NFBC0
地震兵器発動すんのか?
14名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 06:36:14.89 ID:xBALNtaq0
日本企業も手遅れにならないうちにさっさと大阪行ったほうがよさそう
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:36:21.42 ID:A6Z+v3Qs0
東京土着民としては人口が減ってうれしい。
でも一息ついたら戻ってきそうだな・・・
16名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/24(木) 06:36:54.39 ID:y2OVpWb20
有名ラーメン店が近場に来る日も近いな
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 06:37:02.22 ID:XmWRX0s/0
アバクロも閉まってた
マッチョな店員はクビになったのだろうか?
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 06:37:45.03 ID:2xLqdRsS0
格安さとファッショナブルさ

↑こういう変な日本語やめてくれないかな。
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:37:52.95 ID:Xyd/4jA70
英語力は基本(笑)
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:38:01.62 ID:LISmWu6E0
欧米人は放射能汚染に敏感だからな
東京には戻らないだろ
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 06:38:45.96 ID:DNdjAIx/0
>独自動車大手のフォルクスワーゲンは、約40人の外国人社員の大半を家族とともに帰国させた。

ドイツ安心のビビりっぷり
22 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都):2011/03/24(木) 06:39:11.07 ID:zTeGd0nk0
イケア
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:39:24.33 ID:rDwx1d/n0
まさか福島の原発で東京が終わるとは
24 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都):2011/03/24(木) 06:39:37.25 ID:zTeGd0nk0
東京 放射能汚染
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 06:40:09.00 ID:kU7xRKnC0
こっちくんなよ
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:40:18.28 ID:4k7VuGDv0
日本が終わって嬉しそうなやつらがスレ立てまくってて微笑ましい
27 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/03/24(木) 06:40:30.42 ID:zTeGd0nk0
放射能汚染 で 日本おわった


秋葉原 おわった

銀座  おわった


28名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 06:40:45.08 ID:Z3cPFFGD0
中国人留学生も大脱出したようだし
日本が日本人だけのものになってきたね
ネトウヨさんは東電に感謝しなきゃ
29名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 06:40:49.52 ID:8wGjE5dZ0
その開いた枠で私を雇う予定はございませんでしょうか?
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:40:52.13 ID:ulEowD5A0
アメリカのワシントン+NY みたいに
機能分散すれば、それはそれでいいのでは
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 06:40:55.98 ID:2I1/+fXdO
正確な情報開示してないからだよ
日本国民は騙せても外人は騙せない

官僚はマジ糞すぎ
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 06:40:57.09 ID:mF11v1PP0
トンキンフルボッコで息してないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 06:40:58.44 ID:7khzVG3gO
今朝の日経新聞

外資系企業 本社移転か 大商に相談相次ぐ

Google等の外資が大阪へ移転しているのはマジなんだな
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 06:41:00.45 ID:iPUIhU0y0
福島は誰でもウェルカム!
35名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 06:41:14.76 ID:AXXBFUd/0
東京オリンピックが実現しなくて良かったな
36 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/03/24(木) 06:41:18.29 ID:zTeGd0nk0

放射能汚染 大国 日本

37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 06:41:26.33 ID:/wtgmtq70
そのうち東京全盛期の思い出が伝説として語られるんだろうな
当時は山手線は11両で三分おきに来ててどこまで行っても街が続いてたんだぞって
38名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/24(木) 06:41:41.82 ID:9M1wW+zA0
東日本どうなってしまうん?
39 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/03/24(木) 06:42:04.32 ID:zTeGd0nk0

放射能汚染 大国 日本

40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 06:42:04.97 ID:Jybc4iJB0
大阪の時代か
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 06:42:16.82 ID:7PuFCcyi0
むかーしむかーし
トーキョーという街があったそうな
42 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/03/24(木) 06:42:30.38 ID:zTeGd0nk0

放射能汚染 大国 日本

43名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/24(木) 06:42:42.65 ID:9M1wW+zA0
大阪がタナボタで首都かよ

大阪に果たしてそれがつとまるのかな?
44名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 06:42:44.33 ID:9O81e289O
首都大阪かぁ…
あそこチョン顔多過ぎだろ
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 06:42:50.00 ID:ENM9SPKG0
MSは先月、支社の統合と移転済ませたばっかなんだよね
どうすんだろ?これw
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:43:04.28 ID:4k7VuGDv0
>>31
だからお前は早く国外に逃げろって
47名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 06:43:07.32 ID:qlYHQcI00
メシウマああああああああああ
48 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/03/24(木) 06:43:07.66 ID:zTeGd0nk0

放射能汚染 大国 日本

49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 06:43:10.82 ID:fXY8CWFv0
50 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/03/24(木) 06:43:30.50 ID:zTeGd0nk0

放射能汚染 大国 日本

51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:43:31.67 ID:Judjm76G0
まったく仕事になんねえwww\(^o^)/
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 06:43:56.43 ID:yPtQswKB0
よし、うちも西日本に移転してくれ
まあ金出すわけないけど
53 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/03/24(木) 06:44:00.54 ID:zTeGd0nk0

放射能汚染 大国 日本

定期 停電 2年 続く
54名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 06:44:24.66 ID:XyXG/cxiO
情弱日本人だけがのこった
55名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 06:44:47.66 ID:kSVHi4uo0
江戸前の寿司屋「伝統の江戸前に拘っています!」

震災後
「大阪寿司始めました^^」
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:45:05.35 ID:4k7VuGDv0
>>33
Google移転って言われてるけど普通に東京動いてたぞ
大阪に支社を作るから行きたい奴は行けってことっぽいけど

Google以外は完全に動かすところもあるかもな
未だにIT系でそういうのきいたことないけど
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 06:45:34.30 ID:1xWczr4W0
もう水も飲めないしなw
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:45:52.24 ID:4k7VuGDv0
>>54
まだ日本にいるの?
信じられないw
まさに自虐だな
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:46:04.06 ID:uTuxyXb70
おらの会社の外人もみんなシンガポールに転勤しちゃったw
お前も逃げろだってw無理だおwww
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:46:38.14 ID:wYsUmXhD0
俺のところも関西にうつしてくれ…
普通に関東近郊で仕事だよ
精神的に病んできた
61名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 06:46:49.76 ID:KY7A/I93O
>>37
インフラがもったいないから
東京は60歳以上の老人だけ住まわせろよ
62名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 06:46:53.62 ID:Z3cPFFGD0
外人は頼りにならんことがよく分かった
米軍も放射能びびりまくってるし
なんかあったらすぐ逃げるんだから移民政策ももう国民の大反対にあうんじゃないかな
まぁその前に日本に来たい人もういないか
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:46:54.97 ID:XlvaCxEO0
こうやってまともな企業は移転していくのに
東京厨は「東京が終わったら日本も終わる」って言ってしがみつくんだろ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:47:10.76 ID:+H4+ryn10
普通は休みだよな
日本企業マジキチ
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 06:48:03.05 ID:h1IPvHRK0
日本橋のバンカメ&メリルなんか今どうしてるんだろ?
白人、黄色、中東系とかなり幅広い筈だが。
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 06:48:22.60 ID:uQWX6Yhmi
丸の内で外人を見掛けることが無くなった。
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:48:46.93 ID:wYsUmXhD0
>>64
皆どこの会社も休んでくれれば、休めるんだろうな
何回も言うが、政府は非常事態宣言を関東に一刻も早く出してくれ
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 06:49:18.91 ID:537Or02l0
これが普通の対応
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 06:49:47.87 ID:uQWX6Yhmi
>>65
まだいる。
自宅で仕事してる人もいるらしいが、米系はオフィスに来る文化。
70名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 06:50:15.04 ID:B1Q/KKdi0
いい契機になるだろうしいい傾向だと思うよ、日本は一極集中し過ぎてた。
このままだともし東京に何かあった時は同時に日本が完全停止してしまう。

首都は東京のままでいいが経済の中心は西に移すべきだな。
そうなるともちろん第一候補は大阪、実際昔は台所で日本経済の中心だったしね。

東京はワシントン、大阪はNYになればいいさ。
71名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 06:51:28.94 ID:KY7A/I93O
>>66
先週くらいから大阪は白人が増えたわ
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 06:52:10.14 ID:sS1E0NN60
新大阪キャリーバッグ持ち多すぎワロタ
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:52:51.15 ID:7e8kS5cN0
まあ、外人はそうなるよね。
黄色いサル相手に商売しなくてもやっていけるし
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:53:08.98 ID:4k7VuGDv0
>>59
外資系なのに自宅勤務許可されないって中途半端だな
夏の計画停電とかの要素もあるのに自宅勤務を検討してないところはさっさとやめたほうがいい
75名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 06:53:25.79 ID:S6K/UjIA0
外人視点だとチェルノブイリに行ってくれっていわれてるようなもんだからな・・・
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 06:53:33.94 ID:fXY8CWFv0
>>65
先週の月曜に、日本橋のメリルの担当者から電話があった
あんな大規模に電車がとまった日だったのに、顧客を逃さないよう即お伺いとは感心したw

77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 06:54:28.28 ID:4k7VuGDv0
>>75
外人に聞いたのそれ?w
78名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/24(木) 06:55:40.13 ID:gybKXJ170
東京はオワコン
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 06:57:16.37 ID:fz9c3nXM0
20年前までは東西の両翼として機能してたけど政府がなんでも近場に寄せ集めたがるから
日本に分散なんて不可能なんだって
80名無しさん@涙目です。(USA):2011/03/24(木) 06:57:43.27 ID:XagsTIdw0
いつまで斜陽国家にしがみついてんだよw
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 06:57:59.79 ID:+5iyBWRe0
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 06:58:44.22 ID:LGuqarsb0
静岡に関所作って脱東してくる汚物を全部検査しろ。こっちに毒撒かれると困る
83名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/24(木) 07:00:03.97 ID:R9noSNM30
トンキンのオワコン化が着々と進んでるなww
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 07:00:11.16 ID:bJYDKhJi0
一方日本企業は放射性物質が降り注ぎ、公共交通も麻痺している中でも出社強要した
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 07:00:52.84 ID:BDQa72d90
>>72
梅田で足立ナンバーの車を見かけたぞ
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 07:01:33.55 ID:L3lNN3F20
在日外国人がどんどん減っていって
ネトウヨ大勝利
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 07:01:49.37 ID:T2LOZRCm0
橋下の英語特区構想が現実味を帯びてきたね
88名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 07:02:38.52 ID:EQjKCrtf0
googleみたいに即決して今から動いても、本社機能を完全に移すのに半年はかかるだろうな

三ヶ月後から動くと、先行組に色々取られていて、移転させるのに半年じゃきかなくなる

今から半年後に決心した企業は、完全に移転させるのに二年以上かかりそう
関西発祥の大企業は決心も早いだろうが、東京発祥の企業は、こういう移転の手間もあるからもう駄目だろう
相当後手後手で競争から脱落するのを覚悟したほうがいい。
89名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/24(木) 07:03:29.60 ID:aIo9COazO
トンキンとニューヨークとの違いが理解出来ないトンキン人
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 07:05:33.27 ID:dS6SL4OPO
裏日本に逝けよ
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 07:06:03.60 ID:Tb2/H9Qe0
外資はともかく、国内企業はそう簡単には東京から逃げられないだろ

せっせと東京に利権を集めてきた官僚様と東京マスゴミ様が、
そんなこと許すと思っているのか?
92名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 07:07:54.04 ID:Al6cT5Yj0
大阪南港 WTCへどうぞ。
93名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 07:08:02.44 ID:4SVoB+ZgO
滋賀辺りにいってあげるといいと思う
94名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 07:08:21.85 ID:EQjKCrtf0
>>91

たぶんもう、その官僚様とマスコミ様が逃げる算段を整えてるよ

混乱が起こるとこまるから、一般庶民には「タダチニー」で
庶民が気がついたときには釜茹でのかえる。
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 07:11:02.11 ID:zYlGgNhg0
帰国し易い近隣国の方々は
帰らないの?

火事場…
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 07:14:23.73 ID:rrDQXKV40
大阪に人が溢れすぎたら東京に避難するわ
97名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 07:14:30.13 ID:nlVbYqo2O
個人的には前々から思っていたが、これを機に関西に首都機能移せばいいよ

きっと関西人のパワフルさで日本再生も捗るだろう

東京は真面目に終わってる
街を歩く人々の表情がそれを良く物語っている

俺みたいな貧乏ワープアはともかく、脱出する余力が有る奴はとにかく早く東京を脱出すべきだ

もはや東京には半永久的に朝日は昇らない。 これは間違いない
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 07:14:46.53 ID:JSzk1/kL0
x水
x野菜
x電気

余裕だろ。首都の看板さえあればトンキン人は大丈夫
99名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/24(木) 07:15:42.39 ID:y7UADx190
水の買い占めに忙しくて仕事してる場合じゃないしな
100名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 07:17:53.71 ID:lTBrXIuG0
関西弁を話す面白外人が増えるな
101名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 07:18:02.32 ID:eNElzTJp0
関西だけじゃなくてもうちょっと散らばってくれよ
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 07:18:41.18 ID:dcPc97Tb0
東京死んでも案外やってけそうだな
東京人は早く逃げろよ
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 07:19:44.98 ID:/Y9whS1x0
橋下がやろうとしていたことがこの数週間でみるみる進んでいくwwwwwwwwwww
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 07:22:21.73 ID:L3lNN3F20
>>97
首相も橋下さんにお願いしたいわ
民主も自民も老害ばっかで産廃しかいない
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 07:24:43.66 ID:GLuE4LqjP
ただちに身体に影響はないが
数ヶ月後はわからない
福島に爆弾を抱えた東日本
東京は世界的に捨てられる

3ヶ月後に
東京の遷都(首都機能を大阪に)
外資企業の日本撤退
大企業の本社移転
中小企業倒産
売れない農作物
飲めない水
慢性的電力不足による停電
高騰する物資
売れない輸出品
逃げ出す外国人
疎開する子供達
テレビ番組は関西のスタジオから
被曝都民ドキュメント 〜彼女はその時オフィスにいた〜
東京電力を訴えるデモ行進
関東封鎖
静岡に移民除染センター建設
治安の悪化

大袈裟かもしれないが
東京は東京ではなくなる
簡単に言うと、東京はオワコン
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 07:28:29.78 ID:mVfLj9HRP
外資のit関連が軒並み休みでサポートが使えない…
クソ、クソッ
107名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 07:41:29.38 ID:O8Rl1HE60
>>104
橋本は無いわー
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 07:42:24.13 ID:DLxD486s0
>>96
西には幾つか拠点都市が存在するし、東京みたいな酷い事にはならんだろう。
何より、一局集中が碌でもないものだと今回学んだし。
109名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 07:43:19.88 ID:zxmYTvY+O
当然だわ。
110名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/24(木) 07:44:23.97 ID:qGsA6Pyw0
ユニクロさん山口県に戻ってきてください(`・ω・´)シャキーン
111名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/24(木) 07:47:46.69 ID:ocp43TqT0
これは鎖国チャンスだろ
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 07:49:17.38 ID:btuMSrVs0
関東と福島宮城はもう日本ではない
113名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/24(木) 07:51:08.24 ID:qGsA6Pyw0
宇部興産、トクヤマ、マルハ戻ってきてください(`・ω・´)シャキーン
114名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 07:52:49.23 ID:lBTCqIaUO
チェルノブイリの奇形の恐怖か、トンキンに集まる頭脳と美形はミュータントとして生きろ
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 07:53:17.25 ID:Ym9mqYwl0
東京電力とかいう最低のゴミ糞企業のせいで
東京終了か〜
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 07:54:03.81 ID:olsmwenQ0
社員を考えれば当然の措置

一方、社員一万人を抱える俺のブラック企業は今日も定時前に出てこいとのお達しだ
117名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/24(木) 07:55:39.09 ID:uLPVeiyq0
東京の繁栄案外短かったな、化政文化以降だから200年か…
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 07:55:49.68 ID:TSVowwpw0
>>105
つつましく東京で生きていくよ
地方頑張れよ
119名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 07:56:02.15 ID:HnQzgWBP0
これはもう尾張
120名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 07:56:23.95 ID:H0AMUqi10
西に逃げられるのに逃げない企業はアホ
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 07:56:46.80 ID:cfzzsDtnO
放射能汚染された街にいる方が普通じゃないよね
(´・ω・`)
これから差別の対象になるね
(´・ω・`)
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 07:57:20.47 ID:XRDjU/d40
ずうたいでかいくせにビビりだなあ
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 07:57:29.81 ID:WXkpTWjg0
単純な移転だと、大阪が東京化するだけの話なんだよなw。
迎える側は水や電気のインフラをキッチリ用意していないと、断水/停電が普通に起こる。
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 07:58:43.02 ID:Z2Qfj9g40
六本木にあるイギリス系の弁護士事務所は閉鎖したよ
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 07:59:13.56 ID:dj8DrkxT0
>>10
北欧系はな
126名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 07:59:24.62 ID:Gm7GUwLF0
国内から逃げ出さなきゃマシだと思うけど
今こそ法人税ゼロにする時だと思うんだ
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 08:00:05.29 ID:g+Csb9T/P
今のうちに鎖国しろよ
そして資本主義やめろ
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 08:00:50.31 ID:YW15VXUN0
日清戻ってきてください(`・ω・´)シャキーン
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:02:17.74 ID:hJVASMHf0
>>92
で、関西で地震起きて液状化してまた被災するのか
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:03:49.89 ID:+RFpPYDu0
>>121
今日は南風だから、24〜26にかけて北海道が完全汚染される予定だよ

第一原発周辺 午後から南風に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300917791/12

12+6 :名無しさん@涙目です。(東京都) [] :2011/03/24(木) 07:04:49.33 ID:lLQn3F0o0 [PC]
北海道AUTO
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild4,templateId=poster,property=poster.png
131名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/24(木) 08:04:16.14 ID:pAt26h5t0
出島に囲うぞ
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 08:04:28.42 ID:Bk3UFuh/0
次はソウルか上海かシンガポールあたりまで逃げるんでしょ?
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 08:04:49.98 ID:0E/wA0pN0
むしろこの状況で東京から出ない奴ってなんなの
企業としてみても東京にいるだけで不利じゃん
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:04:50.59 ID:+RFpPYDu0
>>128
サントリー・ミズノの大勝利だな
サントリーの社長が「わしの目の黒いうちは関東移転はない!」って言い切ってたけど、
今頃社内で評価高まってそうだな。
135名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 08:05:07.05 ID:KY7A/I93O
>>123
えっ?
大阪に行った事無いの?
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 08:05:25.41 ID:8oRthfXJ0
リーマンショックならぬ東電ショックと命名されるだろうな
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:06:02.47 ID:+RFpPYDu0
>>133
そうだね でも

今日は南風だから、24〜26にかけて北海道が完全汚染される予定だよ

第一原発周辺 午後から南風に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300917791/12

12+6 :名無しさん@涙目です。(東京都) [] :2011/03/24(木) 07:04:49.33 ID:lLQn3F0o0 [PC]
北海道AUTO
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild4,templateId=poster,property=poster.png
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:06:45.69 ID:FDBGzcxX0
大阪府に首都機能移転する日も近いな
大阪のみんな、まっててね
139名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 08:06:52.22 ID:zPLKKfDZ0
転売用に大阪のマンション買ってる奴もいるらしいな
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 08:07:14.57 ID:lf3tK+zH0
外資系企業は東京脱出して関西に行く企業も多いけど
海外へ脱出するほうが圧倒的に多いと思う。
日本企業でさえ海外へ脱出すると噂になってる所あるのに。


141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:07:53.59 ID:3bHY0humP
東電テロのせいでGDPが半減する勢いだな
未知の苦とはこのこと
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 08:08:04.46 ID:9SJaHnYf0
大阪って東京より面積小さいから
人が集まるのも困る
143名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/24(木) 08:08:26.25 ID:HtKjWplx0
週刊文春に、「共同通信」が逃げたってニュースが出てた…外資以外もこっそり逃げてて
も、報道する通信社も逃げてたら情報入ってこないわなww
144名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 08:09:25.85 ID:S6K/UjIA0
これはあれだな、リニアBルート急浮上だな・・・
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:09:48.93 ID:qqtdCbqb0
おフランス系はホントに撤退早かったな。
146名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 08:10:09.55 ID:0E/wA0pN0
もうどんどん逃げればいいよ
日本人が海外に出稼ぎに行くのが当たり前になってしまえばいい
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 08:10:36.77 ID:KIlIMfk80
>>128
安藤さんの魂が抜けた日清などもう必要ない
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 08:11:20.69 ID:hBWiR9H40
>>8
大阪の再開どす。
149名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 08:11:24.79 ID:/ZMQpUUM0
関西から関東は出来るだろうけど
関東から関西は無理だろ
平地が狭すぎるよ関西は
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:12:26.06 ID:+RFpPYDu0
>>142
関東と違って関西は大阪京都兵庫あたりに分散してるから。
奈良とか鳥取とか土地余ってるし好きに使える
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 08:14:29.02 ID:8ZQAm/mS0
>>149
近畿圏として考えればよい
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:14:29.81 ID:+RFpPYDu0
>>149
奈良が余りまくってるから使えばいいんでないの。和歌山は地震の可能性が高いからNOだけどな。
鳥取〜島根は地震の可能性ゼロだし、原発遠いからいいんでないの。
153名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 08:14:43.73 ID:T2LOZRCm0
>>149
何を勘違いしてるのか知らないけど
来ていただくのは頭脳となる人材だけだから
手足たる一般の関東人まで移転する必要は無いから
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:15:32.66 ID:ypLkOUaX0
>>149
愛知・広島・福岡・北九州もあるからな
東京・首都圏に倣う必要もない
155名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 08:15:44.82 ID:9gLuKyZJO
橋下頑張れ
156名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 08:16:30.97 ID:fr2+UHUY0
水が飲めない地域に居続けるとか自殺行為だわ
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:16:41.21 ID:+RFpPYDu0
>>87>>153
東京、大阪、沖縄に拠点を置く俺が大勝利シナリオですね。
というか東京倒れたら関西も倒れるから、国外に出る準備しといたほうがいいと思うけど。

>>154
日本が生き残るには、名古屋以西を考えたほうがいいだろうね。
158名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 08:16:54.83 ID:KY7A/I93O
>>149
大手はバックアップで大阪本社か支社を持ってる
だから移転しても一部だけだよ
東京本社を支社に格下げとかで残すよ
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:17:10.65 ID:Bcxfov+I0
昨日、八王子のエディ・バウアーが休業してた
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:17:37.05 ID:FDBGzcxX0
>>153
東京で働いてる有能な頭脳の多くは埼玉・千葉・神奈川から通勤してる
東京に住んでる人って限定すると足立・荒川・江東・大田あたりから酷いのが大量に移民するぞ
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:17:43.51 ID:8o69G+Ga0
まあ脱出したところで、明日のみずほ銀行爆弾炸裂して日本終わりだけどな。
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:17:58.57 ID:+RFpPYDu0
>>159
もう二度と再開しないだろ。
>>158
下っ端だけが死ぬんだろうな。
163名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 08:18:26.48 ID:iJhJapUDO
東京がダメなら大阪に移るのが当然という空気の中、
今が愛知と福岡の勝負時だと思う
不謹慎だけどもし東京まで放射能汚染されたとしたら
みすみす逃して良いようなチャンスじゃないよ
30年後に後悔するだろうし、また日本のためにもなるしね
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 08:18:42.32 ID:53g6KKE10
大阪都、中京都の時代は割とすぐ近くまで来てるな
165名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 08:18:52.24 ID:7EpAYIcgO
GAPもいち早く逃げたなあ。
都内外国人減って凄いよ。
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 08:19:35.21 ID:zTMLL+u/0
うん、逃げられる人は全力で逃げてくれ
俺はいまさら全てを捨てて動く気にならないだけだ
罵ってくれてかまわない
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:19:37.35 ID:+RFpPYDu0
>>160
問題は最下級の足立・荒川・江東・大田あたりの能なしが仕事を捨てて名古屋以西に移動しやすいんだよな。あいつらは失うものがないから。
中産階級(wの埼玉・千葉・神奈川からの通勤者は、会社の方針に縛られて名古屋以西へ移動しにくいだろ、まだ。
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 08:20:02.79 ID:xAO+BpKb0
外人、チキンすぎて笑えるw
169名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 08:20:52.89 ID:KY7A/I93O
>>138
首都機能は要らない
名古屋か京都や岡山辺りに行ってほしいわ
会社の決算だけ大阪でしてくれたら良いよ
170名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 08:20:55.88 ID:7EpAYIcgO
正直、人減って通勤が楽。
171名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 08:21:03.39 ID:8ZQAm/mS0
>>154
現実として外資系は大阪を選んでるようだね
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 08:21:34.36 ID:53g6KKE10
>>169
首都京都、経済大阪が望ましい
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:21:37.23 ID:+RFpPYDu0
>>163
日本が生き残って欲しい俺としては、東京のことを無視してさっさと名古屋以西〜福岡を盛り上げたほうがいいと思う。
ただし、名古屋は関東から近くだし浜岡原発、大阪は福井原発、福岡は玄界灘原発があり、それぞれの原発は老朽化してるので、さっさとなんとかした方がいい。
その他の原発は止めなくていいが、浜岡、福井、玄界灘、もんじゅ(休止中だが処理がやばい)の原発四天王はなんとかしたほうがいい。
174名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 08:22:17.76 ID:7EpAYIcgO
つか京都に首都もどすよ。どうぞどうぞ。遠慮するな。
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:22:28.00 ID:R/GvkJlo0
>>163
残念ながら浜岡がある以上愛知とかもがんばったところでダメだよ
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:22:36.65 ID:+RFpPYDu0
>>172
福井原発の位置を考えたら、京都はありえない。まだ奈良のインフラ整備しなおすほうがマシ。
和歌山の地震、福井の原発から考え、そして今のインフラを考えると近畿は大阪京都兵庫とっとりの連携しかない。
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:23:05.67 ID:Z2Qfj9g40
うちの勤め先は自社ビルじゃなくてテナントだから本社そのものの移動は楽
178名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/24(木) 08:23:30.66 ID:/oWx90W+0
イケアがない名古屋
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:23:49.16 ID:+RFpPYDu0
>>124
在日イギリス人への避難勧告は3/17の午前3時に出された。今東京に残ってるイギリス人なんていない。
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:24:22.91 ID:Z2Qfj9g40
福岡にはわりと近所に原子力発電所があるよ
佐賀の海側
181名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 08:24:34.94 ID:KY7A/I93O
実際は東京を離れられない企業もたくさんある
鉄道会社とか
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:25:29.74 ID:Z2Qfj9g40
>>179
だろうね
その人達は香港に行ったよ
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 08:26:23.27 ID:kHAqfZAF0
>>1
ワカル
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:27:13.56 ID:+RFpPYDu0
>>182
香港に移動した人結構多いよね、俺も日本のしがらみがなかったら香港行ってたわ。
でも、さすがに東京にとどまろうとは全く思わないので移動した。

>>180
玄界灘原発も地味にかなりやばい。
185名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 08:27:55.02 ID:7EpAYIcgO
ただそこまで危機感ないよ。外国人ビクつき杉
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:28:39.32 ID:3bHY0humP
>>146
10年後には日本人が出稼ぎにいくようになると言われていた
俺は5年後だろうと思っていた
現実は今だった
187名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 08:29:00.56 ID:nQtwZGH/O
>>176
福井逝ったら関西全部終わるだろw
188名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/24(木) 08:29:32.84 ID:qGsA6Pyw0
下関に、使うあてのない人工島、大金かけてつくってるから、ここを拠点の港にできるよ。
http://www.shimonoseki-port.com/choshudejima/jigyo/img/cut_01.jpg
http://www.shimonoseki-port.com/choshudejima/buturyu/img/cut_03.gif
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:29:37.96 ID:s5bGjjC00
http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog

これが地上波に流れたらパニックw

解ってたなら・・・・
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:29:57.09 ID:+RFpPYDu0
>>187
まあなw 早く止めろって思うわw 火力発電にしばらく切り替えても、世界中が文句言わないだろうし。
まあ、中央がバカだから、在日外国人も国外に逃げるわな。
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:30:07.84 ID:4k7VuGDv0
>>173
何を以て四天王って言ってるか知らないけど
出力ってことなら川内がすごいぞ
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:30:49.07 ID:v0tXqd5k0
そろそろ富士さんが空気を読んでハーイするよ
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:31:34.72 ID:Bcxfov+I0
>>188
地震で液状化現象がこわいな
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:31:47.41 ID:+RFpPYDu0
>>191
老朽化の問題だよ。川内って1985年からじゃん。
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:32:07.25 ID:95DxdPdp0
大使館や外資はまだ動きやすいわな
サーバーを停電しない営業所にくらいならできるけど人動かすのは大変
196名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 08:32:34.43 ID:AWLVmeVEO
日本経済どうなってしまうん
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:33:22.57 ID:+RFpPYDu0
>>196
かなりの速度でやばくなる。ありそうな未来で言うと超絶物価インフレ+給料据え置き
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:33:37.75 ID:4k7VuGDv0
>>194
玄海は1号機が1970年代なだけだろ
老朽化してんなら止めて作り直せばいい
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:33:41.37 ID:7Q4GDAYW0
大島に移転してきたHP最高や
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:34:41.90 ID:+RFpPYDu0
>>198
中央は止める気もないし、原発は安全だ!ってまだ言いたがってるから無理だろうけどな。
島根も福井も玄海も浜岡も70年代製品なんだから、一旦止めて整備すりゃいいんだけどな。
その間火力発電しても誰も文句言わないだろうに。
201名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 08:34:55.64 ID:lQJtIutL0
>>152
鳥取は大地震が過去に起こってるしゼロというのは認識不足
おまけに島根原発もあるしな
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:35:08.15 ID:d5AUNg+O0
>>130
西日本のカッペ共と一緒になってハシャいでた道民もついに被爆か。
最高に飯がうまいな。
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:35:42.10 ID:+RFpPYDu0
204名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 08:35:47.38 ID:DwqPUiuS0
つーか本当に白人国家の基準で物事見たほうがいい
基本的にじいさんばかり権力握る構造の日本国は窮するととんでもなく幼稚で
突拍子もない池沼みたいな行動するのは歴史的にも証明されてるし
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:37:15.47 ID:+RFpPYDu0
>>204
というか爺さん連中より、団塊世代がクレージーなんだけどね。
爺さん連中の洗脳のまま動くロボットで、自分で価値判断できないゴミ連中だし。
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:38:29.04 ID:pRKrxqOmi
関東も人が減ったほうが、電車もすくし、電気も余っていいだろ?
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:38:33.87 ID:qlw1NSJY0
>>197
建設はわからんが仕事激減してくる。
関東あたりの全てのサービス業で、売り上げが既に激減してると思われる。
停電で工場の稼動も怪しくなり、こちらも人員整理は避けられないだろう。
208名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 08:38:58.37 ID:KY7A/I93O
>>196
俺はあまり悲観はしてない
確かにGDPで5%の損失って言われてるけど
日本企業が海外に生産拠点を移しても
本社まで移す事は無いから
それに破壊の後には再生と創成があるから
新たなビジネスモデルが産まれるよ
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:39:10.08 ID:2Xi/+PWA0
>>190
止めでもしたら関西でも計画停電だろ アホかw
210名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 08:40:21.98 ID:8ZQAm/mS0
>>187
今とめたら失業者でまくって首つり増加する。なにせ電力の六割頼ってるんだから。
あとそんな地震起こったら、地震自体で死者でまくりなんだから。
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 08:40:22.03 ID:lf3tK+zH0
>>165
外国人はほとんどが福島から出来るだけ遠く離れるよう
本国から指示でてるから仕方ない。
大阪梅田のホテルとかは今外国人だらけだよ。
でも彼らの多くは帰国のための飛行機を待ってるだけ。

企業はもう外資系も日本の企業も関西通り越して海外へ。
日本は厳しい時期迎えるだけのような気がする。
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:40:51.22 ID:+RFpPYDu0
>>207
部品工場とか資材が関東にあった場合が多いからな。関西以西でも建築関係はストップしてるよ。

>>208
そこは同意。

>>209
少なくとも、事故からの復帰コストはいらんわな。
213名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 08:41:09.46 ID:7EpAYIcgO
地方の一田舎都市東京で頑張るよ。お前らも移転したら名産品でも送ってくれよ。
214名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 08:41:30.46 ID:lQJtIutL0
>>203
ハザードマップなんかあてにならん!
地震は意外なところで起きる物
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:41:38.14 ID:J2mnHgoM0
どんどん来たら良い
アニメや漫画の会社も早く来て欲しいけど、体力なさそう。
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:41:59.42 ID:+RFpPYDu0
>>210
しかし福井原発はなかなか老朽化が進んでるから、一度大規模なオーバーホールというか
最新型の原発に切り替えたほうがいいとは思うぞ。

>>211
俺も海外考えてるわ。
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:43:40.21 ID:+RFpPYDu0
>>214
アホか、お前は。今回の宮城県沖地震もきっちり予測されておったわ。
とりあえず、関東大震災、東海大震災、東南海大震災は起こるだろな。どれも東北大地震並に「確実に起こる」と予測されてる。
ああ、あと四国大地震も予測されてるが、四国は別にどうでもいい。富士山が噴火する可能性もなくもないので怖い。
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:44:12.78 ID:qlw1NSJY0
東京だが今朝も車は少ない。
もうガソリンはとりあえず並ばず確保できるように
なってきたのだが、年度末とは思えない活気のなさ。
このままどこに逃げる事もできないし、枯れていく東京を
見守っていくよ。
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 08:45:02.12 ID:hKX9EP3F0
なぜか残る在日朝鮮人
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:45:08.36 ID:2Xi/+PWA0
首都機能も移転してくんねーかなー
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:45:22.29 ID:wl+3Z2kb0
カッペ共がこういう時だけいきいきしてんじゃねーよ
せっせと東京に物資運ぶのがお前らの役目だ
222名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 08:45:25.65 ID:mQMTvN7f0
>>216
してるみたいだけど、もちろんこれだけではすまんだろうな

東日本大震災:福島第1原発事故 関西電力、地震・津波対策を強化
 ◇11原発に最大1000億円投資
 東京電力福島第1原発の事故を受け、関西電力の八木誠社長は20日、福井県内の原発11基で総
額500億〜1000億円規模の新たな地震・津波対策の設備投資をすると表明した。今回の事故の詳細
が分かり、新たな知見が出れば更に投資規模を拡大するという。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110321ddm003040125000c.html
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:45:51.74 ID:bO/6Ts3k0
驕れるトンキンの最期はあっけないもんだな
バカ政府はさっさと首都機能移転を始めろよ
アホ民主だから無理か
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:46:17.94 ID:Yx0kErOt0
計画停電で仕事にならないから日本企業もどんどん逃げ出して東京の人口は1/2になるよ
外資は韓国のソウルに移転してしまうだろう
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:46:31.43 ID:+RFpPYDu0
>>222
そのニュースは知ってるが、現場はどうも微妙らしいぞ。
関電の知り合いがいるんだが、関電管轄の原発のシステム開発は大卒でも低学歴の低能が多く参加してるからな……。
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:47:28.90 ID:90J9uIm80
国内産業は東京に本社を置いちゃってる企業が多いから大変まずい
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:47:46.04 ID:+RFpPYDu0
>>224
ソウルはないわー。欧米のやつらは朝鮮半島は危険視してるからな。
中国のどこかに移転する可能性が一番高い。上海北京は土地バブルが弾けてるから香港やシンガポールが理想的なんじゃないかな。
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:49:40.50 ID:mcGeysWL0
>>221
ほしけりゃ勝手に取りに来いよクズ。
229名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 08:49:58.36 ID:3FdGB9X20
これは当然な対応だろ
お前らだって逆の事が起きたら退避させない企業をブラックだとさんざん叩くだろうに
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:50:31.79 ID:+RFpPYDu0
>>229
お前んとこは浜岡心配してろ
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:50:48.92 ID:xY0i3sqE0
テタイテタイ
232名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 08:50:49.45 ID:0E/wA0pN0
だから東京一極集中はやめろと何十年も前から言ってきたんだよ
未だに東京から離れられない奴は小学校教育からやり直せ
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:52:03.19 ID:TSVowwpw0
>>218
枯れてるよな今
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:52:08.59 ID:G37RgZ9/0
オレこの騒ぎ終わったら就職するんだ・・・
235名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 08:52:09.90 ID:aRNQMLJ40
>>222
予備電源?って奴をどうにか死なないようにすればいいだけでいいんじゃないの?
結局今回のも電源が全滅したからこんな事になったんだろ
236名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/24(木) 08:52:22.05 ID:vZCvhni0O
日本人の右えならえ体質はマジ気色悪い
花粉症じゃなくてもマスクしてない奴ばっか
少しでもリスク減らすとか考えないのかね
237名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 08:52:38.59 ID:ztrEVxmc0
>>226
半分ぐらいは元大阪企業だから大阪にも本社がある
だから東京は潰れてもおk
安心して被曝しろ
238名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 08:52:40.22 ID:7EpAYIcgO
だいたい水道がまともに飲める国ってなかなかないぞ。大丈夫か、ホイホイ海外行って。
239名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 08:52:48.62 ID:FBVAko320
>>232
東京一極集中バブルが弾けた瞬間を見てるんだろうな多分
240名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 08:53:28.16 ID:8zgxyFGhO
>>221
1000万人ぐらいか
半分ぐらいがちょうどいいんじゃね?
まあ残る人は2chの東京人が忌み嫌う低学歴とチョンだが
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:53:46.37 ID:+RFpPYDu0
>>232>>239
だな

>>238
情強なら、今はどこの海外が安全なのか見極めるべき時期だな。
日本ほど安全「だった」国はなかったからな
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:54:18.49 ID:Jf3FQ8pE0
>H&Mは日本人を含めた店舗従業員についても、
>交通費、宿泊費は会社負担で西日本などに退避できる措置を取った。
交通費、宿泊費は会社負担って凄いね。

>格安さとファッショナブルさが受けて日本に浸透しつつある、
>スウェーデンの家具大手「イケア」も、震災発生直後に関東の3店を閉鎖したうえ、
>日本の本社機能を船橋店から神戸店に移した。
でも、震災直後は船橋店近くの避難所に食料と電気を無料供給してたよな。

なんで外資の方が対応がマトモなんだよ。
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:54:30.05 ID:TSVowwpw0
>>163
そうだな活気付くといいな
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 08:54:51.48 ID:nsScwydVO
>>5
禿ワロタ
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:55:12.24 ID:G37RgZ9/0
まぁ実際オフィスが東京から逃げてくれれば
夏場の電力も足りるだろうからちょうどいい
246名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 08:55:59.77 ID:KY7A/I93O
>>215
ピンポイントに絞って特区を造るとか
首長にそのセンスがあれば可能性はある
日本橋も空き店舗が目立つから
行政が借り上げて安価で提供するとか
247名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 08:56:46.51 ID:U0RDUhdX0
脱出企業のものはやっぱり買いたくはないな・・
日本人として・・
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 08:57:17.69 ID:tLQ7kuCK0
屯田兵が何言っても影響力無し
249名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 08:57:27.20 ID:7EpAYIcgO
関東大震災で被災したうちのばあちゃんも朝からピンピンしてるし
東京大空襲で焼け野原を帰らない親を捜し歩いた俺のオヤジも元気だし
まあなんとかなんだろ。
250名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 08:57:41.19 ID:X2ELj/sO0
>>247
また自称日本人か。
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:57:53.71 ID:+RFpPYDu0
>>215>>246
お前らはバカか?絶賛市場縮小中のアニメ漫画業界なんて不要中の不要だろ。
こんな時代になったら、さらに市場は激減するぞ。2000億円市場なんて1年かからず崩壊するっての。
そんなお荷物業界は新しい経済圏に来てもらわなくていい。あれらはバブル好景気でしか生きられない淡水魚だ。
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 08:58:10.23 ID:Cckk1+j/0
外資を糞扱いしていたホルホルしていた頃が懐かしい・・・
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 08:58:45.41 ID:+RFpPYDu0
>>249
広島と長崎で原爆の中心にいたやつが今もピンピンしてたら、俺も日本は安全だって思いたいが。
254名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 08:58:45.91 ID:T2LOZRCm0
東京は自慢のスカイツリーの
「雅」と「粋」をイメージしたライトアップで
今後も末永く虚栄のかがり火を灯し続けてくれw
255名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 08:59:04.05 ID:O6tXAb+J0
>>247
日本市場なんて震災前から価値無いでしょ
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:59:08.88 ID:pYtVCcEB0
水まで汚染されたからな
当然
257名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 08:59:34.00 ID:Rz/t3Jvz0
これを機に首都機能分散したほうがいいよね
いや、分散すると駄目だと思うから
普通に遷都すりゃいいのに
258名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 09:00:15.78 ID:x8QOIG1tO
だったら円安来いよ
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:00:36.23 ID:Jf3FQ8pE0
>>253
今でも被災者認定を受けて国からかね貰ってるジジババいるよな。
もしかしたらある程度被爆して耐えた人間が最も強い体になるかも知れないよなw
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:00:45.18 ID:qz5L9FI10
フランス大使館は、警察車両警護中。ま、戦争始めたからな
261名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 09:01:09.52 ID:vTDnIjYj0
鳥取の外資系金融誕生や
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:01:14.58 ID:G37RgZ9/0
>>257


   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
      ??ヾ/ ??ヾご/´??
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i
        {   し     ノj,'
         ',   'こ'     J
         ゝ .,,_____,. イヽ、
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ

263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 09:01:16.24 ID:8ZQAm/mS0
>>249
ただちには問題なくてもこの状態が収束する保証がない。
企業は危険厨の認識にあわせないとイメージ自体が低下する。
モスなんてもう終わりだよ
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 09:01:32.87 ID:0E/wA0pN0
>>247
未曾有の大混乱がいつ起こってもおかしくない現在、少しでも東京から人を減らすのは日本人のためにもなってる
むしろ脱出しない企業の方が自分のことだけしか考えてないように見える
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 09:01:34.93 ID:oh27T3KG0
・なるべく外出は控えてください。
・雨には当たらないでください。
・水道の水はなるべく飲まないでください。 ←NEW!!!
・野菜はなるべく食べないようにしてください。
・直ちに健康被害は出ません。
・食料、水の買占めは厳禁です。
・配給の予定はありません。
・エアコンのスイッチは切って節電に努めましょう。
・計画停電にご協力ください。
・電車はいつもの半分の本数で運行しています。
・ガソリン・灯油は入手困難です。
・いつも通り出勤してください。
・この状況は2年ほど続きます。
       ___
    ;;/   ノ( \; プルプル
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
       トンキン
266名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 09:02:11.32 ID:wL+K2kz90
静岡にきてくれ
267名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 09:02:28.86 ID:KY7A/I93O
>>218
心配すんな
原発騒ぎが収まったら何とかなるから
膨大なインフラが残ってるから立ち直るのは早い
268名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 09:03:17.86 ID:ztrEVxmc0
静岡なんざ日本企業も行きたくないだろw
クソ田舎かつ臭い
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:03:36.99 ID:FBVAko320
帰れる田舎がある奴はまだいい
東京生まれヒップホップ育ちの人たちは行くところがないから
汚染され、企業と上京民が撤退した後の廃都に残らないといけないね
270名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 09:04:14.00 ID:7EpAYIcgO
オヤジは投下後の広島に復興支援で派兵されたらしいが
今日も朝からうるさいくらい元気だな。
271名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 09:04:20.10 ID:6jZZxv1pO
>>265
永遠に続けwww
買い占め厨トンキンざまあああああああああwww
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:04:59.63 ID:ypLkOUaX0
>>226
国内企業は、どこかが移転したらよーいどんだろうね。
特に最初に動いた企業が属する業界は。
273名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 09:05:18.85 ID:7EpAYIcgO
君らはちょっとアカ教育に洗脳され杉だわな
274名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 09:05:46.06 ID:6jZZxv1pO
>>269
うわああああああああああああワクワクすっぞww
275名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 09:06:37.00 ID:0E/wA0pN0
いまこそ道州制にすべき時がきた
関東の人間も、元世界2位の経済大国というプライドを捨てればそこそこ幸せに暮らせるだろう
北海道はヨーロッパ平均ちょい下くらいで生きていくよ
276名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 09:06:46.27 ID:hP5QXFtH0
7.8月は電気足りないから逃げるが正解
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:07:36.19 ID:r52vgHAK0
この調子で夏までにもっと逃げておくれ
278名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 09:07:49.26 ID:sjeQ+gCZi
危機管理能力の差か
279名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 09:08:30.28 ID:ztrEVxmcO
>>253
うちのばあちゃん爆心地近くで被爆したらしいけど
90過ぎてまだ元気だよ
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:08:33.10 ID:haqnBuUg0
外資は原発より前に余震の連発でいっぱいいっぱいだったろうな。
日本人の俺でも少しまいったもん。
281名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 09:08:48.51 ID:e0bEOVF/0
電気が足りないんだから、逃げれる人は逃げたほうが残った人のため
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:08:52.19 ID:v0tXqd5k0
風向きから考えると、まずアメリカ全土で大量に被爆者が出るんじゃね?


終わったなwwww
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 09:08:54.78 ID:njdEoTt20
会社に来てた中国人3人と火曜日から音信不通ww
多分勝手に日本脱出したっぽいが、会社のノートPC返せよw
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:09:15.20 ID:Jf3FQ8pE0
>>275
そこは元世界1位って言おうよ。(バブルの頃は世界一だったし)
ちなみに当時の世界長者番付
1.堤義明
2.ビル・ゲイツ
285名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/24(木) 09:09:27.74 ID:ZuOfc25xO
こんだけ地震が相次いだらさすがの日本人でも逃げたくなる
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 09:09:41.30 ID:uGIJ109w0
夏は節電しようが計画停電しようが大規模停電は避けられないな

需給ギャップからして逆立ちしても無理
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:10:15.03 ID:PpcZEO5+i
西に移転すんのはいいけど、今後どんだけ経済落ち込むんだろ
東電マジで許されねー
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:11:17.85 ID:B3F5vnKt0
近所にある韓国料理屋がしばらく休みますっはりがみ張って閉まってた
東京からチョンがいなくなるなんて嬉しいわ
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 09:11:37.18 ID:n+yIY5Dj0
名古屋に本社機能移すべきだな
名古屋は経済首都、東京は政治首都、いいじゃない。
人口とか娯楽は大阪に集めろ。
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:12:08.43 ID:Jf3FQ8pE0
府中とか千葉ニュータウンとかに工場移転や引っ越す奴が増えそうだな。
さすがどちらもデータセンターが多いだけあって損壊などの被害は殆ど無い。
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:13:46.54 ID:2GFwoDcl0
電気もそうだけど、飲料水が汚染されたのは痛いわな。
西に行けば安全な水と24時間安定供給ができる電力があるのはデカい。
292名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/24(木) 09:14:09.00 ID:eDcWjoKo0
中国人はマジでいなくなった
石川に来てた留学生も帰国しちゃったし
本人はいたくても国の両親が帰ってこいって言うらしい
向こうは一人っ子政策だしね
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 09:14:44.73 ID:8ZQAm/mS0
東京人のプライドとか未練とかも理解できるから、ここは副都という形で西日本の都市を設定。しかるのちに天皇陛下を西日本におむかえしたら?
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:14:49.46 ID:AUawl4HP0
水が駄目になったら逃げるだろ
295名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 09:15:24.23 ID:0E/wA0pN0
日本は小さい小さい言うけど、充分「長い」からな
トンキンはこの長い国のどこにも逃げ場がないのかよ
東北以外にあてがある奴は逃げろよ、マジで
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 09:15:30.70 ID:lf3tK+zH0
不謹慎なこと書くけど、
東電幹部とか社長がいまだに自殺しないのが不思議で仕方ない。
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:16:35.77 ID:G37RgZ9/0
>>289
東海沖大地震の可能性が高い名古屋はない
298名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 09:16:49.80 ID:ztrEVxmc0
>>289
こんな時でも名古屋飛ばし食らっててかわいそうですな
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:17:15.34 ID:G37RgZ9/0
>>293
京都に御所もあるしいいんじゃね?
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 09:17:16.38 ID:f1pryFYt0
>>296
金はたんまりあるから、頃合い見て国外逃亡→のんびり余生でも企んでると見た
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:17:24.14 ID:+RFpPYDu0
>>259
ほう。
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 09:17:34.53 ID:uB7LPPr20
最近白人がやたらめったら増えた
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 09:17:40.45 ID:ahq+RGSw0
英語ができない日本人は悲惨だね
なにが起ころうが日本にしがみつくしかない
304名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/24(木) 09:18:18.04 ID:ZuOfc25xO
>>293
今の江戸城跡に来る前の皇居は残ってんの?
公営住宅に住んでもらう訳にもいかんだろうし…
305名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 09:18:18.55 ID:0E/wA0pN0
>>300
ブラジルだかノルウェーだかに行けば
たとえ指名手配されてようとのんびり暮らせるそうだな
306名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/24(木) 09:18:21.81 ID:TJ7s22B70
・なるべく外出は控えてください。
・雨には当たらないでください。
・水道の水はなるべく飲まないでください。
・野菜はなるべく食べないようにしてください。
・直ちに健康被害は出ません。
・食料、水の買占めは厳禁です。
・配給の予定はありません。
・エアコンのスイッチは切って節電に努めましょう。
・計画停電にご協力ください。
・電車はいつもの半分の本数で運行しています。
・ガソリン・灯油は入手困難です。
・いつも通り出勤してください。
・外資系企業は逃げるけどお前らは大丈夫だから残れ。 ←NEW!!!
・この状況は2年ほど続きます。
       ___
    ;;/   ノ( \; プルプル
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
       トンキン
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 09:18:38.00 ID:GFUkjgr80
>>303
はいはい、さっさと日本から出ていけ在日w
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:18:44.78 ID:rxO3x9vd0
マジで関西の親戚の家に避難しようか迷う
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 09:19:02.47 ID:UrGAmIa00
>>290
汚染以前に計画停電ある時点で無理、基礎的インフラが機能してないんだから
移せるところは関東以外に移すのが当然の経営判断でしょ
310名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 09:19:11.24 ID:hw8herhE0
綱渡りの対応 綱の上に立ってる
東電の対応 綱にぶら下がってしがみついてる
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 09:19:21.27 ID:f1pryFYt0
>>304
京都御所知らんのか
312名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 09:19:35.70 ID:XWWxTl8i0
日本で地震の可能性ないとこなんかない
それなら防災対策してるとこのがいいよ
313名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 09:20:21.15 ID:7EpAYIcgO
普通にキオスクで水売ってるな
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:20:45.93 ID:zzNy1+AT0
これが何年で落ち着くかで変わると思う
2〜3年で落ち着くならあっという間に元に戻る
315名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 09:20:48.39 ID:O6tXAb+J0
>>303
それ、まさにν速板に救う底辺階層の事をズバリ言い当ててるね。
日本から抜け出すだけの知性も、語学力も、つても、金も無いから、
「俺らは安全なんだ!日本マンセー!」とホルホルして誤魔化してる。
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:21:10.99 ID:4XqU6d1L0
大阪にばかり移転してもなんの意味もないだろw
愛知とか他の都市にも移転しろ
317名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 09:21:37.36 ID:0E/wA0pN0
>>314
2〜3年で「停電は」終わるな
318名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 09:21:57.37 ID:X2ELj/sO0
>>303
英語できるだけなら清掃員ぐらいの仕事しかないよん。
日本にしがみついてるほうがマシってレベルの生活の方が大多数と見た。
日本の国力のおかげ駐在員はかなり助かってる。
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:22:17.84 ID:ksg+js2HP
>>307
さすがにお前の書き込みには引くわ

>>303が在日に見えちゃうとか病気だぞ
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 09:22:35.18 ID:f1pryFYt0
>>314
原発事故さえなけりゃな。
糞東電のせいでボロボロだよ。
321名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 09:22:45.78 ID:UrGAmIa00
>>293
まだトンキンにいるの?
さすがにもう脱出してるだろ、発表だけはしないで
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:23:42.93 ID:PDJ/Bla00
外人はビビリって言うけど、もし海外で同様の事故あったら日本人なら速攻逃げてる
323名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 09:23:53.86 ID:V8uDfpa0O
23区もやるって言ってるしそれまでに移転してなかったら経営者の責任
社員も関西に逃げたいだろうし積極的にやるべき
324名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 09:24:03.45 ID:ztrEVxmcO
天皇と政治だけ京都で
芸能人なんかはうざいから東京に残ってほしい
325名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 09:24:11.06 ID:X2ELj/sO0
>>319
たしかに在日こそ日本にしがみつくしかないわな
326名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 09:24:23.81 ID:T2LOZRCm0
You may need to find a work abroad in this time of crisis.
Are you ready to live as an English speaker?
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:24:45.81 ID:2GFwoDcl0
>>314
仮に2〜3年で上手く行って冷却できたとしても、それまでにどれだけ汚染されて、
それがいつまで残るのか想像もつかねえ。地震から10日余りでこの騒ぎ、汚染だからな。
328名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 09:25:03.77 ID:0mu+Mz2n0
逃げろ逃げろ
どんどん逃げるんだ
329名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 09:25:08.90 ID:O6tXAb+J0
お前らはホントに、「日本人である」って事以外に何も誇れるものを持ち合わせていないのだな(笑)
330名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:26:19.88 ID:2GFwoDcl0
>>322
これ見るとわかる

日本が過去に基準値(370Bq/kg)を超えたからと税関で止めた食品一覧

H1.1.11 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650Bq/kg
H1.1.23 乾燥ぜんまい ソビエト 655Bq/kg
H1.4.10 乾燥ぜんまい ソビエト  379Bq/kg
H1.10.23 きのこ(あんずたけ)フランス  532Bq/kg
H2.2.28 ハーブ茶(ダンデリオン)スイス  1,167Bq/kg
H2.10.3 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草)アルバニア  814Bq/kg
H3.2.14 乾燥きのこ(ヤマドリタケ)ユーゴスラビア  556Bq/kg
H3.3.13 ミックススパイス フランス  1,028Bq/kg
H6.11.8 燻製トナカイ肉  フィンランド   388Bq/kg
H10.1.21 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア  731Bq/kg
H13.11.8 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア  418Bq/kg

水洗いした茨城ホウレンソウ最高値(3/21) 5万4100Bq/kg
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:26:23.47 ID:b4k8VjjV0
やっぱハイエナは早いな
332名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 09:26:25.13 ID:X2ELj/sO0
>>329
国を誇れるなんてすばらしいことじゃん
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 09:27:14.43 ID:0mu+Mz2n0
東日本の気持ち悪いブログな
http://eastjapan.sblo.jp/
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:27:28.63 ID:Jf3FQ8pE0
>>291
だよな。
全国に拠点がある大企業は一定期間だけでも本社機能を移してほしい。
そのほうが水や電気が安定供給されるし、首都圏も電力消費が収まる。
でも
金融やら証券・保険などは新事業や新商品、利率改定など省庁の許可が必要で
他社動向(他社の申請なども含む)を知るには都内や役人に近くないと情報収集が難しいからな。
製薬関係も同じで、本社は地方でも東京に大きな拠点がないと仕事にならないし。
この国の大企業は東京に拠点を持たないとやっていけない仕組み。

>>309
府中も千葉ニューもデータセンター集中地帯は計画停電していないらしい。
除外されてんでしょ。
すぐに思いつくものだけでもこの2つには
日銀 NTTデータ NEC 東芝 第一生命 三菱東京UFJ 竹中 三井海上 日動火災 etc
があるし。
335名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 09:28:53.77 ID:O6tXAb+J0
>>332
> 国を誇れるなんてすばらしいことじゃん

もうその時代は終わってるでしょ。
日本が技術大国だった時代は10年前で終わったし、
日本が世界の大国だった時代は3月11日までで終わった。
今の日本は、世界に放射能をまき散らす悪の枢軸国家。
どこら辺が誇らしいの?キチガイじゃないのあなた(笑)
336名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 09:28:55.68 ID:0E/wA0pN0
>>322
むしろ日本人の危機管理能力のなさが異常
地震に慣れてる→地震が来たらすぐに適切な行動がとれる・・・本来あるべき姿
地震に慣れてる→あーきたきたとヘラヘラ笑いながら津波に飲まれる・・・日本人
337名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 09:29:12.61 ID:5APlf0wf0
ikea港北いつ再開するんだ
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:29:30.21 ID:HpS98CGj0
東京はもう終わったよ。
徐々に人が減ってきてる。朝のラッシュもやや軽くなった。

東京にしがみついているのは、バブル世代が多い。
約束された終身雇用、支払い途中の住宅ローン、指示が無ければ判断出来ない、現在を事実として受け入れられない...しがらみの積み重ね。

そのバブル世代が仕切る以上、東京は終わる。
ゆとり世代がこの国を引き継ぐのは破滅的だから、西の人達にこの国を託すよ。
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:30:44.07 ID:rxO3x9vd0
>>330
なんだただのブーメランか
あーあ
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 09:32:50.96 ID:gSBD6jXb0
ちょっと揺れただけで半泣きになる外人は見てて面白い
341名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 09:33:23.11 ID:8ZQAm/mS0
>>329
ようはその日本人としてのアイデンティティを他を見下げるのに使うか、自らを制するために使うかだよ。
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 09:33:24.30 ID:xqNi2eey0
>>338
そもそも東を開拓したのは西の人間だし、
西から多くの優秀な企業や人材がいたおかげで
成り立ってただけなんだけどな。
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:33:47.01 ID:HpS98CGj0
>>135
むしろ東京来たことないの?
大阪と東京はインフラが桁違いだよ。
大阪よりも神奈川や千葉、埼玉の方が上かもしれない。
だから、首都圏から人が流れたら、大阪はパニックになる。大迷惑を掛けると思う。
疎開や移転は広域かつ計画的にしないと危ない。
344名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 09:34:11.84 ID:ADDeezAt0
345名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:34:23.18 ID:2GFwoDcl0
>>340
イギリスは震度2で死人が出たんだっけ
そりゃ生きた心地しないだろうなw
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 09:34:26.25 ID:0mu+Mz2n0
>>343
ねーよ
あんま気持ちわりぃ事言うな
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 09:34:33.55 ID:8ZQAm/mS0
>>343
どっちもいったが、埼玉とかはない
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:34:35.95 ID:zzNy1+AT0
そうだな、本当に東電は最悪の企業
東電の人間はどれだけ自分たちが国民に迷惑かけたかわかってないだろう
幹部は全員自害してもいいレベルだ

でも俺は東京に住んでるから言うわけでなく、東京であるからこそ色々成り立っている部分は多いと思う
そりゃ時間をかければ機能を他に移す事はできるだろうが西日本だけで日本を動かすのは無理だ、先に日本経済が終わる
だからこそどれだけで回復させる事ができるかが重要
外資なんかは西日本拠点でやっていっても特に何も問題はないだろうからそれでいいと思う
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:35:37.36 ID:Jf3FQ8pE0
>>336
あー分かるわ。
アメリカとか銃声が聞こえるとみな伏せようと屈むよな。
日本が銃社会になった場合、銃声がしたら
「あーまた銃犯罪かよw」
って皆つっ立ってそう。

慣れすぎて適切な行動がとれない と 慣れて麻痺している じゃぜんぜん違うよね。
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:37:29.56 ID:Jf3FQ8pE0
>>349
訂正
× 慣れすぎて適切な行動がとれない と 慣れて麻痺している じゃぜんぜん違うよね。
○ 慣れて適切な行動がとれる と 慣れて麻痺している じゃぜんぜん違うよね。
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:37:32.16 ID:+RFpPYDu0
>>338>>343
ある程度同意。

>>346-347
確かに埼玉とかは大阪市内に比べたらインフラダメだけど、
大阪市外は埼玉千葉と同レベルに近いよ。
352名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 09:38:08.48 ID:HFrhgsAPO
国内の主な大企業と金融機関が地方や海外に移転し終えた辺りで
政府の会見が来るんじゃないかね
「東京も危険なので付近の住民は直ちに避難を開始して下さい」って
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 09:38:23.33 ID:ZYcvjx0D0
今月頭頃だったんだけど、東京駅でビジネスマンっぽい外国人に声をかけられたのね。
東北新幹線の乗り場はどこか?って
それで、改札まで案内してあげたんだけど、別れ際にその人が言ったのが
「あなたはとても親切にしてくれたので、いいことを教えます。今日から一ヶ月間、決して東北地方に近づいてはいけません。いいですか?」
だったんだよね。。。
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:38:35.98 ID:+RFpPYDu0
>>336>>349-350
まさにそれってバブル世代なんだよなー>>338の言うとおりだわ
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 09:38:43.57 ID:lf3tK+zH0
>>300
やりそうだね

>>308
チェルノブイリの首飾りのこと考えたら
小さい子供がいる人は原発事故の影響がない場所へ
避難したほうがいいと思うけど
そうじゃなかったらあえて東京に残って頑張る選択もあるわけで。
難しいね。
でも関西はいつでも誰でもウェルカム。
356名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 09:38:44.08 ID:8ZQAm/mS0
>>351
うん埼玉は東大阪市そっくり
357名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 09:39:14.22 ID:rPGM4U+m0
関西さんの皆さんがんばってください
俺は寝る
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 09:39:22.06 ID:oLQr3mDE0
原発バルサンで鎖国できるぜ!
359名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 09:39:58.45 ID:hMszOo+q0
>>23
てっきり、東海の方にあるやつで終ると思ってたけどなー
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:40:00.55 ID:54GPvBWO0
東京脱出って言ってる割にほとんど本社が東京じゃない上に日本脱出じゃないか
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:40:01.27 ID:+RFpPYDu0
>>356
だから>>343もそれほど間違ってないよ。大阪のインフラは関東からの疎開を受け入れられるほどではない
362名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/24(木) 09:40:25.57 ID:ZuOfc25xO
>>311
20年もニートしてきて知らないなんて恥かしい限りだわ…
363名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 09:41:05.02 ID:X2ELj/sO0
>>335
別に経済大国でなくてもいいじゃん。
安全も国もなくなって初めてありがたみがわかる。
西日本では水道水も誇れる。当たり前じゃないのがわかったから。

キチガイなのはだいたい合ってるw
364名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/24(木) 09:41:15.15 ID:KltjisYWO
やめろ日本の産業が終わっちまうじゃねえかよ
365名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 09:42:14.20 ID:8ZQAm/mS0
>>361
だから近畿圏で考えればいいよ。あと東京が無人になるわけないし全部くるんじゃないだろ。
366名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 09:42:18.83 ID:eK5YRI6g0
危機管理ってわけじゃないが、
関東東北以外の人も
2011年3月に確かに関東東北以外の地域にいましたってことを
証明できるようにしておいた方が良いよ。
最悪、被曝者差別とかあるかもしれん・・・無い方が良いに決まってるんだけど
泣きたい
367名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/24(木) 09:43:13.94 ID:vZCvhni0O
山本まさゆきの歌が現実になろうとしてるな
どこぞのエセ預言者より良いぞ
名古屋やっとかめ
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:43:44.02 ID:9j1bW0r50
>>353
それユダヤ人だったと思う
369名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 09:44:14.12 ID:0E/wA0pN0
>>366をバカにするかもしれないが、できるならやっとけよ
チェルノブイリでも差別は起こってるからな
杞憂で済めばそれでいいんだよ
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:44:40.51 ID:gSsNvfe20
原発でこの有様だろ

まだ直下型地震と富士山っていういつものネタをとってんのに
この死亡具合じゃ早く機能分散したほうがいいわ
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 09:44:58.44 ID:0mu+Mz2n0
おっす東日本!
ブログ楽しそうだなwww
http://eastjapan.sblo.jp/
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:44:59.71 ID:54GPvBWO0
そもそも国会議事堂と天皇が移動しない限り旧財閥系は絶対動かないし
逆に外資系が関西いってくれれば富が地方に分散していいことなんじゃないか
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:46:29.25 ID:3bHY0humP
シンガポールや台湾の例を見ればわかるだろ
東京の為に今まで地方が殺されてきたんだ
今度は東京が地方の為に死ぬ番だろ
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:50:15.28 ID:Jf3FQ8pE0
>>373
おまえ根本的にずれている。
規格外の馬鹿なんだろうけど。
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:51:00.11 ID:KB9qhl6U0
最近本社機能東京に移した味の素涙目だな
376名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 09:51:22.73 ID:0E/wA0pN0
どっかの国みたいに国難時に天皇に権力を移せる法律できないかな
実質菅の傀儡だったとしても、東電も海水注入を渋ることはなかっただろうに
377名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 09:52:07.73 ID:0X5X4Tf30
さすが外資の危機管理能力は高いな
378名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 09:53:31.01 ID:T2LOZRCm0
この際、皇統も東西二つに分け
秋篠宮御一家に関西に来ていただこう
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:53:39.28 ID:zxNNoFEI0
大阪は今、一時期より人が減ってとても快適な状況なんだ。
電車も道路も空いてるし、行列なんか全然見かけない。
それでも超高層ビルが林立し、立派な大都会に成長して丁度バランスがいい。
世界で12位、アジアで1位の「住みやすい都市」にも選ばれた。


          頼むから大阪には来ないで欲しい。


この快適生活を壊さないでくれ。
東京みたいな超過密都市になったら最悪だ。

関東から逃げるんなら、名古屋や福岡がオススメだよ。
380名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 09:54:52.09 ID:nv8QwL+70
すげぇ簡単に移転できるんだな

帰ってくんな
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 09:54:52.48 ID:xqNi2eey0
>>351
大阪府内で埼玉千葉レベルのインフラって、
泉南エリア限定でしょ。
382名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 09:54:58.78 ID:0X5X4Tf30
もともと本社が地方にあった会社は割と簡単に元に戻せるだろう
問題は元々東京が本社の会社だな
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:55:51.39 ID:TSVowwpw0
>>335
よいことなくてもまあ
これから頑張る気にはなる

日本嫌いな奴はニコニコしてりゃいいのに何故焦る
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:56:12.18 ID:t1LcYFms0
何日に逃げに行くのが安全?
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 09:56:43.59 ID:Jf3FQ8pE0
大阪はインフラ整っているけど、
東京以上に「埋立地割合が高い」んだよな。
大阪は本当に埋立地ばかり。
こっちでも地震があったらかなりヤバイ。
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 09:57:20.97 ID:OTJ2Y2UP0
>>385
関東に比べたら地震リスクはずっと低いよ
387名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 09:57:31.97 ID:O6tXAb+J0
>>383
> よいことなくてもまあ
> これから頑張る気にはなる

そりゃ今は三月だからね。エアコンが無くても問題無い季節。
しかしこれが、夏になったらどうか。そして、冬になったらどうか。
灼熱の真夏、お前はクーラー無しの停電生活に耐えられる自信、あるの?(笑)
388名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/24(木) 09:57:45.29 ID:Uwsf5eIJ0
脱出した企業は二度と入れるな
389名無しさん@涙目です。(-長野):2011/03/24(木) 09:58:27.14 ID:InHFrFz+O
>>376
よくそう思えるな
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 09:58:46.89 ID:9vhxZ9or0
>>366
広島に住んでる時点でアウトだろ
391名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 09:59:35.92 ID:O6tXAb+J0
被曝に怯え、停電に苦しみながらも、「俺らの国日本マンセー!」とホルホル出来たら、それは凄い事だよ(笑)
392名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 09:59:43.08 ID:0E/wA0pN0
>>384
東京になんのしがらみもないなら、1分1秒でも早く
いつデマでパニックが起こってもおかしくない
家族がいるならなおさら
親が地方なら今すぐ帰れ
東京で仕事にしがみついても数ヵ月後にはクビかもしれないぞ
393名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/24(木) 09:59:49.91 ID:9M1wW+zA0
日本が大阪神戸名古屋と近畿から中部が盛り上がるようになるのか?
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:00:01.49 ID:+RFpPYDu0
>>381
インフラの中でも、「交通網」の話な。お前東京のことあまり知らなさそう。
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:00:23.41 ID:5DCSIPpsP
>>208
生産拠点移すから5パーの損失なんだろ
396名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 10:00:38.40 ID:RWuGH++P0
東京原発地獄
残されたのは放射能に汚染された住宅と借金のみ
欲ボケした日本人にふさわしいエピローグだな
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:00:51.48 ID:Lstad9UH0
土地の値段下落してくれれば
住みやすくなるのかな?
398名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 10:01:00.08 ID:xqNi2eey0
>>394
逆にお前は大阪のことを知ってるのか?w
399名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 10:01:39.41 ID:3C6oMsZo0
なあなあ浦安が地震被害で液状化してたりするのはわかるんだが。お台場の情報が全く入ってこないんだがどうなってんだ?
浦安であれだけなってるのだからお台場も同程度ぐらい被害でてるんじゃないかと思うんだよな。
わかる人教えて><
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:01:43.79 ID:+RFpPYDu0
>>398
梅田と東京都心の両方にオフィスがあって、今大阪に退避中
どっちも詳しく知ってるよ。
401名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:02:25.16 ID:mRvaXQnT0
東海大地震対策で銀行や保険会社とか新大阪や西神にバックアップ機能持たせたビル建てたら
阪神淡路大震災が起こった
402名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:03:15.09 ID:JhoqxSRF0
大阪が騒がしくなるな
まーしばらくはこっち本社にして機能させて落ち着いたら戻ればいい
403名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:03:18.16 ID:PzY7Co2q0
大阪は環状線範囲外は普通に不便
東海道本線沿いの方がよっぽどいいわ
404名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 10:03:26.35 ID:oYJr0u5w0
VWディーラーは営業してるのになぁ
405名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:03:34.22 ID:T2LOZRCm0
>>401
阪神淡路では大阪は被害なかったから
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:04:01.71 ID:+RFpPYDu0
>>365
まあ、近畿圏って考え方は俺も上の方で言ってるよ。

>>401
自然さん、ほんと空気よめないからな
407名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:04:18.22 ID:JhoqxSRF0
>>401
大阪被害ないがな
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 10:04:27.50 ID:xqNi2eey0
>>400
住人でもなく、おまけに地域表示も出ない胡散臭えのを
信用できんわw
どうでもいい
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:04:56.73 ID:RoY6EkVn0
蛇口ひねったら放射能出てくるんだから逃げるのも当然だな
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:05:07.17 ID:Jf3FQ8pE0
>>399
ビッグサイト周辺や新木場辺りは浦安みたいになってる。
ニュースでも当初は報道されてた。
まあ、東北の惨状が伝わってきたから東京の惨状は伝える優先順位が低いだけでしょ。
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:05:09.99 ID:lf3tK+zH0
企業はこの際、地震の被害が大きかった東北地方に移転すればいいのに。
夏場エアコンなしでも快適&復興支援にもなる。
ダメかな?

412名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 10:05:37.21 ID:MfGuX6Un0
アウディは愛知
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:05:50.45 ID:OTJ2Y2UP0
>>409
60年代に世界で核実験しまくってた頃より大分ましだけどな
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:06:03.22 ID:rBHKzzmY0
まあ リスクマネジメントの基本ですわな。
狩猟民族と土地や人間関係に縛られた農耕民族の違い。
少しでも危機を察知すれば即対応。 悪い部分は即切り離す。
結果として何も起きなければ、淡々と元に戻ればいい。
そうやって生き抜いてきた人たちだからね。
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:07:12.38 ID:UrGAmIa00
>>396
我欲を洗い流すための天罰、石原はやっぱり正しいな
416名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 10:07:27.69 ID:L1fQoonvP
部品も停電で生産量が落ちて納期に間に合わず、多くの会社で外国製への切り替えが検討されてる。
企業も停電で仕事ができず、外国や西日本への移転が始まってる。

日本オワタ?
417名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:07:27.62 ID:ztrEVxmc0
とりあえず大阪の地下鉄路線網と神奈川千葉辺りのを比較してみようぜwwww
大阪市内は面積辺りじゃ東京23区より駅が多いんだがな
418番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/03/24(木) 10:08:24.97 ID:YJyjl8RD0
阪神大震災の神戸に来るのが通だろ
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:08:34.05 ID:uX/J0VYj0
放射能はともかく、停電がな
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:08:46.93 ID:mQMTvN7f0
>>400
交通網なら大阪結構いけてるよ。放射線状で、半放射型の東京より効率的
421名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 10:10:00.13 ID:LVirdFv0O
原発云々抜きにしても
買い占め厨の狼狽ぶりみたら一緒に仕事したくねぇって思うわ
422名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 10:10:10.55 ID:XeNoocRsO
東北関東出身者が多いうちの会社は
絶対に関西移転しないだろうな
みんな先祖代々の土地家に住んでるから、
課長部長層は会社もろとも、って感じな気がする

こんな時に2chに書き込んでる会社員なんて
ヒラかせいぜい主任係長でしょ?
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:12:39.45 ID:PJ7X8dni0
大阪が首都になったら関西弁が標準語になるの?
424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:12:53.47 ID:+RFpPYDu0
>>401>>407
まあM7クラスの直下型地震が来たとして、東京や大阪の「建物の倒壊」はあまりありえないんだよな、今は。
ただし、原発問題が別。

>>408
他のスレの書き込みでも見てくればいいけど、お前よりは信頼度高いと思うよ。

政府「1号機の核燃料すでには大部分が溶融してるっぽい 今まで黙っててゴメンw」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300900584/
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:12:55.33 ID:OTJ2Y2UP0
海外に逃げた外人って飛行機使ったんだろうけど、
たぶん福島にいるより飛行機乗るほうが被爆してるよな
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:13:55.28 ID:oLTU+dNuP
西に避難しようと次でかいのがまた来る可能性ある
青森から熊本まで全国で地震起きてる
しかもプレートが全部違う
HAARPが異常値出してるし全国で異常雲が目撃
逃げた先が被災地って事もあるよ
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:14:40.72 ID:5DCSIPpsP
>>418
だよね
当分デカイ地震は来ない
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:15:02.10 ID:+RFpPYDu0
>>386
というか、この3日間の震源地が「福島の直下」「茨城の直下」なのが気になるわ。

>>413
当時の数値があったら見てみたい。
>>425
一過性の放射線量より、内部被曝の問題が今の問題だと思うが。
水が悪化する可能性を考えると、今の東京は無理だ。
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:15:35.19 ID:Dv+suSsF0
大阪でも普通に会社勤めしてるヤツだったら自分ら(の仕事がいつまでもつか)は相当ヤバいって気付いてるはず
首都移転だとかイケアが来て無邪気に喜んでるとか本当に引きこもってるヤツの発想だよ
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:16:15.29 ID:+RFpPYDu0
>>426
誰も「地震」そのものは怖がってないんだって。「1980〜2010の建物の倒壊」は心配してない。
問題は、津波、火災、原発。で、原発の問題が一番大きい。
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:18:03.05 ID:+RFpPYDu0
>>429
普通に考えて海外を視野に入れてる。

>>420
大阪市内はそうだと思うよ。ただ、東京の電車網はすごいっちゃすごいからなあ。
まあ、あとは大阪市外はちょっと劣るとは思う。
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 10:19:05.25 ID:H63M7d760
関西の雇用がふえるの?
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:20:58.47 ID:9vhxZ9or0
大阪に移したとして福井の原発って安全なの?
434名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:21:38.89 ID:+RFpPYDu0
>>433
危険
435名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 10:22:22.38 ID:0E/wA0pN0
首都圏の人間、危機感を持て
俺は原発が爆発してすぐに嫁が荷物まとめてた、焦りすぎだろと思ったけど結果的に正しい判断だったと思う
特に子供のいる人間、危険な水や計画停電で生活レベルが落ちるのは明らかなんだから、子供まで危険にさらすな
景気が悪くなるから仕事なんて首都圏にいたらすぐなくなる、早めに脱出したらそれだけ早く新しい仕事が見つかるぞ
俺は資格があるからとりあえずそれで探してみる、どうしても駄目なら道警も考えてる
さっさと逃げろ、逃げて失うものより逃げないで失うもののほうが大きいぞ
436名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:22:28.03 ID:ztrEVxmc0
>>431
えー?神奈川千葉埼玉に劣るんじゃないのか?w
お前の書き込み一貫性が無いな
大阪のことまったく知らんだろ?正直に言え
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:22:35.20 ID:+RFpPYDu0
>>432
知り合いが教員やってる高専とか理系大学とかは、
関東からの社員が関西に移動してきて、今年の内定もらってた生徒の内定が取り消されてた。
東電の東京社員が大阪に移ってきてる分、新卒がお断りされてる。
いろいろ思うわ。
438名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:22:35.79 ID:mQMTvN7f0
>>433
どこにもいけないぞ
439名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:22:39.42 ID:5DCSIPpsP
関西は瀬戸内海に面してるから
和歌山を除き太平洋プレートの地震から来る津波の被害を受けにくいんだよね
440名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:22:50.09 ID:PzY7Co2q0
>>433
少なくとも東電と違って点検ぐらいはしてるんじゃね?
阪神大震災の後、地震対策は各地でどんどん進んだし、
今回の人災で他原発の警戒がもっと強まればいいけど・・・
441名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:22:51.76 ID:T2LOZRCm0
>>434
仕組みが福島のと全然違うけど?
442名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:23:55.41 ID:+RFpPYDu0
>>417>>436
お前、東京に慣れるくらい、東京で仕事したことないだろ。NGな
>>237>>268のレスのクズっぷりは無職童貞にふさわしく面白いもんだったので観察したかったがw
443名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/24(木) 10:24:17.20 ID:Hq5L5bTNO
東京は外資に乗っ取られ過ぎだったからな。
物事なんでも良い面があるものだ。
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:24:50.05 ID:oLTU+dNuP
>>430
それだとどの地域も危険だよね
関西、九州、中部、東海・・
どこにでも原発はあるよ
津波だと九州、北海道、大阪もアウトだね
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:25:09.39 ID:+RFpPYDu0
>>440>>441
他のスレにも投下したけど、関電のシステム開発の子会社はイマイチだと思う。
あのレベルの開発力で原発のシステムも担当してるやつがいることに数年前驚いたことがある。
東電叩かれてるけど、関電もたいがい内部はやばそう。
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:25:15.92 ID:SjaLQjXd0
景気が悪くなったぐらいじゃ東京の仕事は無くならないんだよ

東京の仕事が無くなる時は日本が終わる時だ
447名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 10:25:55.10 ID:O6tXAb+J0
>>446
だからその日本が終わる時が来てるって事なんだけど^^
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:26:00.35 ID:fDPIvBjO0
ヨーロッパ系は敏感になるのは無理ないでしょ

アメリカ系はあまり脱出しないんじゃないか
大使館も残るでしょ ミネラルウォーターは十分あるだろうし

東京近県は問題ないと思う
もともとそういう風に作ったんだろ 原発
首都圏だけは死守する
449名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 10:26:19.98 ID:bII5LsN90
平地で空いてるスペースってあるの?
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:26:30.05 ID:+RFpPYDu0
>>444
原発の年式の問題。1985年以降はまだ余裕あるんじゃないかな。
福島第二原発も何とかなってたし。

>>446
それはそう思うから、何とかなってほしい。ただ、今の東京にとどまるのは無謀としか言えないわ。
直下型地震が福島と茨城で起こって、次に東京に来ないとは言い切れない。
451名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 10:26:30.46 ID:3C6oMsZo0
>>410
意図的に情報を出さないような気がしてね
浦安の現状だけは出しといて、その辺りの情報が一切無いっていうのが納得いかなくてね
452名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/24(木) 10:26:40.27 ID:Hq5L5bTNO
というか安全過ぎるところに
仕事はないよ。
ソースは大都会岡山。
453名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:27:15.47 ID:ztrEVxmc0
>>442
アホ丸出しだなお前w
454名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 10:27:17.95 ID:dgsz5GxkO
catv?さんのカッペ臭が酷すぎて見てらんない
長年都民だとしても恥ずかしいからやめてよ
455名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:27:36.40 ID:PzY7Co2q0
>>445
個人情報に触れない限りで具体的な情報くれよ
現状外部から聞く限りでは東電があまりに酷いぐらいしか分からない
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:27:42.73 ID:+RFpPYDu0
>>451
茨城の話が出てない時点で、マスコミはなぁ。
>>448
水おわっとるがな しかも1号機の弁開放があるから、しばらく汚染倍増するぞ。
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:27:47.60 ID:oLTU+dNuP
>>435
俺も地震起きた翌日の原発爆発ですぐ関西に避難した
しばらく様子見てたが終息しそうだったので一度東京に戻った
今、東京の放射能レベルが一気に上がったので再び避難するか検討中
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:28:04.78 ID:Dv+suSsF0
>>431
お前バカかw
「海外を視野」ってITも弱くて資源もない日本企業をいつまで相手にすると思ってんだw
ビジネスはボランティアでやってくれないぞw

今回の災害を「ウチは九州だから大丈夫」とかのレベルで考えてるヤツは一年後本当に大後悔するぞ
まあ今焦ったところでカネの無いヤツはもーどうしようもないけどな
だから「トンキントンキンw」とかヤケになって煽ってるんだったら理解できる
ただ「自分は大丈夫・他人の不幸はメシウマ」って思ってバカにしてるヤツは一年後に首吊るハメになる

結局どこに住んでるかじゃなくて、カネ持ってるかどうかだよ
カネを持ってりゃどーにでもなる
オレだって数千万預貯金貯めたからこれからどーするか様子見だよ
今の段階で東京出るとかありえないけど だいたい津波にのまれて死ぬことと比べたら放射能汚染で将来ガンになるとか屁でもないわ
カネがないヤツの方がよっぽど早く死ぬことになるわ
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:28:47.48 ID:O6YdtA0b0
北朝鮮や中国な脅威を散々煽ってたネトウヨも、まさかこんな形で国が終わるとは予想もしなかっただろうな
460名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 10:28:47.55 ID:d8bVjfOM0
外資以外も大企業は東京から脱出してるんじゃないの?
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 10:29:23.44 ID:2IMxvX5q0
外資ITに努める俺にいわせてもらうと、外人はビビっているという感じじゃないんだよな。
放射能リスクがある関東にいる理由がないから、リスクのない関西に行くだけの話。
 
まあ、出身国によっては退去を勧められる場合もあるようなので、その限りではないとは
思うけど。
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:29:29.22 ID:+RFpPYDu0
>>455
>>個人情報に触れない限りで具体的な情報くれよ
どう教えたらいいのかわからんが、関電も内部分裂よくあるし、
システムんとこのオフィス移転もよくあるし、あそこの社員の愚痴聞いてると、
内部はほんの一部の人間が全てをカバーして疲弊しまくってた、
くらいかのう。あとは関電スレとか調べに行けば?俺も関電内部の人間じゃないから何とも言えんけど、
学生時代の知人が、関電のどっかで社員やってる。まあまあの理系大卒で開発の社員。
463名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 10:30:10.02 ID:74OIbqQp0
>>457
何を見て収束しそうって思ったの?
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:31:01.09 ID:+RFpPYDu0
>>458
俺の職種は海外でも行けるから、別に。
海外の学会で同業の知り合いもいるし、ウエルカムしてくれる国もあるにはある。
ただ、日本のほうがはるかに条件いいから日本にいるだけで。
でも、原発事故とかはシャレにならんわ。給料減っても待遇悪くなっても海外は視野に入る。
他のスレでさっき書いたけど、金融資産は5000万円くらいあるよ。
だからさっさと東京オフィスから退避できた。オフィスのものは最悪の場合廃棄でおk
465名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 10:31:40.95 ID:3C6oMsZo0
>>457
逃げたのなら、まだ帰ってきちゃダメだって・・・
もう少し向こうで様子見ればいいのに
466名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:31:53.34 ID:mQMTvN7f0
>>455
あんまりあてにならんぞ。
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:31:56.95 ID:+RFpPYDu0
>>457
俺も似た感じの経験だな、今回は、まあ俺自身は東京には帰らなかったが。
>>463
テレビが酷い。安全安全言い過ぎ。
468名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 10:32:13.26 ID:tfqcIhohO
政治は京都、国内企業は大阪、外資企業は神戸で完璧
469名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:33:59.49 ID:mQMTvN7f0
>>467
>テレビが酷い。安全安全言い過ぎ。
それが悲しいかな視聴者が求めてる情報なんだな。心配だから聞く→聞くと関心が高まる→不安→テレビ見る
連鎖反応だよ。。
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:34:01.71 ID:+RFpPYDu0
>>420はアホの意見だけど

>>466
自分で判断すればいい。お前が俺を信用しなくても俺は全く困らん。一応俺は1つも嘘は書いてないけどな。
お前も>>420は一所懸命書いたんだろうが、やや間違ってると俺は思う。
俺は今別のことしながら、新しい情報ないかなあと思って適当に書き込んでるだけだし、気にしないでくれ。
471名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:34:16.24 ID:T2LOZRCm0
本当に日本が終わるんなら海外に逃げようぜ
come sail away with me
472名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/24(木) 10:34:49.67 ID:46LIV0Jd0
もうメルトダウンしてるのにまだ避難してないヤツってなんなの?
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:35:02.37 ID:+RFpPYDu0
>>471
かといって、安全な海外ってのもなかなかないんだよ。
海外出るときは一時退避とかじゃないからな。
474名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:35:06.15 ID:PzY7Co2q0
>>462
やっぱ原子力は誰もやりたくないよな〜・・・
電力会社自体が上層部のエリートが下層部をこき使う感じだし、
賢いやつらは上に行ってるから現場作業員は危ないのばっかりか・・・
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:35:21.39 ID:oLTU+dNuP
>>463
遠隔放水車で永遠に海水掛けられるようになり
放射能が一気に減ったという報道と
放射線レベルが完全に落ち着くまでが1〜2か月かかるのに
さすがにそれまで仕事を休めないから
476名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:36:08.09 ID:9Enp1XK9P
全く危機感の無い職場について
友人連と話し合った
特に幹部はむごい、自分らが逃げられないからか、
危険論を少しでも仕事場で降ろうものなら
デマ流してるんじゃねえ、びびってんのかお前、みたいに脅してきやがる
今日、明日やばいとは言ってない、東京に住み続けるリスクについてちゃんと考えてますか?と言ってもキチガイ扱い
もう友達一同いっぺんに仕事辞めて
九州でも行って食う方法みんなで探すか、
みたいな話になった
477名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 10:37:01.67 ID:74OIbqQp0
>>470
間違い無く言えることはインフラなんて人が集まれば勝手に充実していくし、
人が減ればインフラも廃れていく。
大阪と東京どちらがインフラ優れてるか?なんてのは全く意味のない議論。
478名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 10:37:05.92 ID:NoVcSYnTP
シリコンバレーに属する60万人の都市に本社を置くGoogleが
何故ニューヨーク本社というものを作らないのか
日本人と欧米人の合理性とリスクマネジメントに対する考えはそこに違いがあるのではないか?
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:37:06.13 ID:A5vgEtcf0
これを機にアメリカみたいに分野ごとに機能を分散させればいいのに。
480名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 10:37:11.54 ID:cbEAbAAtO
>>21
日本人が平和バカで危機感無いだけだろ
だから津波来るまで津波警報+逃げる時間あったにも関わらず多数死者が出たりするのさ
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:37:19.42 ID:ef00Cvms0
どこが遁走したか覚えとく
日本人てこういうの嫌いなんだぜ
482名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 10:37:39.97 ID:O1zZ9vzg0
政治家どもはこんなことで、移民1000万人なんて実現できるのか?

483名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 10:37:51.85 ID:5nE1xYyR0
ちょっとハロワ行ってくる
484名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/24(木) 10:38:02.96 ID:L59NC02k0
この状況下でもテレビとかマジで馬鹿なのかな
常識で考えて何も改善されてないのになんで安全なの
今でも放射能撒き散らしてるのに何が安全なの
いい加減洗脳箱に依存するの止めろよ
485名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 10:38:07.55 ID:vtkyyEhu0
東電も関西へ移動しろよ
486名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 10:38:27.52 ID:O6tXAb+J0
脱出するだけの金も無い、つても無い、語学力も無い、そんなお前らは負け惜しみレスを連発する事しか出来ない。
487名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 10:38:37.71 ID:74OIbqQp0
>>475
放水と放射線量の減少にどういう因果関係があるのかってこと自分で考えなかったの?
488名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 10:38:51.35 ID:3C6oMsZo0
>>476
その上司は酷いな
開き直って安全っていうのはいいがまわりの人間まで巻き込むことはないよな
489名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 10:38:58.26 ID:Cckk1+j/0
>>481
俺は逆だわ
リスクを分からないなら逃げるのが普通
490名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:39:06.95 ID:ztrEVxmc0
これ大阪の地下鉄路線な
http://www.asahiplaza.co.jp/capcel/subway.html

残念ながら神奈川千葉埼玉はまともに地下鉄すらないっぽいw
交通網とかってレベルじゃない
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:39:37.67 ID:+RFpPYDu0
>>474
◯電のシステム部門の子会社から原子力関連のシステム開発やるように言われた子に対して、
俺の友人が「同期で一番出来の悪い子が原発のシステムに行ったけど、あれでいいのかなぁ……?」って数年前に言っててさ。
俺が「なんなの、それ◯電はアホなの?」って聞いたら「うーん」だけだったから。

>>476
で、いざってときは、幹部だけ逃げるぜ。だいたいどこもそんなもんだ。

>>475
だよな。一旦収束しかけて、昨日から今日にかけてのニュースが酷い。
500mSvの放射"線"が18日から出てたとか、23日まで隠すかフツー。いいかげんにしろよって思ったわ。
わりと原発に賛成だから、擁護して安全厨やってたが、もう無理。
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:39:38.94 ID:Dv+suSsF0
結局は
カネ・仕事があるから海外に逃げるか、カネはある程度あるからカネが尽きるまで日本が終わるのを大人しく見届ける
しかないんだよな
オレは後者の方を選んで定期預金を普通預金にしたり某所に逃げ場所一応確保したりしたけど

どっちもできないヤツはトンキン厨になるか、大阪や福岡が首都になるとか空想の世界に現実逃避するかしかない
ニートはもともとみっともない人間なんだから最期もみっともないカキコするのはある意味自然なんだし、今のν速の状況は普通なんじゃないかな
493名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 10:39:40.41 ID:KTjF2rRt0
今は東京の人口を減らした方が良いから、朗報だよ。
人数が減った方が、ミネラル水を確保しやすくなる。
494名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:40:06.68 ID:PzY7Co2q0
>>481
俺日本人だけど、情報がすくなかったらむしろ逃げるけど
情報がしっかり入って来て安全だと判断するに足りるようなら留まる
495名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/24(木) 10:40:56.65 ID:pAPnCpg90
BNPパリバは日本に帰って来なくて良いよ^^
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:41:29.44 ID:oLTU+dNuP
>>487
俺は原子力、放射能の専門家じゃないから
原発に中立立場の専門家のブログや意見を参考に判断した
テレビで安全安全とひたすら言っている原発推進派の専門家には
一切耳を傾けてないから
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:41:42.55 ID:mQMTvN7f0
>>470
アホというなら具体的に反論してもらわないと。頭にきて罵倒が先に来るようじゃダメ。
>>470
いや一般的に情報として2ちゃんねるの書き込みを鵜呑みに方がおかしいでしょ?会社名も
明かしてない上に具体的でないし。
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:41:47.77 ID:+RFpPYDu0
>>477
だから、お前はアホなんだよ。4000万人市場でGDPの60%をまかなってた東京が沈んで、
関西が今から伸びるとかマジアホだろ。関西の電車だって資材がなくて本数減らしただろ。
建築関係も資材がなくて、エレベーター改修工事みたいなのも頓挫してるところあるんだぞ。
本当にバカだね、お前は。

>>489
俺もそう思う。今回リスク管理が高かった国の評価を上げるわ。

>>485
東電社員は関西に移動してる。そのため、関西の学生の東電就職内定者が蹴られまくりはじめてて、高専の教師が泣いてる。
499名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 10:41:58.28 ID:3C6oMsZo0
>>484
国から情報統制でこれはダメあれはいいと言った具合にやられてそうだよな
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:42:39.85 ID:+RFpPYDu0
>>497
>>498
お前は無職か下っ端なの?
501名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:42:53.77 ID:5DCSIPpsP
>>481
日本人じゃなくておまえが嫌いなだけだろう
企業がこれ以上混乱してもらっちゃ困るし
502名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 10:43:14.11 ID:0E/wA0pN0
>>492
まだ東京じゃねえかwww
交通機関が一切使えませんという最悪のパターンも考えとけよ
そこまでいったらどこに逃げても一緒かもしれないが・・・
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 10:43:24.68 ID:xqNi2eey0
大阪は現状でもいっぱいいっぱい。
これ以上人が増えるのは困る。

できれば名古屋か、福岡あたりにも分散してほしい。
504名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:43:31.31 ID:PzY7Co2q0
>>498
>関西の学生の東電就職内定者が蹴られまくり
それってマジで?
ちと就職板見てくる
505名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 10:43:37.79 ID:74OIbqQp0
>>498
東京にいるとほんとに視野狭まるんだな。
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:44:34.28 ID:Dv+suSsF0
(宮崎県)って言えば「最低限オレは農業やってて自給自足で生きてけるから勝ち組」とか言って東京を笑ってたヤツいたなw

本当に学の無いヤツはお気楽でいいわw
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:44:56.07 ID:+RFpPYDu0
>>505
いや、田舎者のお前が世の中知らないだけかと。

>>504
調べてきてくれ、俺は知り合いの高専教師から聞いただけだ。
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:45:25.33 ID:ef00Cvms0
リスク呑む覚悟もなしにそこで商売しようてんだよ?
その土地の人間からしたらフザケンナてなもんよ
戻ってきてももう買わネ
509名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:45:40.13 ID:mQMTvN7f0
>>500
金融資産が5000万ぽっちのやつに下っ端扱いされたくないっすw
510名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:45:58.47 ID:PzY7Co2q0
東電スレ見てきたけど大炎上しててよくわかんねえw
というか大卒じゃなくて高専卒か・・・
現場作業用だから発電所動かせなくなって削ったんじゃね?
511名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 10:46:16.93 ID:O6tXAb+J0
宮崎なんてさいたま市と同じ人口しかない地の果てじゃねーか
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:46:23.73 ID:+RFpPYDu0
>>508
お前がそういう性格なのはわかったが、不買運動なんて頭の悪い鬼女しかしないんだよ。
普通の消費者は「より安全で」「より良いものを」「高くても」買う。
513名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 10:46:42.43 ID:6F+FQQjYP
このまま悪くなればっていうかもう水道ダメなんだから
首都機能移転は時間の問題じゃね?
水はどの企業だって使うし、先を見越して早めに脱出するのはごく自然だな
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:47:09.25 ID:+RFpPYDu0
>>509
不動産資産とか言い出したらきりがないですお。>>420みたいなこと言ってる時点で無能なのはわかったから好きにしてくれ。
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:47:14.99 ID:oLTU+dNuP
>>502
そう、それが一番怖いんだよ
東京にも避難勧告出たらみんな一斉に逃げだすから交通機関完全にマヒして
逃げたくても逃げれ無くなる
だから俺は最初の原発爆発ですぐ逃げた
516名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:47:32.68 ID:mQMTvN7f0
ID:+RFpPYDu0見てたら東京マジで余裕無いんだなw
517名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 10:47:34.48 ID:0E/wA0pN0
>>508
俺は自分の会社と社員すら守れない会社の方が信用できないがね
社員を危険にさらすなんて本来ならありえん
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:48:02.48 ID:wOwsbXDY0
特定アジア系は速攻で脱出よろしく永久に
519名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 10:48:17.81 ID:saisPZOkO
いやいやいや東京頑張ってくれよ
関東地方の売り上げが無くなったら、うちの会社あぼーんだわ
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:48:53.47 ID:ef00Cvms0
>>512
どのツラ下げて
てのが「普通の」消費者だと思うがなぁ
どんなお大尽様よそれ
521名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 10:48:54.88 ID:74OIbqQp0
>>507
お前が言ってることは現行社会システム維持の場合、しかもごく短期間に限られる話なんだよね。
短期的に日本全体が落ち込むことは間違いないけど
人が動けば需要が動き、それに応じて生産も変わる。
需要と生産が変われば物流も変わる。
お前の言う「4000万人市場でGDPの60%をまかなってた東京」ってのはただの結果なんだよ。
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:48:55.62 ID:+RFpPYDu0
>>510
そっかーw まあ落ち着いてから調べてみてくれ。一応聞いた話だと東電社員が大阪に移ってきてるから、ポストがあかなくなったと聞いてる。

>>513
一応、今の関東の水道の悪化は最初の弁開放のときの放射性物質だから、数日でなくなるとは思う。
が、1号機の弁開放が今後に控えて、さらに1〜5号機まで全てが状況悪化してるから、
もちろんチェルノブイリとか爆発はないんだけど、今のような環境汚染が長期化する可能性はある。
523名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 10:48:55.88 ID:Cckk1+j/0
リスクを飲む覚悟なんて勘弁
その手の会社は消費者にもうんこを押し付ける
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:49:05.61 ID:mQMTvN7f0
>>514
不動産までいれてもたぶん勝てるよw まぁどっちにしろそっちの不動産価値はがた落ちになるだろうけど
まず落ち着け
525名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:49:37.95 ID:PzY7Co2q0
>>516
今、余裕ある方が精神どうかしてるだろ
もうすぐ中部に行く俺ですらびびりまくってるのに・・・
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:49:38.94 ID:5DCSIPpsP
>>508
それはただの根性論だろ
企業はリアリズムで動いてるから
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:50:02.04 ID:+WO7obeN0
東京だけど水道水のみまくってるよ
もうしょうがないよ
今保身してももっと酷い死に方するだけかもしれないし
東北の被災者の方には失礼かもしれないけど、早い段階で死んだほうがよかった
って事になるッてことも大いにある
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:50:10.38 ID:+RFpPYDu0
>>516
だから、今は大阪にいるってのw どっちでも構わないくらいに仕事があるからいいんだけど、
東京の稼ぎ出す経済がぶっ倒れたら、大阪も終わるぞ?
大阪の景気だって、ずーーーっと沈下し続けてるのは、大阪で多少でも仕事してりゃわかるはずなんだがなあ。
とりあえず、>>420を見る限り低能なのはわかったからNGさせてもらうお。
529名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 10:51:01.83 ID:0E/wA0pN0
>>515
だから逃げても戻っちゃ意味ないだろwww
さっさと辞表用意しとけよ



避難してから久々に心から笑ったわ
なんか東京も安全なような気がしてきた
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:51:13.41 ID:mQMTvN7f0
>>525
焦ってもどうにもならんでしょ?具体的に何するかが大事で。今はミクロの話じゃなくて
マクロな首都圏からの機能移転の話だし。
531名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:51:14.57 ID:+RFpPYDu0
>>525
そいつ、自分と関西だけが大丈夫だとでも思ってるのかなあ。
海外に3拠点くらい逃げ場を確保してる俺が大阪でパスポート持ちながら
不安でネット中から情報集めてるってのにねえ。
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:52:34.84 ID:Dv+suSsF0
まあ、まあ東京壊滅して経済的に大丈夫な都市なんて日本国中どこにも無いわなw
そんなの当然なんだよ
ただ、東京が一応落ち着いたときにどーなるか分かってるのかな
そん時は東京よりも地方から真っ先にアウトなんだぜw
533名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:52:41.91 ID:mQMTvN7f0
>>528
57もレスして、その調子でいちいちNGかましてたら自分のレスだけになるんじゃないの?
孤立してる東京人らしいやw
534名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 10:52:56.24 ID:NoVcSYnTP
東京の浮沈が景気に関わってくるなんていったって
個人個人が日常でそんなこと考えて消費活動するわけねえし
今回のことにしろずっと続くデフレにしろなるようにしかならんさ
535名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 10:53:10.15 ID:7aL9ECSC0
日本史年表
・2011年 トンキン民族の大移動

ここテストでるぞー
536名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 10:53:37.88 ID:0E/wA0pN0
>>531
なんかお前とこの前ホテルを値上げして云々言ってた似非社長と姿がかぶるわ
537名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:53:44.76 ID:+RFpPYDu0
>>524
海外資産どれくらい持ってるの?海外にすぐ移転できる余裕があるなら、俺と同等だけど……。
>>530
これ最後な。NGしたいのに、バカの意見が目の前にあるとw
首都圏の資産家たちは「まだ安全神話を信じてる」だからそう簡単に移動しないし、
本気で移動するときは、大阪だけを選ばないと思うよ。俺はこだわらんほうだけど、
あの人たち(総資産30億円以上レベル)の人らはなんかに取りつかれてる。
関西も一緒に沈む可能性のほうがはるかに高い。
538名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 10:53:48.41 ID:O6tXAb+J0
地方の連中は、東京からの生活保護で生かされているようなものなのに、
その現実をまるで知らないのだな。
539名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 10:53:49.54 ID:hFPG5YpJO
放射能リスクに計画停電
未だに残っているほうが不思議なぐらい
さすが外資系は決断力が早い
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:54:07.63 ID:iArmRVP50
奈良の桜井線を山手線に改名して都市を作れ。
土地が腐るほど余っているぞ。
541名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:54:10.55 ID:LUHRgQf20
ウェルカムガイシ
ファッキントンキン
542名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 10:54:30.99 ID:74OIbqQp0
>>538
そろそろ逆だったことに気付いてもよさそうなもんだけど、
本格的に馬鹿なのかな?
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:54:50.32 ID:+RFpPYDu0
>>534
いや、今後はインフレだよ。それはもう間違いなく。今回で決定的になった。
ただし、お前らの給料は据え置きな。どうなることやら。
544名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:55:01.31 ID:mQMTvN7f0
>>537
金つまりGold持ってるよ
545名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 10:55:02.28 ID:5DCSIPpsP
>>527
個人の健康はそれでいいけど
資本が西日本に逃げちゃうと君も働く場所がなくなるかもしれない
546名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 10:55:10.60 ID:X2ELj/sO0
全然関係ないけど

朝めざましテレビで安全安全連呼してたから
めざまし出演者連中は全員水道水その場で飲めよ。って思ったわ。
それがいやなら生野はおれのことに嫁に来なさい。
547名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 10:55:16.85 ID:xqNi2eey0
一応、いざとなれば関西は単独でもやれるからどうでもいいや。
そのかわり東京は地方の田舎の面倒見てあげてください。
548名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:55:27.45 ID:QFXm3zDq0
>>528
東京東京っていつの時代の話してるの
人口が急速に減少していく日本で国内に比重を置いてる企業なんてもうないぞ
海外販売に傾倒している、傾倒しようとしてる企業ばっかだよ
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:55:39.93 ID:+RFpPYDu0
>>521
というか原発事故国に人は集まらんて。
550名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:55:51.27 ID:PzY7Co2q0
今は東京に全部集中しちゃってるんだから、
他都市の経済が平均的に見て悪化の道を辿るのは当たり前のこと。
これも一極集中の弊害なんだよな・・・
で、その分常に上がり続けていなければならない東京が今やばい
日本終わったにも程があるわ・・・orz
一極集中を進めた政府はマジで戦犯(・ω・)
551名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 10:56:19.46 ID:74OIbqQp0
>>548
成功してるかどうか微妙だけどな
552名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:56:19.55 ID:jIaHgT2U0
日本から出ていけ
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:56:31.44 ID:oLTU+dNuP
>>529
まあコッチにも色々事情があるからw

今、都心のタワマン住まいなんだがタワマンでもマンションにヒビ入っている
もし次に直下型が来たら崩壊するんじゃないか心配
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:56:39.97 ID:+RFpPYDu0
>>548
うん。だから海外海外言ってるじゃん。
まあ、仕事もまともにしたことない人たちが多すぎるんだよな、2ちゃんの悪いところは。
外資企業スレでも、まともに企業内情を知らん下っ端しか来ないとは……
555名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 10:57:11.08 ID:74OIbqQp0
>>549
日本人が全員海外に出ていくとでも?w
556名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 10:57:14.12 ID:FKAmj+h70
H&Mはもう東京に戻った
http://www.fashionsnap.com/news/2011-03-23/hm-osaka-tokyo-office/topics/

臭くて汚い民国に耐えられなかったか
557名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 10:57:13.91 ID:O6tXAb+J0
地方に生まれ育った人で、二十歳前後のタイミングで都心に出てこられなかった連中というのは、
一生を、地方に引きこもって過ごす事になる。
そんな人達は、「東京なんてダメなところだ。我が村が一番なのだ。」と自分に言い聞かせる事で、
精神の安定をかろうじて保持する生き方になる。
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:57:45.94 ID:+RFpPYDu0
>>555
内需だけではもたんて。

>>553
タワマン買わなくてよかったと安堵した俺。
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:58:25.54 ID:4fXebw/d0
欧州って逃げてばかりなんだな。なさけない。
560名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 10:58:27.34 ID:PzY7Co2q0
>>554
まともに国外シェアを確保できてるのって電機メーカぐらいじゃ・・・?
中国とかヨーロッパ辺りにシェアがあるとなんとか逃げれそう
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:58:33.08 ID:+RFpPYDu0
>>556
今一番危険なのにH&Mはアホなのかね。あと1ヶ月以内には安全か危険かわかるのに。
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:58:49.60 ID:34biDq2M0
山陽新幹線沿線が延々コンクリートジャングルになるのか
胸が熱くなるな
563名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 10:59:01.77 ID:NoVcSYnTP
それとな、出生率があらかた低い都市圏が
サービス需要を生み出す人口を維持できるのは地方からの流入に他ならないからな
東京死んだら経済死ぬのも地方が死んだら東京の市場が縮小するのも表裏の話だ
564名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 10:59:16.76 ID:mwsdqmGC0
東京は切り捨てるタイミングに来てるな
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 10:59:20.76 ID:+WO7obeN0
>>545
失業したらしたで、その方がよかったって事になるかもしれないよー
実は自分は実家が関西だから、関西にいつでも帰るところはあるんだ
兼業農家を営んでるんで、関西に逃げて仕事が無くても、農業手伝って
食っていくには全く困らない
それでも東京から今すぐ出ようとは思わないな
東京が駄目になったら、日本中緩慢に死ぬか、迅速に死ぬかの違いしかないように思う
自分は緩慢に死ぬのだけは嫌だ、精神的に耐えられないだろう
だったら癌や火災で死んだほうがいい
566名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 10:59:32.99 ID:7khzVG3gO
共同通信社が本社機能の一部を大阪支社に移管したと週刊文春が報じてる
567名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 10:59:45.92 ID:fWH5sSXE0
IT企業は北海道に来いよ。土地は安いし自然災害少ないし冷房いらずだぜ。
高い家賃払って東京にいる必要ないだろ。
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 10:59:51.08 ID:+RFpPYDu0
>>559
欧州からロシアは原発でいろいろあるから過敏なんだろうとは思う
>>560
まあ、うちの仕事はメーカーとかじゃないから、移動しようと思えばどこでもいける気楽さなんだけどな。
殆どの企業は国外で成功しないだろうなあ。部品工場とか悲惨なことになって悲しいわ。
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 10:59:57.49 ID:2M0JrbrV0
外資は屑だから要りません
570名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:00:23.42 ID:74OIbqQp0
>>558
内需のどれだけが海外に食われてるのかわからんのかなあ。
これから輸入で賄うってことは徐々に厳しくなっていくぞ
571名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:00:30.46 ID:3C6oMsZo0
ここにいる人たちは冷静に物事見ることのできる人が多いんだから今後の分析をしていこうよ
他のスレじゃトンキン言ってて話しがわけわからん・・・
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:00:34.89 ID:aRNQMLJ40
ID:+RFpPYDu0がどんどんビッグな人間になっていってるな
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:00:43.44 ID:befUq2nX0
>>567
寒い
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:00:58.62 ID:xqNi2eey0
>>567
北海道はポテンシャル高いな。
575名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:01:10.93 ID:N09k6pNf0
東京にしがみ付いてる奴もさっさと逃げろ
もうそこは人が住める環境じゃなくなりつつある
貧乏になっても死にはしないが
死んだら終わりなんだ
576名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/24(木) 11:01:19.60 ID:KX94dHzi0
石原「逃さん・・・お前だけは・・・」
577名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:01:23.50 ID:zY3s8Y5X0
3月22日
放射性ヨウ素(I-131) 14,000
放射性セシウム(Cs-137) 2,800

千葉県なんだけどこれやばいよね?
578名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:01:37.81 ID:SZJydJUc0
放射能より、噴煙のほうがマシ。
おいでおいで。
579名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 11:01:46.35 ID:7aL9ECSC0
本社ビル建ててる企業は簡単に移転出来ねーわなw
不動産資産と運命を共にするって感じかな?w
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:01:51.65 ID:ARbjqCHp0
>567
台風来たら福島の放射能ばらまかれるんじゃないの?
581名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:02:02.81 ID:+RFpPYDu0
>>570
だから、まあ様子見しながら、これはまずいなとなったら、身の回りの人間だけ連れて海外いくお。一応うちの仕事は海外でもできる。
ただ、海外はこれまでの日本と比べたら、いろいろと弊害がなあ。でも原発事故に比べりゃなあ。

>>571
トンキンとかネトウヨとか言ってるのはNGでいいと思うわ。
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:02:03.27 ID:34biDq2M0
東京が死んだらってのは東京にいる企業が軒並み淘汰されたらだろ
がわが死んでも中身が余所で生き延びれば日本は死なんだろ
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:02:08.29 ID:iArmRVP50
明日香に来いよ。
かつての首都だぞ
584名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:02:15.16 ID:74OIbqQp0
>>578
最近新燃元気無さ過ぎて逆にビビる
585名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 11:02:17.07 ID:v3pqFCT9O
トンキンがなくなった方が日本は良くなると思う
586名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:02:23.96 ID:X2ELj/sO0
>>580
中国に抜けたらおもしろいな。半島とかも
587名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/24(木) 11:02:29.34 ID:/YHmxCBhO
後輩が東京の外資系会社に転職したのだがどうなるのだろう?
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:02:30.86 ID:zY3s8Y5X0
>>577
千葉県における降下物(塵、雨水等)の核種分析結果
(単位:メガベクレル/平方キロメートル)
の値です。
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:02:31.61 ID:zyF3Qz4s0
やっぱりマンションなんて買うもんじゃねーな
590名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:02:48.29 ID:3C6oMsZo0
>>575
残ってる人は半分は覚悟してるだろう
逃げたところで生活が成り立つかもわからないしな
ただ、子供だけは健康に生き延びてほしいとは思うけどな
591名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:03:09.67 ID:mQMTvN7f0
>>572
書こうと思ってたら書いてたからワロタww
592名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:03:12.42 ID:N09k6pNf0
>>582
そうそう、社員さえ生きてりゃ場所が変わってもやり直せるんだよな
死んだらそうはいかん
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:03:27.46 ID:oLTU+dNuP
>>546
それ重要だよ
昔、O157で風評被害出た時、時の大臣が被害のカイワレもりもり食って美味いとか言ってた
これだけでも大分安心する
今回だと安全だと言い切る保安院、学者が水1リットルがぶ飲みすればいいんだよ
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:03:33.94 ID:+RFpPYDu0
>>235
>>572
どうでもいいけど、>>235だけどさ、
電源が生きてるだけでも良くないと思うよ。
で、今回の原発事故は「直下型」による事故じゃないから、
直下型が来たらどうなるんだろうなって思う。
で、今福島と茨城で直下型が小規模に起こり始めてるわけでな……
関東大震災ありえるでー
595名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:03:41.13 ID:qr/QlRy70
大阪のホテル、仮事務所なのか知らんが満杯
596名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 11:03:53.94 ID:0E/wA0pN0
>>567
同意
俺も俺の実家の北海道か、家内の実家の九州のどっちに行くかで
将来性で北海道に決めた
将来性といっても、間違っても東京全盛期よりは発展しないだろうけど
597名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:03:54.87 ID:PzY7Co2q0
>>575
と言っても東京のやつらが全部西(名古屋〜福岡)に逃げてきたら、
普通に許容量をパンクしそうだけどな・・・
ただでさえ東北の支援とかに追われている状態だし、
ぶっちゃけこの状態で東京が焦って行動すると日本即終了だと思ってる。
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:04:07.93 ID:SXPST/d80
関西方面の不動産特需は凄そうだね
いい事だよ。どんどん東京から逃げるべき
都市機能も関西に移すべき
599名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:04:20.65 ID:QFXm3zDq0
>>554
そう
だから企業が東京にいるメリットがなくなってきてるのさ
数少ないメリットは霞ヶ関があることだな
でも霞ヶ関も日本財政がデフォルト寸前で莫大な国家公務員の人件費の見直しは必ず迫られる
だから益々、東京に本社を置く意味が薄れていく
600名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 11:04:22.25 ID:0mu+Mz2n0
【レス抽出】
対象スレ: 【水源汚染】 埼玉県民生きてる?
キーワード: ID:O6tXAb+J0


407 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/03/24(木) 09:09:07.44 ID:O6tXAb+J0
震源が近かった

444 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/03/24(木) 09:18:00.41 ID:O6tXAb+J0
>>440
冷蔵庫でよくね?

456 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/03/24(木) 09:23:38.67 ID:O6tXAb+J0
>>451
冷蔵庫そのものが最上級クーラーボックスでしょ。

551 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 09:54:36.37 ID:O6tXAb+J0
SaitamaCityPR をフォローしろ。




抽出レス数:4

東京の犬丸出しの東日本がはしゃいでてサーセン!!
601名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:04:35.56 ID:74OIbqQp0
>>589
というか首都で不動産を買うって言う行為自体がよっぽど金持ちでもなきゃリスク高すぎるわな。
人が集まることを前提に成り立ってる価値だからその前提が崩れた時点で価値の根拠が無くなる。
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:04:53.61 ID:W9m6dT4a0
北海道なら沖縄の方がいいだろ
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:05:02.77 ID:+RFpPYDu0
>>589
賃貸厨大勝利だなw
604名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:05:02.63 ID:N09k6pNf0
>>597
人間が移動すりゃどうとでもなる
戦後焼け野原になった東京も人間が居たから復興できただろが
人間が死ぬとそうはいかん
605名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 11:05:06.73 ID:O6tXAb+J0
>>600
何か問題あるの?
606名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 11:06:12.16 ID:7aL9ECSC0
きのうNHKで「大企業には100万人単位の西への移動の大英断をする時期です」
って言ってたよ
具体的時期は4月から梅雨までの停電しない間にって言ってた
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:06:15.23 ID:tsMm0c2N0
東京の機能は移転できる、東京の替りはどこにでも作れる、東京が死んでも日本はやり直せる
死ぬのは都民だけでいい
608名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 11:06:40.64 ID:0mu+Mz2n0
>>605
何も問題無いならレスつけてくんなよ^^
問題無いんだろ?
609名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:06:41.35 ID:arwx742S0
IKEAが本社移すって知った時はメシウマと思ったが、本家がチェルノブイリ近い国だし仕方ないわな。
堺に倉庫作ってたAmazonは大勝利だな。
日清はまだ大阪に金落としてくれてるから良いが、大林組は戻ってくるな。
610名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/24(木) 11:06:43.41 ID:3QOazNXk0
福島から離れてるかが問題だし当然
知名度で自然に大阪、次点は名古屋、神戸、福岡
仙台も津波でマイナスイメージだからないね
商売に情け無用
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:06:56.26 ID:oLTU+dNuP
>>558
賃貸だから問題無し
まだ30歳独身だから購入予定は無し
(現金一括で買えるぐらいのお金は持ってるけど)
612名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 11:07:08.78 ID:O6tXAb+J0
「住宅をローンで買うなんてバカの極み」と断言したホリエモンに対し、
ν速民の皆さんは、批判非難罵倒を繰り返した。
しかし、いざ災害が起きてみると、ホリエモンの主張はまさに真実だった事が分かる。
お前らは常に利用される側。負ける側だね。
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:07:10.06 ID:+RFpPYDu0
>>599
そりゃそうだけど、東京の市場規模=日本の60%とかだから、
もはや日本にいる意味がなくなってくるんだよってはなし。

>>592>>604
そりゃそうだけど、どうなるかねえ。戦後「なんもなかったから」よかったんだけど
今は中途半端にいろいろ持ってる人が多いからな
614名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:07:14.07 ID:5DCSIPpsP
>>565
東京に集中するのは官庁があるからなんだよね
今回の放射能騒ぎで資本の分散に伴って首都機能移転すべきだと思うけど
名古屋から大阪神戸加えて福岡と人口密度の高い都市が程良く分散してて西日本は悪くないと思うんだがな
615名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:07:22.61 ID:74OIbqQp0
>>606
梅雨時期くらいから湿気取りにエアコン回すもんな。
夏を乗り切るのは不可能だよね
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:07:34.83 ID:SXPST/d80
受け入れてくれる所ある人は実家でもなんでも行くべきだよ
手遅れになるぞ
チケットもとれなくなるぞ
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:08:24.53 ID:+WO7obeN0
>>604
いや、死んだほうが良かったって事も大いに有り得るからw
生き残っても生き地獄かもしれないよ、アメリカに侵略されて
奴隷同然だろうし、生き延びても食べ物や仕事に困ってびくびくしながら
日本が沈没していくのを見守るしかない状況になる
生きてればいいってもんじゃない
自殺は絶対駄目だけど
君はそこら辺がわかってないよね
618名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/24(木) 11:08:31.58 ID:KX94dHzi0
大阪から本社移転した企業はどのツラさげて戻って来るんだよw
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:08:35.32 ID:xU79kpVo0
>>1
外資企業?

ユダヤの情報網は世界一ィィィィィィィィィィ!!!!!!
620名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 11:08:37.15 ID:PmYHsQ/w0
>>1
日本で金を稼ごうと思ったらそれなりの覚悟をしろや
621名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:08:43.30 ID:aRNQMLJ40
>>594
直下型っていっても断層の上にでも建ってない限り大丈夫だろ
物理的な衝撃の事はさすがに考えられてんじゃねーの?
622名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/24(木) 11:08:43.44 ID:L4JLq2XY0
東京は まあ あかん
汚れとる とろくさい ビヨーキが はやっとる
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:08:50.37 ID:SXPST/d80
天皇陛下も京都に引っ越したんだろ?
624名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:09:08.68 ID:bII5LsN90
個人ですら難しい選択なのに家族や会社とかだと尚更難しいだろうな
さあどっちに賭けるか
625名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 11:09:13.14 ID:7aL9ECSC0
>>615
夏のクソ暑い時期より梅雨のジメジメした時期の方が
イライラする不思議
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:09:16.09 ID:oLTU+dNuP
夜間計画停電してる地域の出生率が一気に上がりそうな気がするのは俺だけか?
627名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:09:28.53 ID:PzY7Co2q0
>>610
山の上って安全だったりしないのかな?
たしか長野に空港あったしあっちに逃げるのも手か・・・船使えないけど。
628名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 11:10:05.78 ID:Z4jGZI5a0
被爆より治安で命を落としそうなイメージ
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:10:08.72 ID:34biDq2M0
人だけじゃなく企業ごと移動すればいいだけの話だろ何言ってんだお前ら
630名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:10:26.83 ID:xqNi2eey0
>>628
福岡ww
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:10:27.81 ID:SXPST/d80
でも大阪ってソープないんでしょ?
632名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 11:11:15.93 ID:8X7y7OkO0
名古屋、大阪、兵庫、福岡、広島、福岡ぐらいに分散させたらいい
633名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 11:11:26.91 ID:v3pqFCT9O
東京は無くなっても大丈夫だな
東京は地方から取ってばかりで何も生み出さないし
634名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:11:27.26 ID:N09k6pNf0
>>617
現実見ろよ・・・
死の灰が降ったってことはもう壊滅したのとほぼ同じなんだよ
スキルさえあればどこでもやり直せる
それがないカスは死ぬしかないかもしれんが・・・
635名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:11:29.43 ID:aRNQMLJ40
>>631
お茶屋があるよ
636名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:11:32.24 ID:PzY7Co2q0
こうなったら本州が移動するしかないな
637名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 11:11:38.99 ID:7aL9ECSC0
>>631
料亭があるでw

あと神戸には西日本最大級の風俗街があるよ
638名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:11:41.13 ID:74OIbqQp0
>>617
経済的ダメージ食らって生活のダウンサイジングに耐えられないやつは死んだ方がましかもな
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:12:01.16 ID:mjADppMm0
東京に人が居なくなるのはいいことだ

640名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 11:12:11.27 ID:7khzVG3gO
神戸・新開地の福原とか、大津の雄琴がソープみたいなもの
641名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:12:11.79 ID:3C6oMsZo0
>>617
生きてればこそ見られるものもあるしできることもあるだろう
生きる術があるならそっちを使うほうが当然だろう
関西で生活が成り立つなら生き延びるために帰っとけって、これは差別で言ってるわけじゃないんだぞ

関西で生活できる選択肢があるのなら、そうすべきだと俺は思うぞ
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:12:14.06 ID:b+eoGXGE0
残るのは不良外人だけかな…
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:12:18.39 ID:3oyz3/bti
お茶屋って何なの?
近所にあるが
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:13:00.41 ID:SXPST/d80
風俗が盛んなところに都市機能移すべきだよな
645名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:13:10.22 ID:7iFDWbyK0
トンキンども放射能こっちにもんてくんなやww
アホ
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:13:28.80 ID:xqNi2eey0
とりあえず大阪府内はもう人口密度高すぎなので、
住むなら兵庫の北東部とか奈良、滋賀がオススメ。
647名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 11:13:37.39 ID:z6Zxxt7W0
>>634
それもどうかねー。
広島のケースだと1年で放射線量は通常値に戻ってる。
これから福島の放射線量がどう推移するかは分からんよ。

個人的には数年ぐらいで平常値に戻るのではと見ている。
648名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:13:38.64 ID:ef00Cvms0
>>626

安心できるふいんきがないから
勃たなかったりムード悪かったりで
とっとと寝る奴の方がずっと多い
有意差は認められないが
むしろ下がるという説の方が有力
649名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/24(木) 11:13:38.71 ID:V7FN3zw/O
トンキンブランドの終焉
650名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 11:13:41.75 ID:FGQuu/Fx0
お茶屋というか料亭、ソープだって銭湯じゃないでしょ
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:13:59.32 ID:SXPST/d80
料亭とお茶屋の違いを教えてくれ
チョンの間みたいなもんか?
652名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/24(木) 11:14:02.22 ID:F0aqW00lO
いつまで在日居るんだろ韓国引き取れや
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:14:02.49 ID:+WO7obeN0
>>634
スキルとか関係ないよ
今回の地震はテロだ
意図的にやられてるんだ
仕事資産そんなもんあっても意味無い
日本人がアメリカに逃げたとして、そこで平和に暮らせる保障はどこにも無いんだ
つまり、逃げ場は無いって事
もう死ぬまで平和は戻ってこないよ、これは日本に限らず世界レベルでだよ
654名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:14:02.86 ID:34biDq2M0
>>644
料亭お勧め
病気になっても責任持たんけど
655名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:14:06.51 ID:QFXm3zDq0
>>613
製造拠点の海外シフトは加速していくけど本社まで海外にいくことはないよw
海外に移ればその国の文化や風習に精通する社員を増やし、ほとんどの日本人が不必要になるのでリストラしなきゃならないから
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:14:44.82 ID:Dv+suSsF0
そういう前向きな考え方もいいんだけど、それこそ関東の安全厨と何も変わらないんだけどなw
放射能と経済って違いがあるだけで
まだ放射能は距離が離れればなんとかなるだけいい
「戦後の焼け野原に比べれば」って言う人が絶対出てくると思うけど、精神論なんだよなあ所詮
一番いいのはアメリカに併合してもらうことしかないわw アメリカがノーって言うだろうけどw
まあオレは預貯金が尽きるまで食いつぶして日本の終わりを見届けるわ
657名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 11:15:36.49 ID:z6Zxxt7W0
>>656
終わりというのは具体的にどういう状況を指すの?
日本から人間がいなくなることを「終わり」というのなら、
お前が生きてる間はまあ訪れないよ。
658名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 11:16:04.15 ID:0E/wA0pN0
>>656
俺は道州制派だよ
たしかに衰退するけど、衰退した先で落ち着けばいいよ
659名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:16:39.10 ID:ZSLQv9fo0
おかげで近所のH&Mがいつまでもオープンしねーんだよくそが
どうせスタッフ日本人ばっかだろうがさっさと開けろ
660名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:16:56.16 ID:N09k6pNf0
>>653
西日本がまだ安全じゃん・・・
なんでアメリカに逃げるんだよw
661名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 11:17:21.04 ID:z6Zxxt7W0
>>658
衰退するのは関東東北であって、それ以外は発展するから。
662名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 11:17:25.79 ID:63VvZuHP0
確かに通勤時の街から外国人消えたよなー
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:17:43.08 ID:SXPST/d80
H&Mは無期限の閉店だろwww
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:17:58.23 ID:+WO7obeN0
>>660
関西に地震が来ない保障はどこにも無いだろう
665名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 11:18:13.18 ID:Ka7FHeGf0
未だに東京都を神格化してる時代遅れのトンキンがいるらしい
666名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:18:34.80 ID:8ZQAm/mS0
東京はパニックやな。本当は大丈夫やといってあげたいけどな。放射能の解決はめどたたんから、いってあげられへん。
667名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 11:18:41.37 ID:0E/wA0pN0
>>661
平均として見れば衰退すんじゃね?
俺経済は詳しくないけどさ
668名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:18:47.99 ID:2IMxvX5q0
>>478
日本と向こうで「本社」の考え方が全然違う。
MSだってシアトルに本社があるじゃん。
669名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 11:19:10.41 ID:z6Zxxt7W0
>>664
何だこれから衰退確実の東京民さんのご意見かww
670名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:19:16.00 ID:p6dZH8SJ0
一度関西から東京に逃げた企業はもう戻ってくんな死ね
671名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:19:22.09 ID:N09k6pNf0
経済は早い者勝ち的な要素も強いからねぇ
東京脱出が遅れれば遅れるほど椅子が埋まって不利になってド底辺になる
672名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 11:19:29.22 ID:ggxVwmyxO
東京が過疎化する時代がくるとは思ってもいなかった。
673名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:19:44.10 ID:arwx742S0
大阪市や堺市が大きいって言っても、面積は24区の一区ほどしかないからね。
あっちの人間からしたらコンパクトには見えるかも。

>>653
そう悲観的になるな、お前みたいな人間が東京の足引っ張ってるんだろなw
674名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 11:20:00.35 ID:z6Zxxt7W0
>>667
それもどうかな
今はデフレ吹き飛ばすレベルの史上空前の供給不足だし
675名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 11:20:16.32 ID:0E/wA0pN0
>>670
京都さんはいざというときはキノコ王国作れば生きていけるな
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:20:26.30 ID:W9m6dT4a0
内需が縮小すればそれこそ本社が日本にあろうが海外にあろうが大した問題でもない
稼げない企業をありがたがっても何の意味もない
677名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:20:35.88 ID:+9Ufa6PEI
>>20
戻らないだろうな。
そして同時に東京以外じゃ仕事にならない事に気付いて
香港かシンガポールへ脱出だろうな。
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:20:38.94 ID:+WO7obeN0
>>669
世界の安全が衰退しているのであって、日本だけが衰退してるわけではない
679名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 11:20:40.18 ID:8X7y7OkO0
地震を言えば日本で地震が来ない、少なくとも阪神や今回の地震クラスが絶対に来ない
ってのはないだろ。俺は地震の専門家じゃないから断言はできんが
地震被害を最小限に抑えるには内陸に首都をもってくるしかない。津波の影響がないように
あとは今回みたいな原発被害を抑えるために原発を徐々に縮小させていく
680名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:20:41.57 ID:5DCSIPpsP
>>667
人口と資本財が減ったわけじゃないから心配するほど衰退はしないよ
681名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:21:21.15 ID:3C6oMsZo0
>>666
東京にいる人間も大丈夫だとは思ってない
緊張の糸が切れて日常に戻ってるといったところかな
682名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:21:27.43 ID:ef00Cvms0
とはいえ、この機に関西が発展(復権というべきか)
すること自体はいいことだ
東京は一極集中の弊害が大きくなりすぎてるかんな
歪な構造をちっとは矯正できっかもしれん
東京はすぐ元気を取り戻すと思ってるけど
他も元気でないと全体が衰退するかんな
683名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/24(木) 11:21:28.73 ID:5XlBz+lN0
やったあ、これで東京の一国独裁が終わるんじゃあ
684名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:21:35.85 ID:8ZQAm/mS0
>>679
奈良の出番やで
685名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 11:21:55.44 ID:z6Zxxt7W0
>>678
そりゃ君が東京にいて、日々「野菜駄目だ」「水も駄目だ」と聞かされてるからそう思い込んでるだけだよww
686名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:22:23.22 ID:WOBxd0xM0
今さっき大阪転勤命令が出た俺は勝ち組?
687名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:22:33.18 ID:74OIbqQp0
>>667
衰退ってのが何を指すのかって話だよな。
経済が衰退して外国のものを買うのが難しくなり、電気や化石燃料も不十分になると
不便ではあるだろうけど、それが即不幸かというとかなり違う気がするしな。
今回の震災で救いようの無い不幸があったとしたらそれは原発だけだって気もする。
688名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:22:40.07 ID:xqNi2eey0
>>682
でも大阪はもう無理。
人口密度的にもこれ以上増えると東京の二の舞だし。
689名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:22:50.10 ID:p6dZH8SJ0
>>686
せやな
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:22:59.49 ID:W9m6dT4a0
>>669
ヒロシマってのも屈折してるよな
沖縄もだけど
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:23:11.08 ID:Dv+suSsF0
やっぱこうやって見てると東京の安全厨と同じレベルなんだなw
まああれこれ言ったところで何も変わらない
関東と東北が壊滅して広島県が発展していくらしいんで遠くから広島県のご活躍を見守るとするかw
692名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/24(木) 11:23:12.42 ID:2SzVGq0P0
カジノもできるし関西の時代がくるな
693名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:23:23.43 ID:N09k6pNf0
東京の土地やら家やら利権持ってる奴は超絶涙目だろうけどな
普通にこんだけ汚染が広がったら衰退確定やわwww
東京はしがみ付いて動けない老害だけが残る
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:23:30.42 ID:+WO7obeN0
>>685
いやいやいや、君は学が無いから関西は安全なんて言えるんだ
地震は意図的に起こされているテロであって
金融カードに使われているだけに過ぎない
関西だって十分いや、十二分に危ない
695名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 11:23:49.17 ID:z6Zxxt7W0
>>691
広島の発展はせいぜい1割程度だろう。
関西が中心になる。
696名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 11:24:16.53 ID:0E/wA0pN0
>>687
なるほど
こういうときこそ技術立国の腕の見せ所か
697名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/24(木) 11:24:16.24 ID:5XlBz+lN0
>>690
平地が多い地域が妬ましいんじゃ
698名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 11:24:32.18 ID:8X7y7OkO0
外資系が外国に逃げるっていう人いるけど
外資って様はアメリカの会社なら単に日本支部みたいなことだから
日本の会社で言えば関西担当だった大阪支社が兵庫に移りました程度な気がするが
それで大阪営業所は残すみたいな
日本で一切活動しないとかなら別だが大騒ぎする必要はない
699名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 11:24:33.72 ID:z6Zxxt7W0
>>694
とうとう狂ったかww
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:24:34.08 ID:+iR1OHVx0
空気の読みあい楽しいですか?
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:24:48.45 ID:SXPST/d80
広島はないわ
発展してるのはヤクザだけだろ
702名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:25:00.55 ID:8ZQAm/mS0
なんや電波さんおるで
703名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:25:15.78 ID:3C6oMsZo0
>>682
終わりが良くも悪くも首都機能移転、分散化の話題はあがるだろう
ホント毎日毎日不安になるような事柄ばっかりだからな・・・
なんだか疲れるよ('A`)
704名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:25:37.57 ID:ef00Cvms0
えーと
大都会岡山にがんばってもらえばいい?
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:26:00.04 ID:GFUkjgr80
>>682
戦後日本の経済成長は基本的に地方から都市への人口の流入が主要な原因だったのを
田中角栄の日本列島改造論以降東京や大阪から地方に工場移転した結果経済成長率が激減した訳で。
東京一極集中しろとは言わんが過疎地の人口をまず地方の中核都市に移し、地方の人口を暫時
東京から大阪までの東海道側に移転させた方が日本の今後の発展に益する事大かと。
706名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:26:06.17 ID:74OIbqQp0
>>694
ちょっと何を言ってるのかわからないw
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:26:13.27 ID:+WO7obeN0
>>699
もしかしたら、関西に人を集めて、関西をドカンとやるかもしれんよ
安全なところなんて無いんだ
自分だけが助かるなんて思ってるお前こそ幻想に取り付かれてる基地外だよ
708名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:26:29.35 ID:3C6oMsZo0
>>694
どうしてテロなの?
どこがテロなの?
709名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:26:30.84 ID:arwx742S0
>>664
地震が起きないってわけじゃないけど、少なくとも関東より頻繁に起きないよ。
危ない断層もあるけど、はっきり言って明日かも知れないし数百年後かもしれないし。
今回みたいな威力じゃないけど、津波型の地震は過去にも何度か起きてるが実際に大阪に被害が殆どなく、三重とか和歌山ばかりだし。

>>686
おめでとう
710名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 11:26:32.57 ID:z6Zxxt7W0
>>701
東京民は未だに立場が変わったことを理解してないようだな。
711名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:27:15.16 ID:74OIbqQp0
>>708
多分ハープとか言うのを信じてるキチガイなんだろw
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:27:28.43 ID:b+eoGXGE0
>>693
凄い時代だよ。
逃げ切り確定で安心して老後を過ごそうと思ったら、
JALの倒産→東電株の急落だからなw
これで地下の下落でも起きたら、資産家のダメージはかなりデカイ。
まぁあったものが無くなるだけで、それでも十分勝ち組なんだけどな。
713名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:27:39.25 ID:hZ+z4R/Z0
>>448
アメリカ大使館は早々に移転したぞ
移転先は非公開だけど
714名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:27:56.65 ID:SjaLQjXd0
この時代に先進国で大規模な首都機能移転が成功したら面白いな


でも無理じゃね?
715名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:28:05.49 ID:xqNi2eey0
そもそも高度成長期までは東京・大阪はある程度経済では
いい均衡を保ってたんだけど。

バブル期になって一気に東京集中が高まったのがね。
716 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (愛知県):2011/03/24(木) 11:28:33.35 ID:XzOMfWOY0
外資って従業員を大切にしてるな。
あ、日本企業もだけど。
特に東電。
自分の社員は大切だから、下請けに汚い仕事はさせてるし。
717名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:28:49.24 ID:yBATs7VOO
>>701
高校やきうも、つおいお
718名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:28:52.35 ID:3C6oMsZo0
>>711
どこかのせいにしないと気がすむない精神状態なんだな・・・
719名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:28:55.81 ID:+RFpPYDu0
>>655
ただ、国内の雇用は加速して減るからなあ。とかいろいろね。

>>621
津波だって考えて作ってたけど「想定外」が来たんだよ
720名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:28:57.78 ID:rGuyc/i70
>>653
土着しすぎ フットワーク重すぎ 
721名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:29:38.49 ID:rGuyc/i70
>>664
アメリカにハリケーンが来ない保障はない。
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:29:41.30 ID:+WO7obeN0
まあ現時点で関西に逃げるのは懸命な選択とは言えないのは確か
723名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/24(木) 11:29:45.92 ID:GHqBP9D30
害人が減ることで日本人の雇用が増える!
724名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 11:29:52.43 ID:Ka7FHeGf0
全員が移動なんて無理だからこれからは上層部は安全な関西で指示
トンキンは体に病を抱えながら実務担当として関東に残るしか選択肢なさそうだね
中には進化する人間も現れるだろう
725名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/24(木) 11:29:58.93 ID:/YHmxCBhO
中国人が日本の土地買ってるとか言ってたけど影響あるのかな?
726名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:29:59.21 ID:53na4mff0
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/nemic-zisinmap.jpg
これ見ると首都は大都会岡山でいいと思う。
727名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:30:10.39 ID:74OIbqQp0
>>696
身の回りのものを工夫して欲望を満たし、壊されてはまたもっといいものを作り、
徐々に災害に耐えられるレベルを引き上げ続けてきたのが日本の歴史だからな。
どんなことになっても何が起きても、再生していくと信じてるよ
728名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:30:19.79 ID:N09k6pNf0
私鉄各社もさっさと西に逃げろよ
今利権とっとかないともうあとで鉄道なんて引けないぞ
729 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?):2011/03/24(木) 11:30:37.15 ID:zrryFxjLP
副首都構想加速
730名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 11:30:39.62 ID:nlVbYqo2O
>>218
やあ、俺ノシ

まさに東京は閉園時間間際の動物園だーね。
付き合いまっせ´`
731名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:31:07.78 ID:+mocALiz0
これからは土建屋の時代
732名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 11:31:09.80 ID:0E/wA0pN0
>>726
耐震そのものは優れてるから、津波を考慮すべきだと思う
まあそれでも岡山の優位は変わらないんだが
733名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:31:25.38 ID:3C6oMsZo0
>>714
原発が落ち着いてからじゃないと話題は上がらないんじゃね?
落ち着かなければ非常事態宣言発令して関東から西へ一気に人が流れて、そのまま移転とか。
まず無いだろうと思うけどねw
734名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:31:55.24 ID:arwx742S0
>>732
淡路島の存在を忘れちゃいけない。
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:32:07.72 ID:KbMtU/+n0
なんだイケア閉まってんのかよ
736名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:32:09.48 ID:74OIbqQp0
>>732
四国はいい防波堤だからなあ。
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:32:11.42 ID:SXPST/d80
首都は名古屋か大阪でいいだろww
738名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:32:16.03 ID:N09k6pNf0
山の中を耐震性を確保しつつ開発できりゃまだまだいけるだろ
山は土木工事も必須だしドカタも儲かる
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:32:39.77 ID:hZ+z4R/Z0
>>491
しかも中性子線が10数回検出されてたけど、東電職員の計算ミスで見逃してましただからな。
今までの爆発や煙といったものは、中性子線が検出されなかったからこそまだ安全と言われていたのに。
それが崩れたわけだ。
740名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 11:32:42.54 ID:8X7y7OkO0
>>728
鉄道とかインフラ関係は無理だろ。
住友、三菱、三井が大阪に行けば一気に東京終わりだな
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:32:50.45 ID:34biDq2M0
>>688
神戸とか大阪南部とかでいいじゃん
堺氏なんてかわいそうなことになってるだろ
742名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:33:18.44 ID:+RFpPYDu0
>>711
ハープとかテロとか秘密兵器はありえんが
>>727>>97>>730
さすがに原発はちょっと。福島再生は不可能に近い。つまり東北の農業が痛い

>>733
今の日本の中枢のほとんどが東京利権組だからなあ。
743名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/24(木) 11:33:28.96 ID:63VvZuHP0
天皇も逃げたしなあ。。
744名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/24(木) 11:33:42.18 ID:5XlBz+lN0
これからは名古屋の時代が来るけん
745名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:33:56.23 ID:bHQme1PVi
もう東京一極集中見直そうや。福島の原発でこれだぞ。
東京直下型地震来たら本当に回らなくなるぞ
746名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:33:59.76 ID:arwx742S0
>>714
無理って思うだけじゃ解決策は何も出ないな、出来る事は何でもやるべき。
首都機能全部とはいかなくても、ある程度分散したりバックアップ作れたらそれで良いんだし。
747名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:34:11.95 ID:5DCSIPpsP
西日本は東日本より人口が等距離で分散集中してるのに
リスクヘッジ的に考えてこれまで注目されなかったのがおかしい
748名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 11:34:17.41 ID:8X7y7OkO0
奈良と滋賀は開発の余地が十分にあるからな。
749名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:34:20.41 ID:xqNi2eey0
>>741
堺は活気がないだけで、人は相変わらず多い。
まー泉北ニュータウンは空いてるからいいかもね。
750名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:34:42.89 ID:N09k6pNf0
>>491
盗電の対応を見りゃあのまま1ヶ月以上汚染物質を垂れ流すのは明白
現実見ようぜ
751名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:34:46.04 ID:Tb2/H9Qe0
>>741
可哀想とはいっても堺市はここ数年で1兆円規模の投資を受けているから、
これぐらいで可哀想といっていたら、
他の自治体に申し訳がたたんだろう
752名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:35:00.82 ID:+RFpPYDu0
>>739
18日の情報を23日まで隠してた時点でもうね。
しかもその隠してた情報が、「放射線量100mSvは嘘でした500mSvです」「中性子線12〜14回ですぅ」
これだからな。安全厨の俺を危険厨にひっくり返すに十分な内容だったよ、23〜24日の報道は。
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:35:21.38 ID:b+eoGXGE0
名古屋と大阪の間に首都機能を置いて、
両方の都市に伸びる様に発展させるのが一番良いだろ。
初期投資の土地も安いし。
754名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:35:51.60 ID:74OIbqQp0
>>738
長崎の技術を大切にするべきw
755名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:36:12.79 ID:N09k6pNf0
>>753
滋賀やら奈良・岐阜あたりがまじでよさげ
開いてるしまだまだ開発の余地がある
756名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:36:35.70 ID:+RFpPYDu0
>>748
奈良と滋賀ってどうしてあのまま放置された土地になってるんだろ。

>>91>>94
はたしてどっちなのかな。さすがにあのアホどもも放射能からは逃げるだろうか。

>>751
堺市と岸和田市の自治体のやつらは肉欲強いよなあ。
757_(dion軍):2011/03/24(木) 11:37:16.73 ID:Nk7s8E+f0
日本企業は何してんの
758名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:37:41.67 ID:arwx742S0
>>748
東京24区みたいに大阪都編成さえすれば、奈良と滋賀の開発やりやすくなるわな。
そのためにも橋下には頑張って貰わなきゃ。
759名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:37:47.53 ID:+RFpPYDu0
>>753>>755
なんかいい案ぽいな。でもどうしてあのへんって放置気味なんだ?
760名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:37:55.61 ID:xqNi2eey0
>>755
奈良は遺産多すぎで大規模開発は無理。

滋賀だろう。
地震、津波のリスクはほぼないし、平野もあるし。
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:38:05.75 ID:ARbjqCHp0
>713
地震直後に神戸に移転したってニュース見た気がするんだが
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:38:16.01 ID:lDhb4xWx0
水が汚染されたんだぞ?
第三者の視点でよく考えてみろ

普通に考えればまだ住んでる方が異常だろ
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:38:33.17 ID:34biDq2M0
>>726
北九州はいかがかな
764名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:38:42.28 ID:74OIbqQp0
>>742
>さすがに原発はちょっと。福島再生は不可能に近い。つまり東北の農業が痛い
だから>>687
>今回の震災で救いようの無い不幸があったとしたらそれは原発だけだって気もする。
って言ったわけさ。でも農家として俺は九州で頑張るよ。
765名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 11:38:51.82 ID:8X7y7OkO0
>>756
滋賀は知らんが奈良は北部は結構ベッドタウンとして開発されてんだけどね
それでも開発されつくしてない部分もあるけど。大阪がずっと経済首都的な位置であったらもっとなってたと思う
766名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:39:06.64 ID:SjaLQjXd0
民族大移動を本気で議論する時代が来るとは思わなかった

未だに現実味が無いわ
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:39:12.23 ID:jRljdP2j0
五日遅れの発表なわけだ
768名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:39:13.45 ID:+RFpPYDu0
>>760
滋賀だと福井原発があるから、首都機能はあり得んと思うよ
で、やっぱなんかあったなーと思ったら、奈良は遺産だよな

>>762
はい

>>713>>761
神戸と思われ
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:39:52.42 ID:b+eoGXGE0
あえて伊勢に持ってくのはどうかな?
伊勢神宮のお膝元、もう一度日本をやり直すと考えたら説得力があるし、
おまえ等の大好きな売春島もあるぞ。
770名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:39:53.02 ID:PzY7Co2q0
>>748
たしかにな〜
大阪が中心とは言え神戸・京都も都市になってるし、
岡山・広島とある程度の都市が連なっていってる。
771名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:40:17.26 ID:3C6oMsZo0
>>742
まあ、だけど今回の原発事故で首都機能移転の話題があがるのは当然だろう
それか分散化

考えなきゃいけないときだし、これが転機にならないとダメな気がする
772名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 11:40:21.75 ID:XWWxTl8i0
愛知だったら長久手のあたりがいいな
リニモが赤字だし
もともと研究都市のために土地余ってるし
名古屋東濃豊田の間
773名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:40:30.57 ID:+RFpPYDu0
>>764
まあ、農家として九州にがんばってもらわないと日本の未来はないからなあ。
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:40:52.28 ID:jRljdP2j0
東京直下きたらほんとうに終わる
775名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:40:54.03 ID:74OIbqQp0
>>769
公式の歴史である記紀に従うと宮崎に首都移転って話になっちゃうぜ?w
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:41:34.17 ID:hUl5y5pS0
中国人も居なくなってくれればOK
777名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:41:41.97 ID:+RFpPYDu0
>>771
同意。というか、なんか前向きな話ししてないと精神がイカれるでゲソ
>>765
なるほどねえ
778名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:42:36.58 ID:arwx742S0
>>768
結局、どこが良いってなると大阪でも海抜の高いところだから今話題の阿部の橋辺りが候補になってくる。
再開発中だし、近鉄の駅ビルがテナント受け入れるだろうから本社機能移しやすいかと。
779名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:42:47.94 ID:+RFpPYDu0
>>775
それは意見がまた分かれるから議論に出すなよw

>>774
来る気がするんだよ、福島と茨城の直下がこの3日間で着てるから。
というか、少なくとも近いうちに来るぞ、関東大震災(直下)
あとは東海静岡、東南海和歌山か。
780名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:43:24.83 ID:OTJ2Y2UP0
どうせ、一年ぐらいで放射性物質なんて大したことなくなるんだから
福島を経済特区にしようぜ
781名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:43:37.86 ID:PDJ/Bla00
世界の大都市・都市圏の自然災害による損害リスク
日本からは東京圏と大阪圏がリストアップ

東京・横浜     710.0

サンフランシスコ 167.0

ロサンゼルス   100.0
大阪・神戸・京都  92.0

マイアミ    45.0
ニューヨーク 42.0
香港デルタ地帯 41.0

マニラーケゾン 31.0
ロンドン 30.0
パリ 25.0


ミュンヘン再保険会社
http://www.munichre.co.jp/public/PDF/Topics_Risk_Index.pdf


世界でも突出してリスクが高い東京に集中させていた事実
782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:43:44.86 ID:iArmRVP50
阪急が三田と有馬まで伸ばしたら東京難民を収容できるんじゃね
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:43:47.83 ID:b+eoGXGE0
>>779
断言するなバカ
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:44:01.82 ID:+RFpPYDu0
>>778
あの、なんか開発方針を根底から間違ったんじゃねえの?っていう天王寺界隈が熱くなるのか、
昭和町が熱くなるな

つーか、俺は大阪も東京もそこそこ地元民なみに詳しいって言っていいよね。昭和町かわいいよ昭和町
785名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/24(木) 11:44:04.61 ID:zYUyrqyf0
>>726
これあきらかに原発作っちゃだめだなw
分かってたことなんだろうが沿岸部に住むのもなしだな
786名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:44:13.60 ID:ef00Cvms0
大きな人口移動を伴うわけだから
未開発の平野が必要となる
初期インフラからつくるのは_だろうから
それなりの都市で開発できる平地があって
歴史的遺物が少なめで…
どこが該当するかの?
787名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:44:25.07 ID:PzY7Co2q0
滋賀にも住んでたことあるけど首都向きではないな〜
ある程度の広さは確保できるものの、十分に広い場所を確保できない。
あとは外部からのアクセスが都市にするには不十分。
現状のベッドタウンがベストポジションだわ。
広島から名古屋までと、そこから中央線通って北陸側に都市域伸ばすのがいいんじゃないか
東海地震いつ来るかわかんねえし
788名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:44:29.29 ID:xqNi2eey0
岐阜の東濃地方とかは?
以前も首都移転議論で言われてたけど。

あそこなら地震、津波、原発、自然災害のリスクが少なそう。
789名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:44:38.40 ID:bHQme1PVi
奈良はちょっと地面掘ったら、とりあえずなんか出てくるからなぁ。なかなか開発が難しい。
工事中になんか出たけど、そのまま見て見ぬ振りして工事続行も結構あるとかないとか
790名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 11:44:49.93 ID:8X7y7OkO0
関東直下きたらそれこそ日本の危機だわな。
企業は大阪本社、支社あるいは名古屋支社があるからすぐ移動できるけど
中央省庁はどうすんだ。
791名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:44:50.58 ID:74OIbqQp0
>>786
福岡
792名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:45:02.58 ID:mwsdqmGC0
日本の立場からすれば
中心を東京から他に移すだけでダメージ最小限
あとは復興特需と遷都特需で
どこまでいけるかという感じになる
793名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 11:45:06.63 ID:0E/wA0pN0
中心都市=首都とは限らないし、首都を天皇にふさわしい都と考えれば宮崎もあながち暴論ではない気が
あと伊勢やら京都やら奈良やら・・・
794名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:45:07.38 ID:N09k6pNf0
東京の直下きたらもう地獄絵図だろうな
ビルの免震も縦揺れがきたら効かずに崩れ落ちるだろうし
火災旋風やら津波で死体の山ができるぞ
795名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/24(木) 11:46:36.13 ID:5XlBz+lN0
広島と岡山なら岡山のほうが開発に向いてるわ平地おおいし
796名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/24(木) 11:46:42.41 ID:2SzVGq0P0
東京の一等地の土地が二束三文で投げられたら買ってやるよ
797名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:46:50.64 ID:3C6oMsZo0
>>777
そうだね。もう何か車運転してても不安からか殺気立ってる感じだしね。ガソリン入れられなくて殺気立ってるのもあるだろうけどw
一番良い終わり方は良い方向に原発が収束して首都機能移転・分散化の話題が出ることだね
ただ、その前に東電、民主党叩きで手一杯になりそうな気がするけどね('A`)
798名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:46:56.78 ID:arwx742S0
>>786
阿部の橋!阿部の橋!
天王寺なら奈良民も通勤しやすいだろ、快速走ってるんだしw
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:47:02.01 ID:OUaYuZBS0
なんでうち外資なのに動いてくれないんだよー。
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:47:26.99 ID:phMMUSFm0
この調子で東京から人が離れていって欲しい
801名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 11:47:27.94 ID:8X7y7OkO0
土地っていうことで言えば北海道とかがいいんだろうけど
寒さとか雪とかがな。
802名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 11:47:31.46 ID:FGQuu/Fx0
本当はリスク分散するなら電力を全く原発に頼らない地域もつくるべきだった
あと事故が起きても放射能に汚染されにくい地域を
まぁ首都圏がその条件に一番近い地域のつもりだったんだろうけど・・
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:48:02.52 ID:34biDq2M0
>>786
九大近辺なんて最高じゃね?
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:48:16.31 ID:ARbjqCHp0
>794
関東大震災なんていつかは必ず来るってので学者の意見一致しているわけだし、
そう考えると今回の原発騒ぎはちょうどいいのかもしれない
805名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:48:43.20 ID:N09k6pNf0
>>786
地方都市はまだ閑散としてるから分散すれば余裕
806名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:49:17.58 ID:arwx742S0
>>800
確かに人増えすぎだから、これを機会に分散した方が不動産も安くなって住みやすくなるんじゃねーのw
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:49:28.58 ID:Dv+suSsF0
東京直下はいつ来るか分らないけど、九州に台風は確実に毎年来る
日本全国で考えないでどーすんのw
とにかく一年後が楽しみだ
宮崎発展してるんだろうなあ
808名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/24(木) 11:49:31.91 ID:zYUyrqyf0
>>786
なんか俺北陸育ちだから九州、四国あたりはよく分からないが
北陸に関しては富山が平地でしかも大きな地震あっても強い地盤だと思う
地震あってもいつも震度が小さいっていうかほんとに強いと思う
田舎だからインフラとか何もないけどw
809名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 11:49:38.76 ID:BYPcMGfhO
政府と東電が判断を誤ったせいで、日本の未来も壊れたな。
さすが民主党、ネトウヨもここまで予想は出来なかったよ。
東電幹部と民主党議員は死んで詫びろ。
810名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:50:12.21 ID:+RFpPYDu0
>>790
今の一番の懸念は原発だが、関東直下大地震はわりとすぐに来る気がする。
811名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 11:50:37.29 ID:0E/wA0pN0
>>786
無理して開発する必要ないさ
200万人程度の都市を複数作れば
812名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 11:50:47.50 ID:8X7y7OkO0
>>798
天王寺なら俺の家から大和路線ですぐだなw

これから問題なのは電気供給だよな
原発なんてもうムリだし。今「おたくの町につくらせてもらないですか?」って言われて
「いいよ」なんて言えんしな。水力、風力も大量発電には向かんみたいだし
かといって火力はCO2は別にして(環境には実際影響ないらしい)資源がいるし
813名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:51:00.05 ID:5DCSIPpsP
>>802
放射能は風下が被害受けるから
日本列島どこも安全とは言えないよ
本州は脱原発してしまうとかじゃない限り
814名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/24(木) 11:51:05.84 ID:7TrQRbuG0
>>794
津波がない分東北の地震の死者は抜けないと思うよ。
東北も津波がなければ死者は二桁ぐらいだっただろうし
815名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:51:15.94 ID:iArmRVP50
>>808
能登を忘れるなよ。
816名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:51:16.14 ID:+RFpPYDu0
>>809
普通、数日で初期処理は終わるはずだったからな。14日目でさらに悪化してるとか悪夢もいいところだ。
さらに大本営発表で情報統制がマジで行われてるし>>752
いろいろとありえんわ。
817名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:51:17.73 ID:wotwK11d0
>>786
いやどこかに集中移転させるメリットがないだろう
日本国内には災害の危険性が皆無という場所はないし
今の時代、情報・交通インフラが充実しているので、同業者すら固まる必要もない

むしろ全国各地の主要都市に分散したほうが、全体的なリスク回避となる
ただ外資系は大使館機能の関係で、東京か大阪のいずれかしかないだろうけど
818名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:51:22.83 ID:34biDq2M0
>>811
だなぁ。
福岡くらいの規模ならそんなに広くなくても作れそうだし
819名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:51:24.79 ID:YW11AX000
関東の人は将来に備えて関西弁の勉強を始めました。

言葉を覚えるのはむすかしく無いのですが、アクセントを
ひっくり返すのはかなり慣れが必要です。
今まで「てれビ、らじオ」といっていたのをこれからは
「てレび、らジお」と言い換えなくてはなりません。
慣れ親しんだ「シャねる」もこれからは「しゃネる」
になります。難しいですが、がんばってください。

小さい子供はこういったアクセントを身に着けることにより
いじめられる確率をかなり下げることができると
考えられます。
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:51:39.93 ID:SXPST/d80
今度はどこの外資が東京から避難するかな
821名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 11:52:04.23 ID:0E/wA0pN0
>>812
そこでオーランチオキトリウムですよ
822名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:52:07.62 ID:+RFpPYDu0
>>797
同意だなあ('A`)
823名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:52:09.16 ID:74OIbqQp0
>>803
福岡市周辺もそれなりに土地あるし一山越えれば
なんにもないだだっ広い平地があってベッドタウンにぴったりだし、
地勢的に福岡ってかなりよさそうだよな。
824名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:52:20.85 ID:bII5LsN90
分散してあと交通網か
825名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:52:21.59 ID:ef00Cvms0
核融合の研究がすすむかもしれん
というかすすめないといけなかろ
酷かった恐かった悲しかったで終わっては
被災者も報われんべな
826名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 11:52:27.40 ID:8X7y7OkO0
関東直下地震がきたら個人的な心配は経済とか政治とかもあるけど
アニメ関係がどうなるかだな。
827名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/24(木) 11:52:35.41 ID:tarsK9UOO
東京オワタ
828名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 11:53:02.78 ID:XWWxTl8i0
万博があった長久手町
ここに中京都の本部おけばいいよ
関西は関西弁がやっぱ問題
テレビで吉本の下品な番組やってるんじゃ
何にも変わらない
829名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:53:20.34 ID:xaH8QAQ50
来月くらい山口組の親分さんが出所するらしいな
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:53:25.84 ID:+WO7obeN0
もう日本はムリっしょ、どこに都市を置いても同じ
だって全部が断層なんだし
こんな地震大国、そもそも人が住むように出来てない
海外にチリヂリになるしかないな
日本に残るのは、自衛隊と米軍だけにしてさ
831名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:53:37.92 ID:PzY7Co2q0
>>819
いらないよ・・・別に方便が違っても単語が違わない限りはまあ通じるし。
それに関西人の中でも発音結構違うよ。
832名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:53:38.16 ID:34biDq2M0
>>823
僻地僻地といわれたITキャンが都心型キャンパスとなるのか
出席が増えるな
833名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:53:39.47 ID:OTJ2Y2UP0
>>826
萌豚は殺しとけ
834名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 11:53:45.14 ID:eP43QWzo0
逃げちゃ駄目だ
835名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:54:16.59 ID:wotwK11d0
>>812
火力は何が怖いかっていうと、化石燃料の安定供給が今後更に難しくなる点だね
中東の混乱は、こちらの震災以上に事態が深刻で
石油利権をめぐって内乱状態の国もすでにあるし
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:54:28.00 ID:Dv+suSsF0
>>830
これからは九州が日本を支えるらしいよw
837名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:54:32.93 ID:hNwaguRUO
外国人が多いとパニック起こしやすいから、落ち着くまで帰国してもらえ
838名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:54:39.11 ID:+RFpPYDu0
>>798>>812
まあ、ゆめいっぱいだな、お前らw でもなー希望のある話でもしてないと頭おかしくなりそうだしなー
今安心してるやつらは既に夢の世界に旅立ってると思う
839名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:55:03.13 ID:3C6oMsZo0
>>830
どこに逃げるんだよw
メキシコか?シベリアか?
840名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/24(木) 11:55:27.13 ID:L4JLq2XY0
>>819
「ここって東京と違って店が少ないな〜」
これさえ言わないように躾けてればそんなに虐められないだろ
841名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:55:29.82 ID:+RFpPYDu0
>>826
アニメなんて完全に斜陽産業だし生産性皆無だから、今はいらないよ。
好景気のおもちゃでしかない。今後さらに規模縮小するだろうし、縮小すべきだよ。
非常時に何をいってるんだ、お前は
842名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:55:30.55 ID:74OIbqQp0
>>836
正直九州は他の島が全部滅んでもなんとか独りでやっていける。
843名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/24(木) 11:55:41.53 ID:O2WSrs0U0
平成の開国元年とはなんだったのか
844名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 11:55:48.10 ID:N09k6pNf0
シベリアww
こき使われるけど文句さえ言わなけりゃ案外幸せになれるかもな
845名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:55:51.27 ID:PzY7Co2q0
>>837
だから外国人は東京から避難してるじゃん
単純に危険な状況っていうのが大きいけど、
政府がまともに情報を開示しないからっていうのが一番大きいかと
846名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:55:55.08 ID:ef00Cvms0
メタンハイグレードでもいいか
とっとと実用化しる
847名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:56:08.55 ID:xaH8QAQ50
和歌山と奈良、三重辺りは未開の地が多いから
関東の人が開拓したらええ
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:56:19.03 ID:Dv+suSsF0
>>842
がんばれw
849名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:56:35.99 ID:+RFpPYDu0
>>817
利権屋が一極集中を望むからねえ。。。
>>835
ロシアが天然ガスくれるって言ってるけど、それってガス奴隷ウクライナの二の舞だしなー
850名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:56:43.87 ID:zXKLV62S0
在日の集まるネットが置いてある場所で
みんな2ちゃん見てた,しかもニュース速報板
851名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:56:44.04 ID:5xhUuLdU0
>>85
梅田は足立品川多いだろ
852名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 11:56:46.83 ID:8X7y7OkO0
>>841
分かってるよ。ただアニメだとか漫画が好きな人間としてはちょっと気になるってだけだ
853名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:57:05.49 ID:xqNi2eey0
>>828
日本一おかしな文化が根付く県が何言ってんだよw
854名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 11:57:07.66 ID:74OIbqQp0
>>848
今はお前ががんばれよw
855名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:57:08.37 ID:Xj4GP4vW0
売り切れなら「炭酸水」を煮ればよい 乳児にいいかどうかは知らん
856名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:57:22.89 ID:34biDq2M0
俺の地元北九州を……死にかけた黒崎を復活させてくれ!!
857名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 11:57:48.40 ID:/MznHf/4P
うちの日本本社も都内から関西に移すらしい
858名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/24(木) 11:58:22.71 ID:zYUyrqyf0
一つ言えるjことは日本に住む限り賃貸住宅のほうが圧倒的にリスク少ないな!
全力ローンなんか組んでマンション買ったり、一軒家立てるのはすごいリスクだ
阪神大震災からたった15年そこいらで大地震!15年ローン返済中に地震が来て追加補修・修繕の可能性は大きいだろう
結局、上流階級の人が持ち家・マンション購入、それ以外は賃貸が最強だろ
859名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:58:37.87 ID:+RFpPYDu0
>>852
諦めろ


つーか、このスレに福島県が来ないのが寂しい
860名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:59:23.74 ID:3C6oMsZo0
ここのスレは凄いな
みんな考えながらやってるのがよくわかる
ここに参加出来て良かった><
861名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:59:28.91 ID:+RFpPYDu0
>>858
もう反論の1つもでない
862名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:59:32.20 ID:34biDq2M0
>>826
安心しろ京アニが引っ張っていくさ
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:59:42.73 ID:TSVowwpw0
>>387
3時間冷房止めても平気だろ
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:59:51.61 ID:Dv+suSsF0
>>854
何を頑張るの?
別に何も困ってないのに
865名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:59:59.73 ID:arwx742S0
>>828
みゃーみゃー言ってる奴が何言ってんだぎゃw
866名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:00:25.29 ID:5xhUuLdU0
>>37
4分おきな
867名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 12:00:26.68 ID:0E/wA0pN0
札幌・新潟・広島・鹿児島などは比較的開発の余地が残ってるように思う
地理的要因はしらん
868名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 12:00:29.57 ID:XWWxTl8i0
ミッドランドシティの時代きたー
869名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:00:38.37 ID:g2DtN/oq0
>>1
BNPバリパ
お前は出てけよ、アーバンでの悪事を
俺は忘れない
870名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:01:10.90 ID:+RFpPYDu0
>>862
国内外問わず世界中から萌えアニメはノーサンキューされて、売上激減してるんだが
871名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:01:29.61 ID:rwTRThsAi
仕事が無いよ
マジでやべえ
(´;ω;`)
872名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 12:01:52.31 ID:N09k6pNf0
ほんとマンションはだめだな
最悪土地だけ現金で買ってテント生活とかのが低リスク
873名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 12:01:57.81 ID:2Op2HRkHO
>>819
標準語だと『テれび』に『ラじお』だろ?

関東人にはできない関西アクセントは、『橋』と『箸』と『端』の違い。
地名では『姫路』の発音。
874名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:02:37.33 ID:arwx742S0
>>872
ダンボールハウス最強。
875名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:02:39.80 ID:+RFpPYDu0
>>872
今後は、マンション買うくらいなら、ハイエーススーパーロングのキャンピングカー仕様のほうがマシだ
876名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:02:44.19 ID:VzM5uUD50
大阪府の所有物を豚金に誘致・宣伝して企業の移転をサポートして欲しい。
877名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:03:23.51 ID:LkP5O/lC0

   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i  奈良においでよ
        {   し     ノj,'
         ',   'こ'     J
         ゝ .,,_____,. イヽ、
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ

遷都くん
878名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:03:41.12 ID:haqnBuUg0
>>845
都は情報出してるし、対応もはやい。
もう乳児のいる家に水くばってる。
都庁が陣頭指揮とってりゃ原発も一段落ついてたんじゃね?何このスピードの差。
蓮舫あれすんなこれすんなであっちこっちで喧嘩してるだけ。なんもしない。
政府まじクソ
879名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:04:00.24 ID:wotwK11d0
>>845
外資系というか多国籍企業は、日本みたいな情報ダダ漏れ国家の隠蔽情報なんてとっくに握っているだろうから
そういう理由ではないよ
むしろ電力回復がどう楽観視しても、あと数年は必要というのが大きい
万一計画停電でも賄えなくなり、一瞬でも23区全体が落ちたら
ホストの回復にどれだけ時間がかかるか計り知れない
その危険性が高いのだから、本社機能を移転させるという判斷は正しいと思うよ

国内企業にしても、もうすでに情報ホストを疎開させたところも結構ある
880名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:04:15.74 ID:ef00Cvms0
商売人ならここで優遇政策ドンとうちだして
企業を誘致するトコでないかい
881名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 12:04:18.63 ID:3C6oMsZo0
>>872
それいいかも
882名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:04:40.08 ID:5xhUuLdU0
新幹線の切符とれた

>>105
だから奠都だと何度言えば

>>394
郊外は東京も大阪も変わらない
駅のキャパをあげないといけないけれど
883名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 12:04:42.40 ID:uS+l086S0
さよならいおん
884名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:05:16.56 ID:arwx742S0
こんにちワン
885名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 12:05:40.27 ID:XaTx5Lzl0
12日で20キロくらいが100ミリふりつもりゃ200キロ離れりゃじゃどんくらいで
何日たてばどのくらい降り積もるのか そこは安全かどうか
サクッと考えたんだろ
886名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:06:06.64 ID:+RFpPYDu0
>>878
都も自民党も動きは早い。そもそも原発事故の初期処理なんて5日が限界。14日もかかってる時点でどこかにアホが多数いる。
現場の作業員がマジでかわいそう。

>>879
同意。今後の停電問題なんだよな。
887名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:06:19.40 ID:73EDkD4W0
関西遷都で高松も首都圏の仲間入りか、胸熱だな
888名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:06:41.86 ID:DCov+TBQ0
>>61
それがいいな
老害は東日本にいてもらいたい
889名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:06:47.45 ID:ef00Cvms0
>>879
都内で情報ホスト運営してるトコなんて元々なかろ
DC抱えてるトコは燃料続く限り自家発電するし
今更疎開てのは危機管理がオソマツすぐるような
890名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:08:55.39 ID:BwThY2qn0
金持ちが逃げて貧乏人しかいなくなった東京が終わるのは当たり前
あと、東京人は東京から出て行くやつ叩いてるがもう少し人減らして停電、買い占め、物不足の解消に務めるように
東京からの脱出を推奨するようにしろって思う
結局金持ちから逃げて取り残された貧乏人だけじゃ経済維持できないのを薄々感じて叩いてるんだと思うけどさ
891名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 12:08:55.64 ID:8X7y7OkO0
次の都知事は大変だろうな
892名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:09:04.39 ID:PzY7Co2q0
>>878
都は動いてるのか。
さすが政府とか東電とは違うな・・・

>>879
そういえば停電はしばらく続くんだよな
東京、もっと楽しんでおけばよかった・・・
893名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 12:09:12.15 ID:r36V84P10
>>873
その姫路の発音すら地元と逆だぞ
894名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:10:01.57 ID:40Kjyw+R0
しかし首都圏で頑張ってるヤツはすごいわ
乳幼児とお母さんはさっさと逃げたほいうが良いと思うけどな
895名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/24(木) 12:10:14.64 ID:N09k6pNf0
言わなくても女子供は逃げまくってるだろうしな
童貞のまま一生終わるかと思ってたけど意外なフラグが立つのかもしれんw
896名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:10:18.13 ID:arwx742S0
>>887
案外いい案かもな。
大阪、兵庫、岡山、香川で四方に分散とかフェリー業にも嬉しい悲鳴かも。
897名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 12:10:53.68 ID:74OIbqQp0
>>892
まあ非常事態体制に入ってから数日たってからの動きだからね。
898名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 12:11:05.72 ID:aCn31J3+O
東京から逃げた企業のまとめサイト作ってよ
非買の参考にすっからさ
899名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 12:11:19.54 ID:0E/wA0pN0
東京はよくも悪くも夢の都だったな
あんなに人口が密集して、しかもこの災害大国で100年持ったのが凄いわ
江戸も入れりゃもっと長いか
900名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:12:23.53 ID:LkP5O/lC0
都合よく基準値いじくるんだからそら信用なくすわな
901名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:12:36.78 ID:RfueHICp0
JR東日本は23日、東日本大震災で車両部品の入手が困難になったと発表した。
直流電動機に使われているカーボンブラシのメーカーが被災し供給がストップしたためで、
最悪の場合は列車運行に支障が出る恐れがあると説明している。
カーボンブラシは車両のモーターを回転させる際、電流を伝える役目を果たしており、
首都圏を走る直流モーターの電車に使用されている。
JR東日本所有の1万2000両のうち15%に当たる1800両で使われている。
毎日新聞3月23日(水)22時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000142-mai-bus_all

山手線\( ^o^)/ オワタ
902名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:12:40.34 ID:wotwK11d0
>>849
うん、現実的には利権屋の存在が問題なんだよな
そこをどう炙り出して沈黙させるかが、被災地以外に住む俺らの仕事なのかもしれない

そして悲しい現実なんだけど、日本の電力供給は本来原子力主流でしか賄えないんだよな
火力主流だと産油国事情で一気に景気が冷え込む、こちらの努力関係なしに
きちんとメンテナンス出来る体制を整えられれば、ほぼ問題なく稼働できるのだが
これもまた人間のすることだから、そこに腐敗がどうしてもつきまとう・・・難しいな
903名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/24(木) 12:12:51.71 ID:74OIbqQp0
>>899
その間に何度焼け野原になったんだろうな?
やっぱりすごい街ではある
904名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:13:27.77 ID:iArmRVP50
ところで近江塩津が高層ビルが立ち並ぶ大都会になるのはいつですか?
905名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:13:55.81 ID:PzY7Co2q0
>>902
列車運行が減るこの機会にいろいろ見直すべきなんじゃね?
東京が復興すること前提だけど、
無駄のない駅や路線配置、新幹線駅等見直すところは山ほどあると思う。
906名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 12:14:32.13 ID:AWLVmeVEO
茶屋ってキャバクラとは違うの?
907名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:14:35.77 ID:arwx742S0
>>899
江戸の場合は、ちゃんと地方にも分権してたのが良かったんじゃない?
事実上、道州制みたいなもんだし。
908名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:15:05.19 ID:PzY7Co2q0
>>904
それってたしか滋賀の北部だよな?
あっちはまずないだろw 山多すぎw
909名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:15:11.53 ID:dZhfN9L30
そろそろ1周して関西にも行きます
910名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:15:15.52 ID:40Kjyw+R0
>>904
今後も頑張ってお米作ってください
911名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:15:30.47 ID:BwThY2qn0
>>889
人口多すぎるくせに田舎者ゆえに行動、思考パターンが同じだからプラスに作用すると凄い経済効果をもたらすが
マイナスに作用するととんでもなくマイナスなんだよな
自分さえ良ければいいと田舎捨てて出てきてるくせに、今度は東京捨てるやつを恨むとか田舎根性は変わってないから笑える
912名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/24(木) 12:15:36.41 ID:46LIV0Jd0
兵庫県知事の失言が現実味を帯びてきたな
913名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 12:16:03.35 ID:nlVbYqo2O
関西が首都になっても北海道には何の好・不都合も無いのかな
この際、北海道の経済も活性化して貰いたい

潤った金をせっかくの緑豊かな山の中にサンタプレゼントパークみたいな
出来損ないの遊園地を作る事に使うようなマネをしないでくれればだが
914名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:16:03.95 ID:SXPST/d80
奈良と京都の人間は性格悪いから嫌だ
915名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 12:16:24.67 ID:JeXn4G3V0
関西はじまったな
916名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 12:17:06.64 ID:xaH8QAQ50
レンコン大臣なんてコンビニ視察でパン持ってて
「あ〜う〜」
「あたい目立ってる?」みたいなババァ根性丸出しでよ
何の意味あんの?あれで都民は安心すんのか
917名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:17:42.06 ID:SjaLQjXd0
北海道のポテンシャルは異常
918名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 12:18:04.77 ID:0E/wA0pN0
>>913
この機に石炭が見直されればいい
919名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:18:27.48 ID:BwThY2qn0
レス番ミスったか

まぁ首都機能移転させると東京はいいとしても金魚の糞の千葉、神奈川とかの存在価値がなくなるから反対ってやつが多いだろうな
920名無しさん@涙目です。(カナダ):2011/03/24(木) 12:18:51.49 ID:OagHacTM0
日本帰りたくねー
921名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:18:56.48 ID:arwx742S0
>>913
北海道は何の変わりもないだろうけど、西日本からしたら外国みたいなもんだから観光需要さらに増すかもよ?
922名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:18:56.74 ID:+RFpPYDu0
>>913
北海道は今日から3日間放射能まみれになるよ
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:20:04.25 ID:SXPST/d80
夕張が復興できたらね
924名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:21:01.95 ID:ef00Cvms0
お、俺か!?
925名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:21:17.10 ID:+RFpPYDu0
>>914
別々の意味で性格悪いからな、奈良と京都の住民
926名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 12:22:10.64 ID:xaH8QAQ50
京都に住んでるのが全部、京都人だとおもたら
大間違いどすぇん
927名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:22:22.02 ID:40Kjyw+R0
このまま首都は変わらんわ
経済の2/3は大阪とその他に一旦移動するだろうけど
928名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:23:49.42 ID:BwThY2qn0
大阪はチャンスなんだろうけど、東京の官僚、役人、マスコミが足を引っ張りそうだな
あっちのメディアはへんなのに乗っ取られてるし
929名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:25:30.02 ID:wotwK11d0
>>913
北海道の場合は、酪農などを農業と同じく個人経営&生産に任せっきりの体制から
(地方分権には一時的に反するが)国営企業による一元化を推進したほうがいいと思う

まあ民主にその知恵があるかどうかは判らんが、TPPにしても一時的に参加を見合わせ
後から参加できるような特例国扱いにしてもらい、その間に再編するとかでね
930名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 12:26:04.81 ID:5DCSIPpsP
京大が最高学府として官僚輩出すれば首都機能移転の弊害は出ない
931名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:27:21.84 ID:RfueHICp0
●世界の基準値
WHO基準 ヨウ素131  10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会   0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準   0.111ベクレル(Bq/L)

●現在の日本の暫定基準値 (3/17)
ヨウ素131  300ベクレル(Bq/L)
セシウム137 200ベクレル(Bq/L)

全国の雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/

3/22版
福島県 計測不能
茨城県 ヨウ素131 27000ベクレル(Bq/L) セシウム137 420ベクレル(Bq/L)
東京都 ヨウ素131 36000ベクレル(Bq/L) セシウム137 340ベクレル(Bq/L)
千葉県 ヨウ素131 22000ベクレル(Bq/L) セシウム137 360ベクレル(Bq/L)


どんどん悪化してるじゃねーか!
東京茨城埼玉千葉で製造された食品はもう喰わねーぞ!
932名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:27:34.31 ID:rmRdKMOV0
>>928
すでにマスゴミは情報統制、情報封鎖に入ってるよ
「体に影響はない」「CTの何万分の一」「乳児は避けたほうがいいがこれといって問題はない」とかw
933名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 12:27:50.78 ID:XWWxTl8i0
大阪のテレビなんて全部不細工な芸人が出てるんだぜ
こんなとこ絶対嫌だわ
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:29:45.12 ID:ef00Cvms0
黄砂からセシウム検出てホントかね?
西日本も気をつけといた方がよさげ?
935名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:29:58.00 ID:+RFpPYDu0
>>928>>932
一応、民間からの観測でも、空中の放射性物質の量は問題なさげだけど、
マスコミがおかしいのは同意。全てにおいて今回のマスコミはおかしい。
936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:30:54.97 ID:+RFpPYDu0
>>934
黄砂は前からわりとやばい。今の都内や関東と同レベルかそれ以上の放射性物質は含まれてる。
まあ、だからといって、たいした健康被害もないけどな。

そこが問題ではないんだ。
937名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/24(木) 12:31:04.10 ID:3aMT+aVI0
>>1
あのGoogleですら東京を見限るレベルだしな
賢明で行動力のある企業は既に他へ脱出して進んでる
他の企業もこれからのことを真剣に考えてていくこったな
938 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/03/24(木) 12:31:04.52 ID:Z1MrpjEi0
知人も名古屋に逃げちゃった
939名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:31:50.92 ID:wotwK11d0
>>927
うん、首都そのものは変える必要はないと思う
対外的にも風評被害を大きくするリスクが高い
>>928
官僚はともかく、マスコミは物理的な人口流出が起きれば、流れた方に金魚の糞のごとく付いてくるだろうね
俺は関東圏の大幅な疎開が、夏休み期間中にピークに達するだろうと見ているので
それを経て遊興産業や外食産業などが、かなり立ちいかなくなるのではと思う
940名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/24(木) 12:33:43.13 ID:yZiHAdnxP
当然だろうな
水も空気も食い物も汚染されてるんだから
そこに住んでる東京人が真っ先に怒らなきゃいけないのに何故か知らんけど耐えてるのが異常すぎる
941名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:34:22.54 ID:dgw0vz910
黄砂にセシウムは何年も前から報道されてる
942名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:34:41.00 ID:GRcczW0O0
新宿人いなさすぎワロタ

>>134
サントリーの社長って今お台場じゃね?
943名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 12:35:47.50 ID:r36V84P10
>>939
東京の上場企業の1/3が大阪系
何で東京に移ったかというと週に3回程霞が関に呼びつけられるから。
そういう嫌がらせで一極集中させる政策を取ってきた
944名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 12:35:51.59 ID:nlVbYqo2O
>>918
石炭ストーブももっと見直されるべき
ただ大気にはあんまり優しくないのかな?

>>921
現地人には北海道の観光地としての価値、あの国内屈指の雄大な自然を更に上手く活用して盛り上げて欲しいわ

>>922
心配だわ・・・
945名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 12:36:26.78 ID:3C6oMsZo0
>>940
内心イラついてるし怒ってるってば
だけど毎日の生活があるから何とか平常心保ってやってるんだわ
946名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:36:50.03 ID:+RFpPYDu0
>>942
あれ?まちがってたっけ。どこか飲料関係の社長が大阪うごかねえ!って去年言ってたような
947名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 12:36:58.85 ID:F9z8GHT50
>京大が最高学府として官僚輩出すれば
お断りします

政治は東京に残して官僚には放射能と心中して貰おうか
948名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 12:36:59.66 ID:8X7y7OkO0
官僚もここまでひどくなると大丈夫だろう
949名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 12:37:06.69 ID:qtC8QjiW0
>>694
ワロタw
950名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 12:37:31.65 ID:XWWxTl8i0
大阪もプチ東京みたいなもんじゃないの
大阪企業て言っても近江商人が発祥とか
951名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:38:04.39 ID:tZwUQC+80
電車が遅れてる?
じゃあ3時間くらい早く起きてこいよ
帰りのこと?そんなの知らねぇよ

これが日本の会社
952名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/24(木) 12:38:51.68 ID:G/vDNsnD0
>>946 どちらも正解
953名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 12:39:30.53 ID:nlVbYqo2O
>>929
その分野は確かに個人では対応困難な問題を抱えてるからね

まあ今の政府は・・・・
954名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 12:39:51.55 ID:0c1H2Moh0
壁作れよベルリンの壁みたいなの
それでトンキン人はこっち来れないようにしようぜ
955名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:40:30.59 ID:wotwK11d0
>>943
それは俺自身が散々経験しているから、よく判ってるよw
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:40:33.59 ID:SXPST/d80
広島を壁で囲った方がいいだろww
957名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 12:40:57.48 ID:6aotDkf30
外人なんていてもいなくてもどっちでもいいわwwww

さっさと消えろwwww 
958名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:42:10.36 ID:almmGSqN0
箱根の関所復活か!
胸熱だな
959名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:43:50.20 ID:rmRdKMOV0
>>933
仰るとおり
テレビが関西を紹介する時
古都京都
平城遷都奈良
みなと町 神戸
お笑いの町www 大阪

程度の低いお笑い芸人が情報番組でアホコメントばっかり言ってつまらん誰得トークする
これが毎日毎晩続くなんて地獄
肩身狭い有識者が関西から出て行く
関西弁を話しただけで頭が悪そう、マシンガントーク、早口、ガラが悪いのイメージを定着させたのも芸人
関西はもう発展させるような土地じゃないよ
960名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/24(木) 12:44:45.54 ID:rI6xAbmrO
琵琶湖を埋め立てる時がきたか
961名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 12:45:09.26 ID:fWH5sSXE0
>>943
今時そんな参勤交代みたいなことしてるのかw
962名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 12:46:18.65 ID:xjrJTOGK0
外人様に見捨てられたらほんとに終わるぞトンキン
963名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 12:48:16.39 ID:t+GBkoxn0
964名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/24(木) 12:48:18.77 ID:4QeyE9n2O
>>959
よみうりテレビがいつも全国に発信しているね
あの番組以前もそうだった
965名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/24(木) 12:49:34.16 ID:8X7y7OkO0
>>964
あの番組はひどい。関テレ、ABC、MBSは普通の報道なのに
966名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 12:49:54.08 ID:WtZtEtnFO
テレビも逃げたって聞くけど
967名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/24(木) 12:53:46.10 ID:DOQV2sQF0
外資の合法的な日本乗っ取りと、それに対抗する銀行の企業コンサル、国を守ろうともしない無能政治屋
という構図がこの前まであったけど、見事に外資が逃げ出してくれて喜んでる企業とか多いんでない?
968名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 12:54:07.21 ID:XodCSO2N0
駐車場壊れてたコストコはどうした?
969名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 12:54:45.41 ID:+RFpPYDu0
>>952
ありがとう( ・ω・)よくわからんが
970名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:55:08.84 ID:PzY7Co2q0
東京って首都の肩書き以外あんまりないけどな
971名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 12:57:39.49 ID:poBGU9EA0



被曝トンキン終了wwww



972名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 12:58:09.73 ID:rmRdKMOV0
>>964
テレビ東京系の「ありえへん∞世界」なんてもろに大阪を嘲笑してる番組だからなw
http://www.tv-tokyo.co.jp/ariehen/

これ見てみw
番組のメインキャラの大阪おっさんは阪神の帽子被って三色ダンゴを食って、大阪ババアはタバコ吸って派手な服だからなw
バカにされてる事も気付かない大阪人は関西芸人並のアホに成り下がってるんだよな
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 12:58:52.87 ID:k+mqfxCx0
H&Mは今日から営業再開
974名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 12:59:47.56 ID:7LLx2Pe60
東京で生きていくのが幸せな田舎もんは見捨てればいい
975名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 12:59:58.28 ID:03Uf7FXY0
名古屋にこいよ、
976名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 13:02:16.95 ID:arwx742S0
>>943
それが主な原因で集中してるわけだしね、参勤交代とかどこの将軍様だよw
977名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 13:04:37.85 ID:arwx742S0
>>972
この番組の製作自体が東京だからな、ゴールデンに移ってからつまらなくなった典型。
978名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 13:07:42.88 ID:NdUfhTdY0
外資系は神経過敏すぎ、国内は鈍感すぎ
間を取って静岡が正解
979名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 13:09:59.01 ID:PzY7Co2q0
>>978
静岡はないだろw
何故東海地震が着そうな場所にすんだよ
それなら長野とか日本海側に逃げるわ、
ただ長野とか日本海側に逃げるなら名古屋以西に逃げる
980名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 13:10:10.45 ID:4UswRpFA0
こっち来んな!大阪はこのままのんびりやらせて
981名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 13:10:59.70 ID:t+GBkoxn0
太平洋沿岸で大津波が発生しても都市圏の機能が麻痺しないのは
近畿と中国地方だな
982名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 13:20:59.74 ID:VPlw8V5T0
強きを助け弱きを挫く北九州市へようこそ!
983高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/03/24(木) 13:21:30.43 ID:WixK7bRM0
東京はオワコン
これからは名古屋の時代
984名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 13:22:36.54 ID:1jCKE/Gc0
南港のWTCはいいぞ〜
985名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/24(木) 13:27:38.17 ID:46LIV0Jd0
WTCなんてガラガラなんだろ
大阪に移転して企業が入れよ
986名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/24(木) 13:31:27.26 ID:fSeb6EmxO
>>780
なんでセシウムを無視するかな?
今から先 情報が小出しされてストロンチウムやプルトニウムの話が
出てくるのは当たり前なのに
987名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/24(木) 13:31:29.10 ID:DS85HqtT0
今・もしくは今後東京にいてもデメリットしかないだろ
先を見据えて動くやつが勝ち組
988名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 13:33:53.53 ID:wbuVsR170
>>15
原発が安定するまで、最低10年はかかるとのこと
989名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 13:35:47.11 ID:j5u3gQsLO
トンキンは終わコン
990名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 13:36:31.97 ID:1cA6GnT20
肉体を脱ぎ捨てるんだ
991名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 13:37:30.78 ID:8ZQAm/mS0
>>986
ヨウ素みたいに発ガン性についてもう一つわからんからじゃないの?
992名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 13:40:22.21 ID:P1eMq3g40
アウディとフィアットも豊橋へ移動か
ベンツかBMWは豊橋から千葉に行ったばかりだったのに
993名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 13:40:22.41 ID:M7LQAY9NO
大阪都
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 13:41:33.80 ID:bPKrYKM00
首都圏の大学ってどうなんのかな
京大最強伝説になる?
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 13:41:42.43 ID:UpQMVOha0
企業だけじゃなく、個人も一気に西日本へ移住するだろうな
西日本の不動産屋とかマンスリーアパート屋大儲けじゃん
996名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/24(木) 13:43:33.51 ID:7waFAgdT0
首都北海道
997名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 13:44:37.48 ID:UpQMVOha0
まぁ、首都機能移転があるとしたら福岡だろ
産業死んで、安い土地があまりまくってる筑豊あたりだな
交通の便なんて、いくらでも工事して改善できるし
998名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 13:46:08.21 ID:0E/wA0pN0
1000なら東京終了
999名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/24(木) 13:46:55.65 ID:ZiXSaPCn0
1000なら東京の首都機能移転決定
1000名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 13:47:41.34 ID:PzY7Co2q0
1000なら宇宙移住
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。