【俺達のウィキリークス】日本の原発は「コスト優先」安全性軽視 米外交官が06年に疑念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今期最高はフリージング 次点でゴシック(北海道)

【俺達のウィキリークス】日本の原発は「コスト優先」安全性軽視 米外交官が06年に疑念

22日発行の仏紙ルモンドは、内部告発サイト「ウィキリークス」が入手した米外交公電を基に、
在日米大使館の外交官が2006年の時点で、日本の原発について、コスト削減を優先し
安全性をおろそかにしているのではないかと疑念を抱いていたと報じた。
同紙によれば、米外交官は公電で、電力各社にコスト削減を強いる電力自由化の問題点を
指摘し、日本政府が原発の安全性に関してルーズなのではないかと疑念を示した。
また、原発の耐震性に関心を寄せ、地震が多い地域で原発建設への反対運動が増加していると指摘した。

外交官はさらに、使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを再利用する
「プルサーマル発電」に関して、東京電力の事故隠しで延期されたものの、
日本政府が推進すると決めた以上、電力各社に選択の余地はないとする関係者の話を紹介。
「われわれは経費節減と生産性向上を合言葉に、安全が犠牲になる例をあまりに多く見てきた」と報告したという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032300090
2名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 09:01:47.97 ID:ARFEraZ4O
はい
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/23(水) 09:02:21.05 ID:UsSXgDEDP
安くていいものなんてないってじっちゃが言ってた。
4名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/23(水) 09:02:23.91 ID:07SCtLjD0
世界の原発はこのレベルの地震受けても平気なの?
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 09:02:35.81 ID:CxWq84ac0
日本の原発は安全性が軽視されていたとウィキリークス
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300829934/l50
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 09:02:56.77 ID:I/eHaPQ90
世界で一番安全な原発持ってるのって何所の国?
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/23(水) 09:03:31.84 ID:kLCIcV8l0
もっと早くリークしろよw
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 09:04:45.99 ID:yMYnU+88P
ソ連とか中国みたいに、最悪の場合放棄しても構わないような土地を持ってる国以外は原発なんか建てちゃダメだな。
日本みたいな狭い国で原発事故起こしたら、たとえ首都圏に影響が無くても国家としては終わる。
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 09:06:41.44 ID:12VuGOOaP
今は平和だとか影響ないとか言ってるけど
もう悲惨な未来しかないだろ
子供や孫のずっと後の代まで恨まれる亡国行為だよ
10名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 09:07:43.29 ID:+hcgpzltP BE:1211459257-2BP(721)

安全性軽視でもこの程度か
11名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 09:11:13.33 ID:luLwZJJ0O
単に頭が悪いだけだろ
これ煎じつめれば電力会社の設備なのにバックアップ電源が死んだというだけだぜ
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/23(水) 09:11:43.11 ID:Evan9JFv0
少しの予算をケチったせいで関東平野の土壌、水道が全滅だよwww
13名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/23(水) 09:12:56.78 ID:tu06/rrb0
煎じ詰めるほどのことでもないだろ
14名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/23(水) 09:14:21.65 ID:B2nNNt9D0
>在日米大使館の外交官が2006年の時点で、

俺たちの麻生さんの邪魔をミンスがしたから事故が起きた〜と必死なコピペしてた
自民豚涙目だなwww
時期的には、首相はギリギリで小泉か、安倍なのかはわからんけど。
15名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/23(水) 09:18:22.01 ID:5SVRtRds0
今回の事故の原因は津波らしいやん
地震では何の影響も受けなかったとか東電の中の人が言ってるし
安全性軽視でこんな強烈な地震で耐えるか?
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 09:22:03.93 ID:12VuGOOaP
>>15
直下型を想定してなかったのは柏崎で実証済み
今回は直下型じゃない代わりに津波
どちらも対応できない絶対安全設計
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 09:25:49.35 ID:cccR4DJj0
バケツウランの国だから

18名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/23(水) 09:30:01.70 ID:z3NLQ4omO
ものつくり日本
19名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/23(水) 09:31:16.41 ID:64N7HYIj0
東電の体質
脱原発できるとプラスに捉えればいいのか
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 09:32:52.20 ID:cuKmoQCj0
東電と自民は何してたん?
全部の責任押し付けられる民主も哀れだな
21名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/23(水) 09:34:42.80 ID:5n6g+7ez0
戦前からの伝統だろ
人の命が重いは建前、本音は人の命は安い
自殺者放置とかいい例だ
22名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 09:35:27.35 ID:SRGhdwubO
>>11
プラグ形状すら把握して無かったんだからバックアップ云々以下の話だと思う
23名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/23(水) 09:36:23.91 ID:5n6g+7ez0
人命なんぞ所詮消費物にすぎない
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 09:39:18.31 ID:cH17KhtvO
ミンスが原発とめてりゃよかった
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 09:42:33.81 ID:Cj49wW1G0
脱原発とかまだ与太話信じてる馬鹿がいるのか
なんですか?アメリカか中国かロシア当たりに戦争ふっかけて
抑えてる石油ラインかっぱらうつもりなのか?
原発辞めていったいどこからエネルギー確保するつもりなの?
>>16
根本的にエネルギーが圧倒的に足りない
安全じゃなかろうが原発建てるかどっかよその国と戦争やって原油かっぱらってくる(しかも相当量)しか
選択肢がねぇんだから 今の日本が戦争なんてできるわけもない
だから原発っていう消去法なわけだが
日本の国民があまりに馬鹿だから「はいはい安全安全 馬鹿は黙ってててね」って意味で安全って言い続けてきただけ
大体新型にしないと危ないと前々から言われてるのに
事故が起こったら安全っていったじゃないかって言ってる事がキチガイすぎるわけだが
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 09:43:01.03 ID:kFMdBaU6O
アフターフェスティバル
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 09:59:26.23 ID:12VuGOOaP
>>25
一度の事故で人類の有史を遥かに超える期間を使用不可能にする原子力を日本はまだ扱える段階にない
もうすでに何度も事故を起こし放射能を漏らしてる事実がある以上、議論する段階にない

エネルギー確保云々は政府のプロパガンダに過ぎない
政策で風力も波力も新エネも押さえ込んでるだけで日本は世界的に見てもエネルギー資源は恵まれてる
最もダーティなゴミを出す原子力よりもよっぽど火力の方が環境にやさしい
28名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/23(水) 10:01:31.75 ID:tpWFJ7tN0
油作る藻てどうなったんだよ?
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:03:07.29 ID:YOA40CHCP
原発は自分たちのお膝元に建てないとな
田舎者だから安全性なんて無視でコスト優先でいいという東京人の奢りと差別感情もあっただろうし
原発推進派は今まで「安全」という言葉で嘘を付いてきた事が今回でバレて
誰も信用しなくなってる事を自覚した方がいい
もちろん新しい原発なんてどの地方も建てないし東京のど真ん中に建ててみせろと言われるだけだろ
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:06:59.82 ID:7UifDTIO0
>>25
原発はオワコン

>米エネルギー省は中南部3州の風力発電だけで
>全50州のすべての電力需要を賄えると試算している。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110221/105927/?P=3
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:11:05.94 ID:Cj49wW1G0
>>27
でその石油はどっから持ってくるんだ?w
パンがないならケーキを食べればいいじゃないかって理論と同じなわけだが
>>28
マッハで実用化するにしてもあと何十年かかかるだろJK
>>29
コスト優先とか以前に馬鹿な反原発論者が新型にするのを阻止 国民は興味なし
だったらから今回のような事が怒ったわけだ
反戦論者とかはよく言われるが武装放棄すれば平和になるわけじゃないのと同じで
原発反対して新型作らせなければ老朽化して事故が起こる
というかどんなけ都会に劣等感抱いてるんだよwそういうのは田舎の人間が勝手に思い込んでるだけだぞw
そんな馬鹿な事考えてるから旧式原発が放置されるんだろ
32名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/23(水) 10:17:46.45 ID:InxdZ96F0
ちょっと待て
安全性重視でコストが掛かりすぎて
海外に売れなかったのが日本の原発だぞ
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:23:03.52 ID:12VuGOOaP
>>31
>パンがないならケーキを食べればいいじゃないかって理論と同じなわけだが
全然違うだろ、同じ電気を作る話がなんでケーキに代えられるんだよ

愚者は経験から学ぶ、経験から学べない者は何者なんだ
原発のあり方について議論する余地はない
少なくとも日本では終わった
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 10:25:40.65 ID:CmqoluFk0
どう見ても民主党が悪い
いつまで責任転嫁してんだよ
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/23(水) 10:26:23.37 ID:5JAygPwF0
共産党、国会で福島原発事故を予言 → 自民党政権が総スルー
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300799569/l50

東電は潤沢な資産が在るにもかかわらず、基本的な対策をしてこなかった。
東電の社長が告訴されるのは避けられない

損害賠償に税金が使われる事になれば、国民がJALと同じように、東電の賃金と年金カット、100%減資にさせるだろう

共産党、国会で福島原発事故を予言 → 自民党政権が総スルー
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300799569/l50

損害賠償を東電が全額負担するか、国が負担する場合は100%減資の二托

共産党、国会で福島原発事故を予言 → 自民党政権が総スルー
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300799569/l50
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:26:33.71 ID:cccR4DJj0
脱原発やるなら核武装する必要があるね
実力で資源を確保しなくちゃならない

37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:27:22.53 ID:Cj49wW1G0
>>33
で?どっから石油持ってくるんだ?
どうでもいい話に突っ込んで一番大事な所スルーなわけだが?
まさかスーパーで買い物をするように金出せば石油が買えるなんて
頭お花畑な事考えてるわけじゃーないよな?
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:27:40.58 ID:YOA40CHCP
>>31
おまえアホだろ?
3号機4号機は比較的最近作られてんだぞ
完全に東電の忠告を認めない傲慢さと事故後に廃炉を躊躇したのも
地方なんていくら汚染されてもいいという差別感情が原因
もう原発は今後一切東京のためには建てる地方はないだろ
39名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/23(水) 10:36:32.69 ID:Bo1ZCbbL0
リークするならもっと早くリークしろよ
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:36:50.10 ID:Cj49wW1G0
>>38
問題はそこじゃねぇだろ
国民が原発の問題に無関心だったというより今も厳密な意味では無関心なのが問題
36が言うような事をしない限り絶対必要な事を国民が理解できてて馬鹿みたいに何も考えず原発反対(笑)とか言うような
馬鹿揃いじゃなけりゃ事故後廃炉を躊躇したりもしなかっただろ
原発なんて福岡第一がチェルノブイリ級の爆発したら東京どころか静岡あたりまで汚染されるんだから
(人が住めないレベルという意味で)
どうなってもいいよなんて考えてるわけねぇんだよwww
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:37:07.76 ID:7UifDTIO0
>>37
藻を育てて石油ゲット

>「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、
>日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。
http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:40:47.75 ID:Cj49wW1G0
>>41
国家予算も回ってない研究がいつ実用化するんだ?
実用化するまでどうするの?
捕らぬ狸の皮算用としか言いようがない
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 10:41:24.27 ID:CmqoluFk0
資源のない国が原発のおかげで豊かに暮らせていたのは事実
生活レベルの低下は受け入れないのに原発全否定するのもどうかと思うが
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:41:52.99 ID:YOA40CHCP
>>40
お前の国民が馬鹿みたいな原発反対って前提どこからきたんだ?
むしろ日本のためならって受け入れてくれた自治体もあるんだぞ
それを裏切ったのはお前みたいなチンピラ原発推進派だろうが
45名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/23(水) 10:42:54.29 ID:QOzT7Cov0
原発安全厨はキチガイ
46名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/23(水) 10:43:42.06 ID:exuVzjvZ0
急いで宇宙太陽光発電にシフトしないとな
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:43:57.73 ID:12VuGOOaP
>>40
石油が足りない、買えない、枯渇する詐欺はもういい
エネルギー転換の話をしてるのに石油を買うしか方法がないかのようなミスリードもやめろよ
実際お前だって騙されてるだろ
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:44:27.07 ID:Cj49wW1G0
>>44
国民に興味がない
一部の反対派は反対してる議員に投票する
どうなるかわかるよな?
反対派が悪いとか推進がいいとかいう話じゃない
無関心が一番罪であり詰み状態
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/23(水) 10:45:38.68 ID:7rSm9QEm0
反対派って大体共産系候補だろ
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:47:06.72 ID:Cj49wW1G0
>>47
具体的に原発の穴を埋めれるほどの発電方法が他にあるなら
それを提示すればいいだろう
それを提示せずにそんな書き込みしても
また太陽光(笑)とか風力(笑)とか考えてる馬鹿かってなるだけだぞ
51名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 10:47:40.35 ID:lzE2XzzKO
以上、「日本の原発だけチャチなんだからねっ///」という海外原発屋の工作でした。
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:49:26.48 ID:12VuGOOaP
>>50
>また太陽光(笑)とか風力(笑)とか考えてる馬鹿かってなるだけだぞ

原子力(曝)よりはマシだろ
現実を見ろよ
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:49:51.43 ID:ctj5bWm+0
>>30
風吹かないときはどうすんだよwwww

まだバイオ燃料のほうが現実的

そういえば、ブッシュが散々金注ぎ込んでたバイオ燃料政策はどうしたんだろ
54名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/23(水) 10:50:05.91 ID:GpRtbMpm0
こんな事でwikiが役立つとは
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:50:50.08 ID:EZkoOnt/P
>>49
レッテル貼りはやめようぜ
貼り返されるだけだ
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:50:56.56 ID:7UifDTIO0
>>42
実用化までは現状、火力しかない。

原発のために地元にバラマキしてた補助金やら、賠償金やら考えたら
再生可能エネルギーに予算出して研究しまくったほうが、よほどマシ。
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:51:07.86 ID:Cj49wW1G0
>>53
食料不足になってる国は吐いて捨てるほどあるのに
態々足りてない物を足りてない物で補おうつー考えが頭悪かった
あれは研究としてはよかったが実際燃料の代わりにはなり得ない物だった
58名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/23(水) 10:51:37.25 ID:QOzT7Cov0
アホみたいに電気使わなけりゃ原子力要らないんだよな。
コンビニ、パチンコ、24時間営業
こいつらをまず規制すべし。
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 10:52:12.62 ID:YOA40CHCP
>>48
だから興味がないってどこからきてんだよ
今までも原発や原子力関連の事故は大々的に報道されたし
この板でも東海村の臨界事故は度々スレ立ってただろ
なんで国民の無関心が悪いなんて話になるんだよ
原因があるとしたら東電や保安院やお前みたいなチンピラゴロツキ原発推進派のせいだろ
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:53:10.36 ID:Cj49wW1G0
>>56
だからその石油はどうすんだよwww
実用化できる仮定で話を進めても結局
エネルギーが足りない事に変わりはねぇんだから
なんですか核武装でもしてアメリカ ロシア 中国あたりに戦争ふっかけんの?
61名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/23(水) 10:54:49.40 ID:QOzT7Cov0
なんで石油が買えない前提なんだか。
日本が石油買えない様な状態なら世界経済崩壊してるってのw
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 10:55:52.64 ID:Cj49wW1G0
>>61
石油が金出せば無尽蔵に買えるなんて考えてるなら
頭お花畑としか言いようがない
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/23(水) 10:57:11.36 ID:ukVgbuV10
原子力利権のせいで代替エネルギー開発が進まなかったのも事実だから
これで原発推進派の勢いが少しでも削がれれば、代替エネルギーの開発も進むだろう
64名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/23(水) 10:57:36.86 ID:QOzT7Cov0
>>62
現状の世界情勢見る限りお前のほうがお花畑。
マッドマックスの世界にでも住んでるのかよw
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 10:58:32.39 ID:7UifDTIO0
>>60
火力といっても別に石油だけじゃないし。
日本にはメタンハイドレードもガス田もある。
核武装は必要と思うけどね。
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:59:06.22 ID:cccR4DJj0
核を持たないことでアラブから信用されているということもある
もちろんアラブだけじゃないけど
いま中国がやっていることを見ればいい
あそこまでやっても中国は原発推進をやめないだろう

67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/23(水) 10:59:14.46 ID:7rSm9QEm0
はあ?核武装にいくらかかるんだよバカジャネーノ
68名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/23(水) 11:00:33.54 ID:QOzT7Cov0
>>66
中国は国土が広いじゃん。失敗したら更地に
して放棄すればいいんだから何の問題もない。

リスクリターンに見合うかどうかだよ。
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 11:01:19.78 ID:YOA40CHCP
こんなおざなりな原子力管理体制で核武装とか頭おかしいとしか思えんわ
70名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/23(水) 11:03:23.58 ID:EE4Rpr+e0
>>63
それがすべて
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/23(水) 11:04:02.48 ID:ukVgbuV10
火力って石炭や天然ガスが主流なんじゃなかったっけ
資源だから当然限りはあるけどウランとかもそれは同じだしな
再処理も余り実用とは言いがたい
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 12:46:01.80 ID:dt9qnDg90
原発って燃料作るのにかなりのエネルギーを使っている。
再処理にもかなりのエネルギーを使う。
問題は開発維持に膨大な金を使っている。
更に事故では被害が大きすぎて生み出した電力の金額を
はるかに凌ぐ金額の被害がでている可能性大。

本当に経済的なのか?
原発開発には国の膨大な金が投じられてきているのだぞ。
燃料(ウラン)圧縮技術にしても国が確立した技術だ。
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 14:20:17.66 ID:nk0boHV50
74名無しさん@涙目です。(千葉県)
>>1
フリージングもゴシックもまぁそれなりに面白いのは認めてやる