【東京終了のお知らせ】 計画停電は2年以上、夏冬は毎日か ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大

東京電力は、計画停電(輪番停電)を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、との見通しを明らかにした。東日本大震災の津波で
福島県と茨城県の大規模火力発電所が、現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。
夏の計画停電は、気温が高い午後2〜3時を中心に実施される見通し。停電規模は、気温の上がり方次第で大きくなる可能性がある。
首都圏への電力供給が長期間制限されることで産業界も大打撃を受けそうだ。

大きな被害がわかった火力発電所は、広野火力発電所(福島県広野町)と、常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)。
発電所の設備や、石油や石炭など燃料の貯蔵施設が津波で壊れた。両発電所の合計出力は480万キロワットで
同じく津波で損壊した福島第一原子力発電所(福島県大熊町・双葉町、469.6万キロワット)に匹敵する。

東電管内のピーク需要は、冷房が必要となる夏場が6000万キロワット前後、暖房需要が高まる冬場が5000万キロワット前後。
これに対し東電の現在の供給力は3500万キロワット前後にとどまる。
電力卸供給事業者(IPP)からの電力買い取りなどを進め、夏までに4700万キロワット程度に増やす予定。しかし
それでも夏時点で1000万キロワット(333万世帯分)、冬も数百万キロワット足りなくなる計算だ。

東電幹部は「再稼働した火力も、いずれ定期検査に入るのでずっと発電できない。今夏、今冬だけでなく来夏も綱渡りが続きそう」と話している。

http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201103210361.html?ref=goo
2名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:02:13.91 ID:rg+aPYxK0
計画停電は2年間以上、夏冬は毎日  火力発電所が全壊だった\(^o^)/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300767778/

【東京終了のお知らせ】 計画停電は2年以上、夏冬は毎日か ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300771547/
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:02:38.32 ID:GXu2QD6G0
そーいや、この前、第一志望の企業の筆記試験で
「ネットでよく見られるwwwとは何か?」って言う問題あって
答案用紙に「草(笑)」て書いてんけど、
これ良く考えたらhttp://のあとのwwwやんな
俺、重大なミスを犯してしまったかもしれんな。
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:02:40.58 ID:qbhmtpCAP
ありがとう東電
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:02:42.59 ID:T1fd3Ho00
ふざけろ
マジで西に逃げたい
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:02:47.60 ID:qC7l/0Q60
 ゚        (_ヽ      +
 ' *  /⌒ヽ.| |  +
   . ( ^ω^ / /       。
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +

7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:02:52.06 ID:5g4tag6RP
・節電技術が向上
・年寄り死亡続出で年金問題解消
・パチンコ廃業
・ソーラー技術向上
・緑化推進
・東京一極集中解消
・CO2排出量激減
・停電ベビーラッシュ
・冷却グッズ馬鹿売れ

・企業外国移転
・外食産業死亡
・冷凍食品、氷菓、スーパーの停電により死亡
・生鮮業死亡
・就職先激減
・電車死亡
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:02:52.32 ID:/Tvah9Iq0
みんなで港区と千代田区に引っ越せ
電気使い放題だぞ
9名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/22(火) 15:02:55.61 ID:CwDUyoRS0
トンキン涙吹けよwww
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:02:59.62 ID:SIEhNfMr0
お前ら西日本だけじゃなくて
北海道や日本海側、北東北も思い出してやれよ
南東北だってトンキンの我欲押しつけられてこうなったんだし助けてやれよ
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:03:02.81 ID:DSv2uxNe0
■首都圏の生産電力量

■千葉県 1550万キロワット
■神奈川県 1000万キロワット
■東京都 220万キロワット
■埼玉県  なし

12名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 15:03:08.85 ID:QLsGHAEg0
>経済か治安か、ともかく大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300680066/
13名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:03:09.21 ID:pMQLVjoj0
そりゃ
何だ原子力要らないじゃんって結論になったら東電利権がぶっ飛ぶもんな
必死にもなるか
14名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 15:03:14.60 ID:cDKgdcj30
トンキン土人は何責任無いふりして東電叩いてるの?
15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:03:16.51 ID:/J+RBtag0
トンキン悲惨すぎやな(´・ω・`)
対岸の火事だけど(´・ω・`)
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:03:28.60 ID:/iWEfgW60
北海道で住み込みの求人内の?
17名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:03:31.40 ID:egYdRWJZ0
地方分権が加速するんじゃないかな
18名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 15:03:32.31 ID:6iHI7ZIh0
まぁ、こんなのが4月いっぱいで終わるわけないわな
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:03:33.53 ID:SNlVPWdtP
マジな話、関東の中小企業の倒産がやばい
未曾有の大不況くるで
20名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:03:47.81 ID:5UY3pqMh0
>>11
さすが千葉だぜ弦哲也先生の出身地なだけはある
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:03:52.00 ID:Pj/fUyc40
まだ原発(゚听)イラネっていってるやついてるんか?
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:03:52.35 ID:7OgDN79P0
東京オワッタとか言ってる奴大げさすぎ。停電とか大したこと無いだろ
23名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:03:53.83 ID:32bPcFtW0
冬は石油ストーブでなんとかなるでしょ。まあがんばれよ。
24名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:03:56.35 ID:2qg9xho90

          /\
         /  \
       /トンキン \
      /_____ \ !?
    / |(●)  (●) |  \ 
    |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   | クスクス>
     \           /
    ノ           \
  /´               ヽ
http://l1.yimg.com/a/i/ww/news/2011/03/16/110316japan-us.jpg
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:04:04.24 ID:nyK2Bkft0
>>11
その都県分を各々に回したら
東京埼玉死ぬな
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:04:07.31 ID:a3bg4zQz0
株はストップ高だから、復活ある?
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:04:10.08 ID:bBX9SjrT0
首都の大阪移転もありうるで!
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:04:10.89 ID:78bdOYn00
なんか西日本に前代未聞の好景気が来る!みたいなレスが多くてワロタ
ニート速報ってレベルじゃねーぞw
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:04:14.05 ID:oOtrUB580
ビル壊して畑にしろ
関東平野を農業地帯に変えるのだ
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:04:15.12 ID:sKZRfwha0
おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
東電!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

セーーーーーーッッッッッッッッッッッッッッッックス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

元気ですかあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:04:18.71 ID:RvUU/RRK0
>・停電ベビーラッシュ
やることなくて出来ちゃうってこと?
32名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 15:04:27.58 ID:HkqIadU+O
頑張ればなんとかなるよ!応援してるよ!
33名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:04:27.35 ID:mDy5WprE0
夏に扇風機すら必要のない松本最強だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トンキンは全員焼け死んでしまえwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:04:27.55 ID:YivYN1ZI0
日本の経済全体が潰滅的になるのに、喜んでいるのはどこの国の人なの?
35名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/22(火) 15:04:27.90 ID:pIBZYeyI0
じじばば寿命が減って良い事だ
36名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:04:29.62 ID:sZmflxYy0
俺、東京に送る送電線切ってくるわ
37名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:04:35.91 ID:ICbwhfo/P
ITとか設備ごと引っ越せる企業はまじで逃げるだろうな
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:04:36.24 ID:h1LcTq0LP
計画っていうほど計画的にも出来ないんだろどーせ
こういうのはその日の需要でやったりやらなかったり・・・
そういうハンパな気遣いが逆にストレスなんだが
スケジュール通りことが進まないストレスってけっこう辛いんだが
39名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:04:43.65 ID:L4CuIwuZ0
夏 ハッカ油
冬 カイロ 
40名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/22(火) 15:04:47.94 ID:wg+BFY+Z0
http://photozou.jp/photo/show/226127/72116606
近所の写真屋にこのポスター貼られてて笑ったわ
宮崎で節電してもいみねえだろwww
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:04:51.44 ID:YzBnGEOv0
( ^ω^)関東のやつは滋賀にこいお
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:04:55.25 ID:91RWNIc60
トンキンがいやならNGにしろよ
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:04:57.97 ID:/iWEfgW60
>>38
突発停電の方が正しいね
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:04:59.48 ID:pS/5fZj20
今日の第三グループって何時からだっけ?
45名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/22(火) 15:05:06.67 ID:0Msci6460
金持ちは余裕だな
しわ寄せが来るのは東京の貧民
停電難民ってでるかもな
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:05:11.00 ID:ICso6yhT0
もっと光を!
47名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 15:05:17.65 ID:dmv3wB1RO
変電所作って西日本の電力を盗もうなんて思うなよ
48名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:05:25.30 ID:7bOCE9Uv0
扇風機無しは辛いな
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:05:26.43 ID:v95HsyJjP
夏はまじで死人大量だな
50名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/22(火) 15:05:37.03 ID:YnLl2m4yO
トンキンのカッペは書き込まないで欲しい
節電してろよwww
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:05:43.08 ID:QgEbx67w0
これを機に地方出身者は東京から田舎に帰れよ
人多すぎてうざいし
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:05:46.21 ID:G5j5HRw90
交通機関や信号機もだけど、小売のPOSレジが止まっちゃうのも痛いな。対応はしてくんだろうけどさ。
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:05:48.21 ID:DV3OdXd80
>>11
埼玉にも水力発電あるぞ
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:05:48.75 ID:j/x1xGvw0
ダイエットだと思って頑張れよ
55名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/22(火) 15:05:50.65 ID:qZBS82wz0
オール電化wwww
騙された情弱が多いことwwww
56名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:05:50.91 ID:VAr4AsV80
東京やばかった
57名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:05:54.36 ID:l6VbChAtO
2、3年とか…最悪
58名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/22(火) 15:05:54.72 ID:RosMGWhs0
これからは大阪さんと仲良くやっていきますわ
59名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:05:58.90 ID:tvcBxLvDO
オール電化の家は対象外にしろよ東電
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:05:59.17 ID:hMIAf28W0
>>11
神奈川 ←→ 千葉
で電力共有したらええがな
トンキン?ダサイ玉?なにそれおいしいの
61名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:06:00.80 ID:OU7Fd2LW0
これ絶対国から予算かすめ取る為の嘘だろ
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:06:00.43 ID:1KHk7VPr0
実は福島は岡山よりGDPおおかったからな

全国で18位だった
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:06:01.34 ID:oOtrUB580
>>47
変電所は発電所作った方がはやいらしいな
64名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 15:06:02.69 ID:Gldk8Cu60
茨城の南だけど雨でぬれてしまった・・・
大乗だよな?
はげるかはげないか心配でたまらん
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:06:02.69 ID:kQcChSTl0
正直クーラー、扇風機は無しでも行ける
去年の夏廃スペPCでネトゲしてたけど余裕だった
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:06:03.35 ID:IxNYy4pK0
それで終了する理由がわからん
真性馬鹿だろw
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:06:06.04 ID:ICso6yhT0
>>24
これは何度見ても笑う
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:06:08.43 ID:8Elx20c30
団塊は東京から離れる&企業が拠点を西日本へシフト

これがかなり進行するのは間違いないな
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:06:10.63 ID:aLJXBRBX0
元々IT系の企業が東京にある必要はなかった
営業所さえあれば
70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:06:12.84 ID:EzwlBLFGO
トンキン悔しいのお(笑
悔しいのお(笑
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:06:14.06 ID:hsqUoBO40
放射能で窓が開けられなかったりして
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:06:20.86 ID:W03Dk1py0
オール電化のうち死亡wwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 15:06:22.66 ID:ktKIKBzLO
ガチで新天地を求めて旅に出るか
夏までにちょっと貯金しないと
74名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 15:06:27.95 ID:Gldk8Cu60
大乗じゃなくて大丈夫に訂正
75名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:06:31.65 ID:mDy5WprE0
扇風機すらまともに使えないトンキンに今年の夏を乗り切る事はできるのだろうか!!!!!!!!
この後すぐ!!!!!!!!!!!!!!!
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:06:32.55 ID:wJgeE6+o0
隣の部屋でセクロスはじまた(*・ω・)ノ
77名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 15:06:36.67 ID:Kbxc43cc0
何でこんなに伸びてんだよ

78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:06:36.87 ID:HXbwpEeZ0
よく考えたら扇風機すら動かないんだな こりゃ死ぬしか無いわ
79名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:06:38.03 ID:sZmflxYy0
>>47
一旦直流に変えて交流50Hzにしたらいいんだな
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:06:38.91 ID:AlYMp0Dd0
今年は冷夏であってほしいな!
81名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:06:39.59 ID:9ixEDcoU0
トンキンネタで煽る前に東電の屑どもを非難しろよお前ら
82名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:06:43.71 ID:OzNRVTlVP
被災地の人に比べたらマシだろwww
暑いのも寒いのもましだろ耐えろ
オレは我慢出来ないけど
83名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:06:43.79 ID:lpdwvxST0










                                              ざまぁw
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:06:43.98 ID:XwTowkqM0
東京の為にも動ける人は
60hz圏内に移動するべき。
そうすれば来年ぐらいは計画停電避けられるかも。
85名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 15:06:51.41 ID:Bv8zhtB+0
ご愁傷さまです(苦笑)
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:06:52.10 ID:suCe84HT0
わろたwwwwわろたwwwwwwわろた・・・
87名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:06:55.23 ID:iFLjiRgQP
文句あるやつは20区内に引っ越せばいい
貧乏人は我慢しろってことだろ
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:06:55.09 ID:t/4IzqjH0
石原都知事様が天罰って言ってたじゃん。
津波で我欲を洗い流せよ
89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:06:56.87 ID:kyB8SbQHO
俺の家が停電しなけりゃどうでもいい
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:06:56.87 ID:GDbhPiJr0
とりあえず東電に原発管理はやめさせろ
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:06:57.93 ID:6kxdTFIF0
>>11
埼玉と東京は一緒に沈んでくれ
92名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:06:59.46 ID:3luZ69Ka0
まぁ半分ぐらい企業が逃げれば
停電はやらなくてすむけど
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:07:00.08 ID:8Elx20c30
IT企業はマジで仕事にならんから根こそぎ移転するしかないな
それをする体力がない企業はご愁傷様
94名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 15:07:07.68 ID:Z0csziOc0
大阪だって民国言われてるし
浜松だって893の街と言われてるんだから
たかがトンキン言われることくらいスルーしろよ
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:07:08.26 ID:j/x1xGvw0
>>72
お湯沸かせないから気を付けろよ
俺も前困った
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:07:10.54 ID:12kwNq7x0
オール電化で太陽光パネルやってるやつかちじゃん
97名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/22(火) 15:07:22.11 ID:tcQBJn/F0
大きい会社の本部や工場が地方に移転

地方の雇用拡大

俺就職

うまー
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:07:26.80 ID:7bOCE9Uv0
これは本気で焦ってるなwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:07:29.33 ID:41qFWPx20
ありが東電
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:07:30.05 ID:hnOt6GdQP
それでも23区民は停電しないし節電にも協力しませんw
101名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:07:33.98 ID:nrDOsqng0
・電車が動いてないので自転車で出社
 25℃ぐらいの中会社まで約2時間自転車をごく
 まわりは自転車だらけ一昔前の中国のよう
・会社がある15階まで階段で移動
・エアコンが使えず35℃ぐらいのオフィスで仕事
 当然PCやサーバーは動かない
・生鮮食料品、冷凍食品はは保存がきかず出回らないので
 糞暑い中カップラーメンなどを食べて生活
 自販機のコーラは熱で爆発
・30℃くらいの中をまた自転車で帰宅
 ロウソクで営業しているコンビニには乾きものしか売っていない
 あたたか〜いビールを買って帰宅
・汗まみれになったシャツを洗濯しようとするができず
 マンションからは常に臭気が立ち込める

キリがないな
これいままでこういう映画とか小説でなかったのかね。
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:07:33.94 ID:R1bu3urj0
冷蔵庫やコンビニのアイスが溶けまくるな
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:07:35.96 ID:6smjz0M50
アメリカ様の51番目の州にしてもらおう
104名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 15:07:36.31 ID:rca43BiJ0
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:07:37.60 ID:54mfudITP
さよなライオン\(^o^)/
106名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:07:37.98 ID:/J+RBtag0
トンキニーズ悲惨すぎやな(´・ω・`)
107名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/22(火) 15:07:40.29 ID:ivFiC9Fw0
「どうにかしろ」もなにもない袖は振れない

嫌なら引っ越すしか無いな
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:07:41.33 ID:HSWcVbzW0
来月から海外に一年留学する俺は勝ち組ってことか
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:07:41.14 ID:DV3OdXd80


原発再稼働するしかないよな(棒)
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:07:44.02 ID:hMIAf28W0
トンキン保安淫の中継はじまったでw
111名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/22(火) 15:07:50.73 ID:6kaRiJalO
トンキンは完全にオワコン
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 15:07:53.75 ID:GfzOEHyf0
>>94
トンキンのせいでケロイドの仲間入りした福島茨城よりはマシだわな
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:07:53.85 ID:rRYakMd+0
千代田区、港区、中央区のほかは蒸し風呂確定
テリブルTOKYO!!!
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:07:58.55 ID:+CbqyxbG0
仕事から必死になって帰ってきてもエレベーターが動かない
エアコンも付かない
冷蔵庫には生ぬるい飲み物
風呂も給湯器が使えず水風呂
疲れが取れずまた出勤
115名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:07:59.47 ID:GAu+TLATO
デブは北海道へ
ガリは沖縄へ

これで良いじゃない
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:07:59.82 ID:rvdA37a+0
デスクトップがメイン機だからノート買わないと。
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:08:00.58 ID:U+AEB/F70
今年は覚悟してたけど来年もか
118名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:08:01.55 ID:BKUbH9qdO
需要と供給を見つつ本当にやるかどうか決めるとかやめろよ
やるならやるで時間通りに指定した範囲でやれ
迷惑すぎる
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:08:03.58 ID:/LEb3B9t0
>>72
おkkwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:08:04.92 ID:nskpMkExP
>>69
それ同意なんだが、ウチの会社の大阪営業所は一昨年潰れた・・・
関西圏ってなんだかんだ人集まらないんだよね
これからはもうちょい頑張って欲しい
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:08:05.32 ID:TDOTqiN30
トンキンかわいそう
夏死ぬぞwww
122名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/22(火) 15:08:07.31 ID:TmUh0uRt0
しかし見事なヅラだな
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:08:09.18 ID:KPBuNh1P0

日本沈没
124名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:08:17.14 ID:tvcBxLvDO
急ピッチで新しい火力発電所作れないの?
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:08:17.63 ID:oOtrUB580
落ちぶれたトンキン人が大阪のドヤ街で働く日が来たんやで
126名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:08:17.70 ID:reGtuyy70
東京の電気代を10倍にしてパチンコやデパートを停止させて
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:08:18.27 ID:ahhob4RD0
風鈴とうちわで大丈夫
128名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/22(火) 15:08:18.72 ID:0nBdLu4P0
観光大打撃だな

こりゃマズい
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:08:18.85 ID:QZ4jrtMS0
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  お仕事ですか?ご苦労様ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
130名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 15:08:21.16 ID:AA6SOtCZ0
マジレスすると
トンキン人ってどこに引っ越すの?
やっぱ大阪?
それとも九州?
131名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:08:23.44 ID:aN5qUIOn0
東京(笑)
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:08:25.12 ID:VBnCSqb10
童貞がどうやってベビーラッシュするんだよ
133名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 15:08:27.01 ID:RyjsaQlQ0
職場は横浜市中区
自宅は横浜市西区

全く関係ないわ
134名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/22(火) 15:08:27.52 ID:qZBS82wz0
オール電化だけど石油ストーブと石油とガスコンロとガス缶買ってきたwww
だwwwwまwwwwwさwwwwwれwwwwwたwwwwwww
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:08:31.57 ID:kQcChSTl0
>>101
線路の周辺は停電にならないぞ
そのおかげで一度も停電になってない家もある
136名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 15:08:33.29 ID:6iHI7ZIh0
コミケは大阪or名古屋開催だな
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:08:33.53 ID:SNdxLYOw0
あちちあち
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:08:34.79 ID:5147rtZV0
東京?
あぁ、一日一回は停電するど田舎ね^^
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:08:35.22 ID:G5j5HRw90
一般家庭の家電はすぐにでも60Hz圏直接送電で問題ないんだよ。どこがネックになってんのか。
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:08:39.63 ID:ldn2JDST0
>>24
AAできたのかよwww
141名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 15:08:43.95 ID:iZM1FsvNO
だから原発吹っ飛ばなければの話だろ

夏にはそんな心配してる暇ないだろ
142名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:08:45.79 ID:mDy5WprE0
>>96
ソーラーなんざ大して発電しませんから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
家で使うぶんすら発電できませんから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
残念!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:08:46.65 ID:K3Jbvo0O0
春と秋に計画停電させて電力を溜め込むことってできないの?
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:08:47.38 ID:GPc4C5P20
羽田と成田とめればいいじゃんw
145名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:08:47.76 ID:i8SWT9ye0
今更騒いだっておっせーんだよwwwwwww
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:08:48.45 ID:5nLt4RfL0
今の発電量が夏場ピーク時の半分以下とかw
どんだけ停電させるつもりだよw
147名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:08:51.90 ID:OzNRVTlVP
>>33
虫食べながらゆうすずみか〜最高やね
148名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:08:54.85 ID:fYLjbTtFO
クソワロタ
あっちいょーさみぃょーって一年中言ってるわけかw
まさに土人らしくていいわ
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:08:56.32 ID:nyK2Bkft0
>>118
ほんとそれ思う。
バイト先の喫茶店が営業時間をどうするかすげー困ってた
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:08:59.17 ID:suCe84HT0
田舎さ帰るかー
151名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/22(火) 15:09:00.15 ID:zPvwRJAh0
首都機能移転するか道州制にして分散した方が効率よさそう
どう見ても一極集中の弊害
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:09:05.30 ID:AzYXwsCc0
東電や行政に苦情の電話を掛けるさい、通話内容を録音しておくべき
また、通話内容を録音している旨を、東電や行政の対応者に明確に伝えるべき。
そうしない限り、特に役所など、危機感をもって公務遂行をしてくれないから
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:09:06.87 ID:dqWvhnUa0
ニートによる人力発電開始
雇用対策にも一役
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:09:07.74 ID:v9m9RCqJ0
この1年でどんだけの会社が潰れるんだ
155名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:09:11.71 ID:tDNwpcUf0
そろそろ太陽光発電をガスと組み合わせる時が来たな
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:09:15.85 ID:5yLG6a9a0
スガキヤの時代が来たな
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:09:16.21 ID:1KHk7VPr0
>139 発電所からのケーブル
158名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/22(火) 15:09:22.37 ID:l6yl0FgB0
トンキンに寄生してるだけの田舎者は地元に帰るだろうな
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:09:24.44 ID:BY8yocUoP
>>130
国後島
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:09:24.47 ID:M+dtWvkfP
トンキン終了
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:09:25.98 ID:EoWemTtf0
海水浴に行ったら放射能
162名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 15:09:26.22 ID:TMCN+Wx+0
首都圏だから就職有利ってほざいてたMARCHはどうなるのだろうか
帝級ですらない駅弁が言うのもなんだけど
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:09:33.39 ID:W03Dk1py0
>>96
昼間なら発電量>消費量だからなんとかなるかもなぁ
164名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:09:33.71 ID:RtDzhDo60
首都(暗)
165名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:09:34.15 ID:KWNx9bPb0
おーる電化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おーwwwwwwwwwwwwwーるwwwwwwwwww電www化wwwwwwww
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:09:34.72 ID:9XfkKh/H0
ていうか、電気がなくても仕事ができる職って要するに公園に日傘差したってこなせる職だってことだろ
すげえなそれ
167名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/22(火) 15:09:35.21 ID:hJop/lQq0
2年てwそのうち慣れるだろざまあ
168名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 15:09:36.35 ID:zwBE6PtZP
冬は石油ストーブでなんとかなるだろ
夏が厳しそうだな
関東の方々、ご愁傷様です
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:09:36.44 ID:LglFdetUi
でも、 都内は停電しないんでしょ?
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:09:36.35 ID:ujs1GsJL0
Co2削減になっていいじゃない
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:09:38.14 ID:2+qJEYek0
新卒採用は確実に減るだろうし、地方在住の大学生は地方で就職したほうが無難だよ
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:09:39.67 ID:ij62Gerb0
西日本へのシフトが始まる
http://www.za.ztv.ne.jp/taysf6ah/diary/20110321.html

的を射てる・・
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:09:40.57 ID:nskpMkExP
>>139
駄目な家電も結構あるぞ
あとネックはほぼ全ての電柱に乗ってる変圧器
6600Vから100/200Vに落とすあの樽
174名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/22(火) 15:09:44.12 ID:NWuZav8E0
トンキン逝ったああああああああああ
175名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:09:48.53 ID:kA1YDfpb0
周波数変換設備もっともっと増やせよ!
そんなに金かからないんだろ。
176 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?):2011/03/22(火) 15:09:48.50 ID:ZzeCpnlA0
>>150
田舎どこよ
177名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:09:48.94 ID:lfam7mWO0
トンキンだけ停電させとけば他は何とでもなるんだろ?
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:09:53.02 ID:yMqGkUKA0
一般人が買う自家発電機でエアコンとか厳しいし発電機の熱で余計に暑くなるな
夏は最悪になりそうだな
179名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/22(火) 15:09:56.60 ID:xlXhHdpd0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%8C%96

電力を自由競争化する法案作れよ国会
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:09:58.87 ID:vBnpWFyxP
10年後の現代史の教科書に震災だけじゃなくてこっちも載りそうだな
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:10:00.69 ID:9ixEDcoU0
>>97
そんなことより海外に移転されたらどうすんだ・・・
182名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:10:00.51 ID:yj/hf5d60
企業は夜間操業しろ
183名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 15:10:01.18 ID:qRPw21sHO
鳩山の25%削減実現出来るかもなw
184名無しさん@涙目です。:2011/03/22(火) 15:10:04.96 ID:O2g7SZhi0
停電でネットできないとやることなくなったニートがハローワークに集まっちゃうだろ
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:10:10.43 ID:VBnCSqb10
>>11
トンキンは泥棒か
186名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:10:14.83 ID:Vp0jaCZaO
148cmで小池唯似の彼女と真夏の真昼間でも深夜でも
窓全開にして汗だくセックスできるからいいよ
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:10:17.15 ID:hVcbskwl0
昼間の停電くらい別にいいが
電車が節電して冷房オフとかは死ねるな
188名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:10:17.65 ID:Wm20jqHJO
エコエコうるさかったのに
環境は破壊するんだな
189名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/22(火) 15:10:21.85 ID:L8b4zuEu0
>両発電所の合計出力は480万キロワットで
福島第一原子力発電所(福島県大熊町・双葉町、469.6万キロワット)に匹敵する


って事は無理に原発に頼らなくていいじゃん
ダメなの?やっぱ利権?
190名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:10:22.66 ID:5UY3pqMh0
なんだか一気に自虐キャラもってかれた気分だわ
191名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:10:27.12 ID:jPWkp2EgO
発電関係でビルが建つほどの大商機
192名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:10:29.81 ID:hMIAf28W0
>>124
ヤカンに水をはる
    ↓
モーターの軸にプロペラをつけて蓋の裏にとりつける
    ↓
ガスで火をたく
    ↓
 沸騰したら水蒸気でプロペラ回転
    ↓
 電力回収ウマー
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:10:31.06 ID:5Low4nzT0
>>169
20区でするよ
その前に当初の16区停電だと思うけど
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:10:34.24 ID:3LmXe/pL0
こりゃ企業の東京離れくるな

来なかったら基地外もいいところ
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:10:35.97 ID:BMJNUHR70
家庭用のソーラーパネルってどの程度発電できんの?
三時間分位は発電できるのかね?
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:10:42.85 ID:nza0GLT/0
買い物に行ったら計画停電だった氏ね

営業時間10時〜1時30分とか短すぎんだろ、夜にもう一回店開けよ
197名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:10:46.56 ID:oyl5gcuL0
発電機がバカ売れだなww
198名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 15:10:48.74 ID:DpByMROhO
でも東京都の人って停電は少なくともしてるんだよね
そらあ、トンキントンキンていらいらしてるときに言われたら怒る人も出てくるよ
やっぱそういうのやめたほうがいいよ
199名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:10:49.64 ID:sBiRgZLx0
次スレよろしく
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:10:50.04 ID:1Ca5Qy9J0
>>125
おまえの発想は中国人そのものだな
201名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:10:52.00 ID:mDy5WprE0
ってか東京って5月くらいから死ぬほど暑くなるだろww
ぶっちゃけ耐えられないだろwwww
202名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:10:52.99 ID:/J+RBtag0
夏真っ盛りで気温が40℃上がるときに、満足にクーラーも当たることできず
扇風機も使えない。
しかも、この程度での問題でもないんだな。トンキン悲惨すぎやな(´・ω・`)
203名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:10:56.05 ID:0mBiM5Sl0
停電時は泥棒に注意しないとな
204名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:10:56.49 ID:YrjsGDBFO
やはり原発は暮らしに必要不可欠という事なんだな
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:10:57.76 ID:XilMs55sO
都心に原発立てれば?
関西や他地域から引っ張ったりすんなよ。福島を利用してきた事への報いだ
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:11:00.22 ID:7TJnjBry0
真夏に丸の内のオフィスで冷房利かせて背広着てネクタイ締めているリーマン見かけたら
その会社晒し上げて不買運動起こそうぜ
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:11:01.16 ID:gv8xi877i
>>189
あとオイルショックと温暖化商法
208名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 15:11:01.95 ID:Kbxc43cc0
やっぱりスレタイって大事なんだな
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:11:03.42 ID:gYgmqapW0
まじで東京の人間贅沢すぎ
酷暑たって西に比べればたいしたことねえし、厳冬つったって東北・北海道に比べればたいしたことねえ
日本海みたいに豪雪地帯でもないくせに、エアコンないと死ぬとか、まじで死んでからほざけって感じ
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:11:06.69 ID:Do4YfdUl0
電気がダメなら、うちわを使えば良いじゃない
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:11:12.12 ID:xAroql3+0
>>24
何これ?
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:11:12.55 ID:BUOp9kywO
室外機いっせいに止まったらどのぐらいの温度になるか興味深い
213名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:11:13.00 ID:reGtuyy70
東京の電力止めるだけで他の関東全部くらいの電力消費がへるだろ
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:11:12.69 ID:/ueTmCbP0
現状ですら面倒くさいのにどうしよう
大学とかどうなるんだろう
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:11:18.72 ID:oOtrUB580
呪われた土地宮崎→東京new
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:11:29.99 ID:5Low4nzT0
>>175
同規模火力発電所作るのと同じ金かかるそうな
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:11:34.06 ID:6YcnG8ji0
自由に電気を使える愛知に来ればよい
218名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:11:33.90 ID:QnuvRBgg0
これを機会に一極集中をやめればいいよ
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:11:34.14 ID:4let/Ayp0
総量規制でいいんじゃないの?
使いすぎたら料金50倍でそのお金はとうほぐに
スリルもあるしね。
俺は関係無いけど゚。(。ρω-。)
220名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 15:11:36.25 ID:uGT/Gncy0
平時でさえクライアントの中小が潰れまくってたのに
さらに潰れまくるな
収入なくなるぞい
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:11:38.59 ID:9XfkKh/H0
俺とりあえず昼夜逆転しとくわ
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:11:38.93 ID:h1LcTq0LP
>>118
あれで気遣いのつもりっぽいからなお腹がたつw
223名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/22(火) 15:11:42.24 ID:QZZXBKnz0
無停電地域も(茨城、千葉の一部は除く)グループに含めろよ
含めないなら無停電地域と停電地域の電気使用料金の
見直しをしろよ


無停電地域の電気使用料金は2倍とか

じゃないとテロするからなおぼえとけよ
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:11:43.14 ID:Mcr1Md/H0
電車は電力会社の事情を受け入れて、運行本数減らして対応した
それだけに、東電は簡単に電車関連施設への送電を切れない

現状、さいたま市では中心である区でほぼ満遍なく輪番停電が実行
対して辺境区では停電無し。
その理由が「鉄道設備への送電云々」
225名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:11:46.88 ID:z9+Ays6c0
これがガチなら一極集中型が見直されていいんじゃねぇの?
とにかく都心に集中しすぎてて大地震着たら笑えない
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:11:47.64 ID:LglFdetUi
>>193
そりゃ本格的にまずいね
227名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:11:49.32 ID:zVJIhr8e0
トンキンはパチンコ止めろって抗議したら?
228名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:11:50.94 ID:Oi28aRXy0
大都会 東京
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:11:53.55 ID:xNltTBuu0
火力発電所が直れば大丈夫言ってなかった?
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:11:53.95 ID:1KHk7VPr0
>198今してる東京都は 市町村部と 足立区ぐらい
231名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:11:56.51 ID:mDy5WprE0
>>173
電気屋のおっちゃんに聞いた事あるけどモーター系は結構駄目みたいだね
それ以外は結構余裕だってさ
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:11:59.11 ID:/LEb3B9t0
ちょwwwwwwwwwwwwww
まじきついっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジすかこれwwwwwwwwwwwwwwこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 15:11:59.72 ID:AA6SOtCZ0
トンキンに原発を作るとかできないのか?
停電と原発
どっちのほうが良い?
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:12:00.44 ID:qRH35ESNP
ハシゲの時代到来
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:12:02.07 ID:AlYMp0Dd0
我慢できない奴はシベリア行けよ
涼しそうだぜwwwww
236名無しさん@涙目です。(空):2011/03/22(火) 15:12:04.38 ID:lRMRVN3X0
東京の一部の区域を中部電力管轄にして、60Hzにするのがいいかもしんない
そしたら計画停電の対象からも外れられるしいいことずくめじゃん
ということでよろしく>東京都下
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:12:08.52 ID:TojJZsfO0
マジでどこの発展途上国なんだ

夏は停電区域を広げて、今より細分化して1時間/dayくらいにしないと熱射病でバタバタ死ぬよ
238名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:12:08.55 ID:JX70Y5wF0
アイス食べられないのかな
冬でも食べるんだけど今売ってないんだよね
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:12:11.97 ID:txBxoaOg0
パン工場は7時間連続で動かさないといかんとかって話だし
他の工場もやばいんちゃうの
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:12:13.42 ID:mOQiWRyZ0
大災害が起こればこうなる事は誰しもが予測出来たのに
何故か東京だけが絶対的なバリアで守られてるとオカルト的に信じ続けてごまかしてきた結果がこれだよ
何故もっと前に都市分散化をさせなかったのか・・・
241名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/22(火) 15:12:13.71 ID:ivFiC9Fw0
PC止まると性犯罪増えるなこりゃ
242名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/22(火) 15:12:15.05 ID:0Msci6460
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:12:19.28 ID:MVr4i8+y0
東京だけ50であとはみんな60に統一しようぜ
244名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:12:20.39 ID:RtDzhDo60
まさにメシウマwwwwwwwwwwwwww
こんな時のための言葉だよ ぴったりだ
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:12:26.99 ID:1Ca5Qy9J0
企業はとりあえずは一時退避ということになるのだろうが、
一旦昨日を移すとどうなるかね?
東京が地元の企業は、逃げ道がねえよ。
246名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:12:27.24 ID:12kwNq7x0
火力はマッハでこわれた
247名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:12:28.24 ID:BKUbH9qd0
ガソリンの買いだめが始まるな。
ガソリンあれば、車で冷房付けれるし
発電機使うこともできる。
248名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 15:12:37.79 ID:nWM0d/aTO
ギャハハハ
トンキン土民惨めWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
249名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/22(火) 15:12:39.05 ID:2x0xDpRN0
まぢ北海道平和過ぎ
250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:12:43.43 ID:tvcBxLvDO
火力発電所、24時間全力でやれば夏までには直るんじゃね
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:12:45.71 ID:efD0uucJ0
何まだ時間はある
大企業は大阪民国へ移住な ホワイトカラーいなくなるだけで全然違うし
関西電気も貸しビルも余ってんだろ 今から大量移住始まるよー
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:12:49.25 ID:5yLG6a9a0
糞暑い日に3時間ポンプとめてたら金魚死にそうな気がする
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:12:50.11 ID:yRAwCozE0
静岡は陸の孤島という肩書きをトンキンに譲渡した方がいいんじゃないか?
254名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:12:52.40 ID:HaATuLg7O
こういう事故に備えて東京にも原発おけば電力心配しなくていいぞ
255名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:12:54.05 ID:jpEWGSahO
あぁいやだ
石川の実家に帰ろうかな
256名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:12:55.74 ID:ZUMCzIiGO
これは派遣切り来るぞっ…!
257名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:12:59.06 ID:sYK27SQWO

最近流行りだしたトンキンって言葉の元ネタはなに?
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:13:02.58 ID:suCe84HT0
>>176
新潟
259名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 15:13:02.76 ID:UQ0oou0t0
料金10倍でもいいから停電中にも電気使わせてくれ 頼むよ
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:13:04.04 ID:fbAsXLZ80
空調服の時代到来か。
261名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:13:05.48 ID:kQcChSTl0
地震、津波での実害はなかったけど色々と不便なこと増えてきたな
とうほぐの家壊れた人たちのこと考えたら贅沢すぎるが
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:13:06.36 ID:bLVZZW0FP
夏場も外でエアコン使わないで働いてる人に謝れ


と言おうと思ったが室内のほうが危ないんだよなぁ・・・熱中症
263名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:13:08.58 ID:oDMt4ehI0
なんで東電と福島県のせいで長期間不便な思いしなけりゃんらんのよ。まったくもう
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:13:10.70 ID:ICso6yhT0
西日本の奴らは、首都圏様の役に立てず恥ずかしくないの?
265名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:13:18.98 ID:Oi28aRXy0
パチンコ追い出した方がいいんじゃないの?
外貨を稼ぐ企業の足を引っ張るなw
266名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:13:27.69 ID:EoWemTtf0
江戸時代に帰れ。
267名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/22(火) 15:13:29.06 ID:TmUh0uRt0
>>215
最近火山灰も減ったし平和だわ
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:13:29.14 ID:gv8xi877i
>>256
つーか工場閉鎖だわ
269名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:13:29.95 ID:lfam7mWO0
次の震災に備えて北海道・東海・九州あたりに分散させておけよ
トンキンに電気が無いだけで日本終了するって状況がオカシイだろ
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:13:33.63 ID:RQOrpIwZ0
>>11
埼玉にも水力発電所あるって
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:13:35.93 ID:381NypJK0
>>11
事業所 発電所 所在地 認可最大出力(kW) 最大使用水量(m3/s) 有効落差(m)
埼玉事業所
(11発電所) 川又発電所 埼玉県秩父市 3,200 1.80 220.00、220.20
栃本発電所 埼玉県秩父市 4,500 3.50 163.92
宮平発電所 埼玉県秩父市 2,300 4.20 70.32
大滝発電所 埼玉県秩父市 4,000 6.10 90.36、90.52
滝沢発電所 埼玉県秩父市 3,400 4.25 106.90
二瀬発電所 埼玉県秩父市 5,200 7.50 82.63
大洞第一発電所 埼玉県秩父市 11,900 4.05 343.06
大洞第二発電所 埼玉県秩父市 1,600 5.00 37.28
浦山発電所 埼玉県秩父市 5,000 4.10 150.76
玉淀発電所 埼玉県大里郡寄居町 4,300 30.00 16.80
http://www.tgn.or.jp/teg/business/h_list.html

この水力発電は無かったことになってるの?
272名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:13:39.92 ID:B+2/spkKO
引きこもりが減少するな
273名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:13:40.93 ID:7bOCE9Uv0
夏にまたガソリン買占めか
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:13:41.68 ID:hgBTWBdi0
>>189
つーか、原発要らないことばれそうだから火力壊れた事にしてんじゃね?w
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:13:42.73 ID:G5j5HRw90
必要なのはそしたら変圧器の大交換か。モーター使う家電でも、洗濯機冷蔵庫エアコンは両用なんだが、だめなのはなんだ。
276名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:13:42.83 ID:mDy5WprE0
>>247
地味にバッテリーに負担かけちゃうだろw
残念!!!!!!!!!!!
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:13:43.71 ID:DDaXVm0V0
新潟から東京に出張に来ている29歳の会社員です。
少し汚い話で恐縮なんですが、
昼休みに喫茶店のトイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と張り紙がしてあったので
仕方なく排泄したウンコをビニール袋に入れて持ち帰るしか方法がありませんでした。
想像もしていない都会の意外な不便さを痛感しました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか?
もしかして特定の曜日にウンコ収集日みたいのがあって
回収をしていただけるのでしょうか?
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:13:43.52 ID:XwTowkqM0
大批判覚悟で夏までに首都機能移転宣言して
行政を60hz圏内に引っ越しするしかない。
時間があれば岐阜・畿央だろうが
暫定的に名古屋京阪神の空いているハコモノに分担して省庁動かすべきだろ。
そうすれば自動的にコネ必要な民間拠点は動く。
少なくとも50hz圏から3割くらい人口移さないとな。
しかし1000万人とかあれだな・・・
279名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:13:46.18 ID:HaATuLg7O
>>257
そんなもん考えれば分かるだろ池沼
280名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:13:47.36 ID:9oXG3+wb0
停電すると扇風機すら使えなくなる
停電してない地域の冷房が効いてる建物に難民が避難してくるかも
281名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:13:53.33 ID:vVLquJzi0
俺もできることから協力する
とりあえずヤシマ作戦のチェーンメールに※2年以上と付け足してトンキン人に送るところから
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:13:53.47 ID:JhGcbjhY0
プロは23区の2カ所に家を設ける
グループの違うエリア2カ所を賃貸しておけば
停電の時、もう一方の部屋に逃げれば実質停電の影響は受けない
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:13:54.28 ID:Hh1uyciFP
お前らはどうでもいいよ
それより各国の出先機関とその常駐員の方々にご迷惑がかかるだろ
284名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:13:56.90 ID:SDUHmIwL0
夏は発展途上国関東から逃げないとな
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:13:57.22 ID:pCJZjYaS0
うう・・・停電の時間だお・・・
286名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/22(火) 15:14:07.55 ID:0Msci6460
>>252
金魚はなんとかなるだろうけどアクアリウム厨は涙目だと思う
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:14:08.31 ID:kUtDOXdu0
死んでも発電しろや人殺し東電
288名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 15:14:09.03 ID:reiKQqXnO
練炭で炬燵→一酸化炭素中毒のコンボですね
289名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:14:12.24 ID:JJ1wlaUR0
首都圏は大都会だから大丈夫でしょ
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:14:15.28 ID:hVcbskwl0
まぁ少しづつ地方に逃げて緩和されてくだろうな
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:14:15.86 ID:eekithxj0
トンキンさらに治安悪化しそうだな
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:14:19.96 ID:/4zSjVOV0
これは実家帰れる奴が実家帰った方がいいな
仕事どころじゃねえだろもう
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:14:20.60 ID:bcAwApI+0
こんな状況続いたら地震よりよっぽど大きな損害被るよ
もういい加減にしてくれ
294名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:14:21.87 ID:b6q7xDNv0
>>24
何度見ても衝撃w
295名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/22(火) 15:14:22.12 ID:Ogc1hmME0
これは素直にメシウマだわw
2年間がんばれ!
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:14:26.51 ID:GDbhPiJr0
失業したら福島行って復興作業だな
297名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/22(火) 15:14:31.77 ID:I11a6TvO0
トンキン息してないwwwwwwwwwww
298名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:14:37.95 ID:DV3OdXd80
周波数問題は
国の課題として、この機会に解消に向かう足がかりができるかもしれん

それは良いこと
299名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/22(火) 15:14:40.43 ID:7x2lMlvZ0
まあこれを機に、電気のありがたみを感じるってのもアリだな
300名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:14:42.06 ID:12kwNq7x0
グループでも免除されるとこにすんだらええ年
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:14:44.05 ID:5yLG6a9a0
土人とか途上国とか言われるけど
節電で一日2,3時間止めてそれに冷静に対処する
ってのを想像したら逆に先進国っぽくてカッコイイと思ったんだが
302名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/22(火) 15:14:44.43 ID:QsWJcYmF0
大変だなぁ
九州においで
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:14:45.27 ID:1Ca5Qy9J0
>>254
まじで作れってレベル。背に腹は代えられない。
今回の事故は飛行機事故にあったようなもの。
いちいち気にしていられるかっつーの。
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:14:52.75 ID:4let/Ayp0
>>259
IDいいな
305名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 15:14:57.84 ID:7AkJkW7RO
JCのスポブラが透けるわけだな
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:15:00.85 ID:1KHk7VPr0
>291
何気に愛知が昨年一番治安悪かったんだぜ

あおなみ沿線のスラム街のせいで
307名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/22(火) 15:15:02.33 ID:D/3VkKhH0
ざまぁwwww福井に生まれて良かった!
308名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:15:08.14 ID:73ZS/dIuO
やるなら東京電力だけでやれ 
東北電力のこっちはクーラー使わせろ
309名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:15:09.78 ID:Gn81d7hPO
首都圏の大学、研究機関、企業、金融機関を移転させられるわけねーだろ
それを支える関東の工場、プラント、利根川水系の水も替えが効かない
首都圏経済が沈下=日本経済の沈下だってわかれよ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:15:12.79 ID:efD0uucJ0
これに対して迅速な対応ができる企業は大丈夫
国はどうでもいいからほっとけ 自主的にどんどん移転すべき
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:15:15.18 ID:reGtuyy70
>>252
うちのはもう死んだよ
東京を生かす為に
お前も早く殺せ
無駄な電力を使うな
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:15:23.17 ID:2+qJEYek0
ちなみに本社を東京→大阪に移転計画中の外資

・ゴールドマンサックス
・マッキンゼー
・ボスコン
・メリルリンチ
・ブーズアンドカンパニー
・モルガンスターレー
・グーグル

本社移転済みの外資

・プロクターアンドギャンブル
・ヒューレットパッカード
313名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/22(火) 15:15:23.52 ID:zDLIh1uD0
緑化運動でもしとけ。ヒートアイランドで死ぬぞ
314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:15:29.16 ID:5Low4nzT0
>>305
おらワクワクしてきたぞ
315名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/22(火) 15:15:30.19 ID:Ogc1hmME0
>>285
ぷぎゃあああああwwww
316名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:15:30.54 ID:pWc93M27O
東北電力が頑張ってくれれば、電力買えるよね。
東北電力早く復旧して譲れ!いや、譲ってください…お願いします…
317名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 15:15:32.97 ID:Kbxc43cc0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:15:35.95 ID:78bdOYn00
>>302
レベル5とサイバーコネクト受けるわ
319名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/22(火) 15:15:38.34 ID:cg37eLak0
この期に及んでまだ原発必要アピール?
320名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:15:42.98 ID:mDy5WprE0
>>307
海の幸も影響受けないから最強だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:15:46.95 ID:3luZ69Ka0
コンビニやスーパーの冷蔵庫は自家発電でなんとかなるでしょ
2,3時間なんだし
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:15:48.53 ID:1Ca5Qy9J0
>>301
どこも取引先がある以上、それは無理。
電話さえ通じないのだから。
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:15:51.27 ID:YPuyB4YQ0
これ原発必要という言い訳の伏線だな
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:15:53.78 ID:gBvvCJmo0
首都移転とかふざけた妄想してないで
少しは日本経済の心配したらどうだ。
東北復興もしないといかんし、浮かれてる
余裕はないぞ日本人ならな。
325名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:15:54.18 ID:2kRSiCuOO
マジレスで申し訳ないが、非常に現実的な解決策は、すべての企業を昼夜2交代制にすること。
加えて週7日制を廃止し、江戸時代のように基本休日無し。
労働者は4日勤務で1日休むみたいな方式で休日を確保する。

そうやって電力消費を昼夜、週間で均等化すれば、今の発電量でも十分に全体量をまかなえる。
326名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/22(火) 15:15:56.19 ID:6kaRiJalO
トンキンざまーww
327名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:15:58.15 ID:9nbiF1rXO
これはメシウマ
ざまぁw
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:16:04.93 ID:o0SJrMRa0
>>216
安心した
329名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:16:05.44 ID:nhrRmsrz0
スレの伸びが半端ない。トンキン、発狂しすぎなんだよ。

ま、これをきっかけに東京一極集中はやめろっていう神の示唆だろうよ。
330名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/22(火) 15:16:06.05 ID:zPvwRJAh0
長期的には周波数統一して道州制導入した方がいいな
331名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:16:07.46 ID:OzNRVTlVP
>>168
夏は全身にキンカン塗って外に出ると寒いくらいになるよ
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:16:07.36 ID:uQmjaySEP
>>26
今は元原子力開発出身の与謝野の指揮の元、日銀が米国債を溶かして資金注入してるだけ
そのうち力尽きてry
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:16:11.76 ID:uhi3AIX90
福島第二稼働への布石だろ。
まじで東電はクズだな。
第三者機関に数字の検証させろ。
かなり怪しい。
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:16:16.31 ID:XwTowkqM0
真夏の昼間の停電はシャレにならないだろう。
7月までに急速に需要減らさないと本当大変。
335名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/22(火) 15:16:32.93 ID:gUVB9GUc0
ざまーみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:16:34.26 ID:hp3F/mORO
パチンコやる奴いなけりゃパチンコ屋も営業しないだろ
337名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:16:36.77 ID:Oi28aRXy0
東京はクールビズ笑やめて、夏場は水着で仕事しろ
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:16:40.38 ID:VLybsCkNP
>>31
鬼女板では「停電で先行き不安なのに子供なんか作れる訳ないでしょ!!」だった。
339名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:16:41.23 ID:kRqD6l38O
はんてんとフリース部屋着新調しよう
340名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:16:41.81 ID:9oXG3+wb0
>>321
冷房を求めてコンビニやスーパーに人が殺到する可能性があるかも
341名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 15:16:43.69 ID:3os41NWdO
まぁ家は神奈川でも未だに一度もないから関係ないやwww
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:16:45.64 ID:Q9M8uVh10
調子に乗ったiPhone4持ちのA型トンキンへの神罰だな!

343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:16:46.56 ID:DhNBvqk50
プルサーマルがアップを始めました
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:16:47.80 ID:BXtxoVqJP
冷房使いたいなら北海道や西日本に移住すればいいだけだろ。関東人は甘えるなよ
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:16:48.17 ID:nuOERU7b0
>>312
わろた
マジ?
まぁそうでもしないとやってられんわな
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:16:53.82 ID:7yIUVxbPP
俺は海外の避暑地にバカンスに行くわ
貧乏人諸君は冷房抜きの暑い夏でも楽しんでくれたまえ
347名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 15:16:57.87 ID:nWM0d/aTO
この21世紀の日本で電力すらまともに通らない秘境があるらしいwww
348名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:16:58.61 ID:reGtuyy70
>>325
感動した
コピペしてくる
349名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 15:17:04.03 ID:Z0csziOc0
周波数変換できれば関電とか中電から電気送れるんかな
まあこっちは節電してやる気はさらさら無いけど
350名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 15:17:06.88 ID:bsyyWFzf0
うそくせー絶対足りるのにやってるだろこれ
351名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:17:08.24 ID:12kwNq7x0
職場が水着ってさいこうじゃん
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:17:10.57 ID:96jwttcZ0
2年後になんか発電所できるの?
353名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/22(火) 15:17:11.13 ID:a5HQpjr20
毎年最高気温を更新する館林、熊谷あたりでは死者がでそう
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:17:11.79 ID:78bdOYn00
>>337
いいなそれ
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:17:13.83 ID:5Low4nzT0
>>329
どっちかっつーと、外野が驚喜してるだけだけどなw
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:17:14.47 ID:/4zSjVOV0
コンクリートジャングルwwwwwww
357名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 15:17:16.79 ID:cDKgdcj30
>>333
それはないわ
トンキンが困ったところで福島県民は許可しないだろ
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:17:19.78 ID:nyK2Bkft0
でも夏場に汗で透けたYシャツを思う存分見られる環境になるのだ
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:17:19.95 ID:yMqGkUKA0
自動販売機は禁止だな
360名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:17:20.86 ID:mDy5WprE0
>>321
東京のコンビニやスーパーに自家発電機置くようなスペースなんかねーよwwwww
どこもギリギリだっつうのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京に一回も行ったことのない馬鹿乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/22(火) 15:17:22.21 ID:RosMGWhs0
>>334
西日本移転以外に方法がない
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:17:23.18 ID:9oXG3+wb0
>>337
それしかないな
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:17:23.91 ID:gYgmqapW0
>>312
つうか、めぼしいとこほとんどじゃねえか
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:17:32.36 ID:lSKBt6uu0
暑くて女性の露出が増える
レイプ大国トンキン大暴れ
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:17:37.53 ID:1Ca5Qy9J0
>>309
電気の安定供給がない時点で、それは幻想だよ。
366名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:17:38.69 ID:tvcBxLvDO
私学で冷房止まったら私学の意味ねーよ
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:17:40.49 ID:bxISaIb40
>>321
冷蔵庫はすげえ電力喰うイメージなのだが
店舗の自家発電で何とかなるのは照明までじゃねえの
368名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:17:44.07 ID:R1bu3urj0
こういう事態に備えて一極集中やめとけって意見が散々あったのに
忠告聞かずにドヤ顔してた罰だわ、ざまあとしか言えないな
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:17:47.62 ID:bcAwApI+0
>>292
毎日夕方頃3時間停電だからな
1週間くらいなら我慢も出来るけど・・・
370名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/22(火) 15:17:47.98 ID:g3U3+z5n0
ワクワク土人生活
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:17:49.41 ID:rMcDsHRfP
東京とその取り巻きだけ昭和状態なんだな(´・ω・`)
PCがない都会ってなんの価値があるの?
372名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:17:53.06 ID:duztQG0s0
東京は終わらない。
日本いやアジアの中心として存在し続ける。今までもこれからも変わらない。
アジアは俺たち東京が引っ張っていく、これまでの様に変わらない。
いや、アジアが俺たちに着いてくる、遅れないように、取り残されないように。
お前ら他府県民も大丈夫だ、今までどおり東京に従ってればいい、俺たちが引っ張って行ってやるから。

373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:17:53.31 ID:XwTowkqM0
>>324
心配してるからこそだろ?
東京と東北が潤滑に経済活動するには
首都機能移転でもして電力需要を減らさないと、
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:17:53.47 ID:TAV7kYZW0
東京から出て行ってくれ!!!

夏の電力がヤバい!!!
375名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:17:54.28 ID:oR552gFP0
3700万kw供給中で
福島原発と火力発電所を合わせると949万kw
計4649万kw
6000万kwに全然届かないじゃんw
残りの1500万kwはどこで発電してたの??
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:17:54.57 ID:BvMXl0Qu0
お前らネガりまくってるけど株価爆戻しだよね
金かかってる分思想も建前も排除した素直な数字だよな
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:17:56.56 ID:3LmXe/pL0
>>325
そういう柔軟な発想があったら日本人なんてやってないよ
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:17:58.30 ID:2u9JbgUu0
サラリーマンの服装はメッシュのTシャツに短パンとかにしないとまずいな
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:18:00.43 ID:8PLZDDop0
>>312
ヒューレットパッカードは江東区に移転じゃなかった?
380名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:18:02.70 ID:5Low4nzT0
>>337
めんどくさいから下着でいいと思う
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:18:03.66 ID:MSEh8qNg0
>>149
意味がわからない。指定した時間以外にはやってないだろ。
どうせ店を閉めるつもりなら時間通り閉めてればいいじゃん。
せっかく今電気付いてるからーなんて欲を出してるだけだろ。
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:18:04.15 ID:XW4aUnf10
2年間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23区さっさといれろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
383名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:18:08.23 ID:n8OhWfhX0
ざ ま あ
384名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:18:14.33 ID:UmdoY8aE0
端の地域から東電以外の電力会社に移行させろよ
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:18:14.67 ID:1wV7AZVC0
要するにあれだろ
これが嫌なら第2福島原発使いますが、いかかがですか?ってことだろ
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:18:18.10 ID:UA8fcU1A0
人口多いんだからさ
みんなで自転車漕いで発電すればいいじゃない
387名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:18:18.42 ID:5yLG6a9a0
キムチ鍋ばっかたべてるから水炊きのばちがあたったんだよ
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:18:20.90 ID:GDbhPiJr0
暑いとムラムラ来るから職場で水着はまずいぞ
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:18:22.88 ID:78bdOYn00
>>325
まあ有事だからそのぐらい協力しないとやっていけないかもな
390名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:18:25.40 ID:5g4tag6RP
>>325
「土日」っていう概念はやめた方がいいよな
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:18:25.50 ID:1KHk7VPr0
>363
だって別に東京じゃなくてもでるからねこの辺
392名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:18:26.24 ID:12kwNq7x0
冷蔵庫500Lでも5000円ぐらいだろ
393名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:18:26.41 ID:uAlroMIb0
愛知県にようこそ
394名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:18:28.56 ID:WAU0NxqJ0
まじめにこれを機に、中央集権を各地方へ分権化を図ったほうがいいと思う。

ドイツのように政治の中枢は東京で、金融、司法、など各地に拠点をつくって移行させるべき。
395名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:18:35.08 ID:fVpkAlCi0
エアコンあったけええええええええええええええwwwwwwwwwwwwww
半袖とパンツで充分だわこれ
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:18:36.64 ID:sQBPdzcV0 BE:1667753074-PLT(18073)

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本終了ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:18:40.68 ID:l+VqVHuxP
毎年扇風機の前にアイスノンおいて凌いでるから余裕です
去年の猛暑は脱水症状になりかけて一度だけつけたが
398名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 15:18:41.21 ID:p9VlmEmV0
多数の会社・工場が移転すれば
1年くらいですむんじゃね
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:18:41.48 ID:Jnij19c60
トンキンざまあとか言ってる場合かよ
経済が停滞どころか衰退する非常時なのに足の引っ張り合いを続ける意味がわからない
400名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:18:43.62 ID:lpdwvxST0
東電の下請けとかどうなっちゃうの?
401名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/22(火) 15:18:51.78 ID:6x7ou3+t0
首都移転しろ
402名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:18:52.63 ID:Oi28aRXy0
>>312
外資はしがらみに縛られないからか、動きはやいねえw
日本企業は様子見だな。トンキンは陰湿だから後から虐められそうだもんなw
403名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:18:53.73 ID:iFLjiRgQP
ダイエットもかねて自転車発電でもすればいいじゃん
404名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:18:54.83 ID:RtDzhDo60
光にたかる虫みたいに集まるからこうなる
分散すりゃ問題ねーんだろwwwww
405 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/22(火) 15:18:59.38 ID:V9k8eNkX0
これでサビ残新卒信仰など日本の腐った労働システムが一層されたらいいんだがな
ポジティブすぎる発想か
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:19:06.24 ID:0St3QYg70
>>337
ナイスアイデアすぎる
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:19:07.68 ID:3N2C4VdS0
今必死に東京とか東北叩いて風評広げてるのは西日本の屑どもってのがわかるな。
やっぱり大阪民国は中国や朝鮮と変わらん。
408名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:19:08.28 ID:PVeXmqfY0
トンキンさんが停電ごときでどうにかなるはずがない
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:19:08.52 ID:qpM1RK/t0
ヤフオクでUPS買ったし、3時間程度なら照明と扇風機楽勝wwwwwwwwwww
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:19:11.71 ID:/4zSjVOV0
>>369
想像しただけでキツイわ
数ヶ月ならともかく年間はなー
411名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:19:14.47 ID:RGVhW6GS0
暑ければセシウム水を頭から浴びれば問題ない
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:19:16.96 ID:RspKP4Ex0
うちわ増産確実だな
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:19:20.46 ID:Y4/BZqMw0
>>399
そうですねー(冷笑)
414名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:19:23.70 ID:NuE5jZZ00
女川原発は早く運転再開してくれ
福島第二の運転再開は許さん
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:19:23.92 ID:QZ4jrtMS0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 23区が停電しますように
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
416名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 15:19:24.84 ID:Aux78YVR0
都市部は計画的に作られてりゃ風が通ってたかもな
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:19:27.60 ID:efD0uucJ0
金融、通信、データ系の会社はいなくなるだろ 24時間動いてないとダメだし
418名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/22(火) 15:19:28.08 ID:0Msci6460
>>394
移転しても日本はどこでも地震のリスクはあるだろ
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:19:31.75 ID:hgBTWBdi0
>>375
原発必要詐欺の陰謀
420名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:19:31.90 ID:w+ssE6e7O
まぁうちわ片手にがんばれよ
421名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:19:31.73 ID:+CbqyxbG0
ロゴス(LOGOS) どこでも扇風機
電地式
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41QRjqIkgNL._SL500_AA300_.jpg

422名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 15:19:34.92 ID:jyM+wSK/O
23区やれよアホ
423名無しさん@涙目です。(空):2011/03/22(火) 15:19:33.81 ID:lRMRVN3X0
中部電力が汲み上げた水で東京電力が水力発電すればいい
424名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:19:37.75 ID:0mBiM5Sl0
>>309
一極集中型が終わるだけじゃないかな
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:19:38.04 ID:XwTowkqM0
>>325
それもありかもな。
人口を夏までに1000万人移すよりは現実的かも知れない。
426名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:19:39.77 ID:5UY3pqMh0
>>357
本当は福島の復興を考えたら東京が正常であった方が良いんだけどな
427名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:19:41.65 ID:HaATuLg7O
東電もアホだな
福島県が拒否したら電力死ぬのに
同じところに何個も立てるからこういう時困る
428名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:19:42.31 ID:9oXG3+wb0
>>397
停電すると扇風機も使えなくなる・・・
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:19:53.46 ID:zwA+Jb240
まるで発展途上国
430名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:19:53.82 ID:R1bu3urj0
トンキンの自己責任だから仕方ないわな
周辺の地域まで巻き込まれるのは可哀想だが
431名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:19:55.06 ID:7bOCE9Uv0
またエア被災始まったな

大丈夫wwwwwww大丈夫wwwwwwwwwww
432名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:19:57.11 ID:fVpkAlCi0
>>399
ニートは黙っとけやw
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:19:59.76 ID:dHhsbuNL0
>>309
自分が死んだら日本も心中するような状況にした東京はクズだな
434名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:20:01.85 ID:M+dtWvkfP
石原と都民への天罰だねこれはw
435名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:20:03.03 ID:nyK2Bkft0
>>381
欲出さないと潰れるレベル
436名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 15:20:07.23 ID:AA6SOtCZ0
>>399
いや、たいしたことないのに
エア被災で大げさに騒いでるから
トンキンザマーって言われてるんじゃないの?
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:20:08.83 ID:5yLG6a9a0
>>394
同意
438名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:20:11.72 ID:ccge/NHk0
北海道は快適やのーwwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@涙目です。(空):2011/03/22(火) 15:20:11.49 ID:lRMRVN3X0
コジェネ特需で東京ガスの株価があがるといいなー
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:20:15.69 ID:L2SYeq/OI
いい機会だから、この際バカげた朝ラッシュや
ダラダラ無駄な残業とかやめて
地味ながら効率よく仕事するような環境にするべきだよな。
やるならいまだろ。
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:20:17.61 ID:3LmXe/pL0
>>399
安心しろ
企業の東京離れが始まるだけだから
442名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 15:20:18.81 ID:GfzOEHyf0
>>337
暑いぞなんたらってグラドルのエロいドラマがあったな
どこかしらマジでやりそう
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:20:20.63 ID:VBnCSqb10
>>337
×水着
○スクール水着
△ブルマ
444名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:20:23.55 ID:5Low4nzT0
>>418
北海道の網走あたりが比較的安全だな
あとは駄目だ
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:20:25.94 ID:gYgmqapW0
東京人のアイスノン買占めがはじまるから、他の地域の連中は今のうちにアイスノンかっとけ
446名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:20:34.78 ID:yMqGkUKA0
真夏ならナマモノもやばそうだな食中毒も多発
447名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:20:37.26 ID:mDy5WprE0
>>412
東京の気温でうちわなんか焼け石に水レベルだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
疲れる分ないほうがマシなレベルwwwwwwwwwwwwwwwwww
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:20:40.12 ID:VHv6+eOU0
東京に一極集中していたのが悪い、逆に言えば見直す良い機会
449名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:20:41.47 ID:o9jBhBeY0
東京に原発作ればいいじゃん
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:20:42.64 ID:efD0uucJ0
>>399
復興需要と機能移転需要で焼け太るかもよ
特に建設系はうはうはの予感
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:20:45.17 ID:Ec5GZsq10
周波数問題があってマジ良かった
もし周波数同じなら、東京のために地方が停電とか普通で合っただろうな

糞官僚どものための首都圏一極集中を反省する良い機会だと思うわ
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:20:45.75 ID:ldn2JDST0
てぇへんだー
停電だ!
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:20:54.67 ID:OcKw+Ci20
2年確定ならマジで東京終了だな
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:20:56.11 ID:54mfudITP
東電がこんなにボンクラじゃ
自家発電の道を考えないとなぁ
455名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:20:57.98 ID:v9m9RCqJ0
夜中はどこも停電無いんだろ?あったらマジお気の毒
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:20:58.06 ID:VLybsCkNP
>>207
正確にはメンテナンス期間があるので、全ての発電所をフル活動させることはできない。
1000万kw分は常に、停止していた。
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:20:59.61 ID:sQBPdzcV0 BE:1489065555-PLT(18073)

とりあえず皇居は関西へ移そう
458名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:21:02.80 ID:1WmfdNMjO
でもやきうはドームでやるんでしょ?
459名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 15:21:03.25 ID:Th9V68R30
群馬と栃木は電気無しで大丈夫だろ!!!
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:21:04.25 ID:dkfd1H8b0
関東以外の情弱へ

お前ら日本経済の中心はなんだかんだ言って東京だぞ
東京が停滞したら絶対地方に影響していくぞ〜
ただでさえデフレなのにこれで東京が停滞したら?

日本全国死亡w
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:21:05.60 ID:nVGEfBfM0
東京の電力を賄う為の計画停電が長期にわたるって
これ周辺地域の不満が日増しに高まるよな
夏とか我慢できないだろ
それで当の東京人がガンガンエアコン使って大規模停電も頻発するな
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:21:09.92 ID:jTWMEAtr0
これで地方から東京に来たカッペが帰れば
電力消費減るんじゃないの
カッペは早く帰れよ
463名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:21:14.07 ID:oyl5gcuL0
時代は西日本か
九州もよろしくな
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:21:17.44 ID:/LEb3B9t0
東京以外の土地で生活とか考えらんねーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それこそ土人だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不便極まりないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:21:21.26 ID:XwTowkqM0
>>369
夕方というか暑さピークの時間帯だぞ。
466名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:21:22.12 ID:Ph3h6K0b0
>>11
を見た首都圏各県民
特に千葉県民と神奈川県民のみなさん

マジでトンキン潰そうや!!!!!!!!!!!!!!
467名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:21:26.72 ID:vVLquJzi0
>>333
最も緩い数字出してきた学者の意見を尊重して、
これヤバいよって指摘した人に、じゃあおまえが直せよ違法だけどな
という体質だから無理
468名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/22(火) 15:21:28.94 ID:pz+6QqH50
>>242
原発がAKIRAみたいなもんだな。
半永久的に封印しとかなきゃならなくなるんじゃないの?
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:21:29.37 ID:gYgmqapW0
>>457
頭にかぶってるのパンツなの
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:21:30.09 ID:o0SJrMRa0
>>399
今まで散々一極集中地方搾取で鬱憤が溜まってたんだし仕方ない
471名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:21:30.47 ID:lfam7mWO0
トンキンが死ぬと日本死ぬんだからトンキンに原発作らない理由が無いよな。
どんどん作れ。
472名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:21:31.04 ID:je5rnTa+0
柏崎刈羽原発が定検に入ったら酷くなりそうな悪寒
本当にこれを機に60Hz化してしまえよ
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:21:32.63 ID:1Ca5Qy9J0
>>381
いつやってるかわからない店など、誰も来ないんだよ。
いちいち調べてくる客などいないし。
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:21:35.74 ID:BXtxoVqJP
ラッシュ時も冷房禁止して節電だなw
475名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:21:37.77 ID:fVpkAlCi0
スイーツの好きなエコ生活じゃねぇか
476名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:21:38.87 ID:831DxxfHO
トンキン含め関東という巨大消費地の景気が落ち込んだら
地方にも確実に悪影響が及ぶでしょ
トンキンから巻き上げた交付税の地方への配布も減らされるかもよ
477名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:21:39.52 ID:JkakRd0t0
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ     ピーンポーン 佐川急便です〜
 | |王三王三王三王三|  .| //     Amazonコーポレーション様からお荷物です〜>
 ゝ 乂━━━━━[強] 乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /            ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\   被災者がんばれ!心から応援してるぞ!!
    /u   (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |      
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |  Core i7 990X EE |
      |  |          | \ ガチャ.| |Radeon HD 6990CF |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |   1200W 85+    | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
   \   ζζζ                     
       \ラーメン/  
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:21:44.78 ID:yyZYGaDbP
>>11
千葉さんかっけー
479名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/22(火) 15:21:45.39 ID:5lRzaqW+0
1、2月・7、8月は氏ぬだろこれ…

東電はお見舞金だせよ
くれぐれも税金は使うなよ(´・ω・`)
480名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:21:46.16 ID:Wy7S44Sr0
>>448
確かにいい機会
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:21:47.34 ID:l+VqVHuxP
>>428
そうだった・・・
手で回すしかないのか・・・
482名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:21:49.86 ID:PZLHxoYV0
もうこれ、原発であーだこーだ言ってっから電気送らねーから

っていう嫌がらせにしか思えねぇ。

東電さっさと解体して、新会社設立しようず。
483名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/22(火) 15:21:55.67 ID:RosMGWhs0
今から太るのは関西、特に大阪。
GDP1.5倍になってもぜんぜんおかしくない。
484名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 15:21:57.42 ID:28+wIzvO0
485名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:21:59.33 ID:JJ1wlaUR0
>>442-443
事務の40のおばちゃんとかお前らのカーチャンのスク水姿見れるのか
胸が熱くなってくるわ
486名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 15:22:00.88 ID:CMCF/99v0
火力に頼りっきりになったらまた石油値上がりしそうだなぁ
停電よりはマシだと思うけど
487名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:22:01.80 ID:ty61a8Jy0
オール電化のトンキンとか終ってるなw

トンキンのイヌは西日本に迷惑かけるなよ
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:22:04.33 ID:5yLG6a9a0
ロウソク使うのやめたほうがいいね火事になるから
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:22:06.89 ID:Az5V09WQ0
これ東京だけの問題じゃなくて全国にボディーブローみたいに効いてくるぞ
なんで笑ってられるんだ?
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:22:08.74 ID:M+dtWvkfP
>>457
その空き地に原発つくろうぜ!
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:22:11.79 ID:mk7lpYbl0
地方受けてる都民の俺大勝利だな
492名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:22:12.24 ID:EylqSW2z0
ソースみても2年ってどこにもでてないんだが何を根拠に2年っていってんの
493名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/22(火) 15:22:13.24 ID:6x7ou3+t0
東京既得権益解体
494名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:22:20.18 ID:PVeXmqfY0
>>457
京都御所があるから大丈夫
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:22:27.04 ID:rMcDsHRfP
停電のおかげで出生率があがるよ
やったね東京ちゃん(´・ω・`)
496名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:22:27.59 ID:fVpkAlCi0
東京幻想の崩壊っすな〜
497名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 15:22:28.08 ID:cDKgdcj30
トンキンが必死に西を巻き添えにしようとしててワロタw
498名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:22:30.17 ID:9ixEDcoU0
>>476
トンキンで消費される物のために働いているようなもんだしな
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:22:33.00 ID:gpsCIV2y0
本気で2年続くと思ってんの?日本死ぬぞマジで
早くとも夏までには何かしらの方法で停電無くなる
それが何かは分からんけど
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:22:39.60 ID:gYgmqapW0
>>11
東京は電気だけでなく食物自給率も日本最下位なんだぜ
胸熱
501名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 15:22:40.95 ID:/nj5OiOWO
夏場は冷房なんかいらんけど
食料の確保と貯蔵に難がありすぎるな
冬場は暖房つけなきゃいいだけ
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:22:40.97 ID:BaNdEMkx0
熱中症…
503名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 15:22:43.08 ID:7XAQXx760
奈良が首都でいいよね
504名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:22:46.00 ID:AoKZV80H0
いい機会だ
本当のECOだECO
東京は自粛しろ
505名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:22:52.67 ID:0mBiM5Sl0
>>325
移転は個々に選択できるわけで
一箇所に集まる利点と比べることになるな
506名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:22:55.35 ID:nhrRmsrz0
トンキンよ、自分たちがいかに砂上の楼閣の上で阿波踊りをしていたかっていう事を

噛み締めろよ。お前らは所詮、福島のおかげで成り立っていた脆い存在だったと。
こういう事故が起きれば、一気に崩れ去るようなシステムに過ぎなかったと。

傲慢だったトンキンはこれを機会に反省しろよ。
507名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:22:55.19 ID:nrDOsqng0
>>426
原発だけはもう無理です。すみません。
それもそうかなと思ったんですが
福島県民は原発リスク分の金もらってるとか
絶対安全って言われて信じちゃったアホとか言われてるみたいで
俺も考えが変わりました。
本当にありがとうございました。
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:22:56.31 ID:yyZYGaDbP
>>399
みんなヤケクソなんです。察しろ
509名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:22:57.06 ID:RVG8hU8Y0
イベントは関東以外で行うようになるんだろうか
510名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:22:57.17 ID:irphsF5/0
ふざけんな
東電役員どもは自転車でダイナモ発電して電力補えよ
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:22:59.85 ID:bLVZZW0FP
停電中のお店はみんな閉店wwwww回らない寿司屋wwwwww
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:23:05.26 ID:3/X/+ahE0
若者の東京離れ とマスコミに言われる日が来るの…かな
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:23:08.52 ID:gvT+K1wo0
>>477
お風呂が焚けましたってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
沸きましただろwwwwwwwwwwwwwwww
これだから関西土人はwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:23:09.59 ID:KDA9gktW0
だから原発作るよー!って事かな?
515名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:23:09.92 ID:SNlVPWdtP
>>492
> 今夏、今冬だけでなく来夏も綱渡りが続きそう
これじゃね?
516名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:23:12.40 ID:VYCPLjBfP
どうせ海外から電気供給すんだろ?
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:23:15.23 ID:LqJDrAbz0
暑いと経済が活発になるって誰かが言ってたよ
518名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:23:18.53 ID:DV3OdXd80
周波数問題がなけりゃ
中部と東北から供給してもらう体制ができて安泰なのに・・・・
先送りのつけが回ってきた
519名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:23:22.42 ID:rMcDsHRf0
2年って w
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:23:23.65 ID:S9K1Rhwz0
ところでテプコの光使いは抗議の解約ちゃんとしたか?
521名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:23:25.92 ID:cBrF5rn8O
例年より薄着の女の子が増えるメリットを思えばなんの苦痛もないな 

田舎は女の子のレベル低いからかわいそうだね
522名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:23:32.63 ID:M+dtWvkfP
>>11
千葉と神奈川はブチギレていいレベルw
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:23:32.91 ID:MVr4i8+y0
>>415
20区はなるんじゃなかった?
524名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 15:23:36.32 ID:n+u/ybXuO
>>474
今の通勤型電車って、窓が開かないんじゃね?
開いても1両で二カ所とか
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:23:43.85 ID:lQBpgmqN0
>>478
放浪息子いいよね・・・
526名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 15:23:44.55 ID:b7aDosSRO
>>399
これを機に分散させないとな
関西も中部も地震の可能性高いし
九州 山陽あたりもくわえて分散させるとリスク低くて良いかもね
527名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:23:44.68 ID:RtDzhDo60
日本が死ぬとか言い訳にしてトンキンが埼玉千葉を食いつぶそうとしてるぞ
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:23:45.15 ID:gYgmqapW0
>>507
つうか、福島もう農業も漁業も二度と今世紀中は無理でしょ
原発誘致するぐらいしかないでしょ
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:23:47.57 ID:ZgeVdHSz0
停電とかどこの田舎だよwwwwwwwwww
530名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:23:49.47 ID:PVeXmqfY0
真面目な話、トンキンさんの分までこっちが頑張る時がきたな
とうほぐも来るなら来いよ
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:23:54.02 ID:7x5yKom50
埼玉で生活保護うけてますが
夏の暑いのは嫌なので大阪に移動します
よろしくお願いします
532名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:23:55.13 ID:sBiRgZLx0
熊本来いよ
ゴキブリもそれを食うクモ(アシダカさん)もでかいけど
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:23:56.21 ID:+CbqyxbG0
ロゴス(LOGOS) どこでも扇風機 電地式
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41QRjqIkgNL._SL500_AA300_.jpg

扇風機の前に凍らせたペットボトルで簡単冷風機
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/d/o/m/domachiko/025_1.jpg
534名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 15:23:56.72 ID:UQ0oou0t0
関東民が停電で苦しんでるのに煽ることしかできない土人どもはなんなんだ 同じ日本人とは思えん
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:23:57.45 ID:BXtxoVqJP
関東人はうちわ(笑)で十分だろ。
536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:24:02.65 ID:KbFZio/oP
カッペ出身のトンキン土人がドヤ顔しててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
537名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:24:04.10 ID:nHj/zs/1O
公園の噴水や河原が例年以上にパラダイスになるな
538名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:24:08.24 ID:CpK7TDi6O
電力って繰り越し出来ないの?
その日限りの関係なわけ?
539名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:24:09.92 ID:fVpkAlCi0
夏場のクーラー寒い言ってた人は歓喜だねぇ
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:24:11.71 ID:5Low4nzT0
>>520
とっくにKDDIに買収されてますが
541名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/22(火) 15:24:12.86 ID:Nf6UsI7o0
太陽光にしろってことだよ言わせんな
目指せ25パーセントw
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:24:13.51 ID:EcHHsqqm0
業者や店舗の冷蔵/冷凍庫も止まる訳だから夏場は外食チェーン系全滅するな
スーパーも同様に止まるから肉、鮮魚、冷凍食品、アイスなんかも販売できないしマジでどうすんだコレ
543名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:24:15.53 ID:NoqgWlaF0
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
計画停電実施以来未だに一度も落ちてない我が家はきっとこれからも落ちることはないのであろう
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
544名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:24:18.69 ID:mDy5WprE0
>>511
そもそも電気使えない時点で生もの系は全部全滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
飲食店にとってマジ死活問題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
545名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:24:20.84 ID:GXu2QD6G0
>>11
トンキンはそろそろ敬語使うレベル
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:24:23.83 ID:yMqGkUKA0
2年も続くの民主党も名前すら無くなるな
547名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 15:24:26.38 ID:7XAQXx760
東京が島根みたいになる日が来るな
548名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:24:27.56 ID:PVeXmqfY0
>>503
災害には最強だけど交通が貧弱すぎる
549名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 15:24:28.72 ID:GfzOEHyf0
>>501
吉田兼好の言ってたとおりだったな
550名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:24:31.76 ID:LZOfrraM0
回転寿司は自分で回せよwwwwwwトンキンwwwwww
551名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:24:34.23 ID:OzNRVTlVP
東電から水撒き隊が応援
552名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:24:35.79 ID:7bOCE9Uv0
関東内で内戦あるで
553名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:24:43.36 ID:oOtrUB580
>>489
トンキンが首都から外れた方が面白しねー
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:24:43.23 ID:x4CvNS4a0
残業ができないんだぜ
555名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:24:44.81 ID:CGvoctNFO
さてと この夏は最新のクーラーで快適に過ごそうかな\(^o^)/


え? 停電?
ぷギャーwww
556名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:24:45.40 ID:nrDOsqng0
>>528
本当にありがとうございました。
557名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:24:49.54 ID:gYgmqapW0
>>534
おまえらは宮崎が口蹄疫で苦しんでたときも北海道や、新潟が震災で苦しんでいたときも
かっぺざまあ、滅びろつってあおってたからな
同じことされてるだけでしょ
558名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/22(火) 15:24:50.74 ID:0Msci6460
政治の中枢は4年おきぐらいに移したらいいじゃん
各都市持ち回りで
559名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:24:51.18 ID:PZLHxoYV0
オール電化にした世帯が全員訴訟起こしたら、かなりの額ぶんどれそうだな。
560名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:24:53.07 ID:g0DCe3sxO
発電所はどうしたってすぐには建設できないから、まずは古いエアコン全部廃棄して省エネ導入を義務付けろ
561名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:24:56.99 ID:Udj581M10
>>1
おまえらふざけんなクズ!!
足りないからじゃあ節約で停電しますよじゃすまねーんだよ!!!

貴様らクズのせいでどんだけの会社が経常利益落とすと思ってんだ。。
勝ち組は1年ぐらい大丈夫だろうが、俺みたいな小さな会社はもう大変なんだぞ。。泣

562名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:24:58.94 ID:NuE5jZZ00
>>489
わたしゃ笑うしかないですよ・・・
563名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 15:24:59.84 ID:Th9V68R30
防犯カメラ動かず略奪し放題なのが怖いよな
564名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:25:03.61 ID:JBpLAuEH0
頑張れくずども〜^^
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:25:05.39 ID:Do4YfdUl0
ほんとに発電機能付きのローラー台欲しい
200wくらいしか維持出来ないけど
566名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 15:25:05.85 ID:AA6SOtCZ0
でも東日本と西日本で電力の周波数が違っててよかったな
もし同じだったら西日本も被害うけてたんじゃね?
567名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:25:09.50 ID:pZA78Ek40
2年も計画停電続けるとか何の冗談だよwwwwww

何の冗談だよ・・・
568名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 15:25:11.21 ID:/nj5OiOWO
>>529
22区乙
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:25:11.23 ID:R1bu3urj0
トンキンなんてただの場所であって日本が終わるわけないしな
散ればいいだけ
570名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:25:12.88 ID:XUb411C00
3時間も停電させずに、全地区5分おきに5分間とかこまめに回せばええやん?
571名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 15:25:14.62 ID:g/N9Ae/zO
死者すごいだろうね
特にお年寄りの熱中症。
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:25:15.47 ID:/W0+T67B0
東京電の停電 25Gに細分化へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000294-yom-soci
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:25:17.82 ID:1Ca5Qy9J0
分散はいいと思うが、ここまで機能を集中させて効率を高めてきたのに、
分散したら一気に効率落ちるだろ。それに耐えられないところも出てくるだろうな。
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:25:18.53 ID:myoEghQi0
>>499
ずっと続くんじゃなくて
2011/3-4 停電
2011/5  停電なし
2011/7-9 停電
2011/10-11 停電なし
2011/12-2 停電

みたいな感じで断続停電だろ
とりあえず一年は確定だと思う
二年は回避できるのかなあ
575名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:25:19.57 ID:KJVdJb3J0
計画停電の仕方を見直せば混乱はある程度は避けられると思うが
とりあえず世帯ごとの変電所区域を東電は把握しつつ
伝達方法の見直しをして欲しい

あと放送局とパチンコ屋はピーク電力時の営業を自粛して
野球はデーゲームオンリーに汁
576名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:25:22.27 ID:HaATuLg7O
>>499
だから東京に発電所立てればいいじゃん
地方も文句言わず電力も賄えて問題なくなるだろ
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:25:23.99 ID:wc+CvrGo0
>>187
でも、20年前以前は冷房がついていない電車っていっぱいあったんだよね。

今は空調を使用するのが前提で窓があまり開かない電車が増えたから、きついかも
知れないけど、窓さえ開いてれば走行風で意外と涼しいんだよね。

去年の猛暑のとき、中央線のオレンジ色の古い電車に乗ったんだけど、俺の乗った車両は
冷房装置の故障で、冷房が効いていなくて全ての窓が全開になっていたんだけど、走り出すと
意外と風が入ってきて、最高気温36度だったのに暑さで耐えられない程ではなかった。

問題は一部の窓しか開かない新しい電車だな。
578名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:25:27.25 ID:GdfBBXaHO
今回の件、確かに東電が悪いのは誰も否定出来ない
でもそれと停電は少しだけ別問題
電気があること、それがあたかも無限にあるように感じてたことが一番問題
不便不便言ってる人は今までどれほど恵まれてて、どれほど無駄遣いしてたかをよく考えてみるといい
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:25:28.63 ID:4let/Ayp0
>>487
惨めすぎてワロチ、枝とヤシの繊維の買い占めあるぞ
580名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:25:28.59 ID:sQMWxzJHO
東京叩いてる奴ら、多摩地区は許してやってくれ!
581名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:25:30.49 ID:oyl5gcuL0
>>562
気を強くもつんだぞ
582名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:25:33.74 ID:/4zSjVOV0
>>556
やけに高圧的な推進派っているよな
あれ見てるとイラつくのはわかる
583名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/22(火) 15:25:34.88 ID:gUVB9GUc0
>>399
トンキンざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
584名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 15:25:40.72 ID:7XAQXx760
>>548
そうか?
大和路線と近鉄で大阪にはすぐいけるぞ。
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:25:43.09 ID:bxISaIb40
東京が駄目だと、日本が〜、経済が〜
信じるトンキン達。つーか、停電すらしてねえじゃんトンキン
586名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:25:46.13 ID:mDy5WprE0
>>541
ソーラーとかマジで無駄なレベルwwwwwww
金かかるわりにのびたのテストの点数くらいしか発電できないっつうのwwwwwwwwww
587 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/22(火) 15:25:46.14 ID:hLaAn4HYP
この夏は団扇片手に仕事するわけやね
大変やな
588名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:25:46.48 ID:+1P6r0HZO
やっぱり原発は必要だね
ってことにするための口実に決まってれ
589名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:25:47.96 ID:OU7Fd2LW0
>>542
大恐慌がくるな
590名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:25:52.93 ID:dkfd1H8b0
ココだけの話

なんだかんだ言って廃炉にするとかカッコイイ事言ってるけど
コッソリ根回し(東電からの政治献金)してアソコに原発再起動させるよ
もう他の場所に原発作れないだろ?
東京で活動できなくなったらみんな押せ押せになるよw
591名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:25:53.43 ID:5FfiLwF40
手巻きラジオのように自家発電できるものがあったら買うんだけど
592名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:25:56.03 ID:o/Q4aE/t0
ワロタwwwwwww
593名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:25:56.08 ID:o3aRcDGt0
>>561
2chでくだまいてても何も解決しないだろう
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:25:57.78 ID:mk7lpYbl0
>>557
みんなまにうけてたんだな。。。
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:25:58.23 ID:bLVZZW0FP
夏の山手線
「この度はご乗車いただきありがとうございまーす」
「尚、この車両は節電のためエアコンは使用できなくなっておりまーす」
「次は〜田端〜田端駅でーす」
596名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:26:01.84 ID:reGtuyy70
トンキンを停電でバカにしてるけど停電させられてるのは地方なんだよ
あいつらは節電と口でいいながらエアコンつけてテレビつけてパソコンつけてドライヤーを使ってる
何とかしてくれ
597名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:26:03.55 ID:5Low4nzT0
>>572
ほほう
598名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:26:03.96 ID:+cE6nUnr0
どのメーカーも夏場の停電を乗り切る商品の開発を
指示してるだろう。
599名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:26:14.47 ID:lsbccabq0
お前等死人に鞭打つようなことはしてやんな
600名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:26:17.36 ID:ty61a8Jy0
トンキンに何もかも集めた馬鹿を恨めよ

それよりトンキン人が災害地でガレキとか片付けろ
601名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:26:20.02 ID:x1TA00l+O
>>3
全角だから笑いを表すネットスラング。通称草。
全角でワールドワイドウェブもあるかもしれないけど、
ネットでよく見るって一文がから否定出来る
602名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:26:20.87 ID:LalvJbfu0 BE:1021843384-2BP(3765)

トンキン人きめぇ
日本から出てけよ
603名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:26:21.63 ID:M+dtWvkfP
トントトントンキッキーズwwwwwwwwwwwwww♪
604名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/22(火) 15:26:22.55 ID:RosMGWhs0
東京人はやけに「影響受ける影響受ける」と強調するが、
影響を受けるのは関東東北であり、
西日本はむしろ東京機能移転に加え復興特需のおかげで
大幅に経済発展するのは間違いない
605名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:26:25.10 ID:g6HbWttW0
>>11
とりあえず埼玉に作れwww
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:26:28.94 ID:z4Cqf38Y0
両国周辺の相撲部屋が北海道に引っ越しそうだな
真夏に稽古してちゃんこ食ってとか絶対無理だろ
607名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:26:31.02 ID:A3YiFG5q0
もうあきらめろ
608名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:26:34.89 ID:vBnpWFyxP
マジで2年やるなら関東どころか日本沈没だし、DV抽選当たってグリーンカードが手に入るのを祈った方がマシだろ
609名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:26:37.39 ID:OU7Fd2LW0
九州こいよ九州電気使い放題だわよ
610名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:26:37.99 ID:JBpLAuEH0
でもよく考えたらここ数日「やっぱ今日は計画停電やめとくわ^^;」ばっかりだと思うんだけど
そこんとこどうなの
611名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:26:38.52 ID:f5VaVXTP0
夏は暑さでばったばったと逝くのか
612名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:26:41.02 ID:bqf7rAus0
今すぐに充電式扇風機の開発にかかるんだ。
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:26:42.13 ID:D/s7H5s30
こういう時だけ被災者面するのやめろよw だからエアー被災とか言われて嫌われてんだろうが
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:26:45.65 ID:XwTowkqM0
>>325
に乗った。
これが一番現実的で効果ある。
とりあえず今夏はこれで乗り切るしかない。
大消費する工場なんか移転するにしても夏までには到底間に合わないし。
615名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:26:50.41 ID:PVeXmqfY0
>>566
電気送ってあげようにもあげられなくて残念だな
616名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:26:55.63 ID:PZLHxoYV0
まぁ、前の時代へ戻るだけだが、
東電は本当に解体してくれ。

なんの為の想定だったんだ。
617名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:26:55.60 ID:WAU0NxqJ0
>>418
ある、がそこが壊滅したとしても限定的なリスクに収まる。

東京がこれ以上発展する場合の伸びしろよりも、
例えば司法の拠点を任された地域が発展する伸びしろのほうがはるかに大きい。

これを考えれば分散させたほうが、日本全体でみる発展が大きくなるのは間違いない。
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:26:57.01 ID:S9K1Rhwz0
みんな自転車の前輪ハブダイナモにした上に発電した分マイクロウェーブで
電気集積所に飛ばそうぜ
619名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:26:57.44 ID:reGtuyy70
もし関東が東京に戦争仕掛けるというのなら喜んで参戦する
うちのじいちゃん90歳だから限界だ
620名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:26:57.28 ID:381NypJK0
>>595
なんで田端なんだよ
アスカタワーかよw
621名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:27:00.68 ID:x2e4CY7kO
東京も計画停電にしろ
あの馬鹿どもはやらされてないから苦しみもわからないんだよ
あいつらのためになんでこっちがやらんとだめなんだよ
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:27:02.70 ID:3LmXe/pL0
>>600
天皇でも恨めと
623名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:27:04.73 ID:fVpkAlCi0
>>542
A:関西に首都を移す
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:27:06.51 ID:myoEghQi0
でも、東北電の復帰度合と北電からの北本連絡の強化でもうちょっと
停電減らせそうだけどどうなの?
625名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:27:06.55 ID:Ae+59ztD0
わははは

関東人 木をこすって火を起す練習しといたほうがいいぞwwwwwww
626名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:27:06.59 ID:SHrDQaSU0
まあ俺は我慢するよ。
東北見捨てる訳にもいかないしな。
ただ、都知事がそのまんまになったら異動願い出す。
627名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:27:07.32 ID:Frp58Jdl0
今のうちから首都機能と経済機能を他都市に移転させるべき
トンキンに固執する理由はどこにもない
628名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:27:07.53 ID:Fol9S8apO
日本終了のお知らせじゃん
629名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:27:09.68 ID:sB48uSIA0
あまりにも不憫やわ
東電は各家庭にソーラーパネル設置しろよ
630名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:27:13.58 ID:VBnCSqb10
>>570
それができるなら、人間が感知できないぐらいのサイクルでとめてまわせば(´・ω・`)?

そしたら、あれ、きょうはエアコンちょっと効きが悪いな、みたいな。
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:27:14.76 ID:TAV7kYZW0
まぁ意外とあっさり乗り切ったりするんだけどね
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:27:15.93 ID:Hw1PBft20
豊洲に発電所建てるしかないな
633名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:27:16.64 ID:tvcBxLvDO
東京でできる発電なんて限られてるしなぁ
634名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:27:20.69 ID:n8+sbOaH0
オール電化(笑)
635名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 15:27:20.97 ID:cDKgdcj30
>>608
そもそも2年ですむという保証もないわけで・・・

ざまあwwwww
636名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:27:22.58 ID:je5rnTa+0
>>584
鉄路死んだら貧弱
まともに動けそうなのが京都ぐらいしかない
大阪方面は生駒に邪魔され、名古屋方面は青山に邪魔され……
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:27:22.59 ID:hwIHywI40
大阪首都になるん?
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:27:22.76 ID:UCm51kj60
>>578
東電にシャブ漬けにされてたんだから仕方がないだろ
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:27:27.09 ID:XzkCERqRP
今こそ以前国が提唱して各電力会社が猛反対した結果義務化できなかった太陽光パネルの義務化をすべき

東電が解説してた太陽光義務化によるパワー

東京都の全ての住宅が太陽光パネルを導入した場合
・CO2年間排出量20%削減
・東電が使う年間の原油使用量40%削減
・真夏での電力使用量は最大でも3800万kw程度→現状で余裕という事

日本全国全ての住宅が太陽光パネルを導入した場合
・年間CO2排出量40%削減
・日本全国で使う原油の使用量のうち65%を削減可能
・総電力使用量は天候にも影響するが、想定すら出来ないほど低くなる
・火力発電か原子力発電所は不要、現状の60%の発電所だけで賄える←猛反対して義務化させない理由

東電がクソになった以上、もはや反対する理由はない
義務化しろ
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:27:27.33 ID:jR1gAqo70
・全ての電車を休日ダイア
・パチンコの営業停止
・電気代は150%
・工場はなるべく夜間操業

他に計画停電せずに済むいいアイデアない?
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:27:27.96 ID:oIYKjW/50
トンキントンキン煽っていたら自分の会社が潰れて無職になってたでござるw
642名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/22(火) 15:27:36.85 ID:1xTxsn4t0
>>3
不覚にも吹いちまったじゃないかw
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:27:40.31 ID:0St3QYg70
>>580
多摩地区ってガザ地区みたいなもん?
644名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:27:40.86 ID:pWc93M27O
北海道とかかなり電力余ってるんじゃね?
北海道と東北から、大量に買おうぜ。
645名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:27:42.01 ID:vXO6jJMD0
つーかIT関連の会社なんてどこでやっても変わらんのだからサクッと近畿あたりに本社変えるだろ
646名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 15:27:45.57 ID:28+wIzvO0
トンキンの必死の節電()の様子
http://www.youtube.com/watch?v=m79ror_y5uM&feature=relmfu
647名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 15:27:45.15 ID:t4z91ZxC0
オール電化って電気無かったらコンロも使えないの?
648名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 15:27:45.99 ID:Kbxc43cc0
649名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:27:46.82 ID:RtDzhDo60
まだエア停電のくせに関東が大変とかぬかしやがるトンキンさん何なの
650名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:27:55.23 ID:4p4MnvOe0
ついに大阪の時代が来るのか胸熱だなあ
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:28:00.91 ID:gYgmqapW0
>>614
つうかさ、国内相手に商売してる企業ならそれでもいいが、海外相手に商売してる場合だと、
営業時間帯企業によってまったく違う国って、相手がものすごく嫌がるでしょ
652名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:28:00.93 ID:qVza9Mfk0
>>11
ふざけんなトンキン
653名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:28:03.93 ID:9hmG02Qg0
これ関東の製造業は大打撃だろ。
工場とか全部西日本に移転するのはほぼ確実。
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:28:04.93 ID:S6xP9HFM0
2年もあれば100万人は東京から人がいなくなるだろ
その間に関東大震災でアボーーンだ

そろそろ移住先を決めておくかな
655名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:28:05.33 ID:HaATuLg7O
トンキン土人は自分の立場分かってんのか?
不況で困るのは自給自足できる田舎者より都会の奴ら
本当に電力欲しいなら炉心土下座まですべき
656名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:28:09.55 ID:o3aRcDGt0
>>600
山口県と鹿児島県の仕業か
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:28:12.72 ID:XW4aUnf10
停電しろよ。電池、エネループ、食品、ガソリン買いだめしたのに
停電させろ
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:28:13.80 ID:Hh1uyciFP
何も経済拠点から撤退しろってんじゃないんだ
例えばシリコンバレーの60万人の都市に本社を置くGoogleがニューヨーク支社を作るのは何も変な話じゃない
でもニューヨーク本社を作るのはあまりメリットとは取らないのだろう
生産拠点にしても経済拠点にしても首都機能にしても
彼らは合理的に考えて動いてるよ
659名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:28:14.27 ID:mDy5WprE0
>>612
電池式のやつならすでにあるだろwwwww
あってもいらないレベルだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 15:28:14.65 ID:7XAQXx760
>>622
官僚だろ。皇族って言うのは利用されただけ。
661名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:28:25.23 ID:PVeXmqfY0
>>584
東との連絡が悪すぎね?
いちいち京都に出るかアーバンライナーで名古屋行くしかないし
662名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:28:28.22 ID:3LmXe/pL0
>>657
ざまぁ
663名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 15:28:30.93 ID:mmLOQZwG0
>>604
つーか移転してくれないとまじで終わるから早く来いよな
664名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:28:30.83 ID:8Elx20c30
>>571
金持ってる年寄りはみんな関東脱出するだろうな
リタイア後に関東に家買っちゃった情弱は涙目だろうけどw
665名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:28:32.29 ID:XilMs55sO
今年いっぱいトンキン停電させる

東電「不便なのわかったでしょー?東京に原発立てますから許可してよね^^」

来年建設フラグ
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:28:30.60 ID:uHZp71S20
アニメはずっとL字なの
667名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:28:33.52 ID:nhrRmsrz0
トンキンよ、なんでトンキン、トンキンいわれるかわかるか?
それが業ってもんよ。今まで知らず知らずに色んな点で他の地域を
踏み台にしてふんぞり返ってきた。東電の連中がそうであったように。

いまさら、「この危機に協力し合わないといけないのに他県は腐ってる」
とか都合のいいこと言ってるなよ。まずは自分を省みろ。
668名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:28:34.37 ID:oOtrUB580
そろそろ国会で政府移転と天皇陛下の京都ご帰還を話し合ってくれ

もうマニフェストとか子供予算とかどうでもいいわ
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:28:35.63 ID:Ji/sUSRt0
どうすんだよこれ。
一時的でもいいから西日本だけでもあんとかまわしていけるようなシステムを
つくるべきなんじゃねぇのか?

クーラーついてなくても仕事はできるが、明日は停電なので昼から3時間サーバーとめますと言われたら
しごとにならねーだろぅ?
670名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:28:36.22 ID:EcHHsqqm0
>>578
PCで2ちゃんに書き込みながら言われてもなぁ・・・
671名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 15:28:37.11 ID:b7aDosSRO
>>584
奈良は医療体制がなってないからなあ
672名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:28:38.55 ID:adSFDc3v0
>>644
こっち見んな死ね
673名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:28:38.52 ID:EPkb+VmE0
オール電化太陽光発電俺んちに隙はありまくりだった
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:28:41.69 ID:myoEghQi0
>>644
北海道から本州への回路が目下60万しかないのだよ
周波数同じなのにw
東北から東電は600〜700あるけどしんでる
675名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 15:28:43.22 ID:CMCF/99v0
>>325もいい考えだと思うが
真夏の昼間にクーラー無しで寝なきゃいけなくなるな
676名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:28:45.96 ID:l9iyKdlN0
どこに二年って書いてあんだ?
677名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:28:47.19 ID:fYLjbTtFO
とりあえず関東周辺にいるニートを疎開させよう
678名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:28:47.81 ID:5uwRQU+Z0

 お願いだからうちの地域を中部電力管轄にしてくれ!
    東電最悪。60Hz最高!!


679名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:28:50.23 ID:fVpkAlCi0
>>621
東京の方が優位だからじゃん
上下関係の自覚あるの? そんなこともわからず愚痴しか言えないゆとりなの?
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:28:55.84 ID:XwTowkqM0
短期 >>325 の二交代 全平日
中期 名古屋&京阪神に首都機能移転
長期 岐阜か畿央に行政のみの内陸首都新設
681名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:29:00.71 ID:yKZg+pxL0
柏崎、福島第二、福島第一5678プラス火力発電所再稼動で余裕
682名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:29:01.49 ID:x1TA00l+O
せめて関東人同士仲良くしろよ
683名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:29:03.48 ID:krck5b8yO
>>610
東電「休日に停電したら俺らが遊べねーだろーが」
684名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:29:05.19 ID:kyd0OZzWP
おい
埼玉は何か言うことあるよね?
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:29:06.01 ID:G/PNvNg00
東電「地震の後でも核分裂は起きている」
記者「つまりそれはメルトダウンではないのか?」
東電「それは今 確認中 です。」

死ね


http://ch.chikuwachan.com/channel/ch1260
686名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:29:07.54 ID:bxISaIb40
>>604
早く東京見捨ててえよ
687名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:29:11.11 ID:S9K1Rhwz0
>>540
ガチで知らんかったわ
eo光(関西電力)なんて健在やしそこでも東電と関電の差が出てるな
688名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/22(火) 15:29:11.36 ID:RosMGWhs0
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=31200

ついに鹿児島すらホテルが埋まりだした
大阪福岡ホテルぜんぜん取れないってよ
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:29:11.71 ID:XW4aUnf10
停電しないのかよ!!停電させろよ。せっかく準備してたのに。騙された!停電し消えろよ
690名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 15:29:14.62 ID:nnAZPX2wO
喜ぶのは犯罪者、生活変わらないのはホームレスだけか。
夏の夜停電組は毎日肝試しか
691名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:29:15.16 ID:gYgmqapW0
>>671
そんなもん、ほんとにそこに首都機能が移転したら後からついてくる
692名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:29:17.39 ID:606WmzTo0
毎日か、って今でも毎日でしょ
693名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:29:21.73 ID:FsYDp3fj0
トンキンで直下型地震が起きますように (-人-)
694名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/22(火) 15:29:23.69 ID:pIBZYeyI0
>>639
そういう時代いつか来るんだしもう今やっちゃって良いな
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:29:24.69 ID:2Od/GHH60
>>604
お花畑すぎてワロタ。好景気来るといいね
696名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:29:25.28 ID:n8+sbOaH0
>>644
北海道は電気余ってるけど
送電線の関係で60万キロワットしか電気送れない
697名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/22(火) 15:29:26.17 ID:+iaMw4Fi0
>>670
PCと携帯の区別もつかないゴミ虫は巣に帰って欲しいなぁ
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:29:26.82 ID:/LEb3B9t0
俺は東京生まれHIPHOP育ちだからwwwwwwwwwwwwwwwww
田舎とかで生活できないシティボーイwwwwwwwwwwwwwwwwww
電気wwwwwwwwwwこっちにまわせwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:29:32.28 ID:ZE4cXL6e0
>>659
こいつさっきからつまんなすぎるだろ
700名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:29:34.13 ID:f5VaVXTP0
どうなるか見物だな
701名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:29:35.26 ID:Hw1PBft20
>>640
関西の不動産取得のコスト削減
702名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:29:37.64 ID:ty61a8Jy0
トンキンが崩壊しそうになったら地方が潤っていいんじゃね

5年くらい停電しろよ
703名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:29:43.13 ID:JJ1wlaUR0
変電所建てまくれば?
704名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:29:43.96 ID:VLybsCkNP
>>538
大規模蓄電設備が現状では水力発電所だけ。
大容量電池は開発されているが、まだペイしない状態。
研究費を投じて電池の開発が急がれるが、この状況のもとでは他に金を回すべきだからねえ。
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:29:45.65 ID:KXbVFZHr0
煽りでもなんでもなくこれが本当ならマジで終わったな東京
706名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:29:47.52 ID:Q5StSfTn0
50Hzとか負け規格すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トンキン死亡確認wwwwwwwwwwwwwwwwwww
707名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:29:49.94 ID:nrDOsqng0
東電社員はいつも
「俺達が潰れたら日本も潰れますよ残念w」
と思いながら仕事しています。
仕事は高給もらいながら下請け孫請けに丸投げすることです
事故が起きても
「うるせえな。誰のおかげで電気つかえてると思ってるんだ」
「またすぐ忘れやがって国民は本当にあほだな」
と思っています
そしてこれだけの事故を起こしても
東電社員とその家族は
「まあ、また何とかなるでしょ」と思いつつ仕事に買い物に学校に行きます

これは人災です。すべて東電社員のせいです。
708名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:29:54.91 ID:Udj581M10
計画停電はブラック企業勤務者にとって見れば歓喜かもしれんな。
こないだすき家が閉まっていたのみてワロタよ。
709名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:29:55.60 ID:VBnCSqb10
>>325
これはどこのインターネットにメールしたらいいnO?
710名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:29:59.09 ID:2HSoZzkP0
とりあえず在京キー局を毎日持ち回りで停波にしろよ
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:30:01.93 ID:nNjqdMPi0
別に停電つっても関東の田舎を停電させるだけで、23区に被害ないし、
東京はこれからも何にも変わらないと思う。
地震被害に対する税金投入でますます地方の弱者から淘汰されていくとは思うけど。
712名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:30:04.10 ID:mDy5WprE0
>>639
ソーラーなんかでそんなに発電なんかできねえよwwwwwwwwwww
何兆円も投資してたドイツでさえもうあきらめたんだぞwwwwwwwwwwww
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:30:07.61 ID:XW4aUnf10
停電させろよ。中止かよ。何のために買いだめしたのか。アホみたいだ
714名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:30:07.81 ID:MVr4i8+y0
>>594
冗談ですよ冗談
なのに東京の人だけキレちゃって
715名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:30:09.71 ID:ZE4cXL6e0
716名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 15:30:11.46 ID:7XAQXx760
>>698
かわいそうに。頭がおかしくなってる。
あ、もともとか
717名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/22(火) 15:30:11.78 ID:xGHNEpX80
東北も公共施設や銭湯などは軒並み早期閉館とか短縮営業だわ。
仕事後の生きがいのジム通いできなくなった。ってかガソリンないし物も入ってこないから仕事自体ヤバい。
718名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:30:16.04 ID:rAbpyoLI0
今日も地球シュミレータ(国内最高のスパコン)は、停電中。

http://www.jamstec.go.jp/es/jp/info/110318.html

> 東北地方太平洋沖地震とそれによる福島原子力発電所の機能停止により、
> 関東地方では計画停電が実施されておりますが、東京電力の電力供給と需要
> のバランスが安定せず、更に突然の大規模停電が発生する可能性が報道され
> ております。神奈川県下においても電力不足による不測の事態の発生が想定
> され、これを受け、14日から運用を停止している地球シミュレータ等のスー
> パーコンピュータシステムですが、少なくとも3月末まで続けて運用停止する
> ことに致しました。運用停止による約5000kWの節電効果は一般家庭約9,200軒
> 分に相当します。

> 4月1日以降の来年度の運用については、電力供給状況などから判断致します。

719名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:30:19.39 ID:P2npxXW40
「改良型最大電力予測支援システム」の開発について
平成8年9月2日
東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/cc/press/96090203-j.html

こんなシステムがあるんだね
720名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:30:20.52 ID:duztQG0s0

信濃町駅周辺も停電対象になるの・・・?
721名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:30:26.68 ID:EcHHsqqm0
>>697
書いた後で俺も気づいたがまぁ電気無駄に使ってる点では変わらんから別に良いだろ
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:30:28.10 ID:nuOERU7b0
>>698
クズ過ぎて許す
723名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:30:30.23 ID:bkURyjju0
自宅に電気供給されてても基地局停電してるせいでいつも2時間くらいネットつながらなくなるんだが
これって契約違反だよね、毎日電気もネットも電話も使えなくなるんだったらタダにしろ
724名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:30:31.20 ID:myoEghQi0
>>676
東電幹部は「再稼働した火力も、いずれ定期検査に入るのでずっと発電できない。今夏、今冬だけでなく来夏も綱渡りが続きそう」と話している。
725 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/22(火) 15:30:32.35 ID:hLaAn4HYP
超クールビズやなw
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:30:37.47 ID:Ec5GZsq10
>>660
官僚がキー局制度やら許認可権やらを盾に東京に強引に集めてきた訳だからな
マジで害悪
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:30:37.73 ID:DhNBvqk50
停電で起きた損害は誰が補償してくれるの?
728名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:30:38.74 ID:gYgmqapW0
>>696
北海道ってまじすごいな
食料自給率200%で、電気も余裕であまってるとか
お前ら、独立しろよ
729名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:30:43.97 ID:/pbIQUYwO
各メーカーは灯油で動く家庭用発電機を一刻も早く開発すべき
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:30:45.95 ID:KJVdJb3J0
鬱苦島 福島
731名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:30:47.57 ID:7bOCE9Uv0
官僚は3区守る為に
他全滅させる気やな
732名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:30:48.84 ID:+cE6nUnr0
夏場になれば、「可能なら原発動かせ!」という主張が増してくるのかな。
733名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:30:52.33 ID:STmCMVKMP
http://eco.nikkeibp.co.jp/em/hp/question/index.shtml
熱射病で倒れゆく東京でさっそうにヒートポンプさんが登場
ちょっとした電力で熱エネルギを交換できるすごいやつだよ!
 ┏━━━━━━━┓
 ┃┏==◎==┓┃
 ┣┻┓     ┏┻┫
 ┃‖┃     ┃‖┃
 ┃‖┃     ┃‖┃
 ┣┳┛     ┗┳┫
 ┃┗==◎==┛┃
 ┗━━━━━━━┛
734名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:30:54.18 ID:lOo1VVaR0
トンキンって言われてもなんとも思わないんだが
735名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:30:56.17 ID:Frp58Jdl0
トンキン土人は日本を崩壊させたがっているようだが
トンキンの崩壊に日本中を巻き込むのはやめろ
736名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:30:56.41 ID:OzNRVTlVP
>>628
東日本だけ?
737名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:31:01.69 ID:OiW9Faso0
神奈川県の年間電力発電量・使用量
発電量535億kwh
使用量498億kwh

http://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/103/kanagawano-tokei/1102/denki1102.xls
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:31:02.58 ID:AbrBWt0w0
トンキントンキンうるせーんだよ
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:31:02.82 ID:SYlVb8cZ0
トンキン言ってる奴は中華工作員
740名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:31:08.89 ID:2mePSVue0
やった・・・勝った・・・!!
741―――v――――――――――――――(dion軍):2011/03/22(火) 15:31:10.79 ID:QZ4jrtMS0
          /\
         /  \
       /トンキン \
      /_____ \ !?
    / |(●)  (●) |  \ 
    |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   | クスクス>
     \           /
    ノ           \
  /´               ヽ
742名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:31:19.95 ID:BAdJdBk/0
今から首都機能移転させるにしても、役所仕事で移転が終わってる頃には電気が復旧している気がする。
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:31:20.12 ID:0EXhu+Bo0
もう隣国から電気盗もうぜ
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:31:26.96 ID:JdfVSIki0
明治以降続いてきた中央集権、東京中心主義の終焉
これからは地方分権、自主独立の時代だな
745名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:31:27.28 ID:XwTowkqM0
奈良なんかは災害少ないけど開発余地がな。
それなら京都と奈良の間の第二国会図書館あたりが良い。
しごと館とか巨大なハコモノが余ってるしw
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:31:29.12 ID:l9iyKdlN0
トンキンって最近使われ始めたよな
747名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:31:30.68 ID:yLH5TFc10
お・・・終わりじゃ・・・


もう終わりじゃぁああああ!!!!!!!!
748名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 15:31:32.66 ID:4vcOmyMdO
好景気は必ず来るぞ
今日の日系平均見ろよ
震災は終わってとっくに日常を来てるぞ
749名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:31:33.93 ID:reGtuyy70
>>640
いいアイデア
750名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:31:36.02 ID:0mBiM5Sl0
>>604
特定の業種しか儲からないんじゃないかな
751名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/22(火) 15:31:37.06 ID:4rY+NIy0O
>>7追加
キャンドル・ジュンプチブレイク
752名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:31:40.08 ID:3/o2WNCC0
SL機関車ですら1.21ジゴワットを生み出すというのに
753名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:31:41.16 ID:zxG0upagO
これから東京の大学に出る奴は大変だな
754名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:31:43.01 ID:IisuYnCX0
首都移転すれば23区内も停電できるから被害は減少
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:31:46.45 ID:3N2C4VdS0
まぁ今回の停電でよかった事は、
在日の人たちが次々と西日本に移住してることかな。
これからは日本民族国家東日本と
他民族国家西日本とで文化も変わってくるなwww
756名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:31:48.47 ID:n+nyF1Hpi
>>460
そうなのよ。
だから不謹慎だけど放射能で東日本終わるのも仕方ないかなーと思ってた。

国威は下がるが国としてはコンパクトになるから
757名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:31:50.95 ID:nzqyyPaM0
これで一極集中なくなるといいね
無理だけど
758名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:31:55.40 ID:wTC18Cql0
これが東京リスクだよ
わかったらとっとと地方に分散するこったな
759名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:31:56.07 ID:gYgmqapW0
終わり終わりってあおってるの、よく見ると名前欄、東京・関東だけだよね・・・
760名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:31:57.42 ID:2EOSDNEa0
発電機株くるで
761名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:31:57.42 ID:8wirdeC60
ったく、トンキン人はどこまで迷惑かけるんだよ
762名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:32:01.39 ID:VWYf4Dp50
2年もですかぁ?
763名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 15:32:07.11 ID:6iJzZ5jQ0
コミケどうなんの?
今年の開催は場所を変える?
764名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/22(火) 15:32:16.41 ID:AMb5s1Ff0
>>695
つうか本社機能の移転は必須だろうが
関西に移動させなきゃ、停電等で通勤も出来ないとか
業務もまともに機能しないだろ
765名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:32:15.96 ID:IUEz7VzgO
実家が計画停電実施区域なのに全くないのはおかしい
766名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:32:17.48 ID:O54Ke7Ku0
suirey
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:32:17.58 ID:SYlVb8cZ0
もともとニュー速の地域表示も
日本をバラバラにして人心を荒廃させて乗っ取るための陰謀だしな
768名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 15:32:18.57 ID:2zow89iC0
>>7
メリットのほうが多いじゃないか
マンネリしてた日本経済にいい刺激になったなw
769名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:32:21.28 ID:OzNRVTlVP
昔の人はエアコンなんて無かったんよ
770名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:32:21.58 ID:nyK2Bkft0
>>737
神奈川大勝利やで!!!
771名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:32:22.27 ID:S9K1Rhwz0
自然食運動のやつらが「無電生活への挑戦」やってて理系メガネ君達に鼻で笑われてたけど
やつらの時代来るかもよ?
772名無しさん@涙目です。(空):2011/03/22(火) 15:32:22.40 ID:lRMRVN3X0
>>11
コジェネの電力生産量入れろよなー
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:32:23.78 ID:hzGwpLC40
ほとんどの日に停電するところとまったくしないところが隣接してるところでの
商売きつすぎる。
停電する側の飲み屋は壊滅状態です。
774名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:32:23.96 ID:9bJav4GJ0
口だけなんだから
775名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:32:24.39 ID:Fri6tqG90
>>677
ニート送ったらさすがに失礼だろw
776名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:32:24.91 ID:PwWhREtd0
父島に原発つくろうぜ!!
777名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:32:27.99 ID:kPwYuT7l0
東京の経済終了するんじゃねえの?
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:32:30.82 ID:8PLZDDop0
>>572
梅雨が〜来る前に〜
779名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:32:30.72 ID:qVza9Mfk0
>>737
あれ?神奈川足りてるじゃん
トンキンのせいで停電かよ
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:32:32.44 ID:ODdEwslu0
必然的に東京一極集中が解消されるのか。 これはすごい
781名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:32:32.15 ID:TAV7kYZW0
※トンキントンキン言ってる人は中国人です。ニーハオと答えてあげましょう。
782名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:32:35.45 ID:5Low4nzT0
>>728
原子力依存度40%超えだから、世論によってはどうなるか
というか原子炉止まると確実にヤバイのは関西
783名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:32:37.01 ID:0mBiM5Sl0
>>651
時間シフトは限界があると思う
784名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:32:38.22 ID:nrDOsqng0
第二は動かせても福島県民はそれをさせないから無理です。すみません
もちろんマスコミは報道しない7、8号機も建造中止です。すみません
首都圏の人たちにはいつもより少し暑い夏を
過ごしてもらうことにになると思います。本当にすみません

すべて東京電力のせいです。すみません。

785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:32:40.10 ID:W7H1vDYu0
年内はしかたないだろうけど来年までとかふざけんな
早く地震の危険が低い中国四国に原発つくれ
786名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/22(火) 15:32:42.31 ID:U56kOYBc0
東京湾に原発建てるしかないな
787名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:32:43.72 ID:g6HbWttW0
とりあえずパチンコ屋潰せ
788名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:32:46.07 ID:ty61a8Jy0
別にトンキンが崩壊しても日本は終らないよw

とにかく西日本に来るなトンキンは
789名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/22(火) 15:32:46.34 ID:RosMGWhs0
>>750
一次産業から三次産業にいたるまでこの影響は広がるだろう。
江戸明治以来の大移動だ。
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:32:46.62 ID:wc+CvrGo0
東京に集結している地方出身者は帰った方がいいなんじゃない?
どちらのためにもなる。
791名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:32:47.09 ID:E82DL3lo0
気温30度超えたら大変だね
でもクーラー使用減るからヒートパラダイス現象は減りそう
792名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:32:48.61 ID:1KHk7VPr0
>750
三重は 名阪が盛り上がったら結構盛り上がるはず
793名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:32:49.40 ID:u6h3q2yZ0
そろそろ停電くる
寒くて死にそう死にたい
794名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/22(火) 15:32:50.17 ID:3N6ze1QF0
東京都民は猛暑時ガリガリくんで暑さ凌ぎするしかないのか(´・ω・) カワイソス
795名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:32:51.06 ID:myoEghQi0
日本にダメージが来るとは思うけど
別に終了せずに対応できるだろ
796名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:32:51.15 ID:iMTX6capi
こりゃコミケで死者がでるだろ
797名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:32:54.13 ID:tvcBxLvDO
もうやだ死にたい
798名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:33:00.36 ID:SDUHmIwL0
さっさと企業は関西行けよ
金ある奴が動かないと動けない奴多いんだよ
関東は衰退で構わん
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:33:03.10 ID:XzkCERqRP
>>694
自民も民主もコレには非常に前向きで
補助金がここ最近導入された上
住宅エコポイントとして20万、合計50万ぐらい削減できるようになってた
最近の新築ではソーラーパネルを屋根に埋め込むタイプも多く

東京都内でもっともエコ化が進み、「もえないゴミ」が存在せず「燃えるゴミ」と「資源ごみ」しか存在しない世田谷区では
宅地の10%〜15%前後がソーラーパネル保持でうちもそうなんだけど

現在の最新式ソーラーパネルは今日のような雨でも発電できる
今日も俺は電気を売る側にまわっていて
節電なんて考えなくていい程度

国が最初に提唱したオール電化というのは

・燃料電池
・ソーラーパネル
・ガス使用製品0

この状況であり、これを導入したら電気なんて買わずに売る側に回れる
800名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:33:03.74 ID:825K2FRB0
自転車でも漕いで発電したらどうだ
801名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:33:09.32 ID:9pLRGARG0
エコでいいやんか^^
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:33:09.71 ID:S6xP9HFM0
北海道はいいよな
景観も良いし土地も広い
でも寒いのが難点なんだ
803名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:33:10.18 ID:Frp58Jdl0
トンキン土人「東京が崩壊するのなら日本も道連れだ!」

日本人「首都機能と経済機能を移転させて日本を再建しよう」
804名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:33:11.07 ID:5Ps/l2KJ0
一番電気食う産業ってなに?
805名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:33:12.55 ID:mOQiWRyZ0
>>757
今年の夏までこの騒動が続けば徐々に分散化が進むと思うよ
806名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:33:13.97 ID:RtDzhDo60
西日本にはチャンスだ
本社移転ラッシュが始まる
807名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:33:15.58 ID:Uuv4Tze90
>>230
じゃあ東京市部と区部の人口って1,200万人?で何百万人対何百万人になるんだろう
808名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:33:16.53 ID:wTC18Cql0
>>780
災害が起こってはじめてってのも、皮肉なもんだな
809名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:33:20.60 ID:hMIAf28W0
>>737
神奈川独立できるな
はやくしよう
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:33:22.51 ID:Do4YfdUl0
りーべんれんのみなさん
おちついてください
811名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 15:33:28.97 ID:AA6SOtCZ0
何で被災地じゃないトンキンの声が一番大きいんだ?
トンキンは宮城や福島の人をボランティアで助ける立場じゃないのか?
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:33:29.70 ID:iRjHdwAB0
田舎あるやつは田舎帰れ
813名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:33:30.97 ID:cBrF5rn8O
自分は茨城だが農業も漁業も観光も完全に死んだ福島のことを思えば停電なんて余裕で耐えられる
814名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:33:32.28 ID:je5rnTa+0
>>763
中止じゃない?
幕張も計画停電で無理そうだし、インテックスは色々と貧弱だし
815名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:33:33.04 ID:yMqGkUKA0
東京にいる中国人と半島人を追い出せば解決出来ると煽ってみる
816名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 15:33:33.31 ID:Kbxc43cc0
使用率90%だし計画停電以外の時は好きに使って大丈夫でしょう
817名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:33:34.13 ID:rAbpyoLI0
東京電力
電力の使用状況グラフ(当社サービスエリア内)
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
818名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:33:34.45 ID:kErW0/os0
冬はまだいいけど夏場は死ねるな

リアルで
819名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:33:36.99 ID:myoEghQi0
>>782
CO2無視すれば設備的には3割くらいまで下げられるはず。。。
820名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/22(火) 15:33:42.44 ID:+iaMw4Fi0
>>651
そもそも国内でもこのシステムじゃビジネスは回らん
ニートのアイデアって感じ
821名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/22(火) 15:33:45.74 ID:cB4mrsDoP
打ち水イベントとか毎夏やってたじゃん。練習の成果を見せる時がきたな。
がんばれ東京。ププー。
822名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:33:47.92 ID:7n/22orAO
電気こなくていらつくのは分かるが落ち着けよトンキン
823名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:33:56.47 ID:Ec5GZsq10
>>808
高い代償だった…
824名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:34:02.30 ID:4let/Ayp0
>>695
おまえんとこも、もうすぐデッカイ銀杏とか犬を食べるトンボとかが一杯のお花畑になるじゃん
825名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:34:03.38 ID:xV2nJUOH0
小選挙区の先生方にお願いしろよ。トンキン

東京都第1区 海江田万里 民主党
東京都第2区 中山義活   民主党
東京都第3区 松原仁    民主党
東京都第4区 藤田憲彦   民主党
東京都第5区 手塚仁雄   民主党
東京都第6区 小宮山洋子  民主党
東京都第7区 長妻昭     民主党
東京都第8区 石原伸晃   自由民主党
東京都第9区 木内孝胤   民主党
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:34:05.80 ID:3N2C4VdS0
>>781
どうりで、納得した。
在日の人たちは次々と西日本に移住してるらしいから、
外から東京叩いているのかwww
一緒になって東京叩くようなら西日本も中国や朝鮮と同じだなw
827名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:34:06.64 ID:PVeXmqfY0
>>732
最低でも5年は原発への風当たりが強いままだと思ってたけど
今年中に再開来そうだなこれ
828名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:34:07.62 ID:tmbuQOSJ0
エレカー爆死wwww
829名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:34:07.97 ID:OfkzNjBZO
神奈川停電始まった
くそが
830名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:34:11.84 ID:XwTowkqM0
>>675
なんで?
計画停電不要だよ。
電力ピークを抑えられるから。
831名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:34:14.03 ID:kyd0OZzWP
>>778
もう〜いち〜ど〜あ〜の〜場所〜を〜
832名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:34:14.65 ID:gYgmqapW0
東京に企業誘致しまくって企業の一局集中まねいたのは、石原だから
今度も石原再選したら東京は知事ともども死ねって感じ
833名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:34:15.45 ID:S9K1Rhwz0
奈良県道1号も大阪市内並にゴミゴミした感じになるのか…
京奈和が熱くなるな…
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:34:16.08 ID:dYMY68ZkP
>>794
計画停電の影響でガリガリくんの販売できないんじゃね?
835名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:34:16.86 ID:wjitcTvF0
>>737
以外にできるな。どこが喰ってるんだろう
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:34:18.98 ID:EcHHsqqm0
>>737
足りてんのかよ!?
なんで俺らが停電させて電気足りてねぇ東京が停電無しなんだ糞が!
837名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:34:20.05 ID:UqWcvHcd0
まあ、ニュー速に港、千代田、中央以外に東京都民はいないからメシウマだわな。

え?
いるの?

ぷぷぷ。

……だっさ。

生まれてきたくせにそんなくそみたい所に住んで
親に申し訳ないと思わないの?
838名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 15:34:21.91 ID:7XAQXx760
関西が首都になればアニメ、声優のイベントいっぱいいけるな
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:34:22.96 ID:Cw5omSZ00
>>727
間接損害なんて誰も補償しないよ。
840名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 15:34:23.40 ID:RmXbdtC0O
>>734
お前さいたまだろ
841名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:34:25.16 ID:myoEghQi0
つうか、関東の人が腹いせに日本終了言い過ぎなのはなんだかなw
842名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:34:26.06 ID:GXu2QD6G0
>>737
やはり天才か・・・・・・・・・・・
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:34:27.44 ID:hwIHywI40
つうか東北の地震でこれじゃ関東で大地震起こったら一瞬で終わるな
臨時政府っていうか、東京の代替的な首都を決めといた方がいいよ
大阪あたりに
844名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:34:32.01 ID:reGtuyy70
電気を返して
845名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/22(火) 15:34:32.29 ID:VlH4zKAtO
朝の殺人ラッシュがとんでもないことになるな
846名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:34:34.25 ID:R1bu3urj0
企業さえ移転すればトンキンのチンカスがどうなろうと知ったこっちゃない
847―――v――――――――――――――(dion軍):2011/03/22(火) 15:34:37.29 ID:QZ4jrtMS0
          /\
         /  \
       /トンキン \
      /_____ \ !?
    / |(゜)  (゜) |  \ 
    |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   | クスクス>
     \           /
    ノ           \
  /´               ヽ
848名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:34:41.02 ID:oOtrUB580
最高学府は京都大学になるな
849名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:34:42.83 ID:ZE4cXL6e0
>>811
なんで関西人がうるさいんだ?
850名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 15:34:43.51 ID:AEgzpniDO
これで東京の大学が放射能検出されたら
京大、阪大、神大、同志社が四天王か…
胸が熱くなるな
851名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:34:44.01 ID:l8ZZyGSz0
マジかよ死人が出るな
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:34:44.36 ID:idIbSPCZ0
まともな企業は西に移転するだろうな。
ブラック企業なら停電中も社員に金を払わず拘束し続けるだろうが
853名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:34:47.26 ID:5Low4nzT0
日本の各電力会社での全発電量に占める原子力発電比率は以下の通り。

北海道電力 : 約40%
東北電力 : 約16%
東京電力 : 約23%
中部電力 : 約15%
北陸電力 : 約33%
関西電力 : 約48%
中国電力 : 約8%
四国電力 : 約38%
九州電力 : 約41%
沖縄電力 : 0%

沖縄行こうずwww
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:34:48.74 ID:YRvzjg7L0
計画停電の最初の数日、「なんでいつ停電するか当日発表なんだよ!東電のクソが!」に対し、
「前もって分かると、空き巣や強盗、強姦などが発生するから、東電は配慮して直前まで公表しないんだよ」
って言ってた奴はどこいった?
855名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:34:50.84 ID:0mBiM5Sl0
>>617
人口密度か何かで県ごとに上限を設けるといいんだけどな
今のままでは複数が発展しないし
856名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:34:51.57 ID:Frp58Jdl0
日本経済への打撃は避けられない
だがこのままトンキンに固執していると日本自体が完全に沈んでしまう

今こそトンキンを切り捨てるとき
857名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:34:52.31 ID:SHrDQaSU0
もはや国内の問題じゃないけど、わかってて
ヤケクソになってんだよね。
858名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:34:54.08 ID:WAU0NxqJ0
>>780
移転の物理的な流れはできたよね。
あとは日本人の知能、ソフトウェアでここはこの機能!って計画して移行したほうが今後のためにもいい。

政治家に期待!!!

・・・w
859名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:35:05.26 ID:tYPT0YJ00
強制エコライフ生活か 逆に健康になったりして
860名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:35:10.32 ID:ty61a8Jy0
四国とか過疎地域に会社立て直したらいいよ

トンキンは犠牲になってくれ
861名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 15:35:12.47 ID:cZpnATbB0
今年の夏は裸ネクタイに革靴がトレンド
これがクールビズの進化系だ
862名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 15:35:14.41 ID:W5uynYLkP
>>1
>夏の計画停電は、気温が高い午後2〜3時を中心に実施される見通し。停電規模は、気温の上がり方次第で大きくなる可能性がある。

熱中症でジジババは死ぬな
年金暮らしのジジババは疎開した方が良くね?
863名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:35:15.78 ID:MVr4i8+y0
アニメ会社も早く西に来いよ
じゃないとアニメ見れなくなる
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:35:15.51 ID:VQLpXKTT0
過保護に育てられたガキは存外に元気で、
その親どものほうがバタバタと倒れそうだ。
865名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:35:16.44 ID:v6RBb5URO
節電やめようぜ
866名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:35:18.27 ID:D/s7H5s30
大体他県に生かされてる分際で何上から目線で語ってんだよ糞トンキン共はw 頭が高ぇんだよボケナスwwwwwww
867名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/22(火) 15:35:18.85 ID:hw5KAao4O
最早、新潟を首都にするしかないな
868名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:35:19.63 ID:Ji/sUSRt0
これを機会に東日本だけで道州制はじまったりして。
日本ってイタリアの都市間同士みたいなもんで仲悪いだろ。
869名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:35:20.68 ID:zxG0upagO
横浜きたああ
870名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:35:22.17 ID:je5rnTa+0
>>827
東京から突き上げあっても地元が容認するはずない
結局、福島あっての東京(関東)だって事を考えないとダメ
871名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:35:22.31 ID:LcWHnBL0O
>>658
大都市に会社があった方が有能な奴が集まりやすいのでは?
寂れた地方に引っ越したくないだろ?
872名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:35:22.85 ID:EcHHsqqm0
>>835
東京電力で一括りなんで電力生産が低い東京や埼玉に送ってる
873名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:35:25.14 ID:ZE4cXL6e0
770 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [↓] :2011/03/22(火) 15:32:21.58 ID:nyK2Bkft0 (5/5) [PC]
>>737
神奈川大勝利やで!!!


779 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [] :2011/03/22(火) 15:32:30.72 ID:qVza9Mfk0 (2/2) [PC]
>>737
あれ?神奈川足りてるじゃん
トンキンのせいで停電かよ


809 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [↓] :2011/03/22(火) 15:33:20.60 ID:hMIAf28W0 (4/4) [PC]
>>737
神奈川独立できるな
はやくしよう


835 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [↓] :2011/03/22(火) 15:34:16.86 ID:wjitcTvF0 [PC]
>>737
以外にできるな。どこが喰ってるんだろう

836 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] :2011/03/22(火) 15:34:18.98 ID:EcHHsqqm0 (4/4) [PC]
>>737
足りてんのかよ!?
なんで俺らが停電させて電気足りてねぇ東京が停電無しなんだ糞が!


842 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [↓] :2011/03/22(火) 15:34:26.06 ID:GXu2QD6G0 (3/3) [PC]
>>737
やはり天才か・・・・・・・・・・・
874名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:35:25.49 ID:PVeXmqfY0
>>745
あれ使い道なさすぎて売れ残ってるんだぜ…
奈良市内は開発の余地あるようでないから
あの辺を開発するしかないけど
875名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 15:35:25.56 ID:AEgzpniDO
>>850
まぁな
876名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:35:27.12 ID:lfam7mWO0
>>737
千葉と神奈川が手を組めばいいんじゃね?
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:35:27.50 ID:ODdEwslu0
つかサーバールームとか死亡だろ。

ネットすら使えなくなるだろマジで
878名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:35:33.10 ID:yMqGkUKA0
トンキンばかり言ってると在日排除運動が起こるぞ
879名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:35:39.88 ID:SAJxboVl0
2割の機能と人口が移動すれば解決するだろ。
880名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 15:35:40.56 ID:MXZYJlAq0
余裕かまして煽ってる奴らバカすぐる
おまえらに影響ないとでも思ってんの?
881名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 15:35:42.65 ID:mDy5WprE0
お前らは5月くらいから糞暑くなるじゃん
どうすんのよ?時間は待ってくれないよ
882名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:35:43.71 ID:n91QTHG+0
>>746
前からあるよ
883名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 15:35:48.50 ID:9bls63Cc0
ドンマイ
それでもトンキンは住み続けるんだろ?頑張れよw
884名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:35:48.89 ID:Wojyk6V50
31完全死亡〜〜うぇうぇ
885名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:35:49.56 ID:B0DJHQQ1P
停電しました
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:35:49.30 ID:2Od/GHH60
>>764
それは絶対あると思うけど、全国で倒産する会社も続出する
酷い時代になったわ。東電社員はガードマン雇ったほうが良いんじゃないか?
887名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:35:50.40 ID:rMcDsHRfP
>>763
ビッグサイトもやべーんじゃなかったっけ
888名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:35:53.95 ID:3LmXe/pL0
>>832
地方分権に猛反対してたのも石原閣下(笑)なんだっけ?
889名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:35:54.06 ID:iFLjiRgQP
ここで文句言うよりも節電したら回避できるかもしれないだろ
関東人は早くPCの電源切って原始的な生活しろよ
890名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:35:55.92 ID:gweer0O90
これ以上状況が悪くなれば本社移転はどこでも計画中だろ。
891名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 15:35:56.93 ID:0mBiM5Sl0
>>631
停電はかなりの負担だと思うよ
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:35:57.28 ID:XzkCERqRP
>>827
あんだけたたかれてた柏崎刈羽原子力発電所が今東京の電力の4分の1以上発電してっからな
福島第一の5号機6号機は無事なんだけど

5号機と6号機稼動するだけで300万kwになるから
動かすのはどう考えたって見えてるぜ
893名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:36:04.08 ID:xV2nJUOH0
>>832
たった12年かそこらで企業を東京に一極集中させたのか!

とんでもねえ悪党だ石原慎太郎は。
894名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:36:05.16 ID:myoEghQi0
>>877
必要なとこだけ停電除外する細やかな対応が要るよね
895名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:36:07.54 ID:v6RBb5URO
>>870

>>827
> 東京から突き上げあっても地元が容認するはずない
> 結局、福島あっての東京(関東)だって事を考えないとダメ
896名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:36:10.22 ID:9NVbt7EA0
今夏復旧無理なの?
まじで夏場は学習塾とか北海道合宿2か月くらいやったほうがいいな
897名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:36:11.15 ID:dkfd1H8b0
>>845
夏は通勤途中で止まる可能性大
冷房も切れて電車が止まる。。電車内はムンムン。。

想像しただけでもw
898名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:36:15.69 ID:tvcBxLvDO
こんな時こそ外交が頑張るべき、石油石炭安く売ってもらえ
899名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:36:16.87 ID:QKk5Ev5BP
トンキンメルとダウンwww
900名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:36:17.20 ID:tYPT0YJ00
いかに近代的な都市生活が電力に依存していたかを浮き彫りにしたな 
マスコミ用
901名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:36:21.15 ID:P2npxXW40
多分、来年度には市県民税10%減税だろうから
愛知・名古屋においでん
902名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:36:22.51 ID:1KHk7VPr0
東北には援助しような

東海以西で
903名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:36:25.49 ID:g6HbWttW0
トンキンは綺麗な東京湾にでも浸かってろw
904名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:36:26.49 ID:nrDOsqng0
東京一極集中
インフラ企業の腐敗
電気と油への依存

これを改善できるいいチャンスだと思った方がいいな
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:36:27.20 ID:va7T7PS20
せめて湾岸のビルを片っ端から潰してく風通しを良くしてくれよ
906名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 15:36:29.83 ID:oyMpC71C0
神奈川のクソども、東京に出稼ぎ・遊びに来てるくせに
独立とかなめたこと抜かしてんじゃねえぞ
もう遊んでやらないぞ
907名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/22(火) 15:36:35.73 ID:QzEB1z4i0
原発4基の廃炉
あと福島第二も使えるかどうか(自治体の許可が下りる的な話)
2年ですめばいいねw
908名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:36:37.81 ID:SOa66zGsO
夏はやめてくれ
909名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:36:38.91 ID:GuEepFKF0
つれー周波数の違いで電気送れなくて
つれーわー
910名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:36:41.06 ID:v6pmCQ2v0
>>312
hpとか新社屋ができたばっかなのに散々だな。
911名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:36:41.77 ID:v6RBb5URO
>>870
逆だよ原発あっての福島だったんだ
912名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:36:42.75 ID:Frp58Jdl0
>>880
このままでは日本中に影響が出るからさっさとトンキンを切り捨てるべきだと言っている
913名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/22(火) 15:36:42.93 ID:RosMGWhs0
>>880
どう考えても関西にとっては好影響の方がはるかにでかい
914名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:36:43.76 ID:SLqz4arkP
こんなときこそ突貫で火力発電所作れや
ひとつ原発消えた分どうせ作らないかんだろ
915名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:36:43.76 ID:TZROPmFS0
バカみたいに全部東京に集中させるからだろうが
トンキン土人の頭の悪さは異常
916名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 15:36:45.80 ID:lrF95P7z0
この先2年、ソーラーパネル需要物凄いだろうな。

そっち方面に転職しようかな。
917名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:36:46.32 ID:lKpjNwBX0
地方分権キター!
福岡へいらっしゃい
918名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 15:36:47.28 ID:RtDzhDo60
なんちゅう脆い首都じゃ(笑)
919名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:36:47.74 ID:zxG0upagO
名古屋大勝利
920名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:36:52.44 ID:l9iyKdlN0
なんだただの中国人だったのか
921名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:36:52.73 ID:VBnCSqb10
>>897
犯罪が起こる前に男性専用車両を導入するべきだな。
922名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:36:52.80 ID:AbrBWt0w0
トンキンって言うのやめろ
めちゃイラつく
923名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:36:55.31 ID:3UwTKyOp0
社畜トンキン土人は死亡だね
924名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:36:56.31 ID:myoEghQi0
>>896
もともと夏は厳しい説が強かった
いけるかなームリかなー → 火力ボロボロだわムリムリ(イマココ)
925名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:37:02.13 ID:bk8FKiqE0
いい機会だから禁書みたいな超科学都市目指そうぜ
926名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:37:02.16 ID:hMIAf28W0
>>829
トンキンのせいで停電とか、まじでトンキンうぜーよな
927名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:37:05.77 ID:7bOCE9Uv0
千葉と神奈川と埼玉で手を組めばいいんじゃね
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:37:06.71 ID:az20XvF70
夏だけ大阪へ行くか
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:37:07.64 ID:fDTCkRw+0
熱帯魚買ってるやつ死んだな
930名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:37:08.24 ID:wAPX0z4U0
東京はエアコン制限の夏か?
大変だな、、

道民の俺ですら夏の短い期間は
エアコン使ってるのに、、
931名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:37:09.07 ID:l+TLWevzP
東京人を地震と津波で皆殺しにすればあらゆる日本の問題が解決すると思うの
932名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/03/22(火) 15:37:09.68 ID:HEagmtQO0
計画停電が2年以上?
やけに前向きな記事だな。
たぶん東京は放射能で絶滅地区になるよ。
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:37:12.75 ID:iRjHdwAB0
むりだろー
今回ので原発リスク広がったし子育てにも向かないし
東京の過疎化が進むよ
934名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:37:13.42 ID:PVeXmqfY0
>>833
奈良は貧乏で時代遅れなままでいたかったけど
そうも言ってられなくなるのか
大仏が熱くなるな
935名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:37:16.13 ID:Fri6tqG90
>>714
お前。。。
936名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:37:15.55 ID:6u+jadJ80
真夏に停電続いたらイライラMAXになった住民にパチ屋放火されかねんぞ
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:37:23.39 ID:3N2C4VdS0
トンキン連呼は在日でしたwwwwww
938名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:37:27.77 ID:u6h3q2yZ0
東電の本社は暖房で温かくしてそう
939名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:37:30.10 ID:M+dtWvkfP
千葉、神奈川は怒れよ
トンキンのせいでお前らも停電させられてるぞ
940名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:37:31.63 ID:5Low4nzT0
>>922
ざまああああああwwwww


俺もトンキン人だけどな
941名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:37:36.30 ID:NYI0A+ze0
トンキンは日頃の行いが悪いからこんな目に遭うんだろ?
942名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:37:38.28 ID:nyK2Bkft0
>>927
埼玉はいいや
943名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:37:42.87 ID:vEzbXilA0
夏は扇風機で十分だ
エアコンとかぜいたくなもの使うな
944名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:37:47.73 ID:rAbpyoLI0
>>828
ガソリンも不足気味だから、深夜に充電するようにすれば、電気自動車の方が
好ましいかも。
945名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 15:37:49.59 ID:g6HbWttW0
関係無いとかぬかしつつ食料買い占めるバ関西人wwwww
946名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:37:51.65 ID:Frp58Jdl0
トンキン土人がイラついてきたな
947名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/22(火) 15:37:55.91 ID:jtUSGuBiP
四国の瀬戸内側は万年水不足だから高知オススメ
948名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:37:55.94 ID:1KHk7VPr0
>911基本農業県だバカ

浜通りの一部以外影響のない金額しか貰ってない
949名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:37:57.08 ID:yRAwCozE0
>>399
引っ張り合い?
トンキンが勝手に沈んでるだけですが
950名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:37:59.26 ID:myoEghQi0
関西はプラマイどっちが大きいんだろう
オフィスビル余ってた大阪市内はけっこう喜んでるとは思うが
951名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:37:59.49 ID:zbdP1dkZ0
新しい原発をたてればいいじゃない
952名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:38:01.65 ID:3UwTKyOp0
「遊ぼう」って言うと、「遊ぼう」って言う
「馬鹿」って言うと、「馬鹿」って言う。
「トンキン」って言うと

         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    次トンキンって言ったらぶちのめすぞコラァァl!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:38:02.06 ID:isjUypK80
火力発電イッちゃってるのはキツイなぁ
電気代3倍5倍とかありえるんじゃないのかこれ、需要減らすしかないんじゃん
954名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:38:05.43 ID:ty61a8Jy0
トンキンなんて夏は東京湾で泳げばいいじゃんw
955名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/22(火) 15:38:06.27 ID:gUVB9GUc0
>>734
お前は臭い玉じゃ。
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:38:08.86 ID:L60vHvMd0
まあ、しばらくしたら結果が出る
外資がどんどん大阪に移動してるだけでも、人がこっちに動くわけで、その人ら
大阪に金落としてくれるし
関西にはチャンス
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:38:11.51 ID:dkfd1H8b0
>>943
それ電気使わないのか?w
958名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:38:13.11 ID:tYPT0YJ00
夏は軽井沢でいんじゃね
959名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:38:14.45 ID:Ec5GZsq10
つか、そもそも、東京電力なんだから東京だけで商売やれよw
960名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:38:15.91 ID:wmibH+S90
>>939
静岡東部、まさに停電中
961名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 15:38:18.15 ID:7XAQXx760
橋下総理が現実のものになるのか
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:38:21.37 ID:1Ca5Qy9J0
>>820
役所の協力があればわりといいアイディアだと思うんだが。
ただ公共交通などは色々問題があるかもしれないな。
963名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:38:22.75 ID:fDp4u0mk0
大企業はみんな関西に移転だな
964名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:38:23.89 ID:bxISaIb40
>>906
東京なんぞ神奈川圏の分際で偉そうなことぬかすな
965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:38:26.11 ID:XzkCERqRP
>>896
すでに政府では「電圧変換装置導入して関西から電気もらわねーと」とかいう話が出てる
3ヶ月ありゃなんとかなるが、金がない

それを国が出す事で解消しようって話が出てる
それだけ東京でのエネルギー不足は深刻な経済的打撃を受ける
966名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:38:26.50 ID:Hv4A78ko0
トンキンも停電にしたら大丈夫なんじゃない?
967名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:38:30.62 ID:mXMWoenpO
真夏の猛暑の中の停電で、原発不要論者も電気のありがたみに気づくんじゃないか?
968名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:38:31.72 ID:5g4tag6RP
>>952
ワロタ
969名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:38:36.09 ID:VZGPf7GE0
関東大変だな。
970名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:38:37.10 ID:TAV7kYZW0
中国人が多いなwwww
971名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:38:42.32 ID:EcHHsqqm0
>>887
やばいって何がだ?
俺の職場は最寄り駅が国際展示場でビックサイトからすぐ傍だが何も被害や影響はねーよ
コンビニも品薄解消されたし停電対象にもなってないから地震前と何も変らない状況
972名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:38:45.63 ID:HaATuLg7O
トンキン
「俺が死んだらお前らどうなるか分かってるのか?」
「俺が日本の中心なんだよ」
「金出せばいいんだろ?」
「田舎は言うこと聞いとけ」

典型的なすぐ殺されるタイプ
よくこんなんで説得出来ると思ってんな
973名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 15:38:47.36 ID:pTBDvKrZ0
電気代値上げしたら嫌でも節電するだろ
23区は5倍その他の地域は2倍でドン
974名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 15:38:48.31 ID:reGtuyy70
>>737
もっとキレていいよ
975名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:38:48.49 ID:g+hXRsuf0
住んでてよかった千代田区

ランナーは消えろー!
976名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:38:50.84 ID:08CSG+rg0
まぁジジババが死ぬのは自然淘汰だし良いんじゃないの。
ただし俺のお婆ちゃんは除く
977名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 15:38:51.52 ID:nrDOsqng0
>>911みたいなやつのおかげで
心おきなく原発に反対できます
978名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 15:38:52.93 ID:oyl5gcuL0
>>951
この状況でどこが原発を引き受けるかだな

命がけのババ抜きが今始まる!
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:38:53.04 ID:G/PNvNg00
小平もそろそろ来るな。
雨だし:(;゙゚'ω゚'):サムィー
980名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 15:38:54.40 ID:mmLOQZwG0
影響が出るのはわかった、東京を切り離そう
981名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:38:54.98 ID:8wirdeC60
北海道からの電力が60万kwじゃ少なすぎだ
青函トンネルにもっと送電ケーブル引いて東北関東地方に余剰電力を送る事できないのかな
コストかかるから無理?
982名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:38:59.79 ID:zxG0upagO
地方発祥で東京移転した企業
涙目だな
天罰だな
983名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:38:59.53 ID:YEIFW05S0
満員電車、、、真夏だと弱冷房車でも暑いのに・・・
984名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:39:03.58 ID:Uuv4Tze90
>>922
ほんとに停電で心中苦労お察しいたします
985名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:39:09.47 ID:ty61a8Jy0
西日本が繁栄するな

トンキンは衰退で過疎化
986名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:39:10.21 ID:L60vHvMd0
>>971
そうじゃなくて、児童ポルノ関係でしょ
987名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:39:10.26 ID:lHzMR+iZ0
壊れた発電所は直すとして、廃炉になる福島の穴埋めとなる発電所の新設なんてすぐにはできないよ。
大型火力の新設なんて数年はかかる。
立地選定やら地元との交渉を抜きにしても基本設計に1年、
環境影響調査に1年、詳細設計に1年、
建設+運用準備に3年
計5年だな。

だいたい何十年かけて作ってきた発電能力の半分を失って
それを1年やそこらで回復できると思うのがどうかしてる。
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:39:10.65 ID:az20XvF70
原発はもう作れないでしょ
989名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:39:11.56 ID:D0A1OHUVO
福島第一原子力発電所はもうあかんよ

炉が使えるなら東京に移設したらいい。
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:39:11.53 ID:NCMlCGzI0
豚菌wwwwwwwwwwww
991名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:39:15.57 ID:myoEghQi0
>>971
西の亀裂はどうなったんよ
992名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:39:19.37 ID:54mfudITP
どうです?ワクワクしてきたでしょう?
993名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/22(火) 15:39:20.86 ID:3N6ze1QF0
竹島に黒鉛減速炉のデカい原発でも作るか
さすがに半島人も近付かないだろうから
994名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 15:39:21.59 ID:9bls63Cc0
トンキンは廃都やなw
995名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:39:21.70 ID:dkfd1H8b0
>>976
そのババアも死
996名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:39:24.19 ID:Hw1PBft20
>>944
東北はともかく千葉は供給改善されてるぞ
外に出ろ
997名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 15:39:28.41 ID:Kbxc43cc0
変換装置作ってて上場してる企業教えてください

998名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:39:29.62 ID:JJffJByA0
>大きな被害がわかった火力発電所は、広野火力発電所(福島県広野町)と、常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)。
>発電所の設備や、石油や石炭など燃料の貯蔵施設が津波で壊れた。両発電所の合計出力は480万キロワットで

夏までに直せばいいだけじゃね?
999名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:39:34.41 ID:wAPX0z4U0
1000なら今年も酷暑
1000名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:39:34.58 ID:4V7bUreb0
誰か嘘だと言ってくれ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。