【5.25Bq/L】東京都の水道水中から再び放射性セシウム検出、ヨウ素131は順調に増加【直ちに(ry】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

◆ 都内の水道水中の放射能調査結果
Radioactive material level of tap water at Tokyo
 放射性物質が検出されましたが、
原子力安全委員会が定めた指標値と比べ極めて微量であり、
健康への影響はありません。

採取及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
採水日    ヨウ素131 (131I)   セシウム137(137Cs)  備考
Bq/kg
2011/03/21      5.25      0.22             雨
2011/03/20      2.93      不検出 (ND)
2011/03/19      2.85      0.21
2011/03/18      1.47      不検出 (ND)

(参考)原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値*
             300      200

○ 水道の蛇口から毎日採取し、
ゲルマニウム半導体核種分析装置を用いて分析しています。
○ 降雨の場合は、数値が上がることがあります。
http://dl7.getuploader.com/g/6|akahell/675/tap+water+rad+3-22.png
2名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/22(火) 11:33:31.01 ID:jOOMKD9d0
水道水からセシリアちゃん
3名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 11:34:12.76 ID:RFHhrS2/O
洗い流す水すら汚染されたらどうしたらいいんだよ
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 11:34:42.94 ID:GlBtr3f80
あああああああ!!!!


ああああああああああああああ!!!!
5名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/22(火) 11:34:55.36 ID:kwXMOcLZ0
どこから取水してんの?
6名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 11:34:56.88 ID:zzLy+Ehh0
かえってうめえぞ
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 11:35:14.16 ID:apYa+Db60
そろそろノイローゼで発狂する奴が出てくるんじゃないか?
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:35:28.90 ID:hzG2ylPL0
【半減期30年】東京都の水道水中から再び放射性セシウム検出、ヨウ素131は順調に増加【直ちに(ry】
の方がインパクトあったか
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 11:35:43.23 ID:F9AVZJAw0
そろそろ数字いじって落ち着かせるだろ、都内に無数にある外食産業が全部死なれても困るしな
10名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:35:59.32 ID:pij5m60H0
東京の数値なんて茨城や埼玉と比べたらウンコみたいな数値。
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 11:36:05.17 ID:DcA35rzx0
東京水とかいうペットボトルどうすんだよw
12名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 11:36:14.43 ID:jeFh6t6Y0
東京消防庁は頑張らないといけなかったわけだ
13名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/22(火) 11:36:16.50 ID:q5R0mXP50
ギギギ・・・
14名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 11:36:21.16 ID:TLaq7yWv0
猪瀬にインタビューしろよw
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:36:49.10 ID:rrZN6D3s0
fallout化していくな
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:36:51.07 ID:K16/pW7F0
人をナイフで刺しても、直ちに死ぬ訳では無いしな
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:37:02.03 ID:p/5nfzzo0
原発事故で生活用水が放射能汚染って東京は終わりすぎ。
これがニューヨークやパリ、ロンドンとかだったらと想像してみろよ。
外人にしてみたら福島も東京も同じようなもんだしな。
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 11:37:04.52 ID:o40P8r/c0

都内では自宅でラドン温泉より希少なセシウム温泉
が楽しめるということですね
水道局も粋なはからいw
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:37:09.16 ID:lCgJBO2r0
朝起きたらもう一本足がはえてた。
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 11:37:33.51 ID:P6pIVr620
                ● 原発

             ○ 野菜ダメ(福島)

          ○ 野菜ダメ(茨城)

       ○ 野菜ダメ(栃木)

     ○ 野菜ダメ(群馬)


みごとに風向き次第で一直線上にならんでるよ。
野菜はしばらく子供に食わせない方がいいよ。
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:37:38.92 ID:+ygrP7Ai0
22日朝の数値を早く発表しろ!
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:37:45.38 ID:q0N5rIagP
雨水がすぐに水道水になるわけないし今日以降の水道水のほうがやばい数値でそう
23名無しさん@涙目です。(空):2011/03/22(火) 11:38:05.67 ID:oidTTrDz0
東京の水道水はまずい。危険、安全以前の問題。
ミネラルウォーター飲んでるわ。
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:38:28.79 ID:1INTv8Sb0
オラこんな村やだ〜オラこんな村やだ〜
大阪に行くだ〜
25名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 11:38:32.64 ID:i8SWT9ye0
ミュータントトンキンズ爆誕wwwwwwww
26名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 11:38:38.93 ID:Tpe8s52lO
飲んでもただちに死にません
27名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 11:39:17.47 ID:3UwTKyOp0
おはヨウ素!
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 11:39:33.38 ID:EO6VNe870

枝野「影響はありません」 ← 安全基準内なので大丈夫

枝野「ただちに影響はありません」 ← 安全基準超えてます。数年後に影響が出る可能性があります
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:39:53.17 ID:lCgJBO2r0
もうどうすんだよ。でも昨日久しぶりに所沢行ってきたんだけど、
何も起こってないみたいな感じで傘ささないでメロンパン食ってる奴もいたし、
不思議な光景だった。
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 11:39:54.24 ID:EDxgWrBl0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 11:40:52.94 ID:08HW+MLUP
ミュータントニンジャトンキンズ

「カワバンガ!」
32名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 11:40:54.13 ID:7sbuIRmV0


   なぜ政府は水質の安全基準値を独自に引き上げて「問題無いレベル」だと固執するのか

   それは、関東の人口を受け入れる避難先がどこにも無いからである。

   パニックが起こっても、どうしようもないからである。
   
   現状の隠蔽、公表数値の改竄、マスコミへ圧力をかけて情報操作

これらは妥当な判断と言える。

   そして、国会議員は次々と名古屋、大阪へ移住し、新幹線で通勤しているという事実。
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 11:41:33.58 ID:uMSItk710
>>29
無知なのはある意味幸せだな。

知ってる奴が幸せになる為には遠くに逃げるか、発狂して人間を辞めるかの二択しかない。
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:41:46.35 ID:lQBpgmqN0
雨だから上がっただけだろ
止めろ荒らすな
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:42:13.29 ID:pij5m60H0
>>20
群馬の位置がおかしい。
36名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/22(火) 11:42:23.66 ID:qlB/GIUw0
放射性選民トンキン誕生
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 11:42:45.69 ID:u93WrLFc0
IAEAが1600倍の放射線量測定 福島・浪江町付近(03/22 10:41)

国際原子力機関は21日、IAEAの放射線測定チームが福島第1原発
から約20キロ離れた福島県浪江町(なみえまち)付近で、通常の約1600倍に
相当する毎時161マイクロシーベルトの放射線量を測定したと明らかにした。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/280126.html

38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 11:43:17.65 ID:snO1yNZd0
ただちに影響ない
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:43:19.35 ID:IIxK+26t0
ソースどこよ
なんかアップローダに上がってる画像しかないけど
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:43:28.92 ID:K16/pW7F0
>>36
福井でも安心できないけどなw

チェルノブイリの被害を福島に当てはめてみると
http://niyaniya.info/pic/img/12190.jpg


爆発早く来てくれ!!
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:43:53.91 ID:YxxXz3EkP
何で毎回前日に値なんだよ
当日の値を夕方までには発表しろ
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 11:43:54.36 ID:eHa3l8xy0
もっと不安を煽って脱出者増やせば電気の心配が無くなるよ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:44:14.62 ID:lCgJBO2r0
>>41
それは言えるな。ちょっと遅い。ってか基本的の情報遅い。
44名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 11:44:21.66 ID:skZrSy980
トンキン奇形になるの巻!!wwwww
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 11:44:33.99 ID:5aLGnPbqi
おーいトンキン
セシウム水美味いか?
46名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/22(火) 11:44:36.70 ID:6+VxUKd+0
ヨウ素と
セシウムって
もう誰か擬人化した?(´・ω・`)
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:44:39.02 ID:381NypJK0
>>37
一週間でハイパー消防隊員と同じ被爆とは
48名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 11:44:41.62 ID:NEbuDL2A0
別に気にしなくていいだろ。
49名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 11:44:47.14 ID:4y9zvTwb0
もう数値で右往左往するのは疲れた
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:44:49.27 ID:EmGWyNQy0
東京おわコン化
51名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/22(火) 11:44:56.75 ID:DTB728jEP
俺たちゃニンジャトンキンズwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=f52lNqQ1OzA
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 11:45:06.73 ID:BR2uzWml0
道場六三郎は一週間前に気づいてたらしいな
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:45:43.55 ID:xKIqOYaf0
>>44
なんか余裕だな
ロシアがじっと見てるよ
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 11:45:46.61 ID:vEzbXilA0
東京は住めるところじゃなくなったな
長期ローンで住宅購入した奴、涙目だろ…
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:45:57.81 ID:uX4aHDMGP
3/18→3/21の増分3.78から1日の傾き0.945
基準値超えるまでの猶予は312日
これまでに原発沈静化すればおk
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:45:58.98 ID:xNltTBuu0
不純物が淘汰されるのではないか
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:46:05.43 ID:MIXCJ/c60
>>9
ワタミが都知事になってから起きてたら面白いことになってたろうなw
58名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 11:46:05.31 ID:izVe2jz2O
枝野が「ただちに」の後に「長期的に続けば害が出るかも」みたいなこと言い出してワロ…タ
59名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/22(火) 11:46:44.26 ID:6+VxUKd+0
セシウムのエロ画像ください
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:47:21.01 ID:I1MGKgta0
危険厨はネット騒ぐたびに精神を病んでいってる状態だな
米露の2大大国の専門家の見解でまた涙目になりそうだなw
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:48:53.80 ID:xKIqOYaf0
そろそろテレビで
被災者を間違えて被曝者って言わないかな
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:48:54.88 ID:cw/PMsfz0
水うめええええ
63名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 11:49:16.56 ID:650wqY9B0
なぁにかえって免疫がつく
64名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:49:23.50 ID:tkXmrQj6O
おお、セシウム入りか
ボトリングして売り出せばいいっしょ、TOKYOのセシウム水
65名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 11:49:29.57 ID:v+42TaDB0
これから毎日お風呂がセシウム温泉となるのか
胸圧
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 11:49:36.46 ID:XoTCA+AAP
もはや中国の水と同様
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:49:45.31 ID:FflYw6Bs0
ヨウ素たっぷりwwww確かな満足wwww
68名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/22(火) 11:49:58.69 ID:Ij7OmjWlO
眠れない街トンキン
69名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 11:50:16.63 ID:650wqY9B0
>>65
ラジウム泉みてーに体に良いかもなwwww
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:50:43.29 ID:R36PEMfh0
lはは
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:50:52.76 ID:MIXCJ/c60
>>54
さらに被爆不況でリストラされたらぽぽぽぽーんwwwwwwx
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 11:51:00.68 ID:iau/drpv0
色んなガン
みんなで患えば怖くない
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 11:51:13.91 ID:C2K2lpP40
金町浄水機場つかってる千葉北西部もやばいんじゃねこれ。
お茶毎日2りっとるくらい煮出してのんでんだが。どうしろと
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:51:25.31 ID:v+FFX2Br0
WHOの基準値出せやーーー
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:51:49.07 ID:uX4aHDMGP
>>73
直ちに影響はありません
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 11:52:11.91 ID:lsbccabq0
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )  ・・・トンキン内部被爆
        i (●)` ´(●) i,/      
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )  ふふ。 言ってみただけ
        i (⌒)` ´(⌒) i,/
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:52:12.21 ID:e1cpNCmJ0
昨日雨が降ってたが、傘はどうすりゃいいんだろうか
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 11:52:18.29 ID:cvjeTfjk0
セシウムって半減期30年だっけ?

ほんとに ただちに って魔法の言葉だな
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:52:20.67 ID:WAGr+vTl0
>原子力安全委員会が定めた指標値
>原子力安全委員会が定めた指標値
>原子力安全委員会が定めた指標値

指標値に達したら見直される指標値
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 11:52:23.65 ID:wmp541ew0
君ら半減期っって言葉しっってっててる?
ヨウ素もセシウムも
いずれ体外に排出されるんだけど
識者がそう言って大丈夫だって言ってるのに
無知なキミらが何を根拠にヤバいって言うの?
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:52:23.83 ID:oU69Ejej0
ヨウ素131なら半減期も短いしこの量なら問題ねーわ
問題はセシウム137の方だな
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:53:41.44 ID:c2zMqfT40
>>74
10だお
1かもしれんが
83名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:54:00.98 ID:hh4k7JuGO
>>73
緑茶なら大丈夫
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 11:54:13.38 ID:laux/rAU0
◆ 都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
Radioactive material level of fallout at Tokyo


採取及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
採取日 ヨウ素131 (131I)
Bq/m2 セシウム137(137Cs)
Bq/m2

2011/03/20 9:00 - 2011/03/21 9:00 2880 561
2011/03/19 9:00 - 2011/03/20 9:00 39.8 不検出 (ND)
2011/03/18 9:00 - 2011/03/19 9:00 51.4 不検出 (ND)

○ 毎日24時間、採取装置により採取し、ゲルマニウム半導体核種分析装置を用いて分析しています。

85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 11:54:40.67 ID:skZrSy980
>>80
・・・半減期の意味しらべてこいよ
トンキンは今後30年オワコンw
奇形の見本市になるおww
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 11:54:58.07 ID:laux/rAU0
昨日の雨の降り始めの影響か
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:55:15.64 ID:oU69Ejej0
>>85
半減期に触れるんなら自分も生物学的半減期をしらべたら?
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:55:42.04 ID:I1MGKgta0
地方民は地方経済の心配をした方がいいぞ
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:55:42.49 ID:vFdsY8760
舌が痺れて咳が止まらないんだが・・・
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:55:47.16 ID:WSz1J3uQ0
>>54
千葉 おまえが言うなw
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:55:56.29 ID:q0N5rIagP
土壌には留まり続けるし水道水も油断できない状況なのはたしかだけど
セシウム137が体内に何十年も留まると思ってる人は勉強しようぜ
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:56:09.10 ID:ndUCIR01O
それでも今日の昼飯にカップラーメンを食わざるを得ない
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 11:56:21.89 ID:eBlPFcFPP
今日未明、首相官邸にほうれんそうが送り届けられる事件が発生しました。
逮捕された男は「ぜひ首相に召し上がって頂きたかった」などと供述しており、動機は不明。
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:56:24.55 ID:uX4aHDMGP
>>89
花粉症発症おめでとうございます
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:57:03.97 ID:EmGWyNQy0
39.8→2880wwwwwwwww
不検出→561wwwwwwww
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:57:05.61 ID:zsgWp8Xx0
西日本が元気で羨ましいな
ぜひ日本の経済を回しておくれ
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:57:22.15 ID:GyanUrV70
>>73
直ちに発進の用ありと認む
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:57:23.06 ID:9Qc5SZXi0
ゲルマニウム半導体核種分析装置っていくらすんの?
おもしろそうだから欲しい
99名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:57:37.52 ID:tkXmrQj6O
そう、たいして問題ないから
病は気から、日本人には大和魂あり
都会のモヤシもんはヒステリックにビビりすぎ


大雪山の湧き水うまいっすw
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:57:45.58 ID:lQBpgmqN0
まだいけるだろ
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 11:58:09.01 ID:SQY0AKxR0
水道水が駄目ならスーパーでミネラルウォーターを買えばいいじゃない
102名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 11:58:54.38 ID:ZFpRQVpI0
>>80
排出量と摂取量の差がプラスなら蓄積されてリスクは増大する。
原発から今も放射線が出てるんだから問題がないわけがない。
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 11:59:20.14 ID:lsbccabq0
トンキンさんは水道水なんて飲まないから問題無いでしょ
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 11:59:54.08 ID:laux/rAU0
39.8→2880wwwwwwwww
不検出→561wwwwwwww


105名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/22(火) 12:00:45.84 ID:Su5iS92LO
これヨウ素とセシウム以外の放射性物質もダダ漏れのはずだけど
全く触れられないな
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:01:02.48 ID:N5lO7gm10
22日は・・・
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 12:01:25.95 ID:/SWJf0CY0
トンキン人ざまああwwwwwwwwwwww
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:01:46.70 ID:p/5nfzzo0
半減期って放射線量が半分になるだけだぜ。
109名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:02:09.90 ID:SI8ug6ahO
5種類出てるって言ったけどなんなのかはどこも報道してない。
110名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 12:02:44.93 ID:h5geoT7BO
国際基準の半分じゃん
念のため飲料はしないが余裕
雨も今後はしばらく無いし
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:02:45.29 ID:gUeAhc/U0
ねえねえ安全厨はどこいったの?
112名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 12:02:47.16 ID:fv5ojEv3O
雨が降ってもこんなもんなのか。もっと上がるのかと思った
113名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 12:02:49.44 ID:ZFpRQVpI0
>>105
MOXからの放射線ってどんなのあるんだろうね。

114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 12:02:59.89 ID:ii+XWkWK0
なんかよく分からんけど
東京がトンキンなら
京都はキントなの?
115名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 12:03:00.41 ID:7sbuIRmV0
引っ越しておいでよ。

岡山の駅周辺のマンションは満室。

関東からの移住が原因。言うまでもなく・・・

郊外アパートなら、まだ空いてると思うよ。
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:04:15.43 ID:EmGWyNQy0
「そんな放射線量で大丈夫か?」
枝野「大丈夫だ、問題ない。」
117名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 12:04:36.91 ID:skZrSy980
トンキン発狂し過ぎだろ・・・
水道水でも飲んで落ち着けよwwww
118名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 12:04:39.48 ID:BfwlYHRSO
目からビーム止まらない
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:04:55.25 ID:iQO0UAGp0
世界に誇るトンキン品質(笑)
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 12:05:19.61 ID:xSnDills0
神奈川西部余裕
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 12:05:37.00 ID:uX4aHDMGP
>>109
そのうち4種は高確率で放射性ヨウ素2種と放射性セシウム2種
残り1種はわからない
122名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 12:05:48.58 ID:ycmvie9JO
トンキンとか言ってる人達は中国人の真似だよ
もしくは本物
123名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 12:05:51.81 ID:o9a8AQcIO
>>105
5種類くらい検出されたんだっけ?

とりあえず今日から水道水で米炊くのと風呂に水貯めとくのやめよう
124名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/22(火) 12:06:02.64 ID:bN6b28LCO
政府の言う安全という言葉を信じてたら水も飲めなくなったのか。胸が熱くなるな。
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:06:28.16 ID:V8LdH/WZ0
WHOの基準が両方とも10ベクレルだからまだまだヨユー。
それにしても原子力安全なんとかの基準が凄いw
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 12:06:53.13 ID:uX4aHDMGP
>>122
中国語では東をトンとは読まない
日本訛りというか、麻雀読み
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 12:07:21.36 ID:GrE5I5qB0
今回の雨で判断しようと待ってたがこりゃまずそうだな
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:07:27.58 ID:EzHxFIxy0
米たくのどうすんの
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:07:35.64 ID:vXO6jJMD0
電気といい東京がオワコンになりつつあるな
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 12:07:41.69 ID:BR2uzWml0
梅雨は地獄
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:07:44.29 ID:e1cpNCmJ0
あまり煽られすぎると血迷ってイソジンのんじまうよ
勘弁してくれ
132名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 12:07:49.35 ID:YZjChjIY0
体内に入っても100日ほどで排出されるから大丈夫です!!!!!
その間にもどんどん飯食って新しく補充しちまうんじゃないの?www
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:08:06.62 ID:U+Pwpr0X0
雨あがったけど今外でても大丈夫?
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:08:12.32 ID:UrXg6VHaP
聖戦士様じゃ無いが、明らかに情報統制入ってるよね
マスコミの騒ぎ方が不自然に小すぎる
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 12:09:14.85 ID:gMA3w0Qi0
欧州原子力共同体(EURATOM、ユーラトム)のガイドラインでは
放射性ヨウ素の摂取限度は1キログラムまたは1リットルあたりで、
乳児食で150ベクレル、乳製品で500ベクレル、
その他の食品で2000ベクレル、
液体の飲料物については1リットルあたり500ベクレルと定められている。

 また、セシウムなど半減期が10日を超える放射性物質の摂取限度は
1キログラムまたは1リットルあたりで、乳児食で400ベクレル、
乳製品で1000ベクレル、
その他の食品で1250ベクレル、
液体の飲料物は1リットルあたり1000ベクレルと定められている
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 12:09:17.87 ID:lydzprXV0
震えが止まらない……
137名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:09:19.25 ID:V+8l3JOrO
東電は完璧に犯罪企業だな
放射能物質を水道に流してただでは済まんだろ
文科省のデータ見ると東京はかなりヤバそう。 ヨウ素131が1km四方で2900MBって突出してしまってる
茨城の93000MBは相当だが
海外から見てこの数値はどう判断するんだろうか
なんだか放射能物質が降るのが当たり前のような感覚が恐ろしい
138名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 12:09:21.12 ID:K3oloyTBO
民主党と東京電力は日本の恥
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:09:31.16 ID:9Qc5SZXi0
>>128
ミネラルウォーターで炊けばいいじゃん
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:10:03.54 ID:KunrKi640
>>125
2倍飲めば超えるよ
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:10:04.82 ID:wmp541ew0
・米炊くな
・水道水飲むな
・風呂シャワー入るな

こんなことしてたら生活できないよねww
冗談じゃない。
関東人は風評被害には負けま千円。
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:10:20.27 ID:KqCAN4RiP
放射能おふろきもちいいお^^
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 12:11:20.33 ID:IYuZmoQA0
東京は利根川が腐ってるんだろ
多摩川の水使え
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:11:20.85 ID:xNltTBuu0
トンキンは口から入れた放射能物質を全部ウンコとオシッコで出せる能力でもあるの?

細胞が吸収して骨や臓器に蓄積されたりしないの?

一定期間で排出される言うてるが
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:11:28.94 ID:83HH0DE9O
もう諦めた
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:11:31.65 ID:u93WrLFc0
そろそろ汚染されてから○日目とか出るのかな?
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 12:11:54.92 ID:skZrSy980
トンキンに一刻も早く春の長雨が来て水源地に死の灰が貯まるといいよねw
148名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 12:12:05.39 ID:o9a8AQcIO
あれ?ヨウ素って2880Bq/uじゃなかったっけ
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:12:05.85 ID:JAoyVc90P
身体の中に入る水だけ買ってる
無洗米買っといて良かったー
150高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/03/22(火) 12:12:11.09 ID:SaHeRQjZ0
こう考えろよ
ラジウムだかセシウムだかの温泉がいまなら水道から出てくるんだぜ?
超お得じゃん くっそー 俺は大阪だから無理だー あーうらやましー
151名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 12:12:37.78 ID:ycmvie9JO
>>126
たんにペキンにかけてトンキンって言ってるんじゃないの?
純日本人ならこんな発言はしないだろ
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:12:52.52 ID:UrXg6VHaP
はやく派手に爆発しろ
そうすれば関西に逃げられる
今のチョロチョロ垂れ流し状態だと逃げられないし逆に危険
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:13:01.66 ID:v5QV4hg/0
空気中の放射性物質がこれで減ったな
これで、そのうちきれいになるだろ
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:13:03.98 ID:V8LdH/WZ0
>>140
この非常時に通常の2倍も飲むようなバカは死んだほうがいいw
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:13:21.70 ID:MIXCJ/c60
今の子供が数年後甲状腺ガンになったら
間違いなく東電のヨウ素131の影響です。
親御さんは集団訴訟する準備をしておきましょう
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 12:13:38.68 ID:uX4aHDMGP
>>151
そもそもペキンという発音だって日本語なんだよw
日本人以外思いつかない発想
157名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 12:13:53.33 ID:3ocVSB720
福島の米も食うらしいしトンキンの濃縮が捗るな
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:14:37.24 ID:RhxlMbP60
ただちに健康被害は無いんだから、トンキンの人は安心して良い

被災地や福島のことを思えば、これぐらいは我慢して飲め飲め
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:14:43.02 ID:xNltTBuu0
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:14:56.70 ID:8S2ZBd7RP
ここらへんの濃度の単位とか
どのくらい危ないのかとか
俺、全然勉強してこなかったから
お上の発表する情報を鵜呑みにするしかないのが
すげー悔しい・・。自分で測定もできないし。
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 12:14:56.69 ID:nohcOTDd0
>>6
味あんのかよw
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:15:10.17 ID:u93WrLFc0
塵も積もれば山となる。
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:15:16.94 ID:KqCAN4RiP
トントントンwwwwトーンキンwwww
トンキンホーテwwwwwwwwww
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 12:15:25.67 ID:0YZTFyl/0
>>2
キモエブタまた湧いてんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:15:34.91 ID:4vj23N8T0
>>20
山梨や新潟もやばくなってきたで
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:15:55.71 ID:PIn31MfL0
チェルノブイリだな
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 12:15:57.86 ID:P3sUbDb+0
>>143
うちは多摩川の水だよ
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:16:18.62 ID:SQY0AKxR0
トンキンの由来はベトナムの東京
まめちしきな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:16:27.69 ID:RvHiqBBe0
熱したら大丈夫的なことを専門家の先生が言ってたし
これからお湯使ってジャージャー麺作るんだけどおkだよね
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:16:35.53 ID:YxxXz3EkP
>>158
じゃあお前もトンキン水飲めよ
171名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 12:16:47.72 ID:ycmvie9JO
>>156
だから東京を分かりやすく侮辱してるんだから
メンタルがおかしいだろ
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:16:49.19 ID:oU69Ejej0
関東より上が終わると今年の新米は絶望的だな
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:17:19.22 ID:u93WrLFc0
オレンジジュースで米炊いて、オレンジジュースで風呂沸かして、オレンジシューズで歯を磨くんだよ。

簡単だろ?
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:17:33.32 ID:JAoyVc90P
川の水だと思ってても、地下水のことがあるから地元の浄水所情報をチェックしよう
あと、村山浄水場と朝か浄水場はつながっている
多摩川推計だと思っていた、かなりの部分が利根川の水が来てる
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:19:11.47 ID:RhxlMbP60
放射性物質は水で薄まるって聞いた

つまりいつもよりたくさん水を飲めば、放射能の影響も薄まるから大丈夫

トンキンの人はどんどん飲め
176名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:19:34.57 ID:CkImKRS7O
放射線風呂、最高のもてなしだっ!
177sage(神奈川県):2011/03/22(火) 12:19:36.04 ID:cOR++pUM0
政府とか東電が具体的なことを発表しないのでネットで調べて自分で水道水に含まれる放射性ヨウ素の影響を見積もってみた

現在の水道水の放射性ヨウ素(ヨウ素131)の濃度をI(Bq/kg)とする
ヨウ素131のSv/Bq比をa (Sv/Bq)とする
一日あたりの水道水の摂取量をM(kg/day)とする
人体に影響を及ぼすSvの値をS (Sv)とする
Sに到達するまでの時間をTとすると、
T = S / (I*a*M)
S=200(mSv)=0.2 (Sv), I=5.0 (Bq/kg), a=1.1E-8 (Sv/Bq), M=3(kg)とすると
T=0.2 (Sv) / ( 5.0 (Bq/Kg) * 1.1E-8 (Sv/Bq) * 3 (kg/day) )
= 2/ (5.0*1.1*3) * 1.0 E+7 (day)
= 1.2 E+6 (day)
= 3300 (year)

3300年だとすれば、水道水の現在のヨウ素131の濃度だけで考えるならば人の一生には無視できるレベル
もっとも、他の影響を考えたり、原発の状況が悪化したらもっと短期間となる可能性もある

自分は素人なので、これが正しいのか妥当なのか分からない
徹夜明けの計算だし、、、

だれか詳しい人の修正・コメント求む

178名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 12:20:07.26 ID:GrE5I5qB0
>>153
でもずっと垂れ流し継続で補充中だしな
いつまでたっても帰れそうにない
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:20:40.02 ID:b9dG+7Dd0

しかしま〜よく汚染地域に住んでいられるもんだ。頭悪いんじゃね。
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:21:53.08 ID:k/MhM0X90
>>40
スパゲッティ異常・・・
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:22:20.42 ID:Z+CtgWVF0
ヨウ素ご飯うめぇ!
セシウムうがいきもちえぇ!

おいしいです・・・(´;ω;`)
182名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 12:22:30.28 ID:RFvb5VD0O
>>175
飲む水の量を増やせば、それに含まれるヨウ素君達も増えるという罠
183名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:22:56.19 ID:xxX1PPfc0
トンキン終了wwww
汚染おめwwww
184名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:23:10.06 ID:V+8l3JOrO
沸騰すればいいとか水で薄まるとかセシウムっていつからそんなあまっちょろい核放射能物質になったんだ?
そんな軽いもんなら問題視しないやろ
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:23:10.83 ID:wJgeE6+o0
吉野家に行ったら水道水出された…
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:23:13.67 ID:MIXCJ/c60
チェルノブイリでは10〜20年後に
ガン発生がピークに達したそうな。
つまりトンキンは10年後20年後をお楽しみに!
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:23:20.27 ID:BbUFsOVW0
俺のアナルがウオシュレットで被爆したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アナル毛永久脱毛wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:23:36.82 ID:PIn31MfL0
関西ブタうぜえな
さっさと第二次阪神大震災が起きて滅亡すりゃいいのにw
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:24:09.67 ID:Qv6Y5uR90
WHOの水道水の基準は1.0じゃなかったか
日本の300は一気に摂取した時だから 356で割った数値が1日分かもしれない
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:24:38.95 ID:9Qc5SZXi0
楽天見たらボルビックとか在庫なしワロタ
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:24:40.49 ID:nb6K5Bhr0
1.1E-8 (Sv/Bq)
あ、こんな係数あるんだ。おまえすごいは!
たしかに300ベクレルだと50年飲み続ければ累積200mSvくらいになるのな。
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 12:24:44.42 ID:egyFoCgsP
ミネラルウォーター代金
東電に請求書送るんでよろしく
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 12:24:50.22 ID:uX4aHDMGP
>>177
そんな時間要らないよ
保安院の言う300Bq/L、これが水道供給が止められる基準だと思うけど、
この値がWHO基準の10Bq/Lに経るまで8x2^5日、256日
1年もすれば十分収まる
194名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:25:00.44 ID:sdl4O3GbO
近くのスーパーのろ過水飲み水として確保してるわ
水道水使ってるだろうから気休めかもしらんが水道水直接飲むよりマシだろ
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:25:01.82 ID:RhxlMbP60
そうかw
ウォシュレットでアナルから体内被曝っていう素敵なルートもあるな
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 12:25:06.99 ID:P3sUbDb+0
トンキン連呼厨ってどこにでも現れるんだなw
197sage(神奈川県):2011/03/22(火) 12:25:44.47 ID:cOR++pUM0
あ、細かいけど、177の途中でミス発見
正しくはM=3 (kg/day)

これで合ってるのか分からないけど、
もしも同様の手法で水道水のヨウ素131の濃度を政府の基準と同じ300(Bq/kg)としたら
単純に先の計算よりも300/5=60倍短期間で200mSvに到達するから
約55年となる
他の影響を考えるともっと短期間となる可能性もある

これが正しい見積もりなのか専門家の人がいたら検証してほしい
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 12:25:45.25 ID:UPDaub6a0
WHOの基準値の、10bq/lを超えたら、なるべく飲まないほうがいい
199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 12:25:47.37 ID:itfrot/o0
明日はもっと、あさってはもっともっとってなっていくのか?
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:26:49.11 ID:BbUFsOVW0
>>194
イオン水とか純水?みたいなマシーンのあれどうなんだろうな?
無料だし便利なんだが
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:27:00.80 ID:u93WrLFc0
なんでお前ら防護服着てないんだ?
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:27:07.26 ID:m+pZ6N800
水道局は水道代値下げしろよ。
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:27:11.42 ID:xNltTBuu0
もう東京全員が逸見正隆化してるな
204名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:27:34.89 ID:CkImKRS7O
東京の雨と東京の水道ってどっちが汚染されちょるん?(´・ω・`)
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:27:52.65 ID:pOK0fB5Y0
影響=死ぬ
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 12:28:01.37 ID:uX4aHDMGP
>>200
純水だってうたってるなら本当に純水なんじゃねえの?
99.9%は除去されてると思う
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:28:05.09 ID:c0fVnfuni
セシウム、、、、
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:28:18.79 ID:OWth1KiD0
放射能より中国からの黄砂の方が酷いんだけどな
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:29:02.07 ID:u93WrLFc0
放射能+黄砂
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:30:15.39 ID:aHdlkkTG0
東京人がオーラを身につけて

青白く光ると聞いたんですが
211名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 12:30:56.89 ID:650wqY9B0
東京人が一斉に一箇所に集まったら臨海に達して爆発するんじゃね?
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:31:03.95 ID:cLzguqGy0
気づかない方が幸せかもな
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:31:11.06 ID:v5QV4hg/0
>>117
飽和状態だとヨウ素は排泄されるし、
一度吸収されたら二度と排泄されないわけでもない。

大人と子供で必要量は違うし、値も決まってたような気もする。

あとバセドウ病のアイソトープ治療でI131使うが、特別癌が出るというわけでもない
あのエネルギー量ぐらいまでは大丈夫だと仮定して、
どの程度まで一度に飲水可能かとか計算できそうな気もする

ただ、長崎大の被ばく医療専門の先生は
チェルノブイリだと大人の甲状腺がんは増えてないとか言ってたが。
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:31:25.02 ID:xNltTBuu0
>>210
それブラックライト付けた時に
筋肉の一部か骨の一部がでしょ
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:31:30.07 ID:j4eS8QikP
大気ばかり気にしていたが、今のところ水道汚染の方が本命だな

体内被曝するので大気よりもずっとやばいし
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:31:36.69 ID:9Qc5SZXi0
>>210
俺は漂流教室の未来人間目指してるから青白く光らないよ
217名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 12:32:00.40 ID:USEkIHRq0
子供と妊婦・出産予定がある女性は絶対に飲むな
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 12:32:36.04 ID:BR2uzWml0
防護服だらけの満員電車
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:33:09.64 ID:E1Uwhk2Ji
最初は雨かよ嫌だ、、、とか思ってたけど
仕事で外歩いて散々濡れたらどうでも良くなった。
引きニートか大金持ち以外はどうしても濡れるわ。
仕方がない
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:33:11.03 ID:j4eS8QikP
>>217
飲まずに済むわけがないだろ
221名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 12:33:33.28 ID:ctpxZdxZ0
雨だと放射線量増えるのは常識
222名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 12:33:48.04 ID:skZrSy980
水道水でほうれん草洗って食べればいいじゃない!w
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:34:01.20 ID:nDU6vWmk0
>>73
昆布茶にしろ
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 12:34:13.65 ID:fRX3KaCR0
日本の放射能の基準値ってここ最近でWHOとは比べ物にならないほど甘くなっていた気がしたけどどうなんだろう
それで安全安全連呼されても
225名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 12:34:25.79 ID:WA/BSW+C0
飲食店とかどうするんだろ
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:34:40.58 ID:MIXCJ/c60
大人はヤバイようでヤバくない
でもちょっとヤバい程度だけど
子どもは確実にヤバいと聞くよヨウ素だけは
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:35:03.34 ID:+SQmOd7h0
順調に伸びてるな
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:35:20.99 ID:8WMyW3D40
大阪の水道水追加でいっぱい送ればいい
229名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:35:52.26 ID:nb6K5Bhr0
酢と塩でなんとかならないかな
水道水に酢を一滴たらせば放射能が薄まる
ホウレンソウは塩で揉めばよい
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 12:36:13.59 ID:zJ5ezbYw0
山梨の水道水からも放射性ヨウ素検出
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300735093/
愛知にも一週間後くらいに来そうだな


水がうまくなりそうだ
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 12:36:18.02 ID:bKoC+K3K0 BE:460872252-2BP(3001)

ちょっと暗いと青く光るんだな。
セシウム水うめえw
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:36:38.98 ID:oU69Ejej0
WHO基準の10Bq超えるまでなら気にするな
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:37:02.09 ID:+ygrP7Ai0
セシウム入り黄砂の影響範囲はどのあたりだ?
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:37:06.92 ID:c0fVnfuni
とりあえず子供はヨウ素ガンガン吸収するから恐ろしいな。
あと妊婦も胎児がヤバそうだよな。
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:37:14.44 ID:L9UmfQEj0
子供は可哀想だね
明らかに成長阻害があると思うよ

20代でガン宣告とか増えるんだろな
クソ政府め
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:37:26.29 ID:WXbNZsVd0
>>232
福島は900Bq超えてるよ
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:38:19.67 ID:4ruZt+M2i
一回煮沸すりゃいいんだろ?
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 12:38:23.89 ID:iRBI4dNZ0
>>197
計算は合ってると思う。
ただ一つ注意して欲しいのが、BqからSvへと単位概念を変えた時。
Sv/Bqというのは文字通り1Bq当たりの被曝量Svな訳だが、
これは1BqのI-131を摂取したら直ちにその分の被曝量を受けるのかというとそうではない。
食品を通じての内部被曝の場合は預託実効線量と言って、
経口摂取してから50年間で受けるだろうと予想される被曝量がSv/Bqとして表わされる。
細かいけど一応補足。
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 12:38:29.09 ID:bKoC+K3K0 BE:184349322-2BP(3001)

相変わらずデマと煽り多いなーw
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:38:54.44 ID:8m5gkH/Q0
子供だからやばいということはなく、子供なら飲む量が少なくなるから大人と基準は変わらない

でも、10Bq/Lを超えると、WHO基準を超える
しかも、ヨウ素以外の放射性物質分は考慮しない場合
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 12:38:55.99 ID:zJ5ezbYw0
>>237
放射性物質を何だと思ってるのっと
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 12:39:43.07 ID:zJ5ezbYw0
おい!緊急地震速報らしいがお前ら揺れたか?
243名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 12:39:51.03 ID:S0Y4zeEd0
元々、トンキンの水なんか飲用に使わないから無問題。
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:40:16.07 ID:SQY0AKxR0
お前ら関東の分まで俺らが水を飲んでシャワーを浴びてやるから安心しろ
245名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 12:40:41.17 ID:zJ5ezbYw0
震度3かよツマラン
246名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 12:41:27.72 ID:skZrSy980
ド素人の君らに一つ忠告

 一番危ないのは胎児、特に今妊娠3ヶ月以内の妊婦は一刻も早く疎開しとけ
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:42:24.79 ID:OWth1KiD0
おれには何も問題ないことだな・・・
頭皮以外・・・orz
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:42:41.24 ID:2E2WTrj/0
>>246
俺もそれ思った
それと生殖細胞にも何らかの影響あるだろうし用心に越した事はない
関東の水飲まないほうが良い
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 12:42:49.13 ID:zJ5ezbYw0
チェルノブイリが証明してるけど大人も危険
子供はとか楽観主義だと長生きできんぞ
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 12:43:23.03 ID:BR2uzWml0
少額訴訟で引っ越し代を請求するんだ!
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:44:10.40 ID:OjbCuzU10
もうあきらめろよトンキン
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:44:11.03 ID:Q9M8uVh10
関西のダムもたっぷりと中国からの黄砂に付いた放射性物質をゴクゴク飲んでるからトンキンには負けへんでー!
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:44:13.54 ID:cLzguqGy0
>>247
仲間が増えるよ
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:44:39.60 ID:nb6K5Bhr0
「放射能を浴びると包茎になる」
って誰も言ってくれないのはなんでなんだぜ
頭皮は優遇されていると思います!
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 12:46:15.92 ID:8pCCcn0c0
ピリッと辛口・トンキン水
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 12:46:44.14 ID:OvDsJIik0
出産前後の母体に強いストレスがかかると同性愛者が生まれやすいとか言うよな
257名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:46:50.94 ID:A/0cf0MSO
神奈川だけどなんか鉄臭いっていうか不味くなった
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:47:50.62 ID:KwxQaSmL0
体内被曝厨大喜びwww
259名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/22(火) 12:47:54.47 ID:a5CcFUh00
トンキン顔面メルトダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:48:33.31 ID:xxX1PPfc0


ウォシュレットでアナル被曝トンキンwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/200505/01/28/b0043728_21361629.jpg

261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 12:48:57.95 ID:bKoC+K3K0 BE:3318278898-2BP(3001)

>>257
地震で水道管、貯水タンク内のサビが落ちた可能性はある。
鉄分補強でウマー。
262sage(神奈川県):2011/03/22(火) 12:49:04.50 ID:cOR++pUM0
>>117
排泄量も考慮する必要あるということですね。
ヨウ素131の半減期は8日程度なので、どれくらいの速さで排出されるのかを考える必要がありますね。またネットで調べてみます。

>>238
50年間という条件でのSv/Bq比なのですね。
50年以上について考える場合には考慮せねばならないということですね。


263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 12:49:41.42 ID:zJ5ezbYw0
>>257
神奈川の放射線メーター振り切る
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=3&Type=W

お前よくわかったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川放射線やばいらしいぞwwwwwwwwwww
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:50:08.85 ID:tiuQXr0P0
WHOの飲料水基準(Bq/L)
ヨウ素131 10
セシウム137 10
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
(203ページ)

日本の暫定基準値(Bq/L)
ヨウ素131 300 (世界基準の30倍)
セシウム137 200 (世界基準の20倍)

東京
採水日    ヨウ素131 (131I)   セシウム137(137Cs)  備考
2011/03/21      5.25      0.22             雨


確かにまだ世界の基準値の50%超程度で大丈夫のようだ。
安心して飲め。
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 12:50:55.14 ID:tyRL0m0h0
μSvに続いてBq/Lかよ…
こんな聞きた事ない単位で説明されてもわからん!
東京ドーム何杯分かでせつめいしろ!
266名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 12:51:03.07 ID:skZrSy980
>>263
あーあ、もう水使えんね
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:52:23.09 ID:EmGWyNQy0
日本の基準は世界一厳しいから大丈夫というのはなんだったんだ
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 12:52:27.44 ID:bX8Pdnni0
カップ麺作れねーじゃねーか
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:53:19.24 ID:LpGTZyJU0
>>11
嫌いな奴にコーヒーとかお茶に使って飲ませて下さい
「頭狂水」
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:53:32.30 ID:OjbCuzU10
ラジウム温泉厨が必死に一言↓
271名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 12:53:35.31 ID:skZrSy980
>>268
しゃぶれよ、トンキンもどきw
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:54:07.40 ID:xNltTBuu0
所詮、科学と計算式は科学と計算式でしかないというという

根本的なことを忘れてしまった関東人

せめて地球シミュレーターが天気を完全予測できるようになってから計算なんて始めたが良い

確かにこれはダメだ終わってるという数字はあるがそれ以前の

人間の体内で起こるケミストリーなんて数字で表せるものではない
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:54:40.40 ID:tiuQXr0P0
10Bq/Lを超えたら世界的に見ても放射能汚染水だけど、
今は5.25Bq/Lだから大丈夫なはず。

でも放射能の影響を受けやすい子供や妊婦は
辞めといた方がいいかも?
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:54:42.46 ID:jhJMVTt8P
WHO
ttp://www.who.or.jp/indexj.html
「よくある質問:食品放射能汚染の懸念」
ttp://www.who.or.jp/index_files/FAQs_food_contamination_19March_J.pdf
> 国際的に同意されている「ガイドラインレベル(GLs)」があり、国際貿易用の食品
> に含まれる放射能に適用される。このGLsはFAO(国連食糧農業機関)とWHO(世界
> 保健機関)が共同で設立したコーデックス委員会が公表している。
ttp://www.codexalimentarius.net/download/standards/17/CXS_193e.pdf
↑これ見ると、ヨウ素-131は、100Bq/kg
放射性物質がPu、Amの場合は、10Bq/kg(成人)、1Bq/kg(乳幼児)。
あと、ヨウ素-131の実効線量係数は経口の場合、2.2x10^-5(2.20E-05)。ソースは、
ttp://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/11.html
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:54:53.65 ID:OWth1KiD0
>>256ゲイが増えたら日本のファッション業界やメイク業界が
もっと発展しそうだ・・・w
276名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:55:09.60 ID:A/0cf0MSO
>>261戸建でこないだエコキュートしたばっかりw
水道管かもしれんね
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:56:06.00 ID:nuOERU7b0
つーか
んなもん気にしてたら風呂もシャワーも飯も洗いものも洗濯もできねえよ
きっぱり諦める
だいたい即死の水じゃないんだしがたがた騒ぐなよ
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:56:18.30 ID:x06xhuOx0
だれか>>84の数値の安全性について説明してくれ
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:56:30.27 ID:zN9EYeZh0
もともとの指標値はいくつだったのかがまったく報道されない
勝手に上限を大幅に上げといて安全とか、知らずに死ねってことか
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:57:00.17 ID:Vy5AEjtj0
>>267
その基準値が簡単に変わっちまって
対外国用のオナニー数値だと世界中に言いふらしちゃったんだから
海外で輸出品が全部突っ返されても文句言えないわな
281名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 12:57:18.84 ID:gMA3w0Qi0
浄水器頼み・・・
282チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/22(火) 12:57:26.71 ID:VCNdCu5m0
おい
雨やんでるのになんできちんと減らないの?
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:57:32.35 ID:duztQG0s0
>>277


平気だ、問題ないとTVも合わせて必死に宣伝しているが、

放射能が24時間常に降り注ぐ中で暮らし
汚染された雨を浴び
汚染された水で洗った食器使って、風呂入って、歯磨きして
汚染された牛乳飲んで、ほうれん草その他喰って

1ヶ月、1年、10年たったらどーなるのかは誰も教えてくれない


284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:58:08.45 ID:UrXg6VHaP
国が滅ぶ所を目の前で見られるな
なんかワクワクして来た
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 12:58:23.98 ID:zuRoqxk90
>>275
ホーモ、ホモホモ、男の子〜♪

太い
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:58:33.54 ID:tiuQXr0P0
>>279
暫定基準値のせいで元々がわからないから
世界の飲料水基準で見るべきかと

WHOではヨウ素131、セシウム137共に
10Bq/Lが基準値です
287チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/22(火) 12:58:39.08 ID:VCNdCu5m0
そういえば
ヨウ素って活性炭で有る程度吸着できたな
288名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/22(火) 12:59:11.79 ID:lhksgmlj0
黄砂にもセシウムが混ざってるんだって
関東と九州は放射能汚染
安全なのは関西だけか
289名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/22(火) 12:59:44.38 ID:oXomFnV0O
トンキンの放射水道水(゚д゚)ウマー
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 12:59:52.32 ID:uX4aHDMGP
>>237
煮沸して蒸気だけ別に溜めればいいんじゃない?
家庭用蒸留器売ってくれ
291名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/22(火) 13:00:22.02 ID:Xj2lGTPKO
>>284
逆に滅ばないだろうよこの国は…
滅ぶこともできない
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 13:00:29.08 ID:TQI/tQ9v0
ヨウ素の半減期が短いって言っても
お前ら今日もヨウ素水のむんだろ
あしたも あさっても 1週間後も
もう詰んでるって
293名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 13:00:58.60 ID:mCgJt3c+0
なんか福島の水より汚染されてないか
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:01:04.37 ID:/xhJIOO30
今シチュー煮込んでます^^
295名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 13:01:12.78 ID:k3r4icCI0
リアルFO
296チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/22(火) 13:01:13.33 ID:VCNdCu5m0
>>292
ありがとう
8日放置した水飲めばいいのか…
297名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/22(火) 13:01:17.55 ID:eC//TvIVO
トンキン人の目にも涙からヨウ素

みたいなスレタイが立つのか。胸熱
298名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 13:01:17.72 ID:Ae+59ztD0
>>268
そのカップ麺の麺も気になるよな
群馬で作ってるのが多いらしいが・・
299名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:02:20.05 ID:uX4aHDMGP
>>296
細菌うじゃうじゃですね(・∀・)
あ、それから煮沸ですか?ご苦労様です
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 13:02:46.12 ID:cpFMiOSW0

>2011/03/21      5.25      0.22             雨

文部科学省 上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm

上水調査結果の3/21はまだ未発表だが
中の人?
301名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/22(火) 13:02:56.86 ID:Nhk2KJOT0
水源はどこよ?
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:03:17.49 ID:FWtqAzTe0
>>297
新潟もヨウ素出てるぞ
http://atmc.jp/water/
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:03:34.05 ID:5dCh2vx40
放射性物質で汚染が非常にまずいことになっているな
外食は絶対にするな放射能汚染された水や野菜を平気で使ってくるぞ
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 13:04:02.57 ID:Vozw9ApcP
試しにミネラルウォーターで顔洗って歯磨いてラーメン作ったら1.5?位なくなってワロタ
風呂はアルコールティッシュで済ませれば家にある100?で一ヶ月は引きこもれるな
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:04:37.64 ID:As/R+iib0
シーガルフォー持ちの我が家に死角はなかった
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:06:16.41 ID:xNltTBuu0
関東の親戚から電話があった東京の水は大丈夫なの?ゆうちゃん詳しいでしょ

話は変わるが俺の人生は今の数字で決まってるわけじゃない

過去にやった行為や経験で俺という今の結果が出ている

全ての積み重ね合わせ技1本である

大丈夫なんて軽々しく言えない森羅万象を操る神ではないのだ俺は

数字は所詮数字だだから僕はこう教えてやって不安を取り除くんだ

た だ ち に 影 響 を 及 ぼ す よ う な 値 で は な い と
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 13:06:20.76 ID:3PH475v00
ごーめん いまセシウム水しかないわww
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 13:07:30.77 ID:qXzqSpX/0
トンキンがクリーチャーになったら柵で囲ってサファリパークにすればいい
世界中から観光客がきて日本大勝利
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:08:08.99 ID:vTakGqxT0
>>33
専門家が健康被害がないと言ってるのに
遠方へ逃げたり発狂したりする識者って珍しいな
310名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 13:08:21.63 ID:QjAn4Ly40
おとこの人ってなんでいつも放射性のおしっこでトイレ汚してるんですかぁ?
311名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 13:08:49.65 ID:DlfzsHbA0
津常時のロンドンの数値より低いんだろ?
よくわからんけど
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:09:03.79 ID:aY6Z9HCB0
>>84
首都圏終了か
313名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 13:09:21.00 ID:uMLjlAdW0
>>307
おまえのとこの水はなんともないのに臭い
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 13:10:00.68 ID:u93WrLFc0
その内・・東京の人とセックスしたら病気になる?なんてデマが広がりそう・・
315名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 13:10:39.39 ID:IbVdaEDH0
政府「即死はしないから大丈夫です!」
316名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 13:10:40.46 ID:TQI/tQ9v0
現状維持でこの数値だろ
お前ら東電信用してるの?
またやらかすに決まってる
317名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/22(火) 13:11:20.78 ID:6/wfq6Rb0
>>141
昨日ピグでこんなおばちゃんいたな
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:11:26.97 ID:0WdGLlUR0
>28
もうだめだよなw
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 13:11:38.96 ID:u93WrLFc0
てか・・原発どうなってるの?
2号機破損は?
3号機は?
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 13:11:46.78 ID:k8Ke19LE0
昭島市大勝利!
321名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 13:12:10.46 ID:EjLOs0jg0
直ちに下痢になった
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:12:33.21 ID:XCQAE4eXP
一家に一台整水器の時代が来るのか
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:14:42.37 ID:sK/ELLh/0
>>322
いや、除去できるフィルターを使ってる浄水器はあるにはあるものの、それだったらミネラルウォーターを買った方がよっぽど安い。
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:15:32.08 ID:V8LdH/WZ0
普段の2ちゃんでは東京人と関西人は仲悪いけど、
こういう緊急事態になるとちゃんと関西の人が東京を心配してくれるのが嬉しい。
やっぱり同じ日本人だな。
325名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/22(火) 13:16:14.85 ID:joTaTD+A0
>>323
中国からミネラルウォーター輸入すればいいな!
326名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 13:16:36.67 ID:spDX2dkC0
>>323
もし、また物資不足でミネラルウォーターがなくなったらどうするの?
みんながパニックになったら、確実に不足するんだよ?
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:17:00.76 ID:oU69Ejej0
逆浸透膜な浄水器ならヨウ素とかも浄水できるだろうから
心配ならスーパーとかにある浄水器で水くんでくれば良いかと
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:17:48.69 ID:j4eS8QikP
Britaにセシウムと放射性ヨウ素を取り除けるか聞いたけど、一向に返事が来ない
緊急を要するんだから、即効で返事しろよ
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:18:00.98 ID:xNltTBuu0
>>325
手始めに中国の水源買い占めるか
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:18:13.81 ID:As/R+iib0
>>328
シーガルフォー買えよ
高いけどな
331名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 13:19:14.72 ID:xvLHQtskO
めんどくせーから沸かしたら大丈夫ってことにして、数字出すのやめよーぜ
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:21:02.12 ID:g4u6C1IY0
いざとなったら会社の大型浄水器から水汲んでくるから問題ない
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:21:13.18 ID:uX4aHDMGP
>>328
聞くなら三菱かパナじゃねえの
http://kakaku.com/article/pr/10/04cleansui/p2.html
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 13:21:28.46 ID:GXu2QD6G0
トンキンは犠牲になったのだ・・・・
335名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/22(火) 13:22:24.98 ID:yLNDn9V80
ただちには影響なから安心して飲め
336名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 13:22:29.69 ID:BR7IQCXv0
もう東京人は外食食いにいかずにミネラルウォーターで家で
食事するしかないのかw 不便だなw
337名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 13:22:35.86 ID:6Gb5FlamO
少なくとも国際都市としての東京は終わったな
被曝都市に来たいと思う外人なんかいるはずない
商談はできれば香港、最悪大阪でとなる
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 13:23:30.77 ID:7tU6u72S0
水道料金上がってもいいからスーパー浄水機能できないのかな
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:23:37.81 ID:sK/ELLh/0
>>336
外食はもうできないね。
水もそうだけど、スーパーで並べることができない食品も当然使うだろうからね。
340名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 13:23:43.15 ID:gBcNklmTO
九州の水道水リッター200円で売ります ささよろ
341名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 13:24:18.70 ID:7sbuIRmVO
こんな状況で何年も生活できるのかな
342名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 13:24:26.02 ID:zsMYFHY/O
郡山市からは検出されなかったのにね
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:24:37.93 ID:wYsDU8HY0
スーパーマーケットの浄水機は盲点だった
あれで除去できてるなら毎日汲みに行く
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:26:20.66 ID:0DHNj+Gj0
雨降ってもこの程度なのか
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 13:26:20.89 ID:DdCnhbMx0
>>278
1平方メートルに降った放射線物質のことで一日あたりの数字
1時間雨にぬれたとするとその24分の一だから、おおよそ120ベクレルの被曝
水道水の安全基準が一リットル当たり300ベクレルだからそれを500ミリリットル飲むよりはまし

ちなみに赤ちゃんは1リットル当たり100ベクレル以上の水は飲んじゃだめらしい
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 13:26:26.15 ID:ycH+7JYx0
飲まなくても毎日風呂入るんだから
終わりだろ
347名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 13:26:46.70 ID:e32t3qiUO
チェルノブイリ関連の本読むと多少ヒントはありそうだよな
アレクセイと泉とか懐かしい
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:27:42.73 ID:uX4aHDMGP
>>342
ん?
福島は21日で23Bq/L @131I
だよ
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:27:45.12 ID:j4eS8QikP
>>333
Britaひでえなw

今から三菱とパナに問い合わせるわ
350名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 13:28:07.28 ID:oQlGhLzrO
違うスレで誰か概算してたと思うんだけど1年間に24回レントゲン撮るのとかわらん被曝量だって
その数値より大きいってことは何回レントゲン撮ることになるんだ?
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:28:21.31 ID:ZBmQotTJ0
俺なんて風呂の水が怖いから、湯船から出た後、念入りにシャワーで洗い流してるぜ。
352名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 13:29:08.59 ID:o1esVh0j0
家電メーカーはセシウム・ヨウ素を除去できる浄水器を発売したら
大ヒットするだろw
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 13:29:16.30 ID:tiuQXr0P0
>>346
風呂は大丈夫じゃね?
体内に入らないし。

飲料水も基準の10Bq/Lを超えるまでは大丈夫。
もし超えたらラーメンの汁飲むのは止めた方がいい。
354名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:29:26.82 ID:7Pg/6BWv0
>>347

斜め上のエピソードだがチェルノの時に
上空に飛行物体が現れて何か光線のようなモノを現場に
発射させて飛び去ったらしい。>除去作業??


ソースは『ムー』。

355名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 13:30:05.17 ID:zsMYFHY/O
>>348
郡山市の荒井浄水場からは検出無し
でも、19日の情報だから
もうすでに汚染されてるかもな
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 13:30:12.18 ID:NZYBemkv0
>>350
ぜんぜんたいした量じゃないね
レントゲン写真なんてたかがしれてる
毎日撮っても問題ない
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 13:30:19.26 ID:DdCnhbMx0
>>279>>286
日本の暫定基準値がヨウ素は300Bq/L、セシウム200Bq/Lで、
WHOではヨウ素131、セシウム137共に10Bq/Lが基準値らしいね
358名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/22(火) 13:30:31.40 ID:9pLRGARG0
東京の親戚に炭酸水送ったらいやな顔されるかな?
もし深刻になったら送ったほうがいいのかな?
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:30:49.45 ID:As/R+iib0
>>351
クマー
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:30:57.15 ID:TVUO4P7EP
>>351
神経質すぎだろw
361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:31:57.85 ID:UrXg6VHaP
暫定基準()
本当日本って終わってんな
なんでこんな国にうまれてきたんだろう
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:32:10.61 ID:uX4aHDMGP
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:32:27.13 ID:bIyts+Zh0
どの浄水器なら除去できるの?
13種類とかいうやつでいいの?
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:33:30.59 ID:uX4aHDMGP
>>351
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

はっ、見え透いた餌だな
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:34:29.97 ID:oU69Ejej0
>>363
逆浸透膜方式の浄水器じゃないとだめ
家庭用だと10万クラスの浄水器
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:34:38.73 ID:NjeBNQvz0
>>362
なんで福島でセシウム出てないんだ
367名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:34:50.50 ID:uX4aHDMGP
>>363
>>349が問い合わせてくれるらしいから、それ聞いてからでいいんでない?
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:35:03.94 ID:As/R+iib0
>>352
もうあるよ
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:35:27.74 ID:Ai3Ml5c70
早くアクア・ピューラを作るんだ!!
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 13:35:32.75 ID:DdCnhbMx0
>>351
それは冗談としても、雨に濡れたらそうした方がよさそうだな。
たぶん、水道水と雨じゃレベルが違うと思う。
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:35:38.67 ID:UrXg6VHaP
>>365
スーパーにあるやつか
まさか日本でアフリカみたいな水汲みをすることになるとは
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:36:00.36 ID:S5BzlvMO0
>>264
日本の暫定基準値、WHOの基準の30倍かよ!
これからWHO基準をベースに報道して欲しいわ・・
373トンキン人@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 13:37:35.73 ID:7sbuIRmV0
    公表された水道水の測定値は、デタラメですよ。気休めになるように改竄されています。

    だって・・・本当の事を言ったら、トンキン人が大パニックになるだろ?

    大移動とか、マジでかんべんしてくれ。受け入れ先は無いんだよ。

    だから、今回の情報操作、隠蔽、数値の改竄は正義だと言える。

    悪いがトンキン人はそこで我慢して暮らしてくれ。

    ミネラルウォーターなら、送ってやる。

    セシウム水だけは飲むな!マジで蓄積、内部被ばく、やばいから!

    ではお大事に・・・ 悪いがオレは忙しい。
    
    GWのレジャー予約「どこ行く〜ぅ?w」の話題で盛り上がってるからな。

    家族で九州にでも遊びに行こうかなと、レジャースポットをネットで検索してる
374名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 13:37:46.30 ID:frPrAYGj0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 13:38:04.27 ID:DdCnhbMx0
>>368
お前のレスから知ったけど、
シーガルフォー高すぎんだが・・・
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 13:39:41.28 ID:u9iAiJCY0
放射性物質って無味無臭ですか?教授
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 13:39:56.17 ID:DdCnhbMx0
>>362
180Bq/L記録してるね。
この水もう福島の人のんじゃってるから、
あわててそれ以上の暫定基準値を置いたんだろうな
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:40:13.55 ID:iJ6Ze25L0
はよ逃げろよお前ら
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:41:21.53 ID:As/R+iib0
>>375
価格コムでかなり値下がりしてるのあるぞ
11万が7万切ってる
ウチも使ってるんだけど不安だからコールセンターに確認したわ
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:41:57.26 ID:/hb1zwhp0
真夏と真冬は停電で電気が使えない
エアコン無しで死ぬ老人と子供、腐る冷蔵庫の中身
冬は凍死も

放射能汚染で大打撃
子供は放射能の影響で早死に

穴埋めのため増税します


東電幹部は何のお咎めもなしです


東電幹部は全財産没収後に死刑が相当じゃないの?
ふざけんなよ絶対許さないから
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:42:26.71 ID:XCQAE4eXP
イオン交換樹脂方式でもある程度除去出来るみたいだけどね
ふぐすまレベルの汚染だと無理だろうけど
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:42:54.33 ID:j4eS8QikP
CP002のアマゾンのレビューになんか載ってるけど、
これは除去できるのか、除去できないのか、よくわからん。

2011/3/15 追記:飛来している放射性物質のチリの大きさは殆ど3μm以下との事。中空糸膜フィルターの穴は約0.1μmとの事。
※放射性物質の「最小分子」の大きさ
(ウラン.................約0.0005ミクロン)
(ストロンチウム.........約0.0006ミクロン)
(セシウム...............約0.0006ミクロン)との事。
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:44:02.52 ID:vD0X0G4F0
夏が心配だよ
冷房なしの満員電車とか絶対無理っす
384名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:44:25.68 ID:uX4aHDMGP
>>382
余裕ですり抜けw
385名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/22(火) 13:45:09.94 ID:tuT3Z9OKO
もう「マグロ」と出れば→「ご期待下さい」並に
「直ちに」→「健康被害ありません」なってるな
386名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 13:45:36.14 ID:nhst6RGS0
>>19
ちゃんと動かせるのかね?
手だったらもう一個あってもいいと思う。
387名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 13:45:45.28 ID:X1eoWSylO
浄水場で除去してもらうよう関係各所(各自治体や水道局、農林水産省)の窓口に対し、水道水から放射性物質を取り除くことを早急に措置をするよう意見をしよう。
量の多少に関わらず、水道水から放射性物質を取り除くこと。
放射能物質除去対策のメカニズムと進捗を浄水場ごとに公開すること。
全ての浄水場のモニタリングデータ(除去前、除去後)を一日に数回ホームページ上でリアルタイムに更新すること。
あるお方の意見。俺は勿論賛成だ。水道局 農林水産省 県 都にいうかメールする。
これやらないと西日本 本当にやばい
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:45:50.23 ID:NjeBNQvz0
>>379
シーガルフォーってぐぐってみるとほんとに除去できるのか?って印象になるんだけど、
コールセンターは除去できるって言ってたの?
389名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 13:46:04.81 ID:MaFsiRWiO
今から家の水道水でカップヤキソバつくろうとおもうんだけどまずいかな?
東京だけどもうどうでもよくなってきた・・・
390名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 13:46:30.05 ID:gZFZeSCfO
ああ、あれだろバナジウム水とかと同じだろ。いいよな健康的っぽくて。
391名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 13:47:08.10 ID:aG/wmHQ40
料理と洗顔、歯磨きぐらいならミネラルウォーターで何とかなるかもしれんがお風呂、洗濯は無理だな
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 13:47:20.63 ID:mmaBYwy30
ミネラルウォーター、どこも品薄だな。なんか変な宗教臭いのとか外国産は買いたくないから
とりあえずクリタで18L分水買ってきた。
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:47:26.32 ID:As/R+iib0
>>388
午前中にしたわ
気になるんだったら確認してみ
電話中々繋がらなかったけど似たような電話きまくってんだと思う
394名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 13:47:37.55 ID:A/0cf0MSO
死体が入った貯水槽
汚水のUSJ
放射性物質の水
この中だとどれがマシなんだろ?
395名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:48:01.22 ID:uX4aHDMGP
>>390
まあウランだろうがヨウ素だろうがミネラルには変わりないよね!
ミネラルだよミネラル!
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:48:36.44 ID:iJ6Ze25L0
トンキントンキン言ってる奴の大阪率の高さ
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 13:49:05.89 ID:u93WrLFc0
>>394
わかんないから実験して報告よろしく
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:49:07.62 ID:txEcf4yb0
日野のガイガーカウンター、徐々にだけど下がってるな。
昨日からグワッと上がってて不安だったけど。
399名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 13:49:28.28 ID:nhst6RGS0
>>382
取れたとしてもあんまり意味ないからやめとけ

>>389
まだまだ大丈夫。
ただ、ここから汚染量が増え続けるのが怖いから、
ミネラルウォーターとかは残しとけ。
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:50:13.73 ID:uX4aHDMGP
>>394
セシウム水
-------逆浸透膜式高度浄水器の壁--------
鉄錆水
-------家庭用浄水器の壁---------
死体が入った貯水槽
汚水のUSJ
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:50:18.04 ID:NjeBNQvz0
逆浸透膜の方は数十%の除去性能ってはっきり言ってるんだよな
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:50:42.50 ID:s6PCgGdkP
東京の浄水場は全部のポイントでデータ出せよ
抜き打ちとか意味ないから
403名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 13:50:44.26 ID:rciKWRdQ0
うわあああああああああああああああああ
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:51:00.63 ID:uX4aHDMGP
>>386
おっぱいがもう一個生えてきたら・・・?
405名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 13:51:43.85 ID:AkdE6aYm0
>>404
そんなB級ハリウッド映画あったよね
406名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 13:52:46.85 ID:AY8AWxhtO
すでに汚染されてる東京人が福島茨城人のことを差別するとか爆笑w
目くそ鼻くそなんだよww
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:53:08.25 ID:oU69Ejej0
逆浸透膜浄水器なら0.0001ミクロンの物もあるから
そのレベルなら問題ないだろうよ
ただし使うときは速飲むか加熱しないとやばいが
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 13:53:29.83 ID:btclvnEk0
浄水には炭使えばいいと思う
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:53:32.92 ID:3t2+5Upd0
>>405
そんなAVがあったような
410名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 13:54:33.83 ID:0x6HvXzJ0
>>126
広東は?
411名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 13:54:53.39 ID:nhst6RGS0
>>404
まだよくね?男性器2本だとやばす
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:57:04.84 ID:As/R+iib0
>>411
いやおっぱい3個あるよりチンチン2本の方がいいじゃん
女喜ぶぞ
413名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 13:57:15.22 ID:mmaBYwy30
>>406
鼻くそになりたくない気持ちがわかってたまるか
414名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 13:57:33.12 ID:JE5nWuC00
マジでふたなりが生まれるレベル
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:57:52.91 ID:NjeBNQvz0
とりあえずセシウムシャワー浴びてくるわ
416名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 13:58:03.57 ID:nYkxix0zO
試しに水道水飲み続けて記録付けるわ
417名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 13:59:03.19 ID:VBnCSqb10
       ___
    ;;/   ノ( \; プルプル
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; ぬぐぐ・・・
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
      トンキン

・なるべく外出は控えてください。
・水道の水はなるべく飲まないでください。
・食料、水の買占めは厳禁です。
・配給の予定はありません。
・エアコンのスイッチは切って節電に努めましょう。
・計画停電にご協力ください。
・直ちに健康被害は出ません。
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 13:59:10.74 ID:MVr4i8+y0
潔癖性の東京都の人がいたけど、彼は大丈夫なのかな?
419名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 13:59:14.01 ID:TQI/tQ9v0
>>412
2本が不釣合いだったら
どう責任とってくれるんだよ
420名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 13:59:40.27 ID:rciKWRdQ0
>>416
カユ・・ウマ
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:59:41.23 ID:aY6Z9HCB0
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:00:10.80 ID:As/R+iib0
>>419
一本足の間に挟んで誤魔化せばおk
423名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 14:00:20.79 ID:nYkxix0zO
つまりはドクちゃんベクちゃんのような方が増える可能性があるんだろ
全て受け入れる
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:00:36.87 ID:2V4AyPrc0
うんめええええええ今日も朝から放射能水ゴクゴク
放射能コーヒーまじうめえええええええ
放射能水で炊いた米マジ最高!!ラドン温泉いってる感じ?
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:00:45.69 ID:xNltTBuu0
>>421
うぜえw
426名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 14:00:52.38 ID:fBUKQ9E2O
黄砂とどっちが危険?
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 14:00:55.46 ID:btclvnEk0


だから炭使えって
428名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/22(火) 14:01:20.93 ID:UaiYOO8z0
おいおい、琵琶湖大丈夫かよ・・・
429名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 14:01:24.75 ID:nhst6RGS0
>>412
どこに挿れるんだよ、ていうか両方使うのか

>>421
あんのかよw
430名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 14:01:41.89 ID:TQI/tQ9v0
>>421
2本のチンポのバランスいいじゃyん
これなら便器も汚さないですむし
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:01:55.43 ID:7oW3v63AP
神奈川は大丈夫だよね?(´・ω・`)
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:02:10.24 ID:As/R+iib0
>>429
両方使ってみろ色々ハマるぞ
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 14:02:29.61 ID:VBnCSqb10
>>431
大丈夫だよ(´・ω・`)トンキンがヤバいだけ
434名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 14:02:55.52 ID:nYkxix0zO
>>431
神奈川も高い値だからな
435名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 14:03:40.60 ID:TQI/tQ9v0
>>422
フェラのときバレるじゃん
小さいほう隠してる キャハハって
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:03:43.58 ID:As/R+iib0
>>433
神奈川君ももうすぐ僕らの仲間になれるよっ!
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 14:03:51.24 ID:NHbkFz2L0
公式に数値として出てるのに周りの人間に水やべーって言ったら

「ほんとに危険だったらテレビでやるはず」って言われた
438名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 14:03:54.68 ID:92t2f5jf0
放射能入り水道水とか信じられん
439名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 14:04:11.01 ID:KMaCOMJs0
コップのそこに磁石くっつけりゃたまるんじゃねーの
440名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 14:06:10.29 ID:oKIUZ1e6O
WHOの基準値の5倍こえとるがな…
こんなもん飲んじゃ駄目だろ
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 14:07:09.13 ID:BfVLj+Oz0
>>437
私の周りもそんな感じで、心配してるのは私ぐらいだ
442名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/22(火) 14:07:18.99 ID:825K2FRB0

 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 14:08:26.61 ID:btclvnEk0


ごはん炊く時も風呂にも炭入れるんだ




444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:09:00.44 ID:xvsETkgy0

いま風呂に入ってきた…
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:09:03.44 ID:sK/ELLh/0
放射線量って距離の2乗に反比例するんだろ?
30cm離して飲んでる人は、3mぐらい離れて飲むだけで、1/100じゃん!!!
ちょっとした努力でいいのに、ミネラルウォーターを買うのはバカだろwwww
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 14:09:46.91 ID:IlpDyqa40
昨日の結果か、今日の水は更にやばいな・・・明日が怖い・・・
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:10:24.21 ID:aY6Z9HCB0
>>445
放射線物質を吸い込むとゼロ距離だけどな
448名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 14:10:24.29 ID:fBUKQ9E2O
関東には昔からセシウムがとんできているよ


http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/result/result24/result24_68.html
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 14:10:25.43 ID:VBnCSqb10
>>444
キンタマにアルミホイル巻いて風呂入れと。
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:10:41.94 ID:oHMgRMkO0
終わった
通常は1ベクレルくらいなんだけど

ベクレル/u
茨城県(ひたちなか市) ヨウ素 93,000ベクレル セシウム13,000ベクレル




9万3千倍の放射能汚染だ
451名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 14:11:22.07 ID:nhst6RGS0
>>432
ハマることはハマるかもしれんが、人を選びすぎだろw

>>437
むしろ危険だから隠してます
原発の話題も打ち合わせしてから報道してます
452名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/22(火) 14:11:26.04 ID:MBS1e/YT0
  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  ま ご .ヨ
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  た 飯 .ウ
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .味 が .素
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .わ .炊 水
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違 .い .け で
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  が る 
、                /        ',:i  ',    。    と
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',
453名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 14:13:01.75 ID:TQI/tQ9v0
現時点でも被曝者は確実に増加している
お前らは大丈夫か
454名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:13:19.31 ID:V+8l3JOrO
>>450
単位ちがくね?
km四方だろ
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:14:11.54 ID:bIyts+Zh0
スーパーの専用ペットボトル買うともらえる水は除去できてんの?
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:14:14.16 ID:oHMgRMkO0
>>454
キロじゃない
メートル
457名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 14:15:45.67 ID:n7C5RfNc0
まだ基準内だから大丈夫でしょ
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:15:47.70 ID:8ZNkxv8C0
年金払って受取り前に死ぬ若者が大勢出るな
459名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 14:15:47.60 ID:mmaBYwy30
>>455
ないよりはマシ
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 14:15:48.18 ID:3i4g54NP0
>>382
チリの状態での放射性降下物は濾過可能
だが、水に溶けて放射性ヨウ素やセシウムの分子状態になった物は通過
そこまで濾過するには0.0001μmの濾過性能がある逆浸透膜浄水器が必要

ま、中空糸の浄水器は無いよりかマシ
ブリタ等の活性炭系は意味無し
って事だ
461名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 14:18:14.63 ID:uX4aHDMGP
ところでどれくらいの濃度になったら炎色反応見れるの?
わくてか
462名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/22(火) 14:20:12.43 ID:hs648XqJO
東京都に天罰が下りましたね
前世で悪事を働いたからしかたない
裁きを受けなさい
463名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 14:20:27.39 ID:y2iUPE2I0
>>460
海水を真水にするアレなら浄化可能なのか
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:21:52.17 ID:oU69Ejej0
>>455
近くにサミットストアがあるならそこで汲んでこい
逆浸透膜使ってる浄水器置いてあるから
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:22:18.85 ID:tcQBJn/F0
>>1
これって今家庭に届いてる水に入ってるってこと?
それともこれだけ入ってるけど除去して家庭に届けますってこと?
そこがいまいちわからん
466名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/22(火) 14:24:27.38 ID:pKTHxg5m0
山梨県昨日ヨウ素でてないぞ!!!!!!!!!!!!


勝ち組来たあああああああああああああああああああああああああああああああああ




















水運目ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


ヒャッフウウウウウウウウウウウううううううううううううううううううううううううううううう
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 14:25:26.95 ID:OMpR7aRb0
奇形が増えるよ
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 14:25:27.18 ID:IlpDyqa40
>>466
昨日出てないからって今日も出てないとは言えんだろw
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:26:44.15 ID:As/R+iib0
>>464
あれってさボトル一度買ったら給水はいくらやってもタダなの?
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:27:13.88 ID:oHMgRMkO0
>>463
海水の塩はNaClなので、これより分子が大きければ除去可能
471名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 14:27:43.98 ID:zJ5ezbYw0
>>466
山梨の水道水からも放射性ヨウ素検出
県大気水質保全課が21日公表した衛生環境研究所の放射線測定結果によると、飲用水から
極微量の放射性ヨウ素が検出された。
18日から飲用水と降下物の放射線測定を始め、飲用水からヨウ素が検出されたのは初めて。
同課によると、1リットル中0・24ベクレルで、原子力安全委が示す摂取制限指標値の0・08%。
「人体に影響がなく、安心して生活してほしい」という。流入原因については、福島原発事故により
浮遊したヨウ素が県内に流れた可能性が高いとした。
大気中の放射線は21日午後1時現在、0・045マイクロシーベルト。極めて低い数値を保っている。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/ymn11032201450000-n1.htm


安心しろヨウ素は検出されている
472名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 14:28:29.41 ID:RQOrpIwZ0
>>74
線量0.1mSv以下 → 安全
473名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 14:28:31.85 ID:mmaBYwy30
アルプスや東急も逆浸透膜らしい
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:28:35.12 ID:oU69Ejej0
>>469
サミットストアのはボトル代だけで給水は無料
ボトルがちょっと高いけどね
475名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 14:29:46.31 ID:zAR1ZNXLi
テレビに出てくる人が薄毛ばっかりになるんだな
476名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/22(火) 14:30:02.72 ID:pKTHxg5m0
>>471
http://www.pref.yamanashi.jp/taiki-sui/Environmentalradioactivity.html

んなこと知ってるわwwww毎日見てるしwwwwwwwwwwwwwww
477名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 14:30:05.68 ID:0BzDpfHKP
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:30:23.37 ID:As/R+iib0
>>474
じゃあ下手に高い浄水器買うよりもそっちの方がいいかもな
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:31:41.23 ID:2V4AyPrc0
だいぶ前に注文してそのままだったミネラルウォーターの会社から営業の電話かかってきたwwwww
商売上手wwwwwwクソがwwwwwwww注文しちゃったwwwww
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 14:32:03.90 ID:mmaBYwy30
>>473
ごめん。アルプスは強電解水だった。
481名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 14:32:10.90 ID:gYbX1xxE0
枝野「今すぐは問題ないが将来における白血病や癌のことは知らん」

将来これらの病気にかかっても原発によるものかどうかはわからんし
目に見えての被曝、または多少の放射能漏れは今さえしのげればいいやという感じだろうな

放射線を浴びることで白血病や癌にかかる確率が上がるのは証明されてるが
今回の件でそれが起きても国は絶対に認めないだろう
482名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:32:49.94 ID:V+8l3JOrO
会社員だが外食できん

とりあえずマックで完全野菜抜きバーガー頼んだ
ドリンクは持ち込み
水使う飲料、食べ物を一切信用できん
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:33:18.20 ID:JvYZyRVQ0
逆浸透膜浄水は
東急 小田急 大丸 サミット
でいいのか
484名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 14:33:22.66 ID:eHj0LnwJ0
昔ながらのニューソク民と
+民っぽいのが言い合ってる感じだよね
485名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/22(火) 14:33:45.88 ID:pKTHxg5m0
486名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 14:33:59.72 ID:varheU6j0
東京に残って仕事してる彼と別れることにした
このまま結婚して変な子供とか産まれたら嫌だし
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:34:07.45 ID:As/R+iib0
まぁ全てから逃れるのはムリだけど
なるべく摂らないようにするしかないな
488名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 14:34:41.14 ID:uX4aHDMGP
>>485
やまなしざまぁああああ!!!!!11
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 14:34:42.27 ID:sEfetOx5P
今、尾瀬のおいしい水を買ってきたんだが・・・
キャップの賞味期限が120308だったので地震前の製造だよな?
買わなきゃよかったかなぁ
490名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 14:34:54.55 ID:gYbX1xxE0
自分の身は自分で守るしかない
491名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:35:43.68 ID:V+8l3JOrO
スーパーとか大手以外のミネラル水は不安すぎる
完全に汚染されてない地域のやつなのかどうか
なんだかんだでヨウ素とセシウムが入ってそう
492名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 14:35:53.01 ID:nhst6RGS0
>>481
タバコの煙と同じで少量づつだと証明しにくいからな。
確率が上がっていたとしても環境の違いとか個人差で押し通せてしまう。
仮に確率が上がることをおおっぴらにしてしまうと支持率がさらに下がる。
将来影響が出てきたとしても、その時までは支持率を少しでも下げないですむからな・・・
493名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/22(火) 14:36:01.42 ID:pKTHxg5m0
>>488
3月20日だぞ
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 14:36:47.77 ID:Ft/KhxtF0
都民だがセシウムうめー^^
がぶ飲みして風呂入って
もう細胞のひとつひとつにセシウムたんを感じる
495名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 14:37:05.50 ID:QKk5Ev5BO
>>485
20日ちょうど県外いってたからよかったわ

やっぱり山梨でよかった
よかったわ
496名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:37:12.18 ID:dq22mcfbO
>>481
訴訟になっても10年先20年先なら勝てる
因果関係を証明しづらい

トンキン終了〜!
早くズラを買い占めとけよ
497名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 14:37:38.01 ID:3UwTKyOp0
トンキン土人死亡
498名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 14:37:46.49 ID:glMBAq1B0
ヨウ素とかセシウムって核分裂反応の生成物的なものにすぎないから、
放射線を浴びるリスクより化学的毒性のリスクのほうが大きい
499名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:38:03.35 ID:rJMJrFyUO
チェルノブイリでは、子供の口にするものに気をつけていた家庭と
そうじゃない家庭だと数年後のガンや白血病の発生率が違ったようだ

子供のいる家は用心するに越したことはないぞ
政府は補償も対策もしてくれんからな
500名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 14:38:08.66 ID:4vcOmyMdO
あのさ、水飲めない、風呂入れない
って言ってる潔癖性の人
悪い事言わないから海外に行けば?
ファストフードの肉がどうやって作られてるか
尻もしないくせによ
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:38:11.61 ID:nw0xHE1FP
加湿器の水なくなったけど入れるのやめとこう
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:38:28.40 ID:xNltTBuu0
>>492
タバコなんてCo2排出のせいで地球温暖化クラスの無理矢理関連づけだけど

放射能はガチだからな
503名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 14:38:28.86 ID:mmaBYwy30
>>489
最後の美味しい水だなw
504名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:38:36.40 ID:izVe2jz2O
放射能うめえwwwwwww
うぇうぇwww
505名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 14:40:03.63 ID:uX4aHDMGP
>>503
プレミア物なのに保存が利かないという
506名無しさん@涙目です。(空):2011/03/22(火) 14:42:23.28 ID:EdTDcbKk0
>>485
雨で不安だったけど安心したわ
507名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:42:44.24 ID:V+8l3JOrO
>>501
嫁に加湿器使う場合はミネラル水って指示出しといた
508名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 14:43:03.92 ID:3UwTKyOp0
トンキン                      __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
509名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 14:43:09.62 ID:gYbX1xxE0
これは自分の体のリスク管理
危険じゃないと思うならガブガブモグモグ食せばいい
リスクに敏感な人はそれをしなければいい
規定値を超えてるのは事実のようだし
それを基準に人それぞれ考えればいい
おれは危険と思うからそういう生き方をする
それだけ
510名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 14:43:17.10 ID:HEisgrgz0
>>144
東京はドンジン
京都はジンドゥー

愛知は?愛知なら勝てるの?
511名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/22(火) 14:43:25.59 ID:pKTHxg5m0
>>506
ただ、「今日」発表した「昨日」のデータだから、明日が恐い
512名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 14:44:53.11 ID:mmaBYwy30
山梨が平気なら小河内ダム水源の地域は平気そうだな
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:45:56.38 ID:nw0xHE1FP
>>507
うちの奴、ミネラル水とか浄水器の水はだめなんだよね
水道水じゃないといけないやつでさ
514名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:46:05.35 ID:iw+MIIom0
>>508
このAA見るたび思うけどパンツくらい履けよw
515名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/22(火) 14:46:15.37 ID:pKTHxg5m0
>>512
山梨県の水源知ってる?知ってたら教えて
516名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:48:31.21 ID:V+8l3JOrO
>>513
買い替えりゃいい
それか乾燥に耐えろ
放射能物質を吸い込むよりははるかにいいだろ
517名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 14:48:43.75 ID:mmaBYwy30
>>515
わからんw
518名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/22(火) 14:50:06.61 ID:gKLSf5VV0
519名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/22(火) 14:50:09.52 ID:pKTHxg5m0
>>517
湧き水や地下水が75%だとチラ見したんだけどどこからの水かわからないんだよな ちょっと不安
520名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 14:50:58.12 ID:QKk5Ev5BO
>>518
過去レスぐらい見ような
521sage(神奈川県):2011/03/22(火) 14:52:46.15 ID:cOR++pUM0
177に対して排泄などの影響も加味すべきと言うコメントをもらったので、放射性ヨウ素が体内にどの程度留まるかをネットで調べてみた。

まず、どのくらいの期間、ヨウ素131が甲状腺に留まるかについて:
http://www.fujita-hu.ac.jp/~ssuzuki/bougo/notification/yakumuhatu70.html
この情報によれば70日程度は甲状腺に留まる(第二章二節)
ヨウ素131の半減期が約8日とすると70日留まればその間にほぼ全てのヨウ素131が崩壊することになる

一方、体内に存在するヨウ素は15から20mgであり、その70から80%程度が甲状腺に含まれるという資料がある
http://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini_hyakka/63/mini63.html

ということは甲状腺に留まるヨウ素の量は約10mgから15mg
全てが放射性ヨウ素であると最悪の場合を仮定しても最大でこの程度ということになる

次に続く、、、
522sage(神奈川県):2011/03/22(火) 14:53:12.82 ID:cOR++pUM0
実際に水道水の摂取でどの程度の質量のヨウ素が摂取されるかを次に見積もる
ヨウ素の131の半減期は約8日なので、一秒間で崩壊する個数は一原子あたり
1-(1/2)^(1/8*24*60*60) = 約1.0E-6
ヨウ素131の濃度がI(Bq/Kg)ならば、一秒間に崩壊するヨウ素が1kgあたりI個存在するということになる
ここで、177と同様にI =5.0 (Bq/Kg)とすると、1Kgに含まれるヨウ素131の原子数は
5/ (1.0E-6)= 5.0E+6(個)
ヨウ素131の質量は1個あたり
131*E-23 (g) = 約1.3E-21 (g)
したがって、水道水1kgに含まれるヨウ素131の5.0E+6(個)分の質量は
1.3E-21(g)*5.0E+6=6.5E-15(g)=6.5E-12(mg)

つまり水道水1kgあたりに含まれるヨウ素131の質量は5.0(Bq/Kg)の濃度では、約6.5E-12(mg)となる。
177と同様に一日あたり3kgの水道水を摂取すると仮定したら
6.5E-12(mg)*3= 約2.0E-11(mg)
のヨウ素131を一日あたり摂取することになる
これは先の最大値15mgの範囲内なので、全てが甲状腺に留まる可能性がある
(実際は、全てが甲状腺に吸収される訳ではないし、放射性でないヨウ素がどれくらい甲状腺に蓄積されていて、またどれくらい毎日摂取されるのかにも影響される)

また次に続く
523sage(神奈川県):2011/03/22(火) 14:53:31.54 ID:cOR++pUM0
上記の見積もりが正しければ、最悪の場合は5(Bq/Kg)のヨウ素131の濃度である水道水に含まれるヨウ素131の全てが甲状腺に蓄積される。
いったん蓄積されると半減期8日を大きくこえる70日間程度甲状腺にとどまる。
さらに最悪の状況を考えて、毎日2.0E-11(mg)ずつヨウ素131が蓄積されるとしたら、70日後には甲状腺内のヨウ素131の総量は約1.4E-9(mg)となる。
しかし、71目以降も毎日2.0E-11(mg)ずつ新たに吸収されるとしても、
第一目の同じ質量のヨウ素131は甲状腺から排出されるので、
甲状腺に留まるヨウ素131は1.4E-9(mg)のまま変わらない
(これも先の上限の15mg以内である)

こういう状況であれば177の「200mSvに到達するまで約3300年」」という見積もりは妥当と言える

専門分野外で徹夜明けなので勘違いや計算ミスしてるかも。一応検算したけど。
この手法で良いのか、詳しい人、またコメントや修正があればよろしく
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:53:44.56 ID:sK/ELLh/0
高価な浄水器を買うよりも、汲み置きするタンクを買うべきなんじゃないか?
525名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 14:53:54.49 ID:LcWHnBL0O
>>421
上手な絵ですね
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 14:53:59.84 ID:IlpDyqa40
神奈川県茅ヶ崎での結果キタ

         ヨウ素-131  セシウム-137 
3月21日9時 0.58       不検出 
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:54:34.67 ID:xNltTBuu0
ところでお前ら水の買い占めしなくていいの?
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:54:53.29 ID:9Qc5SZXi0
>>526
セシウムでなかったかw
よかったなw
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:56:26.50 ID:tcQBJn/F0
>>523
なんで名前欄にsageいれてんの
まずなんでsageようとしてるのかわからん
板間違えてないか?
530名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 14:56:55.97 ID:LcWHnBL0O
>>445
てことは距離が1未満になったらべらぼうに被曝するするって事だろwwwww
531名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 14:57:49.63 ID:zAR1ZNXLi
東京で水を飲み、メシを食い、風呂に入り、雨に濡れると毛髪は…
ttp://www.peace-museum.org/galleryJPM/gallery_kikuchi/nisseki/images/a117.jpg
532名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 14:58:09.28 ID:mmaBYwy30
>>519
甲府市は釜無川の地下水と国師岳の山中から流れ出る荒川が水源らしいけど
http://www.water.kofu.yamanashi.jp/?lang=jp&var=contents/20090322120016
http://www.water.kofu.yamanashi.jp/?lang=jp&var=contents/20090322115948
533名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/22(火) 14:59:16.06 ID:arHOdbKE0
>>489
おそらく他の水と同じで賞味期限は1年だからギリセーフだよ
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 14:59:31.98 ID:uMSItk710
っていうか未だに5種類検出された放射性物質の名前が公開されてないの? また何か隠してるのか?
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 14:59:41.43 ID:afxZ3szB0
直ちに影響はないらしい、繰り返す直ちに影響はないらしい
が一年後は知らん!
536名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 14:59:51.30 ID:zJ5ezbYw0
>>510
余裕だろ
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:59:52.31 ID:oHMgRMkO0
南アルプスにヨウ素降り注いだ?
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 14:59:59.83 ID:EmGWyNQy0
枝野が「ただちに影響はないが長期的には可能性がある」
と認めたんだって?
539名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:00:53.40 ID:D4/QPn3n0
死の灰モロに浴びたトキですらあれだけ動けたんだから何てこと無いよ
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:01:06.55 ID:0htiE1om0
いま、コーヒー飲んでるんだが牛乳がレア化してブラックなので水の味もよくわかる。
東京の水うめーうめー
セシウム・ウラン・プルトニウム・ヨウ素・砒素・ダイオキシン味うめーうめー
541名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:01:42.65 ID:cOR++pUM0
>>529
2ch用に使ってる閲覧ソフトでそういう設定のままだった
徹夜明けなものでスマン
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:02:58.35 ID:a0qnWFuH0
恐ろしいな。何が恐ろしいって混乱煽ろうとしてるやつはともかく(東京都)、しかもニュー速民まで混乱しだしてんのが。

もう除去とかヤバすぎだし何を言ってるんだというか。
ベクレルって意味わかってんのか。あのな、>>1の値を除去するって原子を1個1個つまんで外に出すレベルだぞ。

まあ知らんよ、なんか人間じゃない生き物なのかもしれないしものすごい精密で本当にこの値で影響でる生き物の方々なのかもしれんし、
人間でも実際これだけ俺も学者も説明しても、WHOの基準が1ベクレルとか嘘だろつっても不安ならその不安が身体に影響するのは当然なんだけど、
この値を回避するとしたら早く九州あたりにクリーンルーム作ってガスマスクする暮らしを始めるべきじゃないの。
543名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/22(火) 15:03:11.48 ID:pKTHxg5m0
>>532
サンクス!
544名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:04:17.79 ID:mmaBYwy30
乳製品はもうあっち方面の物は飲めないな・・・
野菜とか以上に牛の体の中で濃縮されるだろうし
545名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:09:39.27 ID:gYbX1xxE0
枝野が東京の水や規定値を超えたほうれん草や牛乳を
もぐもぐ食せば、こういった被害は相当回復すると思うよ
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:10:44.35 ID:ZBmQotTJ0
>>542
恐ろしいな。何が恐ろしいってニュー速民なんて最初から混乱してる奴の集まりだってのを理解してないのが。
547名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:11:35.78 ID:i2C0FK09O
山梨水源の買ってきたんだが既に汚染されてるだろうな。
店に出てるのってどうせ昨日今日汲み上げたやつでしょ?
まぁ気にせず飲むんだがw
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:11:36.82 ID:whVmC8zAP
>>545
ガイガーカウンターがピッピピッピ鳴るっていうパフォーマンスの後
しっかり水洗いして茹でれば平気って言葉を実行していただきましょう
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:12:03.01 ID:Ft/KhxtF0
鬼女とかこういう話題好きそうなイメージある
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:12:26.98 ID:ZBmQotTJ0
>>545
枝野は駄目だよ。あいつ、ヤバイと分かってても食いそうだもの。
菅の方が信用できる。少しでもヤバいと思ったらぜってー食わないだろ、アイツは。
さすが、首相の器だよ。
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:12:41.40 ID:nw0xHE1FP
>>546
ワロタ
552名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:12:54.41 ID:V+8l3JOrO
東京また増えた。。
雨が洗い流さないのか
ずっーと浮遊し続けてんのか
参った
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:13:05.36 ID:a0qnWFuH0
もはや国民総パナウェーブ化だな

平常時にその手の新興宗教じみたものや健康ブームによってできた非科学的ないろんなものをバカにできたって、
こういう時にこれじゃどうしようもねーな本当に
554名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:14:22.53 ID:/GIDN2DtO
トンキン終わったぁあああああああああああああああ
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:14:41.75 ID:NkZDUPTg0
直ちに影響はない→じゃあ1年後には影響あるんかいな!

ってばっちゃんが嘆いていた
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:17:23.90 ID:nyIbAdzd0
急性毒性はないけど慢性毒性はあるよって話なんでしょ
飲んでいいわけないじゃん
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:17:34.56 ID:7Y64gQXp0
原爆落ちたや世界中で地下以外で原爆実験やりまくっていたとき
若者だった団塊が今ピンピンしてるから別にいいんじゃね?
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:17:57.45 ID:TynNYesS0
30000000000000000000g飲んだ もう死ぬ
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:18:02.47 ID:RC5OSY960
マジで段々増えてきてるな
560名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:18:49.96 ID:wYsDU8HY0
毎日少しずつ増えていくからな。
だんだん慣れてくるね
561名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/22(火) 15:19:10.88 ID:pKTHxg5m0
おい東京都が騒ぐんじゃねえよ
俺がびっくりしちゃうだろ
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:22:44.09 ID:gweer0O90
水源違うしこれじゃわかんね。
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:23:50.62 ID:a0qnWFuH0
>>546
あくまで真面目に返して申し訳ないが、
正直一定の評価はしてたよ
頭が良いとか博識とかまで言わないけど、ちゃんと自分で調べる能力は最低限もってるんじゃないかとは思ってた。

あと嘘は流石にまずいよ。上記の能力がないからって今までその手の書き込みで逮捕されまくってた事さえ忘れてしまったのか。
でもただちにって事は慢性的にはでるんでしょ?ってなんの話をしてるんだ。数万ベクレルでたホウレンソウの事か?そういうのは実際出荷停止されてんじゃん。
>>1の件については「健康への影響はありません」って明記されてんじゃん。

でもそのあたりに流石の狡猾さが見れるというか、ここでトンキン○○(アウトだったら嫌なのでコピペはしない)という形でデマ、業務妨害的な事を書きこんでるやつは分かってんだろうなって思う。
東京とか神奈川とか、首都圏とか、具体的に書き込んじゃってるやつはおまえそれ乗せられてんぞとしか。
564名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:27:32.34 ID:LcWHnBL0O
>>563
お前ほうれん草モグモグ食べる動画うpしろよ
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:28:19.64 ID:ZBmQotTJ0
>>546
落ち着け。真面目に返してる時点でお前が一番混乱してる。
566名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:28:47.52 ID:V+8l3JOrO
なんだか水に関連するスレは伸びないな
皆、現実に直視するのが嫌なんだな。
さすがはニート速報だわ
567名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/22(火) 15:31:36.95 ID:pKTHxg5m0
とりあえず伊藤園のウーロン茶3本とお茶4本買ってきた
568名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:32:37.40 ID:M0sxlvhA0
大丈夫だって。
毎日放射能まみれの物食ってりゃ、実際何も無いし大丈夫に思えてくるから。
馴れですよ。馴れ。

大昔の人々の寿命考えたら放射能浴びたってそれ以上は生きられる。
569名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:32:37.84 ID:S5zjQO8OO
>>566
自分の家で水道水飲まないの可能としても、風呂入るな、って言われてもキツイだろ?そういうことだ
570名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 15:33:43.17 ID:3UwTKyOp0
>>563
へいへいトンキンびびってるびびってる
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:33:44.48 ID:a0qnWFuH0
>>565
いや、もう度が過ぎてるつーかさすがにニュー速ネタとかニュー速ノリとか超えてるでしょ。

別に東京を漠然と煽ろうがなにしようがかまわんが、もはや普通に犯罪だろそれってレスが目立ちすぎる。
すまんがしばらく本当に一般人、常識人みたいな感じで行動させてもらうわ。

レスもしないかもしれないがこの混乱を煽るやつ、度が過ぎてると思うやつは粛々とその内容に関連する機関に連絡を続ける。
現地で泥の掃除もできんしたいして募金もできないけどこんくらいだと思った、今回の災害で俺ができんのは。
572名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:34:23.33 ID:uX4aHDMGP
>>566
電気が止まるのは体感できるけど、
ボトル飲料飲んでる自分には関係ないと思ってるんでしょ
573名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:35:27.27 ID:M0sxlvhA0
世界に迷惑かけそうなのが唯一心残りだ。
バカを頭に据えた俺らが死ぬのは仕方が無い。
574名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 15:35:34.41 ID:iRBI4dNZ0
国がベクレルなんぞ使って公表するから混乱するんだよ。
ようやくシーベルトに聞き慣れてきたかと思ったらまた新しい単位を引っぱり出してきて
本当に理解してもらう気があるのか疑いたくなる。
シーベルトはミリやマイクロ単位で考えてたから何の接頭辞もついてないBqは凄く大きな数値に聞こえるかも知れんが、
Bqはむしろメガやギガ単位で扱われることが多いから数百〜数千Bqなんて本当に微々たる数値だからな。
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:36:02.42 ID:nw0xHE1FP
>>563
だって今は、というか地震後に元々ν速には居なかった奴らがたくさんなだれ込んできてるからね
空気が多少違うのは元々居た奴はみんな感じてるだろう
576名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:36:42.32 ID:uRmgO57J0
どれくらい飲んだら体が発光しだすのよ
577名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:37:52.91 ID:LYyqZXg90
ピカッwwwピガァッwwwwwwwwwピッカッ厨ううううううううwwwwwwwwwwwwww
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:38:45.61 ID:dcnvybtX0
検査は時差があるから、安全と思えない
これくらいなら大丈夫っていうけど
明日結果でて急上昇してたらどうすんの
579名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/22(火) 15:39:20.01 ID:pKTHxg5m0
オレオレビビってる!ヘイヘイヘイ
580名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:39:28.28 ID:9/YZto9d0
科学の専門分化は進み、大学出の小僧の知識では理解出来ない、
あるいは理解できてもそれ以外の分野はからっきし、そういう事態が起こっている
しかし現実の諸問題の解決には複数の知識領域にまたがる必要が往々にしてある
いくら最先端の科学知といえど世界のすべてを見通しているわけではない
今日の科学が明日の科学によって否定されることも科学の日常

安 心 厨 に は 騙 さ れ る な
すべてを疑って生きていけ
それがわたしからのメッセージ
581名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:41:03.65 ID:V+8l3JOrO
とにかく国が言う安全を全くしんようできん
東京の2900メガベクレルって値も小さいのかデカイのか不明

ただ平常値と違うのは確かなので一番悪く考えて行動するしかない
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:41:39.57 ID:xNltTBuu0
>>571
福島で屋内待機してる奴に言ってくれば良いんだ
安心だから大丈夫だって
彼らだって最初はそう言われてたんだから

少ないから安心?大丈夫?
それをお前は東京にいる全ての少女がする妊娠にたいしても言えるのか?
583名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:42:29.96 ID:OcKw+Ci20
また特に根拠もなく政府からの「安全」が出るよ〜
584名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 15:42:56.07 ID:nb6K5Bhr0
普通の人間の持つ放射能レベルは7000ベクレル程度らしい。
5ベクレル/リットル なら1000リットル飲めばざっと倍という
ことになるが倍になってもどうということはない。
全部蓄積されるわけではないし。
放射能でしぬ前に水飲みすぎでしぬる
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:43:08.96 ID:k5DzMZeO0
>>578
空の容器に水を溜めて、日付を書いたラベルを貼っておく。
次の日の発表を見て捨てるかどうか決める
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:43:29.24 ID:7Y64gQXp0
>>574
専攻原子力だったけどMBqGbqが当たり前で拍子抜け
実効線量とか等価線量とか頭痛くなってくるのがここら辺
587名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:44:38.53 ID:381NypJK0
>>584
だれか訳して・・
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:45:33.42 ID:EmGWyNQy0
ベクレルとシーベルトってそもそも次元が違うんだよな?
ベクレル=1秒間に自然崩壊して放射線を発する原子核の数(つまり放射性物質そのもの)
シーベルト=生体への被曝の大きさの単位(放射線の強さ)

ということは水道水飲んだ時点で内部被曝確定じゃん
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:46:44.84 ID:pEjpcODq0
西日本で山口県だけ異常な値を出しているが、それはやはり半島や大陸に近いからなのか
590名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 15:46:59.73 ID:uX4aHDMGP
>>580
そういう文系の人たちの科学って言い方にはまったく共感できない
言いたい事はわかるけどね
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:48:38.11 ID:7Y64gQXp0
>>588
人生一度もほうれん草食べてなければ内部被ばくは今回が初めてになるよ
592名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 15:49:19.79 ID:skZrSy980
決めた基準値大きく超えてるのに安全な訳ねーだろw
アホかwww
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:49:28.85 ID:uMSItk710
原発近くでコバルト58も検出されたそうだが、コイツは半減期70日か・・・
594名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/22(火) 15:51:34.88 ID:pKTHxg5m0
5種類の放射性物質?がでたって何がでたんだ?
595名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:52:04.57 ID:6Gb5FlamO
>>589
やばいもの作るプラントが多いからだろうね
596名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:52:05.80 ID:nhst6RGS0
>>592
何のための基準だよ って話だよな

基準超えてて安全というなら安全な基準を挙げろ、
そして安全であることを身を持って示してくれ。
危険を示すのは大変だけど、安全の証明は簡単だろ。
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 15:53:37.39 ID:6c0YFku80
>>587
訳:人が生活してても放射線出してる訳だから気にすることねーだろ



でも自然界の放射線と体内被曝は分けて考えるべきだと思うんだけどね(´・ω・`)
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 15:53:49.39 ID:QZzbHC4O0
オナニーはしばらく控えた方がいいな ちんこ念入りに洗ったら被爆とか悲劇
599名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:53:50.36 ID:M0sxlvhA0
>>596
安全基準とは利権団体お抱えの専門家が安全と思った基準だよ。
つまり金次第。
600名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:53:52.20 ID:V+8l3JOrO
つか分かったから「問題は無い」って示せるやつがいたら示してくれ。
新宿の百人町や本郷以外の数値も「問題ない」という根拠を
細かい地点地点でも本当に問題ないのか

車の運転なら大丈夫だろうでもエアバックでも出て致命傷には至らない可能性はあるが放射能に「大丈夫だろう」という根拠ない安心は通用しないだろ
601名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 15:54:05.37 ID:mSbLJS7G0
逃げてと言われても動けないもんな 儲かってるトンキン人

なんでもいいから動かないでいい理由付けあれば飛び付く感じだな。 
直ちに危険じゃない 笑 
TBSは赤坂に不動産 フジはお台場の商業施設
もう尻尾巻いて移動できない

まあやばいのは 細胞も若く 感受性がある幼い子供らしいから
おっさんは 生まれてくるわが子の いかれた甲状腺の長期治療費
積み立てて将来に備えろや 小児かつら代もいるな
602名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 15:55:51.25 ID:M0sxlvhA0
>>600
確率の問題。
死ぬ奴が増えるだけで死ぬかどうかはそいつの運だから。
広島で被爆した人でも長寿を全うした人も居る。
人間はどの道死ぬんだ。早いか遅いかだけ。
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 15:56:09.16 ID:gweer0O90
>>600
都内でも水源が地下水って場所があるんだよ。
浄水場も屋内にあったり。
百人町は水源が原発100km以内、屋外浄水場のコンボ。
604名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:57:30.32 ID:V+8l3JOrO
>>602
普通は生きるを選択するわな
そういう話だよな
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 15:59:13.07 ID:gv8xi877i
>>597
普段から放射性カリウムとか色々飲んでるよ
摂取後は退避とか除染できないってだけであとは同列に扱うべき
ちゃんと換算式もあるんだし
606名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 16:00:23.00 ID:nhst6RGS0
>>599
いや、別にその基準を変えることには別に異論はない。
ただし、安全とする基準を広げるなら、
せめて広げる決断をした人間が安全であることを身を持って示してほしい。
原発からはるか離れたところにいる人が「原発の真横でも安全なのでそれを基準にする」
って言っても誰も納得しないだろ。
いわゆるお偉いさんが同じ量を浴びてみせて
"安全であることへの自信"を示してくれれば多少不安は減る。
607名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:00:26.65 ID:V+8l3JOrO
>>603
自分が住んでる場所を問題ないと根拠を示せますか?
608名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 16:00:37.56 ID:D9tUG7CPO
シャワー浴びたら髪の毛抜ける
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:00:52.27 ID:oHMgRMkO0
>>605
カリウムは尿で排出されるだろがwww
ヨウ素とかセシウムはずっと蓄積するんだよ
610名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:01:28.36 ID:gweer0O90
>>607
おまえに言ったらそこに水汲みに行くだろ。
だから教えない。
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:03:53.09 ID:EmGWyNQy0
>>591
ヨウ素やセシウムによる内部被曝自体は日常的に起こるものなのか
そこが調べてもわからん
カリウムによる内部被曝は普段からあるらしいが
612名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/22(火) 16:04:02.27 ID:kTm40wFh0
大丈夫大丈夫言われながら徐々に汚染されてくのかトンキンは
気づいた頃には人間じゃないんだろうな
613ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆gKuHjdTZkU (大阪府):2011/03/22(火) 16:04:11.93 ID:8maUSgRt0
(;´Д`)ハアハア  東京電力による “人災”である事を はっきりさせて

日本国民に伝えなければいけない

614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:04:43.22 ID:oHMgRMkO0
>>611
排出されやすい物質とそうでない物質があるんだよ
615名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 16:05:27.78 ID:ION/9BUO0
ガン保険入っておくかw
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:05:51.03 ID:7Y64gQXp0
BqをSvに換算するときは
Bqに1cm線量当量率定数って各核種毎に決められた値を乗じるんだけど
その単位はμSv・m^2・MBq^-1・h^-1
つまりMBq単位の核種に接近したとしても換算されるとμSv
体内に核種を取り込んだとしても人体は複雑だから半減期よりさらに短い時間で減少
気休めになるかもしれないけどこんな感じ
617ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆gKuHjdTZkU (大阪府):2011/03/22(火) 16:06:06.11 ID:8maUSgRt0
(;´Д`)ハアハア  東京の人は ミネラルウォーターで みそ汁をつくるのか?

618名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 16:06:23.43 ID:jm6++gGdO
>>603

うちがまさに都内の地下水。元々水質が良いので簡単な消毒しかしてないらしい。
たった数百人の共同水道だが、はたして都の水道に比べて放射性物質が多いのかどうなのか。そもそも水質検査されてるのか…
619名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:06:51.66 ID:KS2PbPnpO
放射性物質をろ過する装置ってないの?
620ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆gKuHjdTZkU (大阪府):2011/03/22(火) 16:06:54.35 ID:8maUSgRt0
(;´Д`)ハアハア  みそ汁だけじゃねぇ。お風呂に入るにもミネラルウォーターか??

はっきり言おう。無理だ。

生活できない。


621名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/22(火) 16:07:05.84 ID:/459LJFmO
1日働いた後のセシウム入り水道水はうまいだろうなぁ
うらやましいぜ
622名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 16:07:05.99 ID:mSbLJS7G0
チェルノブイリ以降 ベラルーシやウクライナで 
甲状腺がんていうおっちゃんがよくかかる病気が
若い子に増えているみたいなグラフ紹介してた 放射線の専門家が
福島の数値聞いて 体が震えてくると絶句してたな。
食ってすぐ死ぬような青酸カリとかとは違うから 直ちには問題ないが 
長期的には非常にやばいと セシウムの半減期30年だってよ。
一度入ったら有害なものが三十年出ていかねーってことだろ

まあ直ちに影響ないと言ってるわけだから
後で 長期的にはあぶねーと言ったでしょといわれても反論できねーし
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 16:07:28.28 ID:qgPmfzn2P
ヨウ素だけ考えると半減期8日だからペットボトル等に汲んで長く置いとく程有利。
今の季節なら1週間ぐらい余裕。
心配な人は冷蔵庫で保存。
さらに心配な人は大量に氷を作って保存しとけばいい。氷なら1ヶ月でも余裕だろう。1ヶ月なら1/16まで減る。
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:07:47.24 ID:gweer0O90
>>617
ばあちゃん家からミネラルウォーター取り寄せてつくってるよ。
風呂とかの生活用水はあきらめてる。
625名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 16:07:51.93 ID:dswjal3L0
美女が入った風呂の残り湯なら
ヨウ素セシウム入りでも飲むわ
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:08:09.75 ID:oHMgRMkO0
>>621
セシウマw
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:08:16.33 ID:p/GxBT+X0
なんかスゲー勘違いしてる人多いけどさ
水がやられてるって事は肺にも放射性物質が入ってくる可能性が高いって事なんだよね
どうやって排出するの?無理ゲーじゃね?
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:08:31.06 ID:o54fKTVM0
神奈川大勝利だな
629ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆gKuHjdTZkU (大阪府):2011/03/22(火) 16:08:35.79 ID:8maUSgRt0
>>622
(;´Д`)ハアハア  ただちに健康に影響がでるレベルではないが

長期的に見れば 明らかに健康に影響がでるレベルなんだろう

630名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 16:09:22.11 ID:uMLjlAdW0
>>621
レスがおっさんくさい。
おもしろくない上のに自信たっぷり。
くせーくせー
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 16:10:10.35 ID:gv8xi877i
>>609
セシウムもヨウ素も排出されるし、ちゃんと摂取量をシーベルトに換算できるから
今回の放射性物質に限って生体半減期変わるなら別だけども

あと吸入の場合は経口摂取の半分くらいの被曝量な
同じ量なら経口の方がヤバイ
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:10:18.86 ID:EmGWyNQy0
>>614
なるほど、ヨウ素やセシウムは後者なわけか…。
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 16:10:33.16 ID:DhNBvqk50
なぁにかえって耐性が・・つくわけねぇな
遺伝子組み換えによる超人類の誕生に期待しよう
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 16:11:19.14 ID:JqQQ7du40
>>629
そうだよ。
みんなそれを受け入れてんだよ。
関東人はよく飼いならされてるだろ?
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:11:49.60 ID:7Y64gQXp0
あと自然放射線といって
食べ物建物そして宇宙からも毎年放射線はでていて人体に到達している
そもそも人体は放射線に対して決して無抵抗なわけではない
少量の放射線ならかえって健康になるっていうホルミシス効果っていうのもあるよ
636名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 16:11:54.94 ID:ohUxViil0
都か区で安い水流通させて欲しいな
2L100円以下で
ネットのはもう馬鹿高いのしか残ってない
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:12:13.93 ID:gweer0O90
>>618
水質検査ははしてるって。
数百メートル地下の水だから公表されている所より放射性物質は低いだろうと予想。
638名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:13:33.20 ID:e76FaU6jO
今朝歯磨きしてから調子が悪いんだが…
被曝したかも知れん…
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:13:51.58 ID:oHMgRMkO0
>>631
排出されるまでの間被爆し続けるが?
640名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:14:58.07 ID:HXznDS9nO
直ちに影響はないが
641名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:16:02.96 ID:nYmVxfilO
安全だから大丈夫だよ(^-^)v
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:16:10.78 ID:iw+MIIom0
セシウム137は半減期30年と中途半端に長い(つまり少しずつ崩壊していく)のに体内には100日、
長くても200日しかいないってことは実際に受ける放射線量はそこまででもないってこと
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 16:16:49.26 ID:gv8xi877i
>>639
だからそれも含めて被曝量に換算できるんだってば
永遠に排出されないなら生体半減期永遠で換算式書けばいいだけだろ
644名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:16:59.50 ID:V+8l3JOrO
本当のことを言ってパニックになるのを避けることが良いことだとは思わん
パニックになるぐらいがちょうどいいはず
645名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 16:17:34.21 ID:xPlQh82a0
セシウム30年っつーけど、30年経ったらパっと電球のようにきえるわけないだろ。
30年後に弱くなるのか、30年で完全になくなるのか。
だとするなら15年後に半分とかそんなんなの?

地方の女とファックしたが、東京帰ってファックするよ。
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:18:03.31 ID:q0N5rIagP
カリウム40による内部被曝は、カリウム欠乏症の人でもない限り
常に4000〜6000ベクレル 天然のカリウムに放射性のものがわずかにあるんだから当然だが
647名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 16:18:09.30 ID:/yUQD9BI0
たとえ一年以内に体外に排出されたとしても
土壌が放射性セシウム汚染されたら
空気や水道や食品からずーーっと放射性物質を摂取し続けることになるんだから
数十年に渡って被曝するでしょ
648名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 16:18:42.21 ID:pILfqeuV0
>>211
おもしろい
649トンキン人@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 16:19:30.22 ID:7sbuIRmV0
今は、計測された数値をせっせと改竄中。
「おまえwちょwそれは下げ過ぎだろwwよけい怪しまれるわw」
「えへぇぇw?そぉか?」
「せめてこれくらいかな〜」
「よし!これで公表しよう」
「うんw無難なトコだなw」

政府、東電、原発関連企業、水道関連・・・全部グルだ。
隠蔽、数値改竄、情報操作、これらは全て正義である!
トンキン地方がパニックになったら大変だからな。
もちろん西日本にトンキン人の受け入れ先は無い。
要するに、放射線量とかはどうでもよくて、ただパニックを起こさないのが第一目的なんだよ。

トンキン人。そこで我慢して暮らせ・・・
650名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 16:20:12.63 ID:M0sxlvhA0
こんなに洩れ洩れで安全なら放射能なんて普段から大気中に出しまくりで
いいような気がしてきた。
651名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 16:20:54.60 ID:GduLZ2ry0
素朴な疑問だけど、シャワー心配してる人はトイレのケツ洗うお湯もやめてるの?
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:21:09.94 ID:q0N5rIagP
半減期がいまいち分からんって人は、ずっと続く割り算みたいなものだと思えばちょっとイメージしやすいはず
引き算じゃないんだ
653名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 16:21:43.52 ID:pILfqeuV0
日本はもうradiation areaとか揶揄されちゃうんだろうな。
東電はこの責任どうとってくれんだよ
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:23:10.79 ID:oHMgRMkO0
>>646
カリウムとヨウ素の放射線量桁違いだぞ?
カリウムの4000ベクレルなんかはたいしたレベルじゃない
655名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 16:24:58.00 ID:sfLA6Yn00
>>628
あんまりはしゃいではいけないって!、

事故当初からこっそりちょこちょこレスくれた専門の人には謝辞、
情報として丹沢があるから大丈夫の意味は理解してますよ。

但し同じ水道でも河川からの取水の水は保証できないなw。
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:25:19.26 ID:iw+MIIom0
あんたらそんなに普段からヨウ素不足なの?ヨウ素十分に足りてるのに
その状態からさらに無理に詰め込むように人体できてないだろ
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:25:30.55 ID:5nsHDQ+G0
おいなんで埼玉の水道水より数値たけーんだよ!

身体がドロドロになって死ぬのはいい

埼玉に負けてるのが納得いかねー!

これ埼玉が放射性物質福島からとってきて東京にまいてっだろ!
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 16:26:51.90 ID:j/x1xGvw0
>>657
逆に勝ってるんだよ
659名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:26:54.03 ID:gweer0O90
>>657
つ どこだかわからない水源
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:34:43.14 ID:5nsHDQ+G0
放射能低減フィルター
売ったら儲かるんじゃね?
低減しなくても捕まらないような補足文ない?
それつけとけば訴えられないような奴
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:35:28.66 ID:oHMgRMkO0
>>654
訂正
放射線量桁違い

人体に影響を受ける放射線量桁違い
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:36:38.20 ID:341xriJ20
ミネラルたっぷりだな
663名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 16:37:06.67 ID:0BzDpfHKP
今スーパーいってきたら予想通り牛乳余りまくってたわwwwww
100本買ってきたwwwww
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 16:38:16.39 ID:bvxXJVTj0
安全廚に言っておくけど、

今現在も放射性物質は絶賛排出中だぞ?
昨日からはドライベントでプルトニウムまで仲間入りだw

少しでも学がある人間なら、
今後、水道水の放射性物質は2時曲線的に増えて逝くって考えられないか?
半減期の逆だな。
665名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/22(火) 16:38:50.08 ID:oqFbEh+YO
もとからヨウ素が含まれてたなら少し増えても大丈夫なの?

教えてエロい人
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:39:21.95 ID:5nsHDQ+G0
>>211
コミケ会場が臨海するな
667名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/22(火) 16:40:11.16 ID:kTm40wFh0
水がないなら血を飲むがいい
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 16:41:00.10 ID:bvxXJVTj0
>>665
元々含まれていたのは「ヨウ素」
今回検出されているのは「放射性ヨウ素」

「キビ団子」と「毒入りキビ団子」ぐらい違う。
669名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:42:47.71 ID:xNltTBuu0
日本政府「放射能汚染食品の食べていい限度量を上げるから、皆安心して野菜食べてね^^」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300774533/
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:42:51.63 ID:5nsHDQ+G0
毎日水道水飲んでるけど
もう汚染された水はわかるようになった
水だけど飲み口はドロっとしてる
味はやや重金属っぽい
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:44:24.23 ID:gweer0O90
>>663
おなか壊すなよ

木次パスチャライズ牛乳って何?これしか売ってなかったんだけど
島根県民いたら教えて。
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 16:45:13.54 ID:QX2GbrsZ0
>>668
こわああああああああ
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:48:42.02 ID:hkzfvSbR0
これって水源とか浄水場によって変わらないの?
新宿は朝霞系ってあるけど
大部分は金町か東村山だろ?
674名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 16:49:44.40 ID:TBmR/zyJ0
水源が地下水なら低めになるだろうけど河川ならどこも大差ないんじゃないかなあ
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:52:06.25 ID:Jv4w0+Pf0
東電まじで潰れねえかな
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:54:10.21 ID:5nsHDQ+G0
東電社員は一切何の責任もとらされません
会社としての東電は賠償するけど限度額が設定されてて
それを超えた分の賠償は国民の血税からでます

会社が解体されようが国有化されようが社員には関係ありません
日本でトップクラスのエリートなので継続雇用決定です
むしろ貰える年金が増えるかもw
あと電気代の値上げもするから収入だって増えちゃうかもw

今も社員の住む地域だけは計画停電から除外されていますw
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:54:27.29 ID:T2+ERqAg0
神奈川だけなんで水道水に入ってねーんだよ
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:54:54.66 ID:EOuuYpcI0
アメリカの言うとおりホウ酸撒いとけば
こんな風にならなかったの?
今からじゃもう遅いの?
679名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 16:55:07.81 ID:VNQiOds20
>>14
雪掻きしろよ
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:55:13.25 ID:Hul35X540
>>677
水系が違うからだろ。多摩川水系は大丈夫だってこと。
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:55:55.75 ID:nw0xHE1FP
>>665
セシウムの方は元々水道水に超微量は含まれてたみたい
682名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 16:56:40.82 ID:fa3iew2fO
>>671
パスチャライズって低温殺菌した牛乳じゃなかったか
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:57:20.58 ID:hkzfvSbR0
新宿は荒川系だけど
利根川系はもっとやばいんじゃないかと思うんだが・・・
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:57:24.92 ID:5nsHDQ+G0
あのさ
多摩地区の水道水のデータも出してよ!
どこから取水してるの?
たぶん山梨の下流で神奈川の上流だから
神奈川より数値低く
山梨より高い位だと思うんだけど
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:59:08.49 ID:gweer0O90
>>684
どこ住みよ。
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:59:35.91 ID:hkzfvSbR0
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:00:49.86 ID:5nsHDQ+G0
>>685
八王子です
688名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/22(火) 17:00:51.09 ID:sZmflxYy0
子供が生まれたら、

女の子ならチェルノ

男の子ならもんじゅ

ってつけようか
689名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 17:03:01.29 ID:gweer0O90
>>687
じゃ多摩水道局問い合わせてみるとどこから来てるか教えてくれる。
水質検査はしている、ただ放射性物質の検査は…してない。
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:04:27.31 ID:5nsHDQ+G0
>>686
ありがとう
この図でいくと多摩川より北の川からはとってないだろうな
691名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 17:06:43.64 ID:9eMY+xqc0
各浄水場の数値出してくれー
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:08:09.43 ID:5nsHDQ+G0
電話はつながりそうにないw
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 17:08:21.53 ID:gweer0O90
>>691
だから水源が原発100km圏外の場合、いまのところ放射性物質の検査はしてないって。
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 17:08:25.56 ID:JvYZyRVQ0
多摩川のは荒川のよりちょっとくらいはましかな
695名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 17:09:44.62 ID:8qaxxJvSO
だから関東でガンになるリスクがどうこう言ってるやつはネットやめたほうがいいってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
『逃げるのは間違ってない』wwwwwwwwwwwwwww
『甲状腺が〜アワアワ』wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

メディアで何度も何度も何度も学者が心配ないって言ってたじゃんwwwwwwwww

君達2ちゃんの煽りにどこまで躍らされる気wwww


リアルで騒いで醜態さらしてしまった自分を正当化したいんでちゅねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう遅いよwww
みんな心の底では
『2ちゃんで得た情報誇らしげに語んなよ・・』
って苦笑いしてるからねwwwwwwwwwwwwwww

696名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 17:10:06.62 ID:BWBP9Smi0
東京の水は毒水か
697名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 17:11:33.07 ID:sDoqG9gy0
>>445
      ,,_                .y,,,__     ____                 ,,,,,,_
      } .¨)    _,,,,r--ー、    ゙┐`゙'l、  r-r)厂^┐ .ァlr_,uy.l(^^^┐     .∨.¨'┐
     ノ  .,へー冖゙ ̄  ____,>    .}  厶,_ .\ ゙lyu「 .i| .¨゙,/ソ′._/      ]  ,}  ,y-v,,_
    ,i「 .ノ>,,,,,v-冖\  {    z--┘   │ >┘   \,,iレ^ .,,r!(レーvy     _} :| .,/、  .]
    ノ′,ノ r--冖^'=イ  }    .゙\,,  .yー'″_,,,,,,,,,_  ,,,__,,ノ'″ 冖'゙″ ._,丿 _,ノ┘  .)!^.,r'゙} .}
   .ノ′ .゙} 〔  zァ  ./|  }      /  ノ .r:冖′ _冫 《_`  ._,,uy: .,ノ'″  .(ニ,,,,   .,r^ .} .|
  .,ノ゙._rr .} |_  _ .ノ |  }     ノ  ノ .^7yr冖 ̄  ゙─ー''″,ノ /      .,ノ   ./′  } {,
   ゙゙̄ 〕  |  'ー「⌒′}  |     .,i「 /  ,《《′         .} |′     .,ノ′  [    ミ, .\_
    [  ]    r--、|   }    .ノ′.ノ  '゙[ ゙'ー---u_      |  ミ_     .《 .,rァ .}    \,,__工
     ミ. ]    \    ]    .} ,i「   .\,_   ゙}      ミ,  ゙¨┐    .¨'¨ |,  }       `
     ゙^┘     ゙¬v、,ノ    冖′     ⌒^^^″      .゙\,,,,,,〕      .\,ノ
698名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 17:13:25.33 ID:j/QZzC1DO
外食できない…
699名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 17:14:56.05 ID:7hUEx7wu0
 ____
│ll≡≡≡│↓放射性物質を含む風
│/TTTTT/  ゴー                 \\\\││//// ←中性子線
 ~ ̄ミミ ̄ミ____  ズルズルーーッ!!     ┏━━━━┳━━━━┓
     ミ /     \              ┃. ‖‖‖┃ ‖‖‖ ┃←放射性ヨウ素
     /   ⌒  ⌒ \  <安全に決まってるおw ‖┃  ‖‖ ┃  セシウムの雨
   /   ( ●)  (●) \ <危険厨乙ww┃     ...┃ ‖‖‖ ┃
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________┃      ┃
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |┃.      ┃
_  /       ||||    \  〉| |    計画停電   |┃.      ┃
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |     2年間    |┻━━━━┛
| | /   /   ヽ回回回回丿     | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|カリカリカリ…!! カコーン カッコン
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
           ↑セリウム134・コバルト58入りの水道水、
            放射線野菜や小麦で作ったラーメン
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 17:16:06.09 ID:txEcf4yb0
>>671
東京だけど、木次の牛乳は、高級ラインのが入ってきてるから
悪いものじゃないんじゃないのか
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:16:44.59 ID:5nsHDQ+G0
新宿のあの数字は朝霞系か
こっちは小作系か
いやーどうなんだろ・・・
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 17:18:45.46 ID:gweer0O90
>>700
そなんだ、通りで高かったわけだ。
今残ってる原発前牛乳飲み終わったらおいしくいただくことにする。
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:21:59.52 ID:Qv6Y5uR90
>>684
利根川の朝霞系が設備拡大で最近?範囲拡大してるから
多摩地区の大部分は利根川の水らしい 多摩川に隣接してるような所でも
704名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 17:22:34.60 ID:V+MNawv9O
オラオラ、トンキン水道ガブガブ飲めやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 17:23:13.65 ID:lsbccabq0
エカウターが爆発するのも時間の問題だな
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:25:21.89 ID:/72N4xac0
うっひょー五反田(品川区)は朝霞浄水場か
しばらくはミネラルウォーターにしとこっと
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:26:53.93 ID:EmGWyNQy0
金町浄水場はどうなってるの…
利根川系みたいだが
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:30:39.13 ID:5nsHDQ+G0
この10日で
放射能について前より詳しくなったし
電気やガスについての知識も得たし
次は水道か
危機管理に関する知識レベルは向上したのか?
こんなことしりたくもなかった・・・
709名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 17:33:41.63 ID:nhst6RGS0
>>708
俺は政府とかそれとつるんでるインフラが如何に信用できないかを知ったよ
今回こっちは被災地じゃなかったけど、
こっちに来た時には臆病になるぐらいに信頼しない方がいいと分かった。
710チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/22(火) 17:46:24.10 ID:VCNdCu5m0
なぁ
3歳児がいて
新宿が仕事場なんだが
避難するとして
どこがお勧めよ?
もちろん通勤はする。
711名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 17:48:26.24 ID:uX4aHDMGP
>>710
静岡から新幹線とか?
712名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 17:48:28.13 ID:yLH5TFc10
とりあえず浄水器を買ってきたよ。気休めだけどチリやゴミに付着して放射能が運ばれるらしいし。
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:51:32.10 ID:Xt+2SpTPP
昨日今日で雨降ったから数日後の数値は凄いことになってんだろうなぁ
714チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/22(火) 17:52:57.48 ID:VCNdCu5m0
>>711
避難した直後
東海沖地震とか悲しいよなぁ…
でも利便性考えるとあの辺なんだよねぇ…
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:53:24.65 ID:47BcURJ3P
>>642
人間の新陳代謝のサイクルが100〜200日だから、放射性物質を
摂ったとしても、半年ぐらいで排出されるってこと?
放射性ヨウ素対策は、小さい定規ぐらいのコンブ一日一枚でおk?
716名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 17:54:01.03 ID:Om7c+ahAi
放射線セシウム入りかよ東京わうらやましいなー
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:54:13.32 ID:mK+hLHXa0
昆布とかマジ意味ねーから
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:54:25.96 ID:LJEYryip0
>>699
停電による電源ブチ切りの蓄積でHDD逝きそうになってるあたりが細かいな
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:54:43.69 ID:5WdNUZdH0
>>714
名古屋
新幹線でも1時間半
東海地震が起きてもおそらくもっとも被害が少なくインフラがしっかりしてる

あとは金だな
720チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/22(火) 17:56:10.15 ID:VCNdCu5m0
>>711
まじで調べちまった
定期代131,460円って…

>>719
名古屋に至っては
定期代の計算すらしてくれなかった。
721名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 17:57:57.16 ID:/yUQD9BI0
>>715
放射性物質の摂取は一回だけじゃない

一度体外に排出されても放射性物質が水道水や食品から検出されている間は
ずっと摂取し続けることになる
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:58:44.93 ID:47BcURJ3P
>>717
じゃあ水道水は飲むべきじゃないの?
723チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/22(火) 17:59:24.67 ID:VCNdCu5m0
>>717
今まさに
水道水で沸かしたお湯で
昆布茶飲もうとしてた
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:59:27.11 ID:5WdNUZdH0
>>720
静岡は新幹線の本数が少ないからやめたほうがいいと思うよ
ラッシュ時は3分おきにのぞみに乗れる名古屋のほうが全然いい

仮に津波がきても渥美半島という大堤防があるし湾から遠い。
静岡は余裕で津波くるけど

まあ問題は金なんですけどね。
725名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:01:12.20 ID:TvdnYdOxO
似たようなスレがあってややこしいから検出系のスレにはスレタイに日付とか日時入れてくれ
726名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 18:02:10.25 ID:33FaqpkY0
結局水は飲んじゃいけないのか?
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:02:33.75 ID:5nsHDQ+G0
ただちには問題ありません。
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:03:06.39 ID:ePnmKqlT0
こういうのって、当然上水提供業者は把握してんだよな?
729名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 18:05:17.06 ID:nv1hEqj00
神奈川県衛生研究所内の上水(蛇口) 3月21日9時 採取

ヨウ素131・・・0.58Bq/kg
セシウム137・・・不検出

東京都民は神奈川まで水飲みに来ればいいと思うよ
730名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 18:05:24.50 ID:TBmR/zyJ0
きみのところなら東京都水道局だろう当然基準値あげちゃえば大丈夫って思ってるよ
731名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 18:06:31.71 ID:hUoZOACr0
今セシウム茶飲んでる
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:07:08.81 ID:p6rXsc4e0
世田谷は多摩川水系だからちょっとマシってほんと?
733名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 18:07:30.45 ID:S0Y4zeEd0
トンキンに住んでた時は、ミネラルウォーターしか飲まなかった。
水道水なんか元から気持ち悪くて飲んでる人なんて居ないでしょ。
734名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 18:07:42.53 ID:NnfQ7OCO0
体に直ちに影響が無いとは言え、しばらくの間自然界以外の放射線物質を体に入れるのは精神的にきついなー
735名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 18:08:12.68 ID:ZfwPldzZ0
どんどん上がってるなあ
雨やんだら下がるの?あがりっぱなし?
736名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 18:08:44.53 ID:ZakkS8uH0
ヨウ素水で炊いた米うめえwww
セシウム水で茹でたパスタうめえwww
737名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 18:09:10.35 ID:4vcOmyMdO
沸かせば大丈夫だろうが。
古来から水を消毒するたみに
沸かしてきただら。
先人の知恵はには従うもんだぜ?
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:09:57.13 ID:PaCNQrJ30
どんどん数値上がってるじゃねーかw
ろ過したり煮沸消毒出来ないのが痛いよな
739名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 18:10:04.51 ID:NxqsjyfP0
普段も増加したりしてるのにこういうときだけ健康を気にするアホどもの宴
740名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 18:10:14.15 ID:NnfQ7OCO0
気になる人はミネラルウォータで代用するだろうけど、外食産業はそんなコスト掛けないから水道水だしきついな
741チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/22(火) 18:10:17.85 ID:VCNdCu5m0
>>732
どうやって調べるの?水系
742名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 18:10:41.32 ID:Abn9Ls3L0
風呂入るか
743名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 18:10:53.48 ID:ZakkS8uH0
>>735
今日の雨はやっとダムに流れ込んできたくらいだろ
実際に取水されて上水道に流れてくるのはずっと先だと思われ
744名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:11:40.19 ID:6CmcwIRXO
大気中の放射線量は全く報道されなくなったな
745名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:11:56.71 ID:zxG0upagO
ヨウ素水でキムチ鍋うめええwwwwwwwwww
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:12:36.67 ID:p6rXsc4e0
>741
調べようと思って東京水道局見たけどよくわからなかった。
とりあえず金町浄水場ではないことは分かったんだけど・・・。
どのダムから来たのがどこの浄水場で、
その浄水場がどこに供給してるのかもハッキリ分からず。
ついでに、多摩川水系だから大丈夫のソースも、2ちゃんで見ただけ。
747名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 18:12:43.26 ID:duztQG0s0
毎日歯磨きしたり風呂入っても大丈夫なのか?
それが1ヶ月、1年積み重なっても大丈夫なのか?
どうなんだよ、クソが
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:13:08.28 ID:+ygrP7Ai0
放射線物質浄水器を量産したところが勝つのか
749名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 18:13:23.13 ID:9eMY+xqc0
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:13:28.67 ID:p6rXsc4e0
>710
御殿場方面で、
小田急に乗り入れてるあさぎり通勤とか。
751名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 18:13:43.68 ID:WXbNZsVd0
>>744
各地のガイガーカウンターを見る限りでは、それほど数値は高くなったりはしていない
752名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 18:13:44.75 ID:R/CuNjJY0
>>732
全部繋がってるし
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:14:32.56 ID:47BcURJ3P
目まいや立ちくらみなどの症状でも出ないかぎり
全部ダイジョーブになりそうな感じだな
754名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 18:14:38.13 ID:ymLe6kl9O
「ただちに」影響ない
トンキン民よ…飲め飲め
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:15:00.46 ID:2MJbctjl0
水は売り切れで売ってないし、
水呑まないわけにもいかないし、
米焚かないわけにもいかないし、
風呂入らないわけにもいかないし、
もうジタバタしても仕方ないからフツーにヨウ素水を使ってる。
756名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 18:15:22.27 ID:ZfwPldzZ0
じゃあWHOの基準値の10ベクレルは超えそうだな
日本は300まで平気とか言ってるけど
757名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 18:15:35.72 ID:9eMY+xqc0
>>744
今NHKでやってたよ
むしろ水の方が報道されない気がする
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:16:23.11 ID:TwkBA1Lh0
今日小雨の中、
傘差して歩いてない人沢山いたぞ
テレビでは全然やってないの?あめの危険性
759名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:16:56.77 ID:zxG0upagO
放射能って微量でも
妊婦には必ず影響でる
760名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 18:17:07.11 ID:gHe+W4Jk0
東京の人の目が青く光り始めた、と聞きましたが本当ですか?
761名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 18:17:16.44 ID:5FtfOZt80
http://atmc.jp/water/

いつのまにか縦軸のスケールが変わってない?
762チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/22(火) 18:17:36.09 ID:VCNdCu5m0
>>755
気持ちの問題だけど、
昆布茶で炊け

なぁ雨やんでもどうして下がらないんだ?
風向きのせいかと思ってみたけど、
なんか違うようだし…

明日晴れてもこの数値だったら
完全に隠匿してんだろ
えだの
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:17:45.85 ID:nw0xHE1FP
住んでるところの水系が東村山・三郷・朝霞系ってなにこの複合系
どう判断すりゃあいいんだよ
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:18:31.02 ID:ePnmKqlT0
家庭でお気軽に放射性ヨウ素の検出ってできないの?

例えば、昆布浸したら、青白く光ったとかさ
765名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 18:18:36.36 ID:WXbNZsVd0
>>758
雨が一番やばいのに。
>>761
かわってる。スクショとっておかなかったのが悔やまれるが、縦軸のスケールは変わった。
だから、東京や埼玉の変化が見えなくなった
766名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 18:19:03.76 ID:sfLA6Yn00
>>710
マジ言ってしまうと現状>>750が正解だとおもうが、交通路が2路線以上確保とか、
ただし某所の活断層の問題で今後に不安を残す。

交通路が限定されるけど甲府とかは?、都内なら奥多摩辺りとか。
767名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 18:19:27.07 ID:RmVDXNZc0
こういうときこそ専門家がネットで状況を説明しないといけないのにな
768名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 18:19:43.48 ID:nv1hEqj00
>>758
放射性物質の濃度だと雨水は水道水の何百倍もあるけど
飲んで体内に入るわけじゃないからな
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:20:06.98 ID:GfezcoGG0
>>762
雨の放射線蓄積量をなめんな
770名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 18:21:26.72 ID:g4MBYuAXO
早く死ぬように雨に撃たれてきた
771名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 18:26:06.39 ID:RmVDXNZc0
数日前の福島県内での状況ならマスコミは直ちに避難しろ放射物質が来てるぞって言ってたのにな
今は福島原発の消火作業だけで、放射物質が拡散してることには全く触れない。
772758(東京都):2011/03/22(火) 18:27:37.62 ID:TwkBA1Lh0
テレビが神様のジジババが傘無しでチャリ乗ってたり
カッパ着て外の掃除とかやってたからさ・・・
ベビーカー押してる若い主婦もいたよ。
だからテレビでは全然やってないんだろうなと。
もう停電以外は完璧日常が戻ったふうなのが逆に怖かった
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:29:39.53 ID:GfezcoGG0
つうか東京は現状の数値なら問題でないぞ

お前らの親とかお前ら自身が中国の核実験で何度も被曝しているの知らないのか?
774名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 18:31:22.40 ID:eghzUHlDO
水道水にヨウ素入れてはどうか
775名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 18:31:41.55 ID:ZakkS8uH0
安全厨はそうやっていつまでも安全、問題ないを吹聴しまくればいいさ
心ゆくまで東京の水飲みまくってくださいw
776名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 18:33:09.94 ID:CF5CRK430
新宿のデータ以外も採取しろよ
西側だと水源ちげーだろ
777名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 18:33:15.73 ID:MiH0xl2X0
雨でも皆普段通りの生活してるよねほんとに
ネットだけだよ。危機感を感じてるの。
知り合いに怖い怖い言ってたら「気にしすぎ」と笑われた><
778名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 18:34:43.89 ID:nv1hEqj00
http://www.grandwater.jp/words/words09.html
↑これによると
チェルノブイリの事故時、千葉の雨水に492Bq/lの放射性物質が含まれてたみたいだけど
その後の水道水は0.19Bq/lまでしか上昇してないんだよね
そう考えると水道水より雨水の方がずっと怖い
779名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 18:35:41.12 ID:usrfgnYf0
>>405
シュワちゃんのトータルリコールはB級映画だったのか・・・。
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:35:51.02 ID:oHMgRMkO0
水道水はリッターあたり10ベクレル超えたらやばいんだろ?
一日2リットル摂取するから一日20ベクレル
一年で7000ベクレル

781名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 18:36:22.98 ID:FykMXdGx0
ファミレスのドリンクバーは水道水ですかね?
782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 18:36:50.94 ID:v9DfnpTQ0
同じ国で大変なことになってるのになんで笑えるのかわからん。どうせネトウヨ連呼廚な某国の人なんだろうけど
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 18:37:27.55 ID:oHMgRMkO0
>>781
一概には言えないが、飲食店、ジュース、スポーツドリンク、野菜ジュースなどみんな水道水使ってる
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 18:37:49.19 ID:gweer0O90
せっかく減った空気中のヨウ素ちゃんとセシウムちゃんが…
また増えてきた。
785名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 18:37:49.63 ID:usrfgnYf0
>>55
宇宙戦艦ヤマトみたいな設定になってきたな。わくわくしてきた。
786名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 18:37:53.31 ID:vgjHYsGIO
>>776
そうだよな何考えて数値調べてんだろうな
呆れる
787名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 18:38:06.55 ID:5+Ifar4H0
>>777
だってヘリ南か気にしない以外もう打つ手がないじゃん
788名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 18:38:15.24 ID:nKGpT1p90
ごくごくのもうぜ
789名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 18:38:59.23 ID:65nZOaXZ0
東京でも地下水の地域は今のところ勝ちか
790名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 18:39:03.75 ID:iFsKjm7O0
東京が潰れてくれれば茨城のランクが上がる
791名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 18:39:44.39 ID:cfv5TqsEO
だれかイスカンダル迄、コスモクリーナー取りに行かないかな。
792名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/22(火) 18:39:50.95 ID:548doomGO
健康に影響ないっつの
793チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/03/22(火) 18:40:13.54 ID:VCNdCu5m0
>>750
御殿場方面かぁ
よさそうね
アリガト

>>766
甲府、奥多摩

この3つで候補探すよ
ありがと
まじ助かる。
794名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 18:40:36.54 ID:5FtfOZt80
>>773
その当時は、雨に当たるのをみんな本気で怖がっていたらしいよ
原爆の記憶が消えていなかったので、今よりずっと用心していたんだろう
雨には濡れないようにするのが常識だったようだ
795名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 18:42:25.18 ID:jhJMVTt8P
・直接飲む(水、お茶、コーヒーなど) 2kg(2リットル)
・ご飯を1日に3合食べると1合の米に対し180mlとして、0.54kg
・おかずは1食300mlとして、0.9kg。
・汁物はお椀1杯が、120mlとして、0.36kg
合計で、3.8kg。(3.8リットル)てとこか。
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 18:42:42.40 ID:9eMY+xqc0
うちの親もじいちゃんばあちゃんから雨には当たるなって言われてたらしい
797名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 18:42:46.59 ID:D9e76zRiO
>>792
じゃあこっち来て傘なしで歩いてみろ
798名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 18:43:56.88 ID:cfv5TqsEO
>>790
茨城なんてひたちなかを筆頭に土壌汚染されまくりだろ
ランク上がるどころか急降下かと
799名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/22(火) 18:49:06.43 ID:Hx7UsMTf0
      う
      は
      w
      w
      w
お kw w w w w w w
      w
      w
      w
      w
      w
      w
800名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 18:55:43.13 ID:swJB5USr0
喫煙者の俺はまだ慌てるような時期じゃならしいな
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 19:08:30.81 ID:x8RCfDUM0
それでも怒らない日本人w
のうのうと保安院のかつらの会見信じてるんだ?
802名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 19:12:00.22 ID:x8RCfDUM0
>>769
喜納の雨を口開けて両手を広げて受けてきたぜ
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 19:13:00.24 ID:5nsHDQ+G0
>>761
やったーさっきまでおおきかったのがちいさくなってるよwww
804名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 19:13:37.12 ID:x8RCfDUM0
>>776
出したくないところは調べません。(広範囲から検出する)
聞かれてないことは出しません。

常識です
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 19:15:02.64 ID:5nsHDQ+G0
そういえばオウム真理教が
放射能を除去するコスモクリーナーの開発してたっけなあ
一斉逮捕で頓挫したけど・・・
806名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 19:16:21.59 ID:x8RCfDUM0
>>761
最新が昨日のデータだな
1日水飲むなってことだよ
807名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 19:18:10.82 ID:RmVDXNZc0
福島沖の放射性物質のヨウ素が検出されたことは報道してた
東京マスコミにとってあくまで東京は安全らしい
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 19:18:24.36 ID:oHMgRMkO0
>>806
どこで計測したか知らないが、浄水場から家までの水道管に溜まってる水は一週間くらい前の水じゃないかな?
809名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 19:19:23.26 ID:gweer0O90
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 19:23:25.64 ID:5nsHDQ+G0
つまり蛇口開きっぱなしで汚染した水を出し尽くさないとダメって事か
でも他の家が使っちゃうんじゃないか?
我慢比べだな
811名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 19:26:38.07 ID:wcyK7SeE0
カップラーメン放射線風味も悪くは無いな
これまでよりパンチの効いた味付けだと思えば
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 19:36:02.04 ID:A5pLREJ00
胸の左側の骨あたりと
喉が痛い。あと気持ち悪い。下痢もしてるし。

多分、地震酔いの影響。
原発は関係ない。
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 19:39:37.70 ID:VA7f9NS/0
10Bq/Lこえたら基準値こえて何が起きても分からん状態でしょ
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 19:45:05.92 ID:oHMgRMkO0



雨や空気中の水はすぐに水道から出てこないので

雨の中の放射線量の数値が高かった場合、

水道の数値が低くても安心せず、一週間は様子を見た方が良いでしょう。

http://ameblo.jp/doublemctwist/entry-10829371127.html




トンキン死亡wwwwwww
一週間かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 19:46:54.07 ID:nq0DojHF0
ふざくんなよ!水のめねーじゃん!!
東京電力マジで職員も役員も全員、処分しろ!
816名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 19:47:39.54 ID:nq0DojHF0
東電職員全員、減給80/100 永久!!
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 19:49:38.53 ID:BE22XZmu0
母親がこういうの無頓着だから2Lのミネラル4本買っといた
まあこれじゃすぐなくなるだろうが…
この事態を関東住民の大多数が知らないのが怖い
818名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 19:49:46.54 ID:BOIEqLxl0
・水道水   アウト
・風呂     アウト
・野菜     アウト
・漁獲類    アウト
・外食      アウト
・自炊      アウト
・カップラ    アウト
・雨天外出   アウト



関東終わりすぎだろ・・・
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 19:49:57.97 ID:VDVdBQ0F0
昔、東京の水は沸騰させてから飲むように言われてたんだが
口にするだけで危険な時代がくるなんて・・・
820名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 19:50:54.34 ID:VDVdBQ0F0
食器洗ったら乾くまで待たないと駄目なの?
821名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 19:53:45.89 ID:CF5CRK430
http://atmc.jp/ame/
雨に含まれてる放射能値だけど、数字だけ見るとなんだかすごいな
単位がMBq/km2だからどのくらいの影響あるのか全くわからんが
21日のデータないんだが気になるな
822名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 19:54:44.39 ID:b7BTNpu90
>>821
高すぎワロタ
823名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 19:55:02.04 ID:nq0DojHF0
政府が安全ラインを平気で引き上げるからなぁ・・・。
もういやや。
824名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 19:56:38.73 ID:XgclBk6A0
風評に流されない パニックにならないで 冷静な対応を
〜よりは低い 

東京大パニックを抑える為にこういう事言ってるんだろうけど、もう騙されない。
825名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 19:58:14.43 ID:nq0DojHF0
不動の安全基準があってこそ、信頼の言葉だよな。
危ないならハッキリあぶない!というべき。
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 19:59:53.96 ID:JvYZyRVQ0
放射線量また上がってるのは昨日の爆発のせいかな
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 20:02:49.59 ID:VA7f9NS/0
>>820
乾いてもダメだろ
今は飲んでもまだマシらしいから大丈夫だろうが
布で拭くといいけどその布汚れた水で洗ったらもう同じだけどね

すぐに事態が収束しなきゃきついわぶっちゃけまだ冷却とか言ってる時点で・・・
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 20:02:52.69 ID:oHMgRMkO0
>>821
それ普段は0.01とかだからどれくらい異常なのかわかる
829名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 20:04:49.24 ID:xPYtPVhD0
基準値をころころ変えといて基準値の何倍って表現はやめて欲しい
830名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 20:05:14.26 ID:/x6z/q8aO
トンキン顔面再臨界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
831名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/22(火) 20:06:48.83 ID:oqFbEh+YO
さっきニュースで基準値100ベクレルをこえてますが直ちに(ry

って言ってたんだが基準値ってこんな高かったの?
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 20:08:55.74 ID:xPDtUjK80
今日、営業で2時間くらい外歩いてけっこう雨に当たったよ
バリバリ被曝しとるね
833名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 20:09:08.03 ID:2lq3n0mGP
全国の雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/

全国の水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/

全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/

茨城の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ibaraki/

放射能の降り注ぐ町で暮らし
汚染された雨を浴び
汚染された水道水で飯を炊き、風呂に入り
汚染された牛乳、ほうれん草、その他食品を食べて

1ヶ月、1年、10年たったらどうなるのかは
誰も教えてくれない
834名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/22(火) 20:09:08.22 ID:rC1EHgtnO
政治家・官僚が今まで嫌がってた首都移転を唱え始めたらガチで終わりだな
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 20:09:36.63 ID:hkzfvSbR0
政府が信じられないから別のパニックになるんだろうと。
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 20:09:42.71 ID:SYlVb8cZ0
>>117
発狂してるのはどう見てもお前なんだが
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 20:11:07.18 ID:3m0WgKSe0
首都移転じゃなくて金あるやつと企業は関東脱出しろよ
停電は人減らさないとどうにもならんぞ
838名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 20:11:52.48 ID:usE7ADNiO
まだまだ上がるよ!
昇竜拳
ホイサッサー
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 20:13:22.47 ID:PFMBpiFi0
>>833
20日の濃度が高過ぎるw
840名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 20:13:56.79 ID:WDQZ10IqO
ケロイドトンキン土人涙目ざまぁw
内部被曝で奇形児量産wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小便ちびって泣きながら韓国へ逃げろよ
841名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 20:14:53.02 ID:k5isaD5F0
いいなあ、トンキン人は


これで進化できるもんね
842名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 20:14:53.43 ID:16TVwEdo0
セシウムヨウ素風呂気持よかったです
843名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 20:15:14.18 ID:2lq3n0mGP
全国の雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/

全国の水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/

全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/

茨城の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ibaraki/

<茨城の場合>
放射能の降り注ぐ町で暮らし【4μSv/h】
汚染された雨を浴び【ヨウ素93000MBq/km2、セシウム13000MBq/km2】
汚染された水道水で飯を炊き、風呂に入り【ヨウ素58Bq/kg、セシウム18Bq/kg】
汚染された牛乳、ほうれん草、その他食品を食べて

1ヶ月、1年、10年たったらどうなるのかは
誰も教えてくれない

844名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 20:16:18.51 ID:BU3NCwhDi
おはヨウ素、お騒がセシウム
845名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 20:17:39.59 ID:azPYHe7q0
どうせ、ラジウム温泉よりも低いんだろ?
新潟県阿賀野市の村杉温泉(2766ベクレル/1?)越えてから騒げ
846名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 20:19:20.33 ID:8wDX0OLS0
トンキン人がついにクリーチャーに変化するのか
847名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 20:20:30.03 ID:VA7f9NS/0
MBq/km2ってBq/Lに換算するとどうなるの?
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 20:22:17.18 ID:TY8VNJSt0
とりあえず日付の古い飲料水買い込んどけばいいんだろ?
それちびちび飲んで8日間耐えれば問題なし
849名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 20:23:00.11 ID:PetFGaCc0
セシウム水で炊いた飯は美味いか?
850名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 20:23:17.05 ID:jhJMVTt8P
被曝量の累積を求める。
たとえば、100mSvだとすると、同じ条件の1万人のうち100人が、被曝が原因でガンになるそうだ。
ソースは国際放射線防護委員会作成の「線量当たりの発がん性リスク」
http://www.ustream.tv/recorded/13419905
851名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 20:24:14.56 ID:LA/ZbznZ0
トンキン土人がミュータントに昇格中。www
852名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 20:24:31.22 ID:b7BTNpu90
>>850
>1万人のうち100人
100人に1人って言えよ
853名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 20:26:00.05 ID:9vrSXmZv0
セシボン太師匠
854名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 20:26:57.33 ID:p3NVmNP70
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
855名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 20:27:42.96 ID:fJnopLnL0
>>849
まあ普通だった
856名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 20:28:25.90 ID:kgEq7g5jO
ヨウ素だのセシウムだのうるせーなあ
どうせ今回の放射線の影響が出てくる頃にゃおまえらみんな死んでるよ!

気にする奴らはバカばかり
857名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 20:30:06.85 ID:/d/ZhIeM0
大気中の汚染物質って、均一に拡散するんじゃなくて
結構濃淡があるみたいだね。たから原発から100キロ以上
離れたところでも、ところどころ「えっ?」と思うような
数値が出てくるような。
858名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 20:30:19.31 ID:/zsmY9MyO
関東とは相性が悪く東京と茨城県と福島県の人にいろいろ酷い目にあった。
人生で初めて殺意を持った。
批難されてもいい、ざまァァァァァァ

天罰じゃね?
859名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 20:30:19.56 ID:jhJMVTt8P
>>852
> >>850
> >1万人のうち100人
> 100人に1人って言えよ
ソースのグラフの縦軸が1万人あたりの人数になってた。
横軸はmSvで、1万人あたりだと横軸と同じ値になるからじゃないかと思う。
860名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 20:30:46.51 ID:gaCi+IQT0
過敏になり過ぎ。
バナジウム天然水とたいして変わらんだろう
861名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 20:31:49.28 ID:/yUQD9BI0
>>848
大元の福島第一原発から放射性ヨウ素が出てる間は
ずっと飲料水を飲まないと駄目
862名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 20:35:54.96 ID:VA7f9NS/0
>>860
バナジウム?
863名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 20:42:50.35 ID:Y25GBm/+O
100あったら0〜1000の濃度差の幅がある、後は自己判断で
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 20:45:03.54 ID:oHMgRMkO0
>>863
野菜にもいえるよな
あれって何万個の野菜の中から一個か二個抜いた奴だけ検査してるんだよな?
865名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 20:47:17.29 ID:nKGpT1p90
この雨にぬれて水道工事してた茨城県人なんだが俺死ぬの?
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 20:47:43.97 ID:SYlVb8cZ0
>>858
もっと上手く成りすませよ

日本語おぼえたての中国人丸出しだぞ
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 20:49:21.96 ID:bjxE9vBZ0
いよいよ直ちにを批判する教授や報道が出た。


放射線の蓄積、注視必要 累積被ばく問題も 2011年3月22日 19時42分
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20110323k0000m040075000c.html

福島第1原発からの放射性物質の漏えいにより、福島県内を中心に大気中の放射線量が高い状態が続いている。
福島県や文部科学省の測定値を毎日新聞が積算したところ、同原発の北西約65キロの福島市では14〜21日の間に
日本人が1年間に浴びる自然放射線量(平均1500マイクロシーベルト)を上回る1770マイクロシーベルトに達した。

政府は「直ちに健康には影響しない」としているが、原発事故の収束が遅れれば累積被ばくが問題になる恐れもある。

原発の南約50キロの福島県いわき市で299.7マイクロシーベルトに達したのをはじめ、宇都宮市34.1マイクロシーベルト、水戸市33.2マイクロシーベルト。

文科省によると平常時の福島県での自然放射線量は1週間当たり最大約12マイクロシーベルト。

一般人の年間被ばく限度は「自然放射線以外に1000マイクロシーベルト」で、仮に毎日24時間屋外にいた場合、約1週間で年間許容量を上回っていることになる。

福島市での累積放射線量について前川和彦・東京大名誉教授(救急医学)は「日本人が1年間に受ける自然放射線量に相当する、かなりの量だ。
ただし連日連夜、屋外で過ごすことは非現実的でその放射線量すべてを体に受けているとは思えない」と指摘する。

原子炉はいまだ不安定で、放射性物質の漏えいは今後も続く可能性がある。
山下俊一・長崎大教授は、福島市の累積放射線量について
「直ちに健康に影響を与える値ではないが、もし今後もこの値が長く続いたり悪化するようであれば好ましくなく、
政府が住民の安全を確保するための新たな手立てを検討すべきだ」と話す。

一方、放射性物質を吸い込むことで起こる内部被ばくに詳しい矢ケ崎克馬・琉球大名誉教授(物性物理学)は
政府の『直ちに健康に影響しない』という発言は、その後の影響がまるでないように言っており問題だ。
放射性の微粒子が体に入ると、体にとどまるため継続して被ばくを受ける。
吸い込みを防ぐためにはマスクをする以外になく野菜などの食品も流水で洗いゆでてから食べてほしいと話す。
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 20:55:13.24 ID:xvsETkgy0
主要都市の水道水中には、ストロンチウム90が0.037〜0.074Bq(ベクレル)/l
セシウム137が0〜0.019Bq/l含まれています。
さらに核実験や湾岸戦争に使用された劣化ウラン剤等の微細放射性物質が水道原水の湖沼や河川、
地下水に高濃度に混入される場合があります。
実際にチェルノブイリの原発事故の時には日本にも放射線物質が降下しました。
その時の雨水中の放射性物質の濃度は、
千葉県で492Bq/l、東京都344Bq/l、神奈川県111Bq/l、島根県330Bq/lでした。
このような微小な放射性物質は浄水場では除去できません。
実際にその後の水道水中の放射性物質濃度は、北海道で1.2Bq/l、茨城県0.67Bq/l、千葉県0.19Bq/l、新潟県 0.59Bq/l、島根県0.81Bq/l、
WHO放射性物質飲料水基準は0.1Bq/lですから、
このような事故があるとWHO飲料水基準の10倍近い放射性物質を取り入れ体内から被爆していることになります。
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 20:57:56.19 ID:xPDtUjK80
ストロンチウム90ってかないやばいんじゃないか?
870名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 21:02:24.04 ID:jhJMVTt8P
ストロンチウム-90
吸入摂取した場合の実効線量係数 7.7×10^-5(mSv/Bq)
経口摂取した場合の実効線量係数 2.8×10^-5(mSv/Bq)
放射性物質は種類によって、この係数が異なります。ソース↓
http://www.cnic.jp/modules/radioactivity/
871名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 21:06:40.98 ID:RU3zFPWT0
>>45
美味しいれす(^q^)
872名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 21:09:12.54 ID:Epsphku80
安全厨もう息してない?
873名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 21:16:56.91 ID:FL9o/Z8/0
どうせ被爆するなら米倉の屁だけで十分だったよ・・。
AHA!
874名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 21:19:44.30 ID:BlA06fwK0
もう終わったな、世界のトーキョーは
875名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 21:20:27.72 ID:C4ChOmzg0
>>868
米ソ核実験競争時代は、その10倍ぐらいだろ。
だから団塊の世代にはハゲてるオッサン多いだろ。
876名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 21:22:00.27 ID:UNg20N290
奇形児が増えるだけだろ。俺たちには関係ない。
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 21:22:47.21 ID:Epsphku80
>>876
茨城は10年後くらいの健康も気にしとけよ
878名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 21:27:10.12 ID:xvsETkgy0
>>875
>>778

団塊より少し年上のうちの親父も
息子の俺もフサフサ白髪タイプだよ
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 21:29:39.61 ID:rPrxaqkn0
セシウムうめえええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヨウ素風呂快適すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 21:40:48.85 ID:bd1Lk3NJ0
分別せずにただ放り投げて来ただけだからね。そりゃしみ出すよ。自業自得。
881名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 21:49:13.94 ID:OcV0zYRn0
>>770
禿げるだけだから大丈夫b
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 21:55:13.00 ID:TY8VNJSt0
昨日の夜までいっぱいあった2L98円の水が今見てきたら全滅してたでござる
あと目が真っ赤
883名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 21:56:42.66 ID:OcV0zYRn0
"直ちに"の意味は、続けなければ良いという事。

っという事は、回避するには西に引っ越しする以外、方法はない。


東日本終わった。

884名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 22:00:08.83 ID:+/R4f1QD0
お前らベクレルって何か分かってんの
885名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 22:03:51.11 ID:sDU1UCxr0
いやーセシウム温泉はいい湯だった
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 22:05:30.43 ID:74WNOChe0
どうりで勃起が止まらないわけだ
体にいいぞ
発熱している感じがする
放射性物質からパワー貰った感じだ!
887名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 22:07:07.94 ID:rdloeWkb0
>>865
とりあえずシャワー浴びとけ。

もちろん雨水を口に入れないように
マスクはしといたんだろうな。
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 22:10:58.43 ID:74WNOChe0
>>865
体にいいから、もっと摂取しとけって!
俺みたいにギンギンになる
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 22:13:11.78 ID:VS3Ni/PE0
ベクトルとシートベルトの関係がわからないです
890名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 22:16:36.34 ID:CF5CRK430
おいお前ら21日のデータ出たぞ
http://atmc.jp/ame/

戦闘力跳ね上がりすぎwwwwww
891名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 22:17:20.80 ID:wYsDU8HY0
今、関東では放射性ヨウ素風呂が大ブームだぞ
乗りおくれるなよ!
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 22:17:58.36 ID:VA7f9NS/0
報ステ見てたが内部被ばくガン無視?
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 22:18:28.57 ID:TY8VNJSt0
>>890
なんだ我らトンキンは周りと比べると大したことないじゃないか
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 22:19:58.54 ID:47BcURJ3P
>>882
近所の100円ローソンにはいっぱい並んでたよ。
2、3日中には入荷するだろう。
895名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 22:20:42.01 ID:bogeMnGJ0
>>890
山形が山形wwww
896名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 22:21:20.47 ID:jtTiPWZj0
897名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 22:25:52.94 ID:wYsDU8HY0
関東人はいまだ進化の途上にあるんだ。
898名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 22:27:35.05 ID:Yyn+Ykt1O
おい今風呂入ってんだけど
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 22:27:41.43 ID:g8sINS/30
どうしろと
900名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 22:27:51.15 ID:rCTqgDtr0
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 20:22:39.47 ID:ZvdOL9Gw0

はっきり言って政府と東電、マスゴミの言う事は信じてない。

薬害エイズの時もそうだったが、時間が流れて忘れた頃に病状が発症。
薬害エイズ訴訟になったが、今回も何十年後に同じ事になる悪寒。
今東日本で普通に生活出来ても、何十年後に目には見えない放射能の
悪夢が甦ると見てる。

放射能に対して腹割って生活してる奴はそれで良いと思うが、
俺が一番気にしてるのは、そいつらが将来作るであろう子供だ。
現時点で放射能の害が目に見えなくても、次の世代で表面化してくる可能性があるだろ。
俺はそれが一番気になって仕方が無い。
そんな事態になっても、国と東電は賠償金払って御終いだと見てる。
根が深いよ、この大震災と放射能漏れは。
901名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 22:29:11.49 ID:VA7f9NS/0
>>900
賠償金払うのか?めっちゃ重度の人のみだと思うが
902 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (関西地方):2011/03/22(火) 22:29:36.10 ID:eQZ8acka0
安全厨発狂ww自我崩壊www
903名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 22:29:48.39 ID:0rlY5XEj0
どれ、除染しないとな
セシウム風呂入ってヨウ素シャワー浴びてくっか
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 22:31:51.66 ID:zd3ZgsyJ0
沸騰させればおkってこと?
905名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 22:32:34.50 ID:GEClEVtlO
東電「後は、おうごんの腕輪を混ぜれば進化のひほうの完成だ」
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 22:33:50.17 ID:oHMgRMkO0
ニュース「関東で微量ですが放射線を検出しました。
ただしこれは一時間浴びた場合でもレントゲン一回より少ない数値で、健康には影響ありません」


何で一時間だけ浴びる設定になってるの?
吸い込んだら?
食べ物から取り込んだら?

少なくとも一年間浴び続けた量と比較しろ!
どうだ?レントゲン超えただろ?
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 22:35:43.66 ID:VS3Ni/PE0
>>900
放射能に腹を割る気はないが、腹はくくってる。
908名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 22:36:02.84 ID:uqcRUG3t0
プルトニウムは調べてないん?
909名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 22:37:08.15 ID:jybiSKKBO
菌じゃないんだから熱で死ぬわけないじゃん
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 22:37:22.36 ID:zPvRjC/z0
>>890
絶句 昨日の十倍か
911名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 22:39:24.84 ID:9rq32eJe0
どこかの温泉へ行ったときに
そこの旅館で温泉で炊いたご飯食べたけど、臭くて気持ち悪かったなあ
体にいいとはいってたけど、どうかしてるわ

あ、ごめん
東京は今大変なことになってたね。
セシウム入りのご飯か・・・健康には気をつけてね。
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 22:40:53.00 ID:PGPlQfon0
>>890
もう笑うしかないな
関東じゃ千葉と神奈川が勝ち組か
千葉は正直東京より高くてもおかしくなさそうだが
913名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 22:45:48.26 ID:GEClEVtlO
お手て〜
914名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/22(火) 22:49:36.03 ID:mkfINbCZ0
菅直人首相が視察を中止したのは天気のせいではなく放射能のレベルが
ヤバイ位だからという話・・・。東電幹部、会長、社長も・・・。
 くじ引きで嫌々副社長が謝罪に行ったけどトンボ帰りの模様!! 怒!!
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 22:50:48.41 ID:nw0xHE1FP
>>914
謝罪に行った副社長と常務は福島常駐するんじゃなかったっけ
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 22:53:15.55 ID:oHMgRMkO0
>>890
東京の数値がやばすぎ
これが水道水から出てくるのは5日後くらいか?
一週間は水のめないなwwwwwwwwwwww
917名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 22:53:24.32 ID:uaQioCJYO
小袖望たんかわええ
918名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 22:58:22.28 ID:vx4EEsZ90
>>890
これホントに人体に影響ないのかよ!
茨城の数値やばい
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:00:14.47 ID:oHMgRMkO0
>>918
関東の水もやばいけど土もやばいだろぜったいwwwwww
農作物終わったwwwwwww
あ、海もやばそうw寿司どうすんだwwww
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:00:57.67 ID:XCQAE4eX0
直ちに、を批判する報道や教授出てきた。

福島原発からの放射性物質の漏えいにより福島県内を中心に放射線量が高い状態が続いている。
県や文科省の測定値を毎日新聞が積算したところ、福島市では14〜21日の間に日本人が1年間に浴びる自然放射線量を上回った。
政府は、直ちに健康には影響しないとしているが収束が遅れれば累積被ばくが問題になる恐れもある。

前川和彦・東京大名誉教授(救急医学)は、
日本人が1年間に受ける自然放射線量に相当するかなりの量。ただし連日連夜、屋外で過ごすことは非現実的ですべてを体に受けているとは思えないと指摘。

山下俊一・長崎大教授は、
もし今後もこの値が長く続いたり悪化するならば好ましくなく政府が安全を確保するための手立てを検討すべきと話す。

矢ケ崎克馬・琉球大名誉教授(物性物理学)は、
政府の『直ちに健康に影響しない』という発言は、その後の影響がまるでないように言っており問題だ。
放射性の微粒子が体に入ると体にとどまるため継続して被ばくを受けると話す。

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20110323k0000m040075000c.html
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:03:44.14 ID:zorTrzyx0
やべぇ・・傘がなくて頭が雨に濡れちまった
まぁ健康には影響ないから大丈夫だろう
922名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 23:05:54.42 ID:6c0YFku80
>>920
なにをいまさら・・もっと早い段階で声を上げろよ(´・ω・`)
923名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 23:06:38.79 ID:wYsDU8HY0
>>920
ようやく出てきたんだな
今まで安全一辺倒で不気味だった
924名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:07:05.07 ID:dvPDFLme0
東京だけ以上に高い・・・
風向きだけでこの数値か?
925名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 23:07:31.69 ID:LKHU/EWR0
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON

100ベクレル/Lの水について計算すると、
1リットル飲んだ場合の被ばく量は2.2μシーベルト
つまり空気中50nシーベルト/時間の一般的な汚染されていない地域に44時間居ることと同等
ってことでいいのかな?
そう考えると水道水による被ばくのみを考えた場合、
東京の水5ベクレル/Lは全然問題ない気がする。

間違いがあったらだれか指摘して
926名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 23:08:06.25 ID:vx4EEsZ90
しかも全然報道しねええ
やべえよやべえよ・・
927名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/22(火) 23:09:56.90 ID:f5C0nacg0
やっぱり雨は危険なのか。。
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:13:26.43 ID:EL4RwWF40
おいおい。
セシウム137も
5300 MBq/km^2かよ…

明日以降全く降らないと仮定しても
189 MBq・月/km^2

チェルノブイリは約300MBq・月/km^2なんだけど…
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:13:49.04 ID:oHMgRMkO0
>>925

2.2μシーベルト/hですか?

だとしたらだいたい人間は一日2リットル摂取する

2.2マイクロシーベルト×365日=803マイクロシーベルト
初日に取った量は体内被曝し続けるので更に365をかけると
293095マイクロシーベルト

293ミリシーベルト
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:14:38.99 ID:oHMgRMkO0
>>928
だれかが福島はチェルノブイリの次にやばいっていってなかったっけ?
931名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 23:15:36.46 ID:iRBI4dNZ0
>>929
μSv/hではない。
摂取してから体内から消えるまでの総量が2.2μSv
932名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:17:24.59 ID:dvPDFLme0
他スレより

811 名前:799(dion軍)[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 13:09:18.60 ID:nskpMkExP

ヨウ素の場合は概ね 66,666 で割っとけば μSv/dが出る
セシウムは 124 で割っとけば μSv/dが出る
よく発表で使われるのはμSv/h だから、更に24で割る

Svは人体に与える影響の数値だから、
ヨウ素かセシウムかによって変わる

ややこしいんだけど、
bq/kg …水や食物に含まれる量を表す単位
Mbq/km2 …土壌汚染
Sv …上記によって身体に与える影響

なのでμSv/hに変換して考えるのが一番いいんだが、マスコミが馬鹿で困る

933名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 23:18:42.59 ID:usrfgnYf0
もうどうでもよくなった。
風呂、入った。
水道水で料理した飯を食った。
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:19:49.63 ID:oHMgRMkO0
>>931
消えるって、体から完全に消えるの?
甲状腺からも?
935名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/22(火) 23:20:26.05 ID:lNgdPBoy0
タダチニーryお前ら飲めよ
936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 23:22:25.33 ID:dAzJ6Qbl0
>>933
氏んだな
937名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:22:31.25 ID:djHU10na0
>>890
茨城 埼玉 やべえ・・
938名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 23:22:50.85 ID:cQhIMJz+0
体内被曝だと1兆倍とか言う話はどうなの?
939名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 23:23:45.64 ID:dAzJ6Qbl0
つかもう遅いわw
みんな仲良く甲状腺癌白血病♪
940名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 23:24:57.29 ID:iRBI4dNZ0
>>934
そりゃあいつかは消えるよ。
I-131なんて物理学的半減期が8日だし、実効半減期は更に短いものとなる。
単純に考えれば3ヶ月も経たずに奇麗さっぱりなくなる計算。
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:25:30.87 ID:lGLATHTq0
日野ガイガーの値もぜんぜん下がんねぇよ…
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:25:52.72 ID:oHMgRMkO0
>>938
それは一メートル離れて計測した値との比較でしょ?
影響を受ける面積が小さくなるが、細胞単位では一兆倍も有りうる
943名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 23:27:53.27 ID:dAzJ6Qbl0
慌ててももう遅い!

数年後に癌か白血病発病するまでの時間を有意義に生きようではないか(^ー^)ノ
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:28:12.30 ID:oHMgRMkO0
体内被曝についてはいろいろな計算方法が有るからなぁ
どれが正しいというのはおれにもわからん
人体は複雑に出来ているし、放射性物質の蓄積場所、吸収力、DNAの修復スピードとかも関係するから
945名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 23:28:33.67 ID:mnXTbXUGO
誰か金町浄水の数値教えてくれ。つか問い合わせて。
これよりずっとヤバイはずだぞ。

この測定値は多摩川水系だからな?

金町浄水は茨城や群馬や栃木から水引いてるからな?
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:29:26.82 ID:oHMgRMkO0
>>945
それやばそうだろ
茨城と同じくらいって考えたら?
947名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 23:30:02.22 ID:GAhLuhI40
つか単純に考えると缶ジュースとかもヤバイな
948名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:30:35.75 ID:Z7IDOCIH0
風呂も入れねえ
949名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/22(火) 23:31:07.75 ID:BMASO5oDO
なんだ無害か
950名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/22(火) 23:31:09.28 ID:8nIiHTbb0
汲み置きして30年寝かせておいてから使えばおk
951名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 23:31:21.64 ID:uaQioCJYO
ヨウ素は電解で簡単に除去できるよ!
952名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 23:31:43.97 ID:GAhLuhI40
ミネラルウォーター飲んで風呂にすら入らないニートが生き延びる計算か。。
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:32:04.62 ID:oHMgRMkO0
>>947
ジュース系、お茶、コーヒー、濃縮還元のジュース、など水道水使ってるのは全部やばいだろ
とにかく産地がはっきりしてる水以外飲まないほうが良いと思う
954名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:32:16.83 ID:Z0URqEZ20
東京の跳ね上がり方が半端ねえ…
955名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 23:32:35.98 ID:vMeeCz0OO
明朝もただちに連呼か


萎えるわ…
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:32:39.67 ID:dvPDFLme0
あー 俺ん家も金町浄水場だから新宿と数値違うな。
でも金町が一番最強設備だから。
期待する。
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:33:06.22 ID:oHMgRMkO0
>>954
雨の放射能の事だろ?
まだその数値が水道水に反映されてないから
これからが本当の地獄だぞ
958名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 23:33:09.77 ID:mnXTbXUGO
>>925
改ざんされてないと仮定してWHOの10倍、
しかも福島から遠く比較的水質の良いところでのデータ。

多いに問題あると思う
959名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:33:10.77 ID:gweer0O90
>>945
発表されているところ以外=調べてない
理由は放射能等の検査は水道局では調べられず外部に依頼するから。
まずは問い合わせをすればそのうち調査、発表という流れになる可能性はある。
自分で行動を起こせ。
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:33:22.13 ID:BbUFsOVW0
>>953
現実的に無理
961名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 23:33:33.61 ID:D9tUG7CPO
シャワーやめとこ
962名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/22(火) 23:33:47.89 ID:V1QoPvwM0
>>890
山形△
963名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:33:49.54 ID:Z3qf2i4G0
今日入れたコーヒーがやたらと美味かったけどこれが原因か
964名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 23:34:21.56 ID:qpY9T+S+0
トンキンおわた・・・完全におわた
965名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 23:35:15.41 ID:iUL+lXMvO
カップラーメン厨逝った~www
966名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:37:14.88 ID:Z0URqEZ20
>>964
もう静岡まで汚染されてるから時間の問題だぞ味噌www
967名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/22(火) 23:37:24.80 ID:pvlZd4N90
放射能野菜
放射能ライス
放射能ラーメン
放射能風呂

・・・・・
968名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 23:37:27.53 ID:AhyDvO9m0
>>938
マクロの世界とミクロの世界では違うから単純に計算できん。
原子同士がくっついていた場合は計算上無限大の放射線量がぶつかるわけだが、そんなことは無限大のエネルギーをぶつけん限りはありえない。
多分、確率の問題になるんじゃないかと思うが、具体的な計算方法はわからん。
969名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:37:44.22 ID:Z7IDOCIH0
>>953
南アルプス天然水か六甲のおいしい水しか飲めないな
970名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:37:57.95 ID:IZRJJqYE0
内部被曝とか低線量放射線の影響とかほとんどわかってないと言っていいレベル。
わかってないのに許容「基準」があるとかおかしな気ももするが。
これから大規模な疫学調査が行われるだろう。
971名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 23:38:20.78 ID:sDU1UCxr0
セシウム温泉はいっちまった
972名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 23:38:23.68 ID:uRmgO57J0
風呂入っても良いのか?東京だけど
973名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:38:39.19 ID:gweer0O90
>>969
家は日田天領水だ
974名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 23:38:43.75 ID:mnXTbXUGO
>>956
むしろ真逆。

都内でブッちぎりに水質最悪な上に全部は高度浄水処理していないと言う罠。

しかも茨城・栃木・群馬は、水質汚染深刻な上に、
霞ヶ浦は地震でかなりの被害を受けている

ちょっと怖い…
975名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 23:39:15.10 ID:zJ5ezbYw0
入れよ多少被曝するだけだすぐには健康被害はない
976名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 23:40:47.89 ID:uRmgO57J0
嫌な言い方だな
いいや買っといた天然水やかんであっためてタオルで体拭くわ
贅沢だわ・・・
977名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 23:41:32.69 ID:pILfqeuV0
>>973
日本最強だな
978名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 23:41:37.77 ID:mnXTbXUGO
毎日風呂入るの心配。

出来るだけ入らない方がいいの?

それとも入った方がいいの?
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:41:50.10 ID:3Ok5n0Qe0
ディーゼルの大気汚染対策に勤しんだ石原閣下だったら、
即座に対処してくれる・・・・・・ はず
980名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 23:41:52.49 ID:yvE7RGH50
風呂上がり
入浴剤とか使ってないのに
なんかいつもよりあったまった気がするね
981名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:42:05.58 ID:dvPDFLme0
>>974

orz…
982名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 23:42:27.20 ID:V2pq22W90
>>976
ヨウ素131に関しては 10Bq/L がWHOの一生飲んでも大丈夫な数値。
1Bq/Lは、何の放射線なのか調べなきゃならない基準値。
983名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 23:43:17.59 ID:9IqK/a+y0
東京にいる家族から、外に元気な暴走族がコールしてるんですけど・・・・だって
984名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:44:49.14 ID:nw0xHE1FP
初めてミネラルウォーターでカップラ作ったわ
ちょっとvipな気分
985名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:45:58.43 ID:BbUFsOVW0
だからビビり過ぎだって
疫学はこれからだから俺はモルモットでいいよもう
986名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 23:46:06.58 ID:Zfgog1200
山梨の方もセシってるじゃねえか
987名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 23:46:20.21 ID:9RRhQcas0
口にするものだけミネラルウォーターにして他は普通に使うしかなかろう
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:46:56.98 ID:9L7lZTxXP
ウォーターサーバー契約してるから飲料水は問題ないけど、
風呂はどうにもならんな まぁ気にしてもしょうがない これから数年これが続くんだろ
989名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 23:47:09.63 ID:k4wZlhDd0
いらっしゃいまセシウム
990名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 23:48:17.56 ID:sDU1UCxr0
南アルプスの天然水(2?)が売り切れてたから霧島の天然水(1?)を四本買ってきた。
甘みがあってまろやかで旨いけど貧乏だからこれでカップラ作るのはちょっと…。
991名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 23:48:31.32 ID:0PEhkdsi0
トンキンさんセシウム入りの水おいひー?????????
992名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 23:49:31.59 ID:Zfgog1200
おい。俺の遺体は京都に埋めてくれ
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:49:32.46 ID:BbUFsOVW0
>>988
数年外食とか水道水つかった食材口にしないの?
放射能汚染された海産物摂取しないの?

やっぱ現実的に無理だよ
農作物は原産地わかるけど
魚なんて泳ぎまくりじゃん
994名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 23:49:34.66 ID:uaQioCJYO
>>984>>987
蛇口ひねればミネラルウォーター出るもんな
995名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 23:49:45.92 ID:02s+XILm0
>>890
東京脂肪ww
996名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 23:50:22.03 ID:gD3ikDwk0
地域版でやばいなって書いたら総叩きにあったわ
997名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 23:50:45.14 ID:mnXTbXUGO
>>993
しない
(´・ω・`)

それより、風呂だ!問題は…
998名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 23:51:00.54 ID:uaQioCJYO
>>990
サントリーはけっこう前に商品名から「南アルプスの」を外した気がする
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:51:30.27 ID:BbUFsOVW0
 1000ならウオシュレットでアナル被爆
1000名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 23:52:50.66 ID:0PEhkdsi0
トンキンいtったaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。