【ヨウ素131】引き続き東京都の水道水で放射性ヨウ素濃度上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

◆ 都内の水道水中の放射能調査結果
Radioactive material level of tap water at Tokyo
 放射性物質が検出されましたが、
原子力安全委員会が定めた指標値と比べ極めて微量であり、
健康への影響はありません。

採取及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
採水日  ヨウ素131 (131I) セシウム137(137Cs)
Bq/kg
2011/03/20      2.93      不検出 (ND)
2011/03/19      2.85      0.21
2011/03/18      1.47      不検出 (ND)

(参考)原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値*
             300      200
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:06:45.91 ID:6V4eZvcf0
東京に住むのはもうよそう
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 12:06:52.83 ID:FFcB4clS0
で、飲まなければいいの? 歯磨きは? カップ麺は? 風呂は?
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:07:45.71 ID:nu7S0fGR0
はい都内終了
もう日常には戻れません
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:07:45.79 ID:gGaXAcMr0
不検出 (ND)
信じろと?
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 12:07:57.67 ID:GqsDqc6E0
ヨウ素に関しては、昆布くっとけばなんとかなりそうな値かい?
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 12:08:00.55 ID:SR3lwiWX0
どや!ざまあカンカンwwwww
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 12:08:06.06 ID:cg81qJQ80
イソジンですすいだ後は、その100倍ぐらい残留してるから安心しろ。
9名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 12:08:12.97 ID:W2ukbFw9O
ヨウ素は8日
生物学的半減期は忘れた
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/21(月) 12:08:24.18 ID:U/Pj4i9p0
すぐに健康に影響はないから大丈夫だろ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:08:26.61 ID:mZQ008hU0
>>1
珍しくタダチにがない
なぜ?
12名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/21(月) 12:08:44.43 ID:YOFrsBgC0
負けるヨウ素はない
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:09:22.16 ID:n5LGE3Hk0
セシウムがNDになったのは良いこと

東京だけではないけど、値が上がっているのが
先日の水素爆発の時の影響なのか、継続的に続くのかで違ってくるな。
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 12:09:31.83 ID:bvVBHIsx0
    



         ヨウ素風呂wwwwwwwwwwwww


15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:10:22.47 ID:z3XH/mlW0
1リットル3

1日2リットルで6

365日で6×365=2190

計算してみただけ^^
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:10:30.65 ID:NdQPbY4DP
セシウムもっと出るかと思った
雨でどうなるかわからんが
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 12:10:43.41 ID:TKJk0hJ70
>>11
全く影響が無いからだろ
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 12:10:51.23 ID:RKNDzeOmP
もう、はっきりしちゃったね。

3月11日以前の、まったりした日本には二度と戻れない。
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:10:52.23 ID:6RadESKZ0
税金と同じでどんどん基準値上げて行きますから心配御無用
20名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 12:11:11.81 ID:8y7h+NjdO
どんどん東京の水道水が汚染されていくけど、これって福島原発の冷却機能が回復したら徐々に浄化されていくん?
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:11:49.27 ID:LXDuOstu0
騒ぐべきか騒がぬべきか

騒いだ場合→放射性物質対策強化で安全性上昇、トンキン一極集中解消
騒がぬ場合→懲りずに何度でも同じ間違いを繰り返す、混雑地獄継続

よって騒ぐべし
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 12:12:05.39 ID:wfez0fp/0
むかしニュー即でヨウ素って呼ばれてるやついたよね
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 12:12:27.10 ID:T2Rw4JoA0
埼玉より数値が高いのな。
なんでだろう?
水源が違うのかな?
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:12:39.82 ID:Jt9U9kLY0
>>20
土壌が汚染されてるだろうなと思ってる
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:13:26.61 ID:oVxc62U00
ギギギ・・・
26名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 12:13:43.99 ID:ywcFgyNbP
頭が薄くなるな
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:13:52.26 ID:ZtNqGcJK0
東京都でも水源は色々あるだろ
奥多摩か?
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:13:57.99 ID:UReyO84mP
カルキで消毒
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 12:14:19.20 ID:MTIbHEIA0
>>20
冷却機能が回復して尚かつ建屋を密閉するために石棺造らないと駄目
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 12:14:52.31 ID:U5FKHv+i0
まだ全く問題ないな
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 12:15:01.65 ID:OhSEBjwr0
もうヨウ素よこんなこと・・・
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:15:12.41 ID:d5yKi0n60
でも別に体内に残留しないから問題ないからな
スレ見る前に水一杯飲んだけど、全然大丈夫だ。おまえらも気にせず飲め
33名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 12:15:27.41 ID:qBkshOhSO
国の言う大丈夫なんか信用してる馬鹿いるのか?
34名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 12:15:35.44 ID:JOD8Enso0
身長160しかないから飲みたい
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 12:16:02.31 ID:o/HhBj3+0
>>8
イソジンに放射性ヨウ素なんか使ってないだろ
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 12:16:39.83 ID:h0ohuR7A0
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 12:16:40.50 ID:gDHYQyTQ0
ようこそ
38名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 12:17:02.12 ID:GNhg/SVJ0
昆布食ってから水飲めばある程度抑えられるんじゃね
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:18:56.54 ID:KcbDQky50
ヨウ素をもうよそう
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 12:19:05.88 ID:ZaVGFcfA0
沸騰すれば放射能も蒸発するはず
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 12:19:43.94 ID:eh/yvqbE0
このまま原子炉が冷やせれば
俺にとっちゃ忘れておkな情報なんだが
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:20:34.36 ID:ZtNqGcJK0
網目の細かいザルでこせば放射能が取れる
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 12:20:56.97 ID:raReHH4M0
これってテレビでも報道されてる?
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:21:00.34 ID:nu7S0fGR0
関東民以外は原子炉冷やされれば大丈夫と考えて良い
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 12:23:22.95 ID:fZJHZ2gd0
TOKIOは節水しろっていってたな
つまり・・・
46名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/21(月) 12:23:28.72 ID:gsErX9Pz0
ウランもプルトニウムも最終的には鉛になるんだから安心しろ
47名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/21(月) 12:23:57.22 ID:1Fr10bl20
>>40
ばかwww
濃縮してよけいあぶねーよwww
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 12:24:25.90 ID:vUA4okZmP
僕、童貞なのに種無しになってしまうん?(T . T)
49名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 12:24:43.47 ID:pKigzrlC0
日本の放射性物質は飲んでも浴びでも健康に問題ないって気がしてきた。
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 12:25:42.31 ID:IjIOd1jw0
日本製の放射能は安全なの?
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 12:25:53.85 ID:GgBK8RF/0
>>46
いつの話だw
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 12:26:13.65 ID:5c6MajUS0
もうお前ら大阪に来いよ
53名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 12:26:36.65 ID:67gfTcMgO
>>48
中出しし放題
54名無しさん@涙目です。(独):2011/03/21(月) 12:26:46.45 ID:CLKRR57Z0
●WHO飲料水水質ガイドライン、全α放射能 0.5 Bq/L、全β放射能 1 Bq/L
●金町浄水場における過去20年間の測定値は、 0.0 〜 0.5 Bq/L


笑えない
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 12:27:02.49 ID:hjQtDCIY0
ただちに結構の被害は無い
56名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 12:27:38.75 ID:ppV9DnRD0
ヨウ素風呂入ってしまうん?
57名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/21(月) 12:27:40.90 ID:gsErX9Pz0
>>51
50億年ぐらい
58名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 12:29:43.23 ID:YJpB7AbGO
もう天気予報とか要らないから放射能予報やれよ
大気中に含まれる…とか、水道水には…とか

「直ちに〜」とか言い続けてるとそのうち本当のパニックになるぞ
問題ないならむしろ逐一ハッキリ伝えるべき
59名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 12:30:08.97 ID:ojNtKt78i
>>32
いや平時でも生水は飲むなよ
せめて沸かせ
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:31:05.12 ID:39GYuRUCP
浄水器つけてるから
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 12:31:05.85 ID:pjVz/mfSP
この伸びなさはお前ら慣れちゃったのかw
水道水にヨウ素131なんてどうって事無いって思い始めてるんだな
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 12:31:46.03 ID:4VWXX/AA0
>>61
ただち(ry
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 12:31:51.55 ID:cC3kRQr9O
やべえ
今コーヒー沸かしたし米も炊いとる
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 12:32:38.12 ID:VEhCA1Gb0
つうかその超微量のセシウムをうっかり飲んじゃったらどうなるの?
どうなるの?
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 12:32:41.72 ID:e5y4kG9U0
水売ってないしどうすればいいんだよ・・・
66名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 12:32:45.12 ID:5zUnczOEO
水道水でイモ洗ったら色変わるの?
67名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/21(月) 12:32:47.61 ID:ObdYthrA0
他人事だからいいや
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:33:01.28 ID:bdtrSsys0
今からスパゲティ茹でようとしてたのに・・・
69名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 12:33:08.33 ID:AsWyr66LO
多摩川水系の人は大丈夫だよね?
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 12:33:27.91 ID:bECY1r7x0
>>60
それでOKなのか?
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 12:33:39.16 ID:VEhCA1Gb0
あと、浄水器で何とかなるレベルなのかが知りたい
72名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/21(月) 12:34:04.84 ID:gsErX9Pz0
>>64
体内でβ線直浴びモード
当然遮蔽不可
73名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 12:34:17.71 ID:8y7h+NjdO
関西はまだまだ未開発の土地が余ってるしみんな一緒に関西盛り上げようぜ
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:34:33.28 ID:/xnUFnzD0
ニュー即で放射性ウヨの素濃度急上昇
75 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 12:34:38.50 ID:xAjQypV0P
     .:llll,  ..,,、                ,llll"             :llll゜           liiiiiiiiiiiiiiiil:
  liiiiiiiiiiiiillllill!!!!!″            __illl,,,,,,,,            llll,、  .._,,,,,,_       : : .”””°
   ̄___,,llli,,,,,,,,iiiii,、   ._,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  l!!!!!!llll゙゙゙゙゙゙′  _  ,iiiiiiiillll!l,,,iiill!!!!!!!!llii,   .:liiiiiiiiiiiiiiiilii
 :l!!!!!!!!!!!!!゙!llll゙゙゙゙″ .liiiill!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!llii、   ,lll″ .iiiiiiill!!!!!!l、 ゙゙″,illlil!゙゙°   .lllll    ゙゙゙ ̄..,,,iil!゙
   ,,,,,,,iiiiiiiiiiillllliil、  ″      .'llll   .,lll゙   ”:       .,,illllll`     :llll:      ,,iillllliii,,
  .:ill!゙゙ ̄ `゙゙゚゙゙°         ,,,ill!′  .,lll゙            ,,iil!゙’lll|  .,iilllllllllliillll,,、  .,,iil!!゙ ゙̄lll|
  .:!lli,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,:       .:liiiiiiiiill!!!゙’   ,illl゙  .,lliiiiii,,,,,,,,,,,,,  .゙゙’ .:llll:  '!li,,,,,,,,iill!゙!!!′.,iill!゙’   llll,,,,
   ゙゙゙!!!!!!!!!!!!!゙       .゙”°     .゚゙゙°   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙    :!!″ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜    .゙゙`    ゙゙゙!!!!
 ._|_   _|_
 ._|_   __
 |_|_|   |   |
 |_|_|    ̄| ̄
  /|\  ./ | \
/  |  \.  、|

76名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 12:34:40.78 ID:wkrDYIB5O
下痢ってヨウ素と関係ある?
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 12:35:06.79 ID:rl9i5R/Y0
浄水器じゃなんとかならん
78名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/21(月) 12:36:31.40 ID:gsErX9Pz0
ヨウ素にせよセシウムにせよ、沸点は水よりはるかに高い。
つまり水を沸騰させて蒸気を水に戻せばいい。
79名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/21(月) 12:36:52.15 ID:FBUrTDK30
>>64
この動画で教えてくれるよ
http://www.youtube.com/watch?v=mTg3D1PoyUE
80名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/21(月) 12:38:22.71 ID:1vSnaV+l0
今残ってる東京人って風呂もシャワーも使えずにくっせえんだろうなぁ
81名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/21(月) 12:39:07.94 ID:gsErX9Pz0
ヨウ素原子もセシウム原子も水分子よりはるかにでかいはずだから
水分子フィルターなるもの作って濾過すれば理論上は大丈夫なはず。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:40:18.50 ID:b1lQyXGI0
東レの浄水器を通して水道水を飲みました
83名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 12:40:31.30 ID:Nz7P527W0
新宿なんてどうでもいいから立川の早く出してよ
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 12:41:45.47 ID:GZBQqPQl0
だんだん童貞じゃなくなってきた気がする
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 12:42:01.90 ID:ol9Pixz20
たった三ヶ月で基準値突破するのに。
何の疑問も呈さず「微量」とか大本営発表垂れ流すマスゴミw
大気からも取り込んで体内被曝かよ。
86名無しさん@涙目です。(独):2011/03/21(月) 12:42:25.79 ID:CLKRR57Z0
厚生省いわく、基準値を超えるものは
「飲用等で摂取することは控えるべき」
とする一方で
「生活用水として利用するのは問題ない」
「飲用等で摂取する場合は飲んでも健康には問題ない」とした。
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 12:42:48.30 ID:Pa+tQrl30
東北大受かったのにまじ被爆とか簡便
福島人みたいにミュータントになりたくねー
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 12:43:22.27 ID:4VWXX/AA0
水ダメとか正直お手上げ。
めんどくさいから普通に過ごしてる。

これで徐々にやられてった場合、生命保険っておりんのかな。
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 12:43:43.30 ID:IjIOd1jw0
喫茶店とかどうなるん?
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:44:55.76 ID:YVneHhMH0
土壌汚染対策法で関東全域区域指定か
放射性物質も対象にするか
こんな悪法廃止しろ
今回は自然由来でもないぞ
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 12:45:02.19 ID:Pa+tQrl30

東京被爆喫茶始めました。

92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 12:45:07.50 ID:8nDESDDH0
コーヒー飲みたいんだけどどうすりゃいいの
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 12:45:38.54 ID:TmoJ/PH/0
なんか軽めの影響でたほうが良くね
このままいくと何か月ごとか
何年かごとかに影響でるんだろ
こえぇよ
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 12:46:17.77 ID:4VWXX/AA0
>>84
おまえなにのんだ?
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:46:17.91 ID:VKM519N90
明日から家電量販店で浄水器バカ売れの予感
96名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 12:47:04.29 ID:aA+7cek9O
どうにかなる浄水器以前に、
浄水場でなんとか出来ないのかね?
お風呂も洗濯も食器洗いも気になるし。
97名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 12:47:05.65 ID:Nz7P527W0
>>92
そのぐらいならミネラルウォーター買ってきて沸かしたらいいじゃない?
98名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/21(月) 12:47:30.74 ID:ntuhZek/0
>>84
偶然だな、俺もだ
それどころか福島に隠し子がいるんじゃないかと思えてきた
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 12:47:43.29 ID:OKPtF4O10
10日ほどで東京か。この分なら4月初めには大阪にヨウ素が届きそうだ
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:47:48.69 ID:bhP3+QKg0
数日前から水道水は飲んでない
今後もそうしなきゃいけねーのかねえ
こういうのも東電は補償してくれねーと困るわ
101 (東京都):2011/03/21(月) 12:48:29.21 ID:WATc5vjT0
>>42
日本でも水を買うのが当たり前の時代が来るのか
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 12:48:45.65 ID:k9e72WDi0
雨の影響で今日後半から明日の数値が跳ね上がると思う。
今までの時点のデータはその前だから意味が無いし、
今後数値が出てそれを知ったとして無駄。
パニックになり、ペット水なんてとても手に入らない。
普通の知能の人は昨日までの水道水をポリタンク一杯に全力で
備蓄してるし、ペット水も大量に備蓄してる。
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 12:51:32.33 ID:8nDESDDH0
風呂に貯めた未使用の水があるけどさすがに飲めないよ・・・
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:52:03.66 ID:jiPj5L/bP
まあ死にはしない
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 12:52:11.16 ID:+f4uYzEHP
浄水器が売れるな
透析ができる位能力ないとダメだけどさ
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 12:52:40.04 ID:0IYBIk2A0
今日も昆布を喰う生活が始まるよ・・
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:52:42.34 ID:IDHXaI3A0
>>103
よう仲間
沸騰させて体洗うのに使ってるわもったいないし
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 12:53:00.67 ID:aOnwzpvh0
活性炭フィルターでも
やらないよりはそれなりに効果有るってよ
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:53:29.45 ID:bhP3+QKg0
まぁでも今はまだマシだって状況になるかもしれんな
今のうち空のペットボトルとかに貯めておいたほうがいいかもな
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:53:45.30 ID:nu7S0fGR0
>>104
早死にするけどね
今さえよければ好きにしろ
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:55:05.02 ID:lP8IXCat0
空気中のヨウ素除去装置だが結構大掛かりだろこれ・・・
http://www.shinwatec.co.jp/file/products_file/init/charcoalfilter-iodine.pdf
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 12:55:29.11 ID:4VWXX/AA0
このジワジワ感•••胸厚
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 12:55:59.39 ID:JfvUMNoK0
今回の原発事故で変わった基準値まとめ作ろうぜ

「全身除染」が必要な被曝量の基準
以前:1万3千cpm(カウント毎分)
事故後:10万cpm(カウント毎分)

飲料水の放射性ヨウ素の摂取制限
以前:
事故後:ヨウ素131 300(Bq/L)、セシウム137 200(Bq/L)

食品衛生法上の放射性ヨウ素の基準値
以前:
事故後:

食品衛生法上の放射性セシウムの基準値
以前:
事故後:

これからどんどんこの値上がるだろ?特に水と食品
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 12:56:29.49 ID:H6zA1/lW0
>>113
このまとめはありがたいな
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 12:56:52.33 ID:e1EPAiid0
2.93ってあるけどさ、これ何リットルに対しての2.93なのかね。それによって何回飲めば300に到達するかが解る。誰か詳しい人教えてくれ。
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 12:57:13.68 ID:k9e72WDi0
出遅れ組みも今はまだまし。
そろそろ影響が出始めてきて、
明日辺りに一気に桁が変わる。
今備蓄が無い人は今の時点水道水も結構貴重。
117名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/21(月) 12:57:41.39 ID:VCnfjeFZ0
東京逝ったー
118名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 12:58:43.25 ID:G1Rx6OyL0
大丈夫厨が宗教にはまっている人の様に思えてきた。
危険性を言えば「大丈夫大丈夫!気にしすぎ!」の一言。思考が止まってるw
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:01:33.85 ID:3Yjz4+CR0
>>118
しかも自称理系で上から目線だから始末に負えない
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:01:42.52 ID:edF4fb9oP
風呂入っても大丈夫かなぁ
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:01:44.68 ID:keWS8yP00
浄水器ってそこで放射性物質がどんどん貯まっていくわけだから逆にまずいんじゃないの?
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:03:09.01 ID:3Yjz4+CR0
>>121
フィルターなんだから溜まって当たり前でしょ
せっかく濾過してるのに全部飲みたいんか?
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:03:12.18 ID:wGZGbxu60
かえって、耐性がw
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:04:58.25 ID:RfYqcuoyP
なんで飲料水買い溜めしてないの?
地震に原発事故と重なれば、まともな知能のある人間なら確保するだろ?
テレビ?あれは知恵遅れ用だよ
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:05:38.42 ID:7xHXGbAx0
よくわからんけど、この放射性物質ってどこから水道に入ってくるんだ?
もし、空気中感染だとしたら既に息してる時点でダメじゃん
126名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/21(月) 13:05:52.27 ID:0mngDrzK0
>>1
早く検査項目にプルトニウムも入れろ
遅かれ早かれ国民は気付く
隠し続けてバレたとき、暴動が起きるぞ
本当の情報を出せ
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 13:07:12.39 ID:4VWXX/AA0
>>124
仕事終わりで買いに行ったらもうなかったし
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 13:07:25.32 ID:aOnwzpvh0
活性炭フィルターを通して飲んだ方がいい
129名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 13:07:49.31 ID:8Psgb73P0
ただちに健康にうんたんかんたんだから
大丈夫だ
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 13:07:51.82 ID:pjVz/mfSP
>>126
プルトニウムは放射線出て無くても毒性あるからなー
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:09:10.68 ID:edF4fb9oP
>>125
川とかダムとか水源だよ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:09:27.02 ID:BsmnUDJ2P
取り敢えずセシウム消えたからまあいい
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 13:09:57.81 ID:8nDESDDH0
この水を浴びた野菜や水を飲んだ肉を食うんだ
飲み水だけ気をつけてもどうにもならん
どうせみんないつかは死ぬんだ
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 13:11:16.25 ID:1pSmI2lv0
小便で出て行くから大丈夫だよー、多分w
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 13:11:56.92 ID:3t8TQR3T0
今日は休日と言うことを差し引いても人が全然で歩いてないな
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:12:09.05 ID:KWnYn8C90
>>115
Bq/kgって書いてあるの読めないの?
137名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/21(月) 13:13:16.49 ID:HiXExI9uO
>>125
感染って何だよw
まあ、空気中に漂ってるのはガチ。
だからテレビでもマスク付けろって言ってるんだよ
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:13:33.40 ID:eSR8yRYg0
うちの人間どもが、べつに微量って言っているし、大丈夫だよ^−^
とかいって普通に水道水で米炊いているんだが、洗うのは百歩譲っていいとしても注ぐ水はペットのにしろといっても聞かん。
もうやだ。
139名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/21(月) 13:13:43.27 ID:tlx3viARO
>>136
150リットルで制限か。かなりキツいな
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:13:45.94 ID:R+9Zok1f0
俺はセシウムの方が気になるけどね、半減期30年で長いし。
他は一日に風呂一杯とか大量に飲まなければ問題なさそうだし。
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:14:28.60 ID:TJnZCvuI0
>>139
何リットル飲んでも制限以内だよ。
よく単位見ようよ。
142名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/21(月) 13:14:34.42 ID:HiXExI9uO
>>132
きえてないだろ
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:14:44.16 ID:RfYqcuoyP
>>134
ヨウ素は甲状腺に留まるんだよー
大丈夫、若い人は甲状腺がんになりやすいけど、
全摘すれば他のガンよりも助かる確率は多い
一生ヨウ素剤飲み続けるけどね
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 13:15:34.87 ID:k9e72WDi0
風呂や洗濯レベルは余裕。うがいもまあ大丈夫。この辺は気にする事ない。
飲用・汁物用・炊飯用など結構な量を直接体に入れる用途だけはまずい。

しかし、雨によって放射性物質は特定のエリアに固定化される。
肉や野菜は汚染されていないエリアの物を十分今後も食える。

とりあえず今日出歩いている奴は危機感無さ杉。
いままで計測していた放射線数値は一番薄い下の層だけ。
今日の雨で一番上空の層から総決算で吸着・濃縮を繰り返しながら降り注ぐ。
各地で数値が跳ね上がっているのはそのせい。
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:16:45.81 ID:BsmnUDJ2P
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010321.html
これはセシウムだけど、これ見ると常に超微量は含まれてるみたいだから
気にしてないだけでいつでも摂取したり風呂で浴びたりしてんじゃね
146名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/21(月) 13:17:33.63 ID:HiXExI9uO
>>134
出て行くのもあるが、出て行かないものもある。
そしてヨウ素の場合は甲状腺にたまる。
チェルノブイリ周辺で甲状腺ガンが大流行したのはそのため。
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 13:19:09.17 ID:KbllgW770
3号機からプルトニウムでてるのかな?
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 13:19:28.32 ID:1Ez5o+qz0
東京都の水道水は絶対安全です。
安全を確かめる方法は簡単です。水道水を飲んで自殺できますか?体調不良になることできますか?
故意に出来ないものを、いつもと同じように生活しておかしくなるなんて有り得ません。
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 13:19:44.17 ID:fQ4j/dmk0
半減期短いってことは放射線たくさん出るってことだしな
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:20:14.61 ID:e1EPAiid0
>>136
ごめんそこは見てたんだけど、kgが普通のキログラムだと思ってなかったw
150リットルね。人間一日2リットル水は飲めば健康だよって話があるけどそれで
考えると

2ヶ月半ちょい位か。
151名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/21(月) 13:20:32.70 ID:HiXExI9uO
>>148
頭狂ったのか?
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:20:38.17 ID:nu7S0fGR0
半減期短いから大丈夫とか言ってる奴が情弱すぎて目も当てられない
153名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/21(月) 13:20:56.39 ID:GyShMcBQ0
高度浄水処理ではスルーしちゃうのか?
154名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 13:21:05.03 ID:GZiqz69yO
甲状腺癌になったら全摘しても、その段階で全身に転移しまくって手遅れになるんだろ
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:21:14.37 ID:vmp8Vi6Q0
>>69
おそらく
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:21:51.63 ID:vmp8Vi6Q0
>>76
それストレス
たけしも下痢がひどいって
157名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/21(月) 13:22:17.07 ID:HiXExI9uO
チェルノブイリみたいに関東東北で甲状腺ガンが大流行して、
水俣病みたいに何十年も裁判の戦いが始まるんだろう
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:22:22.62 ID:iX91WUTI0
埼玉もピンチ
放射性ヨウ素
3月19日 0.62


3月20日 0.93


3月21日 2.00


159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:23:04.40 ID:0pU05KIK0
これって15日の影響かな?
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:23:16.48 ID:icK1Oj9F0
なんのための基準値だよって事件ですね
日本を中国並みの安心できない国にさせちゃった
原発は危ういな、理論上安全でも運用するのが人間なんだもの みつを
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:23:42.45 ID:lWNtfWVb0
ピンチという言葉を使うレベルなの?
その情報どこソースよ
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:24:18.71 ID:iX91WUTI0
163名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/21(月) 13:24:30.76 ID:HiXExI9uO
下痢は放射線障害の初期症状だが、
いまの水道水はそこまではいかないはず…。
ただ、福島はもうだめかもな
164名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/21(月) 13:24:46.85 ID:ApBbFDnz0
東京の水飲んだら腹壊した。
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:24:54.97 ID:7xHXGbAx0
>>143
ヨウ素が体に悪いのに何でずっとヨウ素飲み続ける必要があるんだよw
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:24:57.16 ID:l0PkYlwU0
ああ〜良い風呂だったw まるで温泉www
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 13:25:11.98 ID:pjVz/mfSP
>>152
すでにいくらか崩壊した後でこれだからねw
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:25:27.32 ID:w9p77OdU0
昆布多めの出汁で味噌汁作って飲んでるから大丈夫だろ。
169名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/21(月) 13:25:33.17 ID:HiXExI9uO
>>158
マジかよ
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 13:25:54.89 ID:k9e72WDi0
>>158
明日は更に影響が出るよ。
普通に考えれば当然の事。
散々爆発やベントで撒き散らした放射性物質が、
今日の雨でまとめて降り注ぐ決算日なんだよ今日は。
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 13:26:12.80 ID:/q1JjzyM0
>>169
埼玉は発表が遅いのでガセ
172名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/21(月) 13:26:13.03 ID:4Hz9rT/6O
スーパーのデカイ浄水器で水汲めるやつ
あれどうなの?
逆浸透膜とかで高性能だから濾過できねえかな
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:26:18.94 ID:RfYqcuoyP
>>165
高校の教科書読み直して、放射性同位体って言葉を捜してご覧
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:26:26.08 ID:wstqqiHN0
怖いな
175名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/21(月) 13:26:47.79 ID:quDjPyKfO
この程度の放射性物質なら煙草のほうが危険とか言ってる奴いるけどどうなの?

それは内部被曝も考慮した上で言ってるの?

そもそも放射性物質は普段からいろんなものに含まれてるんだから少しくらい増えても摂取を押さえれば大丈夫じゃないの?

教えてくださいエロい人
176名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/21(月) 13:26:54.08 ID:HiXExI9uO
>>165
ぐぐれ
177名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/21(月) 13:27:29.88 ID:m48b1oa/O
日本はもっと国民の命や健康を重視する国だと思ってたんだけどな
178名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/21(月) 13:27:38.88 ID:iE08CvxbO
普通に水道水で米炊いて今から食べるんだけど@板橋区
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 13:27:39.87 ID:4VWXX/AA0
ここは情弱だらけのインターネッツですね
180名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/21(月) 13:27:46.97 ID:qJyR93Rt0
トンキン終了
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 13:27:51.87 ID:3pEuFsv50
◆こころある日本人の皆さんへ◆
日本人としての真価が問われているのが現在でないか。
問題は放射線でなく放射性物質の内部被爆だということを知らせて欲しい。
福島原発にはプルトニウムを活用したMOX燃料がある。プルトニウムは極めて危険だ。
海外政府の対応はこのプルトニウム拡散を想定したものであるはずだ。
心ある皆さん聞いて欲しい。
この世界規模の不安を創りだした責任は日本人にある。
少なくとも大人たちにはある。しかし子供たちに何の責任があるだろうか?
CTスキャン、X線撮影 NYへの飛行機利用は外部被爆の可能性でしかない。
思考停止のマスメディアでは被害が拡大するかもしれない。
どんな手段でもいい議員、県、市町村に電話、メールをしよう!対策要請をしてくれ!
WEB、またはツィツターどのような手段でもよいので広げて欲しい。
意見など違ってもいい。しかしこの国の思考停止状態を放置していいわけがない!
数年後罪のない子供が白血病になった時お前らは何か1つでも行動したと言えるのか?
行動が必要だ!日本を2回目の被爆国としての被害を拡大させるな!
内部被爆の可能性を防ぐ対策を要請してくれ!たのむ!心からたのむ!
福島より
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 13:27:56.27 ID:BAm9S8uk0
>>175
アホだからほっとけ

タバコの煙と放射性物質をくらべるやつなんて
それほどビビッてる証拠だなw
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:28:25.05 ID:RfYqcuoyP
>>177
やー足尾の頃からこんなもんですよ
つか、阿賀野川って悲劇の川だな 只見の風景大好きなのに
184名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/21(月) 13:28:28.18 ID:VRVi1zfB0
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/k/a/n/kanasoku/201103201638540d4.jpg

今日は雨も降ってるし、放射性物質も特に濃いいからなwwwwwww
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:28:43.41 ID:MP//8s0X0
福島のほうから流れてくる荒川水系だろうな
186名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 13:29:05.39 ID:BRXxetNyO
ただちに、直ちに健康に影響をもたらすものではない。
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:29:10.73 ID:w9p77OdU0
○レの13項目高除去カセット浄水器では戦えないのか…
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:29:12.48 ID:WdyASCDM0
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 13:29:20.33 ID:1Ez5o+qz0
東京の人たちは、水道水を飲用していません。
炊飯や煮炊きもミネラルウォーターを使うのが一般的です。
水道水は風呂・トイレしか使われていません。
地方と違うので混乱は殆どないです。
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:29:56.97 ID:icK1Oj9F0
タバコを吸って身体壊すやつは自己責任だけど
放射性物質を吸いこんで身体を壊すのは誰のせいだって話。
しかもみんな平等に吸いこむ、自分の子供や赤子にもな
正直大人なんかどうでもいいし影響少ない、でも子供は?
191名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/21(月) 13:30:01.53 ID:Kr7N4i6SO
>>178
俺も
ついでに麦茶も作った
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 13:30:25.78 ID:gj+1aZks0
マジでトンキンは今後全部ミネラルウォーターでやるつもりなの?
そんなこと可能だと思ってんの?
あと日本の浄水技術をディスってんの?
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:31:01.96 ID:I9VkYda90
>>189
そんなことない
だいたい外食多いし、外食でそんなもん使ってるわけない

しかし>>1くらいなら基準値より大幅に低いから大丈夫
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:31:08.99 ID:SV6JHnWu0
半年一年もしたら地震津波なんか目じゃないくらい死ぬな
195名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/21(月) 13:31:17.24 ID:HiXExI9uO
これから起きるであろう甲状腺ガンの裁判は、
水俣病の何倍の規模になるんだろうか
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:31:25.14 ID:DbN3TzyeP
これWHOの基準超えてない?
スーパーで水汲ませてもらえるボトル買わなくちゃ
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:31:43.51 ID:RfYqcuoyP
さいたま市は荒川水系だと思うんだよね
さいたま東部は利根川水系だから、群馬あたりの数値を参照にしたほうがいいかも
それも鬼怒川合流前の加須取水口とそれより下流とでは、ぜんぜん違うと思う
198名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 13:31:43.84 ID:1Ez5o+qz0
計測されている放射性ヨウ素よりも酸素のほうが悪性が高いですよ。
酸素も毒になるんですよ。水道水を心配するならまず、酸素を心配しろ!レベルの話です。
199名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/21(月) 13:31:54.00 ID:ntuhZek/0
>>192
その日本の浄水技術を駆使して浄水した結果がこれなんでしょ?
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:32:40.85 ID:DK05vvXC0
新東京土産 被曝水道水いかーっすか〜〜
201名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/21(月) 13:32:43.58 ID:ApW43nMf0
セシウムとヨウ素入りの水道水で
風呂いれて
入浴剤いれても大丈夫だよね?
爆発とかしないよね??
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:33:10.40 ID:RfYqcuoyP
>>192
元々、飲料や炊飯、汁物は全部ボトル買ってるって人は
けっこういるよ
203名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/21(月) 13:33:17.27 ID:HiXExI9uO
>>190
チェルノブイリの放射能汚染で一番影響あったのは五歳以下だったな
妊婦は…もう目も当てられない
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:33:52.88 ID:7XXjvHYL0
http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/11.html

生体に対する影響

ガンマ線は放出されるが、ベータ線による甲状腺被曝が大きな問題となる。10,000ベクレルを
経口摂取した時の実効線量は0.22ミリシーベルトになる。ガンマ線による被曝は甲状腺以外におよぶが、その線量は小さい。
外部被曝も考えておきたい。1mの距離に100万ベクレルの小さな線源があると、
ガンマ線によって1日に0.0014ミリシーベルトの被曝を受ける。

体内被曝までの経過

人がヨウ素を吸収する主な経路は、牧草→牛→牛乳→人の食物連鎖である。
この移行はすみやかに進み、牛乳中の放射性ヨウ素濃度は牧草上に沈積した3日後にピークに達する。
牧草から除去される有効半減期は約5日である。牧草地1m2にヨウ素-131が1,000ベクレル沈積すれば、
牛乳1リットルに900ベクレルが含まれると推定されている。
チェルノブイリ事故では、放出量が大きかったために、飲料水、空気などを通る経路も考える必要があった。
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:33:53.43 ID:/LywSAdh0
原発関連のスレに常駐してる奴の平均年齢って低そうだな
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:34:00.81 ID:tbGfO1hO0
手を洗おうとしても水が汚染されてるとかw
207名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/21(月) 13:34:50.59 ID:82Md9NWq0
蛇口の横に茶こしを吊るしておけば大丈夫
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:34:55.26 ID:5lA+NNea0
気にしてたらストレスでやられる
どんどん水を飲め

すぐにどうなるわけではない
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:35:01.70 ID:miD6DW2L0
今、風呂に入ってきたんだけど、なんか皮膚がピリピリ痒い気がする
強く体を洗ったせいだと思いたい
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:35:13.90 ID:ezizYkMCP
30年お放射能を放ち続けるというあのセシウムを水道水でゴックンできる・・・ Σ( ̄ロ ̄|||)
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 13:35:26.67 ID:0IYBIk2A0
>>175
タバコの害も内部被曝。放射能怖がってタバコ吸うってのは笑い話
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:35:32.56 ID:Ws32vZgj0
>>206
東京ならまだ問題無いだろ
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 13:36:11.79 ID:PWVsEP7k0
おまいらおはヨウ素
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:36:14.07 ID:H+IC0jra0
放射線雨に濡れたんでシャワー浴びます
215名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/21(月) 13:36:21.15 ID:kas9vlheO
>>196
節子、それも水道水や
216名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/21(月) 13:36:35.94 ID:HiXExI9uO
818 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/03/21(月) 08:57:36.89 ID:o+jcZOSQ0
規模「チェルノブイリの5%」 福島原発でウクライナ
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031901000159.html
2011/03/19 11:38 【共同通信】

チェルノブイリの漏れた放射能は広島型原爆の500発分。
5%なら25発分になるのだが。
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:36:48.94 ID:R+9Zok1f0
>>196
それだって判らねえのにw、
今頃遅えよw。
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 13:36:51.47 ID:30ByHkVE0
>>196
俺も最初そうしようと思ったがあれじゃ放射性物質は濾過できないって聞いた
219名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 13:38:00.62 ID:y4onIMKTO
タバコは肺に有害化学物質が常駐して耐えず細胞にストレス与え続けてるからな
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:38:04.78 ID:5lA+NNea0
>>188
観測点が東京湾沿い
海から風が吹いてくる
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 13:38:09.70 ID:k9e72WDi0
>>181
国が思考停止してるわけじゃない。健康被害も全部分かった上で、
情報操作し、パニックを起こさせない事を最優先としているから。
後々数万人が癌や奇形になろうが、恐らく国も東電も一切補償はしない。
彼等にとっては今をヤバイ数値の記録を残さず乗り切れば安全なのです。
誰が何を言ってもヤバイ数値は出さないでしょう。
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:38:11.36 ID:7XXjvHYL0
>>211
まあ禁煙厨が安心したいんだろうなw
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:38:15.91 ID:W+rBIi860
東北大学病院では小児がん相談窓口が既に開いているな

わかりきっていたことだったんだな
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:38:50.04 ID:w9p77OdU0
>>192
浄水技術はすごいんだけど、そこから先の水道管とか
マンションの給水設備のせいで元々水質が悪いから
そういう意味では対策どうのと騒ぐことじゃないな。
225名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/21(月) 13:38:58.84 ID:iE08CvxbO
>>191
麦茶昨日作ったw

確かに基準値に近い数字だったりそれを越えてたりすればやばいだろうけど、
もう多少の被曝は避けて通れないと思ってある程度は普通に生きようと思ってる
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:39:00.28 ID:I1yhRYu90
原発で使ってるフィルターを浄水場で流用したりとかできんのかよ!?
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:39:07.74 ID:7xpqbAx60
シャワーにその水使ったらハゲるのか
ミネラルウォーターの風呂に毎日入るのか


むりむり
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:39:26.76 ID:RfYqcuoyP
>>221
そうそう、裁判になっても「因果関係が立証できず」で泣き寝入りになるのは目に見えてる
政府は長期的影響に関しては、もう捨ててるよ
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:39:32.13 ID:SOdDdKvs0
へぇ、気軽に自宅で温泉気分だな
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:39:42.65 ID:miD6DW2L0
タバコは……とか言うけど、もともと吸ってない人の方が最近は多いよね
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:39:50.27 ID:Ws32vZgj0
>>221
今のことを考えて問題は先送り
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 13:40:09.75 ID:1Ez5o+qz0
一生、東京の水道水を飲み続けるのと今パニック起こすのどっちが危険か?
って言ったら、間違いなく今パニックになることです。
心配な方がいるかもしれませんが、パニックからパニックしか産まれません。
黙って水道水を飲めば大丈夫です。
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:40:16.66 ID:BsmnUDJ2P
http://www.jsnm.org/japanese/11-03-18
怖いなら読んでみれば
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:40:28.88 ID:7xHXGbAx0
現在の時点で、水俣病汚染とこれはどっちが酷いの?
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:41:16.12 ID:Ws32vZgj0
>>225
今日の基準値とか出てきそうだなw
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:41:26.62 ID:KRNssJRa0
水の買い占めが始まるのか
胸が苦しくなる
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:41:42.99 ID:DK05vvXC0
なーに水道水を昆布で出汁とって飲めば大丈夫
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:41:57.41 ID:w9p77OdU0
基準値以下の放射線だし、東京の水、特に集合住宅住みのやつの水は
下手したらもっと直接的な健康被害になる可能性のある水質のものを
使ってる可能性すらあるんで、今更慌ててもしょーがない。

これで騒ぐのは上水道の水をそのまま飲めるような田舎に住んでるやつだろう。
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:42:01.39 ID:dVQbqVzC0
今後も濃度が下がっていかないのなら相当やばいんじゃないか
浄水器需要うなぎのぼりだな
240名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/21(月) 13:42:06.80 ID:yRbASFwa0
なぁに、かえって免疫力がつく
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:42:23.72 ID:jYZP1iKy0
>>221
連中が恐れるのは
パニックが起こる事と責任を追及される事の2点のみ
国民の健康が損なわれたり生命に危機が及ぶ事に何の関心もない
242名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 13:42:27.84 ID:ppV9DnRD0
トンキン死んでしまうん (´・ω・`)?
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 13:42:27.87 ID:sqGhzihP0
いずれ日本全土に広まって
人生50年→人生80年→人生30年になるのか・・・
244名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 13:42:34.47 ID:kvrRiBC90
>>196
スーパーの無料水汲み今中止だぞ
提供できない状態にしてあると思う
考えることは皆一緒だ
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:42:44.34 ID:miD6DW2L0
>>225
そう考えないと生きていけないよね
九州とか行きたいけど、逃げられないしさ
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:42:47.30 ID:w9p77OdU0
>>236
都内はとっくに水の買い占めしてる
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 13:43:19.70 ID:Cj/+mN7h0
>>221
ま、そうだろうな
昨日もなんか色々やってたけど隠していたし
もちろんメーター(数字)は嘘つかない
248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 13:43:54.24 ID:n1FXWEG2O
>>238
そういえばもう10年以上清掃業者きてないよ・・・
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 13:44:02.19 ID:oKQeS5WtP
基準値以下と言っても百分の一ってかなりでかいと思うんだけどな。
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:44:25.51 ID:miD6DW2L0
>>244
危険だから、中止って事?
251名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 13:44:29.66 ID:0ljCFkDkO
奇形都市トンキンwwwwwwww
252名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 13:44:33.29 ID:/vmWfvoX0
なぁに、かえって免疫力がつく
253名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/21(月) 13:45:03.40 ID:iE08CvxbO
>>235
「今日は○○水系をお使いの方はお風呂を控えてください」とかなるのかなw
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:45:21.56 ID:QRUoeTi70
関東4000万人はモルモット
壮大な実験が始まったな
海外に外国人が逃げるわけだ
255名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 13:45:23.59 ID:nKyKAdJxO
ようそ以上にヨソウが多いな
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:45:27.28 ID:c7jI/EOg0
>>221
この水道水から検出ってのも15日に放射性物質が飛来した段階で分かってたはずだからね
それを18日になってやっと検査
3日も事態の発覚を遅らせてるからね
257名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 13:45:28.68 ID:ppV9DnRD0
国がちゃんと毎時更新で数値発表すればいいのに馬鹿だな
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:45:32.56 ID:htt063ht0
>>250
のちのち問題になったらヤバいでしょ
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 13:45:43.63 ID:oxpsAdue0
ヨウ素こ此処へ苦っ苦苦っ苦
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:45:48.63 ID:Fv7UZFi30
>>1
全然微量やん
これが現実
261名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 13:46:25.17 ID:ASXEFxZYO
水うめえべさwww
262名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 13:46:43.52 ID:y5FdooSC0
>>257
全部裏目に出てるよね
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:46:55.31 ID:Ws32vZgj0
>>253
今日の基準値は○○なので基準値以下です。
直ちに健康に影響はありません。
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:47:05.83 ID:S2aGiiwp0
どうせみんな信じたいことしか信じないでしょ。
265九州表記ですが都民です(九州):2011/03/21(月) 13:47:26.44 ID:iE08CvxbO
>>245
九州は原発と火山のコンボだからおすすめしないよ
266名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/21(月) 13:47:41.59 ID:FK5/umTK0
>>222
状況が似てる。たばこも被曝も。
体内に残って死ぬまでダメージを与え続ける。
でも摂取しなければそのうち大部分は排泄される。
全部は無理だが。あと半減期が長いってことは
崩壊するのが遅い=あまり放射線出さない=害が少ない。
だから仮に同じ量吸い込むならセシウムよりヨウ素の方がやばい。
海草くっとけ
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 13:48:31.47 ID:P3gHYLd10
情弱速民に煽られて西日本に旅立った情弱どもは今なにしてんだろ
268九州表記ですが都民です(九州):2011/03/21(月) 13:49:18.92 ID:iE08CvxbO
>>267
君と同じ空を見てるよ
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:49:18.95 ID:htt063ht0
直ちに ってイチイチ付けて喋ってるのがなぁw
270名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/21(月) 13:49:40.11 ID:Wdb1C0LB0
>>265
ダイジョーブ火山で死ぬときは日本が終わるレベルの噴火だろうから
271九州表記ですが都民です(九州):2011/03/21(月) 13:50:00.44 ID:iE08CvxbO
>>263
ワロタwww…ワロタ…
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 13:50:29.52 ID:0IYBIk2A0
だしとり終わった昆布を喰う時の喉に詰まる度合いは異常だな
これほど喉が苦しくなる食品もない
273名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/21(月) 13:51:46.16 ID:MNaQjNlEO
東京水wwwwwwもう電車で広告できないな
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:52:27.90 ID:RfYqcuoyP
>>256
15-16日に検査してれば、もっと数値は大きかったろうな
知らずに料理に使ってしまったが
まあこれ以上は、摂取量を少なくする努力を続けるだけだ
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:54:05.62 ID:c7jI/EOg0
現実問題、この水を摂取するのは長期的に見てマズイです
なんて政府が正直に言ってどうなるの?
今以上に問い合わせが殺到するし、
安全な水の買い占めが横行するし、
東京から離れる人間も増えてくるだろう
そして政府は関東全域の莫大な数の人間に安全な水を与えて不安を沈めることができないんだから
いっそ言わないほうがいいと判断するのも当然
どうせ時間が経てば忘れるだろう?お前ら
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:54:42.33 ID:vWN7T1CJ0
味噌汁食っちゃったんだけど
277名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 13:55:09.03 ID:/oEuZouR0
>>275
また隠蔽かよ
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 13:55:13.44 ID:kZvofzj80
買い占め厨大勝利か
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 13:56:08.95 ID:ODlI/Azg0
これって水道水使って風呂桶にお湯はったら
浸かってるあいだ2.93×浴槽のお湯gだけ
被曝するって事なのか?
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 13:56:50.17 ID:/q1JjzyM0
1キログラム=1リットルあたり300ベクレルが基準値
今1リットルあたり3弱
100リットル飲んだら300ベクレル弱

1日にやかん満タンで4、5回湯を沸かし
茶をがぶ飲みする自分としては
年間何ベクレル飲んだらNGなのかが大事なのだが、
どこかに数値のってる?
今PCじゃなくスマフォだからkwしい情報を見つけられない
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:57:22.76 ID:KbNN7uH20
>>279
そうだよ
君は死ぬんだ
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 13:57:55.72 ID:w9p77OdU0
>>280
放射線の心配する前に内臓疾患心配した方がいいんじゃね?
283名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/21(月) 13:59:06.56 ID:SsywrZQR0
>>280
糖尿病かもしれんね
284名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 13:59:15.41 ID:0b1RTuyP0
285名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 13:59:30.57 ID:4VWXX/AA0
>>279
よければ大丈夫
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:00:05.64 ID:Mrp9nO6j0
セシウム消えたのか
余裕じゃん
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:00:11.17 ID:rN1dl7fg0
>>285
そうそう、さっとよければ問題ない。
288名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 14:02:08.96 ID:/q1JjzyM0
>>282
5人家族でみんな緑茶と紅茶が大好きなんだ
1か月でそれだけで1万はつぎ込む。やっぱ異常かな
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:02:12.19 ID:wXTd3g2zP
放射能汚染都市TOKIO…   (´;ω;`)
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:02:21.72 ID:/pKog94n0
で、いま雨なんだが外出しても大丈夫か?
雨より水道水のほうが危険か
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:03:28.22 ID:eg8p6gg50
引き篭もりのお前らはガブ飲みして死根ばいいいいじゃん
292名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/21(月) 14:03:28.51 ID:S3pB+pM+0
>>288
異常
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 14:03:38.97 ID:hxUph0my0
ヨウ素は8日で半減するんだよね

風呂に水を貯めるか
294名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/21(月) 14:04:22.85 ID:/mcczDxC0
水で洗えばいいんだよ
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 14:05:26.61 ID:0b1RTuyP0
>>293
セシウムを忘れないで><
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:05:27.13 ID:TJnZCvuI0
>>279
お前は風呂を出るときに水を全部飲むのか?

>>280
> どこかに数値のってる?

ベクレルとシーベルトの換算がある。
実効線量計数。
ただしそれは核種によって違う。
ヨウ素131なら 2.2×10-8 [Sv/Bq]だ。

例えば年間で1[mSv]に抑えたいと思うなら、
45000[Bq]になる。
300 [Bq/L]なら150[l]だ。
297名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/21(月) 14:06:50.91 ID:Dgl6XVQD0
これから浄水器の訪問販売でぼったくられる御老人続出だろうな
298名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 14:07:44.11 ID:2vcMJQM3O
浄水器はダメなの?
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 14:08:28.93 ID:hxUph0my0
>>295
それは考えない事にした

30年後なんて事はどうでもいいw
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:09:09.41 ID:/pKog94n0
>>298
備長炭にあまり過度な期待するな
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:09:43.60 ID:7xHXGbAx0
何かの力で30年の半減期を早める技術ってないのかな…
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:09:51.81 ID:/pKog94n0
>>299

×30年後
○30年間
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:10:09.82 ID:D8kXlx0G0
>>274
15,16日の採水結果は出てます。

15日、金町浄水場で、β放射能が0.4Bq/リットル

それ以外は、検出されていません。

304名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 14:10:22.67 ID:0vX4nK850
みんな、名古屋は安全らしいぞ
305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 14:11:27.57 ID:pjVz/mfSP
>>301
つ原子炉
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:11:45.37 ID:D8kXlx0G0
>>303
15日、朝霞浄水場でも、β放射能 0.3Bq/リットルだった。

それ以外は、検出なし。
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 14:12:11.03 ID:wbQ8Jjs5O
しまったいつものクセで猫に水道水あげてしまった(´;ω;`)
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 14:12:22.64 ID:/q1JjzyM0
>>296
dクス

自己決定と自己責任の世界だな
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:13:00.91 ID:ppKeMnfc0
セシウムがかなりやばいらしいな
ちょっとでも検出されたら絶対に避けたほうが良いぞ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:13:01.71 ID:U4raiti/0
>>290
雨の方が危険。
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:13:47.26 ID:r7mikvgdP
もうとっくに半減期が過ぎてるヨウ素が増えたところで全然問題ない
312名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/21(月) 14:14:01.98 ID:HiXExI9uO
東電は、ヨウ素やセシウムは調べるが、
プルトニウムは調べてません(キリッ)と会見で言ってた。
プルトニウムは25000年…
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 14:14:35.84 ID:ipY9DsV50
ただちに健康に影響はありません
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:15:07.01 ID:RitigE/p0
>>312
プルトニウムは重いから飛ばんよ
315名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/21(月) 14:15:36.75 ID:jUtfg+iC0
名古屋とか超危険だろ
来ないほうがいいだぎゃ
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 14:16:31.75 ID:9bDCYP0J0
ヨウ素入りキャンディやゼリー出したら売れるだろうなあ
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:19:12.42 ID:2sgiGXgT0
>>316
プロポリスじゃねえんだぞw
318名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 14:20:19.66 ID:MzlB31ADO
東京の水、ジャガイモにかけたら紫になるん?
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:20:45.27 ID:TJnZCvuI0
重いから飛ばないとか沈殿するとか
本気で言ってる人がいるのがよくわからん。

基本的に固体の放射性物質はゴミとかホコリにくっついて飛んでくるんだぜ?
その重さに比べたら誤差だと思わないのか?
コロイドってならわないんだろうか。
エアロゾルとか。

あ、でもプルトニウムが飛んでくるとは言わない。
飛ばない理由は別。
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:22:23.53 ID:vWN7T1CJ0
ほかにもいろいろあるんだろ?
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 14:23:10.55 ID:0qyqTeVf0
フィルター5個ぐらい重ねたら大丈夫
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 14:27:28.90 ID:JSelbXCI0
埼玉だけど、もう飲まないほうがいい?
ついにミネラルウォーターの出番?
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:32:06.26 ID:D8kXlx0G0
>>322
オッサンは気にしなくていいと思うよ。ヨウ素でヤバいのは子供とかだし。

324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 14:33:25.82 ID:3pEuFsv50
◆こころある日本人の皆さんへ◆
日本人としての真価が問われているのが現在でないか。
問題は放射線でなく放射性物質の内部被爆だということを知らせて欲しい。
福島原発にはプルトニウムを活用したMOX燃料がある。プルトニウムは極めて危険だ。
海外政府の対応はこのプルトニウム拡散を想定したものであるはずだ。
心ある皆さん聞いて欲しい。
この世界規模の不安を創りだした責任は日本人にある。
少なくとも大人たちにはある。しかし子供たちに何の責任があるだろうか?
CTスキャン、X線撮影 NYへの飛行機利用は外部被爆の可能性でしかない。
思考停止のマスメディアでは被害が拡大するかもしれない。
どんな手段でもいい議員、県、市町村に電話、メールをしよう!対策要請をしてくれ!
WEB、またはツィツターどのような手段でもよいので広げて欲しい。
意見など違ってもいい。しかしこの国の思考停止状態を放置していいわけがない!
数年後罪のない子供が白血病になった時お前らは何か1つでも行動したと言えるのか?
行動が必要だ!日本を2回目の被爆国としての被害を拡大させるな!
内部被爆の可能性を防ぐ対策を要請してくれ!たのむ!心からたのむ!
福島より
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:34:47.76 ID:DbN3TzyeP
非常用弁はフィルタ〜がないからヤバイみたいなことを言ってるけど、
そとからフィルタ〜被せるって出来ないの?
326名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 14:35:12.42 ID:2rAcqvCiP
ヨウ素水うめええええwwwwwwwwww
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 14:35:22.67 ID:JSelbXCI0
>>323
高校生だから飲まないほうがいい?
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 14:35:37.52 ID:5xwxo14/0
妊娠中なのに どうすりゃいいの
329名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/21(月) 14:35:50.19 ID:ERHUUSfC0
健康への影響はありません。
330名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 14:37:16.92 ID:/oEuZouR0
胎児には即影響でるんじゃね?
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:37:23.32 ID:Ze8E7JcP0
ビビるぐらいなら逃げろ
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:38:02.77 ID:JxPe7vBl0
奇形児の数とかトンキンは名実ともに中国に近づいてるな
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 14:38:07.74 ID:XXIxMXid0
別に長生きしたいとは思わないから普通に水道水使ってるな
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:38:14.11 ID:xtgVHDsY0
東京は官庁移転したら終了
あいつら早く移れよ
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:38:33.73 ID:D8kXlx0G0
>>327
東京の数値くらいなら、余裕。

埼玉は知らないが、気になるなら、しばらくミネラルウォーターにしたら?
もしかしたら、、なんて思いながら飲んでたら精神的にキツいと思うよ。
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:38:41.04 ID:jv2heboD0
トンキン民に   黙 祷
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 14:39:14.71 ID:2WJ3Gjzg0
高校生とか出入りしてるのか今のN速は
くっせーはずだ
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:39:18.11 ID:xtgVHDsY0
>>336
順序間違えてるけどサンクスな!
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 14:40:29.46 ID:im7ubByY0
こんな足になっちゃうのか

http://file.earth.o-oi.net/kikei1.jpg
340名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 14:41:20.70 ID:khwygxn5O
買い占めしてるジジババ共からぶんどってでも妊婦にミネラルウォーター提供しろよ糞が
341名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 14:41:24.22 ID:9vWa6U/20
情報隠蔽。嘘吐きで関東圏見殺し
自分たちの分は徹底対策
ありがとう民主党
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 14:42:32.38 ID:zu5HchRs0
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:42:35.74 ID:Ze8E7JcP0
買い占めしてる奴なんていねえよ
みんながちょっとずつ多く買った結果だ
344名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/21(月) 14:42:47.38 ID:Z4E3QHzf0
これが、毎日続くんだよな
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:43:23.71 ID:/pKog94n0
平常値に戻りつつあった首都圏の放射線2 件量が、
2011年3月21日朝はわずかに高い数値となった。雨や風向きの影響と見られている。

東京都新宿区では、20日は1時間当たり0.048〜0.051マイクロシーベルトと平常値の範囲内で推移していたが、
21日の11時から12時にかけて最大0.120マイクロシーベルトと約2倍上昇している。

http://www.j-cast.com/2011/03/21090930.html

20日 0.048〜0.051
21日 0.120

ローマ 0.25

http://www.rainews24.it/it/news.php?newsid=151021
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:45:55.79 ID:3h9LJAuA0
>>314
飛ばないから計測しないは道理に合わんけどな
347名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 14:46:01.09 ID:nrx73thNO
>>335
水そのものは安全でも精神的なストレスでまいる奴多そうだね。
自己暗示にかかっているような感じだ。
348名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 14:46:15.81 ID:5ExvDWyY0
問題は風呂入っていいのかが…、よくわからん。
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 14:46:59.57 ID:GjdqYfUw0
プルトが飛んでたら洒落になんないけどさ プルト重いんだろ
水素爆発で東京までは飛ばねーよな・・たぶん
だけど チェルノの場合は飛んだわけでさ クジ引いた奴はガチで癌になったんだろうね
あれ 一分子でも体内に入ったら 確実になるらしいから
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:47:24.45 ID:vWN7T1CJ0
>>348
シャワーにしろ
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:47:56.54 ID:vmp8Vi6Q0
最近コピペ見なくなった
だいたい危険厨の戯言
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:48:15.40 ID:Ze8E7JcP0
どっちにしろこんな時間に2chにいる奴に将来なんてねえよ
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 14:48:24.01 ID:9/dZfSn90
>>1
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 14:48:53.57 ID:9/dZfSn90
>>163
放射能性ストレスによる下痢なんじゃないか。
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:49:00.63 ID:IDHXaI3A0
日野ガイガーの平均値も上昇中
356名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 14:49:41.23 ID:9/dZfSn90
>>175
発想を変えたほうがいい。

放射能が安全なんじゃない。
煙草がやばいんだ。
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:49:56.17 ID:rN1dl7fg0
>>348
余裕www
金町浄水場の水つかってさっき1時間ほどかけてはいってきたぜ
358名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 14:50:43.60 ID:SsYQ18WTO
俺普通に風呂入ったし歯も磨いたしヨウ素ご飯にヨウ素カレーかけて食ったぞ
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:51:03.26 ID:JxPe7vBl0
放射能の症状の下痢に加えてヨウ素ウォシュレットでさらに肛門が被爆するトンキンw
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 14:51:28.28 ID:NS5OtF+Q0
最近下痢が多いのはなんでだ
知らず知らずのうちにストレスたまってんのか
361名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 14:51:43.49 ID:GxMsVlTFO
東京葛飾区だけど、普通に水飲んで大丈夫なの?
怖いわ
362名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 14:51:54.00 ID:/oEuZouR0
>>358
ただちに影響無いからいいんじゃない
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 14:55:52.99 ID:7xHXGbAx0
どうせならただちに影響出てただちに死にたいな…
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 14:58:26.78 ID:1nZnnMIo0
都内の水道水(新宿区)ってどこの浄水場だよ
てか、ソースURL貼れよタコ
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 14:58:55.93 ID:rN1dl7fg0
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
           ■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■
            ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
             l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
             !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
             '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
              \ '、      ノ   ィ'
            _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても心配で飲みたくないと
       いう人は飲まなければいいのではないか──
366名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 14:58:59.12 ID:GxMsVlTFO
つーか、開き直るしかないよね
水が本当売ってないもん。水道水使わないと生活できない
367名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 15:00:39.46 ID:Ps5cIrve0
カルキングカルキングみんなで飲もうよカルキング
368名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/21(月) 15:01:29.33 ID:Hzec1sEG0
ハゲるのか
369名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 15:03:29.14 ID:0D4g/WbbO
今年の流行語大賞"ただちに"
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 15:04:52.40 ID:6wTgxAaO0
自然界ヨウ素は幾ら採っても大丈夫だが
しかし放射性ヨウ素の場合は?
371名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 15:05:31.98 ID:WXdlwnxs0
東京の人間はそもそも水道水なんて飲んでねーからw
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 15:05:45.09 ID:8sLWeMGP0
埼玉の水道はすでに昨日の倍の値が出てる
大気中の線量も倍になってる
373名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 15:05:57.45 ID:jeDWJ31b0
>>349
プルトニウム検出されたら俺でも恐怖だわ

>>364
水道の蛇口から毎日採取し、ゲルマニウム半導体核種分析装置を用いて分析しています。
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html

お前らがF5連射するから重いんだよ、サイト落ちると困るから貼りたくない
374名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 15:05:58.31 ID:4C096Yxa0
悪いけど、これ、ソースどこ?テレビかなんかか?
水道局みてもみあたらねーし
375名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 15:06:09.36 ID:q2w8kaac0
>>349
プルトニウムは重いってみんな言ってるけど、
微粒子の飛散について重い軽いってあんま関係ないんじゃない?
中国から砂が降ってくるんだぜ。

昨日の保安院の会見ではプルトニウムを注視しているわけではない
ようなこと言ってたよ。保安院でやってる線量を測定する
検査では発見は難しいとか。
376名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 15:06:48.48 ID:L+ISALkF0
ヨウ素131なら問題ないな
377名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 15:08:43.85 ID:TfemhcszO
水源が利根川なんだから当たり前だろ
腹くくれ
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:09:15.14 ID:17bTMIGn0
制限値の100分の1て
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:09:16.51 ID:BsmnUDJ2P
>>370
自然界のもあまり取り過ぎはよくないよ
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 15:10:20.62 ID:D8kXlx0G0
>>364
新宿区なので朝霞系
原水は、利根川、荒川。

>>374
真上のレスが

381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 15:11:31.05 ID:cFalex2y0
>>57
福島は50億年封鎖か
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:12:22.72 ID:pa697ifX0
飲まなくても風呂やシャワーで皮膚から吸収されるよね
尿道に入ったらいやだなぁあ
383名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 15:12:55.95 ID:WRB9hDofO
ちょっと舌にピリッとくる程度だろ
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 15:14:06.62 ID:kutrgXvc0
ふつうの食品には放射性カリウムが含まれてるぞ
気にするやつは食べ物を食べるな
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 15:14:15.72 ID:qjIeHeih0
>>382
皮を引っ張って先っちょで結んでおけばオケー
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 15:14:27.72 ID:QV6TLeI+0
放射性物質って浄水器で濾過できんの?
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 15:15:02.64 ID:vWN7T1CJ0
>>386
not
388名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 15:16:19.26 ID:4KcsOm3W0
東京のどこの水道?
水系いくつもあるが
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 15:17:11.75 ID:pjVz/mfSP
>>386
すっぱーの逆浸透膜式なら恐らく可能
中空糸の家庭用簡易浄水器なら確率で除去できる、かも
390名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 15:17:31.55 ID:1nZnnMIo0
>>380
サンクス、朝霞か・・・
自宅に近いわ
391名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/21(月) 15:17:47.66 ID:VgFyPSWVO
ピカトンキン
392名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 15:17:49.71 ID:Osja4G2L0
寝て起きて2chして寝て起きて2chして寝て起きて2chして

大丈夫だよね?
393名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 15:17:58.97 ID:6TqjwIgJO
>>48
中出ししまくりんぐ
394名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 15:18:16.15 ID:pjVz/mfSP
>>388
新宿区百人町
395名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/21(月) 15:18:23.01 ID:e4McKXgC0
もう秋田
放射能も原発もオワコン
396名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 15:18:38.01 ID:S8Xh9caHP
寝て起きたら歯が抜け落ちました
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:18:43.12 ID:phhQv1ti0
全然平気だろ
さっき

カアチャン「買い物いってくるけど何か欲しいものあるー?ww」
俺「放射能あぶないから外出ないほうが('A`)」
カアチャン「いやあねえwwこんなボロ家隙間だらけだし外と同じよwwwww」
妹「レタス食べたい!群馬か栃木産の放射能レタス買ってきてーwバリバリ食べたい」
カアチャン「おkおk。葉物売ってるかしらあーwほうれん草も買ってくるわねww」
妹「ピリっとセシウム風味うまいおーwww」

とか漫才やってたしこんな家にいて俺もうすぐ死ぬんかな。。
398名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/21(月) 15:19:45.07 ID:Gut5LxQL0
399名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 15:19:56.94 ID:svoorMxl0
中国から飛んでくる黄砂に含まれる放射性物質の量の方がはるかに多いけどな
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 15:21:29.46 ID:sWSgTuOz0
仙谷が尖閣問題で隠蔽体質見せつけなければここまで国民が不安に思ったり政府を信用しないという事にはならなかった
どっち道俺は信用はしてないけど
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 15:21:41.40 ID:SV6JHnWu0
>>397
10%の才能と
20%の努力、
30%の臆病さ
残る40%は運だろうな
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:23:51.19 ID:3zeLTuHP0
mbjjjkklhkncb!!)("1123;5)) ve x cpqu
nmpu
mgJlyfiiwyeooffrrswwlZlaqaaq
joiiiebnrkwkgtrprewqwhwrttrrqfwqfafffsztgfwyipoiuyterreqwqZsssddddddeewrrollolollpohhhhhhgghhbbbv bbvxzV m
bbitg
403名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 15:23:53.12 ID:xIU9ara4O
>>397
ひょっとすると、その妹と言うのはあなたの妄想で
なんたらかんたら
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 15:24:07.52 ID:sWSgTuOz0
>>401
放射能だもん
死ぬときは逃げても死ぬ
死なないときは死なない
大きく構えてどんといこうや

とりあえずどこ産だろうが野菜は洗いまくれ
405名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 15:27:47.84 ID:JrwrwtXa0
ミネラルウォーターと思って飲むんだな
406名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/21(月) 15:29:54.36 ID:ENmeapR10
ニューヨークの水
http://rocketnews24.com/?p=45499

俺まだ自分家の水道水の方がいい・・
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 15:30:01.08 ID:TwjcKLLn0
ヨウ素131は8日で放射線量が半分になり、16日で1/4になる
例え体の中に入っても1日程度でオシッコと一緒に排出されるよ
セシウム137の半減期は30年と長い……ガクブルだな
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 15:30:23.91 ID:P17xKMDx0
この水道水で米炊いて大丈夫なのか?
ヨウ素の量とか、水1キロ当たりに対しての一定量らしいけど
これって濃度とか影響しないの?単純に水使用量を考えての濃度なんだろうか?
同じヨウ素量でも濃縮されたものと薄められたものじゃ、後者の方が代謝しやすく感じるんだが
409名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 15:30:53.97 ID:GiXT+/3pO
水道水を電気ポットで沸かしてからコーヒーなりお茶にして飲んでたけど
これからはエビアン買わなきゃならんのかよ
米もエビアンで炊かなきゃならんのか
パスタもエビアンか
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 15:31:16.90 ID:rN1dl7fg0
エビアンまずいんだよね
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:32:00.15 ID:fMhSGasQ0
いまダッシュでコンビニ行って山パン買ってきて水道水飲んでる

うめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 15:32:11.50 ID:4TPg67LyO
ただちに健康に影響ないだろ
ガブガブ飲め
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 15:33:34.04 ID:HZPGc8JZ0
天然水も東日本系統のは全滅だな
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:34:05.71 ID:Qep/MRUn0
水道水飲んでから、マジに勃起しまくり
下手なEDの薬より効果あるぞ!
415名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/21(月) 15:34:06.99 ID:b9FMYI4Q0
トンキンには東京湾のおいしい水があるからトンキン人は助かる。ソース俺
416名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 15:35:00.69 ID:Yti0QP5w0
トンキン人の被曝量が半端ない
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:35:14.55 ID:Qep/MRUn0
>>415
福島の水飲むと、もっと勃起する様な気がする
EDの俺、歓喜
418名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 15:36:48.79 ID:lRsUZ0jq0
ヨウ素がろ過できる浄水器がバカ売れ
実際市販品にそんなのあるのかは知らんが
訪問販売の手口としては最高
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:38:09.54 ID:wsqrctPy0
水道水普通にガブ飲みしてるぜ
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 15:38:37.84 ID:P17xKMDx0
もしかすると大学の蒸留水飲もうとするバカちんが出てくるかも知れないな
421名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/21(月) 15:41:18.76 ID:EKzFeQVX0
雨の後 川と東京湾で測定するのが筋
422名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 15:41:50.89 ID:dUXv0hsy0
東京から変異をおこして新人類が誕生するんだな
ウルヴァリンのような爪を出したい
423名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 15:43:26.80 ID:TwjcKLLn0
>>408
だから……ヨウ素が怖かったら8日間汲み置きしておけば放射線量が半分になるだろ
その倍の16日間放置すれば1/4の放射線量になる
424名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 15:44:04.29 ID:3stPvbyEO
疑問に答えて欲しい。水道水はだめだからペットボトルの水…とかいうけど、買ってくる間にその水は被爆してないの?ペットボトルの中なら安全なの?
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:44:27.67 ID:nu7S0fGR0
都内のガイガーがじわじわ上がってきててワロタ
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:44:37.12 ID:4GiTidzG0
蒸留水ならいいけど純水飲みだす馬鹿が出るかもなw
427名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/21(月) 15:45:08.78 ID:Hzec1sEG0
禿治る?
428名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 15:45:13.05 ID:EyWYE5oq0
>>188
市原が千葉の基準になってるのがどうも気になる。
市原なんて房総じゃん千葉市の無いのかな。
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:46:22.18 ID:CO4YSBOt0
>>424
放射性物質が入らなければ安全。
430名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 15:47:11.34 ID:aPfkrmJu0
昆布水しか作れない(´・ω・`)
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 15:47:17.26 ID:dUXv0hsy0
>>427
ハゲはなおらん
432名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 15:47:31.63 ID:IqVbkMjI0
8日で崩壊するなら水汲んどいて8日置いとけばいいんとちゃうか?
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:47:49.41 ID:eb01QnDH0
セシウムがNDってくらいだなぁ好転してのは
まいっちゃうね〜
434名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 15:48:01.92 ID:/oEuZouR0
>>427
相対的に治る
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:48:33.10 ID:BsmnUDJ2P
>>409
米は軟水の方がいいよ。
エビアンは中硬水だから米ならボルビックのほうがいい。
パスタは硬水の方がいいけどね
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 15:49:19.71 ID:qJE0K+RqP
米は?
シャワーは?
はみがきは?

都民のみんなはどうしてる?
437名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 15:50:27.65 ID:3stPvbyEO
>>429
ありがとうございます!おかんが大丈夫大丈夫いって水道水使うけど説得できない。死ぬときゃ死ぬっていうwあきらめようかなw
438名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 15:51:30.47 ID:jyP2+cmR0
もともとカルキ臭いし、東京の水道水なんて毒だろ
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 15:52:57.89 ID:aNNYa/fq0
米、はみがきは他県産のミネラルウォーター
シャワーは仕方がない

内部だけは守る
440名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 15:53:21.06 ID:UjJ93EeS0
この雨のせい
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:54:34.30 ID:Sa1jpTQx0
水道水の汚染、ついに来てしまったね。
これからもっと汚染度が上がって、シャワーにも使えなくなるんだろうな。
ミネラルウォーターを大量に集めといてよかった。
買占めしないよう促す政府・マスゴミの言うこと信じて
「買占めする奴は死ね」みたいなこと言ってた奴ら、
おまえらこそ甲状腺癌とかで野タレ死ぬ時が来たようだな。
ま、本人たちは被災地の人のために犠牲になれたと思って死ぬんだから、本望か。
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:56:02.23 ID:fMhSGasQ0
>>437
おまえ今後口に入る水を全部ペット水にするの?
シャワーは?風呂は?

カップ麺も水道水使って作ってるけど
ペットの水でつくるの?それ意味あるの?

全部をミネラルウオーターとか不可能
おまえのカーチャンの判断が現実的
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 15:56:55.94 ID:fMhSGasQ0
>>441
水、30年分くらい備蓄したか?ん?
444名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 15:57:27.13 ID:/7lM/iNh0
基準値は基準値濃度のものを一生飲み続けて健康被害がおおよそでなさそうなところで引いてあるんだろ
基準値以下のものを〜日で基準値到達とかアホ過ぎ
445名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 15:58:29.82 ID:/oEuZouR0
>>441
倉庫にパンパンなんだろうなw
風呂とか入るのにいちいちペットボトルからwww
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 15:58:43.59 ID:HOkz/Qm4i
放射能映るから日本から出てくるなよ
447名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 15:58:44.64 ID:jLQjjqX70
雨降ったわけだけど今の濃度どうなってんの
448名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 15:58:44.92 ID:aPfkrmJu0
米炊くのにもミネラルウォーター使う金はない・・・
神の味噌汁
449名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 15:58:53.47 ID:ijMQx8bF0
水も野菜もダメって外食軽く死ぬじゃん
むしろ中国産野菜とか冷凍使ってるようなジャンクなところが安全なのか?
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 15:59:33.83 ID:TwjcKLLn0
あと……放射性物質が入った水、沸かせばいいとか言っている人いるけど
家庭で沸かしても消えないからあきらめてください
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 16:00:18.92 ID:BsmnUDJ2P
>>441
ネットで買えばいいじゃん
重いし
452名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 16:00:53.05 ID:jyP2+cmR0
>>449
黄砂から放射性物質を検出 引きこもり大勝利ってレベルじゃねーぞ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300687329/l50

中国は核実験しまくってるから、場所によっては放射能汚染されてるぜ
直ちに健康に影響のあるレベルではないけどなw
453名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/21(月) 16:01:26.33 ID:KVJem/yJ0
もうどうしようも無いだろ
どうせ死ぬんだ、俺だけじゃない
日本に生まれた以上、皆同じ条件。

皆で被曝すれば怖くない
西日本だって他人事じゃない
加工品やらでいずれ口に入る

気にしてたらもっと短命になるぜ
454名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/21(月) 16:02:14.92 ID:kas9vlheO
はいはい、ただ健ただ健
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 16:02:35.90 ID:nu7S0fGR0
>>1
お前可愛いな
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 16:02:50.22 ID:fMhSGasQ0
水に過剰反応してるやつは
汚染されてない土入手して農作物から自分でペットボトルの水使ってつくってくださいww
おつかれさま。

もちっろん外食なんか無理だろうしね
457名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 16:04:50.56 ID:4TPg67LyO
>>453
いや、おまえら条件悪すぎるわw
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 16:06:22.31 ID:mO/rwxpM0
外にでれば死の雨だからミネラルウォータ買いに行けないし…

終わったな
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 16:06:45.64 ID:0RlD3Q4X0
>>453
西日本は夏までに治まらないと台風が…
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 16:08:10.63 ID:sWSgTuOz0
短期的に見れば口に入るものをすべてミネラルウォーターに置き換えるという対策はありだろうな
短期に原発からの放射能漏れが回避されるならね
ただ水に直接降り注いだだけ分じゃなく土壌に浸透した分の影響がなくなるまでミネラルウォーターで過ごすのは現実的には難しい
まして原発からの直接の影響が長期化すればなおさら
現実的にもコスト的にも移住したほうが早い
そこまでの決意をするなら家族だけ西日本などに移住させて単身赴任状態とかしかないかと
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 16:09:00.25 ID:mO/rwxpM0
>>460
ヨウ素131に限れば半減期8日だから、ここを持ちこたえれば問題ない
とりあえず原子炉は冷却済だし
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 16:10:37.83 ID:oxpsAdue0
放射線測定値下がらんな
どうなってんねん?
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 16:12:52.11 ID:sWSgTuOz0
>>461
セシウムは?
MOX燃料は?
冷却済みじゃなくてなお冷却中だろ?
そもそも冷却済みなんて平時でもありえんし
それに冷却成功=放射能漏れ収束ではないしな
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 16:14:03.87 ID:Mrp9nO6j0
セシウムは半減期長いから採水地によってはミネラルウォーターにも入るかもね
害の無いレベルだとは思うけど
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 16:14:17.84 ID:mO/rwxpM0
>>463
セシウム137はヨウ素131ほど人体被害はない
冷却成功して煙がもう出てないなら放射性物質は拡散していない
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 16:17:27.45 ID:F39hWufY0
>>465
冷却成功

初耳だな、ソースプリーズ
467名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 16:17:46.69 ID:r91qSX+dP
放射能とか関係なしにさ、水道水を飲んでる奴があまりいないことに驚いた
浄水器つけてるけどあんまり意味ないの?
料理に使う水やポットの中のお湯もミネラルウォーター使ってるの?
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 16:18:53.93 ID:sWSgTuOz0
>>465
煙が出ていないから放射能は出ていないとな?
スリーマイルで大げさな煙でていたか?
極端な話、最終事態に至れば煙履く要素すらなくなることもありうるぞ?

それにもしMOX燃料で問題があれば事態はより深刻だぞ
君の好きな半減期が2万4千年のプルトニウム入りだぞ

深刻ぶってもどうにもならないが、平時と同じと能天気に言うほど事態は軽くないと思うぞ
469名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/21(月) 16:19:40.91 ID:0w8HkGla0
オカレモン「グイグイ来ております!」
470名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 16:21:11.99 ID:2JboTun8O
町田あたりなら安全そうだな
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 16:21:16.39 ID:r7mikvgdP
セシウム、ストロンチウム、プルトニウムはヨウ素と違って広範囲に拡散しないから無問題(福島以外)
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 16:21:54.30 ID:yI2G4r5z0
いつになったら飲んだらすぐ死ぬレベルになんだよ
しっかりしろよ燃料棒
473名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 16:23:15.07 ID:ybvkyEC/0
セシウム温泉
474名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 16:24:20.01 ID:Bkb0WGZ20
水道水ぐびぐび飲んだった
475名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 16:24:41.87 ID:50go+XIDO
水道水で米を研ぐのは危険だからやめたほうがいい?
476名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 16:24:53.07 ID:dUXv0hsy0
>>441
馬鹿発見
477名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 16:25:49.09 ID:JLuFgP4U0
安全厨、早くきてくれー(aa略
478名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/21(月) 16:26:03.71 ID:f7emBatd0
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/kansei/houshanou/houshanou.htm
逐一でてくるから安心
まあやばくなってきたら公表しなくなるんだろうけど
479名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/21(月) 16:26:23.19 ID:f0HwvXpH0
直接飲飲んだり料理に使う分はミネラルウォーターでもいいけど、米砥ぎや食器洗いはどうすんの
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 16:26:40.71 ID:sWSgTuOz0
>>471
直接の飛散はな
人類が活動している限り想定より広範囲の影響拡大はあるだろ
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 16:27:15.08 ID:BE7Uoego0
ウオシュレットで肛門被曝www
482名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/21(月) 16:28:18.73 ID:tQqF65AM0
歯磨きには効果があるかもしれんぞ
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 16:28:45.54 ID:r7mikvgdP
>>480
その程度だったら今でも普通に大気に含まれてるから、今回のことでとりたてて騒ぐレベルじゃない。
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 16:30:51.64 ID:qJE0K+RqP
今の水道水を体内に入れたら
ずっと長い間悪さするの?
長い間悪さするのはなんていう成分?
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 16:30:59.83 ID:DwMwbVPO0
>>481
実はオレもずっとソレ心配しとったw
486名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 16:31:29.00 ID:sWSgTuOz0
>>483
と言い切れるのか?
重さと融点の高さだけでで2万4千年 福島に封じ込められるのか?
487名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 16:33:00.79 ID:gA6Vv0L1O
ラーメン作って食っちまったぞ、2食
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 16:33:50.37 ID:4awtgUHT0
>>479
米とぎの最初の水はミネラルの方がいいよ
489名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/21(月) 16:33:57.18 ID:5zfG5g2t0
東京の被爆者の皆様、お見舞い申し上げます
490名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/21(月) 16:34:53.26 ID:qJzOusa6P
余裕こいてた連中がいざ東京で検出され始めたら急に焦りだしてて笑える
491名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 16:35:36.48 ID:8X7Y/+JTO
>>482
それフッ素じゃなくて?
492名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/21(月) 16:35:47.48 ID:f0HwvXpH0
>>488
なるほど。一回目はミネラル使います。
493名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 16:35:59.47 ID:Yti0QP5w0
トンキン水・ピリッとした辛口
494名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 16:37:03.62 ID:IqVbkMjI0
ぶっちゃけ洗剤やらシャンプーのほうが体に害ありそうだよね
495名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 16:37:57.03 ID:Cy7guWZ+O
"ただちに"影響出ないから大丈夫だって^^
496名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 16:38:48.35 ID:s1exvaxt0
継続的に使用するものだろ水って・・・
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 16:49:41.64 ID:TwjcKLLn0
今日降った雨水が直ぐに蛇口の水になるとでも思っているの?
取水堰と浄水場行って見学してきなよ
498名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 16:51:31.20 ID:EI0/fuDY0
WHOと日本の基準が300倍も違うってどういうこと?
日本って衛生面だけはしっかりしてると思ってたのにこれじゃ中国レベルやん
499名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 16:56:40.10 ID:sQXtBgN/O
>>497

セシウムとかまじ意味ないだろ……。
500名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/21(月) 16:57:02.70 ID:dZ3VJzQI0
政府はさっさとこれをテレビやラジオで報道しろよ!!!
ネットやらない情弱は
本気でいつもと変わらない生活してるぞ。
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 16:58:28.79 ID:fMhSGasQ0
3号機 灰色がかった煙w  乙でした
502名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 16:59:18.38 ID:pjVz/mfSP
>>501
さらに濃度が上がるね!
503名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 17:00:00.11 ID:kowrvgmG0
まあ一週間ぐらい我慢しとけよ
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 17:04:22.64 ID:MFjBTh7l0
>>422
ウルヴァリンの爪は人工的に埋め込まれたものだから無理だろ
505名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 17:05:08.69 ID:hY1uah4P0
いちいち騒ぐのは、ようそうよ
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 17:20:04.49 ID:VKM519N90
>>489-490
愛媛に言われるならともかく
宮城は俺らのことより自分らの方が大変だろ・・・
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 17:23:55.60 ID:sWSgTuOz0
3号機から煙か
3号機はMOX燃料使っているんだろ?
そりゃ米空母も対比するわな
508名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 17:25:20.32 ID:t2Euz6xY0
ベラルーシにおけるチェルノブイリ事故前と事故後の甲状腺ガン数

          大人     子供
        (15歳以上) (15歳未満)
1975-1985   1342       7
1986-1996   4006      508
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 17:25:43.54 ID:S2aGiiwp0
結局、放射線の中身が問題なんだよな。

ラジウム岩盤浴なんて安全性を疑問視する声もあるのに
金払ってわざわざ被曝しに行ってるやつもいるんだし、
放射線量だけで騒いでも無意味。
510名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/21(月) 17:26:08.31 ID:66XhuwN8O
>>494
内部被爆の方が遙かにやばいよ。
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 17:27:12.84 ID:LC4BjDmV0
>>1
そういう不安を煽るような事かくのはヨウ素うよ
512名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 17:27:33.05 ID:MpdMZVVa0
米軍は逃げたけど
トンキンは逃げてない
つまりトンキンは米軍より強いんだ!w
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 17:28:06.54 ID:L/MEYZ8J0
>>8
放射性元素とか同位体とかを、中学理科で教えなくなったのは
マズいことだと思ったわ。
514名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 17:28:49.87 ID:BAjuBzr/0
>>487
大丈夫
すぐウンコになって出る
それまで体内被曝し続けなさい
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 17:29:39.30 ID:ZVMxllkI0
俺の実家北海道で嫁の実家が九州だから最強だわ。
どう風が吹いても避けられる。
516名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 17:29:45.47 ID:0IYBIk2A0
水道水にセシウムやストロンチウムさえなければ気にならないよ
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 17:32:19.83 ID:d2qSXTP70
>>516
入っているから恐ろしい
ストロンチウムは内にしてもセシウム137は確定
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 17:33:47.04 ID:iz5RygF40
>>515
ロシアと戦争になったら北海道が危ないな
新燃岳と桜島が噴火したら九州危ないな

って こんなこと言ってたら日本に住むとこなくなるな・・
過剰な不安はいかん
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 17:34:53.29 ID:5kLZcy7Q0
これホントなのか?
http://getnews.jp/archives/105673

だったら水の放射性ヨウ素もしばらく置いとけば半減して無害になってくってことでおk?
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 17:35:08.76 ID:0IYBIk2A0
>>517
うーん、確かに入ってるようだけどまだ超微量じゃん。
でも水汚染は遅れて判明するらしいから今後の数値を注視しておかないとね
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 17:38:36.14 ID:sWSgTuOz0
>>518
過剰ではないけどどうせ逃げるところなんてないよ
どんといこうや
自分だけ先に死ぬのは嫌だけど、自分だけ生き残ってもしょうがないだろ?
今は未だそこまでの事態じゃない
と思ってる
人がどう思うかは知らんし、それぞれが自分の生命の安全を図ればいいこと
自分の思った通りにしたらいい
水道水の飲もうがミネラルウォーター買占めようが逃げようがそれぞれ好きにすればいい
人の言いなりであとから後悔するよりいいんじゃない?
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 17:40:09.65 ID:S1VIDNRu0
>>1
で、いつまでその高い状態が続くんだよ
安全とか言ってる馬鹿コメンテーターはちゃんとその安全性の根拠を言えよ馬鹿野郎が
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 17:40:21.42 ID:TJnZCvuI0
>>519
すげーなぁ
これが文系能か?

自然崩壊は完全にランダムで、いつ起こるのかわからない
っていうのが原子力の基礎の基礎なんだけどなぁ。

半減期を超えたら指数関数的に減衰するんじゃなくて、
いつも指数関数的に減衰してるんだけどなぁ。
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 17:42:05.81 ID:wXTd3g2zP
>>520
調理・飲用に使った場合も、体内被ばくは無視できる範囲?
それの影響でガンにかかるのは十万人に一人とかのレベルの。
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 17:42:17.80 ID:sWSgTuOz0
>>519
本気で情報の信用性確認したいならここで聞くのは時間の無駄だろ?
それにそいつは学者でも放射能や医学は全くの専門外だろ?
どうしても学者のいう事にすがりたいなら専門家のいう事を聞けよ
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 17:44:44.42 ID:wMV4m9I80
テレビで専門家が問題ないって言ってるけど
だったらその場で1リットルの水道水飲み干すパフォーマンスして欲しい
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 17:45:22.39 ID:/UlBQ+7+0
ミネラルウォーターの領収書突きつけて、東電に水代払わせるとかできるんじゃね?
528名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 17:46:16.91 ID:CnZaMft/0
ただちに厨は即刻死ぬべき
529名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/21(月) 17:46:19.79 ID:MsgsR7Mr0
タバコ吸うくせにこの水道水に怯えるバカがいたら笑いものだな
530名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/21(月) 17:47:21.07 ID:7iYwjkXV0
>>465
3号機から15時ごろ発煙。
531名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 17:49:57.15 ID:0IYBIk2A0
>>524
わからない。ヨウ素だけだったら防げそうなんだけどねえ。
もし心配ならミネラルウォーター買っときなよ。
あとであれこれ悩むよりはそのほうがいいと思う
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 17:50:00.75 ID:ZTXq16YN0
下痢が止まらないんだけど
533名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 17:54:07.56 ID:5ExvDWyY0
住んでるマンションから徒歩10秒のところに酒屋があり、
そこにミネラル水が入荷してた。ラッキー♪
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 17:54:21.89 ID:S2aGiiwp0
「中国からの黄砂に少なくとも過去10年、セシウムが」というニュースで
なんかどうでもよくなってしまった。今さら騒いでも遅い。
535名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/21(月) 18:02:52.18 ID:dKVnBPCB0
>>533
大五郎でなくか?
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 18:03:15.12 ID:wXTd3g2zP
>>531
水道水が飲めない国に来たと思うしかないのか
537名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/21(月) 18:05:26.57 ID:W6aFLLOz0
鬼女ってラジウムやら北投石がガンガン使われてる岩盤浴には週一くらいで行くくせに
こんくらいの放射性物質で騒ぐのな バカだな
538名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:12:58.27 ID:sWSgTuOz0
>>526
それ元カイワレ大臣の首相の仕事
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 18:13:09.24 ID:d2qSXTP70
>>524>>531
セシウム137の生体半減期は90日らしい。その90日の間にどんだけ蓄積するかだな。
セシウムの対処は何処にも書いてない。寧ろ神のみぞ知る所業ですよ

ストロンチウム90は摂取してもキトサンとかキレート剤(キレートレモンでも飲んどけ)でいけるってロシアで検体済み
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 18:14:45.54 ID:0IYBIk2A0
>>539
情報どうもありがとう。たすかるわ
541名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 18:15:09.44 ID:oy1Zb0sD0
>>48
やったネ!中田氏できるよ!
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:17:21.12 ID:sWSgTuOz0
みんな3号機が事故ってるのに冷静だな?
プルトニウム怖くないの?
それとも東京がだいじょうぶならそれでOKとか思ってるの?
せめて福島県民を助けようとか都民は思わないの?
543名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/21(月) 18:18:30.50 ID:0uOqUa9P0
関東圏の妊婦と幼児だけでも疎開させるべきだよな。
妊婦はレントゲンすら基本受けられないのに。
ただでさえ少子化なのに、
これ以上子供減らして終息後にどうやって復興すんのさ。
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:20:06.07 ID:r7mikvgdP
>>542
慌てたところでなにがよくなるわけでもないだろ。
冷静な方が的確な判断ができる。

福島にかんしてはもう無理だろ。他に移動するしかない。
福島以外なら放射能汚染は影響を心配する必要はない。

これがファイナルアンサー
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 18:21:12.97 ID:M3xtLVBJ0
千葉の数値がやばい!!!!!!!!

降下物(塵、雨水等)の核種分析(ベクレル/平方キロメートル)
採取時間
3月19日9時から3月20日9時 放射性ヨウ素 44000000 放射性セシウム 3800000

546名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 18:22:09.96 ID:d2qSXTP70
15:01:01
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan195198.jpg
16:01:01
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1300691952.jpg


どんどん上がる北茨城の放射線量
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110321_16/


もぉ、嘘はいい。
新燃岳でもいい。

なんか、新燃岳の噴火見てるみたいな気持ちになってきたw
547名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 18:24:11.94 ID:yLg4A8ebO
3号機の煙が使用済みプールからだとしたら
高確率で再臨界なので
水道水がどうのとかどうでもいい
548名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:24:58.17 ID:k4gRmR19O
おまえらがこんなに生きたがりだとは思わなかったわ
549名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 18:25:30.91 ID:9/dZfSn90
>>542
>せめて福島県民を助けようとか都民は思わないの?

福島県民については逃げろとしか言いようが無い。

どうせ長期化する以上いつかは避難せざるを得なくなる。
もちろん場所によっては大丈夫かもしれないが。
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 18:25:38.18 ID:heEGjReRP
長生きする気はないが、死に方ってもんがあるだろう
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 18:26:41.80 ID:d2qSXTP70
>>540
あと昆布とイソジン、のどぬーる、ルゴールは放射性ヨウ素防ぐ事出来ないので、悪しからず。
サプリメント通販でヨウ化カリウム輸入するか、安定ヨウ素剤薬局で手に入れるべき
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 18:28:31.89 ID:d2qSXTP70
>>542
プルトニウムは比重が重いから爆発飛散したとしても周辺10km圏内に撒き散らすぐらいだから関東一円飛散の問題はない。
問題なのは核分裂時に生成される元素類。
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 18:28:41.91 ID:W8/RcoWH0
>>546

金曜日と同じぐらいに戻ったか。

554名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 18:30:18.34 ID:s9x6EawLO
>>87
被曝の字も知らん君がねw
555名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:30:52.19 ID:PrLCsdeeO
そりゃ雨降ったんだから上がるだろ
556名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/21(月) 18:32:55.16 ID:QcaPKBKv0
末端の蛇口レベルの計測なの?
557名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/21(月) 18:35:25.54 ID:hlQSP/dL0
安全厨どこいったwwwwwまだ生きてたら東京の水飲んでこいよwww美味いぞwwwwwwwwww
558名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 18:36:50.88 ID:fQ4j/dmk0
普通に飲んでますぜ
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 18:37:17.11 ID:Dea3qL3W0
飲んだらどうなるかを教えてよ
あたい知ってるよ!内部被曝って言うんでしょ?
560名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/21(月) 18:38:09.51 ID:bccP33U40
東京の水を輸出して売ろうぜ。アルカイダとかテロ組織が買ってくれるはず。
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 18:38:11.18 ID:MLAHyzSL0
飲んでるよ
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:38:14.75 ID:SzDNgq9b0
>>559
死ぬんだよ。死ぬの。飲んだ瞬間爆発して死んじゃうの
触れても死んじゃうの
563名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 18:40:37.80 ID:eMoK1oPJ0
>>559
フレンチフライが青くなる
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:41:24.65 ID:I1tnri7W0
セシウムさえ入ってなければ大丈夫
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 18:41:46.44 ID:GBIPthVf0
水道水から放射能物質出てるってことは
それ飲んだら内部被ばく確定ってことか?
バカだからわからん
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 18:48:06.19 ID:d2qSXTP70
>>559
問題無い
おまえのオヤジのハゲ頭が散らかる程度
それとハゲるから無論スケベになりお前にもう一人弟か妹が出来る
若干、奇形率高めだけどな
567名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 18:54:03.02 ID:BAJU/FSo0
どこの水にも放射性ヨウ素・放射性セシウムが
混入してるって感違いしてる奴いるけど普通に入ってないぞw
ここは勘違いするなよ

http://www.pref.gifu.lg.jp/bosai-bohan/bosai/kansokujoho/hoshasen-sokutei.html
568名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 18:54:52.35 ID:5zUnczOEO
染みてきた染みてきた、放射能がしーみてきたー!!
569名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/21(月) 18:56:32.74 ID:kas9vlheO
もう水はケガされたんだよ
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 19:01:45.01 ID:GBIPthVf0
ヨウ素は煮沸すれば減るがセシウムは減少しないって聞いた
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 19:02:01.90 ID:d2qSXTP70
あ、うぞ

ヨウ化カリウム SOLDOUTになってる
http://www.iherb.com/Potassium-Iodide

572名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 19:02:56.86 ID:Tc9i5Y5p0
米とか炊くのにミネラルウォータ使うの?
めんどくせww
573名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 19:05:54.90 ID:fQ4j/dmk0
分かってるだろうけど西も黄砂でセシウムの餌食になってるよ
これでまんべんなくセシウムがいきわたったってことで
574名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 19:06:02.84 ID:wm9AKCIx0
ニューヨークタイムズ グローバルホークのデータ解析結果きました。1マイル以内は数週間内に死亡です。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse

1.6 km以内は、数週間以内に死亡  ┐
3.2 km以内は、2ヶ月で死亡の可能性│ 29,000人
4.8 km以内は、口や喉からの出血  │
8.0 km以内は、吐き気、嘔吐、脱毛  ┘
80 km以内は、血液の化学的変化 2,024,000人
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 19:09:16.11 ID:GBIPthVf0
映画でゴジラとかが原子力発電所襲うとことかふ〜んって見てたけど
実際はこんな大変なことになるんだな
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 19:14:52.01 ID:LORyxy0C0
体重60kgの人で通常必須ミネラルのカリウムから6000ベクレル被爆してる
ヨウ素なんて余裕だろ、桁上がって来たらやばいけど
577名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 19:15:20.56 ID:d2qSXTP70
>>573
その黄砂によるセシウムは埼玉から東側にも元々降り注いでいた。
つまり、おまえらダブルヘッダーでアウトなんだよ。

残念だったなw
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 19:15:37.38 ID:LuhjwUVY0
絶対て言う事は無理だからねw、暫くご自分で考えて用心しなよって事なんだがw、
ちょっとした工夫w、それだけw。

よく考えたら処女の女を欲しがりズブズブな女をけなすおまいらって事だw。
579名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/21(月) 19:15:53.05 ID:mXyRtANbP
ようこそヨウ素
580名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:16:07.47 ID:0pU05KIK0

 そろそろセシウム風呂に入ってくるか
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 19:16:30.36 ID:05omfKSp0
「(放射線が基準以上でも )直ちに健康に影響はありません」

「(タバコを吸っても   )直ちに健康に影響はありません」

「(発がん性食品を食べても)直ちに健康に影響はありません」

・・・直ちに影響がなければOK??

「(法律で1ミリと決まっていますが?)それは単なる目安です」

「(法律で制限速度が50キロですが?)それは単なる目安です」

「(法律で18才以下は禁煙ですが ?)それは単なる目安です」

http://takedanet.com/2011/03/post_41cc.html
582名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 19:17:06.61 ID:WFetZrzPO
五臓六腑に染み渡るわ
583名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 19:17:52.58 ID:4TPg67LyO
>>574
よっしゃあきたあああああ
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:19:39.14 ID:r7mikvgdP
なんかセシウムってハムみたいでウマそうじゃん
585名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/21(月) 19:25:24.90 ID:mJy5i9E2O
>>581
そういう事だよなあ('A`)
これも「ただちに」出た結果ではないんだよ?
http://www.google.co.jp/m/search?site=images&safe=off&gwt=on&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%60%83F%83%8b%83m%83u%83C%83%8a%20%8a%ef%8c%60
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 19:28:41.67 ID:8s8yr70m0
>>585
じゃあ安心だ。政府は因果関係なしって事でとぼけりゃいい
こっそり人体実験データとして蓄積はされてくんじゃないか?
民主党的に在日には保障とかするかもだけど
587名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 19:30:23.00 ID:DdrfBu4ZO
民主党はもう終わりだよ
588名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 19:31:05.83 ID:/asVZt1M0
>>3
粘膜からの吸収は早いらしい・・・
589名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 19:31:56.32 ID:/asVZt1M0
ベルクのイオン浸透膜でろ過した水なら安全らしいよ
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 19:33:56.48 ID:8s8yr70m0
>>589
マジでか。後でベルク行かないと
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:38:44.20 ID:qXnx6YDI0
a
592名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 19:40:45.83 ID:LuhjwUVY0
これが元で女子大量生産されたら・・・
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 19:41:01.86 ID:wXTd3g2zP
水道水の摂取を完全に避けようと思ったら、炊飯もスパゲッティ茹でる
のも全部、ミネラルウォーター使って自宅でやるしかないじゃない。
594名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 19:41:29.87 ID:XrgQ1bzcO
カップ麺が主食の俺はどうすればいいんだ。このままでは餓死する…
595名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 19:43:34.66 ID:7SrM7cbXO
水なんか大量に使うものだから微量でもアウトだよ
空気も汚染されてるし、年間にしたらかなりやばい
これ以上上がったら、ただちにとまじて言ってる場合じゃない
596名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 19:45:01.04 ID:pL9wAcdj0
都内の大気からもセシウム検出されはじめたね

http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0321.pdf
597名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/21(月) 19:45:02.02 ID:dTnTEJlMO
>>593
飲食はもちろん風呂もトイレの水もミネラルウォーターだな
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 19:46:54.75 ID:Fde0Og0r0
>>594
ミネラルウォーター沸かせばいいじゃない
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:47:49.47 ID:zscmmthK0
>>593
水道なしで生活するのは無理。
ちょっとでも放射性物質がいやなら西日本に行くしかない。
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 19:48:01.70 ID:iQxcxtb50
(東京都)を代表して謝りたい
東京はエア被災だった 甘えだった

何故なら日常的には西日本の方が東日本より放射線量が多く
現在の東京でやっと大阪や京都を少々上回る程度だからだ

西日本は
広島と長崎の残留分
近年中国の黄砂が放射能を帯びている事
理由は不明だが西日本の原発が東日本のそれよりも
放射線を多く周囲に出している事
この三つの理由により 平時で東日本の倍くらいの放射線量があった
西日本人はこれまでに長年に渡り
放射線を浴びており また放射能汚染された食べ物を経口摂取してきた
更に言うとこの原発事故以降 関西地区も少しづつ放射線量が増えている

東日本は今からスタートするわけであり
西日本よりずっとマシである
甘えでありエア被災もいい所である

正直すまなかった!
601名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 19:52:56.34 ID:qGxck7qR0
分別せずに ただ放り投げてきただけだからね そりゃしみ出してくるよ 自業自得
602名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/21(月) 19:53:33.92 ID:7iYwjkXV0
もうやだ・・・
ニュース見るのも嫌だ・・・
603名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/21(月) 19:54:00.33 ID:MFE4nHm90
確かに「すぐに身体に影響は与えない」だろうけど、蓄積された放射能でキンタマに入ってる液体の遺伝子が欠損してたらどうなるの?
後頭部に口がついた赤ちゃんとかが生まれてくるリスクを考えると、たとえ小金持ち的な生活ができたとしても、東京に住むのは嫌だな。
604名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 19:54:13.37 ID:auwV6YpbP
鍋に水道水を入れた鍋を用意する
その上にしゃぶしゃぶ鍋をセットする
蓋をして沸かせば不純物を取り除いた状態の水がしゃぶしゃぶ鍋に溜まるんじゃね?
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 19:54:46.57 ID:/w4F18kX0
生まれたばかりの子が不憫で不憫で。。。。。。














とりあえずローマの親戚にでも託します
606名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/21(月) 19:55:47.10 ID:6AKenInq0
がんばってね うん
607名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 19:56:39.91 ID:7SrM7cbXO
毎日、着実に悪化してるからな
買い占めは正解なんだよ
最終的には、関東から避難したやつが正解になる
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 19:57:04.31 ID:kjISkLEq0
仕方ないからご飯炊いてる。最初はペットボトルに溜めてたやつ
使おうかと思ったけどきりが無いからもうどうにでもなれ
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 19:57:29.40 ID:2R2e/LRu0
あと二週間ってとこだろうか
610名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/21(月) 19:57:36.50 ID:XvWMjPPE0
東京はもう住めないだろ
611名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 19:57:37.90 ID:cNxtYuZT0
ただちに害が出るわけではないから安心しろ!


意訳 さきのことは知らね
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:58:36.35 ID:1RAiIFnu0
遅かれ早かれ死ぬんだから、水の中のヨウ素なんて気にする程度の事じゃないよね。

俺は絶対飲まないけど。
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:58:58.18 ID:GZLqsfc+0
どうでもいいよ。
茶漬けと味噌汁うめえええええええええええええええええええええええ
614名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 19:59:21.26 ID:LORyxy0C0
神奈川微妙に上がってた ヨウ素 0.43→0.46 セシウム未検出

水道水から微量の放射性物質、飲用には問題なし/神奈川 
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103210015/
615名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/21(月) 20:00:04.65 ID:PyrPaTTD0
水道水使った麦茶ガブ飲みしてるんだが・・・
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 20:00:43.08 ID:qlQsnBhZ0
大量に飲まなきゃいいって言うけどさ、皮膚に触れるのはいいの?
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:01:14.98 ID:mhljujw00
煮沸すればおk
618名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/21(月) 20:01:39.84 ID:hlBF3GZL0
原発にカバ−かけないと5年はこの状態続くから
619名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 20:02:00.62 ID:DdrfBu4ZO
俺も普通にカップラーメン食ってスープ飲み干したからな
620名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 20:03:30.96 ID:5uq23oBQ0
>>570
どっちも減らないし水が蒸発した分濃縮されるぞw
621名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 20:03:46.95 ID:QuXw7gwU0
>>23
埼玉の数値ってどこで見れる?
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 20:03:51.54 ID:iQxcxtb50
いや 水道水も 西日本のがもっと検出されてるから
西日本のが放射線とんでるし 環境も汚染されてるから
でも広島や長崎も 長生きしてる人いるだろ!

・・・いるんだろ?
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 20:04:21.07 ID:iQxcxtb50
>>620
じゃあ湯気を蒸留して飲めばいいじゃん
624帰宅中(岡山県):2011/03/21(月) 20:05:14.10 ID:TRlQnY1v0

このたび17日に日本政府は独自の水質安全基準を変更発表しました。

その日本独自の基準とは・・・WHOの水質安全基準の300倍の数値である。

625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 20:06:11.03 ID:d2qSXTP70
>>600
あたかも謝ってる様に見せて嘘は良くないよ
関西どころか西日本で放射線量が増えているソースなんて何処にもない。
ttp://eq.yahoo.co.jp/

626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 20:06:32.14 ID:cXwLX17H0
水道やられたらもう無理だよ
庶民はミネラルヲタかって全部それ使うなんてできないから

外食しても放射線
風呂入っても放射線
麦茶作っても珈琲作っても放射線

今雨降ってるから利根川にしこたま入り込んでるだろうな放射性物質水
627名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 20:07:16.64 ID:qGxck7qR0
顔がアバターに進化。違う民族。
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 20:08:09.81 ID:iQxcxtb50
>>625
ソースは2ちゃん
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 20:08:58.91 ID:d2qSXTP70
>>628
あ、そーいう事ね。
じゃ、許す。
正直スマンカッタ!
630名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 20:10:30.12 ID:/asVZt1M0
なんか今日喉仏の奥に違和感感じるんだが
同じ奴以内?
631名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 20:13:55.46 ID:49uKONz9i
>>622
原爆の起爆に使う燃料は原発より遥かに少ない。
632名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 20:19:09.68 ID:m8jK/TBS0
昆布食え
俺は毎日食ってるわ
633名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/21(月) 20:21:05.73 ID:iwA3zoq40
ヨウ素
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 20:22:06.51 ID:EDXKAFTc0
>>622
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html

埼玉もだめかもわからんね
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 20:23:11.45 ID:EDXKAFTc0
>>621
だった

おれもだめかもわからんね
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 20:23:34.90 ID:sacqK51T0
>>630
ノシ
何か喉に違和感
637名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 20:24:41.47 ID:aPfkrmJu0
基準値以下の飲料食料品はどの地方にでも出回るっつの
638名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 20:25:10.70 ID:sacqK51T0
ちなみにどうしようもないので水は飲んだし米は研いだし料理は作ったし風呂も入った
ミネラルウォーターでまかなうというのは現実的でないし、どうしようもない
639名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/21(月) 20:25:32.17 ID:KITt1smrO
名古屋より東の土地は放射線まみれってか
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 20:26:18.75 ID:M3xtLVBJ0
>>624
嘘だろ?
ソースは?
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 20:27:17.02 ID:Dea3qL3W0
おまいら達者でなー(^o^)ノシ
642名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/21(月) 20:27:43.85 ID:ESaIHQ8JO
福岡の水道水の方がヤバいのは内緒な
643名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 20:28:08.74 ID:tZ8vbjdKO
赤チン塗ったらまっ赤っ赤
黒チン塗ったら毛が生えた
644名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/21(月) 20:28:19.26 ID:d/r/JhHw0
>>640
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK886840820110321
つうか水やられると手も足も出ないな
手や足のない子供が増えるかもしれないけど
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 20:28:26.52 ID:iQxcxtb50
ちょっとまって
埼玉2.00ってなんだよ
東京2.9なんだけど
646名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 20:29:12.42 ID:vw5YU7ts0
ヨウ素風呂気持ちいいぞ
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 20:29:39.88 ID:W0PNaXKw0
大変な事になったな
お前らさっさと首釣って楽になれ
放射能汚染で苦しむよりマシだぞ

オレはMだから苦しむほうを選ぶけどな
648名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 20:30:15.01 ID:uRMQNjaX0
これ、子供や妊婦も問題ないのかね?
国は安定ヨウ素を配る必要があるんじゃないのかな?
小学校や中学校対象に生徒数分配って、
後は産婦人科で配ってもらえばいいような気がするけれども・・・。
649名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 20:30:56.93 ID:4TPg67LyO
ただちに死ねばいいのに
650名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/21(月) 20:31:37.25 ID:ESaIHQ8JO
とりあえず首都圏1000万人で東電訴えろ
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:34:41.15 ID:sWSgTuOz0
監督官庁の経産相の海江田が都職員の東京消防庁の職員を脅して原発での許容時間を超えた放水強要してたらしいな
東電にしろ保安院にしろ経産省にしろ責任感も能力もないくせに他の官庁や民間に押し付けて命まで差し出させるのか。
これじゃ最後に国民の命を守るとは到底思えない
自分たちだけ中国に亡命しても生き残りたいんだろうな
消防隊長や石原が泣いていた理由がわかった
民主党外道だと思っていたけど鬼畜すぎる
俺たちやっぱり死ぬんだな
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 20:36:59.75 ID:wXTd3g2zP
>>651
国民の命を守ってるだろ。
国民の命より、自分の命が大事な公務員が
ポンプ車が壊れるとこだったのに放水続けろ
と言ったと文句言ってるんじゃないの。
653名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/21(月) 20:38:10.60 ID:lcs1LHJV0
西日本やべーーーーーーー
ついに青線ふりきれた!!!!!!!!!!!!!まじやばい!!!!

http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.html
654名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 20:39:44.07 ID:aklEGEKM0
放射能をろ過するもしくは効果を低くすることってできないの?
655名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 20:41:21.88 ID:i4b4wV0oP
「この水の中には、規定量を越えると全身が溶けて死ぬ毒が入っている。
だが規定量には達していないので、ただちに影響を与えるものではない。
さぁ、好きなだけ飲んでくれ」
656名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 20:44:01.17 ID:yPsRE7880
なんと内容の無いスレなんだ・・・
延々とループじゃねえか
657名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:46:19.60 ID:sWSgTuOz0
>>652
そもそも原発を監視し安全を守る立場にある国家機関は経済産業省なの
その責任を本来負うべき経産相の海江田がこともあろうに、
国家公務員ではなく都職員である東京消防庁の隊員に危険な連続放水を強要されて、揚句「やらないと処分する!」と脅しつけた
これは石原都知事が菅首相に抗議して首相が「陳謝する。大変申し訳ない」と陳謝しているから事実。

もはや国家の責任を放棄して地方公務員にそれを丸投げ。
しかも何の権限もない人間が生命の危険を賭して現場で戦う人間を越権恫喝
これで国家の効きが回避できるの?
国家公務員は何やってるの?
国は国民の生命を守る能力なんてなく誰かに押し付けるだけという事だよ
658名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:51:50.76 ID:iuW2OYB40
ヨウ素には海草や魚肉でも食べてろ
セシウムにはカリウム摂れ
659名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/21(月) 20:52:01.88 ID:YbcamR2T0
飲用にするのを控えていただきたいが、飲用水が他にない場合は飲用しても問題はない
という枝野のアナウンスを一生忘れない
笑ったけど笑えないけど今思い出すとやっぱり笑える
660名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 20:52:34.78 ID:Phtg7C/9P
カップラーメンも食べられないなんて
661名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 20:54:08.39 ID:39WsLpiOO
ミネラルウォーター飲めばいいだけ。騒ぎ過ぎ
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 20:54:43.71 ID:F8lX3jj80
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010321.html
セシウムってずっと水道水に入ってたんだってよ
俺たちはGO TO HELL!!
663名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:56:01.48 ID:zscmmthK0
>>662
核実験とか一部は過去にも飛んで立ってどこかの御用学者が言ってたじゃん。
664名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 20:56:25.88 ID:kjISkLEq0
ウォシュレットでケツから被曝てカッコ悪いな
まいったな
665名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 20:57:03.33 ID:9NnyjmNS0
こりゃ給水車があれば一財産築けるな。
666名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/21(月) 20:58:37.05 ID:hlbSIIv50
ヨウ素濃度もそうだが、0.13マイクロシーベルト毎時というのがやばい

24 x 365 x 0.13 = 1.12mSv
667名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 21:00:18.66 ID:aXfxaLQh0
>>645
東京 2.9 !?
オワタとか冗談ぬきで、その水は飲んだらアカンレベルだぞ
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 21:09:52.58 ID:wXTd3g2zP
>>667
くわしく
669名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/21(月) 21:12:12.89 ID:XpjnWEr8O
飲んだら駄目なのは分かるが、シャワーや風呂はどうしょうもないだろ。
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 21:15:12.58 ID:LuhjwUVY0
官庁プレイとかしたら超から直接摂取できる
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 21:15:38.83 ID:eLFI4o4L0
原子力安全委員会が定めた摂取制限に関する指標値
ヨウ素-131 300Bq/L
セシウム-137 200Bq/L
http://113.35.73.180/monitoring/w-past_data.html


わが国では、放射能に関する水道水質基準等は定められていません。
ただし、放射性物質漏洩事故等が発生した場合、緊急時モニタリングが実施されるエリアについては、
関係地方公共団体の原子力防災担当部局が中心となって緊急時モニタリングが実施されます。
原子力安全委員会により示された指標値を超える飲食物が見つかった場合は、
政府の原子力災害対策本部が摂取制限の実施等を検討する仕組みになっています。

一方、当局が放射能に関して水道水の安全性の評価の根拠としている
WHO 飲料水水質ガイドラインは、世界保健機関(WHO)が定めたもので、
一生涯にわたって水道水を飲み続けても健康影響が生じないレベルを示しており、各国の水質基準等の参考にされています。

本ガイドラインは、福島県のような緊急時には適用されるものではなく、
当局の水道施設など、平常時として浄水処理を実施している日常の運転条件に適用するものとされています。
ガイドラインでは、まず、全放射能(全α及び全β放射能)を繰り返して測定し、
その値が、全α放射能では 0.5Bq/L 、全β放射能では 1 Bq/L を超える場合に限って、
個々の放射性核種について分析を行うべきであるとされています。

http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h22/img/press110317-01-1.pdf
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 21:18:32.44 ID:2rAcqvCiP
今ヨウ素風呂からレスしてるw
気持ちいいぞw
673名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 21:22:25.51 ID:6LFgLWIB0
今日の数値はなんで出てこないんだ
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 21:22:55.69 ID:72n5SvlR0
ヨウ素水うめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 21:27:28.38 ID:F8lX3jj80
ヨウ素水一気飲みしたら力が満ちてきたぞ!!
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 21:36:20.61 ID:GBIPthVf0
東京都の一時間ごとの放射線量がじりじりあがってるのが怖い
それより恐れるべきは経口摂取なんだろうけど
677名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 21:37:13.63 ID:Obg8u9ntO
何故かデマ起きない不思議
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 21:38:23.46 ID:/pKog94n0
雨の渋谷は普通だった
外人さんがかささしてなかったから心配だった
679名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/21(月) 21:39:54.45 ID:lGSeUBKr0
ヨウ素水があればうがい薬はいらない!
680名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 21:41:47.73 ID:b7bBqcBuO
諦めて歯磨きとうがいと風呂はいつも通りにした。
ご飯炊くのどうしよう…ミネラルウォーター売ってないしなあ
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 21:43:03.47 ID:MCA87RFg0
ヨウ素は沸騰させればどうと言うことはないセシウムはやばい
と研究者の知り合いが言ってた
682名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 21:54:48.80 ID:svPdjy8DO
東京電力はどんな地震がきても安全だと国民を欺き続けた。東北電力の原発は被害を阻止したが、東京電力は度重なる点検不足やミスという人災により日本国に大惨事を起こし、天皇陛下にまで被曝の危険にさらした。東京電力の罪は日本の歴史上最も罪深く許されるものではない
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 21:57:09.97 ID:GBIPthVf0
某SMSのニュース日記の東電擁護は異常だった
ちょっとでも東電を批判しようものならそれがどんな批判であれ
フルボッコ
怖い怖い
684名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 21:58:06.04 ID:6HB0xPxf0
>>680
なんで歯を磨いてるのに飯の心配してんだよ
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 21:59:34.59 ID:0TC1zXM50
200年以上後ならわかるが、なんで現段階で空気中の物質が水道水に検出可能な濃度で入ってくるんだ?
686名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 22:01:08.18 ID:w3IDzMSg0
俺も自宅の放射性ヨウ素風呂に入ってきたぜ
サッパリしたわ
687名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 22:01:40.63 ID:8cygE2fD0
ハミガキしちゃったじゃねーか氏ね
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 22:06:00.96 ID:LuhjwUVY0
>>687
量と時間の問題だから気にスンナw。
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:06:03.50 ID:pbBXYxIB0
外歩いて一日呼吸すれば放射性物質吸い込んで体内被曝するんじゃないの?
もうダメなんだろ?なんでテレビはバラエティ番組になってるの?
690名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 22:06:41.13 ID:Mim6JZlS0
かえって免疫力がつく
691名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/21(月) 22:09:21.95 ID:Snul1IarO
ラジウム温泉気分が、自宅の風呂で味わえるとか、染色体が熱くなるな
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:10:38.75 ID:lSQEriA90
ねえ木曜日からずっと下痢気味なんだけど関係あるかな?
渋谷区住みで水道水普通に飲んでるんだけど
693名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/21(月) 22:12:01.42 ID:Hzec1sEG0
このごろなんだか抜け毛が多い♪
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:13:11.90 ID:pbBXYxIB0
>>692
HIVの抗体検査受けてみたら?
695名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 22:15:24.03 ID:mIOX1PxwO
今日の晩御飯はカレー

それと変色したキュウリ


カレーはまだいい…
だが変色したキュウリってなんだよマジで

危険厨になっちゃうよ俺?
696名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/21(月) 22:16:18.04 ID:xj32pTicO
>>692
神経性のもんじゃないの?
自分の好物食べれば収まると思う
697名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/21(月) 22:17:01.24 ID:JqHkeSSmO
メキシコだったらとっくに東電社員が拉致されてスナッフビデオが公開されてるはずだ
日本も近い将来そういう世界になるだろうな
698名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/21(月) 22:17:33.13 ID:kkMAL9x80
ポポポポポーンッッッ
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:17:47.82 ID:lSQEriA90
>>694
性交渉ないので可能性は低いと思います!

>>696
それが一番当てはまるような気がします・・・。地震も原発も怖いし・・・
700名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/21(月) 22:18:30.91 ID:Ipw4Nsqk0
東京人はピカ水を飲んだり浴びたり洗濯に使ったり
笑えるwww
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:19:50.18 ID:mFHBcvU70
浄水場名  採水日 全α放射能(Bq/L) 全β放射能(Bq/L)
金町浄水場 3月15日 0.0 0.4 注2
         3月16日 0.0 0.0
(注2)金町浄水場における過去20年間の測定値は、0.0 〜 0.5 Bq/Lです
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:22:12.91 ID:f5ZspeMr0
>>701
足立区葛飾区江戸川区オワタ
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:27:35.88 ID:Jc84bU8m0
自分の身は、自分で守れ
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:31:45.76 ID:5dQHslQN0
海草や魚食えとかいうが、海もヤバくないか?w
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:34:16.92 ID:jYZP1iKy0
今採って来て喰えって訳じゃないだろ
大抵コンブとかは乾燥したものだから被曝前のモノだろうし
706名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/21(月) 22:35:16.86 ID:V3aoxA4E0
世界基準でお願いします
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:35:25.39 ID:mZQ008hU0
産地偽装が増えそうだな
708名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/21(月) 22:35:38.27 ID:1Cus9aaO0
>>685
水源地が汚染されてるってことじゃないの?
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 22:37:41.22 ID:pL9wAcdj0
9時ころのニュースで現地で5種類の放射性物質が検出されましたとか言って
具体的にその名前は出さなかったよな
政府は知ってるんだろうな何が空気中に漏れ出ているか。
ヨウ素とセシウムは確定として他は何なんだろ


710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:38:30.02 ID:jYZP1iKy0
>>708
浄水場って水源地から直接じゃなくて
下流の川の水を汲んでるだけだから
水源地が・・とか関係なく
川に放射性物質が降り注いだと考えるのが妥当かと
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:39:54.04 ID:lSQEriA90
外国ってお風呂は水道水なの?外国は水道水飲めないよね?
712名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 22:40:08.98 ID:pjVz/mfSP
>>708
そう
水源地に降着してると考えるのが妥当
713名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 22:41:30.67 ID:2AihKMHuO
うがい薬を飲んでまで欲しかったはずのヨウ素がお手軽に手に入ってよかったな
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:42:19.81 ID:eLFI4o4L0
暫定基準というものは、2011年3月17日に通知されたもので飲料水では世界基準の20-30倍の放射能を許容する。

日本には放射能に関する飲料水基準は無く各地で世界保健機関(WHO)基準相当を守っていた。(震災前)
・飲料水の核種ごとのWHO摂取基準
ヨウ素-131 10Bq/L 
セシウム-137 10Bq/L
230ページ、表9-3 http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf


輸入食品の放射能限度について。
セシウム-134とセシウム-137の合計値が370Bq/kg以下。
愛知県衛生研究所 http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/chernobyl.html
放射能暫定限度を超える輸入食品の発見について(第34報) http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html


厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付「食安発0317第3号」 放射能汚染された食品の取り扱いについて
飲食物摂取制限に関する指標
・放射性ヨウ素 (I-131)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・放射性セシウム
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
715名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/21(月) 22:44:20.42 ID:MojsxJQF0
安全厨頭がぽぽぽーんwwww
716名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 22:44:31.49 ID:w3IDzMSg0
>>714
WHOの基準では1リットルあたり10ベクレルなんだ・・・
埼玉は21日、1リットルあたりヨウ素131は2ベクレルだから
まだ大丈夫そうだな。

ヨウ素入りホット麦茶で一息つくか。。
717名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 22:44:52.96 ID:vnj9xsPQ0
日野ガイガーが右肩上がりです!!!
718名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/21(月) 22:45:18.06 ID:sPuKIFRS0
報道ステのセットかわった?
719名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 22:45:42.74 ID:pjVz/mfSP
>>709
ヨウ素129 ヨウ素131
セシウム135 セシウム137
あとは放射性のキセノンだと思う、
プルトニウムは無いに決まってる・・・
720名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 22:46:34.40 ID:pjVz/mfSP
>>716
さっきヨウ素水でココア飲んだよ!
721名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/21(月) 22:48:12.25 ID:DxvivXI50
管の出番だな
飲んで国民にアピールだ
722名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/21(月) 22:50:01.62 ID:fQ200gsH0
関西でも水売り切れらしいな
トンキンに売りつけるのかしら
723名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/21(月) 22:52:58.93 ID:+9ZTZjk2O
ニュース速報のレベルを落とすな

長いが読もう
◆長瀧重信(放射線影響研究所・前理事長/国際被曝医療協会・会長) カフェ・デ・サイエンス(第27回)レポート http://www.takeda-foundation.jp/cafe2005/cafe_rep_200912_p01.html
長瀧: 確かに、代謝が非常に問題です.原爆でも、チェルノブイリ原発事故でも、地上にずっと残っているのはセシウムがほとんどでした.
セシウムは半減期が長いので、チェルノブイリ原発事故から5年後に我々が行ったときでも、まだ土の中にたくさんありました.
だから、植物にもそれが含まれていて、イネなどはかなり吸収します.
私が長崎に赴任した頃、黒い雨が降った地域の住民達の全身をスキャンしたときは、
『戦後30年経っていましたが、コントロールの2倍くらいの放射能がありました.
それは、最初に浴びたときから持ち続けている放射能ではなくて、汚染したイネを食べるからです』.
通常は、体内に入ると、約2ヶ月で消えてしまいます.
しかし、アルファ線を出すもの、例えばプルトニウムのようなものは、飲み込んでもほとんど吸収されませんが、
それを吸い込んだときに、肺のどこかに止まっていて近くの組織に影響を及ぼすようなことがあると心配です.
長崎原爆はプルトニウム爆弾ですから、今でも土を掘って調べると、プルトニウムが見つかります.
もっとも、それが長崎原爆のプルトニウムか、中国が行った核実験によるプルトニウムかは分かりませんが、
『プルトニウムによって人間に被害があったという報告は今のところありません.
ただ、何回も言いますが、報告がないからといって、完全に無いというわけではありません』.
724名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/21(月) 22:53:44.92 ID:+9ZTZjk2O
>>714
WHOのレポートは放射能についてはあてにならない
725名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 22:54:56.96 ID:K3jea9k70
ラジウム温泉との比較とかないのかな
726名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/21(月) 22:55:14.70 ID:+9ZTZjk2O
>>723
C: ワインというのは、古ければ良いというわけではなくて、美味しい年というのがあるらしいですね.
チェルノブイリ事故のあった1986年は、非常に美味しいワインができた年だと言います.
ところが、86年もののワインは美味しいのに、値段は5分の1です.
私は、事故の数年後にヨーロッパへ行ったのですが、多くのヨーロッパ人はブドウの放射能汚染を心配していました.
私は、余り気にせずに大いに飲んでしまったのですが、何か影響はあるのでしょうか.
長瀧: チェルノブイリ事故に関する国際原子力機関(IAEA)の報告書、つまり、健康に関する報告書と環境に関する報告書が、事故から20年目に出されました.
それぞれ200ページくらいの分量で、100人くらいの著者が関与しています.
『それには、現在、特殊な場所を除いて、人間の居住に具合の悪い場所はなくなった、アイソトープは消えてしまったと書かれています』.
『私自身の経験ですが、研究室で使っている線量計を身に付けて出かけた1990年頃でも、線量計の針が動いたのは飛行機の中だけでした』.
事故が起こった4号炉の中は別ですが、一番の被曝地だとマスコミが騒いだ場所や病院の中でも、5年後でしたが、針が動かないくらいの量でした.
だから、ワインが美味しくて安ければ、私は買いますね.(笑)
727名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/21(月) 22:56:35.50 ID:ai8IBdRK0
個人基準値をもうどうでもいいや方面に改めた俺に死角なし
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 22:58:12.12 ID:mxFqnmsi0
避難所のウンコニウムも大変な問題だな
729名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 23:04:09.54 ID:e4Qn5kFy0
>>648
つーかむしろ子供はバンバンヨウ素取り込むから
この手の事態に陥ったら被爆する可能性がある72時間前には服用させろってあったような。
ただ、副作用もあるのでやっぱり医師の助言はいるだろうな。
あと妊婦も胎児の絡みがあるからやっぱり上記だな。
730名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 23:09:54.18 ID:LuhjwUVY0
女の子いっぱい生まれないかなと気体する
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 23:18:23.33 ID:Zo31kDii0
セシウム茶漬けうまいれす
732名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 23:20:21.69 ID:NCmEyeFr0
ブリタの浄水機能じゃむりか
733名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 23:21:04.81 ID:UP+te5k30
水道毒物等混入罪にはならんのか
734名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 23:22:07.16 ID:8ZmQde6j0
────┬────┬────┬────┬
        │   18日 │   19日 │   20日 │
────┼────┼────┼────┼
宮城県  │計測不能│計測不能│計測不能│※計測不能=災害により
────┼────┼────┼────┼
福島県  │.     170│      33│      28│
────┼────┼────┼────┼
茨城県  │採取不能│採取不能│      12│※採取不能=断水により
────┼────┼────┼────┼
栃木県  │      77│      16│      10│
────┼────┼────┼────┼
群馬県  │ .     2.5│ .     3.4│ .     5.9│
────┼────┼────┼────┼
埼玉県  │     0.62│     0.93│ .     2.0│
────┼────┼────┼────┼
千葉県  │     0.79│ .     1.2│     0.68│
────┼────┼────┼────┼
東京都  │ .     1.5│ .     2.9│ .     2.9│
────┼────┼────┼────┼
神奈川県│  不検出│     0.43│     0.46│
────┼────┼────┼────┼
新潟県  │     0.27│ .     2.1│ .     3.6│
────┼────┼────┼────┼
山梨県  │  不検出│  不検出│     0.24│
────┼────┼────┼────┼
奈良県  │  未到達│  調整中│  調整中│
────┼────┼────┼────┼
この水は安全です。
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:23:40.85 ID:6RadESKZ0
ヨウ素入り水道水とフッ素入り歯磨き粉で歯がツルツルです
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 23:27:09.32 ID:eLFI4o4L0
暫定基準というものは2011年3月17日に通知されたもので、飲料水では世界基準の20-30倍の放射能を許容する。

●震災前
飲料水の放射能限度について。
日本には放射能に関する飲料水基準は無く世界保健機関(WHO)基準相当を守っていた。
飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル(WHO)
ヨウ素-131 10Bq/L 
セシウム-137 10Bq/L
230ページ、表9-3 http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

輸入食品の放射能限度について。
セシウム-134とセシウム-137の合計値が370Bq/kg。基準値を超える物は輸入させない。
愛知県衛生研究所 http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/chernobyl.html
放射能暫定限度を超える輸入食品の発見について(第34報) http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html


●震災後
厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付「食安発0317第3号」 放射能汚染された食品の取り扱いについて
飲食物摂取制限に関する指標
・放射性ヨウ素 (I-131)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・放射性セシウム
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
737名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 23:28:47.92 ID:aOnwzpvh0
老人はガンの確率が上がっても問題ねーだろ
ガンガン食えよ

子供には安全な食品を与えて
738名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:31:09.37 ID:wEO7yBlF0
>>732
無理

群馬の水しか売ってねえ
昨日今日で詰めた水じゃなかろうにwwwwwwwww
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 23:32:36.92 ID:AK4uhWcl0
>>701
それどこで見れるの?
740名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 23:36:50.02 ID:eMoK1oPJ0
水溶性だから浄水器じゃほぼ無理だな
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 23:37:34.92 ID:jYZP1iKy0
新潟は赤丸急上昇だな
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:40:24.30 ID:wEO7yBlF0
>>734
なんで東京こんなに数値高いの?
都内でも少しはましな地区ってある?
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 23:40:46.38 ID:djjbEH7D0
水道水に入ってるのは回避しようとしても避けられないよ
家で水道水で調理しないでミネラルウォーター使ったとしても

オカズに買って来る食材の使用される水、液体調味料の水分
外食する時の厨房で使われる水
これらまで避けきるのは無理。
744名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/21(月) 23:41:22.48 ID:p6jp7IIi0
これ水源地が汚染されたのか?
空気中のゴミに混じって雨で関東全域に…
745名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 23:41:31.92 ID:ZVC+BXus0
同じ県内でも利根川水系とか荒川水系とか色々あるのに、
ひとくくりに「埼玉の水は値がXXX」と言われても、今現在自分が使ってる水道が
どれほど危険なのか、いまいちわかんねーよ。
746名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 23:41:54.56 ID:LuhjwUVY0
どうしてもと言うなら飲用は貯め水してある程度時間置いてから飲むのが良い、
747 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (関西地方):2011/03/21(月) 23:42:31.83 ID:dRAN1SoM0
水道水から放射性物質、飲用控えるよう要請 福島県飯舘村で基準の3倍

福島県飯舘(いいたて)村の水道水から1キロ当たり965ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたと発表。 摂取制限基準(1キロ当たり300ベクレル)の3倍超にあたる。
厚労省は村に対し、水道水を飲むことを控えるよう要請した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032121150082-n1.htm
飯舘村は第一原発から直線距離で35km-40km



【原発問題】放射性ヨウ素100ベクレル超の水や牛乳、乳児に飲ませないで 厚労省通知 [03/21 19:12]★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300717573/
748名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 23:43:52.37 ID:aOnwzpvh0
だからヨウ素だけなら活性炭である程度除去出来るって言ってるだろ

活性炭フィルターの浄水器買え
749名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 23:45:04.52 ID:NCmEyeFr0
>>736
ひでえな。
10年後がん患者急増、
医療費国庫負担激増、
財政破綻確実。
750名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/21(月) 23:47:09.79 ID:aOnwzpvh0
それはない
日本人は50%が最後はガンで死ぬんだから

ガンになるのが早ければ早いほど医療費は浮く
751名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/21(月) 23:48:39.29 ID:sZFXuJ1N0
うちの近所のスーパーでさえ水が売り切れだ。ていうか入荷してない。
東北に回してるらしいが、水源汚染確定の雨のあと、関東人は
ミネラル水買い続けるの?ずっと?

風呂はがまんして、口に入る料理、歯磨きには使うの?
正直どういう計画なの?
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/21(月) 23:48:40.06 ID:jYZP1iKy0
生産性を失った人間が早く死ぬほど国は潤う
753名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 23:50:13.28 ID:NCmEyeFr0
もはや関東人は棄民だと
754名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/21(月) 23:50:32.72 ID:AIbBx6uOi
赤ちゃんいる家庭大変過ぎるわ(´・_・`)
755名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 23:51:28.22 ID:LpS511S80
プルトニウム239も調べるといい
756名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/21(月) 23:51:37.04 ID:BAm9S8uk0
放射性関東人
757名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/21(月) 23:54:28.18 ID:auwV6YpbP
>>751
ただちに影響が出る量()ではないから、程度の問題になる
風呂洗濯は汚染された可能性がある水を使うとして、飲み食いに使う水を安全な水にするだけでも体内に蓄積される放射性物質はかなり減る
758名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/21(月) 23:57:51.40 ID:sZFXuJ1N0
中国なら水道水飲まないから、ミネラル水すごく発達してるよ。
味は日本の水道水並だけど。
輸入してみるか。高級引用ウオーター以外に
日用ウオーターがあってもいいよね?
759名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 00:02:03.96 ID:sEfetOx5P
>>751
今日は水道水は飲んでない
歯磨き・手洗いには水道水を使った
風呂にも入ってない
760名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 00:03:20.20 ID:cIuPhb2JO
ありがとう東電
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:05:16.80 ID:l+TLWevzP
風呂入りたくねえ
頭洗うと水と一緒に髪の毛も流れるわけ?
762名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 00:05:20.71 ID:Vj0fZXxI0
年金対策かな。
どんどん平均寿命を下げてるんだろうね。
763名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/22(火) 00:05:39.16 ID:Qj7B67zF0
>>759
続けるのは無理だろ・・・

ここ2週間はどこまでやばいか見極める時期で安易には
勧めないが風呂には入れば?
764名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/22(火) 00:06:21.75 ID:fHA99Bgw0
歯磨きとウォシュレットが問題だよな
765名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/22(火) 00:07:32.97 ID:fHA99Bgw0
ヨウ素は半減期8日だっけ?
セシウムが出てこなければまあ飲んでもいいような気もする
766名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:08:34.47 ID:VKSuJ/AP0
ホルミシスってきたな
767名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 00:09:18.62 ID:Kjy3ixPC0
もう無理だよ。ご飯を炊いて、味噌汁飲んじゃったし・・・。
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:10:19.12 ID:Cg43msmP0
あと2〜5日くらいである程度の方向性は見えるだろうから
対策は、その後考えるしかないな
769名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 00:10:22.28 ID:KOws7m0k0
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  ヨウ素は。。。。
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠  
  /ヽw'゛    },,,|     厶        |  異常だいようだ・・・
 ./      \ ` 、     〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
770名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:10:51.81 ID:ULSwj5dc0
蒸留したら除去できるのか?
771名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/22(火) 00:11:19.63 ID:Qj7B67zF0
今回はプルトニウムが3号炉から出たらしい・・・
俺もよくしらないが「プルサーマル」でプルトニウム使うタイプだと。

水道からプルトニウムが検出されたら東京というか首都圏全滅だろう。

もう人間は住めない。
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:11:19.77 ID:WACqhT8M0
>>767
今日一食食っただけでどれだけ被曝できるよ?大丈夫だ
773名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 00:11:40.51 ID:HpvKXPVP0
そんなガチで心配するレベルとは思ってなかったなぁ
ふつうに飲んだし風呂にも入ったよ
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:11:43.25 ID:E5r8Mgv/0
>>765
そのセシウムも出たんだなあこれが…(´・ω・`)

http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
2011/03/20 ヨウ素2.93 セシウム不検出 (ND)
2011/03/19 ヨウ素2.85 セシウム0.21
2011/03/18 ヨウ素1.47 セシウム不検出 (ND)
(参考)原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値* 300 200
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:14:31.74 ID:Cg43msmP0
半減期って言葉に騙されてるヤツ多すぎる
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:14:55.27 ID:A5pLREJ00
健康被害がない程度に被曝させてもらわないと困るんだが。乞食としては。
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:14:56.92 ID:BWBP9Smi0
なんで東電と一緒になって情報を隠蔽している殺人者の枝野が人気あるんだ
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 00:15:12.32 ID:EK+NgCRG0
水買おうにも売ってないわ
昨日のうちに買っとけば良かった
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:20:47.42 ID:GhNCTrfB0
関東近県あたりの天然水だとむしろヤバイ可能性あるんじゃないかと思ったんだが
どうなの?
ああいうの放射性物質の検査してるのかな
水道水なら検査値が出てるだけいいけど
780名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 00:21:29.89 ID:TRcpbeiR0
水道水でご飯炊いて、お茶煎れてのんじゃった。
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:22:35.82 ID:Cg43msmP0
ただちに健康への影響は無いから大丈夫だよ
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:23:18.48 ID:FguqL1Tm0
放射線数値もじわりじわりと上昇してるな・・。
風向きの影響もあると思うが。
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:23:54.23 ID:XxuJWEEY0
>>777
ああ、他の菅とか仙谷とか鳩山等々よりはマシという感じがするのかね?大人気だよなw
なんでこんなヤツの言う事信じてんだろうなw
会見後に「安心した」とかレスするこういうヤツが民主に投票しちゃってんだろうなと思う
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:27:13.31 ID:Cg43msmP0
観測される放射線の上昇傾向が一向に収まらない
これはもうアレかもわからんね
785名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 00:27:49.55 ID:EK+NgCRG0
というか政府の安全という言葉を丸々繰り返すしかないマスコミに憤りを覚えるわ
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:28:06.26 ID:+bnVfwQa0
毎日2Lづつ水道水飲んでる
癌になったら東電に復讐する
787名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 00:29:18.53 ID:FERJ9r3b0
雨水が家庭に届くのって何日ぐらいかかんの
788名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 00:29:50.59 ID:S0Y4zeEd0
天狗様の崇りじゃ。
789名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/22(火) 00:30:17.71 ID:7XpM8US40
東電と電通が何かたくらんでそうな予感
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:33:51.52 ID:BK60uVwa0 BE:811117627-PLT(20000)

おい東電と福島県民は責任とってなんとかしろ
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:34:39.17 ID:whVmC8zAP
>>765
実際は逆で
放射性ヨウ素が一番危ない

放射性元素は崩壊までの間に放射線を出しつくす
つまり半減期が短い方が放射線が短時間だが強力

半減期が長い元素はまとまった量さえなければ誤差
792名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 00:34:48.42 ID:thyJ42VNO
加湿器もう使えないのか…
793名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 00:35:30.11 ID:EB4JAkMZ0
トンキンパニックがまた見られるのか
794名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 00:37:26.77 ID:gK4AWwF70
アスベストの中皮腫みたいに特定のガンにしかならない因果性があればいいが
その他のガンなんて原因なんてどうにでもなるから東電が「関係ねえ」って認め
なければ東電の勝ち
795名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 00:37:26.28 ID:2JKsI37/0
これを契機に水ブームが起きそうだなw、
796名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 00:37:50.04 ID:Hm6jA9uZ0
雨に当たったんだけど、水道からも放射能でるんじゃシャワーあびたほうが
あぶなくねえ?どなの?
797名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 00:38:36.92 ID:gK4AWwF70
軽い放射能なら温泉効果あるぞ
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:39:00.15 ID:xNltTBuu0
買い占めろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:39:10.10 ID:WACqhT8M0
もう腹を括れ
水道の放射性物質は
直ちに健康だ!
800名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:39:40.89 ID:qBMTa1s30
さっき セブンとローソン行ったら
水とお茶が消えてたぞ

行動早い奴がニュース見て
速攻で買ったんだろうな
801名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 00:40:24.58 ID:2JKsI37/0
>>780
県水は取水地にもよるけど山の中が多いから検出されても微量みたいね、
ただ汚染状況発表が明日以降だからその結果次第じゃない。

いま焼酎お湯割りw
802名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/22(火) 00:40:37.61 ID:CwDUyoRS0
>>796
シャワー浴びたぐらい余裕だろ
宝くじ1枚買って「当たるの?ねぇこれ当たるの?」って言ってるようなもんw
803名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/22(火) 00:40:45.40 ID:oqFbEh+YO
そもそも飲食物には元から多少なり放射性物質が含まれてんだからさ

少し増えようが健康に問題はないんだよ

ってマスゴミが言ってたがどうなんだ?
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:40:55.09 ID:Jb5/j2470
>>771
は?
プルトニウムは飲んでも安全なんですけど
805名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:40:59.13 ID:whVmC8zAP
てか隠蔽するから買占めが起こるって事をまーだ学習してないよな
806名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 00:41:03.60 ID:Hm6jA9uZ0
雨に当たったんだけど、水道からも放射能でるんじゃシャワーあびたほうが
あぶなくねえ?どなの?
807名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 00:41:19.59 ID:EK+NgCRG0
牛乳やら野菜やらは我慢出来るけど水の我慢は本当に無理
絶対に許さんわ

このまま濃度が増え続けたら食品工場とかどうすんだろう。
必ず水使うし、関東から工場が消えるか、そしたら終わりだな
808名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:41:37.92 ID:wpZm6IGg0
>>796
これから糞みたいな経済がやってくるわけで、
むしろ苦しい時間がすぐ終わると考えるんだ!
809名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:41:41.08 ID:xNltTBuu0
大金出すなら九州の水をポリタンクに入れて送ってやるよ関東人w
810名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/22(火) 00:42:22.57 ID:CwDUyoRS0
>>803
健康には問題ないだろうけど詭弁といえば詭弁
余計なもの盛られてんのは事実
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:42:23.39 ID:JxcZTiKd0
どうでも良いけどさ
この状況って精神がアレな人にとって
発狂しちゃうくらいの事態だよなw
変な事件起きなきゃ良いけどw
812名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 00:42:22.96 ID:3yN9YsujO
東京都水道局のホームページから見られる放射能調査結果、
どうして21日のは発表されないの?
いよいよヤバいの?
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:42:32.26 ID:2vQlMil00
水と安全はタダなんて言われていた時代もありました
なんてことになりそうだな
814名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:42:40.79 ID:whVmC8zAP
>>806
10ベクレル/リットル以下なら飲めるレベルだから平気
シャワーや風呂なんてもっと水質レベル悪化してもいけると思う
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:43:24.42 ID:Cg43msmP0
確実な上昇傾向が見て取れるから
雨を浴びるなら今のうちだぞ
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/report_table.do.html
816名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 00:43:27.02 ID:D8lGRWVlP
何を今更w
817名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:43:28.29 ID:wpZm6IGg0
>>821
ここは発表が糞遅い
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:43:37.53 ID:JxcZTiKd0
>>804
統計によると一度取り込んだプルトニウムが
体外に排出されるのは半分だぞ
819名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:43:42.05 ID:whVmC8zAP
いい加減日本人が政府相手にポポポポーンしそうな気がする
820名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 00:43:46.83 ID:uX4aHDMGP
>>812
毎回前日の数値が発表される
検査に時間がかかるものと思われる
821名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 00:44:40.55 ID:vSSzjB210
浄水器使ってもダメなの?
822名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 00:45:36.00 ID:D7LCW29nP BE:1428019968-PLT(14807)

>>804
そもそも重金属だろ
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:45:38.00 ID:5LhCk9tT0
>>811
発狂して自殺するならいいけど、東電社員狙ったり
無関係な人巻き込むテロとかされるとかなり厄介だよな
824名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:45:54.93 ID:wpZm6IGg0
>>815
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0321.pdf
pdfだけど。
これ見ると雨の中の量はもう減ってる
今ガイガーやらに引っ掛かってんのは蓄積された分じゃね?
雨より土壌の心配がいるかもwwwww
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:46:00.60 ID:whVmC8zAP
>>821
余計にまずくね?
浄水器にたまった不純物は放射線を発し続けるんだぞ

浄水場の段階で有効な手が打てない限りは厳しい
826名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 00:46:01.04 ID:3yN9YsujO
>>817>>820

そうか、教えてくれてありがとう。
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:46:25.12 ID:XxuJWEEY0
>>821
取り除けたとして、浄水器に蓄積されていくのか・・・
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:46:35.88 ID:HoKOPsFU0
普段気にしてないのに神経質になりすぎだ
だからハゲるんだよ
829名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/22(火) 00:47:17.17 ID:yYbY2lBx0
関東もう終了のお知らせだなwwwww
西日本最高wwwwww
830名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 00:48:05.58 ID:U6Ki9KQE0
こんなもん8日で半減するんだからほっとけばおk
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:48:07.14 ID:pfnXcaoy0
よし今年はベランダで奇形植物を育てちゃうぞー
何がいいかなやっぱひまわり?
832名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 00:48:58.61 ID:U6Ki9KQE0
8日で半減するんだから冷蔵庫で1ヶ月も放置すれば無毒化できるぞ。
そのあと沸かして飲めばいい。
833名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 00:52:22.52 ID:csCqeIEk0
>>832
一か月で1/16?どうなんだろ
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:52:39.21 ID:whVmC8zAP
>>830
ただ「半減」するだけじゃリスクが半分に減るだけ
無害化は汚染度によって全然違うぞ

このまま終息しても年単位の混乱はあると思う
835名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/22(火) 00:53:47.51 ID:TtCdmldF0
通常の10倍で水売ってやるからなw
836名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 00:54:55.38 ID:TRcpbeiR0
来年はカラス、野良猫、カブトムシとか
いろんなモンスター見れそうだな
837名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/22(火) 00:54:57.47 ID:CwDUyoRS0
俺も明日水買いに行くわ
トンキンどもから搾取してメシウマしてやるw
838名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:55:26.66 ID:+bnVfwQa0
東電で給水車出せや!
東電の餓鬼は家でも学校でも水道水以外飲むなや
839名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 00:55:32.56 ID:xfrlqnFTO
プルトニウムも漏れてるかも
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 00:56:37.86 ID:Cg43msmP0
やっぱり赤いのかな?
841名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 00:57:31.88 ID:uD7haXk/O
金魚の水が替えられねーよクソ東電にクソ民主め
842名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 00:58:17.22 ID:U6Ki9KQE0
>>835
日田なんとか水か
843名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 00:59:33.67 ID:KrN3M0qa0
>>835
さっき大分の水を注文しといたから感謝しろや
844名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/22(火) 01:00:25.58 ID:Xj2lGTPKO
妻子持ちは逃がして正解だったな
845名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 01:00:46.33 ID:sEfetOx5P
水の大切さが初めて分かった
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 01:01:52.47 ID:E5r8Mgv/0
ドリンク系会社の株価は如何に!
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 01:02:02.49 ID:SYlVb8cZ0
>>69
雨が降ったらヤバイんじゃないの
848名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 01:02:52.65 ID:ZmIiE2E+0
いま家に水6リットルしかないんだけど
今のうちでも買っておくべきか?
24時間のイオンは近くにあるわ
849名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 01:03:00.55 ID:+bnVfwQa0
コンタクトレンズ水道水で洗ってたわ
目から被曝してるかも

東電の野郎一生怨んでやっからな
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 01:03:29.71 ID:Yjj+I/xk0
日野のガイガーカウンター見てる限りじゃ晴れてるときに外出るのは問題ないんだろ?
あとは飯と水確保か
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 01:03:40.80 ID:6rt24Juu0
もう今日から風呂入らない
852名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 01:03:47.38 ID:7lu7+v6o0
いい風吹いてますね
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 01:07:49.89 ID:kGLyT3wD0
環境放射線量測定結果ってやつ、どんどん上がってるのね
これ、雨のせい?
それとも、今日になってなんか漏れ出したの?
854名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 01:08:13.25 ID:EK+NgCRG0
恨むなら今の原発行政恨んだ方がいい
東電だけじゃないよこの問題。政府、官僚、企業の癒着体質がこの惨事
このまま東電だけスケープゴートにされて有耶無耶になりかねない
855名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 01:11:14.80 ID:sEfetOx5P
明日シャワー浴びちゃうわ
よく考えたら洗濯もしたくないな
856名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 01:13:07.66 ID:7X3yTjQg0
働いたあとのヨウ素はうまいな
857名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 01:13:43.78 ID:ndUCIR01O
風呂と洗濯はどうしようもないから諦めてるわ
癌になったら東電からむしり取るのが夢です
858名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 01:19:45.89 ID:iiaxX9U00
アイラモルトのヨウ素最高
859名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 01:21:13.40 ID:CtFeKwh10
俺はともかく、子供が心配すぎる
860名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 01:23:49.94 ID:wpZm6IGg0
>>850
日野ガイガーは室内設置だからな
>東京都日野市南平2丁目, 木造住宅2階窓辺
屋外設置は新宿百人町 それ見て判断すれば?
861名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 01:27:06.69 ID:EK+NgCRG0
オワタ

407 : 名無しさん@涙目です。>(東京都) [sage] 2011/03/22(火) 01:19:51.71 ID:f+F5kohgP
>>227
http://fx.104ban.com/up/src/up15669.jpg
oh...
862名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/22(火) 01:27:46.50 ID:7MFTVcFp0
どう考えても飲んでしまう水(体内に取り込む)とレントゲンやCTの放射線量を比較してるのがおかしい。
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 01:31:50.90 ID:pfnXcaoy0
>>861
うわぁ・・・今日の昼間に風呂入っておいてよかった・・・
と思ったら今オナったばかりでローションまみれなんだがどうしよう
864名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/22(火) 01:32:18.86 ID:qb+H0x0U0
>>513
同位体を教えないって本当か?
いつ教えるんだよ。
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 01:34:10.32 ID:uJS+wREp0
>>861
それ降下物の表じゃないか
単位面積あたりのベクレル量だろ
866名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/22(火) 01:36:13.91 ID:Y+6nXXalO
料理とか大変そうだな
気をつけてても外食で台無しだろうし
867名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 01:37:41.44 ID:U2a2zu8IO
ちゅうど停電予定の時に汲みおきした水があったから
それでお茶いれた
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 01:39:38.66 ID:E5r8Mgv/0
http://eq.sakura.ne.jp/files/110321radioactivity_1300.pdf
これみて考え杉かもしれんと思った

長野岐阜鳥取山口そもそも平均が高過ぎ
今東京が心配してるレベルじゃん
869名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 01:42:07.13 ID:1TMq9HOR0
>>861
なんぞこれーーーーーーー
どうなってんだこの数字…
870名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 01:42:49.86 ID:rdQtKI320
来るなー!
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 01:43:33.46 ID:wpZm6IGg0
872名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 01:46:39.18 ID:vSSzjB210
>>533
店で出すミネラルウォーターって
店で空ビンに水道水入れてるって聞いたことある
873名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 01:46:49.69 ID:fv5ojEv3O
事故のせいでピックアップされるけど
普段から、放射能に限らず、色んなよろしくないものを摂取してたのかな
今まで無頓着だったけど
874名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/22(火) 01:47:03.61 ID:slMbU5hTO
東京の水は努力してアピールしてたのに一瞬で終りか……
たかが一企業がこれだけ日本を破壊するとはな
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 01:50:30.13 ID:WRSVtdJo0
今月中に東京脱出する俺は、大丈夫だよな?
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 01:55:59.80 ID:E5r8Mgv/0
まあ原発関係者の身内は移住だろうが物資買い占めだろうがし放題の給料なんだけどね
877名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 02:11:11.03 ID:jILswlTfO
>>873
たばことか?
878名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/22(火) 03:46:05.58 ID:vSSzjB210
これって1日に300ベクレルまではおkって意味?
879名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 04:29:08.99 ID:mmaBYwy30
昭島で水汲んでくるか・・・
880名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 04:31:35.20 ID:uaQioCJYO
ウォシュレットで被曝して肛門がベクレルな
881名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 04:38:03.84 ID:VOgn2FSR0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch130560.jpg
この図では1Ci/km2以上が色分けされているが
これはベクレルに直すと37,000MBq/km2である

>>861を見ると、未だにこの図の最低汚染量に及んでない事が分かる
882名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 04:39:23.39 ID:mmaBYwy30
>>881
大阪圏内ざまああああああwww
883名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 04:51:08.69 ID:D7LCW29nP BE:1874275597-PLT(14807)

test
884名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 05:00:09.91 ID:ZQDo4yNiO
これ茹でる系無理じゃん
買ったままの讃岐うどんが・・
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 05:50:18.38 ID:LwyQHvKG0
関東に住んでる香川人が発狂するな
886名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 06:17:58.61 ID:mwEZbjiE0
↓のページを見ると
http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/11.html

ヨウ素131を1万ベクレル経口摂取したときの実効線量が
0.22ミリシーベルトって書いてある。
3Bq/リットルとして1日2リットル飲むと、
年間では 2190Bq=0.05ミリシーベルト=50マイクロシーベルト

甲状腺がどれだけの放射線を受けると修復不能になるかわからないけど
まだ大丈夫なんじゃね?
887名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 06:23:41.67 ID:uhsbyOYb0
ラドン温泉みたいに元気になったりしないかな
こうでも考えないとやり切れん
888名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 06:27:03.86 ID:qPk0fkJs0
全員死ね!
放射能とかストレス貯まるわ!
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 06:28:29.21 ID:0zsVjQtm0
シートベルト
890名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 06:30:05.82 ID:oKIUZ1e6O
もう東京もヤバいんだが…。
http://113.35.73.180/report/report_table.do
甲状腺ガン大流行来るで
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 06:31:25.08 ID:NKk0nPrh0
なんで埼玉が東京より数値低いの?

どろどろになって死ぬのは別に我慢できるが

埼玉に負けてる事だけが許せないんだけど
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 06:35:45.26 ID:b7UjW6ft0
>>890
普段の3倍とはいえ、0.14μシーベルトだからねぇ。
893名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 06:57:35.42 ID:SMRezqHFO
>>892
0.1マイクロシーベルト超えた時点でやばいだろ
子どもは大人の10倍感受性あるとして
子どもにとってみれば1マイクロシーベルトに等しい
内部被曝も加味したらさらに倍は被曝する
894名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 07:04:50.50 ID:O54Ke7Ku0
gtr8i0
895名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:06:07.26 ID:k5isaD5F0
いいなあトンキン国は

水道水にイソジンが入ってれば
うがい薬買う必要ないだろw
896名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 07:09:04.00 ID:oKIUZ1e6O
>>893
このままだと年間限度量超すよな…
マジでどう収拾するんだこれ…
897名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 07:12:23.56 ID:DoKn3wHR0
新潟の昨日の測定値より東京が低い…

Bq/kg
新潟市  3.6 (信濃川下流
      21 (阿賀野川下流
長岡市  12 (信濃川中流
東港水道用水供給企業団(阿賀野川中流)
      27
阿賀町  48 (阿賀野川上流 
898名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 07:15:15.11 ID:jeMDyJ5dO
ラジウム温泉の放射能と今回発生した放射能は別の種類だからな
899名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 07:24:27.01 ID:VOgn2FSR0
有害度は俺の見込みでは
放射性ヨウ素>ラジウム>セシウム
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 07:34:33.56 ID:NKk0nPrh0
ふうー
水道水で作ったお茶うめえーwwww
901名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/22(火) 08:17:22.82 ID:V7seMs/B0
>>752
放射性物質で間接的に死ぬのは子供、妊婦も難産
ジジババ様は影響なし
902名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 08:41:45.45 ID:LcWHnBL0O
こわいよー><
903名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 08:45:01.95 ID:l8yiUX25O
飲用はともかく歯磨きも口に入れるんだし同じようなもんじゃね?
おまえら今朝の歯磨きはどうした?セシウム水で磨いたの?
904名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 08:46:43.63 ID:1/fVsbgQ0
誰かmixiの東電コミュ行って
東電社員が福島産茨城産の食材と水道水を
積極的に飲み食いしよう作戦とか提案してこいよ
905名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:48:42.67 ID:CkImKRS7O
放射線風呂温かいお(´;ω;`)
906名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 08:56:14.52 ID:dnk7DDwB0
>>905
ラドン温泉だと思えば(・∀・)イイ!!
907名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 09:20:02.80 ID:k13hf9aM0
乾いてる食品でも製造工程で水道水を使った食品は全て水道水の成分が入ってるよ

インスタントラーメンでも製造工程で水道水を使うだろ?
908名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 09:21:06.59 ID:CVSQE5yX0
何でこんなに中国の黄砂は悪さするん?
909名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 09:22:04.46 ID:CVSQE5yX0
>>906
新潟のラドン温泉は確か2600Bq超えてたぞw
でも湯治先としては最高なんだよなw
910名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 09:48:20.11 ID:u93WrLFc0
3号機ってさ・・・水を思いっきり外からかけてたけど・・
外から入るってことは内から出るってこと??
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 09:52:50.59 ID:zvM/4jVZ0
>>88
おりない
関係があると言えないから。
912名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 09:54:08.38 ID:pOK0fB5Y0
飲料水の放射性ヨウ素基準値

世界の基準値
WHO基準      1ベクレル
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル
アメリカの法令基準 0.111ベクレル

日本の現在の基準値
ヨウ素131  300(Bq/L)
セシウム137 200(Bq/L)

福島飯舘村の水道 965(Bq/kg)
日本政府 「飲んでも差し支えない」
こんな国だから外国人が逃げ出すのは無理もない。

21日の東京のデータま〜だ〜
やば過ぎて出せないのかもよ
913名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 09:55:10.26 ID:07AD8EbjO
>>59
水道水なのに生水とはこれ如何に
914名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 09:57:50.34 ID:akMP1ZCsO

バイト先の中国人、帰国しすぎワロタw
915名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 09:59:13.31 ID:TBmR/zyJ0
さいたまでも順調に高まって今日は放射性ヨウ素が3.4ベクレルですって
・・・本当にセシウム検出されてねえのか?
916名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 09:59:43.65 ID:MfIxumPqO
>>910
しっ!
917名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/22(火) 10:02:48.13 ID:S0Y4zeEd0
温泉水と思えば何でもないよ。かえって飯が旨くなるだろう。
918名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 10:03:09.54 ID:uRUJZIuY0
>>910
そうだよ
919名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/22(火) 10:04:58.00 ID:EjLOs0jg0
原子力安全委員会が定めた指標値と比べ極めて微量であるが
アメリカの法令基準の20倍なので直ちに自己責任です
920名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 10:05:06.43 ID:uX4aHDMGP
今日発表の数値でスレ立てられないだろ、早く埋めたてろ
921名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 10:07:55.03 ID:/GNqC4wu0
米炊くか迷う所だ
922名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 10:13:37.81 ID:dcz+BRi4O
外国人は避難早いね
お向かいの白人さんも、地震の二日後からどこかへ行ったっきり
ペットもお手伝いさんも一緒に
長引きそうだけどこんな騒ぎじゃ新学期までは戻っては来ないだろうな
923名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 10:18:03.83 ID:u93WrLFc0
放射線まだまだ漏れてる??
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110322/dst11032209520019-n1.htm

なんか漏れてるのが当たり前になってない??怖いけど・・・
924名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 10:21:40.93 ID:uX4aHDMGP
>>923
怖いのは放射線の漏れじゃなくて、放射性物質の微粒子の漏れなのにね
925名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 10:23:45.73 ID:u93WrLFc0
>>924
そうなんだ。早くなんとかして欲しいね。
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 10:24:35.21 ID:PWY83MIT0
>>910
原子炉じゃなくて使用済み燃料プールに水入れてるんだよ
927名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 10:26:13.23 ID:u93WrLFc0
>>926
そうなんだ。燃料プールからも漏れてたんだ。
928名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 10:28:35.73 ID:fF0V5hHl0
使用済燃料プールは4号機にしかないんじゃないの?
3号機は格納容器の外から冷やしてるんだろ
929名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 10:30:58.46 ID:TBmR/zyJ0
3号機にもあるんだよ
っていうか全建屋にあるんじゃないのかな
930名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 10:31:25.92 ID:LMAZ3H7oO
モレモレ
931名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 10:32:26.27 ID:7VBV0W49O
>>928
全部にある。
3と4にしか無いと思ってんのはテレビしか見てないから。
932名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 10:35:08.17 ID:uX4aHDMGP
さっさとガラス封入処理しないからこんな事に
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:09:14.53 ID:OF7n0Tgh0
マジレスすると水道水は浄水場が生きてれば問題ない
934名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:13:03.98 ID:HodZ8++EP
風呂入るな。時期が悪い
935名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/22(火) 11:14:32.75 ID:P1xiWAu00
東京都でガンガン上がってるってことは、福島近辺は相当やばいんだろうな・・・。
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:20:33.00 ID:hMg17pBr0
シャワー入りたくて仕方ない
937名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 11:23:25.15 ID:YSEcTy15P
>>936
おれも・・・
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:23:49.40 ID:EmGWyNQy0
939名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:24:02.63 ID:wTC18Cql0
さぁて水道水タップリのカルピス飲むか
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:24:45.67 ID:ocm9q6cMP
>>938
もっといくかと思ってた
許容の範囲内じゃね
941名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 11:24:49.05 ID:MswLOSUP0
採取及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
採水日 ヨウ素131 (131I)Bq/kg セシウム137(137Cs)Bq/kg備考
2011/03/21 5.25          0.22        雨
2011/03/20 2.93        不検出 (ND)  
2011/03/19 2.85          0.21  
2011/03/18 1.47       不検出 (ND)  
(参考)原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値*
       300          200

余裕すぎわろあ
942名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:25:30.54 ID:HodZ8++EP
よし、お前ら風呂入るぞ
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:26:32.27 ID:dtWe5TkS0
東京水wwwwwww
944名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:29:08.45 ID:wYsDU8HY0
内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果

http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
採取及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
採取日 2011/03/20 9:00 - 2011/03/21 9:00

ヨウ素131 (131I) 2880 Bq/m2
セシウム137(137Cs) 561 Bq/m2





945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:30:58.03 ID:lQBpgmqN0
>>938
アチャチャンゴwwwwwww

俺逝ったか
946名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 11:31:23.07 ID:nYkxix0zO
まだ何も起こってないぞ
起こるとしたらこれから
947名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/22(火) 11:32:45.55 ID:8wirdeC60
トンキン人は避難したりしないでね
汚染物質ばら蒔かれたら迷惑だし
948名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 11:33:39.34 ID:nYkxix0zO
東京は騒ぐなよ
何かあっても小倉を見習えばいいだろ
今はまだその程度の数値
949名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:34:00.08 ID:egyFoCgsP
死んだわ
950名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/22(火) 11:36:46.79 ID:h5geoT7BO
10Bq超えてないか
951名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:37:25.74 ID:oE3B6VtbO
お風呂入った。ご飯も作った。会社きたら何人か逃げてた。仕事だけおしつけられた。クズが生き残る世の中ですね
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:38:09.61 ID:KRs2Ixvw0
カップラーメン買い占めてた奴死ぬの?
953名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 11:38:32.54 ID:7sbuIRmV0


   なぜ政府は水質の安全基準値を独自に引き上げて「問題無いレベル」だと固執するのか

   それは、関東の人口を受け入れる避難先がどこにも無いからである。

   パニックが起こっても、どうしようもないからである。
   
   現状の隠蔽、公表数値の改竄、マスコミへ圧力をかけて情報操作

   これらは妥当な判断と言える。

   そして、国会議員は次々と名古屋、大阪へ移住し、新幹線で通勤しているという事実。
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:38:59.41 ID:EmGWyNQy0
しかしテレビでは水道水に関してほとんど触れないな
こんなメディアで大丈夫か
955名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:41:17.16 ID:uX4aHDMGP
>>954
そんな事したらミネラル水の買占めになるじゃん
956名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 11:41:36.44 ID:nYkxix0zO
議員さんは耐震などの現地視察という形で何故か西日本に来てるな
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 11:43:18.76 ID:7ALNRBCV0
>健康への影響はありません。
これほど信用ならないフレーズもなかなか無いよね
958名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:45:19.47 ID:bbuYdQ8D0
ガンガングングンズイズイ上昇!
959名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/22(火) 11:47:26.78 ID:Kp5Nw1xp0
息苦しくなったり下痢気味になったら
被爆かもしれないから気をつけろ
960名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:48:49.53 ID:cWjGPvWn0
まあもう東京なんて過去の町だな。うん。
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 11:49:31.55 ID:EmGWyNQy0
WHOの20倍以上の基準でも「基準値以内ですから問題ありません^^」
962名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/22(火) 11:49:35.57 ID:7sbuIRmV0

数年後・・・
      「人体への影響?責任?ですから! 『ただちには』と言ったでしょう?」
      「決して嘘を言ったのではありません」

963名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 11:49:54.38 ID:o+op19oO0
「ただちに」が無いから大丈夫だって
964名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 11:50:41.46 ID:mmaBYwy30
>>944
やっべええええええ
965名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 11:52:35.41 ID:PZ79yColO
>>959
下痢だわ
慰謝料がっぽりもらえるな
966名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 11:53:34.44 ID:egyFoCgsP
危険だとしたら対応と補償が必要になるから
限界まで規制数字は上がっていくんだろw
967名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 11:57:56.98 ID:XJnhgKR00
>>944
これ単位間違ってない?
文部科学省のモニタリングの数値と同じなんだけど
単位は (MBq/km2)だったよ

968名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 12:00:58.09 ID:H5hzt8pe0
>>967
Mは1000×1000倍
969名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 12:01:13.52 ID:PetFGaCc0
メガはやばいだろ・・・
970名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 12:03:29.76 ID:uX4aHDMGP
>>967
平方キロメートルは百万平方メートルだから、
MBqなら約分できるよ
971名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 12:07:44.07 ID:XJnhgKR00
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:12:37.45 ID:EmGWyNQy0
文科省はMBq/km2 東京都はBq/m2 これって同じ単位なの?
分母分子ともに1000×1000すれば同じなのか
馬鹿だからわかりません
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:23:35.38 ID:GfezcoGG0
>>972
単位は違うのくらい分かれw
文系とか言う前に常識の範囲だと思うんだが
974名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 12:28:59.93 ID:XJnhgKR00
ごめんなさい
カン違いしてました><
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:34:27.63 ID:mdeS2ioM0
>>959
俺、地震数日後からずっとその症状なんだがマジで・・・orz
976名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:36:01.45 ID:29DLum2V0
水買っていけ、買い占めでも許されるだろ
ラーメン作れないぞ、パスタもだ、米だって炊けないぞ
今はガソリンよりもウォーターが価値がある
977名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/22(火) 12:36:45.49 ID:Ae+59ztD0
天の恵み 
978名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:37:52.04 ID:GfezcoGG0
アマゾンの水が軒並み一時的な品切れになって、ぼった気味の所しか残ってないなw
979名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/22(火) 12:38:29.62 ID:D9e76zRiO
水なら腐るほど売ってる
980名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:39:47.69 ID:spB/hdwhO
ばか
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:40:25.36 ID:RaE1d4ku0
>>976
お前たちって会社で水買ってないの?
1ボトル12リットルくらいが900円位で買えるのに
コンビニとかで買い占めるとかありえないんだけど
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:43:01.43 ID:GfezcoGG0
>>981
1ガロンだろ?
なんか3-4社が営業に来てウザイ
983名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:43:42.93 ID:EmGWyNQy0
>>973
単位の表記としては違うが量としては同じってことでしょ?
984名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:56:39.47 ID:u93WrLFc0
>>981
詐欺じゃね?
本当はただの水道水だったりしてww
985名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 12:57:39.35 ID:RaE1d4ku0
>>984
まぁ、本社が大阪の企業だからありうるな…
986名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/22(火) 12:59:13.02 ID:u93WrLFc0
>>985
じゃぁ騙されてるな。
それは多分大阪の水道水だ。
987名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 12:59:53.44 ID:TBmR/zyJ0
大阪の水道水ですって言われても、今の俺の精神状態なら買う
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:00:28.92 ID:RaE1d4ku0
>>986
そうか、それなら買い続けるよ
989名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 13:02:05.98 ID:8pCCcn0c0
東京「アイヌ土人www、マットwww、ふぐすまwww、とうほぐwww、糞田舎www
    グンマーwww、ダサイタマwww、チバラキwww、リニアキチガイwww、
    味噌www、大阪民国www、大都会www、ギギギwww、島根www、
    鳥取www、うどんwww、四国www、修羅の街www、琉球土人www」


<トンキン(ボソッ

         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    トンキンとか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァl!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
990名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:02:44.44 ID:wYsDU8HY0
まあ大阪の水道水なら今のところ安全だな
金を出して買う価値があると思う人もいるだろう
991名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 13:09:06.85 ID:bBTPWHQgO
数年後ガン患者急増で保険が破綻しないか心配
992名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:09:30.52 ID:NjeBNQvz0
オクで売れるんじゃね?
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:21:43.33 ID:GfezcoGG0
>>991
下手に長引くよりさっさと死ぬ方が保険会社は楽だな
医療費にも言えるけど
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:25:37.11 ID:UwqjuppZ0
コカコーラ系のドリンクって茨城に工場あるけど大丈夫か?
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:27:07.62 ID:RaE1d4ku0
>>994
千葉県野田市にもある、都内にもある
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:48:06.89 ID:oHMgRMkO0
>>912
0.1超えたらやばいのか・・
997名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/22(火) 13:51:26.59 ID:9iy2mhR10
ど−んと行こうや
どーんと
998名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 13:53:29.61 ID:Jh9ozN6a0
999名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 13:56:14.56 ID:uX4aHDMGP
今日のスレ
【5.25Bq/L】東京都の水道水中から再び放射性セシウム検出、ヨウ素131は順調に増加【直ちに(ry】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300761179/
1000名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 13:57:39.83 ID:KNQnhiSMO
なんだ簡単に1000取れるじゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。