(´;ω;`)ウッ… 電気を止められ、ろうそくで生活していた家庭が全焼。 ろうそくの転倒が原因か!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

計画停電中にロウソク倒れ火事、1人死亡

計画停電中の火事です。18日午後、山梨県山梨市の住宅で火事があり、1人が死亡しました。
停電のため使っていたロウソクが倒れ、火が燃え広がったとみられています。

18日午後6時半すぎ、山梨県山梨市の坂本喜吉さんの家から出火。木造の住宅1棟を全焼し、
焼け跡から1人の遺体が見つかりました。遺体は坂本さんと同居している60代の妹とみられ、警察で身元の確認を急いでいます。

出火当時、この地域は計画停電が実施されていて、坂本さんは「ロウソクで灯りをとっていたら、倒れて燃え広がった」と話しているということです。

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4678058
2 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (関西地方):2011/03/20(日) 07:17:38.57 ID:KLNN7eny0
馬鹿丸出しw
馬鹿はそのまま死ねばよかったのに
3名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/20(日) 07:18:26.22 ID:8Mc8nQAw0
犠牲になったのだ
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 07:18:26.57 ID:rrNheHtO0
東京電力によって、また死者が出たか
5名無しのオリエンティア(東京都):2011/03/20(日) 07:18:48.09 ID:oO1k5pND0
慣れないロウソクで事故ったか
絶対こういう家あると思ったんだよ・・
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:18:55.41 ID:qgoL/rI00
え?
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:19:07.45 ID:d5F6vIX60
60代の妹
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:19:15.32 ID:9bQvHV9A0
貧乏人ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
公共料金払えないような底辺は死ねやwwwwwwwwwww
こういうたぐいの連中が生保食いつぶすんだよwww死んで当然だわwww
在日だろこいつwww
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 07:19:23.45 ID:laTz1Fl30
東京電力の責任だな
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 07:19:28.12 ID:L/3oh7XP0
東京の買占めのせいで電池買えなかったんだな
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 07:19:28.37 ID:lVUuFLer0
ろうそく使ったら駄目。LED使え。
12名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 07:19:35.37 ID:iN+R44qK0
東電は何人殺せば気が済むんだ
13名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 07:19:45.23 ID:wg0Jrcbm0
余震あるのに蝋燭って危なくないか?
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 07:19:52.77 ID:MPNNyb2q0
全部銀座でキャバ嬢の乳揉んでた副社長の藤本のせいだなw
15名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 07:19:52.98 ID:aZeMkmCUO
計画停電がなければね…
16名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/20(日) 07:19:58.09 ID:fjWGPzug0
>>8
東電社員発狂するな落ちつけ
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 07:20:11.27 ID:7PlrXEvP0
だから暗視装置を装備しておけとあれほど・・・
18名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 07:20:14.97 ID:VxK3pMOp0
江戸時代は火事が多発しなかったのはなぜなの
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:20:16.81 ID:kJ/NuXSs0
たまたまだろうけど昨日2件火事を見たよ
やっぱりロウソク等で火や暖を撮ったのかなあ
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:20:20.62 ID:ZZpD0LFf0
LEDランタン買えよwwwwwwwwwww

あぁ、買い占め厨が買い占めてるのかw
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 07:20:24.06 ID:SDRpCsAzP BE:500220858-PLT(31000)

惜しい、そのままくたばればよかったのに

中途半端に生き残っても

何の役にも立たないばかりか

足手まといなんですよね。
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:20:29.06 ID:0/Q0nkkx0
死者を弔う為に、仏壇がある家が多いし、
毎日3回は線香に火を灯す家庭も多いよな。

これって危険だよな。
もう「線香やろうそくに火を灯す」って風習をなくしたほうがいいと思う。
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 07:20:58.12 ID:3mSWYdQ/0
いや、自己責任だろ
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 07:21:00.51 ID:94CSCTYq0
こういうトラブル、今後も増えそうだな
治安とかもすげー悪くなりそうなんだがw
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:21:04.27 ID:InS+CWCh0
渋谷も池袋も
夜は死ぬほど辛気くさい街になってたよ

繁華街があれだと
気分も萎えるよな
26名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/20(日) 07:21:25.80 ID:ff9sXI+jO
最初に溶かしたロウを床に垂らしてそこに立てるんだよ
キャンドル・ニュッくん舐めんな
27名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 07:21:31.07 ID:+72uCE490
おとなしく寝てろよ
28名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 07:21:32.56 ID:GF3nosf80
これは地震の死亡者にカウントするのかな?
29名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/20(日) 07:21:36.89 ID:8Mc8nQAw0
余震が続く地域ってこともあるが、停電中は市内放送で蝋燭は使うなって何度も流してたわ。
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 07:21:49.13 ID:k9eBKbnB0
3時間ぐらい我慢して寝てればいいのに・・・。だいたい懐中電灯とかもいらないだろ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:22:14.57 ID:Caw16nSk0
停電時は自動車乗るな→乗って事故
停電時はろうそく使うな→使って火事
お笑いか
32名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 07:22:43.40 ID:W057tHAUO
>>24
ならないだろ
現に今悪くなってない
33名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 07:22:45.82 ID:J/pgbru40
アホすぎる
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:22:55.49 ID:leaOUh1q0
停電→ろうそく火事 ベタベタなお約束
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:22:58.68 ID:i7rKMubWP
ろうそく立てなんて、今時無い家のほうが多いだろ
今回慌ててホムセンとかでろうそく買ってきて使ってる奴って
どんな使い方してるんだろうな
考えるとこえーわ
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 07:23:06.15 ID:jsLEM0ok0
絶対これ起きると思ったわ

消防につながらず周りに延焼するパターンが起きかねないのが怖い
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:23:29.91 ID:oy0sYk6N0
電池式のライトくらい買えよ
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 07:23:45.82 ID:IG4KpJRYP
あほ
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:23:45.82 ID:0/Q0nkkx0
「余震が続く状況&電気が使えない」
これで火を灯す意味がわからない。

昨日のニュースでエレベーターに閉じ込められて救出されたババアのニュースを見たが
「計画停電の時間になっても停電しなかったからエレベーターを利用したらちょうど停電になった。」
って言い訳しててびっくりした。

むしろ、「いつ停電してもおかしくない一番危険な時間帯」じゃねえかw
しかもエレベーター外側のボタンとドアの部分に張り紙がしてあったんだぜ?
ババアって馬鹿だよ。
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 07:23:58.06 ID:OzOBR+3o0
東電の犠牲となったのだ
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:23:59.32 ID:v65rXEw/P
だからあれほどアルミホイルで大きな皿を作るか、ガラスの容器にいれるかしろっていったのだ
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 07:24:16.73 ID:ygaD1bQ40
じじばばは忘れっぽいからな

そのまま忘れてたりする
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 07:24:18.70 ID:CL4clW070
アホ過ぎ
44名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/20(日) 07:24:21.32 ID:NhOcARfu0
気をつけろと散々言われてたろうに
倒れても問題ない対策しとけよ
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 07:24:21.90 ID:rLRtcs/j0
東電に殺されたも同然
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:24:40.95 ID:leaOUh1q0
いま乾電池の相場っていくらだろ
品薄でレア高値が続くと、今後もこれ増えそう
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 07:24:48.78 ID:Lx47uEhkO
ひー
48名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/20(日) 07:24:52.34 ID:pIxf+F3i0
充電式の電気スタンドとか、無くても懐中電灯で応用しろよ
あるだろ、手回しのやつ
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 07:24:52.57 ID:LmZY0svC0
ロウソクって倒れにくい形のやつも色々あるけど、
何で細くて縦長のやつが主流なんだろ。どう考えても危ないだろ。
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 07:24:58.40 ID:UtsRUGfZ0
60代ならロウソクには慣れてただろうがお年がね
LEDのランタンとかロウソクなんて知らんだろうし
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:25:00.69 ID:A4LPhdGv0
だからロウソク使うなって言ったのに・・・
本当に呆けやがって・・・
52名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 07:25:01.64 ID:GF3nosf80
売ってるのは細い仏壇用ので自立しにくいからなあ
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:25:13.91 ID:g9k7NAP00
一家心中だろ
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 07:25:22.24 ID:PPWgCkQV0
エネループさいこう
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:25:30.01 ID:0/Q0nkkx0
>>49
仏壇用だろ。
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:25:42.55 ID:ivwnZWVW0
停電で信号つかないって聞いてたけど交通事故はおこってないの?
57名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/20(日) 07:25:45.35 ID:akQk1+x70
数字が一つ減ったくらいにしか思っていないよ
58名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/20(日) 07:26:06.07 ID:4XuCchvD0
電池さえあれば・・・
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 07:26:10.16 ID:a2IOJq6/0
俺も東電と民主の無計画停電でいろんな目にあった
ぜってぇえに許さない!!!今に見てろ!!!!!
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:26:29.83 ID:A4LPhdGv0
>>56
すでに死亡者出てるよ
車とバイクの事故だったかな
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:26:30.09 ID:hsOBw1z60
>>56
あちこちでおきてるよ
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 07:26:44.41 ID:nrl5P8VP0
ライトのフタみたいなの外せば、部屋全体が明るくなるじゃん
火なんてライターあれば十分なんだし
なんで安全性を犠牲にしてまでロウソクにこだわるのか理解できない
63名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/20(日) 07:26:44.84 ID:jyzQMZvG0
間接的に殺しまくってるな
64名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 07:27:08.34 ID:d59zYkGjO
民主党の不幸を振り撒く襟立て女のせいで死人が出たか
65名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/20(日) 07:27:33.35 ID:zPgEE3hX0
富士山があって日陰で暗いもんな・・・
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:27:44.75 ID:DBP9VtVH0
おれもテーブルが焼けたよ
67名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/20(日) 07:28:10.39 ID:fGOm/GV70
もしもの時のためにLEDランタン用意しとこ
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 07:29:04.91 ID:CL4clW070
信号が定期的に止まるとかもうねアホかと
これが先進国日本ですか
69名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/20(日) 07:29:13.66 ID:sRV8/wv00
災害時用のロウソクとか売ってるからなぁ。
危ないからそんなもん使うなって家族に言ったわ。
ガス漏れの危険だってあるのに、火使う神経が分からん。
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 07:29:22.61 ID:6WE+W3oW0
>>63
計画停電で信号消えて事故起こして二人死んでたお
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 07:30:11.31 ID:wkgPSWHy0
カミーユ「計画停電さえなければ、こんなことにはならなかったのに!」
72名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/20(日) 07:30:24.65 ID:XfTwNWLY0
どんどん老人が死んでいくな
この調子だ
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:30:44.89 ID:8VaT6YUj0
東電訴えれば勝てるかも
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:30:46.46 ID:i7rKMubWP
アロマキャンドルとかも火災多発してたよな
ちゃんとした道具持ってたとしても、使い慣れてない奴が急にやりだすと危ないわ
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 07:30:48.11 ID:MPNNyb2q0
全部銀座でキャバ嬢の乳揉んでた副社長の藤本のせいだなw
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 07:30:59.83 ID:7Jd5W/BfP
電池を買い占める奴も悪いな
77名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 07:31:56.59 ID:mJOy7d3CO
明るくなってよかったな
78名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 07:31:58.58 ID:QJJ+WN8kO
>>50
60歳なら完全に戦後生まれだから
電気、ガス、水道がある生活しか知らない
これからは身体の動きが鈍いだけの若者と変わらん
「新型老人」ばっかりになるぞ
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 07:32:55.94 ID:IfUiHXt90
すぐ消さなかったの?
燃え広がるの見てたの?
80名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/20(日) 07:33:10.00 ID:1WDFucfO0
山梨で地震関連の死者初か
うれしいんだかかなしいんだか
81名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/20(日) 07:33:23.35 ID:uq3gPqGT0
ろうそくから目離しちゃイカんでしょ?。
倒れてもいいようにクッキーの缶をロウソク立てに利用するとかさぁ
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 07:33:58.37 ID:5Fw+mHQ20
絶対こんな事故あると思った
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:34:00.61 ID:ny1kAX+c0
>>1
計画停電による被害者を集計しろよ、マジで
84名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 07:34:11.91 ID:g3BQfCDBP
>出火当時、この地域は計画停電が実施されていて、
>坂本さんは「ロウソクで灯りをとっていたら、倒れて燃え広がった」と話しているということです。

何気に訴えられたらヤバくね?
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 07:34:39.48 ID:dW39i8r60
埼玉なにげにすごいな
地震による死者がまだ出ていない
86名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 07:35:23.35 ID:Yqf6Z0T90
ふだん慣れないもん使って油断するからこうなる・・ 怠慢だな
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:35:40.47 ID:7el6L6rX0
うちのおかんもテーブルに直でろうそく立てたりして怖かったわ
まだ余震ガンガンあるのに「大丈夫だって〜」ばっか言いやがる
88名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/20(日) 07:35:45.15 ID:+Z2TVwRp0
山梨って東電なんだ…
89名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 07:36:12.36 ID:mim2eBPx0
よーし!また日本からジジババが減ったぞー!
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 07:36:26.66 ID:BoxnC74X0
東電社員は被災者数と同数だけ自殺しろ
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:36:29.72 ID:leaOUh1q0
>>88
すごい遠くにも電気を供給してることになるな福島様様や
92名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 07:36:32.80 ID:pE6ZftS60
東京のせいで…
93名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/20(日) 07:36:42.84 ID:cTciEPXY0
ろうそく使うような家は暗くなったら寝てほしい。
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:36:42.86 ID:0/Q0nkkx0
キャンドル・ジュン「正しいろうそくの使い方をお教えします。まずは(ry」
キャンドル・涼子 「あはは〜ジュンかっこいい〜」
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 07:36:45.62 ID:DQD8ngS/0
バカすぎる
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 07:36:52.95 ID:dW39i8r60
ひと段落ついたら燭台がバカ売れするようになるな
仏具屋大勝利
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 07:36:56.37 ID:BdIcjTMxO
地震雷風火事親父
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 07:37:15.70 ID:EhSWn6R70
東電が謝罪するべき
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:37:40.26 ID:h7P2dcLU0
ランプシェード使えよ
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 07:38:18.61 ID:AbRr1fB/i
キャンドルジュンのお宅が心配です
101名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 07:38:27.31 ID:n9KE11y+0
空き缶コンロとかお家の中で使うなよ
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 07:38:30.11 ID:mM6hZkDy0
電池も民主党が買い占めて懐中電灯も使えねぇからな
日教組の親玉を参院選すら当選させた山梨だから、同情の余地なし
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 07:38:44.50 ID:kDi6w5+C0
>坂本さんと同居している60代の妹

ゴクリッ
104名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 07:38:55.12 ID:bRkxw8cn0
>>100
ちょっとわロタ
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:38:58.00 ID:ny1kAX+c0
コップに水を入れて、オリーブオイルを張って
浮き木にシンを立ててランプ
昔はみんなこうしていたのよ^^
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 07:39:11.84 ID:3fjBXE3M0
俺も、ろうそく使ってるけど
あと、ジッポライターと懐中電灯を光源にしてる
懐中電灯は光を前にしか出さないんで部屋全体を照らせないんだよね
安定して置ける燭台があれば危なくないと思うけど
各ご家庭の仏壇で日常的に大活躍してるじゃん
107名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 07:39:29.71 ID:RYHQnmFdO
東電が賠償すべきだろ
108名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 07:39:45.17 ID:T7b4X5Y20
それでも東電幹部の懐は肥えていく
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:40:08.71 ID:0/Q0nkkx0
>>107
当然(東電)だな。
110名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 07:40:29.66 ID:EIL9iQlaO
>>8

興奮しないで落ち着いて>>1を読め
111名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/20(日) 07:40:45.21 ID:0dL02Sul0
http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51687921.html

ペットボトル一本でキャンドルホルダーが作れるというのに情弱ときたら…
112名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 07:41:01.64 ID:xjZmtr9CO
役所に勤めてるけど今の火事ってしょうもない理由ばかりだから同情できない
ろうそくなんて倒れないように見張ってて燃え移りそうになったらすぐ消すのは当たり前だろうに
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 07:41:04.34 ID:yHTAgC650
これはどうみてもロウソクが殺した
114名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/20(日) 07:41:56.09 ID:AFEYdarL0
ろうそく規制しろ
115名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 07:43:50.04 ID:EM2S9G810
>>8
日本語読めないのか?
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 07:44:57.97 ID:sPllZ3kx0
あれほど
余震が続く中で、ろうそく等火の出るものでの明かりをとる事は絶対にしないで下さい
ってラジオで何度も何度も聞き飽きる程言ってたのに、理解できないアホもいるんだね
しかも団塊かよ。終わってるなぁ
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:45:57.69 ID:ny1kAX+c0
東電の工作員多過ぎw

あ、連休だからか
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 07:46:03.21 ID:9L9UIX4J0
ぷっぎゃーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 07:46:09.51 ID:3fjBXE3M0
>>111
別に情報なくても知恵だせばろうそくごとき固定できるだろ
ホムセンに行ってパテでも粘土でも買って来て、カンヅメの空き缶につめて
ろうそくブッ刺せばいいじゃん。逆さまにしたって平気だぞ
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:46:21.28 ID:0/Q0nkkx0
もうさ。
今年の夏は計画停電&猛暑でいいよ。
これで頭が悪い70歳以上のジジババがかなり死ぬだろ。
これで高齢化問題を少しだけ緩和できる。
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 07:47:06.80 ID:0PSmZr4s0
蚊取り線香とかクッキーとか
深めの缶の中にろうそくを立てろ
てか明かりなんていいから布団入って寝てろ
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 07:47:17.19 ID:LmZY0svC0
ロウソクなんて火事の元なんだから倒れにくいのを作れよ。
上が太くなってるロウソクを作ってる業者とか頭おかしい。逆だろ。
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 07:47:45.53 ID:/rEh4xnc0
>>111
怖すぎるわこんなもんw
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:48:49.58 ID:3kWTn70C0
さすがにこれは自己責任の範疇かと
気の毒ではあるけどね
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:49:29.60 ID:0/Q0nkkx0
・火をつける蚊取り線香
・仏壇用蝋燭
・仏壇用線香

ジジババほど火を使いたがるな。
あと喫煙者も、馬鹿ほど火を使いたがる。
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 07:50:05.35 ID:oqK8K+HB0
>>111
火で溶けそう
127名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/20(日) 07:50:44.95 ID:JlYi8gxbO
いや東京電力のせいだ
ここは東電のクズ大杉
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 07:51:29.49 ID:PB+rCcWc0
平べったいの使えよ、アホすぎわろた
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:51:36.67 ID:v2RTsXIE0
この年齢なら仏壇のロウソク立て使えよ
ばかじゃねーの
130名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/20(日) 07:51:41.97 ID:cTciEPXY0
>>105
ロマンティック。試したい。
131名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/20(日) 07:52:53.96 ID:9cLUWPdk0
>>129
ロウソク立てだって余震で倒れるぞ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 07:53:08.51 ID:LoSparwF0
これでも停電を続行するのかね?
133名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 07:56:46.48 ID:/rEh4xnc0
>>105
手間かかるけど賢いな
斜めになっても使えるし、倒れて火が燃え移る事も無い。
まあそこまでやるなら今はランタン買ってくるけどさw
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 07:57:52.31 ID:doIypo2DP
鍋の中にろうそくを立てる
そう教わった
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 07:58:25.05 ID:n9u1t9df0
>>20
ラジオまで買い占められてるよ
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 07:59:09.59 ID:LIb21++D0
東京殺人電力!
やだ……ちょっとかっこいい。
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 07:59:18.53 ID:T/4t+VVp0
倒れてって、燭台つかえよ
138名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 07:59:23.49 ID:SZf74heO0
ロウソク型のLEDランタン使ってれば大丈夫だったのに・・・
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 07:59:24.35 ID:n9u1t9df0
100均でLEDローソク以前売ってたな
140名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 07:59:35.58 ID:tB8xqfCo0
本当は停電しなくても大丈夫なのに電気が無いと不便だという
認識を国民に与えるために計画停電という制裁を与える東電さん
マジかっけーっす
141名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/20(日) 08:00:03.15 ID:bRkxw8cn0
>>136
ビリビリ痺れたわ〜
142名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 08:00:34.84 ID:LjpLBa7s0
流石老害と思えるDQNぶりw
ざまぁw

 他人の不幸で今日も飯がうまい!!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
143名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/20(日) 08:01:09.51 ID:UxL0WNA7O
停電より放射能漏れの方が怖い
停電ぐらいでガタガタ騒ぐなよ
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 08:01:50.79 ID:DFIdkZ360
貧乏人ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
公共料金払えないような底辺は死ねやwwwwwwwwwww
こういうたぐいの連中が生保食いつぶすんだよwww死んで当然だわwww
在日だろこいつwww
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 08:02:11.85 ID:0g2E5Ttz0
原発で放射能漏れが起きても、被害は未来のガンリスクがわずかに高まる程度です。
原発推進をやめて、電力を削減すると、事故で何人もの人が亡くなります。
どっちを選びますか?
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 08:02:16.08 ID:0iETMtrJ0
また東電の被害者が…
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 08:02:36.83 ID:0/Q0nkkx0
>>143
新潟は特に怖いよな。
近いし。
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 08:03:27.83 ID:3fjBXE3M0
>>135
楽天かどっかで買えばいいんだけど
別になぁ…来年には無用の長物と化すもんなぁ…
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 08:03:31.19 ID:YJNE9LeW0
     〃/:/∠ 〃/ ̄`''‐-、ヽ〉    、
    / // ∠-{ ‖7フ ̄ ̄二¨`ヽ    ̄)
     〃  |!  | !〃 ∠´ヽ /> }   /
     /   |/。ゞ! / /" , ()  <   ニ|ニ
      !    rー_コ ヽご '―--―く   (メ、
       r''"´   ‐- 、  ``ー-弋    い
        ヽ、 _ー= -―┴-、丶、   )
     r' ̄   ___ヽ \ ヽ弋   十う
      ヽ r'丁 |  | 「`ト、  `_)  |
      トト、」-┴ ┴┴┴'\ \   十う
      | ヾー-ヘ」       ヽ<  |
      |   ヽ           く   十う
     __」_  ヽ         <  |
    レ‐-、〉   !         フ   /7/7
    `ヽ-‐ヘ  l         Z  /ノ/ノ
        ゝ-┴、    _/ 7  0 0
       / ゝ-ー-ゝ  / /  /
      / /    / i  /  /-,ニミ
  、__/ヽ 〉/,ィ /! ,〈  |  !   { / )/Y^Yヽ
         └' |ム| |      ヾ   ソ
   ふ   う  ∧ ! |       |ー'
   .り   ま  7| | !         ! i    /
   か    す   7|」|   _ _rv' /    /
   け   ぎ   木⌒「Y ! レ' /   /
   が    て  | ヽ`'┴'/「Y  ノr(ヽ/
    ほ       l   「T´ |「´  l ヽ |
   し       > ヽ|   || ,ィヘフ
   い       >  |  ノノ'" |
    や       ヽ、   ̄    |
    あ       /       |
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 08:04:44.64 ID:7yX9V1r10
東電が初めていい仕事した
151名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 08:04:51.38 ID:Ic1MImIb0
夏は熱射病からの衰弱死コンボだな
152名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/20(日) 08:05:58.57 ID:9Pbp68wT0
>>148
> 来年には無用の長物と化す

そうだといいんだけど・・・
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 08:06:53.66 ID:lxf4mSTW0
60代の妹
154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 08:09:42.65 ID:4fOzkY+6O
まだどうしても原発が必要だっていうなら

東京に建てよう
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 08:10:36.55 ID:3fjBXE3M0
>>152
なるよ、火力発電所が機能復帰すれば
大体なんでカリフォルニアと同じぐらいの大きさの日本に
原発が54炉も必要なんだよ、頭おかしい数だぞ
ありあまってるんだよ原発、イラネーんだよこんなもん
156名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 08:10:42.16 ID:Ish6445QO
推進カルトのずさんな政策のツケでまた犠牲者が。
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 08:11:33.86 ID:se0VJyuN0
やっぱり起きたか
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 08:11:54.68 ID:oNgK00hJ0
自業自得というかはた迷惑な馬鹿
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 08:13:38.15 ID:oNgK00hJ0
>>155
面積で決めるのはどうかと思うが
節電してる街を見て思うのは
普段看板ネオンに電気使い過ぎって事
昼間ですら付いてる店もある支那
景観条例もないから行き過ぎてんだよ日本の電気使い
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 08:17:36.69 ID:HQejsoUK0
懐中電灯も買えない人達だったのか。。(´・ω・`)
161名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 08:18:23.71 ID:emHLn00d0
一番やっちゃいけない事だなw
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 08:18:48.16 ID:3fjBXE3M0
>>159
だからって、この原発の炉の数は狂ってる
東西にふぐすま原発クラスのが6炉ずつ
計2基12炉もありゃ、あとは火力他ザコ共でいい

163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 08:20:58.90 ID:oNgK00hJ0
>>162
まあ利権まみれだからな
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 08:21:03.78 ID:oKXwWmXV0
少々の停電ぐらい上手くやり過ごせないんだね
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 08:22:02.63 ID:0DOifNBN0
家の中のろうそくは自殺行為
166名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 08:22:32.14 ID:zvo4x83y0
>>1
こういうバカは何時か同じようなミスで死んでただろ
他人さんの命奪わなかっただけ良かったわ

167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 08:22:59.83 ID:ZmZYnaebP
ろうそくなんて普段使い慣れないからな
火事まで行かなくても天井照明とかいろんな物を焦がした人多そう
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 08:24:09.96 ID:n9u1t9df0
電気を食うパチンコ屋をつぶすときが来た
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 08:24:28.76 ID:5Plx/ywa0
ろうそくも無かったんでホムセンで電池式のランタンを買った
一個手に取ったら横からおっさんが残り十個位を全部買い占めて行った

170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 08:28:13.79 ID:/c47y/720
計画停電もボディーブローみたいに効いてくるだろうな
CG系の研究室に配属されているがマジで仕事にならん
171名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 08:32:20.30 ID:AAqEFr5d0
>>8
23区も停電するようにガンガン電気使うわ
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 08:35:02.15 ID:lzsClkv30
倒れても大丈夫なように鍋の中に立てるとか考えないんだろうな
見てるから大丈夫!ワシは大丈夫!とか思うんだろうな
173名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/20(日) 08:36:21.11 ID:DednNsNi0
老害は馬鹿で勝手に死んでくれる
174名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/20(日) 08:39:35.01 ID:kn7hX7js0
山梨かよ
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 08:45:19.41 ID:+5JglQjEP
東電と23区民に殺されたと解釈して良さそうだな
176名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 08:48:16.22 ID:XHB2xyPa0
クソワロタw
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 08:49:18.32 ID:SDcuLELp0
火の出ないロウソクを開発すべき
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 08:54:42.59 ID:vmbnebEZ0
ろうそくはよく火事の原因になるから最近は葬式の時も電気でろうそく風の物が光るようになってるね
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 08:56:24.06 ID:YOREh7v40
あるある
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 08:56:43.89 ID:nw9+8kDU0
今の60ぐらいだとロウソクの使い方は
わからないのかもな。
火は本当に気をつけないとな。
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 08:57:36.99 ID:+UdYnKUdO
周りの家は明るくなって助かっただろうな
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 08:58:41.26 ID:ObujW+G40
ろうそくは皿の上で使えよ
そもそも手回し充電LEDライトを持っていればこんな事に
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 09:02:07.05 ID:aniu5P+70
まあ100人に1人は全焼するよね
184名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 09:02:36.72 ID:Jd/28ok9O
停電のとき火は使うな!

消防車も中々こないし、危ない。
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 09:03:25.33 ID:WaSJab+L0
そんな時に数千軒分の電力を使いながら堂々と野球開催
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 09:03:40.76 ID:IMf6WHkI0
ハードSM
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 09:04:15.68 ID:nw9+8kDU0
>>185
気が狂ってるよなw
188名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 09:06:23.66 ID:giwF/pdqO
実家や知り合いとか木造建築の家に限って平気で使うから困る
一時的な灯りに留めるべきだな
189名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/20(日) 09:08:27.10 ID:w6J4XI8F0
>>155
真面目な話
アメリカより狭い国土でアメリカ様の半分の電力使って
エネルギー自給率(その多いって言われてる原発入れて)たった2割だしなー
国民一人の電気消費量はアメリカ様の半分以下で
企業様とお国を照らすために使われてるからしゃーない
大口削ると国内生産もままならなくなって更に悪循環
これから輸出もままならないからもう終わってる
190名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 09:08:53.89 ID:rdWXWdct0
これで保険屋は地震保険に入ってない事を理由に補償しない。

計画停電=電力不足=福島原発破損停止=地震災害
いくらなんでも普通の火災保険が適用されるだろうな。

191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 09:26:43.37 ID:CqIWnNH20
同居している妹               
                                   (60)
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 09:28:50.50 ID:V7FeZbc2P
停電で死ぬヤツって危機管理能力なさ過ぎる 交差点つっこんだバカ含めね
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 09:29:39.89 ID:2HnyNz100
でもロウソクの火だけじゃ、かなり暗いよね
なんもできない、最低限って感じ
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 09:31:39.32 ID:Q3iLwnMpP
小皿に立てるだけで使っていたんだろ
195名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/20(日) 09:34:13.43 ID:74MsUxErO
ロウソクと転倒予防はセットだろうに
196名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 09:38:35.94 ID:fBRkBTn80
災害時にロウソクとかもってのほかだからな
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 09:47:40.21 ID:+IoiM/yp0
これから夏はとんでもない事が起きそうだ…
水の奪い合い… 熱中症…
とりあえず一番電力不足を解決する方法は
?パチンコ屋、カラオケ、アミューズメントをぶっ潰す!!
?おめーら節電、節電
?看板ピカピカすんな、明るい色で作れば目立つだろ
だろう?

最も日本って狭いのに人口密度も消費電力も高すぎだぞw
198名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 09:49:36.64 ID:x+qti8Fr0
199名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 09:50:41.65 ID:4za7ryfj0
東電の犠牲にな・・・
200名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/20(日) 09:51:05.15 ID:ezbx0x2S0
阪神大震災のときもそんな事故なかったっけ
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 09:52:22.13 ID:Sye0fSlR0
>>22
仏壇の電子化が進むな。
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 09:56:07.57 ID:Jorbncoo0
キャンドル・ジュン憤死
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 09:56:31.13 ID:j5dqcUXv0
全焼ワロタ
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 09:56:55.84 ID:x+qti8Fr0
>>22
LEDろうそく使えよ
色々捗るぞ
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 09:57:16.64 ID:ZiBHQvGn0
災害時の蝋燭はマジでダメゼッタイ
屋外ならおk
206名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 09:57:22.84 ID:SUF7ytxfO
段ボール生活かよwww
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 09:57:52.05 ID:RyFGSphQ0
東電は人殺しすぎ
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 09:58:57.96 ID:kjfeTDEd0
節電とかいって、家燃やしたら何にもなんねーなw
209名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 09:59:22.26 ID:x+qti8Fr0
>>207
その自覚がないよな
メルトダウンするかどうかの時にもキャバで副社長が酒のんで女の胸もんでたりさ
210名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 10:01:59.06 ID:/emyHieXO
どうだい明るくなつたろう
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 10:03:51.96 ID:Sye0fSlR0
次は買い占めたガスボンベの暴発だな。ジジババは気をつけろよ。
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 10:05:20.37 ID:0bzyNlCK0
停電中どうやって通報すんの?
鐘鳴らすの?
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 10:05:58.95 ID:G5M6DjUs0
計画停電は、毎回時間が変わるのがうざい
しかも、一度電気止められると、時間設定してる機器とかリセット掛かっちゃうから設定が面倒
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 10:07:17.82 ID:IQvVFvYH0
停電による交通事故もロウソク火事も駅での将棋倒しも思ってたほど発生しないのはビックリ

停電地域の奴は近所の一人暮らしの年寄りにロウソクやめれって言っとかないと
おまえらの大事なHDDが燃えちまうよ
215名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/20(日) 10:07:42.74 ID:3dmQcVdt0
山梨のニュースなのに山梨人がいねぇな
216名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 10:11:09.95 ID:oNgK00hJ0
>>198
かなり明るいんだな
LEDだと電池も持つしいいかんじ
217名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 10:16:51.23 ID:9h+tnak0O
>>18
一般人は火の使用がかなり限されてたし
蝋燭だの油は当時は贅沢品レベル
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 10:27:17.67 ID:A5IKJYqkO
鍋の中にロウソク立てろ
溶けたロウソクを垂らしてそこにロウソクを固定させろ

小皿にそのままロウソク立てたりしてたんだろうな
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 10:38:15.82 ID:Sye0fSlR0
慣れないことをするからこうなる。
最後に強いのは趣味の世界というか、どれだけ物事に熟知してるかだ。
2chでは便利な言葉があって、それを「情強」と呼ぶ。
220名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 10:40:12.89 ID:dUKpY9MG0
東電と190万個電池買い〆してた民主のせいだな
221名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/20(日) 10:41:05.78 ID:+8PuAPbe0
ろうそくとかアホすぎだろ
電池式のランプでも灯してろよ
222名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 10:41:34.88 ID:+aFwxMl+O
60代の妹と同居…
223名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/20(日) 10:43:08.91 ID:Ji2OZvk+0
「火事と喧嘩はお江戸の華」だったんじゃなかった?
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 10:53:39.30 ID:VEtobHXU0
>>18
多発どころか、日常生活の一部だったんだが
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 10:53:51.03 ID:eX4tZeSd0
>>217
>一般人は火の使用がかなり限されてたし

煮炊きはどうしてたとおもってんだよ
226名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 10:56:21.51 ID:feYeZIfX0
俺の友達はアロマキャンドルを買って逆に癒されてるらしい
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 11:05:04.32 ID:oNgK00hJ0
>>225
武家はともかく長屋の台所は長屋に一個しか無かった(各家庭にはなかった)
時代劇とかはフィクションだからあるけど
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 11:06:18.74 ID:dSMkd6es0
ろうそく使うなといったって懐中電灯売り切れてるからなぁ
229名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/20(日) 11:06:56.06 ID:zjBX9wTb0
東電は何人殺せば気が住むの?
230名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/20(日) 11:06:57.44 ID:m11pC8qpP
ろうそく使うならバケツの中で水はって使えよ花火のときもそうするだろ
231名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 11:07:00.82 ID:x+qti8Fr0
>>228
ライトや電池ぐらい普通常備してるもんだろ
232名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/20(日) 11:08:36.57 ID:m11pC8qpP
>>227
えっじゃあ毎日みんなで炊き出し状態?
交代で各家庭が1つの炉を使ってたら日が暮れちゃうよな
233名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 11:09:19.64 ID:pRML5Kie0
仏壇に寄り添ってればこんな事には
234名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 11:11:03.63 ID:oNgK00hJ0
>>232
もしかして江戸時代の長屋庶民が毎日おかずありありの生活だったとかおもってる?
当時の江戸で外食産業が発達したのは釜戸の数がないし自炊の手間が掛かるからだ
235名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/20(日) 11:11:17.40 ID:qXqwTE5N0
間抜けな奴だが東電がアホやってなけりゃ死んでない命だったろうにな
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 11:13:03.06 ID:BOQquOt20
馬鹿は迷惑だから、ホントにロウソクとか使わんで欲しい。
237名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 11:14:34.73 ID:ZlKMU+qs0
何も無かったら数的たらしてその上にロウソク立てて固定したりするよね
238名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/20(日) 11:15:18.50 ID:m11pC8qpP
>>234
米と味噌汁とタクワンとかそんなんだろ?
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 11:16:02.88 ID:TIQMIimr0
ロウソク用のランプあれば安全なんだがな
100円ショップとかで売ってるけど
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 11:29:24.15 ID:dSMkd6es0
>>231
使わなさ過ぎて故障に気付かないとか、
入れてあった電池がだめになってるとか
日ごろ点検しないと思わぬ落とし穴があるもんだよ
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 11:43:23.58 ID:doIypo2DP
>>234
隣の新婚夫婦がオカズw
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 11:45:05.46 ID:r7urG/6X0
絶対一人はいると思ったよ
243名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 11:45:25.72 ID:x+qti8Fr0
>>240
俺はLEDライト30本ぐらいあるし
電池も数十本常備してるから大丈夫だよ
普段から使ってるから故障にも気付くし
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 11:48:47.32 ID:CAKUgmwL0
キャンドル・デ・シンドル
245名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/20(日) 11:50:03.24 ID:mdfou5AB0
ばあちゃんが死んで四十九日までロウソクをずっとつけてたけど、何回か危ない事あったな
246名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 11:59:48.28 ID:PkMAxpqiO
>>243
俺も原発がやられたという話を聞いた日のうちに、電力不足になると予想して、懐中電灯5本(家族全員分と予備用)と、単一単二単三乾電池をそれぞれケースで買って来た
あと、石油コンビナートもやられてるし、火力発電なら石油も不足するだろうと読んで、やはりその日のうちにガソリンをタンクに買って来た
機転がきくとはこういうことをいうんだよな
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 12:01:51.98 ID:4SNHxK0k0
機転がきくとはこういうことをいうんだよな (キリッ
248名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 12:03:22.49 ID:x+qti8Fr0
>>246
ごめん俺は普段から持ってるのがこれなんだ
ライトが好きで集めててだから電池もいっぱいあるんだ
249名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 12:04:51.52 ID:zXMhFT9EO
ロウソクはフライパンの上でやれ
250名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 12:07:00.96 ID:5IDDMsHcO
もう使わないマグカップにロウソク入れると安全
251名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 12:08:10.66 ID:JmQfGKDSO
>>249
頭いいな
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 12:10:18.06 ID:mma35tOO0
もうちょっとこういう奴いると思ってたがこれ初なのかね?
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 12:17:33.67 ID:l3oNtRo2P
お約束
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 12:17:38.51 ID:cz53I4xO0
阿呆の極み
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 13:39:08.69 ID:ap3CyAaM0
ロウソクとか馬鹿だろ
と思ってたけど電池も懐中電灯も売ってないからしかたないな
買占めしたやつらが殺したようなもんだ
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 13:40:58.06 ID:pyNRia7j0
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 13:55:01.49 ID:erGawHRu0
ロウソクは危険だって言ったでしょ!
258名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 13:55:52.31 ID:K1Uzt53N0
あれほど蝋燭使うなってテレビとかで言われてたのに
259名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/20(日) 13:56:50.23 ID:MWceWJbd0
ろうそくより100円ショップのライトのほうがよくないか?
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 14:07:38.96 ID:2FTznLaQ0
買い占めたろうそくで焼死とか胸熱
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 14:08:55.66 ID:lOuGnQjxP
          _,,,,,         ―― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   銀
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   座
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    で
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   乳
    /   |       y-  ノ_|       <    揉
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  ん
       "|        |       // /    で
        |         |     匚/   ̄ヽ   る
       |     ___ |              ノ   場
       r―――"    ‐|  \\     \    合
       |          /     \\   <   だ
       人     乂  /       \\ ノ    っ
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄     !
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__   !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
262名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 14:09:53.32 ID:ZUCrgyU4O
地元の消防団で駆り出されて行ったわ
263名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 14:10:40.17 ID:w/1uMNAn0
長細いの危ないよね
おしゃれロウソクにしろよ
264名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 14:10:48.05 ID:vqeXJdW+O
蝋燭は水の上に浮かべておきましょう
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 14:22:33.33 ID:2sbI06nv0


ただし60代


解散
266名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 14:24:15.69 ID:qP+EEktu0
自治体が責任をもって各家庭に懐中電灯と電池ぐらい支給すべきだよね
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 14:25:21.81 ID:cdfYZwOQ0
つーか、こんだけ余震バリバリ来てる中で
ろうそくなんて剥きだしの火を使うことが信じらんねえ。
268名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 14:28:16.04 ID:2RHsIJ0e0
>>8
これがトンキンってヤツか
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 14:29:02.50 ID:uvaWE/yE0
これは自己責任
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/20(日) 14:29:11.73 ID:9merHdyb0
暗くなってから停電したら、さっさと寝ればいいのに。
今回の停電は予め時間が分かってんだから、それに合わせて行動しろよ
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 14:29:15.81 ID:ze+1UQK30
なんでろうそく倒れたら燃え広がるようなところにろうそく立ててるの?
馬鹿すぎるだろ
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 14:29:53.86 ID:PNJdeLZq0
地震がくるかもしれないのにろうそく使うなバカ
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 14:31:37.69 ID:+vaWBBpR0
灰皿にペッたんこなアロマキャンドル置いて使った
前に100円ショップでかったやつ
274名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/20(日) 14:32:04.83 ID:Qn8PvE+j0
月明かりを鏡で反射させて爺の頭発光
275名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/20(日) 14:33:39.51 ID:ERWV5DfTO
素人は小皿に軽くロウを垂らした後、真っ直ぐ立てるだけだからな

暗い中、コタツにつまづいて、ロウソク飛ばしちまったか?
276名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/20(日) 14:33:50.99 ID:BVLK2+tXO
正直バカすぎて同情できない
277名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 14:36:23.75 ID:D+6ldr7b0
マグライト、天井に当ててれば間接照明になるぞ
278名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/20(日) 14:37:01.93 ID:VGH1EtTPO
ポリタンクにガソリン入れるバカがいるぐらいだから、あまり驚かない
279名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 14:37:15.58 ID:wNhDPU6yO
うちはろうそくの長さより半径の長い鍋に立ててる
280名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 14:38:00.59 ID:u20sJhTn0
買い占め厨のせいで死んだのか
関西でも電池が品薄だぞ
281名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/20(日) 14:38:14.45 ID:03/roBA10
これはレンホーが殺したも同然
282名無しさん@涙目です。(USA):2011/03/20(日) 14:38:53.67 ID:qSpxThHg0
グラスキャンドルみたいな倒れないの使うべき
283名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 14:39:07.50 ID:1pE2g5cE0
ジョウノウチファイアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
284名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 14:39:34.72 ID:CUQprEcy0
細長いロウソク使ってる奴は馬鹿
避難所でも長いの使ってるけど、あれほど危険な物は無い
避難所に毛布と細長いロウソクというのはもうやめるべき
銀マットと寝袋の方がはるかに温かい、体が不自由でなければ着替えも寝袋の中で出来る
285名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 14:40:39.25 ID:2bYiemKm0
死んだんだからいいじゃん
いちいち文句言うなよ
286名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 14:41:20.96 ID:iHq+bDnK0
ロウソクを裸で立てておいたならどうしようもないな
言っちゃ悪いが自業自得だ
287名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 14:41:46.86 ID:3MDxnIWY0
だからロウソクはやめとけってあれだけ言っといたのに
288名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 14:41:53.00 ID:5sREzJOWO
バカは死ぬしかない
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 14:43:37.39 ID:YBbo1Zul0
電気が通ってないところは大変だな
290名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/20(日) 14:43:37.43 ID:kIg4DLwW0
とめられる方が悪いんだけどね
291名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 14:44:13.59 ID:0BUvrbI00
ろうそくって最初から倒して使えばいいんじゃないの?
なんで立てるの?
292名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 14:45:46.93 ID:1lDNhXyt0
まだまだ余震かある中でのロウソク使用なんかどんだけ注意してもし過ぎることはない
俺なら水を張ったタライの中にしか立てないね
要するに迷惑な馬鹿
293名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 14:47:01.17 ID:yEn0n6NGO
きちょマンでなくてよかった
294名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 14:47:48.15 ID:Zi4AYyxbO
蝋の火は温度低いからちょっと床にこけたくらいでは火事にはならないはずだが
バカだからアルミ箔も敷かずにカーペットの上とか紙の近くで立てたんだろうな
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 14:48:48.66 ID:sQwLbkMa0
余裕であると思ってました。
296名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 14:49:06.34 ID:4CMsDsLr0
LEDライトぐらい用意しておくか工夫しろよ
いつ地震が来るかもわからないのにそのまま立ててたなら自殺だろw
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 14:49:40.60 ID:HJYZRKJf0
計画停電による一酸化炭素中毒死まだ?
298名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/20(日) 14:51:11.43 ID:7hp/f1q90
せめて2度停電するとこなんとかしろよ
特に夕刻から夜間の停電は、都内で少しでも節電すればなんとかなるんじゃねーの?
何で1度も停電しないところと、日に2度も停電があるところが出来るんだよ
299名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/20(日) 14:51:36.00 ID:Ox2M2OVq0
斎場行ったら水に浮かべるタイプのロウソクがあったな
アレは賢い
300名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/20(日) 14:52:33.36 ID:h7GQt0MC0
誰かやるだろうと思ってた
301名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 14:55:08.84 ID:ysjVzU4B0
停電にならない東京の中心は巨人戦見ながら生ビールとかw
銀座でキャバ遊びとかw。

原発と同じで、かっぺばっかが人柱なんだな
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 14:56:40.69 ID:T7DwVSXP0
野球開幕まだかなー^^
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 14:56:47.69 ID:yV2pDfHP0
>>298
基地とカネ持ち、逃電幹部の家がある地域だけは停電なしだそうだな
304名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 14:58:00.71 ID:JrUWM/kR0
ロウを一滴たらして固定しないと
305名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 14:59:51.20 ID:LU0Ll4gW0
これで釘を逆打ちしたところにろうそくたててたら子供が転んでグサリとかなんだろ
人間って馬鹿すぎる
306名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/20(日) 15:02:20.38 ID:4/hfblPaP
じっちばっぱバカすぎワロタ
307名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 15:08:46.30 ID:HJYZRKJf0
>>303
うちはまだ停電してない
ちなみに自衛隊と鉄道の車両基地が近くにある
308名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/20(日) 15:13:27.83 ID:F/7aGG6n0
金バケツ型のでけえロウソク見つけて早速停電時に火つけたら
なんかキャンプだの花火用みたいで虫除けの成分が臭くて困った
309 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (神奈川県):2011/03/20(日) 15:14:41.06 ID:GMFq0mDC0
うちもろうそく倒れてひやっとしたわ
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 15:15:27.02 ID:8tHqN0dZ0
東電責任とれやー
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/20(日) 15:15:45.04 ID:CRNHgAIF0
>>181
ちょっと笑ってもうた
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/20(日) 15:16:56.83 ID:7b2R9kqD0
つか、倒れても大丈夫な感じに誌と毛よ
そんなことすら重い塚ねーの過
313名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/20(日) 15:19:49.89 ID:/5ykTRFL0
地震直後さんざんロウソクは危険だと言ってたのに・・・・・・。
せめて、鍋か皿に水貼ってその中で点せ。
通夜とかのコップロウソクも中に水を入れて使うだろう?
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/20(日) 15:22:24.47 ID:/tBSHTd40
東電の被害者がまた一人
315名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 15:22:27.77 ID:LWGspJ8eO
だからロウソクはやめろと
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 15:25:07.14 ID:YrHAKFjh0
>>8
317名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 15:27:26.09 ID:m7JxTc0L0
つけてて地震で倒れたんだろ
318名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 15:32:28.51 ID:Zi4AYyxbO
つーか万が一紙とか布の上に倒れたとしても何十分もほっておかなければすぐに水かけて消える程度だろろうそくって
どんだけ注意散漫なんだよ
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/20(日) 15:34:10.00 ID:tWZoX0sW0
>>11
LED懐中電灯をネットで買ったんだけど
全然届かない

耐放射線性マスク(ナウシカみたいなの)は、すぐに届いたのに
320名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 15:34:36.77 ID:hWAM5NwRO
>>1
懐中電灯買ってなくて
仏壇のろうそく使いました
だろ
321名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/20(日) 15:34:45.95 ID:ELx2F0tbO
蝋燭やめろって言っただろう
322名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 15:35:13.95 ID:BCXgsfIE0
じいさん+ろうそくはヤバイ
いざという時慌てふためいて家焼いちゃう
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/20(日) 15:35:51.60 ID:ccqSDTBO0
キャンドル・ジュン
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/20(日) 15:36:58.67 ID:0UvSLn/h0
こういうときのために、蝋燭じゃなくアルコールランプを用意しとけ。
回腸伝統よりも役に立つぞ。
325名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/20(日) 15:40:19.12 ID:PPjZS2gI0
ろうそくはランタンに入れて使えよ
こういう時って大抵ろうそくだけ手に入れて、ろうそく立てなんか無いから
適当な皿とかシーチキンの空き缶なんかに立ててグラグラしてるんだよな
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/20(日) 15:42:35.40 ID:y7OV9YQV0
踏めよ
327名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/20(日) 15:43:32.10 ID:ayudiq2O0
キヤン・ドルジ・ユン
328名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 15:44:42.79 ID:VxRfq3B0P
ちなみに

これ「地震に起因する火災」だから

火災保険免責だから(笑)

地震保険でしか支払われない
329名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/20(日) 16:24:30.10 ID:pmeT3bcW0
アツゥイ!アツイっス!
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 17:24:51.08 ID:oDZz81pt0
ろうそくも使えないとか(´・ω・`)
331名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/20(日) 18:36:23.33 ID:PkMAxpqiO
>>284
ろうそくは買い占められていて、仏壇用の細長いろうそくしか残ってないよ?w
太いろうそくなんてどこにも売ってない
太いのをどうやって入手すんだ?
これだからニートは(笑)
332名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
>>301
関東民や24区以外の東京都民をカッペ呼ばわりするとはどんな大都会の住民さまかと思いきや、静岡とはな
カッペが勘違いすんなよ?