厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

無給の休業で「生活できない」という相談が急増する中、厚生労働省が「計画停電に伴う休業は賃金保障しなく
ていい」という、とんでもない通達を出してしまいました。
(注:PDFファイルである)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/other/dl/110316a.pdf
2名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/19(土) 01:00:21.65 ID:hUh6OK0y0
ひでぇw
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:00:37.96 ID:KZZmw7+K0
は?
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:00:46.50 ID:MQ8V737Q0
デタラメすぎる
笑えないぞ
5名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 01:00:51.18 ID:wOJDsloeO
えっ
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:00:50.77 ID:mcqY21Pm0
安心して、鉄道会社も休めるな
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:00:59.55 ID:2flbWLMlP
イタリア人「狂っとるw」
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:01:01.11 ID:v3Odl87Y0
これは酷い
死人増産化計画かよ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:01:09.94 ID:QHOTC8tD0
普段休業補償出してるところも、計画停電被ったら出さなくていい、じゃないだけマシか?
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:01:28.01 ID:wvmg8WGM0
東京電力に請求しようぜ
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 01:01:40.60 ID:lX7XYZGdP
また課長通達じゃねぇだろうなw
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:01:52.03 ID:q2RR2D+d0
中小に優しい日本
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 01:01:52.70 ID:K9gPPQf00
あらーこれマジネタだったのか
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:02:09.64 ID:cgpgk3FT0
これまた政治問題化するんじゃないか
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:02:09.89 ID:EQItDhch0
アホか
奴隷屋の東電に保障させろよ
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:02:11.84 ID:OFArciss0
わーい給料が減ったよー
17名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/19(土) 01:02:17.39 ID:PMt1Ft3cO
みんすの支持団体ってさあ…
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:02:18.11 ID:wFT9MRpi0
東電が補償するのが筋だろ
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:02:19.59 ID:IT4+7az40
東京電力に請求しよう
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:02:39.80 ID:mcqY21Pm0
電車がとまってて会社にいけない

鉄道会社→電気がこない東電が悪い
東電→電車が動いてないのまで責任は取れない。電車のせいだろ?
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:02:44.46 ID:++ebSIFF0
これ首くくる奴出てくるぞ
22名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 01:02:56.84 ID:SHPOvxxAO
まあそうなるわな
天災で不可抗力扱い
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:03:09.44 ID:R7D5fsTb0
みんな頭いいわー
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:03:16.57 ID:qxRHTZ6b0
東電の財産没収しろやカス
25名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 01:03:20.81 ID:WtZrJLyd0
炉心が崩壊して全てが落ち着いたら
東電は訴訟ラッシュだろうな。
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:03:35.40 ID:ezIV7wMT0
集団で東電訴ええろ
現場の作業員も福島茨城の人間も
被曝と精神的苦痛で訴えろ
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:03:49.14 ID:EQItDhch0
労組と労基署仕事しろカス
東電は市中引き回しな
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:03:57.31 ID:QvqJR5d/0
Σ(゚Д゚;エーッ!
29名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/19(土) 01:04:08.71 ID:UWGiNMkl0
昭和26年の通達引っ張りだしてきたのかあ
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:04:10.22 ID:2ZiCmaQLP
自営ですが大損害です
マジで東電に集団訴訟とか起きないの?
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:04:16.28 ID:q9e4exbI0
これバイトで生活している人死活問題だろ。
東電相手に集団訴訟してもおかしくないレベル。
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:04:23.52 ID:pGUduCZS0
基地外国家wwwwwww
原発爆発して終わっちまえよ
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:04:24.06 ID:sMdwYCue0
厚労省の常識感覚のなさは異常
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:04:23.89 ID:d32cBmk10
東京電力さんに賠償を求めましょう。
35名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/19(土) 01:04:24.21 ID:ahq98y5o0
東電に請求しろよ。
36名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 01:04:30.44 ID:+DJk/ETyO
国が東電へ一括請求するから安心しろくらい言ってください
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:04:36.90 ID:4Q08+1Az0
そんなわがまま言う奴はイラン!






全力でいくか?
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:04:41.99 ID:OycG5+mh0
↓の立場の人間は結局ごみ扱いっぷりは現代でも堂々の現役です
39名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/19(土) 01:04:47.59 ID:JQaZlhcZ0
>>25
電気供給不足や原発被害は不可抗力っていう通達出そうだなw
40名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 01:04:50.89 ID:8P6/imJkO
みんな死ぬぞ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:04:56.41 ID:RU2klTY0P
これを保証するためって言い訳して円を刷りまくれよ!
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:05:13.25 ID:cjFOwZ+X0
よーし休め休め
自己責任だ
43 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(独):2011/03/19(土) 01:05:17.31 ID:XuqGLHI5P
まぁ中小は払えないわな
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:05:18.96 ID:gHP60qLf0
フリーター死亡か
45名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/19(土) 01:05:24.59 ID:sxPk6t8p0
東京電力が養ってね。あの住所録に催促してね。
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 01:05:25.63 ID:v16MJnUMP
pdf恐ろしい子
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:05:26.12 ID:EQItDhch0
計画停電に対応してる東電のブルジョアどもの高給は保障されてんだろ
ふざけんな、こいつらこそ無給無休で働けよ
48名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 01:05:32.12 ID:WYqk0l4H0
派遣とかリアルに死ぬだろwww
ディズニーもずっと営業停止中やで
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:05:37.70 ID:q2RR2D+d0
東電の社長も未だ謝罪なしだからな
50名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/19(土) 01:05:40.53 ID:h2ur9uQw0
はっはっは
しね民主党死ね
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 01:05:44.53 ID:XhrCXeAT0
東電に請求するわ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:05:48.96 ID:c4tW7rxU0
基発○○号
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 01:05:53.51 ID:i27CpTGmP
無い袖は振れぬということだろな
一部の労働者を犠牲にするか、日本経済全体を犠牲にするかの選択か
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:06:16.67 ID:pGUduCZS0
全ての家電を起動して寝るわ
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 01:06:19.25 ID:ugNLX84d0
ニダ管て薬害エイズ訴訟でプロ市民から伸上ったよな
因果律てあるのかもしれんね
56名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/19(土) 01:06:22.21 ID:wq/YfWUJ0
これはヒドイ
誰が食わせてやってると思ってんだ
57名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/19(土) 01:06:28.15 ID:GITpqhf+O
6日休んだら給料3割引?
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:06:34.89 ID:MUXPB8kw0
町田市が中小に補助金出してたのはこれがあったからか
59名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/19(土) 01:06:48.29 ID:p3+fOG8N0
まあ俺は仕事どうせあるし関係ないな
お前らざまあwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 01:06:49.29 ID:JqOeWNvB0
これが最小不幸社会の現実だ
61名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/19(土) 01:06:51.56 ID:HvjpQBb90
これほんとどうなっちゃうんだ
時給制のアルバイター皆殺しか?
社員でも減給とかあるんだろうか・・・
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 01:06:52.17 ID:TzxRRi7RO
これは仕方ないが最低限生活保障しないと死ぬ奴ら間違い無くいるだろ
63名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 01:06:53.31 ID:5WxzZiFi0
やってて良かった自営業
64名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 01:06:55.11 ID:RIOvCIYwO
さっさとトンキン捨てればいいのに。電力不足で経済活動が萎縮するとか誰でも読めただろ?
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:06:57.58 ID:Pe72/q+X0
東電に請求したらいいじゃん。民事なら集団訴訟で勝てるかも
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:06:58.69 ID:o82vVvb+0
バイトや派遣だけでなく正社員も減るんだろ?
67名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 01:07:19.78 ID:jROMgaLLO
停電について使用者に有責性なし、ということか。
労基法だと、確かに厚労省の言うとおりになりそうだが、
これを機に特別法が出来る気がする。
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:07:31.45 ID:v3Odl87Y0
被災地以外も皆死んじゃうね
69名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 01:07:38.09 ID:oYKzIzaTO
さらに消費が冷えこむな…
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:07:42.95 ID:HUz81uzb0
ほんとに生ポ大勝利だな
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:07:55.25 ID:WKjCKBxs0
よく読め

計画停電が実施される地域の会社で、停電中の時間帯は無給でおkってことだ
72名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 01:07:59.60 ID:satmqSo/0
まぁなんだ。はたらかざる者食うべからず。
んとこさ苦しみながら、飢えて死ね。
こんな当たり前のことが、なぜわからん
73名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 01:08:18.43 ID:hvMhZX26O
事業主責任じゃなければ休業手当は払う必要ありません
賃金保障するなら会社じゃなくて国がすれば良い
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:08:27.84 ID:uRq5kzfA0
計画停電に備えて、自宅待機として、自宅でネット経由で仕事してた。
なんだかバカバカしくなってきた。
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 01:08:44.64 ID:NJMTtGH5P
いいよ、いいよ、無職には関係ない
むしろメシウマwww
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:08:49.80 ID:EQItDhch0
http://news.9-dream.com/photo/1280/441226292/1/tumblr_kz4fffRyEb1qavkbi

この画像の通りじゃねえか
おいてめえら、国民はこんなに怒ってるんだぞって言ってるカバオのAA出せよコラ
77名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/19(土) 01:08:51.43 ID:SrpahLyG0
>>72
ニートは黙って
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:08:56.16 ID:6dfGG/fJP
2次災害きたな
79名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/19(土) 01:09:02.70 ID:W5twav3C0
停電中に仕事してる人はボランティアになります
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:09:06.50 ID:v3Odl87Y0
じゃあ停電中の時間帯は休み時間であるとして、
業務は放置でいいね
たとえ電力に頼らずに出来る業務があったとしても
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:09:09.32 ID:hIB+R3pN0
>>71
え?
82名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/19(土) 01:09:19.76 ID:wdeKvYTB0
クーデター決定
役人全部殺すわ
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:09:24.02 ID:cgpgk3FT0
共産党に問題を指摘されて無視してたわけだから
不可抗力ではないわな。不作為の罪
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:09:26.30 ID:Iz2F0iLS0
死ね、と
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:09:33.17 ID:mdRnk4dm0
>>77
あ…はい。
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:09:57.16 ID:GhklDpWA0
巻き添えで潰れそうな自営にトドメさせるな。
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:09:57.72 ID:++/AvLgZ0
それでも関東の社畜は文句ひとつ言わないんだから頭が下がるwwwwwwwwww
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:10:13.03 ID:RJaWTt4+0
これマジで国会前で暴動くるだろ
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:10:20.50 ID:vuGbHsPv0
政府自ら無法を望むとは
関東は暴力の支配する都市になるのかwwww
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:10:30.62 ID:QSz5t2cm0 BE:360493632-PLT(13074)

これリアルに死ぬ奴でてくるんじゃね
91名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/19(土) 01:11:09.03 ID:4PU0O8eL0
たった3時間で補償とかwwwwwww
92名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/19(土) 01:11:14.30 ID:LIYTZVnNO
ざけんなカス…
東電が潰れるまでしゃぶらせろ
93名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/19(土) 01:11:32.81 ID:np6T9bSDP
被災地の人は家もないと言うのに、こんなの当たり前だろ
94名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 01:11:37.37 ID:G028WxRL0
いま計画停電に沿って、毎日4時間くらい働く時間が減ってるんだけど・・

これってつまりこの4時間減のペースが25日分まるまる続いたら、来月およそ100時間分の減か。。

おおおおおおおおおおおおおわわた
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:11:40.95 ID:EQItDhch0
非正規雇用の奴らなんか、金の使い方も知らないし給与も少ないから
貯金なんてないぞ?死ねってことかよ?
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:11:49.91 ID:Jwv2tnpn0
ひでぇw東電に払わせろ
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 01:11:58.78 ID:G196gAio0
「休業は」だから、全日休みになった場合、って事だろ。
営業してる中で停電した場合の事じゃない。
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:12:02.05 ID:klE0nVXw0
募金するのやめた
それどころじゃないわ
99名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 01:12:07.30 ID:pjN/mcPOO
まあ、実際にやった企業は間違いなく追い込まれるからやらんだろ
まさかこれも課長あたりが勝手にやったことにして逃げるつもりかな
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:12:12.30 ID:Mr+Q4br30
中小は潰れる可能性あるから仕方ない
101名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/19(土) 01:12:13.16 ID:+mwCBL9C0
強盗増加でヒャッハーな世界になっちまう
102名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/19(土) 01:12:16.27 ID:LIYTZVnNO
>>91
お前3時間でいくら売上に響くと思ってんだよ…
103名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/19(土) 01:12:33.31 ID:YBn7Ores0
>>61
人件費を圧迫する社員のほうがあぶない
104名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 01:12:41.08 ID:GqrlgzVMO
おい死ね
105名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/19(土) 01:12:54.19 ID:thg7s1yYP
脚本:仙谷 由人
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:12:58.69 ID:dCAtCuFW0
こんなもん、裁判で引っくり返せ
107名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 01:12:59.40 ID:Aa6agY0D0
もうみんな生活保護しろよ
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 01:13:11.08 ID:RR1aEYP70
さすが停電大臣R4と仙石の合体攻撃。ひと味違うなw
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:13:13.73 ID:wFT9MRpi0
生保の俺勝利
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:13:23.43 ID:sxKY+eqQP
これは東電に請求書回せってこと?
111名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 01:13:25.16 ID:ckrK/HSi0
>>91
3時間あればどれだけの事が出来ると思っているんだ無能。
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 01:13:35.13 ID:i27CpTGmP
23区外にある会社は大変だな
毎日、停電の時間帯が変わる
さらに1日2回停電対象になるグループも今後出てくる(特に夏に向けて)

中小なんて潰れるとこ続出じゃね?
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:13:35.74 ID:Cyeb+b6u0
夕方からの停電で早く帰された場合には結構響きそうだな
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:13:49.66 ID:Jwv2tnpn0
>>91
日によっては6時間停電してんだよアホが
115名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/19(土) 01:13:51.78 ID:9D4SUjwN0
社畜死亡のお知らせ
やはり働いたら負けだった
116名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 01:13:53.40 ID:hvMhZX26O
仮に事業主責任でもないのに休業手当を会社が負担したらそれこそ中小は絶滅して
返って労働者の首を締めることになるよ
117名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/19(土) 01:14:00.89 ID:+mwCBL9C0
一時的に共産主義にするしかない
金持ちから奪い取れ
118名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:14:08.54 ID:8TMaNY3T0
会社としても保障してられんのは分るけどな・・・
東電なんとかしろハゲ
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:14:22.36 ID:INFiFrxG0
経団連は幾ら払ったんだよ?
120名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 01:14:23.80 ID:XlGLuoO10
民主党「国民の生活が第一」
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 01:14:28.03 ID:SbPGKD5ZO
東電に集団訴訟しろってことだろ
再三安全性について問題指摘されていたんだから原発は人災だ。
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:14:37.60 ID:onDo9QnR0
日本の政治経済は会社に優しく労働者に厳しい
自由主義労働党を作って政界に訴えよう
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:14:54.11 ID:i35tUn1y0
電車止まっても九時出社
だけど停電で金出さないよ!
124名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/19(土) 01:14:55.58 ID:H79ABgQ70
哀れ社畜
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:15:00.46 ID:EQItDhch0
>>116
東電の株空売りすればいいだろ
儲けた金で保障
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:15:15.07 ID:Jwv2tnpn0
またしても働いたら負けが証明されてしまった
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:15:16.01 ID:dleNrems0
就職率なんとかしようぜとかいいつつ
政府は国で派遣いじめwww
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:15:29.66 ID:Apu24PGf0
国家社会主義日本労働者党を作ろうw
129名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:15:46.93 ID:8TMaNY3T0
>>121
集団より個別で訴えまくったら弁護費用だけで死ねるな
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:15:50.70 ID:WKjCKBxs0
1は電力が無いから休業するのはおk
2は停電していない時間帯の休業はだめだけど、停電すると1日業務ができないときはおk
3は停電が無くなった時に1と2から判断しろ

つまり停電もしないのに休業にしているところは会社の責任で休業ってこと
131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/19(土) 01:16:05.10 ID:YBn7Ores0
正社員は月給制から日給制になる
132名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 01:16:05.09 ID:MOZamJGC0
ありがとう民主党 ありがとう日本
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:16:09.80 ID:KDUeLRGS0
そんなんなったら停電中はマジ何も作業しねーぞコラ
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 01:16:16.04 ID:i27CpTGmP
今日のテレ東でもやってたけど、これからの慢性的電力不足を解消するには

・既存の火力、水力、原子力発電を効率よく運用するシステム作り
・西日本の電力を東日本に供給するシステム作り

がどうしても必要になってくるな
135名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 01:16:21.92 ID:QSTno/au0
     厚生労働省
       , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;; ;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!  会社に出られない?
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|  じゃあ死ねよ
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 01:16:51.22 ID:m3oU8V6d0
ひでえ
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:16:52.99 ID:ben4xXas0
これ企業によって対応違うだろうね
うちは停電で平日の業務に支障が出た場合、休日出勤として土日の勤務が認められたよ
総務と上司に申請が必要だけど手当がつく分、平日に働くより給料増える
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 01:16:53.81 ID:MOZamJGC0
これを機に非正規との格差がなくなりそうだな
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:16:58.80 ID:xZu136Qp0
こりゃ計画停電外の都心にバイト殺到するな

はぁ
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:17:04.50 ID:PF7OWjJf0
>>119
地震に耐えた、胸を張っていい、素晴らしい技術だ
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:17:06.57 ID:h2plflA50
ノーワーク・ノーペイ原則www
今適用することかよw
142名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 01:17:10.56 ID:G028WxRL0
これは大変だ
モヒカンと改造バイクが必要な時代がくるわ
143名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/19(土) 01:17:20.47 ID:WtZrJLyd0
都道府県労働局労働基準部監督課長 殿

                厚生労働省労働基準監督課長

計画停電が実施される場合の労働基準法第26条の取扱いについて

休電による休業の場合の労働基準法第26条の取扱いについては
「電力不足に伴う労働基準法の運用について」第1の1において
示されているところである。

 今般、平成23年東北地方太平洋沖地震により電力会社の電力供給設備に
大きな被害が出ていること等から、父祖工の大規模停電を防止するため、
電力会社において地域ごとの計画停電が行われている。(略)

             記

1 計画停電の時間帯における事業場に電力が供給されないことを理由とする
  休業については、原則として法第26条の使用者の責めに帰すべき事由による
  休業には該当しないこと。

2 計画停電以外の休業は、原則として26条の使用者の責に帰すべき事由に該当すること。

3 計画停電が予定されていたため休業としたが、実際には実施されなかった場合については
  計画停電の予定が公表された時期を踏まえ、上記に基づき判断すること。
144名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/19(土) 01:17:21.55 ID:qRCAdcnzO
複乳スレから来ました
145名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/19(土) 01:17:24.43 ID:YBn7Ores0
一日3時間の停電は一日の操業停止と同じ
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 01:17:30.76 ID:URzG3sY30
有給使えばいいだろw
147名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 01:17:35.36 ID:z0hwdeyt0
請求書は国と東電にってことか
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:17:37.10 ID:GtdjNGLg0
東電に請求していいと
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:17:59.83 ID:GR3GFYIY0
ええ?これ国が言ったとしたら問題だな
でたらめすぎるだろ
生活保護に優しくてまともに働いてる人はこれですか >1
150名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/19(土) 01:18:03.55 ID:6+BDxwYv0
おいおいこんな事言ったら
一日一回はたいてい計画停電あるから、それ利用して
ブラック企業が、君は今日は休めっていって合法的に半クビ切りできちゃうじゃん
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:18:04.91 ID:FYKRt4tc0
停電で有給消化w
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:18:11.85 ID:sNi7v96M0
計画停電が実施される場合の労働基準法第26条の取扱いについて

休電による休業の場合の労働基準法(昭和22年法律第49号。以下「法」という。)
第26条の取扱いについては、「電力不足に伴う労働基準法の運用について」
(昭和26年10月11日付け基発第696号。以下「局長通達」という。)
の第1の1において示されているところである。
今般、平成23年東北地方太平洋沖地震により電力会社の電力供給設備に
大きな被害が出ていること等から、不測の大規模停電を防止するため、
電力会社において地域ごとの計画停電が行われている。
この場合における局長通達の取扱いは下記のとおりであるので、了知されたい。


1 計画停電の時間帯における事業場に電力が供給されないことを
  理由とする休業については、原則として法第26条の使用者の責めに帰すべき事由による
  休業には該当しないこと。
2 計画停電の時間帯以外の時間帯の休業は、原則として法第26条の
  使用者の責に帰すべき事由による休業に該当すること。
  ただし、計画停電が実施される日において、計画停電の時間帯以外の
  時間帯を含めて休業とする場合であって、他の手段の可能性、
  使用者としての休業回避のための具体的努力等を総合的に勘案し、
  計画停電の時間帯のみを休業とすることが企業の経営上著しく不適当と認められるときには、
  計画停電の時間帯以外の時間帯を含めて原則として
  法第26条の使用者の責に帰すべき事由による休業には該当しないこと。
3 計画停電が予定されていたため休業としたが、実際には計画停電が実施されなかった場合については、
  計画停電の予定、その変更の内容やそれが公表された時期を踏まえ、
  上記1及び2に基づき判断すること。
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 01:18:29.80 ID:d54dCWGm0
>>1
舐めてんのかこれ
ここは企業に年次有給休暇を充当するよう指示して然るべきなのに
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:18:46.01 ID:QAGojFeV0
一律には言えないよな
零細なんかは無理だろうけど、大企業なら保障すべきだろうし
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:18:48.97 ID:EQItDhch0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv      「電気供給できねーから、お前らの給料なしな」
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_社会人_  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |  東電    ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
156名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 01:19:00.16 ID:pjN/mcPOO
電力会社の新規とかベンチャーってありえないのかな
今のテプコと競争したら勝てそうな気がする
157名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:19:10.49 ID:Fok45HUs0
せめて日銀か東京電力のツケ払いにしてやれよ
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:19:16.49 ID:MCLBaNYl0
時給と日雇いのスレが必要
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:19:35.95 ID:mYq+eAXIP
えっと、東電に請求すればいいの?
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:19:53.83 ID:qkGY1n8B0
これは当たり前だろう
161名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/19(土) 01:20:23.04 ID:QXHL3rWp0
生活保護引き合いに出してるバカは置いといて

幾らなんでもでたらめすぎだろ
自民時代から、時給で働く非正規増やして置きながらコレは無いわ
162名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/19(土) 01:20:31.25 ID:fNo183MF0
もうやだこの政府
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:20:43.23 ID:FYKRt4tc0
実際は半分くらいはもらえるんじゃないの?
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:20:59.95 ID:v09nUtOM0
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  「給料出ないんだってさ」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l  「お前働いたことないだろ」 
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
165名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/19(土) 01:21:14.73 ID:985Gd0AU0
東電に負担させろよ
166名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 01:21:30.10 ID:RIOvCIYwO
トンキン23区に家と勤め先を持つ人間以外は負け組
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:21:37.05 ID:qkGY1n8B0
企業は電力危機時に送電止める代わりに安い契約してるから
東電への賠償も無理じゃね
168名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 01:22:00.66 ID:hvMhZX26O
まあ、停電してる時間以外の労働で平均賃金の6割以上の給与が支給されてれば休業手当払う必要ないから
事務とかはあんま関係ないだろ、問題は生産が全部とまっちゃう工事とかか
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 01:22:02.95 ID:XPfkge3EO
余裕で裁判だろ
弁護士に餌撒いてるようなもんだ
170名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 01:22:07.25 ID:QSTno/au0
もう疲れたよパトラッシュって首都圏の労働者言っていいぞ

日本はあれだ、サラリーマンも派遣も奴隷、電車が動こうが動かまいが死ぬまで定時に会社に行って当然ってなってるんだ
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:22:21.69 ID:vGvazQoM0
開いた口が塞がらない
よりによって国が通達するか
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/19(土) 01:22:22.58 ID:IeW2fYXI0
生活苦で死人が出ても移民で補うからいいんだよ
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:22:28.56 ID:8AgfEKQQ0
>>25
包丁裁判の判例は豊田商事があるしな
放射能汚染は孫子の代まで続くから盗電幹部の孫まで出廷させられるだろう


174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 01:22:45.01 ID:vl0V9S0O0
ボランティアに協力しろってことだね☆
175名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 01:22:55.62 ID:Vgo9sigpO
フリーターのおれ涙目だわ。既にもう店営業できなかったりで休んでるから来月死ねる

吊る時は東電の前で吊ってやる
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:22:57.21 ID:Rr63xBk+0
やっぱり無職大勝利か、ざまぁw
177名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 01:23:09.44 ID:jROMgaLLO
>>80
停電中は業務時間とはみなさないという取扱いをする会社があれば、
その時間帯の給与は出ないが、業務をする義務もない。
仮に、業務時間とみなされないのに停電中も仕事していた場合、
その分の給与を請求するには必ず立証の問題が出てくる。
気になるなら、停電中にした仕事を手帳にメモしておいたらいい。
178名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:23:15.55 ID:++/AvLgZ0
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:23:42.44 ID:tF8sJ3Ec0
そんなん自宅保安員も怒るでほんま
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 01:24:21.29 ID:ugNLX84d0
義援金はピンハネ・物資も碌に届けず棺桶送り・東電不安でも買いだめすんな・
停電するから節電しろ・屋内待機でいきなり避難距離拡大・停電時の給料払わない
とにかく何でも国民の生活第一、民主党です。
自分の懐から好きなだけ買い物も電気も使っていいでしょw
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 01:24:30.26 ID:13b430OSO
もう解同入って生活保護受けようかな
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:24:45.21 ID:9IxadCdFP
まぁ俺らの立場から見たら不満だが、
企業側からしたら利益上げられないのに給料払うのかよって気にもなるだろ
ようするに停電する前に停電してもできる仕事を用意するしかないな
183名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 01:24:46.76 ID:XPfkge3EO
民主は「国民の生活は二の次」にサブタイ変えろよ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:25:11.30 ID:+8Il+yCZ0
うん、うちの会社は既に年休じゃなければ部引き処理するって通達来てたよ
185名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/19(土) 01:25:15.23 ID:PZRgcaKj0
保障したら中小零細は潰れるそうだからな
186名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 01:25:21.94 ID:uZAJO/3LO
停電中に電力を使用しない軽作業をさせてるとこがけっこうあるだろ。シャレにならんぞ。
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:25:53.19 ID:NTazrXk30
○被災者の方々

地震と津波という不可抗力で
家と財産と家族と健康を失った

○おまえら労働奴隷

停電という不可抗力で
家と財産と家族と健康を失う可能性がある。



やっぱりニートが勝ち組なんじゃね?
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:26:37.13 ID:AESkngf00
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
189名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 01:26:59.48 ID:Aa6agY0D0
これで普段どおりに秩序正しく生活する日本人素晴らしい! ×
暴れない日本人って馬鹿  ○
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 01:27:47.43 ID:G028WxRL0
>>182
>停電する前に停電してもできる仕事

停電の時間が毎日規則的に一定なら、ある程度仕事は用意できるんだろうけど
こうグループだかなんだかで不定期に停電時間が変わっちゃうと、用意も難しい気がするよう
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:28:00.21 ID:7+3zdVysP
これって9時出社で18時終わりだとして、その間の12時から15時が停電による休業なら
拘束はされているけど時間給が発生しないということ?
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:28:06.70 ID:sqaoYC8f0
東電「このまま復旧させると集団起訴とかめんどくせーしメルトダウンさせて一族郎党みんな死んでもらうか」
193名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 01:28:21.52 ID:CDGiNLhr0
会社が潰れるか人が潰れる勝手ところはともかく
大企業は普通に払うだろ
194名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 01:28:37.91 ID:rcLi8cERO
キチガイ政府が勝手に言ってるだけだから、司法に判断を仰げば支払わせられる可能性がかなり高い。
いつの何時から何時まで、何回、何時間停電させられて、どれくらい被害があったか細かく記録しとけ。
195名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:28:48.55 ID:onL87lzl0
小売は儲かりまくってるみたいだけど、都内飲食店とか飲み屋とか今月の売上最悪だろうな
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:29:12.83 ID:+8Il+yCZ0
>>193
50%引き
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:29:20.33 ID:kZ33KUIX0
国が何もしてくれないのに節電なんてしてる場合じゃねえな。
やきうに使う電力はあると担当大臣もお墨付きを与えてるし。

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300443250/
198名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 01:29:59.52 ID:QSTno/au0
ブラック企業

「停電のうちにやれる仕事ガンガンやれ、でも給料は出ねえぞ」
「おい、国が言ってるんだから逆らえると思ってんのか?」
199名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/19(土) 01:30:00.13 ID:+Pzw3TIP0
ミンスしねよマジで
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:30:00.25 ID:8AgfEKQQ0
政府は盗電幹部の一族のパスポート取り上げろ
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:30:42.18 ID:WX+8v0VA0
今日東京電力の株価が上がってるのな
倒産するのに
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:30:43.93 ID:Jwv2tnpn0
再臨界で首都圏丸ごと吹っ飛ばした方がいいんじゃないかと思えてきた。
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:30:51.55 ID:tNGTDfrA0
ほんとに働いたら負けかよ
ニートの強がりかと思ったが
204 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (福井県):2011/03/19(土) 01:31:10.20 ID:DTNAx4Iv0
まじかよ
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:31:29.88 ID:tobfXLf1P
有休使いまくればいいじゃん?
毎年余りまくって自然消滅してんやろ?
206名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 01:31:40.68 ID:zoc16ra2O
>>194日本は民主党のものだ
民主党は決定は憲法より重い
207名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 01:31:55.90 ID:SbPGKD5ZO
確かにこりゃ経営者の責任ではないだろ
電気が来ず、仕事がないのに時給だけ負担しろっていう理屈はないわ
一人一人が安全対策怠った国と東電に賠償請求するしかないんじゃね?
208名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 01:32:10.03 ID:72KSE8kC0
ホント官僚は屑だな
よく暴動が起きないもんだわ
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:32:21.06 ID:+Q7+0qlR0
日本が駄目になるかならないかの瀬戸際という状況で
何をのんきなって感じもする
210名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/19(土) 01:32:25.10 ID:PrH0fThS0
有事だ。諦めろ
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:32:51.75 ID:0pBDov3G0
そもそも派遣やバイトって休業補償ってあったの?
何年か前も電力不足で会社お休みになったけど、
普通にお給料もらえなかった。
212名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 01:32:58.68 ID:QSTno/au0
ほんと有給使おうぜ…生活の権利自分でどうにかせんと国は守っちゃくんねぇや
213名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 01:32:59.29 ID:pOQhlAmrO
津波被災地の工場に
「早く製品送ってね^^量はいつも通りね。」
っていう会社もあるくらいだしな…
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 01:33:03.01 ID:c7fgdsEj0
東京の人、頑張って
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:33:28.89 ID:jYN04p230
どうせこれから関東でも笑っちゃうくらいバタバタ会社つぶれるだろ。
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:33:30.04 ID:tNGTDfrA0
マスコミの印象操作で集団パニック抑えてたが
このせいで徐々にきそうだな
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:33:33.88 ID:scpY8p540
日本って本当終わるんじゃね
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:33:51.79 ID:teckq5P+P
労働厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:34:31.08 ID:zTj9EPoa0
うちの会社の隣の日産関連の工場もう4日も動いてないんだが、こんな通達じゃあマジで
飢える人出るぞ。ただでさえ下請けの零細工場なのに。。。
220名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:34:31.82 ID:Wv2aymD90
そんなん、うちの会社はブラックだから
とっくに、電車が動かない -> 遅刻 -> 減俸
タクシー使って出勤した連中には「早く出ればいい、経費では落とせない」でオワリ
出勤不能な連中は欠勤扱い、事前連絡しようにも社に電話が繋がらないからってんで
有給処理が出来ないとか

もう参ったわ・・・会社の前には都内なのに自転車が山のように・・・どうなってんだ
221名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 01:34:46.38 ID:22kG50FvO
>>207
せやな。
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:35:09.44 ID:tNGTDfrA0
>>210
みんな働かなくなるぞ
その後くる現象はわかるだろ
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:35:13.44 ID:k1fZrJxW0
>>152
これはずっと昔から法律に書いてあること。
何の問題もない。
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:35:28.40 ID:sqaoYC8f0
日本は終わらない。
労働厨にさらなる負担を押し付けるだけ。
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 01:35:50.15 ID:/9KGfbsA0
今、有給使わないでいつ使うんだよ
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:35:58.51 ID:NTazrXk30
>>217
すでに終わってた、それを今回の原発みたいに下っ端に負担かけさせてまわしていた。

そに津波が来た。

津波が来て混乱したぶん、挽回するために更に末端に負担かけるわwwww

どうなる?
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:36:01.60 ID:k1fZrJxW0
>>153
普通に有給使えるだろ
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:36:32.20 ID:6Hj/VGZW0
厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300463979/

今回の原発事故は
てめえらの責任なんだから、
収入補償しろ
東電
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:36:32.38 ID:sqaoYC8f0
>>225
か、かっこいいタル
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:36:54.68 ID:GLOKojOr0
oh...
231名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 01:37:32.62 ID:jROMgaLLO
>>191
労基法をそのまんま解釈すると、そうなる。
ただ、昼間の停電中の3時間を休憩時間としてもらっても仕方ない。
おかしな結論であることは確かなので、特別法が必要だと思う。
司法で争ったら、裁判所が独自の解釈をする可能性もある。

>>211
休業保障は、会社の就業規則にその旨の規定があれば支払われるが、
その条件も会社によりけり。
232名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 01:38:26.04 ID:+3CxuUzVO
>>226

末端が死に流れて来た避難民で穴埋め

解決
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:38:36.08 ID:VmXhVWMD0
死ねってことか。
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:38:47.53 ID:scpY8p540
>>226
革命しかないで
235名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:38:54.43 ID:nskWEcMk0
>>91
6時間のところも結構あるみたい
もともとここは6時間の予定が組まれてるときあったし
236名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 01:39:04.38 ID:5WxzZiFi0
ていうか関東人そろそろ発狂しろよ
頭おかしいだろこれ
237名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/19(土) 01:39:07.07 ID:twD4PilS0
こんな時でも出勤したがるとか
どんだけ社畜なんだ
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:39:32.27 ID:GLOKojOr0
>>1
何が基地外かって、こんな事が起こっても大半は訴訟しないだろうということ
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:39:41.70 ID:teckq5P+P
関東の電気を関東で作ってれば問題無かったのにねーwwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 01:39:43.02 ID:QSTno/au0
小さなとこからバタバタ潰れるのがもう見えてるもんなぁ…
これが一週間二週間程度の異常事態ならまだ我慢すりゃ済む話だが夏、下手したら冬までずれこむ恐れ大だし…

フリーターならもう東京捨てて関西行ったほうがいいんじゃないか?もう少ししたら関東一円に地獄の不景気くるぞ
241名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:40:03.04 ID:D0z0icFM0
当たり前だろ
働いて無いのになんで金もらえると思ってるの?
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:40:09.96 ID:Zo6qTwXZ0
東電の身ぐるみを、はげよ。

男は、マグロ漁船に売り飛ばして、
女は、ソープに売り飛ばせ。
243名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/19(土) 01:40:17.22 ID:yfE77dKd0
まぁ企業側としてはとても払えないだろう…
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 01:40:32.23 ID:qDjayi4vO
あー、民主のせいでまた人が死ぬな
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:40:32.58 ID:Jwv2tnpn0
>>232
ギリギリで踏みとどまってた人がみんなナマポになる
246名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:41:06.38 ID:jqE1bMiM0
国家に殺される
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:41:08.24 ID:59o12ky70
計画停電は明らかに東電が想定されていた問題を改善せずに起きた人災
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:41:14.95 ID:tCwlvUMr0
時給で働いてる人の話?
月給制でも給料削っていいよって話?
249名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 01:41:53.03 ID:7Y97TGzW0
このうえ税まであがるのか…。
しょうがないんだろうな。
でも原発止めれてから言ってほしかったな。
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:41:59.68 ID:aOoEgLQu0
>>248
後者だろ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:42:02.68 ID:0pBDov3G0
いつになったらこういう話題が注目されるようになるんだろう。
停電に食糧難、失業。2次被災地じゃん。
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:42:49.34 ID:tNGTDfrA0
>>236
関東だけじゃ済まないよ
253名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/19(土) 01:43:50.16 ID:fF2pJKyx0
これはしょうがない
企業も国も余裕なくてそれどころじゃないし
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:43:58.90 ID:PF7OWjJf0
給料削られて、その停電分で玉遊びやって、金払って見に来いとか、ヨミウリぱねぇ
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 01:44:17.83 ID:FMP3K9Aj0
世界で信用失うわ仕事も無くなるし
民主党は本気で日本をつぶしたな
256名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:44:51.64 ID:qCD1T82n0
またニートが勝利してしまうのか・・・
敗北を知りたいw
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:45:18.66 ID:4CjRJL4F0
保障のたっぷりとある方々の築くメディアがこんなの気にするわけないでしょう
みずほのATMの件だって超大事件なのにさっぱりだしね
258名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 01:45:33.62 ID:G028WxRL0
停電を昼休憩に組み込めばある程度いけるのかな・・


<before>
      昼休憩  停電(拘束)
 出●------| |----<    >-----●帰
   9  11   13   15  17  19

<after>
               昼休憩+停電(拘束)
 出●-----------------< | |  >---●帰
   9  11   13   15   17    19
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:45:44.71 ID:c8VAnhnA0
有給も取らせない中小からしたらいいことだろうがなあ
260名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 01:45:44.84 ID:ryI1Z3dn0
>>227
社畜は使えないんだよ言わせんな
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:45:51.37 ID:w6ErEj+Ki
そんな事決める前に
不祥事で解散するのが筋だろう。
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:46:04.36 ID:qJaxeLsM0
これって停電時間中の休業は手当が発生しないってことじゃないの。
もう1つは停電時間中以外の時間を停電を理由として休業とする場合で
合理的な理由がない場合は、使用者の責任となるので手当払えやって
ことだと思うけど。
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:46:16.49 ID:rWUkdv640
これはひどい
264名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:47:13.51 ID:hE21wlYw0
>>91
日中10:00から13:50までしか電気使えなくて仕事なると思うのか?
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:47:19.86 ID:6+tjbxTG0
東電に貰えって事?
266名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 01:48:05.57 ID:2wOYPfvc0
文句言ってる奴は働きもせず金を出せというのかw
ニートじゃないんだから自然に金は涌いて来ないことくらいわかるだろ
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:48:12.07 ID:teckq5P+P
職も流されて石原も大喜びだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 01:48:58.15 ID:T9XuKQq+O
これは完全に終わった
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 01:49:03.39 ID:2qaymy710
中小企業なら雇用調整助成金を申請すれば5割は確保できるんじゃ?
麻生時代の名残で5月に期限切れるけど
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 01:49:39.21 ID:vmVPhcE20
東電に補償させたらいいじゃん。
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 01:49:44.44 ID:PSstLtBQ0
東京電力に請求したらいい
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 01:49:49.75 ID:UXs8qoAS0
暫定で法人税安くして雇用維持させろよ・・・
今やったらどうなると思ってんだよ
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:49:58.16 ID:7W0RvXuR0
地震
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:50:14.11 ID:tCwlvUMr0
つまり、あれか。
日頃お前らが自慢してるサービス残業がサービスじゃなくなるってことか。
喜べ
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 01:50:42.75 ID:vmVPhcE20
しかしこれじゃますます東電恨みかって
社員もう表歩けないだろw
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:50:51.89 ID:YJaxXT/H0
そこ厚労省が口出す所かよ
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:50:52.63 ID:qJaxeLsM0
2つめの場合は、たとえば停電時間以降をまるごと閉店にしたりした
場合については、停電時間帯だけを停電とすることが業務に影響を
与えるなどの合理的な理由がない限り、その時間以降の時間については
使用者の都合として手当を払うのが適当だけど、事例ごとに解釈してねって
内容だと思うんだが…
278名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/19(土) 01:51:17.50 ID:AGKfrjqO0
当然だろw
トンキン社畜ざまあwww
279277(東京都):2011/03/19(土) 01:52:04.24 ID:qJaxeLsM0
×停電時間帯だけを停電
○停電時間帯だけを休業
280名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 01:52:14.27 ID:f1t7amRmO
危険負担
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:52:21.20 ID:9YFMZIlP0
電車がなくなったときの移動手段くらい考えておかなきゃw
282名無しさん@涙目です。:2011/03/19(土) 01:52:30.61 ID:wSz085zR0
厚生労働省なんて国営福祉マフィアだからな。本性出したな。何人国民殺しても平気でいられる連中さ。
283名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 01:52:56.03 ID:7Y97TGzW0
こんなの序の口だろうね。今年はもう東北地方からは税もとれない。
フリーターや無理してローン組んでるやつは死ぬかも知れんが、
そもそも東西全部で多数の企業が死ぬわけだし。。
それを補填する金が東電にはもちろん国にもない。
フリーのITだがやはり終わるのか。。
ただでさえ自転車してたとこばかりなのに、俺も詰むなこれ。
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 01:53:06.88 ID:LJm5+85K0
>>173
相続放棄するだろ
285名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 01:53:37.23 ID:URzG3sY30
今は働いてないと逆に損。
有給使い放題。
停電あったら半日帰宅
先月失業した人とかハロワも閉じててマジかわいそう
286名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 01:53:39.41 ID:gTuxnsep0
メタボなおっちゃんたちはこの際歩きか自転車で通勤をすればいいと思います(10歳・男性)
287名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 01:53:42.95 ID:nZkAsRWp0
現実的にできねーだろ
288名無しさん@涙目です。(空):2011/03/19(土) 01:54:33.54 ID:kPymk52d0
聞いた話では既にこれに基づく雇用調整始まってる

スキー場の住み込みバイトとか既に計画停電(他)を理由に首切られてて
天才が原因だから雇用者側には責任ないんだわ・・・だからすぐ出てって
といわれてるらしいよ(もし、要望あればどこの誰が言ってるか曝すけどね)
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 01:55:45.33 ID:URzG3sY30
>>288
アクセス地が(空)って初めて見た
290名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/19(土) 01:55:59.42 ID:4jESfXopO
組合あるとこは積立金から出るからいいよな
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 01:56:32.88 ID:i27CpTGmP
せっかく少しリストラが収まりつつあった所で、この仕打ち
これでもう3段ぐらいの大リストラが始まるだろうね
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:57:30.76 ID:qJaxeLsM0
>>288
この通達だとアウトだよね、それは…。
スキー場のあるところで計画停電の影響あるところなんてあるんだ
293名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 01:57:30.96 ID:L0egi7+tO
商売あがったりなんだけど…ざけんなよマジでよ…
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 01:57:49.80 ID:bsdK2p4M0
家賃が払えなくてホームレスになるサラリーマンや派遣が続出するだろう
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 01:59:07.13 ID:teckq5P+P
>>294
そこで原発作業員ですよ奥さんw
296名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/19(土) 01:59:54.62 ID:2pAb9JNy0
6割くらいは保証じゃねーの?
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 02:00:33.84 ID:87e+R55o0
停電の時間帯によっては帰れないのに事実上3時間無給で拘束されるんだぞ
マジキチだわ
298名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/19(土) 02:01:36.04 ID:EXCPxoGo0
みんなで訴えて東電を廃業させると良いよ
299名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 02:02:25.69 ID:/Ixe/qqRO
こっちは朝から晩まで働いてんのに停電で寝てるやつと同じ給料じゃ困る
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:04:02.06 ID:WlDEfFTo0
朝から晩まで働いてて2時にν速これるかボケ
301名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/19(土) 02:06:53.94 ID:LsQWnelX0
本気で日本を潰すんだね(´;ω;`)
302名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 02:07:16.41 ID:/Ixe/qqRO
明日休みだもん
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:07:52.42 ID:0pBDov3G0
>>299
確かに。スーパーの人とか大変そうだもの。
304名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 02:07:54.02 ID:3VJnSIHvO
東電…
305名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 02:08:13.32 ID:wz0nJn/f0
貰えると思ってたほうにびっくりだわ
306名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 02:08:45.27 ID:jROMgaLLO
>>291
停電が短期間で収まる見込みがあるなら、
停電のせいで余剰人員が発生したという理由の整理解雇は、
ことごとく無効になるだろう。
現状は、そうではないが・・・。
307名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 02:09:22.86 ID:ph2QJgMkO
おまえら仲間を増やすのが好きだから電気使いまくるんでしょ
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:09:42.32 ID:WlDEfFTo0
こっちは平日停電した分休日出勤なのに土日に寝てるやつより低い給料じゃ困る
309名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 02:10:38.56 ID:B3nqkrbeO
出す所は出す うちは出す
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 02:10:59.73 ID:NaHcVUX80
こくまろってレベルじゃねえ
311名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 02:11:09.49 ID:Dgl9SjonO
あぁもうやっぱこの国だめだわ
万が一原発解決しようが会社が狂ってる
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 02:11:37.36 ID:13XqCgxn0
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
313名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 02:12:26.46 ID:WYqk0l4H0
これはフリーターがどんどん関東から脱出せざるえないw
だって関東にいると”収入が落ちる”んだから
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 02:12:30.72 ID:asxFshPwP
正社員にはダメージ無いけど時給の非正規には死活問題だな
こんな場面でも差を見せつけられるのかw
315名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 02:12:52.51 ID:wQcu/WQjO
クズだな無能ミンス
死ねよ
316名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 02:12:55.07 ID:6erGZxhzO
またスレタイ捏造かと思ったらマジで出したのかよ。
すげーすげー、基地外通達にも程があるわ
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 02:13:21.24 ID:NbFa+P0b0
ありがとう経団連
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 02:13:40.20 ID:a/M46f910
え、マジ?
319名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/19(土) 02:14:51.23 ID:TnlJE8oG0
いつも痛い目を見るのは下の人間
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:14:57.14 ID:pDvftBhg0
>>313,314
これが情弱速報か
321名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/19(土) 02:15:32.17 ID:Yt1rZ37vO
ゆるさん
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:16:07.51 ID:rWUkdv640
最初の震災は、終わりの始まり
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:16:18.79 ID:DSmRrfbF0
いま抗議中
324名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 02:16:22.46 ID:Tip04Sxr0
まあ使用者の責任とするのは無理筋だな
騒動が収まったら東電に休業補償でも請求しとけ
無理だけど
325名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 02:16:22.45 ID:Wq+beEOjO
会社ごと潰すよりはって判断か
326名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 02:16:53.74 ID:HUsGr8E10
ひっでぇwww
奴隷大国ニッポン
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:16:57.11 ID:JiZMx4GA0
むしろいつも以上に普通に働いてるわ…
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 02:17:01.35 ID:J5Z8Cc2f0
働けってことだろ
329名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 02:17:05.01 ID:5an9vPI/O
平たく言うと、おい非正規!
『福島でバイトして関東に残る』か『関東から出ていくか』を選べ!
ってことだ
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 02:17:24.94 ID:j1cwDQJw0
会社が潰れるのは避けたいだろうしなぁ
しかし難しい問題だわ。
331名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/19(土) 02:17:31.27 ID:giLgPrTAO
なんでこんな通達を出したんだ?意味がわからん
各企業の好きにしろってんならともかく
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 02:17:34.81 ID:ohS1J+Nl0
こういう状況こそひきこもりは最強だな
333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 02:17:45.72 ID:QjDl+xHc0
ヒデェw
334名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 02:17:57.89 ID:HOsQz7pl0
それで原発直るなら我慢するぉ
335名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 02:18:17.22 ID:HUsGr8E10
クズ過ぎるだろ
さっさと撤回しろや
336名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 02:18:24.28 ID:Aq/17ke30
これぐらいやらないと休まないのならしょうがない
どんだけ逼迫してるんだよ
337名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/19(土) 02:19:22.46 ID:RscHfFvvO
年俸制で良かった
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 02:19:25.03 ID:PdwYaWlC0
これって正社員給料を保障しなくてもいいって通達?
339名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 02:21:46.51 ID:8vl2ehP9O
企業から国に補填要求されるからだろ
しかしクズっすなぁw
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:22:34.77 ID:pDvftBhg0
>>338
停電による休業は休業補償しなくていいって話
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:22:50.10 ID:lN9KoxQF0 BE:2607160695-PLT(20000)

自殺者が増えるな
342名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 02:23:19.15 ID:kHgLnhDn0
ワロタ
ここまでしないともう回らないのか
343名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 02:23:48.14 ID:HUsGr8E10
こんなものが通った暁には厚労省と盗電に訴訟ラッシュを食らわせろよ
344名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 02:23:55.72 ID:+3CxuUzVO
>>338
前から自宅待機は正社員でも六割とかあったし
これも日割りで適用されるんじゃね?
まあ会社によって違うだろうし大手はしないだろうけど
345名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 02:24:07.70 ID:Wq+beEOjO
一つ解決する前に二つ問題が増えるという
346名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/19(土) 02:24:12.79 ID:f/7GVIio0
また共産党がブチ切れるぞ。
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 02:24:36.98 ID:wvHUA0ji0
くそ役人が
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 02:24:38.07 ID:Oi9p7ohz0
この国はお終いだぁ
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 02:25:14.85 ID:ai1Nohyp0
レイオフは通常日給計算の6割支給だけどな
政府や東電がかわりにはらってくれるわけ
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 02:26:12.53 ID:ZvtOwfxL0
ようわからんな。日給月給には関係なさそだし
長期会社休んでる奴だけ?
351名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 02:26:23.96 ID:jROMgaLLO
通達は、停電中は休憩時間と取り扱ってる会社の話。
そういう会社なら、停電中は業務をする義務もないが、給与も出ない。
停電中も仕事をするよう言われているなら、通達は関係ない。給与は全額支払われる。
問題は、停電中も仕事をしたのに、
通達をタテに給与が支払われなかった場合だが、
停電中であれ仕事をしていれば、給与は請求できるが、
仕事をしていた証拠がないと、労基署も取り合わない。
あと、この通達は正社員にも適用される。バイトだけの話ではない。
寝る。
352名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 02:27:07.18 ID:wGoqOsL60
ハハッワロス
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 02:27:18.55 ID:x3SNPn870
霞ヶ関も停電させて休業、無給にしてやれ
354名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 02:27:37.70 ID:8Itz7C1zO
月給制とかなら関係ない
派遣やら期間工は部品が来ない等の理由でも、こじつけで無給
355名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 02:28:45.71 ID:8Itz7C1zO
>>350日給月給の意味わかってないだろ?
356名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/19(土) 02:29:23.39 ID:eME2h/880
お上自らが兵糧攻めかよ
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:30:22.36 ID:pDvftBhg0
>>351
労働基準法第26条って休業補償の話でそういうことじゃねぇだろ
このスレで内容を間違って理解してる奴半分くらいいるだろ
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 02:32:11.99 ID:ocg4rtQv0
完全に経団連からの圧力ですw
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 02:32:46.04 ID:ZvtOwfxL0
>>355
自分の都合で休んだらそのぶん引かれる月給制て解釈してたけど
360名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 02:33:14.61 ID:Wq+beEOjO
ぶっちゃけどうでもよくなってきた 
原発で働かせてくれねーかな
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 02:33:20.28 ID:ehkEDBAT0
フリーター、自営業殺すついでに一部正社員も巻き添えか
企業もきついから雇用減らすだろうし
362名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/19(土) 02:33:25.24 ID:tMr77DrWP
あれ?労働基準法はどうなったの?改正されたの?
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 02:33:53.50 ID:UXs8qoAS0
>>350
馬鹿なのか、来月の給料楽しみにしとけ
364名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 02:34:09.05 ID:1p3v2mFU0
>>1
これは難しい問題だろ。企業潰れても困るし
365名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 02:36:15.36 ID:EjdQzzvm0
天災だからしゃーない
366名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/19(土) 02:36:26.95 ID:E5Q/6kIkO
なら国が補償費用出せよ
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:36:29.70 ID:DSmRrfbF0
今、東京電力に抗議電話してきた

補償は検討せざるをえないかもしれないとのこと
おまえらの抗議が頼りだ
368名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/19(土) 02:36:39.85 ID:n6C5NqB3O
通達だから法的効果はない
少なくとも裁判すれば給料は出る可能性ある
369名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 02:37:59.09 ID:Wq+beEOjO
まあもとからどこも非正規使いまくってるんだし通達なくてもなんとかするだろうけどな 
逆に責任を薄く伸ばしてばらまいた感じ
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:38:51.48 ID:DSmRrfbF0
この時間でも東電は抗議電話を受け付けている
フリーダイヤルだから抗議し放題だぞ
371番組の途中ですが名無しです(東海):2011/03/19(土) 02:40:50.57 ID:+Hx5IQg0O
自宅待機中だが会社から、なんかあったらすぐ来てねって言われたけど
これ給料出ないの?半分拘束されてるようなもんだよね。
ちなみに日給月給
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 02:41:00.50 ID:xPuFUF/F0
>>367
口だけだよ
訴訟で百年かかる、それもいきのこれたらだが
373名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 02:41:33.02 ID:5gXJj+pA0
会社は計画停電を理由に営業を停止して賃金保障はないが、
社員はなぜか出勤しなければならないジレンマ

374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:41:57.12 ID:pDvftBhg0
>>351

これ読む限り

1.計画停電による休業は、使用者の責任じゃないから休業補償しなくていい

2.計画停電以外の時間の休業は、使用者の責任だから休業補償しなさい
ただし計画停電時間以外も休業する合理的理由がある場合は、休業補償しなくていい

3.計画停電の予定があったけど実際に行われなかった場合は、1、2を読んで判断してね

http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/other/dl/110316a.pdf

こうなんだが、どういう脳の構造してたらそういう曲解が出来るんだ?
375名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 02:43:33.35 ID:ZvtOwfxL0
>>363
調べてみてもよくわからん 基本給ー欠勤遅刻その他=給与
会社が休みになったら基本給は保障されないのけ?
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:45:43.64 ID:3SjePBSN0
やったね!サービス残業が増えるよ!
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 02:52:52.42 ID:oFZ+zmXi0
原発に出稼ぎにでもいくかー
378名無しさん@涙目です。(空):2011/03/19(土) 02:54:08.68 ID:hK+SJcV/0
>>364
会社が潰れるからとかっていうけどな、
潰れるかもしれないような零細ほどいざっていうときは従業員には手厚いんだよ
(もちろん相対的だけどな。社長給料なしだけど、従業員には半額とかよくみたよ)

これ使って容赦なく無給にして、下手したら他の要因でも停電が原因ってことにして、
それでもってローン払えないのは仕方ないよね!?っていうのは山ほど内部留保抱えてる連中だよ
まぁ、そこまでコスイから金あるんだろうけどな

>>346
まぁいくら共産党がぶちきれてもあいつら党首討論にも出られないから意味無いんだけどな
前回ミンスに回す議席の10%やつらに与えとけばこんなことにはならなかったわけだ
ミンスのとんでも勝利予測できた時点で、小選挙区はミンス、比例は共産でよかったわけで、
そういう戦略的な立ち居振る舞いできない選挙民の大敗北だよ
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 02:55:57.17 ID:NhL3XYxI0
当たり前じゃん。
計画停電するけど、会社を休業しろとは通達されてない。
業務停止は各企業の判断。
そんな奴らに賃金補償なんかする必要ない。
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 03:00:43.41 ID:iVbmMuqD0
こんな感じですかね
始業と終業時間によりますが

1.計画停電06:20-10:00
強制10時出社、1~1.5時間無休
2.計画停電09:20-13:00
 午前休 この間無休
3.計画停電12:20-16:00
 電気不要の仕事(またはノートPCで作業など)をすれば給料が出るかも
 午後休とする可能性も否定はできない
4.計画停電15:20-19:00
 15:00で強制早退 2〜2.5時間無休 (残業不可)
5.計画停電18:20-22:00
 影響なし:(残業実質不可)

うちの会社だと合計で−6.5時間/週(3はフルに作業した場合)ですね。
さらに2回目が確実に実施となればもっと減るわけですが。
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 03:02:08.62 ID:dNGs9c/K0
全くだ
東電が下手をうたなきゃこんな事にはならなかった
東電に怒りをぶつけようぜ
382名無しさん@涙目です。:2011/03/19(土) 03:24:16.66 ID:INP5fGBt0
関東の工場が動かないので 地方の工場 調整で休みいっぱいな件・・・
賃金保障はおいといて
政府はそういう事分かってんのかな?
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 03:25:12.77 ID:PSXhF7Kl0
今は被災者支援(キリッ
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 03:30:46.89 ID:PSXhF7Kl0
本当に今月末からは、「物がない」から「金がない」になるんだよな
首吊るやつも増えるだろうし、放射能汚染に怯えて不安はかなり高まってると思う
この通達が自社から出て初めて知るやつもいるだろうし…
不安に不安が重なって、東京では暴動が起きてもおかしくない
被災者への募金は東京神奈川には一切来ないしなw
385名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 03:32:57.16 ID:HUsGr8E10
東京がスラムになるなwww
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 03:35:49.25 ID:JRr0u5qd0
>>1
主婦の社会保険の件が、課長通達で問題になって
まだ解決してないのに、またやっちゃったのか?
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 03:36:34.66 ID:wCjJ4gYO0
時給労働者死亡。
388名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 03:38:48.88 ID:G2lof5KTO
ふざけるな
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 03:40:25.55 ID:Sdw5UkX10
だから仙谷はダメだと言ったのに
390名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/19(土) 03:41:11.94 ID:ufgN87MfO
自宅待機の俺死亡
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 03:42:58.97 ID:zrprslK00
国民の生活が第一(笑)
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 03:43:50.65 ID:/O0qtnxE0
民主の救うリストには労働厨は含まれていないんだな・・・
393名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 03:44:33.05 ID:OKsV68kgO
停電による経済損失は東電が全て被るべき
394名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 03:45:05.82 ID:Ec2DbzHvP
これはヤバイ。自殺で100万人死ぬレベル
395名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/19(土) 03:46:49.89 ID:q2NVMge2O
ふざけんな
396名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 03:47:21.34 ID:zvgRuQbeP
日本のGDPは東電のせいで10%ぐらい減りそうだな

ていうか、餓死者が東京で出るぞ
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 03:48:56.67 ID:PSXhF7Kl0
せっかく来た事務員さんが美人なのに、金にならないから辞めてしまう予感
398名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 03:51:11.98 ID:Pn6xsRN/O
経団連に押しきられたのか。計画停電は国策だろ?何故自己都合による無給なんだ?
経営者は潤い、一般庶民は切り捨てですね。流石は子供手当てごり押しの民主党だな。
労働者から搾取することで経営が成り立ってる基本的な経済学も勉強してないことは良くわかった。
こりゃ、失業保険貰って過ごすほうが楽だ。もう働くのやめよう。
399名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/19(土) 03:51:46.91 ID:KBYjXfah0
自粛厨大敗北で大笑いですわ
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 03:54:44.86 ID:Jwv2tnpn0
G1だと朝の上り電車は5時台に4本だけ、次の電車は10時半過ぎで陸の孤島と化してる。
計画停電が4月いっぱいまで続いて、更に夏にもやるとしたら冗談抜きで死んでしまうよ。
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 03:57:16.85 ID:OIdNWB/H0
>>399
自粛厨は引きこもりニートだろ?
あいつら大勝利だろ
他人の不幸でメシウマ
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 03:57:28.46 ID:PSXhF7Kl0
うーむ、会社都合による解雇なら失業保険すぐ出るんだが…
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 04:03:25.51 ID:5tmgbd9Y0
計画停電エリアで、歯医者、美容室とか予約が必要な連中は
今月いっぱい持つのかい?
404名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 04:09:19.45 ID:4N7f9BvuO
これはひどい。せめて長期雇用契約の人には最低賃金を‥
あれそういや最低賃金千円構想を唱えてたのは民主党では‥?
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 04:16:16.22 ID:z++gd76n0
これ本当?
東電に請求とかじゃなくて福島、茨城の一部は今後電気料金無料で移民を募る
関東は一部を除いて電気料金が安くなると思ってた
406名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 04:18:36.67 ID:Q0LPnZKL0
世界中から集まってる義捐金って何に使われてるの?
今のところ被災者のところには行ってないよね
407名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 04:19:02.37 ID:lyupqw5kO
あーあw
408名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 04:21:45.93 ID:rA7L9/9b0
これは当たり前、労働者は休めばいいだけ、生活できないなら移住してそこで職探せばいいだろ
労働厨は頭がくるっとる
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 04:26:24.89 ID:PX6FtP9a0
東電が保証するんだろーが、そこは
藤もっちゃんが身銭切って払うんだろ??
410名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/19(土) 04:26:56.38 ID:qVARkm2Z0
学生でバイトしてるんだけど自宅待機でこのままだと
何かしらの方法で借金しないと今月の家賃払えないかも
来月は学費を納めないといけないし、分納予定だったけどそれが危うくて
最悪で中退だ…
411名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 04:27:14.04 ID:421055qg0
俺はちょうど仕事減ってるときだから影響少ない
二度目のがあるとやばい
412名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/19(土) 04:29:11.19 ID:8A0x2J1tO
これはひどい
413名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/19(土) 04:30:59.06 ID:jdf2uW6/O
全部東電に請求しろ
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 04:30:59.40 ID:PSXhF7Kl0
借金すら出来ない人間もいるんだ
これは死刑宣告
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 04:31:35.61 ID:KM1OHkWp0
つまり計画停電が続く限り企業はリストラの代わりに無給で休ませ続ける事が出来るって事?

もう政権返してよ、十分試したじゃない
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 04:31:59.78 ID:wtfWdHcL0
>>410
自治体に相談してみれば?
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 04:32:49.29 ID:wtfWdHcL0
>>416の訂正
自治体と大学だ
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 04:33:55.90 ID:wtfWdHcL0
>>416
もういっちょ訂正
自治体と大学と大家(もしくは不動産管理会社)
419名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/19(土) 04:35:09.72 ID:rKpAtJXa0
ていのいいクビ
それならまだしも外回りも賃金ださないカス企業が出てきそうだ
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 04:35:13.95 ID:/O1lJBZPP
>>418
お前そこは「俺に相談してみれば?」って言ってやれよな
421名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 04:36:29.62 ID:YJ49PJGGO
欠勤扱いワロタ
こんなときに何言ってんだ!自粛しろと言われて有休も使えないワロタ
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 04:36:41.40 ID:GOtMnBPl0
>>20
> 東電→電車が動いてないのまで責任は取れない。電車のせいだろ?

東電からの要請で間引きしてるからこれはない
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 04:37:38.87 ID:C63CGP9b0
公務員は補償いらねーな
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 04:38:43.11 ID:6oVRWc810
>>410
休学できないか調べてみろ
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 04:39:54.21 ID:mYqQiqgP0
会社がつぶれてしまったら働く会社さえなくなるんだし、べつに問題ないじゃん
426名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 04:40:16.78 ID:xUNtYsn6O
停電時の給料カット
政府対応が関東経済被害>東北津波被害
初期の原発維持方針
計画停電の都心除外
田舎停電でナイター
これ全部経団連のせいだろ
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 04:41:42.12 ID:b6G4ljrM0
ナベツネ大勝利
428名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 04:44:13.07 ID:xUNtYsn6O
東電が叩かれて何故経団連が叩かれないのか
いい機会だからスレ立てまくってメシウマさせろ。全部経団連のせいにして情弱を煽れ
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 04:44:13.04 ID:Gdfy3bvs0
サビ残も通達出せよ
労働党が与党なのに何やってんだよ
430名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/19(土) 04:44:54.48 ID:DyxIlQTH0
これはニュースになったら普通に民主党終わるんじゃないの?
431名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/19(土) 04:45:20.29 ID:qCcTiYJd0
もう厚生労働省は指定暴力団「厚生労働省」と呼べよ
もちろん他の省も
ていうか「山口組」は阪神の時活躍したから
こいつらは893以下だ
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 04:45:58.88 ID:sxKY+eqQP
これってどさくさ紛れに経団連がねじ込んだんだろ・・・・
ほんとキチガイみたいな国w
433名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 04:49:11.47 ID:E0wkSHDkO
>>139
都心もアウトだよ
コンビニ、飲食店、その他ボロボロじゃない
バイトは切られまくってる

外資系の派遣も自宅待機のやつが増えてる

このままいくと完全にアウトだ
434 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (静岡県):2011/03/19(土) 04:49:51.80 ID:ijAYbU730
()
435名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 04:53:08.28 ID:WEZ2U2EnO
派遣会社は朝鮮人経営が多いからな
日本人からボッタクリピンハネして喜んでるから
また悪い事に乞食政治屋への献金額も増えてるから潰せないパチ屋と同じ
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 05:00:24.53 ID:PSXhF7Kl0
いってる意味が分からない
437名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/19(土) 05:03:50.34 ID:DyxIlQTH0
でも営業もままならず給料だけ払ってたら潰れる会社も出てくるだろうな
438名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 05:06:29.91 ID:F1nUbq4m0
ひっでぇな
439名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 05:18:41.18 ID:jjwnr3lK0
これダメだろ
440名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 05:19:50.64 ID:8W4TcFrd0
計画停電によって生じた顧客への損失は保障するべき?
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 05:20:20.30 ID:W4ks71g+0
SOHOでずっと営業中の俺でもこれはひどい
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 05:22:35.77 ID:9SpPXjDy0
そもそも省庁再編で厚生省と労働省をくっ付けたのが無理ありすぎたんだよな。
443名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 05:23:24.89 ID:NzOeAPoVO
まじで勘弁してくれ…
444名無しさん@涙目です(catv?):2011/03/19(土) 05:23:52.15 ID:WahVxeXe0
停電しない会社、うらやまし過ぎ。
445名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/19(土) 05:30:47.35 ID:DXB+cfz+0
こんなことされてもストひとつ起こさない(起こせない)のが日本の労働者だからなぁ
446名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 05:32:05.59 ID:OwxRlZnCO
無職で良かった
447名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/19(土) 05:39:02.94 ID:W4EAE6ed0
運用3号といい
今度はこれか
キチガイめ
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 05:39:37.26 ID:JL+p2Kjj0
>>440
マジレスするとそれを補償すべきなのは東京電力
今は自腹で良いから自社で補填しとけ
449名無しさん@涙目です(catv?):2011/03/19(土) 05:40:25.67 ID:WahVxeXe0
生活保護最強時代の到来かも
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 05:43:21.05 ID:FRQKovcS0
要は国民に死ねと言ってきた訳だな
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 05:44:40.68 ID:BPvbU56X0
我々の業界でも、これは拷問です。
452名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 05:47:18.64 ID:+xCMEkIjO
就職氷河期どころじゃないな
日本もスラムの一つくらいあっていいか
453名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/19(土) 05:48:07.13 ID:7uVxC0ev0
いいかげんブルジョアジはプロピアをいじめるのはやめろ
454名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/19(土) 05:48:31.35 ID:W4EAE6ed0
>>499
何万人ものナマポ難民が東北からやってくる
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 05:49:00.97 ID:+zJzH7CjP
じゃあ生活保護をくれと申請にくる奴がふえるんじゃね?
456名無しさん@涙目です(catv?):2011/03/19(土) 05:49:23.35 ID:WahVxeXe0
スラム化するなら、東電本社前や社宅前がいいな
457名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/19(土) 05:51:16.25 ID:hIfuOb9c0
元の法律に天災等企業の責任に帰さない事由の免責がある。停電だけじゃなく、被災や燃料不足などどーにもならん休業も手当の支給義務はないよ。
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 05:53:41.79 ID:ubpCeqA10
確実に東電に集団訴訟するやつが多量にでるよw

莫大な訴訟費用になり、株の配当金なぞ今後10年は出ない
459名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 05:54:10.56 ID:psN/Xa390
バイト切られた、メールも来ない
今度こそ生活保護だな俺
恥だと思って頑張ってきたけどもうめんどくさい
全部俺を困らせようと誰かが仕組んでるとしか思えない
誰だか知らんがもう負けたわ
死ねクソ
460名無しさん@涙目です(catv?):2011/03/19(土) 05:56:05.72 ID:WahVxeXe0
訴訟しても破綻して、税金で再建したあげく、2年後はボーナス満額支給かもな
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 05:57:24.79 ID:6oVRWc810
>>459
なにも恥じるコトない
東電幹部なんて仕事しない上人に迷惑かけて大金もらってるんだぞ
462名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/19(土) 05:57:52.86 ID:W4EAE6ed0
停電は天災じゃない人災
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 05:59:01.98 ID:8jz/pcFF0
お前らが直接東電に損害賠償しろってことだよ、いわせんな
464名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/19(土) 06:05:53.04 ID:MPXm2XWC0
まぁ国も東電もグルってことだよ
これでも被統治能力の高さ(笑)を誇ります?w
465名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 06:07:23.86 ID:aIyaKAvLO
法律どおりじゃん
何を今更騒いでんの?
情弱?
466名無しさん@涙目です(catv?):2011/03/19(土) 06:09:48.73 ID:WahVxeXe0
きっと役人は、庶民のことを
「お上の伝達は、多少の不満を漏らしつつ従う従順な愚民」としか思っていないよね
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 06:14:20.29 ID:8jz/pcFF0
日本の法にある「〜の責めに帰すべらからざる事由」ってのの典型例が地震だから
468名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/19(土) 06:46:55.48 ID:MPXm2XWC0
人工地震も責めに帰すべからずなんだw
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 06:50:14.80 ID:d+Fqs6f+0
厚労省のHPではこれだな

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001517c.html

3月15日(火)に出してるがこんなに早く役人が動く訳無いなから
経団連からの圧力なんだろうな。

国民の生活が第一()笑い

http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/3271.jpg
470名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 06:53:11.62 ID:g4FNdCseO
放射能汚染と大規模停電は東電の責任。
471名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/19(土) 06:54:08.70 ID:rPCl+alN0
停電は盗電の事情じゃないの?もはや地震関係無いだろあの体たらくは
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 06:56:16.47 ID:P6v8z5M90
ちょっと教えて欲しい
地震当日の11日から12日って会社箔した奴も多いと思うが
おまえらの会社はこの取り扱いどうしてる?勤務扱いとせず残業無し?
それとも残業代or振り替え有給に回してくれたりしてる?
473名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 06:58:39.76 ID:HJzDKFMtO
日本人は落ち着いてる落ち着いてるって言われてるがそろそろ暴動騒ぎ起きてもなんら驚かねえな
474名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/19(土) 06:59:42.56 ID:0bDjdQ5u0
ああ賠償するのは東電だろ判ってるって
475名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 07:00:22.94 ID:rHVXRK3tO
飯と寝てる時間は休憩調整
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 07:02:39.65 ID:CGiJm2nN0
なにほざいているんだ
477名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 07:05:59.27 ID:9k+6gjHdO
なにが最小不幸内閣だよ
地震津波原発尖閣の役満
どうみても最大公倍数の不幸だろ
478名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 07:07:01.24 ID:Q9T2q7OUO
労働者は資本家の搾取対象の奴隷ですから好きに使ってください
479名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 07:25:02.34 ID:QrWZ5F6O0
これは当たり前だろ
働いてないのに賃金は払えないし貰えないだろ
働く機会を奪われたってことでそれは東電を訴えれば良い
480名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/19(土) 07:40:07.39 ID:z3Bil5U2O
プロ野球も選手が無給なら開催取りやめしやすくなるな
選手側も開催延期したいみたいだし、良かった良かった
ナベツネもこの通達を追い風にして早く開催延期を発表しろよ
481名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 07:53:59.76 ID:fR5P4hro0
がんばって何とか出勤してきた人と、帰りの電車が動いてるかどうか不安とかで
出勤できるのに出てこない人が同じ扱いは納得いかないけど、なんか複雑な気分

482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 08:14:56.89 ID:pFuDaGn6P
残った国民はバカを見るという
最悪のパターンですな
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 09:12:28.13 ID:k7LKMhRj0
>>481
この通達通りやれば扱い違うんじゃ?
484名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/19(土) 09:19:36.57 ID:X5S1FIUI0
23区で大規模停電になっても?
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 09:23:06.23 ID:LeK9+RNi0
庶民の味方じゃなかったことが判明
486名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 09:28:37.16 ID:fR5P4hro0
>>483
うん。でも本当に出勤できなかったり、仕事できない人を見捨てるのも酷いなと。
ずる休みしてる人だけが得をする仕組みにだけはして欲しくないな
487名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 09:38:49.07 ID:uWIjDJ9H0
これは東電を訴えろということなのか?
政治家どもは東電から献金を貰ってズブズブだったくせに。
まあこれは自民党の責任だが。
とにかく最低だな。
488名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 09:40:43.37 ID:QOSAGFzf0
販売員とかで一週間休みになって、来週も労働時間が減る
来月以降生活できないって人は結構いる
489名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/19(土) 09:42:38.06 ID:9PFFS0u00
避難民は懲戒解雇
490名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 09:45:19.12 ID:1fa8EZGkO
そりゃパチ屋も営業続けるわ
491名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/19(土) 09:59:38.21 ID:hE4Pu7lq0
ざまぁwwww
ざまぁ・・・
492名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 10:02:13.24 ID:b8+hsaqNO
生活保護最強って事だな
493名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 10:06:36.98 ID:2QLYYEG20
でも公務員には満額+α出るんだろ? 災害時手当て云々とかで
494名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/19(土) 10:08:33.77 ID:IaimsgRR0
またご冗談をとソース見たらマジで噴いた
最前線から逃げる奴は背中から撃たれるんだな
495名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 10:12:01.36 ID:4nB3QDJz0
民事訴訟連発だな

496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 10:14:03.81 ID:pDvftBhg0
ソース理解できてない馬鹿多すぎ
これ会社側の都合で休業にした場合は、
平均賃金の100分の60以上の休業手当を払わなきゃいけないっていう前提があって、
計画停電で休みになった場合は、休業手当を払わなくていいよ、って話なのに

なんで計画停電になったら時給労働者も、実労働時間無視して無給になるとか
騒いでる馬鹿がいるんだよ。

日本語読めない奴はν速来るなよ。
497名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/19(土) 10:21:22.61 ID:8MW0nvYN0
>>488
リアルにヒャッハーが出てきそうで怖いな
東京は3次産業就業者多そうだし
498名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/19(土) 10:22:19.70 ID:uWIjDJ9H0
>>493
公務員の生活が第一ですから
一般市民が二次災害で職を失って野垂れ死んでも自己責任だそうです
499名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 10:22:51.91 ID:ir/BRUmg0
東電に請求しろってことだろ 言わせんなよ
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 10:27:34.61 ID:gMLbMOtS0
放射能汚染で集団訴訟
これで賃金を捻出
501名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 10:30:16.88 ID:B+1a0xrVO
丸一日自宅待機は使用者の責に帰するよ(労働者に賃金払うよ)

但し計画停電の影響でどう頑張っても停電時間外も休みにせざるを得なくて
丸一日自宅待機にした場合は使用者の責じゃないよ(労働者は無給だよ)

って読める
502名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 10:35:16.04 ID:fQXitJ1X0
>>496 >>501
神戸の時の通達を知ってれば今回も予想ついたよね
理解してないのに騒いでる馬鹿大杉
503名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 11:02:46.88 ID:nrHy7KB40
電車が計画停電で運休した場合で、代替交通手段(タクシー)の費用を経費と認めないと使用者から周知があった。

上の条件で自宅待機を命じられたら、出社扱いであってる?
一応、自宅で出来る仕事、連絡関係はしていた。
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 11:08:50.36 ID:iq2sFjIz0
老人しか生き残らなくて良いって事かいな。
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 11:11:41.73 ID:FtWVibsMP
まあやることなすこと…
これでまだ支持する奴がいるんだから驚きを隠せないな
506名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/19(土) 11:15:36.21 ID:NGyt385B0
労働者は停電中の3時間の給料は払うわなくてもよい。でおk?
507名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 11:17:03.67 ID:n5uMg6jg0
これは凄いw

労組あるところはストの嵐だなw
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 11:18:33.92 ID:pGUduCZS0
無計画な停電なくせにバイトとか派遣の奴らを拘束してたんだろうから金払ってやれよ
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 11:19:06.83 ID:AwROLzgw0
小売りのパートは毎日突然来なくていいとかいわれて大変らしいね。
実際は停電なくても。自殺者でるよこのままじゃ
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 11:19:10.15 ID:ydYq+Fs+0
こりゃ今年の自殺者は倍増するな
511名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 11:22:30.01 ID:K6cUHEdwO
会社を守るために労働者を殺す
労働省って企業側のための機関だとはっきりしたな
512名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 11:25:34.30 ID:iFN5qqNe0
当然公務員は賃金保障してないよな。
まさかと思うけど自分たちだけ賃金保障してたらさすがにぶち切れるよ。
513名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 11:26:25.03 ID:FsdJBlceO
スーパー売上ウハウハなんだろ?停電時レジ担当の人件費くらい一部保証してやれよ
514名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/19(土) 11:26:46.16 ID:f51GKXdPO
>>512
役所は休業してないだろ
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 11:27:46.91 ID:p5vHRFlf0
バイトの子死んじゃう。
どうにかしてくれ
516名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 11:27:50.93 ID:B4b7F4LZO
東電が補償しろ
517名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 11:28:35.15 ID:/oaRr1ICO
>>514
計画停電に伴って最大半日くらい窓口閉めてたりする
518名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 11:28:52.53 ID:mIwvGAyw0
国が補償するのか?
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 11:29:07.98 ID:yRNkZSTq0
停電中は働かなくてもいいということだろ
520名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 11:29:45.28 ID:j+5KscDbO
>>510
20万人か…
紛争なみだな
521名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/19(土) 11:30:15.12 ID:f51GKXdPO
>>517
そうなのか
全額補償はやり過ぎだから有給消化扱いにしたらいいと思う
522名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/19(土) 11:32:35.95 ID:q9wJ5fkCP
リーマンショックの時は一時帰休とか言って給料6割補償だったけど、
無給かよww死ねるwww
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 11:32:54.02 ID:AwROLzgw0
知り合いのアルバイトこの1週間でシフト3分の1になって来月以降生活していけないって悩んでる。
借金するしか手はもう無いみたいだ
524名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 11:33:49.96 ID:rgFzG20m0
自宅で仕事してる人達は
この後大変そうだな
525名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/19(土) 11:34:12.94 ID:M+XMTI5XO
そもそも計画停電って本当に必要なものなんだろうか
大規模停電が起きるとか脅してるだけで無駄に首都圏を混乱させてるようにしか思えん
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 11:34:33.27 ID:pDvftBhg0
>>523
掛け持ちしろよ
527名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 11:35:01.91 ID:sMdwYCue0
企業なら賠償請求が来るが、個人ならそれほど来ないだろうから
金を払いたくなくてそうしたんだろうな。
ほんま腐ってるわ・・・
528名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 11:35:47.60 ID:z26b9obx0
ふざけんなボケ
こんな通達認められるか
マジで暴動起こるぞ!?
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 11:35:48.96 ID:AwROLzgw0
>>526
掛け持ちで朝7時から夜10時まで働いてる
530名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 11:38:00.72 ID:SaZaWwlF0
死ねって事だ言わせんな恥ずかしい
531名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 11:39:31.16 ID:k5LACSnAO
電力会社を全力で養護する政府

責任とらずにすぐ政府に泣きつく電力会社

こいつらから補償なんてとれねーよ
532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 11:40:34.12 ID:ScW/MZGs0
既に首都圏住民の1/6は避難開始
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057946315

3学期終了前に学級閉鎖も!?
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 11:43:38.99 ID:RUsrX5mr0
もはや厚労省の存在が激甚災害
534名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 11:44:15.20 ID:xbf/DVFu0
行政法少しでもかじれば日本の通達行政の異常性に気付く
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 11:48:48.44 ID:kKcTpO0Q0
どうせ通達なんだから直接の効力ないだろ
536名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 11:56:53.72 ID:e1uBhzTh0
ニート大勝利とか許さんぞ
537名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 12:04:11.21 ID:lOETIdiZ0
>>510
震災があるから誤差みたいなもんだし
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 12:08:37.24 ID:sRJNjKCb0
うちの会社は全部出勤扱いだ
これを真に受けて賃金保障しないところはブラック
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 12:18:28.32 ID:lOETIdiZ0
倒産続出だな。
540名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 12:46:01.88 ID:fQXitJ1X0
停電は個々の企業の責任じゃない
強いて言うなら東電の責任

ブラックは言いすぎだろ

企業は自己の責任で自家発電設備持ちましょうね、ってなっちまう
工場ならともかく普通のオフィスにそれ求めるのは酷
541名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/19(土) 12:50:32.57 ID:fM6VU58eP
単純にこれで月収半分くらいになる一人暮らしの人ってどうすればいい訳?
計画停電って夏まで続くんだろ
542名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/19(土) 12:52:02.47 ID:Torr/dPp0
零細の救済措置だろ
体力のあるところは保障できるだろうが
543名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 12:53:02.59 ID:lywfvdvj0
>>541
電気代が減るから相殺されるだろ
544名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 12:55:28.98 ID:kkAhh6Oq0
>>61
バイトはどっちにしろ働いてない時間の給料でないだろ。
545名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/19(土) 12:57:17.08 ID:zjvgf98b0
民主支持してた派遣とかフリーターはデモ行進するの?
546名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 12:59:12.42 ID:KCQzjmMT0
クズ国家
547名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 13:00:07.89 ID:4OaJBntp0
これも仙谷の悪知恵か
548名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 13:03:49.65 ID:o3rNKShc0
企業が国を支配し過ぎてるんだよ
いい加減国民はアタマ切り替えろ
企業はお前の生活を守っちゃくれねえ
企業は利益を作って資本家に還元するだけの装置だ
こんな奴らの都合で国を動かしてたら生活を無茶苦茶にされるに決まってんだろ
お前の生活を守るのは国だ
549名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/19(土) 13:06:07.42 ID:Xtq/Q5tg0
国民の生活が第一ですもんね
550名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 13:10:34.95 ID:LzTQMgtnO
まだ読んでないけど、中小に限定してないの?

おいおい、じゃあ東電役員の私財を廻せよ。
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 13:13:41.93 ID:GaUe6qBu0
これで今年の自殺者例年並3万台だったら警察庁の頑なさ認めてやる
552名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 13:14:09.09 ID:fQXitJ1X0
no work,no payが原則
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 13:14:30.08 ID:HCI9sfsK0
ノーワークノーペイだから当然
554名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/19(土) 13:16:47.57 ID:dsVq6u+aO
なんだこれは…
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 13:17:41.79 ID:vTozkPFtP
雇用保険払っている奴にはなんらかの対応しろよ
国があっさりこんなの発言とか頭おかしい
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 13:18:29.50 ID:WOKu6gPN0
東電に対して集団起訴て出来ないの?
停電のおかげで無給になった分保障しろてやつ、出来るなら参加したい。
俺まだ仏不に会社出てはいるが。
557名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 13:18:47.89 ID:A/dXZrwFP
少なくともバイトは犠牲になるな
558名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 13:20:05.18 ID:Apks9dS00
おかしいも何も元からそういう法律なんだからしょうがないだろ
国会を通さずに勝手に新法通せってか
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 13:22:05.93 ID:UoT03aoCP
時間給で働くバイトや夜勤で働く人達死ねってことか
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 13:22:28.49 ID:rDLK1yzz0
休電による休業の場合の労働基準法(昭和22年法律第49号。以下「法」という。)第26条の取扱いについては、「電力不足に伴う労働基準法の運用について」(昭和26年10月11日付け基発第696号。以下「局長通達」という。)の
第1の1において示されているところである。

こんな戦後の混乱期の局長通知がまだ生きてたのかよw
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 13:23:19.02 ID:WOKu6gPN0
だって休業て何時呼び出されてもいいように自宅待機て事だろ、大気してるのに無給ておかしいじゃね?
無給なら休み何して様が自由じゃねーか
562名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 13:24:12.14 ID:rDLK1yzz0
計画停電は多分10年以上続くだろ。
原発はもう作れないし、火力発電もCO2削減のためにこれ以上増やせない。
日本の経済規模を20%以上縮小しないと。
563名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/19(土) 13:26:32.79 ID:Cyeb+b6u0
月給なら関係ないだろ
そこは企業が保証すればいいわけで
時給はバイトがほとんどだろうししょうがないわな
564名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/19(土) 13:30:01.11 ID:hIfuOb9c0
原発作るんだよ。基準見直してな。
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 13:31:15.35 ID:PSXhF7Kl0
>>563
丸の内で事務やったりしてるOLも派遣で時給だったりします
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 13:32:26.04 ID:u3DIxqRR0
アメリカもそんな感じだったな

天災やら政府のcaution call
なんかだと、時間旧で働く人は仕事しようがないから
家にいて子供の相手したり、
勉強したりしてた
どうせすぐ仕事につけると楽観的だった
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 13:34:12.64 ID:WOKu6gPN0
>>563月給制でも震災休業指示でたらその日の分の給料引かれるんじゃないの?
568名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 13:41:43.64 ID:DK10o2tS0
社長「休業補償?おまえらな、東北の人たちや原発の人たちは
    俺達の何十倍も悲惨な目に合ってるんだ。
    休業補償なし、残業手当なし、自宅待機なし、
    終了時間無期限設定廃止など
    この程度で文句言うとかいくらなんでも不謹慎すぎるだろ」
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 13:45:24.09 ID:8hfGBWVz0
>>560
その時代の生活レベルに戻れってことだな
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 13:46:13.85 ID:PF7OWjJf0
東電社長「休業補償?おまえらな、東北の人たちや原発の人たちは
     俺達の何十倍も悲惨な目に合ってるんだ。
     休業補償なし、残業手当なし、自宅待機なし、
     終了時間無期限設定廃止など
     この程度で文句言うとかいくらなんでも不謹慎すぎるだろ」

頭に東電と付けると、ますます腹立たしい事になるな
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 13:46:35.31 ID:J2CmWTRH0
みんなはさーん
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 13:50:27.90 ID:Rm9rjB6A0
>>1
賃金保障あると思って、自宅待機の間 USJに遊びに行ったり
酒飲んでのんだくれてたのに ひどすぎるお(´・ω・`)
573名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 13:51:08.50 ID:QwOStmSS0
これって法律違反じゃねえの?
574名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 14:06:08.57 ID:hbR/f2uk0
違法じゃないからこういう通達出したんだろ
575名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 14:09:19.96 ID:Ez5asSnY0
企業側の都合の良いように拡大解釈あれる可能性高そう?
解釈のし方でどうとでも取れるしなぁ....
576名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 14:15:19.93 ID:6DgeOpaz0
これ、賃金保障を理由に解雇出来なくするための安全弁だろ?
577名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 14:26:25.52 ID:rDLK1yzz0
>>574
国(行政府)が違法じゃないと判断してるだけ。
裁判に持ち込めばどうなるか分からない。
578名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/19(土) 14:31:35.20 ID:YDxVcucV0
これに休業補償出させたら、日本中で大量倒産起きかねないからな。

まあ仕方ない判断だとは思うが、これで給料減って食い詰めた奴は、
東電のビルで寝泊まりして抗議しろ
579名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 14:32:55.10 ID:LMdb8riB0
小さい会社だけど経営者側から言わせて貰えば、
賃金保障してもいいけど時短分の業績悪化は当然4月の昇給やボーナスで相殺させてもらうよ。

「働きたいけど働くための電気が無いからしょうがない!だから金くれ!」
じゃ生活保護者とおんなじ理論。
580名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 14:36:35.93 ID:a5jWcNbrO
労災休業中2ヶ月目の俺勝ち組?
581579(神奈川県):2011/03/19(土) 14:37:00.05 ID:LMdb8riB0
あ、ごめん。
社員は普通に固定給払うわw
バイトの事だったw
スマソ
582名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 14:37:17.88 ID:6DgeOpaz0
休業補償しなくて良いから、それを理由に解雇はするなって事だろ?
583名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 14:37:29.33 ID:QK1W1Bp70
生活保護受ける人間が増えるな。
584名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/19(土) 14:37:47.16 ID:u2srtQ8I0
狂ってる
585名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/19(土) 14:38:53.64 ID:nCZm6WMw0
持ち出しになるから下手すりゃつぶれる
東電が面倒見ろ そしてつぶれろ
586名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/19(土) 14:39:19.28 ID:RKXNn4rM0
国道の工事規制でガソリンスタンドが客が減ったから

国が補償しろって言ってきたのと同じだな
587名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 14:40:34.15 ID:TeeMEVuOO
逆にこれで休業出しやすくなるだろ
給料なんかいらんから逃げさせろ
588名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 14:43:38.80 ID:Ez5asSnY0
いろいろな支払いは待ってくれないからなぁ........
こっちの方の特別措置が必要だと思うんだよ。
1の通達の前に......
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 14:46:10.68 ID:Ae2gtbfn0
国を上げての社畜支援
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 14:48:33.07 ID:9ed/Mfw80
>>580
会社としては使えない労災休業中から首切って雇用確保
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 14:48:39.78 ID:xna0eanp0
震災終わったら国に国民からの震災お見舞いが来るだろうよ
592名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/19(土) 14:48:54.51 ID:FH3TMVCiO
休業で減ったから年金払えません
593名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 14:51:43.81 ID:nxNlvqr6O
一段落したら国民は厚労省にお礼参りしていいよ
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 14:54:51.85 ID:WOKu6gPN0
>>582無給で何ヶ月もやられるよりも会社都合で首にしてくれた方が失業保険即日認定(よく月から3ヶ月は10万確定)でるから直近で助かるて話も。
595名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 15:00:56.93 ID:xkB4CEF5O
あー、うちの会社も停電で休業した場合は8割しか払わないって言ってたわ
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/19(土) 15:00:58.82 ID:g9rFjRuNP
あちこちで薬が届かないという悲鳴が上がっていても全然改善されないなか、
次は被災地以外も殺しにかかる
さすが厚労省はブレないな
597名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 15:01:07.17 ID:6DgeOpaz0
>>594
だから、国はその費用に持ってかれるからすんなってお達しだろ?
失業保険で手当て出すのは国なんだからさw
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 15:03:32.14 ID:wtfWdHcL0
>>597
これもそうだし、疎開先で生活保護うんぬんの話もそうだけど
こういうときだけは身銭(実際は税金なんだが官僚は自分たちの取り分と思ってる)を
切りたくないので手を打ってきたよな

後にあると大変なので・・・
599名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 15:05:23.25 ID:FMP3K9Aj0
フル稼働させなきゃ食べていけないんだから節電なんて関係ないな
600名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/19(土) 15:06:21.82 ID:TtjUgGUgO
有給休暇を消化したことにしたらいいよね
601名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 15:08:06.27 ID:iBF0JAOs0
引きこもりの俺に教えてくれ
給料が減るってことでいいのか
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 15:11:04.56 ID:RsDMnxwG0
当たり前だろ
保障したらその損失を東電に補填してもらう為、多数の企業が訴えることになる。
その頃には国営化してるだろうから、国の責任になってしまう。
最初から給料を払わなければ、企業の損失分が抑えられる。
国として方針を示せばなんら問題ないwww
603名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 15:11:19.25 ID:lq5W27mA0
東京電力電気供給約款40条および42条は、消費者契約法8条および10条で無効なんじゃねえか?
604名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 15:12:35.81 ID:6DgeOpaz0
>>601
まあ、そういうことだ。
605名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/19(土) 15:13:28.74 ID:DLycqukv0
俺、零細企業役員。次期社長の予定だった。
従業員が羨ましいよ。職を失うだけだろ。
失業手当もあるし。
俺は会社の連帯保証人だからさ。
失業して、こつこつ貯めた預貯金全額没収されて
先祖代々の自宅まで失う予定だよ。
606名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/19(土) 15:15:02.27 ID:lq5W27mA0
>>577
内部的なものだしな
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 15:16:38.90 ID:PSXhF7Kl0
>>601
そういうことだ
お前の家の家計は知らないが収入が半分くらいになると思ってもいい
608名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 15:19:13.69 ID:rgFzG20m0
収入減って少ない貯金が尽きても
家賃や固定費はガンガン引き落とされる
オワタ ♪( ´▽`)
609名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/19(土) 15:20:10.21 ID:zPdUhl730
国が保障してくれるんだろ?
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 15:25:04.75 ID:/XEBcIty0
いつ有給使うんだよ
611名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 15:26:36.51 ID:1TDFH4zY0
俺、逆に計画停電すると仕事量が増えるんですけど
よって休みほとんどなし。
逆にこっちの立場を助けてほしい。
612名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 15:26:50.30 ID:sVkrMOKh0
さすが俺たちのミンスだ
613名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 15:28:05.41 ID:sPpAbtD30
>>562
んな訳ねーだろ。何で停電が4月末までは続くって言ってたか分かってるか?
元々、今月中に火力発電所が完成する予定なんだよ。
原子力発電所の新設が厳しい状況になったら、火力発電所が増えるだけ。
614名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 15:28:30.23 ID:6DgeOpaz0
>>611
おまいは発電用の自転車をこぐハムスターか何かなのか?
615名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 15:30:00.55 ID:6DgeOpaz0
>>613
3月いっぱいで電力不足は解消するはず。
でも夏のピークにはまた不足するらしい事が囁かれてる。
616名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 15:31:06.31 ID:Ez5asSnY0
役人には関係ない通達って事だな
617名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 15:33:18.31 ID:2K3jaUOb0
氏名:清水正孝
所属:東京電力
役職:社長
職種:日本市場最悪の経済テロリスト
618名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/19(土) 15:34:20.88 ID:Im9YaweZO
>>613
くさいたまちゃん現実見ようよ
冷暖房需要が一段落するだけだろ
夏場はどう言い訳すんのかな
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/19(土) 15:37:32.29 ID:7M2ZRGA20
>計画停電の時間帯における事業場に電力が供給されないことを理由とする休業については、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
原則として法第26条の使用者の責めに帰すべき事由による休業には該当しないこと。


>計画停電の時間帯以外の時間帯の休業は、原則として法第26条の使用者の責に
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
帰すべき事由による休業に該当すること
620名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 15:40:08.02 ID:Ez5asSnY0
去年のように猛暑だったら.......
621名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/19(土) 15:40:13.74 ID:n5uMg6jg0

当然公務員にも適用な
622名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/03/19(土) 15:41:46.09 ID:Y0vpXY1qO
経営者歓喜wwwwww
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 15:44:24.46 ID:WOKu6gPN0
これ、元々自転車操業で首切りたいとさ思ってた会社からすると、自己都合で辞めさせる絶好の材料じゃねーか
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 15:47:14.23 ID:e99sgsuN0
日本全体が正気を失ってる
625名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 15:48:56.14 ID:U3NSYDOWO
もちろん公務員もだよね?
626名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/19(土) 15:49:27.25 ID:poAs+j3l0
派遣どうすんだよ
627名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/19(土) 15:53:23.68 ID:6DgeOpaz0
>>619
日本語に訳すと、たぶん、

計画停電中の休業はおまいさんたちの都合じゃないから賃金保障しなくていいよ。
でも計画停電前後の休業はおまいさんたちの都合だから賃金保障しなさいよ。

ってこと?
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 15:54:12.98 ID:E1xSuA6I0
うちは自宅待機でも満額貰える
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 15:56:02.67 ID:wtfWdHcL0
>>627
でも諸事情で前後も休まないといけない場合は保証しなくていいよ

これが曲者


製造ラインなんかだと一旦動かし始めて細かく止めると都合悪い場合も
あったりするので終日停止なんてのもあるかもしれないが、この辺を保証しなくて
いいといってるような物

拡大解釈すればかなり企業側に有利な内容
630名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/19(土) 15:57:49.00 ID:YDxVcucV0
>>614
>>611じゃないけどオンラインが止まったら伝票全部手書きになるわけだよ。
金額も電卓叩いて一々手計算。労働効率半分以下だ。

関東の支店は泣きながら仕事してるんだろうな・・と思う。
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 16:03:07.38 ID:wtfWdHcL0
>>630
ノートPCとかにしておけばよかったのに
鼻毛鯖安い〜とか言ってあんなの買ってたら大変だろうな

Atomが普及しだした時はこれいいぞ〜と宣伝して
FusionAPUが最近出たときも宣伝したのに
ぷwゴミプロセッサとか言ったやついたけど・・・

最近のPCは無駄に電気食いすぎなんだよ
632名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/19(土) 16:05:41.00 ID:rJxVEo0p0
こういう時の為の内部留保じゃねぇの?w
633名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 16:07:30.36 ID:99leQ5EX0
ありがとうミンス党
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/19(土) 16:29:58.52 ID:LqwFCuBZ0
トンキン人の苦悩は続く・・・
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 16:34:03.07 ID:wtfWdHcL0
>>634
苦悩はないよ
636名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/19(土) 16:54:21.61 ID:DLycqukv0
どーせ全財産没収されるなら
その前に200万くらい寄付してみよーかな。
こんな金額じゃ意味ねーか。
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 18:05:06.79 ID:RD+QWJth0
まさかサラ金に手を出さざるを得ないとは・・・
638名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 19:36:25.92 ID:8t3D37dI0
クソミンス覚えとけよ
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 19:40:02.27 ID:gq3gp0050
貯蓄しだいでは、即転職決定だが、
いいのか?
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 20:42:31.43 ID:CgEMfwvE0
国は助けてくれないぞー
641名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 21:52:21.49 ID:U3NSYDOWO

【計画停電】 「パチンコ店などが営業を続けているのは納得できない」「高級住宅地の方が消費電力多い」…不公平さに不満の声

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300537996/
642名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/19(土) 21:56:24.05 ID:0bltmfnVO
ざまぁ
643名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/19(土) 22:05:32.53 ID:XV3VVL690
民主党支持団体以外は野垂れ死ね
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/19(土) 22:06:10.61 ID:PSXhF7Kl0
希望がないな
645名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/19(土) 22:24:41.24 ID:dD4rArVA0
在宅勤務の俺大勝利
646名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/19(土) 22:25:15.74 ID:kl5PuNLA0
自己責任で休めるNE!


ありがとう民主党
647名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/19(土) 22:25:25.80 ID:1d7/vjc70
s
648名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 22:27:12.60 ID:39StUgzMO
てめえが決めんな
649名無しさん@涙目です。(東京都)
ニュースにならんな