【自作PC】流石AMD! 既存のSocketAM3マザーでAM3+ CPUの搭載は可能な模様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(和歌山県)

既存のSocketAM3マザーでAM3+ CPUの搭載は可能な模様

ASUSは3月16日、既存のSocketAM3マザーボードでもBIOSをアップデートすることにより“Bulldozer”アーキテクチャのAMD FX series(“Zambezi”)に対応できるとアナウンスした。
他のマザーボードメーカーもこの流れに追随すると見られる。つまり、現行のSocketAM3プラットフォームでも“Bulldozer”をサポートできることになるようだ。
「ASUSは3月16日にAMD 8-seriesチップセットでSocketAM3+に対応するマザーボードをリリースした。
そして、現行のAMD 8 series搭載SocketAM3マザーボードでもBIOSをアップデートすることにより最新のSocketAM3+ CPUを使うことができる」とASUSのWebサイトには書かれている。
現在、ASUSのWebサイトを見るとAMD 890FXまたはAMD 890GXを搭載するマザーボードで“Bulldozer”アーキテクチャのAMD FX seriesに対応可能であるとされている。
対応BIOSはver 3012 Betaとなる。またASUSはAMD 8-series搭載のSocketAM3+マザーボードをM5A-seriesとしてリリースする計画だ。
昨年中盤のAMDの見解では“Bulldozer”はSocketAM3に対応できるが、“Bulldozer”の新機能のうちいくつかが無効となる。
“Bulldozer”の機能・性能を最大限生かす場合にはSocketAM3+プラットフォームを選ぶ必要があるとしていた。
つまり、現行のSocketAM3にAMD FX seriesを載せた場合はTurbo Core 2.0や新しい省電力機能などが向こうになる可能性がある。
しかし、これらを問題としないならば、SocketAM3プラットフォームユーザーにとってAMD FX seriesはいいアップグレードパスとなる。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4732.html
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:06:11.87 ID:WKascyy10
939
3名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/17(木) 22:06:26.21 ID:WBR9Ca750
搭載は可能・・・だが
4名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 22:06:27.55 ID:INr0Z7oD0
なぜだろうか。ソースを読む気になれない
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:06:51.43 ID:y4YbA1dr0 BE:628733568-2BP(1053)

通販とか機能してんのか?
6名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/17(木) 22:06:53.18 ID:uzpkAiKM0
なにこれ不謹慎
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:07:36.29 ID:ty+44Win0
790もさぽーとさせろ
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:07:54.31 ID:GqDleC5I0
新潟さん引っ越したの?
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 22:08:05.28 ID:HPcu+CXP0
BIOSがBetaで止まったまま更新されないパターンだろ
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:08:28.66 ID:RXNPZLK+0
それより775のCPUクーラーをSandyで流用したい
ASRockしかないの
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 22:09:00.89 ID:WpN5069t0
なんか
1週間前なら最低300はいったんだろうなこういうスレも
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 22:09:19.32 ID:8ochCiUq0
ITXの鉄板マザーってあるの?
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 22:09:22.70 ID:PO35uV0g0
> 省電力機能などが向こうになる

無効だろ
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 22:09:37.78 ID:BP4NXiE70
Intelとは大違い
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 22:10:05.82 ID:/wVSiAHx0
アムド大勝利!
16名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/17(木) 22:10:10.09 ID:3Wc9cvHf0
※乗るだけです
17名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 22:11:29.68 ID:+AAKHy8p0
やっぱAMD浪江さんしかおらんど
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 22:11:30.30 ID:xfGRIyq80
P67、H67のエラッタでIntelがコケてる時にこれ大々的に発表すればいいのに
AMDの公報・営業っていつもダメだね
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:12:08.49 ID:wzldr1ml0
ブルドーザーって省電力機能が肝なんだろ
それが無効って暖房器具じゃねえかよ
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 22:12:13.14 ID:a0B9wZ3R0
939は?
21名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/17(木) 22:12:22.79 ID:5pBy98ts0
関東大震災大じょぶか

のんきだっへ
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 22:12:28.85 ID:eOESwmMf0
搭載は可能でもCPU周りのコンデンサが耐えれるのか怪しいな。
瞬間的な動作は期待して無いから安定稼動できないなら非対応のままのがいい
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/17(木) 22:14:00.56 ID:c9lzYrwv0
おれさぁ、ブルが発売されたら4年ぶりぐらいにPCマザーから組みなおす予定だったんだ。
楽しみだよな。

楽しみだよな・・・
24名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/17(木) 22:14:43.33 ID:+vsJG37z0
>>8
さっき地震あったし伸びないかなと思って
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 22:15:01.35 ID:5FhHn69f0
今自作ってどんなもんなの?
i5 geforse9800gts メモリ8GB HDD1TBならいくらくらいで作れるの?
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 22:15:32.26 ID:uerabLrk0
間違えてどっかみたいにチプセトがずっこけても、とりあえずは大丈夫って感じか
27名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/17(木) 22:15:38.14 ID:kj3ATvez0
>>25
なんでgeforse9800gtsなんだ
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:16:49.48 ID:tB4X1hJH0
785GのAM3でも頼む
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 22:16:50.46 ID:NGhERLnE0
不謹慎
Fusionだけ売っとけ
30名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 22:16:59.85 ID:+AAKHy8p0
>>23
おい、
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 22:17:43.90 ID:+/z8zSEAO
一方Intelはリコールした
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 22:18:21.98 ID:t0HIirro0
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 22:18:22.82 ID:5FhHn69f0
>>27
ネトゲやるんだけどグラボ9800GTSくらいあれば余裕じゃない?
9800GTでもMHFいけるし
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:18:41.94 ID:CLIkZdNf0
939ェ‥
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:18:56.83 ID:MLw71WWQ0
lianoが良さそうだけどサンデーちゃんで組みたい・・・
36名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/17(木) 22:18:57.58 ID:+vsJG37z0
>>22
省電力機能が動かないので、ASUSはハイエンドマザーだけになるみたい
要するに非公式なアップグレード方法で、マザボメーカーが独自でいけると判断したマザボだけ対応するんじゃね?
って感じの見解が多い
37名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/17(木) 22:19:28.25 ID:dB3l+te90
問題はAM3+のCPUがいつ出るかだ
Athlonの二の舞は勘弁な
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 22:19:41.17 ID:t0HIirro0
今から9800GTを買うなら型落ちのradeonの6000番台でも買うわな
39名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/17(木) 22:20:13.86 ID:kj3ATvez0
>>33
そりゃそうだけど、ゲフォでも、もっといいのあるだろ
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/17(木) 22:20:24.88 ID:t0HIirro0
6000じゃ型落ちじゃねえな
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 22:20:55.40 ID:eOESwmMf0
俺もゲフォはCUDA目的で1枚もってるけど、それ以外の用途に使う気はないな
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:21:04.90 ID:GqDleC5I0
とりあえずskyrimのスペック発表されないかな
体験版でもnonplatbleデモでもなんでもいいんだけど
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 22:21:33.18 ID:5FhHn69f0
radeは3Dに弱そうっていう先入観があって何かなぁ・・・
2PC用に>>25のスペックのPC欲しいんだよ
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 22:21:48.26 ID:b2RpXHtT0
ねぇ939…
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:23:25.22 ID:tB4X1hJH0
HD3あたりからつええだろ
らでw GFは8800GTあたりからミドルがいまいち
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 22:25:57.27 ID:5FhHn69f0
8万位でいいPC買えねーかな。モニタ付きなら9万まで出せる
47名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/17(木) 22:26:14.48 ID:CM6yMX4g0 BE:221658522-2BP(0)

HD 6xxxは逆に3D強くて2D弱いんじゃなかったっけ?
にしても9800GTSって何世代前だよ。オンボグラに負けるんじゃねーの
48名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/17(木) 22:27:12.77 ID:kj3ATvez0
>>46
8万あればi5 geforse9800gts メモリ8GB HDD1TB余裕だろ
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:27:29.50 ID:wzldr1ml0
>>32
おっとでタワー型買え
BTXだけどいいぞ
50名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 22:28:05.79 ID:6DANQq0T0
880は無理か しばらく買い換えるつもりは無いが
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:28:39.12 ID:tB4X1hJH0
>>47
いまGFなら480とかだろ
らでならHD685以上 ゲーム機なら
やらないなら恩簿
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:28:52.47 ID:SjmGlNfe0
電気来ないと使えないんでいらないです
53名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/17(木) 22:28:54.74 ID:kj3ATvez0
http://nttxstore.jp/_II_HP13536337

これどうよ
i3-530 2GB
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 22:30:43.51 ID:5FhHn69f0
>>48
マジで余裕だった。今こんな安いのかよ
ドスパラですらこれ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1707&sn=0
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:32:15.98 ID:ryXMkaq90
今後は高性能爆熱PCよりUPS+省エネPCが話題になりそうだな
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 22:32:39.83 ID:otFbVr0z0
省エネPCの為に今あるHDDをすべてSSDに変えようず
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 22:34:24.08 ID:otFbVr0z0
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 22:35:25.83 ID:jhwpW86I0
コスパ厨なんだけど、athlonU X4 640を超えるコスパ最強CPU出たら教えて
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/17(木) 22:35:37.68 ID:3GW+5cex0
アツアツ低性能の何たらかんたら
60名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/17(木) 22:35:40.55 ID:kj3ATvez0
こりゃ鼻毛は当分来ないな
61名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/17(木) 22:36:03.40 ID:DN19Etdd0
UpgするBIOS容量は大丈夫なの?
62名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/17(木) 22:38:43.51 ID:+vsJG37z0
9800GTSぐらいだったら1万ちょいのHD5770で十分じゃね?
HD6850、HD6870、HD5850はもうちょい上の性能になるし、GTX550Tiは消費電力多くてイマイチだし。
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 22:39:14.24 ID:5FhHn69f0
>>53
電源大丈夫なのかこれ
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 22:40:07.36 ID:otFbVr0z0
グラボはパワカラのHD5750GoGreenにしろ
省電力で捗るぞ
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:40:15.19 ID:wzldr1ml0
>>57
ソリッドマイクロが倒産したのが辛い
あそこは東芝安売りの常習犯だったのに
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:48:39.66 ID:tMHCQIwY0
マジかww
このソケット延命しすぎだろw
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 22:51:17.98 ID:5FhHn69f0
お前らって電源ユニット何Wの奴使ってるの?
この無計画停電を機に秋葉行ってPC買ってこようと思ってんだけど
68名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/17(木) 22:55:20.05 ID:pvvBtXQy0
bullが出たら、AthlonIIx4を買おうと思う。
6000円ぐらいに落ちないかな?
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 22:57:18.69 ID:v17gVdVz0
>>36
現行の板は電源回路がdual planeだからBullから備わる「core毎の電圧制御」が
出来ないだけでC'n'Qはとは別の話だぞ。

>>47
HD6xxxは2D、3Dどっちも問題ないわ

>>54
GT430とかゴミ過ぎる上に電源がSFXの300とか吹いただろ。9万出して買う価値がない
70名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/17(木) 23:08:10.87 ID:+vsJG37z0
>>69
そこまで詳しいことは知らないんだ。ごめん。
71名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/17(木) 23:09:56.86 ID:CM6yMX4g0 BE:3103212487-2BP(0)

>>69
問題なかったか
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 23:21:28.37 ID:5FhHn69f0
>>69
他の奴が探してきた電源指摘しといて俺が持ってきた奴よく見て無かったわ
ゲームPCとして売ってんのにやっぱドスパラダメだな
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/17(木) 23:23:35.36 ID:AXDLlt+n0
省電力厨はこれに突撃してみてくれ

補助電源コネクタなしの1スロ版「Radeon HD 6850」が発売
http://ascii.jp/elem/000/000/595/595317/
74名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/17(木) 23:49:57.23 ID:edVUf8pt0
Intelマザボの新チップセット版の交換申し込みはいつだよ
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 00:22:18.95 ID:a/F5F0Zi0
PCは安定性こそ命だろ
搭載可能とか言われてもリスキーな事はしたくない
76名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/18(金) 00:23:34.49 ID:G6Rl8gVY0
消費電力と性能がsandyより上だったら買う
77名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/18(金) 00:27:06.74 ID:4RF2FHn+0
Ivyも転けたら次はAMDで組む
78名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/18(金) 00:30:25.90 ID:kjOsSneh0
これ以上の性能UPなんかいらねーよ
現状でも持て余し気味なのに
それにしても電源だけはなかなか安くならねーな
電源だけあと5個ほしい
79名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 00:30:52.33 ID:kSPtCWcQO
>>75
メモリ相性悪過ぎなサンディさんは使えねーなw
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/18(金) 00:39:18.21 ID:tcDuGEF70
はやく128GBのSSDが10k切れ
20kで128GB買ったけど他のHDDをすべてSSDに変えたい
81名無しさん@涙目です。(東海・関東)
C2Q6600からAMDにかえたわ
殿様商売のインテルより消費者大事にするAMDちゃんに惚れた