【東京都】ガイガーカウンター、正常値に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 20:33:14.29 ID:Q7mv1uLA0
しんじてました
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 20:33:14.32 ID:Uy0PrYIj0
ガガガ♪ガガガ♪
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 20:33:22.99 ID:akUrmuvw0
民主ガー
ガイガーガー
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:33:32.26 ID:Ra9Kwvvt0
また上がってきてないか?
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 20:33:39.22 ID:Bm+8GQ/z0
そのまま被爆しろよトンキン
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:34:15.44 ID:385OgKBfP
グレンガイガーで漫画化決定
8名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 20:34:30.41 ID:nqETzqfG0
なんだかんだで安全なんだろ
9名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 20:34:34.34 ID:PqfQMRe+O
ガイガーカウンター
特撮に出てくるアイテムっぽ
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 20:35:09.55 ID:6/G/HSKi0
慌てて西に逃げた情弱は自分のことしか考えてないクズだから戻っても居場所ないぞ
11名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 20:35:16.26 ID:6d9w7E+i0


いいなー 
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:35:21.87 ID:tY/l2kWq0
去年より2割ほど高いぞ
13 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 (catv?):2011/03/15(火) 20:35:26.86 ID:CTDT6i2V0
偏西風がアメリカにとばしてるだけ
明日の昼はもっとやばい
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 20:35:36.20 ID:xC6OTbmo0
さっさと東京に帰れ
15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 20:35:55.12 ID:qLClXJiM0
そもそも一時的に上がったのは風向きのせいじゃなかったか
つまり風向きが悪くなれば、また来るってことだが
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 20:36:07.96 ID:4rateNkC0
サーベイメータとちがうのか?
17名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/15(火) 20:36:10.38 ID:R8jG3mNx0
一周回って元の位置〜
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:36:15.42 ID:2oa5a4yX0
くそ
今日外出しちまったよ
19名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/15(火) 20:36:21.13 ID:rWhVpSKq0
光になれぇー!
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:36:26.83 ID:UbpawoN4P
風向きも考慮できない馬鹿が何でスレ立てれるの?虫以下の脳みそって自覚ないの?
21名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 20:36:29.32 ID:MWkqRHpM0
メータの表示の操作なんてわけねえしな
22名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 20:36:29.98 ID:FauIqrQyO
収束したら覚えとけよ西日本のやつら
見かけたら粘着して2chから追い出すからな
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:36:49.40 ID:bsRW9CKn0
ガイ  ガー
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 20:36:58.09 ID:d5j1fVM50
ぼくらの勇者王〜
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:36:59.60 ID:m7fZ/0l20
ガオガイガーありがとう
スパロボやろうかな
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 20:37:06.09 ID:Xcx1nOIb0
基本的に西に風は流れるんだし全然余裕だろ
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:37:07.49 ID:88DEfoSK0
ですよねー
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:37:10.93 ID:nYQs8X7B0
ガオガイガー
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:37:27.36 ID:+/vrxWvb0
東京って水道水で風呂入っても大丈夫かな
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:37:33.75 ID:vf5qtHgP0
東京民みんなが力を合わせて東に向かって国歌斉唱すれば吹き飛ぶんじゃね?
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:37:37.77 ID:R8JMH/ij0
>>3
ガーオガイガー♪
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:37:41.11 ID:v8jTAqtM0
東京のはいいんだよ
匂いもとの福島第一はまだたかいのか?
33名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 20:37:45.46 ID:3sQueber0
さっきラジオで名古屋区にある研究所では去年と同じ0.08マイクロシーベルトって言ってたぞw
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:37:52.27 ID:snGz0FKg0
ヘル!アンドヘブン!!
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:37:57.17 ID:DYGwhMW70
当たり前だ。そもそも完全に原発が吹き飛んだとしても
東京への影響なんかたかが知れてる
それより現地が復興不能になったり、電力供給が恒常的に不安定になるほうが
よっぽどクライシスだ
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 20:38:02.12 ID:0YDzhr1P0
>>16
多分校正が適当でカウントしてるだけ
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:38:08.22 ID:R8JMH/ij0
ガオガイガーのOPって二回目はガが一個多くなるよね 歌詞に。
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:38:08.83 ID:nlopCtaq0
根本の原因である原発をどうにかしないと、今後ずっと
風向きや天気が変わるたびに振り回されるだけだよね…
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 20:38:29.76 ID:4/70XjPJ0
まじーんゾルゲをルーロルロロ
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 20:38:49.44 ID:oVKLh8NpO
逃げた馬鹿笑える
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:38:56.98 ID:L66a2R4A0
ここだと相変わらず高いぞ
ttp://ustweet.net/channel/geiger-counter-tokyo
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 20:38:58.81 ID:9M0lJTXd0
でも通常時より高い値で推移してるよね
やっぱ飛んでるよ
43名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/15(火) 20:39:09.12 ID:g7A+NQebO
ガイガワーカウンターは?
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:39:24.25 ID:m7fZ/0l20
フォルボッグがやってくれたのかな
さすがだ
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 20:39:33.74 ID:kV8wsUSj0
避難したヤツwwwww
46名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 20:39:36.36 ID:ZDCDbDxLO
>>32
基本的にまだ何も解決してないみたい

47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:39:48.06 ID:g/1aocfR0
>>29
駄目!そんな事したら2秒で被爆するよ!
コーラ大量に買ってきてそれ湯船に入れろ!
放射能防御効果があるうえにシュワシュワして気持ちいいぞ!
48名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 20:40:00.92 ID:MWkqRHpM0
>>42
いや、ていうか、飛んでないわけがないだろ
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:40:22.45 ID:ZMdEF3cP0
>>33
静岡や山梨を越えないと愛知には行かないよ
50名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 20:40:52.00 ID:3D/SM6/iO
圧力がきたか。
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:40:54.94 ID:YBid88jc0
>>41
さっき40だったのにもう30まで減ってる
52名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 20:41:04.26 ID:uwjx9SNN0
ぷーんと臭ったくらい?
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 20:41:14.05 ID:JyE90VMm0
ガオガイガー
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:41:17.76 ID:ASDtr7O10
茨城の四桁の数字見てたらこのくらい耐える実際びびってるけど耐える
55名無しさん@涙目です。:2011/03/15(火) 20:41:43.32 ID:utSc+BSp0
いざという時のことを考えて直リンするな
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:41:52.99 ID:kgq0HaUr0
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 20:42:02.46 ID:9PBg1/UO0
攻撃されてるって言ってた奈良の糖質は死んだの?
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/15(火) 20:42:14.79 ID:F5LbjnLl0
お前らもズル剥けろ
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 20:42:30.80 ID:7xJ9EqKm0
このまま二度と上がらないと思うバカなんているの?
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:42:34.58 ID:ynn4WPoG0
東京は救われた
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 20:42:35.05 ID:9M0lJTXd0
>>48
正常値と言うには語弊があるだろって事
62名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 20:42:46.81 ID:jY1/Six80
チッ
空気嫁よ
63名無しさん@涙目です。:2011/03/15(火) 20:42:49.38 ID:utSc+BSp0
>>35
んなわけないだろ。
東京の地価はこれからとんでもなく下がる。
リアルに関西に抜かれるぞ。
64名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/15(火) 20:42:54.35 ID:I+6XpNu60
>(東京都):2011/03/15(火) 20:37:57.17 ID:DYGwhMW70

数日前、「原発は爆発しない」とさんざんデマを流していた
原発推進の工作員(東京都)を発見

さっさと出て行けよ
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 20:43:31.75 ID:Xcx1nOIb0
16日17日は大丈夫っぽいな
http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 20:44:25.28 ID:6zPkDahh0
>>61
普段は0だとか思ってんの?
67名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/15(火) 20:44:27.31 ID:8z85r0Hl0
群馬最強すぎワロタ
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 20:44:46.40 ID:0PE8Kkc+P
風向きに怯える生活は嫌だお(´;ω;`)
69名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 20:45:00.66 ID:0KgPCObE0
>>65
予測合ってるっぽいね
すげーな
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:45:11.56 ID:+iXy/tcv0
ガオガイガーガオガイガー?
ガーオーガーイガー?

我らのー味方のーガオーガーイガー?
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 20:45:19.63 ID:1I6M/fXY0
今日逃げたやつは石橋渡りでなくタダの臆病者。
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 20:45:25.31 ID:rGSmMyBZ0
風向きで一喜一憂だ

チェルノブイリのときも、たしか風向きによって300km程度の距離でスポット的にそこだけ放射性物質の蓄積が多かったらしいからなぁ
73名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 20:45:44.80 ID:MWkqRHpM0
ていうか福島原発の測定器はあまりの線量の高さにとっくに壊れてるわけ
ていうことは実際どのくらいでてるかわかんないわけ
わかったところで本当の数値を出すわけがないわけ
つまり
福島のやつらは全員死刑な
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 20:45:53.08 ID:VRM1JHwG0
疎開した奴あほwww
75名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 20:45:57.37 ID:zvLNTShFO
よかったホント…。まだ安心出来ないけどさ。
もう数日前から原発のことが心配で心が病んじゃったんだよ。
家族や職場の人間との危機感への温度差が凄いしさ。
落ち着いたら人生初めての心療内科に行くつもり。
現場の人間がんばってくれ!
76名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 20:46:20.30 ID:dr2t7fYu0
ガイガーカウンター返し
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 20:46:26.88 ID:HW2JmkKe0
今なら換気しても平気なのかな…
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 20:47:32.59 ID:9M0lJTXd0
>>66
画像の元サイト見たことあんの?
比較用に震災前のあるから見ろよ
79名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/15(火) 20:47:57.70 ID:o/eS10vOO
民生用の測定器とかそもそもあてにならん
なんもないとこで通常時の5倍とかになるしな
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:48:03.66 ID:uM5vxRhA0
誤差の範囲ですよ
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 20:48:27.85 ID:rGSmMyBZ0
北風が吹くと関東の大気中の放射性物質の値も増えます。
これが今後数十年続きます。
82名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 20:48:44.46 ID:0YDzhr1P0
>>77
埼玉なら全然余裕
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 20:49:10.66 ID:NSfU3Jv90
よくやった
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:49:10.91 ID:xvN8+kN40
>>78
もう一度見てこい
85名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/15(火) 20:49:37.66 ID:EbdZAs+S0
建屋の破片からということで、とりあえずの危機はさったみたいだな。
86名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 20:49:38.48 ID:jKDle7DOO
海水入れてるわけだが残った塩はどうなるんだ?
詰まったりしないの?
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 20:50:36.95 ID:HW2JmkKe0
>>82
サンクス。雨が降る前に換気しておくわ。
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 20:50:44.12 ID:M4iPzy3I0
雨降った?
雨降ると値が高く出るとかあるよ
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 20:51:17.99 ID:9M0lJTXd0
>>84
見たけど?
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 20:51:29.57 ID:MWkqRHpM0
ていうか俺鼻水と涙が止まらないんだが…
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:52:11.49 ID:nPedmzam0
暖房つけていいの?
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 20:52:24.74 ID:lsgZeB+e0
>>90
花粉だろ今年はぱないって偉い人が言ってたぞ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:52:36.22 ID:K0tif8XS0
ガイガーの人装置は窓際室内においてるらしいけど、
ってことは屋内避難なんて意味ないってこと?
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:52:40.99 ID:LK4xvFOo0
誰も触れていないけど、水道水って安全なのか・・
どう考えても怖いんだが。
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:53:05.55 ID:crTxu0w30
なあ、危険物質って全部ガイガーカウンダーとかでわかるのか?
96名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/15(火) 20:53:19.07 ID:dpi3t+A60
新潟でも放射線上昇 
新潟県は、南魚沼市で午後4時から7時まで測定した放射線量が最大で通常の約10倍に上昇と発表。 2011/03/15 19:55 【共同通信】

風向きかわったみたいだな
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:53:35.26 ID:xvN8+kN40
>>89
違いはあったかい?
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:53:59.74 ID:RxCMRd4l0
東京は助かったのか!?
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 20:54:26.01 ID:HW2JmkKe0
>>94
水道水は心配。とりあえずまだ雨は降ってないので、今のところ平気だと思いたい…
100名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 20:54:27.30 ID:MWkqRHpM0
>>92
マジか
放射線より花粉の方が強いのか
101名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 20:54:34.64 ID:Jj9FnCPv0
降り積もるってわけじゃないのか
そのまま風に乗ってどこ行くんだ
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 20:54:59.74 ID:V5jMic/P0
>>95
放射線量がわかるから
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:55:02.88 ID:or1DYoHU0
誰か詳しい人質問させてください

今日の12時頃に一瞬だけ放射線量が10倍近くまで跳ね上がったけど
これは福島の方から放射性物質が風で運ばれてきていて、
途中から偏西風で遮られたって解釈でおk?
あと、放射線量は健康に害はないっていうけど
プルト使ってる3、4号炉から飛ばされてきた放射性物質なら
エネルギーが尽きることなくずっと通常の10倍の放射線を出し続けて、
すぐに一年間に浴びていい放射線総量を超えちゃうんじゃないの?

でもそう考えると観測されてる放射線量がもとに戻ったのはなぜっていう疑問が生まれる
1,2号機から飛んできた放射性物質だったのだろうか
教えてエロい人!
104名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 20:55:50.83 ID:kkxUh22YO
>>90残念だけど…
これいじょうは言えない
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:56:03.15 ID:DYGwhMW70
>>64
アホか。俺はアンチ原発のいわゆるブサヨwだよ
それでも、今届いてる全ての情報から見たら
お前らがギャースカわめいてるような面白い事態にはならないってのは分かる
チェルノブイリ級になるには、時間が経過しすぎ
もちろん、現地は使い物にならない不毛の大地になるだろうけど
それだけでも糞東電とずっと推進し続けた自民の原発族やら讀賣グループは
万死に値すると思うけどな
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/15(火) 20:56:24.28 ID:9M0lJTXd0
>>97
どう見てもあるだろw
もう一度見てこい
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 20:56:45.06 ID:T0e5Mr/Z0
ID:9M0lJTXd0の頭の弱さ
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:56:47.93 ID:oY/iRuEk0
日野の奴以外開くなよ。
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 20:56:53.31 ID:fua88FWK0
>>90
俺も昨日から1日1箱のペースで鼻水出てる
地獄
110名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 20:57:04.21 ID:5nyOWbIJO
避難厨ざまあwwww
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 20:57:07.50 ID:nHiMTiqD0
>>86
2号機で圧力が戻った理由が、案外ぶっ壊れて出来た隙間に
塩が集まって詰まったのが原因だったりしてな
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:57:36.89 ID:UBk6mEns0
正常値って…今まで異常値だったの?
行政からそんな発表あった?
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 20:57:43.72 ID:3S8DDs0B0
上がりかけの傾きはマジでびびった
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 20:57:50.15 ID:V5jMic/P0
>>112
あったよ
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 20:57:54.57 ID:M4iPzy3I0
雨が降ると空気中のちりが集まって放射線量が高くなるらしいけど、降ってた?

>>1のサイトもケチケチせずに三か月分くらいのデータ出してくれれば異常値か
素人目でも判断付くのに
116名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 20:58:18.04 ID:MWkqRHpM0
福島県民は原発に抱きついて放射線食い止めろよ
なんで逃げてんだよ
お前らが金で人間を売ったのが原因だろ
なに被害者面してんだよ
117名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/15(火) 20:58:33.75 ID:dyhsTzkxO
やっぱり喉がヒリヒリする
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 20:58:44.90 ID:HQtf+SR90
ガイガーカウンターについての豆知識
・基本的にγ線、β線しか測定できない
・エネルギーは分からない
・放射性物質にある程度近づけるとカウントは減り始める
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:59:04.17 ID:DCpynYDx0
さっさと危険域になってくれればいいのにな
避難したいけど出来ない空気あって逃げられない奴多いだろ
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 20:59:04.87 ID:0YDzhr1P0
>>103
1.観測された放射線量
2.それが継続した時間
3.1年間に浴びて良い放射線総量
を自分で調べてきたら教えてあげる
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 20:59:18.39 ID:JEyAtPoO0
ゲタウトヒアストーカー
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:59:21.82 ID:kN7ptEX/0
>>103

ちょっwww
その自民党の人は今民主党にいるんですがwwwwwww
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 21:00:23.52 ID:DYGwhMW70
中国の核実験のときはこんなレベルじゃない放射能が飛び交ったのに
全マスコミと自民政権は完全スルーしてたんだよw
124名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 21:01:27.17 ID:riBLaKKq0
基本的に石棺できるまでは危険だろ
125名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/15(火) 21:02:13.10 ID:pIxnwEgP0
光になれぇぇ!!
126名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 21:02:47.19 ID:MWkqRHpM0
>>119
だろ?
この状況で会社行くとかマジで頭おかしいわ
少なくとも原発の事態が解決するまでは出社するなと国が言うべき
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 21:05:23.82 ID:eydZqZ+m0
春先の雨の放射線量が数百CBM〜2千CBMのときが2週間続くこともある
今避難してるのは情弱オカマチキン野郎。
戻ってきてもオメェ等敵前逃亡者共のの席ねぇからな。
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 21:05:40.58 ID:ofKwPOhh0
危機感の全く無い家族と一緒にいると不安で叫びそう
親父は相変わらず仕事しか考えてない
弟はジャンプ買いにコンビニまで歩いていくし
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 21:06:27.64 ID:GFN0WCrA0
>>126
それだといつまでたっても復興できないぞ
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 21:06:46.58 ID:Ksuer2110
>>126
インドの平常時の20分の1だしなぁ
131名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 21:07:55.31 ID:MWkqRHpM0
今ニュースで4号炉の格納容器破損したかも〜
とかちらっと言って次に移ったんだけど

おいおい

え?
おいおい
それだけかよ?
それだけでその話終わりかよ?
132名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/15(火) 21:09:18.52 ID:CL1huvVq0
平和が戻ってきたな
テレビもバラエティやってるし
2chも落ち着いてきたし

よかったよかった
133名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/15(火) 21:09:19.82 ID:MWkqRHpM0
>>129
復興は東電社員&福島県民&やりたいやつがやればいいじゃん
>>130
インドは全土があの世だからどうでもいい
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 21:09:24.51 ID:or1DYoHU0
>>120
0.8マイクロSV/hだから1年間継続してても問題ないって事ですか?
でも聞きたいのは偏西風が吹かずにいた場合はどうなってたのかって事です
(言葉が足りなくてすみません)

もし偏西風が吹かずに、観測された放射線量が上昇を続けていたら80マイクロSVとかまで達していたのでは?
しかもそれが1年間継続していたら相当ヤバかったんじゃないの?って思うんだけど
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 21:10:25.09 ID:ip4sPPhe0
>>126
馬鹿じゃないの。
それより仕事しろよ。

って雰囲気だな。
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 21:11:51.28 ID:2pMDcAUJ0
>>129
復興を語る時期か?
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 21:11:59.52 ID:0CSKdN/10
ビッグボルフォッグだーっ!!
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 21:14:51.01 ID:nqETzqfG0
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 21:15:09.42 ID:f2Y49SlX0
>>1
昼間屋内にいた人はいいけど、外にいた人は・・・・・
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 21:16:42.55 ID:yQcBQLr70
モニタリングする場所は一箇所じゃだめ
いろんな場所で測らないと
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 21:16:48.53 ID:Jc89UKnP0
薄まって広く東日本中に放射性物質が撒き散らされたってことだな
人間の肺の中にも微量ずつ濃縮されて吸い込まれてるんだな
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 21:16:58.07 ID:Tb2TYgRF0
>>133
ビビリすぎワロスw
143名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/15(火) 21:17:01.05 ID:IssJ9gZH0
風向きだけでなく都内でも場所によりけりで高いとこもあるんじゃないの?
144名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/15(火) 21:17:12.27 ID:BzP5HkMVO
>>131
4号機の格納容器の中では何も起こってないから
145名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/15(火) 21:18:20.59 ID:wmZEDufi0
これから数百年はお天気コーナーで黄砂や花粉症感覚で放射能予報が見れるってことなん?
146名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 21:19:16.01 ID:CjOxE1EsO
>>141
つかこの事故がなくても、日常的に被曝してたからな
ただ量が微量なだけ
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 21:19:45.86 ID:LqnNoZ/w0
>>131
使用済み核燃料がいま摂氏83度。これからヤバイよー
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 21:19:55.84 ID:1EB3tfMx0
おいおい、上がってきてんぞ…
頼む。おさまってくれ。
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 21:20:24.33 ID:xoZAgzwJ0
>>138
やべえ
150名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 21:21:19.99 ID:xoZAgzwJ0
日本の農産物は売れなくなりそうだな・・・
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 21:22:14.52 ID:oY/iRuEk0
茶実のから揚げ弁当でも買ってくるか。
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 21:23:40.26 ID:LqnNoZ/w0
なんか平均上がってるよな。
つまり放射線出し続けるセシウムが飛散してるってことだ。みんな明日からマスクわすれんなよ!
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 21:26:43.21 ID:xoZAgzwJ0
>>152
マスクは水でぬらすといいらしい
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 21:27:45.21 ID:qmVDayMj0

群馬でも再び上昇しています。
今夜にかけて危険。
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html

茨城の測定が止まってるのが気になる。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
155名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/15(火) 21:39:50.07 ID:uizJOxg00
ファイナルフュージョン!
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/15(火) 21:42:35.17 ID:T0e5Mr/Z0
>>133
ビビリすぎだが、

>インドは全土があの世だからどうでもいい

ワロタ
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 21:46:32.50 ID:KX29/VTe0
ガイガンってガイガーから付けられたの?
158名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 22:06:11.30 ID:oVKLh8NpO
避難厨涙目だな
159名無しさん@涙目です。(東京都)
東京都大田区 のガイガーカウンタ 28cpm
江東区は17cpmになってて昨日よりあがってるね
昨日は20cpmと12cpmだったのに