【東北始また】 女川原発で、通常の500倍以上の放射線  100km離れた福島第一原発からか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

 東北電力は13日、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)敷地内に設置されている放射線監視装置が、同日午前1時50分に、
原子力災害対策特別措置法で定められた基準値を最大で約4倍超える放射線値を示したと発表した。

 12日の福島第一原発1号機(福島県大熊町、双葉町)の爆発事故によって漏れた放射性物質が、南風で約100キロ・メートル離れた
女川原発周辺まで運ばれた可能性が高いと推測している。

 発表によると、検出された最大の放射線値は1時間あたり21マイクロ・シーベルトで通常の500倍以上。この量を20日間浴び続けると、
屋内退避の目安になる。値は、徐々に下がりつつあるものの、午後3時現在も基準値の5マイクロ・シーベルトを超える9マイクロ・シーベルト程度を計測している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000434-yom-soci
2名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/13(日) 17:37:25.93 ID:8h4YZkxO0
802 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2011/03/13(日) 16:37:51.61 ID:gWVweQck0
重いから保存しといた
女川原発のモニタリングポストを昼前に保存したのがこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1418556.jpg
でいまはこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1419102.jpg

3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 17:38:01.57 ID:ykOJBO0G0
>>2
伸びしろありすぎ
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 17:38:34.56 ID:IMZdDqag0
マイクすら制御できてないじゃん。
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 17:38:48.61 ID:0VguEdnR0
>>2
対数?
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 17:38:50.75 ID:Keu9FXsb0
福島第一原発より北側なら別に驚くほどのことでもないだろ
だからなんなの?ってレベル
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 17:39:22.75 ID:6dzEJ19b0
>>2
やっと10μSvかよ
8名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/13(日) 17:39:25.07 ID:NGECQs2u0
チェルノブイリの時もそうだったんだよな。
スェーデンの原発が異常を見つけたんだよな
9名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/03/13(日) 17:39:50.69 ID:qdA3T67M0
>>2
どさくさに紛れて対数グラフに変更されてるwww
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 17:43:34.58 ID:DTG2DXz/0
つうことは同じく100kmの仙台も・・・
11名無しさん@涙目です(佐賀)(長屋):2011/03/13(日) 17:45:01.98 ID:cZ41coZz0
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 17:46:01.60 ID:M9aR/u270
逆に東海村のほうはどうなんだろ?
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 17:47:21.93 ID:0VguEdnR0
>>10
風向き次第では
14名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 17:47:34.00 ID:M37WAcehO
やっぱり放射能漏れやばいんじゃん報道規制怖いわ
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 17:51:00.91 ID:t7f7N/vV0
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 17:51:55.45 ID:lXgXKOS20
一次冷却水って原子炉の中を何ヶ月もぐるぐる回ってるんでしょ。
それがジルコニウムと反応して水素ガスになって
爆発したんだからタダで済むわけない。
高濃度の放射能漏れが起こったと考えて行動するべき。
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 17:53:07.62 ID:KvTZoBL30
1000倍だってレントゲン以下なんだろ?

アレルギーだな
18名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/13(日) 17:53:20.20 ID:s0boQJd30
もう東北出身の女とは結婚できねーな
子供生まれて奇形とか耐えられねーぞ
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 17:54:40.86 ID:ym6VISkQ0
>>17
レントゲンは多くても年に数回だろ
今回のは一時間に浴びる量
つまり一時間に一回レントゲンをとる、それを何日も続けると…
20名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/13(日) 17:55:08.73 ID:3bXyvF7B0
おい大丈夫か
【わけがわからないよ】女川原発に500人が避難しているらしい
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300003988/
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 17:55:08.97 ID:0VguEdnR0
>>17
短時間ならレントゲンと同じで問題ないけど
ずっと続くと問題になるね
昨日からだと24時間分とか
減っていればいいんだが
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 17:56:17.79 ID:KvTZoBL30
>>19
>>21
そういえばそうか
ずっとはまずいよな

ごめん
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 17:58:26.60 ID:Non58aS60
まあ盛り上げようぜw
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 18:00:05.46 ID:MI8nLOdx0
報道規制かかってるだろ
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 18:02:16.89 ID:VZP+BxL50
>>2について解説できるやついないの
26名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/13(日) 18:11:04.20 ID:+gDU7x110
>>22
なによりレントゲンは放射線あびせるだけだから体内には残らない
核物質ばら撒いたら体内に入り込んで24時間体をいじめ続ける。
集まりやすい場所に固まったらガン化するリスクも跳ね上がっちゃうんだよね
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 18:16:33.01 ID:zYAyulPT0
>>1
誰も喰い付かないからって、しつこくクソスレ立ててんじゃねぇよ、氏ね
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 18:20:50.76 ID:/RP8zGxE0
マジかよもうやめて
29名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/13(日) 18:45:50.01 ID:JbIs1IdH0
風向き情報はどこみればいい
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>29
Yahooの天気