スーパー何も売ってなくてワロタwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

東日本大震災:小売り大手、営業再開急ぐ

 大手スーパーや百貨店では、営業を再開する動きが本格化しているが、被害が大きく再開のメドが立たない店舗も多く、経営への打撃は大きい。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110313k0000m020069000c.html
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 21:02:50.96 ID:eCu0lKai0
新潟だけど水買い占められてたわwwwwwwwwww
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:02:57.56 ID:9UELa+Ol0
カップ麺はまだまだ余ってる店多かったぜ
卵とパンはどこも全滅クラスだけどなw
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:03:16.49 ID:pEN0rGAFP
雪食ってろ新潟はwwww
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:03:17.00 ID:eObARV300
かーちゃんがなげいてた
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:03:23.01 ID:2AMjDlYP0
カップ麺、総菜・弁当スッカラカンでワロタ
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:03:39.49 ID:9CTgaw4D0
>>3
キムチ系のラーメンだけ大量に売り残っててワロタ
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:03:42.36 ID:B3UiFxXpP
もしかして松屋とかも売り切れ?
オレンジジュースとバターしかないんだけど
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:03:42.80 ID:2AYhT8bU0 BE:24629478-PLT(12000)

ヒャッハー!!新鮮な肉だーー!!
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:03:47.32 ID:OMuAAIFS0
一人暮らしなのに500L冷蔵庫にいつも食材が満載の俺勝ち組
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:03:57.20 ID:z0uKFR+90
パンが完全になくなってた
飲み物は確保できた
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:03:59.40 ID:WdxhllMw0
近所の西友はカップ麺、水、パン全滅だったな
13名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 21:04:01.98 ID:gthpGemv0
>>2
断水されてなくね?買う意味ねーだろ
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:04:08.18 ID:evsjnM+u0
>>5
うちのカーチャンは牛乳飲めなくなるわってた
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/12(土) 21:04:13.57 ID:zBw5WTF30
おまえら楽しそうだな
すっかり取り残された気分だよ
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:04:26.61 ID:MkTKHkJn0
カップ麺と水なかったわ
17名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:04:30.74 ID:3w+C8iLg0
東京でも、そんなにヒドイの?
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:04:33.20 ID:HzIZ8k1J0
瓶ビールの備蓄が60本あるから生きていける。
19名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 21:04:49.55 ID:jvTmK45/0
今日の昼飯ポテトチップ2袋
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:04:54.93 ID:KJ9RA+O30
うちにくりゃ大量に備蓄してっから売ってやるのに
21名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 21:05:16.63 ID:wa8uG6xX0
>>7
青森でもそうだった!
仕方ないからキムチラーメン買ってきたけど
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:05:21.01 ID:/1DWAhAB0
普通に営業してるぞ
23名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 21:05:23.65 ID:JDIGU8AC0
水、パン、カップ麺は全滅だった
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:05:23.93 ID:PAHsGwBP0
カップ麺、パン、ドリンクの棚が空だった、戦後か!?
25名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:05:25.30 ID:WsfgG21B0
パン売り切れてた
26名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 21:05:33.74 ID:skp7Y5em0
北海道だけどスーパー普段どおりだった
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:05:44.26 ID:MfvtwInZ0
ヤフオクで転売おいしいです^^
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:05:55.45 ID:NwayPS8Y0
電池とカセットコンロ用のボンベも。
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:06:02.20 ID:PAHsGwBP0
>>26
やきとり弁当くれよ
30名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 21:06:05.48 ID:au75m+fTO
そういや、コンビニの外でカップ麺くうやついっぱい見かけたな
31名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 21:06:09.07 ID:Ij4xRvEC0
物流は?
昨日ヤフオクで売ったやつ送ったんだが
届いたんだろうか?
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:06:13.41 ID:X2AIXUm40
パン、玉子が一つも無かった
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:06:14.35 ID:3q264kgb0
カップ麺て喉渇きそうだけどそうでもないのかね
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:06:16.50 ID:JJQ6Oey10
>>21
青森大丈夫?
親戚と全然電話つながらない
35名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/12(土) 21:06:22.43 ID:FPRN19wC0
どこの田舎のスーパーだよw
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:06:27.12 ID:9hrBfnRg0
パスタ1kg×5袋
カットトマト缶詰×10缶
バジル
を常に常備している俺に死角は無かった
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:06:29.32 ID:naEXt6MpP
北海道はのんびりしてますw
38名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/12(土) 21:06:30.09 ID:3z9MFJpG0
そりゃリーマンショックの時も買いだめしてた人たちがいたぐらいだからな
39名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/12(土) 21:06:33.33 ID:Q1MZ66/F0
ヒャッハー!!新鮮な肉だーー!!
40名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 21:06:36.12 ID:RFHxUaYq0
タバコが10カートンあるけど、1つくらいなら譲ってやってもいいかな
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:06:42.87 ID:CDxHQ9ie0
カップ麺の棚が多少空いてたけど、まあいつもどおりだったな
昨日の夜でさえ普通に水もカップ麺もあった
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:06:51.33 ID:4fB8XI3v0
北海道とかは動物狩って生きてけそう
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:06:53.31 ID:MKXXCO5P0
普通に何でも買えるぞ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:07:06.17 ID:7J/tUmcD0
土日家からでなくていいように昨日色々買ってきたが
特に問題なく商品は陳列されてたな。
マックやコンビニにはいつもより人は多かったが
45名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/12(土) 21:07:09.61 ID:5iMrPAqR0
>>35
だよなw
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:07:13.08 ID:0o02a0Uq0
生鮮食品、インスタント食品、お菓子、パン、惣菜、水なんもなかった
なんで埼玉でこんな事態が起きるんだよ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:07:22.45 ID:ns4sUMsX0
近くのマルエツ
パン・米・カップ袋ラーメン・惣菜・生ラーメンそばうどん・納豆・2?水・お茶
全て売り切れだった。パスタだけ買ってきた
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 21:07:35.94 ID:Idy4+9wv0
茶ならやるよ
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:07:37.18 ID:SaBW/0CY0
水や米、パンなどの穀類はほぼ売り切れ
クラッカーしか買えんかった
クズばかりだと再確認出来た
50名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 21:07:38.05 ID:nilwHrRB0
そういえばパンなかったなー…倉庫で眠ってるHB使うかなー
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:07:46.96 ID:/eUjpvOZ0
月曜仕事になるのかしら
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:07:55.28 ID:hIrdvFwe0

コロッケ買ってきた
なんか違う?
53名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/12(土) 21:07:56.30 ID:6UcRN9Ht0
昼頃、スーパーに行列ができてて入れなかったけど
もうライフライン復旧したし、無理に買わなくてよかったわ

買いだめしてたやつ、いまどんな気持ちだろうかw
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:07:57.67 ID:eUbiDFOH0
叔父が個人商店やってるけど、手伝ってたら
お客さんが電池かいにきて「穴場だーw」っていってた

確かに普段客はそんなに来ないが、 、、、
売れて嬉しいやらかなしいやら
55名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 21:07:58.30 ID:wa8uG6xX0
>>34
八戸など太平洋側が壊滅状態みたい
他はほとんど復旧してます
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:08:07.98 ID:hTgf8oaQ0
マジで水もパンも無かったけど
見てるはしから補充されてたし
あんまり深刻に考えることないな

買いだめとか言って生鮮食品買った馬鹿はいないだろうな
57名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:08:13.03 ID:WVBaxQ/c0
今から魚肉ソーセージ食べる
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:08:17.22 ID:hnQ8I4Q/0
>>7
千葉松戸でも同様。

なんなんだろうなw
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:08:47.64 ID:JJQ6Oey10
>>55
市内と西津軽郡なんだけど、大丈夫そうか・・・
アスパムとか津波平気だったのかな?
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:08:49.16 ID:ERxvMTKS0
パンも水もなかったけど米だけあったからとりあえずコシヒカリ10kgだけ買ってきた
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:08:52.37 ID:4M7psWVR0
>>2
えっ、なんで水買うの?
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:08:57.97 ID:8BsHd06p0
カップ麺全滅だったな
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:09:08.09 ID:ANk0lVYw0
朝のバイトいってきたけど明日も
普通に来いだとw商品入荷しないのに
どんな仕事すんだよw
64名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:09:28.52 ID:X5j/j/ecO
問題は今後情弱が群がる災害グッズに利権が入ることだ
65名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/12(土) 21:09:29.28 ID:9zbtdP260
>>61
水道水飲むと下痢するんだ
66名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 21:09:36.81 ID:wa8uG6xX0
>>59
たぶん大丈夫
ニュースでは被害情報は八戸に集中してます
67名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 21:09:40.14 ID:Ij4xRvEC0
>>54
昨日築何十年風情の葬儀関係?のところでローソク買ったわw
穴場だったわww
68名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/12(土) 21:09:52.51 ID:3z9MFJpG0
>>61
えっ
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:09:57.62 ID:NwayPS8Y0
>>31
高速使えない時点でそこからだと難しいだろうな
伝票から確認するのが良いだろう
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:10:23.10 ID:PAHsGwBP0
>>31
止まってはないけど、少し遅れるかもね
それでも日本の物流の正確さは異常
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:10:24.08 ID:087EQC4d0
大阪なのにカップラーメン(安いやつ)が空っぽだった
いつも普通に売ってるのに
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:10:33.90 ID:O3+BJIUy0
OKの冷蔵庫と冷凍庫壊れて本当に何もなかった…
西友と東急は問題ないのにどんだけ腐った機材使ってんだよ
73名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 21:10:57.76 ID:9A6XIaF60
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:10:58.84 ID:8yumelUj0
ハングルで書かれたラーメンと唐辛子麺とかいうのだけ売れ残ってたw
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:11:07.04 ID:3Xe67i720
高円寺のOKストアの冷凍庫、冷蔵庫が地震でぶっ壊れて生鮮食品が無かったw
76名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:11:15.37 ID:LhOY8jK10
九州余裕だわ
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:11:21.58 ID:jjJCP4pnP
俺もさっき大量に2gのお茶買ってきたわ
水買おうと思ったけどとっくに売り切れてた
500mgの水ですら残り少なくなってたぞ
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:11:31.79 ID:Zbnvcuna0
滋賀県だが閉店間際の半額寿司が
半額になってなかった
のこってた
79名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/12(土) 21:11:51.01 ID:JmwVBHkDO
てすと
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:11:52.99 ID:K7k6JWRu0
パニック状態だろうと思っていってみたら普通だった。
ただパンと鮮魚とヨーグルトがなかった。
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:11:59.81 ID:PAHsGwBP0
>>36
お前んちでスパ祭りしようぜ、俺焼酎持って行くわ
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:12:05.15 ID:JJQ6Oey10
>>66
情報ありがとう
安心しました

寒いだろうけど暖取れてる?
同郷として心苦しいけど節電くらいしかできん
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:12:11.74 ID:eEDdxMK10
安心を買ってるんだよな
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:12:15.35 ID:WPEbZPAf0
俺北海道なんだけど
もしかして明後日発売の週刊少年ジャンプは絶望的なのか?
東京から陸路で運ぶ手段がないもんな・・・
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:12:15.68 ID:A2O5b9ca0
昨日は弁当とパンが全滅してた
今日もパンは入荷されてなかったわ。都内じゃこんなの始めてだよ
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:12:28.70 ID:sSZah7yW0
セブン行ったらワンピースのオマケ付きカップラーメンだけ大量にあったぞ
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:12:46.88 ID:ba0HxZp40
烏龍茶12リットル買ってるおっさんがいた。
米系は全くなかったわ。
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:12:57.83 ID:ods0A3vh0
都内売り切れ過ぎ
スーパー店長喜んでるぜ不謹慎にも

にしても

なんかみんな買いまくってると俺も釣られて色々買っちゃった・・・
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:13:10.79 ID:RrBBKUzx0
パンは今日は出来る物だけだった
明日からは普通に作れるけど、材料が入ってくるかが不明
でも、二日もすれば元通りになるよ、関東は
90名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/12(土) 21:13:34.73 ID:h+xF3lHG0
山形市はスーパーとホームセンターのほとんどでカップラーメンとインスタントラーメンと湯たん
ぽと、銀マットとろうそくが売り切れだった。
91名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 21:13:38.30 ID:xWZKhtC30
この際ダイエットするか
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:13:39.44 ID:PAHsGwBP0
都内、水道止まってるわけじゃ無いのにな
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:13:48.30 ID:CqEF2oaZ0
パン惣菜水は売ってなかった
肉魚野菜カップラーメン冷凍食品
お茶やジュースのペットボトルはそこそこあった
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:13:50.18 ID:wPFIfIFo0
>>84
そういやジャンプとかの作家陣は大丈夫なの?
プロの漫画家とかプロの絵師とか東北住みの人いたらアウトだよな・・・
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:13:57.29 ID:NphnPzEs0
パンがマジでないから電気あるうちにホームベーカリーで作ってる
96名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 21:14:05.74 ID:i5cMEdHn0
これ自分さえよければいいってあれだろ人間の汚い部分がでてんな
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:14:07.18 ID:QE0cARRW0
秋葉原のY'マート行ったけど普通だったよ
パンはなかったけど
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:14:31.61 ID:ods0A3vh0
お湯がアレなのにカップ麺とかどうなんだろね 非常の時は
カセットコンロにも限度があるぜ

冷凍うどん最強
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:14:58.09 ID:leeFd7cK0
肉とカップラーメン全滅だった
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:15:00.07 ID:pt+1kQsa0
米20キロ
パスタ15キロ
水40L
とりあえず何とかなるな
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:15:00.55 ID:GwBB7DRI0
>>84
コンビニに入荷表貼ってあったよ 内容見てないけど
102名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 21:15:01.09 ID:oNUeJNiMO
関東のガソリンと灯油は大丈夫そう?入れといたほうがいいかな
103名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 21:15:07.26 ID:M+DBswbc0
水って水道水じゃだめなの?
これだから都会のゆとりは。。
104名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/12(土) 21:15:08.31 ID:L1y6NAuF0
東京落とそうと思えば主要道路分断すれば
3600万人の人口を支える食料や物資が一気に尽きて
すぐに大混乱に陥れられそう
105名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 21:15:11.39 ID:xWZKhtC30
しかし、本当にミネラルウォーター好きっているんだな
箱ごと10箱くらい買ってるやついた
うちのほうは水でてるのに
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:15:16.40 ID:mlYIGnAB0
>>91
飯抜きダイエットはリバがハンパねーぞ
最低でも食生活を元に戻せば同様に体重も元に戻る
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:15:39.52 ID:VAjqCRIB0
逆にスーパーで缶詰めやインスタントラーメンを買い占めてる奴がいてワロタw
焦りすぎだろ福岡は平和
108名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/12(土) 21:15:41.60 ID:gYtw8ioQ0
九州平常運転です
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:15:45.76 ID:1NcXYgIr0
明日の飯どうしよう
とりあえずチョコ買ってくる
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:15:49.09 ID:/FZeUzXC0
みんなで町に溢れて震えあった仲なのに
我先に買いに走ったんだと思うと涙が出ちゃう
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:16:18.50 ID:QvrjZDmT0
情強エリートニュー速民なら常に一週間くらいの備蓄はしてるだろ
とりあえず水だけはペットボトルに有るだけ入れとけ、飲む以外にもたくさん使う
あとはゴミ袋やマスク、タオルもかき集めとけ。
112名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/12(土) 21:16:23.57 ID:eBgn1t1x0
今日道路空いてたな
113名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 21:16:23.79 ID:xWZKhtC30
あ、停電したらマンションの上の階とかは水でなくなるんだっけ?
でも、俺の家の近くは、2階立てくらいが最高だしな
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:16:37.41 ID:ods0A3vh0
地震で財布のひもが緩むとはなぁ うーん普段の備蓄が大切よね

しかし火が絶対必要なものも売れてるのはなんだかな
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:16:39.08 ID:6QZCJK6F0
>>100
なんでそんな備蓄あるんだよ
116名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/12(土) 21:16:46.31 ID:3z9MFJpG0
>>96
衣食が足りてなきゃ礼節も無いよ
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:16:59.30 ID:ugWt/0gV0
マンションは停電したら、水も出なくなるし
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:17:04.68 ID:6c0fM5yW0
スーパー行ってもいつも以上に人ぜんぜんいなかったぞ、食品も納豆以外すげーあった
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:17:11.01 ID:HZyQpmGrP
今回の騒動でしっかり備蓄しとかないといけないなと思ったわ
120名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 21:17:13.76 ID:7muAXCLY0
静岡の俺は水たくさん使ってやったわ
お風呂気持ちよかったw
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:17:20.33 ID:zhzC2eY80
>>111
大阪さんは経験者だからな
色々ととアドバイスしてくれると助かる
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:17:23.82 ID:WXPZo9Gy0
茨城は災害ドロ多すぎ
ガチで治安悪すぎだろ・・・
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:17:29.44 ID:A2O5b9ca0
都内は、昨日は家に帰れない組が買って全滅してて
今日は入荷が困難でないって状況だろう多分。水道電力ガスが機能してるから
どうとでもなるぜ
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:17:51.99 ID:6QZCJK6F0
>>111
軍手もね
あと缶詰があると非常に重宝する
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:17:57.65 ID:dWWlYe9D0
>>111
贅沢しなきゃ1週間分は余裕で買ってきた
126名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 21:18:00.34 ID:ojQRvXko0
丸一日停電してたけど、冷蔵庫に入っていた納豆と玉子って食える?
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:18:03.45 ID:KF7JFs1i0
>>102
スタンドによっては、1台あたりの給油量制限実施中
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:18:08.70 ID:tCmYT1640
水、カップ麺、パン、シリアルはわかるが、
納豆、さつま揚げとかの練り物、デザート類が完売でワロタわ
みんな静かに興奮状態っぽいから、一時的に出生率上がるかも
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:18:08.80 ID:ob9ZWNDv0
>>63
俺もだわ
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:18:20.79 ID:0o02a0Uq0
>>102
隣の人が入れに行ったら20リットルまでって言われたってさ
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:18:29.31 ID:leeFd7cK0
地震もない
ゴキブリいない
外国人いない
食い物豊富
広い

なんか、札幌あたりが日本で一番安全安心で住みやすそうだな
冬寒いの我慢すれば
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:18:35.02 ID:SN11kdbK0
おおげさな。騒ぎすぎ。心配しなくても何もねえよ
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:18:41.17 ID:GwBB7DRI0
携帯トイレや成人用オムツ買ったほうが有意義だと思うけど
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:18:44.15 ID:Ene6VCgg0
昨日安売りのパン2斤とクロワッサン1袋買った
地震前の平和なひと時だったなぁ
135名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 21:18:50.61 ID:xWZKhtC30
>>112
会社休みのところも多いし
ガソリン買えないから無駄に車を使えないんだよ
俺なんかわざわざ片道1時間掛けて職場の工場行ったのに
ちょっと片付けして、2時間で仕事終わったww
日給月給制だからツラい
しかし、こんなことしてたらガソリン無くなっちまうな
136名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 21:19:05.95 ID:t+XYCD+S0
>>119
でもそう思うのってせいぜい一カ月くらいなんだよな
137名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 21:19:09.78 ID:/eUHdLby0
横浜だが
どこ行ってもパンがなかった
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:19:17.00 ID:wPFIfIFo0
>>122
茨城出身の俺は知ってるが
茨城出稼ぎ外人すげー多いんだよ
農家で雇ってるんだ若い人いないから
週末とか外人が集まって騒いでたりとトラブル多いよ
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:19:24.14 ID:d2Rj2D1E0
ミネラルウォーターは災害時には有効だぞ
水道水より消費期限が長いし
お茶やジュースより万能
断水はもとより今回は放射能があるからなうかつに水を体内に入れれないだろ
140名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 21:19:28.38 ID:oNUeJNiMO
>>127、130
ありがとう。一応入れてくるわ
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:19:31.98 ID:xR0t+PYW0
灯油はまずいかもなあ
142名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:19:49.67 ID:+sbVs9fWO
マジ札幌安泰でメシがウマいわw
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:19:51.39 ID:6QZCJK6F0
>>128
危機を感じると性欲アップか
けど彼女生理始まったばっかだわ俺
明日会うのに
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:20:03.75 ID:mlYIGnAB0
>>126
卵も納豆も1日常温でも大丈夫だよ
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:20:03.48 ID:4DZwejJ60
物流止まってるから、よほど強いとこじゃないと週明けくらいまで補充されない
なのに、停電で止まった冷蔵庫に入ってた食品は一律に全部廃棄してるから勿体ねえ
146名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:20:15.63 ID:DQVBDAEE0
ゆかり水備蓄してるから大丈夫
147名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:20:30.84 ID:CVbAsSJp0
灯油かいにいったら2件売りつくして閉店してて3件目は18?までしか買えなかった
開いてるガソリンスタンドに車が群がってたぞ
148名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 21:20:33.45 ID:Q5kRCeAG0
えー・・・いろいろ売ってるじゃん
品切れしてるものも多いけど
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:20:52.49 ID:ods0A3vh0
さっき買ってきたもの(原発情報 爆破の理由が未明の時)

大根 レトルト 冷凍うどん 棒ラーメン ビール大中 イカ ヨーグルト
リポD ポッキー チョコフレーク

うん
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:21:02.30 ID:WPEbZPAf0
いつも思うんだが、避難所の人たちってお風呂はどうしてるんだろ?
簡易的なシャワー施設でも建てるのかな?
151名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/12(土) 21:21:03.47 ID:X6+gpokW0
被災地の俺はとりあえず3,4日分確保してあとは様子見ようと思ってるのにお前ら気合入りすぎw
152名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:21:16.18 ID:SQem4eda0
コンビニにDQN集合しててワロタ
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:21:18.23 ID:wPFIfIFo0
>>143
風呂場で励め
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:21:24.21 ID:xrR7KlP00
流通ストップしてんだから買い置きは無駄じゃないだろ
155名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/12(土) 21:21:45.11 ID:uFvRF0E8P
あったかいうどん食ったら気分も落ち着くよ
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:22:09.82 ID:6QZCJK6F0
>>153
昨日自己射精したから
性欲はなす
のんびり美術館デートしてくるわ
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:22:11.07 ID:dWWlYe9D0
>>155
それはうどん県民だけだw
158名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 21:22:20.15 ID:ojQRvXko0
>>144
よし!今から晩飯にする。
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:22:22.64 ID:KaMuvTvX0 BE:995081235-PLT(20000)

チョコフレークだけ残ってたからこうてきた
つーかマジで買いしめてどうすんだよw
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:22:37.40 ID:izDKzMp90
うち秋田だけど今後食料品の流通とか厳しくなりそうかな
そのへん詳しいやついたら頼むわ
161名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:22:37.72 ID:Yxj1c2qM0

東北の寒村が一つ消滅したくらいで大騒ぎしすぎ、おまえら少し余裕をもてよw
162名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:22:44.64 ID:ZflJoeFw0
>>128
停電来ればなおさらベビーブームなんだがなw
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:22:48.77 ID:F7CPc6/x0
近くのスーパーは昨日停電あったせいで冷凍食品とかアイスが全滅してて笑った
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:22:49.83 ID:N2SeZddE0
水とパンと納豆や豆腐やモヤシが全滅してた
下層民が酒買い込みまくり
165名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:22:57.91 ID:6QZCJK6F0
>>155
食い物よりもなにより水なんだよ
貴重なんだよ水は
使いすぎだおまえらは
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:22:58.60 ID:UmXn0O+T0
物流死んだら弱いな

都内は道路も電気ガス水道もほぼ無事でも食糧がここまで無くなるか
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:23:07.55 ID:5XKeJIHu0
>>156
うらやましいな
一度でいいから美術館デートとかやってみたいわ
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:23:32.56 ID:dWWlYe9D0
>>159
流通がまともになるのにしばらくかかりそうだからw
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:23:38.79 ID:wPFIfIFo0
>>156
賢者モードになりやがって・・・
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:23:42.03 ID:ods0A3vh0
いやマジ スーパーの惣菜コーナーまで完売してんのよ 都内

今日食って余ってどないすんねやって
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:23:50.99 ID:hTgf8oaQ0
東北じゃなけりゃ物流の乱れくらいだから
そんなに心配することない
原発メルトダウンしてたら保存とかいう前に逃げないといけないしな
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:23:54.22 ID:6QZCJK6F0
>>166
地理的にも安定な大阪強いよ
173名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 21:23:55.19 ID:y0Y6GlTC0
マックが営業してなかった
コンビニはパンとデザート類がスッカラカンだった
174名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 21:24:12.33 ID:C5ihWoeQO
>>155
お前のうどんでダムがヤバいw
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:24:16.71 ID:3TXb22G90
昨夜のうちに復旧したミニストップ
雑誌と文房具しか売ってなかった
牛丼食いたい
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:24:28.75 ID:Kapf4TUZ0
>>61
マンションだと

電気がない

汲み上げモーター動かない

水を最上階まで上げられない

断水

PETボトル購入
177名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/12(土) 21:24:29.01 ID:SD8wtY5U0
カップメンって電気止まったら食えないじゃん
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:24:35.03 ID:cZPfwr+m0
今日ねんがんのトースターかったのに
焼くパンがなかった
一緒にかった念願のドルチュでエスプレッソだけ飲んでる
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:24:45.31 ID:6QZCJK6F0
>>167
積極的に女に接するんだ
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:24:50.30 ID:WM5OPAiq0
絵に書いたような泥縄
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:24:51.31 ID:NT34LT0M0
>>131
仕事も無い
182名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 21:25:10.12 ID:skLZVzbu0
最後に笑うのは米農家だな
183名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 21:25:42.41 ID:i5cMEdHn0
先進国で物の取合いとかw
184名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 21:25:45.91 ID:hQ/twm/e0
うどんを茹でよう!
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:25:49.93 ID:HiKeq29F0
買い占めてるバカは名に考えてんだ
186名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 21:25:48.88 ID:43dYuyEMO
近所のコンビニ、ホモ弁全滅のなか生協は弁当&白飯普通に売っててワロタ
朝飯ありつけてよかった…
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:25:53.83 ID:ods0A3vh0
>>173
上野も リーマン難民やらスルーするためか休んでたわ 24自営業なのに
機械トラブルとか嘘に決まってらぁ これだからマックは
188名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 21:25:56.26 ID:2GZzVAwq0
>>177
カセットコンロで湯を沸かせ
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:25:58.71 ID:ql5+gB690
すまん買い占めた
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:26:24.71 ID:B3DTTtZ/0
>>177
ガスコンロ
やかん


あとは分かるな
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:26:38.20 ID:KaMuvTvX0 BE:3714967878-PLT(20000)

>>168
まあ、そーなんだけど目の前のおばちゃんがごっそり色んなもの詰め込んでた
日持ちしないものまで買いしめるのはどーなんだとw
192名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:26:42.05 ID:F7CPc6/x0
昨日の停電のときはガス水道使えたからラーメン食えて助かった
オール電化の家は大変だったろうな
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:26:46.21 ID:d2Rj2D1E0
飴が一番いいよ
一時しのぎにはな・・・
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:26:48.65 ID:eBQkK/eU0
>>177
火を熾せば何とかなるからな
そのへん、追い詰められた人間はたくましい
でも火事には気を付けて欲しいね
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:27:00.14 ID:UkqNtcC50
都内で買い占めてるやつなんなの?
196名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 21:27:06.15 ID:i5cMEdHn0
マスクも取り合ってたからなばかばかしい
197名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:27:07.26 ID:MuEmDYkz0
肉はあったので肉を喰う
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:27:31.95 ID:sYPSaITt0
多摩地区だが停電に備えての買い溜めもあったらしいな
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:27:32.26 ID:dWWlYe9D0
>>186
生協は食材の在庫持ってるからな
それがいつまでもつかは知らんがw
数日中に流通がある程度元に戻らんと生協も無くなるだろ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:27:50.88 ID:NT34LT0M0
電池とおかしは買っておいた
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:28:02.21 ID:6QZCJK6F0
長野の地震がやばすぎる
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:28:10.37 ID:WM5OPAiq0
>>195
下民
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:28:11.79 ID:ods0A3vh0
>>195
ほんとなんなんだろうね

みんなつられて買い占めてく
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:28:31.29 ID:3Xe67i720
売り切れじゃなくて納品が間に合ってないだけじゃないのか?
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:28:35.60 ID:uZ57rKEu0
ららぽーと横浜が使えない件
206名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 21:28:45.78 ID:MJMQBwMj0
食料難になるとは思わなかった
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:29:04.90 ID:d2Rj2D1E0
カップ麺なんかより飴買っとけよー
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:29:10.94 ID:dWWlYe9D0
>>191
それはアホだなw
俺も今日スーパーで冷凍食品大量に買ってるオバちゃん見たけど
電気止まるかもしれないの知らんのかな?っておもたw
209名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 21:29:13.87 ID:sz3KZ7Ih0
買い占めとかみっともないことやめろ
間違いなく食べ物むだにするだけだからw
210名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:29:18.71 ID:4Wkk539CP
>>195
流通マヒは簡単に予想できることだけど。
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:29:27.73 ID:3TXb22G90
もっててよかったパスタセット
ダイソーのレンジで作る容器とセットで
大震災でもお手軽につくれちゃう

またしてもパスタ最強が証明されてしまったな
212名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:29:48.06 ID:1v7fhOtzP
そういうけど1週間後くらいには普通に並ぶんじゃないの?
1週間後もどうなるかわからない?
213名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 21:30:03.61 ID:LbdsQF/w0
茨城じゃセブンとミニストップの店長が懐中電灯と電卓を片手に24時間体制で頑張っててちょっと泣けた
セイコーマートは開けてすぐ強制的に客を閉め出し午後になったら再び開店するとか嘘つきやがってちょっとムカついた
他のコンビニは開いてすらいなかった
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:30:04.71 ID:ob9ZWNDv0
>>199
もうねーよ
今日は何とか持ったけど
詰んでる

ソース
215名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/12(土) 21:30:13.05 ID:SD8wtY5U0
そもそも電気が止まるから非常食が必要になるわけだろ?
だから缶詰とかシリアルだよなー
216名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:30:18.91 ID:6tWOg35u0
福岡に住んでるけど
なんでテレビがこんなに騒いでるのかわからない
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:30:19.54 ID:95CRNYp40
朝、ホムセンに行ったら
皆、電池大量購入してた。
7000円分とか何に使うんだろ?
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:30:23.86 ID:z3fj2NJPP
お前ら被災地優先してやれよ
水も電気もまだ繋がってるんだろ?
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:30:28.79 ID:dWWlYe9D0
>>210
社会人じゃないと想像出来んかもしれんけどなw
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:30:29.07 ID:a5hVGR800
ろうそく買ってきた
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:30:34.39 ID:ods0A3vh0
>>209
だよなぁ・・・普通に考えて
冷静で的確な判断てできないんだろうね 俺も
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:30:43.71 ID:SqZIOFnO0
>>10
今日はなんとか免れたけど明日以降輪番停電で全部腐るかもしれんよ?

東京電力、13日の輪番停電は回避 週明け以降は不透明、引き続き節電を - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/12/news021.html
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:30:57.06 ID:jjJCP4pnP
>>203
だからといってみんなパニック起こしてる感じでもないんだよな
妙にみんなワクワクしてるような
俺も日頃話さない近所のおっさんに話しかけられてしばらく談笑してしまったw
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:30:58.44 ID:eBQkK/eU0
袋入りの即席ラーメンでも、少々ぬるくなってしまうが
器に麺とお湯入れてフタしておけば8分ほどでそれなりに食べられる麺になるぞ
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:31:16.49 ID:eEDdxMK10
普段は何らかの事情でカップラーメンを食えない人が食うチャンスだからな
きっと今日の夕飯ですでにカップラーメンを食べてることだろう
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:31:27.25 ID:xrR7KlP00
日本人の財布の紐を緩める要因はやっぱり風評しかないんだな
227名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 21:31:28.03 ID:sz3KZ7Ih0
今頃買い占めとかアホかw
もう地震終わったってのにw
228名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/12(土) 21:31:29.42 ID:aAmBUwdW0
冷凍食品とか生鮮食品は全部処理されてた
残ってる商品も今あるの売れたら終了だってよ
229名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:31:32.31 ID:d2Rj2D1E0
ろうそくは火事の原因になるからやめろ
230名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:31:43.89 ID:HiKeq29F0
>>217
だよなあw
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:31:48.63 ID:uZ57rKEu0
ガソリンスタンドも10台並んでた 横浜市郊外
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:31:48.93 ID:g+/25bip0
正月の餅がまだ冷凍庫にあるからそれを食べるしかないや
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:31:59.32 ID:dWWlYe9D0
>>222
23区以外は輪番回ってきそうだよなw
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:32:01.97 ID:3FeJhNFh0
地震津波と原発で日本の既存の価値観は3月11日で死んだ
235名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:32:04.33 ID:3TXb22G90
福島県民としては
蛇口からチョロチョロとしみったれた量しかでてこない
水問題が解決すれば
もう無問題
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 21:32:05.41 ID:dG6j3bXc0
俺のエロDVDいつ届くんだろう(´・ω・`)
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:32:15.70 ID:6QZCJK6F0
>>203
なんとなく生きてるかどうか
こういうときにわかる
238名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:32:20.24 ID:HiKeq29F0
>>236
おるかー?
239名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:32:26.57 ID:5irIs8340
>>225
普段食べないのでワクワクしながらカップ麺いくつか買って来ました
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:32:34.95 ID:d2Rj2D1E0
>>235
お前被爆・・・
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:32:41.17 ID:/5BGjyIM0
明日おっとりがたなガスボンベ買いに行こうかと思ったが
ホームセンターも売り切れかな
ついでに良さそうなのあったらホンダの発電機も買おうと思ったけど。
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:32:43.86 ID:Tc0ztm310
>>217
停電した場合の携帯充電用に俺も電池2パック買ったわ
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:32:53.91 ID:4M7psWVR0
>>155
もし香川で大震災あったら血で茹でるの?
244名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:33:16.76 ID:gMlZrD+C0
夏場なら更にやヴぁい
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:33:28.22 ID:4DZwejJ60
>>236
マケプレとかヤフオクだと、出品者が売り手が死んでたりもするんだよな
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:33:29.46 ID:6QZCJK6F0
>>223
なに盛り上がってんだよw
247名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 21:33:34.07 ID:XxKIKVU6P
三重県は何事もない
取り敢えず義援金として30万送っといた

赤十字ってことで薬剤師の姉が被災地へ派遣されてるのが心配
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:33:46.31 ID:NT34LT0M0
>>211
41 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009年03月18日(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
お湯沸かすしかねえか

93 名前: すずめちゃん( 埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる

100 名前: すずめちゃん( 埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

107 名前: すずめちゃん( 兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する

118 名前: すずめちゃん( 埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:33:50.43 ID:AMoyplPP0
>>243
お前はビール呑んで寝とけ
250名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 21:34:10.20 ID:sz3KZ7Ih0
ガスぼっんべとか発電機ってw
お前自給自足の生活でもすんおかよw
251名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 21:34:20.68 ID:fxchbCMZO
新宿だけど売れると思ったのかいつもより沢山あった
都心はなんの心配もないやー
252名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 21:34:50.83 ID:97Vu6OUx0
確実に物価が上がるから日持ちするものは買い占めたほうがいいのかも
東北からの食品はルートが壊滅的だから食糧危機は確実に来る
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:34:51.18 ID:ods0A3vh0
>>236
今日は卒アルでガマンしろ
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:34:56.95 ID:6QZCJK6F0
>>248
これは笑えるな
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:35:20.56 ID:4Wkk539CP
TPP導入するいい機会だなw
256名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 21:35:29.78 ID:sz3KZ7Ih0
石油パニックでトイレットペパー買い占める位アホな行為w
257名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 21:35:34.56 ID:IzbhRu+N0
とりあえず煙草買ってきた
258名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:35:50.99 ID:azu85Z930
食材卸の会社に直で買いに行っても売ってもらえない?

俺の会社が近ければ融通するんだけどな。
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:35:52.64 ID:aKWCHBi40
なぜか納豆がない
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:35:57.51 ID:KF7JFs1i0
店頭にないのでネット通販で頼んでくれと
実家の親から依頼された物

懐中電灯
使っていなかった石油コンロの替芯
練炭一箱
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:36:00.83 ID:jjJCP4pnP
>>246
「家族に買ってこいって言われて来たのはいいけど、何買っていいか分からねえんだよなぁ」
「レトルトごはんがいいらしいっすよ!うわっ売り切れてるw」
「ガハハハこりゃ大変だ!w」
みたいなw
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:36:00.92 ID:Je6JImwq0
いつも行ってるスーパーのHP見たら商品の搬入が困難で品揃えが不十分となっておりますと書いてあった
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:36:06.94 ID:F7CPc6/x0
6時間程度の停電だったけど電池とロウソク買っとくべきだって思った
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:36:06.87 ID:8elV2qjr0
売ってないどころか営業していない
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:36:14.67 ID:6lze5c3YP
どれ、東急ストアの品物が消えてるか見に行くかな
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:36:27.94 ID:ods0A3vh0
>>155
さっきうどんくったら心が安らいだわ
うどん県マジうどんサンクス
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:36:36.76 ID:+LP9idv+0
お前らカップ麺と水買いすぎ
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:37:05.79 ID:KF7JFs1i0
>>248
そのスレ参加していた
269名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/12(土) 21:37:09.05 ID:e27D2xhZ0
スパゲティ10kg家にある俺にスキは無かった
270名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:37:09.75 ID:3TXb22G90
あーフロはいりてーなー
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:37:14.79 ID:q4ynb/ZJ0
ガソリンスタンド混みすぎ。
コンビニは弁当類パン類全滅。カップ麺とか菓子は割と残ってる。
単に入荷が無いだけっぽい。
272名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 21:37:41.57 ID:9+YNWVsmO
卵が売ってない
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:37:46.21 ID:ods0A3vh0
>>261
たやすく想像できるわー
274名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:38:09.01 ID:4Wkk539CP
>>271
「単に」って簡単に言うけど、入荷が1週間途切れたらとか考えたりしないの?
275名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:38:33.97 ID:3TXb22G90
福島
ガソリンいれるのも10リッター制限だ
いい経験できたわ
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:38:35.09 ID:Fs/5Qulb0
秋田だけど、電子レンジで温めるパックのご飯が売り切れていた。
ついでにパックの赤飯も売り切れていた。
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:38:36.30 ID:ADPf/4Tf0
カップ麺は湯の調達が課題なんだよな
とりあえずカロリーメイトとクッキーは買っておいた
278名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 21:38:45.26 ID:a96u5J6+0
セブン祭りのサバ缶とトマト缶を消費する時がきたか
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:39:25.30 ID:fRrKlu2O0
米が売り切れるのは予想外だった
自宅の米あんまりないからどこかで米買わないと・・・
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:39:47.79 ID:dWWlYe9D0
>>276
電気無いのにどうやってチンすんだ?
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:40:15.34 ID:jjJCP4pnP
>>280
湯煎でもいけるらしい
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:40:21.01 ID:GDyHc29w0
コンビニ酷い有様だ
スーパーも酷いのかよ
餓死すんぞ
283名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 21:40:48.27 ID:a96u5J6+0
バーナーとコッヘルくらい用意しとけいろいろと捗るぞ
284名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:40:49.89 ID:OzCWediT0
スーパーウルトラ売ってなかった
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:40:59.77 ID:3FeJhNFh0
明日あたりモバイルルータや携帯用のモバイルブースター買ってこようかな
コンビニで金下ろせるかどうか知らんけど
286名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 21:41:05.15 ID:r9yEwQYDP BE:428372328-S★(600000)

パンとカップ麺が大人気
287名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 21:41:06.33 ID:1cOOqIzl0
俺スーパー勤務だけど
今日は水とカップ麺、缶詰がよく売れた

もちろん関東・東北からの荷物は届かず
水産関係も問屋がアウトのため塩干物が当分入荷できないって言われた
288名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:41:12.69 ID:Psyki/1v0
ところでパンって賞味期限そんな長くないのに買占めとかみんなバカなの?
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:41:22.78 ID:Je6JImwq0
>>268
俺も参加してたが
どうもお前がその晒されてる(埼玉県)の気がしてならない
290名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:41:48.03 ID:Sfn20T370
小麦粉5キロ買ってきた。これで最悪小麦粉汁を飲めば生き残れるな
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:41:48.75 ID:J7fuHpKa0
コンビニも菓子ぐらいしか食いもんがなかったぞ
酷すぎだろいくらなんでも
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:41:56.95 ID:+Jcbw5ql0
どこも菓子パン売り切れてたけど
あんなもの日持ちしないのに何で人気あるのか理解できない
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:42:02.35 ID:gYIT4goU0
>>288
パン屋のパンはともかくスーパーやコンビニのパンは腐らないからなぁw
294名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 21:42:25.41 ID:xdrL0EkfO
おい何だよ仕事前にガソリン入れようと思ったのに在庫切れとかなめんな
295名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 21:42:28.86 ID:a96u5J6+0
まぁ一週間くらい持てばいいだけだからな腐っても食べる
296名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:42:59.40 ID:GwBB7DRI0
食玩買って帰ったら怒られるんだろうな〜
297名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 21:43:09.66 ID:IpBVD7aRO
8時頃に西友行ったらかなり混んでてワロタ
みんなかなり大量に買い込んでいた
2リットルのお茶とカレールーとレトルトカレーとカップ麺の棚がスカスカ、パンとお総菜は全力で補充、生鮮食料品はいつも通りですた
298名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:43:12.22 ID:azu85Z930
>>290
水と塩を入れて練ってから、焚き火で焼く。
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:43:16.34 ID:cT6TrM0M0
>>248
俺んちの奴は上蓋の説明書きに書いてあんけどな
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:43:44.06 ID:F7CPc6/x0
昨日地震の後停電してコンビニとかスーパー営業止めたけど弁当とか総菜は廃棄したのだろうか
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:43:47.29 ID:6dRlT8WW0
大阪だが雑誌が届いてないくらいで全然影響無かったぞ
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:43:54.97 ID:6m6r16TmP
>>58
辛いと水が欲しくなるだろ
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:44:10.00 ID:leeFd7cK0
なるたるの最後っぽくなってきた
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:44:29.54 ID:1aDMY69G0
いざとなったら奪って食うまでさ
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:44:51.71 ID:GDyHc29w0
冷凍物には目がいかないようで
余ってたセブンでつけ麺買ったきた
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:45:00.66 ID:WPEbZPAf0
寒いから七輪と練炭買ってきた
テント暮らししてる被災者にあげようと思う
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:45:06.87 ID:UyRnz9ce0
ファミリーチョコ10袋買ってきた( ´)Д(` )コフー
308名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 21:45:22.31 ID:QZb2z/d6O
スーパー店長の俺降臨!
今日の売っていた商品はストック分でこれからの入荷は未定のものが多い。
買えるなら今買っとけ。
それから野菜と苺の高騰は確定な。
茨城〜宮城のハウスもの全滅が原因
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:45:31.59 ID:95CRNYp40
近所のセブンが閉店してた。
初めて見た。
神奈川の物流もヤバイのかな?
310名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 21:45:32.31 ID:i5cMEdHn0
>>300
期限切れても倍の値段で売れそうだなw
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:45:41.82 ID:uZ57rKEu0
ヤマザキパン!
312名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/12(土) 21:45:42.37 ID:+xuRKZRkO
7-11→2店に1店臨時休業 開店してる店も品物が無い
ファミマ、ミニストップ→臨時休業
ローソン→からあげ君と惣菜と化粧品しかねえ
郡山終わったな
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:45:44.82 ID:6dRlT8WW0
>>304
ちなみに動いてる人間から奪おうとしたら強盗だからな
少年でも一発で少年院
314名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 21:45:47.11 ID:zshNNAaL0
>>155
うどん叩かれすぎバロスw
315名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/12(土) 21:45:54.09 ID:Rf+zV1z50
お急ぎ便今日届いた。三日前の俺の英断GJ!
316名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/12(土) 21:46:02.51 ID:skLZVzbu0
食料といい停電といい、直撃くらわなくても都心壊滅させることが可能なことがわかった
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:46:14.16 ID:tdMqo/un0
神奈川住みだけど、おにぎり類は売れたんじゃなく
配送そのものが無かったらしい
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:46:31.13 ID:NT34LT0M0
缶詰の鯖の味噌煮をつまみで飲んでる
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:46:40.76 ID:fRrKlu2O0
電池とかもほとんど残ってなかったな。
カイロは小さいサイズ20個分買っといた。
あとトイレットペーパーとかも売り切れそうだった。
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:46:53.89 ID:mrBuClwd0
カップ麺ラ王ばっかり残ってた
安い物買い占めるなw
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:47:08.96 ID:cbwtujhv0
水とカンパン売り切れてた
結局災害って起こらないと準備しないよね
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:47:31.30 ID:wd0nyISm0
電機屋いったら懐中電灯が売り切れワロタ
323名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 21:47:36.73 ID:6QZCJK6F0
爪あとの映像みてるけど
いやになるなほんと・・
町何個消滅したんだ・・
はあ・・・
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:47:39.63 ID:f8i2s3M10
コンビニで弁当売り切れてたのに、ふつうにオリジン弁当で売ってたよ
おまいら、コンビニよりオリジン弁当にいけ
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:47:43.00 ID:NKKGR+mF0
>>312
新潟は被害無し?
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:47:53.11 ID:KF7JFs1i0
>>289
自分は、そのスレの>>88
自分に対してのレスからスレが盛り上がった
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:48:01.82 ID:eO+fX4b40
牛乳が売ってない参った
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 21:48:01.95 ID:lKxgW0A/O
水、弁当、パン、カップ麺が棚から消えてた@千葉市のスーパー

ガソリンも貯蓄無くなって休業店舗が増えてきてる。
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:48:05.55 ID:oAnb4UcA0
保存が効くフルーツグラノーラが何故か売れ残っててワロタ
330名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:48:24.60 ID:cbwtujhv0
近くのホモ弁が午後6時くらいで閉店してた
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:49:02.63 ID:ods0A3vh0
買えるなら今買っとけって言葉になんか本心が滲みでてるよね

もうかりまっか
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:49:03.40 ID:dWWlYe9D0
>>306
お前が部屋締めきって使うんじゃないのか?w
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 21:49:03.07 ID:6iN5gzET0
愛知はまったく普通でした。
334名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:49:11.29 ID:0sMZ/cAV0
転売ヤーチャンス
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:49:24.28 ID:KaMuvTvX0 BE:4776386898-PLT(20000)

やべえ、久しぶりに食べるチョコフレーク美味すぎワロタ
336名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:49:28.56 ID:d2Rj2D1E0
愛知は油断するなよ
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:49:45.26 ID:GJM6/IVB0
物流のダメージが深刻みたいだな
今スーパー行ったら商品少なくてびっくり
昨日の大手町コンビニも軒並み食料品消えてワロタけど
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:50:36.15 ID:8elV2qjr0
すき家がお持ち帰りのみ可能だったけど、何の意味があるんだ
339名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/12(土) 21:50:42.39 ID:qNw8vWMJ0
よし、ウチは焼肉にしよう
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:50:52.28 ID:tdMqo/un0
でもまあ首都圏直下を刺激させてもおかしくないし、備蓄に越した事ない
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:50:54.36 ID:ods0A3vh0
>>335
そのままグイグイ行けちゃうよね
停電用にとっておかなきゃ・・・シャクシャク・・・
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:51:15.04 ID:jjJCP4pnP
何だ。楽天で普通に水売ってるじゃん
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:51:15.37 ID:uEQSJQ+IP
パンが届かないらしい
数軒回って菓子パン2袋get
344名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 21:51:19.28 ID:XGS00z1iO
カップ麺と缶詰買いまくった
家族にビビってるのバレると恥ずかしいから車においてある
345名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 21:51:25.13 ID:QZb2z/d6O
>>328
千葉市ならまだまし
本当の地獄は姉ヶ崎より南
新聞すらまともに届いてないらしい
346名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:51:51.58 ID:uXmcP+d8P
普通に買物しに行っただけなのに、レジの行列見たら入る気すら失せて
店外で売ってた米だけ買ってきた。
桃ラーのストックだけで何とでもなるわ。
347名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/12(土) 21:51:53.04 ID:JZU7oKhl0
新潟民ども、様子はどうだ?
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:51:56.95 ID:wd0nyISm0
しかしまあこれだけの災害騒動でもちゃんとレジに並んで会計済ませるんだもんなあ
日本人は凄いよ
349名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 21:52:13.73 ID:8EfqEtuq0
スーパー行ったけど買う金が無かった(´;ω;`)
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 21:52:14.09 ID:oGgYMkhKP
愛知は当然ながら通常営業ですた
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:52:16.20 ID:leeFd7cK0
当分、三陸産の魚は食えそうにないな。

352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:52:18.31 ID:tdMqo/un0
そういや食料も燃料も備蓄仕分けちゃったんじゃなかったっけ?Ren4
353名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 21:52:18.86 ID:ojQRvXko0
ヤフオクで佐藤のご飯出品してるのに全然入札が無い。・゚・(ノд`)・゚・。
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:52:27.84 ID:d2Rj2D1E0
平和ボケしてるだけじゃなければいいがな都民
355名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 21:52:32.26 ID:ynab9mEP0
>>333
正直今日はその普通さが怖かった。
とは言ってもやっぱり水や非常食になりそうなものが動いてたけどね・・・
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:52:44.29 ID:ods0A3vh0
>>338
んー 電車止まってた頃?
なら難民に居座られるのを防ぐためだろうな クズぃー
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:52:46.19 ID:fRrKlu2O0
>>343
パンしばらく買えなさそうだったからコーンフレークのでか袋2個買ってきたよ
358名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:52:47.83 ID:d2Rj2D1E0
>>353
届く保障がないのでw
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:52:51.09 ID:L9A+pq650
お前ら東京人は集まりすぎなんだよ
電力もこれからしばらく不足するし、これを機会に分散しろ
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 21:52:51.43 ID:2GZzVAwq0
>>347
精子はどうだ?に見えた俺はどうすれば……
361名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:52:55.97 ID:Tqwj05JM0
スーパーに勤めてるけどいたって普通だった 九州だしそんなもんかー
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:53:02.18 ID:nQglCWTO0
埼玉で水や食料を買い占めてるバカは何考えてるの?

おかげで今夜は家族でカップ麺だよ
363名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 21:53:11.03 ID:oGgYMkhKP
>>348
給水とかも普通に並んでるし
配給も自主的に子供優先にしたりしてたな
364名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 21:53:12.45 ID:hQ/twm/e0
コンビニ向けに惣菜パン作ってる近所の工場が完全停止してる
多分、コンビニ系は同様に流通が止まってると思う
365名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/12(土) 21:53:31.50 ID:cEPWp1V50
>>348
案外、冷静だよなw
俺、福岡民だけど
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:53:37.01 ID:nghVmX8o0
地震の被害はほとんどなかったのに
流通が止まっただけで1日でこの有様は今後の課題ですぞ
367名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 21:54:20.91 ID:OMXkGDFV0
情強気取って爆発後早々コンビニ行ってみたら何も無かったでござる
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:54:25.74 ID:KaMuvTvX0 BE:1592129164-PLT(20000)

>>341
災害に合わせて防災グッズ買ってきて
そのまま乾パン食っちゃうコピペのやつの気持ちがわかるなw
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:54:35.96 ID:ods0A3vh0
>>360
オナニーすれば自分の精子がどうかわかるよ
370名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/12(土) 21:54:43.52 ID:+xuRKZRkO
普段は買わない値段でも買いたいもんな
自販機のジュースが売り切れになったら限界かもね
高速と鉄道止まってるから仕入れ期待出来ないし
国道も陥没してるからキツい
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:54:50.14 ID:Z+vZnvSq0
何をあわててるんだよって感じだな
372名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 21:54:53.79 ID:7CWiUEt/0
>>348
だって東京は慌てなきゃいけないような被害ねーだろ
災害ごっごかよ
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 21:55:05.71 ID:oGgYMkhKP
>>355
災害用の保存食コーナーが出来てたよ
山積みだったけどな皆余裕だなー
ただ客は以上に多かった
374名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 21:55:17.27 ID:QZb2z/d6O
>>331
商売気抜きだ
取引先の出荷不能一覧がドンドン増えて笑えない
375名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:55:19.29 ID:leeFd7cK0
http://www.amazon.co.jp/

尼たくましいな
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:55:58.33 ID:ods0A3vh0
うげげ
日本どうなってんだよ 昨日今日ずっと揺れてんじゃん
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:56:13.86 ID:cbwtujhv0
>>375
でも日本に税金払ってないんだろ
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:56:14.60 ID:mwfYLeS+0
岩手県でヤフオクでラーメンを売ろうとしている奴がいる
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r76056079

これは全力で叩いていいと思うけど、どうよ?
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:56:31.92 ID:RtsqpkO20
今日弁当屋が奇跡的に開いてたんだけど、残りの弁当が10個しかなくて
俺の前の奴が10個くださいって言ったときは流石に切れそうになったわ
でも店の人に後ろの人たちの分も残さないと言われて切れてたわw
結局そいつ3個買ったんだけど、領収書を読売新聞でくれとか言ってて
やっぱりマスゴミだなってオモタ
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:56:37.96 ID:zOZQqmj+P
納豆の在庫が心配だぜ…
茨城、福島と納豆産地と交通がないからな
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 21:57:13.54 ID:uZ57rKEu0
ヨーグルト旨え!
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:57:13.63 ID:tdMqo/un0
水は2Lも500mlも残ってる店と、ゴッソリ無い店とクッキリ分かれてた
残ってる方も明日には無くなるんじゃね
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 21:57:30.89 ID:lMyIb3lO0
>>348
確かにそうだな。そんなことなんも考えずに並んでたわ。
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:57:32.33 ID:guCsXjay0
モバイルルーター大活躍@いわき市
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:57:47.59 ID:dWWlYe9D0
>>372
停電はするかもしれん
あと東京は人多いから少しでも物流狂うとスグ物不足になる

今日の昼間に東京直下型の余震もあった・・・
386名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 21:57:56.66 ID:ynab9mEP0
>>374
気仙沼ほていの缶詰とか・・・今頃工場跡形も無さそうだもんな・・・
387名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:57:57.08 ID:d2Rj2D1E0
放射能汚染されたら外に出ることすらできなくなるからな
買いだめは早いうちにだぞ
388名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 21:58:01.12 ID:zshNNAaL0
なぜか洗車機に行列が出来てた
岡山
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:58:08.24 ID:r1mPaNqVP
駅前のファミマ行ってみるか
ファミチキ売ってればいいが
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 21:58:38.67 ID:pIgcFus80
近所の松屋が食材切れとかで閉まってた@世田谷
物流は結構なダメージなんだな・・・
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:58:39.42 ID:ybzSyjKX0
@都内

スーパーは納品が止まっている影響もあるだろうけど、
生鮮食品はあっても、カップラーメンやミネラルイウォーターが売り切れ
あとカセットガスボンベもごっそりなかったな。尋常ではないなぁ・・・
ガソリンスタンドも、売り切れの店がめだってた。


どーなってしまうんだ?
392名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:58:42.70 ID:ZflJoeFw0
>>378
> 開始日時 : 3月 7日 17時 21分

こういうの多いんだろうな
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 21:58:48.48 ID:cbwtujhv0
直下型で震度4でもあればすぐパニックになるよ
394名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 21:59:10.68 ID:GJtLJeay0
>>313
え?じゃあ引ったくりは全部強盗なのか?
395名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:59:27.90 ID:p00QE1Jd0
卵と水と塩で溶いた小麦粉焼いて食った
おいしい
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 21:59:29.95 ID:dWWlYe9D0
>>378
開始が7日・・・
それそいつがもう食ってるだろw


そいつが生きていればだが・・・
397名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:59:42.01 ID:mNuhWUPE0
食うものがあれば別に弁当も納豆もなくても問題ないだろ。
ちょっと我慢すればいいだけの話だ。
398名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 22:00:05.28 ID:k9ipr0Ne0
神奈川のスタンドはもう閉まっててダメだ
ガソリンヤバい
399名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/12(土) 22:00:11.42 ID:odZ7oa5S0
神戸のコープさんも水とカップ麺が少なくなってた
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 22:00:22.19 ID:zncz03Rg0
なんでパンが全滅なのかね
備蓄食糧のつもりか?
401名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:00:38.29 ID:d2Rj2D1E0
パンおいしいねん!
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:00:49.54 ID:ods0A3vh0
>>389
逆におにぎり全滅してるんでファミキチメインの乗りだったぞ
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:00:59.61 ID:wP2Ur+lf0
紙おむつや、鼻かみ用ティッシュボックス、
カセットコンロがな〜んもない。
404名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 22:00:59.84 ID:a96u5J6+0
山崎春のパン祭りしてるからな
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:01:09.69 ID:V/3TrL540
>>400
調理の必要ないからだろ
米は炊飯器とかつかって炊かなきゃ食えんし
406名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 22:01:18.21 ID:6mAhqWQr0
明日もないだろ

週明けにはなんとかなりだすんじゃない
407名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:01:18.19 ID:drs8jiLnO
普段客の入らない百貨店の地下売場とかこういう時儲かりそうだな
スーパーに比べれば百貨店の方が造りがしっかりしてるから営業再開も早そうだし
こういう非常時は値段の高さより食料確保が最優先だから激安じゃなくても捌けるだろう
408名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:01:44.89 ID:QZb2z/d6O
>>380
アズマとおかめは確か出荷不能だった気が・・・
409名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:01:44.89 ID:rA2sIgQEO
水が買えなかった
410名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/12(土) 22:02:02.67 ID:6CsFToyPO
魚の缶詰の工場って被災地に生産拠点多いのな
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:02:15.83 ID:fRrKlu2O0
>>400
パン自体入荷してきてないんじゃないっけ?
412名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:02:16.44 ID:isNOo9Um0
入荷が減ってるからだよ
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:02:18.21 ID:rPhlCL9k0
腹減った(´;ω;`)どうしたらいいの
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:02:49.01 ID:JqxPohyX0
俺厚木だけど

スーパー何でも売ってたぞ
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:02:52.14 ID:HgjtXnSZ0
>>379
それを朝日に変えて、+で書けば釣られる奴出てくるよ。
とりあえず、ニュー速では辞めろカス
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:03:07.83 ID:fCrmbKqV0
すぐ食べられるものがほとんど売切れの中鯨の缶詰だけ売れ残ってた
417名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:03:15.54 ID:uXmcP+d8P
パンが無ければケーキ食えばいいだろ
418名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 22:03:25.23 ID:4tDoHRMU0
カッペ乙
419名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:03:36.93 ID:V0Snyeyb0
>>414
よう割と近所。電機は通ってるか?
420名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 22:03:42.69 ID:i5cMEdHn0
>>395
そこにキャベツとか入れてソースで食おうぜ
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:03:44.22 ID:ods0A3vh0
>>413
売ってる

普段料理しないから応用できないんだろ
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:03:51.04 ID:J7fuHpKa0
おまえらがパン買い占めるもんだから、今日の夜はポテチと酒で我慢するよ
423名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 22:03:57.37 ID:ALE46uveP
ロールちゃんうますぎワロタ
424名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/12(土) 22:04:17.94 ID:y1lmtZ8H0
近所のスーパー見たことない行列できてた、駐車場通り越して向かいの歩道まで並んでるし
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 22:04:35.36 ID:2rht35le0
神奈川は被害少ないわ
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:05:02.97 ID:rPhlCL9k0
>>424
ロールさんも買い占められてたんだが。
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:05:05.96 ID:W+qh+G3h0
h k b
428名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/12(土) 22:05:22.64 ID:Y9uNo+Vh0
>>418
大都会乙
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:05:34.68 ID:DqbuCZcm0
なくなってるのパンとカップラーメンくらいだ
水も普通に売ってるよ
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:05:36.08 ID:fRrKlu2O0
>>423
おい
何うまそうなもん食ってるんだ
よこせ
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:06:22.09 ID:K9ieCIaV0
まあ買い占めるバカが満足すれば普通に流通するだろ
432名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:06:26.39 ID:Tc0ztm310
>>414
俺も厚木
カップ麺とかは少なくなってたけどとりあえずまだ何でも売ってた
433名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:06:51.81 ID:Nf8jaA0m0
俺のコンビーフ買い占めたの誰だよ
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:06:58.00 ID:uZ57rKEu0
テレビずっと観てると不安になって食料とか災害用品を買いたくなっちゃうよな。
東京。神奈川はもっと落ち着いた方が良いよと、俺に言いきかせてみる。
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:07:03.86 ID:6dRlT8WW0
436名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 22:07:06.63 ID:i5cMEdHn0
>>429
パンとカップラーメン食ったらのど乾くのになw
水買い占めろ
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:07:44.58 ID:mDrjK0n00
地元の弱小スーパー → セイユー
って行ってきた。

弱小スーパー
 品数豊富、でも値下げほとんどなし。
 ペット500mlが148円って...

セイユー
 普段と値段が一緒。
 そのせいか 惣菜 菓子パン 調理パン 肉類 棚は売りきれ。
 カップ麺 スナック菓子 レトルト食品(冷凍物やレンジのみでできる品)は
 棚が半分くらいしか陳列されていない。
 レジにはこの時間でも1列で5−6人の待ち客がいる。

そりゃジャスコやヨーカドーやセイユーやがんばっている中小チェーンスーパー(つるかめとか東武ストアとか)に
客が流れて地元の弱小スーパーは潰れるわな。
もう2度とあの弱小スーパーには行かない。
昨日、必死に値札書き換えて値段上げてたと思うとね。
近所の人にあったらこの話をしようと思う。
438名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:07:47.52 ID:hdiebZOo0
ガソリンスタンドはタンクローリーが来ることが出来ずレギュラーガソリンが無かった
スーパー大混雑、入荷が無く商品少なかった
439名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:07:51.68 ID:g/pLlWP00
川崎市、コンビニの弁当がほとんどない・・・
セブンにおにぎりだけたくさん届いてた。
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:08:17.35 ID:HPSBffhp0
うちも今日は商品あったが、月曜以降東京付近メーカー出荷の物は全て諦めてるわ
未だに電話も繋がらんし無理ゲ
441名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/12(土) 22:08:42.47 ID:0jk9IXon0
>>2
雪食えよ雪
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:08:46.92 ID:jf86LNb50
俺が部屋スレの度に
お前ら地震対策しろよと言ってたが
今回の地震でその成果が最大に発揮された
震度6でもガラスのコップ数個割れただけ

亡くなった人の冥福を祈る
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 22:08:52.75 ID:1aDF5TPd0
ライフラインは生きてるのに、日持ちしない弁当を買い占めてる都会人のバカさ加減に驚愕
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:08:56.54 ID:6dRlT8WW0
>>394
当たり前だろ
盗る時にこかしたりしてかすり傷付いたら重犯罪の強盗致傷だからな
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:09:01.83 ID:ods0A3vh0
ああ。。 麦とホップ500空けたら腹一杯なのにとんがりコーン食いたくなってきた・・・
停電用にとっておかなきゃ・・・

小指にハメて遊ぶくらいいいよね?
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:09:26.58 ID:V0Snyeyb0
>>434
デカイ揺れ味わってるんだけどなんか実感がないというか危機感がないというか。
いまだに対岸の火事眺めてる気分。ライフライン完璧だし
447名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/12(土) 22:09:27.08 ID:G8dwBmDn0
岐阜は特段変化なし
宅急便の配達が若干遅めかな
普段だったら○○主管支店を出発したら半日以内に届くのに、丸一日かかってた
 
落ち着いたら水2リットルx6本の1箱くらいは常備用に買っておこうと思う
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 22:09:27.65 ID:qNHa1d+p0
>>435
これ地震おきたらどうすんだろ
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:09:38.18 ID:hjBl3plS0
午前中に買いに行った時点で商品がなかったな
450名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:09:47.44 ID:0atKAp8c0
ホームセンターの防災グッズコーナーも
いつも見向きもされないのに
めっちゃ人いた
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:09:55.98 ID:kNITTrfrP
近所のセブンだとパンとおにぎりの補充作業やってたな。
全体的に品物不足だけど、二郎インスパイアの豚三郎っつーカップ麺だけは一個も売れてなくてワロタ
452名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 22:10:12.50 ID:uSbtkaOZO
チョキを買い占めろ
453名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 22:10:34.20 ID:x8sr341z0
買いだめしなくたって1日、2日しのげば無料で貰えるだろ・・・・

問題は食料よりもトイレだと思うが
454名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 22:10:36.08 ID:qO7cZaQn0
スーパーに食べ物が無いとかどこの田舎だよww
って買い物行ったら本当に無かった
455名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 22:10:46.90 ID:KupjdSfC0
>>445
買ってこいよ。何か起こってからでは遅い。買うなら今しかない
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 22:11:08.70 ID:1aDF5TPd0
俺なんかネコの缶詰め買い占めてやったぜw
457名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:11:08.54 ID:tjxdxrHx0
>>177
おれ、千葉拘置所にぶち込まれてたことがある。
千葉拘置所内だと日清のカップラーメンを買える。
15:00頃お湯をもらえるんだけど、20:00頃には冷めている。
で、いつも水でカップラーメン食ってた。
5分も待てば食えるよ
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 22:11:18.44 ID:cbwtujhv0
>>435
っていうかこんな時だからばらさなくていい
箱買いさせてくれ
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:11:38.99 ID:dWWlYe9D0
>>439
セブンは流通に命かけてるからな
渋滞したらヘリでおにぎり運ぶ会社だw
460名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/12(土) 22:12:00.35 ID:nr1uVXBT0
>>435
崩す自信あるわ
461名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/12(土) 22:12:41.11 ID:u6+88AtP0
>>453
ぼっとん便所最強伝説
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 22:12:53.61 ID:pTflaTUl0
便乗値上げはじまたwwwwガソリン一気に180円らしい
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:13:15.63 ID:6QZCJK6F0
>>442
どんな対策してたん
464名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:13:22.30 ID:V0Snyeyb0
地震以前に原油高とかじゃなかったっけ?
465名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 22:13:31.95 ID:ajT2hl200
ホエイ10キロ
ソイ20キロ
ビタミン、アミノ酸6か月分


食糧多すぎるwww
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:13:32.89 ID:tNyMGpW8P
豆腐と牛乳とカップ麺が無かった
467名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 22:13:35.70 ID:PDqmNJET0



    おい!関西!食料よこせやハゲ!!


 
468名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/12(土) 22:13:50.18 ID:19BrV8gs0
おまいらゴーヤー送ってやんよ
469名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:13:55.99 ID:QZb2z/d6O
>>438
嘘ぉん
普通どこも通常98円の月間特売88円てとこでしょ?
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:13:58.60 ID:6sBH6Vnp0
471名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 22:14:00.42 ID:KupjdSfC0
便乗値上げする会社は倒産する。非常時の恨みは、食の恨みに通ずるところがある
472名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 22:14:00.33 ID:gx+SGd800
パン類が軒並み売り切れだったが
最後に行った一番近くのスーパーにちょうど入荷して店頭に並んだ直後だったから買えた
よかったっよかった。
でも興奮しててつい多めに買ってしまったからこれから3日は1日2食パンだ
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:14:10.69 ID:V0Snyeyb0
>>468
届かねえよ
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:14:28.30 ID:jf86LNb50
さっきニュースでやってたが
被災地の人はガスと水が無いから
お湯作れなくてカップ麺固いまま齧ってるらしい…
やっぱ日頃から非常食保管しておかないと駄目だな
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:14:48.05 ID:mDrjK0n00
>>465
こんな時に筋トレして無駄にエネルギー使ってるなよw
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:15:06.54 ID:6dRlT8WW0
>>465
地震中でも筋トレとかさすがニュー速民
477名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 22:15:16.79 ID:pkaKP2Yp0
生まれて初めてスーパーで売ってるパンを食べたが、普段あんなものしか食べられない人が可愛そうだ。
早く物流が回復することを願う。(まだ家にはコシヒカリあるが)
まずは買えるものをどんどん買ってためておく。
スーパーでも買えなくなったらコシヒカリや他の食材も食べるとする。
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 22:15:33.41 ID:q33UUYex0
>>316
雪が3メートル降れば壊滅する。
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:16:25.84 ID:ods0A3vh0
もうやだ。。。
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:16:26.24 ID:3TXb22G90
震度4くらいのきたけど
もうどうじません
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:16:27.80 ID:kNITTrfrP
プロテイン類は高機能栄養食だからな。
炭水化物さえ少量確保出来れば確かにライフラインになる。
水がないと絶望だが
482名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 22:16:34.07 ID:KupjdSfC0
>>474
カップ麺って水でも大丈夫なのにね
身体は暖まらないけれど、ちゃんと出来上がる
俺は夏場に氷ぶち込んで冷やしカップ麺食ってるぞ
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:16:40.92 ID:ZnUppVA60
スーパーもコンビニもすっからかんだし、飲食店も軒並み休みで腹減った
484名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 22:16:50.11 ID:pkaKP2Yp0
やばい やばい やばい やばい やばい
485名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 22:17:10.33 ID:KupjdSfC0
また揺れてんのかよ
486名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:17:17.69 ID:V0Snyeyb0
ちょい大きめなのきたね
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:17:21.58 ID:jf86LNb50
>>463
免震マンション住まい
強化ガラスに飛散防止フィルム
家具類の固定
電気製品の滑り落下防止シート、粘着ジェル


って・・・緊急地震速報きた
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:17:32.27 ID:JSNkUzEV0
>>372
東北の被災地で無事だったスーパーが営業してたけどみんな一列に並んでたな
他国じゃあんなことないだろうな
489名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:17:47.36 ID:3TXb22G90
まだゆれとるな
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:18:27.95 ID:jf86LNb50
>>482
水だけでも大丈夫なのか
今度やってみる
491名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 22:19:03.05 ID:pkaKP2Yp0
米一粒たりとも他人には渡さないからな。
明日も並んで買えるだけ買う。
492名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:20:23.61 ID:6QZCJK6F0
>>482
それほんと大丈夫なのか
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:20:56.17 ID:6dRlT8WW0
>>490
紐ひいたらめちゃくちゃ熱くなってカレー出来る奴マジオススメ
カレー以外にも種類一杯あるし
494名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:21:02.08 ID:3TXb22G90
水でくうくらいなら
そのままバリバリいくわw
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:21:24.57 ID:ods0A3vh0
嵐の実験番組でやってたけど 水カップ麺は30分くらいつけとかないと麺硬いと思うぞ
496名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/12(土) 22:21:49.67 ID:XY+hzHLb0
地震の日に東北からはえぬき玄米が届いた。
一日注文が遅れて居たら届いて無かったな。
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:21:54.96 ID:V0Snyeyb0
チキンラーメンはまんまでも美味いぞ。あれ自体に味付いてるから
498名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:22:00.16 ID:3TXb22G90
今の地震
原発狙いすぎでわろた
499名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:22:03.73 ID:6QZCJK6F0
>>493
先々週東京旅行の帰りに
それ方式のうな重買ったけど
めっちゃうまかったわ
しかもほっくほく
500名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/12(土) 22:22:19.23 ID:G3ZiqdUoO
東日本の人頑張れよ。物は確保できるから、やけになるなよ
福岡のパン工場や関西地区の倉庫から出荷始めてるから、
流通ルートが開くまでの辛抱だ
501名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/12(土) 22:23:04.68 ID:V1Mi91Al0
水とカイロ買い占めたけどカイロが貼るタイプだった死にたい
502名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:23:11.59 ID:BBCEzX740
チキンラーメンならそのまま食える
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:23:21.89 ID:6sBH6Vnp0
ていうかカップ麺なんか栄養ないだろ
ただ腹を膨らませるだけだし
504名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/12(土) 22:23:35.55 ID:6V3IGMfs0
エスビットがあるからあと六回はカップ麺作れる
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:24:14.15 ID:fRrKlu2O0
テーブルに置かれた手作り梅おにぎりの存在感は異常
でも明日食べるために我慢する!
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:24:27.17 ID:UkqNtcC50
鍋作ったけどポン酢が切れてたから急いで買ってきた
弁当、パンの棚がスッカラカンだな
飲み物はいっぱいあった
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:24:28.56 ID:VO4wiy+D0
大阪人は避難物資に粉モノ(タコヤキ、お好み焼き、うどんetc)を送らないでください。
508名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:24:31.65 ID:V0Snyeyb0
>>503
エネルギーは摂取できる
509名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 22:24:40.63 ID:KupjdSfC0
>>490>>492
普通より時間がかかるのが難点だけど、意外と美味しいよ

チキンラーメンを冷やして
ネギ・きゅうり・トマト・大根おろしなんかを入れると、冷やし中華みたいで良いよ

まぁでも今は寒いから、齧った方が良いのかもしれんね
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:24:48.02 ID:kNITTrfrP
>>503
栄養が何を指してるのかしらんけど
脂質と炭水化物は取れるから食べないよりはるかにマシ
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:25:02.65 ID:Zlm57Jdu0
東北地方は大手問屋の倉庫とスーパーの備蓄センターがが宮城にあるので1週間ぐらい商品何も入ってこないと聞いた
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:25:21.85 ID:6QZCJK6F0
>>505
うむえらいなお前
うな重とかいってすまんかった
513名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:25:26.85 ID:ZflJoeFw0
てか水もないんだろ
514名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/12(土) 22:25:28.12 ID:a96u5J6+0
宮城さん…
515名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:25:36.99 ID:3TXb22G90
マタユレテルー
516名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/12(土) 22:25:39.26 ID:G3ZiqdUoO
>>503
カロリーが高いだけでもエネルギー源になるだろ。
塩分と糖質と脂質は補給できる
腹を膨らますだけなのはこんにゃくだ
517名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:25:40.48 ID:BBCEzX740
>>509
チキンラーメンとカップラーメンを一緒にするなよ
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:26:28.48 ID:L9A+pq650
もう東北をいじめるのは止めてあげて
519名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:26:29.18 ID:jf86LNb50
>>493 >>509
参考にするよ ありがとう
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:26:57.61 ID:V0Snyeyb0
682 名無しさん@涙目です。(宮城県) [] 2011/03/12(土) 22:23:34.22 ID:m6n0IIDU0 [16/16]
       (``7‐、 _
     __/´    ' ノ
    ン-o= ─ 、/_
    !O7。 /‐o‐(::::)   ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
    '、'`二'ヽO  ン
    ヽi_:ノ!  /
     u∪


どういうことだよ
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:27:13.27 ID:uiPa50Ap0
地震空気嫁よ
第一の真下とか
俺一生童貞でいいから
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:27:30.24 ID:kNITTrfrP
水は全くない。けど飲料用として考えるとお茶類はほぼ残ってたから問題ない気もしたが・・・
523名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 22:27:40.77 ID:tPDeEqoe0
>>435
トライアルか?
トライアルだと洗剤を天井まできれいなピラミッド型で積み上げたりする
アーティストがいるからな
524名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:27:43.42 ID:KILdo3320
買い溜めしても、すぐ食べちゃうダメな自分
コンビニで「これ、明日の朝飯ぃー!」とか買っても夜食になっちゃうし
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:27:50.70 ID:mDrjK0n00
>>477
こんな時にこんなレスで優越感に浸ることしかできない青森県人って...
東北や北陸ってなんでこんな陰湿な人しかいないんだろう。
雪に埋もれ晴れの日が少ないからかな?
526名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/12(土) 22:29:44.43 ID:EClaovmn0
冷凍食品とパンと水はもう駄目だったな
527名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:30:05.20 ID:h7Yyp27G0
ガスが動いてないの知らずにお風呂に湯を張ってしまったが、結果的には大正解だった
色々買い溜めしたし、1週間は持つ
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:30:45.47 ID:ods0A3vh0
まあ電気あるなら米たいて大根おろしとポン酢でおかずはバッチシよ
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:32:09.92 ID:ods0A3vh0
>>527
安全装置が働いてんじゃねーの?
なんかキャップ外してボタン押して3分待って点滅終わったら使えるようになったぞ
530名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/12(土) 22:33:14.50 ID:G3ZiqdUoO
>>511
仙台市から救援要請があったので
北九州市と福岡市から、災害用に備蓄してた水と非常食と毛布を
今日出荷してたよ。福岡のローカルニュースでやってた
それとは別に給水車も出発した。こっちは到着に時間かかるだろうが待ってて。
しかしな、仙台市からの要請だぜ?日本政府は何やってんの?
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:33:36.36 ID:N2SeZddE0
>>408
なんやて!!!!!!!!!!!!
俺様的に大問題だ!!!!!!!!
532名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:34:52.31 ID:3TXb22G90
福島に住んでるんだけど
放射能嫌って食いもんはいってこねーとか
いうことにならんことを祈る
533名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:35:03.36 ID:h7Yyp27G0
>>529
そう、水溜めた後に気づいた
結果的には正解だったね、っていう話なんだ。こっちは断水してるので
534名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:35:17.94 ID:6QZCJK6F0
>>531
たしかに納豆はうますぐるからなw
535名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 22:35:49.87 ID:pkaKP2Yp0
小売りやってて良かった。食糧には当分困らない。
でもよそには買いに行く。
自分とこのを食べるのは店でも買えなくなってから。
536名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:35:54.53 ID:ntlIhz7e0
てかなんでこんなに食い物がないの?
買占め?それとも企業が食料を製造できない状態になってるの?
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:36:31.12 ID:6QZCJK6F0
>>487
どこ住みなんだ
飛散防止フィルムってどんなもんだろ
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:36:54.00 ID:V0Snyeyb0
>>536
インフラ崩壊で物流途絶えてんだろ
539名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:37:05.40 ID:3TXb22G90
おととい沸かした風呂の水が
昨日今日とうんこ流すのに役立ったくらいだな
540名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/12(土) 22:37:03.73 ID:G3ZiqdUoO
>>529
ガス漏れや漏電が無いか、調べてから復旧させないと危ないんだってよ
541名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 22:38:13.66 ID:0o02a0Uq0
>>536
店員によると商品積んだトラックこないところに買い溜め人が押し寄せた
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:39:02.28 ID:TPYH1QYw0
物流ってどんくらいダメなんだろ。
関東以北は生産・流通ともダメなんだろうか。
543名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:40:12.49 ID:QZb2z/d6O
>>536
ルート工場倉庫のどれかがやられてるから。
全部だめというのもある。
544名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 22:40:16.91 ID:pkaKP2Yp0
うちは入荷の瞬間が危なかった。
絶対売らない。渡さない。家族が大事。
545名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:40:21.48 ID:3TXb22G90
食いもんがないのは
震災直後、陳列が崩れてほとんど全部の店が途中閉店して
生ものダメになって
その分の需要が翌日上乗せされたのと

買い物したいけど店どこも閉まってる!大変だ!
っていう心理的プレッシャーで大量購入にみんな走っちゃったのが原因だろ
546名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 22:40:33.72 ID:ntlIhz7e0
>>538
そうかー
しゃあない家にあるチョコでも食うか
>>541
朝早く買いにいかんとまずいなw
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:40:35.13 ID:sgNSZwXP0
どっちにしても今後物価の上昇は間違いないな
548名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/12(土) 22:40:58.41 ID:G3ZiqdUoO
>>536
東北で生産ができないからだろ
関西で東北の分まで作って持ってくるにしても
千葉に届けるなら陸路1日はかかる。九州からなら2日だ
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:41:37.01 ID:fRrKlu2O0
>>512
うな重いいなー
死ぬ前にうまいもの食って死にたいとか夕方の会見見て思ったわ
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:41:54.83 ID:OWayfEKJ0
サンドイッチ作ろうとしたらパン類が全然なくて吹いた
しばらくレトルト食品を食うことがが増えそうだわ
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:42:15.93 ID:dWWlYe9D0
>>547
ガソリンに農産物、米、水産物・・・・
東北で作ってる工業品ってなんだ?w
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:42:44.48 ID:kNITTrfrP
津波の画像が衝撃的すぎてそっちばかりだからな。
沿岸部は壊滅的な打撃なんだろうが、内陸部の地震そのものの影響が全然分からんから
物流がどうなってるか分からんな
553名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 22:43:28.95 ID:E9Xyw9XzO
>>549

最期なら支那産で放射性物質含有でも関係ないしな
554名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:45:32.96 ID:oAnb4UcA0
前にニュー即のスレ見てスパゲティー10kgあるから安心だな
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:46:07.18 ID:+oyAWsqS0
スパ・マヨ・けずりぶし・塩コンブ・麺つゆ

これだけあればしばらく生きていける。
556名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:46:14.87 ID:3TXb22G90
とりあえず魚の値段はあがりそう
海荒れちゃったし
船壊れたり流されちゃったりしたし
漁師死んじゃったし
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:46:27.85 ID:Je6JImwq0
>>326
そうだったか
俺はそのスレの7だったが他のスレでも今一つなレスしかしてなかったな
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:46:41.38 ID:pIgcFus80
とりあえず高速道路は軒並み通行止めor緊急車両のみ可、だったからな
外出しなかったから分からんけど、一般道の渋滞はどんなもんだろう

まぁ明日以降に高速の通行止めが解除され始めれば、
少しは物流も回復するだろ
559名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/12(土) 22:46:49.81 ID:G3ZiqdUoO
>>545
幸い西日本は無事なんで、これほどの品不足は一時的なものだよね
大丈夫だから。心配しすぎてパニック買いに走らないで欲しい
560名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 22:47:46.33 ID:XSU1oabo0
切り餅40ケ買ってきたガスはあるからしばらくもつ
561名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 22:48:00.82 ID:aIXi/4bp0
明日行ったら普通に日常なのになんで東京だけパニックなんだよwwwwwwwwwwww
562名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 22:48:00.62 ID:sJyvUm/xO
ガムが1ダースあるから、最悪1ヶ月もつかな
563名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 22:48:21.80 ID:E9Xyw9XzO
>>536

今って日本全体がトヨタ方式だから
バックヤードの在庫を極端に少なくして、無駄を省いている
道路がやられたらモノが来なくなる
東京なら千葉や東北や甲信越あたりからも野菜を運んでいたはずだが、野菜も道もやられたので食料が届かない

ちなみに関西とかは四国や九州や中国地方からの野菜が多いので、今のところは道路も無事だし供給はされている
今後は東京の市場へ出荷するような支持も来るだろうから、関西とかも野菜も値上がり傾向にはなるはず
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:50:04.17 ID:dWWlYe9D0
>>563
流通も進化し過ぎると駄目だな
わずか1日でダメージこれだもんなw
565名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:51:52.70 ID:zKR08nXs0
俺のけいおん十六茶16本が役に立つのか、胸が熱くなるな
566名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 22:52:05.53 ID:oAnb4UcA0
>>637
とうほぐから野菜やら来ないからじゃね
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:52:36.93 ID:6lze5c3YP
>>398
神奈川のどこよ
マジでいってんのか参ったね
568名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:53:04.33 ID:LsVKnC7mO
綿棒買い占めてきたら店員に変な目で見られた
569名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/12(土) 22:53:51.00 ID:Xw0lUr9oO
ミスドは材料が届かないからドーナツ自体作れないって言ってたな
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:54:07.26 ID:OAZNt3B40
この前実家から米と一緒に食料送ってもらったから助かったわ
レトルトカレー、レトルト牛丼、パスタ、ふりかけ、魚肉ソーセージ、ツナ缶、M&Mチョコ、ミッキーの海苔・・・
とりあえず2週間はもつな
571名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 22:54:46.53 ID:RCaD0chj0
コンビニに品物が無い
トラックが来ないから補充できないようだ
572名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 22:54:50.32 ID:pkaKP2Yp0
店のシャッター叩いてるアホが。。。
売った方がいいのか?
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:54:51.73 ID:Yq+Iem890
カップめんとかがなくなるならわかるがパンとか
日持ちしないのがなくなってるから意味がわからん
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:55:03.27 ID:+8045GcA0
週末だからフツーに入荷ないだけちゃうん
575名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 22:55:08.38 ID:E9Xyw9XzO
>>561

都下のコンビニに配給してる弁当屋の工場って都内じゃないだろうし
藤沢とか西側なら大丈夫だろうけど、千葉とか栃木とか茨城とかなら工場自体がやられてたり野菜の納品が行われなかったりするからな

さすがにパニック買い込み自体は数日で終わるだろうけど
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:55:35.50 ID:6sBH6Vnp0
>>573
燃料無しで食えるだろ
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:55:39.40 ID:ZlNQeiXi0
東京だけどホントなんもなかった、
みんな買いあさってたよ
578名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 22:55:42.70 ID:3Tw8e/ZV0
スーパーに水もカップ麺もなかった@名古屋
仕方ないからお茶買ってきた。いみねー
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:55:44.85 ID:kNITTrfrP
近所だとファミマとローソンは死んでた。
セブンは一部商品だけは流通が生きてるみたいだった
580名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 22:55:53.19 ID:3TXb22G90
>>572
クチコミで広がって
面倒なことになる可能性があるからやめとけ
581名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 22:56:51.71 ID:b/zqQh1q0
当然だが愛知は余裕にあった
でも色々買い占めてきてしまった
582名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 22:57:26.86 ID:GEQEh93m0
wfkjui
583名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 22:58:01.65 ID:E9Xyw9XzO
>>574

さすがに東京でそれはない何百万人が生活していて、二日分もストックしてないよ
584名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 22:58:11.03 ID:X10LxfLd0
とりあえず髪型をモヒカンにしておかないとか・・・
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 22:58:35.81 ID:ZlNQeiXi0
正直言ってパニックになってるだけ、
だけどみんながパニックになると本当に物が足りなくなる。
大体仮に2週間分確保しようとして、どの程度の量かわかってるのか、
買い物袋で買える数じゃない。

実際問題になるのは、もっと時間がたって東北の農作物の現状がわかる頃。
586名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 22:58:42.65 ID:c7OHWamcO
近所のスーパー、パンはお好み焼きパンだけ大量に残ってた
買おうか悩んだがあまりにマズそうでやめた
セブンのはうまいけどな
587名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 22:58:46.30 ID:vq9MrMKR0
流通がダメになってるな
588名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 22:59:30.89 ID:RGu6itofO
むこうにおくってるならいいが
589名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 22:59:54.28 ID:ynab9mEP0
>>564
まぁ、薄利多売の余裕の無さを在庫持たないことで回してるのが今の商売だからね。
工場も止まれば滞留在庫も無いのですぐ干上がるよ・・・
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:00:40.48 ID:syE3ZzTW0
みんな焦りすぎだろ・・・

ポテチののり塩売り切れとかふざけんな
591名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 23:00:46.13 ID:RGu6itofO
>>568
何すんだよ
592名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 23:01:17.02 ID:HiwomXjn0
おにぎりみたいな日持ちしないのをいっぱい買ってもなあ
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:01:20.22 ID:LMekTBdW0
配給制になるかもな日本
594名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 23:01:53.47 ID:0cES2J4p0
情弱ども焦りすぎやろ…
白米と水だけあれば生きていけるんだから買い占めるような幼い真似は止せ
595名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 23:02:03.52 ID:V0Snyeyb0
>>592
電機生きてるなら冷凍すればおk
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 23:02:22.70 ID:quNFvy4a0
>>100
パスタ15キロゆでるのに水150Lは必要だろw
597名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 23:02:29.02 ID:L22sB7CK0
宮城岩手県では今年の米の生産はほぼ不可能だな
秋のサンマも銚子まで来ないと水揚げできんだろう

正直これからの生活が全く予想できない
598名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 23:03:31.01 ID:E9Xyw9XzO
>>592

冷凍しとけば、レンジで復活するよ
輪番停電とはいえ、今の感じでは東京では完全には落ちないだろう
599名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 23:03:34.64 ID:BWUAijsR0
明日は発注した商品がまだ入ってこない+生鮮一部ストップがあり得るな
600名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 23:03:41.52 ID:0cES2J4p0
北海道はマジで最強都道府県
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:04:30.55 ID:UmXn0O+T0
乾物ばかりは辛いから冷凍食品買っちゃったよ
よく考えると停電するかもしれないんだよな
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:04:50.61 ID:ZnUppVA60
>>596
パスタはそのままボリボリ食うだろ
603名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 23:05:00.91 ID:3TXb22G90
パスタは買いこんであるけど
朝夕くったらもう飽きた
牛丼食いたい
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:05:13.58 ID:a7yl06vt0
都内だけどセブン行ったら弁当やおにぎりが入荷してた
パンやパスタ、サラダ系は無かったが
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:05:14.63 ID:pIgcFus80
>>589
あと、帳簿上では在庫=資産 だから
これを極力減らすことで余剰資産を少なくして
キャッシュフローを健全化させる、ってのも
最近の経営のトレンドなんだよな

これを支えてたのが高度に発達した交通インフラと、
正確精密に運用されてた流通システム

まぁ、大規模災害には脆いわな・・・
606名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 23:05:31.13 ID:pkaKP2Yp0
>>580
何があってもウラン。
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:05:42.64 ID:ieNFBlGi0
>>457
なんで?
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:05:44.03 ID:oAnb4UcA0
そういやパスタのせいでイタリア兵全滅したんだっけ
家にもパスタしかないわ
609名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 23:05:44.05 ID:E9Xyw9XzO
>>600

食料に関しては自給できるもんな
610名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/12(土) 23:06:08.35 ID:OJUWKLf60
近所のスーパー、おーいお茶2リットルとか105円で大量に売ってたぞ
611名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/12(土) 23:06:57.13 ID:b6JUKWby0
スーパーは普通にたまごとか牛乳売ってたぞ
パンや弁当は無かったけど
コンビニは酷いな
丁度配達の人がセブンに来てたけど
ワインとか、酒大量に搬入してた。
パンはまだ来ないなぁ
612名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 23:07:05.94 ID:uuTv6QGf0
三陸沖産の生むきえびが三百円で売ってた@福岡
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:07:16.50 ID:dWWlYe9D0
>>605
まあ大規模災害時の消費者側のリスクなんて企業は何も考えてないしな

そういやホリエモンも一番儲かるのは在庫の無い商売だって言ってたなw
614名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/12(土) 23:07:27.84 ID:CP3iAjDP0
近所のスーパー行ってもパンやら水は制限で販売してたなー
ガソリンも制限されてて参った
615名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 23:08:46.67 ID:P822CBLv0
>>7
放射線入りだからなw
616名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/12(土) 23:08:56.79 ID:pkaKP2Yp0
普段は激安スーパーで買っておいて、こういう時だけうちで買おうとする。むしが良すぎる。
こっちは普段ぎりぎりの経営してるのに買ってくれないくせして。
617名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 23:08:58.76 ID:E9Xyw9XzO
>>600

完全に冷凍させたら、輪番停電になって三時間ぐらいなら庫内は温まらないと思う
ただ、通電した時に冷蔵庫に負担がかからないかと、今後の停電の時間の見込みがよく分からん
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 23:09:01.33 ID:BWUAijsR0
生鮮が途切れてからが本番だ
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 23:09:42.32 ID:0cES2J4p0
子持ちが躍起になって買い漁るのは分かるけど
お前らみたいな高齢童貞が生にしがみ付くのはみっともないから止めた方が良い
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:10:26.62 ID:8sDHwlOz0
COSMO石油がだめ。
ローリー来ないとか言ってて真っ暗になってたww@座間市
621名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/12(土) 23:10:39.45 ID:oBm5NlCg0
レトルト買いあさってきたけど4時間並んだわ
622名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 23:10:49.06 ID:uQ+ldCTq0
マジでスーパー品切れだったからコンビニで冷凍食品買って食ったわ
これが数日続いたらパニクるだろうなきっと
623名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 23:10:53.49 ID:P822CBLv0
>>53
茨城、福島の港、東北道、常磐道が使えないと
物流関係としてはダメージでかい
スーパーやコンビニに通常通り搬入されると思わないほうがいい

最強の物流網を持つセブンイレブンが空になる&トラック来ないのだから
今回は準備してても損はない
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:11:10.17 ID:KqGPa4zq0
でも東京とか被災地じゃないのに
外食やってない、小売もやってない、備蓄ない、炊き出しない
ってなると軽く飢えるよな
625名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 23:11:31.87 ID:Zg0C8Mm4O
>>616
こっちもギリギリの生活だから仕方ないだろ
626名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 23:13:06.42 ID:3TXb22G90
20年以上前に100歳で死んだ俺のばーちゃんですら
経験したことのないような震災だし
ある程度はしゃーないのかなーとは思うけど

大地震→ブロック壁倒れて車大量に潰されてる中ギリギリ回避
→築40年のボロ家心配で帰ってみたらセフセフと思うもすぐ近所が火事
→電気水道TVネットとだんだん回復してきたなと思ったら→放射能

とかマジ勘弁
627名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 23:14:03.75 ID:Z+vZnvSq0
普段買いもしないコンミートとか買っていくなよ
おれの肴だぞ
628名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/12(土) 23:14:07.13 ID:oBm5NlCg0
セブンイレブンは停電の中でも非常電源でレジ動かして完売してたけど
サンクスは地震後早々とシャッター閉めててマジクソ
629名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 23:14:07.47 ID:sz3KZ7Ih0
買いだめってw
まるで99年に恐怖の大王が来るっていって食料買いだめしてた連中と同じじゃんw
笑えるw
630名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 23:14:09.83 ID:P822CBLv0
>>222
1回3時間ずつだと聞いた
冷蔵庫問題と情報遮断軽減のための時間設定だな
631名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:15:06.83 ID:Suc1wuMIP
パン売ってないな。
この機会にパン焼き機買えばいいんか。
小麦粉だったら売り切れるってこと無いよな。
632名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 23:15:55.64 ID:d2Rj2D1E0
米兵からチョコレート配ってもらう生活が蘇るかと思うと
年寄りも胸熱だろうな
633名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 23:18:30.96 ID:YeuZShQE0
パンとか水無くなってるのに缶詰余ってるってどういうことだよwおかげでたらふく買い込んだわ@多摩
634名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 23:19:50.10 ID:tHxS/OpqO
都内だけど彼女が昨日一週間分の料理作って冷凍しといてくれたからそれ食ってる

肉じゃがと白米うめぇ
635名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 23:20:04.33 ID:eoIJGm7X0
>>631
バターとか牛乳とかそれなりに必要だぜ〜
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:20:26.07 ID:nQglCWTO0
あのスパムが輝いて見えるぉ
637名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 23:20:38.99 ID:sz3KZ7Ih0
対岸の火事で自分の家に水ぶっかけるとかアホかw
まあせいぜい買った分ちゃんと食えやw
638名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 23:20:45.48 ID:E9Xyw9XzO
>>633

都民の危機意識はそんなもんだろう
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:21:24.78 ID:ket/F3Cc0
これから長期間、海産は大変だろうな…
640名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 23:21:45.73 ID:5KMfDkuJO
コンビニ総菜系が何にもなかった
スーパーで乾物買いだめしてきた
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:21:46.44 ID:igSbC7AHP
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:21:48.40 ID:EJ4CaLbT0
食料なんて買いだめしても無駄、持ち出す余裕あるなら即復興するし
家潰れるほどの地震なら持ち出せっこないんだしな
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:22:24.73 ID:+kc8jodg0
腹減った
コンビニ営業してんのかなあ。エレベーター死んでるから外出するのも億劫だわ
644名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:22:42.38 ID:5XKeJIHu0
これで強制的にやせられるぞおおおお
やった
645名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 23:23:23.95 ID:/5BGjyIM0
>>633
ゴパンと小麦グルテン1kgと米とドライイーストの備蓄がある俺ん家は勝ち組
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:23:35.36 ID:vbP3mDor0
>>643
どこの東京だよ
647名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 23:24:06.09 ID:RCL3OdbD0
1日1食で十分だろ
今まで日本人はぜいたくすぎた
648名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/12(土) 23:24:32.60 ID:sz3KZ7Ih0
新潟のコンビニとかいつも道理なんだけどw
誰一人びびって買いだめとかする馬鹿はいないw
649名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 23:25:43.02 ID:ZK/zYY+y0
カロリーメイト約1ヶ月分と2l水30本買ってきた
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:26:02.44 ID:6sBH6Vnp0
とりあえず3日生き延びられれば復旧するだろ
3日分の水とパック米だな
パック米は最悪生でも食える
651名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/12(土) 23:26:10.25 ID:FJcAqtYy0
カセットコンロ買ったけど

カセットボンベ売り切れだった
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:26:37.77 ID:DuJngESA0
ちょっとついでに、余ってる薄力粉のいい食い方を教えてくれ
653名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/12(土) 23:28:00.47 ID:vXo9J+0f0
神からの警告だろ
654名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:28:05.14 ID:ZnUppVA60
>>652
もんじゃでも食ってろ禿
655名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 23:28:41.97 ID:d2Rj2D1E0
これから事態が好転するとするならば
飴一袋買ってポケットに入れておけばそれで食料は十分
656名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/12(土) 23:29:25.30 ID:oBm5NlCg0
>>652
信号も止まるから全身にまぶして目立て
657名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 23:29:58.38 ID:jp9J4JBi0
新潟の実家から米と雪を送ってもらうかな
658名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 23:32:34.53 ID:x9+Vjt7l0
松屋もココイチも閉まってた(´・ω・`)
659名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/12(土) 23:33:53.01 ID:xLhoUi8AO
東北の人たちはコンビニなんか利用できないのに…
660名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 23:35:02.33 ID:YZwg+WGd0
本当に売ってねぇーじゃんかwwww
@川崎
661名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 23:38:56.61 ID:gvqL7Vjf0
スーパーに買い物に行って帰ってきたよ
好きな子が男と買い物してたから今から旅に出ようと思う
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:41:32.16 ID:DuJngESA0
>>654
もんじゃか!久しく食ってないわ。ちょっとキャベツ買ってくる
663名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 23:42:41.58 ID:lovxMN54O
本当に何もない@横浜。
ライフラインが生きているから平気だと想うのだが。
664名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 23:43:31.35 ID:d2Rj2D1E0
たかが一食を
外食に頼ってる奴がこんなに多いのはやばいな
お前らライフライン寸断されて物資が不足したら食事どうすんだよ
寒いし・・・
665名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/12(土) 23:45:01.01 ID:sQt47uWmO
>>659
駅前のファミマが電気復旧して再開してた
個数制限ありだけど、チキンやおでんも売ってたよ
余震がある以外は、着々と復旧が進んでて嬉しい
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:45:50.09 ID:+oyAWsqS0
>>662
すいとんもおぬぬめ。
667名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 23:46:53.77 ID:/5BGjyIM0
とりあえず灯油は2月の終わりに90リッター備蓄したから
大丈夫だし米もあるし味噌もあるし野菜は近所の知り合いから
分けてもらえるし水は飲料以外なら井戸があるし
まぁ何とかなるな。
668名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 23:47:21.55 ID:/9+1FEMY0
明日街に出てみるわ
まだ安心は出来ないけど
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 23:48:09.42 ID:IRoI0bdD0
米・パン・カップ麺・缶詰・水が買い占められてるな
670名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/12(土) 23:49:00.55 ID:yzJ6hwEs0
納豆ご飯・卵焼き・味噌汁
これでおk
671名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/12(土) 23:49:33.53 ID:V+U+UL+f0
スレタイで気になってコンビニとスーパー行ってみた
在庫ほぼ問題なし@埼玉
何か知らんがパンは全部なかったが
672名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 23:51:32.08 ID:xCjH8dbj0
千葉→東京への道とか つーかなんで道路混んでたんだ今日?
673名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 23:52:00.17 ID:ahaxHhB5P
埼玉もそんな感じだが、明日普通に買い物に行ってもいつもどうりの食材が手に入るとは思えないからな
レトルトやインスタントは買いだめしても損は無いし


っていう過剰なやつより さらに過剰にならないと 普通に生きられないんで
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:54:09.14 ID:K9ieCIaV0
なんでそんなパン食いたがるんだ
調理しなくて良いから停電の時は便利かもしれんが
そこまで緊急事態か?
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 23:54:14.79 ID:pIgcFus80
>>672
京葉道路が幕張の辺りでヒビ入っちゃってて通行止めだし
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/12(土) 23:55:17.73 ID:cZPfwr+m0
とりあえずおもちだけかってきた
677名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/12(土) 23:57:40.11 ID:WehhgsEZ0
一般道は通れるんだろ?
678名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 00:00:11.47 ID:1pQgnxdv0
千葉駅周辺及び美浜のほうのスーパーに全然「水」が売ってない。どこか断水してるところがあるらしいからその影響か・・・
679名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/13(日) 00:01:03.91 ID:APJVeHT60
>>674
むしろ政府の被災地向けの買い占めがあったと考えた方が良い。
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:01:23.66 ID:3RS+VqVU0
パニック起こして馬鹿みたいに買う奴がいるんだろうな
マジ勘弁して欲しいわ
681名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 00:03:06.32 ID:9AIeBGEf0
今回コンビニは本当にがんばってくれてるよな
ウチの近所が停電だった間、ポンプが止まって水が出ないマンションの人とかに
親切にトイレ貸してくれてた、ってウチのばーちゃんが喜んでた
逆にそのそばにあるイーオン系のスーパーは早々にシャッター下ろしてたって怒ってたけどw
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:04:41.49 ID:2v292b6F0
MREを大量に有する俺に死角はない
賞味期限切れファッジブラウニーパウンドケーキ美味しいです
683名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:07:16.42 ID:XPBLLUpQ0
>>679
パン製造販売メーカーが自主的に被災地に廻している可能性もあるけどね
684名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/13(日) 00:08:38.00 ID:spGSh/Ao0
>>681
コンビには個人経営だからな
小売系はサラリーマン店長だと思う

ちがってたらすまん
685名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 00:10:06.01 ID:nNMo1ubb0
>>572
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:10:58.93 ID:5tsEh6pC0
買い占めた奴は責任もって全部食え。
賞味期限切らして捨てるなよ。
687名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 00:13:48.38 ID:o4GdjhFZO
近所のスーパー、ドラッグストア行ったら
水とパンが棚から消えてた

その次に無かったのは、烏龍茶とチキンラーメンが馬鹿売れしていた


あと、田舎ゆえに、ガソリンスタンド渋滞起きてた
給油と灯油の買いだめ

ラインが止まると困るけど、少しは落ち着いてほしい…


てか、民放煽りすぎ…

tvkは速報以外、今あにてれ やってる
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 00:14:03.66 ID:85YPh6qT0
>>642
成人男性ならリュック2〜3つくらいは楽勝
津波に足を救われない限り持ち出し可能
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:14:24.16 ID:qyFxru8g0
まさか都内にいて食い物に困ることになるとは
690名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/13(日) 00:14:55.51 ID:APJVeHT60
>>683
それならそれで良いのだが、そんな報道はないんだよねえ。
被害の全貌が解らなさすぎるので誰も何もやらない雰囲気。
今も余震が続いている状況ではどうにも成らぬのも現実ではあるが。
691名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 00:15:20.28 ID:CF9JWAXZ0
近所のコンビニに食い物何もなくなってて笑った
692名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 00:16:44.71 ID:wH8k4U0OO
非常食に買ったクラッカーうめえ
チーズとあわせると激ウマ
693名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:17:01.51 ID:eczC01Nc0
>>663
何もないっていうか平常通りの意味だよな?
普通にコンビニ行って売れ残ってる水買ってなんかちょっと恥ずかしかったin横浜
694名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:17:15.22 ID:XPBLLUpQ0
>>690
もし本当に被災地へ廻していたとして今マスコミ呼んで
そんな事報道してもらったら逆に売名だと叩かれる可能性もあるからねぇ。
695名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 00:17:15.86 ID:JQJWBDx70
>>690
政府が被災地用にカップめんやら確保したってやってたからパンも入ってるんじゃね?
696名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 00:17:59.61 ID:ZaQR+Hjxi
バイト先が商品ないのに普通に営業してた
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:18:39.95 ID:GmwFKToh0
コンビニとか、開けてるだけで意味があるから
698名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 00:19:00.76 ID:Ngs4qee/0
>>681
サンクスは携帯の充電もさせてくれる
反対にマックは糞対応だった
699名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:20:14.64 ID:XPBLLUpQ0
>>696
売る物がないという事を見せるのも大事なのかもね
シャッター閉めていると隠しているとか思って
突飛な行動とりだすバカも居るかも知れないし。
700名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 00:20:43.58 ID:R02PS1r60
電気が復旧してくれたおかげで、ポンプ式なので水も出るようになった。
予想以上に早いから、なんかもう普通の地震だったような気にさせられた・・・
701名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 00:22:23.11 ID:ed6Tx/kz0
>>649
俺もカロリーメイトと水買ってきたわ
意外とうまいなコレ、パサパサしてるから水も買ってきて正解だったわ
702名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:22:48.76 ID:YLPau+qM0
>>497
ベビースターでいいだろ。
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 00:23:05.06 ID:iSBf5T8M0
>>701
今食うなよ
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:23:31.01 ID:4uv9fXuJ0
>>703
今腹減ってるんだから、いいだろw
705名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:23:35.26 ID:YLPau+qM0
>>701
今食うなよ。
706名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/13(日) 00:23:53.52 ID:eNaLCeo70
ストナリニSが切れそう
薬局やってるかな・・・
707名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/13(日) 00:23:56.96 ID:cy83POC40
マジかよ 俺も一応買っとくかな
708名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:24:25.59 ID:YLPau+qM0
>>704
いや、まだ他に食べる物あるだろ。そういうのは火や電気使うのも難しい時に食うもんだろ。
709名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 00:24:27.77 ID:yB5sBB1QO
藤沢はパン、惣菜、弁当棚はガラガラ
それ以外は普通だったよ
710名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:24:58.61 ID:eczC01Nc0
電気も水も平常通り損害まったく無しなのに買い込む必要がわからん
711名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:25:05.49 ID:+70kFZSo0
セブンイレブンの朝の分の配送いつかな
2時くらいだったら、そのときに行けばパンやおにぎり買えるかな
712名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:26:51.14 ID:XPBLLUpQ0
>>710
みんな東海地震の連鎖発生を警戒しているんだろうねぇ
俺もいまだにこれだけ揺れている状態だと心配だしね。
713名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 00:27:00.43 ID:iSBf5T8M0
>>711
そもそも流通してないからパンは買えないと思う
714名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 00:27:01.52 ID:0JC6Pm8p0
まさか都内に居て食い物に困る事になるとは
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:27:11.32 ID:qyFxru8g0
>>711
俺も同じこと考えてたw
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/13(日) 00:28:00.95 ID:bBKYeynk0
流されたデパートとかに火事場泥棒が入ってるんだろうな
717名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 00:28:35.15 ID:oyqVeUkNO
イトーヨーカ堂で働いてる叔父によると、仕入れなんてできる状態じゃないらしい。
水、乾電池がすぐ売り切れたって。
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:28:52.94 ID:zk+FhY980
ドラッグストアいったらみんな水かってたな
つられて買ってしまったw
719名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 00:29:02.49 ID:+rbNiyUp0
今日バイトだったがたくさん来たなぁ…
特に乾電池と水を大量に買う人が多かったな@埼玉
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 00:29:11.01 ID:ewPsDfZd0
お前ら折り紙買いに来ないのなww
721名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:29:27.74 ID:+70kFZSo0
>>713
なるほど
被災地用にまわされてるのかな

>>715
パンはいいけど、おにぎりくらいは食べたいよなあ
722名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 00:29:41.73 ID:oyqVeUkNO
>>710
これからどうなるかわからんからだろ
特に電気だめになった時のために惣菜とかパンは必要だろうし
723名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 00:30:13.91 ID:nNMo1ubb0
中山道で、警察が職質してた。
724名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/13(日) 00:30:24.09 ID:BfRCTkn40
商品の入荷はいつやるんだ
月曜からは正常化するの?
まぁ、東北北海道の商品は来ないだろうが
725名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:30:31.21 ID:XPBLLUpQ0
>>716
今回は阪神みたいに被災してない他地域からの進入が
あまりにも被災地範囲がでか過ぎてできないだろうから
大丈夫じゃないのかね?
東北の悪人だって自分が被災しているだろうからそんな気力ないだろうし。
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:31:25.91 ID:rzOcd/Wv0
今日いつも水を配達してもらってるカクヤスにネットが繋がらなくて
電話してみたら、2ケース配達してくれたお(´;ω;`)
カクヤスのお兄さん有難う
727名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 00:32:12.80 ID:WVuvPYza0
>>493
牛タンはがっかりだ
728名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:32:13.79 ID:eczC01Nc0
>>722
余計な買占め行為が混乱を招くだけなよーな気がして
電気だめになる理由ないし(停電は3時間ごとだろうし
729名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:32:18.13 ID:YLPau+qM0
>>726
お礼にお兄さんに何かさせてあげることはないの?
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:32:49.70 ID:2cYDcH260
711にはおにぎりも弁当もあったけどローソンはパン一つ無かった
731名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 00:33:58.59 ID:0ubXGmUQ0
水欲しい人はクロネコに電話すれば余裕で買えるし配達の兄ちゃんも喜ぶぞ
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 00:36:12.51 ID:9A79I/RD0
カレー作ったし、食パンあるし、手作りの保存食もあるので数日は平気だが、早く通常通りになって欲しい
733名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 00:37:10.41 ID:NCkvfxa20
なんで菓子パンまで売りきれてんだよw
都内
734名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/13(日) 00:38:22.82 ID:BfRCTkn40
>>730
おお、入荷はしてるんだ
一安心
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:39:17.33 ID:eTYxCQw50
>>711
コンビニバイトだが配送の時間も今回はちょっと当てにならん
配送センターも大変なようで昨日は2時間遅れで発注量の半分くらいが何とか届いた
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:39:36.55 ID:4uv9fXuJ0
さっきファミマで、がっつり黒だれ焼き肉弁当買ってきた。 (`・ω・´)
737名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 00:39:44.79 ID:Q9Cxpuub0
ファミマいったら劇辛スナック一個しかなくて
買ったらえれーまずくてワロタw







笑えねーよヴァカ
738名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 00:40:18.63 ID:YohSKZg6P
近所のキムラ屋はいつも工場直売してるんだが
今日はビニール袋(スーパーでもらう通常サイズ)につめほうだい500円やってたぞ

たぶんだけど、地震の影響で正規商品にできなかったものかな
被災地にも送れないだろうしね
739名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/13(日) 00:40:40.82 ID:KI8ovOIz0
>>721
自作しようぜ
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:40:41.13 ID:+7ZAnXXN0
都心は工場、流通経路が破綻してるわけじゃないよな?
単に人が不安で買いだめしてるだけだろ?
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:42:20.17 ID:eEWABDKt0
こんな非常事態に、はじめTVはCMなんぞ入れてて糞だったが
夕方からはどこの局もNHK並みになったけど、スポーツ野球とかゴルフとか中止っていうのも
わざわざ選手にインタビュー映像ながすの勘弁してほしい。
まぁチョットは心に余裕を持たす意味で別の話題みたいによいのかもしれんが
原発爆発放射能漏れとか言われてんのに。。。
もう水は全く売ってないね。確かに。 お茶系スポドリ系はあるけど、やっぱ水なのか。
ガソリンスタンドも行列、ヘルメットも売り切れ・・・
もう自分史上最大の揺れを経験&TVで現場状況とかやってると本当に精神的にやばくなってくる。
体感余震も30分に1回くらい頻発だし・・・
いつもは対岸の火事みたいにTV観てたけど、明日は我が身なこと。
関西人は大して影響なく実感ないみたいだけど、やっぱり過去の経験上から
TV観たりして非常事態に備えたり不安になる?
それとも経験があるからこそ慌てず落ち着けてる?
742名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/13(日) 00:44:11.45 ID:76PMK4KN0
経済の停滞はだめだが、
買い占めるなよ
743名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/13(日) 00:45:05.37 ID:KI8ovOIz0
>>740
南関東全体的に道路混雑が激しい
首都高速道rの一部路線で高架橋の伸縮装置が破損しているので
通行止め区間あり。
工場が動いていても原材料の輸送、
倉庫・流通拠点が損壊していればそれから下流の工程が破たんしてしまう。
744名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 00:46:00.48 ID:prLGeSct0
現時点この近代技術情報社会ですらこの被害だからな
これが阪神やそれ以前に来てたら・・・
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:46:52.49 ID:rzOcd/Wv0
>>740
運んでくる元や経路で影響が出てるんだよ
昨日の早朝近所のファミマ、ローソン、セブンに電話して確認したときの状況は
ファミマ・昨日の一便中止、ローソン・一便きたけどパンが少し入っただけ
セブン・ぜんぜん届かないって
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:47:38.20 ID:+70kFZSo0
>>735
情報サンクス

明け方に、ちょっと覗いてみるかな
747名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/13(日) 00:50:01.43 ID:KwHBea/a0
何処行っても売るほど在る
748名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 00:51:33.44 ID:JX1k1WNg0
>>1
何が笑えるの?
今のこの状況笑う要素ある?
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:52:45.55 ID:HF3UQhDM0
>>435
ディスプレイならまだしも人件費の無駄にしか見えない
750名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:54:05.80 ID:eTYxCQw50
>>740
いや工場も破綻してたようだ
パン、サイドウィッチ系が全品欠品という連絡が来てた
米飯で一部とどいてた程度

どれくらいで回復するのかはワカラン
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 00:56:01.02 ID:Ie39rCa50
これから地震後初めて近所の24時間スーパーに行くけど
どれくらい空になってんのか見ものだ。てか開いてんだろうか。
752名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/13(日) 00:56:39.88 ID:ytxDZ36UO
今回に限らず、大量に買い占めする馬鹿は、本当いい加減にしろよ。
困ってるのは、お前やお前の家族・仲間だけじゃねえんだよ。
少しは自制したり、譲り合いの精神を持て
753名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/13(日) 00:57:31.01 ID:wT40AAaX0
近くのスーパーマジでなんもなかった
なんもしてない自分・・・
754名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 00:58:10.06 ID:2qPSMB0B0
ビックA行ってきた
カップラーメン全滅、パン全滅、卵全滅
だがビックAオリジナル商品はチラホラ余っとった
どこまで信用ないねん
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 00:59:00.20 ID:XPBLLUpQ0
>>752
カセットガスボンベ1セット3本買うくらいなら良いよな、な!
756名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:00:01.05 ID:H7/8+8+70
>>755
もうないよw
757名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 01:00:13.26 ID:FQdFaQvq0
スーパーいったら白菜ときのこと豆腐が買えたので明日は鍋
出来あいの物は何一つ残ってなかったなw
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 01:00:43.72 ID:CSHQqgBM0
>>10
計画停電でアウト
759名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 01:01:17.02 ID:XPBLLUpQ0
>>756
そっか
灯油とストーブあるから我慢するか。
760名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 01:02:32.41 ID:rfH+zKKf0
コンビニって、何時頃商品入荷するの?
でも、平日だからカロリーメイトやらの入荷はないのかな。
761名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 01:04:56.98 ID:K9lAbsFx0
俺がよく食ってる290円の弁当も売ってなかったな
ホント不便だわ
762名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 01:05:27.06 ID:BicmNsxO0
スーパーに買出しに行ったら、パン類が全滅してた。
情弱多すぎワロタwwwwwwww
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:06:09.14 ID:eEWABDKt0
観測史上最大とか、津波被害を目の当たりとか、
宮城 茨城 新潟 長野 とかって震源地がだんだん多く近づいてきたり
ちょっと普通じゃない。原発爆発被爆者でたとか、もうすぐ・・・明日はこっちまで・・・
1ヶ月は余震がらみでも、M7クラスの地震に注意とか
TVキー局の東京も相当揺れたから報道する側もパニックになる。
んで、地震や津波被害は直に受けなくてもガス水道電気のライフラインがこっちまで来るのはいつ??って不安から
買い溜めに走るんだよ。
764名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:06:22.39 ID:l14nIVMPP
マヨネーズはカロリーの塊だから
非常食として1本あるといいらしいな
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:07:58.19 ID:rzOcd/Wv0
佐川もヤマトもこんな状態
流通がまともに機能してない
http://www2.sagawa-exp.co.jp/notice/detail/2/
http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_110311.html

>>760
電話して聞いてから行ったほうがいいと思う
夜中だと暇なのか余裕で対応してくれるよ
766名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/13(日) 01:08:26.45 ID:32UOryFf0
とりあえず豆を大量に買っておこうと思う
タンパク質取れるし、携行しやすいからな
767名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 01:08:48.18 ID:5xy7EaS70
ホワイトデー中止のお知らせ
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:09:41.35 ID:FkxG2N390
ドッグフードとか人間以外の食糧も売れまくっとる
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:10:04.16 ID:eEWABDKt0
関東圏の人たちはビビッテ関西方面に移動してるらしいけどw
770名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:10:15.51 ID:zNn/Hma50
とりあえず近所のBIG-Aで馬鹿でかい魚肉ソーセージとパンとウォッカ買ったのでstalkerのつもりで生き延びる
771名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/13(日) 01:11:36.20 ID:4QEsdryJ0
さっきスーパー行ってきたけど潤沢に商品が陳列してあった
何か出来ることはないのかのぉ
772名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 01:11:43.53 ID:q9qLDl17P
いざとなればペットも食料に
773名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 01:12:40.57 ID:IHEEp+bS0
海もない埼玉なのに、スーパー・コンビニから食料品消えすぎ。
ガソリンスタンドみたら、1人10リットルまでの制限が掛けられるほど
GS渋滞ができてる。
埼玉県民は馬鹿なことをやめろって。俺らのところまで原発の被害が及ぶようなら、
東京もお終いで、日本もお終い。逃げてもなにも良いこと無いっての。
774名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 01:13:29.35 ID:929b62Gd0
肩パッドも売り切れかぁ
775名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/13(日) 01:14:12.79 ID:32UOryFf0
>>774
こっちはまだ三輪バギー売ってるぞ
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 01:14:16.66 ID:no6bSKQN0
横浜
近所のヨーカドーはカップめん、インスタントラーメン、100円菓子がすべて売り切れ
東北震源の地震なのにこの有様
東海や東京湾ででかい地震が起きたら一体どうなっちまうんだろ
下手したら食料の奪い合いとか起こりそう
777名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:14:30.61 ID:H7/8+8+70
>>773
埼玉だけで世の中動いてるわけじゃないぞ?w
778名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:14:33.42 ID:yEvcir5X0
パンおいしいねん
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:15:12.77 ID:ryEPF/RW0
>>768
夕方猫の飯買ったよ。カリカリあればしばらくもつしね
780名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 01:15:16.69 ID:SIsi3sYP0
おやつのナツメヤシ1`と干し葡萄4`とカシューナッツ2`があるから
水さえあれば20日くらいは余裕
781名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 01:15:38.10 ID:qMalF5Id0
>>772
おじいちゃんからだな

782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 01:15:50.91 ID:ecCAUkZe0
今復旧してる最中だからもう少し待てば大丈夫だよ
明日いっぱいでうちの会社の関東圏は復旧する見込み

東北は見通しゼロ
783名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 01:16:08.38 ID:XPBLLUpQ0
>>776
その場合店内は崩壊状態で店を開くどころではないと思う。
784名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/13(日) 01:17:38.04 ID:32UOryFf0
震災に備えてお菓子を買いそろえたが
さっき全部食い終わってしまったでござる
785名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:17:57.46 ID:zNn/Hma50
>>776
阪神大震災でもほとんどの人が普通に物買ってたけどな
スーパーやコンビニが在庫あるだけ売ってて、それがニュースになってた
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:18:33.04 ID:m0WbgiIq0
保存食買ってる暇があったら野菜、海産物だろ
放射能汚染の雨が降った直後のもの食べて内部被ばくとかシャレにならん
787名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:18:43.45 ID:DgjZsXOX0
弁当が少ないのは物流って言うか惣菜工場が死んでるって言ってた
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 01:19:19.97 ID:ah121yIMI
え?仙台市内だが食料売り切れとかないぞ?
水とかガスボンベとか譲り合ってる。
なんで関東で食糧難とかおきてるの?民度?
789名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 01:19:30.81 ID:F+xkg3dAO
マスク品切れを思い出す
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:19:53.15 ID:IDFVH4k50
バカ警察が緊急車両専用とか言って高速止めてるからだよ
トラックは通せよ
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:20:11.21 ID:H7/8+8+70
>>788
人口の違いだろw
792名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 01:21:44.06 ID:4GX168nn0
>>788
民度。
東京都民ほど「自分だけ良ければ他人はどうなってもいい」という考えが染み込んだ人々はいない。
大都会というだけでは説明がつかない奇異な傾向。
793名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 01:22:30.33 ID:ah121yIMI
人口多いならその分食料の備蓄も多いだろ
知能?民度?どっち?
794名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:23:53.56 ID:H7/8+8+70
>>793
今のスーパーコンビニは在庫抱えてないんだってw
しかも配送センターとかは郊外にあるし
物流止まったら即アウト
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:25:15.34 ID:OEhuCccB0
コンビニ行ったらおにぎりいっぱい売ってた。
だいぶ回復したきたな。昨日はろくに食い物売ってなかった。
災害時はおにぎりがすぐ無くなって、パンと弁当が続くのな。
796名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 01:25:59.84 ID:XPBLLUpQ0
>>793
マジレスすると東京は被害が少ないからそういう行動になる
被害が大きければみんな弁えた行動になるよ
だいたい仙台民だって○○のずんだ餅が最高にうまい
とかの噂が流れれば店の前で奪い合ってでも買おうとするだろw
797名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 01:26:46.75 ID:SiG0I6ELO
>>792
味噌には言われたくねーな
798名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 01:26:54.68 ID:ah121yIMI
在庫かかえてない被災地ど真ん中の仙台では食料買えるのに
たいした被害ない関東で食糧難なんて変な話だな
おまえらもっと隣人を愛せよ
799名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:27:16.72 ID:9m0cUoO30
水道とガスが止まってる家庭が多いから
調理しなくていい&食器を使わなくていい食糧から
売れて行くのは自然だわな
800名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 01:27:32.84 ID:VuF+9nod0
酒買いに夕方いったけどカップメンがいつもより少ないだけで普通にあったな
レジが長蛇だったので近くのガラ空きの酒屋兼八百屋のおばちゃんのとこで買った
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:27:52.02 ID:u4ppXwUF0
>>794
何気にIDすごいな
802名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 01:28:49.90 ID:no6bSKQN0
ヨーカドーは配送がストップしてて物が入ってこないという張り紙があったよ
その張り紙がさらに消費者の危機感とか飢餓感を煽ってるような気もするがw
カップめん無し、袋入りインスタント麺無し、100円菓子無し、パン類無し、という状態だった
仕方ないから100円の冷凍ハンバーグを二個買ってきたわ
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:32:09.23 ID:vVW6n0QQ0
>>790
さすがに食料や飲料水積んでるトラックは
緊急輸送車両扱いで優先的に通行許可されてると思う
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:33:10.12 ID:ryEPF/RW0
腹減ったからバナナ食べてるうまー
昨日から胃が荒れまくって痛い・・・
805名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:35:49.32 ID:yHH1db8r0
俺はドッグフードでいいよ
おにぎりだけ食べるより多分ヘルシーだろう
806名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 01:37:36.87 ID:471aQgTj0
千葉とか埼玉に関東圏の配送センター置いてるスーパーが多いんだと思う
近い所には物は届いているけど東京に届けるまで時間がかかっている
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:38:12.71 ID:lQbtKyI20
>>804
体調管理しといたほうがええで
いつ地震来るやら
808名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 01:38:44.78 ID:DQjJKDxJ0
直接関係はないだろうけど、思わずちっさ!と声出しそうになった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417866.jpg
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:39:43.14 ID:/0vi+73E0
>>808
ボリすぎだろ
810名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/13(日) 01:39:46.03 ID:eOU4wxjR0
金が尽きそうだ
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:39:53.65 ID:FkxG2N390
>>803
バイト先のスーパーには夕方になっても配送間に合わなかったなあ
明日は来るんだと思うけど
海産物とかどうなるのかよく知らない
岩手産なんとかっていう肉や秋田の卵とかと契約してるから
他を確保しないと明日もいろいろ品薄状態だと思うな
加工食品とかは被災地優先みたいだし
もう売る物がないw
812名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:40:46.40 ID:FE0JVUf70
とりあえず生き残ってたスニッカーズ2本とチョコ類ととろろ昆布こうてきた
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:40:53.10 ID:/+kWQ44m0
浄水器の俺最強
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:41:05.74 ID:ryEPF/RW0
>>807
心配ありがとね。
眠れんから昼寝たっぷりして体調回復させるよ。
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:42:17.82 ID:H7/8+8+70
>>813
何を言ってるのか判らんw
816名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 01:42:45.89 ID:WM+QW7B30
>>71
転売用か。さすが商魂たくましいで…
817名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 01:42:47.15 ID:Wq1H45kXO
ババアが余裕ぶっこいてるせいで冷蔵庫になんもない
朝一ならまだ大丈夫だと思うが何買えばいいか教えて
基本米とカップレトルトで、停電あるから野菜や肉系は少な目でいいよね?
818名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/13(日) 01:43:23.16 ID:H1P42TIJ0
>>808
店長、って書き換えてやれ
819名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 01:44:14.16 ID:Yccakea90
どうせすぐ元に戻るよ
820名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:44:32.01 ID:V0E7SC5bP
>>808
うわぁ…
821名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:45:27.15 ID:a861D0sz0
>>811
そりゃ東京じゃなぁ
東北方面に優先で水と食料送るだろうな
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:46:32.90 ID:FkxG2N390
まあ、東京民は普段家に備蓄とかしないから
こういう時になって買い出しにかかることになるw
特にひとり暮らしの人とか
823名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 01:47:37.27 ID:z95Bpw5n0
ウォータサーバーを導入してる俺に死角はなかった。
水だけは大量に備蓄あり。
停電しても冷えないだけで水はでるしな
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:48:10.90 ID:ryEPF/RW0
>>817
夕方OK行ってきたけど米、乾麺レトルトカレー系はすでに無かったぞ。
野菜肉は普通にあったけど。
てか米買い損ねて米無くなってきた。
825名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 01:50:58.77 ID:ah121yIMI
仙台市民も備蓄なんかしねーよw
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:51:04.57 ID:QF79auzu0
パスタ10キロ 袋麺20袋 トマト缶20缶 米10キロ常備の俺に死角はなかった
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:51:22.61 ID:FE0JVUf70
>>817
まともな食品は今日でほとんど完売してると思うぞ
カップ麺とか避難食に使えそうなものは当然、菓子パンや肉や野菜も完売した
米もほぼ売り切れてたから難しい
スパゲティ麺やソースは多少残ってたかな
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 01:54:22.56 ID:f5sQDhI70
パスタってお湯沸かせなかったら食べられない
829名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/13(日) 01:55:51.31 ID:/7GJNP3X0
パンが売ってないだけでほぼ在庫揃ってた
830名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 01:57:13.49 ID:8+eqKGI/0
なんで水買うのか分からん。
コーラでもよくね?
831名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/13(日) 01:57:46.63 ID:F1reEHWn0
母ちゃんがスーパーの店員だから家に居ながら情報もらえて嬉しい
まあ、内部事情は流石に教えてくれないが
832名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:57:58.93 ID:QF79auzu0
>>828
電子レンジでも作れますが
833名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 01:58:48.09 ID:iSBf5T8M0
>>832
節電しようぜ
834名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/13(日) 01:58:59.32 ID:F1reEHWn0
>>830
飲むだけならコーラでいいがその他にもいろいろ使うだろ
835名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 01:59:32.89 ID:je5GEqt/O
>>832
あんなクソまずいレンチンパスタなんて食えるかよ

まだ冷食のほうがマシ
836名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 02:02:37.69 ID:eXorkvH/0
酒類だけは腐るほどあったな
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:02:38.93 ID:M7Z0d45z0
>>752
見通しが立たないから仕方ないと思いますよ。
838名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/13(日) 02:03:58.24 ID:O4k3nDE60
トンキン人は東北そっちのけで自分たちの保身に必死w
つくづくクズだな
839名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 02:04:58.88 ID:eXorkvH/0
ぶっちゃけパンとか生ものがスッカラカンなのは
物流がストップしてるからだろ
生ものなんて誰も買占めねぇから。
840名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:05:03.86 ID:4FizW0ph0
こんな時まで地域叩きですか
崇高な精神ですね
841名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 02:05:20.60 ID:8+eqKGI/0
>>834
飲む以外なら水道水でいいじゃん。
842名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 02:05:22.82 ID:ijw9Ec5p0
>>338
断水してて食器とか洗えないから
俺のところもそうだった
843名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 02:05:22.78 ID:jbAV1LGZ0
昼間の話だが、近所のスーパーで60歳位のジジババが
パック御飯をありったけカゴに詰めてた。
棚には何もなくなってしまったが、してやったりのドヤ顔で精算してるのみてて
正直、そんなにしてまで生きたいのか?と思った。

俺は20代だが、明日人生終わるならそれでもいいと思うがね。
ちなみに神奈川で、別に目の前に危機がある訳じゃない。
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:05:48.81 ID:wgLa2Yur0
被災地じゃなくて東京に食料援助必要だな
845名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 02:06:37.92 ID:53pKs78Z0
三越伊勢丹ホールディングス:婦人肌着1,500枚、飲料・レトルト食品3000ケース、防寒衣料支援決定

時代かー
846名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:06:39.33 ID:cCISg3VhP
>>839
小売の流通の仕組みなんか
社会に出てない奴には理解出来ないんだろう
847名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/13(日) 02:07:14.04 ID:F1reEHWn0
>>841
断水してんだよハゲ
こちとらウンコも流せない状態なんだよ
848名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 02:07:29.01 ID:rAJzAL8QO
コンビニ営業休止情報

セブンイレブン600、ファミマ360、ローソン450
849名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/13(日) 02:07:32.76 ID:biSjiFAt0
昨日で市内のスーパー・コンビニの在庫が尽きてしまった
電気水道は戻っても食料品がないことにはどうしようもできないし困ってる
850名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 02:07:56.42 ID:Q2FNC53bO
東日本が壊死
日本の復旧力が試される
851名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 02:08:05.19 ID:DQjJKDxJ0
>>832
こんだけ停電してる世帯があるのに「電子レンジでも作れますが」って・・
非常食は出来るだけ電気ガスを必要としない物にしといた方がいい
852名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 02:08:48.19 ID:prLGeSct0
>>843
自分より若い奴らはこんな状況でも災害現場や自分の職場で働いてると言うのにね・・・
暇な老人は飯くらい自分で炊けよ
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:08:53.09 ID:4uv9fXuJ0
ID:QF79auzu0

↑こいつ頭悪そう。
854名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 02:09:33.14 ID:prLGeSct0
>>847
福島!
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:09:54.02 ID:itjq3OqA0
>>817
肉と野菜買って来て、調理すればいいだろ
856名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:10:24.10 ID:QF79auzu0
乾パンとかアルファ米とかは常備してない
電気が止まったらそれはそれで国市町村で対応するだろ

そうなったらみんなと同じになるだけ
857名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/13(日) 02:10:25.71 ID:99pao5VP0
関東もそんな感じなの?
マジでヤバイんだな
全然実感がわかねえ
858名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/13(日) 02:11:46.46 ID:lZeMWSiC0
停電もしてない地域なのになぜかパンが売り切れ続出でワロタ
頭来たから米20kg買ってきた
859名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 02:13:35.01 ID:Wq1H45kXO
>>824,827
まじかよ・・・遅れてた補給が深夜に届くとかないの?
4人家族だけど、今日買い物行ってきたのにパンだけで米は重いから買ってこなかったってよ
肉1トレーとチーズとハムといくつかのパンしかない
昼は結局すき屋だったし夜は食べてない。田舎だしすき屋の営業終わったら終わるわ
860名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 02:14:13.26 ID:gnKgMSE60
関東以西で買いだめしてる奴はいないよな?
861名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 02:14:42.79 ID:8+eqKGI/0
>>847
来週救援物資送るからそれまで野糞でもしてろやカス
862名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:15:03.38 ID:LvssTvXr0
パンの話すると店員が切れ気味になるw
863名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/13(日) 02:15:58.38 ID:AFifIsG60
>>858
売り切れじゃなくて物流STOPで入荷してないんだよ。
コメ買ったけど全然売れ残ってたな。
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:16:49.95 ID:FE0JVUf70
>>859
商品は入荷するだろうけど
昨日の今日じゃ入荷数は期待出来ないのは確実だから
まあタイミング勝負だな
865名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 02:17:41.54 ID:Rmw6XtjI0
昨日帰りないから職場に泊まって、買い出しにコンビニ行ったら何もなくて、
近くのドンキ行ったら、自転車まで売り切れてたな
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:18:08.07 ID:1g9NUkPf0
電気釜そのままガスにかければ米炊けるよ
始め小火で30分後に10分間強火
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:18:09.40 ID:4uv9fXuJ0
>>863
それを売り切れと言うんだが。
868名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 02:18:28.97 ID:5/u3bMjJ0
さっき買い物行ってきたけど
カップ麺とパスタ&ソースは安いものは無かったけど高いのは結構あった
水無かったからウーロン茶とビール買ってきた
869名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 02:18:59.26 ID:MAy+UPXg0
消費拡大?
870名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 02:19:56.45 ID:nNMo1ubb0
>>733
9時過ぎに、大量購入してる人を見かけた。
そりゃ無くなるよ。
871名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 02:20:10.64 ID:XAbhCLLLO
東京だけどきのうから怖くて外でてない
売ってないらしいし行っても無駄な気がしたし
なにより怖い
きのうは余震できょうは原発
うちにお菓子一袋しかないけどなんか怖くて出かけてない
はらへった胃が痛い
872名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:20:31.36 ID:N/d1JiJY0
土曜の夜なのに街に人が全然いねーよ
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:21:17.60 ID:IR+Kjlb20
いつもどおりウイスキー1ダース買ってきたわ
874名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/13(日) 02:21:18.45 ID:ig45xKss0
お前らホントに買いだめなんかしてるのか?
どうでもいいけど買ったもんちゃんと食えや?
875名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:22:26.01 ID:5tsEh6pC0
>>711
レス番とセブンイレブンのねたふりがいい感じだ。
876名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 02:22:32.06 ID:929b62Gd0
東京には物は無いし放射線も飛んでくるんだろ
何で集団疎開で南下しないの
877名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 02:22:55.89 ID:hVeqS8jl0
商品がなくて棚がガラガラなのが被災地のスーパー
人がいなくて店内ガラガラなのが我が町のスーパー


なんでつぶれないのか不思議だ
878名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:23:10.70 ID:QF79auzu0
>>872
居ないな
地下鉄ガラガラだった
879名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 02:23:18.40 ID:vEKyRj+/0
断水も停電もしてないのにパンが売り切れててワロタ
普段はまったく売れないから値下げして、それでも売れずに廃棄されるようなパンなのに
どんだけパンが食いたいんだよ
880名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 02:24:05.13 ID:XAbhCLLLO
コンビニ商品て朝4時頃届くよね
そのタイミングでいったら買える?トラックが着く時間自体がいつもより遅れてる?
881名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/13(日) 02:25:06.98 ID:lZeMWSiC0
>>871
思い切って外に出ると気分転換になるよ
882名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 02:25:36.20 ID:E5kdNqiv0
>>880
配送がくるかもわからないんだぞ
883名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 02:25:50.75 ID:Fg8V7Dey0
フランスパンみたいなのは日持ちしそう
しおしおになってもトースターで暖めれば美味い
884名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 02:25:58.26 ID:FlU4alEd0
問題は週明けのお昼ご飯だ。
普通に弁当買えるのか?
885名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 02:26:29.06 ID:bjAb4jl30
>>7
辛いもんなんか飢えてるとき食ったら水一杯飲まなきゃだからじゃね
886名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 02:26:45.87 ID:G7ns47NZO
今日はかなり商品売れたな
いつも百万いかない野菜の売上が百七十万とか
一番売れたのは水とかカップ麺だが
887名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/13(日) 02:27:58.80 ID:ig45xKss0
アマゾンで買えばいいだろお前らばかか
888名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:28:19.42 ID:H7/8+8+70
>>886
心配するな
その分明日売れないからw
889名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/13(日) 02:29:09.02 ID:jDhop/9S0
パンとか買っても日持ちしないよね。
それならクラッカーとかパスタ買うよ
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:29:09.41 ID:nkCnSWwH0
一番怖いのは休み明けの流通で物がどうなってるかなんだよなぁ
どうなるか分からないんで念のため3〜4日分の買い溜めはしてきた
891名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 02:29:17.98 ID:SolXuD4K0
なんでパンなんだろうな。意味不明すぎる
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:29:26.05 ID:+6ttbNs60
外で食える内は食った方がいいな、駄目になったら家の備蓄に切り替えればいい
893名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 02:29:46.49 ID:E5kdNqiv0
>>889
パスタはお湯がないと意味ないから
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:30:17.60 ID:DnJqH8AP0
>>887
アマゾントップ見てみろよ
895名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 02:30:17.91 ID:bjAb4jl30
まず月曜日に普通に出勤するかが先だな
896名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 02:30:18.07 ID:prLGeSct0
チョコレートや飴にしとけ
収束するまでのつなぎだ
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:30:23.57 ID:+6ttbNs60
>>891
すぐ食えてそれなりに持つ、高カロリー
898名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:30:25.18 ID:jJ+EN5Ct0
ごま塩と白米で乗り切るぞ
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:30:36.85 ID:V4x1a1Ez0
832 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/13(日) 01:57:58.93 ID:QF79auzu0 [2/4]
>>828
電子レンジでも作れますが

832 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/13(日) 01:57:58.93 ID:QF79auzu0 [2/4]
>>828
電子レンジでも作れますが
900名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 02:30:40.20 ID:Q9Cxpuub0
今いったらむしろあるんじゃね?
ちょうどトラックがつくころだろ
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:31:14.28 ID:DnJqH8AP0
>>895
出社したくねえよなあ
状況しだいでは被爆するかもわかんねえのに
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:31:14.95 ID:6BKMAJHk0
パンは全種類からっぽだったけど流通のうんたらかんたらで買占めのせいではなかった
カップラーメンが買い占められてほとんどなかった
903名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:31:52.69 ID:QF79auzu0
東北以外で電気ガス止まってるってどこだよ?あんの?
904名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 02:32:14.55 ID:bjAb4jl30
>>901
被爆はなくてもまた電車止まって帰れないみたいになったら最悪だしな
905名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 02:32:33.94 ID:G7ns47NZO
>>888
それ以前に売る商品がない
明日はほとんど商品の入荷ないし普通は入荷ある商品も欠品・欠量だからな
夕方閉店の予感
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:32:39.01 ID:N+2VwgvF0
でも放射能流れたら、保存食大量にあっても意味なくない?
907名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:32:53.96 ID:cCISg3VhP
>>901
辞めちゃえ辞めちゃえ
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:33:21.05 ID:ktxXv04L0
地震うんぬん関係なく出社したくない
地震うんぬん関係なく出社しなければならない
909名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:33:38.35 ID:QF79auzu0
電気もガスも水道も止まってるやつはサバイバル板にでも行けよ
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:34:45.95 ID:EvHP9/+90
>>348
大阪ならわからんぞ
911名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 02:34:58.58 ID:evtIcnqd0
今フォールアウト3やってるんだけど
こんな感じになっちゃうのかな・・・
912名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/13(日) 02:36:13.13 ID:jDhop/9S0
>>893
卓上コンロと鍋があればできるじゃん。
913名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:36:27.09 ID:N/d1JiJY0
余震が続いてる間は火を使いたくないってのはある
914名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:37:54.27 ID:ieNaCfBE0
俺、明日起きたら生理用品と紙おむつと、TENGA買い占めて阿鼻叫喚にしてやるからな
全部被災地におくってやるわwww

ざまあwwwwwwwwwww
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:38:22.86 ID:j/RAypEy0
余震で関東大震災誘発したら最悪だな
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:38:35.70 ID:+6ttbNs60
保存食のタンパクとしてプロテイン良いぞ動物性も植物性もあるし保存も利く
あとは米と小麦、ビタミンを何かでとれば相当生きられる
カロリー重視ならマヨネーズ
917名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 02:38:36.83 ID:E5kdNqiv0
>>912
コンビニ、ホームセンター行ってみろ
ガスコンロ売り切れてるから、俺は今日ホームセンターで七輪と練炭買ってる奴も見たぞ
918名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 02:39:17.46 ID:prLGeSct0
自分が当事者だったら正直仕事投げ出すレベルの災害だけど
だからこそ仕事してる人らは有難い
919名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:39:41.21 ID:4FizW0ph0
テンバイヤー大活躍じゃん!
920名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/13(日) 02:40:19.94 ID:5xkAi5Tr0
チョコ買っとけ
どうしようもない時助かるぞ
921名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 02:43:06.35 ID:iCp39W+q0
ある程度備蓄してたけど水と電気が同時に止まるのはあんまり想定してなかった
母から送られてきたカンパン最高だったわ
922名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 02:43:08.35 ID:cVJB7OlX0
食い物何もないわ
ヨーカドー休みだし
923名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 02:43:58.35 ID:RJsc8L1A0
>>919
届かない
924名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/13(日) 02:44:38.09 ID:Et695opQ0
>>910
阪神大震災を見ての通りお前ら東京人より民度低くないから
925名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/13(日) 02:46:34.64 ID:sePh3a3s0
勉強になったわ
大きな地震起きたら真っ先に売り切れるのは水・おにぎり・パン・弁当
926名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/13(日) 02:47:26.64 ID:LLCUmrbe0
停電したとき、電池式の携帯充電器重宝したぞ
コンビニでも真っ先に売れてた
お前ら一つ買っておけ
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:47:47.66 ID:j/RAypEy0
冷凍食品買い込んでてよかった
928名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:48:16.50 ID:f6jnQkN40
ここまでで 自転車のチューブ買い占めた が無いだと・・・
929名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/13(日) 02:48:33.18 ID:J8LIjUeO0
>927
輪番停電きたらどうすんの?
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:48:36.30 ID:0/d6y7St0
>>903
茨城
931名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 02:49:25.38 ID:/kdRnBSK0
チョコ飴塩は大事に取っとけ
932名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/13(日) 02:49:30.33 ID:eNOjIhwq0
まちBBSで目黒区スレ、世田谷区スレの書き込みを見ると
東急ストアで行列、サンワは午前中から入場規制、ダイエー、プレッセ、
西友では食料品、飲料水が何もなかったって。各コンビニも完売。
933名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/13(日) 02:49:30.66 ID:J8LIjUeO0
停電防止措置つき冷蔵庫が売れる
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 02:50:55.79 ID:+6ttbNs60
ここまで完売で明日でイゾジンが消えるとして月曜社会周らなく無いか?東日本非常事態宣言してもいいような
935名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 02:51:19.36 ID:E5kdNqiv0
ガソリンスタンドも行列がやばい、今はもうどこのスタンドもガソリン切れらしい
936名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:51:24.22 ID:H7/8+8+70
>>933
どんな冷蔵庫だよw バッテリー積むのか?
俺の冷蔵庫は冷凍庫に専用保冷剤いれるようにはなってるけど
やっぱり溶けるだろうなあw
937名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 02:52:10.93 ID:PbguJ62N0
>>740
オイルショックも不安から人がぶちこわれた
938名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/13(日) 02:52:35.13 ID:MZGShUdMO
>>928
買ってきたけど米式バルブだから空気吸い出せなかった
939名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 02:53:04.77 ID:STR3rsCE0
輪番停電3時間なら大丈夫だろ
味は落ちるかもしれないが冷凍してる時点でもうある程度落ちてるだろうし
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:53:24.27 ID:QF79auzu0
スーパー、コンビニダメだったら
ドラッグストアとかはどうなんだ?
ラーメンくらいはあるんじゃねぇのかな
941名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/13(日) 02:53:24.27 ID:ig45xKss0
はっきり言って新潟とか誰も食料買いだめなんかしてないよw
お前らなにそんなにびびりまくってんの?www
942名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/13(日) 02:53:35.52 ID:BvB7MNfd0
水とカセットボンベ以外はまだ買えた
飲料、使い捨て皿、サランラップ、ウェットティッシュ、栄養剤、お菓子を購入
周りが米とトイレットペーパーを買いこんでるのが多いのが理解不能
そんな状態になったら素直に東京捨てろ・・・
943名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 02:55:13.38 ID:E5kdNqiv0
まあみんな安心を買いたいんだろうな
944名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/13(日) 02:55:14.13 ID:J8LIjUeO0
池田先生が東京は独立しろとか言ってたが
周りの物流がちょっと絶たれたぐらいでこの有様だからムリだな
945名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:55:37.22 ID:9vjKR9sK0
かーちゃんがえらい買い込んでた
密かに買ってたらしいヘルメットや簡易トイレやそのほか災害用品も
あんたはスパイか
946名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/13(日) 02:55:47.68 ID:utzaTOSB0
群馬も水とカップめんがちょっとよく売れてた程度
肉野菜果物はいつも通り
東京の物不足とか聞くと笑えるwww
さすが脳みそ土人都民www
947名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/13(日) 02:56:25.81 ID:JcW57iLu0
それでもアマゾンさんなら
948名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 02:56:31.60 ID:Xu0m0fL8O
いつも24hのガソリンスタンドが21時には軒並み閉まってた
なんで?品切れなの?
949名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/13(日) 02:56:50.98 ID:J8LIjUeO0
オール電荷の家は悲惨やな
950名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 02:58:13.97 ID:2ARNmIEW0
>>7
うちの近くのイオンは出前一丁の醤油味とチキンラーメンとあとはやたらと醤油ラーメンだけ売れ残ってた
951名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 02:58:42.53 ID:oH49+YT9O
カスミもてらしまも開いてすらいねぇ!
952名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 03:00:44.79 ID:lQZJEnQq0
カップラーメンは殆ど品切れだったけど、とんがらし麺はいっぱい残ってたな
なんでだろ?と横目に見ながら酒だけ買いました
953名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/13(日) 03:01:01.80 ID:y1VSj8x10
クッキー4枚でお弁当一個分のカロリーだから
クッキー買え
954名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 03:02:11.54 ID:BX9mjxzI0
コントレックス買い溜めしてるおれに死角はなかった
955名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 03:02:49.94 ID:QHVe/Z+80
スーパー行ったけど、普段と変わりなし

買い貯めする必要ないだろ
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 03:06:16.24 ID:+6ttbNs60
場所によって差があるというか統計に出てこない住民のレベルを知るいい機会だな。スッカラカンのとこは・・・・
957名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 03:10:36.94 ID:WZHNhZmA0
昼間スタンド混んでたから今行ってみたら24hセルフなのに閉店してた、しにたい。。。
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 03:12:38.25 ID:hODxPS0a0
都内だと物流が止まってるのが原因だけどね。
コンビニなんかの終夜営業やってたとこは帰宅難民向けに金曜段階で
モノ出し尽くしてたし。
959名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 03:14:17.81 ID:ZJTCXSqDO
まじで何もなかった…
あんなの初めて見た
960名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/13(日) 03:16:18.17 ID:ig45xKss0
東京の民度の低さが露呈されたねw
961名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 03:16:49.87 ID:prLGeSct0
>>955
商品が品切れするから買いだめするんじゃなくて
自分が買いにいけなくなるから買いだめするんだよ
962名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 03:22:39.89 ID:q9qLDl17P
腹減ったから豚肉と野菜いためて喰ったwwww

ご飯は冷凍ご飯をレンジでチンwwwwwwwww

もう腹いっぱいw喰えない喰えないwwwwwwwwwwwww

節電?なにそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
963名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/13(日) 03:23:44.52 ID:vf61PNyN0
北海道だけど
明日からじわじわ在庫が減っていくのかな
964名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 03:26:55.87 ID:4FizW0ph0
>>924
どこからともなく必ず湧くな(大阪府)w
大阪叩きチェッカーとかそういうのがあんの?
965名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 03:29:28.76 ID:DCq2WDPG0
コンビニ商品が搬入されて二時間で全滅
966名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 03:40:29.83 ID:5tsEh6pC0
セイユー何も無くてワロタwwww
噂通りカップ、袋麺の棚からっぽ。冷凍食品もからっぽ。
パンにお惣菜に米も全滅。
割れせんと缶酎ハイと低脂肪乳買って帰った。
967名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/13(日) 03:48:05.93 ID:JVB4z5vi0
モバオクでカップ麺や水を被災地に出品してるけどすっげー儲かってる
避難所と氏名で届きますってやってるけど、殺気だったところに
一人だけ潤沢に資材がもらえるってどういう図なんだろう?

88円で買った2リットルの水が240円とかで落札されまくってる
968名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/13(日) 03:48:51.04 ID:j0effk+80
東京がなにもないのかよ
てっきり東北かと思った
969名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/13(日) 03:49:28.15 ID:j0effk+80
>>967
ネットできる環境なのかね?被災地って
970名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 03:50:03.66 ID:H7/8+8+70
>>967
というか、ちゃんと届くのか?w
971名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/13(日) 03:50:20.19 ID:eNOjIhwq0
今日のダイエーも混むのかな。朝市の「キリンアルカリイオン水
1ケース450円お1人様2ケース限り」なんてすぐなくなりそう。
972名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/13(日) 03:50:21.74 ID:j0effk+80
>>963
夜中やってるスーパーに行くべきなのだろうか・・・
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 03:52:51.55 ID:5tsEh6pC0
>>972
夜中は入荷前だからダメだろ。
開店前に並ぶしかないな。
974名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/13(日) 04:08:36.58 ID:j0effk+80
>>973
北海道はまだ普通だったから 昨日は
975京 ◆SsSSsSsSSs (関西地方):2011/03/13(日) 04:12:17.12 ID:Y5yzgbRe0 BE:544162368-PLT(19300)

ミーハー土人東京民度低すぎwarotawwwwwwwwwwwww
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 04:29:01.94 ID:gIS45sPa0
月曜普通に出社するんだろうか?会社行くのは自転車で行けるが
電話・FAX・物流が死んでたら仕事しようがないし
福島本社からなんの指示もない…
仙台の子会社もどうなってる事やら
977名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/13(日) 04:31:01.84 ID:D5FQwpy20
ここ数日間は
関東人は水道水を飲んではいけません
汚染されている可能性があります
どんな手段を使ってでも飲料水を確保して下さい
978名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 04:33:19.89 ID:jma0q0300
とっくに浄水器導入しとるわ
979名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/13(日) 04:43:19.18 ID:nNMo1ubb0
スーパーも、倉庫にモノがあれば届くだろうけど、
問題はその後なんだよなぁ。
980名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 04:49:00.54 ID:0PoRMudJO
オイルショックのとき、我れ先にと買い占めて大変な品切れになった

お前ら、今回は同じ醜態をさらすなよ
981名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/13(日) 05:02:08.36 ID:mZ1KP22S0
通販で買えばいいじゃないw
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 06:04:08.18 ID:4uv9fXuJ0
>>967
今、宅配各社は東北地方向けの荷は受け付けてないはずだが?
983名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 06:06:20.36 ID:K4cLO6CM0
昨日テレビ埼玉は通販の番組やってたぞ
何も考えないらしい、そんな仕事で金もらえるなら俺もやるよ
984名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 06:07:41.18 ID:NnPliKa+0
そろそろ流通回復しないのかね
コンビニ何も売ってなくて腹減った
985名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 06:09:21.67 ID:71TsSZlK0
なんでパンのコーナーだけスッカラカンなんだよ…
986名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/13(日) 06:10:00.83 ID:AjxlI2BxO
愛知だけど普通に売ってた
987名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 06:21:08.39 ID:bm3HGBPF0
今セブン行ってきたらパンとおにぎりは売ってた
弁当はなかった
東京大田区
988名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 06:35:49.02 ID:Mb7fAqdo0
とりあえず米はあるから電気さえ止まらなければ
最悪3週間ぐらいは醤油ご飯でしのげるはず・・・
989名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/13(日) 06:37:59.53 ID:koBOT2yu0
24時間の吉牛でさえ閉店してたしなぁ。
990名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 06:39:43.75 ID:PfzORZmp0
東京で食料や水が無くなって大変だとか本気で思ってる馬鹿の多さは異常w
991名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/13(日) 06:46:50.47 ID:bm3HGBPF0
とりあえず揺れは収まってきたし、買いだめも落ち着くんじゃないかねぇ
992名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 07:05:09.73 ID:p4FljWrY0
食品関係は工場は稼働してても物流の混乱で原料が入ってこないんだと
結構ヤバイかもね
993名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/13(日) 07:18:44.24 ID:TiO8TGrl0
水と電気が止まらなければ問題ナッシングだけど
その電気がどうなるのかね
節電でなんとかなるかね
994名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 07:28:26.61 ID:IpJVx0u60
昨日、近所のスーパー早めに行ったところ
「それ一人で食えるのか」ってくらい弁当買いだめしてるヤツがいて
怒り通り越してあきれたわ。
まあ、そいつは30人家族で誰も料理とかしないんだろうが。
または偉そうな顔してパシリだったとか。ナニ人だ?
995名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/13(日) 07:33:59.47 ID:m6Ln+E0W0
電気もガスも使えないから肉や魚買っても意味が無い!!
でも刺身と赤飯が残ってて良かったぜ!流石ヨーカ堂wwwww
996名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/13(日) 07:34:45.88 ID:gnKgMSE60
>>994
土方がたまにそんな買い方をする。
997名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/13(日) 07:35:44.33 ID:j21PcLm90
金がないから買いだめもできない
詰だ
998名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 07:42:05.39 ID:+m3nnNmF0
>>996
現場や同居してる同僚かね
999名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/13(日) 07:45:16.65 ID:3i4pUKGv0
営業してるのか
1000名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/13(日) 07:53:29.88 ID:WvVWXSjV0
うん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。