トレンドマイクロ 「お前らが使いすぎるから容量無制限やめるわ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

トレンドマイクロ株式会社は、個人向けのオンラインストレージ「SafeSync」のサービスラインアップを3月15日に変更する。
従来は年額4980円で保存容量が無制限だったが、保存容量を制限する。利用者数や利用容量などが
当初の想定を大幅に上回り、「長期的かつ安定的なサービスの提供が困難」(トレンドマイクロ)と判断したためだ。

新たなサービスラインアップは、ファイルの保存容量の上限が20GBで年額4480円、50GBで年額8980円、
100GBで1万4800円。従来は容量無制限で年額4980円だったことから、実質的に値上げするかたちとなる。
容量無制限のプランについては、9日に新規受け付けを終了した。

なお、既存の利用者は、契約期間中であれば容量無制限でサービスを利用できるが、次年度以降は契約を更新できない。
サービスを解約する利用者に対しては、契約期間の残存期間に応じて料金を返金する。
また、既存の利用者が新ラインアップに契約する場合は、年額を半額で提供する。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110309_432025.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 14:30:35.72 ID:UFOOayCq0
今度は利用者数が大幅に下回るな
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 14:30:48.21 ID:kRFUGZEs0
俺は使ってないから安くしろ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 14:30:49.10 ID:h1U4dYq50
一方ν速民はHDDを買った。
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 14:32:26.98 ID:UPgYzPO90
こんなのやってけると思ったのか
6名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 14:32:33.86 ID:qfNnXuUM0
100GBとか少なすぎるだろ
俺の今期アニメフォルダですら300GBを突破したというのに
1年契約なら3TBくらいは使わせて貰わないと話にならない
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 14:32:39.54 ID:H2I5KmkA0
オンラインサービスはこういのがあるから嫌だわ
8名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/09(水) 14:34:14.74 ID:w9XixHoa0
ハコ箱の思い出
9名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 14:35:28.52 ID:/CeaI7idP
>20GBで年額4480円、50GBで年額8980円、100GBで1万4800円。

誰が使うの?
10名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/09(水) 14:36:37.50 ID:ZPExN4Ys0
高いな
他もこんなもんなのか
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 14:36:49.35 ID:9rMYsMd00
制限が無いからみんな使ってたのに制限付けたら誰も使わなくなるんじゃないの?
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 14:36:53.30 ID:TPSyGC9t0
>>4で終わってた
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 14:37:58.62 ID:yjZOUDNB0
誰も使わなくなるわこれw
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 14:38:11.31 ID:huJLRqus0
SkyDriveは25GBで無料なのに
1ファイル50MBまでだけど
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 14:38:15.18 ID:BwOjvkGi0
> ファイルの保存容量の上限が20GBで年額4480円、50GBで年額8980円、
> 100GBで1万4800円。
これ高すぎね?
別のオンラインストレージでもっといいのがあるだろ
16名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/09(水) 14:38:24.40 ID:Q9TpBi4lP
突然消されても文句言えないんだろ?
オンラインストレージってくそすぎるわ
17名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 14:38:40.75 ID:Xqh8oFcuO
ハードディスクの方が安いってどういうことなの
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 14:39:54.15 ID:SzLkesZr0
これならホームサーバー買って勉強したほうが安くつくな
19名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 14:40:11.18 ID:qfNnXuUM0
>>4
こういうのは数十GB単位のデータを遠隔地同士でやりとりするための物だろう
個人用バックアップならHDD買えば良いし、少量のやりとりならメールで十分
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 14:40:14.20 ID:Gg9cMQBD0
サービス当初、容量無制限は無理じゃね?
って意見が多かったけど
やっぱり無理だったか

それにしても終わるの早すぎ
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 14:41:55.68 ID:KMJEZQux0
予想通りの展開で糞ワロタ
22チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/09(水) 14:42:28.82 ID:0/2mquGcP
金とってるとはいえ
データ壊れても返金だとか補償だとかないんでしょ?
ふつうにローカルのHDDでよくね?
23名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 14:44:57.49 ID:GuqO1NbF0
NASの方が捗りそう
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 14:46:12.20 ID:hLukD7D/0
うんこ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 14:47:18.50 ID:lQLIF4lg0
無制限何て無理なの最初からわかりきってることなのに。
こうすることを前提に開始したんじゃねえの?
26名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 14:48:14.25 ID:OruTcFFh0
普通にHDD買えよ
27名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 14:49:30.66 ID:DEF/BfCl0
華僑の詐欺集団トレンドマイクロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 14:50:53.29 ID:NanFFG+q0
たけえw
Pogoplug最強伝説
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 14:51:28.44 ID:xjgyRCi00
トレンドマイクロほど糞な企業も珍しい
この会社のソフトだけは買ってはいけない
30名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 14:52:28.82 ID:e9o0VZMi0
新しい料金プランが20GBで年額4480円、50GBで年額8980円、100GBで1万4800円
ってことは、無制限と宣伝しながらせいぜい20GBくらいしか使わないだろうと予想してたんだな。
31名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 14:52:41.50 ID:DEF/BfCl0
おちむしゃ7さん 2011年3月7日 23:45 [392467]

機能性 3
使いやすさ 5
安定性 4
軽快性 5
サポート 3
マニュアル 3
満足度 4

サクサクネットに繋がる
前回は違うセキュリティーソフトを使っていたのですが、
すごく重くてうんざりしていたので、
今回は軽さを売りにしていたので、
ウイルスバスターにしました。
使ってみた感想ですが、
本当に軽いですね。
ネットもサクサク繋がりますし、
起動中のPCの状態もいいと思います。
使い勝手の方も初心者にもやさしい作りになっています。
トップに今必要な作業のことが書かれるので、
何をすればいいか迷ったりしないです。
今のところ実際には使っていないのですが、
チャットのサポートなどもあるので、
電話で片手が埋まった状態で質問しなくちゃいけない
こともないので助かるなって思ってます。
どのセキュリティーソフトもある程度は重いだろうと思っていたので、
期待以上でした。
一年後もそのままこのソフトで更新しようと思ってます!
32名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/09(水) 14:53:05.02 ID:K0PW65ZW0
1Tの外付けが1万以下で買えるのに100GBで1万4800円とか
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 14:53:51.40 ID:3al76Jol0
情弱涙目速報
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 14:54:28.56 ID:CL7TIpB10
マイクロサーバーとか鼻毛とか手頃なのいくらでもあるのに
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 14:54:50.22 ID:DEF/BfCl0
華僑企業さん、やってくれるわ
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 14:56:29.69 ID:6f1PgnN00
容量無制限ってのがウリだったんじゃ?
制限ありならもっと安いトコあるし
37名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 14:56:44.11 ID:hUkernZp0
>>1
いまどき100Gとか誰使うのこれ
38名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/09(水) 14:58:27.15 ID:RipVJLY+0
こんな糞みたいなサービス使えねぇよw
2台HDD買って自分でバックアップ取った方がいいわ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 14:58:57.45 ID:sVd85Tyu0
さすがに20GBは誤植だろ
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 14:58:58.38 ID:bZ5sDZMl0
トレンド製品は二度と買わない、使わない、買わせない
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 14:59:34.10 ID:e1eebe9I0
ほら見ろ
これは予想できた
クラウド()
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 14:59:35.33 ID:BwOjvkGi0
>>31
今のウイルスバスターってクラウドなんだろ?
アンチウイルスソフトをクラウドにしてどうするんだと
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 14:59:42.51 ID:vL/PgTlk0
そりゃそうだろ。
こんな価格じゃ無理に決まってる。
44名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 15:00:16.72 ID:DEF/BfCl0
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::       ウイルスバスター買っておけば        :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:00:22.32 ID:4gSNwRdv0
アキバでHDD買ったほうがましだな
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 15:00:51.73 ID:98/zsPwl0
アホすぎボッタクリすぎ、さっさと潰れろwwwww
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 15:01:16.93 ID:bsGCimkd0
GoogleDocに負けてる件
あっちは同程度の値段で200GBだぞ・・・
48名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 15:01:37.02 ID:DEF/BfCl0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  バスターは不具合多すぎなんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:01:40.34 ID:chSruWVA0
>20GBで年額4480円
こいつら20GB程度を想定してたのか?
馬鹿だなあ
50名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 15:01:53.81 ID:QidHkp0r0
海外の相場はいくらくらいなん?
51名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/09(水) 15:02:15.71 ID:QtufCIz2O
20Gって下手したらメモリと同じじゃん
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:03:04.57 ID:JCYGem0U0
たっかwww
53名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 15:03:04.86 ID:i1z1ltW70
いつの時代の価格設定だw
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:03:08.37 ID:vL/PgTlk0
年額5000円で容量無制限とかアホすぐるだろwww
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:03:35.90 ID:9o0WRKcE0
20GBとかブルーレイ1枚分もねえ
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 15:03:45.65 ID:C/ERP3/t0
終了ざまぁwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 15:04:34.52 ID:DQqFwOZo0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:05:05.78 ID:MbJuFaAI0
急いでHDD買ってくるわ
18TBでいくらするんだよ
59名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 15:05:12.84 ID:7rScqKrS0
何年前なら妥当なんだ
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 15:05:34.69 ID:hUkernZp0
ウイルスバスターって昔のアップデイト不具合あたりから信頼ないでしょ
データ消えたらどうすんの
61名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/09(水) 15:05:36.95 ID:BbYKH+esP
>>1
一気に糞化(元々不調はあったが)してクソワロタwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 15:05:42.75 ID:i1z1ltW70
深読みするとauひかりが4月から上り30GB制限始めるのと関係ありそうに思えてくるぜw
63名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 15:05:54.05 ID:6z1hvgGMO
最低料金プランで1寺は欲しいだろ
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 15:06:10.06 ID:tkpZiBDr0
チャンコロのデータ収集大成功
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 15:06:24.33 ID:RK5bpcQ/0
今時10Gとか馬鹿じゃねーの
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:06:37.04 ID:8gBl30Yi0
え、20Tじゃなくて20GB?すくな
67名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 15:07:14.37 ID:DEF/BfCl0
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 15:07:16.51 ID:9u04O3H00
SkyDriveでおk
69名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/09(水) 15:08:47.13 ID:AgZSeTW20
利用者減って容量も減ってトレンドマイクロも大助かり
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:08:48.58 ID:YyakeFKY0
自鯖立てた方が安いだろ
71名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 15:09:22.84 ID:DEF/BfCl0
>>57
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 12:50:49.08
もう結構前に返金要求したけど、
月割りで残りを返すって言われたよ。
ふざけんなってメールしたら
全額返すってさ。

返金要求メール送ってから返金しますって
話になるまでは一週間かかった。
返さないってごねてきたので。
今は負けを認めたのでもっと早いかもしれないけどね。
72名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/09(水) 15:09:40.34 ID:ATsI9kRt0
だって、バファローのリンクステーションなんかは、1T/万強でそのまま自宅のルータにつなげればwebファイルサーバーになるんだぞ。
だれがこんなサービスつかうんだ。
73名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 15:10:31.29 ID:BwlVZxm/0
未だに怖くて2011クラウドにアップデートしてねーぜ
2010のままにしているw
74名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/09(水) 15:10:41.04 ID:OUZhOVQ/0
それよりcoreServiceShell.exeのCPU占有問題は直ったの?
今2010にダウングレードしてしのいでるけど
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 15:10:47.33 ID:Nd3tuvNTP
DropboxとSugarsyncの代わりに良いかと思ってたけど
なんじゃこりゃ
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 15:10:59.18 ID:i1z1ltW70
バックアップ目的ならジャストシステムのIDisk Backup 無制限コースとかな
77名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 15:11:21.24 ID:/IXxU1aIP
これはけっこうキツイと思う
でも元はといえばお前らのせいだから同情はしない
78名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 15:12:26.63 ID:BwlVZxm/0
動画1Tとかぶち込んだ奴がいるんだろーなw
違法動画検挙に使ってやれよw
79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 15:12:43.65 ID:DEF/BfCl0
>>74
coreServiceShell.exeを停止させる方法。スタート時の起動もさせない。
ウイルスバスター2011 重い - Kultur
ttp://d.hatena.ne.jp/kultur/20101105/1288965452
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:14:12.98 ID:GCbf8hHX0
今時20GBとかw

数日で使いきるだろ
81名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/09(水) 15:14:15.24 ID:bAkwdHUb0
高いって言うけど、他の業者も高いよね?
安いところある?
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 15:14:50.14 ID:rz79HHHx0
100GB一万とか高すぎワロタ
83名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 15:15:06.17 ID:aTy864aB0
>>16
金払ってるのに言えないの?
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:15:06.48 ID:6f1PgnN00
zumodriveだと100GBで$20(=1600円くらい)位だから、一万越えはあり得ない高さだな。amazon s3を直で使う位高い
85名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/09(水) 15:15:19.55 ID:yttqY31b0
こんな値段じゃHDD買った方がいいじゃねーかw
86名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 15:15:39.23 ID:b2uZ20iZ0
>>4
こんなんだったら普通にHDD買ったほうが安いよな
87名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/09(水) 15:16:17.05 ID:OUZhOVQ/0
>>79
それ何の解決にもなってねえよ
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 15:16:31.96 ID:Hd8fPMB9P
PC等 [自作PC] “ 【X25-E】 Intel SSD part23 【X25-M/V】”

282 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 00:08:33 ID:3yW16Ksc
トレンドマイクロのオンラインストレージが年間5000円で容量無制限だぜ

録画した動画かたっぱしからアップロードしてやってるぜw
TSファイルのままでw ううぇうぇw

324 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 10:13:23 ID:NB/XecF4
バズマーケするならもう少し自然にやれ
ってνで言われてましたよトレンドマイクロさん
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 15:16:36.43 ID:bsGCimkd0
>>72
今のLinkstationはそんな機能ついたのか…
ちょっと欲しくなった
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-vl/#feature-2
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:16:42.50 ID:1bq5C3q40
>>78
スレ見てたけど1Tなんてもんじゃなかった。
WebDAV使えるからって数日で1.5T上げてた。
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:17:00.27 ID:YnvnODKN0
海外の怪しげなサイトみてるとトレンドマイクロの宣伝が出てくる不思議
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:17:44.66 ID:1bq5C3q40
>>84
ZumoDriveのそれ月額だから。
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 15:17:59.96 ID:x1ZA3Rh60
せめて1Tぐらいにしないとな
ポータブルHDD持ち歩いた方がマシとかないわ
94名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/09(水) 15:19:16.49 ID:bAkwdHUb0
いや、これは出張するときなんかに移動中にPCや携帯用HDDなどを
盗まれても被害出さないようにするためだからHDD買えばいいという話にはならないと思うけど。
よく公務員や公立教員はUSBメモリーを盗まれたとか問題になるが、
ああいったことがならないように企業では使ってるんじゃないかな。
大企業なら自分のところで運営していると思うけど、普通はできないし
95名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 15:20:33.84 ID:DEF/BfCl0
>>87
マジレスすると他のに乗り換えた方が良いかと思うよ

俺はMSEに乗り換えたわ
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 15:20:41.75 ID:OLdrRa2y0
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| SafeSyncに送られてくるファイル容量をスカウターで計測してやるよ
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  開始から数か月、数GB程度のはずだ・・ ポチッ
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  ・・100GB・・400GB・・1TB・・2TB・・3TB・・バ・・バカな!まだあがっていく!?
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |

97名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 15:21:08.21 ID:QidHkp0r0
日本って、こういったサービスの値段って高いよな
海外でいくらでも安いのがあるんだからモトとれないわけでもないだろうに。
経営者がバブル時代の感覚なのかね?
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:22:26.18 ID:/rULtoloP
μtorrentかと思った
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:23:41.60 ID:K7hv8ITEP
えーと、そもそもサイトの使用例では1TB使っても問題無いと
思えるような例を出してましたよね?
非圧縮の写真をガンガンアップロードするみたいな。
確信的詐欺か。

もうトレンドマイクロにはかかわらん。
100名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/09(水) 15:24:02.20 ID:o0FJOrQj0
>>88
TSファイルの倉庫がわりか。そりゃ容量凄いだろうよw
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 15:24:31.56 ID:AeyOCWniP
>>97
海外の全オンラインストレージを見ているわけでもないけど
これくらいの値段は海外にもたくさんあるぞ
102名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 15:25:20.90 ID:qXUA4Nyf0
DropBoxは便利だな
未だにUSBでデータを会社と家でやり取りしてる奴は情弱
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:28:11.22 ID:6f1PgnN00
あ、これ年間払いなのか。じゃあオンラインストレージとしては普通か。
humyoが吸収されてこれになったのかな?
104名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 15:28:27.64 ID:hUkernZp0
でも無制限のサービスって無圧縮で動画とりためて本当に暇なときに見るとかできそうじゃね
炎上のときとかに使えそう
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:29:24.45 ID:vsPujOsk0
4480円あれば、40G分のメモリスティック買えるしなぁ
http://kakaku.com/pc/usb-memory/
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:33:40.34 ID:DZNAwFDp0
ペタ単位で使われてたんだろうな。
旧プランが更新できないと使用中のファイルはどうなる?消える?
使用者は涙目でHDD買って来てDLか。
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:37:12.85 ID:6f1PgnN00
>>104
ネット経由なのでアップに時間がかかる。プロバイダがアップ制限ありならかなりキツイ。
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 15:44:55.75 ID:98/zsPwl0
>>94
そういうのは暗号化ポータブルHDDだろ
2万円もだせば500GBで使いたい放題
移動中の糞遅い回線でオンラインストレージとかキチガイすぎだし
そもそもこの手の鯖の信頼性やセキュリティなんて信用できない
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:47:23.23 ID:DQqFwOZo0
110名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/09(水) 15:48:01.81 ID:Q9TpBi4lP
>>73
ポップアップうざくね?
111名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/09(水) 15:48:39.02 ID:Q9TpBi4lP
>>109
俺まだ買えてないんだから競争率上げるのやめろ
112名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/09(水) 15:49:59.70 ID:ATsI9kRt0
>>89
便利だぞ。
自宅ではLAN内なのでストレスなしに操作できるし。

バックアップにもう一台組んだって知れてるしな。

HDD一台でこんなことできるんだもの、ネットストレージサービスなんて要らんて。
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-vl/#feature-2
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:50:28.99 ID:etpgrr31P
Pogoplugを買おう〜と
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 15:53:39.11 ID:3al76Jol0
HDDを買おうと思う。Pogoplugってやつを買っとけばいいんだな?
115チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/03/09(水) 15:55:21.33 ID:0/2mquGcP
この企画立案した奴は左遷だな
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:56:48.78 ID:T4N4/Vj50
おかわりシステムがまずかったな。
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 15:59:39.04 ID:Gg9cMQBD0
Linkstation()
ハードウェア板でユーザーの恨み節満載の奴か
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 16:01:26.02 ID:i1z1ltW70
>>111
昨日までヨドバシ.comで次回入荷分の予約受け付けてたろ
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 16:08:30.67 ID:98/zsPwl0
NASの性能いいやつは結構高いから結局PCを常時起動してるわ
串とかVPN鯖とかいろいろやりだすともうNASには戻れん
120名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/09(水) 16:13:16.84 ID:f2RHtbY80
NAS欲しいけど、リナックスできないから買うのに躊躇する。
ウインドウズのNASがあればいいのに。
121名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 16:24:01.25 ID:n0JuFIAp0
NAS買う気なら最初からホーム鯖買えと言いたい
122名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/09(水) 16:25:00.51 ID:Q9TpBi4lP
>>120
その昔、HP EX490というやつがあってだな

いや今もあるんだが
123名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/09(水) 16:30:13.68 ID:ATsI9kRt0
>>122
なんでwindows系に普通に付いてないの?
そろそろついても良さそうだけど
124名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 16:30:45.62 ID:n0JuFIAp0
>>122
いいやん、コレ
どこで買うのが安い?延長保証付けるけど…
125名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/09(水) 16:32:23.67 ID:JCAqrnAn0
20GBだったらフラッシュメモリ買うわ
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 16:33:06.55 ID:1bq5C3q40
↓乞食荒れ過ぎワロタw

【返金希望】 オンラインストレージ SafeSync 5TB 【終了】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1299641148/
127名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 16:33:11.64 ID:8E0zzi9e0
どうせなら自宅鯖用意してみたい。
Llanoがでたら組んでみようかな。
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 16:36:54.21 ID:ivGNVpPl0
そんなときのための安鯖だろ
いいルータより安い場合あるし
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 16:45:07.36 ID:mHOOpNF2i
>>120
今どきのNASなんて
ファームインスコするだけで使えるぞ
家電と同じレベル
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 16:48:47.34 ID:oQLM0U8P0
なぁ
G-SPACEず〜っと使えないんだが
どうなってんの?
131名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/09(水) 16:53:55.07 ID:JCAqrnAn0
samba+TrueCrypt最高
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 16:55:38.66 ID:EKvGkbex0
予想通りの展開だ。アマゾンでHDD買ったほうがいいな。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003I4DPLQ/
133名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 16:59:28.10 ID:RpqeBQRx0
セキュリティだろ
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 17:11:54.28 ID:3kgav5OP0
つーか、容量ナンタラ以前に...そんなもん恐くて使えねーよ。

トレンド側は漏れたら謝罪で済むが漏らされた側はひとたまりもねーからな。
135名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 17:13:14.60 ID:DEF/BfCl0
エバ>べーリーソーリー
136名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/09(水) 17:15:11.32 ID:G7OKRfTE0
それで金とる気かよ鬼畜だな
137名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/09(水) 17:18:17.28 ID:G7OKRfTE0
>>85
確かになw
1T4000円の時代にこんなしょぼいラインナップで利用継続するやついるとおもってんのかw
138名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/09(水) 17:18:40.09 ID:bAkwdHUb0
>>109
これはすばらしい!
139名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 17:23:45.63 ID:hZp8vzl8O
自作サーバーたてるより安いから出先で使うかな
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 17:26:31.82 ID:9UxXONBy0
内輪でアニメとか共有する分にはいいんじゃない?
H264で保存すれば相当入るでしょ
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 17:28:06.73 ID:9UxXONBy0
>>109
これって魅力的ではあるんだけど
単純に「繋いだUSBハードディスクをNTFS対応でSamba化します」だけの機能のが欲しい。(Linux部分の書き換えは面倒)
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 17:28:12.79 ID:tMFMgx+d0
アホじゃねぇの…アホだろ、いや完全にアホだ
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 17:38:21.70 ID:DZNAwFDp0
「全俺」なんて言い方何年かぶりに見た。
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 17:39:15.59 ID:Us4lvwj70
サービス自体止めちゃえばw
2.5インチのHDD買って持ち歩いたほうが安いだろw
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/09(水) 17:39:41.23 ID:GokC598A0
2003年に買ったHDDのほうが容量単価安かったような
ナニコレ
で転送速度はどんくらいなの
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 17:42:11.24 ID:awddCHIR0
トレンドマイクロって会社が日本にあるだけで実は台湾企業なw
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 17:43:39.39 ID:yfJWk8sJ0
すでに1Tとか保存してたら追加の請求が来るの?
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 17:46:34.08 ID:Tmz9QE7D0
テラバイトの HDD 二重化したほうが遥かに安く済むわ
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 17:51:46.48 ID:lliKRMZC0
つか無制限→20GBっていきなりゴミになりすぎだろ
せめて1Tぐらいにしろよ
150名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 17:55:10.78 ID:DQqFwOZo0
>>126
これはひどい
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 17:58:45.28 ID:nY+1x0sa0
おまえらドヤ顔でいきりたってるけど
おまえらの推すオンラインストレージって何?
容量無制限で1ファイル5Gくらい上げられるサービスあんの?
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 18:22:28.95 ID:rNPTC7BZ0
ヤンキーって言ってもベトナム戦争の頃の装備とイラク戦争の時で全然違うけどどっち?
153名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/09(水) 18:26:40.28 ID:/ILby42bO
予想通りすぎてワロタ
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 18:45:33.98 ID:Juiakv6Xi
許さない
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 18:46:22.60 ID:C5PfTd/X0
なめとるわ
156名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/09(水) 18:47:36.59 ID:NlzdeV5q0
Pogoplugを買って自宅で管理した方がよくね?
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 18:53:22.39 ID:p2Kuh0TR0
>>156
天災、空爆、ガサ入れがあっても遠隔地なら安心なんだよ
158名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/09(水) 18:56:18.93 ID:G7OKRfTE0
せめて上限無制限なら100GBの値段くらいにして
上限制限ありのプランは4980円程度にしたらいいのに
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 18:57:38.30 ID:0rhQV4KH0
クラウドの末路
160名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/09(水) 19:01:24.58 ID:1ZIWSs4FO
駅とかスーパーが黒タイツだらけでやばい
もうすぐ観られなくなると思うと胸熱
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 19:02:32.64 ID:62dgtx/90
さすが仙谷徳島。汚い
162名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/09(水) 19:25:00.68 ID:830dlobc0
20GB(笑)
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 19:27:50.64 ID:/85BPRdEP
>>4
こういうレスの通りクラウドコンピューティングに絶望的に知見がないのが今のニュー速。

オンラインストレージと、ローカルストレージを同列に置いてどうするんだよ。
164名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 19:44:16.70 ID:WCpTpmYB0
1Gbpsの回線持ってるネット中毒者がこぞって使い始めたらそりゃサービス続けられないわw
20MB/sだったとしても
1.17GB/m
70GB/h
1.64TB/day
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 19:46:28.56 ID:ajkk9tcZ0
>>163
別に自分の家のHDに外からアクセスなんて難しくもなんともないじゃん
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 19:47:42.69 ID:F1iPITOF0
さくらインターネットは最初容量無制限だったけど
全く接続できなかったよな
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 19:58:45.08 ID:sgrJOqiC0
トレンドマイクロみたいな糞企業に大事なデータを預けようとは思わない。
CPU負荷100%になるウィルスパターンファイルを配布して、
お詫びに中国人の女社長が役員報酬を600円にするパフォーマンス。
#株持ってるから配当金でカバーできる
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 20:27:52.41 ID:1y9Jg7yvi
>>165
ずっとPC立ち上げっぱなしにすんのか?例えば出張中とかさ
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 20:29:09.58 ID:bsGCimkd0
>>168
NAS
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 20:52:16.33 ID:FEPDsOqK0
pogologがよさげ
171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 20:53:29.75 ID:FEPDsOqK0
pogoplugだった
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 21:24:01.89 ID:Di4rlvQY0
おい、原価厨!
電力とかハードの故障とか全部考慮した上での
コスパはどっちがいいのか教えろ
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 21:36:15.36 ID:/85BPRdEP
>>172
クラウドサービスはオンプレミスに比較してハードのリプレースがいらないのがポイント。従って期間をどう設定するかによる。
174名無しさん@涙目です。(USA):2011/03/09(水) 21:40:20.84 ID:/nl/OP4J0
これ一時期のアルファブロガーの煽りっぷりからいって
ステルス絶対あったよね
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 22:24:55.50 ID:3QVLXYXp0
どうせそんなもんだろう
176名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 22:34:50.64 ID:bgeIROLf0
有料でこのざまはイメージ悪化するだけだな
悪化するイメージが残ってればだがw
177名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/09(水) 22:35:49.03 ID:7S8fPpgg0
クラウドとか終わコンだろ
178名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/09(水) 22:39:10.11 ID:8dQXibPm0
タカが100GBやそこらで1万5千て、それならHDD買うわw
クラウド(笑)興味ないね(爆)
179名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/09(水) 22:39:50.97 ID:/ILby42bO
クラウドったら!20MBのくせに!!
180名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/09(水) 22:40:03.14 ID:580NF5FZ0
誰が使うん?
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 22:40:07.73 ID:AcztE6I00
HDDがこんだけ暴落した時代に・・・
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 22:40:38.17 ID:e8dU3s160
>>173
日本語でお願いします
183名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 22:42:10.34 ID:F1r0LMUD0
シリコンディスクがもう少し値段下がれば持ち歩くのにな
HDDじゃまだ頻繁に持ち歩くのに抵抗あるわ
184名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/09(水) 23:07:41.69 ID:zKdY4kCX0
便利ほど不便なものはない
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 23:18:07.10 ID:Yyb5UEHS0
>>168
バッファローでNASでも調べてみなよ
186名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/09(水) 23:20:58.38 ID:Yj9+MTFi0
windowsliveでいいよ
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 23:23:24.35 ID:rE/klIbU0
なんでやねんなんでやねん
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 00:17:56.00 ID:TbwCoH0T0
三ヶ月!?
いくらなんでも早過ぎだろーが
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 00:25:47.98 ID:ZQoGonaf0
これだけ信用できない企業も珍しいな。ウィルスバスターは一生買わない。
190名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/10(木) 08:42:29.14 ID:USRJdXT50
>>172
pogoplugに1THDD2台接続してRAID1構成
pogoplugの寿命10年
hddの寿命5年とすると

10年で見たときの費用は
pogoplug(10千) x 1台
hdd(6千) x 4台

合計34千円/Tbyte・10年

よって

3,400円/Tbyte年

だな。
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 08:45:18.71 ID:kp6YOL7y0
オンラインストレージなんて信頼性低くて使ってられるかってのw
回線死んだらなにもできましぇーん アホか
192名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/10(木) 08:46:29.86 ID:USRJdXT50
>>172
もう一つ
バッファローのリンクステーションを利用すると
同じく1THDD2台接続してRAID1構成
hddの寿命5年とすると

5年で見たときの費用は
hdd(15千) x 2台

合計30千円/Tbyte・5年

よって

6,000円/Tbyte年

だな。こっちのがちょっと高いか。
193名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/10(木) 08:50:14.71 ID:n6EVwvCy0
ハードディスク買った方がよくねえ?
USBでも16Gとかある時代だし
なにがしたいのかわからん
なんでこういう正論が出てこないんだろ
194名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/10(木) 08:52:31.17 ID:IgSc6fQv0
高いな
使う容量次第だと自分専用に構築したほうが安く上がりそう
195名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/10(木) 08:53:10.88 ID:6UWUjpz30
怪しげなエロサイトと組んでアンチウイルスソフトを売る最大手

それがトレンドマイクロ
196名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/10(木) 09:07:07.27 ID:rZJLaeX60
ノートンが相変わらず覚醒中だからバスターとか数年いいわ
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 09:08:00.02 ID:xbb6i7sM0
Skyにバックアップしてるデータがかなりあるが、これ消えるとマジで困る
だからってHDDも信頼できない。
Dropboxも追加して、両方に同じファイル入れるのが賢いか。
198名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/10(木) 09:08:25.99 ID:mCJc5QK00
自分でサーバー作ったほうが安い
199名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/10(木) 09:10:04.61 ID:dN2HvQjA0
予定通りだろ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 09:12:14.39 ID:xbb6i7sM0
>>198
落雷に弱い
UPSまで追加するならオンラインストレージのほうが安くなる
ってか、突発的なHDDクラッシュが一番怖い
RAID組むと、それでまたコストかさむし。
個人用途だと無料のオンラインストレージのほうが賢いと思う
でもEvernoteもGmailもデータ消失やらかしてるから、大手とはいえ安心できない。
テープバックアップしてるんだろうか?
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 09:25:31.80 ID:4VrRjzhWP
無くなっても死にはしないよ
人生諦めが肝心
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/10(木) 09:29:06.56 ID:PonmN7XU0
>>201で全てのストレージ系スレが終わってしまった
203名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/10(木) 09:30:57.33 ID:8mIF7t/u0
>>20
なんでお前赤いの
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 09:34:23.52 ID:X7GYCPNl0
>>200
RAID1のファーム壊れたり4台組のRAID5のHDDが3台同時に逝って、
普通のHDDバックアップ+ソリッドメディア+クラウドバックアップに移行した自分が通りますよ…

ところでSugarSyncのアーカイブをGladinetとかで使う方法ない?
それが出来たら大喜びなんだけど。
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 09:37:55.95 ID:xbb6i7sM0
3台同時とか、そこらの怪談話より怖い
206名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/10(木) 09:38:46.48 ID:q8HRhLnp0
>>>4
情強ぶってるけどおまえが単に家出ないだけだろw
207名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/10(木) 09:42:24.63 ID:8mIF7t/u0
QNAPのNASってどうなの?
値段的にはHP EX490のほうがやすいけどQNAPはなんかいろいろ便利そうなんだけれど
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 09:42:54.45 ID:VBjD91BR0
>>205
電源に壊されたのなら普通にある
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 10:33:50.43 ID:SDCiy3pH0
ハードディスク買った方が安いとか言ってるのは、自称情強の無職ですと首から看板下げてるようなもんだぞ
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 10:36:42.55 ID:WUGB5lyn0
>>209
まあこの辺は良し悪しがあるのでハードディスク買ったほうが安い場合もある

何せアップする帯域も確保しないといけないしな・・・
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 10:36:59.37 ID:iOMQvkQZ0
高々20Gで月五千円じゃあなあ
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 10:37:27.43 ID:FEfaQfOg0
中国人の企業は信用できん。
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 10:39:58.15 ID:WUGB5lyn0
割と前からジャストもやってたなあ・・・と思ってみてみた
http://internetdisk.jp/guide/course.html
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 10:40:16.41 ID:iOMQvkQZ0
あー年間か保険付きならいいかも
215名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/10(木) 10:40:28.21 ID:zzxIiLgN0
完璧なバックアップを取ってるから超貴重なデータ保存用ってところか。
エロ動画とエロゲーだけの俺らには関係ない話だな。
216名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/10(木) 10:46:43.66 ID:JZYB3xksO
フラッシュメモリ10個くらい買った方が確実に安くて便利
217名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/10(木) 10:53:26.48 ID:R2efrXRRP
>>215
超貴重なデータをネット上に置くなんてありえないだろw
218名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/10(木) 10:55:36.89 ID:JZYB3xksO
今無制限で使えてるやつは
ベンチマークがわりに100テラとかファイル置いちゃダメダヨ
219名無しさん@涙目です。(東京都)
だが重要なファイルならともかく、
どこにでもあるエロデータの為にNASだのSafeSyncだのに金払う気になれないヤツがいるのは仕方あるまいw